JP2004005960A - 耐磨耗性磁気書込ヘッド - Google Patents

耐磨耗性磁気書込ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2004005960A
JP2004005960A JP2003125932A JP2003125932A JP2004005960A JP 2004005960 A JP2004005960 A JP 2004005960A JP 2003125932 A JP2003125932 A JP 2003125932A JP 2003125932 A JP2003125932 A JP 2003125932A JP 2004005960 A JP2004005960 A JP 2004005960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording surface
head
magnetic tape
tape
resistant material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003125932A
Other languages
English (en)
Inventor
Poorman Paul
ポール・プアマン
Howe Stephen
ステファン・ハウ
Patricia A Beck
パトリシア・エー・ベック
George M Clifford Jr
ジョージ・エム・クリフォード,ジュニア
H Henze Richard
リチャード・エイチ・ヘンゼ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2004005960A publication Critical patent/JP2004005960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/584Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/62Maintaining desired spacing between record carrier and head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/255Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features comprising means for protection against wear
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/488Disposition of heads
    • G11B5/4893Disposition of heads relative to moving tape
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/581Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following maintaining desired contact or spacing by direct interaction of forces generated between heads or supports thereof and record carriers or supports thereof, e.g. attraction-repulsion interactions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

【課題】磁気テープ用ヘッドのテープ接触個所である縁の摩耗を抑え、長期間安定動作できるようにするとともに、この摩耗抑制がヘッドの特性に悪影響を及ぼさない様にする。
【解決手段】ヘッド10のうちでテープが接触する縁14、16部分にのみ耐摩耗性材料38を設ける。耐摩耗性材料は、デポジションによって形成してもよいし、あるいは所要個所に埋め込むことによって設置してもよい。
【選択図】  図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般に磁気記録媒体への記録/書込に関し、更に詳細には、サーボパターンを磁気テープに書込むためのサーボ書込ヘッド等の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
データ記録密度が益々高くなるにつれて、磁気記憶媒体に対してデータを記録し読出すために磁気読出し・書込ヘッドの益々精密な位置決めが必要になってきている。データはしばしば互いに平行な複数のトラックに書込まれる。読出し/書込ヘッドは、データを読出しまたは記録するとき、高速で移動して特定のデータトラック上に位置決めされなければならない。磁気ヘッドは、ヘッドと磁気記憶媒体との間で変換方向(transducing direction)、通常は長手方向、に相対移動が発生するにつれてデータを記録し読出す。ヘッドは一般に1本のトラックから他のトラックへ、トラックの幅方向にテープを横断して変位方向(translatingdirection)に移動する。たとえば、磁気テープは通常、テープの縁に平行で変換方向にテープの長手方向に沿って延びるデータトラックを含んでいる。ヘッドは、縁から縁へ変位方向にテープを横断して、あるトラックから別のトラックへ移動する。
【0003】
磁気媒体上でデータの読出し及び記録を行う記憶装置は、サーボ制御装置を使用してヘッドを変位方向に正しく位置決めすることができる。高性能リニアテープ駆動装置が高い面積密度で記録するために、トラック追尾用閉ループサーボ装置を実装するようになってきている。サーボ制御装置は、記憶媒体のサーボトラックに記録されたサーボ位置情報を読む磁気サーボ読出しヘッドから位置信号を得る。サーボ位置情報は、磁気テープに、たとえば、何も書き込まれていない生テープを製造してからエンドユーザ向けのテープカートリッジへのパッケージングの間に行われる、事前フォーマットプロセスの一部として記録される。サーボ書込機械の磁気サーボ書込ヘッドは、通常、テープを裁断してカートリッジに組みつける前に、まとめてテープにサーボ情報を記録する。このようなサーボ書込ヘッド及び対応するサーボ位置決め装置の例については、”Timing Based Servo System For Magnetic Tape Systems”と題された米国特許第5,689,384号に記述されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
”Batch Fabricated Servo Write Head”という名称の、出願番号第08/959,509号の米国特許出願は、従来技術のサーボ書込ヘッドのように個別にではなく、バッチプロセスで、つまりまとめて、製作できるサーボ書込ヘッドを説明している。図1及び図2を参照すると、08/959,509出願のバッチプロセスで作成されたサーボ書込ヘッド100は、高磁気能率を有する磁性材料の薄い層104の上に平らなテープ記録面102、及び丸みを帯びた前縁及び後縁106及び108を備えている。サーボパターン用ギャップ110が支持面102の中心に層104内に形成されている。テープ 112は前縁及び後縁106及び108でヘッド100に接触している。前縁及び後縁に沿う過度の磨耗はテープ112との接触から生ずることが見いだされている。過度の磨耗は記録面102のテープ/ヘッド境界に詰まったりあるいはテープ112に掻き傷を付ける恐れのある屑を発生する可能性がある。過度の磨耗はまた、ヘッドの前縁及び後縁の形状を変え、テープ/ヘッド間隔が大きくなった望ましくない輪郭を生ずる。その上、過度の磨耗が起こると、薄い磁気層104の縁が前縁及び後縁106及び108でヘッド/テープ接触領域と一致すれば、この磁気層104が剥がれてしまうことがある。
【0005】
過度のヘッド磨耗の問題に対する従来の解決法には、一般に、ヘッド全体に耐磨耗皮膜を付与する、”Tape Head With Low Spacing Loss Produced By Narrow And Wide Wear Regions”という名称の米国特許第5,055,959号、及び’米国特許第5,689,384号に記された「接触」ヘッドがある。米国特許第5,055,959号は、テープとヘッドとの間の接触圧力を減らすためのパッドを広くしたサーボ書込ヘッドについて説明している。しかし、ヘッドパッドを広くするのは、図1及び図2に示したバッチ製作ヘッドのような丸め縁/平坦サーボ書込ヘッドでは実際的でない。米国特許出願第08/959,509号の図4に示すように、ヘッド全体に耐磨耗皮膜を付与することは磨耗を減らすのに有効ではあろうが、そのような皮膜はテープとヘッドとの間の磁気間隔を大きくし、テープ上にサーボパターンを記録するヘッドの有効性を減らすことがあり、あまり望ましくない。米国特許第5,689,384号に記されている接触ヘッドは、おそらくは、もはや動作しなくなるまで磨耗していくが、比較的短い有効寿命及びヘッドが磨耗するにつれて記録特性が変化する可能性があるため望ましくない。本発明はこれらの問題を解決することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
したがって、本発明の一実施例によれば、前縁及び/または後縁が耐磨耗性材料で構成され、サーボデータをテープに記録するヘッドの性能に与える悪影響を極小にしながら、テープがヘッドに接触する場所での磨耗を減らすヘッドが提供される。本発明の一実施形態では、ヘッド記録面上方を通過する前にテープがヘッドと接触する前縁に耐磨耗性材料の局部層が形成されている。第2の実施形態では、前縁が記録面に隣接してヘッド構造に埋め込まれた耐磨耗性材料から形成されている。また、第3の実施形態では、前縁は、ヘッド構造の側面に貼り付けられた耐磨耗性材料のストリップ(strip、帯状片)として形成されている。各実施形態について、耐磨耗性材料を、テープが記録面上方を通過してからもヘッドに接触することのある後縁に対しても上述のようにして付与することもできる。
【0007】
上に要約したように、耐磨耗性材料を前縁及び後縁に使用すると磨耗が減る一方、ヘッド記録面とテープとの間の所要間隔をヘッドの全寿命にわたり維持するのに役立つ。本発明は、そうしなければサーボ記録プロセス中に発生するヘッドからの屑を減らしまたは全く無くするのにも役立つはずであり、これはまたヘッドの詰まり及びテープの引っ掻きを極小にするのに役立つはずである。図1及び図2に示したもののような、ヘッド構造の記録面に埋め込まれたりあるいは付着された耐磨耗性材料の薄い層を使用するタイプのヘッドでは、本発明は、この磁性層が前縁または後縁で基礎ヘッド構造から剥離する可能性を減らしまたは全く無くするのに役立つはずである。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下の説明はサーボ書込について記すが、本発明をサーボ書込ヘッドだけの使用に限定するつもりはない。本発明はいかなる磁気読出しヘッドまたは書込ヘッドまたは読出し/書込ヘッドにも使用可能である。
【0009】
図3及び図4は、本発明の一実施形態に従って構成されたサーボ書込ヘッド10を示す。ここには、ヘッド上の、テープがヘッドに接触することのある前縁及び後縁に耐磨耗性材料が形成されている。図3及び図4を参照すると、磁気記録テープ12が湾曲前縁14及び湾曲後縁16でヘッド10に接触している。テープ12はヘッド10の中心でテープ12とヘッド10との間の間隔19で形成された空気軸受により支持されて平らな記録面18の上方を走行する。「記録面」は、本願明細書で使用するかぎり、一般に磁束を発生してサーボパターンなどをテープに記録するヘッドの中心部分を含む平面状区域を指す。磁気ギャップ20がヘッド10の中心近くに所要パターンを成して形成され、サーボ情報をテープに記録している。「形成された」、「形成」あるいは「形成する」という用語は、本願明細書で使用するかぎり、材料を付与(付加)、除去、あるいは他のやり方で処理して、所要構造を得るプロセスを一般的に指している。付加による形成のプロセスには、たとえば、堆積、めっきなどがある。除去による形成のプロセスには、たとえば、エッチング、切削、アブレーティングなどがある。ギャップ20は、米国特許出願第08/959,509号に説明されているように非磁性スペーサ24の上に形成された高モーメント磁性材料の層22中に形成される。層22に適する材料には、たとえば、窒化鉄アルミニウム(FeAlN)、窒化鉄タンタル(FeTaN)、及びニッケル鉄(NiFe)がある。
【0010】
ヘッド10は、非磁性スペーサ24により分離された磁性材料、通常はフェライト、の馬蹄形区域28を備えている。スペーサ24を、ガラス、カルシウムチタン石(calcium−titanite)、のような、任意の適切な非磁性材料からでも、あるいは空気からでさえ作ることができる。導電巻線34のコイルを馬蹄形区域28の一部の周りに、図3から図6に概略を示したように側面に沿って巻く。スペーサ24の幅は通常100〜500μmである。このとき書込電流により生ずる磁束は、大部分、磁性層22に閉じこめられる。
【0011】
図3及び図4に示した本発明の実施形態では、耐磨耗性材料の層38が、テープ12がヘッド10に接触する前縁14及び後縁16に形成されている。この耐磨耗性材料の層38は、図3に示されるように、記録面18に隣接するように形成されている。耐磨耗性材料の層38はまた、図3に示されるように、テープ12の幅方向に延在するように形成され、前縁14及び後縁16を覆っている。磁性層22とフェライト区域28の間の遷移区域40及び42が、図4に示したように前縁14及び後縁16にまたはその非常に近くに設置されているヘッド装置では、耐久層38は遷移区域40及び42も覆うべきである。ヘッド構造(図3及び図4のフェライト区域28及び磁性層22)に接着し、結合し、または他のやり方で施すことができる適切な耐磨耗性材料を耐久層38に使用することができる。たとえば、ダイアモンド状カーボン(DLC)は、耐久層38に適する材料の一つである。最大約1.0μmの厚さまでのダイアモンド状カーボン耐久層をギャップ20の位置でヘッド10とテープ12との間の間隔に悪影響を与えずに使用できることが、シミュレーション・モデルから期待されている。耐久層38の厚さは、テープ速度、ヘッドの曲率、耐磨耗性材料の耐磨耗度、及び様々な処理パラメータのような因子によって変化する。
【0012】
米国特許出願第08/959,509号に説明されているバッチ製作プロセスでは、耐久層38は、通常、磁性層22の後で形成される。耐久層38を、堆積、積層、めっき、析出、及び薄膜製作の当業者に周知の同様の技法により形成することができる。ヘッド10の中心部分を耐久層38の形成期間中マスクしまたは他のやり方で保護し、記録面に耐磨耗性材料が全く存在しないようにして、間隔による損失を防止する。このようにする代わりに、耐磨耗性材料がヘッドを完全に横断するように付与した場合は、それをエッチングすることによって境界を前縁区域まで戻して、ヘッドの書込区域にはこの材料が存在しないようにすることができる。
【0013】
図5及び図6は、本発明の代替実施形態を示す。ここでは耐磨耗性材料のブロック44(図5)及びストリップ48(図6)がヘッド10の各面に沿って前縁14及び後縁16に形成されている。ブロック44及びストリップ48は、同じ基本構成の代表的な2つの形状例を示しているが、酸化アルミニウム−チタンカーバイド(Al2O3−TiC)または他の適切な耐磨耗性材料から作られる。他の形状も可能である。たとえば、丸い棒を前縁14及び後縁16でヘッド10に挿入することもできる。これらのブロック44及びストリップ48もまた、図3に示すものと同様、磁性層22の記録面と隣接し、かつ磁気テープ12の幅方向に延在するように形成されている。
【0014】
米国特許出願第08/959,509号の出願に記載されているバッチ製作プロセスでは、耐久ブロック44がフェライト区域28に彫られた窪み46の中に形成されている。耐久ブロック44は磁性層22の形成の前でもあるいは後でも形成できる。耐久ブロック44は、窪み46の中に設けられる事前形成された挿入物として形成したり、あるいは窪みに詰めてからこのブロックを整形することにより、形成することができる。他の適切な形成技法を使用してもよい。耐久ブロック44は米国特許出願第08/959,509号に述べられているように、輪郭を形成して、所要の前縁及び後縁14及び16になるようにする。
【0015】
米国特許出願第08/959,509号の出願に記載されているバッチ製作プロセスでは、耐久ストリップ48を、フェライト区域28の側面50及び52に、積層あるいは別のやり方で貼りつけまたは接合する。耐久ストリップ48は磁性層22の形成の前でも後でも形成できる。上に記した耐久ブロックと同様に、耐久ストリップ48は、米国特許出願第08/959,509号に述べられているように、その輪郭を形成して、所要の前縁及び後縁14及び16になるようにする。
【0016】
耐久ストリップ48を形成するのに使用できる一つの技法として、図7〜図10に示した多重ヘッド10のバッチ製作プロセスのうちの一部がある。図7及び図9は、フェライト56、耐磨耗性材料58、及び非磁性材料60の層を備えた積層されたウェーハ54を示す。図7では、耐磨耗性材料58はウェーハ54の頂部に沿った部分だけに延在している。図9では、耐磨耗性材料58はウェーハ54の高さ方向の全体に渡って延在している。図7及び図9におけるウェーハ54のフェライト層及び非磁性層は、多重ヘッド10の全体の形状に既に形成されてしまっている。図8及び図10に示したように、各ヘッド10は、図7及び図9に点線で示したように耐久層58を貫いて切断することにより、ウェーハ54から鋸引きによって長手方向に切り分けられる(どの切断面も耐久層58を通っている)。次に、上述のように耐久層58の輪郭を形成して、所要の前縁及び後縁14及び16となるようにすることができる。
【0017】
本発明を前述の実施形態を参照して図示し説明してきたが、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、他の形態や細目を取ることができるということを理解しなければならない。たとえば、前縁を覆ったりあるいは耐磨耗性材料で前縁を形成する耐磨耗性膜を使用することは、図示し説明した丸縁/平坦輪郭形式のヘッドに限定されない。また、本発明は米国特許出願第08/959,509号に述べられているバッチ製作プロセスによれば最も実施しやすいが、本発明を個別に製造されるヘッドに使用することもできる。本発明は他のヘッド輪郭についても磨耗低減に役立つことができる。したがって、本発明を特許請求の範囲の範囲内で広く解釈すべきであることを理解しなければならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】1997年10月28日に出願された米国特許出願第08/959,509号に記載されたサーボ書込ヘッドの部分断面斜視図。
【図2】図1のサーボ書込ヘッドの端部断面図。
【図3】耐磨耗性材料の局部層がヘッドの前縁及び後縁に形成されている、本発明の一実施形態に従って構成されたサーボ書込ヘッドの部分断面斜視図。
【図4】図3のサーボ書込ヘッドの端部断面図。
【図5】耐磨耗性材料がヘッドの前縁及び後縁に埋め込まれている、本発明の第2の実施形態に従って構成されたサーボ書込ヘッドの端部断面図。
【図6】耐磨耗性材料が前縁及び後縁でヘッドの各面に沿って形成されている、本発明の第3の実施形態に従って構成されたサーボ書込ヘッドの端部断面図。
【図7】バッチ製作プロセスにおいて個別ヘッド構造が切り出されるフェライト・ウェーハの斜視図。
【図8】図7のウェーハから切り出された個別ヘッド構造の斜視図。
【図9】耐磨耗性材料ストリップがウェーハの高さ全体に広がっている、バッチ製作プロセス中個別ヘッド構造が切り出されるフェライト・ウェーハの斜視図。
【図10】図9のウェーハから切り出された個別ヘッド構造の斜視図。
【符号の説明】
10:ヘッド構造
12:テープ
14:前縁
16:後縁
18:記録面
20:ギャップ
22:磁性材料層
24:スペーサ
38、44、48:耐磨耗性材料

Claims (10)

  1. 以下の(a)から(c)を設けた磁気テープ用ヘッド:
    (a)記録面;
    (b)前記記録面に隣接して設けられ、前記テープが前記記録面の上を通過する前に接触するようになっている丸みを帯びた前縁;
    (c)前記記録面と隣接し、かつ前記磁気テープの幅方向に延在するように前記前縁に設けられた耐磨耗性材料の第1の層。
  2. 以下の(d)から(e)を備えていることを特徴とする請求項1に記載の磁気テープ用ヘッド:
    (d)前記記録面に隣接して設けられ、前記テープが前記記録面の上を通過してからその上を通過するようになっている丸みを帯びた後縁;
    (e)前記記録面に隣接し、かつ前記磁気テープの幅方向に延在するように前記後縁に設けられた耐磨耗性材料の第2の層。
  3. 以下の(a)から(c)を設けた磁気テープ用ヘッド:(a)ヘッド構造;
    (b)前記ヘッド構造に沿う記録面;
    (c)前記記録面に隣接し、かつ前記磁気テープの幅方向に延在するように前記ヘッド構造に埋め込まれた耐摩耗性材料を含み、前記テープが前記記録面の上を通過する前に接触するようになっている丸みを帯びた前縁。
  4. 以下の(d)を設けたことを特徴とする請求項3に記載の磁気テープ用ヘッド:
    (d)前記記録面に隣接し、かつ前記磁気テープの幅方向に延在するように前記ヘッド構造に埋め込まれた耐摩耗性材料を含み、前記テープが前記記録面の上を通過してからその上を通過するようになっている丸みを帯びた後縁。
  5. 以下の(a)から(d)を設けた磁気テープ用ヘッド:
    (a)ヘッド構造;
    (b)前記ヘッド構造に沿う記録面;
    (c)前記記録面に隣接し、かつ前記磁気テープの幅方向に延在するように前記ヘッド構造の第1の面に設けられ、前記テープが前記記録面の上を通過してからその上を通過するようになっている耐磨耗性材料のストリップを有する丸みを帯びた前縁。
  6. 以下の(d)を設けたことを特徴とする請求項5に記載の磁気テープ用ヘッド:
    (d)前記記録面に隣接し、かつ前記磁気テープの幅方向に延在するように前記ヘッド構造の第1の面に設けられ、前記テープが前記記録面の上を通過してからその上を通過するようになっている、耐磨耗性材料のストリップを有する丸みを帯びた後縁。
  7. 以下の(a)から(e)を設けた磁気テープ用ヘッド:
    (a)第1のフェライト部分、第2のフェライト部分、及び前記第1のフェライト部分と前記第2のフェライト部分との間の非磁性スペーサを有する複合ヘッド構造;
    (b)前記ヘッド構造に沿って設けられ、前記スペーサの上方に少なくとも一つのギャップを有する磁性材料の層;
    (c)前記磁性材料の層により画定され、その書込域に前記ギャップが設けられている記録面;
    (d)前記記録面に隣接し、かつ前記磁気テープの幅方向に延在するように設けられ、前記テープが前記記録面の上を通過する前に接触するようになっている、耐磨耗性材料を有する丸みを帯びた前縁;
    (e)前記記録面に隣接し、かつ前記磁気テープの幅方向に延在するように設けられ、前記テープが前記記録面の上を通過してから接触するようになっている、耐磨耗性材料を有する丸みを帯びた丸みを帯びた後縁。
  8. 前記前縁は前記第1のフェライト部分に前記耐磨耗性材料の層を備え、前記後縁は前記第2のフェライト部分に前記耐磨耗性材料の層を備えていることを特徴とする請求項7に記載の磁気テープ用ヘッド。
  9. 前記前縁は前記第1のフェライト部分に埋め込まれた前記耐磨耗性材料の第1の個片を備え、前記後縁は前記第2のフェライト部分に埋め込まれた前記耐磨耗性材料の第2の個片を備えていることを特徴とする請求項7に記載の磁気テープ用ヘッド。
  10. 前記前縁は前記第1のフェライト部分の面に取り付けられた前記耐磨耗性材料の第1のストリップを備え、前記後縁は前記第2のフェライト部分に取り付けられた前記耐磨耗性材料の第2のストリップを備えていることを特徴とする請求項7に記載の磁気テープ用ヘッド。
JP2003125932A 1999-05-18 2003-04-30 耐磨耗性磁気書込ヘッド Pending JP2004005960A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/313,889 US6236537B1 (en) 1997-10-28 1999-05-18 Wear resistant magnetic write head

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000146090A Division JP2000339619A (ja) 1999-05-18 2000-05-18 耐磨耗性磁気書込ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004005960A true JP2004005960A (ja) 2004-01-08

Family

ID=23217603

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000146090A Pending JP2000339619A (ja) 1999-05-18 2000-05-18 耐磨耗性磁気書込ヘッド
JP2003125932A Pending JP2004005960A (ja) 1999-05-18 2003-04-30 耐磨耗性磁気書込ヘッド

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000146090A Pending JP2000339619A (ja) 1999-05-18 2000-05-18 耐磨耗性磁気書込ヘッド

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6236537B1 (ja)
JP (2) JP2000339619A (ja)
GB (1) GB2353136B (ja)
HK (1) HK1031026A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3755633B2 (ja) * 1998-08-12 2006-03-15 富士写真フイルム株式会社 磁気テープカートリッジ
US6639753B1 (en) * 2000-09-01 2003-10-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of forming a head assembly, a head assembly, and a linear tape drive
US20030235011A1 (en) * 2002-06-21 2003-12-25 O-Mass As Head used in combination with wide tape media
US6947256B2 (en) * 2003-01-29 2005-09-20 International Business Machines Corporation Embedded wire planar write head system and method
US7006329B2 (en) * 2003-06-02 2006-02-28 Imation Corp. Magnetic tape head assembly with laterally moveable central section
US6874720B2 (en) * 2003-06-02 2005-04-05 Imation Corp. Data storage tape cartridge with subambient pressure feature
US7548397B2 (en) * 2005-11-16 2009-06-16 International Business Machines Corporation Magnetic reader with piggybacked fence
JP5685045B2 (ja) * 2010-01-22 2015-03-18 富士フイルム株式会社 サーボライトヘッド、サーボライタおよびサーボ信号が書き込まれた磁気テープの製造方法
JP5658512B2 (ja) * 2010-08-31 2015-01-28 富士フイルム株式会社 サーボ信号が書き込まれた磁気テープの製造方法およびサーボライタ
US8611044B2 (en) 2011-06-02 2013-12-17 International Business Machines Corporation Magnetic head having separate protection for read transducers and write transducers
US8724250B2 (en) 2012-04-03 2014-05-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Reading magnetic tape
US8837082B2 (en) * 2012-04-27 2014-09-16 International Business Machines Corporation Magnetic recording head having quilted-type coating
US9036297B2 (en) 2012-08-31 2015-05-19 International Business Machines Corporation Magnetic recording head having protected reader sensors and near zero recession writer poles
US8780496B2 (en) 2012-09-21 2014-07-15 International Business Machines Corporation Device such as magnetic head having hardened dielectric portions
US9001464B2 (en) * 2013-08-22 2015-04-07 Oracle International Corporation Read/write head with improved contact
US11682419B2 (en) 2021-08-13 2023-06-20 Western Digital Technologies, Inc. Magnetic head with assisted magnetic recording

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3737582A (en) 1968-05-02 1973-06-05 Minnesota Mining & Mfg Flat magnetic heads
FR2362465A1 (fr) 1976-08-16 1978-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tete magnetique et procede pour sa fabrication
DE3421083A1 (de) * 1983-06-09 1984-12-13 Alps Electric Co., Ltd., Tokio/Tokyo Magnetkopf zur vertikalaufzeichnung
US4638387A (en) 1983-12-05 1987-01-20 Alps Electric Co., Ltd. Composition for sliding contact part of recording/reproducing apparatus
JPS60182006A (ja) * 1984-02-29 1985-09-17 Victor Co Of Japan Ltd 磁気ヘツド
JPS6379202A (ja) 1986-06-05 1988-04-09 Nec Home Electronics Ltd リング型磁気ヘツドおよびその製造方法
US5031064A (en) * 1988-09-17 1991-07-09 Tokin Corporation Magnetic head having a slider member characterized by improved wear resistance
US5055959A (en) 1990-01-09 1991-10-08 Digital Equipment Corporation Tape head with low spacing loss produced by narrow and wide wear regions
DE69218908T2 (de) * 1992-01-06 1997-07-17 Tandberg Data Magnetkopf für stabilen Kontaktdruck zwischen Polspitze und Band trotz Kopfverschleiss und Bandspannungveränderung
US6031694A (en) * 1994-02-28 2000-02-29 Hitachi, Ltd. Magnetic head with protective film comprising amorphous CaMgSi2 b. O.su6, Mg2 SiO4 and/or MgAl2 O4
CN1125439C (zh) * 1994-07-13 2003-10-22 三星电子株式会社 制造磁头的方法
US5684661A (en) 1995-04-13 1997-11-04 Eastman Kodak Company Magnetic head assembly and method for reading and/or writing data onto a thin magnetic layer placed on a photographic element
KR970002883A (ko) 1995-06-30 1997-01-28 배순훈 자기헤드 및 그 제조 방법
US6118626A (en) * 1997-03-11 2000-09-12 Massachusetts Institute Of Technology Contact sheet recording with a self-acting negative air bearing
CN1273664A (zh) * 1998-07-13 2000-11-15 皇家菲利浦电子有限公司 薄膜磁头的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2353136A (en) 2001-02-14
US6373656B2 (en) 2002-04-16
US20010019464A1 (en) 2001-09-06
US6236537B1 (en) 2001-05-22
GB0011815D0 (en) 2000-07-05
HK1031026A1 (en) 2001-05-25
JP2000339619A (ja) 2000-12-08
GB2353136B (en) 2003-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7271983B2 (en) Magnetic head with mini-outriggers and method of manufacture
US8373944B2 (en) Low friction tape head and system implementing same
US6937435B2 (en) Tape head with thin support surface and method of manufacture
JP2004005960A (ja) 耐磨耗性磁気書込ヘッド
US20090052093A1 (en) Magnetic head assembly and magnetic tape driving apparatus
JP2011187142A (ja) 磁気ヘッドおよび磁気テープ装置
WO1997039440A1 (en) Thin film tape head with reduced pole-tip recession
US20090174967A1 (en) Filled patterned magnetic head
US4839959A (en) Method of forming a magnetic head
JPH11353614A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びこれを用いた磁気記憶装置
US7256963B2 (en) Magnetic head with adaptive data island and mini-outrigger and methods of manufacture
US6195235B1 (en) Slider with deposited roughened surface structure
US6212040B1 (en) Magnetic head having pole tips extending above and off a transverse width of an isolated mesa
JPH02244420A (ja) 浮動型磁気ヘッド
JP2853689B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH10172125A (ja) 磁気ヘッド、この磁気ヘッドを備えた磁気記録再生装置および磁気ヘッドの製造方法
US7800862B1 (en) Magnetic recording head having secondary sub-gaps
JP2005293701A (ja) ディスク装置のヘッドスライダ
US6785098B2 (en) First pole piece with frequency dependent variable effective throat height
JP2001035111A (ja) ヘッドスライダ
JP2005276267A (ja) 磁気ヘッド装置および磁気テープドライブ装置
JP3790353B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0963030A (ja) 磁気ヘッド
JPH04285721A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0453016A (ja) ハードディスク用磁気ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070115

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070118

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070223