JP2003530237A - 熱可塑性ポリマーの造粒方法 - Google Patents

熱可塑性ポリマーの造粒方法

Info

Publication number
JP2003530237A
JP2003530237A JP2001568708A JP2001568708A JP2003530237A JP 2003530237 A JP2003530237 A JP 2003530237A JP 2001568708 A JP2001568708 A JP 2001568708A JP 2001568708 A JP2001568708 A JP 2001568708A JP 2003530237 A JP2003530237 A JP 2003530237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer powder
extruder
polymer
powder
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001568708A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴィット,ミヒャエル
アンデルリク,ライナー
ホフマン,ユルゲン
ケスラー,トーマス
リツク,ファリト
ビッケル,ヴォルフガング
Original Assignee
バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング filed Critical バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング
Publication of JP2003530237A publication Critical patent/JP2003530237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/02Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by heating
    • B29B13/021Heat treatment of powders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/02Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/287Raw material pre-treatment while feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/04Particle-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/288Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 熱可塑性ポリマー、特に熱可塑性ポリオレフィンの造粒方法において、重合反応器で製造されたポリマー粉末を押出機で溶融及び均一化させ、その後押出ダイを通して押出し、次いで冷却、粉砕する、熱可塑性ポリマー、特に熱可塑性ポリオレフィンの造粒方法。本発明によれば、ポリマー粉末は、押出機に導入する前に熱処理され、その結果ポリマー粉末の押出機への導入は高い分且つ温度で行われる。本発明は、特にポリエチレン又はポリプロピレンの造粒に好適である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、重合反応器で製造されたポリマー粉末を押出機で溶融及び均一化さ
せ、その後押出ダイを通して押出し、次いで冷却、粉砕する、熱可塑性ポリマー
、特に熱可塑性ポリオレフィンの造粒方法に関する。
【0002】 熱可塑性ポリマーの造粒は公知であり、ポリマーの均質化の目的を満たすもの
である。そして必要により、安定剤、着色剤、機械特性改良剤、フィラー等が造
粒の際ポリマーに混合される。さらに、熱可塑性ポリマーの搬送中及び更なる処
理中におけるハンドリングは、造粒により、粉末のハンドリングに比較してかな
り改善することができる。
【0003】 ポリマー粉末は、通常なお重合工程の残留熱を持ち、このため高温で押出機に
供給されるような重合及び造粒の直接連結の場合を除いて、通常は、環境温度に
相当する温度で、ポリマー粉末を押出機へ添加し、特に、いわゆる配合加工が行
われる。これは、特にサイロにポリマー粉末を暫定貯蔵するため及び空気コンベ
アシステムによる搬送方法のためである。このような場合、粉末の環境温度への
完全冷却が一般に起こる。
【0004】 従って、一般的に、配合中においては、ポリマー粉末は、ばら材料として環境
温度で押出機に給送される。ここで粉末は、押出機の供給部で、機械摩擦力によ
りますます加熱され、最終的には徐々に溶融するはずである。しかしながら、公
知の造粒方法は、造粒の処理量、装置(機械)上での応力の伴う程度、及び造粒
物の品質の点で、なお不満足である。
【0005】 本発明の目的は、同じ処理量で、造粒中の均質化効果が向上するか、又は装置
上での応力の程度を減少させることができ、これにより修繕すべき故障発生率の
低下、及び時間の短縮をもたらすか、或いは使用する造粒化装置の生成物処理量
を同じ均一化性能において増加させる、熱可塑性ポリマーの造粒方法を提供する
ことである。
【0006】 本発明は、冒頭に述べた一般的方法であって、その特徴がポリマー粉末を押出
機に導入する前に熱処理し、且つポリマー粉末の導入を高い粉末温度で行う方法
により達成される。
【0007】 本発明における熱処理は、ポリマー粉末の温度がポリマーの融点より5〜30
K低い値、特に10〜20K低い値に上昇するような程度で行うことが好ましい
【0008】 本発明の熱処理は、広範な種々の方法で達成することができる。例えば、ポリ
マー粉末を蒸気を用いて加熱し、次いで熱空気を用いて乾燥するか、又はポリマ
ー粉末を、外部加熱管に通過させることにより行うことができる。本発明に従う
方法の特に有利な態様では、Journal Chemie Technik (1999) No. 4, 84頁に記
載されているように、ポリマー粉末を、ばら材料用熱変換器で加熱する。その際
のマス・フロー・レート(固体流速)は振動コンベアで制御され、ポリマー粉末
は加熱された金属板を流れて通過する。
【0009】 本発明の加熱処理に必要な熱エネルギーは、本発明によれば、製造現場で廉価
に利用できる廃熱によりもたらされることが有利である。この種の廃熱の良好な
例としては、大量の熱を放出する発熱重合反応である。或いは、本発明の方法に
必要な熱エネルギーは、他の製造プラントの冷却から、低コストでもたらされ得
る。
【0010】 本発明の方法を用いて、特に良好に造粒することができる有利なポリマーは、
特に標準的なポリマー、例えばポリオレフィン、ポリエステル又はポリアミドで
あるが、特にポリエチレン又はポリプロピレンである。ポリエチレンの場合、押
出機に導入する間の本発明に従うポリマー粉末の温度は、80〜100℃の範囲
にあることが好ましい。一方、ポリプロピレンの場合は、100〜120℃の範
囲の温度が特に好適である。
【0011】 以下の計算実施例により本発明を説明し、その優位性を当該技術者に対してよ
り明らかにする。
【0012】
【実施例】
[実施例1](本発明に従う) HDPE粉末を20℃から100℃に加熱するために必要なエネルギー量は、
粉末1kg当たり42.4kcalである(出典、"Spezifische Warme von Nie
derdruck Polyethylen" [低圧ポリエチレンの比熱]、H. Wilski, Kunststoffe
50 (5) 1960)。
【0013】 転換(加熱)後、これにより0.094kWh/kgの値が得られる。
【0014】 6t/hの能力を有する造粒押出機では、粉末が20℃の初期温度を有する場
合、HDPE1kg当たり0.2kWhの固有の合計エネルギー入力が必要であ
る。その0.05kWh/kgが20℃から100℃への粉末の加熱に費やされ
る。即ち、これは合計量の25%に当たる。これは、潜在的な理論的に達成し得
る最大節約を表しているが、実際これを充分に達成することはできない。
【0015】 1年につき、kWh当たり約9.0プフェニヒの与えられたパワーで、上述の
造粒押出機では、運転コストをDM950,000のレベルにすることができる
。ポリマー粉末を100℃の温度で供給する場合、これらの動作を20%だけ減
少させることができる。しかしながら、0.05kWh/kgのエネルギーは、
別の方法で導入する必要があり、例えば極めて廉価な蒸気(処理熱)により導入
される。
【0016】 わずか6t/hの生産量の造粒プラントで、1年につき約DM200,000
の潜在的な節約となる。加えて、20%減少したエネルギー出力は装置上の歪み
の程度を低下させることを意味し、従って修繕費の低下を伴うより長い寿命を意
味する。
【0017】 一方、押出機の可能な最大生産量が装置能力によって限定される場合、装置の
生産量をポリマー粉末の予備加熱により増加させることができる。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成14年4月6日(2002.4.6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ホフマン,ユルゲン ドイツ、67069、ルートヴィッヒスハーフ ェン、ミュンヒブッシュヴェーク、30ツェ ー (72)発明者 ケスラー,トーマス ドイツ、67105、シファーシュタット、ム ターシュタターシュトラーセ、113 (72)発明者 リツク,ファリト ドイツ、67141、ノイホーフェン、ヴィー ゼンシュトラーセ、13 (72)発明者 ビッケル,ヴォルフガング ドイツ、67269、グリューンシュタット、 テーオドール−シュトルム−シュトラー セ、16 Fターム(参考) 4F201 AA03 AA04 AA11 AA24 AA29 AC04 AR06 AR14 BA02 BC01 BC09 BC12 BC15 BL08 BL25 BN01 BN05 BN24 BN27 BQ04 BQ11 BQ22

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重合反応器で製造されたポリマー粉末を押出機で溶融及び均
    一化させ、その後押出ダイを通して押出し、次いで造粒する熱可塑性ポリマー、
    特に熱可塑性ポリオレフィンの造粒方法であって、ポリマー粉末を、押出機に導
    入する前に熱処理し、且つ押出機へのポリマー粉末の導入を高い粉末温度で行う
    ことを特徴とする造粒方法。
  2. 【請求項2】 熱処理を、ポリマー粉末の温度がポリマーの融点より5〜3
    0K低い値に上昇するように行う請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 熱処理を、ポリマー粉末の温度がポリマーの融点より10〜
    20K低い値に上昇するように行う請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 ポリマー粉末を、押出機導入前に蒸気を用いて加熱し、次い
    で熱空気又は熱窒素を用いて乾燥する請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 ポリマー粉末を、押出機導入前に外部加熱管に通過させる請
    求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 ポリマー粉末を、押出機導入前にばら材料用熱変換器で加熱
    し、その際、マス・フロー・レートを振動コンベアで制御して、ポリマー粉末が
    加熱された金属板を流れて通過するようにする請求項1〜3のいずれかに記載の
    方法。
  7. 【請求項7】 ポリマー粉末の熱処理に必要な熱エネルギーが、製造現場で
    廉価に利用できる廃熱によりもたらされる請求項1〜6のいずれかに記載の方法
  8. 【請求項8】 ポリオレフィン、ポリエステル又はポリアミドなどの標準的
    なポリマーの造粒、好ましくは、ポリエチレン又はポリプロピレンの造粒に使用
    される請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
JP2001568708A 2000-03-21 2001-03-13 熱可塑性ポリマーの造粒方法 Pending JP2003530237A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10013948.5 2000-03-21
DE10013948A DE10013948A1 (de) 2000-03-21 2000-03-21 Verfahren zum Granulieren von thermoplastischen Polymeren
PCT/EP2001/002778 WO2001070473A1 (de) 2000-03-21 2001-03-13 Verfahren zum granulieren von thermoplastischen polymeren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003530237A true JP2003530237A (ja) 2003-10-14

Family

ID=7635751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001568708A Pending JP2003530237A (ja) 2000-03-21 2001-03-13 熱可塑性ポリマーの造粒方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20030047831A1 (ja)
EP (1) EP1265732A1 (ja)
JP (1) JP2003530237A (ja)
KR (1) KR20030031470A (ja)
CN (1) CN1418145A (ja)
AU (1) AU3929401A (ja)
BR (1) BR0109331A (ja)
CA (1) CA2403431A1 (ja)
DE (1) DE10013948A1 (ja)
RU (1) RU2263576C2 (ja)
WO (1) WO2001070473A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4828430B2 (ja) * 2003-11-21 2011-11-30 ガラ・インダストリーズ・インコーポレイテッド 結晶質petペレットの製造方法及び装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050012235A1 (en) * 2001-11-30 2005-01-20 Schregenberger Sandra D Oxygen tailoring of polyethylene resins
EP1473137A1 (de) * 2003-04-30 2004-11-03 Coperion Werner & Pfleiderer GmbH & Co. KG Verfahren zum Aufschmelzen und Homogenisieren von multimodalen und bimodalen Polyolefinen
US20060038315A1 (en) * 2004-08-19 2006-02-23 Tunnell Herbert R Iii Oxygen tailoring of polyethylene resins
US7892466B2 (en) 2004-08-19 2011-02-22 Univation Technologies, Llc Oxygen tailoring of polyethylene resins
US8202940B2 (en) * 2004-08-19 2012-06-19 Univation Technologies, Llc Bimodal polyethylene compositions for blow molding applications
US7451600B2 (en) * 2005-07-06 2008-11-18 Pratt & Whitney Canada Corp. Gas turbine engine combustor with improved cooling
CN101842207B (zh) * 2007-10-31 2013-10-02 三井化学株式会社 聚烯烃粒料的制造方法
DE102008023046A1 (de) * 2008-05-09 2009-11-12 Coperion Gmbh Kunststoffgranulieranlage sowie Kunststoffgranulierverfahren
CN102615735B (zh) * 2012-03-24 2014-05-28 佛山欣涛新材料科技有限公司 一种热熔胶粒生产流水线
US20150298359A1 (en) * 2012-11-28 2015-10-22 Ineos Europe Ag Compounding a polymer with a preheated pellet masterbatch
US11549749B2 (en) 2017-06-26 2023-01-10 Basell Polyolefine Gmbh Pellet drying and degassing method
JP2019051652A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 ダイキン工業株式会社 電線の製造方法
CN109774001A (zh) * 2018-11-27 2019-05-21 江西势通钙业有限公司 一种高温水合设备及一种透明薄膜专用高填充量纳米碳酸钙母粒的制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1587500A (ja) * 1967-10-16 1970-03-20
US3597850A (en) * 1970-03-11 1971-08-10 Nat Service Ind Inc Continuous vacuum drier
DE2403295C2 (de) * 1973-07-09 1983-01-20 Nordenia-Kunststoffe Peter Mager Kg, 2841 Steinfeld Vorrichtung zum Vorwärmen pulverförmiger oder körniger thermoplastischer Kunststoffe
US4636085A (en) * 1982-03-16 1987-01-13 Mapro Inc. Apparatus for removing volatiles from plastic materials delivered to an extrusion or injection molding machine
DE3234431A1 (de) * 1982-09-17 1984-03-22 Roderich Wilhelm Dr.-Ing. 6100 Darmstadt Gräff Verfahren und vorrichtung zur abfuehrung von gasen und daempfen aus mit schuettgut gefuelltem trocknungstrichter
FR2598350B1 (fr) * 1986-05-06 1989-11-17 Bp Chimie Sa Procede et dispositif pour degazer et pour transformer en granules des particules de polyolefines obtenues par polymerisation en phase gazeuse
EP0575104B1 (en) * 1992-06-17 1996-05-08 Nippon Shokubai Co., Ltd. Maleimide-based copolymer and process for producing it

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4828430B2 (ja) * 2003-11-21 2011-11-30 ガラ・インダストリーズ・インコーポレイテッド 結晶質petペレットの製造方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1265732A1 (de) 2002-12-18
AU3929401A (en) 2001-10-03
BR0109331A (pt) 2002-12-24
US20030047831A1 (en) 2003-03-13
KR20030031470A (ko) 2003-04-21
CN1418145A (zh) 2003-05-14
CA2403431A1 (en) 2002-09-17
RU2002128016A (ru) 2004-02-20
DE10013948A1 (de) 2001-09-27
WO2001070473A1 (de) 2001-09-27
RU2263576C2 (ru) 2005-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003530237A (ja) 熱可塑性ポリマーの造粒方法
CN101146919B (zh) 一种含中间合金的成形制品及其制备和使用方法
CN1043148C (zh) 丙烯聚合物组合物及其用途
CN1030199C (zh) 具有游离末端长链支化的聚丙烯的制备方法
EP2207839B1 (en) Additivising carbon black to polymer powder
CA3041908C (en) Process for obtaining low volatile plastomers
CN105086068A (zh) 一种hdpe管用吸水粒子及其制备方法与应用
CN107073752B (zh) 用于生产pet颗粒的方法和装置
CN102442474A (zh) 一种pet塑料打包带及其加工方法
CN107745462A (zh) 塑料回收系统及方法
CN104797636A (zh) 使用预热的粒料母料混配聚合物
US20190111586A1 (en) Multi-plastic and natural fiber material and process for manufacturing
JPH11147973A (ja) 熱硬化性樹脂粉体の廃材の処理方法及びその廃材を炉へ 供給する方法
JPH0313304A (ja) 熱可塑性樹脂の造粒方法
CN1363624A (zh) 粉煤灰和废旧塑料复合制枕木的生产方法
JP7388377B2 (ja) 廃プラスチックの搬送方法
JP2007500088A (ja) 向上した経済的条件で熱可塑性ポリマー粉末を顆粒化する方法
US20060175725A1 (en) Process for granulating powders of thermoplastic polymers under improved economic conditions
JP2009061654A (ja) 合成樹脂の造粒システム
JP2022129483A (ja) 廃プラスチックの処理方法
JP2011079892A (ja) Pet樹脂含有組成物及びその調整方法並びにフィルム製造方法
KR20240085320A (ko) Pet 및 hdpe 혼합물의 재활용을 위한 첨가제, 그 제조방법, 이를 이용한 pet 및 hdpe 혼합물의 재활용 방법
JP2001253910A (ja) 長鎖分岐を有するポリプロピレン系樹脂組成物の製造方法
CN108456354A (zh) 聚合物配混组合物及其循环再利用方法
JPH05156030A (ja) ポリエチレン系樹脂の微粉化方法