JP2006516293A - カロテノイド類を抽出する方法及び飼料を製造する方法 - Google Patents

カロテノイド類を抽出する方法及び飼料を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006516293A
JP2006516293A JP2001547044A JP2001547044A JP2006516293A JP 2006516293 A JP2006516293 A JP 2006516293A JP 2001547044 A JP2001547044 A JP 2001547044A JP 2001547044 A JP2001547044 A JP 2001547044A JP 2006516293 A JP2006516293 A JP 2006516293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carotenoid
extraction
solvent
astaxanthin
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001547044A
Other languages
English (en)
Inventor
カーガン、ミカエル
ブラウン、セルゲイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fermentron Ltd
Original Assignee
Fermentron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fermentron Ltd filed Critical Fermentron Ltd
Publication of JP2006516293A publication Critical patent/JP2006516293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C403/00Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone
    • C07C403/24Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by six-membered non-aromatic rings, e.g. beta-carotene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/40Colouring or decolouring of foods
    • A23L5/42Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners
    • A23L5/43Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners using naturally occurring organic dyes or pigments, their artificial duplicates or their derivatives
    • A23L5/44Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners using naturally occurring organic dyes or pigments, their artificial duplicates or their derivatives using carotenoids or xanthophylls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B61/00Dyes of natural origin prepared from natural sources, e.g. vegetable sources

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)

Abstract

カロテノイド供給源、例えばPhaffia rhodozyma酵母をふくめ種々のバイオマスであってもよいバイオマスからカロテノイド類を抽出する全般的方法において、カロテノイド供給源を水、植物油などの疎水性のカロテノイド溶媒及びエタノールなどの水溶性共溶媒とを含んで成る混合溶媒により高温で処理して、該カロテノイド供給源からのカロテノイドを疎水性溶媒中に抽出させることから成る前記方法。利点としては、(a)食餌への配合・混合が容易であること、(b)生体内利用可能性の増大が計れること及び(c)抗酸化のための安定化が容易であることが挙げられる。

Description

【0001】
【発明の属する分野】
本発明は、カロテノイド(又はカロチノイド)供給源、例えば天然の存在するか又は所定の目的のために培養されるバイオマスなどからカロテノイド類(又はカロチノイド類)を抽出するための抽出方法に係わる。
【0002】
【従来の技術】
自然状態で飼育されたサケ科の魚は、赤色ピグメントであるアスタキサンチンを含有するミクロ甲殻類を常食の天然成分として摂食した結果生じたピンク色の着色を獲得する。サケ科の魚を閉塞状態で飼育した場合、かかるアスタキサンチンを人工的に飼料に添加して、サケ科魚肉に所望とするピンク色の着色を付与するのである。このような着色を実現するために必要とするアスタキサンチンの量は典型的には、飼料1キログラム当りほぼ60mgである。このようなピグメントはまた、シーブリームなどの養殖魚の皮膚色を増大させるためや海老養殖においても使用されている。
【0003】
アスタキサンチンの供給源としては、合成であれまた天然であれ、何れもサケ科魚のピグメント着色を行うために使用されてきた。現在使用されている主たる供給源は、天然供給源によった場合の製剤のコストが高いため合成供給源である。天然供給源による製剤は、アスタキサンチン含量の高いバイオマス、例えばPfaffia rhodozyma酵素、Haematococcus pluvalis海藻、や甲殻類製品をそのままサケ科の魚飼料に直接的に添加・混入することから成るものであった。しかしながら、個のような直接的添加・混入は、合成製品に比較した場合、魚の消化系は、バイオマス細胞からアスタキサンチンを効率的に抽出する能力がないため、即ちかかる供給源の生体内利用可能性が低いため、コスト的に効率的ではないことが判明している。
【0004】
リコペンやβ―カロチンを含めたその他の商業的に重要なカロテノイド類もまた目下のところ、天然供給源から抽出した場合相当する合成品よりもコストが高い。
【0005】
アスタキサンチンや多のカロテノイド類が有する経済的な重要性に鑑みて、カロテノイド顔料の高いバイオマスの生産を最適化し、かくしてカロテノイド類の抽出を改良する多くの方法が、試みられてきた。
【0006】
アスタキサンチンの天然の供給源として公知のものは、例えば貝類、オキアミ、酵母P.rhodozyma、緑色海藻Haematococcus pluvialisやいくつかのバクテリア株が挙げられる。リコペンの天然供給源としては、トマトとトマト廃材が挙げられ、またニンジンは、β―カロチンの天然供給源である。
【0007】
海老の加工廃材が大量に利用可能であるため、アスタキサンチンの有望な供給源であるものと見られてきた。しかしながら、含有濃度が低く、また試みられた抽出法はコスト高であることが判明している。
【0008】
US Patent No.3906112は、海老廃材を微細に破砕し、得られた粉体を油と共に加熱混合し、アスタキサンチンの一部を該油に抽出することを記載している。
【0009】
US Patent No.4,505,936には、類似の方法が記載されているが、この方法においては、キチン質殻を除去し、タンパク質組織を酸性化した後油と共に加熱するのである。
【0010】
更に最近の研究では、超臨界CO2を使用して抽出を行うものであり、US Patent No.5,210,186では、沸騰状態の灰汁を使用してアルカリ性抽出液を得る方法が記載されている。
【0011】
これらのすべての方法に共通する欠点は、含まれるアスタキサンチンの濃度が低くまた抽出コストが高いため、抽出されたアスタキサンチンは、合成の代替物と比較してコスト的に効率的ではないことである。
【0012】
バクテリアの発酵による培養抽出製品は、工業的には公知であって、この目的に合致した菌株開発の方向で膨大な研究努力がこれまでに行われてきた。US Patent No.5,607,839には、アスタキサンチンを含めたカロテノイド類を産生する能力を有する新たに発見された属に属する細菌が記載されている。同様な菌株開発の研究努力が、ミクロ藻供給源を目指して行われている。しかしながら、何れの供給源も、収率が低いため商業化には未だ程遠い。
【0013】
近年は、アスタキサンチン産生酵母である、P. rhodozymaの菌株開発に多くの商業的努力がなされてきた。この検討は、P. rhodozymaの上位菌株によって高収率のアスタキサンチンを産生させることに成功している。例えば、US Patent No.5,599,711には、数千ppmの範囲でアスタキサンチンを産生する能力を有するこの酵母の菌株が記載されている。しかしながら、このように高い収率が得られたにも拘わらず、この酵母は、下記の理由によってコスト的に効率的ではないのである;即ち、
【0014】
1.P.rhodozymaを飼料に直接添加した場合、生体内利用可能性は、細胞壁が硬く、そのため消化時間サイクル内での魚の消化系によるアスタキサンチン分子の抽出が妨害されるので、低くなる。かかる生体内利用可能性を上げるため細胞壁を粉砕又は破砕する方策もかかる結果を僅かに改善するに過ぎなかった。
2.アスタキサンチンが細胞内に強固に結合していることが、P.rhodozymaから当該物質を化学的に抽出する方法が有する相対的にコスト高となる本質の背景にある理由である。例えば、US Patent No.5,356,810においては、乾燥して、未破砕のP.rhodozyma細胞から氷酢酸を用いてアスタキサンチンを抽出ことが開示されている。
【0015】
カロテノイド類全般を抽出することに関する文献は広範に存在する。
【0016】
US Patent No.5,830,738には、細胞壁を破壊して植物胞内に閉じ込められたカロテノイ ド類を抽出するために酵素を使用することが記載されている。
【0017】
US Patent No.5,789,647においては、有機の吸引剤と共に例えばブタンやプロパンな どの圧縮ガスを使用して天然物からカロテノイド類を抽出することが記載されている。
【0018】
US Patent No.5,773,075は、高温及び高圧を利用して植物材料からカロテノイド類を抽出することを記載している。しかしながら、これらの方法は全て、高コストであり、かくしてバイオマスからカロテノイド類を商業的規模で抽出するには適していない。
【0019】
以下において記載する本発明に従えば、水、水に混和しない溶媒及び水溶性共溶媒と から成る混合物を用いて、カロテノイドをカロテノイド供給源から抽出するのである。
【0020】
US-A-4439629には、藻類を水酸化カルシウムで50乃至100℃にて処理して、含有されるクロロフィルを鹸化し、次いで塩化メチレン、へキサン又は高沸点石油エーテルなどの溶媒でβ―カロテンを抽出することによって藻類からβ―カロテンを抽出することが開示されている。
【0021】
US-A-4871551は、例えば油類、芳香族化合物類(例えばベンゼンなど)、ハロゲン化炭化水素類(例えば塩化メチレンなど)又はアルカン類(例えばへキサンなど)などの溶媒類で抽出することによってアスタキサンチンをHaematococcus algaeから抽出することを記載している。
【0022】
EP-A-612775は、Dunaliella属の好塩海藻、例えばD.salina、 D.parva、D.tertiolecta、 D.primolecta及びD.peirceiなどからβ―カロテンを抽出することを記述している。かかるバイオマスの水性懸濁液を食用油(大豆油、ピーナッツオイル、又はひまわり種油)を用いて高温で乳化し、得られた混合物を膜限外ろ過に供するのである。
【0023】
WO98/03480には、藻類(Dunaliella)、野菜(ニンジン)、又は菌類(Blakeslea)から、酢酸エチル、酢酸ブチル、ヘキサン又は植物油などの水と混和しない溶媒で抽出し、次いで結晶化させ、得られた結晶を例えばエタノール又は酢酸エチルなどβ―カロテンの貧溶媒で洗浄することによってβ―カロテンを抽出することが記載されている。
【0024】
WO98/50574には、湿潤バイオマスの細胞を可能ならばオクタノールなどの溶媒を使用して破砕し、選択的に油、ヘキサン又は酢酸エチルであってもよい水に混和しない溶媒を添加し、次いで残屑を除去して液面に固形カロテンを浮遊させることによってバイオマス中に結晶として存在するカロテンを抽出することが記載されている。固体の上層を水で洗浄し、次いで例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール又はアセトンなどのカロテノイドの貧溶媒で洗浄して、脂質を除去してもよい。
【0025】
溶媒としてアセトン、メチルエチルケトン、メタノール、エタノール、プロパンー2−オール、ヘキサン、ジクロロメタンや超臨界二酸化炭素の内の一種を用いて天然供給源からβ―カロテンを抽出することは、US-A-5714658に記載されているが、酢酸エチルなど酢酸エステルと食用油との混合物の使用と同様である。しかしながら、このことは、二種類の水に混和しない溶媒の組み合わせである。
【0026】
魚飼料中のアスタキサンチン含量の定量法において使用可能な抽出プロトコールは、“Analytical Methods for Vitamins and Carotenopids in Feed” Ed.:P.Hofmann, H.E. Keller,J. Scierle and W. Schueep,Dept. of Vitamin Research and Development - Roche Baselにおいて記載されている。この測定法は、ジクロロメタンとエタノールとの単一相の媒体による抽出から成るものである。
【0027】
要約すれば、アスタキサンチンの高収率天然供給源(P.rhodozyma)が既に開発されているものの、先行従来技術における抽出では、かかるアスタキサンチンを案化に抽出し、配合することが不可能であったため、サケ類の飼料としては目下のところコスト的に効率的ではないのである。同様に、天然供給源からその他のカロテノイド類を抽出しようとするいくつかの試みは、それぞれの合成類似品のコストと比べて安価な態様では実行されたことはない。
【0028】
そこで本発明は、カロテノイド供給源からカロテノイドを抽出する方法において、カロテノイド供給源を水、疎水性カロチノイド溶媒及び水溶性共溶媒を含んで成る多相混合溶媒を用いて高温で処理して、該カロテノイド供給源からのカロテノイドを疎水性溶媒中に抽出させることから成る前記抽出方法を提供するものである。
【0029】
水は、添加してもよいし又はカロテノイド供給源に自然に含まれていてもよい。かかる多相混合物はもちろん、通常は二つの相、即ち一つは主として水溶性及びもう一つは主として非水溶性、つまり油性のもから成るのである。
【0030】
この方法は好ましくは、温度としては50℃以上、例えば50乃至80℃、より好ましくは60乃至70℃なる温度において実施される。
【0031】
かかるバイオマスは好ましくは、該処理の過程においてかき混ぜ混合、例えば攪拌される。
【0032】
該抽出処理は、適当な時間、但し好ましくは少なくとも30分間、例えば30分乃至3時間、好ましくはほぼ1時間実施する。
【0033】
該疎水性溶媒は好ましくは、その疎水性を当該カロテノイドに対する良溶媒能と組み合わせる用に選択されるのであって、適当には食用油、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、C5又はそれ以上のアルカン又はクロロホルムである。
【0034】
該水溶性共溶媒は好ましくは、水溶性であり且つ少なくともカロテンを溶解する、限定された能力を有するように選択されるが、但し該溶媒と共溶媒との間におけるカロテノイドの分配係数が、共溶媒に溶解したカロテノイドが溶媒に転移されるようなものとなるよう選択される。適当には、かかる共溶媒は、アルコール、ケトン、エーテル、又は環状エーテルである。好ましくはかかる水溶性共溶媒は、メタノール、エタノール、n−プロパノール又はイソプロパノールであるか、又はエチレングルコールのモノアルキルエステル(セロソルブ)であるか又は1,3−ジオキサン若しくは1,4−ジオキサンである。
【0035】
カロテノイドを食用油に溶かした溶液は、直接食用油を溶媒として使用することによってえることが出来るが、場合によっては該疎水性溶媒が食用油であり且つ前記抽出を行った後、該疎水性溶媒を食用油と混合し、次いで混合物から蒸発させることが有利である。蒸発させた疎水性溶媒は好ましくは、前記抽出方法に再利用する。
【0036】
該カロテノイドは、例えばアスタキサンチン、リコペン又はベータカロテンである。
【0037】
本発明の適用可能な主たる分野は、カロテノイド供給源はバイオマスであり、例えばPhaffia属の酵母、貝類、貝類の廃棄物、オキアミ、藻類、菌類、野菜類又はトマトである。
【0038】
しかしながら、本方法は通常は、カロテノイドを溶解させる、特に食用油中に溶解させるために使用することができ、従って前記カロテノイド供給源は、例えばカロテノイド合成反応混合物又は合成若しくは天然供給源からの前記抽出から得られた固体カロテノイドであればよい。従って本発明は、本明細書に記載した抽出法を含む後処理操作でカロテノイドを抽出するために使用される反応混合物を生成するカロテノイド合成方法をも含むものである。
【0039】
本発明は更に、カロテノイドを揮発性の、水に混和しない溶媒中に溶かしたカロテノイド溶液を食用油と混合し、次いで前記混合物から水に混和しない溶媒を蒸発させることから成る、カロテノイドを食用油に溶かした溶液を製造する方法をも含むのである。
【0040】
本発明は更には、前記した抽出方法を実施して、カロテノイドを食用油を溶かした溶液を調製し、次いで前記溶液を飼料配合成分に添加することから成る、飼料材を製造するための方法をも提供するのである。
【0041】
本発明の好ましい特徴は、以下に記載するが、下記する議論及び例示は大半は、アスタキサンチンの抽出と配合に係わるものである。尤も、この方法をその他のカロテノイド類に一般的に適用することは、当該技術分野に通暁した専門家にいは容易に理解されるであろう。
【0042】
適当には、バイオマスの水性懸濁液を水及びアスタキサンチン又は他のカロテノイド類を容易に溶解させる消耗品油などの食用油と接触するエタノール共溶媒と一緒に加熱するのである。理論に制約された洗浄を行うことなく、この水―エタノール混合物は、(a)カロテノイドを細胞内に保持するタンパク質−カロテノイド結合を解離させること及び(b)バイオマスの細胞壁を経由して該カロテノイドを除去するのに役立つのである。アスタキサンチンは親油性であり、そのため親水性の共溶媒よりも油などの疎水性溶媒によく溶解するため、アスタキサンチンは、水溶性共溶媒から油に移行し、この油にアスタキサンチンが集積されることになる。この水溶性共溶媒と油との間の接触を最適化するために、かかる溶液は激しく攪拌し、かくして乳化液が生成することになる。この水性懸濁液から油層を分離することによって、アスタキサンチンが油層中に除去される。
【0043】
アスタキサンチンに対する疎水性溶媒は、油か又は例えば酢酸エチルなどの揮発性化合物であってもよい。最終の油製剤物中のアスタキサンチンの濃度を挙げることが要望される場合は、以下のような二段階法を使用してもよい:即ち、(a)酢酸エチルは、上記アスタキサンチン抽出においては疎水性溶媒として機能する、(b)層を分離した後、アスタキサンチンを含む酢酸エチルを別の容器中で油と混合し、次いで酢酸エチルを蒸発させ、かくしてアスタキサンチンを油に移行させる。かかる代替疎水性溶媒を数回油中に循環させることによって、該油中のアスタキサンチン濃度は、有意に増大せしめられ、かくして有利に輸送コストを低減させることになる。
【0044】
本発明の方法によって生成させたアスタキサンチン含量の高い油は、直接サケ類の魚飼料への添加物として、好ましくは適当な抗酸化物を添加した後に使用してもよい。前記添加物に関する生体内利用可能性試験の結果、かかるアスタキサンチン含量の高い油は有利なことに、市販の合成品(Hoffman La-Roche社から販売されている“Carophyl Pink”)よりも生体内利用可能性が高く、また乾燥したP.rhodozymaよりも生体内利用可能性は遥かに高いことが判明した。
【0045】
かかるカロテンは好ましくは、キサントフィルカロテン、即ち酸素含有基(−OH、−O−又は=O)を含むカロテンである。
【0046】
【実施例】
この方法及び操作原理は、下記する具体的な実施例を参照することによってより良く理解されるであろう。
【0047】
実施例1:アスタキサンチンをP.rhodozymaからエタノール量を変量させた大豆油中に抽出すること
P.rhodozymaの湿潤バイオマス(5g、乾燥量1g)をエタノール(抗酸化剤である没食子酸プロピル、0.02%を含む)及び大豆油と混合し、抽出を65℃において3時間激しく攪拌しながら実施した。このバイオマスをろ過することによって除去し、アスタキサンチン含有大豆油層を分離した。
【0048】
【表1】
Figure 2006516293
【0049】
実施例2:アスタキサンチンをP.rhodozymaから異なる大豆油量を含む大豆油中に抽出すること
P.rhodozymaの湿潤バイオマス(5g、乾燥量1g)をエタノール(抗酸化剤である没食子酸プロピル、0.02%を含む10.0ml)及び大豆油と混合し、抽出を65℃において3時間激しく攪拌しながら実施した。このバイオマスをろ過することによって除去し、アスタキサンチン含有大豆油層を分離した。
【0050】
【表2】
Figure 2006516293
【0051】
実施例3:P.rhodozymaから大豆油中へのアスタキサンチン抽出の経時的変化 P.rhodozymaの湿潤バイオマス(5g、乾燥量1g)をエタノール(抗酸化剤である没食子酸プロピル、0.02%を含む10.0ml)及び大豆油(10ml)と混合し、抽出を65℃において異なる時間激しく攪拌しながら実施して、最適抽出に必要な時間を測定し、決定した。このバイオマスをろ過することによって除去し、アスタキサンチン含有大豆油層を分離した。
【0052】
【表3】
Figure 2006516293
【0053】
実施例4:アスタキサンチンをP.rhodozymaから異なる大豆油量で抽出すること
ほぼ1時間が当該抽出に対する最適時間であるという、上記実施例3からの結果に基いて、下記する実験を行って、最適抽出を実現するために必要な油の比率を決定した:即ち、P.rhodozymaの湿潤バイオマス(5g、乾燥量1g)をエタノール(抗酸化剤である没食子酸プロピル、0.02%を含む10ml)及び大豆油(10ml)と混合し、抽出を65℃において1時間激しく攪拌しながら実施した。最後にこのバイオマスをろ過することによって除去し、アスタキサンチン含有大豆油層を分離した。
【0054】
【表4】
Figure 2006516293
【0055】
上記実験1乃至4の結果を要約すると、P.rhodozyma(gDW)のエタノール(ml)及び大豆油に対する最適比率は、かかるスケールではほぼ1:10:5であることが明らかである。
【0056】
濃度とスケールアップ
大豆油中のアスタキサンチンの濃度を増大させるための種々のルートを実施した。アスタキサンチンを抽出する疎水性溶媒(例えば油)を別の代替疎水性溶媒として(a)アスタキサンチンに高い親和性を有するもの及び(b)沸点の低いもので置換した場合、かかる溶媒を使用して、第二段階において下記する実験において記載したように当該アスタキサンチンを油中に転移させることができる。
【0057】
実施例5:アスタキサンチンの酢酸エチルへの抽出
P.rhodozymaの湿潤バイオマス(1.5kg、乾燥量0.3kg)を抗酸化剤である没食子酸プロピル(0.02%)を含むエタノール及び酢酸エチル(1.2リットル)と混合し、抽出を65℃において1時間激しく攪拌しながら実施した。最後にこのバイオマスをろ過することによって除去し、アスタキサンチン含有酢酸エチル層を分離した。この酢酸エチル層を大豆油(100ml)と併せ、次いで酢酸エチルを蒸発させることによって除去した。この操作を行った結果、1mlの大豆油当り14.9mgの濃度で1.49gのアスタキサンチンが得られた。同一の油の飼料を用いてこの方法を繰り返すことによって、アスタキサンチンが、ますます高い濃度で油中に集積する。
【0058】
当業者には明らかなように、種々のエンジニアリング形態を用いて
本発明の方法を工業レベルのプロセスにまでスケールアップすることができる。一つの好ましい実施態様においては、アスタキサンチン抽出は、下記する段階で実施される:
【0059】
i)P.rhodozymaの湿潤バイオマスを発酵容器から取り出し、発酵培養液から分離し、次いで第一の容器に移す、
ii)アスタキサンチン抽出を上記した第一の容器内の酢酸エチルに行う(実施例5)、
iii)激しい攪拌を停止し、その時点で水層(バイオマスを含む)が酢酸エチル層から分離する、
iv)酢酸エチルを油が入っている第二の容器内に排出する、
v)水層をろ過し、エタノールを再使用するために回収し、使用したバイオマスを廃棄物ストリームに廃棄する、
vi)第一の容器には、再使用したエタノールと共に投入した湿潤バイオマスの別のバッチを入れる、
vii)第二容器内の酢酸エチルを第一容器内で終結したパイプを経由して蒸発させ、かくして第一の容器内で再循環させる、
viii)第二容器中に入ったアスタキサンチン含量の高い食用油をこの時点でプロセスから取り出すか又は工程b)乃至g)を油を取り出す前に何回も繰り返す。
【0060】
得られた油中での濃度は、第二容器中における酢酸エチルの油に対する比率と工程b)乃至g)を反復した回数との函数であることは、既に明らかである。これらの溶媒は、一定のフラクションが常に失われ、再循環するに応じてその量を補充することになろう。このプロセスを通して抗酸化剤が存在することは、酸化が原因で処理工程で失われるアスタキサンチンの量を最小化するのに役立つ。
【0061】
プロセスの一般性
本発明のプロセスが一定範囲のバイオマス、カロテノイド類及び油に対して有する一般性を、(a)実施例6乃至8における多数の異なるアスタキサンチン含有供給源から魚油及び大豆油へのアスタキサンチン抽出及び(b)トマトからのリコペン抽出を実証することによって決定した。
【0062】
実施例6:アスタキサンチンを種々の供給源から魚油に抽出すること
P.rhodozymaの湿潤バイオマス(5g、乾燥量1g)をエタノール(抗酸化剤である没食子酸プロピル、0.02%を含む10ml)及び魚油(5ml)と混合し、抽出を65℃において1時間激しく攪拌しながら実施した。最後にこのバイオマスをろ過することによって除去し、アスタキサンチン含有魚油層を分離した。
【0063】
乾燥オキアミ加水分解物、冷凍オキアミ及びエビ粉末(それぞれ1g)をエタノール(没食子酸プロピル、0.02%を含む5ml)及び魚油(2.0ml)を用いて65℃にて0.5時間抽出した。
【0064】
【表5】
Figure 2006516293
【0065】
実施例7:アスタキサンチンを種々の供給源から大豆油に抽出すること
乾燥オキアミ加水分解物(5g)をエタノール(没食子酸プロピル、0.02%を含む20ml)及び大豆油(2.5ml)を用いて65℃にて0.5時間抽出した。冷凍オキアミ及びエビ粉末(それぞれ10g)を40mlのエタノール及び2.5mlの油を用いて抽出した。抽出は、65℃にて1時間激しく攪拌しながら実施した。このバイオマスをろ過することによって除去し、アスタキサンチン含有大豆油を分離した。
【0066】
【表6】
Figure 2006516293
【0067】
実施例8:アスタキサンチンを種々の供給源から水添加によって抽出すること アスタキサンチン供給源を異なる量の水及び没食子酸プロピル(0.02%)を含むエタノール並びに大豆油(2.5ml)と混合した。抽出は、65℃にて1時間激しく攪拌しながら実施した。このバイオマスをろ過することによって除去し、アスタキサンチン含有大豆油を分離した。
【0068】
【表7】
Figure 2006516293
【0069】
即ち、実施例1乃至8によって、本発明の方法においてアスタキサンチンなるカロテノイドが本発明の方法を用いてバイオマスから油中に抽出されることが実証されている。
【0070】
その他のカロテノイド類を大豆油中に抽出することを四件するために、リコペンが、エタノールを用いて同様な態様でトマトペーストから抽出されたのである。前記と同様に、抽出は、65℃において1時間激しく攪拌しながら行った。バイオマスをろ過によって除去し、得られたリコペン含量の高い大豆油を分離した。この方法を最適化することは試みなかった。
【0071】
製剤の生体内利用可能性試験
2ヶ月に渉って行った試験において、それぞれ10匹の魚から成る11個のタンクの魚に異なるピグメントの餌を与えた:
A群(タンク1−5)には、市販の合成アスタキサンチンを与えた。
B群(タンク6−8)には、P.rhodozymaを与えた。
C群(タンク9−11)には、本発明の方法を用いて製造した添加物を与えた。
下記の表に生体内利用可能性試験の結果を示す:
【0072】
【表8】
Figure 2006516293
【0073】
これらの結果に従えば、本発明の方法に従って製造された添加物は、既存の合成製品及びP.rhodozymaの直接消費を基準とした生体内利用可能性増大させたことが判る。
【0074】
この製剤のもう一つの利点は、油は何れの場合にも、サケ科魚の飼料の主要成分となることであり、そのため製剤は、既存の飼料製造プロセスに容易に組み入れることができる、ということである。またこの製剤の更なる利点は、液体であるため、酸化から保護し安定化させるために適当な液状の抗酸化剤を添加することが簡単であることである。
【0075】
ここにおいて例示した方法は、バイオマスからカロテノイド類を効率的に抽出するための改善され且つ安価な方法を提供するものである。P.rhodozymaを魚飼料に直接添加する方法に対して本方法が有する更なる利点は、後者においては、P.rhodozymaは、輸送前に乾燥しなければならないということである。本発明の方法は、湿潤P.rhodozymaを使用するので、P.rhodozymaを乾燥するためのコストを節減することができる。尤も、本方法はもちろん、部分的に乾燥したか又は乾燥したP.rhodozymaに適用出来、その場合抽出工程のために再度湿潤させるのである。
【0076】
更なる利点は、その他の成分を添加して動物飼料を製造するプロセスにおいてカロテノイド類のプロセス安定性が増大することである。
【0077】
本発明の方法に関して、二つ以上のチャンバーから成るマルチチャンバー装置を用いることや溶媒及び/又は抽出物を循環使用することを含め、多くのエンジニアリング上の修正・改良を実行することが可能であることは、当該具術分野に通暁した者ならば容易に理解するであろう。同様に、バイオマス、水性共溶媒及び疎水性溶媒の比率を種々に変えて使用することによって、アスタキサンチンは、いくつかの細胞性バイオマスから抽出することが出来るのであり、またその他のカロテノイド類もそれぞれの天然の供給源から抽出することが出来る。

Claims (20)

  1. カロテノイド供給源からカロテノイドを抽出する方法において、カロテノイド供給源を水、疎水性溶媒及び水溶性共溶媒を含んで成る混合溶媒により高温で処理して、該カロテノイド供給源からのカロテノイドを疎水性溶媒中に抽出させることから成る前記方法。
  2. 該方法が50℃以上の温度で実施される、請求項1において記載された方法。
  3. 該方法が50乃至80℃の温度で実施される、請求項2において記載された方法
  4. 該方法が60乃至70℃の温度で実施される、請求項2において記載された方法。
  5. 該カロテノイド供給源及び混合溶媒が該処理過程において撹拌される、前記請求項の内の何れか一項において記載された方法。
  6. 該抽出が少なくとも30分間実施される、前記請求項の内の何れか一項において記載された方法。
  7. 該抽出が少なくとも30分乃至3時間実施される、前記請求項6において記載された方法。
  8. 該抽出がほぼ1時間実施される、前記請求項7において記載された方法。
  9. 該疎水性溶媒が、食用油、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、C5又はそれ以上のアルカン又はクロロホルムである、前記請求項の内の何れか一項において記載された方法。
  10. 該水溶性共溶媒が、アルコール、ケトン、エーテル又は環状エーテルである、前記請求項の内の何れか一項において記載された方法。
  11. 該水溶性共溶媒が、メタノール、エタノール、n−プロパノール若しくはイソプロパノールであるか、又はエチレングリコールのモノアルキルエステル(セロソルブ)又は1,3−ジオキサン若しくは1,4−ジオキサンである、請求項10において記載された方法。
  12. 該疎水性溶媒が食用油ではなく、且つ該抽出後に、該疎水性溶媒を食用油と混合し、その後混合溶媒から蒸発させる、前記請求項の内の何れか一項において記載された方法。
  13. 蒸発させた疎水性溶媒を前記抽出法に再使用する、請求項12において記載された方法。
  14. 該カロテノイドがアスタキサンチン、リコペン又はベーターカロテンである、前記請求項の内の何れか一項において記載された方法。
  15. 該カロテノイド供給源がバイオマスである、前記請求項の内の何れか一項において記載された方法。
  16. 該バイオマスが、Phaffia属の酵母、貝、貝廃棄物、オキアミ、藻類、菌類、野菜又はトマトである、前記請求項の内の何れか一項において記載された方法。
  17. 該カロテノイド供給源が、カロテノイド合成反応混合物である、請求項1乃至14の内の何れか一項において記載された方法。
  18. 該カロテノイド供給源が、固体カロテノイドである、請求項1乃至14の内の何れか一項において記載された方法。
  19. カロテノイドを食用油中に溶かした溶液を製造する方法において、カロテノイドを揮発性の、水と混和しない溶媒中に溶かした溶液を前記食用油と混合し、次いで水と混和しない溶媒を前記混合物から蒸発させることから成る前記方法。
  20. 飼料材料を製造する方法において、請求項1乃至18の内の何れか一項において記載されたカロテノイド抽出方法を実施して、かくしてカロテノイドを食用油に溶かした溶液を得て、次いで前記溶液を飼料成分に添加することから成る前記製造方法。
JP2001547044A 1999-12-21 2000-12-18 カロテノイド類を抽出する方法及び飼料を製造する方法 Pending JP2006516293A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9930194A GB2358862B (en) 1999-12-21 1999-12-21 Processes for Extracting Carotenoids from Biomass Carotenoid Sources
PCT/IL2000/000846 WO2001046133A1 (en) 1999-12-21 2000-12-18 Processes for extracting carotenoids and for preparing feed materials

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006516293A true JP2006516293A (ja) 2006-06-29

Family

ID=10866743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001547044A Pending JP2006516293A (ja) 1999-12-21 2000-12-18 カロテノイド類を抽出する方法及び飼料を製造する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6818239B2 (ja)
EP (1) EP1240138A1 (ja)
JP (1) JP2006516293A (ja)
AU (1) AU1882801A (ja)
CA (1) CA2395319A1 (ja)
GB (1) GB2358862B (ja)
IL (1) IL150267A0 (ja)
MX (1) MXPA02006025A (ja)
NO (1) NO20022895L (ja)
WO (1) WO2001046133A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009028643A1 (ja) * 2007-08-29 2009-03-05 Nippon Oil Corporation カロテノイドの製造方法
WO2010087373A1 (ja) * 2009-01-28 2010-08-05 株式会社カネカ アスタキサンチン含有ファフィア属酵母抽出物の製造法
US8097761B2 (en) 2006-03-28 2012-01-17 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Process for production of carotenoid
JP2012211169A (ja) * 2004-02-10 2012-11-01 Nestec Sa カロテノイド化合物のシス異性体を含む組成物及び方法
JPWO2013002398A1 (ja) * 2011-06-30 2015-02-23 株式会社カネカ カロテノイド組成物の製造方法

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2833814B1 (fr) * 2001-12-21 2005-09-02 Lesaffre & Cie Procede de fabrication d'une preparation aromatisante
ES2394880T3 (es) * 2002-03-11 2013-02-06 Dsm Ip Assets B.V. Tasas de alimentación y crecimiento mejoradas de animales acuáticos alimentados con un producto astaxantina dereivado de extracto de caléndula
ITMI20020632A1 (it) * 2002-03-27 2003-09-29 Indena Spa Processo per la preparazione di estratti di pomodoro ad elevato contenuto di licopene
US7776218B2 (en) * 2003-12-19 2010-08-17 Kfi Intellectual Properties L.L.C. System for liquid extraction, and methods
CN1748114A (zh) * 2002-12-19 2006-03-15 卡格斯-福尔康布里奇股份有限公司 用于液相萃取的系统和方法
US7331178B2 (en) * 2003-01-21 2008-02-19 Los Angeles Advisory Services Inc Hybrid generation with alternative fuel sources
US20070157614A1 (en) * 2003-01-21 2007-07-12 Goldman Arnold J Hybrid Generation with Alternative Fuel Sources
BRPI0515122A (pt) * 2004-08-31 2008-07-08 Akzo Nobel Nv método para solubilização de pigmento, uma composição de pigmento e seu uso
US7572468B1 (en) 2004-12-28 2009-08-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Extraction of carotenoids from plant material
EP1866428A2 (en) 2005-03-18 2007-12-19 Microbia, Inc. Production of carotenoids in oleaginous yeast and fungi
ES2241503B2 (es) * 2005-04-19 2008-07-01 Eduardo Sabio Rey Procedimiento para preparar formulaciones enriquecidas en licopeno libres de disolventes organicos, formulaciones obtenidas, composiciones que comprenden dichas formulaciones y uso de las mismas.
CN100362092C (zh) * 2006-01-05 2008-01-16 大连轻工业学院 应用虾青素合成促进剂培养红发夫酵母的方法
KR100708386B1 (ko) * 2006-02-21 2007-04-18 성균관대학교산학협력단 녹조류에서 프리 아스타잔틴의 선택적 분리 방법
WO2007118223A2 (en) * 2006-04-06 2007-10-18 Brightsource Energy, Inc. Solar plant employing cultivation of organisms
US8318453B2 (en) 2006-07-21 2012-11-27 Xyleco, Inc. Conversion systems for biomass
IL184971A0 (en) * 2006-08-01 2008-12-29 Brightsource Energy Inc High density bioreactor system, devices and methods
US8691555B2 (en) 2006-09-28 2014-04-08 Dsm Ip Assests B.V. Production of carotenoids in oleaginous yeast and fungi
US8697138B2 (en) 2007-03-28 2014-04-15 Aker Biomarine As Methods of using krill oil to treat risk factors for cardiovascular, metabolic, and inflammatory disorders
ES2415684T3 (es) * 2007-03-28 2013-07-26 Aker Biomarine As Composiciones de aceite de kril biológicamente eficaces
KR101343290B1 (ko) * 2007-08-29 2013-12-18 에이커 바이오마린 에이에스 새로운 크릴 밀 제조 방법
US20100226977A1 (en) * 2007-08-29 2010-09-09 Aker Biomarine Asa Low viscosity phospholipid compositions
US20090155864A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-18 Alan Joseph Bauer Systems, methods, and devices for employing solar energy to produce biofuels
US8372812B2 (en) * 2009-02-26 2013-02-12 Aker Biomarine Asa Phospholipid and protein tablets
JP5149837B2 (ja) * 2009-02-27 2013-02-20 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 カロテノイドの製造方法
US20110126883A1 (en) * 2009-11-27 2011-06-02 Brightsource Industries (Israel) Ltd. Method and apparatus for extracting energy from insolation
US8308951B1 (en) 2010-04-06 2012-11-13 Heliae Development, Llc Extraction of proteins by a two solvent method
US8211309B2 (en) 2010-04-06 2012-07-03 Heliae Development, Llc Extraction of proteins by a two solvent method
MX2012011558A (es) 2010-04-06 2013-02-21 Heliae Dev Llc Metodos y sistemas para producir biocombustible.
US8115022B2 (en) 2010-04-06 2012-02-14 Heliae Development, Llc Methods of producing biofuels, chlorophylls and carotenoids
US8202425B2 (en) * 2010-04-06 2012-06-19 Heliae Development, Llc Extraction of neutral lipids by a two solvent method
US8273248B1 (en) 2010-04-06 2012-09-25 Heliae Development, Llc Extraction of neutral lipids by a two solvent method
US8475660B2 (en) 2010-04-06 2013-07-02 Heliae Development, Llc Extraction of polar lipids by a two solvent method
US8211308B2 (en) 2010-04-06 2012-07-03 Heliae Development, Llc Extraction of polar lipids by a two solvent method
US8313648B2 (en) 2010-04-06 2012-11-20 Heliae Development, Llc Methods of and systems for producing biofuels from algal oil
WO2012064186A1 (en) 2010-11-08 2012-05-18 Feyecon B.V. Extraction of oil-soluble pigment from micro-organisms
CN102334686B (zh) * 2011-07-19 2013-01-09 中国水产科学研究院东海水产研究所 一种冰冻南极磷虾总虾青素的快速低温提取方法
WO2013075116A2 (en) 2011-11-17 2013-05-23 Heliae Development, Llc Omega 7 rich compositions and methods of isolating omega 7 fatty acids
AU2014203179C1 (en) 2013-06-14 2017-05-04 Aker Biomarine Antarctic As Lipid extraction processes
GB201400431D0 (en) 2014-01-10 2014-02-26 Aker Biomarine As Phospholipid compositions and their preparation
US11040295B2 (en) 2015-02-06 2021-06-22 Joseph Francis Payack Method and apparatus for extracting plant oils using ethanol water
NZ735362A (en) 2015-02-11 2019-01-25 Aker Biomarine Antarctic As Lipid compositions
EP3256003B1 (en) 2015-02-11 2022-11-09 Aker Biomarine Antarctic AS Lipid extraction processes
WO2017111761A1 (en) * 2015-12-24 2017-06-29 Biocapsol Kimya A. S. Process and method for optimal recovery of carotenoids from plants
CN105732452A (zh) * 2016-02-05 2016-07-06 厦门汇盛生物有限公司 一种红法夫酵母胞内虾青素的提取方法
EP3845234A1 (en) * 2019-12-30 2021-07-07 NextFerm Technologies Ltd. Antioxidant extracts and compositions

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3906112A (en) * 1974-09-16 1975-09-16 Bioproducts Extraction of carotenoid pigment from shrimp processing waste
US4225734A (en) * 1978-08-08 1980-09-30 The Regents Of The University Of California Process for producing symmetrical olefins
EP0052777A1 (de) 1980-11-20 1982-06-02 F. HOFFMANN-LA ROCHE & CO. Aktiengesellschaft Verfahren zur Extraktion von beta-Carotin aus Algen
US4505936A (en) * 1983-09-14 1985-03-19 Louisiana State University Process for the utilization of shellfish waste
US4851339A (en) * 1986-04-01 1989-07-25 Hills Christopher B Extraction of anti-mutagenic pigments from algae and vegetables
US4871551A (en) * 1988-02-08 1989-10-03 Microbio Resources, Inc. Pigmentation supplements for animal feed compositions
US5472850A (en) * 1991-04-10 1995-12-05 Oklahoma Medical Research Foundation Quantitative clotting assay for activated factor VII
US5310554A (en) * 1992-10-27 1994-05-10 Natural Carotene Corporation High purity beta-carotene
ZA94614B (en) * 1993-02-11 1994-08-12 Sasol Chem Ind Pty Solvent extraction
US5837311A (en) * 1993-12-13 1998-11-17 Makhteshim Chemical Works Ltd. Industrial processing of tomatoes and product thereof
JPH07242621A (ja) * 1994-03-02 1995-09-19 Nippon Oil Co Ltd カロチノイド化合物の抽出方法
JP3398248B2 (ja) * 1995-03-16 2003-04-21 新日本石油株式会社 キサントフィル化合物の精製方法
DE19510098A1 (de) * 1995-03-20 1996-09-26 Henkel Kgaa Verfahren zum Gewinnen von Carotin aus Palmöl
DE19531254A1 (de) 1995-08-25 1997-02-27 Sueddeutsche Kalkstickstoff Verfahren zur Extraktion von Carotinfarbstoffen aus festen Naturstoffen
US5830738A (en) * 1996-06-04 1998-11-03 Clemson University Extraction of pigment from plant material
IT1283143B1 (it) * 1996-07-12 1998-04-07 Indena Spa Metodo di estrazione del licopene ed estratti che lo contengono
WO1998003480A1 (en) * 1996-07-19 1998-01-29 Gist-Brocade B.V. PROCESS FOR THE RECOVERY OF CRYSTALLINE β-CAROTENE FROM A NATURAL SOURCE
US6055936A (en) * 1997-01-21 2000-05-02 Collin; Peter Donald Sea cucumber carotenoid lipid fractions and process
RU2235783C2 (ru) 1997-05-02 2004-09-10 ДСМ Ай Пи АССЕТС Б.В. Выделение кристаллов каротиноида из микробной биомассы
US20020082459A1 (en) * 1997-05-28 2002-06-27 Bailey David T. High purity beta-carotene and process for obtaining same
DE19821009A1 (de) * 1998-05-11 1999-11-18 Siegfried Peter Verfahren zur Extraktion von Carotinen aus Fetten und Ölen biologischen Ursprungs
US6399105B1 (en) * 1999-01-20 2002-06-04 Peter Donald Collin Sea cucumber carotenoid lipid fraction products and methods of use
US20030087335A1 (en) * 2000-05-04 2003-05-08 Han Ji Young Process for extracting astaxanthin pigment from yeast and extracted pigment thereof
US6329557B1 (en) * 2000-06-09 2001-12-11 Prodemex, S.A. De C.V. Purification of xanthophylls from marigold extracts that contain high levels of chlorophylls
WO2002000908A2 (en) * 2000-09-25 2002-01-03 Novozymes A/S Methods for processing crustacean material
US6797303B2 (en) * 2001-09-04 2004-09-28 Lycored Natural Products Industries Ltd. Carotenoid extraction process
US20030054070A1 (en) * 2001-09-07 2003-03-20 Aquasearch, Inc. Edible solvent extraction of carotenoids from microorganisms
US6380442B1 (en) * 2001-10-10 2002-04-30 Bioactives, Llc Process for the isolation of mixed carotenoids from plants

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012211169A (ja) * 2004-02-10 2012-11-01 Nestec Sa カロテノイド化合物のシス異性体を含む組成物及び方法
US8097761B2 (en) 2006-03-28 2012-01-17 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Process for production of carotenoid
WO2009028643A1 (ja) * 2007-08-29 2009-03-05 Nippon Oil Corporation カロテノイドの製造方法
JP2009050237A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Nippon Oil Corp カロテノイドの製造方法
US10701957B2 (en) 2007-08-29 2020-07-07 Jxtg Nippon Oil & Energy Corporation Method for production of carotenoid
WO2010087373A1 (ja) * 2009-01-28 2010-08-05 株式会社カネカ アスタキサンチン含有ファフィア属酵母抽出物の製造法
JPWO2013002398A1 (ja) * 2011-06-30 2015-02-23 株式会社カネカ カロテノイド組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU1882801A (en) 2001-07-03
GB9930194D0 (en) 2000-02-09
IL150267A0 (en) 2002-12-01
WO2001046133A1 (en) 2001-06-28
US20030044495A1 (en) 2003-03-06
MXPA02006025A (es) 2004-08-23
CA2395319A1 (en) 2001-06-28
US6818239B2 (en) 2004-11-16
NO20022895D0 (no) 2002-06-17
GB2358862A (en) 2001-08-08
NO20022895L (no) 2002-06-20
EP1240138A1 (en) 2002-09-18
GB2358862B (en) 2004-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006516293A (ja) カロテノイド類を抽出する方法及び飼料を製造する方法
US7064101B2 (en) Stable astaxanthin-containing powdery compositions and process for producing the same
JP4029032B2 (ja) 高レベルのクロロフィルを含有するマリゴールド抽出物からのキサントフィルの精製
US7271298B2 (en) Process for isolation and purification of xanthophyll crystals from plant oleoresin
EP2192191B1 (en) Method for production of carotenoid
EP0719866B1 (en) Process for extraction of carotenoids from bacterial cells
EP2728012A1 (en) Method for producing carotenoid composition
EP2017262B1 (en) Process for production of carotenoid
EP2882841B1 (fr) Procédé d'obtention d'une composition riche en lutéine produite par des microalgues
UA67742C2 (uk) Спосіб виділення кристалічної каротиноїдної сполуки з мікробної каротиноїдвмісної біомаси
JP5795572B2 (ja) 種々の植物からカロテノイド結晶を分離する方法
JPH07242621A (ja) カロチノイド化合物の抽出方法
KR20140125506A (ko) 헤마토코커스 플루비알리스로부터 아스타잔틴과 지질의 동시 생산방법
AU4361299A (en) Process for extracting carotenes from carotene-containing materials
CN109232345B (zh) 一种从含叶黄素二酯的植物油树脂中提取分离叶黄素晶体的方法
CN101410371B (zh) 类胡萝卜素的制造方法
JP4934272B2 (ja) アスタキサンチン含有抽出物の製法およびその製法によって得られたアスタキサンチン含有抽出物
WO2014104200A1 (ja) カロテノイド組成物の製造方法
JPH06269250A (ja) 養魚用飼料ペレット
JP2005027520A (ja) カロテノイドの抽出方法
EP0077583A2 (en) Method for extracting astaxanthin
KR20030091009A (ko) 아스타산틴의 제조방법
MXPA97008439A (en) Procedure for the isomerization of lutein to zeaxanthin, and the product obtained with me