JP2003533652A - クラッチアクチュエータユニット - Google Patents

クラッチアクチュエータユニット

Info

Publication number
JP2003533652A
JP2003533652A JP2001584762A JP2001584762A JP2003533652A JP 2003533652 A JP2003533652 A JP 2003533652A JP 2001584762 A JP2001584762 A JP 2001584762A JP 2001584762 A JP2001584762 A JP 2001584762A JP 2003533652 A JP2003533652 A JP 2003533652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw mechanism
actuator unit
clutch actuator
unit according
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001584762A
Other languages
English (en)
Inventor
カッパン,ヘンドリックス,ヤン
ツバルツ,ヤコブス
リューエン,ベルナルダス,ゲラルダス ファン
コラード,ニコラース
モレンアール,アレクサンダ
ポンソン,フレデリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SKF Engineering and Research Centre BV
Original Assignee
SKF Engineering and Research Centre BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SKF Engineering and Research Centre BV filed Critical SKF Engineering and Research Centre BV
Publication of JP2003533652A publication Critical patent/JP2003533652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D28/00Electrically-actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator
    • F16H2025/2075Coaxial drive motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19702Screw and nut
    • Y10T74/19744Rolling element engaging thread

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 クラッチアクチュエータユニットが、ハウジング(8,9)と、ねじ機構そしてアクチュエータヘッドとを有し、アクチュエータヘッドが一端(17)でねじ機構(1,2)と係合し他端に作用端(18)を有しており、このアクチュエータヘッド(16)がねじ機構(2,15)の駆動時にねじ機構によって軸方向に変位できる。該アクチュエータヘッド(16)の作動端(18)はねじ機構に対して横方向にも変位ができるようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 <発明の属する技術分野> 本発明は、クラッチのためのアクチュエータに関する。かかるクラッチアクチ
ュエータユニットは、プレートクラッチのダイヤフラムスプリングのバイアス力
に抗して、レバーの変位をもたらす。
【0002】 <従来の技術及び発明が解決しようとする課題> アクチュエータユニットは、通常、液圧式である。これらはクラッチレバーの
端部に作用できるようになっており、この端部がアーチ状の軌跡を描く。
【0003】 本発明の目的は、液体圧を用いることなく、この形式のアクチュエータユニッ
トを機械的なものとすることにある。
【0004】 <課題を解決するための手段> この目的は、ハウジングと、ねじ機構そしてアクチュエータヘッドとを有し、
アクチュエータヘッドが一端でねじ機構と係合し他端に作用端を有しており、こ
のアクチュエータヘッドがねじ機構の駆動時にねじ機構によって軸方向に変位で
き、該アクチュエータヘッドの作動端がねじ機構に対して横方向にも変位ができ
るようになっていることにより達成される。
【0005】 本発明によるクラッチアクチュエータユニットは、適宜モータにより、特に電
動モータによって駆動されることができる。その場合、電線を用いるクラッチ系
が適用可能であって、液圧ラインに代えて電線が用いられる。
【0006】 アクチュエータヘッドの横方向の変位は揺動によって得ることができる。
【0007】 他の一つの形態(いわゆるプッシュ型式)では、アクチュエータヘッドは、ね
じ機構のねじ体に係合し、該ねじ体はリニアガイドによって支持されている。リ
ニアガイドは、揺動の際に傾斜位置をもたらす横力に対して、該ねじ体を保護す
る。
【0008】 横方向支持は、管状ガイド手段あるいはシリンダ内でねじ体とアクチュエータ
ヘッドの少なくとも一部を収めることとした形態によって得られ、支持ピストン
が上記ねじ体に接続され、かつ上記シリンダ内で摺動可能に支持されるように設
けられる。
【0009】 アクチュエータヘッドが少なくとも二つの入れ子式部材を有している場合には
クラッチ力の非常に安定した支持が得られ、上記二つの入れ子式部材の一方がね
じ機構と係合し、他方が作動端をなすようになり、バイアス手段が上記二つの入
れ子式部材を互いに離反する方向にバイアス力を印加する。
【0010】 さらには、アクチュエータヘッドは、常に外方に圧せられる一つの入れ子式部
材を有している。かかる一定バイアスは、それによってクラッチレバーが一定予
荷重のもとで、クラッチレバーとダイヤフラムの間に位置している軸受で保持さ
れるという点で有利である。結果として、軸受による緩い支持に起因する騒音が
回避できる。
【0011】 好ましくは、入れ子式部材の一方はピンであり、入れ子式部材の他方がスリー
ブを有し、該スリーブは上記ピンを摺動可能に収める内径が形成され、バイアス
スプリングがピンとスリーブとに係合するように設けられる。
【0012】 かかるスプリングは支持ピストンとスリーブの外方へ延びるフランジとの上に
配置され、上記フランジはアクチュエータヘッドの横方向変位を許容するように
内径内で遊びをもっている。
【0013】 上記シリンダは、アクチュエータヘッドから遠い方の端面に、ねじ機構の回転
可能ナットを支持する軸受を支持する内方突出フランジを有している。
【0014】 本発明によるクラッチアクチュエータユニットは、対象部材に押圧力そして/
あるいは引張力を印加するように作動する。「引張り」の形態の場合には、例え
ば、ねじ機構とアクチュエータとの間をケーブル接続できる。
【0015】 さらに、ハウジングは、追加的にねじ機構が対象部材に追従するように揺動す
ることを可能に設けることもできる。
【0016】 <発明の実施の形態> 本発明は、「引張り」形態について、添付の図面にもとづき、さらに詳述する
【0017】 図1ないし図3に示される本発明のクラッチアクチュエータユニットは、ナッ
ト1とねじ溝が形成されたねじ体2とを有し、両者はボール29を介して互いに
係合している。ナット1はアンギュラコンタクト玉軸受27によって回転自在に
支持されており、この軸受の内面はナット1と一体的に形成されている。
【0018】 軸受27の外輪はシリンダ20内に収められており、内方に向く該シリンダの
フランジ26に当接している。
【0019】 シリンダ20自体は、クラッチアクチュエータユニットのハウジング8,9内
に収めている。
【0020】 ハウジングには電動モータ14が内蔵されており、該電動モータのロータ28
がスリーブに接続されている。このスリーブは一端でナット1に接続され、他端
はハウジングカバーに当接するボール揺動体10,11,12によって支持され
ている。
【0021】 ねじ体2は回転に対して保持されアクチュエータヘッド16と係合しており、
該アクチュエータヘッドはボールで形成された揺動サポート19と揺動端17に
て係合している。
【0022】 アクチュエータヘッド16は、作動端18をも有し、ここで、例えば、クラッ
チレバーと接続が可能となっている。
【0023】 アクチュエータヘッド16(プラスチックで成形可能)は二つの入れ子部材を
有し、これらはピン21が内径23内に収められているスリーブ22として形成
されている。スリーブ22は、外方に向くフランジ24を有しており、圧縮ばね
がフランジ24と案内ピストン3の底部との間に作用している。案内ピストン3
はシリンダ20内で摺動可能に収められている。この摺動ピストン3はねじ体2
に接続されていて、アクチュエータヘッド16が装置の軸線位置から外れて揺動
した際に、揺動サポート19に作用する横力に抗して上記ねじ体を支持する。
【0024】 図2に示されているように、アクチュエータヘッド16は装置の軸線位置から
傾斜位置へ揺動が可能で、例えば、クラッチレバー端部のアーチ状の移動に追従
できるようになる。
【0025】 さらには、入れ子式部材22としてのスリーブは圧縮ばね5によって外方へ押
圧される。この圧縮ばね5によりもたらされる圧縮力の結果として、アクチュエ
ータヘッド16の作動端18はクラッチレバーに対して常時圧せられることとな
り、クラッチレバーとダイヤフラムスプリングとの間で通常作用する軸受への予
荷重を得る。
【0026】 図3はアクチュエータユニットがモジュラー構成をなしていることを示す。ね
じ機構2,1とアクチュエータヘッド16はアンギュラコンタクト玉軸受27と
共にモジュール30に収められている。他の部材、すなわち、モータ14、支持
軸受10〜12そしてスリーブ15は他のモジュール31に収められている。フ
ランジ32,33によってこれらのモジュール30,31は互いに取りつけられ
る。
【0027】 クラッチアクチュエータ4の部材の少なくとも一つは、粉末治金で作ることも
できる。又、アクチュエータの部材の製造には、はげしい扱いを行っても大丈夫
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のクラッチアクチュエータの第一形態を引戻し位置で示す断面図である
【図2】 図1の形態で延伸そして揺動位置の場合を示す。
【図3】 図1そして図2の形態のモジュラーの様子を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EC,EE,ES,FI,GB, GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,I N,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD, MG,MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG, US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ツバルツ,ヤコブス オランダ国、エヌエル 3438 ブイエイ ニューベガイン、カルメンラーン 5 (72)発明者 ファン リューエン,ベルナルダス,ゲラ ルダス オランダ国、エヌエル 3437 ジェイエム ニューベガイン ベルタス アーフィエ スホーヴェ 1 (72)発明者 コラード,ニコラース オランダ国、エヌエル 3417 イーケイ モントフールト、ベルレングデ フーグス トラート 16 (72)発明者 モレンアール,アレクサンダ オランダ国、エヌエル 1383 ディーゼッ ト ウェースプ、チルラールギインスベー ク 78 (72)発明者 ポンソン,フレデリック フランス国、エフ 37230 ルイネス、ル ジョージス グロー1 Fターム(参考) 3J056 AA31 BE07 DA22

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジング(8,9)と、ねじ機構(2,15)そしてアク
    チュエータヘッド(16)とを有し、アクチュエータヘッドが一端(17)でね
    じ機構(2,15)と係合し他端に作用端(18)を有しており、このアクチュ
    エータヘッドがねじ機構(2,15)の駆動時にねじ機構(2,15)によって
    軸方向に変位でき、該アクチュエータヘッド(16)の作動端(18)がねじ機
    構(2,15)に対して横方向にも変位ができるようになっていることを特徴と
    するクラッチアクチュエータユニット。
  2. 【請求項2】 アクチュエータヘッド(16)は揺動体(17,19)を介
    してねじ機構(2,15)と係合していることとする請求項1に記載のクラッチ
    アクチュエータユニット。
  3. 【請求項3】 アクチュエータヘッド(16)はねじ機構のねじ体(2)と
    係合し、該ねじ体がリニアガイド(3)により支持されていることとする請求項
    1又は請求項2に記載のクラッチアクチュエータユニット。
  4. 【請求項4】 管状ガイド手段あるいはシリンダ(20)内にねじ体(2)
    とアクチュエータヘッド(16)の少なくとも一部が収められ、支持ピストン(
    3)が上記ねじ体(2)に接続され、かつ上記シリンダ(20)内で摺動可能に
    支持されていることとする請求項3に記載のクラッチアクチュエータユニット。
  5. 【請求項5】 アクチュエータヘッド(16)が少なくとも二つの入れ子式
    部材(21,22)を有しており、上記部材の一方(21)がねじ機構(2,1
    5)と係合し、他方(22)が作動端(18)をなしており、バイアス手段(5
    )が上記二つの入れ子式部材(21,22)を互いに離反する方向にバイアス力
    を印加していることとする請求項1ないし請求項4のうちの一つに記載のクラッ
    チアクチュエータユニット。
  6. 【請求項6】 入れ子式部材の一方はピン式(21)であり、入れ子式部材
    の他方がスリーブ(6)を有し、該スリーブは上記ピン(21)を摺動可能に収
    める内径(23)が形成され、バイアススプリング(5)がピン(21)とスリ
    ーブ(6)とに係合するように設けられていることとする請求項5に記載のクラ
    ッチアクチュエータユニット。
  7. 【請求項7】 スプリング(5)は支持ピストン(3)とスリーブ(6)の
    外方へ延びるフランジ(24)との上に配置され、上記フランジ(24)はアク
    チュエータヘッド(16)の横方向変位を許容するように内径(23)内で遊び
    をもっていることとする請求項4、請求項5そして請求項6のうちの一つに記載
    のクラッチアクチュエータユニット。
  8. 【請求項8】 シリンダ(20)は入れ子部材(21,22)の最大相互ス
    トロークを限定づける当接部(25)を有していることとする請求項7に記載の
    クラッチアクチュエータユニット。
  9. 【請求項9】 入れ子部材の一つが押し/引張り揺動接続(17,19)を
    介してねじ機構のねじ体(2)と係合していることとする請求項5、請求項6、
    請求項7そして請求項8のうちの一つに記載のクラッチアクチュエータユニット
  10. 【請求項10】 シリンダ(20)は、アクチュエータヘッド(16)から
    遠い方の端面に、ねじ機構の回転可能ナット(15)を支持する軸受を支持する
    内方突出フランジ(26)を有していることとする請求項4に記載のクラッチア
    クチュエータユニット。
  11. 【請求項11】 支持軸受は、例えば、深溝玉軸受もしくはアンギュラコン
    タクト玉軸受の玉軸受であることとする請求項1ないし請求項10のうちの一つ
    に記載のクラッチアクチュエータユニット。
  12. 【請求項12】 ねじ機構(2,15)は、後方への駆動が可能なリード角
    をもったボールねじを有していることとする請求項1ないし請求項11のうちの
    一つに記載のクラッチアクチュエータユニット。
  13. 【請求項13】 ねじ機構(2,15)はローラねじを有していることとす
    る請求項1ないし請求項11のうちの一つに記載のクラッチアクチュエータユニ
    ット。
  14. 【請求項14】 ねじ機構(2,15)は電動モータ(14)によって駆動
    可能となっていることとする請求項1ないし請求項13のうちの一つに記載のク
    ラッチアクチュエータユニット。
  15. 【請求項15】 モータ(14)のロータ(28)はねじ機構のナット(1
    5)に接続されていることとする請求項1ないし請求項14のうちの一つに記載
    のクラッチアクチュエータユニット。
  16. 【請求項16】 アクチュエータヘッド(16)から遠い方におけるロータ
    (28)の端部はピボット又は軸受(10〜12)によってハウジング(8,9
    )に関して支持されていることとする請求項1ないし請求項15のうちの一つに
    記載のクラッチアクチュエータユニット。
  17. 【請求項17】 ばねがねじ体とピボット又は軸受(10〜12)の間に配
    設されていることする請求項16に記載のクラッチアクチュエータユニット。
  18. 【請求項18】 引張りケーブルがねじ機構に接続されていることとする請
    求項1ないし請求項17のうちの一つに記載のクラッチアクチュエータユニット
  19. 【請求項19】 貫通孔が形成されていて、ここにねじ機構、ハウジングそ
    して可能ならばアクチュエータヘッドが延びていることとする請求項1ないし請
    求項18のうちの一つに記載のクラッチアクチュエータユニット。
JP2001584762A 2000-05-18 2001-05-18 クラッチアクチュエータユニット Pending JP2003533652A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1015234 2000-05-18
NL1015234A NL1015234C2 (nl) 2000-05-18 2000-05-18 Actuatoreenheid voor een koppeling.
PCT/NL2001/000379 WO2001088402A1 (en) 2000-05-18 2001-05-18 Clutch actuator unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003533652A true JP2003533652A (ja) 2003-11-11

Family

ID=19771399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001584762A Pending JP2003533652A (ja) 2000-05-18 2001-05-18 クラッチアクチュエータユニット

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6848557B2 (ja)
EP (1) EP1282785B1 (ja)
JP (1) JP2003533652A (ja)
KR (1) KR20030003738A (ja)
CN (1) CN1429320A (ja)
AU (1) AU2001258935A1 (ja)
DE (1) DE60116871T2 (ja)
NL (1) NL1015234C2 (ja)
WO (1) WO2001088402A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013122312A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Hyundai Motor Co Ltd クラッチ用アクチュエータ
JP2014037887A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Hyundai Motor Company Co Ltd クラッチアクチュエータユニット

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10313739A1 (de) * 2002-04-06 2003-10-16 Luk Lamellen & Kupplungsbau Kupplungsbetätigungen
DE20380247U1 (de) * 2002-10-02 2005-02-17 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Stellantrieb
DE10248829A1 (de) * 2002-10-19 2004-04-29 Zf Friedrichshafen Ag Schalteinrichtung
DE102004019280A1 (de) * 2004-04-21 2005-11-17 Zf Friedrichshafen Ag Kupplung
US7389709B2 (en) * 2004-06-30 2008-06-24 Moog Inc. Reverse transfer system ball-screw, and electro-mechanical actuator employing same
US20060107779A1 (en) * 2004-11-24 2006-05-25 Chien-Wei Tsou Ball screw nut with ball bearing ring and fabrication method of same
US7410144B2 (en) * 2005-05-31 2008-08-12 Fisher Controls International Llc Pivot and bearing assembly for a manual valve operator
FR2901587B1 (fr) * 2006-05-29 2009-01-16 Valeo Embrayages Actionneur a rattrapage de course, en particulier pour un embrayage de vehicule automobile
DE102006037338A1 (de) * 2006-08-10 2008-02-14 Schaeffler Kg Verstelleinrichtung für Kupplungen oder Getriebebremsen, insbesondere von Kraftfahrzeugen
DE102006049283B4 (de) 2006-10-19 2019-03-14 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zum drehfesten Verbinden einer Welle mit wenigstens einem drehbar auf der Welle gelagerten Losrad
US7629763B2 (en) * 2007-01-31 2009-12-08 Honeywell International Inc. Actuator assembly including a single axis of rotation locking member
MX2010003905A (es) * 2007-10-11 2010-06-01 Luk Lamellen & Kupplungsbau Sistema de accionamiento de embrague.
DE102010034359A1 (de) * 2009-08-17 2011-02-24 Robert Bosch Gmbh Einrichtung zur Erzeugung einer Dreh- und Hubbewegung
JP5348006B2 (ja) * 2010-02-16 2013-11-20 トヨタ自動車株式会社 遊星差動ネジ型回転直動変換機構及びアクチュエータ
JP5962977B2 (ja) * 2012-07-09 2016-08-03 株式会社ジェイテクト ラック軸支持装置およびこれを用いたステアリング装置
EP2962005B1 (en) * 2013-02-28 2018-10-17 Per Stensgaard Innovasjon AS Actuator
DE102014224653A1 (de) * 2014-12-02 2016-06-02 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kugelgewindetrieb
ITUB20161067A1 (it) * 2016-02-25 2017-08-25 Umbragroup S P A Attuatore elettromeccanico lineare, preferibilmente per taglio ad acqua
US9868351B2 (en) 2016-06-02 2018-01-16 Dana Automotive Systems Group, Llc Vehicle axle connect and disconnect system
US10793133B2 (en) 2016-07-01 2020-10-06 Borgwarner Inc. Valve assembly and system including same for controlling fluid flow to and from a clutch
DE102018123042A1 (de) * 2018-09-19 2020-03-19 Fte Automotive Gmbh Elektrischer Kupplungsaktuator mit federbelastetem Druckstück
DE102019134460A1 (de) * 2019-12-16 2021-06-17 Fte Automotive Gmbh Kupplungsaktuator und Verfahren zur Ansteuerung eines Kupplungsaktuators

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62110573A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 Mitsubishi Motors Corp 後輪操舵装置
IT207930Z2 (it) * 1986-02-21 1988-02-22 Roltra Spa Sistema a frizione servoassistito
US4865173A (en) * 1987-11-13 1989-09-12 Automotive Products Plc Electric clutch actuator
US4966246A (en) * 1989-06-12 1990-10-30 Eaton Corporation Four wheel steering system
US5002166A (en) * 1989-09-14 1991-03-26 Automotive Products Plc Dual mode motor vehicle clutch control system
JP2817464B2 (ja) * 1991-09-04 1998-10-30 日産自動車株式会社 車両の後輪舵角制御装置
EP0646081B1 (en) * 1992-06-23 2001-10-31 Aquastrada International Corporation Amphibious vehicle
US5267635A (en) * 1992-07-13 1993-12-07 Automotive Products Plc Clutch actuator system
US5415489A (en) * 1993-01-11 1995-05-16 Zymark Corporation Reciprocating driver apparatus
DE4325739A1 (de) * 1993-07-31 1995-02-02 Zahnradfabrik Friedrichshafen Schaltvorrichtung für mehrstufige Schaltgetriebe
US5727494A (en) * 1996-09-26 1998-03-17 Caserta; Anthony L. Amphibious vehicle
US5984068A (en) * 1997-12-01 1999-11-16 Chrysler Corporation Electro-mechanical clutch actuator

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013122312A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Hyundai Motor Co Ltd クラッチ用アクチュエータ
JP2014037887A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Hyundai Motor Company Co Ltd クラッチアクチュエータユニット
KR20140025011A (ko) * 2012-08-20 2014-03-04 현대자동차주식회사 클러치 엑추에이터 유닛
KR101896312B1 (ko) 2012-08-20 2018-09-10 현대자동차 주식회사 클러치 엑추에이터 유닛

Also Published As

Publication number Publication date
EP1282785A1 (en) 2003-02-12
CN1429320A (zh) 2003-07-09
US20040020741A1 (en) 2004-02-05
KR20030003738A (ko) 2003-01-10
NL1015234C2 (nl) 2001-11-20
US6848557B2 (en) 2005-02-01
AU2001258935A1 (en) 2001-11-26
DE60116871D1 (de) 2006-04-13
WO2001088402A1 (en) 2001-11-22
DE60116871T2 (de) 2006-08-31
EP1282785B1 (en) 2006-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003533652A (ja) クラッチアクチュエータユニット
EP1650448A3 (en) Axle assembly with bearing adjustment mechanism
JP2003515074A (ja) 芯ずれ補正付きアクチュエータ
JP2003515068A (ja) 中心支持体を有するアクチュエータ、および該アクチュエータを含むブレーキキャリパ
JP2001509574A (ja) 電気アクチュエータおよび該アクチュエータを備えるブレーキキャリパ
JP2002520545A (ja) 中央支持体を有するアクチュエータおよび該アクチュエータを含むブレーキキャリパ
EP1052428A3 (en) Screw actuator
EP1787941A1 (en) Corkscrew
JP2003514199A (ja) スリーブ支持部を含むアクチュエータ
JPS59500910A (ja) シリンダ錠、特に自動車のかじ取ハンドル錠
JP2006143196A (ja) ペダル力低減のための装置
AU2003286132A1 (en) Disk brake
EP1629999A3 (en) Castor
JP2001219309A (ja) チャック
CN206342059U (zh) 一种遮阳伞伞面左右转动的机构
US8839935B2 (en) Transmission device
CA2480210A1 (fr) Actionneur a deux modes de fonctionnement
JP2008213767A (ja) ユニットブレーキ
CN1969133A (zh) 铰链装置以及使用该装置的电子设备
JPS5929550A (ja) ブレ−キペダル装置
JP3976570B2 (ja) 揺動軸受の保持器位置規制装置
CN211229841U (zh) 反锁旋钮组件及门锁
CN2517901Y (zh) 推力关节轴承
WO2004091971A3 (en) A breakaway bus mount system to hold mirror supporting shaft
EP1110632A3 (en) Roller head for a planetary rolling mill