JP2004001333A - 転写方法および転写シート - Google Patents

転写方法および転写シート Download PDF

Info

Publication number
JP2004001333A
JP2004001333A JP2002176616A JP2002176616A JP2004001333A JP 2004001333 A JP2004001333 A JP 2004001333A JP 2002176616 A JP2002176616 A JP 2002176616A JP 2002176616 A JP2002176616 A JP 2002176616A JP 2004001333 A JP2004001333 A JP 2004001333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
transfer
copy
print
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002176616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004001333A6 (ja
Inventor
Junko Sugino
杉野 淳子
Yoshio Sugino
杉野 宣雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002176616A priority Critical patent/JP2004001333A/ja
Priority to PCT/JP2002/010359 priority patent/WO2003076209A1/ja
Priority to KR10-2004-7002263A priority patent/KR20040094388A/ko
Priority to CNA028285328A priority patent/CN1622884A/zh
Priority to US10/507,317 priority patent/US20050229801A1/en
Priority to AU2002335197A priority patent/AU2002335197A1/en
Priority to CA002478856A priority patent/CA2478856A1/en
Priority to EP02807032A priority patent/EP1484194A4/en
Publication of JP2004001333A publication Critical patent/JP2004001333A/ja
Publication of JP2004001333A6 publication Critical patent/JP2004001333A6/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • B41M5/0256Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet the transferable ink pattern being obtained by means of a computer driven printer, e.g. an ink jet or laser printer, or by electrographic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/165Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/165Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
    • B44C1/17Dry transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

【課題】誰でもが気軽に樹脂トナーを用いたカラーコピー機やカラープリンター等を用いて、自分の好みの転写模様等がコピーやプリントされた転写シートを作成し、どんな材質のものにでも容易に転写することができる転写方法および転写シートを提供する。
【解決手段】膨潤するセロハン等のフィルムに樹脂トナーを用いたコピーあるいはプリントできるようにシートを貼り合せるコピーあるいはプリントシート形成工程と、このコピーあるいはプリントシートを用いて転写用の模様等をフィルム面に樹脂トナーを用いたコピーあるいはプリントして第1転写シートを作成するコピーあるいはプリント工程と、第1転写シートのコピー面を膨潤させるコピー面膨潤工程と、コピー面を透明な粘着フィルムの粘着面に粘着させて転写用の模様等の画像を粘着面に転写して第2転写シートを作る転写シート作成工程と、作成された第2転写シートを転写部に貼り付け、アイロン等の熱を加えて画像を転写する転写工程とで転写方法を構成する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に樹脂トナーを用いたカラーコピーやカラープリンター等のコピーあるいはプリント技術を利用した転写方法および転写シートに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の転写紙は、昇華塗料を用いて転写模様等をシートにプリントされたものが使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の転写紙は昇華塗料を用いているため、誰でもが気軽に転写紙を作ることができず、市販品を使用するしかなく、使用者の好みの転写模様等が得られづらいという欠点があった。
また、昇華転写紙であるため、合成樹脂系の布地等にしか転写することができないという欠点があった。
【0004】
本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、誰でもが気軽に樹脂トナーを用いたカラーコピー機やカラープリンター等を用いて、自分の好みの転写模様等がコピーやプリントされた転写シートを作成し、どんな材質のものにでも容易に転写することができる転写方法および転写シートを提供することを目的としている。
【0005】
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は、以下の説明を添付図面と照らし合わせて読むと、より完全に明らかになるであろう。
ただし、図面はもっぱら解説のためのものであって、本発明の技術的範図を限定するものではない。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、膨潤するセロハン、セロハン代替品等のフィルムに、樹脂トナーを用いたコピーあるいはプリントできるようにシートを貼り合せ、コピーあるいはプリントシートを形成するコピーあるいはプリントシート形成工程と、このコピーあるいはプリントシート形成工程で形成されたコピーあるいはプリントシートを用いて転写用の模様等をフィルム面に樹脂トナーを用いたコピーあるいはプリントして第1転写シートを作成するコピーあるいはプリント工程と、このコピーあるいはプリント工程後に、第1転写シートのコピーあるいはプリント面を膨潤させるコピー面膨潤工程と、このコピー面膨潤工程の前後に第1転写シートのコピーあるいはプリント面を透明あるいは半透明の粘着フィルムあるいは粘着シートの粘着面に粘着させて、コピーまたはプリント面の転写用の模様等の画像を粘着面に転写して第2転写シートを作る転写シート作成工程と、この転写シート作成工程で作成された第2転写シートを転写部に貼り付けあるいはアイロン等の熱を加えて画像を転写する転写工程とで転写方法を構成している。
【0007】
また、本発明は、剥離剤シートをコピーあるいはプリントできるようにシートに貼り合せ、あるいは剥離剤を塗布あるいは付着させたコピーあるいはプリントシートを形成するコピーあるいはプリントシート形成工程と、このコピーあるいはプリントシート形成工程で形成されたコピーあるいはプリントシートを用いて転写用の模様等を剥離剤シート面あるいは剥離剤塗布あるいは付着面に樹脂トナーを用いたコピーあるいはプリントして第1転写シートを作成するコピーあるいはプリント工程と、このコピーあるいはプリント工程後に第1転写シートのコピーあるいはプリント面を透明あるいは半透明の粘着フィルムあるいは粘着シートの粘着面に粘着させて、コピーあるいはプリント面の転写用の模様等の画像を粘着面に転写して第2転写シートを作る転写シート作成工程と、この転写シート作成工程で作成された第2転写シートを転写部に貼り付けあるいはアイロン等の熱を加えて画像を転写する転写工程とで転写方法を構成している。
【0008】
さらに、本発明は、剥離剤シートをコピーあるいはプリントできるようにシートに貼り合せ、あるいは剥離剤を塗布あるいは付着させたコピーあるいはプリントシートを形成するコピーあるいはプリントシート形成工程と、このコピーあるいはプリントシート形成工程で形成されたコピーあるいはプリントシートを用いて転写用の模様等を剥離剤シート面あるいは剥離剤塗布あるいは付着面にコピーあるいはプリントして転写シートを作成するコピーあるいはプリント工程と、転写シートのコピーあるいはプリント面あるいは転写部に塗布あるいは付着させた透明あるいは半透明あるいは白色の粘着剤や接着剤あるいはホットメルト樹脂を介して、転写シートを転写部に貼り付けあるいはアイロン等の熱を加えて画像を転写する転写工程とで転写方法を構成している。
【0009】
また、本発明は、膨潤するセロハン、セロハン代替品等のフィルムに、樹脂トナーを用いたコピーあるいはプリントできるようにシートを貼り合せたコピーあるいはプリントシートと、このコピーあるいはプリントシートのフィルム面に樹脂トナーを用いたコピーあるいはプリントされた転写用の模様等の画像とで転写シートを構成している。
【0010】
さらに、本発明は、膨潤するセロハン、セロハン代替品等のフィルムに、樹脂トナーを用いたコピーあるいはプリントできるようにシートを貼り合せたコピーあるいはプリントシートのフィルム面に、樹脂トナーを用いたコピーあるいはプリントで転写用の模様等の画像を形成した第1転写シートのフィルム面を膨潤させて透明あるいは半透明な粘着フィルムあるいは粘着シートの粘着面に貼り付け、あるいは第1転写シートのフィルム面を透明あるいは半透明な粘着フィルムあるいは粘着シートの粘着面に貼り付けて膨潤させた後、第1転写シートを除去して形成した転写シートを構成している。
【0011】
さらに、本発明は、剥離剤シートをコピーあるいはプリントできるようにシートに貼り合せ、あるいは剥離剤を塗布あるいは付着させたコピーあるいはプリントシートと、このコピーあるいはプリントシートの剥離剤シート面あるいは剥離剤塗布あるいは付着面に樹脂トナーを用いたコピーあるいはプリントされた転写用の模様等の画像とから転写シートを構成している。
【0012】
さらに、本発明は、粘着面を有する透明あるいは半透明の粘着フィルムあるいは粘着シートの粘着面に、別のシート上で樹脂トナーを用いたコピーあるいはプリントであらかじめ剥離容易に形成した転写用の模様等の画像を転写してなる転写シートを構成している。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照し、本発明の好ましい実施の形態を詳細に説明する。
【0014】
図1ないし図8に示す本発明の第1の実施の形態において、転写方法は、図1に示すように、コピーあるいはプリントシート形成工程(ステップS1)と、コピーあるいはプリント工程(ステップS2)と、コピー面膨潤工程(ステップS3)と、転写シート作成工程(ステップS4)および転写工程(ステップS5)とからなる。
ステップS1のコピーあるいはプリントシート形成工程は、図2に示すように、膨潤するセロハン、セロハン代替品等のフィルム2に樹脂トナーを用いたコピーあるいはプリントできるように和紙やコピー用紙等のシート3を貼り合せ、コピーあるいはプリントシート4を形成する工程で、このコピーあるいはプリントシート形成工程は手作業あるいは機械を用いて行なう。
【0015】
ステップS2のコピーあるいはプリント工程は、図3に示すように、前記ステップS1のコピーあるいはプリントシー卜形成工程で形成されたコピーあるいはプリントシート4を用いて、転写用の模様等6をフィルム2面に、樹脂トナーを用いたカラーコピー機やカラープリンター7等でコピーあるいはプリントして第1転写シート8とする工程で、このコピーあるいはプリント工程は、従来の樹脂トナーによってシート上に画像を形成するコピーあるいはプリント方法と同様な方法で行なう。
【0016】
ステップS3のコピー面膨潤工程は、図4に示すように、前記ステップS2のコピーあるいはプリント工程後に、第1転写シート8のコピー面8aを膨潤させる工程で、このコピー面膨潤工程は、コピー面8aに水10を霧吹き等によって付け、第1転写シート8のフィルム2が膨潤して柔らかくなって該フィルム2に付着している転写用の模様等6のトナー画像がフィルム2から剥離しやすくなるように行なう。
【0017】
ステップS4の転写シート作成工程は、前記ステップS3の前記コピー面膨潤工程の前後に、本発明の第1の実施の形態では図4に示す前記コピー面膨潤工程の後に、図5に示すようにコピー面8aを粘着フィルムあるいは粘着シート12の粘着面12aに粘着させてコピー面8aの転写用の模様等6の画像を粘着面12aに転写して第2転写シート13を作る工程で、この転写シート作成工程は、前記コピー面膨潤工程でコピー面8aのフィルム2が膨潤によって柔らかくなって転写用の模様等6の画像がフィルム2から剥離しやすくなっているため、粘着面12aに押し圧するだけで簡単にコピーあるいはプリンシート4上の転写用の模様等6の画像を粘着フィルムあるいは粘着シート12の粘着面12aに転写することができる。
【0018】
ステップS5の転写工程は、前記ステップS4の転写シート作成工程で作成された第2転写シート13を転写したいもの15の転写部16に転写する工程で、この転写工程は、図6に示すように第2転写シート13を任意に切断して転写部16に粘着面12aを貼り付けて転写したり、図7に示すように任意に切断した第2転写シート13の粘着面12aを転写部16に貼り付けた後、アイロン17等で熱を加えて第2転写シート13から転写用の模様等6の画像を転写部16に転写した後、第2転写シート13を除去する。なお、熱を加えての転写には、アイロンを含む各種プレス機器そのほかの公知の加熱押圧手段を使用してもよい。
【0019】
なお、この場合、転写用の模様等6の画像とともに粘着面12aの粘着成分の一部が転写部16に転移し、このため仕上がり表面が粘着くことがある。このような粘着きの発生を防止しあるいは消去するために、図8に示すように第2転写シート13の粘着面12aにパウダー18そのほかの粘着消去剤を散布、霧吹きあるいは塗布等により付着させて、粘着機能をなくしてからアイロン17等の熱を加える転写作業を行なってもよい。また、第2転写シート13から転写用の模様等6の画像を転写部16に転写して第2転写シート13を除去した後に、パウダーそのほかの粘着消去剤を散布、霧吹きあるいは塗布等により付着させてもよい。
【0020】
本発明の第1の実施の形態の転写方法によれば、コピー面8aのフィルム2が膨潤することによって、転写用の模様等6の微細な画像部分を確実に粘着フィルムあるいは粘着シート12の粘着面12aに転写することができる。したがって、高品質の転写シートを作成することができる。更に、淡い色や微妙な色まで忠実に表現した転写用の模様等6を転写部16に確実に転写することができるので、きれいな転写を行なうことができる。
【0021】
また、転写部に転写される転写用の模様等6は樹脂トナーからなる画像であるため、転写したいもの15がどんな材質のもの(紙、布、レザー、木材、石、ガラス等)であっても容易に転写することができるとともに、平面のみならず曲面や立体物にも簡単に転写することができる。
【0022】
さらに、転写は実質的に樹脂トナーの転写用の模様等6だけであるため、重ね合わせの転写を行っても従来のように下部の転写用の模様等が消えたりするのを確実に防止することができる。したがって、重ね合わせの転写が可能となり、同種のあるいは種類の異なる複数枚の第2転写シート13を用いて、転写部に順次転写用の模様等6の画像を重ね合わせて工夫を凝らした別の転写デザインを得ることができる。
【0023】
【発明の異なる実施の形態】
次に、図9ないし図20に示す本発明の異なる実施の形態につき説明する。なお、これらの本発明の異なる実施の形態の説明に当って、前記本発明の第1の実施の形態の構成部分と同一の構成部分には同一符号を付して重複する説明を省略する。
【0024】
図9ないし図11に示す本発明の第2の実施の形態において、転写方法は、図9に示すように、コピーあるいはプリントシート形成工程(ステップS1A)と、コピーあるいはプリント工程(ステップS2)と、コピー面膨潤工程(ステップS3)と、転写シート作成工程(ステップS4A)および転写工程(ステップS5)とからなる。
前記本発明の第1の実施の形態と主に異なる点は、ステップS1Aのコピーあるいはプリントシート形成工程において、図10に示すように透明あるいは半透明の樹脂フィルムやトレーシングペーパー製のシート3Aをフィルム2に貼り合せたコピーあるいはプリントシート4Aを形成するとともに、ステップS4Aの転写シート作成工程において、図11に示すように透明あるいは半透明の粘着フィルムあるいは粘着シート12Aを用い、第1転写シート8Aのコピ一面8aを透明あるいは半透明の粘着フィルムあるいは粘着シート12Aの粘着面12aに粘着させてコピー面8aの転写用の模様等6の画像を粘着面12aに転写して第2転写シート13を作る点である。
【0025】
このような透明あるいは半透明の粘着フィルムあるいは粘着シート12Aを用いることにより、第1転写シート8A上の転写用の模様等6の画像を粘着フィルムあるいは粘着シート12Aの自分の好みの位置に確実に転写した第2転写シート13を作ることができるとともに、第2転写シート13上の転写用の模様等6の画像を自分の好みの転写部位に確実に位置させて転写することができる。したがって、同種のあるいは種類の異なる模様を粘着面12aに転写した複数枚の第2転写シート13を用意し、転写部に順次転写用の模様等6を重ね合わせて転写することが容易であり、目で確かめながら工夫を凝らした別のデザインを簡単に作成することができる。
【0026】
図12ないし図14に示す本発明の第3の実施の形態において、転写方法は、図12に示すように、コピーあるいはプリントシート形成工程(ステップS1B)と、コピーあるいはプリント工程(ステップS2)と、コピー面膨潤工程(ステップS3B)と、転写シート作成工程(ステップS4)および転写工程(ステップS5)とからなる。
前記本発明の第1の実施の形態と主に異なる点は、ステップS1Bのコピーあるいはプリントシート形成工程において、図13に示すようにセロハン、セロハン代替品等のフィルム2に樹脂フィルム製のシート3Bを貼り合せてコピーあるいはプリントシート4Bを形成した点である。このようなステップS1Bのコピーあるいはプリントシート形成工程で形成したコピーあるいはプリントシート4Bを用いることにより、ステップS3Bのコピー面膨潤工程では、図14に示すように第1転写シート8B全体を容器19内に収納された水10に漬ける作業で行なってもよい。
【0027】
図15ないし図17に示す本発明の第4の実施の形態において、転写方法は、図15に示すように、コピーあるいはプリントシート形成工程(ステップS1C)と、コピーあるいはプリント工程(ステップS2C)と、転写シート作成工程(ステップS4C)および転写工程(ステップS5)とからなる。
前記本発明の第1ないし第3の実施の形態と主に異なる点は、ステップS1Cのコピーあるいはプリントシート形成工程において、図16に示すようにシート3に剥離剤20を塗布あるいは付着させたコピーあるいはプリントシート4Cを形成し、ステップS2Cのコピーあるいはプリント工程において、そのコピーあるいはプリントシート4Cを用いて、転写用の模様等6を剥離剤塗布あるいは付着面に樹脂トナーを用いたカラーコピー機やカラープリンター7等でコピーあるいはプリントして第1転写シート8にし、ステップS4Cの転写シート作成工程において、図17に示すように、ステップS2Cのコピーあるいはプリント工程後に第1転写シート8のコピー面8aを透明あるいは半透明の粘着フィルムあるいは粘着シート12Aの粘着面12aに粘着させて、コピー面8a上の転写用の模様等6の画像を粘着面12aに転写して第2転写シート13Aを作る点である。本発明の第4の実施の形態では、シート3に剥離剤20を塗布あるいは付着させたコピーあるいはプリントシート4Cを用いるので、前記本発明の第1ないし第3の実施の形態におけるコピー面膨潤工程を必要としない。
【0028】
このような工程を用いた転写方法を行なっても、(a)転写用の模様等6の微細な画像部分を確実に粘着フィルム12Aの粘着面12aに転写することができ、高品質の転写シートを作成することができる、(b)淡い色や微妙な色まで忠実に表現した転写用の模様等6を転写部16に確実に転写することができるので、きれいな転写を行なうことができる、(c)転写したいもの15がどんな材質のものであっても容易に転写することができるとともに、平面のみならず曲面や立体物にも簡単に転写することができる、(d)重ね合わせの転写を行っても下部の転写用の模様等が消えたりするのを確実に防止することができ、転写部に順次転写用の模様等6の画像を重ね合わせて工夫を凝らした別の転写デザインを得ることができる、という前記本発明の第1の実施の形態と同様な作用効果が得られる。
【0029】
なお、コピーあるいはプリントシート4Cは、コピー用紙や樹脂フィルム製のシート3に剥離剤20をあらかじめ塗布したりスプレー等によって付着固定したもの、薄いシート状に形成した剥離剤シート21をコピー用紙や樹脂フィルム製のシート3に貼り付けたもの(図19参照)、使用時にスプレー等によって剥離剤20を塗布したものを用いても良い。
【0030】
図18ないし図20に示す本発明の第5の実施の形態において、転写方法は、図18に示すように、コピーあるいはプリントシート形成工程(ステップS1D)と、コピーあるいはプリント工程(ステップS2D)および転写工程(ステップS5D)とからなる。
前記本発明の第4の実施の形態と主に異なる点は、ステップS1Dのコピーあるいはプリントシート形成工程において、図19に示すように剥離剤シート21をコピーあるいはプリントできるようにシート3に貼り合せたコピーあるいはプリントシート4Cを形成し、ステップS2Dのコピーあるいはプリント工程において、このコピーあるいはプリントシート形成工程で形成されたコピーあるいはプリントシート4Cを用いて、転写用の模様等6を剥離剤シート21面にコピーあるいはプリントして転写シート13Bを形成し、ステップS5Dの転写工程において、転写シート13Bのコピーあるいはプリント面あるいは転写部に、図20に示す例では転写部16に、塗布あるいは付着させた透明あるいは半透明あるいは白色の粘着剤や接着剤22あるいはホットメルト樹脂23を介して、転写シート13Bを転写部に貼り付けあるいはアイロン等の熱を加えて画像を転写する点である。
【0031】
このような工程を用いた転写方法を行っても、前記本発明の第4の実施の形態と同様な作用効果が得られるとともに、第1転写シートから第2転写シートを作成する工程を経ることなくステップS2Dのコピーあるいはプリント工程によって転写シート13Bを得ることができるので、反転した転写用の模様等6の画像が転写部16に転写されるものの、工程をより簡略化することができ転写シート13Bの製造が容易である。また、転写シート13Bのコピーあるいはプリント面あるいは転写部16に塗布あるいは付着させた透明あるいは半透明あるいは白色の粘着剤や接着剤22あるいはホットメルト樹脂23を介して、転写シート13Bを転写部に貼り付けあるいはアイロン等の熱を加えて画像を転写するものであるから、転写したいもの15の表面状態を問わずどんな曲面の部位あるいは凹凸のある部位にでも容易に転写することができる。
特に、白色の粘着剤や接着剤22あるいはホットメルト樹脂23は、転写部16の表面に白色の下地を提供するので、転写部16の表面が黒あるいは暗色である場合でも転写用の模様等の画像を鮮明に転写することができる利点がある。
なお、プリントシート4Cへの転写用の模様等6のプリントは、従来から一般に行われている凸版印刷、スクリーン印刷等の印刷方法によって行っても良い。
【0032】
前記本発明の第5の実施の形態において、ステップS1Dのコピーあるいはプリントシート形成工程は、図19に示した剥離剤シート21をコピーあるいはプリントできるようにシート3に貼り合せたコピーあるいはプリントシート4Cを形成する工程としたが、既に図16に示したように剥離剤20をシート3に塗布あるいは付着させたコピーあるいはプリントシート4Cを形成する工程としてもよい。その場合、ステップS2Dのコピーあるいはプリント工程において、コピーあるいはプリントシート4Cの剥離剤20が塗布あるいは付着した面に転写用の模様等6をコピーあるいはプリントして転写シート13Bを作る。
【0033】
本発明の転写方法は各種の修正や応用を加えることが可能であり、例えば前記本発明の第1ないし第5の実施の形態は以下のように修正や応用を加え得る。
(1)前記本発明の第2あるいは第4の実施の形態において、ステップS4AあるいはステップS4Cの転写シート作成工程に使う粘着フィルムあるいは粘着シート12A(図11,図17参照)として、粘着面を有する薄い和紙などの半透明の多孔性フィルムあるいは多孔性シートを用い、第2転写シート13,13Aを作成し、ステップS5の転写工程では転写用の模様等6を転写部に転写するとともに第2転写シート13,13Aを除去しないで粘着面を介して転写部16に貼り合わせる。粘着面を有する薄い和紙などの半透明の多孔性粘着フィルムあるいは多孔性シートが下部の転写用の模様等6の画像をぼかす作用をし、趣のあるデザインが得られる。
(2)上記(1)のようにして転写部に貼り合わせた薄い和紙などの半透明の多孔性フィルムの表面に、シリコン樹脂をコーティングする。多孔性フィルムあるいは多孔性シートの多数の孔にシリコン樹脂を充填することで、多孔性フィルムあるいは多孔性シートの透明度が増し、フィルムを通した画像の鮮明度が向上する。
(3)前記本発明の第5の実施の形態において、ステップS1Dのコピーあるいはプリントシート形成工程に使うシート3として薄い和紙などの半透明の多孔性フィルムあるいは多孔性のシートを用い、転写シート13Bを作成し、ステップS5Dの転写工程では転写用の模様等6を転写部に転写するとともに第2転写シート13Bを除去しないで粘着面を介して転写部に貼り合わせる。この場合も上記(1)の場合と同様の作用効果が得られる。
(4)前記本発明の第1ないし第5の実施の形態において、転写工程で転写部16に残る粘着きを利用して別途薄い和紙や透明あるいは半透明のフィルムあるいはシートを転写部16に貼り付ける。和紙や透明あるいは半透明のフィルムあるいはシートは、その下部の転写用の模様等6の画像を擦れや引っ掻きなどの外力から保護し、転写画像が損傷するのを防止する。
(5)前記本発明の第1ないし第5の実施の形態において、転写したいもの15の一部あるいは全面にあらかじめ粘着剤あるいは接着剤あるいはホットメルト樹脂を塗布あるいは付着させておき、転写工程ではその上に転写用の模様等6を転写部に転写するとともに、別途薄い和紙や透明あるいは半透明のフィルムあるいはシートを貼り付ける。この場合も上記(4)の場合と同様の作用効果が得られる。
(6)前記本発明の第1ないし第5の実施の形態に従い転写部16に転写した転写用の模様等6の画像表面に、アクリル、シリコンあるいはポリエステルなどからなる樹脂皮膜を形成し、擦れや引っ掻きなどの外力から保護し、転写画像が損傷するのを防止する。
(7)前記本発明の第1ないし第5の実施の形態に従い転写部16に転写した転写用の模様等6の画像に、筆、サインペン等によって他の顔料を含む色彩を付加し、あるいは粘着テープあるいはカッター等により画像の一部を剥離しあるいは削り落とすことで、デザインの創作的な修正が可能である。
(8)前記本発明の第1ないし第5の実施の形態において、コピーあるいはプリントシート形成工程を工場などの外部で行なわせてもよい。そのように外部で生産された所定のコピーまたはプリントシートを用いてコピーあるいはプリント工程以下の各工程を実施する転写方法も、本発明の範囲に含まれることはいうまでもない。
【0034】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明にあっては次に列挙する効果が得られる。
【0035】
(1)膨潤するセロハン、セロハン代替品等のフィルムに、樹脂トナーを用いたコピーあるいはプリントできるようにシートを貼り合せ、コピーあるいはプリントシートを形成するコピーあるいはプリントシート形成工程と、このコピーあるいはプリントシート形成工程で形成されたコピーあるいはプリントシートを用いて転写用の模様等をフィルム面に樹脂トナーを用いたコピーあるいはプリントして第1転写シートを作成するコピーあるいはプリント工程と、このコピーあるいはプリント工程後に、第1転写シートのコピーあるいはプリント面を膨潤させるコピー面膨潤工程と、このコピー面膨潤工程の前後に第1転写シートのコピーあるいはプリント面を透明あるいは半透明の粘着フィルムあるいは粘着シートの粘着面に粘着させて、コピーあるいはプリント面の転写用の模様等の画像を粘着面に転写して第2転写シートを作る転写シート作成工程と、この転写シート作成工程で作成された第2転写シートを転写部に貼り付けあるいはアイロン等の熱を加えて画像を転写する転写工程とからなるので、第1転写シートのコピー面を膨潤させて粘着フィルムあるいは粘着シートの粘着面に転写用の模様等を転写することにより、確実にコピーあるいはプリントした転写用の模様等を粘着フィルムあるいは粘着シートに転写して第2転写シートとすることができる。
したがって、高品質の転写シートを作成することができ、きれいな転写を行うことができる。
【0036】
(2)前記(1)によって、樹脂トナーを用いたコピーあるいはプリントを用いるので、誰でもが容易に自分が転写したい模様等を転写シートに作成することができ、転写を楽しむことができる。
【0037】
(3)前記(1)によって、転写される転写用の模様等は、樹脂トナー画像であるため、転写されるものがどんな材質のものであっても、容易に転写することができるとともに、転写は樹脂トナーの転写用の模様等だけであるため、重ね合わせの転写を行っても従来のように下部の転写用の模様等が消えたりするのを確実に防止することができる。
したがつて、重ね合わせの転写が可能となり、従来不可能とされていた、複数枚の転写紙を用いて構成したデザインを施した転写を行なうことができる。
【0038】
(4)請求項2、3、4、5、6、7、8、9および10に係る転写方法または転写シートについても前記(1)〜(3)と同様な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の工程図。
【図2】コピーあるいはプリントシート形成工程の説明図。
【図3】本発明の第1の実施の形態のコピーあるいはプリント工程の説明図。
【図4】本発明の第1の実施の形態のコピー面膨潤工程の説明図。
【図5】本発明の第1の実施の形態の転写シート作成工程の説明図。
【図6】本発明の第1の実施の形態の転写工程の説明図。
【図7】本発明の第1の実施の形態の異なる転写工程の説明図。
【図8】本発明の第1の実施の形態の異なる転写工程の説明図。
【図9】本発明の第2の実施の形態の工程図。
【図10】コピーあるいはプリントシート形成工程の説明図。
【図11】本発明の第2の実施の形態の転写シート作成工程の説明図。
【図12】本発明の第3の実施の形態の工程図。
【図13】コピーあるいはプリントシート形成工程の説明図。
【図14】本発明の第3の実施の形態のコピー面膨潤工程の説明図。
【図15】本発明の第4の実施の形態の工程図。
【図16】コピーあるいはプリントシート形成工程の説明図。
【図17】本発明の第4の実施の形態の転写シート作成工程の説明図。
【図18】本発明の第5の実施の形態の工程図。
【図19】コピーあるいはプリントシート形成工程の説明図。
【図20】本発明の第5の実施の形態の転写工程の説明図。
【符号の脱明】
2:フィルム、
3、3A、3B:シート、
4、4A、4B、4C:コピーあるいはプリントシート、
6:転写用の模様等、
7:カラーコピー機やカラープリンター、
8、8A、8B:第1転写シート、
8a:コピー面、
10:水、
12、12A:粘着フィルムあるいは粘着シート、
12a:粘着面、
13、13A、13B:転写シート
15:転写したいもの
16:転写部、
17:アイロン、
18:パウダー、
19:容器、
20:剥離剤、
21:剥離剤シート、
22:粘着剤や接着剤、
23:ホットメルト樹脂。

Claims (10)

  1. 膨潤するセロハン、セロハン代替品等のフィルムに、樹脂トナーを用いたコピーあるいはプリントできるようにシートを貼り合せ、コピーあるいはプリントシートを形成するコピーあるいはプリントシート形成工程と、
    このコピーあるいはプリントシート形成工程で形成されたコピーあるいはプリントシートを用いて転写用の模様等をフィルム面に樹脂トナーを用いたコピーあるいはプリントして第1転写シートを作成するコピーあるいはプリント工程と、
    このコピーあるいはプリント工程後に、第1転写シートのコピーあるいはプリント面を膨潤させるコピー面膨潤工程と、
    このコピー面膨潤工程の前後に第1転写シートのコピーあるいはプリント面を透明あるいは半透明の粘着フィルムあるいは粘着シートの粘着面に粘着させて、コピーまたはプリント面の転写用の模様等の画像を粘着面に転写して第2転写シートを作る転写シート作成工程と、
    この転写シート作成工程で作成された第2転写シートを転写部に貼り付けあるいはアイロン等の熱を加えて画像を転写する転写工程と
    を含むことを特徴とする転写方法。
  2. 剥離剤シートをコピーあるいはプリントできるようにシートに貼り合せ、あるいは剥離剤を塗布あるいは付着させたコピーあるいはプリントシートを形成するコピーあるいはプリントシート形成工程と、
    このコピーあるいはプリントシート形成工程で形成されたコピーあるいはプリントシートを用いて転写用の模様等を剥離剤シート面あるいは剥離剤塗布あるいは付着面に樹脂トナーを用いたコピーあるいはプリントして第1転写シートを作成するコピーあるいはプリント工程と、
    このコピーあるいはプリント工程後に第1転写シートのコピーあるいはプリント面を透明あるいは半透明の粘着フィルムあるいは粘着シートの粘着面に粘着させて、コピーあるいはプリント面の転写用の模様等の画像を粘着面に転写して第2転写シートを作る転写シート作成工程と、
    この転写シート作成工程で作成された第2転写シートを転写部に貼り付けあるいはアイロン等の熱を加えて画像を転写する転写工程と
    を含むことを特徴とする転写方法。
  3. 剥離剤シートをコピーあるいはプリントできるようにシートに貼り合せ、あるいは剥離剤を塗布あるいは付着させたコピーあるいはプリントシートを形成するコピーあるいはプリントシート形成工程と、
    このコピーあるいはプリントシート形成工程で形成されたコピーあるいはプリントシートを用いて転写用の模様等を剥離剤シート面あるいは剥離剤塗布あるいは付着面にコピーあるいはプリントして転写シートを作成するコピーあるいはプリント工程と、
    転写シートのコピーあるいはプリント面あるいは転写部に塗布あるいは付着させた透明あるいは半透明あるいは白色の粘着剤や接着剤あるいはホットメルト樹脂を介して、転写シートを転写部に貼り付けあるいはアイロン等の熱を加えて画像を転写する転写工程と
    を含むことを特徴とする転写方法。
  4. 膨潤するセロハン、セロハン代替品等のフィルムをシートに貼り合せたコピーあるいはプリントシートを用いて、転写用の模様等をフィルム面に樹脂トナーを用いたコピーあるいはプリントして第1転写シートを作成するコピーあるいはプリント工程と、
    このコピーあるいはプリント工程後に、第1転写シートのコピーあるいはプリント面を膨潤させるコピー面膨潤工程と、
    このコピー面膨潤工程の前後に第1転写シートのコピーあるいはプリント面を透明あるいは半透明の粘着フィルムあるいは粘着シートの粘着面に粘着させて、コピーまたはプリント面の転写用の模様等の画像を粘着面に転写して第2転写シートを作る転写シート作成工程と、
    この転写シート作成工程で作成された第2転写シートを転写部に貼り付けあるいはアイロン等の熱を加えて画像を転写する転写工程と
    を含むことを特徴とする転写方法。
  5. 剥離剤シートをシートに貼り合せ、あるいは剥離剤を塗布あるいは付着させたコピーあるいはプリントシートを用いて、転写用の模様等を剥離剤シート面あるいは剥離剤塗布あるいは付着面にコピーあるいはプリントして第1転写シートを作成するコピーあるいはプリント工程と、
    このコピーあるいはプリント工程後に第1転写シートのコピーあるいはプリント面を透明あるいは半透明の粘着フィルムあるいは粘着シートの粘着面に粘着させて、コピーあるいはプリント面の転写用の模様等の画像を粘着面に転写して第2転写シートを作る転写シート作成工程と、
    この転写シート作成工程で作成された第2転写シートを転写部に貼り付けあるいはアイロン等の熱を加えて画像を転写する転写工程と
    を含むことを特徴とする転写方法。
  6. 剥離剤シートをシートに貼り合せ、あるいは剥離剤を塗布あるいは付着させたコピーあるいはプリントシートを用いて、転写用の模様等を剥離剤シート面あるいは剥離剤塗布あるいは付着面にコピーあるいはプリントして転写シートを作成するコピーあるいはプリント工程と、
    転写シートのコピーあるいはプリント面あるいは転写部に塗布あるいは付着させた透明あるいは半透明あるいは白色の粘着剤や接着剤あるいはホットメルト樹脂を介して、転写シートを転写部に貼り付けあるいはアイロン等の熱を加えて転写用の模様等の画像を転写する転写工程と
    を含むことを特徴とする転写方法。
  7. 膨潤するセロハン、セロハン代替品等のフィルムに、樹脂トナーを用いたコピーあるいはプリントできるようにシートを貼り合せたコピーあるいはプリントシートと、
    このコピーあるいはプリントシートのフィルム面に樹脂トナーを用いたコピーあるいはプリントされた転写用の模様等の画像と
    からなることを特徴とする転写シート。
  8. 膨潤するセロハン、セロハン代替品等のフィルムに、樹脂トナーを用いたコピーあるいはプリントできるようにシートを貼り合せたコピーあるいはプリントシートのフィルム面に、樹脂トナーを用いたコピーあるいはプリントで転写用の模様等の画像を形成した第1転写シートのフィルム面を膨潤させて透明あるいは半透明な粘着フィルムあるいは粘着シートの粘着面に貼り付け、あるいは第1転写シートのフィルム面を透明あるいは半透明な粘着フィルムあるいは粘着シートの粘着面に貼り付けて膨潤させた後、第1転写シートを除去して形成した転写シート。
  9. 剥離剤シートをコピーあるいはプリントできるようにシートに貼り合せ、あるいは剥離剤を塗布あるいは付着させたコピーあるいはプリントシートと、
    このコピーあるいはプリントシートの剥離剤シート面あるいは剥離剤塗布あるいは付着面に樹脂トナーを用いたコピーあるいはプリントされた転写用の模様等の画像と
    からなることを特徴とする転写シート。
  10. 粘着面を有する透明あるいは半透明の粘着フィルムあるいは粘着シートの粘着面に、別のシート上で樹脂トナーを用いたコピーあるいはプリントであらかじめ剥離容易に形成した転写用の模様等の画像を転写してなる転写シート。
JP2002176616A 2002-03-12 2002-06-18 転写方法および転写シート Pending JP2004001333A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002176616A JP2004001333A (ja) 2002-03-12 2002-06-18 転写方法および転写シート
PCT/JP2002/010359 WO2003076209A1 (fr) 2002-03-12 2002-10-04 Procede de transfert et feuille de transfert
KR10-2004-7002263A KR20040094388A (ko) 2002-03-12 2002-10-04 전사 방법 및 전사 시트
CNA028285328A CN1622884A (zh) 2002-03-12 2002-10-04 转印方法及转印薄片
US10/507,317 US20050229801A1 (en) 2002-03-12 2002-10-04 Transfer method and transfer sheet
AU2002335197A AU2002335197A1 (en) 2002-03-12 2002-10-04 Transfer method and transfer sheet
CA002478856A CA2478856A1 (en) 2002-03-12 2002-10-04 Transfer method and transfer sheet
EP02807032A EP1484194A4 (en) 2002-03-12 2002-10-04 TRANSFER METHOD AND TRANSFER BOW

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002066569 2002-03-12
JP2002066569 2002-03-12
JP2002102529 2002-04-04
JP2002102529 2002-04-04
JP2002176616A JP2004001333A (ja) 2002-03-12 2002-06-18 転写方法および転写シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004001333A true JP2004001333A (ja) 2004-01-08
JP2004001333A6 JP2004001333A6 (ja) 2004-09-02

Family

ID=27808413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002176616A Pending JP2004001333A (ja) 2002-03-12 2002-06-18 転写方法および転写シート

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20050229801A1 (ja)
EP (1) EP1484194A4 (ja)
JP (1) JP2004001333A (ja)
KR (1) KR20040094388A (ja)
CN (1) CN1622884A (ja)
AU (1) AU2002335197A1 (ja)
CA (1) CA2478856A1 (ja)
WO (1) WO2003076209A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103386832A (zh) * 2012-05-11 2013-11-13 苏州育龙科教设备有限公司 一种立体地形图上的标注转印技术
CN103802226A (zh) * 2014-01-24 2014-05-21 合肥汇通汽车零部件有限公司 一种塑料件水转印工艺的简化方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2109992A1 (en) * 1970-03-20 1971-10-28 Nissha Priming Co., Ltd., Kyoto (Japan) Transfer material conferring differential matting
US3716360A (en) * 1971-02-19 1973-02-13 Fuji Photo Film Co Ltd Molten image transfer in electrophotography
US5555813A (en) * 1990-07-09 1996-09-17 Sawgrass Systems, Inc. Permanment heat activated electrographic printing process and composition
JP2840918B2 (ja) * 1994-07-01 1998-12-24 有限会社尾崎スクリーン 転写シート
US6017636A (en) * 1996-04-26 2000-01-25 Shinzen Co., Ltd. Transfer system and transfer method thereof
JP2914436B2 (ja) * 1996-07-18 1999-06-28 コーユー工芸株式会社 立体転写シート及び立体転写方法
US6110317A (en) * 1996-09-23 2000-08-29 Sandor; Raymond P. Decorative design method and products
EP0858913A1 (en) * 1997-02-17 1998-08-19 Hunt Europe Limited Transfer film
JPH11268493A (ja) * 1998-03-20 1999-10-05 Shinzen:Kk 転写絵柄トナ−層の被覆法
JP3288017B2 (ja) * 1998-11-10 2002-06-04 株式会社小さなロマンス プリント方法及びプリント用離形紙

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003076209A1 (fr) 2003-09-18
US20050229801A1 (en) 2005-10-20
CN1622884A (zh) 2005-06-01
AU2002335197A1 (en) 2003-09-22
CA2478856A1 (en) 2003-09-18
KR20040094388A (ko) 2004-11-09
EP1484194A1 (en) 2004-12-08
EP1484194A4 (en) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090176039A1 (en) Image Transfer Sheet and Method Utilizing a Rubber Based Hot Melt Adhesive
US20070042140A1 (en) Image Transfer Sheet and Method Utilizing a Rubber Based Hot Melt Adhesive
JP2002172893A (ja) 転写シート
JP2004001333A (ja) 転写方法および転写シート
JP2004001333A6 (ja) 転写方法および転写シート
JP2009184244A (ja) 画像被覆方法
JP2011101753A (ja) ジグソーパズル及びその製造方法
EP1556222B1 (en) Device for applying ornaments on substantially plane surfaces of objects, particularly compact disks
JP2622366B2 (ja) 転写シート及びその転写方法
JPH08197899A (ja) ろうそくの絵付け方法
US1333544A (en) Master-sheet for lithographic-printing surfaces and method of making the same
JP2004216860A (ja) 転写方法および転写用粘着剤
JP2005066862A (ja) 絵柄転写方法、およびオーバーコート方法
JP4352385B2 (ja) トナー画像への接着剤塗布方法
TW445217B (en) Full color transplanting process
JPH07110551B2 (ja) 自然石等の凹凸面に対する転写法
JP2953490B2 (ja) 窯業系板材の化粧方法
JPH11128404A (ja) ゴルフボールのマーキング方法
JPH11282191A (ja) カラーコピー用転写シートの製造方法
JPH0585099A (ja) 陶磁器用転写紙及びその陶磁器用転写紙の製造方法
JPH10250297A (ja) 写真や絵などを革に転写する方法並びに革や合成皮革 製品
JP2002103890A (ja) 画像転写方法
JP2003094890A (ja) 転写紙の製造方法および転写紙
JP2003237299A (ja) 転写紙および転写紙用シート
JPS602341A (ja) 立体形状の被加工品に対する印刷模様形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009