JP2004011688A - 転がり軸受装置の組立方法およびそれに用いられる組立装置 - Google Patents

転がり軸受装置の組立方法およびそれに用いられる組立装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004011688A
JP2004011688A JP2002163059A JP2002163059A JP2004011688A JP 2004011688 A JP2004011688 A JP 2004011688A JP 2002163059 A JP2002163059 A JP 2002163059A JP 2002163059 A JP2002163059 A JP 2002163059A JP 2004011688 A JP2004011688 A JP 2004011688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling bearing
screw
assembling
bearing device
axial force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002163059A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Hakata
羽方 稔博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP2002163059A priority Critical patent/JP2004011688A/ja
Publication of JP2004011688A publication Critical patent/JP2004011688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/185Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with two raceways provided integrally on a part other than a race ring, e.g. a shaft or housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • F16C19/386Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/60Positive connections with threaded parts, e.g. bolt and nut connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2229/00Setting preload
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

【課題】軸に対して軸力を付与する螺子の摩擦係数に関係なく確実に所要の軸力が得られる転がり軸受装置の組立方法および組立装置を提供する。
【解決手段】転がり軸受装置100の螺子26の螺合過程で、まず引張り装置30を用いてハブホイール1の螺子軸部13を車両インナ側へ引張りつつ、内輪21の端面を押圧してハブホイール1に所要の軸力を付与する。この状態で螺子26を内輪21の端面に当接させる程度に締め付ける。その後引張り装置30の引張り荷重を開放する。これにより、螺子26と内輪21との当接部分の摩擦抵抗のばらつきに関わらずハブホイール1に所要の軸力を与えることができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、車両の車軸などの支持用として好適な転がり軸受装置の組立方法およびそれの組立に使用される転がり軸受装置組立装置に関する。
【0001】
【従来の技術】
図1に、従来の転がり軸受装置100を示す。この転がり軸受装置100は、車両の従動輪の支持用として、ハブホイール1と、複列転がり軸受2とを備える。複列転がり軸受2は、ハブホイール1の軸部12の外周に装着される。螺子26は、ハブホイール1の螺子軸部13に螺着されている。複列転がり軸受2は、螺子26の螺合結合によりハブホイール1から抜け止めされる。このような転がり軸受装置100においては、前記螺子26の抜け止めに伴ない、ハブホイール1の内部に軸方向の引張り荷重が作用する。この引張り荷重は、軸力と称されている。この場合、複列転がり軸受2の内輪21には圧縮荷重が加えられることになり、複列転がり軸受2に対して所要の予圧が付与される。
【0002】
ところで、上記軸力には適正値が存在しており、この軸力が、その適正値を上回る場合には転がり抵抗の増加や軌道面の損傷の原因となる一方で、適正値を下回る場合には軸受剛性が不足し振動や騒音の原因となる。そのため、軸力を適正値に管理することが要求される。従来の場合、ハブホイール1に対する軸力と、螺子26の締め付けトルクとの間には一定の関係が成り立つことを利用して、螺子26の締め付けトルクが管理されることにより、上記軸力が管理される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、螺子26をハブホイール1の螺子軸部13に螺合する際の螺子26と内輪21との当接部分の摩擦係数にばらつきがある。そもそも、螺子26には防錆油が塗布されているが、塗布されてから数日間放置されると、油分が蒸発する。つまり、数日間放置されて防錆油が蒸発した螺子26が用いられる場合、防錆油が塗布された直後の螺子26が用いられる場合に比べられると、締め付け時の前記摩擦係数が大きくなる。また、螺子26の寸法誤差などによっても摩擦係数は変化する。
【0004】
こうした摩擦係数のばらつきが考慮されると、螺子26の締め付けトルクにより軸力が管理される方法は、予圧の適正な付与に対しての正確性に劣ると言える。
【0005】
【課題を解決するための手段】
(1)本発明の転がり軸受装置の組立方法は、軸方向一端側端面に螺子軸部を有する回転軸と、前記回転軸の外周面に装着される転がり軸受と、前記螺子軸部に螺着される螺子部材とを備え、前記転がり軸受に備えられる内輪が、前記回転軸に設けられた内輪位置決め部と前記螺子軸部に螺着された螺子部材とで軸方向から挟持されて当該回転軸に固定される転がり軸受装置の組立方法であって、前記転がり軸受を前記回転軸に装着するとともに、その内輪を前記回転軸の前記内輪位置決め部に押し付けた状態で前記回転軸を軸方向に引っ張ることによって前記回転軸に所定の軸力を与える第1工程と、前記引っ張りの継続状態で前記螺子軸部に対する前記螺子部材の螺入を実施し、前記軸方向の引っ張り解除後も前記軸力を保持させる第2工程とを含む。
【0006】
前記螺子部材は、転がり軸受の内輪を、回転軸の内輪位置決め部と協同して軸方向から挟持することが可能であれば、螺子そのものだけではなく、例えば、螺子の座面と前記回転軸の軸方向一端側端面との間に介装されるワッシャ等の部材をも含む広い概念である。
【0007】
前記内輪位置決め部は、回転軸の大径外周面と小径外周面との境界に存在する段壁面のみならず、単に回転軸の外周面に設けられた凸部など、内輪を回転軸に対して位置決めすることができる部分をも含む。
【0008】
本発明によれば、螺子部材の螺子込みの際、その螺子部材と、内輪との当接箇所における摩擦抵抗にばらつきがあっても、その摩擦抵抗のばらつきに影響されずに回転軸に対して所要の軸力を与えることができる。
【0009】
上記の場合、好ましくは、前記各工程を、前記転がり軸受の外輪を回転させながら行うようにしてもよい。こうした場合、螺子の取り付け過程において、外輪を回転させていれば、転がり軸受の転動体が自転および公転して転がり軸受の転動体と内・外輪との当接位置が常に変わることになる。そのため、回転軸に与える軸力が転がり軸受の内・外輪の常に異なる位置に分散して作用することとなり、内・外輪の局部に対して圧痕が付きにくくなる。その結果、複列転がり軸受の転がり特性が向上し、振動や騒音の発生を抑制できるなど、性能向上に貢献できる。
【0010】
(2)本発明の転がり軸受装置の組立装置は、前記(1)の転がり軸受装置の組立方法の実施に使用される転がり軸受組立装置であって、前記第1工程において使用されるもので、前記転がり軸受の内輪を押さえるための押さえ部材と、前記回転軸を軸方向に引っ張るための引張り部材とを含む。
【0011】
また、本発明の転がり軸受装置の組立装置は、前記(1)の転がり軸受装置の組立方法の実施に使用される転がり軸受組立装置であって、前記第2工程において使用されるもので、前記螺子軸部への螺子部材の締め付けに用いる螺子締め付け部材を含む。
【0012】
このような組立装置を用いれば、引張り部材により回転軸が一端側に向けて引張られる一方で、押さえ部材により引張り部材の引張り荷重に対する反力が内輪の一端に対して与えられる。そのため、引張り部材の引張り荷重の設定だけで、その設定した引張り荷重がそのまま回転軸に対する軸力に適用される。したがって、回転軸に対する軸力の管理が容易となり、正確な軸力管理が可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明の詳細を図面に示す実施形態に基づいて説明する。
【0014】
図2は、本発明の一実施形態に係る転がり軸受装置の組立方法を示している。この実施形態では、図1に示される転がり軸受装置100についての組立方法が例に挙げられる。
【0015】
図示する転がり軸受装置100は、車両の従動輪の支持に用いられるものであり、ハブホイール1と、複列転がり軸受2とを備えている。
【0016】
ハブホイール1は、回転軸として、軸部12の外周所定位置に径方向外向きのフランジ11を有する。フランジ11には、図示されない車輪が取り付けられ、軸部12においてフランジ11よりも車両インナ側の領域には、複列転がり軸受2が外装される。
【0017】
複列転がり軸受2は、複列アンギュラ玉軸受であり、ハブホイール1の軸部12の小径外周面12aに外嵌される単一軌道を有する内輪21と、二列の軌道溝を有する単一の外輪22と、二列で配設される複数の玉23と、二つの冠形保持器24,24とを備える。ハブホイール1の軸部12の大径外周面12bは複列転がり軸受2の一方内輪とされる。
【0018】
外輪22の外周には、径方向外向きのフランジ25が設けられる。フランジ25は、図示されない車体などに対してボルトなどで非回転に取り付けられる。
【0019】
ハブホイール1の螺子軸部13には、螺子部材としての螺子26が螺合される。複列転がり軸受2の内輪21は、螺子26と、ハブホイール1の小径外周面12aと大径外周面12bとの境界位置における段壁面12cとでもって軸方向から挟持される。この段壁面12cは、内輪21の位置決め部として作用する。このような挟持によって、ハブホイール1に複列転がり軸受2は、抜け止め固定され、ハブホイール1に軸力が付与される。軸力は、上述のようにハブホイール1の内部に発生する軸方向での引張り荷重のことである。このとき、複列転がり軸受2の内輪21には軸方向での圧縮荷重が加えられ、複列転がり軸受2に所要の予圧が付与される。
【0020】
転がり軸受装置100の組立方法を説明する。
【0021】
つまり、ハブホイール1に対して複列転がり軸受2が仮組みされた状態で、引張り装置30によりハブホイール1に所要の軸力が付与され、この状態で螺子26が締め付けられるようにする。
【0022】
まず、図2において、ハブホイール1の軸部12に対して複列転がり軸受2が装着される。このとき、内輪21が圧入により外嵌装着され、複列転がり軸受2はハブホイール1に仮組みされる。その後、ハブホイール1の螺子軸部13に対して螺子26が締め付ける方向に螺入される。ただし、このとき、螺子26の座面が内輪21の端面に当接する直前で止められる。
【0023】
このように準備された後、引張り装置30を用いて、ハブホイール1に軸力が付与される。上記引張り装置30の構成および引張り装置30による軸力の付与工程を説明する。
【0024】
引張り装置30は、引張り部材31と、押さえ部材32と、螺入装置34とを有する。
【0025】
引張り部材31は、ハブホイール1の螺子軸部13を車両インナ側へ引張るものであり、ハブホイール1の螺子軸部13に螺合する構成になっている。
【0026】
押さえ部材32は、複列転がり軸受2の内輪21の端面を押さえる円筒部材であり、引張り部材31の径方向外側を一様に覆うように配置される。
【0027】
螺入装置34は、螺子26に係合してこの螺子26を回転させるものであり、引張り部材31と、押さえ部材32との円筒状の隙間に配置される。
【0028】
このような構成の引張り装置30を用いて、ハブホイール1に軸力を付与する。
【0029】
すなわち、予め螺子26がハブホイール1の螺子軸部13に螺合させ、この状態でハブホイール1の螺子軸部13に引張り部材31を螺合させる。それと同時に、押さえ部材32を内輪21の端面に当接させる。なお、ハブホイール1の螺子軸部13と、引張り部材31との螺合しろを確保するために、螺子軸部13の軸方向長さは、螺子26の軸方向長さよりも長くなっている。そして、押さえ部材32により複列転がり軸受2の内輪21の端面が押さえられて当該内輪21が軸方向に不動に位置決めされる。それと同時に、引張り部材31によりハブホイール1の螺子軸部13が車両インナ側に引っ張られる。これにより、ハブホイール1に対して軸力が付与される。なお、この軸力は、転がり軸受装置100の完成状態において要求される軸力に基づいて設定される。
【0030】
このような状態で、螺入装置34が螺子26に係合され、螺子26が締め付け方向に回転されて螺子26が螺入される。このとき、螺子26は、内輪21に当接する直前まで螺入される。なお、螺入装置34による螺子26の締め付けトルクは、ハブホイール1に軸力を与える程に大きくされる必要はなく、螺子26が内輪21の端面に当接した時点で止める程度とされる。
【0031】
その後、引張り装置30による引張り荷重が開放されると、ハブホイール1に付与されていた軸力は、螺子26により確保されることとなる。
【0032】
以上説明した複列転がり軸受100では、螺子26の締め付け力によりハブホイール1に軸力が付与されるのではなく、内輪21を押さえた状態でハブホイール1が引っ張られることにより前記軸力を確保しておいた上で、螺子26が内輪21の端面に当接するまで螺入されるだけにしている。このため、螺子26の螺入時において、当該螺子26の座面と、内輪21の端面との当接部分の摩擦抵抗がばらついていても、それに関係なくハブホイール1に所要の軸力を与えることができる。
【0033】
なお、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、以下に述べる実施形態にも適用可能である。
【0034】
(1) 上記実施形態において、前記したような螺子26の取り付け過程において、複列転がり軸受2の外輪22を回転させながら行なわれるようにしてもよい。
【0035】
具体的に、まず、図3に示すように、転がり軸受装置100は、その車両インナ側を上向きにした姿勢で、作業台33上にセットされる。
【0036】
このように準備してから、先の実施形態で既に述べたような手順でハブホイール1の螺子軸部13に螺子26が取り付けられる。この過程において、さらに、図3中に示しているように、モータ40および回転補助治具50を用いて、外輪22を回転させるようにしている。モータ40の出力軸には、歯車41が取り付けられている。回転補助治具50は、図4に示すように、環状板51の外周に前記歯車41に噛合するギヤ52が形成されるとともに、環状板51の円周数ヶ所、ここでは外輪22のフランジ25に設けてあるボルト取付孔26に対応する複数ヶ所にピン53を取り付けられた構造になっている。
【0037】
このように、螺子26の取り付け過程において、外輪22が回転されることにより、玉23が自転および公転して玉23と内・外輪21,22との当接位置が常に変わることになる。そのため、引張り装置30による軸力が内・外輪21,22の常に異なる位置に分散して作用することになり、内・外輪21,22の局部に対して圧痕が付きにくくなる。したがって、複列転がり軸受2の転がり特性が向上し、振動や騒音の発生が抑制されるなど、性能向上に貢献できる。
【0038】
(2) 上記引張り装置30の引張り部材31とハブホイール1の螺子軸部13との係合構造について、図5に示すようにすることができる。つまり、ハブホイール1の螺子軸部13が中空とされ、ここに引張り部材31が係合されるようにすることができる。
【0039】
具体的に、ハブホイール1の螺子軸部13に中空部14が設けられ、当該中空部14にめ螺子加工が施される。一方、引張り部材31は中空部14に対して螺合されるようになっている。
【0040】
このようにすると、ハブホイール1の螺子軸部13と、引張り部材31との螺合しろを軸方向に長くとることができる。そのため、引張り装置30の引張り荷重によってハブホイール1の螺子軸部13と、引張り部材31との螺合部分が破損する心配がなくなり、ハブホイール1の螺子軸部13に十分な軸力を付与することができるようになる。
【0041】
(3) 本発明の組立方法は、図6で示すように、ハブホイール1の外周面に軸方向一対の内輪21a、21bを嵌合装着した転がり軸受装置300にも適用される。
【0042】
また、このような形式の軸受装置において、図7に示すように、転動体群を円錐ころ群27としたものも含まれる。
【0043】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、螺子の締め付け力により回転軸に対して軸力を付与されるのではなく、内輪が押さえられつつ回転軸が引張られることにより前記軸力が確保された状態で、螺子が内輪の端面に当接するまで螺入されるだけにしている。このため、螺子の螺入時において、螺子の座面と、内輪の端面との当接部分の摩擦抵抗がばらついていても、それに関係なく回転軸に対して所要の軸力が与えられる。また、引張り部材の引張り荷重の設定だけで、その設定した引張り荷重がそのまま回転軸に対する軸力に適用される。したがって、回転軸に対する軸力の管理が容易となり、正確な軸力管理が可能となる。その結果、転がり軸受装置に適正な予圧を付与することができるようになり、軸受装置の品質を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る転がり軸受装置の断面図
【図2】図1の転がり軸受装置の組立方法および組立装置を示す説明図
【図3】本発明の他の実施形態に係る転がり軸受装置の断面図
【図4】図3の螺子取り付け時に用いる回転補助治具を示す斜視図
【図5】本発明のさらに他の実施形態に係る転がり軸受装置の組立方法および組立装置を示す断面図
【図6】本発明のさらに他の実施形態に係る転がり軸受装置の断面図
【図7】本発明のさらに他の実施形態に係る軸受装置の断面図
【符号の説明】
1    ハブホイール
2    複列転がり軸受
13   螺子軸部
21   内輪
26   螺子
30   引張り装置
100  転がり軸受装置

Claims (4)

  1. 軸方向一端側端面に螺子軸部を有する回転軸と、前記回転軸の外周面に装着される転がり軸受と、前記螺子軸部に螺着される螺子部材とを備え、前記転がり軸受に備えられる内輪が、前記回転軸に設けられた内輪位置決め部と前記螺子軸部に螺着された螺子部材とで軸方向から挟持されて当該回転軸に固定される転がり軸受装置の組立方法であって、
    前記転がり軸受を前記回転軸に装着するとともに、その内輪を前記回転軸の前記内輪位置決め部に押し付けた状態で前記回転軸を軸方向に引っ張ることによって前記回転軸に所定の軸力を与える第1工程と、
    前記引っ張りの継続状態で前記螺子軸部に対する前記螺子部材の螺入を実施し、前記軸方向の引っ張り解除後も前記軸力を保持させる第2工程とを含むことを特徴とする転がり軸受装置の組立方法。
  2. 請求項1に記載の転がり軸受装置の組立方法において、
    前記各工程を、前記転がり軸受の外輪を回転させながら行うことを特徴とする転がり軸受装置の組立方法。
  3. 請求項1または2に記載の転がり軸受装置の組立方法の実施に使用される転がり軸受装置組立装置であって、
    前記第1工程において使用されるもので、前記転がり軸受の内輪を押さえるための押さえ部材と、前記回転軸を軸方向に引っ張るための引張り部材とを含むことを特徴とする転がり軸受装置組立装置。
  4. 請求項1または2に記載の転がり軸受装置の組立方法の実施に使用される転がり軸受装置組立装置であって、
    前記第2工程において使用されるもので、前記螺子軸部への螺子部材の締め付けに用いる螺子締め付け部材を含むことを特徴とする転がり軸受装置組立装置。
JP2002163059A 2002-06-04 2002-06-04 転がり軸受装置の組立方法およびそれに用いられる組立装置 Pending JP2004011688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002163059A JP2004011688A (ja) 2002-06-04 2002-06-04 転がり軸受装置の組立方法およびそれに用いられる組立装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002163059A JP2004011688A (ja) 2002-06-04 2002-06-04 転がり軸受装置の組立方法およびそれに用いられる組立装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004011688A true JP2004011688A (ja) 2004-01-15

Family

ID=30431634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002163059A Pending JP2004011688A (ja) 2002-06-04 2002-06-04 転がり軸受装置の組立方法およびそれに用いられる組立装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004011688A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116951006A (zh) * 2023-09-20 2023-10-27 万向钱潮股份公司 一种轮毂轴承安装方法及装置
JP7460105B2 (ja) 2019-09-25 2024-04-02 多摩川精機株式会社 軸受構造、及びその組立方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7460105B2 (ja) 2019-09-25 2024-04-02 多摩川精機株式会社 軸受構造、及びその組立方法
CN116951006A (zh) * 2023-09-20 2023-10-27 万向钱潮股份公司 一种轮毂轴承安装方法及装置
CN116951006B (zh) * 2023-09-20 2023-12-08 万向钱潮股份公司 一种轮毂轴承安装方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8307940B2 (en) Electric power steering assembly
KR20140056153A (ko) 휠 베어링 조립체
WO2009090952A1 (ja) ボールねじ装置
JP2000110840A (ja) 車輪用軸受ユニット
JP3622103B2 (ja) ホィール用軸受装置の組立方法
JP3855304B2 (ja) クロスローラ軸受の予圧調整構造
JP5250942B2 (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2004011688A (ja) 転がり軸受装置の組立方法およびそれに用いられる組立装置
JP2000038005A (ja) 車両用ハブユニットのかしめ方法
JPH11247872A (ja) 軸受装置及び軸受の組込み取外し方法
JP2004353724A (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP2004090839A (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP2003021154A (ja) 複列円すいころ軸受装置およびその組立て方法
JP2003021153A (ja) 軸受装置の組み立て方法
JP2001130211A (ja) ホイール用軸受装置
JP3633961B2 (ja) 車軸用軸受装置の予圧測定方法及び装置
JP3068385U (ja) 軸受装置
JP2004036851A (ja) 転がり軸受装置
JP4894113B2 (ja) 車軸用軸受装置
JP2005325902A (ja) 車輪軸受装置の製造方法
KR101826202B1 (ko) 너클 및 휠 베어링 조립체
WO2006087838A1 (ja) ブレーキロータ付き車輪軸受装置の制動面の切削加工方法
JP2003335105A (ja) ボルト取付補助具
JP2003211907A (ja) ブレーキロータ付軸受装置
KR20120002765U (ko) 차동베어링 예압조절구조