JP2003526686A - 結腸ポリープの治療または阻害するためのシアノキノリンの使用 - Google Patents

結腸ポリープの治療または阻害するためのシアノキノリンの使用

Info

Publication number
JP2003526686A
JP2003526686A JP2001566747A JP2001566747A JP2003526686A JP 2003526686 A JP2003526686 A JP 2003526686A JP 2001566747 A JP2001566747 A JP 2001566747A JP 2001566747 A JP2001566747 A JP 2001566747A JP 2003526686 A JP2003526686 A JP 2003526686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
carbonitrile
phenylamino
quinoline
cyano
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001566747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003526686A5 (ja
Inventor
フィリップ・フロスト
キャロリン・エム・ディスカファニ−マロ
Original Assignee
アメリカン・サイアナミド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アメリカン・サイアナミド・カンパニー filed Critical アメリカン・サイアナミド・カンパニー
Publication of JP2003526686A publication Critical patent/JP2003526686A/ja
Publication of JP2003526686A5 publication Critical patent/JP2003526686A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/47064-Aminoquinolines; 8-Aminoquinolines, e.g. chloroquine, primaquine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4741Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having oxygen as a ring hetero atom, e.g. tubocuraran derivatives, noscapine, bicuculline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(1): 【化1】 [式中、R、R、R、R、X、Yおよびnは上記と同意義]で示される化合物またはその医薬上許容される塩を与えることからなる結腸ポリープを治療または阻害する方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、結腸ポリープの治療または阻害における特定のシアノキノリン化合
物の使用に関する。
【0002】 結腸ポリープは、家族性型(家族性腺腫性ポリープ(FAP))および散発性の両
方で発生する。FAPは米国で約25,000人が罹患しており、他方、散発性
腺腫性ポリープ(SAP)は米国のみで1年あたり約二百万人が発症している。こ
れらすべての患者は結腸腺癌の危険がある。FAPの場合、その危険性は実質上
100%であり、これらの患者は通常若い年齢で結腸切除術を受ける。散発性ポ
リープの患者はポリープ切除術で治療を受け、ポリープが再発する固有の危険性
があるので定期的な結腸鏡検査を必要とする。実際、これらの患者の両親および
兄弟姉妹もまた直腸結腸の癌を発症する危険性が高い。
【0003】 FAPの遺伝子的基礎は、APC遺伝子における突然変異の存在に関係してい
る。同様のAPC突然変異は、散発性ポリープの患者に見出されている。生化学
的には、APC突然変異はシクロオキシゲナーゼ酵素、特にCOX−2の上昇し
た発現に関連して発生する。これらの酵素は、腸における多数の機能、例えば、
運動性、血管の正常な状態、血管形成および粘膜保護を媒介するプロステノイド
(プロスタグランジン(PG))の産生に必須である。PGはアポトーシスを阻止す
るとも主張されており、これはポリープ形成の説明として提案されている。
【0004】 FAPおよびASPの治療は、COX酵素を阻害することに注目してきた。ポ
リープ形成を減少させるCOX阻害薬の効力を示す多数の証拠が存在する。これ
らCOX阻害薬は、主として、クリノリル、スリンダク、ピロキシカムおよびエ
トドラクなどのNSAIDである。これらはすべて作用が等価であるようである
。NSAID治療で主要な問題は、重篤な副作用、例えば、胃潰瘍、胆汁鬱滞性
肝炎および腎乳頭壊死の発生である。ポリープ治療のためのNSAIDによる長
期療法は、それゆえ実用的ではないと考えられる。
【0005】 最近、腺腫性ポリープにおけるCOX-2の活性化および過剰発現が上皮細胞
増殖因子受容体(EGFR)の活性化によるものであると提唱されている。結腸上
皮細胞において、そのリガンドの一つ−アンフィレグリン(AR)によるEGFR
刺激は、分極した結腸上皮細胞における、COX−2の核ターゲティング、PG
の放出およびその後の有糸分裂生起を誘発する。COX−2阻害薬は、この一連
の事象を防止することを示している。
【0006】 発明の説明 本発明は、それを必要とする哺乳動物の結腸ポリープを治療または阻害する方
法であって、該哺乳動物に、有効量の式(1):
【0007】
【化3】
【0008】 [式中: Xは、炭素原子が3ないし7個のシクロアルキルであり、それは1個またはそ
れ以上の1ないし6個の炭素原子のアルキル基で置換されていてもよく;または
ピリジニル、ピリミジニルまたはフェニル環である;ここで、ピリジニル、ピリ
ミジニルまたはフェニル環は、ハロゲン、炭素原子が1ないし6個のアルキル、
炭素原子が2ないし6個のアルケニル、炭素原子が2ないし6個のアルキニル、
アジド、炭素原子が1ないし6個のヒドロキシアルキル、ハロメチル、炭素原子
が2ないし7個のアルコキシメチル、炭素原子が2ないし7個のアルカノイルオ
キシメチル、炭素原子が1ないし6個のアルコキシ、炭素原子が1ないし6個の
アルキルチオ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ
、炭素原子が2ないし7個のカルボアルコキシ、炭素原子が2ないし7個のカル
ボアルキル、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、
アミノ、炭素原子が1ないし6個のアルキルアミノ、炭素原子が2ないし12個
のジアルキルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素原子が1ないし6
個のアルカノイルアミノ、炭素原子が3ないし8個のアルケノイルアミノ、炭素
原子が3ないし8個のアルキノイルアミノおよびベンゾイルアミノからなる群か
ら選択される置換基でモノ−、ジ−またはトリ−置換されていてもよく; nは、0ないし1であり; Yは、−NH−、−O−、−S−または−NR−であり; Rは、炭素原子が1ないし6個のアルキルであり; R、R、RおよびRは、各々独立して、水素、ハロゲン、炭素原子が
1ないし6個のアルキル、炭素原子が2ないし6個のアルケニル、炭素原子が2
ないし6個のアルキニル、炭素原子が2ないし6個のアルケニルオキシ、炭素原
子が2ないし6個のアルキニルオキシ、ヒドロキシメチル、ハロメチル、炭素原
子が1ないし6個のアルカノイルオキシ、炭素原子が3ないし8個のアルケノイ
ルオキシ、炭素原子が3ないし8個のアルキノイルオキシ、炭素原子が2ないし
7個のアルカノイルオキシメチル、炭素原子が4ないし9個のアルケノイルオキ
シメチル、炭素原子が4ないし9個のアルキノイルオキシメチル、炭素原子が2
ないし7個のアルコキシメチル、炭素原子が1ないし6個のアルコキシ、炭素原
子が1ないし6個のアルキルチオ、炭素原子が1ないし6個のアルキルスルフィ
ニル、炭素原子が1ないし6個のアルキルスルホニル、炭素原子が1ないし6個
のアルキルスルホンアミド、炭素原子が2ないし6個のアルケニルスルホンアミ
ド、炭素原子が2ないし6個のアルキニルスルホンアミド、ヒドロキシ、トリフ
ルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素原子が2ないし7個のカルボ
アルコキシ、炭素原子が2ないし7個のカルボアルキル、フェノキシ、フェニル
、チオフェノキシ、ベンジル、アミノ、ヒドロキシアミノ、炭素原子が1ないし
4個のアルコキシアミノ、炭素原子が1ないし6個のアルキルアミノ、炭素原子
が2ないし12個のジアルキルアミノ、炭素原子が1ないし4個のアミノアルキ
ル、炭素原子が2ないし7個のN−アルキルアミノアルキル、炭素原子が3ない
し14個のN,N−ジアルキルアミノアルキル、フェニルアミノ、ベンジルアミ
ノ、
【0009】
【化4】
【0010】 であり、 Rは、炭素原子が1ないし6個のアルキル、1個またはそれ以上のハロゲン
原子で置換されていてもよいアルキル、フェニル、または1個またはそれ以上の
ハロゲンで置換されていてもよいフェニル、炭素原子が1ないし6個のアルコキ
シ、トリフルオロメチル、アミノ、ニトロ、シアノまたは炭素原子が1ないし6
個のアルキル基であり; Rは、水素、炭素原子が1ないし6個のアルキルまたは炭素原子が2ないし
6個のアルケニルであり; Rは、クロロまたはブロモであり、 Rは、水素、炭素原子が1ないし6個のアルキル、炭素原子が1ないし6個
のアミノアルキル、炭素原子が2ないし9個のN−アルキルアミノアルキル、炭
素原子が3ないし12個のN,N−ジアルキルアミノアルキル、炭素原子が4な
いし12個のN−シクロアルキルアミノアルキル、炭素原子が5ないし18個の
N−シクロアルキル−N−アルキルアミノアルキル、炭素原子が7ないし18個
のN,N−ジシクロアルキルアミノアルキル、モルホリノ−N−アルキル(アルキ
ル基は、1ないし6個の炭素原子である)、ピペリジノ−N−アルキル(アルキル
基は、1ないし6個の炭素原子である)、N−アルキル−ピペリジノ−N−アル
キル(いずれのアルキル基も1ないし6個の炭素原子である)、炭素原子が3ない
し11個のアザシクロアルキル−N−アルキル、炭素原子が1ないし6個のヒド
ロキシアルキル、炭素原子が2ないし8個のアルコキシアルキル、カルボキシ、
炭素原子が1ないし6個のカルボアルコキシ、フェニル、炭素原子が2ないし7
個のカルボアルキル、クロロ、フルオロまたはブロモであり; Zは、アミノ、ヒドロキシ、炭素原子が1ないし6個のアルコキシ、アルキル
アミノ(アルキル部分は1ないし6個の炭素原子である)、ジアルキルアミノ(各
々のアルキル部分は1ないし6個の炭素原子である)、モルホリノ、ピペラジノ
、N−アルキルピペラジノ(アルキル部分は1ないし6個の炭素原子である)また
はピロリジノであり; mは1ないし4であり、qは1ないし3であり、pは0ないし3であり; 隣接する炭素原子に位置する置換基R、R、RまたはRは、いずれも
一緒になって二価の基−O−C−(R)−O−である;但し、Yが−NH−で
あり、R、R、RおよびRは水素であり、nが0である場合、Xは2−
メチルフェニルではない] で示される化合物またはその医薬上許容される塩を与えることからなる方法を提
供する。
【0011】 医薬上許容される塩は、例えば、酢酸、乳酸、クエン酸、酒石酸、コハク酸、
マレイン酸、マロン酸、グルコン酸、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硝酸、硫酸、
メタンスルホン酸および類似した公知の許容される酸などの有機酸および無機酸
から誘導されるものである。
【0012】 アルキル、アルコキシ、アルカノイルオキシ、アルコキシメチル、アルカノイ
ルオキシメチル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルスルホ
ンアミド、カルボアルコキシ、カルボアルキル、アルカノイルアミノ、アミノア
ルキル、アルキルアミノアルキル、N,N−ジシクロアルキルアミノアルキル、
ヒドロキシアルキルおよびアルコキシアルキル置換基のアルキル部分は、直鎖お
よび分岐炭素鎖の両方を含む。N−シクロアルキル−N−アルキルアミノアルキ
ルおよびN,N−ジシクロアルキルアミノアルキル置換基のシクロアルキル部分
は、単純な炭素環およびアルキル置換基の含有する炭素環の両方を含む。アルケ
ニル、アルケノイルオキシメチル、アルケニルオキシ、アルケニルスルホンアミ
ド置換基のアルケニル部分は、直鎖および分岐炭素鎖の両方と1個またはそれ以
上の不飽和部位を含む。アルキニル、アルキノイルオキシメチル、アルキニルス
ルホンアミド、アルキニルオキシ置換基のアルキニル部分は、直鎖および分岐炭
素鎖の両方と1個またはそれ以上の不飽和部位を含む。カルボキシは、−CO H基として定義される。炭素原子が2ないし7個のカルボアルコキシは、−CO R''基と定義され、ここでR''は、炭素原子が1ないし6個のアルキル基であ
る。カルボアルキルは、−COR''基として定義され、ここでR''は炭素原子が
1ないし6個のアルキル基である。アルカノイルオキシは、−OCOR''基とし
て定義され、ここでR''は炭素原子が1ないし6個のアルキル基である。アルカ
ノイルオキシメチルは、R''COCH−基として定義され、ここでR''は炭
素原子が1ないし6個のアルキル基である。アルコキシメチルは、R''OCH −基として定義され、ここでR''は炭素原子が1ないし6個のアルキル基である
。アルキルスルフィニルは、R''SO−基として定義され、ここでR''は炭素原
子が1ないし6個のアルキル基。アルキルスルホニルは、R’’SO−基とし
て定義され、R''は炭素原子が1ないし6個のアルキル基である。アルキルスル
ホンアミド、アルケニルスルホンアミド、アルキニルスルホンアミドは、R''S
NH−基として定義され、ここでR''は、各々、炭素原子が1ないし6個の
アルキル基、炭素原子が2ないし6個のアルケニル基または炭素原子が2ないし
6個のアルキニル基である。N−アルキルカルバモイルは、R''NHCO−基と
して定義され、ここでR''は炭素原子が1ないし6個のアルキル基である。N,
N−ジアルキルカルバモイルは、R''R'NCO−基として定義され、R''は炭
素原子が1ないし6個のアルキル基であり、R'は炭素原子が1ないし6個のア
ルキル基であり、R'およびR''は同じでも異なっていてもよい。Xが置換され
る場合、その置換は、モノ−、ジ−またはトリ−置換であることが好ましく、モ
ノ−置換が最も好ましい。置換基R、R、RおよびRのうち、少なくと
も1個が水素であることが好ましく、2または3個が水素であることが最も好ま
しい。アザシクロアルキル−N−アルキル置換基は、直鎖または分岐鎖のアルキ
ル基で置換される窒素原子を含む単環式ヘテロ環を意味する。モルホリノ−N−
アルキル置換基は、窒素原子が直鎖または分岐鎖アルキル基で置換されたモルホ
リン環である。ピペリジノ−N−アルキル置換基は、1個の窒素原子が直鎖また
は分岐鎖アルキル基で置換されたピペリジン環である。N−アルキル−ピペリジ
ノ−N−アルキル置換基は、窒素原子の一方が直鎖または分岐鎖アルキル基で置
換され、他方の窒素原子が直鎖または分岐鎖アルキル基で置換されたピペリジン
環である。
【0013】 本発明の化合物は、不斉炭素を含有しうる;このような場合、本発明の化合物
は、ラセミ体および個々のRおよびSエナンチオマーを含み、1個より多くの不
斉炭素が存在する場合には、個々のジアステレオマー、それらのラセミ体および
個々のエナンチオマーを含む。
【0014】 本発明に従って用いられる場合、「有効量を与える」なる語は、本発明のかか
る化合物を直接投与するか、あるいは体内で有効量の本発明の化合物を形成する
プロドラッグ、誘導体または類似物を投与することを意味する。
【0015】 式(5)に含まれる本発明の化合物の製造を下記のフローシートAに記載する。
ここで、Yおよびnは上記と同意義であり、Xはシクロアルキルまたはフェニル
であり、水素、ハロゲノ、炭素原子が1ないし6個のアルキル、炭素原子が2な
いし6個のアルケニル、炭素原子が2ないし6個のアルキニル、ハロメチル、炭
素原子が1ないし6個のアルコキシ、炭素原子が1ないし6個のアルキルチオ、
トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、炭素原子が2ないし7個のカルボアルキ
ル、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンジル、炭素原子が2ないし1
2個のジアルキルアミノからなる群から選択される1個またはそれ以上の置換基
で置換されてもよい。R'、R'、R'およびR'は、各々独立して、水素
、ハロゲノ、炭素原子が1ないし6個のアルキル、炭素原子が2ないし6個のア
ルケニル、炭素原子が2ないし6個のアルキニル、炭素原子が2ないし6個のア
ルケニルオキシ、炭素原子が2ないし6個のアルキニルオキシ、ハロメチル、炭
素原子が2ないし7個のアルコキシメチル、炭素原子が1ないし6個のアルコキ
シ、炭素原子が1ないし6個のアルキルチオ、炭素原子が1ないし6個のアルキ
ルスルフィニル、炭素原子が1ないし6個のアルキルスルホニル、炭素原子が1
ないし6個のアルキルスルホンアミド、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、
カルボキシ、炭素原子が2ないし7個のカルボアルキル、フェノキシ、フェニル
、チオフェノキシ、ベンジル、炭素原子が1ないし4個のアルコキシアミノ、炭
素原子が2ないし12個のジアルキルアミノ、炭素原子が3ないし14個のN,
N−ジアルキルアミノアルキル、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素原子が
1ないし6個のN−アルキルカルバモイル、炭素原子が2ないし12個のN,N
−ジアルキルカルバモイルである。隣接する炭素原子に位置する置換基R'、
'、R'またはR'は、いずれも一緒になって、二価の基−O−C(R)
−O−であることができる。フローシートAに概説した反応経路に従って、式
(2)のキノリン−3−カルボン酸エステルは、式(3)のカルボン酸を与えるため
に塩基で加水分解される。式(3)のカルボン酸基を、ジメチルホルムアミド(D
MF)のような不活性溶媒中でカルボニルジイミダゾールと共に加熱することに
よりアシルイミダゾールに変換した後、アンモニアを添加してアミド4を得る。
アミド官能基を、ピリジン中の無水トリフルオロ酢酸、不活性溶媒中の五酸化リ
ンなどの脱水剤で脱水し、本発明の3−シアノキノリン5を得る。中間体のいず
れかが不斉炭素原子を有する場合には、ラセミ体または独立したRまたはSエナ
ンチオマーとして用いることができる。この場合、本発明の化合物は、各々、ラ
セミ体またはRおよびS光学活性体である。本発明の化合物を製造するのに必要
とされる式(2)のキノリン−3−カルボン酸エステル、式(3)のキノリン-3-カ
ルボン酸および式(4)のキノリン-3-カルボン酸アミドは、当該分野ですでに公
知であるか、あるいは下記の文献に詳述されている当該分野で公知の方法により
製造することができる: Sarges、Reinhard ; Gallagher、Andrea ; Chambers、Timothy J. ; Yeh、Li
An、J. Med. Chem.、36、2828(1993) ; Savini、Luisa ; Massarelli、Paola ;
Pellerano、Cesare ; Bruni, Giancarlo、Farmaco、48(6)、805(1993) ; Ife、R
obert J. ; Brown、Thomas H. ; Keeling, David J. ; Leach、Colin、J. Med.
Chem.、35、3413(1992) ; Hanifin、J. William ; Capuzzi, Rosemary ; Cohen
、Elliott、J. Med. Chem.、12(5)、1096(1969) ; Marecki、Paul E. ; Bambury
、Ronald E.、J. Pharm. Sci.、73(8)、1141(1984) ; Pellerano、C. ; Savini
、L. ; Massarelli、P. ; Bruni、G. ; Fiaschi、A. I.、Farmaco、45(3)、269
、(1990) ; Marecki、Paul E. ; Bambury、Ronald E.、J ; Pharm. Sci.、73(8)
、114(1984) ; 特許出願 WO 8908105 ; 米国特許第4343804号 ; 米国特許347018
6号。
【0016】
【化5】
【0017】 式(10)および式(11)に含まれる本発明の化合物の製造を下記のフローシー
トBに記載する。ここで、Y、pおよびnは上記と同意義である。X''は、シク
ロアルキルまたはフェニルからなる群から選択され、水素、ハロゲノ、炭素原子
が1ないし6個のアルキル、炭素原子が2ないし6個のアルケニル、炭素原子が
2ないし6個のアルキニル、ハロメチル、炭素原子が2ないし7個のアルコキシ
メチル、炭素原子が2ないし7個のアルカノイルオキシメチル、炭素原子が1な
いし6個のアルコキシ、炭素原子が1ないし6個のアルキルチオ、トリフルオロ
メチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素原子が2ないし7個のカルボアルコ
キシ、炭素原子が2ないし7個のカルボアルキル、フェノキシ、フェニル、チオ
フェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、炭素原子が2ないし12個のジアルキルア
ミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素原子が1ないし6個のアルカノイ
ルアミノ、炭素原子が3ないし8個のアルケノイルアミノ、炭素原子が3ないし
8個のアルキノイルアミノおよびベンゾイルアミノからなる群から選択される1
個またはそれ以上の置換基で置換されてもよい。各Rには、独立して、水素、
フェニル、または炭素原子が1ないし6個のアルキルである。部分(R10)
、同一または相異なっていることができる芳香環上の1ないし3個の置換基を表
し、水素、ハロゲノ、炭素原子が1から6個のアルキル、炭素原子が2ないし6
個のアルケニル、炭素原子が2ないし6個のアルキニル、炭素原子が2ないし6
個のアルケニルオキシ、炭素原子が2ないし6個のアルキニルオキシ、ハロメチ
ル、炭素原子が2ないし7個のアルコキシメチル、炭素原子が1ないし6個のア
ルコキシ、炭素原子が1ないし6個のアルキルチオ、炭素原子が1ないし6個の
アルキルスルフィニル、炭素原子が1ないし6個のアルキルスルホニル、トリフ
ルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素原子が2ないし7個のカルボ
アルキル、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンジル、炭素原子が1な
いし4個のアルコキシアミノ、炭素原子2ないし12個のジアルキルアミノ、炭
素原子が3ないし14個のN,N−ジアルキルアミノアルキル、フェニルアミノ
、ベンジルアミノ、炭素原子が1ないし6個のN−アルキルカルバモイル、炭素
原子が2ないし12個のN,N−ジアルキルカルバモイルからなる群から独立し
て選択される。R11は、基であり、
【0018】
【化6】
【0019】 からなる群から選択される。ここで、q、R、R、RおよびRは上記と
同意義である。R'''は、炭素原子が1ないし6個のアルキル、好ましくはイソ
ブチルである。フローシートBに概説した反応経路に従って、テトラヒドロフラ
ン(THF)のような不活性溶媒中、ピリジン、トリエチルアミンまたはN−モル
ホリンのような有機塩基の存在下、6を式(8)の酸塩化物または式(9)の混合無
水物(これは対応するカルボン酸から製造する)のいずれかでアシル化して、式(
11)に示される本発明の化合物を得る。8または9が不斉炭素原子を有する場
合には、それらはラセミ体または個々のRまたはSエナンチオマーとして用いる
ことができる。この場合、本発明の化合物は、それぞれ、ラセミ体またはRまた
はS光学活性体である。テトラヒドロフランのような不活性溶媒中、ピリジンま
たはトリエチルアミンのような塩基性触媒の存在下、6を式(7)の環状無水物で
アセチル化して、式(10)に示される本発明の化合物を得る。pが0である式(
6)の化合物は、アルコール中の鉄および塩化アンモニウム、水性混合物中のヒ
ドロ亜硫酸ナトリウムなどの還元剤でニトロ基を還元することにより芳香族ニト
ロ置換化合物から製造することができる。
【0020】
【化7】
【0021】 式(18)に示される本発明の化合物の製造を下記のフローシートCに記載する
。ここで、X、Y、n、R'、R'、R'およびR'は上記と同意義である
。必要に応じて溶媒を用いて、式(12)の置換アニリンを試薬13と共に加熱し
て、中間体14を異性体の混合物として得る。14を、ジフェニルエーテルなど
の高沸騰溶媒中、200〜350℃で熱分解して、式(15)の3−シアノキノリ
ンを得る;これらの中間体はまた、4−ヒドロキシキノリン互変異性体の形で存
在しうる。R'が水素原子である場合には、中間体15は2個のレギオ異性体
の混合物として形成しうる。かかる異性体は、当該分野で公知の方法(例えば、
分別結晶およびクロマトグラフ法が挙げられるが、これらに限定されない)で分
離することができる。次いで、分離された異性体を別々に本発明の化合物に変換
する。あるいは、異性体を後の合成段階で分離することもできる。必要に応じて
溶媒を用いて、化合物15をオキシ塩化リンまたは五塩化リンなどの塩化剤と共
に加熱して、式(16)の4−クロロ−3−シアノキノリンを得る。16を式(1
7)の求核性のアミン、アニリン、メルカプタン、チオフェノール、フェノール
またはアルコール試薬と縮合させて、式(18)で示される本発明の3−シアノキ
ノリンを得る;この縮合は、反応混合物を加熱するか、または塩基性触媒、例え
ば、トリアルキルアミン、不活性触媒中の水素化ナトリウム、アルコール触媒中
のナトリウムアルコキシドまたはカリウムアルコキシドなどを用いて促進させる
ことができる。置換基X、R'、R'、R'およびR'が不斉炭素原子を与
える場合には、中間体はラセミ体または個々のRまたはSエナンチオマーとして
用いることができる。この場合、本発明の化合物は、各々、ラセミ体またはRお
よびS光学活性体である。置換基X、R'、R'、R'およびR'が、1個
より多くの不斉炭素原子を与える場合には、ジアステレオマーが存在しうる;こ
れらは、当該分野で公知の方法(例えば、分別結晶およびクロマトグラフ法が挙
げられるが、これらに限定されない)で分離することができる。
【0022】
【化8】
【0023】 中間体21(フローシートCの中間体15に同じ)の製造は、下記のフローシー
トDに記載したように行うこともできる。必要に応じて溶媒を用いて、式(19)
の置換アニリンをジメチルホルムアミドジメチルアセタールと共に加熱して、式
(20)の中間体を得る。不活性溶媒中、ナトリウムメトキシドなどの塩基を用い
て、20を1ないし10当量のアセトニトリルと反応させて、3-シアノキノロ
ン21またはその3-シアノ-4-ヒドロキシキノリン互変異性体を得る。これは
、上記のフローシートCに概説した方法を用いて本発明の化合物に変換すること
ができる。
【0024】
【化9】
【0025】 式(22)は、下記に示すものである。ここで、R、R、R、R、nお
よびX'は上記と同意義である。
【0026】
【化10】
【0027】 式(22)のR、R、RおよびRの1個またはそれ以上がニトロ基であ
る場合、それは、酢酸中の鉄などの還元剤を用いて還元することにより対応する
アミノ基に変換することができる。
【0028】 式(22)のR、R、RおよびRの1個またはそれ以上がアミノ基であ
る場合、それは、不活性溶媒中で加熱して、少なくとも2当量の炭素原子が1個
ないし6個のハロゲン化アルキルでアルキル化することにより、対応する炭素原
子が2ないし12個のジアルキルアミノ基に変換することができる。
【0029】 式(22)のR、R、RおよびRの1個またはそれ以上がメトキシ基で
ある場合、それは、不活性溶媒中の三臭化ホウ素などの脱メチル化剤と反応させ
るか、必要に応じて溶媒を用いて、塩化ピリジニウムと共に加熱することにより
、対応するヒドロキシ基に変換することができる。
【0030】 式(22)のR、R、RおよびRの1個またはそれ以上がアミノ基であ
る場合、それは、トリエチルアミンまたはピリジンなどの塩基性触媒を用いて、
不活性溶媒中で、それぞれ、塩化アルキルスルホニル、塩化アルケニルスルホニ
ルまたは塩化アルキニルスルホニルと反応させることにより、炭素原子が2ない
し6個の対応するアルキルスルホンアミド、アルケニルスルホンアミドまたはア
ルキニルスルホンアミド基に変換することができる。あるいは、式(22)のR 、R、RおよびRの1個またはそれ以上がアミノ基である場合、それは、
トリエチルアミンなどの有機塩基を過剰に用いて、不活性溶媒中で、試薬Cl−
C(R')−CHR'SOCl(ここで、R'は水素または炭素原子が1個
ないし4個のアルキルである)と反応させることにより、対応するアルケニルス
ルホンアミド基に変換することができる。
【0031】 式(22)のR、R、RおよびRの2個が隣接するメトキシ基である場
合、隣接するヒドロキシ基を有する対応する化合物は、不活性溶媒中の三臭化ホ
ウ素などの脱メチル化剤を用いて、または必要に応じて溶媒を用いて、塩化ピリ
ニジウムと共に加熱することにより、製造することができる。
【0032】 式(22)のR、R、RおよびRの2個が隣接するヒドロキシ基である
場合、それらは、不活性溶媒中の炭酸セシウムまたは炭酸カリウムなどの塩基を
用いて、必要に応じて加熱して、試薬J−C(R)−J(ここで、Jはクロロ
、ブロモまたはヨードであり、各Jは同一または相異なっていてもよい)と反応
させることにより、2個の隣接するR、R、RおよびR基が一緒になっ
た二価の基−O−C(R)−O−(ここで、Rは上記と同意義)である化合物
に変換することができる。
【0033】 式(22)のR、R、RおよびRの1個またはそれ以上がアミノ基であ
る場合、それは、不活性溶媒中で加熱することにより、1当量の炭素原子が1個
ないし6個のハロゲン化アルキルでアルキル化するか、あるいは、水またはアル
コール、あるいはその混合物などのプロトン性溶媒中で炭素原子が1個ないし6
個のアルデヒドおよびシアノホウ水素化ナトリウムなどの還元剤を用いて、還元
的アルキル化することにより、対応する炭素原子1個ないし6個のアルキルアミ
ノ基に変換することができる。
【0034】 式(22)のR、R、RおよびRの1個またはそれ以上がヒドロキシで
ある場合、それは、触媒としてピリジンまたはトリアルキルアミンを用いて、不
活性溶媒中で適当なカルボン酸塩化物、無水物または混合無水物と反応させるこ
とにより、対応する炭素原子が1個ないし6個のアルカノイルオキシに変換する
ことができる。
【0035】 式(22)のR、R、RおよびRの1個またはそれ以上がヒドロキシで
ある場合、それは、触媒としてピリジンまたはトリアルキルアミンを用いた不活
性溶媒中で適当なカルボン酸塩化物、無水物または混合無水物と反応させること
により、対応する炭素原子が1個ないし6個のアルケノイルオキシに変換するこ
とができる。
【0036】 式(22)のR、R、RおよびRの1個またはそれ以上がヒドロキシで
ある場合、それは、触媒としてピリジンまたはトリアルキルアミンを用いて、不
活性溶媒中で適当なカルボン酸塩化物、無水物または混合無水物と反応させるこ
とにより、対応する炭素原子が1個ないし6個のアルキノイルオキシに変換する
ことができる。
【0037】 式(22)のR、R、RおよびRの1個またはそれ以上がカルボキシま
たは炭素原子が2個ないし7個であるカルボアルコキシ基である場合、それは、
不活性溶媒中のボラン、ホウ水素化リチウムまたは水素化リチウムアルミニウム
などの適当な還元剤で還元することにより、対応するヒドロキシメチル基に変換
することができる;このヒドロキシメチル基は、不活性溶媒中で、ブロモメチル
基を与える三臭化リンまたはクロロメチル基を与える五塩化リンなどのハロゲン
化試薬と反応させることにより、対応するハロメチル基に変換することができる
。ヒドロキシメチル基は、触媒としてピリジンまたはトリアルキルアミンを用い
て、不活性溶媒中で適当な酸塩化物、無水物または混合無水物でアシル化して、
対応する炭素原子が2ないし7個のアルカノイルオキシメチル、炭素原子が2な
いし7個のアルケノイルオキシメチル基または炭素原子が2ないし7個のアルキ
ノイルオキシメチル基を有する本発明の化合物を得ることができる。
【0038】 式(22)のR、R、RおよびRの1個またはそれ以上がハロメチル基
である場合、それは、不活性溶媒中のナトリウムアルコキシドを用いてハロゲン
原子を置き換えることにより、炭素原子が2ないし7個のアルコキシメチル基に
変換することができる。
【0039】 式(22)のR、R、RおよびRの1個またはそれ以上がハロメチル基
である場合、それは、不活性溶媒中で、それぞれアンモニア、第1または第2ア
ミンを用いてハロゲン原子を置き換えることにより、アミノメチル基、炭素原子
が2ないし7個のN−アルキルアミノメチル基または炭素原子が3ないし14個
のN,N−ジアルキルアミノメチル基に変換することができる。
【0040】 式(22)のR、R、RおよびRの1個またはそれ以上がHN(CH
)−基である場合、それは、ピリジンなどの塩基の存在下、トルエンなどの
不活性溶媒中でホスゲンと反応させて、イソシアネートを得て、これを、それぞ
れ過剰のアルコールR−OHまたはアミンR−NHまたは(R)NHで
処理することにより、対応する基:
【0041】
【化11】
【0042】 [式中、Rおよびpは上記と同意義] に変換することができる。
【0043】 式(22)のR、R、RおよびRの1個またはそれ以上がHO−(CH
)−である場合、それは、ピリジンなどの塩基触媒を用いて、不活性触媒中
、それぞれ適当なクロロギ酸アルキルまたはフェニルR−OCOCl、アルキ
ルまたはフェニル置換されたイソシアネートR−N=C=O、あるいはアルキ
ルまたはフェニル置換されたカルボン酸塩化物R−COClと反応させること
により、対応する基:
【0044】
【化12】
【0045】 [式中、Rおよびpは上記と同意義] に変換することができる。
【0046】 式(22)のR、R、RおよびRの1個またはそれ以上がHO−(CH
)−である場合、それは、ピリジンなどの塩基触媒を用いて、不活性溶媒中
で、試薬(R)NCOClと反応させることにより、対応する基:
【0047】
【化13】
【0048】 [式中、Rおよびpは上記と同意義] に変換することができる。
【0049】 本発明の化合物が結腸ポリープを治療または阻害する能力は、以下に記載する
インビボでの標準的な薬理学的試験法で立証した。本発明の代表的な化合物とし
て、実施例399の化合物が、ヒトの家族性腺腫性ポリープ(FAP)を模倣する
この方法で評価された。この試験法において用いたminマウスは、現在のとこ
ろFAPの最も有効なモデルであり、APC遺伝子の両方のコピーを欠失した系
統である。これらの動物は多発性腸ポリープ(腺腫)を発症する。minマウスに
発症するポリープは、EGFRを発現し、活性化COX−2を有する。スリンダ
ックおよびエトドラクなどのNSAIDは、これらの動物における腸ポリープ形
成を減少させることができる(しかし、全滅させることはできない)。このことは
、COX−2および最終的なPG生産がこれらの効果の原因であると思われる。
この標準的な薬理学的試験法に用いた方法および得られた結果を以下で簡単に説
明する。
【0050】 実施例399の化合物を標準的なネズミの食餌に混入し、動物は60日間自由
に食餌させた。食餌の評価した消費量に基づいて、実施例399の化合物は、5
mg/kg/日または150mg/kg/日を摂取する動物に比例した濃度で加
えた。61日目に、各々の処理群中の10ないし15匹の動物および各処理群に
対応する10ないし15匹の対照動物(食餌のみ)を殺害し、ポリープ数を評価し
た。結果を以下の表に要約する。
【0051】
【表1】
【0052】 これらのデータは、本発明の化合物がAPC遺伝子に突然変異のある動物にお
けるポリープの形成を阻害することを立証している。この標準的な薬理学的試験
法の結果に基づいて、本発明の化合物は結腸ポリープの形成を治療または阻害す
るのに有用である。
【0053】 EGFRキナーゼ阻害剤が結腸ポリープを治療または阻害する能力は、以下で
説明するように、代表的なEGFRキナーゼ阻害薬として(4−ジメチルアミノ
−ブタ−2−エン酸[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−3−
シアノ−7−エトキシ−キノリン−6−イル]−アミドを用いて、インビボでの
標準的な薬理学的試験法で立証された。EGFRキナーゼ阻害薬としての(4−
ジメチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル
アミノ)−3−シアノ−7−エトキシ−キノリン−6−イル]−アミドの製造およ
び活性は、米国特許第6002008号に記載されている。この有効なEGFR
キナーゼ阻害薬(4−ジメチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−クロロ−4
−フルオロ−フェニルアミノ)−3−シアノ−7−エトキシ−キノリン−6−イ
ル]−アミドは、マウスのポリープ数を有意に減少させるのに有用であることが
証明されている。
【0054】 以下で説明する方法は、Minマウス(C57BL/6J−Min/+)を用い
たヒトの家族性腺腫性ポリープ(FAP)を模倣したものであり、APC(大腸腺
腫様ポリポーシス)遺伝子に突然変異を有するマウスの系統である。これらの動
物は、高脂肪分の食事で成長した場合、多発性腸ポリポーシス(腺腫)を発症し、
それにより、貧血および/または腸閉塞が原因で120日以内に死亡する。Mi
nマウスで発症したポリープは、EGFRを発現し、活性化COX−2を有する
。この標準的な薬理学的試験法に用いた方法および得られた結果を以下に簡単に
説明する。
【0055】 試験動物を2つの処理群に分けた:グループIは対照であり、グループIIは
、(4−ジメチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−クロロ−4−フルオロ−
フェニルアミノ)−3−シアノ−7−エトキシ−キノリン−6−イル]アミドであ
る。グループIIに投与した試験化合物は、AIN−93Gマウス食餌(Bioserv
e, Frenchtown, NJ)と混ぜ合わせ、動物は1日の適当な用量に相当する20mg
/kgの(4−ジメチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−クロロ−4−フル
オロ−フェニルアミノ)−3−シアノ−7−エトキシ−キノリン−6−イル]アミ
ドを含む食餌に自由に近づくことを許された。60日間動物実験した。食餌を週
に1回計量して摂取量を決定し、また動物も毎週計量した。61日目、動物をC
吸入により安楽死させ、胃から肛門までの全腸管を摘出した。この腸管にブ
ーインズ(Bouins)固定液を注入し、数日間固定させた。次いで、腸管を切り開き
、ポリープ数を計数した。p値が≦0.05であることが統計的に有意であると
されるスチューデント(Student)t検定を用いた統計分析を行った。
【0056】 得られた結果を下記の表に要約した。
【0057】
【表2】
【0058】 この標準的な薬理学的試験法で得られた結果は、AIN−93G対照食のみと
比較して、(4−ジメチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−クロロ−4−フ
ルオロ−フェニルアミノ)−3−シアノ−7−エトキシ−キノリン−6−イル]ア
ミドだけで処理することでポリープ数を87%減少させたことを示した。
【0059】 本発明の化合物は、そのまま製剤してもよいし、1種またはそれ以上の医薬上
許容される投与用担体と組み合わせてもよい。例えば、溶媒、希釈剤などであり
、錠剤、カプセル、分散性散剤、顆粒剤、または、例えば、0.05ないし5%
の懸濁化剤を含有する懸濁剤、例えば、約10ないし50%の砂糖を含有するシ
ロップ剤、例えば、20ないし50%のエタノールを含有するエリキシル剤など
の形態で経口投与するか、あるいは無菌注射液剤または等張性媒体中に約0.0
5ないし5%の懸濁化剤を含有する懸濁剤の形態で非経口的に投与すればよい。
かかる医薬製剤は、例えば、約0.05%ないし約90%までの有効成分を担体
と組み合わせて含有しうるが、より一般的には5重量%と60重量%との間であ
る。
【0060】 採用した有効成分の有効量は、採用した特定の化合物、投与の様式および治療
する状態の重篤度に依存して変化しうる。しかし、一般に、満足な結果が得られ
るのは、本発明の化合物を1日に動物の体重1kgあたり約0.5mgないし約
1000mgの一日量で投与する場合であり、所望により、1日に2ないし4回
に分けて投与してするか、または徐放性製剤の形態で投与される。多くの大型哺
乳動物の場合、合計の1日量は約1mgないし1000mg、好ましくは約2m
gないし500mgである。内服に適当な投与形態は、固形または液状の医薬上
許容される担体と完全に混合した約0.5mgないし1000mgの活性化合物
を含有する。この投与計画は、最適な治療応答を与えるように調節すればよい。
例えば、数回に分けた投与量を毎日投与するか、またはその投与量を治療状況の
緊急性により必要とされるように比例的に減量すればよい。
【0061】 本発明の化合物は、経口のみならず静脈内、筋肉内または皮下の経路で投与し
てもよい。有効成分の性質および所望される投与の特有な形態に適するように、
固形担体としては、デンプン、乳糖、リン酸二カルシウム、微結晶セルロース、
スクロースおよびカオリンが挙げられるのに対し、液状担体としては、滅菌水、
ポリエチレングリコール、非イオン性界面活性剤および食用油(例えば、コーン
油、落花生油およびゴマ油)が挙げられる。医薬組成物の製造に慣習的に採用さ
れる補助剤、例えば、香味剤、着色剤、保存剤および酸化防止剤(例えば、ビタ
ミンE、アスコルビン酸、BHTおよびBHA)を有利に含有していてもよい。
【0062】 製造および投与の容易性の観点から好ましい医薬組成物は、固形の組成物、特
に錠剤および硬質充填または液体充填カプセルである。化合物の経口投与が好ま
しい。
【0063】 エアロゾルの形態で直接気管に化合物を投与することが望ましい場合もある。
【0064】 また、本発明の化合物は、非経口また腹腔内に投与してもよい。遊離塩基また
は医薬上許容される塩としてのこれら活性化合物の液剤または懸濁剤は、ヒドロ
キシ−プロピルセルロースなどの界面活性剤と適当に混合した水中に製造するこ
とができる。分散剤もまた、油中におけるグリセロール、液体ポリエチレングリ
コールおよびそれらの混合物中に製造することができる。保存および使用の際の
通常の条件下において、これらの製剤は微生物の増殖を防止するために保存剤を
含有する。
【0065】 注射用途に適当な医薬形態としては、無菌水溶液または分散液、および無菌注
射溶液または分散液を即時調合用の無菌散剤が挙げられる。すべての場合におい
て、この形態は無菌であり、容易な注射可能性が存在する程度まで流体でなけれ
ばならない。そのことは、製造および保存の条件下で安定であり、細菌およびカ
ビなどの微生物の汚染作用に対して保存されなければならない。担体は、例えば
、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリコール、プロピレングリコールお
よび液体ポリエチレングリコール)、その適当な混合物および植物油を含有する
溶媒または分散媒とすることができる。
【0066】 癌治療の場合、本発明の化合物は他の抗癌物質と組み合わせて投与するか、ま
たは放射線療法と共に投与することができる。これらの他の物質または放射線治
療は、本発明の化合物と同時または異なる時点で与えることができる。これらの
組合せ療法は、相乗効果を与え、向上した効力をもたらしうる。例えば、本発明
の化合物は、タキソールまたはビンブラスチンなどの分裂抑制剤、シスプラチン
またはシクロホスアミドなどのアルキル化剤、5−フルオロウラシルまたはヒド
ロキシウレアなどの代謝拮抗物質、アドリアマイシンまたはブレオマイシンなど
のDNAインターカレータ、エトポシドまたはカンプトセシンなどのトポイソメ
ラーゼ、およびタモキシフェンなどの抗エストロゲン剤と組み合わせて用いるこ
とができる。
【0067】 本発明の化合物の代表例の製造を以下に示す。
【0068】 実施例1 1,4−ジヒドロ−7−メトキシ−4−オキソ−3−キノリンカルボニトリル 30.2g(245.2ミリモル)の3−メトキシアニリンおよび41.5g(24
5.2ミリモル)の(エトキシメチレン)シアノ酢酸エチルの混合物を溶媒の非存在
下で140℃に30分間加熱した。得られた油状物に、1200mlのダウサー
ム(Dowtherm)を添加した。該溶液を窒素下で攪拌しながら22時間還流した。混
合物を室温まで冷却し、固体を採取し、ヘキサンで洗浄した。固体を酢酸から再
結晶し、17gの1,4−ジヒドロ−7−メトキシ−4−オキソ−3−キノリン
カルボニトリルを得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H
200.9。
【0069】 実施例2 4−クロロ−7−メトキシ−3−キノリンカルボニトリル 4.0g(20ミリモル)の1,4−ジヒドロ−7−メトキシ−4−オキソ−3−
キノリンカルボニトリルおよび8.3g(40ミリモル)の五塩化リンの混合物を
165℃で3時間加熱した。混合物をヘキサンで希釈し、固体を採取した。固体
を食塩水および希水酸化ナトリウム水溶液と混合し、テトラヒドロフランおよび
酢酸エチルの混合物で数回抽出した。溶液を硫酸マグネシウムで乾燥させ、シリ
カゲルのパッドに通して濾過し、3.7gの4−クロロ−7−メトキシ−3−キ
ノリンカルボニトリルを白色固体として得た。質量スペクトル(エレクトロスプ
レー、m/e):M+H 218.9。
【0070】 実施例3 4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−7−メトキシ−3−キノリンカルボニト リル 2.97g(13.6ミリモル)の4−クロロ−7−メトキシ−3−キノリンカル
ボニトリルおよび4.67g(27.2ミリモル)の3−ブロモアニリンのメトキシ
エタノール(76ml)中溶液を窒素の存在下、5時間還流させた。溶液を冷却し
てエーテルで希釈した。固体を採取してエーテルで洗浄した。固体を酢酸エチル
および重炭酸ナトリウム溶液の温混合液で攪拌した。有機層を分離し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥させた。溶液を除去し、残渣をクロロホルム−酢酸エチル混合物
から再結晶し、1.6gの4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−7−メトキシ−
3−キノリンカルボニトリルを白色固体として得た。質量スペクトル(エレクト
ロスプレー、m/e):M+H 354.1、356.1。
【0071】 実施例4 1,4−ジヒドロ−7−メトキシ−6−ニトロ−4−オキソ−3−キノリンカ
ルボニトリル 10g(49.6ミリモル)の1,4−ジヒドロ−7−メトキシ−4−オキソ−3
−キノリンカルボニトリルの無水トリフルオロ酢酸(160ml)中懸濁液に6g
(74.9ミリモル)の窒素アンモニウムに3時間かけて加えた。混合物をさらに
2時間攪拌した。過剰の無水物を45℃で減圧除去した。残渣を500mlの水
で攪拌した。固体を採取し、水で洗浄した。固体を1000mlの煮沸酢酸に溶
解し、該溶液を脱色炭で処理した。混合物を濾過し、300mlまで濃縮した。
該混合物を冷却して固体を採取し、5.4gの1,4−ジヒドロ−7−メトキシ6
−ニトロ−4−オキソ−3−キノリンカルボニトリルを褐色固体として得た。質
量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 246。
【0072】 実施例5 4−クロロ−7−メトキシ−6−ニトロ−3−キノリンカルボニトリル 5.3g(21.6ミリモル)の1,4−ジヒドロ−7−メトキシ−6−ニトロ−
4−オキソ−3−キノリンカルボニトリルおよび9g(43.2ミリモル)の五塩
化リンの混合物を165℃で2時間加熱した。混合物をヘキサンで希釈し、固体
を採取した。固体を酢酸エチル(700ml)に溶解し、冷希釈水酸化ナトリウム
水溶液で洗浄した。溶液を硫酸マグネシウムで乾燥させ、シリカゲルパッドに通
して濾過し、5.2gの4−クロロ−7−メトキシ−6−ニトロ−3−キノリン
カルボニトリルを黄褐色固体として得た。
【0073】 実施例6 4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−7−メトキシ−6−ニトロ−3−キノリ ンカルボニトリル 5.2g(19.7ミリモル)の4−クロロ−7−メトキシ−6−ニトロ−3−キ
ノリンカルボニトリルおよび3.7g(21.7ミリモル)の3−ブロモアニリンの
メトキシエタノール(130ml)中溶液を窒素下で4時間還流した。反応混合物
を希重炭酸ナトリウム溶液に注いだ。固体を採取し、水で洗浄し、空気中で乾燥
させた。固体をシリカゲル上クロロホルム−酢酸エチル9:1で溶出するクロマ
トグラフに付した。生成した分画から溶液を除去し、1.2gの4−[(3ブロモ
フェニル)アミノ]−7−メトキシ−6−ニトロ−3−キノリンカルボニトリルを
黄色固体として得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H
399.0、402.0。
【0074】 実施例7 6−アミノ−4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−7−メトキシ−3−キノリ ンカルボニトリル 2.05g(5.1ミリモル)の4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−7−メトキ
シ−6−ニトロ−3−キノリンカルボニトリル、1.37g(25.7ミリモル)の
塩化アンモニウムおよび0.86g(15.4ミリモル)の鉄粉の混合物を2時間2
6mlの水および26mlのエタノール中で還流しながら攪拌した。混合物を酢
酸エチルで希釈し、温混合物を濾過した。有機層を濾過して分離し、硫酸マグネ
シウムで乾燥させた。溶媒を除去し残渣をシリカゲル上でクロロホルムおよび酢
酸エチルの混合物で溶出するクロマトグラフに付した。生成物の分画を組み合わ
せ1.3gの6−アミノ−4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−7−メトキシ−
3−キノリンカルボニトリルを黄色固体として得た。質量スペクトル(エレクト
ロスプレー、m/e):M+H 369.1、371.1。
【0075】 実施例8 N−[4−[(3−ブロモフェニルアミノ]−3−シアノ−7−メトキシ−6−キ ノリニル]−2−ブチンアミド 1.44g(17.14ミリモル)の2−ブチン酸および2.26g(16.5ミリ
モル)のイソブチルクロロホルメートの30mlのテトラヒドロフラン中溶液を
0℃で攪拌しながら3.1g(3.4ミリモル)のN−メチルモルホリンに添加した
。この混合無水物の溶液を1.13g(3.06ミリモル)の6−アミノ−4−[(3
ブロモフェニル)アミノ]−7−メトキシ−3−キノリンカルボニトリルのテトラ
ヒドロフラン(30ml)中攪拌溶液に24時間かけて3回に分けて加えた。溶液
を除去した。残渣を希重炭酸ナトリウム溶液で希釈した。固体を採取し、水およ
びエーテルで洗浄した。これを1−ブタノールから再結晶した。得られた固体を
テトラヒドロフラン中に取りだしシリカゲルに通して濾過した。濾液を採取して
ヘキサンで希釈し、0.71gのN−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−
シアノ−7メトキシ−6−キノリニル]−2−ブチンアミドを黄色固体として得
た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 437.1、438
.1。
【0076】 実施例9 N−[4−[3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−7−メトキシ−6−キ ノリニル]−2−プロペンアミド 1.5g(4.06ミリモル)の6−アミノ−4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]
−7−メトキシ−3−キノリンカルボニトリルおよび0.45mlのN−メチル
モルホリンのテトラヒドロフラン(30ml)中溶液に、0℃、窒素下、攪拌しな
がら0.42g(4.7ミリモル)のアクリロイルクロライドに15分間で添加した
。1時間後、0℃にし、溶液を200mlの酢酸エチルで希釈した。混合物を飽
和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、次いで、硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶
液を除去した。残渣をシリカゲル上でクロロホルム−酢酸エチル混合物で溶出す
るクロマトグラフに付し、0.5gの表題化合物を淡黄色粉末として得た。質量
スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 423.1、425.1。
【0077】 実施例10 2−シアノ−3−(4−ニトロフェニルアミノ)アクリル酸エチルエステル 4−ニトロアニリン(60.0g、0.435モル)および(エトキシメチレン)シ
アノ酢酸エチル(73.5g、0.435mol)をフラスコ中で機械的に混合した
。混合物が溶解し、再び固体化した後、100℃で0.5時間加熱した。114
gの粗生成物部分をジメチルホルムアミドから再結晶し、44.2gの黄色結晶
を得た。融点227−228.5℃。
【0078】 実施例11 1,4−ジヒドロキノリン−6−ニトロ−4−オキソ−3−カルボニトリル 25.0g(95.8ミリモル)の2−シアノ−3−(4−ニトロフェニルアミノ)
アクリル酸エチルエステルの1.0LのダウサームA中スラリーを窒素下260
℃で12.5時間加熱した。冷却した反応物を1.5Lのヘキサンに注いだ。生成
物を採取し、ヘキサンおよび温エタノールで洗浄し、減圧乾燥させた。18.7
gの褐色固体を得た。分析試料は、ジメチルホルムアミド/−エタノールから再
結晶して入手した。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 2
16。
【0079】 実施例12 4−クロロ−6−ニトロ−3−キノリンカルボニトリル 31.3g(0.147モル)のニトロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−3−キ
ノリンカルボニトリルおよび160mLのオキシ塩化リンの混合物を5.5時間
還流した。オキシ塩化リンを減圧下で除去し、残渣を氷上に注ぎ、重炭酸ナトリ
ウムで中和した。該生成物を採取し、水で洗浄し、減圧下(50℃)で乾燥させた
。33.5gの黄褐色固体を得た。固体:質量スペクトル(エレクトロスプレー、
m/e):M+H 234。
【0080】 実施例13 4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6−ニトロ−3−キノリンカルボニトリ l7.0g(73.1ミリモル)の4−クロロ−6−ニトロ−3−キノリンカルボ
ニトリルおよび15.1g(87.7ミリモル)の3−ブロモアニリンのエタノール
(425mL)中混合物を5時間還流した。飽和重炭酸ナトリウムを加え、次いで
すべての揮発性物質を減圧下で除去した。残渣をヘキサンでスラリーにし、生成
物を採取してヘキサンで洗浄した。粗生成物を水で洗浄し、減圧下(60℃)で乾
燥させた。22.5gの黄色固体を得た。分析試料は酢酸エチルから再結晶して
入手した。融点258−259℃。
【0081】 実施例14 6−アミノ−4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6−ニトロ−3−キノリン カルボニトリル 4.00g(10.8ミリモル)4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6−ニトロ
−3−キノリン−カルボニトリルおよび12.2g(54.2ミリモル)のSnCl 二水和物のエタノール(160mL)中混合物を窒素下、1.3時間還流した。
25℃に冷却後、氷冷水および重炭酸ナトリウムを加え、混合物を2時間攪拌し
た。クロロホルムから抽出後、ダルコ(Darco)で処理し、乾燥させ(硫酸マグネシ
ウム)および溶媒を除去することにより、3.9gの褐色結晶を得た。質量スペク
トル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 339。
【0082】 実施例15 N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]−2 −ブチンアミド イソブチルクロロホルメート(0.788g、5.75ミリモル)およびN−メチ
ルモルホリン0.581g、5.75ミリモル)をテトラヒドロフラン(20mL)
中の0.485g(5.75ミリモル)の2−ブチン酸の氷冷溶液に窒素下で添加し
た。10分間攪拌後、1.50g(4.42ミリモル)の6−アミノ−4−[(3−ブ
ロモフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリルのテトラヒドロフラン(1
0ml)中溶液を加え、該混合物を25℃で一晩攪拌した。次いで、第2の当量
の予め形成した混合無水物を加えた。6時間後、反応物を飽和重炭酸ナトリウム
および食塩水に注ぎ込んだ。生成物を採取し、温酢酸エチルおよびエタノールで
洗浄し、減圧乾燥させて0.638gの黄色固体を得た。融点283−285℃(
分解)。
【0083】 実施例16 N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]アセ トアミド トリエチルアミン(0.359g、3.55ミリモル)および塩化酢酸(0.277
mg、3.55ミリモル)を、塩化メチレン15mLおよびテトラヒドロフラン(
6mL)中の1.00g(2.96ミリモル)の6−アミノ−4−[(3−ブロモフェ
ニル)−アミノ]−3−キノリンカルボニトリル溶液に窒素下で加えた。25℃で
一晩攪拌後、揮発性物質を除去し、残渣を水でスラリーにして採取した。エタノ
ールから再結晶して0.543gの褐色固体を得た。融点258−261℃(分解
)。
【0084】 実施例17 N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]ブタ ンアミド トリエチルアミン(0.359g、3.55ミリモル)および塩化ブチリル(0.3
80g、3.55ミリモル)をテトラヒドロフラン(12mL)中l.00g(2.9
6ミリモル)の6−アミノ−4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−キノリン
カルボニトリルの氷冷溶液に窒素下で加えた。25℃で一晩攪拌後、揮発性物質
を除去し、残渣を水でスラリーにして採取した。残渣を煮沸メタノールで洗浄し
、減圧下で乾燥させて0.773gの褐色粉末を得た。融点276−277℃(分
解)。
【0085】 実施例18 N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]−2 −プロペンアミド トリエチルアミン(0.359g、3.55ミリモル)および塩化アクリロイル(
0.321g、3.55ミリモル)をテトラヒドロフラン(12mL)中l.00g(
2.96ミリモル)の6−アミノ−4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−キノ
リンカルボニトリルの氷冷溶液に窒素下で加えた。25℃で一晩攪拌後、揮発性
物質を除去し、残渣を水でスラリーにして採取した。エタノールから再結晶して
、0.580gの褐色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e
):M+H 393、395。
【0086】 実施例19 N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]−2 −クロロアセトアミド トリエチルアミン(0.359g、3.55ミリモル)およびクロロアセチルクロ
ライド(0.402g、3.55ミリモル)をテトラヒドロフラン(12mL)中l.
00g(2.96ミリモル)の6−アミノ−4−[(3ブロモフェニル)アミノ]−3
−キノリンカルボニトリル氷冷溶液に窒素下で加えた。25℃で一晩攪拌後、揮
発性物質を除去し、残渣を水中でスラリーにして採取した。メタノールから再結
晶して、0.540gの黄褐色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー
、m/e):M+H 415、417。
【0087】 実施例20 4−[(3,4−ジブロモフェニル)アミノ]−6−ニトロ−3−キノリンカルボ
ニトリル 6.20g(26.6ミリモル)の4−クロロ−6−ニトロ−3−キノリンカルボ
ニトリルおよび8.00g(31.9ミリモル)の3,4−ジブロモアニリンのエタ
ノール(160mL)中混合物を窒素下で5時間還流した。飽和重炭酸ナトリウム
を加え、揮発性物質を除去した。残渣をヘキサンでスラリーにし、採取し、ヘキ
サンおよび水で洗浄して乾燥させた。煮沸酢酸エチルを用いて不溶物質を繰り返
し抽出し、次いで、溶液をシリカゲルに通して濾過した。溶液を除去して3.8
0gの緑色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 449。
【0088】 実施例21 6−アミノ−4−[3,4−ジブロモフェニルアミノ]−3−キノリンカルボニ
トリル 4.90g(10.9ミリモル)の4−[(3,4−ジブロモフェニル)アミノ]−6
−ニトロ−3−キノリンカルボニトリルおよび12.4g(54.7ミリモル)のS
nCl二水和物のエタノール(200mL)中混合物を窒素下で1.5時間還流
した。25℃に冷却し、反応物を氷水で希釈し、重炭酸ナトリウム中和して2時
間攪拌した。次いで、溶液をクロロホルムで抽出し、ダルコで処理し、乾燥させ
(硫酸マグネシウム)、蒸発させた。減圧乾燥させ(40℃)、1.25gの褐色固
体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 417、4
19、421。
【0089】 実施例22 N−[4−[(3,4−ジブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル ]−2−ブチンアミド イソブチルクロロホルメート(0.984g、7.18ミリモル)およびN−メチ
ルモルホリン(0.725g、7.18ミリモル)をテトラヒドロフラン(25mL)
中0.604g(7.18ミリモル)の2−ブチン酸氷冷溶液に加えた。10分後、
テトラヒドロフラン(12mL)中の1.20g(2.87ミリモル)の6−アミノ−
4−[(3,4−ジブロモフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリル溶液を
滴下した。25℃で一晩攪拌後、揮発性物質を除去し、残渣を水中でスラリーに
して濾過した。粗生成物を煮沸EtOAcおよびエタノールで洗浄し、減圧乾燥
させて(50℃))0.651gの褐色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロス
プレー、m/e):M+H 485。
【0090】 実施例23 6−ニトロ−4−[(3−トリフルオロフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボ ニトリル 10.6g(45.7ミリモル)の4−クロロ−6−ニトロ−3−キノリンカルボ
ニトリルおよび8.82g(54.8ミリモル)の3−(トリフルオロメチル)アニリ
ンのエタノール(270mL)中混合物を窒素下で5時間還流した。反応物をエタ
ノールで希釈し、飽和重炭酸ナトリウムで中和して蒸発させた。残渣をヘキサン
でスラリーにし、採取し、ヘキサンおよび水で洗浄し、減圧乾燥させて(60℃)
10.9gの黄色固体を得た。2.00gの試料をエタノールから再結晶し1.2
0gの明黄色固体を得た。融点260−261℃。
【0091】 実施例24 6−アミノ−4−[(3−トリフルオロメチルフェニル)アミノ]−3−キノリン カルボニトリル 6.00g(16.8ミリモル)の6−ニトロ−4−[(3−トリフルオロメチルフ
ェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリルおよび18.9g(83.3ミリモ
ル)のSnCl二水和物のエタノール(240ml)中スラリーを窒素下で1時
間還流した。25℃に冷却後、反応物を氷水で希釈し、重炭酸ナトリウムで中和
し2時間攪拌した。該生成物をクロロホルムで抽出し、ダルコで処理し、乾燥さ
せ(硫酸マグネシウム)、蒸発させた。残渣をシリカゲルに通して濾過し(クロロ
ホルム中メタノール10%)、蒸発させ、減圧乾燥させて(400℃)4.87gの
褐色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 32
9。
【0092】 実施例25 N−[4−[(3−トリフルオロメチルフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キ
ノリニル]−2−ブチンアミド イソブチルクロロホルメート(1.56g、11.4ミリモル)およびN−メチル
モルホリン(1.15g、11.4ミリモル)をテトラヒドロフラン(40mL)中の
0.961g(11.4ミリモル)の2−ブチン酸の氷冷溶液に窒素下で加えた。1
0分間攪拌後、1.50g(4.57ミリモル)の6−アミノ−4−[(3−トリフル
オロメチルフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリルのテトラヒドロフラ
ン(12mL)中溶液を滴下した。25℃で一晩攪拌後、揮発性物質を除去し、残
渣を水中でスラリーにして濾過した。粗生成物を少量の温酢酸エチルで3回洗浄
し、次いで減圧乾燥させ(45℃)、0.831gの黄色固体を得た。質量スペク
トル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 395。
【0093】 実施例26 3−カルボエトキシ−4−ヒドロキシ−6,7−ジメトキシキノリン 30.6gの4−アミノベラトロールおよび43.2gのジエチルエトキシメチ
レンマロネートの混合物を100℃で2時間、165℃で0.75時間加熱した
。このようにして得た中間体を600mlのジフェニルエーテルに溶解させ、得
られた溶液を2時間加熱還流し、冷却してヘキサンで希釈した。得られた固体を
濾過し、ヘキサンに続いてエーテルで洗浄し、乾燥させて表題化合物を褐色固体
として得た。融点275−285℃。
【0094】 実施例27 3−カルボエトキシ−4−クロロ−6,7−ジメトキシルキノリン 28.8gの3−カルボエトキシ−4−ヒドロキシ−6,7−ジメトキシキノリ
ンおよび16.6mlのオキシ塩化リンを110℃で30分間攪拌し、0℃に冷
却し、氷およびアンモニウム水の混合物で処理した。得られた灰色固体を濾過し
、水およびエーテルで洗浄し、乾燥させた。融点147−150℃。
【0095】 実施例28 4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカル
ボン酸エチルエステル 14.8gの3−カルボエトキシ−4−クロロ−6,7−ジメトキシルキノリン
、9.46gの3ブロモアニリン、4.05mlのピリジンおよび150mlのエ
タノールの混合物を30分間還流させ、蒸発させてエタノールを取り除き、ジク
ロロメタン−重炭酸ナトリウム水溶液で分配した。有機層を水で洗浄し、乾燥さ
せ、濃縮した。残渣をエタノールから再結晶し、白色固体を得た。融点155−
158℃。
【0096】 実施例29 4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカル
ボン酸 13gの4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボン酸,エチ
ルエステル、15mlの10N水酸化ナトリウムおよび300mlのエタノール
の混合物を2時間還流した。エタノールのほとんどを蒸発させた後、残渣を水で
希釈し、リン酸二水素ナトリウムを用いて酸性化してpH7にした。得られた白
色固体を濾過して水で洗浄し、乾燥させた。融点282−285℃。
【0097】 実施例30 4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカル
ボキシアミド 4.03gの4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6,7−ジメトキシ−3−キ
ノリンカルボン酸、3.24gのカルボニルジイミダゾールおよび100mlの
ジメチルホルムアミドを30分間55℃で加熱し、アンモニアガスで飽和させた
。25℃に加温後、得られた溶液を45分間攪拌し、50℃で加熱し、蒸発させ
てジメチルホルムアミドを除去した。残渣を水で攪拌し、得られた固体を濾過し
て、水で洗浄し、乾燥させた。アセトンから再結晶して、灰色固体を得た。融点
239−242℃。
【0098】 実施例31 4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカル
ボニトリル 3.02gの4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6,7−ジメトキシ−3−キ
ノリンカルボキシアミド、2.43mlのピリジンおよび22.5mlのジクロロ
メタンの攪拌溶液に0℃で3.18mlの無水トリフルオロ酢酸を3分間で添加
した。反応混合物を25℃に加温し、60分間攪拌して濃縮した。残渣を38m
lのメタノールに溶解した。得られた溶液を25℃で15mlの5N NaOH
で処理した。5分後、溶液を二酸化炭素で酸性化して蒸発させて、メタノールを
含有しないようにした。残渣をジクロロメタン−水で分配した。有機層を水で洗
浄し、乾燥させ、蒸発させて白色固体を得た。酢酸エチル−ヘキサンから再結晶
した。融点224−228℃。
【0099】 実施例32 2−シアノ−3−(3,4−ジメトキシフェニルアミノ)アクリル酸エチル 7.66gの4−アミノべラトロール、8.49gのエトキシメチレンシアノ酢
酸エチルおよび20mlのトルエンの混合物を100℃で90分間加熱した。ト
ルエンを蒸発させて固体を得た。融点150−155℃。
【0100】 実施例33 1,4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−4−オキソ−3−キノリンカルボニト リル 40gのエチル2−シアノ−3−(3,4−ジメトキシフェニルアミノ)アクリ
レートおよび1.2LのダウサームAの混合物を10時間還流して冷却し、さら
にヘキサンで希釈した。得られた固体を濾過し、得られた固体を濾過し、水に続
いてジクロロメタンで洗浄して、乾燥させた。融点330−350℃(分解)。
【0101】 実施例34 4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリル 20gの1,4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−4−オキソ−3−キノリンカ
ルボニトリルおよび87mlのオキシ塩化リンの攪拌溶液を冷却して蒸発させ、
揮発性物質を含有しないようにした。残渣を0℃で、水層がpH8になるまで固
体炭酸ナトリウムを添加しながら、ジクロロメタン−水と攪拌した。有機層を分
離し、水で洗浄し、乾燥させ、濃縮した。ジクロロメタンから再結晶した。融点
220−223℃。
【0102】 実施例35 4−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカ
ルボニトリル 1.00gの4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリル、
0.89gの3−フルオロアニリン、0.32mlのピリジンおよび12mlのエ
トキシエタノールの混合物を4時間還流温度で攪拌した。混合物を冷却し、ジク
ロロメタンおよび重炭酸ナトリウム水溶液で分配した。有機層を水で洗浄し、乾
燥させ、蒸発させた。残渣を酢酸エチルから再結晶し固体を得た。融点226−
230℃。
【0103】 実施例36 2−(ジメチルアミノメチレンアミノ)安息香酸メチル 7.56gのアントラニル酸メチルの50mlのジメチルホルムアミドアミド
中攪拌溶液に5.6mlのオキシ塩化リンを0℃で15分間加えた。混合物を5
5℃で45分間加熱し、0℃に冷却し、ジクロロメタンで希釈した。混合物を0
℃で冷1N NaOHをpH9になるまで徐々に加えることにより塩基化した。
ジクロロメタン層を分離し、水で洗浄し、乾燥させ、濃縮して油状物を得た。
【0104】 実施例37 1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボニトリル 1.03gのメチル2−(ジメチルアミノメチレンアミノ)ベンゾネート、0.5
4gのナトリウムメトキシド、1.04mlのアセトニトリルおよび10mlの
トルエンの攪拌混合物を18時間還流した。混合物を冷却し、水で処理し、希塩
酸を加えてpH3にした。得られた固体を酢酸エチルで抽出した。抽出物を水で
洗浄し、乾燥させ、蒸発させた。残渣をエタノールから再結晶し固体を得た。融
点290−300℃。
【0105】 実施例38 4−(シクロへキシアミノ)−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリ
1.24g(5ミリモル)の4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカル
ボニトリル、1.14ml(0.99g;10ミリモル)のシクロへキシルアミンお
よび0.4ml(0.39g)のピリジンのメチルセロソルブ(10ml)中溶液を油
浴中、148℃で3時間還流した。反応物を25mlの飽和重炭酸ナトリウム水
溶液に注ぎ、得られた固体を濾過した。この固体を塩化メチレン中に溶解し、溶
液をマグネソール(Magnesol)に通した。ヘキサンを濾液に加え、この溶液をホッ
トプレート上で触媒が形成されるまで蒸発させた。冷却して、193−195℃
で融解する1.54gの4−(シクロへキシアミノ)−6,7−ジメトキシ−3−キ
ノリンカルボニトリルを得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):
M+H 312.1。
【0106】 実施例39 4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6,7−ジヒドロキシ−3−キノリンカ
ルボニトリル 5.11gの4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6,7−ジメトキシ−3−キ
ノリンカルボニトリルおよび30.74gのピリジン塩酸塩を良く混ぜ合わせ、
次いで窒素下、207℃で1時間加熱した。冷却しながら、反応物を100ml
の水で処理し、固体を濾過した。この固体をメチルセロソルブで蒸解させてエー
テルで洗浄し、3.00gの4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6,7−ジヒド
ロキシ−3−キノリンカルボニトリルを得た。質量スペクトル(エレクトロスプ
レー、m/e):M+H 356、358。
【0107】 実施例40 8−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−[1,3]−ジオキソロ[4,5−g]キノリ ン−7−カルボニトリル 2.17g(6.09ミリモル)の4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6,7−
ジヒドロキシ−3−キノリンカルボニトリル、0.59ml(1.18g;9.14
ミリモル)ブロモクロロメタンおよび2.98g(9.14ミリモル)の炭酸セシウ
ムのN,N−ジメチルホルムアミド(20ml)中混合物を加熱し、油浴中で2時
間111℃で攪拌した。反応物を75mlの水に注ぎ、50mlの塩化メチレン
で4回抽出した。合した塩化メチレン抽出物を水で数回洗浄した。溶液を減圧中
で油状物にし、これを酢酸エチル中に溶解した。この溶液を水で繰り返し洗浄し
、次いで、食塩水で洗浄した。溶液を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ減圧下で
固体にして0.95gの8−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−[1,3]−ジオキ
ソロ[4,5−g]キノリン−7−カルボニトリルを得た。融点201−205℃
;質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 368.1、370.
1。
【0108】 実施例41 4−[(3−クロロフェニル)アミノ]−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカル
ボニトリル 0.5gの4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリル、0
.51gの3−クロロアニリン、0.16mlのピリジンおよび6mlのエトキシ
エタノールの混合物を窒素下、還流温度で6時間攪拌した。混合物を冷却し、ジ
クロロメタンおよび重炭酸ナトリウム水溶液で分配した。有機層を水で洗浄し、
乾燥させ、蒸発させた。残渣を酢酸エチル−ヘキサンから再結晶して0.37g
の4−[(3−クロロフェニル)アミノ]−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカル
ボニトリルを固体として得た。融点214−217℃。
【0109】 実施例42 4−[(3−トリフルオロメチルフェニル)アミノ]−6,7−ジメトキシ−3−
キノリンカルボニトリル 1.24gの4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリル、
1.61gの3−トリフルオロメチルアニリン、0.4mlのピリジンおよび15
mlのエトキシエタノールの混合物を窒素下、還流温度で5時間攪拌した。混合
物を冷却し、ジクロロメタンおよび重炭酸ナトリウム水溶液で分配した。有機層
を水で洗浄し、乾燥させ、蒸発させた。残渣を酢酸エチル−ヘキサンから再結晶
して1.34gの4−[(3−トリフルオロメチルフェニル)アミノ]−6,7−ジメ
トキシ−3−キノリンカルボニトリルを固体として得た。融点190−193℃
【0110】 実施例43 4−[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]−6,7−ジメトキシ−3−キノリ ンカルボニトリル 1.0gの4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリル、1
.22gの3,4−ジメトキシアニリン、0.32mlのピリジンおよび12ml
のエトキシエタノールの混合物を窒素下、還流温度で5時間攪拌した。混合物を
冷却し、ジクロロメタンおよび重炭酸ナトリウム水溶液で分配した。有機層を水
で洗浄し、乾燥させ、蒸発させた。残渣を酢酸エチルから再結晶して0.96g
の4−[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]−6,7−ジメトキシ−3−キノリ
ンカルボニトリルを固体として得た。融点230−240℃。
【0111】 実施例44 4−[(メチルフェニル)アミノ]−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボニ
トリル 0.86gの4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリル、
0.86gのNメチルアニリン、0.32mlのピリジンおよび12mlのエトキ
シエタノールの混合物を窒素下、還流温度で24時間攪拌した。混合物を冷却し
、ジクロロメタンおよび重炭酸ナトリウム水溶液で分配した。有機層を水で洗浄
し、乾燥させ、蒸発させた。残渣を酢酸エチル−ヘキサンから再結晶して0.5
4gの4−[(メチルフェニル)アミノ]−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカル
ボニトリルを固体として得た。融点137−141℃。
【0112】 実施例45 4−[(3−シアノフェニル)アミノ]−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカル
ボニトリル 0.5gの4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリル、0
.47gの3アミノベンゾニトリル、0.16mlのピリジンおよび12mlのエ
トキシエタノールの混合物を窒素下、還流温度で22時間攪拌した。混合物を冷
却し、ジクロロメタンおよび重炭酸ナトリウム水溶液で分配した。有機層を水で
洗浄し、乾燥させ、蒸発させた。残渣を酢酸エチル−ヘキサンから再結晶して0
.59gの4−[(3−シアノフェニル)アミノ]−6,7−ジメトキシ−3−キノリ
ンカルボニトリルを固体として得た。融点285−288℃。
【0113】 実施例46 4−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカ
ルボニトリル 0.5gの4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリル、0
.44gの4フルオロアニリン、0.16mlのピリジンおよび6mlのエトキシ
エタノールの混合物を窒素下、還流温度で4時間攪拌した。混合物を冷却し、ジ
クロロメタンおよび重炭酸ナトリウム水溶液で分配した。有機層を水で洗浄し、
乾燥させ、蒸発させた。残渣を酢酸エチルから再結晶して0.59gの4−[(4
−フルオロフェニル)アミノ]−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリ
ルを固体として得た。融点282−285℃。
【0114】 実施例47 4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6,7−ジエトキシ−3−キノリンカル
ボニトリル 0.36gの4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6,7−ジヒドロキシ−3−
キノリン−カルボニトリル、0.32mlのヨウ化エチルおよび0.55gの炭酸
カリウムの4mlのジメチルスルホキシド中溶液を3時間油浴中で加熱しながら
攪拌した。減圧下で溶媒の大部分を除去した。混合物を酢酸エチルおよび水と混
合した。有機層を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒除去し、酢
酸エチルから再結晶した後、0.23gの4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−
6,7−ジエトキシ−3−キノリンカルボニトリルを得た。融点=173−17
50℃。
【0115】 実施例48 4−[(3−(ヒドロキシメチル)フェニル)アミノ]−6,7−ジメトキシ−3−
キノリンカルボニトリル 1.0gの4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリル、0
.98gの3−アミノベンジルアルコール、0.32mlのピリジンおよび12m
lのエトキシエタノールを窒素下、還流温度で3時間攪拌した。混合物を冷却し
、ジクロロメタンおよび重炭酸ナトリウム水溶液で分配した。有機層を水で洗浄
し、乾燥させ、蒸発させた。残渣を温メタノールで洗浄し、1.16gの4−[(
3−(ヒドロキシメチル)フェニル)アミノ]−6,7−ジメトキシ−3−キノリン
カルボニトリルを固体として得た。融点250−255℃。
【0116】 実施例49 4−(3−ブロモフェニル)−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリ
0.16gの88%KOHおよび1.73gの3−ブロモフェノールの混合物5
0℃を0.50gの4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリ
ルで処理した。得られた混合物を30分間で170℃に加熱し、冷却し、0℃で
40mlの0.1N NaOHで処理した。得られた固体を濾過し、水で洗浄し、
塩化メチレンに溶解した。該溶液を0.5N NaOHおよび水で洗浄し、乾燥さ
せ、濃縮した。得られた固体を塩化メチレン−ヘキサンから再結晶し4−(3−
ブロモフェノキシ)−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリルを白色固
体として得た。融点187−190℃。
【0117】 実施例50 4−[(4−ブロモフェニル)スルファニル]−6,7−ジメトキシ−3−キノリ
ンカルボニトリル アルゴン存在下、25℃の1.89gの4−ブロモチオフェノールに0.16g
の88%KOHを加えた。得られた混合物を85℃で25分間加熱し、0.50
gの4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリルで処理し、
140℃で1時間、さらに160℃で15分間加熱した。混合物を冷却し、0℃
で40mlの0.1mlのNaOHを用いて攪拌した。得られた固体を濾過し、
水で洗浄し、塩化メチレンに溶解した。溶液を0.2N NaOHおよび水で洗浄
し、乾燥させ、濃縮した。得られた残渣を酢酸エチルから再結晶して4−[(3−
ブロモフェニル)スルファニル]−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボニト
リルを灰色固体として得た。融点173−175℃。
【0118】 実施例51 N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]−3 (E)−クロロ−2−プロペンアミド および 実施例52 N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]−3 (Z)−クロロ−2−プロペンアミド 3g(28.2ミリモル)のシス−3−クロロアクリル酸および3.3ml(37.
5ミリモル)のシュウ酸クロライドのジメチルホルムアミドを一滴含む30ml
の塩化メチレン中混合物を2.5時間攪拌した。溶媒を除去して、酸塩化物をシ
スおよびトランス異性体として得た。 0.5g(1.5ミリモル)の6−アミノ−4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−
3−キノリンカルボニトリルおよび0.24g(1.8ミリモル)のN,N−ジイソ
プロピルエチルアミンの5mlテトラヒドロフラン中溶液に窒素下0℃で攪拌し
ながら0.21g(1.7ミリモル)の3−クロロアクリロイルクロライド異性体混
合物に4分間かけて添加した。0℃で40分おいた後、溶液をエーテルで希釈し
た。固体を採取し、テトラヒドロフランおよび酢酸エチルの混合物に溶解した。
混合物を食塩水で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を除去し
た。残渣をクロロホルム−酢酸エチルで溶出するシリカゲル上のクロマトグラフ
に付した。2個の生成物を得た。極性の低い生成物は、N−[4−[(3−ブロモ
フェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]−3(E)−クロロ−2−プロ
ペンアミドであり:質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 4
24.9、427.0。より極性の強い生成物はN−[4−[(3−ブロモフェニル)
アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]−3(Z)−クロロ−2−プロペンアミド
である。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 425.0、4
27.0。
【0119】 実施例53 N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]−2 −メチル−2−プロペンアミド 0.5g(1.48ミリモル)の6−アミノ−4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]
−3−キノリンカルボニトリルおよび0.194g(1.92ミリモル)のトリエチ
ルアミンのテトラヒドロフラン(6ml)中溶液に窒素下0℃で攪拌しながら0.
21g(1.92ミリモル)の2−メチルアクリロイルクロライドを10分間かけ
て加えた。溶液を室温で一晩攪拌した。混合物を水に注いだ。固体を採取し、空
気乾燥させた。固体を煮沸酢酸エチルで洗浄して空気乾燥させ、0.32gのN
−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]−2−メ
チル−2−プロペンアミドを得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/
e):M+H 407、409。
【0120】 実施例54 N−[4−[(3,4−ジブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル ]−2−プロペンアミド 0.75g(1.79ミリモル)の6−アミノ−4−[(3,4−ジブロモフェニル)
アミノ]−3−キノリンカルボニトリルおよび0.22g(2.15ミリモル)のト
リエチルアミンのテトラヒドロフラン(10ml)中溶液に0.195g(2.15
ミリモル)のアクリロイルクロライドを滴下した。25℃で一晩攪拌後、揮発性
物質を除去し、残渣を水中でスラリーにして固体を採取した。粗生成物を煮沸酢
酸エチルで洗浄し、減圧乾燥させて(50℃)0.609gの褐色固体を得た。高
分解能質量スペクトル(m/e):470.9457。
【0121】 実施例55 N−[4−[(5−ブロモ−3−ピリジニル)アミノ]−6,7−ジメトキシ−3− キノリンカルボニトリル 249mg(1ミリモル)の3−シアノ−4−クロロ−6,7−ジメトキシキノ
リン、346mg(2ミリモル)の3−アミノ−5−ブロモピリジンおよび20m
g(約0.1ミリモル)のp−トルエンスルホン酸一水和物の2−メトキシエタノ
ール(5ml)中混合物を攪拌し、153℃で7時間油浴中で還流した。一晩で室
温まで冷却した後、固体を濾過し、エタノールに次いでエーテルで洗浄し、28
7mg(74.5%)のN−[4−[(5−ブロモ−3−ピリジニル)アミノ]−6,7
−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリルを得、それを272−275で溶解
した。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)M+H=384.9、38
6.8。
【0122】 実施例56 4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6,7−ビス(メトキシメトキシ)−3−
キノリンカルボニトリル 0.36gの4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6,7−ジヒドロキシ−3−
キノリンカルボニトリル、0.30mlの2−クロロメチルメチルエーテルおよ
び0.55gの炭酸カリウムのジメチルホルムアミド(4ml)中混合物を0℃で
6時間攪拌した。溶媒の大部分を減圧除去した。混合物を酢酸エチルおよび水と
混合し、希塩酸でpHを8に調節した。有機層を水で洗浄し、硫酸マグネシウム
で乾燥させた。溶媒を除去して4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6,7−ビ
ス(メトキシメトキシ)−3−キノリンカルボニトリルを得、それをシリカゲル上
のカラムクロマトグラフィーに付して精製した。質量スペクトル(エレクトロス
プレー、m/e):M+H 356、358。
【0123】 実施例57 N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]−4 −ヒドロキシ−2−ブチンアミド イソブチルクロロホルメート(0.214g、1.57ミリモル)およびN−メチ
ルモルホリン(0.190g、1.88ミリモル)を0.336g(1.57ミリモル)
の4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−2−ブチン酸のテトラヒド
ロフラン(15mL)中氷冷溶液に窒素下で加えた。30分間攪拌後、それをさら
にガラスウールを詰めた漏斗に移し、0.4g(1.18ミリモル)の6−アミノ−
4−[(3ブロモフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリルのテトラヒドロ
フラン(3ml)およびピリジン(1.5ml)中溶液に滴下した。混合物を25℃
で1時間攪拌した。得られた溶液を酢酸エチルに注ぎ、飽和重炭酸ナトリウムお
よび食塩水で洗浄した。該生成物を採取し、フラッシュカラムクロマトグラフィ
ー(ヘキサン中60%酢酸エチル)に付して精製し、0.220gのN−[4−[(3
−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]−4−(tert−ブチル
−ジメチル−シラニルオキシ)−2−ブチンアミドを黄色固体(35%)として得
た。ESMS m/z 535.1(M+H);融点℃(分解)。 N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]−4
−(tert−ブチル−ジメチル−シラニル−オキシ)−2−ブチンアミド(0.120
g、0.224ミリモル)を25mlの溶液(酢酸:テトラヒドロフラン:水=3
:1:1)中に溶解し、25℃で一晩攪拌した。反応物を酢酸エチルに注ぎ、飽
和重炭酸ナトリウムおよび食塩水で洗浄した。該生成物を採取し、酢酸エチルで
洗浄し、減圧乾燥させて0.085gの黄色固体を得た(90%);ESMS m/
z 421.2(M+H);融点253−254℃(分解)。
【0124】 実施例58 N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]−4 −モルホリン−2−ブチンアミド イソブチルクロロホルメート(0.161g、1.18ミリモル)およびN−メチ
ルモルホリン(0.150g、1.48ミリモル)を0.250g(1.48ミリモル)
の4−モルホリノ2−ブチン酸のテトラヒドロフラン(10mL)中氷冷溶液に窒
素下で加えた。30分間攪拌後、0.250g(0.74ミリモル)の6−アミノ−
4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−キノリン−カルボニトリルのピリジン
(8mL)中溶液を添加し、該混合物を0℃で2時間攪拌した。反応物を氷水で急
冷し、次いで飽和重炭酸ナトリウムおよび食塩水に注いだ。該生成物を採取し、
酢酸エチルで洗浄し、減圧乾燥させて0.096g(27%)の黄色固体を得た。
ESMS m/z 490.1(M+H);融点112−115℃。
【0125】 実施例59 N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]−4 −ジメチルアミノ−2−ブチンアミド イソブチルクロロホルメート(0.260g、1.91ミリモル)およびN−メチ
ルモルホリン(0.594g,5.88ミリモル)を0.370g(2.94ミリモル)
の4−ジメチルアミノ−2−ブチン酸のテトラヒドロフラン(50mL)中氷冷溶
液に窒素下で加えた。30分間攪拌後、0.500g(01.47ミリモル)の6−
アミノ−4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリルのピ
リジン(10mL)中溶液を添加し、混合物を0℃で2時間攪拌した。反応物を氷
水で急冷し、次いで飽和重炭酸ナトリウムおよび食塩水に注いだ。該生成物を採
取し、酢酸エチルで洗浄し、減圧乾燥させて0.144g(21%)の黄色固体を
得た。ESMS m/z 448.0(M+H);融点114−118℃。
【0126】 実施例60 N−4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]−4
−メトキシ−2−ブチンアミド イソブチルクロロホルメート(0.410g、3.0ミリモル)およびN−メチル
モルホリン(0.910g、9.0ミリモル)を0.680g(6.0ミリモル)の4−
メトキシ−2−ブチン酸のテトラヒドロフラン(20mL)中氷冷溶液に窒素下で
加えた。30分間攪拌後、0.500g(01.47ミリモル)の6−アミノ−4−
[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリルのピリジン(10
mL)中溶液に添加し、該混合物を0℃で2時間攪拌した。反応物を氷水で急冷
し、次いで飽和重炭酸ナトリウムおよび食塩水に注いだ。該生成物を採取し、酢
酸エチルで洗浄し、減圧乾燥させて0.200g(35%)の黄色固体を得た。E
SMS m/z 435.1(M+H);融点198−202℃(分解)。
【0127】 実施例61 4−(3−ブロモフェニルメチルアミノ)−6,7−ジエトキシ−3−キノリン
カルボニトリル 4−クロロ−6,7−ジエトキシ−3−キノリンカルボニトリル(0.69g、
2.5ミリモル)、3−ブロモベンジルアミン(0.78g、3.5ミリモル)、ジイ
ソプロピルエチルアミン(1.05ml、6.0ミリモル)および7.5mlのエト
キシエタノールの攪拌溶液を4時間還流して冷却し、ヘキサンおよび0.4gの
炭酸カリウムを含む水の混合物と3時間攪拌した。得られた固体を濾過し、水で
洗浄し、乾燥させた。アセトン−ヘキサンから再結晶して、0.73gの灰色固
体を得た。融点156−159℃。
【0128】 実施例62 4−(3−フェニルメチルアミノ)−6,7−ジエトキシ−3−キノリンカルボ
ニトリル 実施例61の方法における4−クロロ−6,7−ジエトキシ−3−キノリンカ
ルボニトリルとベンジルアミンの反応物より表題化合物を灰色固体として得た。
融点150−153℃。
【0129】 実施例63 4−(3,4−ジメトキシフェニルメチルアミノ)−6,7−ジエトキシ−3−キ ノリンカルボニトリル 実施例61の方法における4−クロロ−6,7−ジエトキシ−3−キノリンカ
ルボニトリルと3,4−ジメトキシベンジルアミンの反応物より表題化合物を黄
褐色固体として得た。融点200−204℃。
【0130】 実施例64 4−(3,4−ジクロロフェニルメチルアミノ)−6,7−ジエトキシ−3−キノ リンカルボニトリル 実施例61の方法における4−クロロ−6,7−ジエトキシ−3−キノリンカ
ルボニトリルと3,4−ジクロロベンジルアミンの反応物より表題化合物を黄褐
色固体として得た。融点163−165℃。
【0131】 実施例65 4−メトキシ−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−3−
シアノ−キノリン−6−イル]−アミド 1.0g(2.95ミリモル)の6−アミノ−4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]
−3−キノリンカルボニトリルおよび0.57g(4.42ミリモル)のジイソプロ
ピルエチルアミンの攪拌溶液0℃を0.43g(3.24ミリモル)の4−メトキシ
クロトニルクロライドに加えた。0℃で1.5時間後、該混合物を重炭酸ナトリ
ウムの飽和溶液に注ぎ、次いで酢酸エチルで抽出した。有機溶液を硫酸マグネシ
ウムで乾燥させ、溶媒を除去した。残渣を1−ブタノールから再結晶し、1.3
gの4−メトキシ−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−3
−シアノ−キノリン−6−イル]−アミドを黄色固体として得た。質量スペクト
ル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 436.4、438.9。
【0132】 実施例66 4−(3−クロロ−プロポキシ)−5−メトキシ−安息香酸メチルエステル 102.4g(411.7ミリモル)のp−トルエンスルホン酸3−クロロプロピ
ル、75g(411.7ミリモル)の4−ヒドロキシ−5−メトキシ−安息香酸メ
チルエステル、75.7g(547.5ミリモル)の炭酸カリウムおよび1.66g(
4.1ミリモル)のメチル−トリカプリルアンモニウムクロライドのアセトン(9
00ml)混合物を還流温度で18時間高速で攪拌した。混合物を濾過し、溶媒
を除去してクロロホルム−ヘキサン混合物から再結晶して、106gの表題化合
物を得た。
【0133】 実施例67 4−(2−クロロ−エトキシ)−5−メトキシ−安息香酸メチルエステル 上記と同様の方法を用いて、77gの4−ヒドロキシ−5−メトキシ−安息香
酸メチルエステル、99.2gのp−トルエンスルホン酸2−クロロエチル、7
7.7gの炭酸カリウムおよび1.7g(4.1ミリモル)のメチル−トリカプリル
アンモニウムクロライドを91.6gの表題化合物に変化させた。質量スペクト
ル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 245.0。
【0134】 実施例68 4−(3−クロロ−プロポキシ)−5−メトキシ−2−ニトロ−安息香酸メチル エステル 100g(386.5ミリモル)4−(3−クロロ−プロポキシ)−5−メトキシ
−安息香酸メチルエステルの酢酸(300ml)中溶液を100mlの70%硝酸
に滴下した。混合物を50℃で1時間加熱し、次いで氷水に注いだ。混合物をク
ロロホルムで抽出した。有機溶液を希水酸化ナトリウムで洗浄し、次いで硫酸マ
グネシウムで乾燥させた。溶媒を除去した。エーテルを加え、混合物を固体が沈
澱するまで攪拌した。固体を濾過して採取し、98gの4−(3−クロロ−プロ
ポキシ)−5−メトキシ−2−ニトロ−安息香酸メチルエステルを白色結晶とし
て得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 303.8;2
M+NH623.9。
【0135】 実施例69 4−(2−クロロ−エトキシ−5−メトキシ−2−ニトロ−安息香酸メチルエ
ステル 上記と同様の方法を用いて、85gの4−(2−クロロ−エトキシ)−5−メト
キシ−安息香酸メチルエステルを硝酸で処理して72gの表題化合物を得た。質
量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):2M+NH 595.89。
【0136】 実施例70 2−アミノ−4−(3−クロロ−プロポキシ)−5−メトキシ−安息香酸メチル エステル 91g(299.6ミリモル)の4−(3−クロロ−プロポキシ)−5−メトキシ
−2−ニトロ−安息香酸メチルエステルおよび55.2g(988.8ミリモル)の
鉄の混合物を、60.1gの塩化アンモニウム、500mlの水および1300
mlのメタノールを含む混合物中で還流温度で5.5時間機械的に攪拌した。混
合物を濃縮し、酢酸エチルと混合した。有機溶液を水および飽和重炭酸ナトリウ
ムで洗浄した。該溶液を硫酸マグネシウムで乾燥させ、シリカゲルの短いカラム
に通して濾過した。溶媒を除去し、残渣を300mlのエーテル−ヘキサン2:
1と混合した。放置した後、73.9gの表題化合物を桃色固体として得た。質
量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):2M−HCl+H 511.0;M
+H 273.8
【0137】 実施例71 2−アミノ−4−(2−クロロ−エトキシ)−5−メトキシ−安息香酸メチルエ ステル 68.2g(235.4ミリモル)の4−(2−クロロ−エトキシ)−5−メトキシ
−2−ニトロ−安息香酸メチルエステルおよび52.6g(941.8ミリモル)の
鉄の混合物を62.9gの塩化アンモニウム、393mlの水および1021m
lのメタノールを含む混合物中で攪拌温度で15時間機械的に攪拌した。混合物
を濃縮し、酢酸エチルと混合した。有機溶液を水および飽和重炭酸ナトリウムで
洗浄した。該溶液を硫酸マグネシウムで乾燥させ、シリカゲルの短いカラムに通
して濾過した。該溶液を200mlに濃縮し、250の温ヘキサンで希釈した。
放置した後、47.7gの表題化合物を固体として得た。質量スペクトル(エレク
トロスプレー、m/e)M+H 259.8。
【0138】 実施例72 7−(2−クロロ−エトキシ)−4−ヒドロキシ−6−メトキシ−キノリン−3 −カルボニトリル 25g(96.3ミリモル)の2−アミノ−4−(2−クロロ−エトキシ)−5−
メトキシ−安息香酸メチルエステルおよび17.2g(144.4ミリモル)のジメ
チルホルムアミドジメチルアセタールの混合物を1.5時間加熱還流した。過剰
の試薬を減圧除去して、30.3gの残渣を残し、それを350mlのテトラヒ
ドロフランに溶解した。 別のフラスコ内で、−78℃のヘキサン中の80.9mlの2.5M n−ブチ
ルリチウムのテトラヒドロフラン(300ml)中混合物に8.3g(202.1ミ
リモル)のアセトニトリルを40分間かけて滴下した。30分後、上記アミジン
の溶液を−78℃で45分かけて滴下した。1時間後、27.5mlの酢酸を添
加し、該混合物を室温にした。溶媒を除去して水を加えた。固体を濾過して採取
し、水およびエーテルで洗浄した。減圧乾燥させた後、18.5gの表題化合物
を黄褐色粉末として得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)M+H
278.8。
【0139】 実施例73 7−(3−クロロ−プロポキシ)−4−ヒドロキシ−6−メトキシ−キノリン− 3−カルボニトリル 上記の方法を用いて、6.01gの同様のアミジン、1.58gのアセトニトリ
ルおよび15.35mlのn−ブチルリチウム溶液と攪拌し、3.7gの表題化合
物を黄褐色粉末として得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)M+
H 292.8;2M+H 584.2。
【0140】 実施例74 7−(3−クロロ−プロポキシ)−4−クロロ−6−メトキシ−キノリン−3− カルボニトリル 3.5g(12ミリモル)の7−(3−クロロ−プロポキシ)−4−ヒドロキシ−
6−メトキシ−キノリン−3−カルボニトリルおよび28mlのオキシ塩化リン
の混合物を1.5時間還流した。過剰の試薬を減圧除去した。残渣を氷冷した希
水酸化ナトリウムおよび酢酸エチルと混合した。混合物を酢酸エチルおよびテト
ラヒドロフランの組み合わせで抽出した。合した抽出物を重炭酸ナトリウムの飽
和溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させシリカゲル上の短いカラムに通し
て濾過した。溶媒を除去して、さらに精製して3.2gの表題化合物を桃色固体
として得た。
【0141】 実施例75 7−(3−クロロ−エトキシ)−4−クロロ−6−メトキシ−キノリン−3−カ ルボニトリル 8g(28.7ミリモル)の7−(3−クロロ−エトキシ)−4−ヒドロキシ−6
−メトキシ−キノリン−3−カルボニトリルおよび18.2g(143.5ミリモ
ル)の塩化オキサリルの0.26gのジメチルホルムアミドを含む塩化メチレン(
80ml)中溶液を2.5時間還流温度で攪拌した。溶媒を除去した。残渣を冷却
した希水酸化ナトリウムと混合し、酢酸エチルおよびテトラヒドロフランで数回
抽出した。合した抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶液をショートシリカ
ゲルカラムに通した。溶媒を除去して、精製することなく6.0gの表題化合物
を灰白色固体として得た。
【0142】 実施例76 4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニルアミノ)−7−(3−クロロ−プロ
ポキシ)−6−メトキシ−キノリン−3−カルボニトリル 3.1g(9.96ミリモル)の7−(3−クロロ−プロポキシ)−4−クロロ−6
−メトキシ−キノリン−3−カルボニトリル、1.6g(10.96ミリモル)の4
−クロロ−2−フルオロ−アニリンおよび1.2g(10ミリモル)のピリジン塩
酸塩の2−エトキシエタノール(31ml)中混合物を1.5時間還流温度で攪拌
した。混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機
溶液を乾燥させ、溶媒を除去した。残渣をクロロホルム−エーテルの混合物で溶
出するシリカゲルカラムに上で精製し、2.88gの表題化合物を灰白色固体粉
末として得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)M+H 419.7
【0143】 実施例77 7−(2−クロロ−エトキシ)−4−(3−ヒドロキシ−4−メチル−フェニル
アミノ)−6メトキシ−キノリン−3−カルボニトリル 上記の方法を用いて、3gの7−(2−クロロ−エトキシ)−4−クロロ−6メ
トキシ−キノリン−3−カルボニトリル、1.37gの3−ヒドロキシ−4−メ
チル−アニリンおよび1.2gのピリジン塩酸塩と2−エトキシエタノール(2.
6ml)中で攪拌して2.6gの表題化合物を結晶性固体として得た。質量スペク
トル(エレクトロスプレー、m/e)M+H 383.9。
【0144】 実施例78 4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−7−(
3−クロロプロポキシ)−6−メトキシ−キノリン−3−カルボニトリル 上記の方法を用いて、3gの7−(3−クロロ−プロポキシ)−4−クロロ−6
−メトキシ−キノリン−3−カルボニトリル、4−クロロ−2フルオロ−5−ヒ
ドロキシ−アニリンのカルボン酸メチル(2.35g)および1.1gのピリジン塩
酸塩と2−エトキシエタノール(30ml)中で攪拌して1.7gの表題化合物を
結晶性固体として得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)M+H
435.8、437.8。
【0145】 実施例79 4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−7−(
2−クロロエトキシ)−6−メトキシ−キノリン−3−カルボニトリル 上記の方法を用いて、3gの7−(2−クロロ−エトキシ)−4−クロロ−6−
メトキシ−キノリン−3−カルボニトリル、4−クロロ−2フルオロ−5−ヒド
ロキシ−アニリンのカルボン酸メチル(2.46g)および1.18gのピリジン塩
酸塩と2エトキシエタノール(31ml)中で攪拌して2.2gの表題化合物を黄
褐色固体として得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)M+H 4
21.9。
【0146】 実施例80 4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニルアミノ)−7−(3−ジメチルアミ
ノプロポキシ)−6−メトキシ−キノリン−3−カルボニトリル 1g(2.38ミリモル)の4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニルアミノ)
−7−(3−クロロ−プロポキシ)−6−メトキシ−キノリン−3−カルボニトリ
ルおよび0.07gのヨウ化ナトリウムのテトラヒドロフラン中2Mジメチルア
ミン(17.85ml)の混合物を密閉減圧管内に移し、3.5時間で125℃に加
熱した。溶媒を除去し、残渣を温酢酸エチルおよび飽和重炭酸ナトリウム溶液と
混合した。有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を除去してエ
ーテルを加えた。一度放置し、結晶を沈澱させて0.93gの表題化合物を白色
固体として得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)M+H 428.
9。
【0147】 実施例81 4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニルアミノ)−6−メトキシ−7−(3
−モルホリン−4−イル−プロポキシキノリン−3−カルボニトリル 1g(2.38ミリモル)の4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニルアミノ)
−7−(3−クロロ−プロポキシ)−6−メトキシ−キノリン−3−カルボニトリ
ル、3.1g(35.7ミリモル)のモルホリンおよび0.07gのヨウ化ナトリウ
ムのエチレングリコールジメチルエーテル(20ml)中混合物を7時間還流した
。溶媒を除去し、残渣を温酢酸エチルおよび飽和重炭酸ナトリウム溶液と混合し
た。有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を除去し、エーテル
−ヘキサンを加えた。一度放置し、結晶を沈澱させて1.1gの表題化合物を灰
色固体として得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)M+H 47
0.9。
【0148】 実施例82 7−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−4−(3−ヒドロキシ−4−メチルフ
ェニルアミノ)−6−メトキシ−キノリン−3−カルボニトリル 1g(2.38ミリモル)の7−(2−クロロ−エトキシ)−4−(3−ヒドロキシ
−4−メチル−フェニルアミノ)−6−メトキシ−キノリン−3−カルボニトリ
ルおよび0.078gのヨウ化ナトリウムのテトラヒドロフラン中2M ジメチ
ルアミン(19.5ml)中混合物を密閉減圧管内に移し、14時間で125℃に
加熱した。溶媒を除去し、残渣を温酢酸エチルおよび飽和重炭酸ナトリウム溶液
と混合した。有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を除去し、
残渣を酢酸エチル−メタノール−トリエチルアミン70:30:2.5で溶出す
るシリカゲル上クロマトグラフィーに付し0.89gの表題化合物を淡黄色固体
として得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)M+H 393.0;
(M+2H)+2 196.9。
【0149】 実施例83 4−(3−ヒドロキシ−4−メチル−フェニルアミノ)−6−メトキシ−7−(
2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−キノリン−3−カルボニトリル 1g(2.38ミリモル)の7−(2−クロロ−エトキシ)−4−(3−ヒドロキシ
−4−メチル−フェニルアミノ)−6−メトキシ−キノリン−3−カルボニトリ
ル、3.4g(39ミリモル)のモルホリンおよび0.08gのヨウ化ナトリウムの
エチレングリコールジメチルエーテル(22ml)中混合物を34時間還流した。
溶媒を除去し、残渣を温酢酸エチルおよび飽和重炭酸ナトリウム溶液と混合した
。有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を除去し、残渣を酢酸
エチル−メタノール−トリエチルアミン(70:30:2.5)で溶出するシリカ
ゲル上クロマトグラフィーに付して1.05の表題化合物を淡橙色固体として得
た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)M+H 435.0;(M+2
H)+2 218.0。
【0150】 実施例84 4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−7−(
3−ジメチルアミノプロポキシ)−6−メトキシ−キノリン−3−カルボニトリ
0.8g(1.83ミリモル)の4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキ
シ−フェニルアミノ)−7−(3−クロロ−プロポキシ)−6−メトキシ−キノリ
ン−3−カルボニトリルおよび0.055gのヨウ化ナトリウムのテトラヒドロ
フラン中2Mジメチルアミン(15.6ml)中混合物を密閉減圧管内に移し、2.
5時間で125℃に加熱した。溶媒を除去し、残渣を温酢酸エチルおよび飽和重
炭酸ナトリウム溶液と混合した。有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させ
た。溶媒を除去し、残渣を酢酸エチル−エーテルで処理して固体を沈澱させ0.
51gの表題化合物を灰色固体として得た。質量スペクトル(エレクトロスプレ
ー、m/e)M+H 445.0;(M+2H)+2 243.4。
【0151】 実施例85 4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−6−メ トキシ−7−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−キノリン−3−カルボ ニトリル 0.8g(1.83ミリモル)の4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキ
シ−フェニルアミノ)−7−(3−クロロ−プロポキシ)−6−メトキシ−キノリ
ン−3−カルボニトリル、2.4g(27.5ミリモル)のモルホリンおよび0.1
1gのヨウ化ナトリウムのエチレングリコールジメチルエーテル(15ml)中混
合物を7時間還流した。溶媒を除去し、残渣を温酢酸エチルおよび飽和重炭酸ナ
トリウム溶液と混合した。有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶
媒を除去し、残渣を酢酸エチル−四塩化炭素から再結晶して0.63の表題化合
物を黄褐色固体として得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)M+
H 487.0;(M+2H)+2 243.9。
【0152】 実施例86 4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−7−(
2−ジメチルアミノエトキシ)−6−メトキシ−キノリン−3−カルボニトリル 0.8g(1.83ミリモル)の4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキ
シ−フェニルアミノ)−7−(2クロロ−エトキシ)−6−メトキシ−キノリン−
3−カルボニトリルおよび0.11gのヨウ化ナトリウムのテトラヒドロフラン
中2M ジメチルアミン(16.1ml)中混合物を密閉減圧管内に移し、14時
間で135℃に加熱した。溶媒を除去し、残渣を温酢酸エチルおよび飽和重炭酸
ナトリウム溶液と混合した。有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。
溶媒を除去し、残渣を酢酸エチル−メタノール−トリエチルアミン(60:40
:3)で溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して0.41gの表題化
合物を黄褐色固体として得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)M
+H 430.9;(M+2H)+2 216.0。
【0153】 実施例87 4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−6−メ トキシ−7−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−キノリン−3−カルボ
ニトリル 0.8g(1.83ミリモル)の4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキ
シ−フェニルアミノ)−7−(2−クロロ−エトキシ−6−メトキシ−キノリン−
3−カルボニトリル、2.4g(27.5ミリモル)のモルホリンおよび0.11g
のヨウ化ナトリウムのエチレングリコールジメチルエーテル(15ml)中混合物
を密閉減圧管内で135℃で12時間加熱した。溶媒を除去し、残渣を温酢酸エ
チルおよび飽和重炭酸ナトリウム溶液と混合した。有機層を分離し、硫酸マグネ
シウムで乾燥させた。溶媒を除去し、残渣を酢酸エチル−メタノール−トリエチ
ルアミン(70:30:1)で溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーに付し
て0.43gの表題化合物を黄褐色固体として得た。質量スペクトル(エレクトロ
スプレー、m/e)M+H 470.0;(M+2H)+2 237.0。
【0154】 実施例88 N−[3−シアノ−4−(3−フルオロフェニルアミノ)キノリン−6−イル]ア クリルアミド 1.00g(3.60ミリモル)の6−アミノ−4−(3−フルオロフェニルアミ
ノ)キノリン−3−カルボニトリルのTHF(12mL)中溶液を窒素下で氷中で
冷却した。トリエチルアミン(0.436g、4.32ミリモル)に次いで0.39
3g(4.32ミリモル)のアクリロイルクロライドを加え、反応物を25℃で一
晩攪拌した。溶媒を除去し、残渣を水でスラリーにして濾過した。粗生成物を水
で洗浄し、乾燥させ、温酢酸エチルで洗浄して、減圧乾燥させた(50℃)。その
結果0.862gのN−[3−シアノ−4−(3−フルオロフェニルアミノ)キノリ
ン−6−イル]アクリルアミドを褐色固体として得た。質量スペクトル(エレクト
ロスプレー、m/e):M+H 333.1。
【0155】 実施例89 6,7−ジメトキシ−4−(3−ニトロフェニルアミノ)キノリン−3−カルボ
ニトリル 0.500g(2.00ミリモル)の4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3−キノ
リンカルボニトリルおよび0.332g(2.41ミリモル)の3−ニトロアニリン
のメチルセロソルブ(6ml)中溶液を窒素下で8時間還流した。メタノールに次
いで飽和NaHCO(pH8)を加え、揮発性物質を除去した。残渣を水でスラ
リーにし、濾過、採取して、乾燥させた。エタノールから再結晶して0.480
gの6,7−ジメトキシ−4−(3−ニトロフェニルアミノ)キノリン−3−カル
ボニトリルを黄色結晶として得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/
e):M+H 351.0。
【0156】 実施例90 4−(3−ブロモフェニルアミノ)−6−エトキシ−7−メトキシキノリン−3 −カルボニトリル 1.00g(3.82ミリモル)の4−クロロ−6−エトキシ−7−メトキシキノ
リン−3−カルボニトリルおよび0.788g(4.58ミリモル)の3−ブロモア
ニリンのエタノール(20ml)中混合物を窒素下で7時間還流した。飽和NaH
COを加え、揮発性物質を除去し、残渣をエタノールと共沸混合した。粗生成
物をヘキサンでスラリーにし、濾過し、水で洗浄して乾燥させた。エタノールか
ら再結晶して、1.31gの4−(3−ブロモフェニルアミノ)−6−エトキシ−
7−メトキシキノリン−3−カルボニトリルを黄褐色結晶として得た。質量スペ
クトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 397.9、399.8。
【0157】 実施例91 4−クロロ−6−エトキシ−7−メトキシキノリン−3−カルボニトリル 7.95g(32.6ミリモル)の6−エトキシ−7−メトキシ−4−オキソ−1
,4−ジヒドロキノリン−3−カルボニトリルおよび50mlのオキシ塩化リン
の混合物を3時間40分還流した。オキシ塩化リンを減圧下で除去し、残渣を氷
水でスラリーにした。固体NaHCOを加え(pH8)、該生成物を濾過して採
取し、水で洗浄して減圧乾燥させた(40℃)。収量は、黄褐色固体として7.7
5gの4−クロロ6−エトキシ−7−メトキシキノリン−3−カルボニトリルで
あった。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 262.8、2
64.8。
【0158】 実施例92 6−エトキシ−7−メトキシ−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−
カルボニトリル 10.2g(45.3ミリモル)の2−アミノ−5−エトキシ−4−メトキシ安息
香酸メチルおよび10.8g(90.7ミリモル)のジメチルホルムアミドジメチル
アセタールのジメチルホルムアミド(50ml)中溶液を3時間還流した。揮発性
物質を除去し、残渣をトルエンと共沸混合し、減圧乾燥させ、ホルムアルミジン
を紫色シロップとして得た。ヘキサン中n−ブチルリチウム(100ミリモル)を
−78℃で60mlのテトラヒドロフランを用いて希釈した。4.18g(102
ミリモル)のアセトニトリルのテトラヒドロフラン(80ml)中溶液を15分か
けて添加し、該溶液を20分間攪拌した。粗ホルムアミジンを80mlのテトラ
ヒドロフラン中に溶解し、0.5時間かけて冷却した溶液を滴下した。2時間攪
拌した後、反応物を−78℃で13mlの酢酸で急冷した。反応物を室温にし、
揮発性物質を減圧除去した。残渣を水でスラリーにし、粗生成物を濾過して採取
し、水で洗浄し、乾燥させた。次いで、該物質をクロロホルムで洗浄し、乾燥さ
せて7.95gの6−エトキシ−7−メトキシ−4−オキソ−1,4−ジヒドロキ
ノリン−3−カルボニトリルを黄色結晶として得た。質量スペクトル(エレクト
ロスプレー、m/e):M−H243.2。
【0159】 実施例93 2−アミノ−5−エトキシ−4−メトキシ安息香酸メチル 17.0g(66,7ミリモル)の5−エトキシ−4−メトキシ−2−ニトロ安息
香酸メチル、13.1g(233ミリモル)の鉄粉および17.7g(334ミリモ
ル)の塩化アンモニウムの水(95ml)およびメタノール(245mL)中混合物
を4.5時間還流した。さらに13.1gの鉄を加えて2.5時間還流した。さら
に13.1gの鉄および17.7gの塩化アンモニウムを加え、12時間還流し続
けた。反応物をセライトに通して濾過し、濾液からメタノールを除去した。濾液
をクロロホルムで抽出し、抽出物をダルコで処理し、蒸発させ、減圧乾燥させた
(50℃)。その結果11.0gの2−アミノ−5エトキシ−4−メトキシ安息香
酸メチルを黄褐色結晶として得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/
e):M+H 225.9。
【0160】 実施例94 5−エトキシ−4−メトキシ−2−ニトロ安息香酸メチル 15.0g(74.1ミリモル)の3−エトキシ−4−メトキシ安息香酸メチルの
酢酸(45ml)中混合物を15mlの濃硝酸で12分間滴下処理した。反応物を
45分間55℃に保ち、25℃に冷却し、氷水に注いだ。該生成物を塩化メチレ
ン中に抽出し、抽出物を水および希水酸化ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、蒸発
させた。17.8gの5−エトキシ−4−メトキシ−2−ニトロ安息香酸メチル
を黄色結晶として得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H
256.0。
【0161】 実施例95 3−エトキシ−4−メトキシ安息香酸メチル 24.3g(134ミリモル)の3−ヒドロキシ−4−メトキシ安息香酸メチル
、36.8g(267ミリモル)の無水炭酸カリウムおよび31.4g(201ミリ
モル)のヨウ化メチルのジメチルホルムアミド(500mL)中混合物を100℃
で5.5時間攪拌した。さらにヨウ化メチル(31.4g)および炭酸カリウム(1
8.4g)を加え、2時間以上加熱し続けた。反応物を濾過し、揮発性物質を濾液
から減圧除去し、残渣を水でスラリーにし、濾過して産物を採取し、それを水で
洗浄し、乾燥させた。ヘプタンから再結晶して、15.6gの3−エトキシ−4
−メトキシ安息香酸メチルを白色結晶として得た。質量スペクトル(エレクトロ
スプレー、m/e):M+H 210.9。
【0162】 実施例96 3−ヒドロキシ−4−メトキシ安息香酸メチル 30.8g(183ミリモル)の3−ヒドロキシ−4−メトキシ安息香酸および
6mlの濃硫酸のメタノール(600ml)の溶液を一晩還流した。溶媒の大半を
除去し、残った溶液を25gの重炭酸ナトリウムを含んだ600mlの水に注い
だ。該生成物をエーテルに抽出し、ダルコで処理し、乾燥させ、蒸発させた。そ
の結果31.8gの3−ヒドロキシ−4−メトキシ安息香酸メチルを淡黄色結晶
として得た。
【0163】 実施例97 6−エトキシ−4−(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニルアミノ)−7−メト キシキノリン−3−カルボニトリル 1.00g(3.82ミリモル)の4−クロロ−6−エトキシ−7−メトキシキノ
リン−3−カルボニトリルおよび0.563g(4.58ミリモル)の3−ヒドロキ
シ−4−メチルアニリンのエタノール(20mL)中混合物を窒素下で8時間還流
した。飽和NaHCOを加え、揮発性物質を除去し、残渣をエタノールと共沸
混合した。粗生成物をヘキサンでスラリーにし、濾過し、水および冷エタノール
で洗浄し、乾燥させた。エタノールから再結晶して、0.632gの6−エトキ
シ−4−(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニルアミノ)−7−メトキシキノリン
−3−カルボニトリルを淡黄色結晶として得た。質量スペクトル(エレクトロス
プレー、m/e):M+H 349.9。
【0164】 実施例98 4−ブロモ−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−3−シ
アノ−キノリン−6−イル]−アミド 1.65g(0.01モル)の4−ブロモクロトン酸(GizaBraun、 J. Am. Chem. S
oc. 52、 3167、 1930)のジクロロメタン(15ml)中溶液を1.74ml(0.02
モル)の塩化オキサリルおよび1滴のN,N−ジメチルホルムアミドで処理した。
1時間後、溶液をロータリーエバポレーターで除去した。残留油状物を25ml
のテトラヒドロフランに取り、テトラヒドロフラン(25ml)中3.39gの6
−アミノ−4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−キノリン−3−カルボニトリル
を滴下した。次いでこれに1.92ml(0.011モル)のジイソプロピルエチル
アミンを加えた。25mlの水および50mlの酢酸エチルを加えた後、層を分
離した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で固化させた。該固体
を酢酸エチルで1時間温浸し、次いで温かいうちに酢酸エチルから濾過した。そ
の結果、3.31g(68%)の4−ブロモ−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ
−フェニルアミノ)−3−シアノ−キノリン−6−イル]−アミドを得た。
【0165】 実施例99 4−ジメチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)
−3−シアノ−キノリン−6−イル]−アミド テトラヒドロフラン中15ml(2モル)のジメチルアミン溶液を氷浴で冷却し
、729mg(1.5ミリモル)の4−ブロモ−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロ
モ−フェニルアミノ)−3−シアノ−キノリン−6−イル]−アミドのN、N−ジ
メチルホルムアミド(5ml)中溶液を滴下した。2時間攪拌および冷却した。次
いで、25mlの水および15mlの酢酸エチルを加えた。層を分離し、有機層
に25mlの水を加えて抽出した。合わせた水層を2ないし25mlの1:1テ
トラヒドロフラン−酢酸エチルを用いて抽出した。合した有機層をシリカゲルに
吸着させ、シリカゲル上のクロマトグラフィーに付した。カラムを1:19ない
し1:4のメタノール−塩化メチレンを用いて溶出した。その結果、209−2
11℃で溶解する381mg(56%)の4−ジメチルアミノ−ブタ−2−エン酸
[4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−3−シアノ−キノリン−6−イル]−アミ
ドを得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 225.5、
226.2。
【0166】 実施例100 4−ジエチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモフェニルアミノ)−
3−シアノ−キノリン−6−イル]−アミド 3.15ml(30ミリモル)のジエチルアミンのテトラヒドロフラン(15ml
)中溶液を氷浴中で冷却し、729mg(1.5ミリモル)の4−ブロモ−ブタ−2
−エン酸[4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−3−シアノ−キノリン−6−イ
ル]−アミドのN,N−ジメチルホルムアミド(5ml)中溶液を滴下した。攪拌し
、2時間冷却した。次いで25mlの水および15mlの酢酸エチルを加えた。
層を分離し、水層を2ないし15mlのテトラヒドロフラン−酢酸エチル(1:
1)で抽出した。合した有機層をシリカゲルに吸収させ、シリカゲルのクロマト
グラフィーに付した。カラムを1:19ないし1:4のメタノール−塩化メチレ
ンで溶出し、367mg(51%)の4−ジエチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4
−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−3−シアノ−キノリン−6−イル]−アミド
を得た。該化合物は141―145℃で溶解した。質量スペクトル(エレクトロ
スプレー、m/e):M+H 478.0、480.0。
【0167】 実施例101 4−メチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモフェニルアミノ)−3
−シアノ−キノリン−6−イル]−アミド 15ml(2モル)のメチルアミンのテトラヒドロフラン中溶液を氷浴で冷却し
、729mg(1.5ミリモル)の4−ブロモ−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロ
モ−フェニルアミノ)−3−シアノ−キノリン−6−イル]−アミドのN,N−ジ
メチルホルムアミド(5ml)中溶液を滴下した。攪拌および冷却を2時間続けた
。次いで、25mlの水および15mlの酢酸エチルを加えた。層を分離した。
水層を2ないし15mlの1:1テトラヒドロフラン−酢酸エチルで抽出した。
合した有機層をシリカゲルに吸収させ、シリカゲル上のクロマトグラフィーに付
した。カラムを1:19ないし1:1のメタノール−塩化メチレンで溶出した。
その結果、210mg(32%)の4−メチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3
−ブロモ−フェニルアミノ)−3−シアノ−キノリン−6−イル]−アミドを得た
。それは194−202℃の範囲内で徐々にタール状物になった。質量スペクト
ル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 437.9;M+2H 219.5。
【0168】 実施例102 2−シアノ−3−(2−メチル−4−ニトロフェニル)アクリル酸エチルエステ 2−メチル−4−ニトロアニリン(38.0g、250ミリモル)、(エトキシメ
チレン)シアノ酢酸エチル(50.8g、300ミリモル)および200mlのトル
エンの混合物を24時間還流し、冷却し、1:1のエーテル−ヘキサンで溶出し
て濾過した。得られた白色固体をヘキサン−エーテルで洗浄して乾燥させて63
.9g得た。融点180−210℃。
【0169】 実施例103 1,4−ジヒドロキノリン−8−メチル−6−ニトロ−3−カルボニトリル 64g(230ミリモル)の2−シアノ−3−(2−メチル−4−ニトロフェニ
ル)アクリル酸エチルエステルおよび1.5LのダウサームAの攪拌混合物を26
0℃で12時間加熱し、冷却し、ヘキサンで希釈して濾過した。結果得られた灰
色固体を水で洗浄し、乾燥させて51.5g得た。融点295−305℃。
【0170】 実施例104 4−クロロ−8−メチル−6−ニトロ−3−キノリンカルボニトリル 1,4−ジヒドロキノリン−8−メチル−6−ニトロ−3−カルボニトリル(4
7g、200ミリモル)および200mlのオキシ塩化リンの攪拌混合物を4時
間攪拌した。オキシ塩化リンを乾燥除去し、残渣を0℃で塩化メチレンで攪拌し
、氷および炭酸ナトリウムのスラリーで処理した。有機層を分離し、水で洗浄し
、該溶液を乾燥させて700mlにまで濃縮した。該生成物をヘキサンを加えて
沈殿させ、0℃に冷却した。。白色固体を濾過し、乾燥させて41.6g得た。
融点210−212℃。
【0171】 実施例105 4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−8−メチル−6−ニトロ−3−キノリン カルボニトリル 4−クロロ−8−メチル−6−ニトロ−3−キノリンカルボニトリル(14.8
g,60ミリモル)、3−ブロモアニリン(12.4g、72ミリモル)、ピリジン
塩酸塩(6.93g,60ミリモル)および180mlのエトキシエタノールの攪拌
混合物を1.5時間還流し、冷却し、水およびある量の炭酸ナトリウムの攪拌混
合物に注いでpHを8−9にした。得られた黄色固体を濾過し、水で洗浄し、乾
燥させ、煮沸エーテル中で消化させ、濾過し、乾燥させて22.6g得た。融点
263−267℃。
【0172】 実施例106 4−[(3−ブロモフェニル)−N−アセチルアミノ]−8−メチル−6−ニトロ −3−キノリンカルボニトリル 4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−8−メチル−6−ニトロ−3−キノリン
カルボ−ニトリル(15.3g、40ミリモル)、0.37g(3ミリモル)のジメチ
ルアミノピリジン、40mlの無水酢酸および80mlのピリジンの攪拌混合物
を3時間還流し、50℃で減圧濃縮した。残渣を塩化メチレンおよび0.1NH
Clと攪拌した。セライトを介した濾過の後、有機層を水で洗浄し、乾燥させ、
濃縮した。残渣を塩化メチレン中の1%酢酸を用いたシリカゲル上クロマトグラ
フィーに付して11.2gのコハク色ガラス状物を得た。NMR(CDCl
2.29(N−アセチル基)。
【0173】 実施例107 8−ブロモメチル−4−[(3−ブロモフェニル)−N−アセチルアミノ)−6− ニトロ−3−キノリンカルボニトリル 4−[(3−ブロモフェニル)−N−アセチルアミノ]−8−メチル−6−ニトロ
−3−キノリンカルボニトリル(10.6g、25ミリモル)、N−ブロモスクシ
ンイミド(6.68g、37.5ミリモル)、0.30gのジベンゾイルペルオキシ
ドおよび200mlの四塩化炭素の攪拌混合物を2時間還流し、0.30gのジ
ベンゾイルペルオキシドを加えて処理し、さらに2.5時間還流し、冷却し、塩
化メチレンで希釈し、亜硫酸水素ナトリウム水溶液と攪拌した。有機層を分離し
、水、重炭酸ナトリウム水溶液および水でつづけて洗浄した。該溶液を乾燥させ
、蒸発させて15gの白色泡沫を得た。NMR(CDCl)δ5.19(dd、C Br)。
【0174】 実施例108 4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−8−ジメチルアミノメチル−6−ニトロ −3−キノリンカルボニトリル ジメチルアミンのTHF(2.0M;115ml;230ミリモル)中攪拌溶液
0℃に8−ブロモメチル−4−[(3−ブロモフェニル)−N−アセチルアミノ]−
6−ニトロ−3−キノリンカルボニトリル(11.6g、23ミリモル)のTHF(
115ml)中溶液を15分間加えた。25℃に加温した後、該混合物を2時間
攪拌した。THFを蒸発除去し、残渣を12.7g(92ミリモル)の炭酸カリウ
ムと共に230mlのメタノール中で1時間還流した。混合物を冷却し、CO で飽和させて濃縮した。残渣を塩化メチレンと水で分配した。有機層を水で洗浄
し、乾燥させ、濃縮した。残渣を塩化メチレン−酢酸エチル−メタノール−トリ
エチルアミンを用いてシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して6.0gの黄
色固体を得た。融点223−226℃。
【0175】 実施例109 6−アミノ−4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−8−ジメチルアミノメチル −3−キノリンカルボニトリル 4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−8−ジメチルアミノメチル−6−ニトロ
−3−キノリンカルボニトリル(5.98g、14.1ミリモル)、鉄粉(2.76g
、49mg−原子)、酢酸(5.67ml、99ミリモル)および70mlのメタノ
ールの攪拌溶液を2時間還流し、次いで蒸発させ、メタノールを除去した。残渣
を10分間水で攪拌し、橙色固体を濾過して除去し、2%酢酸で洗浄した。全濾
液を5N−ナトリウムヒドロキシドを用いてpH10に塩基化した。得られた沈
澱物を塩化メチレンで抽出した。抽出物を水で洗浄し、乾燥させ、濃縮した。残
渣を酢酸エチルメタノール−トリエチルアミンを用いてシリカゲル上のクロマト
グラフィーに付して3.34gのコハク色固体を得た。質量スペクトル(エレクト
ロスプレー、m/e)M+H 396.2、398.1。
【0176】 実施例110 N−{4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−8−ジメチルアミノ
メチル−6−キノリニル}−2−ブチンアミド 2−ブチン酸(0.42g,5.0ミリモル)およびN−メチルモルホリン(0.6
6ml,6.0ミリモル)のTHF(40ml)中攪拌混合物0℃にi−ブチルクロ
ロホルメート(0.52ml、4.0ミリモル)を10分間加えた。10分後、6−
アミノ−4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−8−ジメチルアミノメチル−3−
キノリンカルボニトリル(0.79g、2.0ミリモル)のTHF(4.0ml)中溶
液を60秒間加えた。混合物を25℃に加温し、2時間攪拌し、水で希釈した。
炭酸カリウムを用いてpHを9−10に調節し、得られた固体を濾過し、水で洗
浄し、塩化メチレンと共に攪拌し、濾過した。後の濾液を採取して固体を得、そ
れを塩化メチレン−酢酸エチル−メタノール−トリエチルアミンを用いたシリカ
ゲル上のクロマトグラフィーに付してコハク色の固体を得た。質量スペクトル(
エレクトロスプレー、m/e)M+H 462,464。
【0177】 実施例111 N−{4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−8−ジメチル−アミ
ノメチル−6−キノリニル}−2−プロペンアミド 6−アミノ−4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−8−ジメチルアミノメチル
−3−キノリンカルボニトリル(0.20g、0.50ミリモル)およびN,N−ジ
イソプロピルエチルアミン(0.13ml、0.75ミリモル)のTHF(3.4ml
)中攪拌溶液0℃にアクリロイルクロライド(0.045ml、0.55ミリモル)
を5分間加えた。0℃で3時間攪拌後、該混合物を重炭酸ナトリウム溶液で希釈
した。得られた固体を濾過し、水で洗浄し、乾燥させ、塩化メチレン−酢酸エチ
ルメタノール−トリエチルアミンを用いたシリカゲル上のクロマトグラフィーに
付して黄色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)M+H
449.9、452.0。
【0178】 実施例112 N−{4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−8−ジメチル−アミ
ノメチル−6−キノリニル}アセトアミド 6−アミノ−4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−8−ジメチルアミノメチル
−3−キノリンカルボニトリル(0.20g、0.50ミリモル)および1.5ml
の酢酸の攪拌混合物25℃に1.14ml(1.5ミリモル)の無水酢酸を加えた。
60分後、揮発性物質を減圧下で蒸発させた。残渣を重炭酸ナトリウム溶液と共
に攪拌した。得られた固体を濾過し、水で洗浄し、乾燥させ、イソプロパノール
−ヘキサンから再結晶して淡黄色固体を得た。融点162−167℃。
【0179】 実施例113 N'−[2−カルボエトキシ−4,5−ビス(2−メトキシメトキシ)フェニル]− N,N−ジメチルホルムアミド 15.7g(50ミリモル)の2−アミノ−4,5−ビス(2−メトキシエトキシ)
−安息香酸エチル(Pfizer特許WO96130347)のDMF(50ml)中攪拌溶液0℃に
オキシ塩化リン(5.6ml、60ミリモル)を15分間加えた。得られた溶液を
55℃で45分間加熱し、冷却し、塩化メチレンで希釈し、200mlのN/1
水酸化ナトリウムで2分間0℃で処理した。有機層を分離し、0℃の水で洗浄し
た。該溶液を乾燥させ、トルエンを加えながら蒸発させ18.4gのコハク色油
状物を得た。NMR(CDCl)δ3.02(s、Me N)。
【0180】 実施例114 1,4−ジヒドロキノリン−5,6−ビス(2−メトキシエトキシ)−3−カルボ ニトリル n−ブチルリチウム(ヘキサン中44mlの2.5M;110ミリモル)のTH
F(65ml)の攪拌溶液(−78℃)にアセトニトリル(5.85ml、112ミリ
モル)THF(110ml)中溶液を10分間加えた。−78℃で15分間攪拌し
た後、該混合物をN’−[2−カルボエトキシ−4,5−ビス(2−メトキシエト
キシ)フェニル]−N,N−ジメチルホルムアミジンのTHF(75ml)中溶液で
20分間処理した。−78℃で30分後、攪拌混合物を酢酸(14.3ml、25
0ミリモル)で処理した。混合物を25℃に加温し、2時間攪拌した。混合物を
蒸発乾固させ、水で希釈した。得られた白色固体を濾過し、水で洗浄し、乾燥さ
せ10.7g得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)M+H 319
.2。
【0181】 実施例115 4−クロロ−5,6−ビス(2−メトキシ−エトキシ−3−キノリンカルボニト リル 1,4−ジヒドロキノリン−5,6−ビス(2−メトキシエトキシ)−3−カルボ
ニトリル(9.68g、30.4ミリモル)および30mlのオキシ塩化リンの攪拌
溶液を1.5時間還流した。得られた溶液を減圧濃縮し、残渣を0℃で混合物の
pHが8ないし9になるまで氷水および炭酸ナトリウムを加えながら、塩化メチ
レンと共に攪拌した。有機層を分離し、水で洗浄し、乾燥させ、濃縮して黄褐色
固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)M+H 337.1、
339.1。
【0182】 実施例116 4−[(3−エチニルフェニル)アミノ]−5,6−ビス(2−メトキシエトキシ)
−3−キノリンカルボニトリル 4−クロロ−5,6−ビス(2−メトキシエトキシ)−3−キノリンカルボニト
リル(2.52g、7.5ミリモル)、ピリジン塩酸塩(0.87g、9.0ミリモル)
、3−エチニルアニリン(1.06g、9.0ミリモル)およびエトキシエタノール
(22ml)の攪拌混合物を1.5時間還流し、冷却し、炭酸カリウムを含む水で
希釈してpHを約9にし、酢酸エチルで抽出した。抽出物を水で十分に洗浄し、
乾燥させ、濃縮した。得られた固体を酢酸エチルから再結晶して灰色固体を得た
。融点150−153℃。
【0183】 実施例117 4−[(3−ジメチルアミノフェニル)アミノ]−5,6−ビス(2−メトキシエト キシ)−3−キノリンカルボニトリル 4−クロロ−5,6−ビス(2−メトキシエトキシ)−3−キノリンカルボニト
リル(0.67g、2.0ミリモル)、ピリジン(0.39ml、4.8ミリモル)、3
−ジメチルアミノアニリン2塩酸塩(0.50g、2.4ミリモル)およびエトキシ
エタノール(6.0ml)の攪拌溶液を2時間還流し、冷却して、酢酸エチルおよ
び炭酸カリウムを含む水に分配してpHを約9ないし10にした。有機層を水で
洗浄し、乾燥させ、濃縮した。残渣を塩化メチレン−酢酸エチル−メタノールを
用いたシリカゲル上のクロマトグラフィーに付し、コハク色ガラス状物を得た。
質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)M+H 437.0。
【0184】 実施例118 4−[(3−アセチルフェニル)アミノ]−5,6−ビス(2−メトキシエトキシ)
−3−キノリンカルボニトリル 実施例116の方法を用いて、4−クロロ−5,6−ビス(2−メトキシエトキ
シ)−3−キノリン−カルボニトリルを3−アミノアセトフェノンと反応させて
、表題化合物を得た。エタノールから再結晶して、灰色固体を得た。融点250
−253℃(分解)。
【0185】 実施例119 4−メトキシ−3−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ))安息香酸メチ
イソバニリン酸メチル(22.6g、124ミリモル)、N−(3−クロロプロピ
ル)−モルホリン(25.4g、155ミリモル)、炭酸カリウム(18.8g、13
6ミリモル)、ヨウ化テトラブチルアンモニウム(0.92g、2.5ミリモル)お
よび248mlの2−ブトアノンを20時間還流した。2−ブタノンを蒸発させ
、残渣を0℃で水で攪拌した。得られた白色固体を濾過して除去し、水およびヘ
キサンでつづけて洗浄して、乾燥させた。融点90−94℃。
【0186】 実施例120 4−メトキシ−5−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ))−2−ニトロ
安息香酸メチル 4−メトキシ−3−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ))安息香酸メチ
ル(30.9g、100ミリモル)の25℃の酢酸(100ml)中攪拌溶液に70
%硝酸(50ml)を30分間加えた。該溶液を反応を開始する温度である45℃
に加熱し、その温度を持続させた。45ないし50℃で合計1.5時間経過後、
該混合物を0℃に冷却し、氷水で処理し、240g(1.75モル)の炭酸カリウ
ムおよび酢酸エチルで抽出した。抽出物を水で洗浄し、乾燥させ、濃縮して黄色
固体を得た。融点78−82℃。
【0187】 実施例121 2−アミノ−4−メトキシ−5−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ))
安息香酸メチル 4−メトキシ−3−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ))−2−ニトロ
安息香酸メチル(32.5g、91.7ミリモル)のメタノール(110ml)および
酢酸エチル(220ml)中溶液を55psiで炭素触媒上2.0gの10%Pd
の存在下25℃で水素化した。4時間後、該混合物を濾過し、濾液を蒸発乾固さ
せた。残渣をアセトン−ヘキサンから再結晶し黄褐色固体を得た。融点78−8
2℃。
【0188】 実施例122 2−(ジエチルアミノメチレンアミノ)−4−メトキシ−5−(3−モルホリン
−4−イル−プロポキシ))安息香酸エチル 2−アミノ−4−メトキシ−5−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ))
安息香酸メチル(6.49g、20ミリモル)およびメチルホルムアミドジメチル
アセタール(4.25ml、30ミリモル)の混合物を1.5時間100℃に加熱し
た。すべての揮発性物質を70℃で直接蒸発除去し、シロップを得た。質量スペ
クトル(エレクトロスプレー、m/e)M+H 380.5。
【0189】 実施例123 1,4−ジヒドロキノリン−7−メトキシ−6−(3−モルホリン−4−イル− プロポキシ))−4−オキソ−3−カルボニトリル n−ブチルリチウム(ヘキサン中17.6mlの2.5M;44ミリモル)のTH
F(26ml)−78℃中攪拌溶液にアセトニトリル(1.85ml、45ミリモル
)のTHF(44ml)中溶液を10分間加えた。78℃で15分間攪拌後、該混
合物を2−(ジメチルアミノメチレンアミノ)−4−メトキシ−5−(3−モルホ
リン−4−イル−プロポキシ))安息香酸エチル(7.6g、20ミリモル)のTH
F(30ml)中溶液で20分間攪拌した。−78℃で放置して90分後、該混合
物を徐々に25℃に加温しながら二酸化炭素で処理し、次いで、乾燥するまで蒸
発させた。残渣をn−ブタノール(200ml)および半飽和NaCl溶液(40
ml)の間に分配した。有機層を分離し、飽和NaCI溶液で洗浄し、乾燥する
まで蒸発させた。得られた固体を続けて煮沸アセトンおよびメタノールを用いて
摩砕し、濾過し、乾燥させて黄褐色固体を得た。融点255−260℃。
【0190】 実施例124 4−クロロ−7−メトキシ−6−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)− 3−キノリンカルボニトリル 1,4−ジヒドロキノリン−7−メトキシ−6−(3−モルホリン−4−イル−
プロポキシ))−4−オキソ−3−カルボニトリル(4.75g、13.8ミリモル)
、0.10mlのDMFおよび55mlの塩化チオニルの攪拌混合物を3時間還
流した。揮発性物質を30℃で蒸発除去し、残渣を塩化メチレンおよび炭酸カリ
ウムを含む水の混合物で0℃で攪拌してpHを9ないし10にした。有機層を分
離し、水で洗浄し、乾燥させ、濃縮して褐色固体を得た。質量スペクトル(エレ
クトロスプレー、m/e)M+H 362.4、364.4。
【0191】 実施例125 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−メトキシ−6−(3
−モルホリン−4−イル−プロポキシ))−3−キノリンカルボニトリル 4−クロロ−7−メトキシ−6−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ))
−3−キノリン−カルボニトリル(1.8g,5.0ミリモル)、3−クロロ−4−
フルオロアニリン(0.87g,6.0ミリモル)、ピリジン塩酸塩(1.15g、1
0ミリモル)および15mlのエトキシエタノールの攪拌混合物を2時間還流し
、冷却して、ヘキサンおよび炭酸カリウムを含む水で攪拌しpHを10を得た。
得られた褐色固体を濾別し、水およびヘキサンで洗浄して乾燥させた。エタノー
ルから再結晶して、灰白色固体を得た。融点240−244℃。
【0192】 実施例126 4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−7−メトキシ−6−(3−モルホリン−
4−イル−プロポキシ))−3−キノリンカルボニトリル 実施例125の方法を用いて、4−クロロ−7−メトキシ−6−(3−モルホ
リン−4−イル−プロポキシ))−3−キノリンカルボニトリルを3−ブロモアニ
リンで処理して、表題化合物を得た。メタノールから再結晶して灰白色固体を得
た。融点208−212℃。
【0193】 実施例127 4−[(4−クロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−7−メトキシ−6−(3
−モルホリン−4−イル−プロポキシ))−3−キノリンカルボニトリル 実施例125の方法を用いて、4−クロロ−7−メトキシ−6−(3−モルホ
リン−4−イル−プロポキシ))−3−キノリンカルボニトリルを4−クロロ−2
−フルオロアニリンで処理し、表題化合物を得た。メタノールから再結晶して灰
白色固体を得た。融点207−212℃。
【0194】 実施例128 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−7−メトキシ−6−(
3−モルホリン−4−イル−プロポキシ))−3−キノリンカルボニトリル 実施例125の方法を用いて、4−クロロ−7−メトキシ−6−(3−モルホ
リン−4−イル−プロポキシ))−3−キノリンカルボニトリルを3−ヒドロキシ
−4−メチルアニリンで処理して表題化合物を得た。酢酸エチルから再結晶して
コハク色固体を得た。融点222−227℃(分解)。
【0195】 実施例129 N−{3−シアノ−4−[(3−ヨードフェニル)アミノ]−6−キノリニル}−2 −プロペンアミド 500mg(1.29ミリモル)の6−アミノ−4−[(3−ヨードフェニル)アミ
ノ]−3−キノリンカルボニトリルを1.0mlのDMFに溶解し、6mlのTH
Fを加えた。窒素下0℃で冷却し、200μl(1.43ミリモル)のトリエチル
アミンおよび120μl(1.44ミリモル)アクリロイルクロライドを加えた。
15分間で氷浴に取り出した。1.5時間で溶媒を除去した。水および希重炭酸
ナトリウムでスラリーにした。採取して水で洗浄し、空気乾燥させた。酢酸エチ
ル中で固体を煮沸した。濾過して固体を除去し、濾液の溶媒を除去し、減圧乾燥
させて、391mgのオレンジ−褐色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロ
スプレー、m/e):M+H=441.1。
【0196】 実施例130 6−アミノ−4−[(3−ヨードフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリ 6,70g(16.1ミリモル)の4−[(3−ヨードフェニル)アミノ]−6−ニト
ロ−3−キノリンカルボニトリル、300mlのエタノールおよび18.2g(8
0.5ミリモル)のSnCl二水和物の混合物を窒素下で加熱還流した。2時間
放冷し、氷水を加えた。pHが塩基性になるまで重炭酸ナトリウムを加え、濃い
黄色の混合物を形成した。2.5時間攪拌した。クロロホルムで抽出し、有機部
分をダルコと攪拌し、硫酸マグネシウムに通して濾過した。溶媒を除去し、減圧
乾燥させて3.48gの黄色−褐色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプ
レー、m/e):M+H=387.0。
【0197】 実施例131 4−[(3−ヨードフェニル)アミノ]−6−ニトロ−3−キノリンカルボニトリ 3.10ml(25.7ミリモル)の3−ヨードアニリン、200mlのエタノー
ルおよび5.00g(21.4ミリモル)の4−クロロ−6−ニトロ−3−キノリン
カルボニトリルの混合物を窒素下で3.5時間加熱還流した。冷却し、飽和重炭
酸ナトリウムを用いて塩基性にした。溶媒を除去し、エタノールと共沸混合した
。残渣をヘキサンでスラリーにし、採取した。空気乾燥させ、固体を水で洗浄し
、減圧乾燥させた。固体を400mlの酢酸エチルに溶解させて、ダルコと攪拌
し、濾過して溶媒を除去した。固体を減圧乾燥させ7.38gの黄色固体を得た
。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=417.0。
【0198】 実施例132 N−{3−シアノ−4−[(3−メチルフェニル)アミノ]−6−キノリニル}−2 −ブチンアミド 597mg(7.10ミリモル)2−ブチン酸を25mlのTHFに窒素下で溶
解し、0℃に冷却した。950μl(7.30ミリモル)のイソブチルクロロホル
メートおよび780μl(7.10ミリモル)のN−メチルモルホリンを加え、1
0分間攪拌した。778mg(2.84ミリモル)の6−アミノ−4−[(3−メチ
ルフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリルを滴下し、15分間0℃で加
熱し、次いで、25℃で一晩加熱した。溶媒を除去し、残渣を水でスラリーにし
、すぐにゴム状固体を減圧乾燥させた。固体を酢酸エチル中で煮沸し、採取した
。DMFから再結晶し、エタノールを用いて生産物を粉砕し、減圧乾燥させ、4
01mgの黄色−褐色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/
e):M+H=341.2。
【0199】 実施例133 6−アミノ−4−[(3−メチルフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリ 253mgの炭素上10%パラジウムを窒素下で丸底フラスコに加え、140
mlのエタノールで触媒をカバーした。これに2.49g(8.18ミリモル)6−
ニトロ−4−[(3−メチルフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリルおよ
び640μlの(20.4ミリモル)無水ヒドラジンを加えた。混合物を2時間1
5分加熱還流し、セライトに通して温かいまま濾過した。溶媒を除去し、減圧乾
燥させて2.455gの黄色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、
m/e):M+H=275.2。
【0200】 実施例134 6−ニトロ−4−[(3−メチルフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリ 5.00g(21.5ミリモル)の4−クロロ−6−ニトロ−3−キノリンカルボ
ニトリル、200mlのエタノールおよび2.75ml(25.7ミリモル)の3−
トルイジンを4.5時間加熱還流した。冷却し、飽和重炭酸ナトリウムをpHが
塩基性になるまで加えた。溶媒を除去し、エタノールと共沸混合した。ヘキサン
でスラリーにし、採取し、空気乾燥させた。水で洗浄し、減圧乾燥させた。酢酸
エチル中で煮沸し、ダルコと攪拌し、濾過した。触媒を取り除き、減圧乾燥させ
て4.82gの黄色−オレンジ固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー
、m/e):M+H=305.2。
【0201】 実施例135 N−{4−[(3−クロロフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル}−2 −プロペンアミド 430mg(1.46ミリモル)の6−アミノ−4−[(3−クロロフェニル)アミ
ノ]−3−キノリンカルボニトリルを4mlのDMF中に溶解し、10mlのT
HFを加え、窒素下で0℃に冷却した。224μl(1.60ミリモル)のトリエ
チルアミンおよび133μl(1.60ミリモル)のアクリロイルクロライドを加
えた。15分間で氷浴を除去し、同時に25℃で一晩攪拌させることを除くすべ
ての反応を完了させた。溶媒を除去し、希重炭酸ナトリウムを残渣に加え、固体
を採取した。水で洗浄し、減圧乾燥させた。酢酸エチル中で煮沸し、固体を採取
し、減圧乾燥させて200mgのオレンジ固体を得た。質量スペクトル(エレク
トロスプレー、m/e):M+H=349.0、351.0。
【0202】 実施例136 6−アミノ−4−[(3−クロロフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリ 6.30g(19.4ミリモル)の4−[(3−クロロフェニル)アミノ]−6−ニト
ロ−3−キノリン−カルボニトリル、300mlのエタノールおよび21.9g(
97ミリモル)のSnCl二水和物の混合物を窒素下で加熱還流した。2.5時
間放冷し、氷水を加えて重炭酸ナトリウムで塩基性にした。2時間攪拌してクロ
ロホルムで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を除去
し、残渣を減圧乾燥させ、5.74gの黄色−褐色固体を得た。質量スペクトル(
エレクトロスプレー、m/e):M+H=295.1、297.1。
【0203】 実施例137 4−[(3−クロロフェニル)アミノ]−6−ニトロ−3−キノリンカルボニトリ 10.0g(42.9ミリモル)の4−クロロ−6−ニトロ−3−キノリンカルボ
ニトリル、260mlのエタノールおよび5.40mlの3−クロロアニリンの
化合物を窒素下で加熱還流した。4時間放冷し、25℃に冷却し、飽和重炭酸ナ
トリウムをpHが塩基性になるまで加えた。溶媒を除去し、エタノールと共沸混
合した。ヘキサンで残渣をスラリーにし、固体を採取し、空気乾燥した。水で固
体を洗浄して減圧乾燥させた。煮沸酢酸エチル中に溶解し、ダルコと攪拌し、濾
過した。溶媒を除去し、残渣を減圧乾燥させ、6.5gの黄色固体を得た。質量
スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=325.0、327.0。
【0204】 実施例138 N−{3−シアノ−4−[(3−メトキシフェニル)アミノ]−6−キノリニル}− 2−プロペンアミド 500mg(1.72ミリモル)の6−アミノ−4−[(3−メトキシフェニル)ア
ミノ]−3−キノリンカルボニトリルを2mlの温DMF中に溶解し、6mlの
THFを加え、0℃に冷却した。264μl(1.90ミリモル)のトリエチルア
ミンおよび158μl(1.90ミリモル)のアクリロイルクロライドを加えた。
15分間で氷浴を取り除いた。2時間で溶媒を除去した。残渣を希重炭酸ナトリ
ウムで洗浄し、固体を採取し、水で洗浄して空気乾燥させた。固体を酢酸エチル
中で煮沸し、採取して減圧乾燥させて288mgの黄色−オレンジ固体を得た。
質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=345.2。
【0205】 実施例139 N−{3−シアノ−4−[(3−メトキシフェニル)アミノ]−6−キノリニル}− 2−ブチンアミド 362mg(4.31ミリモル)の酸を20mlのTHFに窒素下で溶解し、0
℃に冷却した。560μl(4.30ミリモル)のイソブチルクロロホルメートお
よび475μl(4.31ミリモル)のN−メチルモルホリンを加えて10分間攪
拌した。500mg(1.72ミリモル)の6−アミノ−4[(3−メトキシフェニ
ル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリルを2mlの温DMFに溶解し、10m
lのTHFを加えた。これを混合無水物に滴下し、0℃で15分間、25℃で一
晩攪拌した。溶媒を除去し、水で残渣をスラリーにし、固体を採取し、空気乾燥
させた。酢酸エチルから再結晶して、減圧乾燥させて270mgの黄色固体を得
た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=357.1。
【0206】 実施例140 N−{3−シアノ−4−[(3−メトキシフェニル)アミノ]−6−キノリニル}− 4−ピペリジノ−2−ブチンアミド 1.21(7.22ミリモル)の4−ピペリジノ−2−ブチン酸を100mlのT
HFに部分的に溶解し、窒素下0℃で冷却した。955μl(8.67ミリモル)
のN−メチルモルホリンおよび750μl(5.78ミリモル)のイソブチルクロ
ロホルメートを加えた。40分間攪拌して840mg(2.89ミリモル)の6−
アミノ−4−[(3−メトキシフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリルの
溶液を10mlの温ピリジンに溶解した。2時間で氷水に注ぎ、飽和重炭酸ナト
リウムで塩基性にした。酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させて少量
にし、それをシリカゲルのカラム上に置いた。10%メタノール/酢酸エチルで
溶出し、所望の画分を取り除き、減圧乾燥させて970mgの緑色固体を得た。
質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=440.1。
【0207】 実施例141 6−アミノ−4−[(3−メトキシフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニト リル 325mgの炭素上10%パラジウムを窒素下で丸底フラスコに加え、165
mlエタノールでカバーした。3.29g(10.3ミリモル)の4−[(3−メトキ
シフェニル)−アミノ]−6−ニトロ−3−キノリンカルボニトリルおよび800
μlの無水ヒドラジンを加えて混合物を加熱還流した。1.5時間で温かいうち
にセライトに通して濾過し、溶媒を除去し、減圧乾燥させて2.876gの黄色
固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=291.
2。
【0208】 実施例1424−[(3−メトキシフェニル)アミノ]−6−ニトロ−3−キノリンカルボニトリ 5.00g(21.5ミリモル)の4−クロロ−6−ニトロ−3−キノリンカルボ
ニトリル、200mlのエタノールおよび3.0ml(26.0ミリモル)のm−ア
ニシジンの混合物を窒素下で加熱還流させた。4.5時間放冷し、飽和重炭酸ナ
トリウムで塩基性にした。溶媒を除去し、エタノールと共沸混合した。ヘキサン
でスラリーにし、触媒を採取した。水で洗浄し、減圧乾燥させた。5.94gの
粗生成物を320mlの煮沸酢酸エチル中に溶解して、ダルコと攪拌し、濾過し
、溶媒を除去し、減圧乾燥させ、約5gの黄色−オレンジ固体を得た。質量スペ
クトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=291.1。
【0209】 実施例143 N−{4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−3−シアノ−6
−キノリニル}−2−ブチンアミド 336mg(4.00ミリモル)の2−ブチン酸を20mlのTHFに溶解し、
窒素下0℃に冷却した。520μl(4.00ミリモル)のイソブチルクロロホル
メートおよび440μl(4.00ミリモル)のN−メチルモルホリンを加え、1
0分間攪拌した。500mg(1.60ミリモル)の6−アミノ−4−[(3−クロ
ロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリル溶液を加え、
0℃で15分間、次いで25℃で一晩攪拌した。溶媒を除去し、水で洗浄し、採
取して減圧乾燥させた。酢酸エチルから再結晶して148mgの黄色固体を得た
。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=379.1、381.
1。
【0210】 実施例144 N−{4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−
キノリニル}−2−プロペンアミド 1.00g(3.20ミリモル)の6−アミノ−4−[(3−クロロ−4−フルオロ
フェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリルを2mlの温DMFに溶解し、
12mlのTHFを加え、窒素下0℃に冷却した。490μl(3.52ミリモル
)のトリエチルアミンおよび295μl(3.52ミリモル)のアクリロイルクロラ
イドを加えた。15分間で氷浴を取り除き、1.5時間で溶媒を除去した。希重
炭酸ナトリウムで残渣をスラリーにし、固体を採取し、水で洗浄した。酢酸エチ
ルから再結晶して215mgの黄色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロス
プレー、m/e):M+H=367.1、369.1。
【0211】 実施例145 N−{4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−
キノリニル}−4−ジメチルアミノ−2−ブテンアミド 1.50g(4.80ミリモル)の6−アミノ−4−[(3−クロロ−4−フルオロ
フェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリルを50mlのTHFに溶解し、
836μl(4.80ミリモル)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンを加え、窒
素下0℃で冷却した。500μl(4.80ミリモル)の4−ブロモ−ブタ−2−
エノイルクロライドを加え、1時間後、混合物を10mlの2M(19ミリモル)
のジメチルアミンのTHF中溶液に加え、−78℃に冷却した。2時間で5ml
(9.5ミリモル)以上のジメチルアミン溶液を加え、25℃に加温し、重炭酸ナ
トリウムの冷溶液に注いだ。酢酸エチルで抽出し、食塩水で有機層を乾燥させ、
少量にしてシリカゲルのカラム上においた。70%メタノール/酢酸エチルで溶
出して、所望の画分の溶媒を取り出し、減圧乾燥させて427mgの黄色固体を
得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e): M+H=424.0、426.0。
【0212】 実施例146 N−{4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−
キノリニル}−4−ジエチルアミノ−2−ブテンアミド 500μl(4.80ミリモル)の4−ブロモ−ブタ−2-エノイルクロライドを
1.50g(4.80ミリモル)6−アミノ−4−[(3−クロロ−4−フルオロフェ
ニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリルおよび836μl(4.80ミリモル
)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンのTHF(50ml)中溶液に窒素下0℃
で加えた。1時間で混合物を1.26ml(24ミリモル)のジエチルアミンのT
HF(15ml)中溶液に加え、−78℃に冷却した。完全に加えた後、ドライア
イス浴を2時間45分で取り除き、氷および飽和重炭酸ナトリウムの混合物に注
いだ。酢酸エチルで抽出し、食塩水および硫酸ナトリウムで有機層を乾燥させて
溶媒を除去した。化合物をシリカゲルのカラムにおき35%メタノール/酢酸エ
チルで溶出して、所望の画分から溶媒を除去して減圧乾燥させ、292mgの黄
色−オレンジ固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+
H=452.4、454.4。
【0213】 実施例147 N−{4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−
キノリニル}−4−モルホリノ−2−ブテンアミド 500μl(4.80ミリモル)4−ブロモ−ブタ−2-エノイルクロライドを1
.50g(4.80ミリモル)の6−アミノ−4−[(3−クロロ−4−フルオロフェ
ニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリルおよび836μl(4.80ミリモル
)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンのTHF(50ml)中溶液に窒素下0℃
で加えた。1時間後、化合物にTHF(10ml)中2.09ml(24ミリモル)
のモルホリンを0℃で加えた。すべて添加して氷浴を除去し、3時間で氷および
飽和重炭酸ナトリウムの混合物に注いだ。酢酸エチルで抽出し、有機層を食塩水
および硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を除去した。化合物をシリカゲルのカラ
ム上にロードして、12%メタノール/酢酸エチルで溶出して、所望の画分から
溶媒を除去して減圧乾燥させて798mgの黄色固体を得た。質量スペクトル(
エレクトロスプレー、m/e):M+H=466.4、468.4。
【0214】 実施例148 N−{4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−
キノリニル}−2−モルホリン−4−イルメチル−2−プロペンアミド 1.37g(8.00ミリモル)の2−モルホリン−4−イルメチル−2−プロペ
ン酸を50mlのTHFに部分的に溶解し、窒素下0℃で冷却した。1.06m
l(9.6ミリモル)のN−メチルモルホリンおよび833gl(6.4ミリモル)の
イソブチルクロロホルメートを加えた。0℃で1時間攪拌し、1.00g(3.2
0ミリモル)の6−アミノ−4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−アミノ
]−3−キノリンカルボニトリルのピリジン(5ml)中溶液を加えた。25℃で
一晩攪拌した。氷および飽和重炭酸ナトリウムの混合物に注ぎ、酢酸エチルで抽
出し、有機層を食塩水および硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を除去して減量し
た。シリカゲルのカラム上において、1%メタノール/酢酸エチルで溶出して、
所望の画分から溶媒を除去して、減圧乾燥させて139mgの黄色−オレンジ色
固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=465.
8、468.0。
【0215】 実施例149 6−アミノ−4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−キノリ ンカルボニトリル 5.360g(15.6ミリモル)の4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)
アミノ]−6−ニトロ−3−キノリンカルボニトリル、250mlのエタノール
および17.67g(78.2ミリモルのSnCl二水和物の混合物を窒素下で
加熱還流した。1.5時間放冷し、氷水を加えた。重炭酸ナトリウムで塩基性に
した。2時間攪拌してクロロホルムで抽出した。層の分離を助けるために分液漏
斗に食塩水を加えた。ダルコで有機層を攪拌し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。
濾過し、溶媒を除去し、減圧乾燥させて4.460gの黄色−褐色固体を得た。
質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=312.9、315.0
【0216】 実施例150 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−ニトロ−3−キノリ ンカルボニトリル 5.00g(21.5ミリモル)の4−クロロ−6−ニトロ−3−キノリンカルボ
ニトリル、200mlのエタノールおよび3.75g(25.8ミリモル)の3−ク
ロロ−4−フルオロアニリンの混合物を窒素下で加熱還流した。3.5時間放冷
し、混合物が塩基性になるまで飽和重炭酸ナトリウムの溶液を加えた。溶媒を除
去し、エタノールと共沸混合した。残渣をヘキサンでスラリーにし、固体を採取
して、水で洗浄し、減圧乾燥させた。固体を250mlの煮沸酢酸エチルに溶解
し、ダルコと攪拌し、濾過した。溶媒を除去し、減圧乾燥させて6.036gの
黄色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=34
3.1、345.1。
【0217】 実施例151 N−{4−[(4−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル}−2 −プロペンアミド 500mg(1.47ミリモル)の6−アミノ−4−[(4−ブロモフェニル)アミ
ノ]−3−キノリンカルボニトリルを1mlの温DMFおよび6mlのTHF中
に溶解し、窒素下で0℃に冷却した。226μl(1.62ミリモル)のトリエチ
ルアミンおよび135μl(1.62ミリモル)のアクリロイルクロライドを加え
た。氷浴を15分間で取り除いた。1.5時間で溶媒を除去し、残渣を希重炭酸
ナトリウム中でスラリーにし、固体を採取して、減圧乾燥した。固体を酢酸エチ
ル中で煮沸し、採取し、減圧乾燥させて194mgの黄色−オレンジ色固体を得
た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=393.1、39
5.1。
【0218】 実施例152 6−アミノ−4−[(4−ブロモフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリ 3.10g(8.40ミリモル)の4−[(4−ブロモフェニル)アミノ]−6−ニト
ロ−3−キノリンカルボニトリル、155mlのエタノールおよび9.47g(4
2.0ミリモル)のSnCl二水和物の混合物を窒素下で加熱還流した。4時間
後、放冷し、氷水を加えた。重炭酸ナトリウムで塩基性にし、2時間攪拌した。
混合物を塩基性にしたまま、クロロホルムで抽出し、ダルコで有機層を攪拌し、
硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過し、溶媒を除去し、減圧乾燥させて2.26
5gの褐色−黄色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):
M+H=339.0、341.0。
【0219】 実施例153 4−[(4−ブロモフェニル)アミノ]−6−ニトロ−3−キノリンカルボニトリ 5.00g(21.5ミリモル)の4−クロロ−6−ニトロ−3−キノリンカルボ
ニトリル、200mlのエタノールおよび4.42g(25.8ミリモル)のp−ブ
ロモアニリンの混合物を窒素下で3時間加熱還流した。放冷し、飽和重炭酸ナト
リウムを塩基性になるまで加えた。溶媒を除去し、エタノールと共沸混合した。
残渣をヘキサンでスラリーにし、固体を採取し空気乾燥させた。水で洗浄し、減
圧乾燥させた。1.4リットルの酢酸エチル中で煮沸し、すべての固体を完全に
溶解せずに、ダルコと攪拌し、濾過した。溶媒を除去し、減圧乾燥させて3.5
24gの黄色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+
H=369、370.9。
【0220】 実施例154 N−{3−シアノ−4−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−6−キノリニ ル}−2−プロペンアミド l.00g(3.37ミリモル)の6−アミノ−4−[(3,4−ジフルオロフェニ
ル)アミノ]−3−キノリン−カルボニトリルを2mlのDMFに溶解し、12m
lのTHFを加え、窒素下で0℃に冷却した。517μl(3.71ミリモル)の
トリエチルアミンおよび310μl(3.72ミリモル)のアクリロイルクロライ
ドを加えた。15分間で氷浴を取り除いた。3.5時間で溶媒を除去し、残渣を
希重炭酸ナトリウムでスラリーにした。固体を採取して、水で洗浄し、空気乾燥
させた。酢酸エチル中で煮沸し、固体を採取して、減圧乾燥させて332mgの
黄色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=35
1.1。
【0221】 実施例155 6−アミノ−4−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−3−キノリンカル
ボニトリル 4.53g(13.9ミリモル)の4−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−
6−ニトロ−3−キノリン−カルボニトリル、200mlのエタノールおよび1
5.72g(69.4ミリモル)のSnCl二水和物の混合物を窒素下で加熱還流
した。1.5時間で放冷し、氷水を加えて重炭酸ナトリウムで塩基性にした。2
時間攪拌してクロロホルムで抽出した。ダルコで有機層を攪拌し、硫酸ナトリウ
ムで乾燥させて濾過した。溶媒を除去し、減圧乾燥させて3.660gの黄色−
緑色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=29
7.1。
【0222】 実施例156 4−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−6−ニトロ−3−キノリンカル
ボニトリル 5.00g(21.5ミリモル)の4−クロロ−6−ニトロ−3−キノリンカルボ
ニトリル、250mlのエタノールおよび2.55ml(25.8ミリモル)の3,
4−ジフルオロアニリンの混合物を窒素下で加熱還流した。3.5時間放冷し、
飽和重炭酸ナトリウムで塩基性にした。溶媒を除去し、エタノールと共沸混合し
た。残渣をヘキサンでスラリーにし、固体を採取し、空気乾燥させた。水で洗浄
し、減圧乾燥させた。酢酸エチルに溶解し、ダルコと攪拌し、濾過し、溶媒を除
去し、減圧乾燥させて酢酸エチルを得、ダルコと攪拌し、濾過して溶媒を除去し
、減圧乾燥させて5.02gの黄色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプ
レー、m/e):M+H=327.1。
【0223】 実施例157 N−{4−[(3−クロロ−4−チオフェノキシフェニル)アミノ]−3−シアノ
−6−キノリニル}−2−ブチンアミド 314mg(3.72ミリモル)の2−ブチン酸を40mlのTHFに窒素下で
溶解した。0℃に冷却し、409μl(3.72ミリモル)のN−メチルモルホリ
ンおよび485μl(3.72ミリモル)のイソブチルクロロホルメートを加え、
10分間攪拌した。1.00g(2.48ミリモル)の6−アミノ−4−[(3−クロ
ロ−4−チオフェノキシフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリルを2.
0mlの温DMFに溶解し、20mlのTHFを加えて調製した溶液を滴下した
。混合物を0℃で15分間、25℃で一晩攪拌した。反応を完了させるために、
THF(15ml)中の1.24ミリモルの混合無水物(104mgの酸、136μ
lのNMMおよび161μlのイソブチルクロロホルメート)を加えた。一晩攪
拌した。溶媒を除去し、減圧乾燥させた。酢酸エチルから再結晶して、減圧乾燥
させて284mgの黄色−オレンジ色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロ
スプレー、m/e):M+H=469.2、471.2。
【0224】 実施例158 6−アミノ−4−[(3−クロロ−4−チオフェノキシフェニル)アミノ]−3− キノリンカルボニトリル 6.753g(15.6ミリモル)の4−[(3−クロロ−4−チオフェノキシフェ
ニル)アミノ]−6−ニトロ−3−キノリンカルボニトリル、250mlのエタノ
ールおよび17.66g(78.0ミリモル)のSnCl二水和物の混合物を窒素
下で加熱還流した。2時間で放冷し、大量の氷水を加え、重炭酸ナトリウムで塩
基性にした。2時間攪拌して混合物を塩基性に保ち、クロロホルムで抽出した。
ダルコで有機層を攪拌し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を除去し、
減圧乾燥させて5.996gの黄色−褐色固体を得た。質量スペクトル(エレクト
ロスプレー、m/e):M+H=403.1、405.1。
【0225】 実施例159 4−[(3−クロロ−4−チオフェノキシフェニル)アミノ]−6−ニトロ−3− キノリンカルボニトリル 5.00g(21.5ミリモル)の4−クロロ−6−ニトロ−3−キノリンカルボ
ニトリル、250mlのエタノールおよび6.07g(25.6ミリモル)の3−ク
ロロ−4−チオフェノキシアニリンの混合物を窒素下で加熱還流した。約8時間
で放冷し、飽和重炭酸ナトリウムで塩基性にし、溶媒を除去し、エタノールと共
沸混合した。ヘキサンでスラリーにし、固体を採取した。水で洗浄し、減圧乾燥
させた。400mlの酢酸エチルほぼ完全に溶解し、ダルコと攪拌して濾過した
。溶媒を除去し、過剰のアニリンが最後まで取り除かれるまでヘキサン中で煮沸
した。減圧乾燥させて6.90gの赤色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロ
スプレー、m/e):M+H=433.1、435.1。
【0226】 実施例160 N−{3−シアノ−4−[(3−シアノフェニル)アミノ]−6−キノリニル}−2 −プロペンアミド 729mg(2.56ミリモル)の6−アミノ−4−[(3−シアノフェニル)アミ
ノ]−3−キノリン−カルボニトリルを2mlの温DMFに溶解し、12mlの
THFを加えて窒素下で0℃に冷却した。392μ1(2.81ミリモル)のトリ
エチルアミンおよび234μl(2.81ミリモル)のアクリロイルクロライドを
加えた。15分後、氷浴を取り除き、2時間で溶媒を除去した。残渣を水で洗浄
し、固体を採取した。酢酸エチルから再結晶して、減圧乾燥させて318mgの
黄色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=34
0.1。
【0227】 実施例161 N−{3−シアノ−4−[(3−シアノフェニル)アミノ]−6−キノリニル}−4 −ピペリジノ−2−ブチンアミド 1.46g(8.75ミリモル)の4−ピペリジノ−2−ブチン酸を部分的に10
0mlのTHFに溶解し、窒素下で0℃に冷却した。1.16ml(10.5ミリ
モル)のN−メチルモルホリン、911μl(7.00ミリモル)のイソブチルクロ
ロホルメートを加えて30分間攪拌した。1.00g(3.50ミリモル)の6−ア
ミノ−4−[(3−シアノフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリルのピリ
ジン(8ml)中溶液を加えた。3.5時間で氷浴に注ぎ、飽和重炭酸ナトリウム
で塩基性にした。酢酸エチルで抽出し、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、
濾過して溶媒を除去して減量した。化合物をシリカゲルのカラム上において7%
メタノール/酢酸エチルで溶出した。所望の画分から溶媒を除去して、減圧乾燥
させて1.008gの灰白色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、
m/e):435.0。
【0228】 実施例162 6−アミノ−4−[(3−シアノフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリ 100mgの炭素上の10%パラジウムを窒素下で丸底フラスコに加え、50
mlのエタノールでカバーした。1.00g(3.17ミリモル)の4−[(3−シア
ノフェニル)アミノ]−6ニトロ−3−キノリンカルボニトリルおよび250μl
(7.39ミリモル)の無水ヒドラジンを加え、加熱還流した。2時間で放冷し、
セライトに通して温かいまま濾過した。溶媒を除去し、減圧乾燥させて887m
gの黄色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e): M+H=286.2。
【0229】 実施例163 4−[(3−シアノフェニル)アミノ]−6−ニトロ−3−キノリンカルボニトリ 5.00g(21.5ミリモル)の4−クロロ−6−ニトロ−3−キノリンカルボ
ニトリル、200mlのエタノールおよび3.04g(25.8ミリモルの)3−ア
ミノベンゾニトリルの混合物を加熱還流した。3.5時間放冷し、飽和重炭酸ナ
トリウムで塩基性にした。溶媒を除去し、空気乾燥させた。ヘキサンでスラリー
にし、固体を採取した。水で洗浄し、減圧乾燥させた。大量の酢酸エチル中で煮
沸し、固体を採取して、減圧乾燥させて5.15gの黄色−褐色固体を得た。質
量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):316.0。
【0230】 実施例164 N−{3−シアノ−4−[(3−エチニルフェニル)アミノ]−6−キノリニル}− 2−ブチンアミド 370mg(4.40ミリモル)の2−ブチン酸を20mlのTHFに窒素下で
溶解し、0℃に冷却した。484μl(4.40ミリモル)のN−メチルモルホリ
ンおよび572μl(4.40ミリモル)のイソブチルクロロホルメートを加え、
10分間攪拌した。500mg(1.76ミリモル)の6−アミノ−4−[(3−エ
チニルフェニル)アミノ]−キノリン−3−カルボニトリルのDMF(1ml)およ
びTHF(10ml)中溶液を加えた。15分間で氷浴を取り除き、25℃で一晩
攪拌した。溶媒を除去し、残渣を水でスラリーにして固体を採取して、減圧乾燥
させた。酢酸エチル中で煮沸し、固体を採取して、減圧乾燥させて494mgの
黄色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=35
0.9。
【0231】 実施例165 N−{3−シアノ−4−[(3−エチニルフェニル)アミノ]−6−キノリニル}− 2−プロペンアミド 1.00g(3.52ミリモル)の6−アミノ−4−[(3−エチニルフェニル)ア
ミノ)−3−キノリンカルボニトリルを2mlの温DMFに溶解し、12mlの
THFを加えて窒素下で0℃に冷却した。539μl(3.87ミリモル)のトリ
エチルアミンおよび322μl(3.87ミリモル)のアクリロイルクロライドを
加えた。15分間で氷浴を取り除き、15分間で溶媒を除去した。残渣を水でス
ラリーにし、固体を採取して、一晩空気乾燥させた。酢酸エチルから再結晶して
、減圧乾燥させて302mgのオレンジ色固体を得た。質量スペクトル(エレク
トロスプレー、m/e):339.1。
【0232】 実施例166 N−{3−シアノ−4−[(3−エチニルフェニル)アミノ]−6−キノリニル}− 4−ピペリジノ−2−ブチンアミド 1.03g(6.16ミリモル)の4−ピペリジノ−2−ブチン酸を部分的に70
mlのTHFに溶解し、窒素下で0℃に冷却した。812μl(7.38ミリモル
)のN−メチルモルホリンおよび640μl(4.92ミリモル)のイソブチルクロ
ロホルメートを加えた。0.5時間攪拌した後、700mg(2.46ミリモル)の
6−アミノ−4−[(3−エチニルフェニル)アミノ)−3−キノリンカルボニトリ
ルを5mlのピリジン中に溶解した溶液を加えた。1時間で氷浴に注ぎ、重炭酸
ナトリウムの飽和溶液で塩基性にした。酢酸エチルで抽出し、有機物を硫酸ナト
リウムで乾燥させ、減量させてシリカゲルカラムにロードした。酢酸エチル中8
%メタノールで溶出した。所望の画分から溶媒を除去し、減圧乾燥させて641
mgの黄色−オレンジ色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m
/e):M+H=434.2。
【0233】 実施例167 6−アミノ−4−[(3−エチニルフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニト リル 2.00g(6.36ミリモル)の4−[(3−エチニルフェニル)アミノ]−6−ニ
トロ−3−キノリンカルボニトリル、100mlのエタノールおよび7.19g(
31.8ミリモル)のSnCl二水和物の混合物を窒素下で加熱還流した。3.
5時間放冷し、氷水を加えた。重炭酸ナトリウムで塩基性にし、2時間攪拌した
。クロロホルムで抽出し、ダルコで有機層を攪拌し、硫酸ナトリウムで乾燥させ
、濾過し、溶媒を除去し、減圧乾燥させ、1.737gの黄色−褐色固体を得た
。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=285.2。
【0234】 実施例168 4−[(3−エチニルフェニル)アミノ]−6−ニトロ−3−キノリンカルボニト リル 5.00g(21.5ミリモル)の4−クロロ−6−ニトロ−3−キノリンカルボ
ニトリル、200mlのエタノールおよび3.82g(32.6ミリモル)の3−エ
チニルアニリンの混合物を窒素下で加熱還流した。3.5時間放冷し、飽和重炭
酸ナトリウムの溶液を塩基性になるまで加えた。溶媒を除去し、エタノールと共
沸混合した。ヘキサンでスラリーにし、固体を採取した。水で洗浄し、減圧乾燥
させた。酢酸エチルに溶解し、ダルコと攪拌し、濾過し、溶媒を除去し、減圧乾
燥させて4.544gの黄色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、
m/e):M+H=315.1。
【0235】 実施例169 N−{4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル}−4 −ピペリジノ−2−ブチンアミド 1.23g(7.37ミリモル)の4−ピペリジノ−2−ブチン酸を40mlのT
HF中に溶解させ、窒素下で0℃に冷却した。973μl(8.4ミリモル)のN
−メチルモルホリンおよび768μl(5.9ミリモル)のイソブチルクロロホル
メートを加えた。10分攪拌し、1.00g(2.95ミリモル)の6−アミノ−4
−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリルのDMF(2m
l)およびTHF(10ml)中溶液を加えた。15分間で氷浴を取り除き、5時
間で2.95ミリモル以上の混合無水物(0.493gの酸、487μlのNMM
および384μlのイソブチルクロロホルメート)を加え、25℃で一晩攪拌し
た。溶媒を除去し、水でスラリーにし、固体を採取した。酢酸エチル中で煮沸し
て採取した。20%メタノール/クロロホルムに溶解させ、5gのシリカゲルで
コートした。フラッシュクロマトグラフィーを用いて、20%メタノール/酢酸
エチルで溶出して、所望の画分の溶媒を除去し、減圧乾燥させて122mgの褐
色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=488
.0、489.9。
【0236】 実施例170 N−{4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル}−4 −ジプロピルアミノ−2−ブチンアミド 1.28g(7.0ミリモル)の4−ジプロピルアミノ−2−ブチン酸を部分的に
100mlのTHFに溶解し、窒素下で0℃に冷却した。974μl(8.85ミ
リモル)のN−メチルモルホリン、768μl(5.90ミリモル)のイソブチルク
ロロホルメートを加え、30分間攪拌した。1.00g(2.95ミリモル)の6−
アミノ−4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリルのピ
リジン(8ml)中溶液を加えた。2時間で氷水で急冷し、酢酸エチルで抽出した
。硫酸マグネシウムで有機層を乾燥させ、溶媒を減量させて、シリカゲルのカラ
ムにロードした。酢酸エチルで溶出し、所望の画分から溶媒を除去して、減圧乾
燥させて764mgの黄色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、
m/e):M+H=504,506.4。
【0237】 実施例171 N−{4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル}−2 −モルホリン−4−イルメチル−2−プロペンアミド 1.26g(7.37ミリモル)の2−モルホリン−4−イルメチル−2−プロペ
ン酸を部分的に40mlのTHFに溶解し、窒素下で0℃に冷却した。810μ
l(7.37ミリモル)のN−メチルモルホリンおよび950μl(7.37ミリモ
ル)のイソブチルクロロホルメートを加えた。10分攪拌後、1.00g(2.95
ミリモル)の6−アミノ−4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−キノリン−
カルボニトリルのDMF(2.5ml)およびTHF(20ml)中溶液を加えた。
2時間で溶媒を除去し、残渣を水でスラリーにして固体を採取して、減圧乾燥さ
せた。酢酸エチルから再結晶して減圧乾燥させて334mgの黄色−オレンジ色
固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=492,
494.3。
【0238】 実施例172 N−{4−[(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−
キノリニル}−4−ジメチルアミノ−2−ブテンアミド 386μl(2.25ミリモル)の4−ブロモ−ブタ−2−エン酸トリメチルシ
リル、10mlの塩化メチレン、294μl(3.38ミリモル)塩化オキサリル
および2滴のDMFを混合して、2.25ミリモルの5−ブロモ−ブタ−2−エ
ノイルクロライドを調製した。泡立ちが止んだ後、溶媒を除去し、10mlのT
HF中に溶解した。この溶液を800mg(2.25ミリモル)の6−アミノ−4
−[(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリル
、50mlのTHFおよび392μl(2.25ミリモル)のN,N−ジイソプロピ
ルエチルアミンの混合物に加え、窒素下で0℃に冷却した。1時間で5.62m
lの2.0MジメチルアミンのTHF(11.2ミリモル)中溶液に−78℃で滴下
した。すべて加えた後、ドライアイス浴を除去した。2時間後、重炭酸ナトリウ
ムの冷溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、
溶媒を除去して減量した。シリカゲルのカラムにロードして50%メタノール/
酢酸エチルで溶出した。所望の画分の溶媒を除去し、減圧乾燥させて386mg
の黄色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=4
67.9、469.9。
【0239】 実施例173 N−{4−[(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−
キノリニル}−4−ジエチルアミノ−2−ブテンアミド 386gl(2.25ミリモル)の4−ブロモ−ブタ−2−エン酸トリメチルシ
リル、10mlの塩化メチレン、294μl(3.38ミリモル)の塩化オキサリ
ルおよび2滴のDMFを混合することにより2.25ミリモルの5−ブロモ−ブ
タ−2-エノイルクロライドを調製した。泡立ちが止んだ後、溶媒を除去し、1
0mlのTHFに溶解した。この溶液を800mg(2.25ミリモル)の6−ア
ミノ−4−[(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボ
ニトリル、50mlのTHF、3mlのDMF(アミンに溶解できない)および3
92μl(2.25ミリモル)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンの混合物に加
え、窒素下で0℃に冷却した。20分間で氷浴を除去した。1時間で1.2ml(
11.2ミリモル)のジエチルアミンを−78℃に冷却し、4.4mlのTHF中
に滴下した。ドライアイス浴を取り除き、すべてを加えた後、3時間攪拌した。
氷および飽和重炭酸ナトリウムの混合物に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機層を
硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減量させた。化合物をシリカゲルのカラムに
ロードし、30%メタノール/酢酸エチルで溶出し、所望の画分から溶媒を除去
して、減圧乾燥させて321mgの黄色−褐色固体を得た。質量スペクトル(エ
レクトロスプレー、m/e):M+H=496.0、497.9。
【0240】 実施例174 N−{4−[(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−
キノリニル}−4−モルホリノ−2−ブテンアミド 386μl(2.25ミリモル)の4−ブロモ−ブタ−2−エン酸トリメチルシ
リル、10mlの塩化メチレン、294μl(3.38ミリモル)の塩化オキサリ
ルおよび2滴のDMFを混合することにより、2.25ミリモルの5−ブロモ−
ブタ−2-エノイルクロライドを調製した。泡立ちが止んだ後、溶液を除去し、
10μlのTHFに溶解した。この溶液を800mg(2.25ミリモル)の6−
アミノ−4−[(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−キノリンカル
ボニトリル、50mlのTHFおよび392μl(2.25ミリモル)のN,N−ジ
イソプロピルエチルアミンの混合物に加え、窒素下で0℃に冷却した。1時間で
混合物を1ml(11.2ミリモル)のモルホリンのTHF(4.5ml)中溶液に加
え0℃に冷却した。完全に加えた後、氷浴を取り除き、2時間で氷および飽和重
炭酸ナトリウムの混合物に注いだ。酢酸エチルで抽出し、有機層を硫酸ナトリウ
ムで乾燥させ、溶媒を除去して減量した。シリカゲルのカラム上において、12
%メタノール/酢酸エチルで溶出し、所望の画分から溶媒を除去して、減圧乾燥
させて369mgの黄色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m
/e):M+H=509.9、511.9。
【0241】 実施例175 N−{4−[(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−7−
メトキシ−6−キノリニル}−4−モルホリノ−2−ブテンアミド 363μl(2.07ミリモル)の4−ブロモ−ブタ−2−エン酸トリメチルシ
リル、8mlの塩化メチレン、270μl(3.10ミリモル)の塩化オキサリル
および2滴のDMFを混合することにより2.07ミリモルの5−ブロモ−ブタ
−2-エノイルクロライドを生成した。泡立ちが止んだら溶媒を除去し、10m
lのTHFに溶解した。酸塩化物溶液を、窒素下で0℃に冷却した、800mg
(2.07ミリモル)の6−アミノ−4−[(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)ア
ミノ]−7−メトキシ−3−キノリン−カルボニトリル、50mlのTHFおよ
び721μl(4.14ミリモル)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンの混合物
に加えた。1.5時間でこの混合物を900μl(10.4ミリモル)のモルホリン
のTHF(4.3ml)中溶液0℃に加えた。すべて加えた後、25℃に加温し、
2時間で900μ以上のモルホリンを加えた。3時間で氷および飽和重炭酸ナト
リウムの混合物に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させて溶媒
を除去して少量にした。化合物をシリカゲルのカラムにかけ、12%メタノール
/酢酸エチルで溶出し、所望の画分から溶媒を除去し、減圧乾燥させ、287m
gのオレンジ色−褐色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/
e):M+H=539.9、541.9。
【0242】 実施例176 4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−7−エトキシ−6−メトキシ−3−キノ リンカルボニトリル 500mg(1.90ミリモル)の4−クロロ−7−エトキシ−6−メトキシ−
3−キノリンカルボニトリル、20mlのエタノールおよび250μl(2.28
ミリモル)の3−ブロモアニリン混合物を窒素下で加熱還流した。3時間で10
3μl(0.95ミリモル)および10mlエタノールを加え、一晩攪拌した。熱
を冷まして飽和重炭酸ナトリウムで塩基性にした。溶媒を除去し、残渣をヘキサ
ンでスラリーにし、固体を採取して水で洗浄し、減圧乾燥させて554mgの黄
褐色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=39
8、399.8。
【0243】 実施例177 7−エトキシ−4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−6−メ トキシ−3−キノリンカルボニトリル 500mg(1.90ミリモル)の4−クロロ−7−エトキシ−6−メトキシ−
3−キノリンカルボニトリル、30mlのエタノールおよび281mg(2.28
ミリモル)の3−ヒドロキシ−4−メチルアニリンの混合物を窒素下で一晩加熱
還流した。放冷し、飽和重炭酸ナトリウムで塩基性にした。溶媒を除去し、残渣
をヘキサン中でスラリーにした。固体を採取して、水で洗浄し、減圧乾燥させ、
364mgの灰白色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)
:M+H=349.9。
【0244】 実施例178 4−クロロ−7−エトキシ−6−メトキシ−3−キノリンカルボニトリル 122mg(0.50ミリモル)の7−エトキシ−1,4−ジヒドロ−6−メトキ
シ−4−オキソ−3−キノリンカルボニトリルおよび2.0mlの塩化メチレン
を窒素下で混合し、温度を25℃前後に保った。218μl(2.5ミリモル)の
塩化オキサリルおよび10μl(0.125ミリモル)のDMFを加えた。一晩攪
拌し、クロロホルムで希釈し、塩基性になるまで飽和重炭酸ナトリウム中で攪拌
した。層を分離し、有機物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を除去し、減圧
乾燥させて117mgの黄褐色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレ
ー、m/e):M+H=262.8、264.8。
【0245】 実施例179 7−エトキシ−1,4−ジヒドロ−6−メトキシ−4−オキソ−3−キノリン
カルボニトリル 54.0ml(135ミリモル)のn−ブチルリチウムを150mlのTHFに
加え、窒素下で−78℃に冷却した。20分かけて200mlのTHF中7.0
5ml(135ミリモル)のアセトニトリルを滴下した。15分攪拌し、17.9
9g(64.2ミリモル)の4−エトキシ−5メトキシ−2−(ジメチルアミノメチ
レンアミノ)安息香酸メチルのTHF(150ml)中溶液を20分かけて滴下し
た。0.5時間−78℃で攪拌した。11.0ml(193ミリモル)の酢酸を加え
、25℃に徐々に加温した。2.5時間後、溶媒を除去し、残渣を水でスラリー
にして固体を採取して、減圧乾燥させて13.025gの黄色固体を得た。質量
スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=245.2。
【0246】 実施例180 4−エトキシ−5−メトキシ−2−(ジメチルアミノメチレンアミノ)安息香酸 メチル 15.056g(66.9ミリモル)の2−アミノ−4−エトキシ−5−メトキシ
安息香酸メチルおよび14.1ml(100ミリモル)N,N−ジメチルホルムアミ
ドジメチルアセタールの混合物を窒素下で100℃に加熱した。4.5時間後、
4.7ml(33.3ミリモル)以上のDMF/DMAを加え、5時間加熱した。溶
媒を除去し、トルエンと共沸混合し、減圧乾燥させ、18.211gの灰色−褐
色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=281
.3。
【0247】 実施例181 2−アミノ−4−エトキシ−5−メトキシ安息香酸メチル 24.110g(94.5ミリモル)4−エトキシ−5−メトキシ−2−ニトロ安
息香酸メチル、15.81g(283ミリモル)鉄粉、25.28g(472ミリモ
ル)塩化アンモニウム、135mlの水および350mlのメタノールの混合物
を窒素下で加熱還流した。3時間と5.5時間に、同量の鉄および塩化アンモニ
ウムを加えた。6.5時間放冷し、酢酸エチルおよび飽和重炭酸ナトリウムを加
え、セライトに通して濾過し、層を分離した。有機層を飽和重炭酸ナトリウムで
洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を除去し、減圧乾燥させ、17.5
94gの桃色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+
H=226.2。
【0248】 実施例182 4−エトキシ−5−メトキシ−2−ニトロ安息香酸メチル 5.00g(23.7ミリモル)の4−エトキシ−3−メトキシ安息香酸メチルを
窒素下で25mlの酢酸に溶解し、6.1ml(95.1ミリモル)の69%硝酸を
30分かけて滴下した。1.5時間で50℃に加熱し、氷浴に注いだ。クロロホ
ルムで抽出し、希水酸化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムを通して濾
過した。溶媒を除去し、減圧乾燥させて5.268の灰白色固体を得た。質量ス
ペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=255.8。
【0249】 実施例183 4−エトキシ−3−メトキシ安息香酸メチル 25.0g(137ミリモル)のメチルバニレート、38.87g(274ミリモ
ル)の炭酸カリウム、500mlのDMFおよび16.5ml(206ミリモル)ヨ
ウ化メチルの混合物を窒素下で100℃に加熱した。2.5時間で冷却し、固体
を除去した。溶媒を除去し、水および塩化メチレンに分配した。溶媒を除去し、
減圧乾燥させて25.85gの白色固体を得た。質量スペクトル(EI、m/e)
:M=210.0。
【0250】 実施例184 N−[4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−
キノリニル]−4−ジメチルアミノ−(Z)−2−ブテンアミド 0.05g(0.118ミリモル)のN−[4[(3−クロロ−4−フルオロフェニ
ル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]−4−ジメチルアミノ−2−ブチン
アミドおよび6mgのリンドラー触媒のメタノール(10mL)中混合物を室温で
一晩水素化した。混合物をセライトパッドを通して濾過した。溶媒を除去した後
、残渣を酢酸エチル中30%メタノールで溶出する薄層クロマトグラフィーで精
製した。該生成物を乾燥させて0.018g(36%)の淡黄色固体を得た。HR
MS m/z 423.1270(M・)。
【0251】 実施例185 N−[4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−
キノリニル]−4−メトキシ−(Z)−2−ブテンアミド 0.05g(0.118ミリモル)のN−[4[(3−クロロ−4−フルオロフェニ
ル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]−4−メトキシ−2−ブチンアミド
および6mgのリンドラー触媒のメタノール(15mL)中混合物を室温で5.5
時間水素化した。混合物をセライトパッドに通して濾過した。溶媒を除去して0
.05g(99.7%)黄色固体を得た。HRMS m/z 410.0928(M
)。
【0252】 実施例186 4−[[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]ア
ミノ]−2−メチレン−4−オキソ−ブタン酸 無水イタコン酸(0.14g、1.25ミリモル)を0.1g(0.30ミリモル)の
6−アミノ−4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリル
の酢酸エチル(2mL)中溶液に窒素下で滴下した。室温で一晩攪拌した後、反応
溶液を氷水およびヘキサンに加えた。該生成物を採取して水、エーテルおよびヘ
キサンで洗浄し、減圧乾燥させて0.09g(68%)の黄色みがかった褐色固体
を得た。ESMS m/z 451.2(M+H)。
【0253】 実施例187 N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]−4 −ジエチルアミノ−2−ブチンアミド イソブチルクロロホルメート(0.261g、1.91ミリモル)を4−ジエチル
アミノ−2−ブチン酸(0.456g、2.94ミリモル)およびN−メチルモルホ
リン(0.294g、2.94ミリモル)のテトラヒドロフラン((50mL)中氷冷
溶液に窒素下で滴下した。30分間攪拌後、0.5g(1.47ミリモル)の6−ア
ミノ−4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリルのピリ
ジン(3ml)中溶液を滴下し、該混合物を0℃で2時間攪拌した。反応物を氷水
で急冷し、飽和重炭酸ナトリウムおよび食塩水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。
酢酸エチル層を採取し、酢酸エチル中15%メタノールで溶出する薄層クロマト
グラフィーを用いて精製した。該生成物を採取して減圧乾燥させて0.2g(28
.5%)の淡い緑色がかった黄色固体を得た。ESMS m/z 476.2、47
8.2(M+H);融点133−135℃。
【0254】 実施例188 N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]−4 −(N−エチルピペラジノ)−2−ブチンアミド イソブチルクロロホルメート(0.785g,5.75ミリモル)を4−(N−エチ
ルピペラジノ)−2−ブチン酸(1.75g、8.85ミリモル)およびN−メチル
モルホリン(1.3453g、13.3ミリモル)のテトラヒドロフラン(50mL)
中氷冷溶液に窒素下で滴下した。30分間攪拌後、1.5g(4.42ミリモル)の
6−アミノ−4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリル
ピリジン(10mL)中溶液を滴下し、該混合物を0℃で2時間攪拌した。反応物
を氷水で急冷し、飽和重炭酸ナトリウムおよび食塩水に注ぎ、酢酸エチルで抽出
した。酢酸エチル層を採取し、フラッシュカラムクロマトグラフィーに付して精
製した。生成した画分を採取し、減圧乾燥させて1.07g(46%)の淡褐色固
体を得た。ESMS m/z 517.1、519.1(M+HF);融点161℃(
分解)。
【0255】 実施例189 N−[4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−
キノリニル]−4−ジエチルアミノ−2−ブチンアミド イソブチルクロロホルメート(0.061g、0.448ミリモル)を4−ジエチ
ルアミノ−2−ブチン酸(0.104g、0.672ミリモル)およびN−メチルモ
ルホリン(0.068g、0.672ミリモル)のテトラヒドロフラン(10mL)中
氷冷溶液に窒素下で滴下した。30分間攪拌後、0.1g(0.32ミリモル)の6
−アミノ−4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−アミノ]−3−キノリン
カルボニトリルのピリジン(1.5ml)中溶液を滴下し、該混合物を0℃で1.5
時間攪拌した。反応物を氷水で急冷し、飽和重炭酸ナトリウムおよび食塩水に注
ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を採取し、酢酸エチル中15%メタノ
ールで溶出する薄層クロマトグラフィーで精製した。該生成物を採取し、減圧乾
燥させて0.046g(32%)の淡褐色固体を得た。ESMS m/z 450.2
、(M+H);融点117−120℃。
【0256】 実施例190 N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]−4 (N−メチルピペラジノ)−2−ブチンアミド イソブチルクロロホルメート(0.785g、5.75ミリモル)を4−(N−メ
チルピペラジノ)−2−ブチン酸(1.65g、8.85ミリモル)およびN−メチ
ルモルホリン(1.36g、13.3ミリモル)のテトラヒドロフラン(10mL)中
氷冷溶液に窒素下で滴下した。30分間攪拌後、1.5g(4.42ミリモル)の6
−アミノ−4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリルの
ピリジン(10mL)中溶液を滴下し、該混合物を0℃で2時間攪拌した。反応物
を氷水で急冷し、飽和重炭酸ナトリウムおよび食塩水に注ぎ、酢酸エチルで抽出
した。酢酸エチル層を採取し、酢酸エチル中15%メタノールで溶出する薄層ク
ロマトグラフィーで精製した。該生成物を採取し減圧乾燥させて、0.37(16
%)の黄色固体を得た。ESMS m/z 503,505、(M+H);融点19
0℃(分解)。
【0257】 実施例191 N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]−4 −(N−イソプロピル−N−メチルアミノ)−2−ブチンアミド イソブチルクロロホルメート(0.785g,5.75ミリモル)を4−(N−イソ
プロピル−N−メチルアミノ)−2−ブチン酸(1.4g、8.84ミリモル)およ
びN-メチルモルホリン(0.94g、9.3ミリモル)のテトラヒドロフラン(80
mL)中氷冷溶液に窒素下で滴下した。30分間攪拌後、1.5g(4.42ミリモ
ル)の6−アミノ−4−[(3−ブロモフェニル)−アミノ]−3−キノリンカルボ
ニトリルのピリジン(15mL)中溶液を滴下し、該混合物を0℃で2時間攪拌し
た。反応物を氷水で急冷し、飽和重炭酸ナトリウムおよび食塩水に注ぎ、酢酸エ
チルで抽出した。酢酸エチル層を採取し、フラッシュカラムクロマトグラフィー
で精製した。生成した画分を採取し、減圧乾燥させて0.65(31%)の赤みが
かった褐色固体を得た。ESMS m/z 476.0、478.0(M+H);融
点124−126℃。
【0258】 実施例192 N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]−4 −ジイソプロピルアミノ−2−ブチンアミド イソブチルクロロホルメート(0.785g、5.75ミリモル)を4−ジイソプ
ロピルアミノ)−2−ブチン酸(1.65g、8.85ミリモル)およびN−メチル
モルホリン(0.94g、9.3ミリモル)のテトラヒドロフラン(100mL)中氷
冷溶液に窒素下で滴下した。30分間攪拌後、1.5g(4.42ミリモル)の6−
アミノ−4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリルピリ
ジン(15mL)中溶液を滴下し、該混合物を0℃で2時間攪拌した。反応物を氷
水で急冷し、飽和重炭酸ナトリウムおよび食塩水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した
。酢酸エチル層を採取し、フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製した。生
成した画分を採取し、減圧乾燥させて1.08(48%)の淡褐色固体を得た。E
SMS m/z 504.1、506.1(M+H);融点130℃(分解)。
【0259】 実施例193 N-[4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キ ノリニル]−4−ジメチルアミノ−2−ブチンアミド イソブチルクロロホルメート(0.85g、6.2ミリモル)を4−ジメチルアミ
ノ−2−ブチン酸(1.85g、14.4ミリモル)およびN―メチル−モルホリン
(1.5g、14.8ミリモル)テトラヒドロフラン(100mL)中氷冷溶液に窒素
下で滴下した。30分間攪拌後、1.5g(4.79ミリモル)の6−アミノ−4−
[(3−クロロ−4フルオロフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリルのピ
リジン(15mL)中溶液を滴下し、該混合物を0℃で2時間攪拌した。反応物を
氷水で急冷し、飽和重炭酸ナトリウムおよび食塩水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し
た。酢酸エチル層を採取し、フラッシュカラムクロマトグラフィーに付して精製
した。生成した画分を採取し、減圧乾燥させて0.47(23%)の赤みがかった
褐色固体を得た。ESMS m/z 422.0(M+H);融点225℃(分解)
【0260】 実施例194 N−[4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−
キノリニル]−4−メトキシ−2−ブチンアミド イソブチルクロロホルメート(0.85g、6.2ミリモル)を4−メトキシ−2
−ブチン酸(1.1g、9.6ミリモル)およびN−メチルモルホリン(1.02g、
10ミリモル)のテトラヒドロフラン(100mL)中氷冷溶液に窒素下で滴下し
た。30分間攪拌後、1.5g(4.79ミリモル)の6−アミノ−4−[(3−クロ
ロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリルのピリジン(
15mL)中溶液を滴下し、該混合物を0℃で3時間攪拌した。反応物を氷水で
急冷し、飽和重炭酸ナトリウムおよび食塩水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢
酸エチル層を採取し、フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製した。生成し
た画分を採取し、減圧乾燥させて0.73(37%)の淡黄色かかった褐色固体を
得た。ESMS m/z 409(M+H);融点170−171℃。
【0261】 実施例195 4−[(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−ニトロ−3−キノリ ンカルボニトリル 3.8g(16.33ミリモル)の4−クロロ−6−ニトロ−3−キノリンカルボ
ニトリルおよび3.7g(20ミリモル)の3−ブロモ−4−フルオロアニリンの
エタノール(200mL)中混合物を3時間還流した。溶媒を除去した後、残渣を
酢酸エチルに溶解し、重炭酸ナトリウムで洗浄した。該生成物を淡い黄色固体と
して採取した。6.5g(71%)ESMS m/z 387.3、389.2、融点
269−270℃(分解)。
【0262】 実施例196 6−アミノ−4−[(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−キノリ ンカルボニトリル 8g(20.67ミリモル)の4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ
]−6−ニトロ−3−キノリンカルボニトリル、4g(72.35ミリモル)の鉄く
ずおよび8.9g(165.36ミリモル)の塩化アンモニウムのメタノールおよび
水(比率2:1)(240mL)中混合物を4時間還流した。混合物を温かいまま濾
過し、メタノールおよび水で洗浄した。生成物を濾液から冷却しながら沈殿させ
た。固体を採取し、減圧乾燥させて5.8g(79%)黄色がかった褐色固体を得
た。ESMS m/z 356.8、358.8、融点210−212℃。
【0263】 実施例197 N−[4−[(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−
キノリニル]−4−ジメチルアミノ−2−ブチンアミド イソブチルクロロホルメート(0.373g、2.73ミリモル)を4−ジメチル
アミノ−2−ブチン酸(0.8g、6.3ミリモル)およびN−メチルモルホリン(
0.658g、6.5ミリモル)のテトラヒドロフラン(80mL)中氷冷溶液に窒
素下で滴下した。30分間攪拌後、10.65g(2.1ミリモル)の6−アミノ−
4−[(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリ
ルのピリジン(10mL)中溶液を滴下し、該混合物を2.5時間0℃で攪拌した
。反応物を氷水で急冷し、飽和重炭酸ナトリウムおよび食塩水に注ぎ、酢酸エチ
ルで抽出した。酢酸エチル層を採取し、フラッシュカラムクロマトグラフィーで
精製した。生成した画分を採取し、減圧乾燥させて0.33(33%)の黄色固体
を得た。ESMS m/z 465.9、467.9(M+H);融点228−23
1℃。
【0264】 実施例198 4−ジメチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ−フェニル−アミノ )−3−シアノ−7−メトキシ−キノリン−6−イル]−アミド 1.9g(5.1ミリモル)の4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−7−メトキシ
−6−アミノ3−キノリンカルボニトリルおよび5.3ml(31ミリモル)のH
unig’s塩基の乾燥THF(110ml)0℃中混合物に攪拌しながら5.7
g(31ミリモル)の4−ブロモクロトニルクロライドを含むTHFを滴下した。
添加後、混合物をさらに0.5時間攪拌した。100mlの飽和塩化ナトリウム
溶液を反応混合物に加え、次いでそれを酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル溶液
を硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで40mlのジメチルアミン溶液(THF中
2.0M)を0℃で滴下した。該溶液をさらに0.5時間攪拌した。混合物を希重
炭酸ナトリウム溶液に注いだ。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。
クロマトグラフィーに付して1.4gのベージュ色固体を得た。質量スペクトル(
エレクトロスプレー、m/e):M+H 480.0および481.9。
【0265】 実施例199 4−ジエチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ−フェニル−アミノ )−3−シアノ−7−メトキシ−キノリン−6−イル]−アミド 0.5g(1.36ミリモル)の4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−7−メトキ
シ−6−アミノ−3−キノリンカルボニトリルおよび0.48ml(2.7ミリモ
ル)のHunig’s塩基の乾燥THF(50ml)中混合物0℃に攪拌しながら
、0.50g(2.7ミリモル)の4ブロモクロトニルクロライドを含むTHF溶液
を滴下した。添加後、混合物をさらに0.5時間攪拌し、次いで4.2ml(40.
8ミリモル)のジエチルアミンのTHF(50ml)中溶液0℃に滴下した。該溶
液をさらに0.5時間攪拌した。混合物を希重炭酸ナトリウム溶液に注いだ。有
機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。クロマトグラフィーに付して0.
2gの白色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H
508.1および510.8。
【0266】 実施例200 4−モルホリン−4−イル−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ−フェニルア ミノ)−3−シアノ−7−メトキシ−キノリン−6−イル]−アミド 0.69g(1.87ミリモル)の4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−7−メト
キシ−6アミノ−3−キノリンカルボニトリルおよび0.98ml(5.6ミリモ
ル)のヒューニッヒ(Hunig)塩基の50mlの乾燥THF中混合物に0℃で、攪拌
しながら、0.86g(5ミリモル)の4−ブロモクロトニルクロロリドを含むT
HF溶液を滴下した。混合物をさらに0.5時間攪拌し、次いで4.89ml(5
6ミリモル)モルホリンTHF(50ml)中溶液0℃を加えた。該溶液をさらに
0.5時間攪拌し、次いで該混合物を希重炭酸ナトリウム溶液に注いだ。有機層
を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。残渣をクロマトグラフィーに付して0
.38gの灰色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M
+H 521.9および523.8。
【0267】 実施例201 4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−7−メトキシ−6−ニト ロ−キノリン−3−カルボニトリル 4.4g(16,7ミリモル)の4−クロロ−7−メトキシ−6−ニトロ−3−キ
ノリンカルボニトリルおよび2.67g(18.3ミリモル)の3−クロロ−4−フ
ルオロアニリンのメトキシエタノール(110ml)中混合物を窒素下で4時間還
流した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、重炭酸ナトリウム溶液および塩化ナ
トリウム水溶液で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで溶媒を
減圧除去した。残渣を酢酸エチルおよびメタノールの混合物で溶出するシリカゲ
ル上のクロマトグラフィーに付して3g黄色固体を得た。質量スペクトル(エレ
クトロスプレー、m/e):372.9。
【0268】 実施例202 6−アミノ−4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−7−メトキ シ−キノリン−3−カルボニトリル 4.88g(13ミリモル)の4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ
]−7−メトキシ−6ニトロ−キノリン−3−カルボニトリル,5.2g(97.5
ミリモル)の塩化アンモニウムおよび3.3g(58.5ミリモル)鉄の混合物を6
0mlの水および60mlのメタノール中で4.5時間還流温度で攪拌した。混
合物を500mlの温酢酸エチルで希釈し、温混合物を濾過した。濾液を飽和塩
化ナトリウム溶液で洗浄し、次いで有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒
を除去し、残渣を酢酸エチルおよびメタノールの混合物で溶出するシリカゲル上
のクロマトグラフィーに付して3.38gの黄色固体を得た。質量スペクトル(エ
レクトロスプレー、m/e):M+H 343.4。
【0269】 実施例203 4−ジメチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フ ェニルアミノ)−3−シアノ−7−メトキシ−キノリン−6−イル]−アミド 1.08g(3.1ミリモル)の4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミ
ノ]−7−メトキシ6−アミノ−キノリン−3−カルボニトリルおよび1.7ml
(9.7ミリモル)のヒューニッヒ塩基の乾燥THF(30ml)中混合物0℃に、
攪拌しながら、1.99g(9.3ミリモル)の4−ブロモクロトニルクロライドを
含むTHF溶液を滴下した。混合物を窒素下0℃でさらに0.5時間攪拌した。
50mlの飽和塩化ナトリウム溶液をTHF反応混合物に導入し、次いでそれを
酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル溶液を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、
次いでそれを31mlのジメチルアミン溶液(THF中2.0M)0℃に滴下した
。滴下後、該溶液を室温でさらに1時間攪拌した。混合物を希重炭酸ナトリウム
溶液に注いだ。有機層を分離し、残渣をクロマトグラフィーに付して0.86g
の白色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)。
【0270】 実施例204 4−ジエチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−クロロ−4−フルオロフェ ニルアミノ)−3−シアノ−7−メトキシ−キノリン−6−イル]−アミド 1.1g(3.2ミリモル)の4−[3−クロロ−4−フルオロフェニル]アミノ]
−7−メトキシ−6−アミノ−3−キノリンカルボニトリルおよび2.24ml(
12.8ミリモル)のヒューニッヒ塩基の乾燥THF(40mL)中混合物0℃に、
攪拌しながら、2.34g(12.8ミリモル)の4−ブロモクロトニルクロライド
を含むTHF溶液を滴下した。混合物を0℃でさらに0.5時間攪拌した。50
mlの飽和塩化ナトリウム溶液を反応混合物に加え、次いでそれを酢酸エチルで
抽出した。酢酸エチル溶液を硫酸ナトリウムで乾燥させ、6.6ml(64ミリモ
ル)ジエチルアミンのTHF(5ml)中溶液0℃を滴下した。該溶液を0℃でさ
らに1時間攪拌した。混合物を希重炭酸ナトリウム溶液に注いだ。有機層を分離
し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。残渣をクロマトグラフィーに付し、続いて再
結晶して0.62gの白色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m
/e):M+H 482.0。
【0271】 実施例205 4−モルホリン−4−イル−ブタ−2−エン酸[4−(3−クロロ−4−フルオ ロ−フェニルアミノ)−3−シアノ−7−メトキシ−キノリン−6−イル]−アミ 1.2g(3.5ミリモル)の4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]
−7−メトキシ−6−アミノ−キノリン−3−カルボニトリルおよび2.44m
l(14ミリモル)のヒューニッヒ塩基の乾燥THF(50ml)中混合物0℃に、
攪拌しながら、2.57g(14ミリモル)の4−ブロモクロトニルクロライドを
含むTHF溶液を滴下した。混合物を0℃でさらに1時間攪拌した。50mlの
飽和塩化ナトリウム溶液を反応混合物に加え、次いでそれを酢酸エチルで抽出し
た。酢酸エチル溶液を硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで4.58ml(52.5
ミリモル)モルホリンのTHF(5mL)中溶液0℃を滴下した。該溶液を0℃で
一晩攪拌した。混合物を希重炭酸ナトリウム溶液に注いだ。有機層を硫酸ナトリ
ウムで乾燥させた。クロマトグラフィーに付して0.83gの灰白色固体を得た
。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 496.0。
【0272】 実施例206 4−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−7−メトキシ−6−ニト ロ−キノリン−3−カルボニトリル 3.52g(9.7ミリモル)の4−クロロ−7−メトキシ−6−ニトロ−3−キ
ノリンカルボニトリルおよび2.0g(10.7ミリモル)の3−ブロモ−4−フル
オロアニリンのメトキシエタノール(150ml)中混合物を窒素下で5.5時間
還流した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、重炭酸ナトリウム溶液および塩化
ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで減圧
下で溶媒を除去して、残渣を酢酸エチルおよびメタノールの混合物で溶出するシ
リカゲル上のクロマトグラフィーに付して3gの黄色固体を得た。質量スペクト
ル(エレクトロスプレー、m/e):416.8および418.8。
【0273】 実施例207 6−アミノ−4−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−7−メトキ シ−キノリン−3−カルボニトリル 2.9g(6.95ミリモル)の4−[(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)アミ
ノ]7−メトキシ−6−ニトロ−キノリン−3−カルボニトリル、6.5g(12
1.6ミリモル)の塩化アンモニウムおよび4.05g(73ミリモル)の鉄の水(5
0ml)およびメタノール(50ml)中混合物を6時間。混合物を温酢酸エチル
で希釈し、温混合物を濾過した。濾液を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、次い
で有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除去し、残渣を酢酸エチルおよ
びメタノールの混合物で溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して2
.11gの淡黄色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):
M+H 386,7および388.8。
【0274】 実施例208 4−ジメチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ−4−フルオロ−フ ェニルアミノ)−3−シアノ−7−メトキシ−キノリン−6−イル]−アミド 0.77g(1.98ミリモル)の4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)アミ
ノ)−7−メトキシ−6−アミノ−キノリン−3−カルボニトリルおよび3.5m
l(20ミリモル)のヒューニッヒ塩基の乾燥THF(35mL)中混合物0℃に、
攪拌しながら、2.2g(12ミリモル)の4−ブロモクロトニルクロライドを含
むTHF溶液を滴下した。混合物を0℃でさらに30分攪拌した。50mlの飽
和塩化ナトリウム溶液を反応混合物に加え、次いでそれを酢酸エチルで抽出した
。酢酸エチル溶液を硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで15mlのジメチルアミ
ン(THF中2.0M)0℃に滴下した。該溶液を室温でさらに1時間攪拌した。
混合物を希重炭酸ナトリウム溶液に注いだ。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ
、溶媒を減圧除去した。残渣をクロマトグラフィーに付して0.55gベージュ
色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 498.
0および500.0。
【0275】 実施例209 4−ジエチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ−4−フルオロフェ ニルアミノ)−3−シアノ−7−メトキシ−キノリン−6−イル]−アミド 0.77g(1.98ミリモル)の4−[(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)ア
ミノ]−7メトキシ−6−アミノ−キノリン−3−カルボニトリルおよび3.5m
l(20ミリモル)のヒューニッヒ塩基の乾燥THF(35mL)中混合物0℃に、
攪拌しながら、2.2g(12ミリモル)の4−ブロモクロトニルクロライドを含
むTHF溶液を滴下した。混合物をさらに30分間0℃で攪拌した。50mlの
飽和NaCl溶液を反応混合物に加え、次いでそれを酢酸エチルで抽出した。酢
酸エチル溶液を硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで3.1ml(30ミリモル)の
ジエチルアミンのTHF(5ml)中溶液0℃に滴下した。該溶液をさらに1時間
0℃で、30分間室温で攪拌した。混合物を希重炭酸ナトリウム溶液に注いだ。
有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧除去した。残渣をクロマトグラ
フィーに付して0.4g灰白色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー
、m/e):M+H 525.9および527.9。
【0276】 実施例210 7−エトキシ−4−キノリン−3−カルボニトリル 10g(73ミリモル)の3−エトキシアニリンおよび12.3g(73ミリモル
)の(エトキシメチレン)シアノ酢酸エチルの混合物を90mlのダウサーム中1
40℃で7時間加熱した。この混合物に250mlのダウサームに加えた。該溶
液を攪拌して窒素下で2時間、定期的にエタノールを蒸留除去して還流した。混
合物を室温まで冷却し、固体を採取し、水で洗浄した。粗固体を煮沸エタノール
で処理し、濾過して9.86gの褐色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロス
プレー、m/e):M+H 214.7。
【0277】 実施例211 7−エトキシ−4−ヒドロキシ−6−ニトロ−キノリン−3−カルボニトリル 5g(23ミリモル)の7−エトキシ−4−ヒドロキシ−キノリン−3−カルボ
ニトリルの無水トリフルオロ酢酸(75ml)中緩衝液に5.5g(69ミリモル)
の硝酸アンモニウムを6.6時間以上かけて室温で加えた。過剰の無水物を減圧
下45℃で除去した。残渣300mlの水で攪拌した。固体を採取し、煮沸エタ
ノールで処理して3.68gのスズ固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプ
レー、m/e)M+H 259.8。
【0278】 実施例212 4−クロロ−7−エトキシ−6−ニトロ−キノリン−3−カルボニトリル 3.45g(13ミリモル)の7−エトキシ−4−ヒドロキシ−6−ニトロ−キ
ノリン−3−カルボニトリル、5.55g(26ミリモル)の五塩化リンおよび1
0mlのオキシ塩化リンの混合物を3時間還流した。混合物をヘキサンで希釈し
、固体を採取した。固体を500mlの酢酸エチルに溶解し、冷希水酸化ナトリ
ウム溶液で洗浄した。該溶液を硫酸マグネシウムで乾燥させ、シリカゲルパッド
に通して濾過した。溶媒を除去して2.1gのベージュ色固体を得た。質量スペ
クトル(エレクトロスプレー、m/e)M+H 277.7。
【0279】 実施例213 4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−7−エトキシ−6−ニトロ−キノリン− 3−カルボニトリル 2.1g(7.6ミリモル)の4−クロロ−7−エトキシ−6−ニトロ−3−キノ
リンカルボニトリルおよび0.91ml(8.3ミリモル)の3−ブロモアニリンの
エタノール(100ml)中混合物を窒素下で4.5時間攪拌した。反応混合物を
希重炭酸ナトリウム溶液に注いだ。エタノールを減圧除去した。混合物を酢酸エ
チルで希釈し、有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。該溶液を採取し
、固体を採取し、次いで水で洗浄した。乾燥させて2.6gの黄色固体を得た。
質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)M+H 412.8および414.
9。
【0280】 実施例214 6−アミノ−4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−7−メトキシ−キノリン− 3−カルボニトリル 2.5g(6ミリモル)の4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−7−エトキシ−
6−ニトロ−キノリン−3−カルボニトリル、2.4g(45ミリモル)の塩化ア
ンモニウムおよび1.5g(27ミリモル)鉄の水(40ml)およびメタノール(4
0ml)中混合物を還流温度で4時間攪拌した。混合物を500mlの温酢酸エ
チルで希釈し、温混合物を濾過した。濾液を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、
次いで有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。該溶液を濃縮し、1.5のベージ
ュ色固体を採取した。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H
382.8および384.8。
【0281】 実施例215 4−ブロモ−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−3−シ
アノ−7−エトキシ−キノリン−6−イル]−アミド 1.34g(3.5ミリモル)の4−[3−ブロモ−フェニル]アミノ]−7−エト
キシ−6−アミノ−3−キノリンカルボニトリルおよび3.66ml(21ミリモ
ル)のヒューニッヒ塩基の乾燥THF(80ml)中混合物0℃に、攪拌しながら
、3.85g(21ミリモル)の4−ブロモクロトニルクロライドを含むTHF溶
液を滴下した。混合物をさらに30分間0℃で攪拌した。50mlの飽和塩化ナ
トリウム溶液を反応混合物に加え、次いでそれを酢酸エチルで抽出した。酢酸エ
チル溶液を硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで乾燥剤を濾別した。この溶液をさ
らなる特性づけなしに使用した。
【0282】 実施例216 4−ジメチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ−フェニル−アミノ )−3−シアノ−7−エトキシ−キノリン−6−イル]−アミド 実施例18で得た溶液の3分の1を8.75ml(17.5ミリモル)のジメチル
アミンに0℃で滴下した。混合物をさらに30分間0℃で攪拌した。混合物を重
炭酸ナトリウム溶液で希釈し、次いで有機層を分離し、乾燥させた。溶媒を減圧
除去し、残渣を酢酸エチルおよびメタノールの混合物で溶出するシリカゲル上の
クロマトグラフィーに付して0.32gベージュ色固体を得た。質量スペクトル(
エレクトロスプレー、m/e)M+H 494.0および496.0。
【0283】 実施例217 4−ジエチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)
−3−シアノ−7−エトキシ−キノリン−6−イル]−アミド 実施例18から得られた溶液の3分の1に1.81ml(17.5ミリモル)のジ
エチルアミンのTHF(5ml)中溶液を0℃で滴下した。混合物をさらに30分
間0℃で攪拌した。混合物を重炭酸ナトリウム溶液で希釈し、次いで有機層を分
離し、乾燥させた。溶媒を減圧除去し、残渣を酢酸エチルおよびメタノールの混
合物で溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して0.22gのベージ
ュ色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)M+H 522.
0および524.0。
【0284】 実施例218 4−モルホリン−4−イル−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ−フェニルア ミノ)−3−シアノ−7−エトキシ−キノリン−6−イル]−アミド 実施例18から得られた溶液の3分の1に1.57ml(18ミリモル)のモル
ホリンのTHF(5ml)中溶液0℃を滴下した。混合物をさらに30分間0℃で
攪拌した。混合物を重炭酸ナトリウム溶液で希釈し、次いで有機層を分離し、乾
燥させた。溶媒を減圧除去し、残渣を酢酸エチルおよびメタノールの混合物で溶
出するシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して0.37gの白色固体を得た
。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)M+H 535.9および538
.0。
【0285】 実施例219 8−メトキシ−4−ヒドロキシ−6−ニトロ−キノリン−3−カルボニトリル 12.6g(75ミリモル)の2−メトキシ−4−ニトロアニリンおよび12.7
g(75ミリモル)の(エトキシメチレン)シアノ酢酸エチルの混合物を100ml
のダウサーム中で120℃で一晩、180℃で20時間加熱した。この混合物を
300mlのダウサームに加えた。該溶液を攪拌し、定期的に蒸留してエタノー
ル除去しながら窒素下で還流した。混合物を室温まで冷却し、固体を採取し、水
で洗浄して粗固体を煮沸エタノールで処理し、次いで濾過して、12gの褐色固
体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 245.8。
【0286】 実施例220 4−クロロ−8−メトキシ−6−ニトロ−キノリン−3−カルボニトリル 4g(16ミリモル)の8−メトキシ−4−ヒドロキシ−6−ニトロ−キノリン
−3−カルボニトリル、6.66g(32ミリモル)の五塩化リンおよび15ml
のオキシ塩化リンの混合物を2.5時間還流した。混合物をヘキサンで希釈し、
固体を採取した。固体を500mlの酢酸エチルに溶解し、冷希水酸化ナトリウ
ム溶液で洗浄した。該溶液を硫酸マグネシウムで乾燥させ、シリカゲルパッドに
通して濾過した。溶媒を除去して2.05gの黄褐色固体を得た。質量スペクト
ル(エレクトロスプレー、m/e)M+H 263.7。
【0287】 実施例221 6−ニトロ−4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−8−メトキシ−キノリン− 3−カルボニトリル 1.9g(7.6ミリモル)の4−クロロ−8−メトキシ−6−ニトロ−キノリン
−3−カルボニトリルおよび0.86ml(8.3ミリモル)の3−ブロモアニリン
のエタノール(95ml)中混合物を窒素下で5時間還流した。反応混合物を希重
炭酸ナトリウム溶液に注いだ。エタノールを減圧除去した。混合物を酢酸エチル
で希釈し、有機層を分離し、塩化ナトリウムで乾燥させた。該溶液を濃縮し、固
体を採取し、次いで水で洗浄した。乾燥させて、2.3gの黄色固体を得た。質
量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)M+H 398.8および400.8
【0288】 実施例222 6−アミノ−4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−8−メトキシ−キノリン− 3−カルボニトリル 2.15g(5ミリモル)の4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−8−メトキシ
−6−ニトロキノリン−3−カルボニトリル、1.95g(37.5ミリモル)の塩
化アンモニウムおよび1.26g(22.5ミリモル)鉄の混合物を水(40ml)お
よびメタノール(40ml)中で3時間攪拌した。混合物を500mlの温酢酸エ
チルで希釈し、温混合物を濾過した。濾液を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、
次いで有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。該溶液を濃縮し、0.43の濃黄
色固体を採取した。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 3
68.9および370.9。
【0289】 実施例223 4−ブロモ−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−3−シ
アノ−8−メトキシ−キノリン−6−イル]−アミド 1.05g(2.8ミリモル)の4−[3−ブロモ−フェニル)アミノ]−8−メト
キシ−6−アミノ−3−キノリンカルボニトリルおよび3.9ml(22.4ミリ
モル)のヒューニッヒ塩基の乾燥THF(50ml)中混合物0℃に、攪拌しなが
ら、4.11g(22.4ミリモル)の4−ブロモクロトニルクロライドを含むTH
F溶液を滴下した。混合物を0℃でさらに1時間攪拌した。50mlの飽和塩化
ナトリウム溶液を反応混合物に加え、次いでそれを酢酸エチルで抽出した。酢酸
エチル溶液を硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで乾燥剤を濾別した。この溶液を
さらなる特性付けなしに用いた。
【0290】 実施例224 4−ジメチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)
−3−シアノ−8−メトキシ−キノリン−6−イル]−アミド 実施例26から得られた溶液の3分の1を0℃で7ml(14ミリモル)のジメ
チルアミン(THF中2.0M)溶液に滴下した。混合物をさらに30分間0℃で
攪拌した。混合物を重炭酸ナトリウム溶液で希釈し、次いで有機層を分離し、乾
燥させた。溶媒を減圧除去し、残渣を酢酸エチルおよびメタノールの混合物で溶
出するシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して0.22gスズ固体を得た。
質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)M+H 480.0および482.
0。
【0291】 実施例225 4−ジエチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ−フェニル−アミノ )−3−シアノ−8−メトキシ−キノリン−6−イル]−アミド 実施例26から得られた溶液の3分の1に1.4ml(14ミリモル)のジエチ
ルアミンのTHF(5ml)中溶液0℃を滴下した。混合物をさらに30分間0℃
で攪拌した。混合物を重炭酸ナトリウム溶液で希釈し、次いで有機層を分離し、
乾燥させた。溶媒を減圧除去し、残渣を酢酸エチルおよびメタノールの混合物で
溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して95mgスズ固体を得た。
質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)M+H 509.9および511.
0。
【0292】 実施例226 4−モルホリン−4−イル−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ−フェニル− アミノ)−3−シアノ−8−メトキシ−キノリン−6−イル]−アミド 実施例26から得られた溶液の3分の1に1.2ml(14ミリモル)のモルホ
リンのTHF(5ml)中溶液0℃を滴下した。混合物をさらに30分間0℃で攪
拌した。混合物を重炭酸ナトリウム溶液で希釈し、次いで有機層を分離し、乾燥
させた。溶媒を減圧除去し、残渣を酢酸エチルおよびメタノールの混合物で溶出
するシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して0.21g黄色固体を得た。質
量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)M+H 522.0および524.0
【0293】 実施例227 4−ジメチルアミノ−ブタ−2−イン酸[4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)
−3−シアノ−7−メトキシ−キノール−6−イル]−アミド イソブチルクロロホルメート(6.9ml、5.4ミリモル)およびN−メチルモ
ルホリン(1.19ml、10.8ミリモル)を(1.37g、10.8ミリモル)の4
−ジメチルアミノ2−ブチン酸のTHF(60ml)中氷冷溶液に加えた。10分
間攪拌後、1g(2.7ミリモル)の4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−7−メ
トキシ−6−アミノ−キノリン−3−カルボニトリルのピリジン(10mL)中溶
液を導入した。反応混合物を0℃で一晩攪拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を希重
炭酸ナトリウム中で攪拌した。該溶液を次いで酢酸エチルで抽出した。酢酸エチ
ル溶液を乾燥させ、減圧除去した。残渣をクロマトグラフィーに付して0.18
gのスズ固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)478.0
および480.0。
【0294】 実施例228 4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−キ
ノリン−3−カルボニトリル 2.0gの4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリル、1
.46gの4−クロロ−2−フルオロアニリン、0.925gのピリジン塩酸塩お
よび125mlのエトキシエタノールの混合物を窒素下、還流温度で1時間攪拌
した。混合物を冷却し、1000mlの水に加えた。この混合物にpHが9にな
るまで炭酸ナトリウムを加えた。該生成物を採取し水で洗浄し、乾燥させて2.
61gの4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキ
シ−キノリン−3−カルボニトリルを固体として得た。融点139−141℃;
質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 357.9。
【0295】 実施例229 4−(3−ヒドロキシ−4−メチル−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−
キノリン−3−カルボニトリル 2.98gの4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリル、
1.85gの5−アミノ−o−クレゾール、1.39gのピリジン塩酸塩および2
00mlのエトキシエタノールの混合物を窒素下、還流温度で1時間攪拌した。
混合物を冷却し、1000mlの水に加えた。この混合物にpHが9になるまで
炭酸ナトリウムを加えた。該生成物を採取し水で洗浄し、乾燥させ、3.27g
の4−(3−ヒドロキシ−4−メチル−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−
キノリン−3−カルボニトリルを固体として得た。融点222−224℃;質量
スペクトル(EI、m/e):M 335.1269。
【0296】 実施例230 4−ヒドロキシ−6,7,8−トリメトキシ−キノリン−3−カルボニトリル 4.82gの3,4,5−トリメトキシアントラニル酸メチルのN,N−ジメチル
ホルムアミドジメチルアセタール(20mL)中混合物を18時間還流し、減圧濃
縮した。粗アミジン生成物をさらなる精製なしに次方法で用いた。25mlのテ
トラヒドロフラン(−78℃)にヘキサン中17.6mlの2.5Mn−ブチルリチ
ウムを加えた。次いで45mlのテトラヒドロフラン中2.35mlのアセトニ
トリルを滴下した。混合物を15分間−78℃で攪拌した。次いで粗アミジンの
テトラヒドロフラン(30ml)中溶液を滴下した。混合物を−78℃で30分間
攪拌し、次いで5.7mlの酢酸を加えた。混合物を室温まで加温し、100m
lの水を加えた。該生成物を採取し水で洗浄し、乾燥させ、4.14gの4−ヒ
ドロキシ−6,7,8−トリメトキシキノリン−3−カルボニトリルを固体として
得た。融点280℃(分解した);質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)
:M+H 261.2。
【0297】 実施例231 4−クロロ−6,7,8−トリメトキシ−キノリン−3−カルボニトリル 1.30gの4−ヒドロキシ−6,7,8−トリメトキシ−キノリン−3−カル
ボニトリル、10mlのオキシ塩化リンおよび1滴のN,N−ジメチルホルムア
ミドの攪拌混合物を10分間還流し、蒸発させて揮発性物質の除去した。残渣を
20mlの酢酸エチル中5%メチルアルコールで攪拌した。該生成物を採取し、
乾燥させて1.12gの4−クロロ−6,7、8−トリメトキシ−キノリン−3−
カルボニトリルを固体として得た。融点161−163℃;質量スペクトル(E
I、m/e):M 278.0452。
【0298】 実施例232 4−(3−ジメチルアミノ−フェニルアミノ)−6,7,8−トリメトキシ−キノ リン−3−カルボニトリル 0.279gの4−クロロ−6,7,8−トリメトキシ−キノリン−3−カルボ
ニトリル、0.23gのN,N−ジメチル−1、3−フェニレンジアミンジクロラ
イド、0.2mlのピリジンおよび15mlのエトキシエタノールの混合物を窒
素下、還流温度で30分間攪拌した。混合物を冷却し、100mlの水に加えた
。この混合物にpH9になるまで炭酸ナトリウムを加えた。該生成物を採取し水
で洗浄し、乾燥させて0.251gの4−(3−ジメチルアミノ−フェニルアミノ
)−6,7,8−トリメトキシ−キノリン−3−カルボ−ニトリルを固体として得
た。融点142−144℃;質量スペクトル(EI、m/e):M 378.168
5。
【0299】 実施例233 4−(3−ジメチルアミノ−フェニルアミノ)−6,7,8−トリメトキシ−キノ リン−3−カルボニトリル 0.279gの4−クロロ−6,7,8−トリメトキシ−キノリン−3−カルボ
ニトリル、0.148gの5−アミノ−o−クレゾールおよび10mlのエトキ
シエタノールの混合物を窒素下、還流温度で30分間攪拌した。混合物を冷却し
、100mlの水に加えた。この混合物をpH9になるまで炭酸ナトリウムを加
えた。該生成物を採取し水で洗浄し、乾燥させて0.279gの4−(3−ヒドロ
キシ−4−メチル−フェニルアミノ)−6,7,8−トリメトキシ−キノリン−3
−カルボニトリルを固体として得た。融点200℃(分解した);質量スペクトル
(EI、m/e):M 365.1356。
【0300】 実施例234 4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニルアミノ)−6,7,8−トリメトキシ −キノリン−3−カルボニトリル 0.279gの4−クロロ−6,7,8−トリメトキシ−キノリン−3−カルボ
ニトリル、0.177gの4−クロロ−2−フルオロアニリンおよび10mlの
エトキシエタノールの混合物を窒素下、還流温度で30分間攪拌した。混合物を
冷却し、100mlの水に加えた。この混合物にpH9になるまで炭酸ナトリウ
ムを加えた。該生成物を酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、乾燥させ、減圧濃縮
した。こうして得られた固体をヘキサン−酢酸エチル9:1ないし2:1で溶出
するシリカゲル上のクロマトグラフィーに付した。生成物の画分から溶媒を除去
して0.261gの4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニルアミノ)−6,7,
8−トリメトキシ−キノリン−3−カルボニトリルを黄色固体として得た。融点
166−168℃;質量スペクトル(EI、m/e):M 387.0777。
【0301】 実施例235 2−(ジメチルアミノ−メチレンアミノ)−3,6−ジメトキシ−安息香酸メチ
ルエステル 3.46gの2−アミノ−3,6−ジメトキシ安息香酸(Manouchehr Azadi Arda
kaniおよびTimothy W. Wallace、Tetrahedron、Vol.44、No.18、pp.5939-5952、
1988)のN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(20ml)中混合物を
18時間還流し、減圧濃縮した。残渣に180mlの酢酸エチルを加えた。混合
物を濾過し、200mlのヘキサンを濾液に加えた。次いで混合物を100ml
に濃縮した。該生成物を採取し、乾燥させ、3.25gの2−(ジメチルアミノ−
メチレンアミノ)−3,6−ジメトキシ−安息香酸メチルエステルを固体として得
た。融点81−83℃;質量スペクトル(EI、m/e):M 266.1263。
【0302】 実施例236 4−ヒドロキシ−5,8−ジメトキシ−キノリン−3−カルボニトリル 12.5mlのテトラヒドロフラン(−78℃)にヘキサン中8.8mlの2.5
M n−ブチルリチウムを加えた。次いで、テトラヒドロフラン(25ml)中1.
18mlのアセトニトリルを滴下した。混合物を−78℃で15分間攪拌した。
次いで2−(ジメチルアミノ−メチレンアミノ)−3,6−ジメトキシ−安息香酸
メチルエステルのテトラヒドロフラン(62ml)中溶液を滴下した。混合物−7
8℃で10分間攪拌し、次いで15分間で室温まで加温した。酢酸(3ml)に続
いて200mlの水を加えた。該生成物を採取し水で洗浄し、乾燥させて1.5
7gの4−ヒドロキシ−5、8−ジメトキシ−キノリン−3−カルボニトリルを
固体として得た。融点300−305℃;質量スペクトル(EI、m/e):M
230.0685。
【0303】 実施例237 4−クロロ−5,8−ジメトキシ−キノリン−3−カルボニトリル 1.30gの4−ヒドロキシ−5、8−ジメトキシ−キノリン−3−カルボニ
トリル、10mlのオキシ塩化リンおよび2滴のN,N−ジメチルホルムアミド
の攪拌混合物を10分還流し、蒸発させて揮発性物質を除去した。残渣を50m
lの水で攪拌した。該生成物を採取し、乾燥させ、1.74gの4−クロロ−5,
8−ジメトキシ−キノリン−3−カルボニトリルを固体として得た。融点165
−167℃;質量スペクトル(EI、m/e):M 248.0346。
【0304】 実施例238 4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニルアミノ)−5,8−ジメトキシ−キ
ノリン−3−カルボニトリル 0.148gの4−クロロ−5,8−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリル
、0.102gの4−クロロ−2−フルオロアニリンおよび5mlのエトキシエ
タノールの混合物を窒素下、還流温度で30分間攪拌した。混合物を冷却し、5
0mlの水に加えた。この混合物にpH9になるまで炭酸ナトリウムを加えた。
該生成物を採取し水で洗浄し、乾燥させ、10mlのヘキサン−酢酸エチル(4
:1)で洗浄して0.168gの4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニルアミ
ノ)−5,8−ジメトキシ−キノリン−3−カルボニトリルを固体として得た。融
点197−199℃;質量スペクトル(EI、m/e):M 329.7609。
【0305】 実施例239 4−(3−ヒドロキシ−4−メチル−フェニルアミノ)−5,8−ジメトキシ−
キノリン−3−カルボニトリル 0.148gの4−クロロ−5,8−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリル
、0.087gの5−アミノ−o−クレゾールおよび5mlのエトキシエタノー
ルの混合物を窒素下、還流温度で30分間攪拌した。混合物を冷却し、50ml
の水に加えた。この混合物にpH9になるまで炭酸ナトリウムを加えた。該生成
物を採取し水で洗浄し、乾燥させ、10mlのヘキサン−酢酸エチル(4:1)で
洗浄して0.168gの4−(3−ヒドロキシ−4−メチル−フェニルアミノ)−
5,8−ジメトキシ−キノリン−3−カルボニトリルを固体として得た。融点2
40−242℃;質量スペクトル(EI、m/e):M 335.1260。
【0306】 実施例240 4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−5,8−ジメトキシ−キノリン−3−カ
ルボニトリル 0.148gの4−クロロ−5,8−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリル
、0.12gのm−ブロモアニリンおよび5mlのエトキシエタノールの混合物
を窒素下、還流温度で30分間攪拌した。混合物を冷却し、50mlの水に加え
た。この混合物にpH9になるまで炭酸ナトリウムを加えた。該生成物を採取し
水で洗浄し、乾燥させ、0.213gの4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−5,
8−ジメトキシ−キノリン−3−カルボニトリルを固体として得た。融点72−
74℃;質量スペクトル(EI、m/e):M 383.0265。
【0307】 実施例241 4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−6,7,8−トリメトキシ−キノリン−3 −カルボニトリル 0.167gの4−クロロ−6,7,8−トリメトキシ−3−キノリンカルボニ
トリル、0.12gのm−ブロモアニリンおよび5mlのエトキシエタノールの
混合物を窒素下、還流温度で30分間攪拌した。混合物を冷却し、50mlの水
に加えた。この混合物にpH9になるまで炭酸ナトリウムを加えた。該生成物を
採取し水で洗浄し、乾燥させ、10mlのヘキサン−酢酸エチル(4:1)で洗浄
して0.212gの4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−6,7,8−トリメトキ
シ−キノリン−3−カルボニトリルを固体として得た。融点211−213℃;
質量スペクトル(EI、m/e):M 413.0377。
【0308】 実施例242 4−(3−ジメチルアミノ−フェニルアミノ)−5,8−ジメトキシ−キノリン
−3−カルボニトリル 0.148gの4−クロロ−5,8−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリル
、0.146gのN,N−ジメチル−1、3−フェニレンジアミンジクロライド、
0.2mlのピリジンおよび5mlのエトキシエタノールの混合物を窒素下、還
流温度で30分間攪拌した。次いで該混合物を酢酸エチルおよび飽和塩化ナトリ
ウム溶液の間に分配した。有機層を乾燥させ、減圧濃縮した。こうして得られた
残渣を酢酸エチルで溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーに付した。生成
物の画分から溶媒を除去して0.160gの4−(3−ジメチルアミノ−フェニル
アミノ)−5,8−ジメトキシ−キノリン−3−カルボニトリルを固体として得た
。融点103−105℃;質量スペクトル(EI、m/e):M 348.1588
【0309】 実施例243 4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−5,8
−ジメトキシ−キノリン−3−カルボニトリル 0.223gの4−クロロ−5,8−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリル
、0.22gの4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシ−アニリンおよび1
5mlのエトキシエタノールの混合物を窒素下、還流温度で30分間攪拌した。
混合物を冷却し、100mlの水に加えた。この混合物にpH9になるまで炭酸
ナトリウムを加えた。該生成物を採取し水で洗浄し、乾燥させた。こうして得ら
れた固体を30mlのメチルアルコールおよび20mlのアセトンの混合物に溶
解した。この混合物に1.5mlの28−30%アンモニウム水溶液を加えた。
混合物を30分間50℃で加熱し、濃縮した。該生成物を採取し、酢酸エチルで
洗浄し、乾燥させて0.237gの4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロ
キシ−フェニルアミノ)−5,8−ジメトキシ−キノリン−3−カルボニトリルを
固体として得た。融点240℃(分解した);質量スペクトル(エレクトロスプレ
ー、m/e):M+H 373.9。
【0310】 実施例244 4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−6,7, 8−トリメトキシ−キノリン−3−カルボニトリル 0.279gの4−クロロ−6,7,8−トリメトキシ−3−キノリンカルボニ
トリル、0.22gの4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシ−アニリンの
炭酸メチル塩および15mlのエトキシエタノールを窒素下、還流温度で30分
間攪拌した。混合物を冷却し、100mlの水に加えた。この混合物にpH9に
なるまで炭酸ナトリウムを加えた。該生成物を採取し水で洗浄し、乾燥させた。
こうして得られた固体を30mlのメチルアルコールおよび20mlのアセトン
の混合物に溶解した。この混合物に1.5mlの28−30%アンモニウム水溶
液を加えた。混合物を30分間50℃で加熱し、濃縮した。該生成物を採取し、
酢酸エチルで洗浄し、乾燥させて0.162gの4−(4クロロ−2−フルオロ−
5−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−6,7,8−トリメトキシ−キノリン−3−
カルボニトリルを固体として得た。融点223−225℃;質量スペクトル(E
I、m/e):M 403.0731。
【0311】 実施例245 4−(3−ヒドロキシ−2−メチル−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−
キノリン−3−カルボニトリル 0.249gの4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリル
、0.123gの3−アミノ−o−クレゾール、20mgのピリジン塩酸塩およ
び10mlのエトキシエタノールを窒素下、還流温度で30分間攪拌した。混合
物を冷却し、40mlの水に加えた。この混合物に炭酸ナトリウムおよび濃塩酸
を加えて、pH7に調節した。該生成物を採取し水で洗浄し、乾燥させて0.1
74gの4−(3−ヒドロキシ−2−メチル−フェニルアミノ)−6,7−ジメト
キシ−キノリン−3−カルボニトリルを固体として得た。融点255−257℃
;質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 335.9。
【0312】 実施例246 4−(2−ヒドロキシ−6−メチル−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−
キノリン−3−カルボニトリル 0.249gの4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリル
、0.123gの2−アミノ−m−クレゾール、20mgのピリジン塩酸塩およ
び10mlのエトキシエタノールの混合物を窒素下、還流温度で30分間攪拌し
た。混合物を冷却し、40mlの水に加えた。この混合物に炭酸ナトリウムおよ
び濃塩酸を加えて、pH7に調節した。該生成物を採取し水で洗浄し、乾燥させ
て0.216gの4−(2−ヒドロキシ−6−メチル−フェニルアミノ)−6,7−
ジトキシ−キノリン−3−カルボニトリルを固体として得た。融点245−24
7℃;質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 336.1363
【0313】 実施例247 3−(3−シアノ−6,7−ジメトキシ−キノリン−4−イルアミノ)−ベンズ
アミド 0.249gの4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリル
、0.136gの3アミノベンズアミド、20mgのピリジン塩酸塩および10
mlのエトキシエタノールの混合物を窒素下、還流温度で30分間攪拌した。混
合物を冷却し、40mlの水に加えた。この混合物に炭酸ナトリウムおよび濃塩
酸を加えて、pH7に調節した。該生成物を採取し水で洗浄し、乾燥させて0.
321gの3−(3−シアノ−6,7−ジメトキシ−キノリン−4−イルアミノ)
−ベンズアミドを固体として得た。融点253−255℃;質量スペクトル(エ
レクトロスプレー、m/e):M 349.1301。
【0314】 実施例248 4−(3−ブロモ−4−メチル−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−キノ
リン−3−カルボニトリル 0.249gの4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリル
、0.186gの3ブロモ−4−メチルアニリン、20mgのピリジン塩酸塩お
よび10mlのエトキシエタノールの混合物を窒素下、還流温度で30分間攪拌
した。混合物を冷却し、40mlの水に加えた。この混合物に炭酸ナトリウムお
よび濃塩酸を加えて、pH7に調節した。該生成物を採取し水で洗浄し、乾燥さ
せて0.286gの4−(3−ブロモ−4−メチル−フェニルアミノ)−6,7−ジ
メトキシ−キノリン−3−カルボニトリルを固体として得た。融点292−29
4℃;質量スペクトル(EI、m/e):M 397.0446。
【0315】 実施例249 4−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−
キノリン−3−カルボニトリル 0.249gの4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリル
、0.144gの4アミノ−2−クロロフェノール、20mgのピリジン塩酸塩
および10mlのエトキシエタノールの混合物を窒素下、還流温度で30分間攪
拌した。混合物を冷却し、40mlの水に加えた。この混合物に炭酸ナトリウム
および濃塩酸を加えて、pH7に調節した。該生成物を採取し水で洗浄し、乾燥
させて0.256gの4−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−6,
7−ジメトキシ−キノリン−3−カルボニトリルを固体として得た。融点230
−232℃;質量スペクトル(EI、m/e):M 355.0719。
【0316】 実施例250 6,7−ジメトキシ−4−(2−メチルフルファニル−フェニルアミノ)−キノ
リン−3−カルボニトリル 0.249gの4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリル
、0.139gの2−(メチルメルカプト)アニリン、20mgのピリジン塩酸塩
および10mlのエトキシエタノールの混合物を窒素下、還流温度で30分間攪
拌した。混合物を冷却し、40mlの水に加えた。この混合物に炭酸ナトリウム
および濃塩酸を加えて、pH7に調節した。該生成物を採取し水で洗浄し、乾燥
させて0.184gの6,7−ジメトキシ−4−(2−メチルスルファニルフェニ
ルアミノ)−キノリン−3−カルボニトリルを固体として得た。融点245−2
47℃;質量スペクトル(EI、m/e):M 351.1051。
【0317】 実施例251 2−(ジメチルアミノメチレンアミノ)−4,5−ジエトキシ安息香酸メチル 2−アミノ−4,5−ジエトキシ安息香酸メチル(4.79g、20ミリモル)の
DMF(20ml)中攪拌溶液0℃にオキシ塩化リン(2.24ml、24ミリモル
)を15分間加えた。混合物を55℃に加温し、45分間攪拌した。得られた溶
液を塩化メチレンで希釈し、0℃に冷却し、80mlの予冷N/1水酸化ナトリ
ウムで5分間処理した。有機層を分離し、0℃で水で洗浄した。該溶液を乾燥さ
せ、濃縮してコハク色油状物を得た。NMR(CDCl)δ3.00(s、Me N)。
【0318】 実施例252 1,4−ジヒドロキノリン−6,7−ジエトキシ−4−オキソ−3−カルボニト リル n−ブチルリチウム(ヘキサン中17.6mlの2.5M;44ミリモル)のTH
F(25ml)中攪拌溶液に−78℃でアセトニトリル(2.35ml、45ミリモ
ル)のTHF(44ml)中溶液に10分間加えた。15分間−78℃で攪拌後、
該混合物を2−(ジメチルアミノメチレンアミノ)−4,5−ジエトキシ安息香酸
エチル(5.83g、19.8ミリモル)のTHF(30ml)中溶液で30分間処理
した。−78℃で30分後、該混合物を5.7ml(100ミリモル)の酢酸で処
理し、蒸発乾固させた。残渣を水で攪拌し、得られた沈澱物を濾別し、水で洗浄
し、乾燥させ4.01gの灰白色固体を得た。NMR(DMSO−d)δ8.58
(s、2−)。
【0319】 実施例253 4−クロロ−6,7−ジエトキシ−3−キノリンカルボニトリル 実施例115の方法を用いて、1,4−ジヒドロキノリン−6,7−ジエトキシ
−4−オキソ−3−カルボニトリルをオキシ塩化リンで処理して表題化合物を桃
色固体として得た。融点170−175℃。
【0320】 実施例254 4−[3−クロロ−4−(フェニルチオ)フェニルアミノ]−6,7−ジエトキシ
−3−キノリンカルボニトリル 実施例105の方法を用いて、4−クロロ−6,7−ジエトキシ−3−キノリ
ンカルボニトリルを3−クロロ−4−(フェニルチオ)アニリンと反応させて表題
化合物を黄褐色固体として得た。融点88−94℃。
【0321】 実施例255 4−[3−クロロ−4−(フェニルチオ)フェニルアミノ]−6,7−ジメトキシ
−3−キノリンカルボニトリル 実施例105の方法を用いて、4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3−キノリ
ンカルボニトリルを3−クロロ−4−(フェニルチオ)アニリンと反応させて表題
化合物を黄褐色固体として得た。融点124−130℃。
【0322】 実施例256 4−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−6,7−ジエトキシ−3−
キノリンカルボニトリル 実施例105の方法を用いて、4−クロロ−6,7−ジエトキシ−3−キノリ
ンカルボニトリルを3−クロロ−4−フルオロアニリンと反応させて表題化合物
を灰白色固体として得た。融点194−198℃。
【0323】 実施例257 4−(3−アセチルフェニルアミノ)−6,7−ジエトキシ−3−キノリンカル
ボニトリル 実施例105の方法を用いて、4−クロロ−6,7−ジエトキシ−3−キノリ
ンカルボニトリルを3−アミノアセトフェノンと反応させて表題化合物を灰白色
固体として得た。融点191−194℃。
【0324】 実施例258 4−メチルフェニルアミノ)−6,7−ジエトキシ−3−キノリンカルボニトリ 実施例105の方法を用いて、4−クロロ−6,7−ジエトキシ−3−キノリ
ンカルボニトリルとN−メチルアニリンと反応させて表題化合物を黄褐色固体と
して得た。融点153−155℃。
【0325】 実施例259 4−(フェニルアミノ)−6,7−ジエトキシ−3−キノリンカルボニトリル 実施例105の方法を用いて、4−クロロ−6,7−ジエトキシ−3−キノリ
ンカルボニトリルをアニリンと反応させて表題化合物を黄褐色固体として得た。
融点168−170℃。
【0326】 実施例260 4−(4−フルオロフェニルアミノ)−6,7−ジエトキシ−3−キノリンカル
ボニトリル 実施例105の方法を用いて、4−クロロ−6,7−ジエトキシ−3−キノリ
ンカルボニトリルを4−フルオロアニリンと反応させて表題化合物を黄褐色固体
として得た。融点177−181℃。
【0327】 実施例261 4−(4−フルオロ−2−メチルフェニルアミノ)−6,7−ジエトキシ−3−
キノリンカルボニトリル 実施例105の方法を用いて、4−クロロ−6,7−ジエトキシ−3−キノリ
ンカルボニトリルを4−フルオロ−3−メチルアニリンと反応させて表題化合物
を黄褐色固体として得た。融点105−108℃。
【0328】 実施例262 4−(3−クロロフェニルアミノ)−6,7−ジエトキシ−3−キノリンカルボ
ニトリル 実施例105の方法を用いて、4−クロロ−6,7−ジエトキシ−3−キノリ
ンカルボニトリルと4−フルオロアニリンと反応させて表題化合物を黄褐色固体
として得た。融点188−190℃。
【0329】 実施例263 4−(3−フルオロフェニルアミノ)−6,7−ジエトキシ−3−キノリンカル
ボニトリル 実施例105の方法を用いて、4−クロロ−6,7−ジエトキシ−3−キノリ
ンカルボニトリルを3−フルオロアニリンと反応させて表題化合物を黄褐色固体
として得た。融点192−195℃。
【0330】 実施例264 4−(3−アミノフェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボ
ニトリル 4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリル(3.73g、
15ミリモル)、1,3−ジアミノベンゼン(4.86g、45ミリモル)、ピリジ
ン(1.21ml、15ミリモル)および45mlのエトキシエタノールの攪拌混
合物を30分間還流し、冷却して重炭酸ナトリウム水溶液で攪拌した。得られた
固体を濾過し、水で洗浄し、乾燥させた。エタノールから再結晶して、褐色固体
を得た。融点222−228℃。
【0331】 実施例265 4−(3−アセトアミドフェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−3−キノリン
カルボニトリル 4−(3−アミノフェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボ
ニトリル(0.96g、3.0ミリモル)の9.0mlの酢酸中攪拌溶液に25℃で
0.85ml(9.0ミリモル)の無水酢酸を加えた。2時間後、該溶液を蒸発乾固
させ、残渣をメタノールで攪拌した。この溶液を蒸発させ、残査をエタノールか
ら再結晶して0.50gのコハク色固体を得た。融点147−150℃。
【0332】 実施例266 4−[3−(2−ブチノイルアミノ)フェニルアミノ]−6,7−ジメトキシ−3
−キノリンカルボニトリル イソブチルクロロホルメート(0.26ml、2.0ミリモル)およびN−メチル
モルホリン(0.22ml、2.0ミリモル)を2−ブチン酸(0.21g、2.5ミ
リモル)のTHF(8.5ml)中氷冷溶液に加えた。10分後、4−(3−アミノ
フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリル(0.32g
、1.0ミリモル)のTHF(6.5ml)中懸濁液を加え、得られた混合物を25
℃で16時間攪拌し、水で希釈した。得られた固体を濾別し、水で洗浄し、乾燥
させ、メタノールから再結晶して0.12gの灰色固体を得た。融点193−1
96℃。
【0333】 実施例267 4−[3−(ヒドロキシメチル)フェニルアミノ]−6,7−ジメトキシ−3−キ
ノリンカルボニトリル 4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリル(7.46g、
30ミリモル)、3−アミノベンジルアルコール(7.39g、60ミリモル)、ピ
リジン(2.43ml、30ミリモル)および90mlのエトキシエタノールの攪
拌溶液を5時間還流し、冷却して重炭酸ナトリウム水溶液で攪拌した。得られた
固体を濾過し、水で洗浄し、乾燥させた。メタノールから再結晶して、褐色固体
を得た。融点250−255℃。
【0334】 実施例268 4−[3−(クロロメチル)フェニルアミノ]−6,7−ジメトキシ−3−キノリ
ンカルボニトリル 14mlのDMFに三塩化リン(0.70ml、8.0ミリモル)を25−30℃
で攪拌しながら加えた。60分後、該混合物を0℃に冷却し、4−[3−(ヒドロ
キシメチル)フェニルアミノ]−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリ
ル(1.34g、4.0ミリモル)のDMF(6ml)の懸濁液を加えた。混合物を2
5℃に加温し、15分攪拌し、氷浴中で再度冷却して塩化メチレン−重炭酸ナト
リウム水溶液の間に分配した。有機層を水で洗浄し、乾燥させ、濃縮して1.1
5gのコハク色固体を得た。NMR(CDCl)δ4.79(s,C Cl)。
【0335】 実施例269 4−[3−(アセチルチオメチル)フェニルアミノ]−6,7−ジメトキシ−3−
キノリンカルボニトリル 4−[3−(クロロメチル)フェニルアミノ]−6,7−ジメトキシ−3−キノリ
ン−カルボニトリル(0.97g、2.7ミリモル)のDMF(5.4ml)中攪拌溶
液にチオ酢酸カリウム(0.93g、8.1ミリモル)を25℃で加えた。30分後
、該混合物を塩化メチレンと水の間に分配した。有機層を水で洗浄し、乾燥させ
、濃縮した。残渣を酢酸エチルから再結晶して0.43gの黄色固体を得た。融
点172−177℃。
【0336】 実施例270 4−[3−(チオメチル)フェニルアミノ]−6,7−ジメトキシ−3−キノリン
カルボニトリル 4−[3−(アセチルチオメチル)フェニルアミノ]−6,7−ジメトキシ−3−
キノリンカルボニトリル(1.23g、3.13ミリモル)、12.5mlの濃アン
モニウム水、63mlのエタノールおよび32mlのDMFの攪拌溶液を85℃
で2.5時間加熱し、次いで濃縮乾固した。残渣を塩化メチレンおよび水に分配
した。有機層を水で洗浄し、乾燥させ、濃縮した。残渣を塩化メチレン−酢酸エ
チル−メタノール用いたシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して灰白色固体
を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)M+H 352.1。
【0337】 実施例271 2−(ジメチルアミノ−メチレンアミノ)−3−メトキシ−安息香酸メチルエス テル 5.0g(29.9ミリモル)の2−アミノ−3−メトキシ−安息香酸のDMF−
DMA(25.0ml)中反応混合物を100−105℃で2.5時間加熱し、次い
で溶媒を除去して赤紫色の粘稠な油状物を得た。冷蔵庫においた後、油状物を固
化させて5.8gの生成物を赤紫色固体として収率82.8%で得た。質量スペク
トル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 236.9
【0338】 実施例272 1,4−ジヒドロ−8−メトキシ−4−オキソ−3−キノリンカルボニトリル 35.0mlのTHFに26.6mL(66.4ミリモル)のn−BuLi溶液を
−78℃で5分間加えた。攪拌溶液にTHF(65ml)中3.55ml(67.9
ミリモル)のCHCNを溶液が10分間加えると白色懸濁液に変化し、次いで
−78℃で15分間攪拌し続けた。懸濁液に5.8g(24.5ミリモル)の2−(
ジメチルアミノ−メチレンアミノ)−3−メトキシ−安息香酸メチルエステルの
THF(45mL)中溶液を30分間加え、次いで−78℃で30分間攪拌しつづ
けると、混合物は次第に透明に変化した。該溶液を8.5mlのHOAcで急冷
した。得られた濃スラリーを攪拌し、室温まで加温した。溶媒の大半を蒸発させ
、残渣を冷水で希釈した。分離した固体を濾過して採取し、水で洗浄した。減圧
乾燥させた後、これから3.8gの生成物を灰白色固体として収率77.6%で得
た。融点270℃(分解)、質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+
H 201.1
【0339】 実施例273 4−クロロ−8−メトキシ−3−キノリンカルボニトリル 3.8g(19ミリモル)の1,4−ジヒドロ−8−メトキシ−4−オキソ−3−
キノリンカルボニトリルおよび40mlのオキソ塩化リンおよび5滴のDMFを
0.5時間還流した。混合物を蒸発乾固させ、ヘキサンで希釈した。固体を採取
し、冷希炭酸ナトリウム溶液で希釈し、酢酸エチルで数回抽出した。有機層を硫
酸ナトリウムで乾燥させ、シリカゲルパッドに通して濾過した。溶媒を除去して
、3.8gの4−クロロ−8−メトキシ3−キノリンカルボニトリルを灰白色固
体とし収率91%で得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+
H 219.1。
【0340】 実施例274 4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−8−メトキシ−3−キノリンカルボニト リル 328.0mg(1.5ミリモル)の4−クロロ−8−メトキシ−3−キノリンカ
ルボニトリル、309.7mg(1.8ミリモル)の3−ブロモアニリンおよび17
3.3mg(1.5ミリモル)のピリジン塩酸塩の2−エトキシエタノール(15m
l)中溶液を窒素下で0.5時間還流した。溶媒を除去し、残渣を水で希釈し、続
いて希炭酸ナトリウム溶液でpH7ないし8の中性にした。沈殿物を採取し、エ
ーテルで洗浄し、減圧乾燥させて476.1mg(89.6%)の生成物を黄色固体
として得た。融点210−212℃;質量スペクトル(エレクトロスプレー、m
/e):M+H 353.8、355.8。
【0341】 実施例275 4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニルアミノ)−8−メトキシ−キノリン −3−カルボニトリル 実施例274に記載の方法と類似の方法を用いて、328.0mg(1.5ミリ
モル)の4−クロロ−8−メトキシ−3−キノリンカルボニトリル、173.3m
g(1.5ミリモル)のピリジン塩酸塩および240.0mg(1.7ミリモル)の2
−フルオロ−4−クロロ−アニリンの2−エトキシエタノール(5ml)中反応混
合物を2時間100℃に加熱した。前処理後、431.3mg(87.9%)の該生
成物を灰白色固体として得た。融点127℃(分解)、質量スペクトル(エレクト
ロスプレー、m/e):M+H 327.8、329.9。
【0342】 実施例276 4−(3−ヒドロキシ−4−メチル−フェニルアミノ)−8−メトキシ−キノリ ン−3−カルボニトリル 実施例274に記載の方法と類似の方法を用いて、328.0mg(1.5ミリ
モル)の4−クロロ−8−メトキシ−3−キノリンカルボニトリル、173.3m
g(1.5ミリモル)のピリジン塩酸塩および203.2mg(1.7ミリモル)の3
−ヒドロキシ−4−メチルアニリンの2−エトキシエタノール(15ml)中反応
混合物を1.5時間で100℃に加熱した。前処理後、407.7mg(89.4%
)の該生成物を黄色固体として得た。融点148−150℃;質量スペクトル(エ
レクトロスプレー、m/e):M+H 306.9。
【0343】 実施例277 4−(3−ジメチルアミノ−フェニルアミノ)−8−メトキシ−キノリン−3− カルボニトリル 実施例274に記載の方法と類似の方法を用いて、250.0mg(1.1ミリ
モル)の4−クロロ−8−メトキシ−3−キノリンカルボニトリル、273.3m
g(3.0ミリモル)のピリジンおよび261.4mg(1.25ミリモル)の3−ジ
メチルアミノアニリン塩酸塩の2−エトキシエタノール(10ml)中反応混合物
を1.5時間で100℃に加熱した。前処理をして294.8mg(73.4%)の
生成物を緑色がかった黄色固体として得た。融点222−225℃;質量スペク
トル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 319.0。
【0344】 実施例278 4−(4−ブロモ−3−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−8−メトキシ−キノリ ン−3−カルボニトリル 実施例274に記載の方法と類似の方法を用いて、250.0mg(1.1ミリ
モル)の4−クロロ−8−メトキシ−3−キノリンカルボニトリル、131.7m
g(1.1ミリモル)のピリジン塩酸塩および286.7mg(1.3ミリモル)の4
−ブロモ−3−ヒドロキシアニリン2−エトキシエタノール(10ml)中反応混
合物を1.5時間で100℃に加熱した。前処理をして374.1mg(88.6%
)の生成物を桃色固体として得た。融点146℃(分解)、質量スペクトル(エレク
トロスプレー、m/e):M+H 369.9。
【0345】 実施例279 4−(3−ヒドロキシ−4−メトキシ−フェニルアミノ)−8−メトキシ−キノ リン−3−カルボニトリル 実施例274に記載の方法と類似の方法を用いて、200.0mg(0.92ミ
リモル)の4−クロロ−8−メトキシ−3−キノリンカルボニトリル、105.7
mg(0.92ミリモル)のピリジン塩酸塩および140.6mg(1.0ミリモル)
の5−アミノ−2−メトキシフェノールの2−エトキシエタノール(10ml)中
反応混合物を2時間で100℃に加熱した。前処理をして261.6mg(89.
0%)の生成物を濃黄色固体として得た。融点138−140℃(分解)、質量ス
ペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 321.9。
【0346】 実施例280 8−メトキシ−4−(2,4,6−トリフルオロ−フェニルアミノ)−キノリン− 3−カルボニトリル 実施例274に記載の方法と類似の方法を用いて、200.0mg(0.92ミ
リモル)の4−クロロ−8−メトキシ−3−キノリンカルボニトリル、105.7
mg(0.92ミリモル)のピリジン塩酸塩および148.6mg(1.0ミリモル)
の2,4,6−トリフルオロ−アニリン2−エトキシエタノール(10ml)中反応
混合物を2時間で100℃に加熱した。前処理をして112.6mg(37.4%)
の生成物を黄色固体として得た。融点297℃(分解)、質量スペクトル(エレク
トロスプレー、m/e):M+H 330.0。
【0347】 実施例281 4−(3−ヒドロキシ−4−メチル−フェニルアミノ)−7−メトキシ−キノリ ン−3−カルボニトリル 200mg(0.91ミリモル)の4−クロロ−7−メトキシ−3−キノリンカ
ルボニトリルおよび135.5mg(1.10ミリモル)の5−アミノ−o−クレゾ
ールの2−エトキシエタノール(10ml)中懸濁液に105.6mg(0.91ミ
リモル)のピリジン塩酸塩を加えた。得られた反応混合物を1時間還流し、次い
で溶媒を除去して残渣を得た。残渣に約30mlの水を加え、希炭酸ナトリウム
溶液を加えることによりpH7ないし8の中性にし、沈殿物を濾過して採取し、
水およびエーテルで洗浄した。減圧乾燥させた後、これから277mg(99%)
の生成物を黄色固体として得た。融点>250℃;質量スペクトル(エレクトロ
スプレー、m/e):M+H 305.9。
【0348】 実施例282 4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドオキシ−フェニルアミノ)−7−メ トキシ−キノリン−3−カルボニトリル 実施例281の方法を2−エトキシエタノール(10ml)中218.6mg(1
.0ミリモル)の4−クロロ−7メトキシ−3−キノリンカルボニトリル、263
.5mg(1.2ミリモル)のアニリンおよび115.6mg(1.0ミリモル)のピリ
ジン塩酸塩を用いて行った。これから赤色油状物の残渣を得た。残渣に10ml
のメタノールおよび1mlのNH−OH(2830%)を加えた。得られた混合
物を50℃で30分間加熱し、次いで溶媒を除去して残渣を得た。残渣に水を加
えた。分離した固体を濾過して採取し、水および1:1エーテル/酢酸エチルで
洗浄した。減圧乾燥させた後、142.1mg(41.4%)の該生成物を褐色固体
として得た。融点240℃(分解);質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/
e):M+H 343.9、345.8。
【0349】 実施例283 4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニルアミノ)−6−メトキシ−キノリン −3−カルボニトリル 実施例281の方法を2−エトキシエタノール(10ml)中218.6mg(1
ミリモル)の4−クロロ−6メトキシ−3−キノリンカルボニトリル、174.7
mg(1.2ミリモル)の4−クロロ−2−フルオロ−アニリンおよび115.6m
g(1ミリモル)のピリジン塩酸塩を用いて行った。これから319.8mgの生
成物を黄色固体として得た。融点>250℃;質量スペクトル(エレクトロスプ
レー、m/e):M+H 325.9、327.9
【0350】 実施例284 4−(3−ヒドロキシ−4−メチル−フェニルアミノ)−6−メトキシ−キノリ ン−3−カルボニトリル 218.6mg(1.0ミリモル)の4−クロロ−6−メトキシ−3−キノリンカ
ルボニトリルおよび147.8mg(1.20ミリモル)の5−アミノ−o−クレゾ
ールの2−エトキシエタノール(10ml)中懸濁液に115.6mg(1.0ミリ
モル)のピリジン塩酸塩を加えた。得られた反応混合物を1時間還流し、次いで
溶媒を除去して残渣を得た。残渣に約30mlの水を加え、希炭酸ナトリウム溶
液を加えてpHを7ないし8の中性にした。沈殿物を濾過採取し、水およびエー
テルで洗浄した。減圧乾燥させた後、これから278.3mg(91%)の生成物
を黄色固体として得た。融点>250℃(分解)、質量スペクトル(エレクトロス
プレー、m/e):M+H 305.9。
【0351】 実施例285 4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−6−メ トキシ−キノリン−3−カルボニトリル 実施例282の方法を、115.6mg(1.0ミリモル)のピリジン塩酸塩を加
えた2−エトキシエタノール(10ml)中218.6mg(1.0ミリモル)の4−
クロロ−6メトキシ−3−キノリンカルボニトリルおよび263.5mg(1.2
ミリモル)のアニリン(cat800906)を用いて行った。これは暗色の油状
残渣を与えた。残渣に10mlのメタノールおよび1mlのNHOH(28−
30%)を加えた。得られた混合物を50℃で30分間加熱し、次いで溶媒を除
去し、残渣を氷浴中で水およびエーテルを用いて粉砕した。分離された固体を濾
別し、水およびエーテルで洗浄した。減圧乾燥させた後、83.2mg(24.2
%)の該生成物を淡褐色固体として得た。融点228−230℃;質量スペクト
ル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 343.8、345.8。
【0352】 実施例286 4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキ シ−キノリン−3−カルボニトリル 248.7mg(1ミリモル)の4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3−キノリン
カルボニトリル、213.6mg(1.2ミリモル)の4−アミノ−2,6−ジクロ
ロフェノールおよび115.6mg(1ミリモル)のピリジン塩酸塩の2−エトキ
シエタノール(10ml)中反応混合物を窒素下で1時間還流した。溶媒を除去し
た後、残渣を水で希釈し、希炭酸ナトリウム溶液でpHを7ないし8の中性にし
た。沈殿物を濾過し、水および1:1エーテル/酢酸エチルで洗浄した。減圧乾
燥させた後、これから346,7mg(88.8%)の生成物を黄色固体として得た
。融点>250℃;質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 3
89.8、391.8。
【0353】 実施例287 4−(2−ヒドロキシ−4−メチル−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−
キノリン−3−カルボニトリル 実施例286に記載の方法と類似の方法を用いて、2−エトキシエタノール(
10ml)中248.7mg(1ミリモル)の4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3
−キノリンカルボニトリルを115.6mg(1ミリモル)のピリジン塩酸塩の存
在下で147.8mg(1.2ミリモル)の6−アミノ−m−クレゾールと反応させ
て、287.5mg(85.8%)の生成物を淡褐色固体として得た。融点>250
℃;質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 335.9。
【0354】 実施例288 4−(4−ヒドロオキシ−3,5−ジメチル−フェニルアミノ)−6,7−ジメト キシ−キノリン−3−カルボニトリル 実施例286に記載の方法と類似の方法を用いて、2−エトキシエタノール(
10ml)中248.7mg(1ミリモル)の4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3
−キノリンカルボニトリルを115.6mg(1ミリモル)のピリジン塩酸塩の存
在下、164.6mg(1.2ミリモル)の4−アミノ−2,5−ジメチルフェノー
ルと反応させて232.9mg(66,7%)の生成物を淡褐色固体として得た。融
点234−236℃;質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H
349.9。
【0355】 実施例289 4−(3−シアノ−6,7−ジメトキシ−キノリン−4−イルアミノ)−ベンズ
アミド 実施例286に記載の方法と類似の方法を用いて、2−エトキシエタノール(
10ml)中248.7mg(1ミリモル)の4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3
−キノリンカルボニトリルを115.6mg(1ミリモル)のピリジン塩酸塩の存
在下で163.4mg(1.2ミリモル)の4−アミノ−ベンズアミドと反応させて
255.7mg(73.4%)の生成物を淡黄色固体として得た。融点>250℃;
質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 348.9。
【0356】 実施例290 4−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−
キノリン−3−カルボニトリル 実施例286に記載の方法と類似の方法を用いて、2−エトキシエタノール(
15ml)中248.7mg(1ミリモル)の4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3
−キノリンカルボニトリルを115.6mg(1ミリモル)のピリジン塩酸塩の存
在下で172.3mg(1.2ミリモル)の2−アミノ−クロロフェノールと反応さ
せて、326.4mg(91.9%)の生成物を黄色固体として得た。融点>250
℃;質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 355.8。
【0357】 実施例291 4−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキ シ−キノリン−3−カルボニトリル 実施例286に記載の方法と類似の方法を用いて、2−エトキシエタノール(
15ml)中の248.7mg(1ミリモル)の4−クロロ−6,7−ジメトキシ−
3−キノリンカルボニトリルを115.6mg(1ミリモル)のピリジン塩酸塩存
在下で320.3mg(1.2ミリモル)の4−アミノ−2,6−ジブロモフェノー
ルと反応させて427.1mg(89.2%)の生成物を灰色固体として得た。融点
>250℃;質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 479.7
、481.6。
【0358】 実施例292 4−(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−
キノリン−3−カルボニトリル 実施例286に記載の方法と類似の方法を用いて、2−エトキシエタノール(
15ml)中の248.7mg(1ミリモル)の4−クロロ−6,7−ジメトキシ−
3−キノリンカルボニトリルを115.6mg(1ミリモル)のピリジン塩酸塩存
在下で147.8mg(1.2ミリモル)の4−アミノ−m−クレゾールと反応させ
て304.6mg(90.9%)の生成物を淡紅色固体として得た。融点>250℃
;質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 335.9
【0359】 実施例293 6,7−ジメトキシ−4−(ピリジン−3−イルアミノ)−キノリン−3−カル
ボニトリル 実施例286に記載の方法と類似の方法を用いて、2−エトキシエタノール(
15ml)中の248.7mg(1ミリモル)の4−クロロ−6,7−ジメトキシ−
3−キノリンカルボニトリルを115.6mg(1ミリモル)のピリジン塩酸塩存
在下112.9mg(1.2ミリモル)の3−アミノ−ピリジンと反応させて60.
6mg(19.8%)の生成物をオレンジ色固体として得た。融点231−233
℃;質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 306.8。
【0360】 実施例294 6,7−ジメトキシ−4−(3−メチルスルファニル−フェニルアミノ)−キノ
リン−3−カルボニトリル 実施例286に記載の方法と類似の方法を用いて、2−エトキシエタノール(
15ml)中の248.7mg(1ミリモル)の4−クロロ−6,7−ジメトキシ−
3−キノリンカルボニトリルを115.6mg(1ミリモル)のピリジン塩酸塩の
存在下167.1mg(1.2ミリモル)の3−(メチルチオ)アニリンと反応させて
134.1mg(38.2%)の生成物を灰白色固体として得た。融点>250℃;
質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 351.9。
【0361】 実施例295 4−(2−ヒドロキシ−5−メチル−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−
キノリン−3−カルボニトリル 実施例286に記載の方法と類似の方法を用いて、2−エトキシエタノール(
15ml)中の248.7mg(1ミリモル)の4−クロロ−6,7−ジメトキシ−
3−キノリンカルボニトリルを115.6mg(1ミリモル)のピリジン塩酸塩存
在下で147.8mg(1.2ミリモル)の2−アミノ−p−クレゾールと反応させ
た。315.0mg(94.0%)の生成物を黄色固体として得た。融点198−2
00℃;質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 335.8。
【0362】 実施例296 4−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−
キノリン−3−カルボニトリル 実施例286に記載の方法と類似の方法を用いて、2−エトキシエタノール(
15ml)中の248.7mg(1ミリモル)の4−クロロ−6,7−ジメトキシ−
3−キノリンカルボニトリルを115.6mg(1ミリモル)のピリジン塩酸塩存
在下、270.1mg(1.5ミリモル)の4−アミノ−3−クロロフェノールと反
応させて299.2mg(84.3%)の生成物を淡褐色固体として得た。融点>2
50℃;質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 355.8、3
57.8。
【0363】 実施例297 2−(3−シアノ−6,7−ジメトキシ−キノリン−4−イルアミノ)−ベンズ
アミド 実施例286に記載の方法と類似の方法を用いて、2−エトキシエタノール(
12ml)中248.7mg(1ミリモル)の4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3
−キノリンカルボニトリルを115.6mg(1ミリモル)のピリジン塩酸塩の存
在下、177.0mg(1.3ミリモル)のアントラニルアミドアミドと反応させて
292.4mg(84.0%)の生成物を濃黄色固体として得た。融点238−24
0.5℃;質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 348.9。
【0364】 実施例298 6,7−ジメトキシ−4−(4−メチルスルファニル−フェニルアミノ)−キノ
リン−3−カルボニトリル 実施例286に記載の方法と類似の方法を用いて、2−エトキシエタノール(
12ml)中の248.7mg(1ミリモル)の4−クロロ−6,7−ジメトキシ−
3−キノリンカルボニトリルを115.6mg(1ミリモル)のピリジン塩酸塩存
在下、181.0mg(1.3ミリモル)の4−(メチルメルカプト)−アニリンと反
応させて、334.1mg(95.2%)の生成物を黄色固体として得た。融点23
5−237℃;質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 351.
9、352.9、353.8、354.9。
【0365】 実施例299 4−[4−(2−ヒドロキシ−エチル)−フェニルアミノ]−6,7−ジメトキシ
−キノリン−3−カルボニトリル 実施例286に記載の方法と類似の方法を用いて、2−エトキシエタノール(
12ml)中の248.7mg(1ミリモル)の4−クロロ−6,7−ジメトキシ−
3−キノリンカルボニトリルを115.6mg(1ミリモル)のピリジン塩酸塩存
在下、178.3mg(1.3ミリモル)の4−アミノフェネチルアルコールと反応
させて327.8mg(93.9%)の生成物を灰白色黄色固体として得た。融点2
08−210℃;質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 34
9.9。
【0366】 実施例300 4−(2,4−ジヒドロキシ−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−キノリン −3−カルボニトリル 実施例286に記載の方法と類似の方法を用いて、2−エトキシエタノール(
12ml)中の248.7mg(1ミリモル)の4−クロロ−6,7−ジメトキシ−
3−キノリンカルボニトリルを115.6mg(1ミリモル)のピリジン塩酸塩存
在下、210.0mg(1.3ミリモル)の4−アミノリゾルシノールと反応させて
、330.4mg(98.0%)の生成物を濃紫色固体として得た。融点>250℃
;質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 337.9。
【0367】 実施例301 4−[2−(2−ヒドロキシ−エチル)−フェニルアミノ]−6,7−ジメトキシ
−キノリン−3−カルボニトリル 実施例286に記載の方法と類似の方法を用いて、2−エトキシエタノール(
12ml)中の248.7mg(1ミリモル)の4−クロロ−6,7−ジメトキシ−
3−キノリンカルボニトリルを115.6mg(1ミリモル)のピリジン塩酸塩存
在下、178.3mg(1.3ミリモル)の2−アミノフェネチルアルコールと反応
させて、218.4mg(64.4%)の生成物を桃色固体として得た。m.p15
9−162℃;質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 349.
9。
【0368】 実施例302 4−(3−ブロモフェニルアミノ)−6,7−ジヒドロキシ−3−キノリンカル
ボニトリル 4−(3−ブロモフェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボ
ニトリル(15.4g、40ミリモル)および100gのピリジン塩酸塩の攪拌溶
液を210℃で20分間加熱し、0℃に冷却し、100mlの濃アンモニウム水
で処理して、濃縮乾固した。残渣を1Lの水で攪拌し、得られたコハク色固体を
濾別して、水で洗浄し、乾燥させた。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m
/e)M+H 356.1、358.1。
【0369】 実施例303 4−(3−ブロモフェニルアミノ)−6,7−ジ−n−プロポキシ−3−キノリ
ンカルボニトリル 4−(3−ブロモフェニルアミノ)−6,7−ジヒドロキシ−3−キノリンカル
ボニトリル(1.07g、3.0ミリモル)、炭酸カリウム(1.66g、12.0ミ
リモル)および12mlのDMFの攪拌混合物0℃に1−ヨードプロパン(1.1
7ml、12.0ミリモル)を加えた。混合物を25℃に加温し、5時間攪拌し、
次いで0℃で酢酸エチルおよびHCl(pH8)を含む水に分配した。有機層を分
離し、水で洗浄し、乾燥し、濃縮した。残渣を塩化メチレン−酢酸エチル−酢酸
を用いたシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して非晶質固体を得た。質量ス
ペクトル(エレクトロスプレー、m/e)M+H 440.2、442.2。
【0370】 実施例304 4−[(3−ブロモフェニル)−N−アセチルアミノ]−6,7−ジヒドロキシ−
3−キノリンカルボニトリル 4−(3−ブロモフェニルアミノ)−6,7−ジヒドロキシ−3−キノリンカル
ボニトリル(1.78g,5.0ミリモル)、ジメチルアミノピリジン(60mg、0
.50ミリモル)、5.0mlの無水酢酸および10mlのピリジンの溶液を還流
温度で1.5時間攪拌し、濃縮乾固した。残渣を50mlのメタノール、5ml
の水および重炭酸ナトリウム(2.1g、25ミリモル)と25℃で16時間攪拌
し、濃縮乾固した。残渣を酢酸(pH4−5)を含む水で攪拌し、得られた固体を
濾別し、水で洗浄し、乾燥させた。得られた固体のTHF中溶液をシリカゲルパ
ッドに通した。濾液を濃縮して黄褐色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロ
スプレー、m/e)M−H396.3、398.3。
【0371】 実施例305 4−(3−ブロモフェニルアミノ)−6,7−ジ−n−ブトオキシ−3−キノリ
ンカルボニトリル 4−[(3−ブロモフェニル)−N−アセチルアミノ]−6,7−ジヒドロキシ−
3−キノリン−カルボニトリル(0.40g、1.0ミリモル)、1−ブロモブタン
(0.41g、3.0ミリモル)、炭酸カリウム(0.30g、2.2ミリモル)および
2.0mlのDMFの攪拌混合物を65ないし70℃で5時間攪拌し、濃縮乾固
し、酢酸エチルおよび酢酸(pH約6)水に分配した。有機層を水で洗浄し、乾燥
させ、濃縮した。残渣を還流温度で炭酸カリウム(0.55g、4.0ミリモル)お
よび10mlのメタノールで60分間攪拌し、次いで蒸発乾固させた。残渣を塩
化メチレンおよび水に分配した。二酸化炭素で飽和させた(pH約8−9)。有機
層を分離し、水で洗浄し、乾燥させ、濃縮した。残渣の60:30:1のヘプタ
ン−酢酸エチル−酢酸中溶液をシリカゲルパッドに通して濾過した。濾液を蒸発
させ、非晶質固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)M+H 467.9、469.9。
【0372】 実施例306 4−クロロ−7−メトキシ−3−キノリンカルボニトリル 実施例115の方法を用いて、1,4−ジヒドロキノリン−7−メトキシ−4
−オキソ−3−カルボニトリルをオキシ塩化リンで処理することにより表題化合
物を黄褐色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)M+H
219.2、221.2。
【0373】 実施例307 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−メトキシ−3−キノリ ンカルボニトリル 実施例274の方法を用いて、4−クロロ−7−メトキシ−3−キノリンカル
ボニトリルを4−クロロ−2−フルオロアニリンと反応させることにより表題化
合物をコハク色固体として得た。融点208−210℃。
【0374】 実施例308 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−ヒドロキシ−3−キノ リンカルボニトリル 実施例302の方法を用いて、4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミ
ノ)−7−メトキシ−3−キノリンカルボニトリルをピリジン塩酸塩と210℃
で反応させることにより表題化合物を得た。融点95−305℃。
【0375】 実施例309 4−[(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−N−アセチルアミノ]−7 −ヒドロキシ−3−キノリンカルボニトリル 実施例304の方法を用いて、4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミ
ノ)−7−ヒドロキシ−3−キノリンカルボニトリルをジメチルアミノピリジン
の存在下、無水酢酸で全アセチル化し、続いてメタノール水溶液中重炭酸ナトリ
ウムでデ−O−アセチル化して表題化合物をコハク色固体として得た。融点18
2−191℃。
【0376】 実施例310 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−エトキシ−3−キノリ ンカルボニトリル 実施例305の方法を用いて、4−[(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミ
ノ)−N−アセチルアミノ]−7−ヒドロキシ−3−キノリンカルボニトリルをヨ
ウ化メチルでDMF中炭酸カリウムでアルキル化し、続いてメタノール水溶液中
炭酸カリウムでデ−N−アセチル化するより表題化合物を白色固体として得た。
融点221−224℃。
【0377】 実施例311 4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)−
3−キノリンカルボニトリル 実施例305の方法を用いて、4−(3−ブロモフェニルアミノ)−6,7−ジ
ヒドロキシ−3−キノリンカルボニトリルをDMF中炭酸カリウムの存在下、2
−ブロモエチルメチルエーテルでアルキル化して表題化合物を淡黄色固体として
得た。融点135−138℃。
【0378】 実施例312 4−(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェニルアミノ)−6−メトキシ−7−(
3−モルホリン−4−イルプロポキシ)−キノリン−3−カルボニトリル 0.3gの4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホリン−4−イル−プロ
ポキシ)−キノリン−3−カルボニトリル誘導体、0.12gの4−アミノ−m−
クレゾール、0.1gのピリジン塩酸塩および4mlの2−エトキシエタノール
の混合物を窒素下で還流温度で1.5時間攪拌した。混合物を冷却し、酢酸エチ
ルおよび重炭酸ナトリウム飽和溶液の混合物に加え、15分間攪拌した。続いて
層を分離し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を蒸発させ
て暗色の油状物を得た。油状物を塩化メチレン/メタノール(95:5ないし9
0:10)勾配を利用するシリカゲルフラッシュクロトグラフィーに付して0.2
3gの表題化合物を黄褐色固体として得た。融点l20−126℃;質量スペク
トル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 449。
【0379】 実施例313 4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−6−メトキシ−(3−モルホリン−4−
イル−プロポキシ)−キノリン−3−カルボニトリル 実施例312の方法および0.3gの4−クロロ−6−メトキシ−7−(3モル
ホリン−4−イル−プロポキシ)−キノリン−3−カルボニトリル、0.12ml
の3−ブロモアニリン、0.1gのピリジン塩酸塩および4.0mlの2−エトキ
シエタノールを使用した。これから油状物を得、それを塩化メチレン/メタノー
ル(96:4ないし92:8)勾配を利用するシリカゲルフラッシュクロトグラフ
ィーに付して精製し、0.22gの表題化合物を灰白色固体を得た。融点115
−118℃;質量スペクトル(ES、m/e):M+H 499。
【0380】 実施例314 6−メトキシ−4−(2−メチルスルファニル−フェニルアミノ)−7−(3−
モルホリン−4−イルプロポキシ)−キノリン−3−カルボニトリル 実施例312の方法を0.3gの4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モルホ
リン−4−イル−プロポキシ)−キノリン−3−カルボニトリル、0.14mlの
2−(メチルメルカプト)アニリン、0.1gのピリジン塩酸塩および4.0mlの
2−エトキシエタノールを使用して行った。これから油状物を得、シリカゲルフ
ラッシュクロトグラフィー[塩化メチレン/メタノール(96:4)]に付して精製
し、0.16gの表題化合物を灰白色固体として得た。融点179−180℃;
質量スペクトル(ES、m/e):M+H 465。
【0381】 実施例315 4−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニルアミノ)−6−メトキシ−
7−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−キノリン−3−カルボニトリル 実施例312の方法を0.25gの4−クロロ−6−メトキシ−7−(3−モル
ホリン−4−イル−プロポキシ)−キノリン−3−カルボニトリル、0.12ml
の4−アミノ、2−5ジメチルフェノール、0.1gのピリジン塩酸塩および4.
0mlの2−エトキシエタノールを使用して行った。これから油状物を得、塩化
メチレン/メタノール(96:4ないし92:8)勾配を利用するシリカゲルフラ
ッシュクロトグラフィーに付して精製し、0.20gの表題化合物を黄褐色泡沫
として得た。融点122−125℃;質量スペクトル(ES、m/e):M+H
481。
【0382】 実施例316 4−(2−アミノフェニルメチルアミノ)−6,7−ジエトキシ−3−キノリン
カルボニトリル 実施例61の方法を用いて、4−クロロ−6,7−ジエトキシ−3−キノリン
カルボニトリルを2−アミノベンジルアミンと反応させて表題化合物を灰色固体
として得た。融点173−177℃。
【0383】 実施例317 4−(3,4−ジフルオロフェニルメチルアミノ)−6,7−ジエトキシ−3−キ ノリンカルボニトリル 実施例61の方法を用いて、4−クロロ−6,7−ジエトキシ−3−キノリン
カルボニトリルを3,4−ジフルオロベンジルアミンと反応させて表題化合物を
黄褐色固体として得た。融点l67−169℃。
【0384】 実施例318 4−メトキシ−ブタ−2−エン酸(4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−キナ
ゾリン−6−イル)−アミド 1g(3.17ミリモル)の6−アミノ−4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−
3−キノリンカルボニトリルおよび0.6gのジイソプロピルエチルアミンのテ
トラヒドロフラン(21ml)中溶液に0.47g(3.5ミリモル)の4−メトキシ
クロトニルクロライドを0℃で攪拌しながら加えた。0℃で1.5時間後、さら
に0.15gの酸塩化物を加えた。混合物を75mlのテトラヒドロフランで希
釈し、食塩水および飽和重炭酸ナトリウムの混合物で攪拌した。50mlの酢酸
エチルを加え、有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を除去し
、残渣をシリカゲル上クロマトグラフィーに付して精製した。1−ブタノールか
ら再結晶して1.25gの黄色粉末を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー
、m/e):M+H 415.0および415.9。
【0385】 実施例319 4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−6,7
−ジメトキシキノリン−3−カルボニトリル 0.25gの4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリル、
0.195gの4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシアニリン、0.116
gのピリジン塩酸塩および3mlのエトキシエタノールの混合物を窒素下で還流
温度で1時間攪拌した。混合物を冷却し、10mlの水に加えた。この混合物に
炭酸ナトリウムをpH9になるまで加えた。該生成物を採取し、水で洗浄し、乾
燥させて0.327gの4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシ−フェ
ニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−キノリン−3−カルボニトリルを固体として
得た。分解>260℃;質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H
373.9。
【0386】 実施例320 7−ベンジルオキシ−ヒドロキシ−6−メトキシ−キノリン−3−カルボニト リル 26.9mlのn−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M)のTHF(50ml)中
攪拌溶液−78℃にTHF(20ml)中3.51mlのアセトニトリルを10分
間加えた。−78℃で30分間攪拌後、該混合物をTHF(20ml)中10gの
L17741−150(B.Floyd)を5分間加えた。−78℃で15分間攪
拌後、攪拌混合物を30分間0℃に加温した。次いで、それを5mlの酢酸で処
理し、25℃に加温し、30分間攪拌した。混合物を蒸発乾固させ、重炭酸ナト
リウム水溶液で希釈した。得られた灰白色固体を濾過し、水、酢酸エチルおよび
エーテルで洗浄した。乾燥後、4.5gの7−ベンジルオキシ−4−ヒドロキシ
−6−メトキシ−キノリン−3−カルボニトリルを灰白色固体として得た。分解
>255℃;質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)M+H 307。
【0387】 実施例321 7−ベンジルオキシ−4−クロロ−6−メトキシ−キノリン−3−カルボニト リル 1gの7−ベンジルオキシ−4−ヒドロキシ−6−メトキシ−キノリン−3−
カルボニトリルの塩化メチレン(10ml)中攪拌溶液に5mlの塩化オキサリル
(塩化メチレン中2M)および2滴のN,N−ジメチルホルムアミドを加えた。混
合物を20分間攪拌し、それに徐々に重炭酸ナトリウム水溶液を泡立ちが止むま
で加えた。続いて層を分離し、有機層を蒸発させて減量させて、次いでマグネゾ
ールのプラグを通過させた。50mlの塩化メチレンで溶出して、続いて蒸発さ
せて0.6gの7−ベンジルオキシ−4−クロロ−6−メトキシ−キノリン−3
−カルボニトリルを淡黄色固体を得た。融点282−284℃;質量スペクトル
(エレクトロスプレー、m/e)M+H 325。
【0388】 実施例322 7−ベンジルオキシ−4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニルアミノ)−6 −メトキシ−キノリン−3−カルボニトリル 0.200gの7−ベンジルオキシ−4−クロロ−6−メトキシ−キノリン−
3−カルボニトリル、0.108gの4−クロロ−2−フルオロアニリン、0.0
71gのピリジン塩酸塩および3mlのエトキシエタノールの混合物を窒素下、
還流温度で1時間攪拌した。混合物を冷却し、10mlの水に加えた。この混合
物にpH9になるまで炭酸ナトリウムを加えた。該生成物を採取し水で洗浄し、
乾燥させて0.150gの7−ベンジルオキシ−4−(4−クロロ−2−フルオロ
−フェニルアミノ)−6−メトキシ−キノリン−3−カルボニトリル塩酸塩を固
体として得た。融点241−243℃;質量スペクトル(エレクトロスプレー、
m/e):M+H 433.9。
【0389】 実施例323 4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−7−メ トキシ−6−(3−モルホリン−4−イル)−プロポキシル−キノリン−3−カル ボニトリル 0.35gの4−クロロ−7−メトキシ−6−(3−モルホリン−4−イル−プ
ロポキシ)−3−キノリンカルボニトリル、0.188gの4−クロロ−2−フル
オロ−5−ヒドロキシアニリン、0.112gのピリジン塩酸塩および4mlの
エトキシエタノールの混合物を窒素下、還流温度で1時間攪拌した。混合物を冷
却し、10mlの水に加えた。この混合物にpH9になるまで炭酸ナトリウムを
加えた。該生成物を採取し水で洗浄し、乾燥させて0.210gの4−(4−クロ
ロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−7−メトキシ−6−(3
−モルホリン−4−イル)−プロポキシル−キノリン−3−カルボニトリルを固
体として得た。融点125−128℃;質量スペクトル(エレクトロスプレー、
m/e):M+H 487.0。
【0390】 実施例324 4−(3−アセチルフェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカル
ボニトリル 実施例274の方法を用いて、4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3−キノリ
ンカルボニトリルを3−アミノアセトフェノンと反応させて表題化合物を黄褐色
固体として得た。融点204−206℃。
【0391】 実施例325 4−(3−ブロモフェニルアミノ)−6,7−ジ−メトキシメチル−3−キノリ
ンカルボニトリル 実施例305の方法を用いて、4−(3−ブロモフェニルアミノ)−6,7−ジ
ヒドロキシ−3−キノリンカルボニトリルをジメチルホルムアミド中炭酸カリウ
ムおよびクロロメチルエーテルで処理して表題化合物を黄色固体として得た。融
点=113−116℃。
【0392】 実施例326 N−[4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−3−シアノ−キノリン−6−イル] −3−クロロ−(E)−アクリルアミド および 実施例327 N−[4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−3−シアノ−キノリン−6−イル] −3−クロロ−(Z)−アクリルアミド 0.5g(1.47ミリモル)の6−アミノ−4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]
−3−キノリンカルボニトリルおよび0.24g(1.8ミリモル)のジイソプロピ
ルエチルアミンのテトラヒドロフラン(3ml)中溶液0℃に攪拌しながらテトラ
ヒドロフラン(2ml)中0.21g(1.7ミリモル)の3−クロロ−アクリロイル
クロライド(シス/トランス混合物)を加えた。0℃で40分後、該混合物を重炭
酸ナトリウムの飽和溶液に注ぎ、次いでエーテルで抽出した。有機溶液を硫酸マ
グネシウムで乾燥させ、溶媒を除去した。残渣をシリカゲル上クロマトグラフィ
ーに付して、0.16gのN−[4−(3−ブロモフェニルアミノ)−3−シアノ−
キノリン−6−イル]−3−クロロ−(E)−アクリルアミドを得た。質量スペク
トル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 424.9、427.0および0.1
2gのN−[4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)3−シアノ−キノリン−6−イ
ル]−3−クロロ−(Z)アクリルアミドアクリルアミド:質量スペクトル(エレク
トロスプレー、m/e):M+H 425.0、427.0。
【0393】 実施例328 N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]−4 −モルホリノ−2−ブチンアミド イソブチルクロロホルメート(0.161g、1.18ミリモル)を4−モルホリ
ノ−2−ブチン酸(0.25g、1.48ミリモル)およびN−メチルモルホリン(
0.15g、1.48ミリモル)のテトラヒドロフラン(8mL)中氷冷溶液に窒素
下で滴下した。30分間攪拌後、025g(0.74ミリモル)の6−アミノ−4
−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−キノリン−カルボニトリルのピリジン(
6ml)中溶液を滴下し、該混合物を0℃で2時間攪拌した。反応物を氷水で急
冷し、飽和重炭酸ナトリウムおよび食塩水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸
エチル層を採取し、酢酸エチル中15%メタノールでで溶出する薄層クロマトグ
ラフィーで精製して、該生成物を採取し、減圧乾燥させて0.096g(27%)
の黄色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)490.1、
492.1(M+H);融点145−148℃。
【0394】 実施例329 N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]−4 −ジメチルアミノ−2−ブチンアミド イソブチルクロロホルメート(0.342g、2.5ミリモル)を4−ジメチルア
ミノ−2−ブチン酸(0.9g、3.8ミリモル)およびN−メチルモルホリン(0.
384g、3.8ミリモルのテトラヒドロフラン(50ml)中氷冷溶液に窒素下
で滴下した。30分間攪拌後、0.644g(1.9ミリモル)の6−アミノ−4−
[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリルのピリジン(10
mL)中溶液を滴下し、該混合物を2.5時間0℃で攪拌した。反応物を氷水で急
冷し、飽和重炭酸ナトリウムおよび食塩水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸
エチル層を採取し、酢酸エチル中15%メタノールで溶出する薄層クロマトグラ
フィーで精製して、該生成物を採取し減圧乾燥させて0.144g(21%)の黄
色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):447.9、4
50.2(M+HF);融点180℃(分解)。
【0395】 実施例330 N−[4−[(3−ブロモフェニルアミノ)−3−シアノ−6−キノリン]−4−
メトキシ−2−ブチンアミド イソブチルクロロホルメート(0.432g、3.2ミリモル)を4−メトキシ−
2−ブチン酸(0.72g,6.32ミリモル)およびN−メチルモルホリン(0.9
59g、9.78ミリモル)のテトラヒドロフラン(20ml)中氷冷溶液に窒素下
で滴下した。30分間攪拌後、0.5g(1.58ミリモル)の6−アミノ−4−[(
3−ブロモフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリルのピリジン(8ml)
中溶液を滴下し、該混合物を0℃で2時間攪拌した。反応物を氷水で急冷し、飽
和重炭酸ナトリウムおよび食塩水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層
を採取し、クロロホルム中5%メタノールで溶出する薄層クロマトグラフィーで
精製した。該生成物を採取し減圧乾燥させて0.27g(41%)の黄色固体を得
た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):435.1、437.0(M
+H);融点197℃(分解)。
【0396】 実施例331 N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]−4 −t−ブチルジメチルシロキシ−2−ブチンアミド イソブチルクロロホルメート(0.214g、1.57ミリモル)を4−t−ブチ
ルジメチルシロキシ−2−ブチン酸(336g、1.57ミリモル)およびN−メ
チルモルホリン(0.19g、1.88ミリモル)のテトラヒドロフラン(15ml)
中氷冷溶液に窒素下で滴下した。30分間攪拌後、反応混合物を0.4g(1.1
8ミリモル)の6−アミノ−4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−キノリン
カルボニトリルのテトラヒドロフラン(3ml)およびピリジン(1.5ml)中溶
液に攪拌し、0℃で1時間攪拌した。反応物を氷水で急冷し、飽和重炭酸ナトリ
ウムおよび食塩水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を採取し、ヘキ
サン中60%酢酸エチルで溶出するカラムクロマトグラフィーに付して精製した
。該生成物を採取し減圧乾燥させて0.22g(35%)の黄色固体として得た。
質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):535.1189(M・)。
【0397】 実施例332 N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]−4 −ヒドロキシ−2−ブチンアミド N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]−4
−t−ブチルジメチルシロキシ−2−ブチン−アミド(60mg、0.122ミリ
モル)を酢酸:テトラヒドロフラン:水(3:1:1)の溶液に溶解し、室温で一
晩攪拌した。該溶液を酢酸エチルで希釈し、飽和重炭酸ナトリウムおよび食塩水
で洗浄した。酢酸エチルを濃縮し、42.2mg(90%)の黄色固体を得た。質
量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):421.0311(M・)。
【0398】 実施例333 4−(3−ヒドロキシメチル−2−メチルフェニルアミノ)−6,7−ジメトキ
シキノリン−3−カルボニトリル 0.248g(1ミリモル)の4−クロロ−6,7−ジメトキシ−キノリン−3−
カルボニトリル、0.151g(1.1ミリモル)の3−アミノ−2−メチルベンジ
ルアルコール、0.116g(1ミリモル)ピリジン塩酸塩および12mlの2−
エトキシエタノールの混合物を138−140℃の油浴中で6時間加熱した。反
応の進行をTLCでモニターした。TLCが攪拌物質の存在を示さない場合、反
応物を冷却し、減圧濃縮して濃い油状物にした。この油状物に50mlの水、続
いて5mlの1M NaHCOを加えて、pH約8にした。得られた沈殿物を
採取し、水およびジエチルエーテルで洗浄し、65℃で減圧乾燥させて0.32
g(91.5%)の所望の生成物を淡褐色結晶として得た。融点123−125℃
;質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):349.9(M+H)
【0399】 実施例334 4−(2−アミノ−4,5−ジメトキシフェニルアミノ)−6,7−ジメとキシキ ノリン−3−カルボニトリル 0.248g(1ミリモル)の4−クロロ−6,7−ジメトキシ−キノリン−3−
カルボニトリル、0.410g(3.0ミリモル)の4,5−ジメチル−1、2−ジ
フェニレンジアミン、0.116g(1ミリモル)ピリジン塩酸塩および12ml
の2−エトキシエタノールの混合物を138−140℃の油浴中で1時間加熱し
た。反応の進行をTLCでモニターした。TLCが攪拌物質の存在を示さない場
合、反応物を冷却し、減圧濃縮して濃い油状物にした。この油状物に50mlの
水、続いて5mlの1M NaHCOを加えて、pH約8にした。得られた沈
殿物を採取し、水およびジエチルエーテルで洗浄し、65℃で減圧乾燥させて0
.587gの所望の生成物(不純物)を得た。不純生成物を50mlのクロロホル
ムおよび50mlの酢酸エチルで0.5時間温浸し、採取し、クロロホルムで洗
浄し、乾燥させて0.307g(88%)の所望の純生成物を黄色結晶として得た
。融点260−262℃;質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):34
8.1582(HR)。
【0400】 実施例335 4−(4−エチルフェニルアミノ)−6,7−ジメトキシキノリン−3−カルボ
ニトリル 0.248g(1ミリモル)の4−クロロ−6,7−ジメトキシ−キノリン−3−
カルボニトリル、0.14ml(1.1ミリモル)の4−エチルアニリン、0.11
6g(1ミリモル)ピリジン塩酸塩および12mlの2−エトキシエタノールの混
合物を138−140℃の油浴中で1時間加熱した。反応の進行をTLCでモニ
ターした。TLCが攪拌物質の存在を示さない場合、反応物を冷却し、減圧濃縮
して濃い油状物にした。この油状物に50mlの水、続いて5mlの1M Na
HCOを加えて、pH約8にした。得られた沈殿物を採取し、水およびジエチ
ルエーテルで洗浄し、65℃で減圧乾燥させて0.325g(97.5%)の所望の
生成物を淡クリーム色結晶として得た。融点248−250℃;質量スペクトル
(エレクトロスプレー、m/e):333.1462。
【0401】 実施例336 4−(4−クロロ−2−メチルフェニルアミノ)−6,7−ジメトキシキノリン
−3−カルボニトリル 0.248g(1ミリモル)の4−クロロ−6,7−ジメトキシ−キノリン−3−
カルボニトリル、0.156g(1.1ミリモル)の4−クロロ−2−メチルアニリ
ン、0.116g(1ミリモル)ピリジン塩酸塩および12mlの2−エトキシエ
タノールを138−140℃の油浴中で24時間加熱した。反応の進行をTLC
でモニターした。24時間後、0.156gの4−クロロ−2−メチルアニリン
を加え、加熱を24時間続けた。TLCが出発物質の消失を示したら、反応物を
冷却し、減圧濃縮して濃い油状物にした。この油状物に50mlの水、続いて5
mlの1M NaHCOを加えて、pH約8にした。ゴム状固体をクロロホル
ムに溶解し、水和ケイ酸マグネシウムパッドを通過させた。減圧濃縮し、残渣を
ヘキサンで5回粉砕した。得られた沈殿物を冷却し、水で洗浄して、65℃で減
圧乾燥し、0.250g(71%)の所望の生成物を褐色結晶として得た。融点2
27−229℃;質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):353.8(M
+H)
【0402】 実施例337 6,7−ジメトキシ−4−(3−フェノキシフェニルアミノ)キノリン−3−カ
ルボニトリル 0.248g(1ミリモル)の4−クロロ−6,7−ジメトキシ−キノリン−3−
カルボニトリル、0.204g(1.1ミリモル)の3−フェノキシアニリン、0.
116g(1ミリモル)ピリジン塩酸塩および12mlの2−エトキシエタノール
の混合物を138−140℃の油浴中で3時間攪拌した。反応の進行をTLCで
モニターした。TLCが攪拌物質の存在を示さない場合、反応物を冷却し、減圧
濃縮して濃い油状物にした。この油状物に50mlの水、続いて5mlの1M
NaHCOを加えて、pH約8にした。得られた沈殿物を採取し、水およびジ
エチルエーテルで洗浄し、65℃で減圧乾燥させて0.309g(78%)の所望
の生成物をクリーム色結晶として得た。融点253−254℃;質量スペクトル
(エレクトロスプレー、m/e):397.0(M+H)
【0403】 実施例338 4−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニルアミノ)−6,7−ジメト
キシキノリン−3−カルボニトリル 0.248g(1ミリモル)の4−クロロ−6,7−ジメトキシ−キノリン−3−
カルボニトリル、0.215gの4−クロロ−3−トリフルオロメチルアニリン
、0.116g(1ミリモル)ピリジン塩酸塩および12mlの2−エトキシエタ
ノールの混合物を138−140℃の油浴中で1.5時間加熱した。TLCが攪
拌物質の存在を示さない場合、反応物を冷却し、減圧濃縮して濃い油状物にした
。この油状物に50mlの水、続いて5mlの1M NaHCOを加えて、p
H約8にした。得られた沈殿物を採取し、水およびジエチルエーテルで洗浄し、
65℃で減圧乾燥させて0.266g(65.5%)の所望の生成物を結晶として得
た。融点265−267℃;質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):4
08.2(M+H)
【0404】 実施例339 4−(3−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−キノリン−3
−カルボニトリル 実施例105に記載の方法を用いて、0.7gの4−クロロ−6,7−ジメトキ
シ−3−キノリンカルボニトリルおよび0.38gの3−アミノフェノールを0.
83gの表題化合物に変換した。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)
:321.9、322.8(M+H)
【0405】 実施例340 4−(4−メチル−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−キノリン−3−カ
ルボニトリル 実施例105に記載の方法を用いて、0.7gの4−クロロ−6,7−ジメトキ
シ−3−キノリンカルボニトリルおよび0.317gの4−メチルフェノールを
0.79gの表題化合物に変換した。融点=128−130℃。
【0406】 実施例341 4−(3−ヒドロキシ−4−メチル−8−メトキシ−6−ニトロ−キノリン−
3−カルボニトリル 実施例105に記載の方法を用いて、0.5gの4−クロロ−8−メトキシ−
6−ニトロ−3−キノリンカルボニトリルおよび0.28gの3−ヒドロキシ−
4−メチルフェノールを0.3gの表題化合物に変換した。質量スペクトル(エレ
クトロスプレー、m/e):350.9、351.9(M+H)
【0407】 実施例342 4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニルアミノ)−8−メトキシ−6−ニト ロ−キノリン−3−カルボニトリル 実施例105に記載の方法を用いて、0.5gの4−クロロ−8−メトキシ−
6−ニトロ−3−キノリンカルボニトリルおよび0.25mlの4−クロロ−2
−フルオロフェノールを0.08gの表題化合物に変換した。質量スペクトル(エ
レクトロスプレー、m/e):372.8、374.8(M+H)
【0408】 実施例343 4−(3−ヒドロキシ−4−メトキシ−フェニルアミノ)−8−メトキシ−6− ニトロ−キノリン−3−カルボニトリル 実施例105に記載の方法を用いて、0.5gの4−クロロ−8−メトキシ−
6−ニトロ−3−キノリンカルボニトリルおよび0.31gの3−ヒドロキシ−
4−メトキシフェノールを0.21gの表題化合物に変換した。質量スペクトル(
エレクトロスプレー、m/e):366.9、367.9(M+H)
【0409】 実施例344 6−アミノ−4−(3−ヒドロキシ−4−メチル−フェニルアミノ)−8−メト キシ−キノリン−3−カルボニトリル 実施例196に記載の方法を用いて、0.2gの4−(3−ヒドロキシ−4−メ
チル−フェニル−アミノ)−8−メトキシ−6−ニトロ−キノリン−3−カルボ
ニトリルおよび0.1gの鉄を0.14gの表題化合物に変換した。融点=227
℃(分解)。
【0410】 実施例345 6−アミノ−4−(3−ヒドロキシ−4−メトキシ−フェニルアミノ)−8−メ トキシ−キノリン−3−カルボニトリル 実施例196に記載の方法を用いて、0.1gの4−(3−ヒドロキシ−4−メ
トキシ−フェニルアミノ)−8−メトキシ−6−ニトロ−キノリン−3−カルボ
ニトリルおよび0.09gの鉄を表題化合物に変換した。融点=215℃(分解)
【0411】 実施例346 N−{4−[(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−7メ
トキシ−6−キノリニル}−4−ブロモ−2−ブテンアミド 実施例172に記載の方法を用い、ジメチルアミンと反応させずに、6−アミ
ノ−4−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−7−メトキシ−キノリ
ン−3−カルボニトリルの一部を表題化合物に変換した。質量スペクトル(エレ
クトロスプレー、m/e):532.8、534.8、536.8(M+H)
【0412】 実施例347 N−{4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−7−メトキシ−6−
キノリニル}−4−クロロ−2−ブテンアミド 実施例198において、副産物を分離して表題化合物であることを示した。質
量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):471.25、473.3(M+H)
【0413】 実施例348 N−{3−シアノ−4−[(3−ヨードフェニル)アミノ]−6−キノリニル}−2 −ブチンアミド 275mg(3.27ミリモル)2−ブチン酸を20mlのTHF中に窒素下で
溶解し、0℃に冷却した。420μl(3.23ミリモル)イソブチルクロロホル
メートおよび355μl(3.24ミリモル)N−メチルモルホリンを加え、10
分間攪拌した。500mg(1.30ミリモル)の6−アミノ−4−[(3−ヨード
フェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリルを滴下し、15分後、氷浴を除
去し、25℃で一晩攪拌した。溶媒を除去し、水で洗浄し、固体を採取した。酢
酸エチル中で煮沸し、採取し、減圧乾燥させ、228mgのオレンジ色−褐色固
体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=453.1
【0414】 実施例349 N−{3−シアノ−4−[(3−メチルフェニル)アミノ]−6−キノリニル}−2 −プロペンアミド 500mg(1.82ミリモル)の6−アミノ−4−[(3−メチルフェニル)アミ
ノ]−3−キノリンカルボニトリルをDMF(1.0ml)およびTHF(6ml)に
溶解し、窒素下で0℃に冷却した。280μl(2.00ミリモル)のトリエチル
アミンおよび166μl(2.00ミリモル)のアクリロイルクロライドを加えた
。15分間で氷浴を取り除き、1時間で溶媒を除去し、残渣を希重炭酸ナトリウ
ムでスラリーにした。触媒を採取し、水で洗浄した。固体を酢酸エチル中で煮沸
し、採取して、減圧乾燥させて238mgの黄色−オレンジ色固体を得た。質量
スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=329.1。
【0415】 実施例350 N−{4−[(4−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル}−2 −ブチンアミド 310mg(3.68ミリモル)2−ブチン酸を20mlのTHFに溶解し、窒
素下で0℃に冷却した。480μl(3.68ミリモル)のイソブチルクロロホル
メートおよび410μl(3.72ミリモル)のN−メチルモルホリンを加えた。
20分間攪拌し、500mg(1.47ミリモル)の6−アミノ−4−[(4−ブロ
モフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリルDMF(1ml)およびTHF
(10ml)中溶液を滴下した。15分後、氷浴を取り除き、25℃で一晩攪拌し
た。溶媒を除去し、水でスラリーにし、固体を採取した。固体を酢酸エチル中で
煮沸し、採取し、減圧乾燥させ、341mgの黄色固体を得た。質量スペクトル
(エレクトロスプレー、m/e):M+H=405.1、407.1。
【0416】 実施例351 N−{4−[(3−クロロ−4−チオフェノキシフェニル)アミノ]−3−シアノ
−6−キノリニル}−2−プロペンアミド 1.00g(2.48ミリモル)6−アミノ−4−[(3−クロロ−4−チオフェノ
キシフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリルを2.0mlのDMFおよ
び12mlのTHF中に溶解し、窒素下で0℃に冷却した。380μl(2.73
ミリモル)のトリエチルアミンおよび227μl(2.73ミリモル)のアクリロイ
ルクロライドを加えた。15分間で氷浴を取り除き、1.5時間で溶媒を除去し
、残渣を希重炭酸ナトリウムでスラリーにした。固体を採取して、水で洗浄した
。酢酸エチルから再結晶し、減圧乾燥させて293mgの黄色−オレンジ色固体
を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=457.3。
459.3。
【0417】 実施例352 N−{3−シアノ−4−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−6−キノリニ ル}−2−ブチンアミド 425mg(5.06ミリモル)2−ブチン酸を40mlのTHFに溶解させ、
窒素下で0℃に冷却した。556μl(5.06ミリモル)のN−メチルモルホリ
ンおよび658μl(5.06ミリモル)のイソブチルクロロホルメートを加えて
10分間攪拌した。1.00g(3.37ミリモル)の6−アミノ−4−[(3,4−
ジフルオロフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリルの温DMF(2.0m
l)およびTHF(20ml)中溶液を滴下した。15分間で氷浴を取り除き、2
5℃で一晩攪拌した。溶媒を除去し、水でスラリーにし、固体を採取した。酢酸
エチル中で煮沸し、固体を採取して、減圧乾燥させ、735mgの黄色固体を得
た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=363.3
【0418】 実施例353 N−{4−[(3−クロロフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル}−2 −ブチンアミド 428mg(5.09ミリモル)2−ブチン酸を40mlのTHFに溶解し、窒
素下0℃で冷却した。560μl(5.09ミリモル)のN−メチルモルホリンお
よび662μl(5.09ミリモル)イソブチルクロロホルメートを加えて10分
間攪拌した。1.00g(3.39ミリモル)の6−アミノ−4−[(3−クロロフェ
ニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリルのDMF(2ml)およびTHF(2
0ml)中溶液を滴下した。5分間で氷浴を取り除き、25℃で一晩攪拌した。
溶媒を除去し、水でスラリーにし、固体を採取した。酢酸エチル中で煮沸し、採
取し、減圧乾燥させて975mgの黄色固体を得た。質量スペクトル(エレクト
ロスプレー、m/e):M+H=361.1、363.2。
【0419】 実施例354 N−{3−シアノ−4−[(3−イソプロピルフェニル)アミノ]−6−キノリニ
ル}−2−ブチンアミド 695mg(8.27ミリモル)の2−ブチン酸を40mlのTHFに溶解し、
窒素下で0℃に冷却した。1.08ml(8.30ミリモル)のイソブチルクロロホ
ルメートおよび910μl(8.27ミリモル)のN−メチルモルホリンを加えて
10分間攪拌した。1.00g(3.31ミリモル)の6−アミノ−4−[(3−イソ
プロピルフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニトリルのDMF(20ml)お
よびTHF(15ml)中溶液を滴下した。15分間で氷浴を取り除き、25℃で
一晩攪拌した。溶媒を除去し、水でスラリーにし、固体を採取した。酢酸エチル
から再結晶し、減圧乾燥させて329mgの黄色−緑色固体を得た。質量スペク
トル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=369.2。
【0420】 実施例355 N−{3−シアノ−4−(3−イソプロピルフェニル)アミノ]−6−キノリニル }−2−プロペンアミド 1.00g(3.31ミリモル)の6−アミノ−4−[(3−イソプロピルフェニル
)アミノ]−3−キノリン−カルボニトリルを2.0mlの温DMFに溶解し、1
2mlのTHFを加え、窒素下で0℃に冷却した。507μl(3.64ミリモル
)のトリエチルアミンおよび303μl(3.64ミリモル)のアクリロイルクロラ
イドを加えた。15分間で氷浴を取り除き、1時間で溶媒を除去した。残査を希
重炭酸ナトリウムと共に攪拌し、固体を採取して、水で洗浄した。酢酸エチルか
ら再結晶し、減圧乾燥させて366mgのオレンジ色固体を得た。質量スペクト
ル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=357.1。
【0421】 実施例356 6−アミノ−4−[(3−イソプロピルフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボ ニトリル 0.5g炭素上の10%パラジウムを窒素下でフラスコに加え、250mlの
エタノールでカバーした。これに4.818g(14.5ミリモル)の4−[(3−イ
ソプロピルフェニル)アミノ]−6−ニトロ−3−キノリンカルボニトリルおよび
1.14ml(36.2ミリモル)の無水ヒドラジンを加え、加熱還流した。1.5
時間でセライトに通して温混合物を濾過し、溶媒を除去し、減圧乾燥させ、4.
30gの黄色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+
H=303.1。
【0422】 実施例357 4−[(3−イソプロピルフェニル)アミノ]−6−ニトロ−3−キノリンカルボ ニトリル 5.00g(21.5ミリモル)の4−クロロ−6−ニトロ−3−キノリンカルボ
ニトリル、200mlのエタノールおよび3.48g(25.8ミリモル)の3−イ
ソプロピルアニリンの混合物を窒素下で加熱還流した。4時間で放冷し、飽和重
炭酸ナトリウムで塩基性にした。溶媒を除去し、エタノールと共沸混合した。ヘ
キサンでスラリーにし、固体を採取した。酢酸エチルに溶解し、ダルコと攪拌し
、セライトに通して濾過し、溶媒を除去し、減圧乾燥させて5.289gの黄色
固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=333.
1。
【0423】 実施例358 4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−6−(3−ピロリジン−1−イル−プロ
ピルアミノ)−キノリン−3−カルボニトリル 0.64g(3.69ミリモル)の3−(ピロリジン−1−イル)プロピオンアルデ
ヒドジメチルアセタールを10mlの水に溶解し、濃HClでpH1に酸性化し
た。90分間40℃で加熱し、放冷し、重炭酸ナトリウムで中性化した。500
mg(1.47ミリモル)の6−アミノ−4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−キ
ノリン−3−カルボニトリルを100mlのエタノール中に溶解し、pH3ない
し4になるまで酢酸を加えた。脱保護されたアルデヒドをアミン溶液に加え、0
.5時間25℃で攪拌した。94mg(1.47ミリモル)のシアノホウ水素化ナト
リウムを徐々に加え、一晩攪拌した。溶媒を除去し、クロロホルムと水の間に分
配した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除去し
、シリカゲルパッドに通して、始めに10%メタノール/クロロホルム、次いで
20%メタノール/クロロホルム/1%アンモニウム水で濾過した。溶媒を除去
し、減圧乾燥させて143mgの黄色−褐色固体を得た。質量スペクトル(エレ
クトロスプレー、m/e):M+H=450、452.1。
【0424】 実施例359 4−(3−アジド−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−キノリン−3−カ
ルボニトリル 643mg(2.00ミリモル)の4−(3−アミノ−フェニルアミノ)−6,7−
ジメトキシ−キノリン−3−カルボニトリルを水中25mlの80%酢酸に溶解
し、0℃に冷却し、152mg(2.21ミリモル)の水(2.2ml)中の亜硝酸ナ
トリウムを加えた。10分後、水(2.2ml)中の144mg(2.21ミリモル)
のアジ化ナトリウムを加えた。1.5時間で溶媒を除去し、残査を温酢酸エチル
に溶解した。飽和重炭酸ナトリウム、水および食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム
で乾燥させた。溶媒を除去し、60%酢酸エチル/塩化メチレンに再度溶解し、
シリカゲルパッドに通して濾過した。溶媒を除去し、減圧乾燥させて526mg
の褐色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=3
47.1。
【0425】 実施例360 6−アミノ−4−[(4−クロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−7−メトキ シ−3−キノリンカルボニトリル 500mg(1.34ミリモル)の4−[(4−クロロ−2−フルオロフェニル)ア
ミノ]−7−メトキシ−6−ニトロ−3−キノリンカルボニトリル、20mlの
エタノールおよび1.52ml(6,71ミリモル)塩化スズ二水和物の混合物を窒
素下で加熱還流した。3時間で放冷し、氷水を加えて重炭酸ナトリウムで塩基性
にした。数時間攪拌し、クロロホルムで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾
燥させ、溶媒を除去し、減圧乾燥させて350mgの緑色固体を得た。質量スペ
クトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=342.9、344.8。
【0426】 実施例361 4−[(4−クロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−7−メトキシ−6−ニト ロ−3−キノリンカルボニトリル 5.017g(19.0ミリモル)の4−クロロ−7−メトキシ−6−ニトロ−3
−キノリンカルボニトリル、250mlのエタノールおよび2.55ml(22.
8ミリモル)の4−クロロ−2−フルオロアニリンの混合物を窒素下で加熱還流
した。3.5時間で放冷し、飽和重炭酸ナトリウムで塩基性にした。溶媒を除去
し、エタノールと共沸混合した。残渣をヘキサンでスラリーにし、固体を採取し
て、水で洗浄した。酢酸エチルに溶解し、ダルコと攪拌し、濾過し、溶媒を除去
し、減圧乾燥させ、6.54gの黄色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロス
プレー、m/e):M+H=372.8、374.8。
【0427】 実施例362 4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−ニトロ−3−キノリンカルボ
ニトリル 5.00g(21.5ミリモル)の4−クロロ−6−ニトロ−3−キノリンカルボ
ニトリル、250mlのエタノールおよび4.17g(25.6ミリモル)の3,4
−ジクロロアニリンの混合物を窒素下で加熱還流した。3.5時間で放冷し、飽
和重炭酸ナトリウムで塩基性にした。溶媒を除去し、エタノールと共沸混合した
。残渣をヘキサンでスラリーにし、固体を採取して、水で洗浄した。酢酸エチル
に溶解し、ダルコと攪拌し、濾過し、溶媒を除去し、減圧乾燥させて2.106
gの黄色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=
359.1、361.0。
【0428】 実施例363 6−アミノ−4−[(3−メチルスルファニルフェニル)アミノ]−3−キノリン カルボニトリル 4.55g(13.5ミリモル)の4−[(3−メチルスルファニルフェニル)アミ
ノ]−6−ニトロ−3−キノリンカルボニトリル、250mlのエタノール、0.
46gの炭素上の10%パラジウムおよび1.06ml(33.8ミリモル)の無水
ヒドラジンの混合物を加熱還流した。4時間で0.5当量のヒドラジンを加え、
5時間で混合物をセライトに通して濾過した。溶媒を除去し、減圧乾燥させて4
.068gの褐色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):
M+H=307.1。
【0429】 実施例364 4−[(3−メチルスルファニルフェニル)アミノ]−6−ニトロ−3−キノリン カルボニトリル 5.00g(21.5ミリモル)の4−クロロ−6−ニトロ−3−キノリンカルボ
ニトリル、200mlのエタノールおよび3.18ml(25.8ミリモル)の3−
メチルスルファニルアニリンの混合物を窒素存在下で加熱還流した。2時間で放
冷し、飽和重炭酸ナトリウムで塩基性にした。溶媒を除去し、空気乾燥させた。
残査をヘキサンで洗浄し、固体を採取して、水で洗浄した。酢酸エチルに溶解し
、ダルコと攪拌し、溶媒を除去し、減圧乾燥させて4.848gの黄色固体を得
た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=337.1。
【0430】 実施例365 4−[(3−ジメチルアミノ−フェニル)アミノ]−6−ニトロ−3−キノリンカ ルボニトリル 5.00g(21.5ミリモル)の4−クロロ−6−ニトロ−3−キノリンカルボ
ニトリル、200mlのエタノールおよび3.4ml(25.3ミリモル)の3−ト
リフルオロメトキシアニリンの混合物を加熱還流した。5時間で放冷し、飽和重
炭酸ナトリウムで塩基性にした。溶媒を除去し、残渣をヘキサンでスラリーにし
、採取し、水で洗浄した。酢酸エチルに溶解し、ダルコと攪拌し、濾過し、溶媒
を除去し、減圧乾燥させ、4.537gの黄色−オレンジ色固体を得た。質量ス
ペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H=374.8。
【0431】 実施例366 4−(3−ジメチルアミノ−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−キノリン
−3−カルボニトリル 2−メトキシエタノール(10ml)中1.25g(5ミリモル)部分の4−クロ
ロ−6,7−ジメトキシ−キノリン−3−カルボニトリルおよび1.05g(5ミ
リモル)部分のN,N−ジメチル−1,3−フェニレンジアミンを2時間154℃
の油浴中で還流した。冷却して固体を得、それを水から再結晶し、0.4g(19
%)の4−(3−ジメチルアミノ−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−キノリ
ン−3−カルボニトリルを得た。これは246−249℃で融解した。質量スペ
クトル(エレクトロスプレー、m/e):(M+H)=349.2、(M+2H)+2
=174.9。
【0432】 実施例367 6,7−ジメトキシ−4−(4−メトキシ−2−メチル−フェニルアミノ)−キ
ノリン−3−カルボニトリル 248.7mg(1ミリモル)の4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3−キノリン
−カルボニトリル、164.6mg(1.2ミリモル)の4−メトキシ−2−メチル
−アニリンおよび115.6mg(1ミリモル)のピリジン塩酸塩の2−エトキシ
エタノール(10ml)中反応混合物を窒素下で3時間還流した。溶媒を除去した
後、残渣を水で希釈し、希炭酸ナトリウム溶液でpHを7ないし8の中性にした
。沈殿物を濾過し水およびエーテルで洗浄した。減圧乾燥させた後、これから2
50.2mg(71.7%)の生成物を灰赤色固体として得た。融点>131℃(分
解)、質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 349.9。
【0433】 実施例368 3−(3−シアノ−6,7−ジメトキシ−キノリン−4−イルアミノ)−2−メ
チル−安息香酸 実施例367に記載の方法と類似の方法を用いて、2−エトキシエタノール(
12ml)中の248.7mg(1ミリモル)の4−クロロ−6,7−ジメトキシ−
3−キノリンカルボニトリルを115.6mg(1ミリモル)のピリジン塩酸塩の
存在下で196.5mg(1.3ミリモル)の3−アミノ−2−メチル安息香酸と反
応させ、89.6mg(24.7%)の生成物を灰色固体として得た。融点242−
245℃;質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 364.0。
【0434】 実施例369 4−(3−ヒドロキシ−4−メトキシ−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ
−キノリン−3−カルボニトリル 実施例367に記載の方法と類似の方法を用いて、2−エトキシエタノール(
10ml)中248.7mg(1ミリモル)の4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3
−キノリンカルボニトリルを115.6mg(1ミリモル)のピリジン塩酸塩の存
在下、167.0mg(1.2ミリモル)の5−アミノ−2−メトキシフェノールと
反応させて、313.3mg(89.3%)の生成物を灰色固体として得た。融点2
54−256℃;質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 35
1.2。
【0435】 実施例370 4−(3−クロロ−4−メチル−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−キノ
リン−3−カルボニトリル 実施例367に記載の方法と類似の方法を用いて、2−エトキシエタノール(
10ml)中248.7mg(1ミリモル)の4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3
−キノリンカルボニトリルを115.6mg(1ミリモル)のピリジン塩酸塩の存
在下、170.0mg(1.2ミリモル)の2−クロロ−4−アミノ−トルエンと反
応させて、350.9mg(99.4%)の生成物を黄色固体として得た。融点>2
50℃;質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 353.9、3
55.8。
【0436】 実施例371 6,7−ジメトキシ−4−(4−フェノキシ−フェニルアミノ)−キノリン−3
−カルボニトリル 実施例367に記載の方法と類似の方法を用いて、2−エトキシエタノール(
12ml)中248.7mg(1ミリモル)の4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3
−キノリンカルボニトリルを115.6mg(1ミリモル)のピリジン塩酸塩の存
在下、222.3mg(1.2ミリモル)の4−フェノキシアニリンと反応させて、
283.0mg(71.3%)の生成物を淡黄色固体として得た。融点239−24
1℃;質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 397.9。
【0437】 実施例372 4−(5−クロロ−2−メトキシ−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−キ
ノリン−3−カルボニトリル 実施例367に記載の方法と類似の方法を用いて、2−エトキシエタノール(
12ml)中の248.7mg(1ミリモル)の4−クロロ−6,7−ジメトキシ−
3−キノリンカルボニトリルを115.6mg(1ミリモル)のピリジン塩酸塩の
存在下189.1mg(1.2ミリモル)の5−クロロ−o−アニシジンと反応させ
て、240.5mg(65.0%)の生成物をクリーム色固体として得た。融点20
0−202℃;質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 369.
9、371.8。
【0438】 実施例373 4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニルアミノ)−6,7−ジヒドロオキシ
−キノリン−3−カルボニトリル 0.358gの4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニルアミノ)−6,7−ジ
メトキシ−キノリン−3−カルボニトリルおよび3gのピリジン塩酸塩の混合物
を窒素下で210ないし220℃で20分間攪拌した。混合物を冷却し、50m
lの3%アンモニウム水溶液に加えた。該生成物を採取し、水で洗浄し、乾燥さ
せて0.302gの4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニルアミノ)−6,7−
ジヒドロキシ−キノリン−3−カルボニトリルを固体として得た。融点270−
272℃;質量スペクトル(EI、m/e):M 329.0363。
【0439】 実施例374 4−(3−ヒドロキシ−2−メチル−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−
キノリン−3−カルボニトリル 0.249gの4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリル
、0.123gの3−アミノ−o−クレゾール、20mgのピリジン塩酸塩およ
び10mlのエトキシエタノールの混合物を窒素下、還流温度で30分間攪拌し
た。混合物を冷却し、40mlの水に加えた。この混合物に炭酸ナトリウムおよ
び濃塩酸を加えて、pH7に調節した。該生成物を採取し、水で洗浄し、乾燥さ
せて0.174gの4−(3−ヒドロキシ−2−メチル−フェニルアミノ)−6,7
−ジメトキシ−キノリン−3−カルボニトリルを固体として得た。融点255−
257℃;質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 335.9。
【0440】 実施例375 4−(3−クロロ−4−メトキシ−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−キ
ノリン−3−カルボニトリル 0.249gの4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリル
、0.158gの3−クロロ−p−アミシジン、20mgのピリジン塩酸塩およ
び10mlのエトキシエタノールの混合物を窒素下、還流温度で30分間攪拌し
た。混合物を冷却し、40mlの水に加えた。この混合物に炭酸ナトリウムおよ
び濃塩酸を加えて、pH7に調節した。該生成物を採取し、水で洗浄し、乾燥さ
せて0.324gの4−(3−クロロ−4−メトキシ−フェニルアミノ)−6,7−
ジメトキシ−キノリン−3−カルボニトリルを固体として得た。融点278−2
80℃;質量スペクトル(EI、m/e):M 369.0860。
【0441】 実施例376 6,7−ジメトキシ−4−(4−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−キノ
リン−3−カルボニトリル 0.249gの4−クロロ−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボニトリル
、0.322gの4−(トリフルオロメチル)アニリン、20mgのピリジン塩酸
塩および10mlのエトキシエタノールの混合物を窒素下、還流温度で30分間
攪拌した。混合物を冷却し、40mlの水に加えた。この混合物に炭酸ナトリウ
ムおよび濃塩酸を加えて、pH7に調節した。該生成物を採取し、水で洗浄し、
乾燥させて0.268gの6,7−ジメトキシ−4−(4−トリフルオロメチル−
フェニルアミノ)−キノリン−3−カルボニトリルを固体として得た。融点11
6−118℃;質量スペクトル(EI、m/e):M 373.1031。
【0442】 実施例377 4−(3,4−ジブロモフェニルアミノ)−6−ニトロキノリン−3−カルボニ
トリル 6.20g(26.6ミリモル)の4−クロロ−6−ニトロキノリン−3−カルボ
ニトリルおよび8.00g(31.9ミリモル)の3,4−ジブロモアニリンのEt
OH(160ml)中混合物を窒素下で5時間還流した。飽和NaHCOを加え
、揮発性物質を除去した。残渣をヘキサンでスラリーにし、採取し、ヘキサンお
よび水で洗浄し、乾燥させた。不溶物質を煮沸EtOAcで繰り返し抽出し、次
いで該溶液をシリカゲルに通して濾過した。溶媒を除去して、3.80gの4−(
3,4−ジブロモフェニルアミノ)−6−ニトロキノリン−3−カルボニトリルを
緑色固体として得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H
448.9。
【0443】 実施例378 6−アミノ−4−(3−トリフルオロメチルフェニルアミノ)キノリン−3−カ ルボニトリル 6.0g(16.8ミリモル)の6−ニトロ−4−(3−トリフルオロメチルフェ
ニルアミノ)キノリン−3−カルボニトリルおよび18.9g(83.8ミリモル)
のSnC1.2HOのEtOH(240ml)中混合物を窒素下で1時間還流
した。氷水に続いてNaHCOを加えてpHを8にした。混合物を2時間攪拌
し、次いでCHClで抽出した。ダルコを加え、抽出物を無水MgSOに通
して濾過し、蒸発させた。残渣をCHCl中10%MeOHでシリカゲルに通
して濾過し、溶媒を蒸発させ、減圧乾燥させて(40℃)、4.87gの6−アミ
ノ−4−(3−トリフルオロメチルフェニルアミノ)キノリン−3−カルボニトリ
ルを褐色固体として得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+
H 329.1。
【0444】 実施例379 6−アミノ−4−(3,4−ジブロモフェニルアミノ)キノリン−3−カルボニ
トリル 4.90gの4−(3,4−ジブロモフェニルアミノ)−6−ニトロキノリン−3
−カルボニトリルおよび12.4gのSnCl・2HOから実施例378と
同様にして調製した。1.25gの6−アミノ−4−(3,4−ジブロモフェニル
アミノ)キノリン−3−カルボニトリルを褐色固体として得た。質量スペクトル(
エレクトロスプレー、m/e):M+H 416.9、418.9。
【0445】 実施例380 N−[3−シアノ−4−(3,4−ジブロモフェニルアミノ)キノリン−6−イル ]アクリルアミド THF(10ml)中の6−アミノ−4−(3,4−ジブロモフェニルアミノ)キ
ノリン−3−カルボニトリル(0.750g、1.79ミリモル)を0.217g(2
.15ミリモル)のEtNおよび0.195g(2.15ミリモル)のアクリロイル
クロライドを用いて窒素下0℃で処理した。25℃で一晩攪拌後、溶媒を蒸発さ
せ、残渣を水でスラリーにし、採取した。残渣をEtOAcで2回煮沸し、次い
で減圧乾燥させて(50℃)、0.609gのN−[3−シアノ−4−(3,4−ジブ
ロモフェニルアミノ)キノリン−6−イル]アクリルアミドを褐色固体として得た
。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):470.9、472.9。
【0446】 実施例381 N−[4−(3−ブロモフェニルアミノ)−3−シアノキノリン−6−イル]プロ ピオンアミド 1.00gの6−アミノ−4−(3−ブロモフェニルアミノ)キノリン−3−カ
ルボニトリル、0.359gのEtNおよび0.328gのプロピオニルクロラ
イドから実施例380と同様にして調製した。N−[4−(3−ブロモフェニルア
ミノ)−3−シアノキノリン−6−イル]プロピオンアミドを0.722g黄色固
体として得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 395.
1、397.0。
【0447】 実施例382 (E)−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモフェニルアミノ)−3−シアノキノ
リン−6−イル]アミド 0.637g(7.40ミリモル)のE−ブタ−2−エン酸のTHF(25ml)中
溶液を窒素下、氷中で冷却した。イソブチルクロロホルメート(1.01g、7.
40ミリモル)およびN−メチルモルホリン(0.747g、7.40ミリモル)を
加え、該溶液を10分間攪拌して冷ました。1.00g(2.96ミリモル)の6−
アミノ−4−(3−ブロモフェニルアミノ)−キノリン−3−カルボニトリルのT
HF(10ml)中スラリーを加え、混合物を25℃で一晩攪拌した。混合物を蒸
発させ、残渣を水でスラリーにし、採取し、乾燥させた。残渣をEtOAcで2
回煮沸し、減圧乾燥させて(50℃)、0.965gの(E)−ブタ−2−エン酸[4
−(3−ブロモフェニルアミノ)−3−シアノ−キノリン−6−イル]アミドを黄
色固体として得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 4
06.8、408.8。
【0448】 実施例383 N−[4−(3−ブロモフェニルアミノ)−3−シアノキノリン−6−イル]−2 −メチルアクリルアミド 0.500gの6−アミノ−4−(3−ブロモフェニルアミノ)キノリン−3−
カルボニトリル、0.194gのEtNおよび0.202gのメタクリロイルク
ロライドから実施例380と同様にして調製した。0.317gのN−[4−(3
−ブロモフェニルアミノ)−3−シアノキノリン−6−イル]−2−メチルアクリ
ルアミドを黄色固体として得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)
:M+H 406.8、408.8。
【0449】 実施例384 4−(3−フルオロフェニルアミノ)−6−ニトロキノリン−3−カルボニトリ 5.00gの4−クロロ−6−ニトロキノリン−3−カルボニトリルおよび2.
86gの3フルオロアニリンから実施例377と同様にして調製した。粗生成物
を大量のEtOAcに溶解し、ダルコで処理し、セライトに通して濾過した。溶
媒を除去し、減圧乾燥させて(50℃)、5.77gの4−(3−フルオロフェニル
アミノ)−6−ニトロキノリン−3−カルボニトリルを黄色−橙色固体として得
た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 309.2。
【0450】 実施例385 6−アミノ−4−(3−フルオロフェニルアミノ)キノリン−3−カルボニトリ 5.04gの4−(3−フルオロフェニルアミノ)−6−ニトロキノリン−6−
カルボニトリルおよび18.5gのSnCl・2HOから実施例378と同
様にして調製した。シリカに通す濾過は必要ではなかった。4.30gの6−ア
ミノ−4−(3−フルオロフェニルアミノ)−キノリン−3−カルボニトリルを黄
色−褐色結晶として得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+
H 279.1。
【0451】 実施例386 4−(3−ジメチルアミノフェニルアミノ)−6−ニトロキノリン−3−カルボ ニトリル 5.00gの4−クロロ−6−ニトロキノリン−3−カルボニトリル、5.38
gの3−ジメチルアミノアニリン二塩酸塩および5.17gのトリエチルアミン
から実施例377と同様にして調製した。粗生成物をEtOAcに取り出し、ダ
ルコで処理し、セライトに通して濾過し、蒸発させ、減圧乾燥させた(50℃)。
4−(3−ジメチル−アミノフェニルアミノ)−6−ニトロキノリン−3−カルボ
ニトリル(5.62g)をレンガ色結晶として得た。質量スペクトル(エレクトロス
プレー、m/e):M+H 334.2。
【0452】 実施例387 4−(4−ジメチルアミノフェニルアミノ)−6−ニトロキノリン−3−カルボ ニトリル 5.00gの4−クロロ−6−ニトロキノリン−3−カルボニトリル、5.38
gの4−ジメチルアミノアニリン二塩酸塩および5.17gのトリエチルアミン
から実施例386と同様にして調製した。4−(4−ジメチルアミノフェニルア
ミノ)−6−ニトロキノリン−3−カルボニトリル(5.58g)をレンガ色結晶と
して得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 334.2。
【0453】 実施例388 6−アミノ−4−(3−ジメチルアミノフェニルアミノ)キノリン−3−カルボ ニトリル 5.00g(15.0ミリモル)の4−(3−ジメチルアミノフェニルアミノ)−6
−ニトロキノリン−3−カルボニトリル、1.20g(37.5ミリモル)の無水ヒ
ドラジンおよび0.5gの10%Pd/CのEtOH(250ml)中混合物を窒
素下で1.3時間還流した。反応物をセライトに通して濾過し、セライトをEt
OHおよび濾液で洗浄し、洗浄物を採取した。溶媒を蒸発させ、減圧乾燥させて
(50℃)、6−アミノ−4−(3−ジメチルアミノフェニルアミノ)キノリン−3
−カルボニトリルを赤褐色固体を得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、
m/e):303.9。
【0454】 実施例389 6−アミノ−4−(4−ジメチルアミノフェニルアミノ)キノリン−3−カルボ ニトリル 4−(4−ジメチルアミノフェニルアミノ)−6−ニトロキノリン−3−カルボ
ニトリル(5.00g)、1.20gの無水ヒドラジンおよび0.500gの10%
Pd/Cから実施例388 155179と同様にして調製した。最初にMeO
Hで洗浄し(廃棄した)、該生成物をDMFで溶出した。後の溶媒を別に採取し、
蒸発させ、残渣を減圧乾燥させた(50℃)。6−アミノ−4−(4−ジメチルア
ミノフェニルアミノ)キノリン−3−カルボニトリルを4.00gの黄色固体とし
て得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 303.9。
【0455】 実施例390 ブタ−2−イン酸[4−(3−フルオロフェニルアミノ)−3−シアノキノリン
−6−イル]アミド 0.756gのブタ−2−イン酸、1.23gのイソブチルクロロホルメート、
0.908gのN−メチルモルホリンおよび1.00gの6−アミノ−4−(3−
フルオロフェニルアミノ)キノリン−3−カルボニトリルから実施例382と同
様にして調製した。ブタ−2−イン酸[4−(3フルオロフェニルアミノ)−3−
シアノキノリン−6−イル]アミドを1.07gの黄色固体として得た。質量スペ
クトル(エレクトロスプレー、m/e):345.1。
【0456】 実施例391 N−[3−シアノ−4−(3−ジメチルアミノフェニルアミノ)キノリン−6−
イル]アクリルアミド 1.00gの6−アミノ−4−(3−ジメチルアミノフェニルアミノ)キノリン
−3−カルボニトリル、0.400gのトリエチルアミンおよび0.360gのア
クリロイルクロライドから実施例88と同様にして調製した。N−[3−シアノ
−4−(3−ジメチルアミノフェニルアミノ)−キノリン−6−イル]アクリルア
ミドを0.880gの橙色固体として得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー
、m/e):358.1。
【0457】 実施例392 N−[3−シアノ−4−(4−ジメチルフェニルアミノ)キノリン−6−イル]ア クリルアミド 1.00gの6−アミノ−4−(4−ジメチルアミノフェニルアミノ)キノリン
−3−カルボニトリル、0.400gのトリエチルアミンおよび0.360gのア
クリロイルクロライドから実施例380と同様にして調製した。N−[3−シア
ノ−4−(4−ジメチルアミノフェニルアミノ)−キノリン−6−イル]アクリル
アミドを0.990gの褐色−橙色固体として得た。質量スペクトル(エレクトロ
スプレー、m/e):358.2。
【0458】 実施例393 ブタ−2−イン酸[3−シアノ−4−(3−ジメチルアミノフェニルアミノ)キ
ノリン−6−イル]アミド 0.694gのブタ−2−イン酸、1.13gのイソブチルクロロホルメート、
0.833gのN−メチルモルホリンおよび1.00gの6−アミノ−4−(3−
ジメチルアミノフェニルアミノ)−キノリン−3−カルボニトリルから実施例3
82と同様にして調製した。ブタ−2−イン酸[3−シアノ−4−(3−ジメチル
アミノフェニルアミノ)キノリン−6−イル]アミドを0.967gの橙色固体と
して得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 370.2。
【0459】 実施例394 ブタ−2−イン酸[3−シアノ−4−(4−ジメチルアミノフェニルアミノ)キ
ノリン−6−イル]アミド 0.694gのブタ−2−イン酸、1.13gのイソブチルクロロホルメート、
0.833gのN−メチルモルホリンおよび1.00gの4−(4−ジメチルアミ
ノフェニルアミノ)キノリン−3−カルボニトリルから実施例382と同様にし
て調製した。ブタ−2−イン酸[3−シアノ−4−(4−ジメチルアミノフェニル
アミノ)キノリン−6−イル]アミドを1.13gのレンガ色固体として得た。質
量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 370.2。
【0460】 実施例395 4−(3−ブロモフェニルアミノ)−6−ジメチルアミノキノリン−3−カルボ ニトリル塩酸塩 0.400gの4−クロロ−6−ジメチルアミノキノリン−3−カルボニトリ
ルおよび3−ブロモアニリンから実施例377と同様にして調製した。粗生成物
をEtOAcで2回煮沸し、減圧乾燥させた(50℃)。4−(3−ブロモフェニ
ルアミノ)−6−ジメチルアミノキノリン−3−カルボニトリル塩酸塩を0.62
1gの褐色粉末として得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m/e)M+
H 366、368.9。
【0461】 実施例396 6−ジメチルアミノ−4−(3−メトキシフェニルアミノ)キノリン−3−カル ボニトリル塩酸塩 0.400gの4−クロロ−6−ジメチルアミノキノリン−3−カルボニトリ
ルおよび0.256gの3−メトキシアニリンから実施例395と同様にして調
製した。6−ジメチルアミノ−4−(3−メトキシフェニルアミノ)キノリン−3
−カルボニトリルを0.532gの褐色粉末として得た。質量スペクトル(エレク
トロスプレー、m/e):M+H 318.9。
【0462】 実施例397 2−ブロモ−N−[4−(3−ブロモフェニルアミノ)−3−シアノキノリン−
6−イル]アセトアミド 1.50gの6−アミノ−4−(3−ブロモフェニルアミノ)キノリン−3−カ
ルボニトリル、0.538gのトリエチルアミンおよび1.08gのブロモアセチ
ルブロミドから実施例380と同様にして調製した。2−ブロモ−N−[4−(3
−ブロモフェニルアミノ)−3−シアノキノリン−6−イル]アセトアミドを1.
55gの黄色−褐色固体として得た。質量スペクトル(エレクトロスプレー、m
/e):M+H 458.9、460.9。
【0463】 実施例398 6−ヨード−4−(3−メトキシフェニルアミノ)キノリン−3−カルボニトリ 1.00gの4−クロロ−6−ヨードキノリン−3−カルボニトリルおよび0.
469gの3−メトキシアニリンから実施例377と同様にして調製した。粗生
成物をCHCl中20%EtOAを用いてシリカゲルに通して濾過し、蒸発
させ、減圧乾燥させた(50℃)。6−ヨード−4−(3−メトキシフェニルアミ
ノ)キノリン−3−カルボニトリルを1.09gの黄色結晶として得た。質量スペ
クトル(エレクトロスプレー、m/e):M+H 401.9。
【0464】 実施例399 4−ジメチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フ ェニルアミノ)−3−シアノ−7−エトキシ−キノリン−6−イル]−アミド 5−メトキシ−2−メチル−4−ニトロアセトアニリド 182.1g(1.0モル)の5−メトキシ−2−メチル−4−ニトロアニリンの
酢酸(400ml)中溶液を加熱還流した。温溶液に320mlの無水酢酸を加え
た。混合物を2分の1時間還流し、次いで氷上に注いだ。固体を採取し、水で2
回、濃NHOHで1回洗浄した。(この方法によりすべてのジ−アセテートを
モノ−アセテートに変換する)。次いで固体を空気乾燥させた。固体を1400
mlの煮沸クロロホルムに溶解し、MgSOおよびノーライト(Norite)で処理
して、温かいうちに濾過した。濾液を煮沸し、500mlのヘキサンを加えた。
混合物を氷浴中で冷却した。固体を採取し、145.9g(65%)の生成物を橙
色固体として得た。
【0465】 5−エトキシ−2−メチル−4−ニトロアセトアニリド 186g(830ミリモル)の5−メトキシ−2−メチル−4−ニトロアセトア
ニリドおよび105.5g(2.49モル)のLiClのDMF(1115ml)中混
合物を冷却器を用いずに機械的に還流温度で12時間攪拌した。濃い橙色溶液を
室温にし、次いで一晩放置した。攪拌溶液に114.65g(830ミリモル)の
粉末化したKCOおよび265.4ml(3.32モル)のヨウ化メチルを加え
た。混合物を攪拌しながら徐々に加熱した。約70℃で急速にガス放出が続いた
(おそらく塩化エチル)。ほとんどのガスが放出した後、還流温度で加熱を続けた
。混合物を5時間還流し、次いで氷水に注いだ。固体を採取し、水で数回洗浄し
、空気乾燥させた。固体を2Lの煮沸クロロホルムに溶解し、MgSOで処理
して温かいうちに濾過した。濾液を煮沸し、1.5Lのヘキサンで希釈した。混
合物を冷却し、固体を採取して105gの黄色固体を得た(53%)。
【0466】 2−アセチルアミノ−4−エトキシ−5−ニトロ−安息香酸 217.3gの過マンガン酸カリウムおよび75.23gの硫酸マグネシウムの
水(5000ml)中溶液を80℃に加熱した。次いで119g(0.5モル)の5
−エトキシ−2−メチル−4−ニトロアセトアニリドを一度に加えた。還流温度
で加熱を続けた。約45分後(過マンガン酸塩の色が消えた後)、37.62gの
硫酸マグネシウムを加え、次いで108.65gの過マンガン酸カリウムを加え
た。約45分間さらに還流した後(過マンガン酸塩の色が消えた後)、反応物を温
かいまま濾過した。二酸化マンガンの固まりを除去した。濃塩酸で濾液を酸性化
させて生成物を得た。保存した二酸化マンガンを2000mlの水で煮沸し、濾
過した。濾液を酸性化し、さらに生成物を得た。生成物を合成して、乾燥させて
68.19g(50.8%)の所望の生成物にした。出発物質は、二酸化マンガンの
固まりからアセトンで抽出してもよい。
【0467】 3−エトキシ−4−ニトロアニリン 600mlのHOに400mlの濃HSOを徐々に加えた。温混合物に
118.5g(0.44モル)の2−アセチルアミノ−4−エトキシ−5−ニトロ−
安息香酸を加えた。混合物を攪拌しながら110−112℃に加熱した。はじめ
に活発にガスが放出した。1時間後、該混合物を氷に注いだ。混合物を濃アンモ
ニウム水で塩基性化した(放熱反応が続いた)。混合物を室温にし、固体を濾過し
て採取した。固体を500mlの水で数回洗浄し、次いで減圧乾燥させ、次いで
温酢酸エチルで数回抽出した。抽出物を濾過し、溶媒を除去して57.8g(71
%)の生成物を得た。
【0468】 2−(2−シアノ−2−エトキシカルボニル−ビニルアミノ)−4−エトキシ− 5−ニトロ−安息香酸 58.96g(0.324モル)の3−エトキシ−4−ニトロアニリンおよび77
.22g(0.456モル)の(エトキシメチレン)シアノ酢酸エチルのトルエン(2
10ml)中混合物を約16時間(一晩)還流した。反応物を氷浴で冷却し、該生
成物を濾過した。エーテルで3回洗浄し、次いで乾燥させて94.33g(95.
8%)の所望の生成物を得た。これをメチルセロソルブから収率約80%で再結
晶することができる。
【0469】 7−エトキシ−4−ヒドロキシ−6−ニトロ−キノリン−3−カルボニトリル 2−メトキシエタノールから再結晶した黄色の出発物質2−(2−シアノ−2
−エトキシカルボニル−ビニルアミノ)−4−エトキシ−5−ニトロ−安息香酸(
37.5g、0.123モル)を固体として機械攪拌機および温度計を装着した5
Lの三ツ口フラスコ中の2.5Lの還流(256℃)ダウサームに窒素下で加えた
。反応混合物を同温度で1.25時間活発に攪拌し、次いで室温まで冷却した。
薄い反応混合物を2Lのエーテルで希釈し、濾過してエーテルで洗浄し24.2
gの環化生成物7−エトキシ−4−ヒドロキシ−6−ニトロ−キノリン−3−カ
ルボニトリルを灰白色固体として収率76%で得た。濾液を蒸発させてエーテル
を除去し、次いでヘキサンで処理した。得られた黄色沈澱物を採取し、水で洗浄
して10−15%の反応していない出発物質を得、それをさらなる環状生成物を
生成するために再利用してもよい。得られた濾液を蒸発させてヘキサンを除去し
、次いで薄いシリカゲルパッドに通して着色した不純物を除去して、さらなる環
化反応物のためのダウサームを再生した。
【0470】 4−クロロ−7−エトキシ−6−ニトロ−キノリン−3−カルボニトリル 丸底フラスコ中1Lのニトロ化合物7−エトキシ−4−ヒドロキシ−6−ニト
ロ−キノリン−3−カルボニトリル(20g、77ミリモル)を120mlのオキ
シ塩化リンと共に窒素下で2.5時間攪拌した。TLC(酢酸エチル:ヘキサン=
1:1)が攪拌物質が残留していないことを示した。揮発性反応物をロータリー
エバポレーターにかけて、さらにトルエンと共沸混合して50℃で除去した。フ
ラスコに含まれる固体残渣を氷浴で冷却し、600mlの塩化メチレンを残渣が
溶解するまで加えた。得られた冷塩化メチレン溶液を活発に攪拌した250ml
の氷冷飽和炭酸カリウム溶液(53.3g、5当量)に加え、30分間攪拌した。
有機層を分離し、洗浄し、乾燥させて18.58gの4−クロロ−7−エトキシ
−6−ニトロ−キノリン−3−カルボニトリルを収率86.9%で得た。
【0471】 4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−7−エトキシ−6−ニト ロ−キノリン−3−カルボニトリル 900mlのイソプロパノール中の4−クロロ−7−エトキシ−6−ニトロ−
キノリン−3−カルボニトリル(26.8g96.5ミリモル)および3−クロロ−
4−フルオロアニリン(14.05g、96.5ミリモル)を窒素下で3.5時間攪
拌した。TLC(酢酸エチル:ヘキサン=1:1)が攪拌物質が残留していないこ
とを示した。室温で一晩放置した後、塩酸塩を濾別し、イソプロパノールおよび
エーテルで洗浄して、4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−7−
エトキシ−6−ニトロ−キノリン−3−カルボニトリル38.6g(95%)を黄
色塩酸塩として得た。
【0472】 6−アミノ−4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−7−エトキ シ−キノリン−3−カルボニトリル 4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−7−エトキシ−6−ニト
ロ−キノリン−3−カルボニトリル塩酸塩(38.6g91.2ミリモル)を35.
7g(638ミリモル)の鉄粉と混合した。43.9g(820ミリモル)の塩化ア
ンモニウムの水(280ml)中溶液を加え、次いで985mlのメタノールを加
えた。混合物を機械的に攪拌しながら窒素下で4時間攪拌し、その時TLCは完
全に反応したことを示した。反応混合物を温かいうちに濾過し、固体を500m
lの煮沸メタノールで洗浄した。合した濾液を蒸発させた後、残渣を1.5Lの
温酢酸エチルおよび700mlの飽和重炭酸ナトリウム溶液の間に分配した。有
機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、ノーライトで処理し、濾過、蒸発させ、C
HCl−ヘキサンから再結晶して固体を得、29.0g(89%)の6−アミノ
−4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−7−エトキシ−キノリン
−3−カルボニトリルの淡緑色固体として得た。
【0473】 4−ブロモ−ブタ−2−エン酸[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルア ミノ)−3−シアノ−キノリン−6−イル]−アミド 36mlの塩化メチレン中の14.98g(63.17ミリモル)のトリメチルシ
リル4−ブロモ−2−ブトエノアート(製造:Synthesis 745、 1983)に8.82g
(69.5ミリモル)の塩化オキサリルを加え、1滴の乾DMFを加えた。該溶液
を2時間攪拌後、溶媒を蒸発させ、さらに四塩化炭素と煮沸混合して蒸留して酸
塩化物を得た。6−アミノ−4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)
−7−エトキシ−キノリン−3−カルボニトリル(19.6g,54.9ミリモル)
を366mlの無水THF中11.46ml(65.91ミリモル)のN,N−ジイ
ソプロピルエチルアミンと窒素下で氷浴中で混合した。上記で得られた183m
lのTHF中酸塩化物15分かけて加え、次いで半時間0℃で攪拌した。反応容
器を密閉し、冷蔵庫で一晩保管した。反応溶液をロータリーエバポレーターにか
け、残渣を飽和重炭酸ナトリウムと酢酸エチルの間に分配した。有機層を分離し
、洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させて、シリカゲルの薄い層に通過させて、
32gの粗生成物を橙色固体として得た。粗生成物を400mlのメタノールと
共に半時間還流させた。室温まで冷却した後、固体を採取し、メタノールで洗浄
し、続いてヘキサンで洗浄して21.3gのベージュ色固体を収率76.5%で得
た。それはブロモおよびクロロ化合物の混合物である。さらなる生成物を母液か
ら単離させて得ることができる。
【0474】 4−ジメチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フ ェニルアミノ)−3−シアノ−7−エトキシ−キノリン−6−イル]−アミド ブロモ/クロロ化合物(19.88g、39.53ミリモル)を800mのTHF
に0℃で溶解し、THF中2当量の2Mジメチルアミン(39.54ml、79.
07ミリモル)を一度に加えた。反応溶液を室温で一晩攪拌した。さらに1当量
のジメチルアミンを加えた。室温で一晩攪拌後、10%のクロロ化合物のみ未反
応であった。反応溶液をロータリーエバポレーターにかけ、残渣を酢酸エチルと
飽和重炭酸カリウムの間に分配した。有機層を乾燥させ、濾過、蒸発させ、17
gの橙色ガラス状物を得た。粗生成物をアセトン中に取り出し、溶出剤としてア
セトンを用いてカラムクロマトグラフィーに付して生成した。主画分を溜めて、
蒸発させ、9.8gの黄色ガラス状物を得た。次いでそれを350mlの温酢酸
エチルに溶解させ、蒸発させて濃縮溶液にした。メタノールを数滴加えて、再結
晶を援助した。室温で一晩攪拌した後、ベージュ色結晶を濾過して7.09gの
純4−ジメチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フ
ェニルアミノ)−3−シアノ−7−エトキシ−キノリン−6−イル]−アミド(融
点196−198℃)を収率38.7%で得た。クロマトグラフィーおよび再結晶
の段階では母液に多くの生成物が残留しており、それを単離させることができた
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 215/56 C07D 215/56 401/12 401/12 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 キャロリン・エム・ディスカファニ−マロ アメリカ合衆国10567ニューヨーク州コー トラント・マナー、ブルックサイド・アベ ニュー8番 Fターム(参考) 4C031 AA01 NA02 NA03 NA05 PA06 4C063 AA01 BB09 CC14 DD10 DD12 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC28 GA07 GA08 GA12 MA04 MA52 MA55 NA14 ZA66 ZC61

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それを必要とする哺乳動物の結腸ポリープを治療または阻害
    する方法であって、該哺乳動物に、有効量の式: 【化1】 [式中: Xは、炭素原子が3ないし7個のシクロアルキルであり、それは1個またはそ
    れ以上の1ないし6個の炭素原子のアルキル基で置換されていてもよく;または
    ピリジニル、ピリミジニルまたはフェニル環である;ここで、ピリジニル、ピリ
    ミジニルまたはフェニル環は、ハロゲン、炭素原子が1ないし6個のアルキル、
    炭素原子が2ないし6個のアルケニル、炭素原子が2ないし6個のアルキニル、
    アジド、炭素原子が1ないし6個のヒドロキシアルキル、ハロメチル、炭素原子
    が2ないし7個のアルコキシメチル、炭素原子が2ないし7個のアルカノイルオ
    キシメチル、炭素原子が1ないし6個のアルコキシ、炭素原子が1ないし6個の
    アルキルチオ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ
    、炭素原子が2ないし7個のカルボアルコキシ、炭素原子が2ないし7個のカル
    ボアルキル、フェノキシ、フェニル、チオフェノキシ、ベンゾイル、ベンジル、
    アミノ、炭素原子が1ないし6個のアルキルアミノ、炭素原子が2ないし12個
    のジアルキルアミノ、フェニルアミノ、ベンジルアミノ、炭素原子が1ないし6
    個のアルカノイルアミノ、炭素原子が3ないし8個のアルケノイルアミノ、炭素
    原子が3ないし8個のアルキノイルアミノおよびベンゾイルアミノからなる群か
    ら選択される置換基でモノ−、ジ−またはトリ−置換されていてもよく; nは、0ないし1であり; Yは、−NH−、−O−、−S−または−NR−であり; Rは、炭素原子が1ないし6個のアルキルであり; R、R、RおよびRは、各々独立して、水素、ハロゲン、炭素原子が
    1ないし6個のアルキル、炭素原子が2ないし6個のアルケニル、炭素原子が2
    ないし6個のアルキニル、炭素原子が2ないし6個のアルケニルオキシ、炭素原
    子が2ないし6個のアルキニルオキシ、ヒドロキシメチル、ハロメチル、炭素原
    子が1ないし6個のアルカノイルオキシ、炭素原子が3ないし8個のアルケノイ
    ルオキシ、炭素原子が3ないし8個のアルキノイルオキシ、炭素原子が2ないし
    7個のアルカノイルオキシメチル、炭素原子が4ないし9個のアルケノイルオキ
    シメチル、炭素原子が4ないし9個のアルキノイルオキシメチル、炭素原子が2
    ないし7個のアルコキシメチル、炭素原子が1ないし6個のアルコキシ、炭素原
    子が1ないし6個のアルキルチオ、炭素原子が1ないし6個のアルキルスルフィ
    ニル、炭素原子が1ないし6個のアルキルスルホニル、炭素原子が1ないし6個
    のアルキルスルホンアミド、炭素原子が2ないし6個のアルケニルスルホンアミ
    ド、炭素原子が2ないし6個のアルキニルスルホンアミド、ヒドロキシ、トリフ
    ルオロメチル、シアノ、ニトロ、カルボキシ、炭素原子が2ないし7個のカルボ
    アルコキシ、炭素原子が2ないし7個のカルボアルキル、フェノキシ、フェニル
    、チオフェノキシ、ベンジル、アミノ、ヒドロキシアミノ、炭素原子が1ないし
    4個のアルコキシアミノ、炭素原子が1ないし6個のアルキルアミノ、炭素原子
    が2ないし12個のジアルキルアミノ、炭素原子が1ないし4個のアミノアルキ
    ル、炭素原子が2ないし7個のN−アルキルアミノアルキル、炭素原子が3ない
    し14個のN,N−ジアルキルアミノアルキル、フェニルアミノ、ベンジルアミ
    ノ、 【化2】 であり、 Rは、炭素原子が1ないし6個のアルキル、1個またはそれ以上のハロゲン
    原子で置換されていてもよいアルキル、フェニル、または1個またはそれ以上の
    ハロゲンで置換されていてもよいフェニル、炭素原子が1ないし6個のアルコキ
    シ、トリフルオロメチル、アミノ、ニトロ、シアノまたは炭素原子が1ないし6
    個のアルキル基であり; Rは、水素、炭素原子が1ないし6個のアルキルまたは炭素原子が2ないし
    6個のアルケニルであり; Rは、クロロまたはブロモであり、 Rは、水素、炭素原子が1ないし6個のアルキル、炭素原子が1ないし6個
    のアミノアルキル、炭素原子が2ないし9個のN−アルキルアミノアルキル、炭
    素原子が3ないし12個のN,N−ジアルキルアミノアルキル、炭素原子が4な
    いし12個のN−シクロアルキルアミノアルキル、炭素原子が5ないし18個の
    N−シクロアルキル−N−アルキルアミノアルキル、炭素原子が7ないし18個
    のN,N−ジシクロアルキルアミノアルキル、モルホリノ−N−アルキル(アルキ
    ル部分は1ないし6個の炭素原子である)、ピペリジノ−N−アルキル(アルキル
    部分は1ないし6個の炭素原子である)、N−アルキル−ピペリジノ−N−アル
    キル(アルキル部分は1ないし6個の炭素原子である)、炭素原子が3ないし11
    個のアザシクロアルキル−N−アルキル、炭素原子が1ないし6個のヒドロキシ
    アルキル、炭素原子が2ないし8個のアルコキシアルキル、カルボキシ、炭素原
    子が1ないし6個のカルボアルコキシ、フェニル、炭素原子が2ないし7個のカ
    ルボアルキル、クロロ、フルオロまたはブロモであり; Zは、アミノ、ヒドロキシ、炭素原子が1ないし6個のアルコキシ、アルキル
    アミノ(アルキル基は、1ないし6個の炭素原子である)、ジアルキルアミノ(各
    々のアルキル基は、1ないし6個の炭素原子である)、モルホリノ、ピペラジノ
    、N−アルキルピペラジノ(アルキル基は、1ないし6個の炭素原子である)また
    はピロリジノであり; mは1ないし4であり、qは1ないし3であり、pは0ないし3であり; 隣接する炭素原子に位置する置換基R、R、RまたはRは、いずれも
    一緒になって二価の基−O−C−(R)−O−である;但し、Yが−NH−で
    あり、R、R、RおよびRは水素であり、nが0である場合は、Xは2
    −メチルフェニルではない] で示される化合物またはその医薬上許容される塩を与えることからなる方法。
  2. 【請求項2】 Yが−NH−であり、nが0であるか、またはその医薬上許
    容される塩である請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 Xが置換されていてもよいフェニルであるか、またはその医
    薬上許容される塩である請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 RおよびRが水素であるか、またはその医薬上許容され
    る塩である請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6,7−ジエトキシ−
    3−キノリンカルボニトリルまたはその医薬上許容される塩を与える請求項1記
    載の方法。
  6. 【請求項6】 4−ジメチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−クロロ−
    4−フルオロ−フェニルアミノ)−3−シアノ−7−メトキシ−キノリン−6−
    イル]−アミドまたはその医薬上許容される塩を与える請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 4−ジエチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−クロロ−
    4−フルオロ−フェニルアミノ)−3−シアノ−7−メトキシ−キノリン−6−
    イル]−アミドまたはその医薬上許容される塩を与える請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 4−ジメチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ−
    4−フルオロ−フェニルアミノ)−3−シアノ−7−メトキシ−キノリン−6−
    イル]−アミドまたはその医薬上許容される塩を与える請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 4−ジメチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ−
    フェニルアミノ)−3−シアノ−7−エトキシ−キノリン−6−イル]−アミドま
    たはその医薬上許容される塩を与える請求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】 4−ジエチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ
    −フェニルアミノ)−3−シアノ−7−エトキシ−キノリン−6−イル]−アミド
    またはその医薬上許容される塩を与える請求項1記載の方法。
  11. 【請求項11】 4−モルホリン−4−イル−ブタ−2−エン酸[4−(3−
    クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−3−シアノ−7−メトキシ−キノリ
    ン−6−イル]−アミドまたはその医薬上許容される塩を与える請求項1記載の
    方法。
  12. 【請求項12】 4−ジメチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ
    −フェニルアミノ)−3−シアノ−7−メトキシ−キノリン−6−イル]−アミド
    またはその医薬上許容される塩を与える請求項1記載の方法。
  13. 【請求項13】 N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−
    6−キノリニル]−4−メトキシ−2−ブチンアミドまたはその医薬上許容され
    る塩を与える請求項1記載の方法。
  14. 【請求項14】 N−{4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−アミノ
    ]−3−シアノ−6−キノリニル}−4−ジメチルアミノ−2−ブテンアミドまた
    はその医薬上許容される塩を与える請求項1記載の方法。
  15. 【請求項15】 4−ジメチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−クロロ
    −4−フルオロ−フェニルアミノ)−3−シアノ−7−エトキシ−キノリン−6
    −イル]−アミドまたはその医薬上許容される塩を与える請求項1記載の方法。
  16. 【請求項16】 a)4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−7−メトキシ−
    3−キノリンカルボニトリル; b)4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−7−メトキシ−6−ニトロ−3−キ
    ノリンカルボニトリル; c)6−アミノ−4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−7−メトキシ−3−キ
    ノリンカルボニトリル; d)N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−7−メトキシ−6
    −キノリニル]−2−ブチンアミド; e)N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−7−メトキシ−6
    −キノリニル]−2−プロペンアミド; f)4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6−ニトロ−3−キノリンカルボニ
    トリル; g)6−アミノ−4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニ
    トリル; h)N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]
    −2−ブチンアミド; i)N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]
    アセトアミド; j)N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]
    ブタンアミド; k)N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]
    −2−プロペンアミド; l)N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]
    −2−クロロアセトアミド; m)4−[(3,4−ジブロモフェニル)アミノ]−6−ニトロ−3−キノリンカル
    ボニトリル; n)6−アミノ−4−[(3,4−ジブロモフェニル)アミノ]−3−キノリンカル
    ボニトリル; o)N−[4−[(3,4−ジブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリ
    ニル]−2−ブチンアミド; p)6−ニトロ−4−[(3−トリフルオロメチルフェニル)アミノ]−3−キノ
    リンカルボニトリル; q)6−アミノ−4−[(3−トリフルオロメチルフェニル)アミノ]−3−キノ
    リンカルボニトリル; r)N−[4−[(3−トリフルオロメチルフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−
    キノリニル]−2−ブチンアミド; s)4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカ
    ルボニトリル; t)4−[(3−フルオロフェニル)アミノ]−6,7−ジメトキシ−3−キノリン
    カルボニトリル; u)4−(シクロへキシアミノ)−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボニト
    リル; v)4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6,7−ジヒドロキシ−3−キノリン
    カルボニトリル; w)8−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−[1,3]−ジオキソロ[4,5−g]キ
    ノリン−7−カルボニトリル; x)4−[(3−クロロフェニル)アミノ]−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカ
    ルボニトリル; y)4−[(3−トリフルオロメチルフェニル)アミノ]−6,7−ジメトキシ−3
    −キノリンカルボニトリル; z)4−[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]−6,7−ジメトキシ−3−キ
    ノリンカルボニトリル; aa)4−[(メチルフェニル)アミノ]−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカル
    ボニトリル; bb)4−[(3−シアノフェニル)アミノ]−6,7−ジメトキシ−3−キノリン
    カルボニトリル; cc)4−[(4−フルオロフェニル)アミノ]−6,7−ジメトキシ−3−キノリ
    ンカルボニトリル; dd)4−[(3−(ヒドロキシメチル)フェニル)アミノ]−6,7−ジメトキシ−
    3−キノリンカルボニトリル; ee)4−(3−ブロモフェノキシ)−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカルボ
    ニトリル; ff)4−[(4−ブロモフェニル)スルファニル]−6,7−ジメトキシ−3−キ
    ノリンカルボニトリル; gg)N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル
    ]−3(E)−クロロ−2−プロペンアミド; hh)N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル
    ]−3(Z)−クロロ−2−プロペンアミド; ii)N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル
    ]−2−メチル−2−プロペンアミド; jj)N−[4−[(3,4−ジブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノ
    リニル]−2−プロペンアミド; kk)N−[4−[(5−ブロモ−3−ピリジニル)アミノ]−6,7−ジメトキシ
    −3−キノリンカルボニトリル; ll)4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6,7−ビス(メトキシメトキシ)−
    3−キノリンカルボニトリル; mm)N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル
    ]−4−ヒドロキシ−2−ブチンアミド; nn)N−4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]
    −4−モルホリノ−2−ブチンアミド; oo)N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル
    ]−4−ジメチルアミノ−2−ブチンアミド; pp)N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル
    ]−4−メトキシ−2−ブチンアミド; qq)4−(3−ブロモフェニルメチルアミノ)−6,7−ジエトキシ−3−キノ
    リンカルボニトリル; rr)4−(3−フェニルメチルアミノ)−6,7−ジエトキシ−3−キノリンカ
    ルボニトリル; ss)4−(3,4−ジメトキシフェニルメチルアミノ)−6,7−ジエトキシ−
    3−キノリンカルボニトリル; tt)4−(3,4−ジクロロフェニルメチルアミノ)−6,7−ジエトキシ−3
    −キノリンカルボニトリル; uu)4−メトキシ−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−
    3−シアノ−キノリン−6−イル]−アミド; vv)4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニルアミノ)−7−(3−クロロ−
    プロポキシ)−6−メトキシ−キノリン−3−カルボニトリル; ww)4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニルアミノ)−6−メトキシ−7
    −(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−キノリン−3−カルボニトリルx
    x)7−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−4−(3−ヒドロキシ−4−メチル−
    フェニルアミノ)−6−メトキシ−キノリン−3−カルボニトリル; yy)4−(3−ヒドロキシ−4−メチル−フェニルアミノ)−6−メトキシ−
    7−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−キノリン−3−カルボニトリル;
    もしくは zz)4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−
    7−(3−ジメチルアミノ−プロポキシ)−6−メトキシ−キノリン−3−カルボ
    ニトリル; またはその医薬上許容される塩を与える請求項1記載の方法。
  17. 【請求項17】 a)4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシ−フ
    ェニルアミノ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)
    −キノリン−3−カルボニトリル; b)4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−7
    −(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−6−メトキシ−キノリン−3−カルボニト
    リル; c)4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−6
    −メトキシ−7−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−キノリン−3−カル
    ボニトリル; d)N−[3−シアノ−4−(3−フルオロフェニルアミノ)キノリン−6−イル
    ]アクリルアミド; e)6,7−ジメトキシ−4−(3−ニトロフェニルアミノ)キノリン−3−カル
    ボニトリル; f)4−(3−ブロモフェニルアミノ)−6−エトキシ−7−メトキシキノリン
    −3−カルボニトリル; g)6−エトキシ−4−(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニルアミノ)−7−
    メトキシキノリン−3−カルボニトリル; h)4−ジメチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ−フェニルアミ
    ノ)−3−シアノ−キノリン−6−イル]−アミド; i)4−ジエチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ−フェニルアミ
    ノ)−3−シアノ−キノリン−6−イル]−アミド; j)4−メチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)
    −3−シアノ−キノリン−6−イル]−アミド; k)4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−8−メチル−6−ニトロ−3−キノ
    リンカルボニトリル; l)4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−8−ジメチルアミノメチル−6−ニ
    トロ−3−キノリンカルボニトリル; m)6−アミノ−4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−8−ジメチルアミノメ
    チル−3−キノリンカルボニトリル; n)N−{4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−8−ジメチルアミ
    ノメチル−6−キノリニル}−2−ブチンアミド; o)N−{4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−8−ジメチルアミ
    ノメチル−6−キノリニル}−2−プロペンアミド; p)N−{4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−8−ジメチルアミ
    ノメチル−6−キノリニル)アセトアミド; q)4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−メトキシ−6−(
    モルホリノプロポキシ)−3−キノリンカルボニトリル; r)4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−7−メトキシ−6−(モルホリノプロ
    ポキシ)−3−キノリンカルボニトリル; s)4−[(4−クロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−7−メトキシ−6−(
    モルホリノプロポキシ)−3−キノリンカルボニトリル; t)4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−7−メトキシ−6
    −(モルホリノプロポキシ)−3−キノリンカルボニトリル; u)N−{3−シアノ−4−[(3−ヨードフェニル)アミノ]−6−キノリニル}
    −2−プロペンアミド; v)6−アミノ−4−[(3−ヨードフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニ
    トリル; w)4−[(3−ヨードフェニル)アミノ]−6−ニトロ−3−キノリンカルボニ
    トリル; x)N−{3−シアノ−4−[(3−メチルフェニル)アミノ]−6−キノリニル}
    −2−ブチンアミド; y)6−アミノ−4−[(3−メチルフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニ
    トリル; z)6−ニトロ−4−[(3−メチルフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニ
    トリル; aa)N−{4−[(3−クロロフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル
    }−2−プロペンアミド; bb)6−アミノ−4−[(3−クロロフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボ
    ニトリル; cc)4−[(3−クロロフェニル)アミノ]−6−ニトロ−3−キノリンカルボ
    ニトリル; dd)N−{3−シアノ−4−[(3−メトキシフェニル)アミノ]−6−キノリニ
    ル}−2−プロペンアミド; ee)N−{3−シアノ−4−[(3−メトキシフェニル)アミノ]−6−キノリニ
    ル}−2−ブチンアミド; ff)N−{3−シアノ−4−[(3−メトキシフェニル)アミノ]−6−キノリニ
    ル}−4−ピペリジノ−2−ブチンアミド; gg)6−アミノ−4−[(3−メトキシフェニル)アミノ]−3−キノリンカル
    ボニトリル; hh)4−[(3−メトキシフェニル)アミノ]−6−ニトロ−3−キノリンカル
    ボニトリル; ii)N−{4−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アミノ]−3−シアノ
    −6−キノリニル}−2−ブチンアミド; jj)N−{4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−
    6−キノリニル]−2−プロペンアミド; kk)N−{4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−
    6−キノリニル}−4−ジエチルアミノ−2−ブテンアミド; ll)N−{4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−
    6−キノリニル}−4−モルホリノ−2−ブテンアミド; mm)N−{4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−
    6−キノリニル}−2−モルホリン−4−イルメチル−2−プロペンアミド; nn)6−アミノ−4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−
    キノリンカルボニトリル; oo)4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−ニトロ−3−
    キノリンカルボニトリル; pp)N−{4−[(4−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル
    }−2−プロペンアミド; qq)6−アミノ−4−[(4−ブロモフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボ
    ニトリル; rr)[(4−ブロモフェニル)アミノ]−6−ニトロ−3−キノリンカルボニト
    リル; ss)N−{3−シアノ−4−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−6−キ
    ノリニル]−2−プロペンアミド; tt)6−アミノ−4−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−3−キノリン
    カルボニトリル; uu)4−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−6−ニトロ−3−キノリン
    カルボニトリル; ww)N−{4−[(3−クロロ−4−チオフェノキシフェニル)アミノ]−3−シ
    アノ−6−キノリニル}−2−ブチンアミド; xx)6−アミノ−4−[(3−クロロ−4−チオフェノキシフェニル)アミノ]
    −3−キノリンカルボニトリル; yy)4−[(3−クロロ−4−チオフェノキシフェニル)アミノ]−6−ニトロ
    −3−キノリンカルボニトリル;もしくは zz)N−{3−シアノ−4−[(3−シアノフェニル)アミノ]−6−キノリニル
    }−2−プロペンアミド; またはその医薬上許容される塩を与える請求項1記載の方法。
  18. 【請求項18】 a)N−{3−シアノ−4−[(3−シアノフェニル)アミノ]
    −6−キノリニル}−4−ピペリジノ−2−ブチンアミド; b)6−アミノ−4−[(3−シアノフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボニ
    トリル; c)4−[(3−シアノフェニル)アミノ]−6−ニトロ−3−キノリンカルボニ
    トリル; d)N−{3−シアノ−4−[(3−エチニルフェニル)アミノ]−6−キノリニル
    }−2−ブチンアミド; e)N−{3−シアノ−4−[(3−エチニルフェニル)アミノ]−6−キノリニル
    }−2−プロペンアミド; f)N−{3−シアノ−4−[(3−エチニルフェニル)アミノ]−6−キノリニル
    }−4−ピペリジノ−2−ブチンアミド; g)6−アミノ−4−[(3−エチニルフェニル)アミノ)−3−キノリンカルボ
    ニトリル; h)4−[(3−エチニルフェニル)アミノ]−6−ニトロ−3−キノリンカルボ
    ニトリル; i)N−{4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル}
    −4−ピペリジノ−2−ブチンアミド; j)N−{4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル}
    −4−ジプロピルアミノ−2−ブチンアミド; k)N−{4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル}
    −2−モルホリン−4−イルメチル−2−プロペンアミド; l)N−{4−[(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−6
    −キノリニル}−4−ジメチルアミノ−2−ブテンアミド; m)N−{4−[(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−6
    −キノリニル}−4−ジエチルアミノ−2−ブテンアミド; n)N−{4−[(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−6
    −キノリニル}−4−モルホリノ−2−ブテンアミド; o)N−{4−[(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−7
    −メトキシ−6−キノリニル}−4−モルホリノ−2−ブテンアミド; p)4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−7−エトキシ−6−メトキシ−3−
    キノリンカルボニトリル; q)7−エトキシ−4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−6
    −メトキシ−3−キノリンカルボニトリル; r)N−[4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−6
    −キノリニル]−4−ジメチルアミノ−(z)−2−ブテンアミド; s)N−[4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−6
    −キノリニル]−4−メトキシ−(z)−2−ブテンアミド; t)4−[[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]
    アミノ]−2−メチレン−4−オキソ−酪酸; u)N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]
    −4−ジエチルアミノ−2−ブチンアミド; v)N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]
    −4−(n−エチルピペラジノ)−2−ブチンアミド; w)N−[4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−6
    −キノリニル]−4−ジエチルアミノ−2−ブチンアミド; x)N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]
    −4−(n−メチルピペラジノ)−2−ブチンアミド; y)N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]
    −4−(n−イソプロピル−n−メチルアミノ)−2−ブチンアミド; z)N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]
    −4−ジイソプロピルアミノ−2−ブチンアミド; aa)N−[4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−
    6−キノリニル]−4−ジメチルアミノ−2−ブチンアミド; bb)N−[4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−
    6−キノリニル]−4−メトキシ−2−ブチンアミド; cc)4−[(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−ニトロ−3−
    キノリンカルボニトリル; dd)6−アミノ−4−[(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−
    キノリンカルボニトリル; ee)N−[4−[(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−
    6−キノリニル]−4−ジメチルアミノ−2−ブチンアミド; ff)4−ジエチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ−フェニルア
    ミノ)−3−シアノ−7−メトキシ−キノリン−6−イル]−アミド; gg)4−モルホリン−4−イル−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ−フェ
    ニルアミノ)−3−シアノ−7−メトキシ−キノリン−6−イル]−アミド; hh)4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−7−メトキシ−6
    −ニトロ−キノリン−3−カルボニトリル; ii)6−アミノ−4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−7−
    メトキシ−キノリン−3−カルボニトリル; jj)4−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−7−メトキシ−6
    −ニトロ−キノリン−3−カルボニトリル; kk)6−アミノ−4−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニルアミノ)−7−
    メトキシ−キノリン−3−カルボニトリル; ll)4−ジエチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ−4−フルオ
    ロ−フェニルアミノ)−3−シアノ−7−メトキシ−キノリン−6−イル]−アミ
    ド; mm)4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−7−エトキシ−6−ニトロ−キノ
    リン−3−カルボニトリル; nn)6−アミノ−4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−7−エトキシ−キノ
    リン−3−カルボニトリル; oo)4−ブロモ−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)3−
    シアノ−7−エトキシ−キノリン−6−イル]−アミド; pp)4−モルホリン−4−イル−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ−フェ
    ニルアミノ)−3−シアノ−7−エトキシ−キノリン−6−イル]−アミド; qq)6−アミノ−4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−8−メトキシ−キノ
    リン−3−カルボニトリル; rr)6−アミノ−4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−8−メトキシ−キノ
    リン−3−カルボニトリル; ss)4−ブロモ−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−3
    −シアノ−8−メトキシ−キノリン−6−イル]−アミド; tt)4−ジメチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ−フェニルア
    ミノ)−3−シアノ−8−メトキシ−キノリン−6−イル]−アミド; uu)4−ジエチルアミノ−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ−フェニルア
    ミノ)−3−シアノ−8−メトキシ−キノリン−6−イル]−アミド; vv)4−モルホリン−4−イル−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ−フェ
    ニルアミノ)−3−シアノ−8−メトキシ−キノリン−6−イル]−アミド; ww)4−ジメチルアミノ−ブタ−2−イン酸[4−(3−ブロモ−フェニルア
    ミノ)−3−シアノ−7−メトキシ−キノール−6−イル]−アミド; xx)4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ
    −キノリン−3−カルボニトリル; yy)4−(3−ヒドロキシ−4−メチル−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキ
    シ−キノリン−3−カルボニトリル;もしくは zz)4−(3−ジメチルアミノ−フェニルアミノ)−6,7,8−トリメトキシ
    −キノリン−3−カルボニトリル; またはその医薬上許容される塩を与える請求項1記載の方法。
  19. 【請求項19】 a)4−(3−ヒドロキシ−4−メチル−フェニルアミノ)
    −6,7,8−トリメトキシ−キノリン−3−カルボニトリル; b)4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニルアミノ)−6,7,8−トリメト
    キシ−キノリン−3−カルボニトリル; c)4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニルアミノ)−5,8−ジメトキシ−
    キノリン−3−カルボニトリル; d)4−(3−ヒドロキシ−4−メチル−フェニルアミノ)−5,8−ジメトキシ
    −キノリン−3−カルボニトリル; e)4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−5,8−ジメトキシ−キノリン−3−
    カルボニトリル; f)4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−6,7,8−トリメトキシ−キノリン
    −3−カルボニトリル; g)4−(3−ジメチルアミノ−フェニルアミノ)−5,8−ジメトキシ−キノリ
    ン−3−カルボニトリル; h)4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−5,
    8−ジメトキシキノリン−3−カルボニトリル; i)4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−6,
    7,8−トリメトキシキノリン−3−カルボニトリル; j)4−(3−ヒドロキシ−2−メチル−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ
    −キノリン−3−カルボニトリル; k)4−(2−ヒドロキシ−6−メチル−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ
    −キノリン−3−カルボニトリル; l)4−(3−ブロモ−4−メチル−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−キ
    ノリン−3−カルボニトリル; m)4−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ
    −キノリン−3−カルボニトリル; n)6,7−ジメトキシ−4−(2−メチルスルファニル−フェニルアミノ)−キ
    ノリン−3−カルボニトリル; o)1,4−ジヒドロキノリン−6,7−ジエトキシ−4−オキソ−3−カルボ
    ニトリル; p)4−[3−クロロ−4−(フェニルチオ)フェニルアミノ]−6,7−ジエトキ
    シ−3−キノリンカルボニトリル; q)4−[3−クロロ−4−(フェニルチオ)フェニルアミノ]−6,7−ジメトキ
    シ−3−キノリン−カルボニトリル; r)4−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−6,7−ジエトキシ−3
    −キノリンカルボニトリル; s)4−(3−アセチルフェニルアミノ)−6,7−ジエトキシ−3−キノリンカ
    ルボニトリル; t)4−(n−メチルフェニルアミノ)−6,7−ジエトキシ−3−キノリンカル
    ボニトリル; u)4−(フェニルアミノ)−6,7−ジエトキシ−3−キノリンカルボニトリル
    ; v)4−(4−フルオロフェニルアミノ)−6,7−ジエトキシ−3−キノリンカ
    ルボニトリル; w)4−(4−フルオロ−2−メチルフェニルアミノ)−6,7−ジエトキシ−3
    −キノリンカルボニトリル; x)4−(3−クロロフェニルアミノ)−6,7−ジエトキシ−3−キノリンカル
    ボニトリル; y)4−(3−フルオロフェニルアミノ)−6,7−ジエトキシ−3−キノリンカ
    ルボニトリル; z)4−(3−アミノフェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−3−キノリンカル
    ボニトリル; aa)4−(3−アセトアミドフェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−3−キノ
    リンカルボニトリル; bb)4−[3−(2−ブチノイルアミノ)フェニルアミノ)]−6,7−ジメトキ
    シ−3−キノリン−カルボニトリル; cc)4−[3−(ヒドロキシメチル)フェニルアミノ]−6,7−ジメトキシ−3
    −キノリン−カルボニトリル; dd)4−[3−(クロロメチル)フェニルアミノ]−6,7−ジメトキシ−3−キ
    ノリン−カルボニトリル; ee)4−[3−(アセチルチオメチル)フェニルアミノ]−6,7−ジメトキシ−
    3−キノリン−カルボニトリル; ff)4−[3−(チオメチル)フェニルアミノ]−6,7−ジメトキシ−3−キノ
    リン−カルボニトリル; gg)4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−8−メトキシ−3−キノリン−カ
    ルボニトリル; hh)4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニルアミノ)−8−メトキシ−キ
    ノリン−3−カルボニトリル; ii)4−(3−ヒドロキシ−4−メチル−フェニルアミノ)−8−メトキシ−
    キノリン−3−カルボニトリル; jj)4−(3−ジメチルアミノ−フェニルアミノ)−8−メトキシ−キノリン
    −3−カルボニトリル; kk)4−(4−ブロモ−3−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−8−メトキシ−
    キノリン−3−カルボニトリル; ll)4−(3−ヒドロキシ−4−メトキシ−フェニルアミノ)−8−メトキシ
    −キノリン−3−カルボニトリル; mm)8−メトキシ−4−(2,4,6−トリフルオロ−フェニルアミノ)−キノ
    リン−3−カルボニトリル; nn)4−(3−ヒドロキシ−4−メチル−フェニルアミノ)−7−メトキシ−
    キノリン−3−カルボニトリル; oo)4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−
    7−メトキシ−キノリン−3−カルボニトリル; pp)4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニルアミノ)−6−メトキシ−キ
    ノリン−3−カルボニトリル; qq)4−(3−ヒドロキシ−4−メチル−フェニルアミノ)−6−メトキシ−
    キノリン−3−カルボニトリル; rr)4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−
    6−メトキシ−キノリン−3−カルボニトリル; ss)4−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−6,7−ジ
    メトキシ−キノリン−3−カルボニトリル; tt)4−(2−ヒドロキシ−4−メチル−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキ
    シ−キノリン−3−カルボニトリル; uu)4−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニルアミノ)−6,7−ジ
    メトキシ−キノリン−3−カルボニトリル; vv)4−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキ
    シ−キノリン−3−カルボニトリル; ww)4−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−6,7−ジ
    メトキシ−キノリン−3−カルボニトリル; xx)4−(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキ
    シ−キノリン−3−カルボニトリル; yy)6,7−ジメトキシ−4−(ピリジン−3−イルアミノ)−キノリン−3−
    カルボニトリル;もしくは zz)6,7−ジメトキシ−4−(3−メチルスルファニル−フェニルアミノ)−
    キノリン−3−カルボニトリル; またはその医薬上許容される塩を与える請求項1記載の方法。
  20. 【請求項20】 a)4−(2−ヒドロキシ−5−メチル−フェニルアミノ)
    −6,7−ジメトキシ−キノリン−3−カルボニトリル; b)4−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ
    −キノリン−3−カルボニトリル; c)6,7−ジメトキシ−4−(4−メチルスルファニル−フェニルアミノ)−キ
    ノリン−3−カルボニトリル; d)4−[4−(2−ヒドロキシ−エチル)−フェニルアミノ]−6,7−ジメトキ
    シ−キノリン−3−カルボニトリル; e)4−(2,4−ジヒドロキシ−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−キノ
    リン−3−カルボニトリル; f)4−[2−(2−ヒドロキシ−エチル)−フェニルアミノ]−6,7−ジメトキ
    シ−キノリン−3−カルボニトリル; g)4−(3−ブロモフェニルアミノ)−6,7−ジヒドロキシ−3−キノリンカ
    ルボニトリル; h)4−(3−ブロモフェニルアミノ)−6,7−ジ−n−プロポキシ−3−キノ
    リンカルボニトリル; i)4−[(3−ブロモフェニル)−n−アセチルアミノ]−6,7−ジヒドロキシ
    −3−キノリンカルボニトリル; j)4−(3−ブロモフェニルアミノ)−6,7−ジ−n−ブトオキシ−3−キノ
    リンカルボニトリル; k)4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−メトキシ−3−キ
    ノリンカルボニトリル; 1)4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−ヒドロキシ−3−
    キノリンカルボニトリル; m)4−[(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−n−アセチルアミノ]
    −7−ヒドロキシ−3−キノリンカルボニトリル; n)4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−エトキシ−3−キ
    ノリンカルボニトリル; o)4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)
    −3−キノリンカルボニトリル; p)4−(2−アミノフェニルメチルアミノ)−6,7−ジエトキシ−3−キノリ
    ンカルボニトリル; q)4−(3,4−ジフルオロフェニルメチルアミノ)−6,7−ジエトキシ−3
    −キノリンカルボニトリル; r)4−メトキシ−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−キ
    ナゾリン−6−イル]−アミド; s)7−ベンジルオキシ−4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニルアミノ)
    −6−メトキシ−キノリン−3−カルボニトリル; t)4−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−7
    −メトキシ−6−(3−モルホリン−4−イル)−プロポキシル−キノリン−3−
    カルボニトリル; u)N−[4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−3−シアノ−キノリン−6−イ
    ル]−3−クロロ−(e)−アクリルアミド; v)N−[4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−3−シアノ−キノリン−6−イ
    ル]−3−クロロ−(z)−アクリルアミド; w)N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]
    −4−モルホリノ−2−ブチンアミド; x)N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]
    −4−ジメチルアミノ−2−ブチンアミド; y)N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]
    −4−t−ブチルジメチルシロキシ−2−ブチンアミド; z)N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル]
    −4−ヒドロキシ−2−ブチンアミド; aa)4−(3−ヒドロキシメチル−2−メチルフェニルアミノ)−6,7−ジメ
    トキシキノリン−3−カルボニトリル; bb)4−(2−アミノ−4,5−ジメチルフェニルアミノ)−6,7−ジメトキ
    シキノリン−3−カルボニトリル; cc)4−(4−エチルフェニルアミノ)−6,7−ジメトキシキノリン−3−カ
    ルボニトリル; dd)4−(4−クロロ−2−メチルフェニルアミノ)−6,7−ジメトキシキノ
    リン−3−カルボニトリル; ee)6,7−ジメトキシ−4−(3−フェノキシフェニルアミノ)キノリン−3
    −カルボニトリル; ff)4−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニルアミノ)−6,7−ジ
    メトキシキノリン−3−カルボニトリル; gg)4−(3−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−キノリン
    −3−カルボニトリル; hh)4−(4−メチル−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−キノリン−3
    −カルボニトリル; ii)4−(3−ヒドロキシ−4−メチル−フェニルアミノ)−8−メトキシ−
    6−ニトロ−キノリン−3−カルボニトリル; jj)4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニルアミノ)−8−メトキシ−6
    −ニトロ−キノリン−3−カルボニトリル; kk)4−(3−ヒドロキシ−4−メトキシ−フェニルアミノ)−8−メトキシ
    −6−ニトロ−キノリン−3−カルボニトリル; ll)6−アミノ−4−(3−ヒドロキシ−4−メチル−フェニルアミノ)−8
    −メトキシ−キノリン−3−カルボニトリル; mm)6−アミノ−4−(3−ヒドロキシ−4−メトキシ−フェニルアミノ)−
    8−メトキシ−キノリン−3−カルボニトリル; nn)N−{4−[(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−
    7−メトキシ−6−キノリニル}−4−ブロモ−2−ブテンアミド; oo)N−{4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−7−メトキシ−
    6−キノリニル}−4−クロロ−2−ブテンアミド; pp)N−{3−シアノ−4−[(3−ヨードフェニル)アミノ]−6−キノリニル
    }−2−ブチンアミド; qq)N−{3−シアノ−4−[(3−メチルフェニル)アミノ]−6−キノリニル
    }−2−プロペンアミド; rr)N−{4−[(4−ブロモフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル
    }−2−ブチンアミド; ss)N−{4−[(3−クロロ−4−チオフェノキシフェニル)アミノ]−3−シ
    アノ−6−キノリニル}−2−プロペンアミド; tt)N−{3−シアノ−4−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]−6−キ
    ノリニル}−2−ブチンアミド; uu)N−{4−[(3−クロロフェニル)アミノ]−3−シアノ−6−キノリニル
    }−2−ブチンアミド; vv)N−{3−シアノ−4−[(3−イソプロピルフェニル)アミノ]−6−キノ
    リニル}−2−ブチンアミド; ww)N−{3−シアノ−4−[(3−イソプロピルフェニル)アミノ]−6−キノ
    リニル}−2−プロペンアミド; xx)6−アミノ−4−[(3−イソプロピルフェニル)アミノ]−3−キノリン
    カルボニトリル; yy)4−[(3−イソプロピルフェニル)アミノ]−6−ニトロ−3−キノリン
    カルボニトリル;もしくは zz)4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−6−(3−ピロリジン−1−イル−
    プロピルアミノ)−キノリン−3−カルボニトリル; またはその医薬上許容される塩を与える請求項1記載の方法。
  21. 【請求項21】 a)4−(3−アジド−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキ
    シ−キノリン−3−カルボニトリル; b)6−アミノ−4−[(4−クロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−7−メ
    トキシ−3−キノリンカルボニトリル; c)4−[(4−クロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−7−メトキシ−6−
    ニトロ−3−キノリンカルボニトリル; d)4−[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]−6−ニトロ−3−キノリンカル
    ボニトリル; e)6−アミノ−4−[(3−メチルスルファニルフェニル)アミノ]−3−キノ
    リンカルボニトリル; f)[(3−メチルスルファニルフェニル)アミノ]−6−ニトロ−3−キノリン
    カルボニトリル; g)4−[(3−トリフルオロメトキシフェニル)アミノ]−6−ニトロ−3−キ
    ノリンカルボニトリル; h)4−(3−ジメチルアミノ−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−キノリ
    ン−3−カルボニトリル; i)6,7−ジメトキシ−4−(4−メトキシ−2−メチル−フェニルアミノ)−
    キノリン−3−カルボニトリル; j)4−(3−ヒドロキシ−4−メトキシ−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキ
    シ−キノリン−3−カルボニトリル; k)4−(3−クロロ−4−メチル−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−キ
    ノリン−3−カルボニトリル; l)6,7−ジメトキシ−4−(4−フェノキシ−フェニルアミノ)−キノリン−
    3−カルボニトリル; m)4−(5−クロロ−2−メトキシ−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−
    キノリン−3−カルボニトリル; n)3−(3−シアノ−6,7−ジメトキシ−キノリン−4−イルアミノ)−2−
    メチル−安息香酸; o)4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニルアミノ)−6,7−ジヒドロキシ
    −キノリン−3−カルボニトリル; p)4−(3−ヒドロキシ−2−メチル−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ
    −キノリン−3−カルボニトリル; q)4−(3−クロロ−4−メトキシ−フェニルアミノ)−6,7−ジメトキシ−
    キノリン−3−カルボニトリル; r)6,7−ジメトキシ−4−(4−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−キ
    ノリン−3−カルボニトリル; s)4−(3,4−ジブロモフェニルアミノ)−6−ニトロキノリン−3−カルボ
    ニトリル; t)6−アミノ−4−(3−トリフルオロメチルフェニルアミノ)キノリン−3
    −カルボニトリル; u)6−アミノ−4−(3,4−ジブロモフェニルアミノ)キノリン−3−カルボ
    ニトリル; v)N−[3−シアノ−4−(3,4−ジブロモフェニルアミノ)キノリン−6−
    イル]アクリルアミド; w)N−[4−(3−ブロモフェニルアミノ)−3−シアノキノリン−6−イル]
    プロピオンアミド; x)(e)−ブタ−2−エン酸[4−(3−ブロモフェニルアミノ)−3−シアノキ
    ノリン−6−イル]アミド; y)N−[4−(3−ブロモフェニルアミノ)−3−シアノキノリン−6−イル]
    −2−メチルアクリルアミド; z)4−(3−フルオロフェニルアミノ)−6−ニトロキノリン−3−カルボニ
    トリル; aa)6−アミノ−4−(3−フルオロフェニルアミノ)キノリン−3−カルボ
    ニトリル; bb)4−(3−ジメチルアミノフェニルアミノ)−6−ニトロキノリン−3−
    カルボニトリル; cc)4−(4−ジメチルアミノフェニルアミノ)−6−ニトロキノリン−3−
    カルボニトリル; dd)6−アミノ−4−(3−ジメチルアミノフェニルアミノ)キノリン−3−
    カルボニトリル; ee)6−アミノ−4−(4−ジメチルアミノフェニルアミノ)キノリン−3−
    カルボニトリル; ff)ブタ−2−イン酸[4−(3−フルオロフェニルアミノ)−3−シアノキノ
    リン−6−イル]アミド; gg)N−[3−シアノ−4−(3−ジメチルアミノフェニルアミノ)キノリン−
    6−イル]アクリルアミド; hh)N−[3−シアノ−4−(4−ジメチルアミノフェニルアミノ)キノリン−
    6−イル]アクリルアミド; ii)ブタ−2−イン酸[3−シアノ−4−(3−ジメチルアミノフェニルアミ
    ノ)キノリン−6−イル]アミド; jj)ブタ−2−イン酸[3−シアノ−4−(4−ジメチルアミノフェニルアミ
    ノ)キノリン−6−イル]アミド; kk)4−(3−ブロモフェニルアミノ)−6−ジメチルアミノキノリン−3−
    カルボニトリル塩酸塩; ll)6−ジメチルアミノ−4−(3−メトキシフェニルアミノ)キノリン−3
    −カルボニトリル塩酸塩; mm)2−ブロモ−n−[4−(3−ブロモフェニルアミノ)−3−シアノキノリ
    ン−6−イル]アセトアミド; nn)6−ヨード−4−(3−メトキシフェニルアミノ)キノリン−3−カルボ
    ニトリル; oo)4−(4−ヒドロキシ−2−メチル−フェニルアミノ)−6−メトキシ−
    7−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−キノリン−3−カルボニトリル
    ; pp)4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−6−メトキシ−7−(3−モルホリ
    ン−4−イル−プロポキシ)−キノリン−3−カルボニトリル; qq)6−メトキシ−4−(2−メチルスルファニル−フェニルアミノ)−7−(
    3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−キノリン−3−カルボニトリル;も
    しくは rr)4−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニルアミノ)−6−メトキ
    シ−7−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−キノリン−3−カルボニト
    リル; またはその医薬上許容される塩を与える請求項1記載の方法。
JP2001566747A 2000-03-13 2001-03-06 結腸ポリープの治療または阻害するためのシアノキノリンの使用 Withdrawn JP2003526686A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US52419600A 2000-03-13 2000-03-13
US09/524,196 2000-03-13
PCT/US2001/007068 WO2001068186A2 (en) 2000-03-13 2001-03-06 Use of cyanoquinolines for treating or inhibiting colonic polyps

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003526686A true JP2003526686A (ja) 2003-09-09
JP2003526686A5 JP2003526686A5 (ja) 2008-04-24

Family

ID=24088181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001566747A Withdrawn JP2003526686A (ja) 2000-03-13 2001-03-06 結腸ポリープの治療または阻害するためのシアノキノリンの使用

Country Status (23)

Country Link
EP (1) EP1263503B1 (ja)
JP (1) JP2003526686A (ja)
KR (2) KR20080009294A (ja)
CN (1) CN1190197C (ja)
AR (1) AR035482A1 (ja)
AT (1) ATE308364T1 (ja)
AU (2) AU4545201A (ja)
BR (1) BR0109165A (ja)
CA (1) CA2402742C (ja)
DE (1) DE60114580T2 (ja)
DK (1) DK1263503T3 (ja)
EA (1) EA200200976A1 (ja)
ES (1) ES2248302T3 (ja)
HK (1) HK1048775B (ja)
HU (1) HUP0300547A2 (ja)
IL (2) IL151249A0 (ja)
MX (1) MXPA02008836A (ja)
NO (1) NO20024356L (ja)
NZ (1) NZ521117A (ja)
PL (1) PL202873B1 (ja)
TW (1) TWI262805B (ja)
WO (1) WO2001068186A2 (ja)
ZA (1) ZA200208178B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016124812A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社ヤクルト本社 Znf143阻害活性を有する化合物およびその利用
JP2018513853A (ja) * 2015-04-10 2018-05-31 アラクセス ファーマ エルエルシー 置換キナゾリン化合物およびその使用方法

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6576644B2 (en) 2000-09-06 2003-06-10 Bristol-Myers Squibb Co. Quinoline inhibitors of cGMP phosphodiesterase
US7019012B2 (en) 2000-12-20 2006-03-28 Boehringer Ingelheim International Pharma Gmbh & Co. Kg Quinazoline derivatives and pharmaceutical compositions containing them
US7084156B2 (en) 2001-11-27 2006-08-01 Merck & Co., Inc. 2-Aminoquinoline compounds
EP1477481B1 (en) * 2002-01-28 2009-07-22 Ube Industries, Ltd. Process for producing quinazolin-4-one derivative
JP4361375B2 (ja) 2002-02-05 2009-11-11 ワイス N−アシル−2−アミノ−4−アルコキシ−5−ニトロ安息香酸の合成方法
CN1304374C (zh) * 2002-04-30 2007-03-14 永进药品工业株式会社 可用做caspase-3抑制剂的喹啉衍生物及其制备方法和药用组合物
DE10221018A1 (de) 2002-05-11 2003-11-27 Boehringer Ingelheim Pharma Verwendung von Hemmern der EGFR-vermittelten Signaltransduktion zur Behandlung von gutartiger Prostatahyperplasie (BPH)/Prostatahypertrophie
CA2491191C (en) 2002-07-15 2014-02-04 Exelixis, Inc. Receptor-type kinase modulators and methods of use
EP1625121B1 (en) 2002-12-20 2010-02-24 Pfizer Products Inc. Pyrimidine derivatives for the treatment of abnormal cell growth
US7109337B2 (en) 2002-12-20 2006-09-19 Pfizer Inc Pyrimidine derivatives for the treatment of abnormal cell growth
US8309562B2 (en) 2003-07-03 2012-11-13 Myrexis, Inc. Compounds and therapeutical use thereof
WO2006074147A2 (en) 2005-01-03 2006-07-13 Myriad Genetics, Inc. Nitrogen containing bicyclic compounds and therapeutical use thereof
JP4638436B2 (ja) 2003-09-26 2011-02-23 エグゼリクシス, インコーポレイテッド c−Metモジュレーターおよびその使用
TW200529846A (en) 2004-02-20 2005-09-16 Wyeth Corp 3-quinolinecarbonitrile protein kinase inhibitors
JP2007537238A (ja) 2004-05-14 2007-12-20 ファイザー・プロダクツ・インク 異常細胞増殖の治療のためのピリミジン誘導体
CA2566477A1 (en) 2004-05-14 2005-11-24 Pfizer Products Inc. Pyrimidine derivatives for the treatment of abnormal cell growth
MXPA06013164A (es) 2004-05-14 2007-02-13 Pfizer Prod Inc Derivados de pirimidina para el tratamiento de crecimiento de celulas anormal.
US8258145B2 (en) 2005-01-03 2012-09-04 Myrexis, Inc. Method of treating brain cancer
KR20080016604A (ko) * 2005-05-25 2008-02-21 와이어쓰 6-알킬아미노퀴놀린 유도체의 합성 방법
EP3173084B1 (en) 2005-11-11 2019-10-23 Boehringer Ingelheim International GmbH Quinazoline derivatives for the treatment of cancer diseases
DE102006029446A1 (de) * 2006-06-21 2007-12-27 Bayer Schering Pharma Ag Neue 3-substituierte-Chinoline als Kinase-Inhibitoren
DE102006029445A1 (de) * 2006-06-21 2007-12-27 Bayer Schering Pharma Ag Neue 3-Cyano-chinoline als Kinase-Inhibitoren
CA2663599A1 (en) 2006-09-18 2008-03-27 Boehringer Ingelheim International Gmbh Method for treating cancer harboring egfr mutations
DE102007024470A1 (de) 2007-05-24 2008-11-27 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Neue Sulfoximin-substituierte Chinolin- bzw. Chinazolinderivate als Kinase-Inhibitoren
EP2072502A1 (de) 2007-12-20 2009-06-24 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Sulfoximid-substituierte Chinolin- und Chinazolinderivate als Kinase-Inhibitoren
TW201920110A (zh) 2009-01-16 2019-06-01 美商艾克塞里克斯公司 包含n-(4-{[6,7-雙(甲氧基)喹啉-4-基]氧基}苯基)-n'-(4-氟苯基)環丙烷-1,1-二甲醯胺之蘋果酸鹽之醫藥組合物及其用途
EA201270051A1 (ru) * 2009-06-25 2012-05-30 Амген Инк. Гетероциклические соединения и их применения
EP2451445B1 (en) 2009-07-06 2019-04-03 Boehringer Ingelheim International GmbH Process for drying of bibw2992, of its salts and of solid pharmaceutical formulations comprising this active ingredient
UA108618C2 (uk) 2009-08-07 2015-05-25 Застосування c-met-модуляторів в комбінації з темозоломідом та/або променевою терапією для лікування раку
WO2012060847A1 (en) 2010-11-07 2012-05-10 Targegen, Inc. Compositions and methods for treating myelofibrosis
JO3805B1 (ar) 2013-10-10 2021-01-31 Araxes Pharma Llc مثبطات كراس جي12سي
US9242965B2 (en) 2013-12-31 2016-01-26 Boehringer Ingelheim International Gmbh Process for the manufacture of (E)-4-N,N-dialkylamino crotonic acid in HX salt form and use thereof for synthesis of EGFR tyrosine kinase inhibitors
US10858343B2 (en) 2015-09-28 2020-12-08 Araxes Pharma Llc Inhibitors of KRAS G12C mutant proteins
WO2017058807A1 (en) 2015-09-28 2017-04-06 Araxes Pharma Llc Inhibitors of kras g12c mutant proteins
EP3356354A1 (en) 2015-09-28 2018-08-08 Araxes Pharma LLC Inhibitors of kras g12c mutant proteins
US10689356B2 (en) 2015-09-28 2020-06-23 Araxes Pharma Llc Inhibitors of KRAS G12C mutant proteins
CN108779097A (zh) 2015-11-16 2018-11-09 亚瑞克西斯制药公司 包含取代的杂环基的2-取代的喹唑啉化合物及其使用方法
EP3573954A1 (en) 2017-01-26 2019-12-04 Araxes Pharma LLC Fused bicyclic benzoheteroaromatic compounds and methods of use thereof
WO2018140599A1 (en) 2017-01-26 2018-08-02 Araxes Pharma Llc Benzothiophene and benzothiazole compounds and methods of use thereof
US11136308B2 (en) 2017-01-26 2021-10-05 Araxes Pharma Llc Substituted quinazoline and quinazolinone compounds and methods of use thereof
EP3573971A1 (en) 2017-01-26 2019-12-04 Araxes Pharma LLC 1-(3-(6-(3-hydroxynaphthalen-1-yl)benzofuran-2-yl)azetidin-1yl)prop-2-en-1-one derivatives and similar compounds as kras g12c modulators for treating cancer
EP3573967A1 (en) 2017-01-26 2019-12-04 Araxes Pharma LLC Fused hetero-hetero bicyclic compounds and methods of use thereof
EP3630746A1 (en) 2017-05-25 2020-04-08 Araxes Pharma LLC Compounds and methods of use thereof for treatment of cancer
EP3630745A2 (en) 2017-05-25 2020-04-08 Araxes Pharma LLC Covalent inhibitors of kras
WO2018218069A1 (en) 2017-05-25 2018-11-29 Araxes Pharma Llc Quinazoline derivatives as modulators of mutant kras, hras or nras

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA73073C2 (uk) * 1997-04-03 2005-06-15 Уайт Холдінгз Корпорейшн Заміщені 3-ціанохіноліни, спосіб їх одержання та фармацевтична композиція
US6002008A (en) * 1997-04-03 1999-12-14 American Cyanamid Company Substituted 3-cyano quinolines
PT1202746E (pt) * 1999-08-12 2007-01-31 Wyeth Corp Composição contendo um nsaid e um inibidor de cinase de efgr para o tratamento de inibição pólipos do cólon e do cancro colo-rectal

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016124812A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社ヤクルト本社 Znf143阻害活性を有する化合物およびその利用
JP2018513853A (ja) * 2015-04-10 2018-05-31 アラクセス ファーマ エルエルシー 置換キナゾリン化合物およびその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100817423B1 (ko) 2008-03-27
ES2248302T3 (es) 2006-03-16
KR20020092987A (ko) 2002-12-12
NO20024356L (no) 2002-11-12
PL202873B1 (pl) 2009-07-31
CN1190197C (zh) 2005-02-23
AR035482A1 (es) 2004-06-02
CA2402742C (en) 2009-05-12
ZA200208178B (en) 2004-02-11
AU2001245452B2 (en) 2005-05-05
DE60114580D1 (de) 2005-12-08
DK1263503T3 (da) 2006-02-13
TWI262805B (en) 2006-10-01
KR20080009294A (ko) 2008-01-28
IL151249A (en) 2008-06-05
HK1048775A1 (en) 2003-04-17
CN1429126A (zh) 2003-07-09
NO20024356D0 (no) 2002-09-12
HUP0300547A2 (hu) 2003-07-28
HK1048775B (zh) 2006-01-20
BR0109165A (pt) 2003-04-22
EA200200976A1 (ru) 2003-02-27
DE60114580T2 (de) 2006-07-27
EP1263503B1 (en) 2005-11-02
NZ521117A (en) 2005-02-25
AU4545201A (en) 2001-09-24
IL151249A0 (en) 2003-04-10
EP1263503A2 (en) 2002-12-11
MXPA02008836A (es) 2003-02-10
WO2001068186A3 (en) 2002-01-17
ATE308364T1 (de) 2005-11-15
WO2001068186A2 (en) 2001-09-20
CA2402742A1 (en) 2001-09-20
PL363072A1 (en) 2004-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003526686A (ja) 結腸ポリープの治療または阻害するためのシアノキノリンの使用
US6384051B1 (en) Method of treating or inhibiting colonic polyps
AU2001245452A1 (en) Use of cyanoquinolines for treating or inhibiting colonic polyps
JP5086301B2 (ja) 置換3−シアノキノリン
US6002008A (en) Substituted 3-cyano quinolines
USRE42376E1 (en) Substituted 3-cyanoquinolines
AU763669B2 (en) Substituted 3-cyanoquinolines as protein tyrosine kinases inhibitors
US5614532A (en) Quinolone derivatives
JP2002525359A (ja) プロテインチロシンキナーゼインヒビターとしての置換3−シアノキノリン
AU2010227057B2 (en) Substituted 3-cyanoquinolines as protein tyrosine kinases inhibitors
MXPA01003227A (en) Substituted 3-cyanoquinolines as protein tyrosine kinases inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080305

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080305

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20101001