JP2004011716A - 鉄道車両車軸用複列軸受 - Google Patents

鉄道車両車軸用複列軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2004011716A
JP2004011716A JP2002164325A JP2002164325A JP2004011716A JP 2004011716 A JP2004011716 A JP 2004011716A JP 2002164325 A JP2002164325 A JP 2002164325A JP 2002164325 A JP2002164325 A JP 2002164325A JP 2004011716 A JP2004011716 A JP 2004011716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axle
bearing
peripheral surface
extreme pressure
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002164325A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Shirota
城田 伸一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2002164325A priority Critical patent/JP2004011716A/ja
Publication of JP2004011716A publication Critical patent/JP2004011716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/586Details of specific parts of races outside the space between the races, e.g. end faces or bore of inner ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/063Fixing them on the shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • F16C19/386Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/60Positive connections with threaded parts, e.g. bolt and nut connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/10Railway vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

【課題】内輪内周面の稜線部との擦れよって鉄道車両車軸の外周面に生じる傷を防止することができる良好な鉄道車両車軸用複列軸受を提供する。
【解決手段】鉄道車両車軸用複列軸受31は、鉄道車両車軸1に嵌合する内輪11,12が軸方向に分割されると共に、各内輪11,12の内周面には車軸1が緊密嵌合する円筒状のストレート部11c,12cと、突き合わせ端面11a,12aに連なる内周面端縁に形成された挿入案内面11b,12bとが施されている。軸受組み込み時には、軸受運転時の軸受内径と車軸間の相対的微少すべりにより金属表面にせん断応力が発生する事によって反応して該金属表面にFeS膜を形成する極圧添加剤混入液体層35が、各内輪11,12の内周面と車軸1の外周面との間に介在させられる。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は鉄道車両車軸用複列軸受に関し、詳しくは、複列軸受の内輪内周面との擦れよって鉄道車両車軸の外周面に生じる傷を防止するための改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図3は、従来の鉄道車両車軸用複列軸受を備えた鉄道車両車軸の支持構造を示したものである。
ここに示した鉄道車両車軸の支持構造は、鉄道車両車軸(以下、単に車軸とも云う)1を鉄道車両車軸用複列軸受(以下、単に複列軸受とも云う)3によって回転自在に支承したものである。
【0003】
この鉄道車両車軸用複列軸受3は、軸方向に分割された一対の内輪11,12と、単一の外輪14と、各内輪11,12と外輪14との間に装備される複数個の転動体15と、内外輪間の転動体15相互を等間隔に保持する保持器16,17とを備えた構成である。尚、図示例の場合、転動体15は円錐ころである。
【0004】
一対の内輪11,12は、対向する互いの端部を突き合わせた密着状態で使用され、これら内輪11,12の内周に車軸1が嵌合している。
また、各内輪11,12は、突き合わせ端面11a,12aに連なる内周面端縁に、該突き合わせ端面11a,12aに向かって徐々に拡径する挿入案内面11b,12bが形成されており、前記車軸1への軸受挿入時の案内面とされている。
【0005】
図4に例示したように、これらの挿入案内面11b,12bは、各内輪11,12の突き合わせ端面11a,12aに連なる内周面端縁に面取り部を施すことによって形成されたテーパ部であるが、所定曲率のR部に形成される場合もある。
即ち、前記内輪11,12の内周面は、内径が一定で車軸1が緊密嵌合する円筒状のストレート部11c,12cと、突き合わせ端面11a,12aに連なる挿入案内面11b,12bとを具備した構造になっている。
【0006】
又、これら内輪11,12は、車軸1に嵌合した前部スリンガ21と、車軸1の肩部1aに嵌合した後部スリンガ23とに挟まれて配置されている。2個の内輪11,12は、内輪内径と軸との寸法差により圧入固定される。
【0007】
車軸1の軸端には、内周面に回り止め突起25aを突設した小蓋25が、前記回り止め突起25aを車軸1の外周の係止溝1bに係合させた状態で装着されている。この小蓋25と前蓋24とをボルト27によって連結・一体化することで、前蓋24の回転が不可能になり、前蓋24の緩み止めがなされる。
また、複列軸受3の両側には、接触型の密封装置28が装着されており、この密封装置28によって複列軸受3内への異物の侵入や、軸受内部からの潤滑剤の漏出が防止されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、図4に示したように、各内輪11,12において、円筒状のストレート部11c,12cと挿入案内面11b,12bとの交差部は、鈍角の稜線部18,19となっている。
一般に、鉄道車両車軸1は、台車や車体からの負荷で微小であるがベンディング(撓み)を生じており、撓んだ状態で回転駆動される。又、これら内輪11,12と鉄道車両車軸1との間には潤滑を行っていない。
【0009】
そのため、車軸1の回転時には、前記稜線部18,19と車軸1との間で無潤滑状態の微少の繰り返し滑りが発生し、この稜線部18,19が擦れた車軸1の外周面にはフレッチング摩耗による円周方向に沿った傷が発生する。
この様な傷が発生した場合、修正可能であれば車軸1の傷部分を修正して再使用しており手間がかかる。また、傷が一定深さ以上になると車軸1は廃棄処分となってしまうので不経済である。
【0010】
従って、本発明の目的は上記課題を解消することに係り、内輪内周面の稜線部との擦れよって鉄道車両車軸の外周面に生じる傷を防止することができる良好な鉄道車両車軸用複列軸受を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の上記目的は、鉄道車両車軸に嵌合する内輪が軸方向に分割されると共に、各内輪の内周面には前記車軸が緊密嵌合する円筒状のストレート部と、突き合わせ端面に連なる内周面端縁に形成された挿入案内面とが施されている鉄道車両車軸用複列軸受であって、軸受組み込み時には、軸受運転時の軸受内径と車軸間の相対的微少すべりにより金属表面にせん断応力が発生する事によって反応して該金属表面にFeS膜を形成する極圧添加剤混入液体層が、前記各内輪の内周面と前記車軸の外周面との間に介在させられることを特徴とする鉄道車両車軸用複列軸受により達成される。
【0012】
上記構成によれば、鉄道車両車軸に内輪が嵌合した状態で、前記内輪の内周面と前記車軸の外周面との間に極圧添加剤混入液体層が介在しており、軸受運転時の軸受内径と車軸間の相対的微少すべりにより前記極圧添加剤混入液体層中の極圧添加剤成分が金属表面に発生するせん断応力により反応して該金属表面にFeS膜を形成する。
【0013】
このFeS膜は、摩擦力を大幅に軽減する優れた潤滑特性を備えており、鉄道車両車軸の撓みにより、内輪の内周面端縁の稜線部が鉄道車両車軸の外周面に擦れても、鉄道車両車軸の外周面にはフレッチング摩耗による周方向の傷が発生することを防止できる。
【0014】
尚、好ましくは表面積を増加させる化成処理(例えば、リン酸マンガン被膜処理)が予め施された前記内輪の内周面に極圧添加剤混入液体を塗布した後、前記内輪に前記車軸を圧入することで、前記極圧添加剤混入液体層が形成される。
この場合、前記内輪の内周面での極圧添加剤混入液体の保持が容易になり、車軸が嵌合する内輪の内周面全域に均等な極圧添加剤混入液体層を形成することができる。
【0015】
又、好ましくは前記極圧添加剤混入液体の動粘度が、10〜180cstとされる。
この場合、粘度が高すぎて車軸との嵌合時に前記極圧添加剤混入液体の粘性抵抗によって嵌合作業を困難にするようなことがなく、また、粘度が低すぎて塗布表面から前記極圧添加剤混入液体が剥がれてしまうこともない。
従って、車軸と軸受内輪との圧入作業性を損なわずに、前記極圧添加剤混入液体層を安定して形成することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面に基づいて本発明の一実施形態に係る鉄道車両車軸用複列軸受を詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態において、図3に説明した鉄道車両車軸の支持構造と同一の構成部品については、同符号を付すことにより詳細な説明を省略する。
【0017】
図1は本発明の一実施形態に係る鉄道車両車軸用複列軸受を備えた鉄道車両車軸の支持構造の縦断面図であり、図2は図1のB部拡大概略図である。
本実施形態の鉄道車両車軸用複列軸受31は、軸方向に分割された一対の内輪11,12と、単一の外輪14と、各内輪11,12と外輪14との間に装備される複数個の転動体15と、内外輪間の転動体15相互を等間隔に保持する保持器16,17とを備えた構成である。
【0018】
一対の内輪11,12は、対向する互いの端部を突き合わせた密着状態で使用され、これら内輪11,12の内周に鉄道車両車軸1が嵌合している。
また、各内輪11,12は、突き合わせ端面11a,12aに連なる内周面端縁に、該突き合わせ端面11a,12aに向かって徐々に拡径する挿入案内面11b,12bが形成されており、前記車軸1への軸受挿入時の案内面とされている。
【0019】
図2に例示したように、これらの挿入案内面11b,12bは、各内輪11,12の突き合わせ端面11a,12aに連なる内周面端縁に面取り部を施すことによって形成されたテーパ部であるが、所定曲率のR部に形成される場合もある。
即ち、前記内輪11,12の内周面は、内径が一定で車軸1が緊密嵌合する円筒状のストレート部11c,12cと、突き合わせ端面11a,12aに連なる挿入案内面11b,12bとを具備した構造になっている。
そこで、図2に示したように、各内輪11,12において、円筒状のストレート部11c,12cと挿入案内面11b,12bとの交差部は、鈍角の稜線部18,19なっている。
【0020】
一般に、鉄道車両車軸1を前記内輪11,12に圧入する場合には、圧入を容易にするために、予め前記車軸1の外周面にMoS2 を塗布する。このMoS2 は、固体潤滑剤であり溶剤に分散させて塗布する。そのため、溶剤揮発後は粉体として金属表面に付着した状態となり、内輪11,12を前記車軸1に圧入する際に剥離してしまい、圧入後は潤滑剤としての効力を発揮しない。
【0021】
そこで、本実施形態の鉄道車両車軸用複列軸受31では、前記車軸1に前記内輪11,12を組み付ける前に、各内輪11,12の内周面に、錆止め及び車軸に圧入する際のカジリ防止を目的としたリン酸マンガン被膜処理を行い、更に、リン酸マンガン被膜処理を済ませた各内輪11,12の内周面全域に、極圧添加剤混入液体を塗布した状態にする。
【0022】
そして、各内輪11,12の内周面に極圧添加剤混入液体を塗布した状態で、各内輪11,12を前記鉄道車両車軸1に圧入することで、図1及び図2に示したように、各内輪11,12の内周面と前記車軸1の外周面との間に、極圧添加剤混入液体層35を介在させる。
【0023】
ここで、前記リン酸マンガン被膜処理に含まれる工程の一つに、表面積を増加させる化成処理がある。この化成処理が施されていることで、前記内輪11,12の内周面は表面積が増大しており、各内輪11,12の内周面での極圧添加剤混入液体の保持が容易になり、前記車軸1が嵌合する内輪11,12の内周面全域に均等な極圧添加剤混入液体層35を形成することが可能になる。
なお、錆止めやカジリ防止のために内輪11,12の内周面に施す被膜処理は、表面積を増加させる化成処理が含まれていれば、上述のリン酸マンガン被膜処理に限らない。
【0024】
前記極圧添加剤混入液体層35を形成するための極圧添加剤混入液体は、一般に軸受の錆止め用に使用される防錆油中に、極圧添加剤としてP,S,Clを含有する有機化学物質や、MoDTC、或いはMoDTPを添加して、動粘度を10〜180cstの範囲に調整したものである。
MoDTCやMoDTPは、防錆油中に添加すると、分散ではなく、溶解した状態で防錆油中に均一に拡散する。
【0025】
そこで、動粘度を10〜180cstの範囲に調整された前記極圧添加剤混入液体は、粘度が高すぎて車軸との嵌合時に粘性抵抗によって嵌合作業を困難にするようなことがなく、また、粘度が低すぎて塗布表面から液体が剥がれてしまうこともない。従って、前記車軸1と前記内輪11,12との圧入作業性を損なわずに、極圧添加剤混入液体層35を安定して形成することができる。
【0026】
即ち、上述した本実施形態の鉄道車両車軸用複列軸受31では、鉄道車両車軸1に内輪11,12が嵌合した状態で、前記内輪11,12の内周面と前記車軸1の外周面との間に極圧添加剤混入液体層35が介在しており、軸受運転時の軸受内径と車軸間の相対的微少すべりにより前記極圧添加剤混入液体層35中の極圧添加剤成分が金属表面に発生するせん断応力により反応して該金属表面にFeS膜を形成する。
【0027】
このFeS膜は、摩擦力を大幅に軽減する優れた潤滑特性を備えており、鉄道車両車軸1の撓みにより、内輪11,12の内周面端縁の稜線部18,19が鉄道車両車軸1の外周面に擦れても、鉄道車両車軸1の外周面にはフレッチング摩耗による周方向の傷が発生することを防止できる。
【0028】
従って、前記鉄道車両車軸1の傷部分を修正する修復処理の回数を低減させることができると共に、傷を検出するための定期点検の頻度を減らすこともできる。
そこで、鉄道車両車軸1の寿命を延長させることができると共に、鉄道車両の維持コスト低減を図ることもできる。
【0029】
尚、本発明の鉄道車両車軸用複列軸受における内輪及び極圧添加剤混入液体層等の構成は、上記実施形態の構成に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の形態を採りうることは言うまでもない。
例えば、上記実施形態では、転動体として円錐ころを用いた複列軸受について説明したが、本発明はこれに限らず円筒ころを使用することも可能である。
また、上記実施形態で示した複列軸受は、隣接する内輪間に間座が存在しないタイプのものであるが、隣接する内輪間に間座が存在するタイプの複列軸受にも、本発明は適用可能である。
【0030】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明の鉄道車両車軸用複列軸受によれば、鉄道車両車軸に内輪が嵌合した状態で、前記内輪の内周面と前記車軸の外周面との間に極圧添加剤混入液体層が介在しており、軸受運転時の軸受内径と車軸間の相対的微少すべりにより前記極圧添加剤混入液体層中の極圧添加剤成分が金属表面に発生するせん断応力により反応して該金属表面にFeS膜を形成する。
【0031】
このFeS膜は、摩擦力を大幅に軽減する優れた潤滑特性を備えており、鉄道車両車軸の撓みにより、内輪の内周面端縁の稜線部が鉄道車両車軸の外周面に擦れても、鉄道車両車軸の外周面にはフレッチング摩耗による周方向の傷が発生することを防止できる。
従って、鉄道車両車軸の傷部分を修正する修復処理の回数を低減させることができると共に、傷を検出するための定期点検の頻度を減らすこともできる。
又、鉄道車両車軸の寿命を延長させることができると共に、鉄道車両の維持コスト低減を図ることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る鉄道車両車軸用複列軸受を備えた鉄道車両車軸の支持構造の縦断面図である。
【図2】図1のB部拡大概略図である。
【図3】従来の鉄道車両車軸用複列軸受を備えた鉄道車両車軸の支持構造の縦断面図である。
【図4】図3のA部拡大概略図である。
【符号の説明】
1 鉄道車両車軸
11,12 内輪
11a,12a 突き合わせ端面
11b,12b 挿入案内面
11c,11c ストレート部
18,19 稜線部
31 鉄道車両車軸用複列軸受
35 極圧添加剤混入液体層

Claims (3)

  1. 鉄道車両車軸に嵌合する内輪が軸方向に分割されると共に、各内輪の内周面には前記車軸が緊密嵌合する円筒状のストレート部と、突き合わせ端面に連なる内周面端縁に形成された挿入案内面とが施されている鉄道車両車軸用複列軸受であって、
    軸受組み込み時には、軸受運転時の軸受内径と車軸間の相対的微少すべりにより金属表面にせん断応力が発生する事によって反応して該金属表面にFeS膜を形成する極圧添加剤混入液体層が、前記各内輪の内周面と前記車軸の外周面との間に介在させられることを特徴とする鉄道車両車軸用複列軸受。
  2. 表面積を増加させる化成処理が予め施された前記内輪の内周面に極圧添加剤混入液体を塗布した後、前記内輪に前記車軸を圧入することで、前記極圧添加剤混入液体層が形成されることを特徴とする請求項1に記載の鉄道車両車軸用複列軸受。
  3. 前記極圧添加剤混入液体の動粘度が、10〜180cstとされたことを特徴とする請求項2に記載の鉄道車両車軸用複列軸受。
JP2002164325A 2002-06-05 2002-06-05 鉄道車両車軸用複列軸受 Pending JP2004011716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002164325A JP2004011716A (ja) 2002-06-05 2002-06-05 鉄道車両車軸用複列軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002164325A JP2004011716A (ja) 2002-06-05 2002-06-05 鉄道車両車軸用複列軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004011716A true JP2004011716A (ja) 2004-01-15

Family

ID=30432497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002164325A Pending JP2004011716A (ja) 2002-06-05 2002-06-05 鉄道車両車軸用複列軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004011716A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007255599A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Ntn Corp 複列円すいころ軸受
WO2008001831A1 (fr) * 2006-06-30 2008-01-03 Ntn Corporation Structure de support d'élément rotatif pour un dispositif de fixation et palier à roulement utilisé pour cette structure
WO2017010332A1 (ja) * 2015-07-13 2017-01-19 Ntn株式会社 車輪用軸受装置および車輪用軸受装置の組立方法
EP3561324A1 (en) * 2018-04-24 2019-10-30 Jtekt Corporation Ball screw apparatus and double row bearing device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007255599A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Ntn Corp 複列円すいころ軸受
WO2008001831A1 (fr) * 2006-06-30 2008-01-03 Ntn Corporation Structure de support d'élément rotatif pour un dispositif de fixation et palier à roulement utilisé pour cette structure
WO2017010332A1 (ja) * 2015-07-13 2017-01-19 Ntn株式会社 車輪用軸受装置および車輪用軸受装置の組立方法
JP2017019431A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 Ntn株式会社 車輪用軸受装置および車輪用軸受装置の組立方法
EP3561324A1 (en) * 2018-04-24 2019-10-30 Jtekt Corporation Ball screw apparatus and double row bearing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4526998B2 (ja) 駆動車輪用軸受装置
US8303190B2 (en) Wheel bearing apparatus for a vehicle
EP2813721B1 (en) Wheel bearing device
JP2007107588A (ja) 転がり軸受
US20090154855A1 (en) Wheel bearing apparatus for a vehicle
JP2007285322A (ja) 車輪用軸受装置
JP2010025155A (ja) 車輪用円すいころ軸受
JP2004011716A (ja) 鉄道車両車軸用複列軸受
JP2007211792A (ja) 車輪用軸受
JP2009214676A (ja) 車輪用軸受装置
JP2004011715A (ja) 鉄道車両車軸用複列軸受
JP2009156428A (ja) シール組立方法
JP2008256064A (ja) 車輪支持用軸受ユニット
WO2017010332A1 (ja) 車輪用軸受装置および車輪用軸受装置の組立方法
JP2008240957A (ja) 軸受装置
JP4854324B2 (ja) 車輪用軸受装置のシール圧入方法
JP2005226787A (ja) 軸受用密封装置
JP2003314570A (ja) 鉄道車両車軸の支持構造
JP2008144828A (ja) 車輪用軸受装置
EP1679446A1 (en) Sealed roller bearing
WO2016093273A1 (ja) 車輪用軸受装置およびその取付構造
JPH08166021A (ja) ころ軸受
JP2005163828A (ja) 軸受装置
JP2003314566A (ja) 鉄道車両車軸用複列軸受
JP2009085418A (ja) 転がり軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050606

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080528