JP2004010892A - 第8族および第6b族の元素を含む担持触媒の存在下に、硫黄含有化合物およびオレフィンを含む留分を水素化脱硫するための方法 - Google Patents
第8族および第6b族の元素を含む担持触媒の存在下に、硫黄含有化合物およびオレフィンを含む留分を水素化脱硫するための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004010892A JP2004010892A JP2003158142A JP2003158142A JP2004010892A JP 2004010892 A JP2004010892 A JP 2004010892A JP 2003158142 A JP2003158142 A JP 2003158142A JP 2003158142 A JP2003158142 A JP 2003158142A JP 2004010892 A JP2004010892 A JP 2004010892A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- catalyst
- range
- carrier
- oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims abstract description 60
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 38
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 19
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 19
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 title claims abstract description 19
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 title abstract description 15
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title abstract description 12
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 11
- 229910021472 group 8 element Inorganic materials 0.000 claims abstract description 17
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 10
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 10
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 10
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 10
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 10
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000004523 catalytic cracking Methods 0.000 claims description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 7
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 6
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 5
- 239000000571 coke Substances 0.000 claims description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 4
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 4
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 claims description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 2
- 238000004230 steam cracking Methods 0.000 claims description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 25
- 238000004231 fluid catalytic cracking Methods 0.000 description 14
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 14
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 6
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 6
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 6
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 6
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N cobalt dinitrate Chemical compound [Co+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001981 cobalt nitrate Inorganic materials 0.000 description 3
- WQOXQRCZOLPYPM-UHFFFAOYSA-N dimethyl disulfide Chemical compound CSSC WQOXQRCZOLPYPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- -1 olefin compounds Chemical class 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- QGAVSDVURUSLQK-UHFFFAOYSA-N ammonium heptamolybdate Chemical compound N.N.N.N.N.N.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.[Mo].[Mo].[Mo].[Mo].[Mo].[Mo].[Mo] QGAVSDVURUSLQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 229910000428 cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N cobalt(ii) oxide Chemical compound [Co]=O IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004939 coking Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001741 organic sulfur group Chemical group 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical compound [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 2
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 2
- BNGXYYYYKUGPPF-UHFFFAOYSA-M (3-methylphenyl)methyl-triphenylphosphanium;chloride Chemical compound [Cl-].CC1=CC=CC(C[P+](C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)=C1 BNGXYYYYKUGPPF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FCEHBMOGCRZNNI-UHFFFAOYSA-N 1-benzothiophene Chemical class C1=CC=C2SC=CC2=C1 FCEHBMOGCRZNNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical compound SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100023055 Neurofilament medium polypeptide Human genes 0.000 description 1
- 101710109612 Neurofilament medium polypeptide Proteins 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003009 desulfurizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- VLXBWPOEOIIREY-UHFFFAOYSA-N dimethyl diselenide Natural products C[Se][Se]C VLXBWPOEOIIREY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000011066 ex-situ storage Methods 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 1
- 150000003577 thiophenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G45/00—Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
- C10G45/02—Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
- C10G45/04—Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
- C10G45/06—Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof
- C10G45/08—Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof in combination with chromium, molybdenum, or tungsten metals, or compounds thereof
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
Abstract
【解決手段】少なくとも1種の第8族元素、少なくとも1種の第6B族元素、および比表面積が約200m2/g未満の担体を含み、担体の単位表面積あたりの第6B族元素の密度が、第6B族元素の酸化物として担体の1m2あたりに4×10−4〜36×10−4gの範囲である触媒の存在下に、ガソリン留分を水素化脱硫するための方法。
【選択図】なし
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、少なくとも1種の担体、少なくとも1種の第6B族元素、および少なくとも1種の第8族元素を含み、炭化水素仕込原料、好ましくは流動接触分解(FCC)タイプの仕込原料を水素化脱硫させることが可能な触媒に関する。
【0002】
さらに詳しくは本発明は、少なくとも1種の第8族元素、少なくとも1種の第6B族元素、および比表面積が約200m2/g未満の担体を含み、担体の単位表面積あたりの第6B族元素の密度が、第6B族元素の酸化物として担体の1m2あたりに4×10−4〜36×10−4gの範囲である触媒の存在下に、ガソリン留分を水素化脱硫するための方法に関する。
【0003】
【従来の技術】
ガソリン留分、より詳しくはFCCからのガソリンには、約20〜40%のオレフィン系化合物、30〜60%の芳香族化合物、および20〜50%の飽和パラフィンまたはナフテン系の化合物が含まれている。オレフィン系化合物の中では、直鎖および環状オレフィンよりも分岐状オレフィンが多い。これらのガソリンにはまた、ジオレフィン系の不飽和度の高い化合物も微量存在し、それらはゴム状物質を形成することで触媒を失活させる傾向がある。特許文献1には、硫黄を除去するための水素化処理を実施する前に、オレフィンの転化をもたらすことなく、ジオレフィン類を選択的に水素化する方法が提案されている。これらのガソリン中の硫黄含有化合物の量は種々多様で、ガソリンの種類(気相分解、接触分解、コークス製造など)や、接触分解の場合でもその方法における苛酷度などによって異なってくる。硫黄含有化合物の量は、仕込原料の重量を基準にして、Sとして200〜5000ppm、好ましくは500〜2000ppmの範囲である。チオフェン類およびベンゾチオフェン系の化合物類がほとんどで、メルカプタン類は非常に少なく、通常10〜100ppmの範囲である。FCCガソリンにはまた、窒素含有化合物も含まれているが、その割合は通常100ppmを超えることはない。
【0004】
新しい環境基準に適合するような改質ガソリンを製造しようとすると、高オクタン価を維持するためにオレフィン濃度を極力減少させることが要求されるが、しかし硫黄含量も実質的に減少させなければならない。現行および将来の環境基準では、石油精製業者はガソリン中の硫黄含量を、2003年には50ppm以下、2005年以降は10ppmの数値に抑えるよう要求されている。これらの規制では、全硫黄含量とともに、メルカプタンのような硫黄含有化合物の性質も規制されている。接触分解からのガソリンはガソリンプールの30〜50%を占めているが、オレフィンおよび硫黄の含量が高い。改質ガソリン中に存在する硫黄のほぼ90%は、FCCガソリンからのものである。したがって、ガソリン、主としてFCCガソリン、からの脱硫(水素化脱硫)は、これらの基準を満足させるためには重要である。接触分解ガソリンを水素化処理(または水素化脱硫)するのに、当業者には公知の通常の条件で実施すれば、留分中の硫黄の含量を減少させることは可能である。しかしながら、その方法では、水素化処理の過程でオレフィンを飽和させてしまうために、留分のオクタン価が著しく低くなってしまうという大きな欠陥がある。そのため、オクタン価を高いレベルに維持したまま、FCCガソリンの深度脱硫(deep desulphurization)を可能とする方法が提案されている。
【0005】
特許文献2に提案されている方法では、ガソリンを分留し、軽質留分をスイートニングすると共に重質留分を通常の触媒で水素化処理し、さらにそれをZSM5ゼオライトで処理することによって最初のオクタン価を実質的に取り戻している。
【0006】
特許文献3では、FCCガソリンを、高温、低圧、高い水素/仕込原料比の条件下で処理することが特許請求されている。このような特殊な条件下では、脱硫反応によって生成するH2Sとオレフィンの反応も含めて、メルカプタンの生成につながる再結合反応が最小限に抑えられる。
【0007】
最後に特許文献4には、残存硫黄含量を極めて低いレベルとすることが可能な工程が提案されているが、それは多段方法であって、第1の触媒で水素化脱硫し、液状留分とガス状留分を分離し、第2の触媒で第2の水素化処理を行うものである。液/ガスの分離によって、第1の反応器で生成したH2Sを除去することが可能となり、それによって、水素化脱硫とオクタン価の低下の間で好適なバランスを得ようとしている。
【0008】
このように、所望の反応選択性(水素化脱硫とオレフィンの水素化との間の比)を達成することは、方法を選択することによりある程度可能であるが、どの場合においても、本質的に選択性を有する触媒システムを使用することが決定的な因子となることが多い。
【0009】
一般的にこのタイプの用途に使用される触媒は、第6B族元素(Cr、Mo、W)および第8族元素(Fe、Ru、Os、Co、Rh、Ir、Pd、Ni、Pt)を含むスルフィド型の触媒である。そのため特許文献5では、表面濃度が0.5×10−4〜3×10−4gMoO3/m2の範囲である触媒を使用することで、高い水素化脱硫選択性(水素化脱硫(HDS)が93%に対して、オレフィンの水素化(HDO)が33%)を得ることが可能になると述べている。さらに、特許文献6および特許文献7によれば、オレフィンの水素化を抑制する目的で、通常のスルフィド相(CoMoS)にドーピング剤(アルカリ金属、アルカリ土類金属)を添加するのが好ましいとしている。
【0010】
改良により触媒に本質的な選択性を付与するさらなる方法として、触媒の表面に炭素質の析出物を存在させることを利用するものがある。特許文献8では、ナフサを水素化処理するための通常の触媒を前処理して、それを部分的に失活させてから、ガソリンの水素化に使用することを提案している。同様に、特許文献9には、触媒を前処理して3〜10重量%のコークを析出させることで、触媒の能力が改良されると述べられている。この場合、C/Hの比が0.7を超えてはならないと記載されている。
【0011】
【特許文献1】
欧州特許第B1−0685552号明細書。
【0012】
【特許文献2】
米国特許第A−5318690号明細書。
【0013】
【特許文献3】
国際特許公開第A−01/40409号明細書。
【0014】
【特許文献4】
米国特許第A−5968346号明細書。
【0015】
【特許文献5】
米国特許第A−5985136号明細書。
【0016】
【特許文献6】
米国特許第A−4140626号明細書。
【0017】
【特許文献7】
米国特許第A−4774220号明細書。
【0018】
【特許文献8】
米国特許第A−4149965号明細書。
【0019】
【特許文献9】
欧州特許出願第A1−0745660号明細書。
【0020】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ガソリンを水素化脱硫するための方法に使用可能な触媒を見出したものであるが、この触媒は、ガソリンの大幅な損失をもたらすことなくまたオクタン価の低下も最小限に抑えながら、炭化水素留分、特にFCC留分中の全硫黄およびメルカプタン含量を減少させることができる。
【0021】
さらに詳しくは本発明は、少なくとも1種の第8族元素、少なくとも1種の第6B族元素、および比表面積が200m2/gよりも小さい担体を含み、担体の単位表面積あたりの第6B族元素の密度が、第6B族元素の酸化物として担体の1m2あたりに4×10−4〜36×10−4gの範囲である触媒の存在下に、ガソリン留分の水素化脱硫を実施するための方法に関する。
【0022】
【発明の実施の形態】
本発明の方法を使用して水素化処理(または水素化脱硫)をする仕込原料は一般に、硫黄を含むガソリン留分であって、たとえば、コークス製造装置、ビスブレーキング装置、水蒸気分解装置、または流動接触分解すなわちFCCからの留分である。前記の仕込原料は、接触分解装置から得られるガソリン留分であって、その沸点範囲は典型的には、炭素原子数5の炭化水素の沸点から約250℃までのものが好ましい。前記のガソリンには任意に、他の製造方法から得られたガソリンをある程度の割合で含んでいてもよく、そのような方法の例としては、常圧蒸留(直留ガソリン)または転化方法(コークス製造または水蒸気分解ガソリン)などがある。
【0023】
本発明の水素化脱硫触媒は、適切な担体の上に少なくとも1種の第6B族元素および少なくとも1種の第8族元素を担持させたものである。単一または複数の第6B族元素は、モリブデンおよび/またはタングステンから選択するのが好ましく、単一または複数の第8族元素は、ニッケルおよび/またはコバルトから選択するのが好ましい。この触媒担体は通常多孔質固体であり、アルミナ、シリカ、シリカアルミナ、または、単独またはアルミナもしくはシリカアルミナとの混合物として使用されるチタンまたはマグネシウムの酸化物、からなる群より選択される。担体はシリカ、遷移アルミナ(transition alumina)およびシリカアルミナからなる群より選択するのが好ましいが、担体が実質的に少なくとも1種の遷移アルミナからなるのがより好ましく、それはすなわち、担体に少なくとも51重量%、好ましくは少なくとも60重量%、より好ましくは少なくとも80重量%、さらに好ましくは少なくとも90重量%の遷移アルミナを含むということである。担体は遷移アルミナ単独で構成されていても構わない。
【0024】
本発明の担体の比表面積は、一般に約200m2/g未満、好ましくは170m2/g未満、より好ましくは150m2/g未満、さらにより好ましくは135m2/g未満である。この担体は、当業者には公知の、どのような前駆体からでも、どのような調製方法によっても、また、どのような成形法によっても調製することができる。
【0025】
本発明の触媒は、当業者に公知のどのような技術を用いても調製することが可能であるが、特に、選択した担体の上に第8族および第6B族元素を含浸させる方法によるのがよい。前記の含浸法は、たとえば、乾式含浸法(dry impregnation)と呼ばれる当業者に公知の方法によって実施することが可能であり、その方法では、所望量の元素を、選択した溶媒たとえば脱イオン水に可溶な塩の形態で用い、担体の細孔ができるだけ正確に充満されるようにする。次いで、溶液で充満された担体を乾燥させるのが好ましい。
【0026】
第8族および第6B族元素を担持させた後で、任意に触媒を成形し、活性化処理を施す。前記の処理が意図しているのは一般的には、その元素の分子状前駆体を、その酸化物の状態(たとえばMoO3)に転換させることである。その場合、それは酸化処理となるが、直接還元させることもできる。酸化処理(焼成とも呼ばれる)の場合には通常、空気または稀釈した酸素の下で実施され、その処理温度は一般に200℃〜550℃、好ましくは300℃〜500℃の間である。還元処理の場合には一般に、純水素または好ましくは稀釈した水素の下で実施されされ、その処理温度は一般に200℃〜600℃、好ましくは300℃〜500℃の間である。
【0027】
本発明の方法で使用することが可能な第6B族および第8族金属の塩の例としては、硝酸コバルト、硝酸アルミニウム、ヘプタモリブデン酸アンモニウム、およびメタタングステン酸アンモニウムなどがある。当業者に公知の他の塩で、充分な溶解性を有し活性化処理の間に分解される塩ならば、どのような塩でも使用することができる。
【0028】
この触媒は、通常スルフィドの形態で使用されるが、そのためには熱処理の後で、分解してH2Sを発生することが可能な硫黄含有有機化合物にこれを接触させるか、または、H2で稀釈した気体状H2Sの気流に直接これを接触させる。この工程は、水素化脱硫反応器でin situまたはex situ(すなわち、反応器の内部または外部)のいずれでも実施することができ、その際の温度は、200〜600℃の間、より好ましくは300〜500℃の間である。
【0029】
本発明の触媒中の第6B族元素(クロム、モリブデン、タングステン)の密度は、担体表面1m2あたり第6B族元素の酸化物として4×10−4g〜36×10−4gの範囲、好ましくは担体表面1m2あたり第6B族元素の酸化物として4×10−4g〜16×10−4gの範囲であり、より好ましくは担体表面1m2あたり第6B族元素の酸化物として7×10−4g〜15×10−4gの範囲である。担体の比表面積は一般に、約200m2/gを超えてはならず、好ましくは170m2/g未満、より好ましくは150m2/g未満、さらにより好ましくは135m2/g未満でなければならない。
【0030】
この2つのパラメータの間には相乗的な効果があるために、一般にはこの2つの基準は同時に満たされている必要があるということに、注目されたい。
【0031】
特定の理論にとらわれることなく言えば、第6B族元素とその表面分布は、分子の活性化と反応性に関係している。この2つのパラメータの間には分子の活性化と反応性に関して相乗的な効果があるために、一般にはこの2つの基準は同時に満たされている必要があるということに、注目されたい。さらに、第8族および第6B族元素(金属と呼ぶこともある)が存在すると、担体の表面が、分子、特にオレフィンの活性化と表面移動のメカニズムにおいて重要な役割を果たしている可能性があるということが最近提案されている(R.プリンス(Prins)、Studies in Surface Science and Catalysis,138,p.1〜2)。この活性化方法を最小限に抑えれば、オレフィン系化合物が関わる反応、すなわち水素付加による水素化(高オクタン価を維持するのには悪影響)や、H2Sの再結合(脱硫には悪影響)を抑制することが可能と考えられる。
【0032】
さらに、比表面積の大きな担体を使用すると、オレフィン含量の高い仕込原料では、問題が発生しやすい。表面の酸性度は担体の比表面積が大きいほど高くなるので、酸による触媒作用を受ける反応は、大きな比表面積の担体では起きやすくなる。重合反応やコーキング反応はゴム状物質やコーキングの生成を招き、ついには触媒を早々に失活させてしまうが、大きな比表面積を有する担体を使用した場合には、それらの反応が一段と顕著になる。触媒の安定性を向上させるためには、小さな比表面積の担体を使用するのがよい。
【0033】
本発明の触媒における第8族元素の量は、第8族元素の酸化物として1%〜20重量%の範囲がよいが、好ましくは第8族元素の酸化物として2%〜10重量%の範囲、より好ましくは第8族元素の酸化物として2%〜8重量%の範囲である。この第8族元素はコバルトまたはニッケルまたはそれら2種の元素の混合物であるのが好ましいが、第8族元素がコバルトまたはニッケルだけであればより好ましい。
【0034】
第6B族元素の量は、好ましくは第6B族元素の酸化物として1.5%〜60重量%の範囲、より好ましくは第6B族元素の酸化物として3%〜50重量%の範囲である。この第6B族元素はモリブデンまたはタングステンまたはそれら2種の元素の混合物であるのが好ましいが、第6B族元素がモリブデンまたはタングステンだけであればより好ましい。
【0035】
本発明の触媒は当業者に公知のどのような方法においても使用できるが、これにより、たとえばオクタン価は高いままに維持することによって、流動接触分解(FCC)タイプの炭化水素留分を脱硫することが可能となる。脱硫は、固定床、移動床、沸騰床など各種の反応器で実施することができるが、固定床で運転される反応器で実施するのが好ましい。
【0036】
例をあげれば、接触分解からのガソリンの選択的水素化脱硫を可能とする操作条件は、温度が約200℃〜約400℃の間、好ましくは約250℃〜約350℃の間、全圧が1MPa〜3MPaの間、より好ましくは約1MPa〜約2.5MPaの間、水素の容積の炭化水素仕込原料の容積に対する比が、約100〜約600リットル/リットルの間、より好ましくは約200〜約400リットル/リットルの間である。最後に空間速度(HSV)は接触時間(単位は時間)の逆数である。これは、液状炭化水素仕込原料の容積流速の、反応器に充填された触媒の容積に対する比として定義される。
【0037】
【実施例】
触媒の調製:
モリブデン系の触媒はすべて同一の方法により調製したが、その方法にはヘプタモリブデン酸アンモニウムおよび硝酸コバルトの溶液を用いた乾式含浸法が含まれ、これら金属前駆体を含む溶液の容積を、担体物質の細孔容積に厳密に一致させた。使用した担体は各種の比表面積と細孔容積を有する遷移アルミナで、それらの組み合わせはそれぞれが、130m2/gで1.04cm3/g、170m2/gで0.87cm3/g、220m2/gで0.6cm3/g、60m2/gで0.59cm3/gのものであった。水溶液中の前駆体濃度は、担体上に所望の重量が析出するように調節した。次いで触媒を120℃で12時間乾燥させてから、500℃で2時間かけて焼成した。
【0038】
タングステン系の触媒はすべて同一の方法により調製したが、その方法にはメタタングステン酸アンモニウムおよび硝酸コバルトの溶液を用いた乾式含浸法が含まれ、これら金属前駆体を含む溶液の容積を、担体物質の細孔容積に厳密に一致させた。担体は上述と同じものを用いた。水溶液中の前駆体濃度は、担体上に所望の重量が析出するように調節した。次いで触媒を120℃で12時間乾燥させてから、500℃で2時間かけて焼成した。
【0039】
触媒性能の評価:
それぞれの触媒を使用して、表1に示した特性を有する接触分解ガソリン(FCC)を処理した。この反応は、通過床(トラバース床)型の反応器を使用し温度を変えて実施したがその操作条件は次のようなものであった。すなわち、圧力は2MPa、H2/HCは炭化水素仕込原料1リットルあたり水素300リットル、温度はモリブデン系の触媒では280℃、タングステン系の触媒では300℃の一定温度とした。HSVを変化させて、HDSが等転化(isoconversion)すなわちどの触媒においても水素化脱硫の転化率が約90%になる点における選択性(kHDS/kHDO)を比較した。触媒は、DMDS(ジメチルジスルフィド)の形態の硫黄を4重量%含む仕込原料を用いて350℃で前処理することで、酸化物相の硫黄化をさせておいた。この反応は、断熱した管式反応器中で上昇流方式により実施した。全ての場合において、分解によって生じたH2Sを除去してから、残存している有機硫黄含有化合物の分析を行った。出口流れをガスクロマトグラフィーにより分析して炭化水素濃度を定量し、また、フランス標準規格NF M 07075に記載されている方法を用いて全硫黄分を定量した。結果は反応速度比kHDS/kHDOとして表しているが、ここでは、硫黄含有化合物の水素化脱硫(HDS)反応を1次反応、オレフィンによるオレフィン水素化(HDO)反応を0次反応と仮定している。モリブデン系またはタングステン系の触媒では、それぞれ触媒2または触媒12を基準にとって、反応速度比の数値を正規化させた。初期活性および失活の状況を見るために、96時間の操作後および200時間の操作後のこれらの数値を示している。
【0040】
【表1】
【0041】
実施例1(本発明実施例)
本発明のモリブデン系触媒を上述の手順により調製したが、その特性(密度(担体の表面積1m2あたりの酸化モリブデンのg数)、焼成した触媒中のコバルト酸化物およびモリブデン酸化物の含量、担体のBET表面積)を表2に示す。記載のHSVにしてHDS転化率を約90%とした場合のkHDS/kHDO選択性も、この表に示している。
【0042】
【表2】
【0043】
実施例2(比較例)
この例では、モリブデンの密度を変更して、本発明の密度範囲外とした。試験の際のHSVも選択して、HDS転化率が実質的に90%で運転されるようにした。表3に、この触媒の特性と得られた選択性をまとめた。
【0044】
【表3】
【0045】
実施例3(比較例)
この例では、担体の比表面積を変更して、200m2/gを超えるようにした。試験の際のHSVも選択して、HDS転化率が実質的に90%で運転されるようにした。表4に、この触媒の特性と得られた選択性をまとめた。
【0046】
【表4】
【0047】
実施例4(本発明実施例)
本発明のタングステン系触媒を上述の手順により調製したが、その特性(密度(担体の表面積1m2あたりの酸化タングステンのg数)、焼成した触媒中のコバルト酸化物およびタングステン酸化物の含量、担体のBET表面積)を表5に示す。記載のHSVにしてHDS転化率を約90%とした場合のkHDS/kHDO選択性も、この表に示している。
【0048】
【表5】
【0049】
実施例5(比較例)
この例では、酸化タングステンの密度を変化させて、本発明の密度範囲の外とした。試験の際のHSVも選択して、HDS転化率が実質的に90%で運転されるようにした。表6に、この触媒の特性と得られた選択性をまとめた。
【0050】
【表6】
【0051】
実施例6(比較例)
この例では、担体の比表面積を変更して、200m2/gを超えるようにした。試験の際のHSVも選択して、HDS転化率が実質的に90%で運転されるようにした。表7に、この触媒の特性と得られた選択性をまとめた。
【0052】
【表7】
【0053】
Claims (10)
- 少なくとも1種の第8族元素、少なくとも1種の第6B族元素、および比表面積が約200m2/g未満の担体を含み、担体の単位表面積あたりの第6B族元素の密度が、第6B族元素の酸化物として担体の1m2あたりに4×10−4〜36×10−4gの範囲である触媒の存在下に、ガソリン留分を水素化脱硫するための方法。
- 前記担体の単位表面積あたりの前記第6B族元素の密度が、担体1m2あたり第6B族元素の酸化物として4×10−4g〜16×10−4gの範囲である、請求項1に記載の水素化脱硫方法。
- 前記触媒中の前記第8族元素の量が、第8族元素の酸化物として1%〜20重量%の範囲であり、前記第6B族元素の量が、第6B族元素の酸化物として1.5%〜60重量%の範囲である、請求項1または2に記載の水素化脱硫方法。
- 前記触媒が、ニッケルおよびコバルトから選択される少なくとも1種の第8族元素を含む、請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
- 前記触媒が、モリブデンおよびタングステンから選択される少なくとも1種の第6B族元素を含む、請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
- 前記触媒担体が、アルミナ、シリカ、シリカアルミナ、および、単独またはアルミナもしくはシリカアルミナとの混合物として使用されるチタン酸化物およびマグネシウム酸化物、からなる群より選択される多孔質固体である、請求項1から5のいずれか1項に記載の方法。
- 前記触媒担体が、少なくとも90重量%の遷移アルミナを含む、請求項1から6のいずれか1項に記載の方法。
- 水素化脱硫される仕込原料が、コークス製造、ビスブレーキング、水蒸気分解または接触分解装置からの硫黄を含むガソリン留分である、請求項1から7のいずれか1項に記載の方法。
- 水素化脱硫される仕込原料が、その沸点が典型的に炭素原子数5の炭化水素の沸点から約250℃までの範囲にある、接触分解装置からのガソリン留分である、請求項1から8のいずれか1項に記載の方法。
- 水素化脱硫の操作条件が、温度は約200℃〜約400℃の範囲、全圧は1MPa〜3MPaの範囲、水素の炭化水素仕込原料に対する容積比は約100〜約600リットル/リットルの範囲である、請求項9に記載の方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0206815A FR2840315B1 (fr) | 2002-06-03 | 2002-06-03 | Procede d'hydrodesulfuration de coupes contenant des composes soufres et des olefines en presence d'un catalyseur supporte comprenant des metaux des groupes viii et vib |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004010892A true JP2004010892A (ja) | 2004-01-15 |
JP2004010892A5 JP2004010892A5 (ja) | 2006-07-20 |
JP4452911B2 JP4452911B2 (ja) | 2010-04-21 |
Family
ID=29433307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003158142A Expired - Lifetime JP4452911B2 (ja) | 2002-06-03 | 2003-06-03 | 第8族および第6b族の元素を含む担持触媒の存在下に、硫黄含有化合物およびオレフィンを含む留分を水素化脱硫するための方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7306714B2 (ja) |
EP (1) | EP1369466B1 (ja) |
JP (1) | JP4452911B2 (ja) |
CN (1) | CN1290975C (ja) |
DE (1) | DE60323429D1 (ja) |
FR (1) | FR2840315B1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007023285A (ja) * | 2005-07-18 | 2007-02-01 | Inst Fr Petrole | チオール含有量を制限するためにオレフィンガソリンを脱硫するための新規な方法 |
JP2007177245A (ja) * | 2005-12-22 | 2007-07-12 | Inst Fr Petrole | 硫化触媒を利用する選択的水素化法 |
JP2007181823A (ja) * | 2005-12-22 | 2007-07-19 | Inst Fr Petrole | 制御された多孔度を有する触媒を利用する選択的水素化法 |
JP2007182567A (ja) * | 2005-12-22 | 2007-07-19 | Inst Fr Petrole | 特定の担体を有する触媒を利用する選択的水素化法 |
JP2010111768A (ja) * | 2008-11-06 | 2010-05-20 | Japan Energy Corp | 精製炭化水素油の製造方法および精製炭化水素油 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MX2007001094A (es) * | 2004-08-02 | 2007-03-21 | Shell Int Research | Proceso para remover mercaptanos de una corriente que comprende gas natural o un gas inerte. |
FR2923837B1 (fr) * | 2007-11-19 | 2009-11-20 | Inst Francais Du Petrole | Procede de desulfuration en deux etapes d'essences olefiniques comprenant de l'arsenic. |
WO2012066572A2 (en) | 2010-11-19 | 2012-05-24 | Indian Oil Corporation Ltd. | Process for deep desulfurization of cracked gasoline with minimum octane loss |
FR3035117B1 (fr) | 2015-04-15 | 2019-04-19 | IFP Energies Nouvelles | Procede d'adoucissement en composes du type sulfure d'une essence olefinique |
FR3049475B1 (fr) * | 2016-03-30 | 2018-04-06 | IFP Energies Nouvelles | Catalyseur a base de catecholamine et son utilisation dans un procede d'hydrotraitement et/ou d'hydrocraquage |
FR3049955B1 (fr) | 2016-04-08 | 2018-04-06 | IFP Energies Nouvelles | Procede de traitement d'une essence |
FR3057578B1 (fr) | 2016-10-19 | 2018-11-16 | IFP Energies Nouvelles | Procede d'hydrodesulfuration d'une essence olefinique. |
CN108003932B (zh) * | 2016-10-28 | 2020-04-28 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种生产汽油产品的方法 |
BR112019010168A2 (pt) * | 2016-11-23 | 2019-09-17 | Haldor Topsøe A/S | processo para dessulfurização de hidrocarbonetos |
FR3142487A1 (fr) | 2022-11-30 | 2024-05-31 | IFP Energies Nouvelles | Procédé d’hydrodésulfuration de finition des essences mettant en œuvre un catalyseur à base de métaux du groupe VIB et VIII et du phosphore sur support alumine à faible surface spécifique |
FR3142362A1 (fr) | 2022-11-30 | 2024-05-31 | IFP Energies Nouvelles | Catalyseur d’hydrodésulfuration de finition comprenant un métal du groupe VIB, un métal du groupe VIII et du phosphore sur support alumine alpha |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6126814A (en) * | 1996-02-02 | 2000-10-03 | Exxon Research And Engineering Co | Selective hydrodesulfurization process (HEN-9601) |
US6174443B1 (en) * | 1997-04-14 | 2001-01-16 | The Research Foundation Of State University Of New York | Purification of wheat germ agglutinin using macroporous or microporous filtration membrane |
US6315890B1 (en) * | 1998-05-05 | 2001-11-13 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Naphtha cracking and hydroprocessing process for low emissions, high octane fuels |
EP0980908A1 (en) * | 1998-08-15 | 2000-02-23 | ENITECNOLOGIE S.p.a. | Process and catalysts for upgrading of hydrocarbons boiling in the naphtha range |
US6610197B2 (en) * | 2000-11-02 | 2003-08-26 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Low-sulfur fuel and process of making |
US6716339B2 (en) * | 2001-03-30 | 2004-04-06 | Corning Incorporated | Hydrotreating process with monolithic catalyst |
-
2002
- 2002-06-03 FR FR0206815A patent/FR2840315B1/fr not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-05-14 DE DE60323429T patent/DE60323429D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-05-14 EP EP03291115A patent/EP1369466B1/fr not_active Revoked
- 2003-06-02 US US10/449,714 patent/US7306714B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-06-03 JP JP2003158142A patent/JP4452911B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2003-06-03 CN CNB031363806A patent/CN1290975C/zh not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007023285A (ja) * | 2005-07-18 | 2007-02-01 | Inst Fr Petrole | チオール含有量を制限するためにオレフィンガソリンを脱硫するための新規な方法 |
JP2007177245A (ja) * | 2005-12-22 | 2007-07-12 | Inst Fr Petrole | 硫化触媒を利用する選択的水素化法 |
JP2007181823A (ja) * | 2005-12-22 | 2007-07-19 | Inst Fr Petrole | 制御された多孔度を有する触媒を利用する選択的水素化法 |
JP2007182567A (ja) * | 2005-12-22 | 2007-07-19 | Inst Fr Petrole | 特定の担体を有する触媒を利用する選択的水素化法 |
JP2010111768A (ja) * | 2008-11-06 | 2010-05-20 | Japan Energy Corp | 精製炭化水素油の製造方法および精製炭化水素油 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1369466B1 (fr) | 2008-09-10 |
FR2840315B1 (fr) | 2004-08-20 |
CN1290975C (zh) | 2006-12-20 |
FR2840315A1 (fr) | 2003-12-05 |
CN1470611A (zh) | 2004-01-28 |
JP4452911B2 (ja) | 2010-04-21 |
EP1369466A1 (fr) | 2003-12-10 |
US7306714B2 (en) | 2007-12-11 |
DE60323429D1 (de) | 2008-10-23 |
US20040007503A1 (en) | 2004-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5529917B2 (ja) | 少なくとも1種の担体と、少なくとも1種の第viii族元素と、少なくとも1種の第vib族元素とを含む触媒の存在下に硫黄およびオレフィンを含有するガソリン留分を水素化脱硫する方法 | |
JP4686822B2 (ja) | 硫黄含有量の低いガソリンの製造方法 | |
JP5392979B2 (ja) | 硫化触媒を利用する選択的水素化法 | |
JP4547922B2 (ja) | 硫黄化合物及びオレフィンを含む留分の水素処理に使用可能な部分的にコーキングされた触媒 | |
JP4452911B2 (ja) | 第8族および第6b族の元素を含む担持触媒の存在下に、硫黄含有化合物およびオレフィンを含む留分を水素化脱硫するための方法 | |
KR20020005488A (ko) | 2단계의 가솔린 수소첨가탈황 단계 및 그 제1 단계 중에형성된 황화수소의 중간 제거 단계를 포함하는 방법 | |
JP2001279263A (ja) | 少なくとも3留分への分別により生じた重質フラクションおよび中間フラクションの脱硫を含むガソリンの脱硫方法 | |
JP4961093B2 (ja) | メルカプタンを除去するための接触ストリッピング | |
JPH10505127A (ja) | ガソリンの改質方法 | |
US7223333B2 (en) | Process for hydrodesulphurization of cuts containing sulphur containing compounds and olefins in the presence of a catalyst comprising an element of group VIII and tungsten | |
JP5073940B2 (ja) | 選択的水素化工程を包含するオレフィンガソリンの水素化処理方法 | |
US8303805B2 (en) | Process for producing gasoline base and gasoline | |
JP5149157B2 (ja) | オレフィンガソリンの脱硫方法 | |
JP7510936B2 (ja) | 再生触媒を用いる硫黄含有オレフィン性ガソリン留分の水素化脱硫方法 | |
JP4927323B2 (ja) | 選択的水素化脱硫プロセスにおけるβ炭化ケイ素担体を含む触媒の使用 | |
US20140323778A1 (en) | Catalytic adsorbent for the capture of arsenic and the selective hydrodesulfurization of gasolines | |
RU2827728C2 (ru) | Способ гидрообессеривания олефиновой бензиновой фракции, содержащей серу, в котором используется регенерированный катализатор | |
JP2008074998A (ja) | 高オクタン価ガソリン基材の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060601 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060601 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081111 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090212 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090217 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090310 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090313 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090409 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090414 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090508 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091118 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20091125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091222 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100118 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4452911 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |