JP2003530417A - 3,5−ジアミノピリジン誘導体と特定の増粘ポリマーを含有するケラチン繊維を酸化染色するための組成物 - Google Patents

3,5−ジアミノピリジン誘導体と特定の増粘ポリマーを含有するケラチン繊維を酸化染色するための組成物

Info

Publication number
JP2003530417A
JP2003530417A JP2001575970A JP2001575970A JP2003530417A JP 2003530417 A JP2003530417 A JP 2003530417A JP 2001575970 A JP2001575970 A JP 2001575970A JP 2001575970 A JP2001575970 A JP 2001575970A JP 2003530417 A JP2003530417 A JP 2003530417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
composition according
dyeing
weight
diaminopyridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001575970A
Other languages
English (en)
Inventor
オウドゥーセ,マリ−パスカル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2003530417A publication Critical patent/JP2003530417A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/411Aromatic amines, i.e. where the amino group is directly linked to the aromatic nucleus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4926Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having six membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/737Galactomannans, e.g. guar; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維の酸化染色用組成物であって、染色に適した媒体中に、3,5-ジアミノピリジン誘導体とその酸付加塩類から選択される少なくとも1つのカップリング剤、少なくとも1つの酸化ベース、及び特定の増粘ポリマーとを含有する組成物に関する。本発明はまた、上記組成物を用いる染色方法と染色具にも関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、染色に適した媒体に、3,5-ジアミノピリジン誘導体及びそれらの
酸付加塩類から選択される少なくとも1つのカップラー、少なくとも1つの酸化
染料先駆物質、及び以下に記載する少なくとも1つの特定の増粘ポリマーを含有
せしめてなる、ケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維を酸化染色する
ための組成物に関する。
【0002】 一般に「酸化ベース(oxidation bases)」として知られている酸化染料先駆物
質、特にオルト-又はパラ-フェニレンジアミン類、オルト-又はパラ-アミノフェ
ノール類及び複素環ベース類を含有する染色用組成物でケラチン繊維、特にヒト
の毛髪を染色することが知られている。 酸化染料先駆物質は、最初は無色か弱く着色した化合物であり、酸化剤の存在
下で毛髪に対する染色力が発現し、着色化合物が形成される。これらの着色化合
物の形成は、酸化染色において使用される染色用組成物中に一般に存在する、調
色化合物、又は「カップラー」と「酸化ベース」の酸化縮合又は「酸化ベース」
それ自体の酸化縮合のいずれかに起因するものであり、カップラーは、特にメタ
-フェニレンジアミン類、メタ-アミノフェノール類及びメタ-ジフェノール類及
びある種の複素環化合物である。 一方で「酸化ベース」及び他方で「カップラー」を構成する様々な分子を使用
することにより、非常に広範囲の色調を得ることが可能になる。
【0003】 これらの酸化染料により得られる「永久的な」着色は、いくつかの要求をさら
に満足させるものでなくてはならない。例えば、所望の強さの色調が得られ、外
的要因(光、悪天候、洗浄、パーマネントウェーブ処理、発汗及び擦過)に対して
良好な耐性を示すものでなくてはならない。 また、染料はグレイの毛髪をカバーすべきものでなければならず、最終的に可
能な限り非選択的であること、すなわち、実際には毛髪の先端と末端の間で敏感
化度(すなわち傷み具合)が異なりうる、同じケラチン繊維に沿って可能な限り色
差が小さくなるようにできなければならない。
【0004】 例えば、従来から酸化染色で使用されている酸化ベースと組み合わせて、カッ
プラーとしてある種の3,5-ジアミノピリジン誘導体を含有する酸化染色用組成
物が、特に米国特許第4473375号又は独国特許第3132885号におい
て、既に提案されている。 しかしながら、これらの組成物を使用して得られた着色は、毛髪が受けるであ
ろう種々の攻撃要因に対する耐性、色度及び強度に関して、必ずしも満足のいく
ものではなかった。
【0005】 本出願人は、驚くべきことに、また予期しないことに、以下に記載する式(I)
の3,5-ジアミノピリジン及びそれらの酸付加塩類から選択される少なくとも1
つのカップラーと、少なくとも1つの酸化染料先駆物質と、以下に記載する少な
くとも1つの特定の増粘ポリマーとを組み合わせることにより、毛髪が受けるで
あろう種々の攻撃要因に対して良好な耐性を示し、色度、強度があって美しく、
非選択的でかつ多様な色調を生じうる新規の酸化染料を得ることができることを
見出した。 この発見が本発明の基礎を形成する。
【0006】 よって、本発明の第1の主題は、染色に適した媒体に: (a)カップラーとして、次の式(I): [上式中 − R及びRは同一又は異なっていてもよく、C-Cアルキル、C-C モノヒドロキシアルキル又はC-Cポリヒドロキシアルキル基を表し、 − Rは水素原子、又はC-Cアルキル、C-Cモノヒドロキシアルキ
ル又はC-Cポリヒドロキシアルキル基を表す] の少なくとも1つの3,5-ジアミノピリジン誘導体、又はそれらの酸付加塩類の
一つ;及び (b)少なくとも1つの酸化染料先駆物質 を含有せしめてなる、ケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維の酸化染
色用組成物において、 (i)少なくとも1つの脂肪鎖を有する両親媒性ポリマー; (ii)架橋したアクリル酸ホモポリマー; (iii)(メタ)アクリル酸と(C-C)アクリル酸アルキルの架橋したコポリ
マー; (iv)エステル及び/又はアミド型のエチレン性不飽和モノマーを有する非イオ
ン性のホモポリマー及びコポリマー; (v)2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸の架橋したホモポリマー
と部分的又は完全に中和されたそのアクリルアミドの架橋したコポリマー; (vi)アクリル酸アンモニウムのホモポリマー又はアクリル酸アンモニウムとア
クリルアミドのコポリマー; (vii)非イオン性グアーガム; (viii)微生物由来のバイオ多糖ガム類、特にスクレログルカンガム又はキサ
ンタンガム; (ix)植物滲出物から誘導されたガム、特にアラビアゴム、ガッティガム、カラ
ヤガム、トラガカントガム、カラゲナンガム、寒天ガム及びキャロブガム; (x)ヒドロキシプロピルセルロース又はカルボキシアルキルセルロース; (xi)ペクチン; (xii)アルギナート; からなる群から選択される少なくとも1つの増粘ポリマーをさらに含有すること
を特徴とする組成物にある。
【0007】 このように定義された本発明の染色用組成物は、酸化組成物と混合した後に、
毛髪が受けるであろう種々の処理、及び光や悪天候等の大気中の要因ばかりでな
く発汗に対しても優れた耐性があり、選択性が低く、色度、強度があって美しく
多様な色調を生じる。
【0008】 本発明の他の主題は、染色に適した媒体に、少なくとも1つの式(I)の3,5-
ジアミノピリジン、少なくとも1つの酸化染料先駆物質、上述した少なくとも1
つの増粘ポリマー、及び少なくとも1つの酸化剤を含有せしめてなる、ケラチン
繊維を染色するための使用準備が整った組成物において、ウリカーゼ含有酵素酸
化系と、メタクリル酸/アクリル酸エチル/メタクリル酸ステアリルのオキシエ
チレン化ターポリマーと2,6-ジメトキシ-3,5-ジアミノピリジンの組み合わ
せを除く組成物に関する。 本発明の目的において、「使用準備が整った組成物」という表現は、ケラチン
繊維に直ぐに適用されることを意図した任意の組成物を意味する。
【0009】 また、本発明は、染色に適した媒体に、少なくとも1つの式(I)の3,5-ジア
ミノピリジンと少なくとも1つの酸化染料先駆物質を含有せしめてなる染色用組
成物をケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維に適用し、染色用組成物
の使用時にのみ混合されるか、又は中間のすすぎなしに続いて適用される酸化組
成物によりアルカリ性、中性又は酸性のpHで発色させることからなる該繊維の
酸化染色方法において、本発明において定義された少なくとも1つの増粘ポリマ
ーが、染色用組成物及び/又は酸化組成物に存在している方法を指向している。
【0010】 さらに本発明の主題は、ケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維を酸
化染色するための多区画染色具又は「キット」にある。 このような染色具は、少なくとも1つの式(I)の3,5-ジアミノピリジンと少
なくとも1つの酸化染料先駆物質を収容する第1の区画と、酸化剤を収容する第
2の区画を具備し、本発明において定義された少なくとも1つの増粘ポリマーは
、第1の区画及び/又は第2の区画に存在している。 他の多区画染色具は、少なくとも1つの式(I)の3,5-ジアミノピリジンと少
なくとも1つの酸化染料先駆物質を収容する少なくとも1つの区画、本発明にお
いて定義された少なくとも1つの増粘ポリマーを収容する少なくとも1つの区画
、及び少なくとも1つの酸化剤を収容する少なくとも1つの他の区画を具備する
。 しかしながら、本発明の他の特徴、側面、目的及び利点は、以下の記載及び実
施例を読むことによりさらに明らかになるであろう。
【0011】 本発明の式(I)の3,5-ジアミノピリジン誘導体としては、2,6-ジメトキシ
-3,5-ジアミノピリジン、2,6-ジエトキシ-3,5-ジアミノピリジン及び2,
6-ジ(β-ヒドロキシエチルオキシ)-3,5-ジアミノピリジン、及びそれらの酸
付加塩類を挙げることができる。 本発明の染色用組成物は、好ましくは2,6-ジメトキシ-3,5-ジアミノピリ
ジン、及び/又はそれらの酸付加塩類の少なくとも1つを含有する。 本発明の染色用組成物に使用される式(I)の3,5-ジアミノピリジン誘導体(
類)は、染色用組成物の全重量に対して、好ましくは約0.0001重量%〜1
0重量%、より好ましくはこの重量に対して約0.005重量%〜5重量%であ
る。
【0012】 本発明の染色用組成物は、少なくとも1つの酸化染料先駆物質又は酸化ベース
を含有する。 これらの酸化ベースの性質は重要ではない。 それらは、特にパラ-フェニレンジアミン類、複ベース類、パラ-アミノフェノ
ール類、オルト-アミノフェノール類及び複素環酸化ベース類から選択してよい
【0013】 本発明の染色用組成物において酸化ベースとして使用可能なパラ-フェニレン
ジアミン類としては、次の式(II): [上式中: − Rは、4'-アミノフェニル基、フェニル基又は窒素含有(nitrogenous)基
で置換されたC-Cアルキル基、(C-C)アルコキシ(C-C)アルキ
ル基、C-Cポリヒドロキシアルキル基、C-Cモノヒドロキシアルキル
基、C-Cアルキル基又は水素原子を表し; − Rは、水素原子、C-Cアルキル基、C-Cモノヒドロキシアルキ
ル基、C-Cポリヒドロキシアルキル基、(C-C)アルコキシ(C-C )アルキル基又は窒素含有基で置換されたC-Cアルキル基を表し; − Rは、水素原子、塩素、臭素、ヨウ素又はフッ素等のハロゲン原子、C -Cアルキル基、C-Cモノヒドロキシアルキル基、C-Cヒドロキシ
アルコキシ基、アセチルアミノ(C-C)アルコキシ基、C-Cメシルアミ
ノアルコキシ基又はカルバモイルアミノ(C-C)アルコキシ基を表し; − Rは、水素原子又はハロゲン原子又はC-Cアルキル基を表す] の化合物、及びそれらの酸付加塩類を特に挙げることができる。
【0014】 上述の式(II)の窒素含有基としては、特にアミノ、モノ(C-C)アルキ
ルアミノ、ジ(C-C)アルキルアミノ、トリ(C-C)アルキルアミノ、モ
ノヒドロキシ(C-C)アルキルアミノ、イミダゾリニウム及びアンモニウム
基を挙げることができる。 上述した式(II)のパラ-フェニレンジアミン類としては、特に、パラ-フェニ
レンジアミン、パラ-トルイレンジアミン、2-クロロ-パラ-フェニレンジアミン
、2,3-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジメチル-パラ-フェニレン
ジアミン、2,6-ジエチル-パラ-フェニレンジアミン、2,5-ジメチル-パラ-フ
ェニレンジアミン、N,N-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジエチル
-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジプロピル-パラ-フェニレンジアミン、4-
アミノ-N,N-ジエチル-3-メチルアニリン、N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)
-パラ-フェニレンジアミン、4-N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)アミノ-2-メ
チルアニリン、4-N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)アミノ-2-クロロアニリン
、2-β-ヒドロキシエチル-パラ-フェニレンジアミン、2-フルオロ-パラ-フェ
ニレンジアミン、2-イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、N-(β-ヒドロキ
シプロピル)-パラ-フェニレンジアミン、2-ヒドロキシメチル-パラ-フェニレン
ジアミン、N,N-ジメチル-3-メチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-(エチ
ル-β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、N-(β,γ-ジヒドロキシ
プロピル)-パラ-フェニレンジアミン、N-(4'-アミノフェニル)-パラ-フェニレ
ンジアミン、N-フェニル-パラ-フェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチル
オキシ-パラ-フェニレンジアミン、2-β-アセチルアミノエチルオキシ-パラ-フ
ェニレンジアミン、N-(β-メトキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、及び2
-メチル-1-N-(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン及びそれらの
酸付加塩類を挙げることができる。 上述の式(II)のパラ-フェニレンジアミン類の中でも、パラ-フェニレンジア
ミン、パラ-トルイレンジアミン、2-イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、
2-β-ヒドロキシエチル-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジメチル-パラ-フェ
ニレンジアミン、2,6-ジエチル-パラ-フェニレンジアミン、2,3-ジメチル-
パラ-フェニレンジアミン、N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレン
ジアミン及び2-クロロ-パラ-フェニレンジアミン及びそれらの酸付加塩類が特
に好ましい。
【0015】 本発明において、「複ベース」なる用語は、アミノ及び/又はヒドロキシル基
を担持する少なくとも2つの芳香環を有する化合物を称すると理解される。 本発明の染色用組成物において酸化ベースとして使用可能な複ベース類として
は、特に、以下の式(III): [上式中: − Z及びZは同一でも異なっていてもよく、結合手Y又はC-Cアル
キル基で置換されていてもよいヒドロキシル又は-NH基を表し; − 結合手Yは、一又は複数のヒドロキシル又はC-Cアルコキシ基で置換
されていてもよく、一又は複数のへテロ原子、例えば酸素、硫黄又は窒素原子及
び/又は一又は複数の窒素含有基が挿入されるか又はこれを末端に有していても
よい、1〜14の炭素原子を有する直鎖状又は分枝状のアルキレン鎖を表し; − R及びRは、水素又はハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-C モノヒドロキシアルキル基、C-Cポリヒドロキシアルキル基、C-C
ミノアルキル基又は結合手Yを表し; − R10、R11、R12、R13、R14及びR15は同一でも異なってい
てもよく、水素原子、結合手Y又はC-Cアルキル基を表し; 一分子当り単一の結合手Yのみを有すると理解されるもの] に相当する化合物及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。 上述した式(III)の窒素含有基として、特に、アミノ、モノ(C-C)ア
ルキルアミノ、ジ(C-C)アルキルアミノ、トリ(C-C)アルキルアミノ
、モノヒドロキシ(C-C)アルキルアミノ、イミダゾリニウム及びアンモニ
ウム基を挙げることができる。
【0016】 上述した式(III)の複ベース類としては、特に、N,N'-ビス(β-ヒドロキ
シエチル)-N,N'-ビス(4'-アミノフェニル)-1,3-ジアミノプロパノール、N
,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4'-アミノフェニル)エチレンジ
アミン、N,N'-ビス(4-アミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'-ビ
ス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4-アミノフェニル)テトラメチレンジア
ミン、N,N'-ビス(4-メチルアミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'
-ビス(エチル)-N,N'-ビス(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)エチレンジアミン
、1,8-ビス(2,5-ジアミノフェノキシ)-3,5-ジオキサオクタン及びそれら
の酸付加塩類を挙げることができる。 これら式(III)の複ベース類の中でも、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)
-N,N'-ビス(4'-アミノフェニル)-1,3-ジアミノプロパノール、1,8-ビス(
2,5-ジアミノフェノキシ)-3,5-ジオキサオクタン又はそれらの酸付加塩類の
1つが特に好ましい。
【0017】 本発明の染色用組成物において酸化ベースとして使用可能なパラ-アミノフェ
ノール類としては、次の式(IV): [上式中: − R16は、水素又はハロゲン原子、又はC-Cアルキル、C-Cモノ
ヒドロキシアルキル、(C-C)アルコキシ(C-C)アルキル、C-C
アミノアルキル又はヒドロキシ(C-C)アルキルアミノ(C-C)アルキル
基を表し、 − R17は、水素又はハロゲン原子、又はC-Cアルキル、C-Cモノ
ヒドロキシアルキル、C-Cポリヒドロキシアルキル、C-Cアミノアル
キル、C-Cシアノアルキル又は(C-C)アルコキシ(C-C)アルキ
ル基を表し、 R16又はR17基の少なくとも1つは水素原子であると理解される] に相当する化合物、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
【0018】 上述した式(IV)のパラ-アミノフェノール類としては、特に、パラ-アミノフ
ェノール、4-アミノ-3-メチルフェノール、4-アミノ-3-フルオロフェノール
、4-アミノ-3-ヒドロキシメチルフェノール、4-アミノ-2-メチルフェノール
、4-アミノ-2-ヒドロキシメチルフェノール、4-アミノ-2-メトキシメチルフ
ェノール、4-アミノ-2-アミノメチルフェノール、4-アミノ-2-(β-ヒドロキ
シエチルアミノメチル)フェノール及び4-アミノ-2-フルオロフェノール、及び
それらの酸付加塩類を挙げることができる。
【0019】 本発明の染色用組成物において酸化ベースとして使用可能なオルト-アミノフ
ェノール類としては、特に、2-アミノフェノール、2-アミノ-5-メチルフェノ
ール、2-アミノ-6-メチルフェノール及び5-アセトアミド-2-アミノフェノー
ル、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
【0020】 本発明の染色用組成物において酸化ベースとして使用可能な複素環ベース類と
しては、特に、ピリジン誘導体、ピリミジン誘導体、及びピラゾール誘導体、及
びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。 ピリジン誘導体としては、特に、例えば英国特許第1026978号及び英国
特許第1153196号に記載されている化合物、例えば2,5-ジアミノピリジ
ン、2-(4-メトキシフェニル)アミノ-3-アミノピリジン、2,3-ジアミノ-6-
メトキシピリジン、2-(β-メトキシエチル)アミノ-3-アミノ-6-メトキシピリ
ジン及び3,4-ジアミノピリジン、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができ
る。
【0021】 ピリミジン誘導体としては、特に、例えば独国特許第2359399号又は日
本国特許第88-169571号及び日本国特許第91-10659号又は国際公
開第96/15765号に記載されている化合物、例えば2,4,5,6-テトラア
ミノピリミジン、4-ヒドロキシ-2,5,6-トリアミノピリミジン、2-ヒドロキ
シ-4,5,6-トリアミノピリミジン、2,4-ジヒドロキシ-5,6-ジアミノピリ
ミジン、及び2,5,6-トリアミノピリミジンを挙げることができ、また仏国特
許出願公開第2750048号に記載されているようなピラゾロピリミジン誘導
体、例えば、ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン;2,5-ジメチ
ルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン;ピラゾロ[1,5-a]ピ
リミジン-3,5-ジアミン;2,7-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3
,5-ジアミン;3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-オール;3-アミ
ノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-オール;2-(3-アミノピラゾロ[1,5
-a]ピリミジン-7-イルアミノ)エタノール;2-(7-アミノピラゾロ[1,5-
a]ピリミジン-3-イルアミノ)エタノール、2-[(3-アミノピラゾロ[1,5-
a]ピリミジン-7-イル)(2-ヒドロキシエチル)アミノ]エタノール、2-[(7
-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3-イル)-(2-ヒドロキシエチル)アミ
ノ]エタノール、5,6-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジア
ミン、2,6-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン、2,5
,N7,N7-テトラメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン、3
-アミノ-5-メチル-7-イミダゾリルプロピルアミノピラゾロ[1,5-a]ピリ
ミジン、及び互変異性平衡が存在する場合にはそれらの互変異性体、及びそれら
の酸付加塩類を挙げることができる。
【0022】 ピラゾール誘導体としては、特に、独国特許第3843892号、独国特許第
4133957号及び国際公開第94/08969号、国際公開第94/089
70号、仏国特許公開第2733749号及び独国特許第19543988号に
記載されている化合物、例えば4,5-ジアミノ-1-メチルピラゾール、3,4-ジ
アミノピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(4'-クロロベンジル)ピラゾール、4,
5-ジアミノ-1,3-ジメチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-メチル-1-フェニ
ルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-メチル-3-フェニルピラゾール、4-アミノ-
1,3-ジメチル-5-ヒドラジノピラゾール、1-ベンジル-4,5-ジアミノ-3-メ
チルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-tert-ブチル-1-メチルピラゾール、4,5
-ジアミノ-1-tert-ブチル-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(β-ヒド
ロキシエチル)-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-メチルピ
ラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-(4'-メトキシフェニル)ピラゾール、
4,5-ジアミノ-1-エチル-3-ヒドロキシメチルピラゾール、4,5-ジアミノ-
3-ヒドロキシメチル-1-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-ヒドロキシメ
チル-1-イソプロピルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-メチル-1-イソプロピル
ピラゾール、4-アミノ-5-(2'-アミノエチル)アミノ-1,3-ジメチルピラゾー
ル、3,4,5-トリアミノピラゾール、1-メチル-3,4,5-トリアミノピラゾー
ル、3,5-ジアミノ-1-メチル-4-メチルアミノピラゾール及び3,5-ジアミノ
-4-(β-ヒドロキシエチル)アミノ-1-メチルピラゾール、及びそれらの酸付加
塩類を挙げることができる。 本発明の好ましい一実施態様において、酸化ベース(類)はパラ-フェニレンジ
アミン類から選択される。
【0023】 酸化ベース(類)は、本発明の染色用組成物の全重量に対して、好ましくは約0
.0005重量%〜12重量%、より好ましくはこの重量に対して約0.005
重量%〜8重量%である。
【0024】本発明の増粘ポリマー (i)本発明の少なくとも1つの脂肪鎖を有する両親媒性増粘ポリマーは、アニオ
ン性、非イオン性又はカチオン性のタイプのものから好ましく選択される。少なくとも1つの脂肪鎖を有するアニオン性の両親媒性増粘ポリマー このようなものとして、つぎのものを挙げることができる: −(I)少なくとも1つの親水性単位と少なくとも1つの脂肪鎖アリルエーテル単
位を有するもの、特に不飽和エチレン性アニオン性モノマーからなる親水性単位
を含むものが好ましく、より好ましくはビニルカルボン酸のもの、最も好ましく
は、アクリル酸、メタクリル酸又はその混合物のもので、脂肪鎖アリルエーテル
単位は、次の式(V): CH2=CR'CH2OBR (V) [上式中、R'はH又はCHを示し、Bはエチレンオキシ基を示し、nはゼロ又
は1〜100の範囲の整数を表し、Rは8〜30の炭素原子、好ましくは10〜
24の炭素原子、さらに好ましくは12〜18の炭素原子を有するアルキル、ア
リールアルキル、アリール、アルキルアリール又はシクロアルキル基から選択さ
れる炭化水素ベース基を示す] のモノマーに相当する。特に好ましい式(I)の単位は、R'がHを示し、nが1
0に等しく、Rがステアリル(C18)基を示す単位である。 この種のアニオン性両親媒性ポリマーは、欧州特許第0216479号に記載
されており、エマルジョン重合方法により調製される。
【0025】 これらの脂肪鎖アニオン性増粘ポリマーのなかでも、本発明においては特に好
ましくは、20重量%〜60重量%のアクリル酸及び/又はメタクリル酸、5重
量%〜60重量%の(メタ)アクリル酸低級アルキル、2重量%〜50重量%の式
(I)の脂肪鎖アリルエーテル、及び0〜1重量%の架橋剤により形成されるポリ
マーであり、架橋剤は、良く知られた共重合性ポリエチレン性不飽和モノマー、
例えばフタル酸ジアリル、(メタ)アクリル酸アリル、ジビニルベンゼン、ジメタ
クリル酸(ポリ)エチレングリコール又はメチレンビスアクリルアミドである。
【0026】 後者のポリマーは、最も好ましくは、メタクリル酸、アクリル酸エチル、及び
ポリエチレングリコール(10EO)ステアリルエーテル(ステアレス-10)の架
橋したターポリマー、特にアライドコロイド社(Allied Colloids)からサルケア(
Salcare)SC80及びサルケアSC90なる名称で販売されているものであり、
これは、メタクリル酸、アクリル酸エチル及びステアレス-10-アリルエーテル
の架橋したターポリマー(40/50/10)の水性30%エマルジョンである。
【0027】 −(II)オレフィン性不飽和カルボン酸型の少なくとも1つの親水性単位と不飽
和カルボン酸型の(C10-C30)アルキルエステルの少なくとも1つの疎水性
単位を含むもの。 好ましくは、これらのポリマーは、オレフィン性不飽和カルボン酸型の親水性
単位が次の式(VI): [上式中、R18はH又はCH又はCを示す、つまり、アクリル酸、メ
タクリル酸又はエタクリル酸単位である] のモノマーに相当し、不飽和カルボン酸型の(C10-C30)アルキルエステル
の疎水性単位が、次の式(VII): [上式中、R19はH又はCH又はCを示す、つまり、アクリラート、
メタクリラート又はエタクリラート単位であり、好ましくはH(アクリラート単
位)又はCH(メタクリラート単位)を表し、R20はC10-C30、好ましく
はC12-C22アルキル基を示す] のモノマーに相当するものから選択される。
【0028】 本発明に係る不飽和カルボン酸の(C10-C30)アルキルエステル類は、例
えば、アクリル酸ラウリル、アクリル酸ステアリル、アクリル酸デシル、アクリ
ル酸イソデシル、及びアクリル酸ドデシル、及び対応するメタクリラートである
メタクリル酸ラウリル、メタクリル酸ステアリル、メタクリル酸デシル、メタク
リル酸イソデシル及びメタクリル酸ドデシルを含む。 この種のアニオン性ポリマーは米国特許第3915921号及び同45099
49号に記載され調製されている。
【0029】 特に使用され得るこの種の脂肪鎖アニオン性増粘ポリマーは、 (i)本質的にアクリル酸、 (ii)上述した式(VII)において、R19がH又はCHを示し、R20が1
2〜22の炭素原子を有するアルキル基を示すエステル、 (iii)及び、フタル酸ジアリル、(メタ)アクリル酸アリル、ジビニルベンゼン
、ジメタクリル酸(ポリ)エチレングリコール又はメチレンビスアクリルアミド等
の良く知られた共重合性ポリエチレン性不飽和モノマーである架橋剤、 を含むモノマー混合物から形成されるポリマーである。 特に使用され得るこの種の脂肪鎖アニオン性増粘ポリマーとしては、95重量
%〜60重量%のアクリル酸(親水性単位)、4重量%〜40重量%のアクリル酸
10-C30アルキル(疎水性単位)、及び0〜6重量%の架橋重合性モノマー
からなるもの、又は98重量%〜96重量%のアクリル酸(親水性単位)、1重量
%〜4重量%のアクリル酸C10-C30アルキル(疎水性単位)、及び0.1重
量%〜0.6重量%の架橋重合性モノマー、上述したものからなるものを挙げる
ことができる。 上記したポリマーの中でも、本発明において最も好ましいのは、グッドリッチ
社(Goodrich)からペミュレン(Pemulen)TR1、ペミュレンTR2及びカルボポ
ール(Carbopol)1382の商品名で販売されている製品、より好ましくはペミュ
レンTR1、及びコーテックス(Coatex)SXなる名称でS.E.P.P.I.C.社か
ら販売されている製品である。
【0030】 −(iii)無水マレイン酸/C30-C38-α-オレフィン/マレイン酸アルキ
ルのターポリマー、例えばニューフェイズ・テクノロジー社(Newphase Technolog
ies)からパフォーマ(Performa)V1608の名称で販売されている製品(無水マ
レイン酸/C30-C38-α-オレフィン/マレイン酸イソプロピルのコポリマ
ー)。
【0031】 −(IV)次のもの: (a)約20重量%〜70重量%のα,β-モノエチレン性不飽和を有するカルボン
酸、 (b)約20重量%〜80重量%の(a)とは異なるα,β-モノエチレン性不飽和を
有する非界面活性モノマー、 (c)約0.5重量%〜60重量%の非イオン性モノウレタンで、モノエチレン性
不飽和を有するモノイソシアナートと一価の界面活性剤とを反応させた生成物、
を含むアクリル酸ターポリマー、例えば欧州特許出願公開第0173109号の
、特に実施例3に記載されているターポリマー、すなわちエトキシル化(40E
O)されたベヘニル-ジメチル-メタイソプロペニルベンジルイソシアナート/ア
クリル酸メチル/メタクリル酸のターポリマーの25%水性分散液。
【0032】非イオン性タイプの脂肪鎖両親媒性増粘ポリマー これらは、好ましくは次のものから選択される。 −(1)少なくとも1つの脂肪鎖を有する基で変性されたセルロース類; 例には、 − アルキル、アリールアルキル又はアルキルアリール基又はその混合物のよう
な少なくとも1つの脂肪鎖を有する基で変性されたヒドロキシエチルセルロース
類で、アルキル基が好ましくはC-C22であるもの、例えばアクアロン社(Aq
ualon)社から販売されている製品ナトロゾール(Natrosol)・プラス・グレード33
0CS(C16アルキル)、又はベロール・ノーベル社(Berol Nobel)社から販売さ
れている製品ベルモコル(Bermocoll)EHM100、 − アルキルフェニルポリアルキレングリコールエーテル基で変性されたもの、
例えばアメルコール社(Amerchol)社のアメルセル(Amercell)ポリマーHM-15
00なる製品(ノニルフェニルポリエチレングリコール(15)エーテル)、 が含まれる。
【0033】 −(2)少なくとも1つの脂肪鎖を有する基で変性されたヒドロキシプロピルグア
ー類、例えばランベルーチ社(Lamberti)から販売されている製品エサフロア(Esa
flor)HM22(C22アルキル鎖)、ローンプーラン社(Rhone Poulenc)から販売
されている製品RE210-18(C14アルキル鎖)及びRE205-1(C20
アルキル鎖)。 −(3)脂肪鎖疎水性モノマーとビニルピロリドンのコポリマー; 例としては、 − I.S.P.社から販売されている製品アンタロン(Antaron)V216又はガネ
ックス(Ganex)V216(ビニルピロリドン/ヘキサデセンのコポリマー)、 − I.S.P.社から販売されている製品アンタロンV220又はガネックスV
220(ビニルピロリドン/エイコセンコポリマー)、 を挙げることができる。
【0034】 −(4)アクリル酸又はメタクリル酸C-Cアルキルと少なくとも1つの脂肪
鎖を有する両親媒性モノマーのコポリマー、例えばゴールドシュミット社(Golds
chmidt)からアンティル(Antil)208なる名称で販売されているオキシエチレン
化されたアクリル酸メチル/アクリル酸ステアリルのコポリマー。 −(5)親水性メタクリラート又はアクリラートと少なくとも1つの脂肪鎖を有す
る疎水性モノマーのコポリマー、例えばポリエチレングリコールメタクリラート
/メタクリル酸ラウリルのコポリマー。
【0035】 −(6)脂肪族配列単独で、及び/又は脂環式及び/又は芳香族配列であってもよ
く、疎水性ブロックと、ポリオキシエチレン化された性質を通常有する親水性ブ
ロックとの両方をその鎖の中に含むポリウレタン-ポリエーテル類。 −(7)少なくとも1つの脂肪鎖を有するアミノプラストエーテル骨格を含有する
ポリマー、例えばスドー・ケミー社(Sud-Chemie)から販売されている化合物ピュ
ア・シックス(Pure Thix)。
【0036】 好ましくは、ポリウレタン-ポリエーテル類は、親水性ブロックによって分か
れた、6〜30の炭素原子を有する少なくとも2つの親油性の炭化水素ベース鎖
を含有し、該炭化水素ベース鎖は、ペンダント鎖であるか、又は親水性ブロック
の末端の鎖であり得る。特に一又は複数のペンダント鎖を含むこともできる。さ
らに、ポリマーは親水性ブロックの一端又は両端に炭化水素ベース鎖を含有して
もよい。 ポリウレタン-ポリエーテル類はマルチブロック、特にトリブロックの形態で
あってよい。疎水性ブロックは鎖の各末端(例えば:中心に親水性ブロックを有
するトリブロックコポリマー)、又は鎖内部と末端の両方に分散して(例えば、マ
ルチブロックコポリマー)いてもよい。これら同様のポリマーはグラフトポリマ
ー又は星爆発型ポリマーであってもよい。
【0037】 脂肪鎖を有する非イオン性ポリウレタン-ポリエーテル類は、その親水性ブロ
ックが50〜1000のオキシエチレン化基を有するポリオキシエチレン化鎖で
あるトリブロックコポリマーであってよい。非イオン性ポリウレタン-ポリエー
テル類は、親水性ブロックの間にウレタン結合を含有し、これが名称の由来とな
る。 さらに広義には、親水性ブロックが他の化学結合により親油性ブロックに結合
しているものが、脂肪鎖を有する非イオン性ポリウレタン-ポリエーテル類に含
まれる。
【0038】 本発明で使用可能な脂肪鎖を有する非イオン性ポリウレタン-ポリエーテル類
の例として、レオックス社(Rheox)から販売されている尿素官能基を有するレオ
ラート(Rheolate)205、又はレオラート208、204又は212、並びにロ
ーム・アンド・ハース社(Rohm & Haas)からのアクリソール(Acrysol)RM184、
アキュリン(Aculyn)44及びアキュリン46[アキュリン46は、15重量%の
マルトデキストリン(4%)と水(81%)のマトリックスにおける、150又は1
80モルのエチレンオキシドを含有するポリエチレングリコール、ステアリルア
ルコール及びメチレンビス(4-シクロヘキシルイソシアナート)(SMDI)の重
縮合物であり;アキュリン44は、35重量%のプロピレングリコール(39%)
と水(26%)の混合物における、150又は180モルのエチレンオキシドを含
有するポリエチレングリコール、デシルアルコール及びメチレンビス(4-シクロ
ヘキシルイソシアナート)(SMDI)の重縮合物である]を挙げることができる。 また、アクゾ社(Akzo)からの、C18アルキル鎖を有する製品エルファコス(E
lfacos)T212、及びC12-C14アルキル鎖を有する製品エルファコスT2
10を挙げることもできる。 さらに、水中における固形含有量が20%で販売されており、ウレタン結合を
しており、C20アルキル鎖を有するローム・アンド・ハース社からの製品DW1
206Bを使用することもできる。
【0039】 またさらにこれらのポリマーが、特に水又は水性アルコール媒体に溶解又は分
散したものを使用することもできる。このようなポリマーの例としては、レオッ
クス社から販売されているレオラート255、レオラート278及びレオラート
244を挙げることができる。また、ローム・アンド・ハース社から提供されてい
る製品DW1206F及びDW1206Jを使用することもできる。 本発明で使用可能なポリウレタン-ポリエーテル類は、特にG. Fonnum, J. Bak
ke及びFk. Hansenによる文献−Colloid Polym. Sci 271, 380-389(1993)に記載
されているものである。
【0040】 カチオン型の脂肪鎖両親媒性増粘ポリマー これらのポリマーの中でも、本発明で使用されるものの一つは、好ましくは第
4級化セルロース誘導体及び非環式アミノ側基を有するポリアクリラート類から
選択される。 第4級化セルロース誘導体は、特に、 − 少なくとも1つの脂肪鎖を有する基、例えば少なくとも8つの炭素原子を有
するアルキルアリール、アリールアルキル又はアルキル基、又はそれらの混合物
で変性された第4級化セルロース類、 − 少なくとも1つの脂肪鎖を有する基、例えば少なくとも8つの炭素原子を有
するアルキルアリール、アリールアルキル又はアルキル基、又はそれらの混合物
で変性された第4級化ヒドロキシエチルセルロース類、 である。 上述した第4級化セルロース類又はヒドロキシエチルセルロース類に担持され
るアルキル基は、好ましくは8〜30の炭素原子を有する。アリール基は、好ま
しくはフェニル、ベンジル、ナフチル又はアントリル基を示す。
【0041】 C-C30脂肪鎖を有する第4級化アルキルヒドロキシエチルセルロースの
例には、アメルコール社から販売されている製品であるクアトリソフト(Quatris
oft)LM200、クアトリソフトLM-X529-18-A、クアトリソフトLM-
X-529-18B(C12アルキル)及びクアトリソフトLM-X-529-8(C アルキル)、及びクロダ社(Croda)から販売されている製品であるクロダセル(C
rodacel)QM、クロダセルQL(C12アルキル)及びクロダセルQS(C18
ルキル)が含まれる。
【0042】 第4級化された又は第4級化されていないアミノ側基を有するポリアクリラー
ト類は、例えばステアレス-20型の疎水性基[ポリオキシエチレン化(20)ステ
アリルアルコール]を有する。 アミノ側鎖を有するポリアクリラート類の例としては、ナショナル・スターチ
社(National Starch)のポリマー8781-121B及び9492-103を挙げ
ることができる。 本発明の酸化染色用組成物において、脂肪鎖を有する非イオン性両親媒性増粘
ポリマーが好ましく使用される。
【0043】(ii)架橋したアクリル酸のホモポリマー としては、糖系のアリルアルコールエ
ーテルで架橋されたもの、例えばグッドリッチ社からカルボポール980、98
1、954、2984及び5984なる名称で販売されている製品又は3VSA
社からシンタレン(Synthalen)M及びシンタレンKなる名称で販売されている製
品を挙げることができる。(iii)(メタ)アクリル酸とアクリル酸C-Cアルキルの架橋したコポリ
マー としては、38%の活性物質を含有する水性分散液としてコーテックス社(C
oatex)からビスコーテックス(Viscoatex)538Cの名称で販売されている製品
で、メタクリル酸とアクリル酸エチルの架橋したコポリマー、又は28%の活性
物質を含有する水性分散液としてローム・アンド・ハース社からアキュリン33の
名称で販売されている製品で、アクリル酸とアクリル酸エチルの架橋したコポリ
マーを挙げることができる。(iv)エステル及び/又はアミド型のエチレン性不飽和モノマーを有する非イオ ン性のホモポリマー及びコポリマー としては、サイテック社(Cytec)からサイア
ナマー(Cyanamer)P250(ポリアクリルアミド);USコスメティクス社(Cosme
tics)からPMMA・MBX-8C(メタクリル酸メチル/エチレングリコールジ
メタクリラートのコポリマー);ローム・アンド・ハース社からアクリロイド(Acry
loid)B66(メタクリル酸ブチル/メタクリル酸メチルのコポリマー);コボ社(
Kobo)からBPA500(ポリメチルメタクリラート)の名称で販売されている製
品を挙げることができる。
【0044】(v)架橋した2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸のホモポリマー
としては、欧州特許出願公開第0815828号に記載されているものを挙げる
ことができる(記載の内容の主要部分を形成)。(水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム等の塩基又はアミンで)部分的又は全体的に中和した2-アクリルアミド-2-
メチルプロパンスルホン酸の架橋したコポリマーとしては、特に、欧州特許公開
第503853号の実施例1に記載されている製品(記載の内容の主要部分を形
成)を挙げることができる。(vi)アクリル酸アンモニウムのホモポリマー としては、ヘキスト社(Hoechst)
からマイクロサップ(Microsap)PAS5193の名称で販売されている製品を挙
げることができる。 また、アクリル酸アンモニウムとアクリルアミドのコポリマーとしては、ヘキ
スト社から販売されている製品であるPAS5193又はボゼポール(Bozepol)
Cヌーヴォの名称で販売されている製品(仏国特許第2416723号、米国特
許第2798053号及び米国特許第2923692号公報において記載され調
製されている)を挙げることができる。
【0045】(vii)非イオン性グアーガム は変性していても変性していなくてもよい。未変
性のグアーガムは、例えばユニペクチン社(Unipectine)社からビドガム(Vidogum
)GH175なる名称で及びメイホール社(Meyhall)からジャガー(Jaguar)C及び
メイプロ-グアー(Meypro-Guar)50なる名称で販売されている製品である。 変性した非イオン性グアーガムは、特にC-Cヒドロキシアルキル基で変
性される。 ヒドロキシアルキル基としては、例えばヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル
、ヒドロキシプロピル及びヒドロキシブチル基を挙げることができる。 これらのグアーガムは従来技術においてよく知られており、例えば、プロピレ
ンオキシドのような対応するアルケンオキシドを、グアーガムに反応させてヒド
ロキシプロピル基で変性したグアーガムを得ることにより調製することができる
【0046】 ヒドロキシアルキル化度は、グアーガム上に存在するフリーのヒドロキシル官
能基数当たりに消費されるアルキレンオキシド分子数に相当するが、好ましくは
0.4〜1.2の範囲である。 ヒドロキシアルキル基で変性されていてもよいこのような非イオン性グアーガ
ムは例えばローンプーラン(メイホール)社からジャガーHP8、ジャガーHP6
0及びジャガーHP120、ジャガーDC293及びジャガーHP105なる名
称で、あるいはアクアロン社からガラクタソール(Galactasol)4H4FD2なる
名称で販売されている。
【0047】(viii)微生物由来のバイオ多糖ガム類 、特にスクレログルカンガム又はキサ
ンタンガム、植物滲出液から得られるガム類、例えばアラビアガム、ガッティガ
ム、カラヤガム、トラガカントガム、カラゲナンガム、カンテンガム及びキャロ
ブガム、ヒドロキシプロピルセルロース類及びカルボキシアルキルセルロース類
、ペクチン類及びアルギナート類は、当業者によく知られているものであり、特
にロバート・エル・デイビッドソンにより、マグローヒル社(McGraw Hill Book
Company)から出版(1980)された「水溶性ガムと樹脂のハンドブック(Handbook of
Water Soluble Gums and Resins)」と題された書籍に記載されている。
【0048】 これらのガム類の中で、本発明で特に使用されるスクレログルカン類は、サノ
フィ(Sanofi) バイオインダストリーからアクチガム(Actigum)CS、特にアクチ
ガムCS11、及びアルバン・ミュラー・インターナショナル(Alban Muller Inte
rnational)からアミゲル(Amigel)の名称で販売されている製品である。また、他
のスクレログルカン類、例えば仏国特許出願第2633940号においてグリオ
キサールで処理されたものを使用することもできる。 本発明で特に使用されるキサンタンガム類は、ニュートラスイート・ケルコ社(
Nutrasweet Kelco)からケルトロール(Keltrol)、ケルトロールT、ケルトロール
TF、ケルトロールBT、ケルトロールRD及びケルトロールCGの名称で、又
はローディア・シミー社(Rhodia Chimie)からローディケア(Rhodicare)S及びロ
ーディケアHの名称で販売されている製品である。
【0049】(x)ヒドロキシプロピルセルロース類 として挙げられるものは、アクアロン社か
らクリューセル(Klucel)EF、クリューセルH、クリューセルLHF、クリュー
セルMF及びクリューセルGの名称で販売されている製品である。 好ましく使用されるカルボキシアルキルセルロース類はカルボキシメチルセル
ロースであり、アクアロン社からブラノース(Blanose)7M8/SF、ブラノー
ス・ラフィネ(Raffinee)7M、ブラノース7LF、ブラノース7MF、ブラノー
ス9M31F、ブラノース12M31XP、ブラノース12M31P、ブラノー
ス9M31XF、ブラノース7H、ブラノース7M31及びブラノース7H3S
XF、又はハーキュレス社(Hercules)からアクアソルブ(Aquasorb)A500及び
アンバーガム(Ambergum)1221、又はモンテロ社(Montello)からセロゲン(Cel
logen)HP810A及びセロゲンHP6HS9、又はアヴェベ社(Avebe)からプ
リメローズ(Primellose)の名称で販売されている製品を挙げることができる。
【0050】 本発明の染色用組成物に使用可能なこのように定義された増粘ポリマー(類)は
、組成物の全重量に対して、好ましくは約0.01重量%〜10重量%の割合、
特に約0.1重量%〜5重量%の割合である。 本発明において、特に好ましい増粘ポリマーのクラスは、上述にて列挙したク
ラス(i)、(ii)、(iii)、(v)、(vii)及び(viii)から選択される。
【0051】 本発明の染色用組成物は、本発明の式(I)の3,5-ジアミノピリジン以外で、
メタ-フェニレンジアミン類、メタ-アミノフェノール類、メタ-ジフェノール類
、ナフトール類及び複素環カップラー類、例えばピラゾロ[1,5-b]-1,2,4-
トリアゾール、ピラゾロ[3,2-c]-1,2,4-トリアゾール、ピラゾロ-5-オン
、本発明の式(I)の3,5-ジアミノピリジン以外のピリジン類、インドール類、
インドリン類、インダゾール類、ベンゾイミダゾール類、ベンゾチアゾール類、
ベンゾオキサゾール類、1,3-ベンゾジオキソール類及びキノリン類、及びそれ
らの酸付加塩類から選択される一又は複数のカップラーを含有してよい。 これらのカップラーは、特に、2,4-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチルオキ
シ)ベンゼン、2-メチル-5-アミノフェノール、5-N-(β-ヒドロキシエチル)
アミノ-2-メチルフェノール、3-アミノフェノール、1,3-ジヒドロキシベン
ゼン、1,3-ジヒドロキシ-2-メチルベンゼン、4-クロロ-1,3-ジヒドロキシ
ベンゼン、2-アミノ-4-(β-ヒドロキシエチルアミノ)-1-メトキシベンゼン、
1,3-ジアミノベンゼン、1,3-ビス(2,4-ジアミノフェノキシ)プロパン、セ
サモール、α-ナフトール、2-メチル-1-ナフトール、 6-ヒドロキシインドール、4-ヒドロキシインドール、4-ヒドロキシ-N-メチ
ルインドール、6-ヒドロキシインドリン、2,6-ジヒドロキシ-4-メチルピリ
ジン、1-H-3-メチルピラゾール-5-オン、1-フェニル-3-メチルピラゾール
-5-オン、2-アミノ-3-ヒドロキシピリジン、3,6-ジメチルピラゾロ[3,2-
c]-1,2,4-トリアゾール、2,6-ジメチルピラゾロ[1,5-b]-1,2,4-ト
リアゾール及び3-(4-ヒドロキシ-1-メチル-1H-インドール-5-イルメチル)
-1-メチルピリジニウム、及びそれらの酸付加塩類から選択される。 付加的なカップラー(類)が存在する場合、それらは、本発明の染色用組成物の
全重量に対して、好ましくは約0.0001重量%〜10重量%、さらに好まし
くはこの重量に対して約0.005重量%〜5重量%である。
【0052】 本発明の染色用組成物に使用可能で、存在し得る付加的なカップラー、酸化染
料先駆物質、及び式(I)の3,5-ジアミノピリジン類の酸付加塩類は、特に、塩
酸塩類、臭化水素酸塩類、硫酸塩類、酒石酸塩類、乳酸塩類及び酢酸塩類から一
般的に選択される。 本発明の染色用組成物は、光沢を富ませて色調を変化させるために特に使用さ
れる直接染料をさらに含有してもよく、この場合、それらは、特に中性、カチオ
ン性又はアニオン性のニトロ染料、アゾ染料又はアントラキノン染料から選択さ
れ、組成物の全重量に対して約0.001重量%〜20重量%、好ましくは約0
.01重量%〜10重量%の割合である。
【0053】 染色に適した組成物の媒体は、好ましくは水で構成される水性の媒体であり、
有利には化粧品的に許容可能な有機溶剤、特にアルコール類、例えばエチルアル
コール、イソプロピルアルコール、ベンジルアルコール及びフェニルエチルアル
コール、又はグリコール類又はグリコールエーテル類、例えばエチレングリコー
ルモノメチル、モノエチル又はモノブチルエーテル、プロピレングリコール又は
そのエーテル類、例えばプロピレングリコールモノメチルエーテル、ブチレング
リコール、ジプロピレングリコール、及びジエチレングリコールアルキルエーテ
ル、例えばジエチレングリコールモノエチルエーテル又はモノブチルエーテルを
、組成物の全重量に対して約0.5重量%〜20重量%、好ましくは約2重量%
〜10重量%の範囲の濃度で含有する。
【0054】 本発明の組成物は、種々の一般的なアジュバント、例えばEDTA及びエチド
ロン酸のような金属イオン封鎖剤、UV遮蔽剤、ワックス、揮発性又は非揮発性
で環状又は直鎖状又は分枝状のシリコーン類、防腐剤、セラミド、疑似セラミド
、植物性油、鉱物性油又は合成油、ビタミン又はプロビタミン、例えばパンテノ
ール、乳白剤、又は本発明のもの以外のポリマー等、以前から酸化染色において
知られているその他の薬剤を有効量、さらに含めることができる。 本発明の組成物は、好ましくはカチオン性ポリマーを含有する。 前記組成物は還元剤又は酸化防止剤をさらに含有してもよい。これらの薬剤は
、特に亜硫酸ナトリウム、チオグリコール酸、チオ酪酸、重亜硫酸ナトリウム、
デヒドロアスコルビン酸、ヒドロキノン、2-メチルヒドロキノン、tert-ブチル
ヒドロキノン及びホモゲンチジン酸から選択することができ、この場合、それら
は、組成物の全重量に対して約0.05重量%〜1.5重量%の範囲の量で一般
的に存在する。
【0055】 本発明の組成物は一又は複数の脂肪アルコールをさらに含有可能で、これらの
脂肪アルコールは、純粋な形態又は混合物として導入される。このようなものと
しては、特にラウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール及
びオレイルアルコール、及びそれらの混合物を挙げることができる。これらの脂
肪アルコールは、組成物の全重量に対して約0.001重量%〜20重量%であ
る。
【0056】 好ましくは、本発明の使用準備が整った組成物の酸化組成物及び/又は染色用
組成物は、少なくとも1つの非イオン性、アニオン性、カチオン性又は両性界面
活性剤を、約0.1重量%〜20重量%の割合で含有する。 より好ましくは、前記組成物は少なくとも1つの非イオン性界面活性剤を含有
する。 言うまでもなく、当業者は、本発明の酸化染色組成物に固有の有利な特性が、
考慮される添加によって悪影響を受けないか、実質的に受けないよう、上述した
任意の付加的な化合物(類)を留意して選択するであろう。
【0057】 酸化組成物において、酸化剤は、好ましくは過酸化水素、過酸化尿素、アルカ
リ金属の臭素酸塩又はフェリシアン化物、及び過ホウ素酸塩及び過硫酸塩などの
過酸塩から選択される。過酸化水素の使用が特に好ましい。この酸化剤は、過酸
化水素水溶液からなる点において有利であり、その力価は、特に約1〜40容量
の範囲、好ましくは約5〜40容量の範囲である。 それぞれの供与体又は補因子が存在する場合には、ラッカーゼ、ペルオキシダ
ーゼ及び二電子オキシドレダクターゼ等の、一又は複数の酸化還元酵素を使用す
ることが可能である。
【0058】 染色用組成物、又はケラチン繊維に適用される使用準備が整った組成物[本発
明の染色用組成物と酸化組成物を混合した結果得られる組成物]のpHは、一般
に3〜12である。好ましくは6〜11であり、ケラチン繊維の染色における従
来技術でよく知られている酸性化又は塩基性化剤で所望の値に調節することがで
きる。
【0059】 塩基性化剤としては、例えば、アンモニア水、アルカリ金属の炭酸塩類、アル
カノールアミン類、例えばモノエタノールアミン、ジエタノールアミン及びトリ
エタノールアミンとその誘導体、オキシエチレン化及び/又はオキシプロピル化
されたヒドロキシアルキルアミン及びエチレンジアミン、水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム、及び次の式(VIII): [上式中、Wは、C-Cアルキル基又はヒドロキシル基で置換されていてもよ
いプロピレン残基であり;R21、R22、R23及びR24は同一でも異なっ
ていてもよく、水素原子、C-Cアルキル基又はC-Cヒドロキシアルキ
ル基を表す] の化合物を挙げることができる。 酸性化剤は、例えば、無機酸又は有機酸、例えば塩酸、オルトリン酸、カルボ
ン酸類、例えば酒石酸、クエン酸又は乳酸、又はスルホン酸類である。
【0060】 本発明の染色用組成物は種々の形態、例えば、液体、パウダー、クリーム又は
ゲルで加圧されていてもよい形態、又はケラチン繊維、特にヒトの毛髪を染色す
るのに適した任意の他の形態にすることができる。
【0061】 本発明の染色方法は、好ましくは、使用時に本発明の染色用組成物と上述した
酸化組成物でその場で調製した使用準備が整った組成物を、乾燥又は湿ったケラ
チン繊維に塗布し、好ましくは約1〜60分間、より好ましくは約10〜45分
間その組成物にさらして放置して作用させ、繊維をすすぎ、ついで場合に応じて
シャンプーで洗浄し、さらにもう一度すすぎ、乾燥することからなる。
【0062】 次の実施例は、本発明の例証を意図したものである。実施例1〜3 以下の3つの染色用組成物を調製した: (グラムで表す−AM*は活性物質を示す) (*)共通の染色用支持体 − コグニス社(Cognis)からテキサポン(Texapon)NSWの 6.44AM* 名称で販売されている、70%の水溶液としての、2. 2モルのエチレンオキシドでオキシエチレン化された ラウリルエーテル硫酸ナトリウム − 2モルのエチレンオキシドでオキシエチレン化された 5.0 (直鎖状50% 70/30 C13/C15)アルキルエーテ ルカルボン酸モノエタノールアミド − アクゾ社からディソルイン(Dissoluine)D-40(登録商 0.80AM* 標)の名称で販売されている、40%の水溶液としての、 ジエチレントリアミン五酢酸の五ナトリウム塩 − 58%の水溶液としてのチオ乳酸アンモニウム 0.46AM* − 20.5%のNHを含有するアンモニア水 12.0 − 脱塩水 全体を100gにする量
【0063】 使用時に、上述した各染色用組成物を、同重量のpH3で20容量の過酸化水
素水(6重量%)と混合した。 このようにして調製された混合物を、白髪を90%含有するパーマネントウエ
ーブがかかったナチュラルなグレイの毛髪の束に30分間適用した。ついで、毛
髪の束をすすぎ、標準的なシャンプーを用いて洗髪を行い、再度すすいで乾燥し
た。それらは次の表に示す色調に染色された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) D06P 1/48 D06P 1/48 1/50 1/50 1/52 1/52 3/08 3/08 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C083 AB032 AB101 AB102 AB411 AB412 AC302 AC461 AC532 AC551 AC552 AC642 AC681 AC682 AC792 AC812 AC851 AC852 AD071 AD072 AD091 AD092 AD281 AD282 AD301 AD302 AD351 AD352 AD371 AD372 BB04 BB05 BB06 BB07 CC36 EE26 4H057 AA01 BA01 BA09 CA32 CB04 CB05 CB08 CC02 DA01 DA21 4J002 AB02W AB05W BG01W BG04W BG05W BG07W BG13W BH02W BJ00W CK02W EU046 FD090 FD096

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 染色に適した媒体に: (a)カップラーとして、次の式(I): [上式中 − R及びRは同一又は異なっていてもよく、C-Cアルキル、C-C モノヒドロキシアルキル又はC-Cポリヒドロキシアルキル基を表し、 − Rは水素原子、又はC-Cアルキル、C-Cモノヒドロキシアルキ
    ル又はC-Cポリヒドロキシアルキル基を表す] の少なくとも1つの3,5-ジアミノピリジン誘導体、又はそれらの酸付加塩類の
    一つ;及び (b)少なくとも1つの酸化染料先駆物質 を含有せしめてなる、ヒトの毛髪等のケラチン繊維の酸化染色用組成物において
    、 (i)少なくとも1つの脂肪鎖を有する両親媒性ポリマー; (ii)架橋したアクリル酸ホモポリマー; (iii)(メタ)アクリル酸と(C-C)アクリル酸アルキルの架橋したコポリ
    マー; (iv)エステル及び/又はアミド型のエチレン性不飽和モノマーを有する非イオ
    ン性のホモポリマー及びコポリマー; (v)2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸の架橋したホモポリマー
    と部分的又は完全に中和されたそのアクリルアミドの架橋したコポリマー; (vi)アクリル酸アンモニウムのホモポリマー又はアクリル酸アンモニウムとア
    クリルアミドのコポリマー; (vii)非イオン性グアーガム; (viii)微生物由来のバイオ多糖ガム類、特にスクレログルカンガム又はキサ
    ンタンガム; (ix)植物滲出物から誘導されたガム、特にアラビアゴム、ガッティガム、カラ
    ヤガム、トラガカントガム、カラゲナンガム、寒天ガム及びキャロブガム; (x)ヒドロキシプロピルセルロース又はカルボキシアルキルセルロース; (xi)ペクチン; (xii)アルギナート; からなる群から選択される少なくとも1つの増粘ポリマーをさらに含有すること
    を特徴とする組成物。
  2. 【請求項2】 式(I)の3,5-ジアミノピリジン類が、2,6-ジメトキシ-
    3,5-ジアミノピリジン、2,6-ジエトキシ-3,5-ジアミノピリジン及び2,6
    -ジ(β-ヒドロキシエチルオキシ)-3,5-ジアミノピリジン、及びそれらの酸付
    加塩類から選択されることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 3,5-ジアミノピリジンが、2,6-ジメトキシ-3,5-ジア
    ミノピリジン、又はそれらの酸付加塩類であることを特徴とする請求項2に記載
    の組成物。
  4. 【請求項4】 式(I)の3,5-ジアミノピリジン類及びそれらの酸付加塩類
    が、組成物の全重量に対して0.0001重量%〜10重量%であることを特徴
    とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 式(I)の3,5-ジアミノピリジン類及びそれらの酸付加塩類
    が、組成物の全重量に対して0.005重量%〜5重量%であることを特徴とす
    る請求項4に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 酸化染料先駆物質が、パラ-フェニレンジアミン類、複ベー
    ス類、パラ-アミノフェノール類、オルト-アミノフェノール類及び複素環酸化ベ
    ース類、及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項1に記
    載の組成物。
  7. 【請求項7】 酸化染料先駆物質が、組成物の全重量に対して0.0005
    重量%〜12重量%であることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に
    記載の組成物。
  8. 【請求項8】 脂肪鎖を有する両親媒性増粘ポリマーが、アニオン性、非イ
    オン性又はカチオン性のタイプのものから選択されることを特徴とする請求項1
    ないし7のいずれか1項に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 脂肪鎖を有する両親媒性増粘ポリマーが、非イオン性のタイ
    プのものから選択されることを特徴とする請求項8に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 増粘ポリマーが架橋したアクリル酸のホモポリマーから選
    択されることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の組成物。
  11. 【請求項11】 増粘ポリマーが(メタ)アクリル酸とC-Cアクリル
    酸アルキルの架橋したコポリマーから選択されることを特徴とする請求項1ない
    し7のいずれか1項に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 増粘ポリマーが、架橋した2-アクリルアミド-2-メチル
    プロパンスルホン酸のホモポリマー及び部分的又は全体的に中和した架橋したそ
    のアクリルアミドのコポリマーから選択されることを特徴とする請求項1ないし
    7のいずれか1項に記載の組成物。
  13. 【請求項13】 増粘ポリマーが非イオン性グアーガムから選択されること
    を特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の組成物。
  14. 【請求項14】 増粘ポリマーがスクレログルカンガム及びキサンタンガム
    から選択されることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の組成
    物。
  15. 【請求項15】 増粘ポリマーが、組成物の全重量に対して0.01重量%
    〜10重量%であることを特徴とする請求項1ないし14のいずれか1項に記載
    の組成物。
  16. 【請求項16】 増粘ポリマーが、組成物の全重量に対して0.1重量%〜
    5重量%であることを特徴とする請求項15に記載の組成物。
  17. 【請求項17】 少なくとも1つの付加的なカップラーを含有することを特
    徴とする請求項1ないし16のいずれか1項に記載の組成物。
  18. 【請求項18】 カップラーが、メタ-フェニレンジアミン類、メタ-アミノ
    フェノール類、メタ-ジフェノール類、ナフトール類、及び式(I)の3,5-ジア
    ミノピリジン以外の複素環カップラー類、及びこれらの化合物の酸付加塩類から
    選択されることを特徴とする請求項17に記載の組成物。
  19. 【請求項19】 カップラーが、組成物の全重量に対して0.0001重量
    %〜10重量%の範囲の濃度で存在することを特徴とする請求項1ないし18の
    いずれか1項に記載の組成物。
  20. 【請求項20】 式(I)の3,5-ジアミノピリジン類、酸化染料先駆物質及
    び付加的なカップラーの酸付加塩類が、塩酸塩類、臭化水素酸塩類、硫酸塩類、
    酒石酸塩類、乳酸塩類及び酢酸塩類から選択されることを特徴とする請求項1な
    いし19のいずれか1項に記載の組成物。
  21. 【請求項21】 組成物の全重量に対して0.001重量%〜20重量%の
    割合で、少なくとも1つの直接染料をさらに含有することを特徴とする請求項1
    ないし20のいずれか1項に記載の組成物。
  22. 【請求項22】 組成物の全重量に対して0.05重量%〜1.5重量%の
    範囲の量で、少なくとも1つの還元剤又は酸化防止剤をさらに含有することを特
    徴とする請求項1ないし21のいずれか1項に記載の組成物。
  23. 【請求項23】 請求項1ないし22のいずれか1項に記載の染色用組成物
    と、少なくとも1つの酸化剤を含有する酸化組成物とを混合することによって得
    られ、ウリカーゼ含有酵素酸化系において、メタクリル酸/アクリル酸エチル/
    メタクリル酸ステアリルのオキシエチレン化ターポリマーとカップラー2,6-ジ
    メトキシ-3,5-ジアミノピリジンの組み合わせを含有しないことを特徴とする
    、ヒトの毛髪等のケラチン繊維を酸化染色するための使用準備が整った組成物。
  24. 【請求項24】 酸化剤が、過酸化水素、過酸化尿素、アルカリ金属の臭素
    酸塩又はフェリシアン化物、過酸塩、及びそれぞれの供与体又は補因子が存在す
    る場合はラッカーゼ、ペルオキシダーゼ及び二電子オキシドレダクターゼ等の酸
    化還元酵素から選択されることを特徴とする請求項23に記載の組成物。
  25. 【請求項25】 酸化剤が過酸化水素であることを特徴とする請求項24に
    記載の組成物。
  26. 【請求項26】 酸化剤が、その力価が1〜40容量の範囲である過酸化水
    素水溶液であることを特徴とする請求項25に記載の組成物。
  27. 【請求項27】 3〜12の範囲のpHを有することを特徴とする請求項1
    ないし26のいずれか1項に記載の組成物。
  28. 【請求項28】 染色用組成物及び/又は酸化組成物が、アニオン性、カチ
    オン性、非イオン性及び両性の界面活性剤から選択される少なくとも1つの界面
    活性剤を、組成物の全重量に対して0.1重量%〜20重量%の割合で含有する
    ことを特徴とする請求項23に記載の組成物。
  29. 【請求項29】 染色に適した媒体に、請求項1ないし6のいずれか1項に
    記載の少なくとも1つの式(I)の3,5-ジアミノピリジンを含有せしめてなる染
    色用組成物をヒトの毛髪等のケラチン繊維に適用し、染色用組成物の使用時にの
    み混合されるか、又は中間のすすぎなしに続いて適用される酸化組成物によりア
    ルカリ性、中性又は酸性のpHで発色させることからなる該繊維の染色方法にお
    いて、請求項1及び9ないし14のいずれか1項に記載の少なくとも1つの増粘
    ポリマーが、染色用組成物及び/又は酸化組成物に存在していることを特徴とす
    る該繊維の酸化染色方法。
  30. 【請求項30】 少なくとも2つの区画を具備し、第1の区画が請求項1な
    いし6のいずれか1項に記載の少なくとも1つの式(I)の3,5-ジアミノピリジ
    ンを収容し、第2の区画が少なくとも1つの酸化剤を収容し、請求項1及び9な
    いし14のいずれか1項に記載の少なくとも1つの増粘ポリマーが第1の区画及
    び/又は第2の区画に存在していることを特徴とする、ヒトの毛髪等のケラチン
    繊維を酸化染色するための多区画染色具又はキット。
  31. 【請求項31】 請求項1ないし6のいずれか1項に記載の少なくとも1つ
    の式(I)の3,5-ジアミノピリジンを収容する少なくとも1つの区画、請求項1
    及び9ないし14のいずれか1項に記載の少なくとも1つの増粘ポリマーを収容
    する少なくとも1つの区画、及び少なくとも1つの酸化剤を収容する少なくとも
    1つの他の区画を具備することを特徴とする、ヒトの毛髪等のケラチン繊維を酸
    化染色するための多区画染色具又はキット。
JP2001575970A 2000-04-12 2001-03-21 3,5−ジアミノピリジン誘導体と特定の増粘ポリマーを含有するケラチン繊維を酸化染色するための組成物 Withdrawn JP2003530417A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR00/04721 2000-04-12
FR0004721A FR2807649B1 (fr) 2000-04-12 2000-04-12 Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un derive de la 3,5-diamino- pyridine et un polymere epaississant particulier
PCT/FR2001/000846 WO2001078668A1 (fr) 2000-04-12 2001-03-21 Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un derive de la 3,5-diamino-pyridine et un polymere epaississant particulier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003530417A true JP2003530417A (ja) 2003-10-14

Family

ID=8849194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001575970A Withdrawn JP2003530417A (ja) 2000-04-12 2001-03-21 3,5−ジアミノピリジン誘導体と特定の増粘ポリマーを含有するケラチン繊維を酸化染色するための組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20040060125A1 (ja)
EP (1) EP1274389B1 (ja)
JP (1) JP2003530417A (ja)
AT (1) ATE332171T1 (ja)
AU (1) AU2001244289A1 (ja)
DE (1) DE60121313T2 (ja)
ES (1) ES2267738T3 (ja)
FR (1) FR2807649B1 (ja)
WO (1) WO2001078668A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009524645A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ケラチン繊維用着色剤

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2833966B1 (fr) * 2001-12-21 2007-02-09 Rhodia Chimie Sa Utilisation de polymeres statistiques amphiphiles charges pour epaissir des phases comprenant des micelles geantes de tensioactifs et composition aqueuse les comprenant
FR2845387B1 (fr) * 2002-10-04 2005-01-21 Oreal Nouveaux colorants directs noirs trinoyaux heteroaromatiques
US7175670B2 (en) * 2003-03-13 2007-02-13 L'oreal S.A. Couplers of 2,3,5-triaminopyridine and use of the same for dyeing keratin fibers
US7300470B2 (en) * 2003-04-29 2007-11-27 L'oreal S.A. Dye composition comprising 2-chloro-6-methyl-3-aminophenol, at least two oxidation bases chosen from para-phenylenediamine derivatives and at least one associative thickening polymer
FR2854325B1 (fr) * 2003-04-29 2009-07-03 Oreal Composition tinctoriale comprenant le 2-chloro 6-methyl 3- amino phenol et au moins deux bases d'oxydation du type para-phenylenediamine convenablement selectionnees
US7306630B2 (en) * 2003-04-29 2007-12-11 L'oreal S.A. Composition comprising at least one coupler chosen from 2-chloro-6-methyl-3-aminophenol and addition salts thereof, at least one oxidation base, and at least one associative polymer comprising at least one C8-C30 fatty chain
US7276087B2 (en) * 2003-04-29 2007-10-02 L'oreal S.A. Dye composition comprising 2-chloro-6-methyl-3-aminophenol as coupler, para-aminophenol and 3-methyl-4-aminophenol as oxidation bases and at least one associative thickening polymer
BRPI0518802A2 (pt) * 2004-12-02 2008-12-09 Procter & Gamble composiÇÕes para tingimento e descoloraÇço de cabelos espessadas com polÍmero
FR2910282B1 (fr) 2006-12-21 2009-06-05 Oreal Composition de teinture directe comprenant un tensio-actif cationique, un bioheteropolysaccharide, un tensio-actif amphotere ou non ionique et un colorant direct
FR2910281B1 (fr) * 2006-12-21 2009-10-16 Oreal Composition de teinture d'oxydation comprenant un tensio-actif cationique, un bioheterooolysacchardie, un tensio-actif amphotere ou non ionique et un precurseur de colorant
EP2202219A1 (en) 2008-12-24 2010-06-30 Kao Corporation, S.A. Mixture of amides and cosmetic compositions comprising said mixture
DE102010003263A1 (de) * 2010-03-25 2011-09-29 Henkel Ag & Co. Kgaa Verdickende Oxidationszubereitungen
ES2835791T3 (es) 2012-03-30 2021-06-23 Oreal Composición que comprende (2,5-diaminofenil)etanol y un polímero de celulosa o polímero aniónico carboxílico en un medio rico en sustancias grasas, proceso de teñido y dispositivo
FR3082735B1 (fr) * 2018-06-20 2022-03-11 Oreal Composition de coloration capillaire comprenant un colorant d’oxydation, une gomme de scleroglucane et un polymere associatif.
FR3082740B1 (fr) 2018-06-20 2020-05-29 L'oreal Composition de coloration capillaire comprenant un colorant d’oxydation, une gomme de scleroglucane, une alcalnolamine et un agent alcalin mineral.
FR3082738B1 (fr) 2018-06-20 2020-07-10 L'oreal Composition de coloration capillaire comprenant un colorant d’oxydation, une gomme de scleroglucane et un polymere cationique.
FR3082739B1 (fr) 2018-06-20 2020-05-29 L'oreal Procede de coloration capillaire mettant en œuvre une composition colorante et une composition oxydante, lesdites compositions comprenant une gomme de scleroglucane.
FR3082736B1 (fr) 2018-06-20 2020-05-29 L'oreal Composition de coloration capillaire comprenant un colorant d’oxydation, une gomme de scleroglucane et agent alcalin de type acide amine.
FR3082710B1 (fr) 2018-06-20 2021-11-26 Oreal Dispositif de distribution d’un produit de coloration capillaire mettant en œuvre une composition colorante et une composition oxydante comprenant une gomme de scleroglucane.
FR3082742B1 (fr) 2018-06-20 2020-05-29 L'oreal Composition de coloration capillaire comprenant un colorant d’oxydation, une gomme de scleroglucane, et un alkylpolyglycoside.
JP7386171B2 (ja) * 2018-09-14 2023-11-24 住友化学株式会社 酸性ガス分離膜を製造するために有用な組成物

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3840338A (en) * 1969-04-11 1974-10-08 Oreal Light stabilized hair dye compositions
US3836537A (en) * 1970-10-07 1974-09-17 Minnesota Mining & Mfg Zwitterionic polymer hairsetting compositions and method of using same
US3879376A (en) * 1971-05-10 1975-04-22 Oreal Chitosan derivative, method of making the same and cosmetic composition containing the same
US3953608A (en) * 1971-05-10 1976-04-27 L'oreal Cosmetic compositions for the skin containing a chitosan derivative
US4031025A (en) * 1971-05-10 1977-06-21 Societe Anonyme Dite: L'oreal Chitosan derivative, sequestering agents for heavy metals
US4422853A (en) * 1974-05-16 1983-12-27 L'oreal Hair dyeing compositions containing quaternized polymer
US4948579A (en) * 1974-05-16 1990-08-14 Societe Anonyme Dite: L'oreal Quaternized polymer for use as a cosmetic agent in cosmetic compositions for the hair and skin
US5196189A (en) * 1974-05-16 1993-03-23 Societe Anonyme Dite: L'oreal Quaternized polymer for use as a cosmetic agent in cosmetic compositions for the hair and skin
US4217914A (en) * 1974-05-16 1980-08-19 L'oreal Quaternized polymer for use as a cosmetic agent in cosmetic compositions for the hair and skin
US4157388A (en) * 1977-06-23 1979-06-05 The Miranol Chemical Company, Inc. Hair and fabric conditioning compositions containing polymeric ionenes
US4185087A (en) * 1977-12-28 1980-01-22 Union Carbide Corporation Hair conditioning compositions containing dialkylamino hydroxy organosilicon compounds and their derivatives
FR2471777A1 (fr) * 1979-12-21 1981-06-26 Oreal Nouveaux agents cosmetiques a base de polymeres polycationiques, et leur utilisation dans des compositions cosmetiques
FR2471997B1 (fr) * 1979-12-21 1987-08-28 Oreal Nouveaux polymeres polycationiques, leur preparation et leur utilisation
DE3132885A1 (de) * 1981-08-20 1983-03-03 Wella Ag Mittel und verfahren zur faerbung von haaren
DE3423933A1 (de) * 1984-06-29 1986-01-09 Wella Ag, 6100 Darmstadt 2-alkylsufonyl-1,4-diaminobenzole, verfahren zu ihrer herstellung sowie oxidationshaarfaerbemittel mit einem gehalt an diesen verbindungen
LU85705A1 (fr) * 1984-12-21 1986-07-17 Oreal Composition tinctoriale capillaire a base de colorants d'oxydation et de gomme de xanthane
DE3500877A1 (de) * 1985-01-12 1986-07-17 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Haarfaerbemittel-zubereitung
FR2586913B1 (fr) * 1985-09-10 1990-08-03 Oreal Procede pour former in situ une composition constituee de deux parties conditionnees separement et ensemble distributeur pour la mise en oeuvre de ce procede
US4719282A (en) * 1986-04-22 1988-01-12 Miranol Inc. Polycationic block copolymer
DE3703760A1 (de) * 1987-02-07 1988-08-18 Wella Ag Kosmetisches mittel auf der basis von n-hydroxypropylisopropyletherchitosanen, sowie neue n-hydroxypropylisopropyletherderivate des chitosans
DE4018335A1 (de) * 1990-06-08 1991-12-12 Wella Ag Mittel zum faerben von haaren mit einem gehalt an 2-amino-4-halogen-6-nitrophenolen sowie 2-amino-4-fluor-6-nitrophenol
FR2673532B1 (fr) * 1991-03-05 1993-06-11 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques associant l'isatine ou ses derives a une aminopyridine ou aminopyrimidine, et agents de teinture.
US5645609A (en) * 1991-08-01 1997-07-08 L'oreal Compositions which contain and processes which use an insoluble pigment obtained by the oxidative polymerization of indole derivatives for the temporary dyeing of keratinous fibers
FR2713928B1 (fr) * 1993-12-22 1996-01-19 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres kératiniques comprenant un 3-fluoroparaaminophénol, un métaaminophénol et/ou une métaphénylène diamine et procédé de teinture utilisant une telle composition.
DE4409143A1 (de) * 1994-03-17 1995-09-21 Henkel Kgaa Isatinderivate zum Färben von keratinhaltigen Fasern
DE4421397A1 (de) * 1994-06-18 1995-12-21 Wella Ag Mittel zur oxidativen Färbung von Haaren und neue 2-Alkylamino-4-amino-1-alkylbenzole
US5948121A (en) * 1995-11-30 1999-09-07 Novo Nordisk A/S Laccases with improved dyeing properties
FR2751533B1 (fr) * 1996-07-23 2003-08-15 Oreal Composition de teinture d'oxydation pour fibres keratiniques comprenant un polymere amphiphile non-ionique
FR2753093B1 (fr) * 1996-09-06 1998-10-16 Oreal Composition de teinture d'oxydation pour fibres keratiniques comprenant un polymere amphiphile anionique
FR2757385B1 (fr) * 1996-12-23 1999-01-29 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
FR2757384B1 (fr) * 1996-12-23 1999-01-15 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
FR2769218B1 (fr) * 1997-10-03 2000-03-10 Oreal Composition oxydante et utilisations pour la teinture, pour la deformation permanente ou pour la decoloration des fibres keratiniques
FR2769217B1 (fr) * 1997-10-03 2000-03-17 Oreal Composition oxydante et utilisations pour la teinture, pour la deformation permanente ou pour la decoloration des fibres keratiniques
FR2769210B1 (fr) * 1997-10-03 2000-02-11 Oreal Composition de teinture des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
FR2806908B1 (fr) * 2000-03-30 2002-12-20 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009524645A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ケラチン繊維用着色剤

Also Published As

Publication number Publication date
ES2267738T3 (es) 2007-03-16
EP1274389A1 (fr) 2003-01-15
WO2001078668A1 (fr) 2001-10-25
US20040060125A1 (en) 2004-04-01
DE60121313T2 (de) 2007-07-26
AU2001244289A1 (en) 2001-10-30
EP1274389B1 (fr) 2006-07-05
ATE332171T1 (de) 2006-07-15
FR2807649A1 (fr) 2001-10-19
FR2807649B1 (fr) 2005-05-06
DE60121313D1 (de) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003530417A (ja) 3,5−ジアミノピリジン誘導体と特定の増粘ポリマーを含有するケラチン繊維を酸化染色するための組成物
JP4371817B2 (ja) オキシエチレン化された菜種脂肪酸アミドを含有するケラチン繊維の染色用組成物
US7402180B2 (en) Composition for the oxidation dyeing of keratin fibres, comprising at least one fatty alcohol chosen from mono- and polyglycerolated fatty alcohols and a particular polyol
KR100416826B1 (ko) 하나 이상의 지방 사슬을 포함하는 증점 중합체 및 탄소수 20 초과의 지방 알콜을 함유하는 케라틴 섬유의 산화 염색용 조성물
JP3202025B2 (ja) 非イオン性両親媒性ポリマーを含むケラチン繊維酸化染色用組成物
JP5670903B2 (ja) 酸化剤組成物及びシャンプーを含む発色剤組成物を用いる、毛髪を永久的に着色するための方法並びにキット
US7223294B2 (en) Composition for the oxidation dyeing of keratin fibres, comprising a polyoxyalkylenated carboxylic acid ether, an associative polymer and an unsaturated fatty alcohol
KR100570946B1 (ko) 옥시알킬렌화 카르복실산 에테르 및 지방쇄 4 차화셀룰로오스를 함유하는, 케라틴 섬유의 산화 염색을 위한조성물
US7771491B2 (en) Oxidation dye composition for keratin fibers, comprising at least one oxidation dye, at least one associative polymer, at least one nonionic cellulose-based compound not comprising a C8-C30 fatty chain, and at least one cationic polymer with a charge density of greater than 1 meq/g and not comprising a C8-C30 fatty chain
JP2001206829A (ja) 5を越えるhlbを有するオキシアルキレン化非イオン性界面活性剤と20を越える炭素原子を有する脂肪アルコールを含有するケラチン繊維の酸化染色用組成物
KR20010062852A (ko) 하나 이상의 지방 사슬을 포함하는 증점 중합체 및 모노-또는 폴리글리세롤화 지방 알콜을 함유하는 케라틴 섬유의산화 염색용 조성물
US6692539B2 (en) Composition useful for the oxidation dyeing of keratin fibres, containing an oxyalkylenated carboxylic acid ether, a nonionic surfactant and a particular polymer
KR100574210B1 (ko) 옥시알킬렌화 카르복실산 에테르, 모노 또는폴리글리세롤화 계면활성제 및 비이온성 옥시알킬렌화계면활성제를 함유하는, 케라틴 섬유의 산화 염색을 위한조성물
JP2005512950A (ja) 酸化染料およびジカチオン化合物を含むヒトのケラチン繊維を染色するための組成物
JP4708676B2 (ja) 結合性ポリマーと真珠光沢剤を含む、ケラチン繊維のための酸化染料組成物
KR100570944B1 (ko) 옥시알킬렌화 카르복실산 에테르, 모노- 또는 폴리글리세롤화 계면활성제 및 불포화 지방 알콜을 함유하는, 케라틴 섬유의 산화 염색을 위한 조성물
JP2003535049A (ja) 3,5−ジアミノピリジン誘導体とカチオン性又は両性ポリマーを含有するケラチン繊維を酸化染色するための組成物
US7306630B2 (en) Composition comprising at least one coupler chosen from 2-chloro-6-methyl-3-aminophenol and addition salts thereof, at least one oxidation base, and at least one associative polymer comprising at least one C8-C30 fatty chain
JP4472329B2 (ja) 酸化染料、会合性ポリマー、非イオン性のセルロースを主体とする化合物であってC8〜C30脂肪鎖を含まないもの及び電荷密度が1meq/gより大きいカチオン性ポリマーであってC8〜C30脂肪鎖を含まないものを含む、ケラチン繊維の酸化染色組成物
JP2006036790A (ja) 2種の特定の第4級ポリアンモニウムを含有するケラチン繊維の酸化染色用組成物
KR20040049820A (ko) 비-옥시알케닐화 지방 알코올, 산화 염료, 회합성 폴리머,및 알칸올아민 및 c14-c30 지방산의 아미드를 포함하는케라틴 섬유의 산화 염색용 조성물
JP2004323527A (ja) カップラーとして2−クロロ−6−メチル−3−アミノフェノール、酸化ベース及び会合性ポリマーを含有する染色用組成物
KR20040049821A (ko) 지방 알코올, 산화 염료, 회합성 폴리머, 및 c14-c30알킬 설페이트를 포함하는 케라틴 섬유의 산화 염색용조성물
JP2005126401A6 (ja) カチオン性ポリ(ビニルラクタム)及び少なくとも一つのc10〜c14脂肪アルコールを含むケラチン繊維の酸化染色組成物、酸化染色方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040426