JP2003531888A - 酵母からアスタキサンチン色素を抽出するためのプロセスおよびその抽出された色素 - Google Patents

酵母からアスタキサンチン色素を抽出するためのプロセスおよびその抽出された色素

Info

Publication number
JP2003531888A
JP2003531888A JP2001580866A JP2001580866A JP2003531888A JP 2003531888 A JP2003531888 A JP 2003531888A JP 2001580866 A JP2001580866 A JP 2001580866A JP 2001580866 A JP2001580866 A JP 2001580866A JP 2003531888 A JP2003531888 A JP 2003531888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
astaxanthin
dye
yeast cells
extracting
phaffia rhodozyma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001580866A
Other languages
English (en)
Inventor
チ ヨウン ハン,
ソウン ジャエ リー,
ミュン キョ ジュン,
ソウク ケウン チョイ,
ジュン セオプ ロウ,
Original Assignee
ハイタイフーズ プロダクツ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイタイフーズ プロダクツ カンパニー リミテッド filed Critical ハイタイフーズ プロダクツ カンパニー リミテッド
Publication of JP2003531888A publication Critical patent/JP2003531888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C403/00Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone
    • C07C403/24Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by six-membered non-aromatic rings, e.g. beta-carotene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B61/00Dyes of natural origin prepared from natural sources, e.g. vegetable sources

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、Phaffia rhodozymaの酵母細胞からアスタキサンチン色素を抽出するためのプロセスに関し、このプロセスは、以下の工程:i)酵母を培養する工程;ii)マイクロ波を用いてこの培養懸濁液を処理して細胞壁およびミクロボディを破壊する工程;およびiii)この培養懸濁液を乾燥させるかまたは、エタノール、メタノール、アセトンおよびそれらの混合物からなる群より選択される溶媒を用いてアスタキサンチン色素を抽出する工程、を包含する。さらに、本発発明はまた、上記の方法によって抽出されたアスタキサンチンにも関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、Phaffia rhodozymaの酵母細胞からアスタキサン
チン色素を抽出するためのプロセスに関し、このプロセスは、i)上記酵母細胞
を培養する工程、ii)酵母培養懸濁液をマイクロ波で処理して、細胞壁および
ミクロボディーを破壊する工程、iii)この懸濁液を乾燥するか、またはエタ
ノール、メタノール、アセトンおよびそれらの混合物からなる群より選択される
溶媒を用いて、アスタキサンチン色素を抽出する工程を包含する。さらに、本発
明はまた、上記の方法によって抽出されたアスタキサンチンに関する。
【0002】 より特に、本発明は、酵母培養懸濁液からアスタキサンチン色素を抽出するた
めのプロセスに関し、このプロセスはさらに、i)この培養懸濁液が、900〜
930MHzまたは2400〜2500MHzの周波数で、50〜1000ワッ
トのマイクロ波の照射のために、テフロン(登録商標)チューブを通過するかま
たはテフロン(登録商標)抽出容器上に置かれる、マイクロ波処理工程;ii)
得られた色素を、ロータリーバキュームエバポレーターを使用して減圧で濃縮す
る、色素分離工程を包含する。さらに、このマイクロ波処理はまた、他の微生物
の不稔、ならびに酵母の細胞壁およびミクロボディーの破壊を提供する。
【0003】 (背景技術) アスタキサンチン(3,3’−ジヒドロキシ−β,β’−カロテン−4,4’
−ジオン)は、一般的に、Phaffia rhodozymaの酵母細胞(P
hytochemistry,15,1009(1976))、Haemato
coccus種のラン藻類(Phytochemistry,20,2561(
1981))およびBrevibacterium(J.general an
d applied microbiology,15,127(1969))
から得られる。さらに、アスタキサンチンは、主に海水動物および淡水動物に分
布される(Phytochemistry 15.1003−1007(197
6))。
【0004】 特に、アスタキサンチンは、Crustacea(例えば、エビまたはザリガ
ニ);鳥の先端(tip)または卵黄;マスおよびサケにおいて緋色(scal
et color)として見出されている(Critical Reviews
in Biotechnology 11(4),297−326(1991
))。アスタキサンチンは、色および香味の増強、免疫の活性化、酸素フリーラ
ジカルの除去による抗癌活性(Pure&Appl.Chem.,51.649
−660(1979),J.Korean.Soc.Food Sci.Nut
r.27(1).163−167(1998))、および抗加齢代謝(Inte
rnat.J.Vit.Nutr.Res.65.79−86(1995))に
寄与する。さらに、アスタキサンチンは、ビタミンA前駆物質として使用され得
る。
【0005】 一方、アスタキサンチン色素は、他のカロテノイド色素またはトコフェロール
と比較して、優れた抗酸化活性を有することが報告されている(Fisheri
es Sci.,62.134−140(1996))。アスタキサンチン色素
は、医療用途ならびに食用色素の重要性を有すると考えられている(Crit.
Rev.Biotechnol.11.297−326(1991))。
【0006】 しかし、Crustacea(例えば、エビまたはザリガニ)からのアスタキ
サンチンの抽出は、ほとんど試みられてこなかった。なぜなら、少量のアスタキ
サンチンしか含まれていないからである。さらに、Phaffia rhodo
zymaからのアスタキサンチンの抽出は、ほとんど適用されてこなかった。な
ぜなら、このような微生物の細胞壁は堅すぎて、この微生物からアスタキサンチ
ンを抽出できないからである。
【0007】 Phaffia rhodozymaの酵母細胞由来のアスタキサンチンを得
るために、Phaffia rhodozymaの細胞壁を破壊するための有効
な方法の開発が余儀なく必要とされる。時折、コストの上昇を避けるために、細
胞壁が破壊されていない乾燥アスタキサンチン粉末が使用されている(J.Ap
plied phycology 4,267−279(1992))。しかし
、このような処理を伴わずに製造されたアスタキサンチン粉末は、動物の飼料ま
たは食品添加物として使用される場合、非常に低いバイオアベイラビリティを示
す。
【0008】 従って、Phaffia rhodozymaの細胞壁を破壊するための多く
の方法が開発されている。
【0009】 1)i)酸を使用して、細胞壁を破壊および加水分解する工程、ならびにii
)アスタキサンチンを中和(neutrolyze)および抽出する工程を包含
する化学的方法が、Bacteriol.Rev.,39.197−231(1
975);米国特許第5,210,186号および欧州特許第0 553 81
4 A1に開示されている。
【0010】 2)i)フレンチプレス(French pressure)、Braunホ
モジナイザーまたはMicrofluidigerを使用して、細胞壁を破壊す
る工程、ならびにii)溶媒でアスタキサンチンを抽出する工程を包含する物理
的方法が、Enzyme Microb.Technol.,8.194−20
3(1986);J.Appl.Bacteriology 70.181−1
91(1991)に開示されている。
【0011】 3)消化酵素(例えば、セルラーゼ、ヘミセルラーゼおよびペクチナーゼ)を
使用して、細胞壁を破壊する工程を包含する生化学的方法が、Appl.and
Environ.Microbiol.35(6).1155−1159(1
978)に開示されている。
【0012】 しかし、任意の上記の方法は、プロセスの間のアスタキサンチン色素の破壊お
よびアスタキサンチンの低収率に起因して、アスタキサンチンについての市販の
抽出方法を提供できない。さらに、溶媒(例えば、エタノールまたはアセトン)
を使用したアスタキサンチンの直接抽出方法はまた、その高コストおよび低収率
に起因して、商業化できない。
【0013】 上記の問題を解決するために、本発明者らは、色素の有効な抽出のために細胞
壁を破壊するマイクロ波処理方法を開発し、そしてまたマイクロ波照射のための
容器およびチューブを設計した。従って、本発明者らは、アスタキサンチン色素
を得るための効率的かつ費用効果のよい方法を完成した。
【0014】 (発明の開示) 本発明の目的は、Phaffia rhodozymaの酵母細胞からアスタ
キサンチン色素を抽出するためのプロセスを提供することであり、このプロセス
は、i)酵母細胞を培養する工程、ii)水で培養酵母細胞を懸濁する工程、i
ii)マイクロ波で培養懸濁液を処理して、細胞壁およびミクロボディーを破壊
する工程、ならびにiv)アスタキサンチン色素を含有する得られた物質を乾燥
する工程を包含する。
【0015】 本発明の別の目的は、Phaffia rhodozymaの酵母細胞からア
スタキサンチン色素を抽出するためのプロセスを提供することであり、このプロ
セスは、i)酵母細胞を培養する工程、ii)水で培養酵母細胞を懸濁する工程
、iii)マイクロ波で培養懸濁液を処理して、細胞壁およびミクロボディーを
破壊する工程、ならびにiv)エタノール、メタノール、アセトンおよびそれら
の混合物からなる群より選択される溶媒を用いて、アスタキサンチン色素を抽出
する工程を包含する。
【0016】 このマイクロ波処理は、900〜930MHzまたは2400〜2500MH
zの周波数で50〜1000ワットのマイクロ波照射のために、培養懸濁液がテ
フロン(登録商標)チューブを通過する連続的プロセス、および培養懸濁液がテ
フロン(登録商標)抽出容器上に置かれる固定化プロセスから選択される。
【0017】 本発明はまた、Phaffia rhodozymaの酵母細胞からアスタキ
サンチン色素を抽出するためのプロセスを提供し、このプロセスは、得られた色
素を、ロータリーバキュームエバポレーターを使用して減圧で濃縮する色素分離
工程をさらに包含する。
【0018】 アスタキサンチン色素の収率は、Phaffia rhodozymaの酵母
細胞に含まれる総カロテノイドから10〜95wt%であり、そしてアスタキサ
ンチン色素の純度は、得られた物質の50〜95wt%である。
【0019】 抽出溶媒の量は、懸濁液の1容積部と比較して、5〜20容積部であるか、ま
たはPhaffia rhodozymaの酵母細胞の乾燥量の1重量部と比較
して、5〜10(容積/重量)部である。
【0020】 本発明のさらなる目的は、アスタキサンチン色素を、化粧品、動物の飼料また
は食品添加物として使用するための方法を提供することである。
【0021】 (発明を実施するための最良の形態) マイクロ波処理の原理は、以下に説明され得る。
【0022】 マイクロ波がPhaffia rhodozymaに図1または図2に示され
る方法に従って照射される場合、細胞中の自由水および他の双極子は、電界の周
期変化に従って回転し、これは、マイクロ波のエネルギーを熱エネルギーへと変
換する。次いで、細胞中の細胞壁およびミクロボディ(核、ミトコンドリア、ゴ
ルジ体)は、内圧の上昇、続いて内部加熱によって破壊される。それゆえ、マイ
クロ波処理は、細胞壁の物理的破壊を伴わない、色素の抽出を可能にする。さら
に、有機溶媒による抽出は、マイクロ波処理によって容易に達成され得る。なぜ
なら、有機溶媒は、細胞中に容易に拡散し得るからである。
【0023】 それゆえ、本発明者らは、マイクロ波処理法を採用し、そしてこの方法をアス
タキサンチン色素の抽出に適用する。この方法は、Phaffia rhodo
zymaの、主にα−グルカン(特に、α−1,3−グルカン)から構成される
、硬く厚い細胞壁の破壊を可能にする。
【0024】 さらに、本発明者らは、アスタキサンチンを効果的に抽出するためのマイクロ
波処理システムを設計する。1つのものは、図1に示すようにテフロン(登録商
標)チューブを用いたマイクロ波処理システムであり、そして別のものは、図2
に示されるようなテフロン(登録商標)抽出容器を用いた固定マイクロ波処理シ
ステムである。
【0025】 図1に示されるように、テフロン(登録商標)チューブは、マイクロ波オーブ
ンに挿入され、そしてテフロン(登録商標)チューブの長さおよび直径は、マイ
クロ波保持時間およびマイクロ波処理能力に従って設計される。培養懸濁物を、
変速蠕動ポンプ(Model:AS−90361、Won Corporati
on,Korea)を用いてこのチューブに通す。
【0026】 図2に示されるように、テフロン(登録商標)抽出容器は、マイクロ波オーブ
ンの中心に置かれ、そしてある量の培養懸濁物が、マイクロ波オーブン中の容器
に入れられる。この固定システムでは、テフロン(登録商標)チューブおよびポ
ンプは必要とされない。
【0027】 マイクロ波の出力は、916MHzまたは2450MHzの周波数で50〜1
,000ワットの範囲である。マイクロ波は、テフロン(登録商標)抽出容器ま
たはテフロン(登録商標)チューブに10〜500秒間照射される。
【0028】 本発明は、以下の実施例によってより詳細に説明される。しかし、実施例は、
本発明を例示することを意図するが、本発明の範囲を決して制限しないことが理
解されるべきである。
【0029】 (実施例) (実施例1)連続マイクロ波処理システムまたは固定マイクロ波処理システム
による色素抽出収率試験 アスタキサンチンの抽出収率を、以下の条件によるマイクロ波照射下で測定し
た;マイクロ波出力50〜1,000ワット、916MHzまたは2450MH
zの周波数、10〜500秒間。培養酵母細胞(濃度:10g/L)を、以下に
よってマイクロ波で処理した:i)図1に示すようなテフロン(登録商標)チュ
ーブを用いた連続マイクロ波処理システム、およびii)図2に示すようなテフ
ロン(登録商標)抽出容器を用いた固定マイクロ波処理システム。10容量部の
エタノールを1容量部の培養酵母懸濁物に添加した。30℃にて24時間の抽出
後、抽出物を−20℃に30分間を超えて置いて、脂質を除去した。得られた抽
出物を遠心分離器を用いて遠心分離した後(10,000×g)、アスタキサン
チン抽出物を、上清を減圧下で濃縮することによって得た。色素の抽出収率を測
定するために、アセトンを添加して、UV/VIS Spectrophoto
meter Biochrom 4060,Pharmacia,German
によって478nmで吸光度を測定した。
【0030】 コントロール群を、以下の方法に従って調製した。1mlのジメチルスルホキ
シド(DMSO)の予め加熱した(55℃)ストック溶液を、培養酵母細胞に添
加した。次いで、酵母細胞を完全に破壊するために混合物を激しく攪拌した。色
素を抽出するために、1mlのアセトン、1mlの石油エーテルおよび1mlの
塩化ナトリウム(20%)をこの順番で添加した。冷蔵庫で保存する場合には、
この溶液を10,000×gで5分間遠心分離した。色素が溶解した石油エーテ
ル層を得た後、石油エーテルを減圧下でエバポレートした。得られた物質に1m
lのアセトンを添加し、そして吸光度を478nmにて測定して、色素抽出物を
確認した。
【0031】 色素抽出収率を、以下の方程式によって算出した。
【0032】 色素抽出収率(%)=B/A×100 A:DMSOを用いて細胞壁を破壊した後のコントロール群の、478nmで
の吸光度; B:マイクロ波の照射後の実験群における有機溶媒による可溶性物質の、47
8nmでの吸光度。
【0033】 色素破壊率を、以下の方程式によって算出した。
【0034】 色素破壊率={A−(B+C)}/A×100 A:DMSOを用いて細胞壁を破壊した後のコントロール群の、478nmで
の吸光度; B:マイクロ波の照射後の実験群における有機溶媒による可溶性物質の、47
8nmでの吸光度; C:マイクロ波の照射後の実験群における有機溶媒による不溶性物質の、47
8nmでの吸光度。
【0035】 表1は、周波数、時間および出力の変動による色素抽出収率および色素破壊率
の結果を示す。全ての結果は、3回の実験の平均値である。
【0036】
【表1】 (実施例2)マイクロ波照射後の抽出溶媒および抽出時間による色素抽出収率
試験 実施例1における方法に従って、周波数2450MHz;出力500ワット;
および照射時間60秒間をマイクロ波処理のために調整した。培養懸濁物は、1
0g/Lの細胞密度を有する。抽出溶媒の量は、1容積部の培養懸濁物と比較し
て、10容積部である。抽出温度は30℃であった。アスタキサンチン抽出物を
、ロータリーバキュームエバポレーターを用い、続いて暗室で攪拌することによ
って得た。アセトンを添加した後、色素抽出物の吸光度を478nmで測定した
。最終的に、色素抽出収率を、UV/VIS Spectrophotomet
er Biochrom 4060を用いて測定した。
【0037】 表2は、溶媒および時間の変動による色素抽出収率および色素破壊率の結果を
示す。全ての結果は、3回の実験の平均値である。
【0038】
【表2】 *コントロール群は、培養懸濁物からマイクロ波処理を伴わずにエタノールに
よって抽出された吸光度を示す。
【0039】 (実施例3)マイクロ波照射の時点での細胞培養懸濁物の細胞密度による色素
抽出収率試験 この実験を、細胞培養懸濁物の細胞密度を変動させたこと以外は実施例2と同
じ様式で実施した。細胞培養懸濁物の細胞密度を、1リットルあたりの酵母細胞
の乾燥重量によって評価した。最終的に、色素抽出収率および色素破壊率を、U
V/VIS Spectrophotometer Biochrom 406
0を用いて測定した。
【0040】 表3は、マイクロ波照射時点の細胞培養懸濁物の細胞密度による色素抽出収率
および色素破壊率の結果を示す。全ての結果は、3回の実験の平均値である。
【0041】
【表3】 (実施例4)マイクロ波照射後の抽出温度および抽出時間の色素抽出収率試験 この実験を、抽出温度を変動させたこと以外は実施例2と同じ様式で実施した
。最終的に、色素抽出収率を、UV/VIS Spectrophotomet
er Biochrom 4060を用いて測定した。
【0042】 表4は、抽出温度および抽出時間の変動による色素抽出収率および色素破壊率
の結果を示す。全ての結果は、3回の実験の平均値である。
【0043】
【表4】 (実施例5)マイクロ波照射の後の抽出溶媒容積による色素抽出収率試験 抽出溶媒容積を変えたことを除いて、実験を、実施例2と同じ様式で実行した
。抽出時間は、24時間であり、そして抽出温度は、30℃であった。最後に、
色素抽出収率を、UV/VIS Spectrophotometer Bio
chrom4060を用いて測定した。
【0044】 表5は、抽出溶媒容積の変化による色素抽出収率および色素破壊率の結果を示
す。全ての結果は、3回の実験の平均値である。
【0045】
【表5】 (実施例6)抽出された色素中のアスタキサンチン含量を測定するための分析 総カルチノイド含量を、公知の方法に従って測定した。培養した懸濁液(1m
l)を、遠心分離し、そして沈殿物を、滅菌された水で2回洗浄した。次いで、
ジメチルスルホキシド(DMSO)の予熱した(55℃)ストック溶液(1ml
)を添加した。次いで、この混合物を、酵母細胞を完全に破壊するために激しく
撹拌した。
【0046】 色素を抽出するために、1mlのアセトン、1mlの石油エーテルおよび1m
lの塩化ナトリウム(20%)を、この順序で添加した。冷蔵庫中に貯蔵する際
に、この溶液を、10,000×gにて5分間遠心分離した。この上清の吸光度
を、474nmにて測定した。
【0047】 実施例5における色素抽出溶液の1mlを用いて、溶媒を減圧下でエバポレー
トした。1mlの石油エーテルを添加し、そして吸光度を474nmにて測定し
た。色素の抽出収率を、ジメチルスルホキシド(100%)によって、抽出した
色素の量を比較することによって測定した。
【0048】 総カルチノイド含量を、1%の吸光係数(2,100)および細胞の乾燥含量
を含む以下の式を用いることによって測定した(Appl.and Envir
on.Microbiol.,55.116−124(1989))。エタノー
ル抽出物から、アスタキサンチン含量の含量を、真空下および減圧下にて抽出溶
媒をエバポレートした後に測定した。次いで、得られたアスタキサンチン色素を
、HPLC(Waters 486,USA)分析する前にクロロホルム中に溶
解した。HPLCデータを、図4中に示した。詳細な分析条件は、以下の通りで
あった:i)移動相=n−ヘキサン/アセトン(8:2);ii)固定相=シリ
カ(4.0×250mm);iii)溶媒=クロロホルム;iv)流速=1ml
/分;v)波長=476nm;vi)標準=クロロホルム中に溶解させたアスタ
キサンチン(Sigma、98%以上)。次いで、アスタキサンチンの含量を、
アスタキサンチンの標準濃度の測定によって調製した標準定量曲線に従って測定
した。
【0049】 総カルチノイド含量(mg/酵母細胞乾燥重量1g)=(A×M×100)/
(21×D) A:474nmでの色素の吸光度; M:抽出について使用した溶媒の量(ml); D:Phaffia rhodozyma細胞の乾燥重量; 21:細胞の重量からの1%の吸光係数=2,100。
【0050】 エタノール溶媒を用いるマイクロ波照射の後の総カルチノイドの含量およびア
スタキサンチンの含量を測定した。表6中に示される結果は、3回の実験の平均
値であった。
【0051】
【表6】 *アスタキサンチン含量を、マイクロ波照射後の抽出物から測定した。
【0052】 (参照実施例)Phaffia rhodozyma乾燥産物の作製 Phaffia rhodozyma乾燥産物を作成する実施例は、以下の通
りである。
【0053】 実施例2の様式と同様の様式で、培養されたPhaffia rhodozy
ma懸濁液にマイクロ波を照射した後、細胞を、連続フロー遠心分離(7,00
0×g)の後に得た。得られた細胞を、浄水を用いて2回洗浄しそして水の含量
を10%未満にした。噴霧乾燥機、真空ドラム乾燥機またはトレー乾燥機を用い
て、Phaffia rhodozyma乾燥産物を製造した。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明に従う懸濁液にテフロン(登録商標)チューブを使用した連続
的マイクロ波処理システムの概略図を示す。
【図2】 図2は、本発明に従う懸濁液にテフロン(登録商標)抽出容器を使用した固定
化マイクロ波処理システムの概略図を示す。
【図3】 図3は、本発明に従った5日間のPhaffia rhodozymaの培養
後の、マイクロ波処理を伴わないPhaffia rhodozyma(A);
マイクロ波処理を伴うPhaffia rhodozyma(B)の光学顕微鏡
(×1,000)写真を示す。
【図4】 図4は、i)Phaffia rhodozymaの培養、ii)マイクロ波
処理、およびiii)本発明に従ったエタノール抽出後に得られた抽出物のHP
LCデータを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) //(C12P 23/00 C12R 1:645 C12R 1:645) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 ジュン, ミュン キョ 大韓民国 431−065 キョウンギ−ド, アーヤン−シティ, ドンガン−ク, ブ リム−ドン, ゴンジャク アパートメン ト, 507−1207 (72)発明者 チョイ, ソウク ケウン 大韓民国 132−208 ソウル, チュンナ ン−ク, ミュンモク 8−ドン, ジン ロ アパートメント 503 (72)発明者 ロウ, ジュン セオプ 大韓民国 138−783 ソウル, ソンパ− ク, ポーンナップ−2−ドン, ウォー サン アパートメント, 3−802 Fターム(参考) 4B018 MA01 MB05 MC01 4B064 AH01 CA06 CE08 CE16 DA10 DA20 4C083 AA031 AD621 CC01 4H006 AA02 AD16 BA91 BB14 BB16 UC12 UC22

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Phaffia rhodozymaの酵母細胞からアスタ
    キサンチン色素を抽出するためのプロセスであって、該プロセスは、以下の工程
    : i)酵母細胞を培養する工程; ii)水を用いて該培養された酵母細胞を懸濁する工程; iii)マイクロ波を用いて該培養懸濁液を処理して細胞壁およびミクロボディ
    を破壊する工程;および iv)アスタキサンチン色素を含有する得られた物質を乾燥させる工程、 を包含する、プロセス。
  2. 【請求項2】 Phaffia rhodozymaの酵母細胞からアスタ
    キサンチン色素を抽出するためのプロセスであって、該プロセスは、以下の工程
    : i)酵母細胞を培養する工程; ii)水を用いて該培養された酵母細胞を懸濁する工程; iii)マイクロ波を用いて該培養懸濁液を処理して細胞壁およびミクロボディ
    を破壊する工程;および iv)エタノール、メタノール、アセトンおよびそれらの混合物からなる群より
    選択される溶媒を用いてアスタキサンチン色素を抽出する工程、 を包含する、プロセス。
  3. 【請求項3】 Phaffia rhodozymaの酵母細胞からアスタ
    キサンチン色素を抽出するための、請求項1または請求項2に記載のプロセスで
    あって、ここで、前記マイクロ波処理は、前記培養懸濁液がテフロン(登録商標
    )チューブを通される連続プロセス、ならびに該培養懸濁液が900〜930M
    Hzまたは2400〜2500MHzの周波数でのマイクロ波50〜1000ワ
    ットの照射のためテフロン(登録商標)抽出容器上に置かれる固定プロセスから
    選択される、プロセス。
  4. 【請求項4】 Phaffia rhodozymaの酵母細胞からアスタ
    キサンチン色素を抽出するための、請求項2に記載のプロセスであって、ここで
    、前記得られた色素がロータリーバキュームエバポレーターを用いて減圧下にて
    濃縮される色素分離工程をさらに包含する、プロセス。
  5. 【請求項5】 Phaffia rhodozymaの酵母細胞からアスタ
    キサンチン色素を抽出するための、請求項1または請求項2に記載のプロセスで
    あって、ここで、前記アスタキサンチン色素の収率は、ラン藻類に含まれる総カ
    ロチノイドの10〜95重量%であり、そして該アスタキサンチン色素の純度は
    、得られた物質の50〜95重量%である、プロセス。
  6. 【請求項6】 Phaffia rhodozymaの酵母細胞からアスタ
    キサンチン色素を抽出するための、請求項1または請求項2に記載のプロセスで
    あって、ここで、前記抽出溶媒の量は、懸濁液の1容積部に比較して5〜20容
    積部、またはラン藻類の乾燥含量の1重量部に比較して5〜10(容積/重量)
    部である、プロセス。
  7. 【請求項7】 請求項1または請求項2に記載の方法に従って、Phaff
    ia rhodozymaの酵母細胞から抽出された、アスタキサンチン色素。
  8. 【請求項8】 化粧品、動物の餌または食品添加物としてアスタキサンチン
    色素を使用するための、方法。
JP2001580866A 2000-05-04 2001-05-02 酵母からアスタキサンチン色素を抽出するためのプロセスおよびその抽出された色素 Pending JP2003531888A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2000-0023851A KR100388110B1 (ko) 2000-05-04 2000-05-04 효모 균주에서 아스타산틴 색소 추출방법 및 추출된 색소
KR2000/23851 2000-05-04
PCT/KR2001/000719 WO2001083437A1 (en) 2000-05-04 2001-05-02 Process for extracting astaxanthin pigment from yeast and extracted pigment thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003531888A true JP2003531888A (ja) 2003-10-28

Family

ID=19668004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001580866A Pending JP2003531888A (ja) 2000-05-04 2001-05-02 酵母からアスタキサンチン色素を抽出するためのプロセスおよびその抽出された色素

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1278725A1 (ja)
JP (1) JP2003531888A (ja)
KR (1) KR100388110B1 (ja)
AU (1) AU5680701A (ja)
WO (1) WO2001083437A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013002398A1 (ja) * 2011-06-30 2015-02-23 株式会社カネカ カロテノイド組成物の製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100411364B1 (ko) * 2000-08-04 2003-12-18 해태제과식품주식회사 녹조류에서 아스타산틴 색소 추출방법 및 추출된 색소
KR20010044621A (ko) * 2001-03-12 2001-06-05 박인배 아스타산틴을 함유한 식품 또는 건강보조식품
KR100465555B1 (ko) * 2002-05-24 2005-01-13 이은규 아스타산틴의 제조방법
AU2005210014B2 (en) * 2004-02-10 2009-12-03 Nestec S.A. Compositions containing cis-isomers of a carotenoid compound and process
BRPI0609040B1 (pt) 2005-03-18 2018-07-31 Microbia, Inc. Fungo recombinante do gênero yarrowia, método de produção de um carotenóide e método de preparo de um aditivo alimentício ou ração contendo um carotenóide
CA2647451C (en) 2006-03-28 2013-05-28 Asahi Kasei Pharma Corporation Process for the production of carotenoid compositions
US8691555B2 (en) 2006-09-28 2014-04-08 Dsm Ip Assests B.V. Production of carotenoids in oleaginous yeast and fungi
JP4969370B2 (ja) * 2007-08-29 2012-07-04 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 カロテノイドの製造方法
JP2009201503A (ja) * 2008-01-31 2009-09-10 Yamaha Motor Co Ltd アスタキサンチン含有抽出物の香味改善方法
JP5149837B2 (ja) * 2009-02-27 2013-02-20 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 カロテノイドの製造方法
ES2630704T3 (es) 2010-05-17 2017-08-23 Dynadis Biotech (India) Private Limited Procedimiento para la producción de cristales de beta-caroteno y licopeno de alta pureza de biomasa fúngica

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH623304A5 (ja) * 1975-11-30 1981-05-29 Hoffmann La Roche
CA1336968C (en) * 1989-05-16 1995-09-12 J. R. Jocelyn Pare Microwave-assisted natural products extraction
JP3095241B2 (ja) * 1990-11-15 2000-10-03 カナダ国 揮発性油のマイクロ波抽出法及びそのための装置
AU657593B2 (en) * 1992-01-29 1995-03-16 Burns Philp Food Inc. Treatment of phaffia rhodozyma
JPH08140695A (ja) * 1994-11-25 1996-06-04 Yaegaki Hakko Giken Kk 培養菌体からのアスタキサンチンの分離・精製方法
FR2768335B1 (fr) * 1997-09-12 2000-03-03 Sederma Sa Compositions a usage cosmetique ou dermopharmaceutique contenant une association d'extrait d'algue et d'exopolysaccharide

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013002398A1 (ja) * 2011-06-30 2015-02-23 株式会社カネカ カロテノイド組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100388110B1 (ko) 2003-06-18
KR20000053886A (ko) 2000-09-05
EP1278725A1 (en) 2003-01-29
AU5680701A (en) 2001-11-12
WO2001083437A1 (en) 2001-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003531888A (ja) 酵母からアスタキサンチン色素を抽出するためのプロセスおよびその抽出された色素
Tønnesen et al. Studies on curcumin and curcuminoids IX: investigation of the photobiological activity of curcumin using bacterial indicator systems
Laitonjam et al. Comparative study of the major components of the indigo dye obtained from Strobilanthes flaccidifolius Nees. and Indigofera tinctoria Linn
JP2006516293A (ja) カロテノイド類を抽出する方法及び飼料を製造する方法
BR112014010922B1 (pt) Processo de extração de polissacarídeos de algas castanhas
CN101381337A (zh) 一种虾青素的提取方法
CN107011225B (zh) 雨生红球藻破壁及虾青素提取方法
JPWO2002077105A1 (ja) 安定なアスタキサンチン含有粉体組成物及びその製造方法
JPS6041489A (ja) 新規生理活性物質k―252
KR100411364B1 (ko) 녹조류에서 아스타산틴 색소 추출방법 및 추출된 색소
CN106674185A (zh) 从黑果腺肋花楸果实或果渣中提取原花青素的方法
Choi et al. An efficient method for the extraction of astaxanthin from the red yeast Xanthophyllomyces dendrorhous
CN110804638A (zh) 一种提高虾青素产量的生产方法
CN109211805B (zh) 一种贻贝类胡萝卜素提取物溯源性的验证分析方法
US20030087335A1 (en) Process for extracting astaxanthin pigment from yeast and extracted pigment thereof
CN116173093B (zh) 杜仲雄花提取物在制备抗肌肉衰老的食品或药物中的应用
JPH1156346A (ja) アスタキサンチン含有ヘマトコッカス藻体とその抽出物
CN103271893A (zh) 番茄红素微型胶囊的制备方法
CN114644705B (zh) 一种防护皮肤急性光损伤活性多肽及其应用
CN110437116A (zh) 一种从雨生红球藻中制备虾青素的方法
JP3944532B2 (ja) 高純度β−クリプトキサンチンの製造方法
CN112851764B (zh) 一种来源于虎奶菇子实体蛋白的抗氧化肽及其应用
WO2020213448A1 (ja) クチナシ青色素及びその製造方法
CN105037232B (zh) 一种从南极磷虾眼球中提取胡萝卜素的方法
KR20040098886A (ko) 고농축의 아스타산틴 색소 오일 추출 방법 및 프리아스타산틴의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050624