JP2004006554A - Cvd装置およびそれを用いたcvd装置のクリーニング方法 - Google Patents
Cvd装置およびそれを用いたcvd装置のクリーニング方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004006554A JP2004006554A JP2002164688A JP2002164688A JP2004006554A JP 2004006554 A JP2004006554 A JP 2004006554A JP 2002164688 A JP2002164688 A JP 2002164688A JP 2002164688 A JP2002164688 A JP 2002164688A JP 2004006554 A JP2004006554 A JP 2004006554A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cleaning
- exhaust gas
- path
- reaction chamber
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title claims abstract description 241
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 51
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 441
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 171
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 claims abstract description 37
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 31
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 claims abstract description 27
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 20
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 47
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 46
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 45
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 16
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 230000003134 recirculating effect Effects 0.000 claims description 12
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 claims 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 17
- 238000010992 reflux Methods 0.000 abstract description 9
- 238000010792 warming Methods 0.000 abstract description 8
- 230000008021 deposition Effects 0.000 abstract description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 57
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 38
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 30
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 19
- 229920005597 polymer membrane Polymers 0.000 description 15
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 14
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 12
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 12
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 10
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 9
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 7
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 6
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 4
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- -1 C 3 F 6 O Chemical class 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 3
- 238000004868 gas analysis Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001774 Perfluoroether Polymers 0.000 description 2
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 2
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910020177 SiOF Inorganic materials 0.000 description 1
- LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N [Si].[Ge] Chemical compound [Si].[Ge] LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- UBAZGMLMVVQSCD-UHFFFAOYSA-N carbon dioxide;molecular oxygen Chemical compound O=O.O=C=O UBAZGMLMVVQSCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000001784 detoxification Methods 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N disilane Chemical compound [SiH3][SiH3] PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010574 gas phase reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002309 gasification Methods 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- UJMWVICAENGCRF-UHFFFAOYSA-N oxygen difluoride Chemical class FOF UJMWVICAENGCRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000053 physical method Methods 0.000 description 1
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000000623 plasma-assisted chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/4412—Details relating to the exhausts, e.g. pumps, filters, scrubbers, particle traps
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/455—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
- C23C16/45593—Recirculation of reactive gases
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/4401—Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
- C23C16/4405—Cleaning of reactor or parts inside the reactor by using reactive gases
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02041—Cleaning
- H01L21/02043—Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
- H01L21/02046—Dry cleaning only
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02C—CAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
- Y02C20/00—Capture or disposal of greenhouse gases
- Y02C20/30—Capture or disposal of greenhouse gases of perfluorocarbons [PFC], hydrofluorocarbons [HFC] or sulfur hexafluoride [SF6]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Abstract
【解決手段】反応チャンバー内に、反応ガスを供給して、反応チャンバー内に配置した基材表面上に堆積膜を形成するCVD装置であって、反応チャンバー内からポンプを介して排気ガスを排気する排気経路に、ポンプの下流側から排気経路の上流側に排気ガスを還流する排気ガス還流経路を配設するとともに、排気ガス還流経路に、プラズマ発生装置を配設した。
【選択図】 図1
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、シリコンウェハなどの半導体用基材の表面に均一で高品質の酸化シリコン(SiO2)、窒化シリコン(Si3N4など)などの薄膜を形成する化学気相蒸着(CVD(chemical vapor deposition))装置に関する。
より詳細には、薄膜形成処理後の反応チャンバーの内壁などに付着した副生成物を除去するためのるクリーニングを実施することのできるCVD装置、およびそれを用いたCVD装置のクリーニング方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、酸化シリコン(SiO2)、窒化シリコン(Si3N4など)などの薄膜は、薄膜トランジスタなどの半導体素子、光電変換素子などに広範に用いられている。このような酸化シリコン、窒化シリコンなどの薄膜を形成する方法には主に次の3種類が用いられている。
(1)スパッタ、真空蒸着等の物理的気相成膜法
すなわち、固体の薄膜材料を物理的手法である原子あるいは原子団にし、被成膜面上に堆積させて薄膜を形成する方法
(2)熱CVD法
すなわち、気体の薄膜材料を高温にすることにより、化学反応を起こさせて薄膜を形成する方法
(3)プラズマCVD法
すなわち、気体の薄膜材料をプラズマ化させることで化学反応を起こさせて薄膜を形成する方法
特に、(3)のプラズマCVD法(plasma enhanced chemical vapour deposition)が、緻密で均一な薄膜を効率的に形成することができるために広範に用いられるようになっている。
【0003】
このプラズマCVD法に用いるプラズマCVD装置100は、一般的には、図4に示したように構成されている。
すなわち、プラズマCVD装置100は、減圧に維持された反応チャンバー102を備えており、反応チャンバー102内に一定間隔離間して対向するように上部電極104と下部電極106が配置されている。この上部電極104には、図示しない成膜用ガス源に接続された成膜用ガス供給経路108が接続され、上部電極104を介して、成膜用ガスを反応チャンバー102内に供給するように構成されている。
【0004】
また、反応チャンバー102には、上部電極104の近傍に、高周波を印加する高周波印加装置110が接続されている。さらに、反応チャンバー102には、ポンプ112を介して排気ガスを排気する排気経路114が接続されている。
このように構成されるプラズマCVD装置100では、例えば、酸化シリコン(SiO2)を成膜する際には、モノシラン(SiH4)、N2O、N2、O2、Ar等を、窒化シリコン(Si3N4など)を成膜する際には、モノシラン(SiH4)、NH3、N2、O2、Ar等を、成膜用ガス供給経路108、上部電極104を介して、例えば、130Paの減圧状態に維持された反応チャンバー102内に導入される。この際、高周波印加装置110を介して、反応チャンバー102内に対向して配置された電極104、106間に、例えば、13.56MHzの高周波電力を印加して、高周波電界を発生させて、この電界内で電子を成膜用ガスの中性分子に衝突させて、高周波プラズマを形成して成膜用ガスがイオンやラジカルに分解される。そして、イオンやラジカルの作用によって、一方の電極(下部電極106)に設置されたシリコンウェハなどの半導体製品Wの表面にシリコン薄膜を形成するように構成されている。
【0005】
ところで、このようなプラズマCVD装置100では、成膜工程の際に、反応チャンバー102内の放電によって、成膜すべき半導体製品W以外の反応チャンバー102の内壁、電極などの表面にも、SiO2、Si3N4などの薄膜材料が付着、堆積して副生成物が形成される。この副生成物が、一定の厚さまで成長すると自重や応力などによって剥離して、これが成膜工程の際に、異物として、半導体製品への微粒子の混入、汚染の原因となり、高品質な薄膜製造ができず、半導体回路の断線や短絡の原因となり、また、歩留まりなども低下するおそれがあった。
【0006】
このため、従来より、プラズマCVD装置100では、成膜工程が終了した後に、このような副生成物を随時除去するために、例えば、CF4、C2F6、COF2などの含フッ素化合物と、必要に応じO2などを加えたクリーニングガスを用いて、副生成物を除去することが行われている。
すなわち、このようなクリーニングガスを用いた従来のプラズマCVD装置100のクリーニング方法では、図4に示したように、成膜工程が終了した後に、成膜時の成膜用ガスの代わりに、CF4、C2F6、COF2などの含フッ素化合物からなるクリーニングガスを、O2および/またはArなどのガスに同伴させて、成膜用ガス供給経路108、上部電極104を介して、減圧状態に維持された反応チャンバー102内に導入される。成膜時と同様に、高周波印加装置110を介して、反応チャンバー102内に対向して配置された電極104、106間に高周波電力を印加して、高周波電界を発生させて、この電界内で電子をクリーニングガスの中性分子に衝突させて、高周波プラズマを形成してクリーニングガスがイオンやラジカルに分解される。そして、イオンやラジカルが、反応チャンバー102の内壁、電極などの表面に付着、堆積したSiO2、Si3N4などの副生成物と反応して、SiF4として副生成物をガス化することによって、ポンプ112により排気ガスとともに排気経路114を介して、反応チャンバー102の外部に排出されるようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、これらのクリーニングガスとして用いるCF4、C2F6などの含フッ素化合物は、大気中で寿命の長い安定な化合物であり、また、クリーニング後の排ガス処理が困難で、その処理コストが高いという問題点があった。また、地球温暖化係数(積分期間100年値)が、CF4は6500、C2F6は9200、SF6は23900と極めて大きく、環境への悪影響が懸念される。
【0008】
また、排気経路114を介して、反応チャンバー102の外部に排出されるガス排出割合が、例えば、C2F6の場合にあっては約60%と高く、地球温暖化に影響を与えることになるとともに、解離効率が低く、クリーニング能力も低いのが現状である。
また、排気経路114などの配管の側壁などにも、反応チャンバー102からの副生物が付着し、これによって、排気経路114が閉塞してしまい、成膜効率、ガス利用効率が低下してしまうこともあった。
【0009】
本発明は、このような実状に鑑みて、成膜工程の際に反応チャンバーの内壁、電極などの表面、ならびに排気経路などの配管などの側壁に付着、堆積したSiO2、Si3N4などの副生成物を、効率良く除去することができ、しかも、排出されるクリーニングガスの排出量も極めて低く、地球温暖化などの環境へ与える影響も少なく、ガス利用効率も良く、コストも低減できるクリーニングを実施することができるとともに、高品質な薄膜製造が可能なCVD装置、およびそれを用いたCVD装置のクリーニング方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前述したような従来技術における課題及び目的を達成するために発明されたものであって、本発明のCVD装置は、反応チャンバー内に、反応ガスを供給して、反応チャンバー内に配置した基材表面上に堆積膜を形成するCVD装置であって、
前記反応チャンバー内からポンプを介して排気ガスを排気する排気経路に、排気経路の上流側に排気ガスを還流する排気ガス還流経路を配設するとともに、
前記排気ガス還流経路に、プラズマ発生装置を配設したことを特徴とする。
【0011】
また、本発明のCVD装置のクリーニング方法は、反応チャンバー内に、反応ガス供給経路を介して反応ガスを供給して、反応チャンバー内に配置した基材表面上に堆積膜を形成した後に反応チャンバー内をクリーニングするCVD装置のクリーニング方法であって、
前記反応チャンバー内からポンプを介して排気ガスを排気する排気経路に配設された排気ガス還流経路を介して、排気ガスをプラズマ化して、排気経路の上流側に排気ガスを還流して配管内のクリーニングを行うとともに、
前記排気ガス還流経路に、反応チャンバーに排気ガスを還流する反応チャンバー還流経路を設け、
前記反応チャンバー還流経路を介して反応チャンバー内をクリーニングすることを特徴とする。
【0012】
このように構成することによって、反応チャンバー内をクリーニングするとともに、排気ガス還流経路を介して、排気経路の上流側にプラズマ発生装置によってプラズマ化した排気ガスを還流しながら、排気経路、排気ガス還流経路などの配管に付着するSiO2、Si3N4などの副生成物をクリーニングすることができるので、配管が閉塞することがないので、成膜効率、ガス利用効率が向上されることになる。
【0013】
従って、反応チャンバー内に付着堆積したSiO2、Si3N4などの副生成物が除去できるので、成膜の際に、半導体製品への微粒子の混入、汚染がなくなり、高品質な薄膜製造が可能で、歩留まりなども向上する。
また、外部に最終的に排出されるクリーニングガス成分が極めて少なくなるので、クリーニングガスの排出量も極めて低く、地球温暖化などの環境へ与える影響も少なくなる。
【0014】
また、本発明は、前記排気ガス還流経路が、ドライポンプの下流側から排気経路の上流側に排気ガスを還流するように構成されていることを特徴とする。
このように構成することによって、圧力が高くなり、パーティクルの発生がなく、フィルターの目詰まりが少なく、パーティクルが反応チャンバー内に還流することがないので、クリーニング効果が向上することになる。
【0015】
また、本発明は、前記排気ガス還流経路に、排気ガス中の不活性ガスを吸収除去する高分子膜装置が配設されていることを特徴とする。
このように構成することによって、高分子膜装置によって、例えば、N2、O2などの不活性ガスを吸収除去することができるので、クリーニングガス成分のみを排気経路の上流側に還流して、排気経路、排気ガス還流経路などの配管をクリーニングできるのでガス利用効率が向上する。また、このように吸収除去した不活性ガスを回収して再利用することが可能である。
【0016】
また、本発明は、前記排気ガス還流経路に、不要な排気ガス成分を選択的に除去する分離装置が配設されていることを特徴とする。
このように構成することによって、分離装置によって、例えば、SiF4、HF、CO、CO2などの不要な排気ガス成分を選択的に除去するので、例えば、COF2、CF4、F2などのクリーニングガス成分または濃縮されたガス成分を反応チャンバー内に還流して、クリーニングできるのでガス利用効率が向上する。
【0017】
また、本発明は、前記排気ガス還流経路に、排気経路の上流側に排気ガスを昇圧して還流する圧縮機が配設されていることを特徴とする。
このように圧縮機によって、排気ガス、すなわちクリーニングガスを昇圧して排気経路の上流側に還流するので、排気経路、排気ガス還流経路などの配管内の圧力を一定に保持することができるので、クリーニング効果を一定に維持することが可能である。
【0018】
また、本発明は、前記排気ガス還流経路に、排気経路の上流側に還流する排気ガスの成分を検知し、ガス成分を一定にするための制御装置が配設されていることを特徴とする。
このように構成することによって、制御装置によって、排気ガス還流経路を流れる、例えば、COF2の濃度をモニターすることによって、排気経路、排気ガス還流経路などの配管内のクリーニングガス成分を一定の定常状態に維持することができるので、均一でかつ効率の良いクリーニングを実施することができる。
【0019】
また、本発明は、前記排気ガス還流経路に、排気ガス還流経路が一定の圧力以上になった際に圧力を開放する圧力開放装置が配設されていることを特徴とする。
このように構成することによって、圧力開放装置によって、排気ガス還流経路の圧力が、一定の圧力以上になった際に圧力を開放するので、排気ガス還流経路の圧力が上昇して、排気経路、排気ガス還流経路の配管、ポンプ、高分子膜装置、分離装置などの機器類が破損、損傷することがない。
【0020】
また、本発明は、前記排気ガス還流経路と、反応ガス供給経路とを切り換える切り換え装置を備えるとともに、
前記反応チャンバー内に反応ガス供給経路を介してクリーニングガスを導入して反応チャンバー内をクリーニングする際には、排気ガス還流経路を開放し、
前記反応チャンバー内の基材表面上に堆積膜を形成する際には、排気ガス還流経路を閉止するように切り換え装置によって切り換え制御されるように構成されていることを特徴とする。
【0021】
また、本発明は、前記排気ガス還流経路と、反応ガス供給経路とを切り換える切り換え装置を備えるとともに、
前記反応チャンバー内に、リモートプラズマ発生装置を介してクリーニングガスを導入して反応チャンバー内をクリーニングする際には、排気ガス還流経路を開放し、
前記反応チャンバー内の基材表面上に堆積膜を形成する際には、排気ガス還流経路を閉止するように切り換え装置によって切り換え制御されるように構成されていることを特徴とする。
【0022】
このように構成することによって、クリーニングの際には、排気ガス還流経路が開放されることになるので、排気ガス還流経路を介して、排気経路の上流側に排気ガスを還流しながら、排気経路、排気ガス還流経路の配管内をクリーニングするので、排気ガス中に含まれる、クリーニングガス成分を再び、排気経路、排気ガス還流経路の配管内をクリーニングするクリーニングガスとして用いることができる。このため、ガス利用効率が向上されることになる。
【0023】
一方、反応チャンバー内の基材表面上に堆積膜を形成する際には、排気ガス還流経路を閉止するので、成膜用ガスの成分を一定に保持することができ、均一で一定の品質の薄膜を基材上に形成することが可能である。
また、本発明は、前記排気ガス還流経路に、反応チャンバーに排気ガスを還流する反応チャンバー還流経路が設けられていることを特徴とする。
【0024】
このように構成することによって、反応チャンバー還流経路を介して、反応チャンバーに排気ガスを還流しながら、反応チャンバー内をクリーニングするので、排気ガス中に含まれる、クリーニングガス成分を再び、反応チャンバー内でクリーニングガスとして用いることができるので、ガス利用効率が向上されることになる。
【0025】
従って、反応チャンバー内に付着堆積したSiO2、Si3N4などの副生成物が除去できるので、成膜の際に、半導体製品への微粒子の混入、汚染がなくなり、高品質な薄膜製造が可能で、歩留まりなども向上する。
また、外部に最終的に排出されるクリーニングガス成分が極めて少なくなるので、クリーニングガスの排出量も極めて低く、地球温暖化などの環境へ与える影響も少なくなる。
【0026】
また、本発明のCVD装置は、前記クリーニングの際に、クリーニングの初期段階では、反応ガス供給経路を開放し、必要な時点で排気ガス還流経路と反応チャンバー還流経路を開放し、
クリーニングが進行した後に、反応ガス供給経路を閉止してクリーニングを行うように切り換え装置によって切り換え制御されるように構成されていることを特徴とする。
【0027】
また、本発明のCVD装置のクリーニング方法は、前記クリーニングの際に、クリーニングの初期段階では、反応ガス供給経路を開放し、必要な時点で排気ガス還流経路と反応チャンバー還流経路を開放し、
クリーニングが進行した後に、反応ガス供給経路を閉止してクリーニングを行うことを特徴とする。
【0028】
また、本発明のCVD装置は、前記クリーニングの際に、クリーニングの初期段階では、リモートプラズマ発生装置からのクリーニングガス供給経路を開放し、必要な時点で排気ガス還流経路と反応チャンバー還流経路を開放し、
クリーニングが進行した後に、クリーニングガス供給経路を閉止してクリーニングを行うように切り換え装置によって切り換え制御されるように構成されていることを特徴とする。
【0029】
また、本発明のCVD装置のクリーニング方法は、前記反応チャンバー内に、リモートプラズマ発生装置を介してクリーニングガスを導入して反応チャンバー内をクリーニングする際に、クリーニングの初期段階では、リモートプラズマ発生装置からのクリーニングガス供給経路を開放し、必要な時点で排気ガス還流経路と反応チャンバー還流経路を開放し、
クリーニングが進行した後に、反応ガス供給経路を閉止してクリーニングを行うことを特徴とする。
【0030】
このように構成することによって、クリーニングガスである、例えば、C2F6を一定時間流した後は、COF2が発生することになるので、このCOF2を排気ガス還流経路、反応チャンバー還流経路によって還流することによって、これをクリーニングガスとして用いることができ、クリーニングガスの利用効率が向上し、コストも低減できる。
【0031】
また、本発明では、前記CVD装置によって基板の成膜処理を行なった後に、反応チャンバー内に付着した副生成物を除去する際に使用するクリーニングガスが、フッ素ガスを含むクリーニングガスであることを特徴とする。
このようにフッ素ガスを含むクリーニングガスを用いることによって、安定してプラズマを発生することができるとともに、良好なクリーニング均一性が得られる。
【0032】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態(実施例)を図面に基づいてより詳細に説明する。
図1は、本発明のCVD装置の第1の実施例を示す概略図である。
図1に示したように、プラズマCVD法に用いるプラズマCVD装置10は、減圧状態(真空状態)に維持される反応チャンバー12を備えており、反応チャンバー12の底壁12cに形成された排気経路16を介して、メカニカルブースターポンプ11、ドライポンプ14、排気ガスを無毒化する除害装置13によって、内部の気体を外部に排出することによって、一定の真空状態(減圧状態)に維持されるようになっている。
【0033】
また、反応チャンバー12の内部には、例えば、シリコンウェハなどの表面にシリコン薄膜を堆積(蒸着を含む)する基材Aを載置するためのステージを構成する下部電極18が配置されている。この下部電極18は、反応チャンバー12の底壁12cを貫通して、図示しない駆動機構によって上下に摺動可能に構成され、位置調整可能となっている。なお、図示しないが、下部電極18と底壁12cとの間の摺動部分には、反応チャンバー12内の真空度を確保するために、シールリングなどのシール部材が配設されている。
【0034】
一方、反応チャンバー12の上方には、上部電極20が設けられており、その基端部分22が、反応チャンバー12の頂壁12aを貫通して、反応チャンバー12外部に設けられた高周波電源24に接続されている。この上部電極20には、図示しないが、高周波印加コイルなどの高周波印加装置25が設けられており、この高周波印加装置25と高周波電源24の間には、図示しないマッチング回路が配設されている。これにより、高周波電源24により発生した高周波を損失なく高周波印加コイルなどの高周波印加装置25へ伝播できるようになっている。
【0035】
また、上部電極20には、反応ガス供給経路26が形成されており、成膜用ガス供給源28から、反応ガス供給経路26、上部電極20を介して、成膜用ガスが、減圧状態に維持された反応チャンバー12内に導入されるように構成されている。
一方、反応ガス供給経路26には、クリーニングガス供給経路30が分岐して接続されており、クリーニングガス源34からのクリーニングガスを、クリーニングガス供給経路30を介して、反応チャンバー12内に導入することができるようになっている。
【0036】
また、排気経路16のドライポンプ14の下流側から分岐して、反応ガス供給経路26に至る反応チャンバー還流経路32と、また途中で分岐して、排気経路16の上流側に還流する排気ガスを還流する排気ガス還流経路36が配設されている。なお、この排気ガス還流経路36は、後述するクリーニングの際に、反応チャンバー12内に導入されたクリーニングガスの排気ガスを、プラズマ発生装置33によって、排気ガスがプラズマ化された後に、排気経路16の上流側に還流するものである。
【0037】
なお、プラズマ発生装置33としては、特に限定されるものではないが、ASTEX社のアストロン(商品名)などが使用可能である。
排気ガス還流経路36には、排気ガス中の、例えば、N2、O2などの不活性ガスを吸収除去する高分子膜装置40が配設されている。このような高分子膜装置40としては、特に限定されるものではないが、例えば、ポリスルホンや中空糸膜などの高分子膜を用いたものを採用することが可能である。
【0038】
そして、高分子膜装置40の下流には、必要に応じて、例えば、0.01〜0.5MPaの圧力に昇圧する圧縮機42を介して、分離装置44を配設することができる。この分離装置44によって、例えば、SiF4、HF、CO、CO2などの不要な排気ガス成分を選択的に除去することも考えられる。
さらに、排気ガス還流経路36には、ガス分析センサー46が配設されており、これにより、反応チャンバー12内に還流する排気ガス還流経路36中の排気ガスの成分を検知して、図示しない制御装置によって、高分子膜装置40と、分離装置44と、反応チャンバー12内に導入されるクリーニングガスガスの量を制御することによって、ガス成分を一定にするようになっている。例えば、COF2の濃度をモニターすることによって、反応チャンバー還流経路32が開放された場合でも、反応チャンバー12内のクリーニングガス成分を一定の定常状態に持するようになっている。
【0039】
また、排気ガス還流経路36には、圧力開放装置を構成する安全バルブ50が構成されており、排気ガス還流経路36が、例えば、0.5MPaの一定の圧力以上になった際に、図示しない制御装置の制御によって、圧力を開放するように構成されている。なお、この安全バルブ50は、制御装置の制御によらず、自動的に一定圧力になったら開弁するリリーフバルブから構成してもよい。
【0040】
さらに、排気ガス還流経路36には、排気ガス還流経路36から分岐して反応チャンバー12に排気ガスを還流する反応チャンバー還流経路32が設けられている。
なお、図中、52、54、56、58、60,62は、開閉バルブである。
このように構成される本発明のCVD装置10は、下記のように作動される。
【0041】
先ず、反応チャンバー12の下部電極18のステージ上に、例えば、シリコンウェハなどの表面にシリコン薄膜を蒸着する基材Aを載置して、図示しない駆動機構によって、上部電極20との間の距離を所定の距離に調整される。
そして、反応チャンバー12の底壁12cに形成された排気経路16を介して、ドライポンプ14を介して内部の気体を外部に排出することによって、一定の真空状態(減圧状態)例えば、10〜2000Paの減圧状態に維持される。
【0042】
そして、反応ガス供給経路26に配設された開閉バルブ52を開弁して、成膜用ガス供給源28から、反応ガス供給経路26、上部電極20を介して、成膜用ガスが、減圧状態に維持された反応チャンバー12内に導入される。
この際、反応ガス供給経路26に配設された開閉バルブ52と、排気経路16に配設された開閉バルブ54は開弁し、クリーニングガス供給経路30に配設された開閉バルブ56と、排気ガス還流経路36に配設された開閉バルブ58、62と、反応チャンバー還流経路32に配設された開閉バルブ60とは閉止されている。
【0043】
この場合、成膜用ガス供給源28から供給される成膜用ガスとしては、例えば、酸化シリコン(SiO2)を成膜する際には、モノシラン(SiH4)、N2O、N2、O2、Ar等を、窒化シリコン(Si3N4など)を成膜する際には、モノシラン(SiH4)、NH3、N2、O2およびArを供給すればよい。しかしながら、この成膜用ガスとしては、これに限定されるものではなく、成膜する薄膜の種類などに応じて、例えば、成膜用ガスとして、ジシラン(Si2H6)、TEOS(テトラエトキシシラン;Si(OC2H5)4)等、同伴ガスとして、O2、O3などを使用するなど適宜変更することができる。
【0044】
そして、高周波電源24により発生した高周波を高周波印加コイルなどの高周波印加装置25から上部電極20に高周波電界を発生させて、この電界内で電子を成膜用ガスの中性分子に衝突させて、高周波プラズマを形成して成膜用ガスがイオンとラジカルに分解される。そして、イオンやラジカルの作用によって、下部電極18に設置されたシリコンウェハなどの基材Aの表面にシリコン薄膜を形成する。
【0045】
ところで、このようなCVD装置10では、成膜工程の際に、反応チャンバー12内の放電によって、成膜すべき半導体製品A以外の反応チャンバー12の内壁、電極などの表面にも、SiO2、Si3N4などの薄膜材料が付着、堆積して副生成物が形成される。この副生成物が、一定の厚さまで成長すると自重、応力などによって剥離、飛散して、これが成膜工程の際に、異物として、半導体製品への微粒子の混入、汚染の原因となり、高品質な薄膜製造ができず、半導体回路の断線や短絡の原因となり、また、歩留まりなども低下するおそれがある。
【0046】
また、排気経路16などの配管の側壁などにも、反応チャンバー12からの副生物が付着し、これによって、排気経路16の流路が狭くなってしまい、成膜効率、ガス利用効率が低下してしまうこともあった。
このため、本発明のCVD装置10では、含フッ素化合物を含んだフッ素系のクリーニングガス、すなわち、クリーニングガス源34からのクリーニングガスを、クリーニングガス供給経路30を介して、反応チャンバー12内に導入するようになっている。
【0047】
すなわち、上記のように薄膜処理が終了した後、反応ガス供給経路26に配設された開閉バルブ52を閉止して、成膜用ガス供給源28からの反応チャンバー12内への成膜用ガスの供給を停止する。
そして、クリーニングガス供給経路30に配設された開閉バルブ56を開弁して、クリーニングガス源34からのクリーニングガスを、クリーニングガス供給経路30を介して、反応チャンバー12内に導入する。
【0048】
そして、高周波電源24により発生した高周波を高周波印加コイルなどの高周波印加装置25から上部電極20に高周波電界を発生させて、高周波プラズマを形成してクリーニングガスがイオンやラジカルに分解され、イオンとラジカルが、反応チャンバー12の内壁、電極などの表面に付着、堆積したSiO2、Si3N4などの副生成物と反応して、SiF4として副生成物をガス化されるようになっている。
【0049】
この際、排気経路16に配設された開閉バルブ54を閉止し、排気ガス還流経路36に配設された開閉バルブ58、62と、反応チャンバー還流経路32に配設された開閉バルブ60とを開弁することによって、排気ガス還流経路36と、反応チャンバー還流経路32が開放される。
この場合、開閉バルブ54は全閉の必要はなく、排気ガスの一部は、排気経路16の除害装置13に流れるようにしても良い。
【0050】
これによって、反応チャンバー12内でクリーニング処理を行った後の排気ガスが、排気ガス還流経路36を流れて、プラズマ発生装置33によって、排気ガスがプラズマ化された後に、排気経路16の上流側に還流するようになる。
また、反応チャンバー12内でクリーニング処理を行った後の排気ガスが、排気ガス還流経路36から、反応チャンバー還流経路32に流れて、反応ガス供給経路26に至り、反応チャンバー12に還流するようになる。
【0051】
ところで、反応チャンバー12内でクリーニング処理を行った後の排気ガス中には、例えば、COF2、CF4、C2F6、F2、SiF4、CO、CO2、HF、N2、O2などのガス成分が含まれている。
そして、排気ガス還流経路36を流れる排ガスは、高分子膜装置40によって、排気ガス中の、例えば、N2、O2などの不活性ガスを吸収除去される。なお、このように高分子膜装置40によって吸収除去した不活性ガスは、別途図示しない回収経路を介して回収して再利用することも可能である。
【0052】
このように高分子膜装置40によって、排気ガス中の不活性ガスが除去された排気ガスは、必要に応じて、圧縮機42を介して昇圧された後、分離装置44が必要な場合には、分離装置44に導入される。なお、この場合、圧縮機42によって昇圧する圧力としては、分離装置44の目詰まりを防止するとともに、パーティクルの発生を防止するためには、0.01〜0.5MPaの圧力に昇圧するのが望ましい。
【0053】
このように分離装置44を設置した場合には、排気ガスから、例えば、SiF4、HF、CO、CO2などの不要な排気ガス成分を選択的に除去することができる。なお、この場合には、分離装置44を介して除去した不要な排気ガス成分は、適宜、図示しないが、無害化する除害装置を介して廃棄されるか、または、適宜分離して再利用するようにしてもよい。
【0054】
従って、この分離装置44を通過した排気ガス中には、クリーニングガス成分として、例えば、COF2、CF4、C2F6、F2などのクリーニングガス成分、または濃縮されたガスを含むことになる。この排気ガスを、排気ガス還流経路36から、プラズマ発生装置33によって、排気ガスがプラズマ化した後に、排気経路16の上流側に還流することによって、排気経路16などの配管内の側壁をクリーニングでき、排気経路16が閉塞することがないので、成膜効率、ガス利用効率が向上することになる。
【0055】
また、分離装置44を通過して、反応チャンバー還流経路32を介して、反応ガス供給経路26に至り、反応チャンバー12に還流する排気ガス中には、クリーニングガス成分として、例えば、COF2、CF4、C2F6、F2などのクリーニングガス成分または濃縮されたガス成分を含み、クリーニングできるのでガス利用効率が向上することになる。なお、この場合ガス利用効率とは、供給されたクリーニングガスの何%がリサイクルガスで置換されたかを示す比率を意味する。
【0056】
この場合、上記の排気ガス還流経路36、プラズマ発生装置33による排気ガス(クリーニングガス)の排気経路16の上流側に還流、および反応チャンバー還流経路32による排気ガス(クリーニングガス)の反応チャンバー12に還流は、両方を同時に行ってもよく、また、いずれか一方のみを行ってもよい。このような制御は、予め制御装置でのプログラムに基づいて、排気ガス還流経路36に配設された開閉バルブ58、62と、反応チャンバー還流経路32に配設された開閉バルブ60とを制御することによって行えばよい。
【0057】
なお、この場合、上記したように、排気ガス還流経路36には、ガス分析センサー46が配設されている。これにより、反応チャンバー12内に還流する排気ガス還流経路36および反応チャンバー還流経路32中の排気ガスの成分を検知して、制御装置によって、高分子膜装置40と、分離装置44と、反応チャンバー12内に導入されるクリーニングガスガスの量を制御することによって、ガス成分を一定にするようになっている。
【0058】
すなわち、例えば、COF2の濃度をモニターすることによって、反応チャンバー12内のクリーニングガス成分を一定の定常状態に持するようになっている。これによって、均一でかつ効率の良いクリーニングを実施することができる。
このような定常状態としては、ガス利用効率を考慮すれば、例えば、COF2の濃度として、50%以上、好ましくは70〜80%の濃度範囲になるように設定すればよい。
【0059】
また、上記したように、排気ガス還流経路36には、圧力開放装置を構成する安全バルブ50が構成されており、排気ガス還流経路36が、一定の圧力以上になった際に、制御装置の制御によって、圧力を開放するように構成されている。
このように構成することによって、圧力開放装置によって、排気ガス還流経路36の圧力が、一定の圧力以上になった際に圧力を開放するので、排気ガス還流経路36の圧力が上昇して、排気ガス還流経路36の配管、ポンプ、高分子膜装置、分離装置などの機器類が破損、損傷することがないようになっている。なお、この安全バルブ50は、前述したように成膜工程の際に、この排気ガス還流経路36に滞留する排気ガスの圧力が上昇した際にも、作動するように制御されている。
【0060】
そして、このように排気ガスを排気ガス還流経路36を介して反応チャンバー12内に還流しながら、クリーニング処理を行うとともに、排気ガス還流経路36を流れて、プラズマ発生装置33によって、排気ガスをプラズマ化した後に、排気経路16の上流側に還流することによって、排気経路16などの配管内の側壁をクリーニングを行う。
【0061】
その後、クリーニング処理が終了した後、クリーニングガス供給経路30に配設された開閉バルブ56を閉止して、クリーニングガス源34からのクリーニングガスの供給を停止する。
また、排気ガス還流経路36に配設された開閉バルブ58、62と、反応チャンバー還流経路32に配設された開閉バルブ60とを閉止して、排気ガス還流経路36と反応チャンバー還流経路32を閉止する。そして、排気経路16に配設された開閉バルブ54を開放するとともに、反応ガス供給経路26に配設された開閉バルブ52を開弁して、成膜用ガス供給源28からの反応チャンバー12内への成膜用ガスの供給を開始し、再び成膜処理サイクルが開始されるようになっている。
【0062】
この場合、クリーニングの際に、クリーニングの初期段階では、反応ガス供給経路26を開放し、必要な時点で、排気ガス還流経路36と反応チャンバー還流経路32とを開放し、クリーニングが進行した後に、反応ガス供給経路26を閉止してクリーニングを行うように制御装置によって制御するようにしてもよい。
このように構成することによって、クリーニングガスである、例えば、C2F6を一定時間流した後は、COF2が発生することになるので、このCOF2を反応チャンバー還流経路32、排気ガス還流経路36によって還流することによって、これをクリーニングガスとして用いることができ、クリーニングガスの利用効率が向上し、コストも低減できる。
【0063】
この場合、クリーニング処理に使用するフッ素化合物を含んだフッ素系のクリーニングガスとしては、例えば、
CF4、C2F6、C3F8、C4F10、C5F12などの鎖状脂肪族系パーフルオロカーボン類;
C4F8、C5F10、C6F12などの脂環系パーフルオロカーボン類;
CF3OCF3、CF3OC2F5、C2F5OC2F5などの直鎖状パーフルオロエーテル類;
C3F6O、C4F8O、C5F10Oなどの環状パーフルオロエーテル類;
C3F6、C4F8、C5F10などの不飽和系パーフルオロカーボン類;
C4F6、C5F8などのジエン系パーフルオロカーボン類
などの炭素原子数1〜6のパーフルオロカーボン類が挙げられる。
【0064】
また、COF2、CF3COF、CF3OFなどの酸素を含むパーフルオロカーボン類、NF3、FNO、F3NO、FNO2などの窒素を含むフッ素化合物、好ましくは酸素と窒素を含むフッ素化合物などを用いることもできる。
なお、これらの含フッ素化合物は、フッ素原子の一部が水素原子で置き換えられた少なくとも1個のフッ素原子を含む含フッ素化合物であってもよい。
これらのうちでは、CF4、C2F6、C3F8を用いることが好ましく、CF4、C2F6を用いることがさらに好ましい。
【0065】
これらの含フッ素化合物は、1種単独でまたは複数を組み合わせて用いることができる。
また、本発明で用いる含フッ素化合物を含んだクリーニングガスは、本発明の効果を損なわない範囲で、適宜他のガスを混合して用いることができる。このような他のガスとしては、たとえば、He、Ne、Ar、O2などが挙げられる。このような他のガスの配合量は特に限定されず、CVD装置10の反応チャンバー12の内壁などに付着した副生成物(付着物)の量、厚さ、使用する含フッ素化合物の種類、副生成物の組成などに対応して決定することができる。
【0066】
また、クリーニング処理に使用するクリーニングガスとしては、上記のフッ素化合物を含んだフッ素系のクリーニングガス以外にも、フッ素ガス(F2)を用いることができる。
すなわち、通常、プラズマクリーニングの際には、クリーニングガスとともに、酸素、アルゴン等の適量の添加ガスを混合して用いている。
【0067】
ところで、クリーニングガスと添加ガスとの混合ガス系において、ガス総流量一定の条件下に、クリーニングガスの含有濃度を高めてゆくと、エッチング速度が上昇する傾向がある。しかしながら、クリーニングガスが一定濃度を超えるとプラズマの発生の不安定化、エッチング速度の鈍化、低下が起こったり、クリーニング均一性が悪化したりするなどの問題がある。特に、クリーニングガスを100%の濃度で用いると、プラズマの発生の不安定化、エッチング速度の鈍化、低下や、クリーニング均一性の悪化がより顕著となる傾向があり、実用性に欠けるという問題がある。
【0068】
このため、クリーニングガスの濃度をエッチング速度−クリーニングガス濃度曲線のピークの濃度または、それら以下の低濃度に希釈して使用する必要があり、希釈化に伴うエッチング速度の低下を抑えるためにクリーニング時のチャンバー圧を高める、もしくはガス流量を増加させて、クリーニング条件の最適化がなされている。しかしながら、このように、クリーニング時のチャンバー圧を高める、もしくはガス流量を増加させると、プラズマの発生が安定しなくなり、クリーニング均一性が損なわれ、効率的なクリーニングが行えないことになる。
【0069】
一方、フッ素ガス、またはフッ素ガスと、プラズマ中において実質的にフッ素と反応しないガスとの混合ガスをクリーニングガスとして用いると、プラズマ処理することができ、極めて優れたエッチング速度が得られ、しかも、ガス総流量が1000sccm程度でチャンバー圧が400Pa程度の条件下においても安定してプラズマを発生させることができるとともに、良好なクリーニング均一性が確保できる。
【0070】
また、このようなフッ素ガスを用いれば、反応チャンバー12内でクリーニング処理を行った後の排気ガスには、未反応のF2の他は、HF、SiF4などを含むものである。従って、分離装置44を作動させなくても、高分子膜装置40を作動させることによって、排気ガス還流経路36中の排気ガス中に含まれる、例えば、N2、O2などの不活性ガスを吸収除去するだけで、再び排気ガスをクリーニングガスとして再利用することができるので、さらに均一でかつ効率の良いクリーニングを実施することができる。
【0071】
この際、開閉バルブ54を全閉とせず、一部の排気ガスを除害装置13の方に流して、HF、SiF4の過剰蓄積を抑制する。
このようなクリーニングガスとして用いるフッ素ガスは、100容量%のフッ素ガスであって、放電によりプラズマを発生させるフッ素ガスであるのが望ましい。
【0072】
また、クリーニング用ガスが、放電によりプラズマを発生させるフッ素ガスと、プラズマ中において実質的にフッ素と反応しないガスとから構成されていてもよい。
この場合、放電によりプラズマを発生させるフッ素ガスの濃度が20容量%を超えて100容量%未満の範囲にあり、前記プラズマ中で実質的にフッ素と反応しないガスの濃度が0容量%を超えて80容量%以下の範囲にある(ただし、放電によりプラズマを発生させるフッ素ガス+実質的にフッ素と反応しないガス=100容量%)ことが好ましい。
【0073】
また、前記放電によりプラズマを発生させるフッ素ガスの濃度が30容量%を超えて100容量%未満の範囲にあり、前記プラズマ中で実質的にフッ素と反応しないガスの濃度が0容量%を超えて70容量%以下の範囲にある(ただし、放電によりプラズマを発生させるフッ素ガス+実質的にフッ素と反応しないガス=100容量%)ことがより好ましい。
【0074】
さらに、プラズマ中で実質的にフッ素と反応しないガスが、窒素、酸素、二酸化炭素、N2O、乾燥空気、アルゴン、ヘリウム、ネオンからなる群から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。
なお、この場合、実質的にフッ素と反応しないガスにおける「フッ素」は、フッ素分子、フッ素原子、フッ素ラジカル、フッ素イオンなどを含んでいる。
【0075】
このようなフッ素系化合物によるチャンバークリーニングの目的化合物としては、CVD法等により、CVDチャンバー壁あるいはCVD装置の冶具等に付着した、ケイ素系化合物からなる付着物が挙げられる。このようなケイ素系化合物の付着物としては、たとえば、
(1)ケイ素からなる化合物、
(2)酸素、窒素、フッ素または炭素のうちの少なくとも1種と、ケイ素とからなる化合物、または
(3)高融点金属シリサイトからなる化合物
などのうちの少なくとも1種が挙げられ、より具体的には、たとえば、Si、SiO2、Si3N4、WSi等の高融点金属シリサイトなどが挙げられる。
【0076】
また、クリーニングガスの反応チャンバー12内への導入流量としては、上記のチャンバー12の内壁に付着した副生成物をクリーニングする効果を考慮すれば、0.1〜10L/分、好ましくは、0.5〜1L/分とするのが望ましい。すなわち、クリーニングガスの反応チャンバー12内への導入流量が、0.1L/分より少なければ、上記クリーニング効果が期待できず、逆に導入流量が、10L/分より多くなれば、クリーニングに寄与せずに外部に排出されるクリーニングガスの量が多くなってしまうからである。
【0077】
なお、この導入流量は、例えば、フラットパネルディスクなど、基材Aの種類、大きさなどにもよって適宜変更可能である。一例を挙げれば、例えば、含フッ素化合物が、C2F6の場合には、0.5〜5L/分とすればよい。
さらに、クリーニングガスの反応チャンバー12内での圧力としては、上記のチャンバー12の内壁に付着した副生成物をクリーニングする効果を考慮すれば、10〜2000Pa、好ましくは、50〜500Paとするのが望ましい。すなわち、クリーニングガスの反応チャンバー12内での圧力が、10Paより小さいか、もしくは、逆に、反応チャンバー12内での圧力が、2000Paより大きくなれば、上記クリーニング効果が期待できないからである。なお、この反応チャンバー12内での圧力は、例えば、フラットパネルディスクなど、基材Aの種類、大きさなどにもよって適宜変更可能である。一例を挙げれば、例えば、含フッ素化合物が、C2F6の場合には、100〜500Paとすればよい。
【0078】
図2は、本発明のCVD装置10の第2の実施例の概略図である。
この実施例のCVD装置10、図1に示したCVD装置10と基本的には同様な構成であり、同一の構成部材には同一の参照番号を付して、その詳細な説明を省略する。なお、図2中、63は、それぞれの排気ガス還流経路36に設けられた開閉弁を示している。
【0079】
図1の実施例のCVD装置10では、反応チャンバー12を単一の反応チャンバーとしたが、この実施例のCVD装置10では、図2に示したように、複数の反応チャンバー12を並列に接続した、いわゆるマルチチャンバー方式としている。これにより、成膜効率およびガス利用効率がより向上することになる。
図3は、本発明のCVD装置10の第3の実施例の概略図である。
【0080】
この実施例のCVD装置10、図1に示したCVD装置10と基本的には同様な構成であり、同一の構成部材には同一の参照番号を付して、その詳細な説明を省略する。
図1の実施例のCVD装置10では、クリーニングガス源34からのクリーニングガスを、クリーニングガス供給経路30を介して、反応チャンバー12内に導入するように構成したが、この実施例のCVD装置10では、図3に示したように、リモートプラズマ発生装置70によって、含フッ素化合物を含んだフッ素系のクリーニングガスをプラズマ化して、接続配管72を介して、減圧状態に維持された反応チャンバー12の側壁12bから反応チャンバー12内に導入されるようになっている。
【0081】
この場合、接続配管72の材質としては、特に限定されるものではないが、上記のガス化効率の低下を防ぐ効果を考慮すれば、例えば、アルミナ、不働態化したアルミニウム、フッ素系樹脂、フッ素系樹脂でコーティングした金属などとするのが望ましい。
また、この実施例の場合には、リモートプラズマ発生装置70と反応チャンバー12を、接続配管72を介して、チャンバー側壁12bからプラズマ化したクリーニングガスを導入するようにしたが、これに限定されるものではなく、直接クリーニングガスを反応チャンバー12内に導入するようにすればよく、例えば、チャンバー12の頂壁12aから、底壁12cから導入するようにしても良い。
【0082】
さらに、図3に示したように、クリーニングガスをリモートプラズマ発生装置74を介して、プラズマ化したクリーニングガスを、反応チャンバー12の上部の上部電極20のシャワーヘッドを通して、反応チャンバー12内に導入することも可能である。
なお、排気ガス還流経路36によって還流されるクリーニングガスは、図3に示したように、リモートプラズマ発生装置70またはリモートプラズマ発生装置74の前に戻して、これらのリモートプラズマ発生装置70またはリモートプラズマ発生装置74によって、クリーニングガスをプラズマ化して、反応チャンバー12のチャンバー側壁12bから、または反応チャンバー12の上部の上部電極20のシャワーヘッドを通して、反応チャンバー12内に導入するのが望ましい。
【0083】
この場合、クリーニングの際に、クリーニングの初期段階では、リモートプラズマ発生装置70または74からのクリーニングガス供給経路(接続配管72)を開放して、必要な時点で、排気ガス還流経路36、反応チャンバー還流経路32を開放し、クリーニングが進行した後に、クリーニングガス供給経路を閉止してクリーニングを行うように制御装置によって制御するようにしてもよい。
このように構成することによって、クリーニングガスである、例えば、C2F6を一定時間流した後は、COF2が発生することになるので、このCOF2を排気ガス還流経路によって還流することによって、これをクリーニングガスとして用いることができ、クリーニングガスの利用効率が向上し、コストも低減できる。
【0084】
さらに、リモートプラズマ発生装置70としては、公知のリモートプラズマ発生装置を用いれば良く、特に限定されるものではないが、一例を挙げれば、「ASTRON」(ASTEX社製)を使用することができる。
このように成膜処理を行なった後に、含フッ素化合物を含んだフッ素系のクリーニングガスをリモートプラズマ発生装置70によってプラズマ化し、プラズマ化したクリーニングガスを、反応チャンバー12内に導入して、反応チャンバー内に付着した副生成物を除去するように構成したので、クリーニングガスの解離効率が良く、反応チャンバー12の内壁、電極などの表面に付着、堆積したSiO2、Si3N4などの副生成物を、効率良く除去することができる。しかも、排出されるクリーニングガスの排出量も極めて低く、地球温暖化などの環境へ与える影響も少なく、コストも低減できる。
【0085】
以上、本発明のプラズマCVD装置のクリーニング装置の実施例について説明したが、本発明の範囲内において、例えば、以上の実施例については、シリコン薄膜の形成について述べたが、他のシリコンゲルマニウム膜(SiGe)、シリコンカーバイド膜(SiC)、SiOF膜、SiON膜、含炭素SiO2膜などの薄膜を形成する場合にも適用可能である。
【0086】
また、上記実施例では、横置き型の装置について説明したが、縦置き型の装置に変更することも可能であり、また、上記実施例では、枚葉式のものについて説明したが、バッチ式のCVD装置にも適用可能である。
また、上記実施例では、排気ガス(クリーニングガス)を、排気ガス還流経路36から、プラズマ発生装置33によって、排気ガスがプラズマ化した後に、排気経路16の上流側に還流することによって、排気経路16などの配管内の側壁をクリーニングするように構成したが、このような排気経路16などの配管以外にも使用することも可能である。
【0087】
さらには、上記実施例では、一例としてプラズマCVD装置に適用したが、薄膜材料を高温中で熱分解、酸化、還元、重合、気相化反応などによって基板上に薄膜を堆積する、真空蒸着法などのその他のCVD法にも適用可能であるなど種々変更することが可能であることはもちろんである。
以上、本発明の好ましい実施例を説明したが、本発明はこれに限定されることはなく、本発明の目的を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
【0088】
【発明の効果】
本発明によれば、反応チャンバー内をクリーニングするとともに、排気ガス還流経路を介して、排気経路の上流側にプラズマ発生装置によってプラズマ化した排気ガスを還流しながら、排気経路、排気ガス還流経路などの配管に付着するSiO2、Si3N4などの副生成物をクリーニングすることができるので、配管が閉塞することがないので、成膜効率、ガス利用効率が向上されることになる。
【0089】
また、本発明によれば、排気ガス還流経路、反応チャンバー還流経路を介して、反応チャンバーに排気ガスを還流しながら、反応チャンバー内をクリーニングするので、排気ガス中に含まれる、クリーニングガス成分を再び、反応チャンバー内でクリーニングガスとして用いることができるので、ガス利用効率が向上されることになる。
【0090】
従って、排気経路、排気ガス還流経路などの配管、反応チャンバー内に付着堆積したSiO2、Si3N4などの副生成物が除去できるので、成膜の際に、半導体製品への微粒子の混入、汚染がなくなり、高品質な薄膜製造が可能で、歩留まりなども向上する。
また、外部に最終的に排出されるクリーニングガス成分が極めて少なくなるので、クリーニングガスの排出量も極めて低く、地球温暖化などの環境へ与える影響も少なくなる。
【0091】
また、本発明によれば、ドライポンプの下流側から排気経路の上流側に排気ガスを還流するように構成されているので、圧力が高くなり、パーティクルの発生がなく、フィルターの目詰まりが少なく、パーティクルが反応チャンバー内に還流することがないので、クリーニング効果が向上することになる。
また、本発明によれば、高分子膜装置によって、例えば、N2、O2などの不活性ガスを吸収除去することができるので、クリーニングガス成分のみを排気経路の上流側に還流して、排気経路、排気ガス還流経路などの配管をクリーニングできるのでガス利用効率が向上する。また、このように吸収除去した不活性ガスを回収して再利用することが可能である。
【0092】
また、本発明によれば、分離装置によって、例えば、SiF4、HF、CO、CO2などの不要な排気ガス成分を選択的に除去するので、例えば、COF2、CF4、F2などのクリーニングガス成分または濃縮されたガス成分を排気経路の上流側に還流して、排気経路、排気ガス還流経路などの配管をクリーニングできるのでガス利用効率が向上する。
【0093】
また、本発明によれば、圧縮機によって、排気ガス、すなわちクリーニングガスを昇圧して排気経路の上流側に還流するので、排気経路、排気ガス還流経路などの配管内の圧力を一定に保持することができるので、クリーニング効果を一定に維持することが可能である。
また、本発明によれば、制御装置によって、排気ガス還流経路を流れる、例えば、COF2の濃度をモニターすることによって、排気経路、排気ガス還流経路などの配管内のクリーニングガス成分を一定の定常状態に維持することができるので、均一でかつ効率の良いクリーニングを実施することができる。
【0094】
また、本発明によれば、圧力開放装置によって、排気ガス還流経路の圧力が、一定の圧力以上になった際に圧力を開放するので、排気ガス還流経路の圧力が上昇して、排気経路、排気ガス還流経路の配管、ポンプ、高分子膜装置、分離装置などの機器類が破損、損傷することがない。
また、本発明によれば、クリーニングの際には、排気ガス還流経路が開放されることになるので、排気ガス還流経路を介して、排気経路の上流側に排気ガスを還流しながら、排気経路、排気ガス還流経路の配管内をクリーニングするので、排気ガス中に含まれる、クリーニングガス成分を再び、排気経路、排気ガス還流経路の配管内をクリーニングするクリーニングガスとして用いることができるので、ガス利用効率が向上されることになる。
【0095】
一方、反応チャンバー内の基材表面上に堆積膜を形成する際には、排気ガス還流経路を閉止するので、成膜用ガスの成分を一定に保持することができ、均一で一定の品質の薄膜を基材上に形成することが可能である。
さらに、本発明によれば、クリーニングガスである、例えば、C2F6を一定時間流した後は、COF2が発生することになるので、このCOF2を排気ガス還流経路、反応チャンバー還流経路によって還流することによって、これをクリーニングガスとして用いることができ、クリーニングガスの利用効率が向上し、コストも低減できるなどの幾多の顕著で特有な作用効果を奏する極めて優れた発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明のCVD装置の第1の実施例を示す概略図である。
【図2】図2は、本発明のCVD装置の第2の実施例の概略図である。
【図3】図3は、本発明のCVD装置の第3の実施例の概略図である。
【図4】図4は、従来のプラズマCVD法に用いるプラズマCVD装置示す概略図である。
【符号の説明】
10 CVD装置
11 メカニカルブースターポンプ、
12 反応チャンバー
12a 頂壁
12b 側壁
12c 底壁
13 除害装置
14 ドライポンプ
16 排気経路
18 下部電極
20 上部電極
22 基端部分
24 高周波電源
25 高周波印加装置
26 反応ガス供給経路
28 成膜用ガス供給源
30 クリーニングガス供給経路
32 反応チャンバー還流経路
33 プラズマ発生装置
34 クリーニングガス源
36 排気ガス還流経路
40 高分子膜装置
42 圧縮機
44 分離装置
46 ガス分析センサー
50 安全バルブ
52、54、56、58、60、62 開閉バルブ
70 リモートプラズマ発生装置
72 接続配管
Claims (24)
- 反応チャンバー内に、反応ガスを供給して、反応チャンバー内に配置した基材表面上に堆積膜を形成するCVD装置であって、
前記反応チャンバー内からポンプを介して排気ガスを排気する排気経路に、排気経路の上流側に排気ガスを還流する排気ガス還流経路を配設するとともに、
前記排気ガス還流経路に、プラズマ発生装置を配設したことを特徴とするCVD装置。 - 前記排気ガス還流経路が、ドライポンプの下流側から排気経路の上流側に排気ガスを還流するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のCVD装置。
- 前記排気ガス還流経路に、排気ガス中の不活性ガスを吸収除去する高分子膜装置が配設されていることを特徴とする請求項1から2のいずれかに記載のCVD装置。
- 前記排気ガス還流経路に、不要な排気ガス成分を選択的に除去する分離装置が配設されていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のCVD装置。
- 前記排気ガス還流経路に、排気経路の上流側に排気ガスを昇圧して還流する圧縮機が配設されていることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のCVD装置。
- 前記排気ガス還流経路に、排気経路の上流側に還流する排気ガスの成分を検知し、ガス成分を一定にするための制御装置が配設されていることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のCVD装置。
- 前記排気ガス還流経路に、排気ガス還流経路が一定の圧力以上になった際に圧力を開放する圧力開放装置が配設されていることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載のCVD装置。
- 前記排気ガス還流経路と、反応ガス供給経路とを切り換える切り換え装置を備えるとともに、
前記反応チャンバー内に反応ガス供給経路を介してクリーニングガスを導入して反応チャンバー内をクリーニングする際には、排気ガス還流経路を開放し、
前記反応チャンバー内の基材表面上に堆積膜を形成する際には、排気ガス還流経路を閉止するように切り換え装置によって切り換え制御されるように構成されていることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載のCVD装置。 - 前記排気ガス還流経路と、反応ガス供給経路とを切り換える切り換え装置を備えるとともに、
前記反応チャンバー内に、リモートプラズマ発生装置を介してクリーニングガスを導入して反応チャンバー内をクリーニングする際には、排気ガス還流経路を開放し、
前記反応チャンバー内の基材表面上に堆積膜を形成する際には、排気ガス還流経路を閉止するように切り換え装置によって切り換え制御されるように構成されていることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載のCVD装置。 - 前記排気ガス還流経路に、反応チャンバーに排気ガスを還流する反応チャンバー還流経路が設けられていることを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載のCVD装置。
- 前記クリーニングの際に、クリーニングの初期段階では、反応ガス供給経路を開放し、必要な時点で排気ガス還流経路と反応チャンバー還流経路を開放し、
クリーニングが進行した後に、反応ガス供給経路を閉止してクリーニングを行うように切り換え装置によって切り換え制御されるように構成されていることを特徴とする請求項10に記載のCVD装置。 - 前記クリーニングの際に、クリーニングの初期段階では、リモートプラズマ発生装置からのクリーニングガス供給経路を開放し、必要な時点で排気ガス還流経路と反応チャンバー還流経路を開放し、
クリーニングが進行した後に、クリーニングガス供給経路を閉止してクリーニングを行うように切り換え装置によって切り換え制御されるように構成されていることを特徴とする請求項10に記載のCVD装置。 - 前記CVD装置によって基板の成膜処理を行なった後に、反応チャンバー内に付着した副生成物を除去する際に使用するクリーニングガスが、フッ素ガスを含むクリーニングガスであることを特徴とする請求項1から12のいずれかに記載のCVD装置。
- 反応チャンバー内に、反応ガス供給経路を介して反応ガスを供給して、反応チャンバー内に配置した基材表面上に堆積膜を形成した後に反応チャンバー内をクリーニングするCVD装置のクリーニング方法であって、
前記反応チャンバー内からポンプを介して排気ガスを排気する排気経路に配設された排気ガス還流経路を介して、排気ガスをプラズマ化して、排気経路の上流側に排気ガスを還流して配管内のクリーニングを行うとともに、
前記排気ガス還流経路に、反応チャンバーに排気ガスを還流する反応チャンバー還流経路を設け、
前記反応チャンバー還流経路を介して反応チャンバー内をクリーニングすることを特徴とするCVD装置のクリーニング方法。 - 前記排気ガス還流経路が、ドライポンプの下流側から排気経路の上流側に排気ガスを還流するように構成されていることを特徴とする請求項14に記載のCVD装置のクリーニング方法。
- 前記排気ガス還流経路に、排気ガス中の不活性ガスを吸収除去する高分子膜装置が配設されていることを特徴とする請求項14から15のいずれかに記載のCVD装置のクリーニング方法。
- 前記排気ガス還流経路に、不要な排気ガス成分を選択的に除去する分離装置が配設されていることを特徴とする請求項14から16のいずれかに記載のCVD装置のクリーニング方法。
- 前記排気ガス還流経路に、排気経路の上流側に排気ガスを昇圧して還流する圧縮機が配設されていることを特徴とする請求項14から17のいずれかに記載のCVD装置のクリーニング方法。
- 前記排気ガス還流経路に、排気経路の上流側に還流する排気ガスの成分を検知し、ガス成分を一定にするための制御装置が配設されていることを特徴とする請求項14から18のいずれかに記載のCVD装置のクリーニング方法。
- 前記排気ガス還流経路に、排気ガス還流経路が一定の圧力以上になった際に圧力を開放する圧力開放装置が配設されていることを特徴とする請求項14から19のいずれかに記載のCVD装置のクリーニング方法。
- 前記排気ガス還流経路に、反応チャンバーに排気ガスを還流する反応チャンバー還流経路が設けられていることを特徴とする請求項14から20のいずれかに記載のCVD装置のクリーニング方法。
- 前記クリーニングの際に、クリーニングの初期段階では、反応ガス供給経路を開放し、必要な時点で排気ガス還流経路と反応チャンバー還流経路を開放し、
クリーニングが進行した後に、反応ガス供給経路を閉止してクリーニングを行うことを特徴とする請求項14から21のいずれかに記載のCVD装置のクリーニング方法。 - 前記反応チャンバー内に、リモートプラズマ発生装置を介してクリーニングガスを導入して反応チャンバー内をクリーニングする際に、クリーニングの初期段階では、リモートプラズマ発生装置からのクリーニングガス供給経路を開放し、必要な時点で排気ガス還流経路と反応チャンバー還流経路を開放し、
クリーニングが進行した後に、反応ガス供給経路を閉止してクリーニングを行うことを特徴とする請求項14から21のいずれかに記載のCVD装置のクリーニング方法。 - 前記CVD装置によって基板の成膜処理を行なった後に、反応チャンバー内に付着した副生成物を除去する際に使用するクリーニングガスが、フッ素ガスを含むクリーニングガスであることを特徴とする請求項14から23のいずれかに記載のCVD装置のクリーニング方法。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002164688A JP3527915B2 (ja) | 2002-03-27 | 2002-06-05 | Cvd装置およびそれを用いたcvd装置のクリーニング方法 |
DE60335527T DE60335527D1 (de) | 2002-03-27 | 2003-03-19 | Cvd-vorrichtung und verfahren zur reinigung der cvd-vorrichtung |
CNB038014033A CN100555571C (zh) | 2002-03-27 | 2003-03-19 | Cvd设备以及使用所述cvd设备清洗所述cvd设备的方法 |
US10/492,540 US20040255854A1 (en) | 2002-03-27 | 2003-03-19 | Cvd apparatus and method of cleaning the cvd apparatus |
KR1020047006225A KR100590307B1 (ko) | 2002-03-27 | 2003-03-19 | Cvd장치 및 그것을 이용한 cvd장치의 클리닝 방법 |
PCT/JP2003/003336 WO2003081651A1 (fr) | 2002-03-27 | 2003-03-19 | Dispositif cvd et procede de nettoyage d'un dispositif cvd |
EP03715380A EP1489645B1 (en) | 2002-03-27 | 2003-03-19 | Cvd apparatus and method of cleaning the cvd apparatus |
TW092106737A TWI297177B (en) | 2002-03-27 | 2003-03-26 | Cvd apparatus and method for cleaning the same |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002-89077 | 2002-03-27 | ||
JP2002089077 | 2002-03-27 | ||
JP2002164688A JP3527915B2 (ja) | 2002-03-27 | 2002-06-05 | Cvd装置およびそれを用いたcvd装置のクリーニング方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004006554A true JP2004006554A (ja) | 2004-01-08 |
JP3527915B2 JP3527915B2 (ja) | 2004-05-17 |
Family
ID=28456298
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002164688A Expired - Lifetime JP3527915B2 (ja) | 2002-03-27 | 2002-06-05 | Cvd装置およびそれを用いたcvd装置のクリーニング方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20040255854A1 (ja) |
EP (1) | EP1489645B1 (ja) |
JP (1) | JP3527915B2 (ja) |
KR (1) | KR100590307B1 (ja) |
CN (1) | CN100555571C (ja) |
DE (1) | DE60335527D1 (ja) |
TW (1) | TWI297177B (ja) |
WO (1) | WO2003081651A1 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005286005A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 半導体装置の製造方法 |
WO2006016677A1 (ja) * | 2004-08-13 | 2006-02-16 | Tokyo Electron Limited | 成膜装置および気化器 |
JP2006049585A (ja) * | 2004-08-04 | 2006-02-16 | Taiyo Nippon Sanso Corp | チャンバーのクリーニング方法 |
JP2007173747A (ja) * | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Sharp Corp | Cvd装置およびクリーニング方法 |
JP2009266884A (ja) * | 2008-04-22 | 2009-11-12 | Taiyo Nippon Sanso Corp | プラズマ成膜装置のクリーニング方法 |
JP2010157747A (ja) * | 2010-01-28 | 2010-07-15 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 半導体装置の製造方法及び基板処理装置 |
JP2011119766A (ja) * | 2011-03-07 | 2011-06-16 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 半導体装置の製造方法、クリーニング方法及び基板処理装置 |
JP2017503350A (ja) * | 2013-12-30 | 2017-01-26 | ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー | チャンバクリーニング及び半導体エッチング用ガス |
WO2024157905A1 (ja) * | 2023-01-25 | 2024-08-02 | 大熊ダイヤモンドデバイス株式会社 | Cvdシステム、制御装置、制御方法、及びプログラム |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7666379B2 (en) * | 2001-07-16 | 2010-02-23 | Voltaix, Inc. | Process and apparatus for removing Bronsted acid impurities in binary halides |
JP3855081B2 (ja) * | 2002-07-01 | 2006-12-06 | 株式会社日立国際電気 | フッ素ガスによるクリーニング機構を備えたcvd装置およびcvd装置のフッ素ガスによるクリーニング方法 |
US7550381B2 (en) * | 2005-07-18 | 2009-06-23 | Applied Materials, Inc. | Contact clean by remote plasma and repair of silicide surface |
CN101972621B (zh) * | 2005-10-10 | 2012-08-22 | 韩国机械研究院 | 等离子体反应器 |
KR100774832B1 (ko) * | 2006-11-21 | 2007-11-07 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | 반도체 제조장치의 클리닝 배관 구조 |
US7699935B2 (en) | 2008-06-19 | 2010-04-20 | Applied Materials, Inc. | Method and system for supplying a cleaning gas into a process chamber |
US20100075037A1 (en) * | 2008-09-22 | 2010-03-25 | Marsh Eugene P | Deposition Systems, ALD Systems, CVD Systems, Deposition Methods, ALD Methods and CVD Methods |
CN103484933A (zh) * | 2013-10-22 | 2014-01-01 | 西安电子科技大学 | 外延化学气相淀积设备的清洗方法 |
US10443127B2 (en) * | 2013-11-05 | 2019-10-15 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited | System and method for supplying a precursor for an atomic layer deposition (ALD) process |
US10648075B2 (en) | 2015-03-23 | 2020-05-12 | Goodrich Corporation | Systems and methods for chemical vapor infiltration and densification of porous substrates |
JP2017022343A (ja) * | 2015-07-15 | 2017-01-26 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置の製造方法および半導体製造装置、ウエハリフトピン穴清掃治具 |
US11332824B2 (en) * | 2016-09-13 | 2022-05-17 | Lam Research Corporation | Systems and methods for reducing effluent build-up in a pumping exhaust system |
JP7002847B2 (ja) * | 2017-03-15 | 2022-01-20 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置及び基板処理方法 |
JP7157299B2 (ja) | 2017-07-14 | 2022-10-20 | セントラル硝子株式会社 | 酸フッ化金属の処理方法及びクリーニング方法 |
JP6778166B2 (ja) | 2017-09-08 | 2020-10-28 | 株式会社Kokusai Electric | 半導体装置の製造方法 |
CN109778142A (zh) * | 2017-11-14 | 2019-05-21 | 北京北方华创微电子装备有限公司 | 一种反应液自动回收系统及方法 |
JP7020951B2 (ja) * | 2018-02-09 | 2022-02-16 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理システムおよびプラズマ処理方法 |
CN108389788B (zh) * | 2018-04-25 | 2023-08-25 | 长鑫存储技术有限公司 | 扩散炉管设备及处理废气的方法 |
JP7393409B2 (ja) * | 2021-12-24 | 2023-12-06 | 株式会社Kokusai Electric | クリーニング方法、半導体装置の製造方法、プログラム及び基板処理装置 |
WO2024044165A1 (en) * | 2022-08-24 | 2024-02-29 | Lam Research Corporation | A plasma processing system with a gas recycling system |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5565038A (en) * | 1991-05-16 | 1996-10-15 | Intel Corporation | Interhalogen cleaning of process equipment |
US5542828A (en) * | 1994-11-17 | 1996-08-06 | Grenci; Charles A. | Light-gas-isolation, oil-free, scroll vaccum-pump system |
US5851293A (en) * | 1996-03-29 | 1998-12-22 | Atmi Ecosys Corporation | Flow-stabilized wet scrubber system for treatment of process gases from semiconductor manufacturing operations |
JP2000009037A (ja) * | 1998-06-18 | 2000-01-11 | Fujitsu Ltd | 排気装置及び排気方法 |
JP2001332498A (ja) * | 2000-05-22 | 2001-11-30 | Nippon Sanso Corp | ガス除害システム及び方法 |
US6863019B2 (en) * | 2000-06-13 | 2005-03-08 | Applied Materials, Inc. | Semiconductor device fabrication chamber cleaning method and apparatus with recirculation of cleaning gas |
TW516076B (en) * | 2000-06-13 | 2003-01-01 | Applied Materials Inc | Method and apparatus for increasing the utilization efficiency of gases during semiconductor processing |
JP2002033315A (ja) * | 2000-07-18 | 2002-01-31 | Seiko Epson Corp | 成膜装置のクリーニング方法および装置 |
US6938638B2 (en) * | 2000-12-28 | 2005-09-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Gas circulating-processing apparatus |
JP2003017416A (ja) * | 2001-07-03 | 2003-01-17 | Tokyo Electron Ltd | 処理システム及び処理方法 |
-
2002
- 2002-06-05 JP JP2002164688A patent/JP3527915B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-03-19 US US10/492,540 patent/US20040255854A1/en not_active Abandoned
- 2003-03-19 KR KR1020047006225A patent/KR100590307B1/ko active IP Right Grant
- 2003-03-19 WO PCT/JP2003/003336 patent/WO2003081651A1/ja active Application Filing
- 2003-03-19 CN CNB038014033A patent/CN100555571C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2003-03-19 EP EP03715380A patent/EP1489645B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-03-19 DE DE60335527T patent/DE60335527D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-03-26 TW TW092106737A patent/TWI297177B/zh not_active IP Right Cessation
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4716664B2 (ja) * | 2004-03-29 | 2011-07-06 | 株式会社日立国際電気 | 半導体装置の製造方法、クリーニング方法及び基板処理装置 |
JP2005286005A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 半導体装置の製造方法 |
JP2006049585A (ja) * | 2004-08-04 | 2006-02-16 | Taiyo Nippon Sanso Corp | チャンバーのクリーニング方法 |
US8758511B2 (en) | 2004-08-13 | 2014-06-24 | Tokyo Electron Limited | Film forming apparatus and vaporizer |
JP2006077321A (ja) * | 2004-08-13 | 2006-03-23 | Tokyo Electron Ltd | 成膜装置 |
WO2006016677A1 (ja) * | 2004-08-13 | 2006-02-16 | Tokyo Electron Limited | 成膜装置および気化器 |
JP2007173747A (ja) * | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Sharp Corp | Cvd装置およびクリーニング方法 |
JP2009266884A (ja) * | 2008-04-22 | 2009-11-12 | Taiyo Nippon Sanso Corp | プラズマ成膜装置のクリーニング方法 |
JP2010157747A (ja) * | 2010-01-28 | 2010-07-15 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 半導体装置の製造方法及び基板処理装置 |
JP2011119766A (ja) * | 2011-03-07 | 2011-06-16 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 半導体装置の製造方法、クリーニング方法及び基板処理装置 |
JP2017503350A (ja) * | 2013-12-30 | 2017-01-26 | ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー | チャンバクリーニング及び半導体エッチング用ガス |
US10109496B2 (en) | 2013-12-30 | 2018-10-23 | The Chemours Company Fc, Llc | Chamber cleaning and semiconductor etching gases |
WO2024157905A1 (ja) * | 2023-01-25 | 2024-08-02 | 大熊ダイヤモンドデバイス株式会社 | Cvdシステム、制御装置、制御方法、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1489645B1 (en) | 2010-12-29 |
US20040255854A1 (en) | 2004-12-23 |
CN100555571C (zh) | 2009-10-28 |
WO2003081651A1 (fr) | 2003-10-02 |
KR20040045930A (ko) | 2004-06-02 |
TWI297177B (en) | 2008-05-21 |
KR100590307B1 (ko) | 2006-06-19 |
CN1579010A (zh) | 2005-02-09 |
DE60335527D1 (de) | 2011-02-10 |
EP1489645A1 (en) | 2004-12-22 |
JP3527915B2 (ja) | 2004-05-17 |
EP1489645A4 (en) | 2008-01-23 |
TW200402092A (en) | 2004-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004006554A (ja) | Cvd装置およびそれを用いたcvd装置のクリーニング方法 | |
JP4264479B2 (ja) | Cvd装置のクリーニング方法 | |
JP3855081B2 (ja) | フッ素ガスによるクリーニング機構を備えたcvd装置およびcvd装置のフッ素ガスによるクリーニング方法 | |
JP2004002944A (ja) | Cvd装置およびそれを用いたcvd装置のクリーニング方法 | |
TW554418B (en) | Method and device for cleaning chemical vapor deposition apparatus | |
KR100760891B1 (ko) | 불소 이용 강화를 위한 방법 | |
JP4385086B2 (ja) | Cvd装置のクリーニング装置およびcvd装置のクリーニング方法 | |
EP1991373A2 (en) | Enhancement of remote plasma source clean for dielectric films | |
JP4801709B2 (ja) | Cvd装置を用いた成膜方法 | |
KR20080062112A (ko) | 박막 증착 장비의 세정 방법 | |
WO2003005427A1 (fr) | Systeme de traitement et procede de nettoyage |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20031125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3527915 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305 Year of fee payment: 7 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |