JP2004003545A - 潤滑剤供給装置及びこれを搭載した案内装置並びにこれらに用いる潤滑グリース - Google Patents
潤滑剤供給装置及びこれを搭載した案内装置並びにこれらに用いる潤滑グリース Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004003545A JP2004003545A JP2002160108A JP2002160108A JP2004003545A JP 2004003545 A JP2004003545 A JP 2004003545A JP 2002160108 A JP2002160108 A JP 2002160108A JP 2002160108 A JP2002160108 A JP 2002160108A JP 2004003545 A JP2004003545 A JP 2004003545A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lubricant
- lubricating grease
- grease
- lubricating
- supply device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C29/00—Bearings for parts moving only linearly
- F16C29/04—Ball or roller bearings
- F16C29/06—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C29/00—Bearings for parts moving only linearly
- F16C29/04—Ball or roller bearings
- F16C29/06—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
- F16C29/0633—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M169/00—Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
- C10M169/02—Mixtures of base-materials and thickeners
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/66—Special parts or details in view of lubrication
- F16C33/6603—Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
- F16C33/6607—Retaining the grease in or near the bearing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/66—Special parts or details in view of lubrication
- F16C33/6603—Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
- F16C33/6622—Details of supply and/or removal of the grease, e.g. purging grease
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/66—Special parts or details in view of lubrication
- F16C33/6603—Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
- F16C33/6633—Grease properties or compositions, e.g. rheological properties
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2030/00—Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
- C10N2030/02—Pour-point; Viscosity index
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2050/00—Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
- C10N2050/10—Semi-solids; greasy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2080/00—Special pretreatment of the material to be lubricated, e.g. phosphatising or chromatising of a metal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
- Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
- Lubricants (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】所定量の潤滑剤を収容する潤滑剤収容室と、この潤滑剤収容室内に収容された潤滑剤をその被塗布面まで導いて塗布する塗布体とを備え、使用時には潤滑剤収容室内に収容された潤滑剤を塗布体を介してその被塗布面に供給する潤滑剤供給装置であり、上記潤滑剤収容室には潤滑剤として潤滑基油中に増ちょう剤を0.05〜4重量%の範囲で含む潤滑グリースが収容されている潤滑剤供給装置である。また、軌道軸と、スライド部材と、上記の潤滑剤供給装置とを備えた案内装置であり、また、少なくとも鉱油系及び/又は合成系の潤滑基油と増ちょう剤とを含み、潤滑基油中に増ちょう剤を0.05〜4重量%の範囲で含む潤滑グリースである。
【選択図】 図1
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えば、スライド部材と軌道軸とがボール又はローラ等の転動体を介して互いに相対的に移動する直線案内装置、曲線案内装置、ボールねじ、ボールスプライン等の案内装置において、そのスライド部材側の転走面、軌道軸側の転走面及びこれらの間を転走する転動体に潤滑剤を供給する潤滑剤供給装置及びこれを搭載した案内装置並びにこれらに用いる用の潤滑グリースに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の案内装置として、軌道軸の転走面に当接してこの軌道軸の転走面に潤滑剤を塗布する塗布体と、この塗布体に隣接して設けられ、潤滑剤を吸収してこれを保持すると共に、上記塗布体に潤滑剤を供給する潤滑剤吸蔵体と、この潤滑剤吸蔵体から上記塗布体へ供給される潤滑剤の供給量を制御する供給量制御手段とを有する潤滑剤供給装置を備えたものが提案されている(例えば、特開平10−184,683号、特開平11−303,866号等の公報)。
【0003】
そして、これらの潤滑剤供給装置においては、上記潤滑剤吸蔵体から塗布体に供給される潤滑剤の供給量を制御し、潤滑剤吸蔵体に多量に保持された潤滑剤を一定量づつ塗布体に供給し、この塗布体から軌道軸の転走面に塗布される潤滑剤の塗布量を長期に亘って安定化させるために、潤滑剤の供給量制御手段として、例えば、潤滑剤吸蔵体と塗布体の材質を変えてこの潤滑剤吸蔵体から塗布体への潤滑剤の移動量を制限したり、あるいは、これら潤滑剤吸蔵体と塗布体との間に単位時間当りの潤滑剤の移動量を調整する油量調整膜や油量調整板を配設することが行われ、これによって長期に亘って案内装置をメンテナンスフリーで駆動できるように工夫されている。
【0004】
しかるに、近年、半導体製造装置や一般産業機械等においてその装置の小型化が進み、これらの装置に搭載される案内装置にも小型化が要請されるようになり、これに伴って潤滑剤供給装置においても、その潤滑剤吸蔵体に保持される潤滑剤の保持量が少量にならざるを得ないほか、単位時間当りに潤滑剤吸蔵体から塗布体に供給する必要のある潤滑剤供給量も極めて少量にならざるを得なくなり、上述した従来の潤滑剤供給量制御手段では潤滑剤吸蔵体から塗布体への潤滑剤の供給量を満足できる程度に制御できなくなって、長期に亘って案内装置をメンテナンスフリーで駆動するのが困難になっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明者らは、潤滑剤収容室から塗布体に供給される単位時間当りの潤滑剤供給量がたとえ少量であってもこの単位時間当りの潤滑剤供給量を可及的正確に制御することができ、たとえ小型の案内装置に搭載できるように小型化されても、その塗布体から例えば案内装置の軌道軸及び/又はスライド部材の転走面等の被塗布面に対して潤滑剤を長期に亘って一定量づつ安定的に塗布することができる潤滑剤供給装置について鋭意検討した結果、潤滑剤収容室に収容する潤滑剤として潤滑基油中に増ちょう剤を0.05〜4重量%の範囲で含む潤滑グリースを用いることによりこの課題を解決することができ、これによって案内装置を長期に亘ってメンテナンスフリーで駆動できることを見出し、本発明を完成した。
【0006】
従って、本発明の目的は、潤滑剤収容室から塗布体に供給される単位時間当りの潤滑剤供給量がたとえ少量であってもこの単位時間当りの潤滑剤供給量を可及的正確に制御することができ、たとえ小型化されてもその塗布体から軌道軸及び/又はスライド部材の転走面に潤滑剤を長期に亘って一定量づつ安定的に塗布することができる案内装置の潤滑剤供給装置を提供することにある。
【0007】
また、本発明の他の目的は、このような潤滑剤供給装置を搭載した案内装置を提供することであり、また、このような潤滑剤供給装置に用いられる案内装置用の潤滑グリースを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は、所定量の潤滑剤を収容する潤滑剤収容室と、この潤滑剤収容室内に収容された潤滑剤をその被塗布面まで導いて塗布する塗布体とを備え、使用時には潤滑剤収容室内に収容された潤滑剤を塗布体を介してその被塗布面に供給する潤滑剤供給装置であり、上記潤滑剤収容室には潤滑剤として潤滑基油中に増ちょう剤を0.05〜4重量%の範囲で含む潤滑グリースが収容されている潤滑剤供給装置である。
【0009】
また、本発明は、転動体の転走面を有する軌道軸と、上記転動体を介して上記軌道軸に係合すると共にこの軌道軸に沿って相対的に移動するスライド部材と、このスライド部材に取り付けられ、潤滑剤収容室と塗布体とを有して上記軌道軸とスライド部材の相対移動時に潤滑剤収容室内に収容された潤滑剤を塗布体を介して軌道軸及び/又はスライド部材の転走面に供給する潤滑剤供給装置とを備えた案内装置であり、上記上記潤滑剤収容室には潤滑剤として潤滑基油中に増ちょう剤を0.05〜4重量%の範囲で含む潤滑グリースが収容されている案内装置である。
【0010】
更に、本発明は、少なくとも鉱油系及び/又は合成系の潤滑基油と増ちょう剤とを含むグリースであり、上記潤滑基油中に増ちょう剤を0.05〜4重量%の範囲で含む案内装置用の潤滑グリースである。
【0011】
本発明において、潤滑剤供給装置を構成して所定量の潤滑剤を収容する潤滑剤収容室については、潤滑グリースをそのまま貯留するタイプのものであってもよいが、装置の組立作業を容易にし、また、潤滑グリースの漏れ出しを防止する上で、好ましくは潤滑グリースを吸収して保持するグリース吸蔵体を内蔵するものがよい。このグリース吸蔵体についても、特に制限されるものではないが、天然繊維や合成繊維を用いて作られた繊維交絡体や羊毛やレーヨン混合羊毛により作られたフェルト等であって耐薬品性、特に耐油性に優れており、空隙率が60%以上95%以下、好ましくは70%以上90%以下のものが好適に用いられる。このグリース吸蔵体の空隙率が60%未満であると潤滑クリースの収容能力が不足し、反対に、95%を超えると潤滑グリースを保持する性能が不足して潤滑グリースが流出してしまい、必要量以上の供給をしてしまう場合がある。
【0012】
また、この潤滑剤収容室内に収容された潤滑グリースを、例えば案内装置の軌道軸及び/又はスライド部材に形成された転動体の転走面等の被塗布面まで導き、この被塗布面に塗布する塗布体については、潤滑剤収容室内の潤滑グリースを毛細管現象により吸収し、被塗布面での潤滑グリースの消費に伴って潤滑グリースを順次この被塗布面に供給できるものであればよく、特に制限されるものではないが、上記グリース吸蔵体と同様に、、天然繊維や合成繊維を用いて作られた繊維交絡体や羊毛やレーヨン混合羊毛により作られたフェルト等であって空隙率が40%以上70%以下、好ましくは45%以上60%以下のものが好適に用いられる。この塗布体の空隙率が40%未満であると潤滑クリースの収容能力が不足し、反対に、70%を超えるとタンク部から塗布部に潤滑グリースが流れ難くなり、潤滑グリースを供給できなくなる場合がある。
【0013】
ここで、本発明の潤滑剤供給装置においては、上記潤滑剤収容室内に収容される潤滑剤が、潤滑基油中に増ちょう剤を0.05〜4重量%の範囲で含む潤滑グリースであることが必要である。
【0014】
この潤滑グリースを構成する潤滑基油については、従来より案内装置やその他の軸受等に用いるグリースにおいて通常使用されている鉱油系や合成系のものを用いることができ、その粘度(40℃)が20〜600cst、好ましくは100〜400cstであるのがよい。この粘度(40℃)が20cstより低いと潤滑グリースが流出しすぎ、反対に、600cstより高くなると潤滑グリースを供給できなくなる場合がある。
【0015】
上記鉱油系の潤滑基油は、石油精製業の潤滑油製造プロセスで通常行われている方法により得られるものであり、例えば原油を常圧蒸留又は減圧蒸留して得られた潤滑油留分に、溶剤脱れき、溶剤抽出、水素化分解、溶剤脱ろう、水素化精製、硫酸洗浄、白土処理等の処理のいずれか1つ以上の処理を施して精製したものが挙げられる。
【0016】
また、上記合成系の潤滑基油としては、例えば、ポリブテン、1−オクテンオリゴマー、1−デセンオリゴマー等のポリα−オレフィン又はこれらの水素化物等の合成炭化水素油や、ジトリデシルグルタレート、ジ2−エチルヘキシルアジペート、ジイソデシルアジペート、ジトリデシルアジペート、ジ3−エチルヘキシルセパケート等のジエステル類、トリメチロールプロパンカプリレート、トリメチロールプロパンペラルゴネート、ペンタエリスリトール2−エチルヘキサノエート、ペンタエリスリトールペラルゴネート等のポリオールエステル類等のエステル系合成油や、ポリオキシアルキレングリコール等のポリグリコール系合成油や、ポリフェニルエーテル、ジアルキルジフェニルエーテル等のフェニルエーテル合成油や、
シリコーン油等のシリコーン系合成油や、アルキルナフタレン、アルキルベンゼン等の芳香族系合成油や、フッ素系合成油、又はこれらの混合物からなる混合油等が挙げられる。
【0017】
また、本発明の潤滑グリースを構成する上記潤滑基油中には、従来この種のグリースに配合されるような混和ちょう度調整剤、酸化防止剤、錆止め剤、極圧添加剤、油性向上剤、磨耗低減剤等の添加剤が必要により必要な範囲で添加されていてもよい。
【0018】
また、本発明の潤滑グリースを構成する増ちょう剤については、従来より案内装置やその他の軸受等に用いるグリースにおいて通常使用されているものを用いることができ、例えば、牛脂系カルシウム石けん、ひまし油系カルシウム石けん、アルミニウム石けん、ナトリウム石けん、牛脂系リチウム石けん、ひまし油系リチウム石けん等の金属石けん系のものや、カルシウムコンプレックス、アルミニウムコンプレックス、リチウムコンプレックス等の複合型石けん系のものや、芳香族ジウレア、志望族ジウレア、脂環式ジウレア、トリウレア、ポリウレア等のウレア系のものや、ナトリウムテレフタラメート、PTFE等の有機系のものや、有機化ベントナイト、シリカゲル等の無機系のもの等を挙げることができ、好ましくはリチウム石けんである。
【0019】
そして、本発明の潤滑グリースにおいて、上記潤滑基油中に配合される増ちょう剤の配合割合は、0.05重量%以上4重量%以下、好ましくは0.5重量%以上3.5重量%以下の範囲である必要があり、この増ちょう剤の含有量が0.05重量%より少ないと、潤滑剤収容室から塗布体に供給される単位時間当りの潤滑クリースの供給量を、特に少量の供給量を可及的正確に制御することができなくなり、しかも、被塗布面が傾斜していたり、あるいは、垂直であるような場合に、塗布された潤滑グリースがこの被塗布面で流れ出して周囲を汚染する虞があり、反対に、含有量が4重量%を超えると、使用時に潤滑剤収容室内の潤滑グリースを塗布体により被塗布面まで円滑に移動せしめることが難しくなり、案内装置等において潤滑剤切れを引き起こす虞が生じる。
【0020】
このような潤滑グリースを製造する方法については、基本的には、上記潤滑基油と増ちょう剤とを所定の割合で配合して均一に混合すればよいが、例えば、従来より案内装置やその他の軸受等に用いられているグリース中に、このグリースと均一に混合し得る潤滑基油を添加して混合し、増ちょう剤の配合割合を0.05〜4重量%の範囲に調整する方法で調製するのが簡便で好適な方法である。
【0021】
そして、本発明の潤滑グリースの混和ちょう度(JIS K2220 5.3)については、その下限が25℃、60回の条件で測定した値が390以上、好ましくは410以上であり、また、その上限については、予め使用した特定の潤滑基油及び増ちょう剤について、実測した増ちょう剤含有率と混和ちょう度(JIS K2220 5.3)との関係を二次曲線に近似し、この二次曲線から求められた値が600程度、好ましくは550程度までである。
【0022】
本発明において、上記潤滑剤収容室内に潤滑グリースを充填して潤滑剤供給装置を形成する方法については、潤滑剤収容室がグリース吸蔵体を備えていない単なる空間である場合には単純に潤滑剤収容室内に潤滑グリースを充填して密封すればよく、また、潤滑剤収容室がグリース吸蔵体を備えている場合には、例えば、真空装置を用いて供給装置を真空にし、大気圧に戻す際に潤滑グリースを吸引させたり、あるいは、空気穴から潤滑グリースを強制給油する等の方法で充填するのがよい。
【0023】
本発明の上記潤滑剤供給装置は、例えば、直線案内装置、曲線案内装置、ボールねじ、ボールスプライン等のように、スライド部材と軌道軸とがボール又はローラ等の転動体を介して互いに相対的に移動する種々の案内装置に搭載されて用いられ、その軌道軸及び/又はスライド部材の転走面に潤滑グリースを供給することによりスライド部材側の転走面、軌道軸側の転走面及びこれらの間を転走する転動体に潤滑剤を供給する。
【0024】
これらの案内装置は、通常、転動体の転走面を有する軌道軸と、上記転動体を介して上記軌道軸に係合すると共にこの軌道軸に沿って相対的に移動するスライド部材と、このスライド部材に取り付けられ、潤滑剤収容室と塗布体とを有して上記軌道軸とスライド部材の相対移動時に潤滑剤収容室内に収容された潤滑グリースを塗布体を介して軌道軸及び/又はスライド部材の転走面に供給する本発明の上記潤滑剤供給装置とで構成される。
【0025】
そして、本発明の案内装置においては、上記潤滑剤収容室から塗布体に供給される潤滑グリースの供給量をより正確に制御するために、潤滑剤収容室内にはグリース吸蔵体を配設し、また、潤滑グリースの供給量制御手段として、例えば、グリース吸蔵体と塗布体の材質を変えてこのグリース吸蔵体から塗布体への潤滑グリースの移動量を制限したり、あるいは、これらグリース吸蔵体と塗布体との間に単位時間当りの潤滑グリースの移動量を調整する油量調整膜や油量調整板を配設することによりグリース吸蔵体から塗布体への潤滑グリースの移動量を制限してもよく、これによって案内装置を長期に亘ってより安定的にかつより確実にメンテナンスフリーで駆動することができる。
【0026】
そして、本発明の潤滑剤供給装置は、その潤滑剤収容室内に潤滑剤として潤滑基油中に増ちょう剤が0.05〜4重量%の範囲で含む潤滑グリースを充填して構成されているので、潤滑グリースはその増ちょう剤の作用により塗布体を介して徐々にかつ略々一定量づつ被塗布面に長期に亘って安定的に供給されるので、潤滑剤供給量が比較的多くてその制御が容易な大型の案内装置に搭載してその軌道軸及び/又はスライド部材の転走面(被塗布面)に潤滑グリースを供給する場合は勿論、潤滑剤供給量が比較的少量であって単位時間当りの潤滑剤供給量を可及的正確に制御する必要がある比較的小型の案内装置に対しても好適に搭載することができ、しかも、例えば案内装置が傾斜してあるいは垂直に取り付けられていてその軌道軸及び/又はスライド部材の転走面等の被塗布面が傾斜していたり、あるいは、垂直であるような場合であっても、被塗布面に塗布された潤滑グリースがこの被塗布面で流れ出して周囲を汚染することも可及的に防止することができる。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下、実施例、試験例及び比較例に基いて、本発明の好適な実施の形態を具体的に説明する。
【0028】
実施例1
図1及び図2に、本発明の実施例に係る直線案内装置及びこの直線案内装置に搭載された潤滑剤供給装置が示されている。
この実施例1の直線案内装置は、多数のボール(転動体)5の転走面1aを有する軌道軸1と、上記ボール5を介して上記軌道軸1に係合すると共にこの軌道軸1に沿って相対的に移動するスライド部材2と、このスライド部材2の移動方向前後両端面に取り付けられ、上記軌道軸1の転走面1aに供給する一対の潤滑剤供給装置3と、これら各潤滑剤供給装置3の移動方向前後両端面に取り付けられ、上記軌道軸1の上面及び左右両側面に摺接して軌道軸1とスライド部材2との間に塵埃その他の異物が侵入するのを防止する一対のエンドシール4とを備えている。
【0029】
この実施例1において、上記スライド部材2は、左右両側部を有して略々サドル状に形成され、その左右両側部にはそれぞれ各1条のボール5の無限軌道を形成する図示外のボール戻し孔を有するブロック本体2aと、このブロック本体2aの移動方向前後両端面に取り付けられ、ブロック本体2aのボール戻し孔と相俟ってボール5の無限軌道を形成する図示外の方向転換路を有する一対のエンドプレート2bとで構成され、このエンドプレート2bを上記ブロック本体2aの前後両端面に取付ボルト2cで固定することにより形成されている。
【0030】
そして、上記各潤滑剤供給装置3は、図2に詳細に示されているように、左右に仕切られた一対の潤滑剤収容室6を形成するケース本体3aと、これら各ケース本体3aの移動方向前面に取り付けられて潤滑剤収容室6を密封する蓋体3bと、上記ケース本体3aの各潤滑剤収容室6内に収容されて図示外の潤滑グリースを吸収して保持する左右一対のグリース吸蔵体7と、上記ケース本体3aの各潤滑剤収容室6内下部に収容され、上面8aが上記グリース吸蔵体7の下面に接し、また、内側面8bが上記軌道軸1の転走面1aに接する一対の塗布体8とで構成されており、案内装置の往復運動時に上記各グリース吸蔵体7に吸収されて保持された潤滑グリースが塗布体8の上面8aから内側面8bを経て軌道軸1の転走面1aに供給されるようになっている。
なお、この各潤滑剤供給装置3は、上記各エンドシール4と共に、取付ボルト9によりスライド部材2のエンドプレート2bに固定されている。
【0031】
この実施例1において、上記潤滑剤収容室6内のグリース吸蔵体7に吸収されて保持される潤滑グリースは、粘度(40℃)184cstの石油系精製鉱油85重量%、リチウム石けん10重量%、及び添加剤(酸化防止剤、錆止め剤及び極圧添加剤)5重量%の組成を有するリチウム石けん基グリース(THK社製商品名:AFBグリース、混和ちょう度(JIS K2220 5.3)283及び不混和ちょう度N/A)に粘度(40℃)224cstの鉱油系ベースの潤滑油(THK社製商品名:THK QZオイルS220)をグリース潤滑油重量比1:2の割合で混合して増ちょう剤(リチウム石けん)の含有率を3.30重量%に調整したものであり、25℃、60回の条件で測定した混和ちょう度(JIS K2220 5.3)が410であって、不混和ちょう度が402であった。
【0032】
また、この実施例1で用いた上記各グリース吸蔵体7は、羊毛とレーヨンで作られた繊維交絡体(高含油ファイバーネット)からなり、体積が0.241cm3であって空隙率が82%であり、上記潤滑グリース0.198cm3を吸収するものであって、直線案内装置全体では4個のグリース吸蔵体7が設けられていて合計で0.792cm3の潤滑グリースを保持しており、また、上記各塗布体8は、グリース吸蔵体7と同様の繊維交絡体(高密度ファイバーネット)で形成されて体積0.013cm3及び空隙率52%であり、上記潤滑グリース0.006cm3を吸収するものであって、直線案内装置全体では4個の塗布体8が設けられていて合計で0.024cm3の潤滑グリースを保持するものである。
【0033】
試験例1(潤滑剤供給試験)
次に、このようにして得られた実施例1の直線案内装置について、その上記潤滑剤供給装置3が軌道軸1の転走面1aに潤滑グリースを一定量づつ安定的に供給し得るか否かを確認するため、図3及び図4に示す回転円盤試験機10を用いて潤滑剤供給試験を行い、走行距離(km)と潤滑剤残量(cm3)との関係を調べた。
【0034】
この回転円盤試験機10は、モータ11によって回転する回転円盤12を軌道軸1に見立てたものであり、かかる回転円盤12の周囲に3個の潤滑剤供給装置3及び3個のエンドシール4を交互に配設し、この潤滑剤供給装置3の塗布体8の片側のみを回転円盤12に形成した塗布面13に当接させてこの回転円盤12を回転させ、回転円盤12の軌道面13に潤滑グリースを塗布するように構成され、潤滑剤供給装置3の塗布体8から回転円盤12の塗布面13に潤滑グリースを供給すると共にエンドシール4でこの潤滑グリースを順次掻き取って除去できるようになっており、また、潤滑グリースの粘性を一定に保持する観点から、図示外の熱電対により各潤滑剤供給装置3の温度を監視し、潤滑剤供給装置3内のグリース吸蔵体7に保持された潤滑グリースの温度を所定温度に維持できるように構成されている。
【0035】
そして、この試験において、潤滑剤供給装置3の潤滑剤残量は、電子天秤を用いて、先ず、グリース吸蔵体7及び塗布体8に潤滑グリースを吸収させる前の潤滑剤供給装置3の重量を計測し、次いでこれらグリース吸蔵体7及び塗布体8に潤滑グリースを充填した後の潤滑剤供給装置3の重量を計測して、潤滑剤供給装置3内の潤滑グリースの当初保持量を求め(実施例1では0.46cm3)、次に、この潤滑グリースを充填した後の潤滑剤供給装置3を上記回転円盤試験機10に水平にセットし、室温下に回転速度300m/分の条件で回転円盤12を回転させて潤滑剤供給装置3を走行させ、この際に経時的に潤滑剤供給装置3の重量を計測して潤滑剤供給装置3中の潤滑グリースの残量(潤滑剤残量)求め、走行距離(km)と潤滑剤残量(cm3)との関係をグラフ上にプロットして調べた。
結果を図5に示す。
【0036】
試験例2(潤滑剤流下試験)
また、上記実施例1の直線案内装置においてその潤滑剤供給装置3内に充填した潤滑グリースについて、縦300cm×横150cmの大きさのアクリル製試験板を使用し、表面を清浄化してからこの試験板の上部に約0.3gの潤滑グリースを滴下し、次いでこの試験板を傾斜角度65°に傾け、温度20℃及び測定時間5分の条件で試験板表面を潤滑グリースがどの程度流下するかを測定し、潤滑グリースの流れ易さを調べた。
この潤滑剤流下試験の結果、潤滑剤グリースの流れは全く観察されなかった。
【0037】
比較例1
上記実施例1の潤滑グリースに代えて、この潤滑グリースを調製する際に用いたものと同じ潤滑油を潤滑剤として使用し、この潤滑油を上記実施例1と同じグリース吸蔵体7及び塗布体8に吸収させて保持せしめ(潤滑剤の当初保持量:0.48cm3)、試験例1と同様にして潤滑剤供給試験を行い、走行距離(km)と潤滑剤残量(cm3)との関係を調べると共に、試験例2と同様にして潤滑剤流下試験を行い、潤滑油の流れ易さを調べた。
潤滑剤供給試験の結果を、上記実施例1の結果と共に、図5に示す。
【0038】
上記図5に示す結果から明らかなように、実線で示す比較例1の場合には、走行距離2,000kmで潤滑剤としてグリース吸蔵体7及び塗布体8に吸収させた潤滑油が消失しているのに対し、破線で示す実施例1の場合には、走行距離20,000kmでも約50%の潤滑グリースが残留しており、しかも、走行距離2,000kmを超えたあたりからと塗布量が略一定量づつになり極めて安定していることが判明した。
また、上記比較例1の潤滑油の潤滑剤流下試験の結果は250mmであって、実施例1の潤滑グリースに比べて、極めて流れ易いことが判明した。
【0039】
実施例2〜7及び比較例2
上記実施例1で潤滑グリースの調製に用いたと同じリチウム石けん基グリース(AFBグリース)と潤滑油(QZオイルS220)とを用い、表1に示すグリース潤滑油重量比の割合で混合して潤滑グリースを調製し、表1に示す増ちょう剤含有率、混和ちょう度(JIS K2220 5.3; 25℃、60回)、及び不混和ちょう度の潤滑グリースを調製した。
【0040】
得られた各実施例2〜7及び比較例2の潤滑グリースを用い、上記実施例1と同様にして各実施例2〜7及び比較例2の潤滑剤供給装置を構成し、また、上記試験例1と同様にして潤滑剤供給試験を行って潤滑剤残量が50%になるまでの走行距離(km)を調べると共に、試験例2と同様にして潤滑剤流下試験を行って潤滑グリースの流れ易さを調べた。
結果を表1に示す。
【0041】
【表1】
【0042】
【発明の効果】
本発明によれば、案内装置の潤滑剤供給装置において、その潤滑剤収容室から塗布体に供給される単位時間当りの潤滑剤供給量がたとえ少量であっても、この単位時間当りの潤滑剤供給量を可及的正確に制御することができ、たとえ潤滑剤供給装置が小型化されて潤滑剤塗布量が少量になっても、その塗布体から案内装置の軌道軸及び/又はスライド部材の転走面等の被塗布面に潤滑剤を長期に亘って一定量づつ安定的に塗布することができ、しかも、この被塗布面に塗布された潤滑剤が流れて周囲を汚染することを可及的に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施例1に係る直線案内装置を示す分解・組立斜視図である。
【図2】図2は、図1の直線案内装置に搭載された潤滑剤供給装置を示す分解・組立斜視図である。
【図3】図3は、潤滑剤供給装置の性能を試験するための回転円盤試験機の概略を示す平面説明図である。
【図4】図4は、図3の要部を示す部分断面説明図である。
【図5】図5は、図3に示す回転円盤試験機を用いて得られた実施例1及び比較例1の潤滑剤供給装置における走行距離(km)−潤滑剤残量(cm3)の関係を示すグラフ図である。
【符号の説明】
1…軌道軸、1a…転走面、2…スライド部材、2a…ブロック本体、2b…エンドプレート、2c…取付ボルト、3…潤滑剤供給装置、4…エンドシール、5…ボール(転動体)、6…潤滑剤収容室、7…グリース吸蔵体、8…塗布体、8a…上面、8b…内側面、9…取付ボルト、10…回転円盤試験機、11…モータ、12…回転円盤、13…塗布面。
Claims (7)
- 所定量の潤滑剤を収容する潤滑剤収容室と、この潤滑剤収容室内に収容された潤滑剤をその被塗布面まで導いて塗布する塗布体とを備え、使用時には潤滑剤収容室内に収容された潤滑剤を塗布体を介してその被塗布面に供給する潤滑剤供給装置であり、上記潤滑剤収容室には潤滑剤として潤滑基油中に増ちょう剤を0.05〜4重量%の範囲で含む潤滑グリースが収容されていることを特徴とする潤滑剤供給装置。
- 潤滑基油は、その粘度(40℃)が20〜600cstである請求項1に記載の潤滑剤供給装置。
- 潤滑グリースは、潤滑剤収容室内に配設されてこの潤滑グリースを吸収して保持するグリース吸蔵体に保持されている請求項1又は2に記載の潤滑剤供給装置。
- 転動体の転走面を有する軌道軸と、上記転動体を介して上記軌道軸に係合すると共にこの軌道軸に沿って相対的に移動するスライド部材と、このスライド部材に取り付けられ、潤滑剤収容室と塗布体とを有して上記軌道軸とスライド部材の相対移動時に潤滑剤収容室内に収容された潤滑剤を塗布体を介して軌道軸及び/又はスライド部材の転走面に供給する潤滑剤供給装置とを備えた案内装置であり、上記上記潤滑剤収容室には潤滑剤として潤滑基油中に増ちょう剤を0.05〜4重量%の範囲で含む潤滑グリースが収容されていることを特徴とする案内装置。
- 潤滑基油は、その粘度(40℃)が20〜600cstである請求項4に記載の案内装置。
- 潤滑グリースは、潤滑剤収容室内に配設されてこの潤滑グリースを吸収して保持するグリース吸蔵体に保持されている請求項4又は5に記載の案内装置。
- 少なくとも鉱油系及び/又は合成系の潤滑基油と増ちょう剤とを含むグリースであり、上記潤滑基油中に増ちょう剤を0.05〜4重量%の範囲で含むことを特徴とする案内装置用の潤滑グリース。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002160108A JP4202051B2 (ja) | 2002-05-31 | 2002-05-31 | 潤滑剤供給装置及びこれを搭載した案内装置並びにこれらに用いる潤滑グリース |
US10/425,938 US20040029740A1 (en) | 2002-05-31 | 2003-04-30 | Lubricant supplying device |
EP03010310.5A EP1369607B1 (en) | 2002-05-31 | 2003-05-07 | Lubricant supplying device |
KR1020030034573A KR100943368B1 (ko) | 2002-05-31 | 2003-05-30 | 안내 장치 |
CN031385222A CN1461904B (zh) | 2002-05-31 | 2003-05-30 | 润滑剂供给装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002160108A JP4202051B2 (ja) | 2002-05-31 | 2002-05-31 | 潤滑剤供給装置及びこれを搭載した案内装置並びにこれらに用いる潤滑グリース |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004003545A true JP2004003545A (ja) | 2004-01-08 |
JP4202051B2 JP4202051B2 (ja) | 2008-12-24 |
Family
ID=29545578
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002160108A Expired - Lifetime JP4202051B2 (ja) | 2002-05-31 | 2002-05-31 | 潤滑剤供給装置及びこれを搭載した案内装置並びにこれらに用いる潤滑グリース |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20040029740A1 (ja) |
EP (1) | EP1369607B1 (ja) |
JP (1) | JP4202051B2 (ja) |
KR (1) | KR100943368B1 (ja) |
CN (1) | CN1461904B (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006292122A (ja) * | 2005-04-13 | 2006-10-26 | Shangyin Sci & Technol Co Ltd | 貯油装置 |
JP2011157477A (ja) * | 2010-02-01 | 2011-08-18 | Lube Corp | グリース組成物及びグリース組成物自動給脂装置 |
US8070360B2 (en) | 2004-12-17 | 2011-12-06 | Thk Co., Ltd. | Motion guide device and method of lubricating the same |
US8105053B2 (en) | 2007-09-25 | 2012-01-31 | Jtekt Corporation | Turbocharger |
JP2013152020A (ja) * | 2011-12-27 | 2013-08-08 | Nsk Ltd | 直動案内装置 |
JP2021162028A (ja) * | 2020-03-30 | 2021-10-11 | 日本トムソン株式会社 | 直動案内機器 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4492200B2 (ja) * | 2004-04-28 | 2010-06-30 | 株式会社ジェイテクト | 案内装置 |
JP4152362B2 (ja) * | 2004-07-30 | 2008-09-17 | 日本トムソン株式会社 | 転がり案内ユニット |
US7611124B2 (en) | 2004-12-22 | 2009-11-03 | Tokyo Electron Limited | Vacuum processing apparatus |
TWI260374B (en) * | 2005-01-13 | 2006-08-21 | Hiwin Tech Corp | Linear guideway with a changeable oil-storage unit |
US7513336B2 (en) * | 2005-07-15 | 2009-04-07 | Hiwin Technologies Corp. | Lubricating device for a linear guideway |
CN106567890A (zh) * | 2015-10-12 | 2017-04-19 | 直得科技股份有限公司 | 外挂式密封片构造及滑座组合件 |
JP6211669B2 (ja) * | 2015-11-30 | 2017-10-11 | Thk株式会社 | 運動案内装置およびアクチュエータ |
CN106346201B (zh) * | 2016-09-29 | 2021-08-24 | 嘉兴海菱达精密传动科技有限公司 | 一种精密冷拉成型的滑块型腔的加工方法及导轨副 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3939082A (en) * | 1970-05-05 | 1976-02-17 | Sun Oil Company Of Pennsylvania | Soap thickened lubricant composition |
US3997455A (en) * | 1974-07-01 | 1976-12-14 | Mobil Oil Corporation | Paraffinic base greases |
US5246604A (en) * | 1984-10-29 | 1993-09-21 | Chevron Research Company | Grease composition with improved extreme pressure and antiwear properties |
CA1334965C (en) * | 1988-09-08 | 1995-03-28 | Terrance O. Brown | Lubricating composition |
US5000862A (en) * | 1989-03-31 | 1991-03-19 | Amoco Corporation | Process for protecting bearings in steel mills and other metal processing mills |
EP0488273B1 (en) * | 1990-11-28 | 1997-05-02 | Hitachi, Ltd. | Electrical device containing a lubricant or heat conducting composition. |
US6432888B1 (en) * | 1992-08-05 | 2002-08-13 | Koyo Seiko Co., Ltd. | Grease for rolling bearing and grease-sealed rolling bearing |
US6656888B1 (en) * | 1992-08-28 | 2003-12-02 | Cognis Corporation | Biodegradable two-cycle engine oil compositions, grease compositions, and ester base stocks use therein |
JP3265887B2 (ja) * | 1995-01-24 | 2002-03-18 | 日本精工株式会社 | リニアガイド装置の潤滑構造 |
US6125968A (en) * | 1996-12-09 | 2000-10-03 | Thk Co., Ltd. | Lubricating oil supply system for a rolling guide apparatus |
JP4070265B2 (ja) * | 1997-07-01 | 2008-04-02 | Thk株式会社 | 直線案内装置 |
GB2329905B (en) * | 1997-08-29 | 1999-12-15 | Nsk Ltd | Lubricant composition for a rolling apparatus |
US6401867B1 (en) * | 1998-04-16 | 2002-06-11 | Thk Co., Ltd. | Lubricant supply system |
US6417143B1 (en) * | 1998-10-30 | 2002-07-09 | Ntn Corporation | Rolling bearings and greases for the same |
US6268321B1 (en) * | 1998-11-05 | 2001-07-31 | Halocarbon Products Corporation | Grease prepared from chemically inert oil and thickening agent, and process for making same |
JP3980778B2 (ja) * | 1998-11-06 | 2007-09-26 | 日本トムソン株式会社 | 直動案内ユニット |
US6232278B1 (en) * | 1998-12-22 | 2001-05-15 | Kyodo Yushi Co., Ltd. | Lubricating grease composition |
JP3367911B2 (ja) * | 1999-02-26 | 2003-01-20 | Thk株式会社 | 潤滑油供給装置及びこれを用いた転動体ねじ装置 |
TW514164U (en) * | 1999-03-05 | 2002-12-11 | Hiwin Tech Corp | Automatic lubricant supply type linear slide rail |
AU755638B2 (en) * | 1999-03-15 | 2002-12-19 | Shell Internationale Research Maatschappij B.V. | Grease composition for constant velocity joints |
US6244387B1 (en) * | 1999-10-12 | 2001-06-12 | Lincoln Gmbh | Lubricant supply device |
JP4554744B2 (ja) * | 1999-11-10 | 2010-09-29 | Thk株式会社 | グリース組成物及びこれを用いた軸受装置 |
JP3454502B2 (ja) * | 2000-03-15 | 2003-10-06 | Thk株式会社 | 潤滑油供給装置及びこれを用いた転動体ねじ装置 |
US6568856B2 (en) * | 2000-12-04 | 2003-05-27 | Nsk Ltd. | Rolling bearing |
US6652149B2 (en) * | 2001-02-20 | 2003-11-25 | Nsk Ltd. | Rolling bearing |
US6568508B2 (en) * | 2001-06-07 | 2003-05-27 | Thomson Saginaw Ball Screw Company, L.L.C. | Internally lubricated ball screw and nut linear actuator |
-
2002
- 2002-05-31 JP JP2002160108A patent/JP4202051B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-04-30 US US10/425,938 patent/US20040029740A1/en not_active Abandoned
- 2003-05-07 EP EP03010310.5A patent/EP1369607B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-05-30 CN CN031385222A patent/CN1461904B/zh not_active Expired - Lifetime
- 2003-05-30 KR KR1020030034573A patent/KR100943368B1/ko active IP Right Grant
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8070360B2 (en) | 2004-12-17 | 2011-12-06 | Thk Co., Ltd. | Motion guide device and method of lubricating the same |
JP2006292122A (ja) * | 2005-04-13 | 2006-10-26 | Shangyin Sci & Technol Co Ltd | 貯油装置 |
US8105053B2 (en) | 2007-09-25 | 2012-01-31 | Jtekt Corporation | Turbocharger |
JP2011157477A (ja) * | 2010-02-01 | 2011-08-18 | Lube Corp | グリース組成物及びグリース組成物自動給脂装置 |
JP2013152020A (ja) * | 2011-12-27 | 2013-08-08 | Nsk Ltd | 直動案内装置 |
JP2021162028A (ja) * | 2020-03-30 | 2021-10-11 | 日本トムソン株式会社 | 直動案内機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100943368B1 (ko) | 2010-02-18 |
EP1369607B1 (en) | 2017-07-05 |
JP4202051B2 (ja) | 2008-12-24 |
KR20030094025A (ko) | 2003-12-11 |
US20040029740A1 (en) | 2004-02-12 |
EP1369607A1 (en) | 2003-12-10 |
CN1461904B (zh) | 2010-04-07 |
CN1461904A (zh) | 2003-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004003545A (ja) | 潤滑剤供給装置及びこれを搭載した案内装置並びにこれらに用いる潤滑グリース | |
TWI545186B (zh) | 油脂組成物、及藉該油脂組成物所潤滑之運動導引裝置 | |
WO2006049280A1 (ja) | 振動対応グリース組成物及びこれを用いた案内装置 | |
JP4461720B2 (ja) | 潤滑剤組成物 | |
JP4554744B2 (ja) | グリース組成物及びこれを用いた軸受装置 | |
JP2010037383A (ja) | 実装機用グリース組成物、ならびにこれを含有する案内装置および実装機 | |
JP4593961B2 (ja) | 直動案内用広速度域グリース組成物及びこれを用いた直動案内装置 | |
JP4766056B2 (ja) | 転がり軸受 | |
JP4864188B2 (ja) | 低発塵性潤滑グリースおよび転がり軸受並びに直動装置 | |
JP2016094574A (ja) | グリース組成物及び転動装置 | |
JP2004108440A (ja) | 直動装置 | |
JP2009121532A (ja) | 高速用転がり軸受 | |
JPH09273552A (ja) | 直動装置 | |
JP4348996B2 (ja) | 潤滑剤およびこれを使用した転がり支持装置 | |
JP2007177165A (ja) | 潤滑剤組成物及び転動装置 | |
JP2007056938A (ja) | 転がり軸受 | |
JP2009019750A (ja) | 高速用転がり軸受 | |
JP6575631B2 (ja) | 揺動軸受 | |
JP2008291179A (ja) | グリース組成物及び転がり軸受 | |
JP2009036222A (ja) | 高速用転がり軸受 | |
JP2016121725A (ja) | 転動装置 | |
JP2004332768A (ja) | 車両用転動装置及び電動モータ | |
JP2006144827A (ja) | 転動装置 | |
JP2010106189A (ja) | ピボット用軸受 | |
JP2006199771A (ja) | グリース組成物及び工作機械車軸用転がり軸受 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040527 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050527 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071009 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080305 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081007 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081008 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4202051 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |