JP2003536191A - データ記憶装置 - Google Patents

データ記憶装置

Info

Publication number
JP2003536191A
JP2003536191A JP2002502773A JP2002502773A JP2003536191A JP 2003536191 A JP2003536191 A JP 2003536191A JP 2002502773 A JP2002502773 A JP 2002502773A JP 2002502773 A JP2002502773 A JP 2002502773A JP 2003536191 A JP2003536191 A JP 2003536191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data storage
storage device
absorber
polymer film
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002502773A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨルン ライバー,
ベルンハルト ミュスィッヒ,
シュテファン シュタッドラー,
Original Assignee
テーザ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テーザ アーゲー filed Critical テーザ アーゲー
Publication of JP2003536191A publication Critical patent/JP2003536191A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with webs, filaments or wires, e.g. belts, spooled tapes or films of quasi-infinite extent
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/245Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing a polymeric component
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0025Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with cylinders or cylinder-like carriers or cylindrical sections or flat carriers loaded onto a cylindrical surface, e.g. truncated cones

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 データ記憶装置(1)は、光学的に書き込み可能および読み出し可能な情報キャリアを有する。この情報キャリアは、屈折率が加熱により局所的に変更可能なポリマー膜(11)を備える。このポリマー膜(11)には吸収体が割り当てられ、この吸収体は、書き込みビームを、少なくとも部分的に吸収し、その際に生成される熱を、少なくとも部分的に、局所的にポリマー膜(11)に送達するように調節される。その際、吸収体は配向されて配置され、吸収体の配向に適合した偏光方向で、光を好適に吸収する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、光学的に書き込み可能および読み出し可能な情報キャリアを有する
データ記憶装置に関する。
【0002】 DE 298 16 802 U1から、屈折率が加熱により局所的に変更可
能なポリマー膜を有する、光学的に書き込み可能および読み出し可能なデータ記
憶装置が公知である。ポリマー膜が書き込みビームを用いて局所的に加熱される
場合、屈折率の変化は、当該部位において反射能(反射率)の変化をもたらす。
これは、情報を記録するために利用され得る。情報を読み出すために、増加され
た反射率を有する部位からより強く反射される読み出しビームが用いられる。こ
れは、情報を検出するために測定され得る。ポリマー膜は、例えば、ポリメチル
メタクリレートまたはポリプロピレンから構成され、作製の際に、両方の表面方
向にプレストレスがかけられ(延伸され)得る。これにより、材料において、高
い固有のエネルギーが蓄積される。書き込みビームにより局所的に加熱される場
合、ポリマー膜のこのような実施形態において、戻り変形による明確な材料変化
(圧縮化)が起こり、この際、屈折率が所望の態様で変更される。公知のデータ
記憶装置の場合、ポリマー膜に吸収体(例えば、色素)が割り当てられ得る。こ
の吸収体は、書き込みビームを好適に吸収し、その際に生成された熱を局所的に
ポリマー膜に送達する。吸収体を用いて、比較的低い書き込みビーム強度であっ
ても、十分に大きい屈折率(例えば、約0.2の変化)が達成され得る。
【0003】 情報の読み出しは、反射の際に行なわれるので、記憶装置における読み出しビ
ームは、書き込み工程における書き込みビームの2倍の長さの経路を進まなけれ
ばならない。さらに、反射率は、屈折率が例えば0.2変化した場合、1%のみ
変化する。従って、吸収体は、特に、情報キャリアが複数プライである場合に、
特に読み出しの際に相当な妨げとなり、読み出しビーム検出器において十分な分
解能が得られないという危険が生じる。
【0004】 本発明の課題は、上述のような種類のデータ記憶装置において、吸収体の利点
を書き込み工程のために利用し得、その際、読み出し工程の不利な点を甘受する
必要がないような方法を提供することである。
【0005】 この課題は、請求項1の特徴を有するデータ記憶装置により解決される。本発
明の有利な実施形態は、従属請求項から明らかである。請求項16は、このよう
なデータ記憶装置を、これに適合したドライブにおいて用いることに関する。
【0006】 本発明によるデータ記憶装置は、屈折率が加熱により局所的に変更可能なポリ
マー膜を含む、光学的に書き込み可能および読み出し可能な情報キャリアを有す
る。ポリマー膜には、少なくとも部分的に書き込みビームを吸収し、その際に生
成された熱を少なくとも部分的に、局所的にポリマー膜に送達するように設計さ
れた吸収体が割り当てられる。本発明により、吸収体は、好適には、吸収体の配
向に適合した偏光方向(Polarisationsrichtung)で光を
吸収するように配向されて配置される。
【0007】 従って、偏光方向が吸収体の配向(より厳密には、吸収体の遷移双極子モーメ
ントの配向)に適合される、偏光された書き込みビームを用いて情報を書き込む
際に、高い吸収性および従って、ポリマー膜の有効な局所的加熱が達成され得、
屈折率が変更される。読み出しビームが、書き込みビームの偏光方向に対して回
転される方向、好適には、この偏光方向に対して垂直である方向に偏光される場
合、吸収体からの読み出しビームは、比較的わずかにのみ低減されるか、または
実際、全く低減されないので、わずかな読み出しビームの消費および比較的小さ
い強度で、情報キャリアのデータの確実な読み出しが可能である。
【0008】 好適には、ポリマー膜は、作製される際に、これらの平面の範囲内で、垂直に
重なり合う2つの方向にプレストレスがかけられることによって延伸される。こ
れにより、膜材料内に、高いエネルギー密度が蓄積されることになる。書き込み
ビームを用いて、単位領域ごとに比較的少ないエネルギー量を蓄積することによ
り、その後、戻り変形による強度の材料変化(例えば、材料の圧縮化)が得られ
、結果として、材料における屈折率の局所的変化および光路長の変化をもたらす
。好適には、屈折率の変化は、書き込みビームにより局所的に加熱される領域内
で、0.2の規模で生じる。これは反射率を局所的に変化させ、この反射率は、
読み出しビームにより良好に検出され得る。
【0009】 ポリマー膜において、情報単位は、1μm未満の好適な大きさを有する領域内
で光学特性を変化させることによって形成される。この場合、その情報は、バイ
ナリ形態で記録され得る。すなわち、局所的な反射率は、2つの値のみを想定し
得る。つまり、反射率が固定された閾値よりも大きい場合、例えば、「1」が情
報キャリアの当該部位に記録され、反射率が、この閾値よりも小さいか、または
他のより低い閾値よりも小さい場合、それに応じて「0」が記録されるというこ
とである。しかしながら、複数のグレイレベルで情報が記録されることも考えら
れ得る。これは、ポリマー膜の反射率が、的確な方法で、ポリマー膜の反射率が
局所的に限定的に変化し得る場合、飽和に達することなく、例えば、二軸配向ポ
リプロピレン膜を用いて達成され得る場合に可能である。
【0010】 本発明の好適な実施形態において、ポリマー膜は吸収体を含む。ここで、ポリ
マー膜に含まれる吸収体は、好適には、ポリマー膜が有利な方向に延伸されるこ
とにより配向される。さらに、ポリマー膜を製作する際に、吸収体分子が膜成形
物の中に導入され得、延伸工程において調整され得る。従って、吸収体分子の遷
移双極子モーメントは、好適な方向を有する。ポリマー膜が2つの方向に延伸さ
れる場合、このポリマー膜は、吸収体の所望の配向を達成するために、場合によ
っては、所望の吸収体分子を導入した後に、一方の方向により強く延伸されなけ
ればならない。
【0011】 ポリマー膜上に、吸収体を含む層が配置されることも考えられ得る。この層は
、例えば、接着層であり得、重ね合わせて配置されたポリマー膜プライを互いに
結合する(以下参照)。ポリマー膜自体も、ポリマー膜上に配置された層も吸収
体を含む実施形態が同様に可能である。このような層に、吸収体は、好適には配
向されて導入される。
【0012】 本発明の好適な実施形態において、吸収体は、その遷移双極子が好適な方向に
配向されて配置されるような色素分子を有する。色素分子は、好適には、書き込
みビームのために用いられるスペクトル領域において高い吸収力を有する。書き
込みビームは、好適には、色素分子の遷移双極子モーメントと平行に偏光される
が、他方、読み出しビームの偏光方向は、好適には、この遷移双極子モーメント
に対して垂直である。
【0013】 本発明によるデータ記憶装置は、基本的に、単一プライに配置されるポリマー
膜を備える情報キャリアを有し得る。しかしながら、本発明の好適な実施形態に
おいて、情報キャリアは複数のポリマー膜プライを有し、このプライを通って、
情報単位が予め選択されたポリマー膜プライに書き込み可能、または予め選択さ
れたポリマー膜から読み出し可能である。その結果、高い記録密度が達成される
。書き込みビームおよび読み出しビームを予め選択されたポリマー膜プライにフ
ォーカスすることによって、情報は、的確に、このポリマー膜プライに書き込ま
れ得、またはこのポリマー膜から読み出され得る。書き込み工程において、書き
込みビームは、当該のポリマー膜プライに隣接するポリマー膜プライにデフォー
カスされるので、隣接し合うポリマー膜プライは、局所的に、ごくわずかに加熱
されるにすぎず、ここで、記録された情報は変更されない。
【0014】 異なったポリマー膜プライに割り当てられた吸収体は、本発明の1実施形態に
おいて、異なった方向で配向され得る。この場合、予め選択されたポリマー膜プ
ライは、書き込みビームの偏光方向が予め選択されたポリマー膜プライにおける
吸収体の配向に合わせて最適化されることにより、書き込み工程において、より
的確に応答(ansprechen)し得るので、ここでは最大の吸収が起こる
。これに対して、予め選択されたポリマー膜プライに隣接するポリマー膜プライ
において、書き込みビームは(そこでデフォーカスされるということに加えて)
わずかにのみ吸収される。
【0015】 隣接し合うポリマー膜プライ間において、好適には、それぞれ接着層が配置さ
れる。この接着層は、例えば、接着剤(例えば、アクリレート接着剤等)を有し
得、必要に応じて吸収体を含む。接着層を用いて、ポリマー膜プライは重ね合わ
されて接着され得る。
【0016】 接着層の屈折率が、ポリマー膜の屈折率とわずかにのみ異なるならば有利であ
る。なぜなら、異なった屈折率を有する2つの層間の各界面において反射が生じ
、この反射は、当該の場合において、書き込みビームおよび読み出しビームの強
度を低下させる。他方、ポリマー膜プライおよび接着層の屈折率の差は、データ
記憶装置をフォーマットするために利用され得る。好適には、ポリマー膜プライ
の屈折率と接着層の屈折率との差はごくわずかであり、界面での反射は4%未満
、より好適には1%未満である。特に、屈折率の差が0.005未満であれば、
特に有利な関係が達成され得る。
【0017】 本発明の好適な1実施形態において、情報キャリアはらせん状に捲き付けられ
る。このようにして、単一のポリマー膜を用いることにより、高い記録密度およ
び大きい記録容量を可能にするデータ記憶装置の複数プライ構造が達成され得る
。ここで、データ記憶装置は、好適には、光学的に透明な巻回コアを有する。こ
のコアは、データ記憶装置に適合されたドライブの書き込み/読み出しデバイス
を収容するように設計される。このドライブは、書き込みおよび/または読み出
しヘッドを有し得る。このヘッドは、透明な巻回コアの内部で、静止しているデ
ータ記憶装置に相対的に移動するか、またはこのヘッドにおいて、書き込みおよ
び/または読み出しビームが、移動する光学素子を介してデータ記憶装置に向け
られる(eingekoppelt)。ここで、データ記憶装置は静止している
。従って、データ記憶装置は、高回転速度を考慮して平衡にされる必要がない。
【0018】 ポリマー膜用の好適な材料は、二軸配向ポリプロピレン(BOPP)またはポ
リメチルメタクリレート(PMMA)であり、典型的な膜の厚さは10μm〜1
00μm、例えば、約50μmまたは約35μmである。このような膜の厚さは
、隣接し合うポリマー膜プライ上の情報が、基本的に、例えば、DVD技術から
公知であるようなドライブを用いて、高分解能で(gut aufloesba
r)互いに分離され得ることを保証する。他の材料をポリマー膜用に用いること
も考えられ得る。
【0019】 接着層には、例えば、アクリレート接着剤が用いられ得、この場合、層の厚さ
は、典型的には、1μm〜40μmの間であり、層の厚さが小さいことが望まし
い。
【0020】 適切な吸収体は、書き込みビームのスペクトル特性に適合される必要がある。
好適には、書き込みビームおよび読み出しビームはレーザから放出され、この際
、書き込みビームと読み出しビームには同様または同一のレーザが利用される。
書き込みビームには、レーザのパルス化操作が適切であり、読み出しビームには
連続波モードが適切である。現在、630nmまたは532nmの波長が一般的
である。技術的進歩は、波長をより短くする傾向がある。なぜなら、これによっ
てより高い記録密度に到達され得るからである。吸収体として、例えば、色素デ
ィスパースレッド1(DR1)が考えられる。これは、偏光されたポリマー膜に
おいて、非線形光学の用途に用いられるアゾ色素である。DR1は、さらに、遷
移双極子が分子軸の方向であるという利点を有する。他の吸収体も同様に可能で
ある。
【0021】 以下において、本発明は、実施例を参照して、より詳細に説明される。
【0022】 図1は、データ記録媒体1、およびデータ記録媒体1に適合するドライブの書
き込み/読み出しデバイス2を模式図で示す。データ記憶装置1は、情報キャリ
アとして機能するポリマー膜11の多数のプライ10を有する。このポリマー膜
は、光学的に透明な巻回コアにらせん状に巻き付けられる。スリーブ形状の巻回
コアは、明瞭さを考慮して、図1において図示されない。この巻回コアは、最も
内部部分のプライ10の内部に位置する。プライ10はポリマー膜11がらせん
状に巻き付けられることによって形成されるが、より明瞭にするために、図1に
おけるポリマー膜11の個々のプライ10は、同心円リングとして示される。ポ
リマー膜11の隣接し合うプライ10間に、それぞれ1つの接着層12が配置さ
れる。明瞭さを考慮して、接着層12は、図1において縮尺通りではない拡大さ
れた厚さで示される。
【0023】 ポリマー膜11は、実施例において、二軸配向ポリプロピレンを含み、巻き付
ける前に、両方の表面方向にプレストレスがかけられている。実施例において、
ポリマー膜11は、35μmの厚さを有する。10μm〜100μmの範囲の他
の厚さ、またはこの範囲外の厚さも同様に考えられ得る。接着層12は気泡がな
く、この実施例において、アクリレート接着剤を含み、23μmの厚さである。
この場合、好適な層の厚さは、1μm〜40μmの間である。実施例において、
データ記憶装置1は、ポリマー膜11の20個のプライ10を含み、約30mm
の外径を有する。巻き付け筒の高さは、19mmである。プライ10の他の数ま
たは他の寸法も可能である。巻数またはプライ10の数は、例えば、10〜30
の間であり得るが、30より多くてもよい。
【0024】 ポリマー膜11において、製作中、または製作後に、色素分子の形態で吸収体
が導入される。この色素分子は、ポリマー膜11を延伸する際に、偏光膜の製作
と同様に、統計的に調整され、その遷移双極子モーメントが好適な方向に配向さ
れる。このことは、さらに詳細に後述される。
【0025】 巻回コアの内部に配置された書き込み/読み出しデバイス2は、書き込み/読
み出しヘッド20を含む。この書き込み/読み出しヘッドは、機構21によって
図示された矢印の方向に回転され得、軸方向に上下に移動され得る。書き込み/
読み出しヘッド20は光学素子を有し、この素子により、図1に図示されていな
いレーザにより生成される光のビーム(例えば、光の波長630nmまたは53
2nm)がポリマー膜11の個々のプライにフォーカスされ得る。書き込み/読
み出しヘッド20は、機構21によって移動されるので、このヘッドは、データ
記憶装置1のすべてのプライ10を完全に走査し得る。ここで、実施例において
、データ記憶装置1が静止している。従って、データ記憶装置は、書き込み/読
み出しヘッド20とは対照的に、高回転速度を考慮して平衡にされる必要がない
。明瞭さを考慮して、書き込み/読み出しヘッド20を平衡にするために提供さ
れる構成要素は、図1に示されない。上述のレーザは、書き込み/読み出しヘッ
ド20の外部に位置し、かつ静止している。レーザビームは、光学素子を介して
書き込み/読み出しヘッド20に導かれる。
【0026】 情報をデータ記憶装置1に記録または書き込むために、実施例において、レー
ザは約1mWのビーム出力で駆動される。その際、レーザビームは、書き込みビ
ームとして利用され、ポリマー膜11の予め選択されたプライ10にフォーカス
されるので、ビームスポットは1μm未満である。その際、光エネルギーは、約
10μsのショートパルスの形態で導入される。書き込みビームは偏光され、そ
の際、この書き込みビームの偏光方向は、予め選択されたプライ10における吸
収体の色素分子の遷移双極子モーメントと平行に調整される。これにより、書き
込みビームのエネルギーは、ビームスポットにおいて最適に吸収され、これは、
ポリマー膜11の局所的加熱、それによる屈折率および反射率の局所的変化に至
る。
【0027】 記録された情報をデータ記憶装置1から読み出すために、レーザは連続波モー
ド(CWモード)で駆動される。読み出しビームとして利用されるレーザビーム
も同様に、書き込みビームに対して約90°回転された偏光方向で偏光される。
従って、レーザビームは、ポリマー膜11の個々のプライ10における吸収体に
よって、実際、低減されず、妨害されることなくフォーカスされる部位に到達し
得る。記録された情報に依存して、読み出しビームが反射され、反射されたビー
ムの強度は、書き込み/読み出しデバイス2における検出器により検出される。
【0028】 図2は、吸収体の色素分子の偏光方向および遷移双極子モーメントの配向を具
体的に示す。ポリマー膜11において30と表示される色素分子の遷移双極子モ
ーメントは、配向されて配置され、図2による図示において、統計的に、好適に
、両頭矢印で示されるように、x軸と平行に配置される。書き込みビームの偏光
方向も同様に、x軸と平行に延び、他方、読み出しビームの偏光方向は、x軸に
垂直、つまりy軸と平行に延びる。
【0029】 配向された吸収体を用いてポリマー膜を製作する種々の方法がある。概観は、
J.MichlおよびE.W.Thulstrupによる「Spectrosc
opy with Polarized Light」VCH Publish
ers Inc.、New York、1986年、3.1.3章において見出
される。吸収体分子を膜材料に導入するために、基本的な選択肢がある。すなわ
ち、(i)ポリマーおよび吸収体分子を含む溶液からポリマー膜を流し込み、続
いて、溶剤を蒸発させる、(ii)ポリマー膜を吸収体分子を有する溶液に漬け
て膨潤させ、続いて、溶剤を蒸発させる、(iii)気相中の吸収体分子をポリ
マー膜の内部に拡散させる、(iv)色素分子を溶融ポリマー中で溶解する。ポ
リプロピレンを含むポリマー膜には4つのすべての方法が適切であり、その際、
方法(ii)が好適である。適切な吸収体分子が、未延伸のポリマー膜の中に導
入され、次に、このポリマー膜が延伸される場合、吸収体分子は配向され、吸収
体分子の配向に適合された偏光方向で光を好適に吸収する。
【0030】 ポリプロピレンを含むポリマー膜には、吸収体ディスパースレッド1(DR1
)が適切である。DR1は、アゾ色素であり、ほぼ棒状であるので、良好に配向
され得る。この色素は、非線形光学の分野において、偏光された色素含有ポリマ
ー膜を用いる用途から公知である。DR1は、一方の方向にのみ延伸されるポリ
マー膜の中に導入され得、続いて、このポリマー膜は、もう一方の方向に延伸さ
れるか、または未延伸のポリマー膜の中にも導入され、続いて、このポリマー膜
は二軸方向に延伸されるが、2つの方向に、異なった程度で延伸される。両方の
場合において、吸収体分子の所望の調整が行なわれる。
【0031】 方法(iv)による吸収体が溶融ポリプロビレンの中に導入され、200℃の
オーダーの温度が生じる場合、例えば、アントラキノン色素またはインダントロ
ン色素といった、比較的高い温度安定性を有する吸収体が、DR1よりも適切で
ある。
【0032】 上述の実施例において、二軸配向ポリプロピレンを含むポリマー膜11は、膜
厚が35μmである場合、0.2の光学濃度を有するような濃度で吸収体DR1
を含む。好適には、書き込みビームの光の波長における光学濃度は、ポリマー膜
のプライに関して、0.1〜0.3の範囲であるが、これよりも小さくてもよい
し、大きくてもよい。
【0033】 光学密度は、吸収体の挙動を特徴付けるために良好に適切な大きさである。光
学密度Dには: D=log(1/T)=Eλcd が当てはまる。
【0034】 ここで、T=I/Iは、厚さdの層を通る透過度であり、入射ビームの強度
はIからIに降下する。Eλは、波長λが用いられた場合の吸光係数(係数に
依存する物質パラメータ)であり、cは吸収体の濃度である。
【0035】 ポリマー膜用に他の材料を用いることも同様に考えられ得る。従って、例えば
、ポリエチレンテレフタレート(PET)が、同様に吸収体色素DR1との関連
において用いられ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、らせん状に巻き付けられた情報キャリアおよび巻回コアを有する、本
発明によるデータ記憶装置の模式的斜視図を示し、巻回コア内に、データ記憶装
置に適合したドライブの部分が配置される。
【図2】 図2は、本発明によるデータ記憶装置において、吸収体として用いられる色素
分子の配向の模式図を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 7/0045 G11B 7/0045 Z 7/005 7/005 Z Fターム(参考) 5D029 JA04 JB16 JC06 TB01 TB03 5D090 AA04 AA08 BB17 BB18 CC01 CC04 DD01 DD05

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データ記憶装置であって、ポリマー膜(11)を有する光学
    的に書き込み可能および読み出し可能な情報キャリアであって、該ポリマー膜(
    11)の屈折率は熱により局所的に変更可能である、情報キャリアと、書き込み
    ビームを少なくとも部分的に吸収し、その際に生成された熱を、少なくとも部分
    的に該ポリマー膜(11)に局所的に送達するように設計される、該ポリマー膜
    (11)に割り当てられる吸収体(30)とを含み、該吸収体(30)は、該吸
    収体(30)の配向に適合した偏光方向で、光を好適に吸収するように配向され
    た様式で配置される、データ記憶装置。
  2. 【請求項2】 前記ポリマー膜(11)は、延伸されることを特徴とする、
    請求項1に記載のデータ記憶装置。
  3. 【請求項3】 前記ポリマー膜(11)は、吸収体(30)を含むことを特
    徴とする、請求項1または2に記載のデータ記憶装置。
  4. 【請求項4】 前記ポリマー膜(11)に含まれる前記吸収体(30)は、
    該ポリマー膜(11)を延伸することにより、好適な方向に配向されることを特
    徴とする、請求項3に記載のデータ記憶装置。
  5. 【請求項5】 前記ポリマー膜(11)上に、前記吸収体を含む層(12)
    が配置されることを特徴とする、請求項1〜4の1つに記載のデータ記憶装置。
  6. 【請求項6】 前記吸収体(30)は色素分子を含み、該色素分子の遷移双
    極子モーメントは、好適な方向に配向されて配置されることを特徴とする、請求
    項1〜5の1つに記載のデータ記憶装置。
  7. 【請求項7】 前記情報キャリアは、複数のポリマー膜プライ(10)を有
    し、該複数のポリマー膜プライを通って、情報単位が予め選択されたポリマー膜
    プライ(10)に書き込み可能、または予め選択されたポリマー膜プライ(10
    )から読み出し可能であることを特徴とする、請求項1〜6の1つに記載のデー
    タ記憶装置。
  8. 【請求項8】 異なったポリマー膜プライ(10)に割り当てられた前記吸
    収体(30)は、異なった方向に配向されることを特徴とする、請求項7に記載
    のデータ記憶装置。
  9. 【請求項9】 隣接し合うポリマー膜プライ(10)間に、それぞれ接着層
    (12)が配置され、該接着層は、必要に応じて吸収体を含むことを特徴とする
    、請求項7または8に記載のデータ記憶装置。
  10. 【請求項10】 前記接着層(12)は、接着剤を含むことを特徴とする、
    請求項9に記載のデータ記憶装置。
  11. 【請求項11】 前記接着層(12)の屈折率は、前記ポリマー膜(11)
    の屈折率とわずかにのみ異なることを特徴とする、請求項9または10に記載の
    データ記憶装置。
  12. 【請求項12】 前記情報キャリアは、らせん状に巻き付けられることを特
    徴とする、請求項7〜11の1つに記載のデータ記憶装置。
  13. 【請求項13】 光学的に透明な巻回コアであって、該巻回コアは、データ
    記憶装置(1)に適合したドライブの書き込み/読み出しデバイス(2)を収容
    するように設計されることを特徴とする、請求項12に記載のデータ記憶装置。
  14. 【請求項14】 前記ポリマー膜(11)は、二軸配向ポリプロピレンを含
    むことを特徴とする、請求項1〜13の1つに記載のデータ記憶装置。
  15. 【請求項15】 前記吸収体(30)は、色素ディスパースレッド1を含む
    ことを特徴とする、請求項1〜14の1つに記載のデータ記憶装置。
  16. 【請求項16】 データ記憶装置に適合したドライブにおける、請求項1〜
    15の1つに記載されるデータ記憶装置の使用であって、予め選択されたポリマ
    ー膜プライ(10)に情報を書き込むために、偏光された書き込みビームが用い
    られ、該偏光された書き込みビームの偏光方向は、該ポリマー膜プライ(10)
    に割り当てられた、配向された吸収体(30)における好ましい吸収、好適には
    、最大吸収に合わせて調整され、該ポリマー膜プライ(10)から情報を読み出
    すために、偏光された読み出しビームが用いられ、該偏光された読み出しビーム
    の偏光方向は、該書き込みビームの該偏光方向に対して、好適には約90°回転
    される、使用。
JP2002502773A 2000-06-07 2001-05-21 データ記憶装置 Withdrawn JP2003536191A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10028113.3 2000-06-07
DE10028113A DE10028113A1 (de) 2000-06-07 2000-06-07 Datenspeicher
PCT/EP2001/005834 WO2001095318A1 (de) 2000-06-07 2001-05-21 Datenspeicher

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003536191A true JP2003536191A (ja) 2003-12-02

Family

ID=7644948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002502773A Withdrawn JP2003536191A (ja) 2000-06-07 2001-05-21 データ記憶装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20030165105A1 (ja)
EP (1) EP1287523A1 (ja)
JP (1) JP2003536191A (ja)
DE (1) DE10028113A1 (ja)
WO (1) WO2001095318A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19932902A1 (de) 1999-07-12 2001-01-25 Beiersdorf Ag Datenspeicher
DE19932900C2 (de) 1999-07-12 2003-04-03 Tesa Ag Datenspeicher, Verfahren zur Herstellung des Datenspeichers und Verwendung des Datenspeichers in einem Laufwerk
DE10008328A1 (de) * 2000-02-23 2002-01-31 Tesa Ag Datenspeicher
DE10029702A1 (de) * 2000-06-16 2002-01-03 Beiersdorf Ag Datenspeicher
DE10039372C2 (de) * 2000-08-11 2003-05-15 Tesa Scribos Gmbh Holographischer Datenspeicher
DE10039370A1 (de) * 2000-08-11 2002-02-28 Eml Europ Media Lab Gmbh Holographischer Datenspeicher
DE10128901A1 (de) * 2001-06-15 2002-12-19 Tesa Ag Verfahren zum Eingeben von Information in einen optisch beschreibbaren und auslesbaren Datenspeicher
DE10128902A1 (de) * 2001-06-15 2003-10-16 Tesa Scribos Gmbh Holographischer Datenspeicher
DE102004058975A1 (de) * 2004-12-06 2005-08-18 Tesa Ag Datenspeichersystem
JP4605236B2 (ja) * 2008-03-26 2011-01-05 ソニー株式会社 光記録再生装置および光記録再生方法

Family Cites Families (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1221551B (de) * 1964-02-12 1966-07-21 Agfa Gevaert Ag Filmpatrone fuer fotografische Kameras
GB1312818A (en) * 1969-07-31 1973-04-11 Licentia Gmbh Data storage system
US3862115A (en) * 1973-07-09 1975-01-21 Martin E Gerry Distortionless magnetic components such as record and reproduce heads
US3976354A (en) * 1973-12-14 1976-08-24 Honeywell Inc. Holographic memory with moving memory medium
US4069049A (en) * 1974-12-02 1978-01-17 Yeda Research & Development Co., Ltd. Process for recording holographic information
US4085501A (en) * 1975-09-18 1978-04-25 Environmental Research Institute Of Michigan Method for fabrication of integrated optical circuits
US4252400A (en) * 1978-08-09 1981-02-24 Honeywell Inc. Nondestructive dynamic controller for thermoplastic development
US4320489A (en) * 1980-03-03 1982-03-16 Rca Corporation Reversible optical storage medium and a method for recording information therein
US4599718A (en) * 1981-04-07 1986-07-08 Tdk Electronics Co., Ltd. Method for erasing a light recording medium
JPH0697513B2 (ja) * 1982-01-12 1994-11-30 大日本インキ化学工業株式会社 光記録媒体
JPS58155543A (ja) * 1982-03-10 1983-09-16 Toshiba Corp 情報記録方法
US4888759A (en) * 1982-09-09 1989-12-19 Burroughs Corporation Laser optical memory system having beam combining and separating apparatus for combining and separating reading and writing laser beams
US4638335A (en) * 1983-12-29 1987-01-20 Xerox Corporation Optical recording member
US4581317A (en) * 1984-03-01 1986-04-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Optical recording element
US4933221A (en) * 1984-07-31 1990-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Optical recording device
US4651172A (en) * 1984-11-29 1987-03-17 Hitachi, Ltd. Information recording medium
JPS61133065A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 Hitachi Ltd 光情報記録装置
US4731754A (en) * 1985-09-12 1988-03-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Erasable optical memory material from a ferroelectric polymer
DE3603268A1 (de) * 1986-02-04 1987-09-24 Roehm Gmbh Verfahren zur reversiblen, optischen datenspeicherung (iii)
JPS62231437A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 Nec Corp 光記録媒体と光記録方法
KR920010028B1 (ko) * 1986-04-10 1992-11-13 세이꼬 엡슨 가부시끼가이샤 광기록 매체
US4860273A (en) * 1986-07-31 1989-08-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of recording information and information recording medium employed for the same
JPS6357286A (ja) * 1986-08-28 1988-03-11 Fuji Photo Film Co Ltd 情報記録媒体
AU612602B2 (en) * 1986-10-29 1991-07-18 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Draw type optical recording medium
EP0292578A4 (de) * 1986-12-15 1988-12-12 Akad Nauk Sssr Datenspeichervorrichtung.
US4970707A (en) * 1987-09-04 1990-11-13 Hitachi, Ltd. Optical tape apparatus with a tracking control mechanism and/or a focusing control mechanism
US4918682A (en) * 1988-02-05 1990-04-17 Tandy Corporation Ablative and bump-forming optical recording media including a metallic reflective layer
US5014259A (en) * 1988-02-05 1991-05-07 Tandy Corporation Recording medium having an insulating layer
US5090008A (en) * 1988-02-05 1992-02-18 Tandy Corporation Erasable recording media
DE3810722A1 (de) * 1988-03-30 1989-10-12 Roehm Gmbh Vorrichtung zur reversiblen optischen datenspeicherung
US5137991A (en) * 1988-05-13 1992-08-11 The Ohio State University Research Foundation Polyaniline compositions, processes for their preparation and uses thereof
US5205178A (en) * 1988-05-28 1993-04-27 Bruker-Franzen Analytik Gmbh Method for non-intrusive continuous and automatic taking of samples, storing and supplying of samples and data for a possible evaluation
US5090009A (en) * 1988-07-30 1992-02-18 Taiyo Yuden Co., Ltd. Optical information recording medium
JPH0281332A (ja) * 1988-09-19 1990-03-22 Hitachi Ltd 超小形光メモリ装置
US5272689A (en) * 1988-10-12 1993-12-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical head system with transparent contact member
US5019476A (en) * 1988-11-16 1991-05-28 Olympus Optical Co., Ltd. Optical recording medium
US5215800A (en) * 1989-01-17 1993-06-01 Teijin Limited Erasable optical recording medium and method for writing, reading and/or erasing thereof
DE3906521A1 (de) * 1989-03-02 1990-09-13 Basf Ag Verfahren zum auslesen von informationen, die in duennen polymerschichten gespeichert sind
US5077724A (en) * 1989-05-22 1991-12-31 Del Mar Avionics Optical tape cartridge
JP2516071B2 (ja) * 1989-06-23 1996-07-10 日本ビクター株式会社 光記録媒体
US5188863A (en) * 1989-06-30 1993-02-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Direct effect master/stamper for optical recording
DE3924554A1 (de) * 1989-07-25 1991-01-31 Roehm Gmbh Anisotrope fluessigkristalline polymer-filme
JPH03168931A (ja) * 1989-11-27 1991-07-22 Sony Corp 回転光学ヘッド
US5651172A (en) * 1990-01-26 1997-07-29 Ste. Ateliers De La Haute-Garonne-Ets Auriol Et Cie Process for the assembly of materials and riveting member for carrying out the process
US5234799A (en) * 1990-02-17 1993-08-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Photochromic material and rewritable optical recording medium
DE69130344T2 (de) * 1990-06-19 1999-04-08 Canon Kk Optisches Aufzeichnungsmedium, Verfahren zur optischen Aufzeichnung und Verfahren zur optischen Wiedergabe
JP2642776B2 (ja) * 1990-09-10 1997-08-20 三田工業株式会社 情報記録媒体及び情報記録方法
US5368789A (en) * 1990-09-28 1994-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Method for forming substrate sheet for optical recording medium
JP3047002B2 (ja) * 1990-11-29 2000-05-29 株式会社リコー 記録方法
US5384221A (en) * 1990-12-12 1995-01-24 Physical Optics Corporation Birefringent azo dye polymer erasable optical storage medium
KR920022235A (ko) * 1991-05-20 1992-12-19 강진구 열변형 기록층을 갖는 광학 기록 테이프의 기록 정보 소거 방법 및 그 장치
EP0519633A1 (en) * 1991-06-11 1992-12-23 Imperial Chemical Industries Plc Data storage media
US5289407A (en) * 1991-07-22 1994-02-22 Cornell Research Foundation, Inc. Method for three dimensional optical data storage and retrieval
JPH05282706A (ja) * 1991-08-01 1993-10-29 Canon Inc 光記録媒体とその製造方法及び光記録媒体用基板
JP3014553B2 (ja) * 1991-10-21 2000-02-28 三星電子株式会社 光記録テープの記録及び/又は再生装置
CA2086467A1 (en) * 1992-01-07 1993-07-08 Kenji Kato Optical tape
US5764219A (en) * 1992-09-25 1998-06-09 Ibm Corporation Controller for improved computer pointing devices
JPH06106857A (ja) * 1992-09-28 1994-04-19 Pioneer Electron Corp 光記録媒体およびそれに記録された情報の再生方法
US5519517A (en) * 1993-08-20 1996-05-21 Tamarack Storage Devices Method and apparatus for holographically recording and reproducing images in a sequential manner
KR950007299B1 (ko) * 1993-08-31 1995-07-07 대우전자주식회사 라벨층이 증착된 광 디스크 제조법
US5553265A (en) * 1994-10-21 1996-09-03 International Business Machines Corporation Methods and system for merging data during cache checking and write-back cycles for memory reads and writes
US5510171A (en) * 1995-01-19 1996-04-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Durable security laminate with hologram
KR960030149A (ko) * 1995-01-28 1996-08-17 김광호 유기광기록매체
GB9504145D0 (en) * 1995-03-02 1995-04-19 De La Rue Holographics Ltd Improvements relating to packaging
JP3431386B2 (ja) * 1995-03-16 2003-07-28 株式会社東芝 記録素子およびドリフト移動度変調素子
US5843626A (en) * 1995-04-19 1998-12-01 Pioneer Video Corporation Method for manufacturing a master disc for optical discs
KR100402169B1 (ko) * 1995-04-27 2004-03-10 닛폰콜롬비아 가부시키가이샤 다층구조광정보매체
FR2737669B1 (fr) * 1995-08-09 1997-09-19 Rhone Poulenc Fibres Procede de separation d'un catalyseur au palladium
US5838653A (en) * 1995-10-04 1998-11-17 Reveo, Inc. Multiple layer optical recording media and method and system for recording and reproducing information using the same
US5998007A (en) * 1995-12-19 1999-12-07 Prutkin; Vladimir Multidirectionally stretch-crazed microencapsulated polymer film and a method of manufacturing thereof
US5669995A (en) * 1996-01-29 1997-09-23 Hong; Gilbert H. Method for writing and reading data on a multi-layer recordable interferometric optical disc and method for fabricating such
US5656360A (en) * 1996-02-16 1997-08-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Article with holographic and retroreflective features
US5855979A (en) * 1996-08-08 1999-01-05 Mitsui Chemicals, Inc. Optical recording medium
BR9714232A (pt) * 1996-12-20 2000-04-18 Ciba Sc Holding Ag Corantes polimetina complexos e sem uso
JP4104718B2 (ja) * 1997-04-11 2008-06-18 富士ゼロックス株式会社 光記録方法
DE19741878A1 (de) * 1997-09-23 1999-03-25 Hoechst Diafoil Gmbh Mehrschichtige, biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US6017618A (en) * 1997-10-29 2000-01-25 International Business Machines Corporation Ultra high density storage media and method thereof
US5879774A (en) * 1997-12-03 1999-03-09 Eastman Kodak Company Multilayer laminate elements having an adhesive layer
US6016210A (en) * 1997-12-15 2000-01-18 Northrop Grumman Corporation Scatter noise reduction in holographic storage systems by speckle averaging
US5890674A (en) * 1998-01-16 1999-04-06 Formall, Inc. Involute reel guide
US6168682B1 (en) * 1998-02-10 2001-01-02 3M Innovative Properties Company Method of manufacturing an optical recording medium
US6372341B1 (en) * 1998-04-27 2002-04-16 3M Innovative Properties Company Tampa-indicating article for reusable substrates
US6214443B1 (en) * 1998-06-15 2001-04-10 American Bank Note Holographics, Inc. Tamper evident holographic devices and methods of manufacture
JP2000082213A (ja) * 1998-09-03 2000-03-21 Fuji Xerox Co Ltd 光記録方法、光記録装置、光読み取り方法および光読み取り装置
DE29816802U1 (de) * 1998-09-19 2000-02-10 Gerspach, Matthias, 69115 Heidelberg Optischer Datenspeicher
US6016984A (en) * 1998-10-30 2000-01-25 Eastman Kodak Company Spoolless film takeup chamber with improved spooling spring
US6450642B1 (en) * 1999-01-12 2002-09-17 California Institute Of Technology Lenses capable of post-fabrication power modification
US6266166B1 (en) * 1999-03-08 2001-07-24 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Self-adhesive film for hologram formation, dry plate for photographing hologram, and method for image formation using the same
IL129011A0 (en) * 1999-03-16 2000-02-17 Omd Devices L L C Multi-layered optical information carriers with fluorescent reading and methods of their production
DE19932899C2 (de) * 1999-07-12 2003-06-05 Tesa Scribos Gmbh Datenspeicher und Verwendung des Datenspeichers in einem Laufwerk
DE19935776A1 (de) * 1999-07-26 2001-02-08 Beiersdorf Ag Datenspeicher
DE19935775A1 (de) * 1999-07-26 2001-02-08 Beiersdorf Ag Datenspeicher und Verfahren zum Schreiben von Information in einen Datenspeicher
US6310850B1 (en) * 1999-07-29 2001-10-30 Siros Technologies, Inc. Method and apparatus for optical data storage and/or retrieval by selective alteration of a holographic storage medium
US6364233B1 (en) * 1999-11-01 2002-04-02 Storage Technology Corporation Take-up reel assembly with cushioning member
US6383690B1 (en) * 1999-12-09 2002-05-07 Autologic Information International, Inc. Platemaking system and method using an imaging mask made from photochromic film
JP2002079756A (ja) * 2000-03-17 2002-03-19 Fuji Photo Film Co Ltd 光記録媒体および光記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001095318A1 (de) 2001-12-13
DE10028113A1 (de) 2001-12-20
EP1287523A1 (de) 2003-03-05
US20030165105A1 (en) 2003-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6386458B1 (en) Optical data storage
US20040081033A1 (en) Multiple layer optical storage device
US5353247A (en) Optical mass storage system and memory cell incorporated therein
JP2001524245A (ja) 蛍光性光メモリー
JP4107767B2 (ja) 光記録媒体及びこれを用いた記録再生方法、記録再生装置
JP2003536191A (ja) データ記憶装置
JPH05128588A (ja) 光記録媒体、光記録方法及び再生方法、情報書込み装置及び情報レコードの再生装置
JP2003524855A (ja) データメモリ
JP2003505819A (ja) データメモリに情報を書き込むデータメモリおよび方法
AU744048B2 (en) Optical recording medium
US20030142619A1 (en) Data memory
US20060013115A1 (en) Multi-stack optical information carrier
US7054261B1 (en) Data storage medium including optical information carrier
JP4136713B2 (ja) 多層記録媒体及び多層記録システム
JP2004503894A (ja) データメモリ
CN1155948C (zh) 近场双光子存储的信息记录、擦除和读取的方法
US20030141607A1 (en) Method for producing a data memory
US7193963B2 (en) Method for inputting information into a data storage medium that is optically recordable and readable
JP2003504780A (ja) 円筒形光データメモリ
JP2003510748A (ja) データ記録媒体
JP2004535036A (ja) 情報の記録及び読出し手段を備えた多層複合液晶光メモリシステム
US20070147213A1 (en) Optical information carrier containing bragg reflectors
Shiono et al. Design and fabrication of thin-film diarylethene recording layer and its reflective reproduction for super-multilayered optical memories
JP2810466B2 (ja) 光記録媒体及びその再生方法
JPH0750028A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805