JP2001332498A - ガス除害システム及び方法 - Google Patents

ガス除害システム及び方法

Info

Publication number
JP2001332498A
JP2001332498A JP2000150444A JP2000150444A JP2001332498A JP 2001332498 A JP2001332498 A JP 2001332498A JP 2000150444 A JP2000150444 A JP 2000150444A JP 2000150444 A JP2000150444 A JP 2000150444A JP 2001332498 A JP2001332498 A JP 2001332498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
abatement
nitrogen
flow rate
semiconductor manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000150444A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Sugimori
由章 杉森
Osayasu Tomita
修康 富田
Shuichi Koseki
修一 小関
Akiko Nakajima
晶子 中島
Hirotaka Mangyo
大貴 万行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Oxygen Co Ltd, Nippon Sanso Corp filed Critical Japan Oxygen Co Ltd
Priority to JP2000150444A priority Critical patent/JP2001332498A/ja
Publication of JP2001332498A publication Critical patent/JP2001332498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流量調節用や濃度調節用、ポンプ保護用とし
て用いられる窒素量を低減して半導体製造コストの低減
が図れるガス除害システム及び方法を提供する。 【解決手段】 ガス除害装置15から導出した除害処理
済みのガスの一部を除害装置15における流量調節用や
濃度調節用あるいはポンプ保護用のガスとして循環使用
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガス除害システム
及び方法に関し、詳しくは、半導体製造工程で使用され
るシラン、塩化水素、アルシン、ホスフィン、ジクロル
シラン、アンモニア、その他の各種特殊材料ガスを含む
排ガスの除害処理を行うためのガス除害システム及び方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】シラン等の特殊材料ガスを使用する特殊
材料ガス使用装置、例えば半導体製造装置から排出され
るガス中には、原料として使用した特殊材料ガスや反応
生成物が含まれている。これらの特殊材料ガスや反応生
成物の多くは、人体に対して有害であることから、排ガ
スを除害装置で処理して無害化を行ってから大気に放出
するようにしている。ここで用いられる除害装置の処理
方式は多種多様であり、湿式スクラバー法、乾式除害剤
法、燃焼除害法、触媒分解法等の各方式が広く用いられ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、いずれの処理
方式においても、処理するガスの流量や特殊材料ガスの
濃度を制御して各除害装置における最適条件で処理を行
うようにしている。すなわち、ガス流量については、多
すぎても少なすぎても除害効率が上がらないという不具
合を生じ、また、特殊材料ガス濃度が高すぎると十分な
除害処理が行えなくなったり、反応熱で除害装置に損傷
を与えたりするおそれがあった。したがって、ほとんど
の除害システムでは、除害装置上流側に窒素導入部を設
け、排ガスの流量調節や濃度調節を行うようにしてい
る。
【0004】また、特殊材料ガスや反応生成物の中で、
例えばシランのように分解して粉状のシラン化合物を生
成するものが含まれている場合は、半導体製造装置と除
害装置とを結ぶ配管や、半導体製造装置から排出される
ガスを吸引して除害装置に導入するポンプに粉状生成物
等の閉塞物質が堆積し、配管の詰りやポンプの動作不良
を生じることがある。このよう場合は、配管やポンプに
大量の窒素を導入して閉塞物質の生成や堆積を防止する
ようにしている。
【0005】このため、従来のガス除害システムでは、
流量調節用や濃度調節用、閉塞防止用(ポンプ保護用)
として大量の窒素を消費しており、この窒素のコスト
が、除害コストだけでなく、半導体製造コストにも影響
を与えていた。また、使用する窒素としては、高純度の
ものを必要としないにもかかわらず、半導体製造設備に
通常設置されている高純度窒素供給源からの高純度窒素
を使用しており、これもコスト上昇の一因となってい
る。
【0006】そこで本発明は、流量調節用や濃度調節
用、ポンプ保護用として用いられる窒素量を低減して除
害コストだけでなく、半導体製造コストの低減も図れる
ガス除害システム及び方法を提供することを目的として
いる。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のガス除害システムは、半導体製造装置等の
特殊材料ガス使用装置から排出されるガスの除害処理を
行う除害装置の上流側に、除害装置に流入するガス量を
所定流量に調節するための流量調節用窒素、あるいは、
除害装置に流入する除害対象ガスの濃度を所定濃度以下
に調節するための希釈用窒素を導入する窒素導入部を備
えたガス除害システムにおいて、前記ガス除害装置から
導出した除害処理済みのガスの一部を流量調節して前記
窒素導入部に循環させる循環経路を設けたことを特徴と
している。
【0008】さらに、本発明のガス除害システムは、半
導体製造装置等の特殊材料ガス使用装置から排出される
ガスの除害処理を行う除害装置の上流側に、前記特殊材
料ガス使用装置から排出されるガスを吸引して除害装置
に導入するポンプが設けられるとともに、該ポンプには
ポンプ保護用窒素を導入する窒素導入部が設けられてい
るガス除害システムにおいて、前記ガス除害装置から導
出した除害処理済みのガスの一部を流量調節して前記窒
素導入部に循環させる循環経路を設けたことを特徴とし
ている。
【0009】さらに、前記除害処理済みのガスは、除湿
処理、水素除去処理、パーティクル除去処理の少なくと
もいずれか一つの精製処理を行ってから循環すること、
除害処理済みのガスを窒素導入部に循環させるための手
段として、圧縮機、圧力調節器、バッファタンク、熱交
換器の少なくともいずれか一つを備えていることを特徴
としている。
【0010】また、本発明のガス除害方法は、半導体製
造装置等の特殊材料ガス使用装置から排出されるガスの
除害処理を行う除害装置から導出した除害処理済みのガ
スの一部を、該除害装置の上流側に、流量調節用窒素、
希釈用窒素、ポンプ保護用窒素の少なくともいずれか一
つとして所定流量で循環させることを特徴としている。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は本発明のガス除害システム
を含む半導体製造設備の概略を示す系統図である。この
半導体製造設備は、特殊材料ガスを使用するCVD装置
等の半導体製造装置11と、該半導体製造装置11に原
料ガスやキャリヤーガス、パージガスを供給するための
シリンダーを収納したシリンダーキャビネット12と、
半導体製造装置11のパージガスや排ガスの流量調節等
に使用する窒素を供給するための空気分離装置や液化窒
素貯槽のような高純度窒素供給源13と、半導体製造装
置11に供給するガスの精製処理を行う精製装置14
と、半導体製造装置11からの排出ガスを吸引して除害
装置15に導入するポンプ16と、除害装置15で除害
処理が行われた除害処理済みのガスの最終処理を行う水
スクラバー等の集中スクラバー17とを備えている。
【0012】特殊材料ガスを含む原料ガス、水素等のキ
ャリヤーガス、高純度窒素等のパージガスは、シリンダ
ーキャビネット12及び高純度窒素供給源13から精製
装置14を通りあるいは通らずに半導体製造装置11に
導入される。半導体製造装置11から排出されるガス
(排ガス)は、ポンプ16に吸引されて除害装置15に
送り込まれ、所定の除害処理が行われる。除害装置15
から導出した除害処理済みのガスは、集中スクラバー1
7を経て大気中に放出される。
【0013】このような構成の半導体製造設備において
は、ポンプ16を閉塞物質から保護するためのポンプ保
護用窒素を導入するポンプ保護用窒素導入部21と、除
害装置15に導入する排ガスの流量調節用や濃度調節用
としての窒素(希釈用窒素)を導入する希釈用窒素導入
部22とが設けられており、高純度窒素供給源13から
窒素経路23を介して各導入部21,22に高純度窒素
を所定流量でそれぞれ供給するようにしている。なお、
ポンプ保護用窒素や希釈用窒素に用いる窒素として、安
価な低純度窒素を使用することもできるが、窒素供給源
としての窒素貯槽や窒素製造装置が別途必要になり、設
備コストが大幅に上昇するため、ほとんどの設備では、
高純度窒素を希釈用窒素等として使用している。
【0014】そして、本形態例では、除害装置15から
排ガス経路24に導出した除害処理済みのガスの一部
を、精製処理手段25及び流量調節手段26a,26b
を介して前記ポンプ保護用窒素導入部21と希釈窒素導
入部22とに循環させる循環経路27a、27bが設け
られている。
【0015】ここで、除害装置15から導出した除害処
理済みのガスの組成は、半導体製造装置11で使用する
原料ガス(特殊材料ガス)、キャリヤーガス、パージガ
スの種類や流量によって異なってくるが、その大部分
は、ポンプ保護用及び希釈用として導入された窒素であ
り、例えば除害装置15として触媒分解方式を用いた場
合、除害処理済みのガスの組成は、一般的に、窒素に対
して、少量の水分と、キャリヤーガスとして用いられ
た、あるいは除害反応で発生した少量の水素とを含むも
のとなる。
【0016】一方、ポンプ保護用窒素や希釈用窒素は、
前述のように、半導体製造装置11に導入する窒素のよ
うに高純度である必要はなく、ポンプ16や除害装置1
5の運転に支障がなければよい。したがって、除害処理
済みのガスの組成に応じて精製処理手段25で水分や水
素を除去する精製処理を必要に応じて行うことにより、
ポンプ保護用窒素や希釈用窒素として十分に使用可能な
状態のガスとなる。
【0017】例えば、除害装置15として湿式スクラバ
ーを用いた場合は、除害処理済みのガスに大量の水分が
含まれているので、このような場合は、精製処理手段2
5で除湿処理を行い、経路内やポンプ16内で凝縮しな
い程度まで水分を除去してから循環させるようにすれば
よい。除湿処理の方法としては、一般的に用いられてい
る各種方法を使用することができ、例えば圧縮機でガス
を圧縮することにより水分を凝縮させて脱水する方法、
シリカゲルやゼオライト、アルミナ等の脱水剤を使用す
る方法、金属により水分を吸着する方法等を採用するこ
とができる。
【0018】また、除害処理済みのガスに水素が含まれ
ている場合は、水素を含有したガスが循環することによ
り、循環経路27a、27bを含む循環部分に水素が濃
縮されることがあるので、水素含有量が燃焼下限界の
4.1%未満になるように精製処理手段25で水素を除
去するべきである。ガス中から水素を除去する方法とし
ては、パラジウム膜や有機膜によって水素を分離する方
法、吸着剤を使用して分離する方法を採用することがで
きる。このとき、窒素経路23から適量の窒素を導入し
て水素濃度を制御することも可能である。
【0019】さらに、循環させるガス中にパーティクル
が含まれている場合は、ガスフィルターを設けてパーテ
ィクルを除去しておくようにする。
【0020】また、経路24から循環経路27a、27
bを介して各導入部21,22にガスを安定して循環さ
せるため、各部の圧力に応じて圧縮機や圧力調節器、バ
ッファタンク等を適宜な位置に設置しておくことが好ま
しい。さらに、必要に応じて、温度上昇したガスを冷却
するための熱交換器や、流量計、分析計を設けておくこ
ともできる。また、流量調節手段26a,26bとして
は、精密な流量調節を行えるマスフローコントローラー
を使用することが好ましい。
【0021】いずれにしても、循環させるガスの精製処
理は、排ガスの組成だけでなく、ポンプ16の有無及び
除害装置15の方式に応じて設定すればよく、ガスを循
環させるためのポンプ(圧縮機)を循環経路27a、2
7bに設置するだけでよいこともあり、除湿、脱水素、
パーティクル除去等の複数の精製処理を必要とする場合
もある。
【0022】また、半導体製造装置11が青色LEDを
製造するGaN−MOCVD装置の場合は、原料ガスと
して大量のアンモニアを使用するが、その大部分は、反
応に寄与することなく排ガスとして半導体製造装置11
から排出されている。このアンモニアの無害化を行う除
害装置15としては、触媒による分解処理が有効な方法
として実用化されているが、この除害処理では、1分子
のアンモニアから1/2分子の窒素が生成する。このよ
うに、除害装置15での除害処理で窒素が生成される場
合は、分解生成物である窒素を、希釈用窒素等として有
効利用することができる。
【0023】除害装置15で除害処理を行った除害処理
済みのガスを、精製処理手段25や流量調節手段26
a,26bを備えた循環経路27a、27bを介して所
定流量でポンプ保護用窒素導入部21や希釈用窒素導入
部22に循環導入することにより、高純度窒素供給源1
3から窒素経路23を介して各導入部21,22に導入
する高純度窒素量を大幅に削減あるいは不要とすること
ができるので、高純度窒素の消費量が大幅に減少して窒
素コストを大幅に低減できる。
【0024】また、高純度窒素供給源13となる空気分
離装置や液化窒素貯槽の小型化が図れるので、設備コス
トの削減が図れるとともに、集中スクラバー17におけ
る処理量が減少するため、負荷の低下による小型化やメ
ンテナンス周期の延長が図れ、全体としてのイニシャル
コストやランニングコストの低減によって半導体製造コ
ストの低減も図れる。
【0025】
【実施例】比較例 図1に示す構成の半導体製造設備において、半導体製造
装置11から、アンモニア1.0L/minを含む50
L/minの窒素ベースのガスが排出され、ポンプ保護
用窒素導入部21からポンプ保護用窒素を20L/mi
nで導入しながらポンプ16で吸引し、希釈用窒素導入
部22から希釈用窒素を30L/minで導入して触媒
分解方式の除害装置15に導入した。除害装置15で
は、アンモニアが分解した窒素が0.5L/min、水
素が1.5L/min生成し、除害装置15から導出し
たガス102L/minを集中スクラバー17を通して
放出した。
【0026】実施例1 比較例と同じ条件において、除害装置15から排ガス経
路24に導出したガスの内、30L/minを循環経路
27bを通して希釈用窒素導入部22に循環させ、残り
の72L/minは集中スクラバー17を通して放出し
た。これにより、窒素経路23から希釈用窒素導入部2
2への高純度窒素の供給を停止でき、高純度窒素消費量
を30L/min相当量削減でき、窒素コストを低減で
きた。また、集中スクラバー17の処理量も30L/m
in少なくなった。
【0027】実施例2 除害装置15に塩基性水溶液を使用した湿式スクラバー
方式を採用し、排ガス、ポンプ保護用窒素、希釈用窒素
の条件は比較例と同じとした。湿式スクラバーでは、排
ガス中のアンモニアが塩基性水溶液に吸収され、代わり
に水分が飽和状態となるため、排ガス量は103L/m
inとなった。除害装置15から導出したガスの一部を
除湿器に通して露点−10℃まで除湿した後、ポンプ保
護用窒素として循環経路27aからポンプ保護用窒素導
入部21へと循環させた。その結果、ポンプ16は通常
通り問題なく運転でき、窒素経路23からポンプ保護用
窒素導入部21への高純度窒素の供給が不要となり、集
中スクラバー17の処理量も減少した。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
除害装置における流量調節用、濃度調節用に使用してい
た高純度窒素や、ポンプ保護用に使用していた高純度窒
素を、従来は放出していたガスで代替するようにしたの
で、これらへの高純度窒素の供給量を大幅に削減あるい
は不要にすることができ、空気分離装置や液化窒素貯槽
のような窒素供給源の小型化が図れ、また、除害装置下
流に設けられている集中スクラバー等の小型化やメンテ
ナンス周期の延長も図れる。これにより、半導体製造設
備のイニシャルコストの低減やランニングコストの低減
が図れ、半導体の製造コストも削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のガス除害システムを含む半導体製造
設備の概略を示す系統図である。
【符号の説明】
11…半導体製造装置、12…シリンダーキャビネッ
ト、13…高純度窒素供給源、14…精製装置、15…
除害装置、16…ポンプ、17…集中スクラバー、21
…ポンプ保護用窒素導入部、22…希釈用窒素導入部、
23…窒素経路、24…排ガス経路、25…精製処理手
段、26a,26b…流量調節手段、27a、27b…
循環経路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小関 修一 東京都港区西新橋1−16−7 日本酸素株 式会社内 (72)発明者 中島 晶子 東京都港区西新橋1−16−7 日本酸素株 式会社内 (72)発明者 万行 大貴 東京都港区西新橋1−16−7 日本酸素株 式会社内 Fターム(参考) 5F045 AA04 AB14 AC12 BB08 EG09

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体製造装置等の特殊材料ガス使用装
    置から排出されるガスの除害処理を行う除害装置の上流
    側に、除害装置に流入するガス量を所定流量に調節する
    ための流量調節用窒素を導入する窒素導入部を備えたガ
    ス除害システムにおいて、前記ガス除害装置から導出し
    た除害処理済みのガスの一部を流量調節して前記窒素導
    入部に循環させる循環経路を設けたことを特徴とするガ
    ス除害システム。
  2. 【請求項2】 半導体製造装置等の特殊材料ガス使用装
    置から排出されるガスの除害処理を行う除害装置の上流
    側に、除害装置に流入する除害対象ガスの濃度を所定濃
    度以下に調節するための希釈用窒素を導入する窒素導入
    部を備えたガス除害システムにおいて、前記ガス除害装
    置から導出した除害処理済みのガスの一部を流量調節し
    て前記窒素導入部に循環させる循環経路を設けたことを
    特徴とするガス除害システム。
  3. 【請求項3】 半導体製造装置等の特殊材料ガス使用装
    置から排出されるガスの除害処理を行う除害装置の上流
    側に、前記特殊材料ガス使用装置から排出されるガスを
    吸引して除害装置に導入するポンプが設けられるととも
    に、該ポンプにはポンプ保護用窒素を導入する窒素導入
    部が設けられているガス除害システムにおいて、前記ガ
    ス除害装置から導出した除害処理済みのガスの一部を流
    量調節して前記窒素導入部に循環させる循環経路を設け
    たことを特徴とするガス除害システム。
  4. 【請求項4】 前記除害処理済みのガスは、除湿処理、
    水素除去処理、パーティクル除去処理の少なくともいず
    れか一つの精製処理を行ってから循環することを特徴と
    する請求項1,2又は3記載のガス除害システム。
  5. 【請求項5】 除害処理済みのガスを窒素導入部に循環
    させるための手段として、圧縮機、圧力調節器、バッフ
    ァタンク、熱交換器の少なくともいずれか一つを備えて
    いることを特徴とする請求項1,2又は3記載のガス除
    害システム。
  6. 【請求項6】 半導体製造装置等の特殊材料ガス使用装
    置から排出されるガスの除害処理を行う除害装置から導
    出した除害処理済みのガスの一部を、該除害装置の上流
    側に、流量調節用窒素、希釈用窒素、ポンプ保護用窒素
    の少なくともいずれか一つとして所定流量で循環させる
    ことを特徴とするガス除害方法。
JP2000150444A 2000-05-22 2000-05-22 ガス除害システム及び方法 Pending JP2001332498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000150444A JP2001332498A (ja) 2000-05-22 2000-05-22 ガス除害システム及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000150444A JP2001332498A (ja) 2000-05-22 2000-05-22 ガス除害システム及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001332498A true JP2001332498A (ja) 2001-11-30

Family

ID=18656158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000150444A Pending JP2001332498A (ja) 2000-05-22 2000-05-22 ガス除害システム及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001332498A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003081651A1 (fr) * 2002-03-27 2003-10-02 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth Dispositif cvd et procede de nettoyage d'un dispositif cvd
JP2010129822A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
WO2012120773A1 (ja) * 2011-03-07 2012-09-13 カンケンテクノ株式会社 アンモニア除害装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003081651A1 (fr) * 2002-03-27 2003-10-02 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth Dispositif cvd et procede de nettoyage d'un dispositif cvd
JP2010129822A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
WO2012120773A1 (ja) * 2011-03-07 2012-09-13 カンケンテクノ株式会社 アンモニア除害装置
US9120072B2 (en) 2011-03-07 2015-09-01 Kanken Techno Co., Ltd. Ammonia detoxification device
JP5893606B2 (ja) * 2011-03-07 2016-03-23 カンケンテクノ株式会社 アンモニア除害装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI85953C (fi) Foerfarande foer framstaellning av en syreprodukt med en renhetsgrad av 95% fraon omgivande luft.
KR100612536B1 (ko) 가스의 분리정제방법 및 그 장치
JP2506585B2 (ja) 改良された膜窒素系
JP3237795U (ja) 低温吸着原理に基づく煙道ガスの一体化脱硫と脱硝システム
JPH01172204A (ja) 混合ガスから炭酸ガスを吸着分離回収する方法
EP1359120A1 (en) Ozone production methods
JPS63501549A (ja) アンモニア処理法及び装置
JPS62136222A (ja) 混合ガスから特定のガスを吸着分離する方法
JP2007105657A (ja) ガス処理装置
TWI282748B (en) Gas purification method and apparatus thereof
JP2001332498A (ja) ガス除害システム及び方法
JP2008073642A (ja) 多目的ガス処理装置及びその運転方法
EP0590744B1 (en) Method for recovering ammonia adsorbent
JP2013132582A (ja) 有機溶剤含有ガス処理システム
CN212492260U (zh) 一种含NOx废气处理系统
JP2008253672A (ja) Voc除去装置
US20040187683A1 (en) Gas recovery system to improve the efficiency of abatementand/or implement reuse/reclamation
CN111437696A (zh) 一种含NOx废气处理系统
JP2004161503A (ja) ガス精製方法
TWM570308U (zh) No heat regeneration system
JP3026103B2 (ja) アルゴンの回収方法
JP2007175595A (ja) 排ガス処理設備及び排ガス処理方法
JPH04164803A (ja) NOx含有ガスからの有価物回収方法
JPS62117612A (ja) 吸着塔の再生方法
JP4322171B2 (ja) ガス処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106