JP2003526480A - 乾燥粉末吸入装置、複数投与分乾燥粉末薬剤パッケージ、制御システム、及び関連方法 - Google Patents

乾燥粉末吸入装置、複数投与分乾燥粉末薬剤パッケージ、制御システム、及び関連方法

Info

Publication number
JP2003526480A
JP2003526480A JP2001566730A JP2001566730A JP2003526480A JP 2003526480 A JP2003526480 A JP 2003526480A JP 2001566730 A JP2001566730 A JP 2001566730A JP 2001566730 A JP2001566730 A JP 2001566730A JP 2003526480 A JP2003526480 A JP 2003526480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dry powder
drug
package
dose
inhaler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001566730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4934798B2 (ja
Inventor
アンソニー・ジェイ・ヒッキー
ティモシー・エム・クローダー
Original Assignee
ユニバーシティ オブ ノース カロライナ アット チャペル ヒル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーシティ オブ ノース カロライナ アット チャペル ヒル filed Critical ユニバーシティ オブ ノース カロライナ アット チャペル ヒル
Publication of JP2003526480A publication Critical patent/JP2003526480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4934798B2 publication Critical patent/JP4934798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0028Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up
    • A61M15/0045Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using multiple prepacked dosages on a same carrier, e.g. blisters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0001Details of inhalators; Constructional features thereof
    • A61M15/0003Details of inhalators; Constructional features thereof with means for dispensing more than one drug
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0001Details of inhalators; Constructional features thereof
    • A61M15/0005Details of inhalators; Constructional features thereof with means for agitating the medicament
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0028Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up
    • A61M15/0045Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using multiple prepacked dosages on a same carrier, e.g. blisters
    • A61M15/0046Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using multiple prepacked dosages on a same carrier, e.g. blisters characterized by the type of carrier
    • A61M15/0048Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using multiple prepacked dosages on a same carrier, e.g. blisters characterized by the type of carrier the dosages being arranged in a plane, e.g. on diskettes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0028Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up
    • A61M15/0045Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using multiple prepacked dosages on a same carrier, e.g. blisters
    • A61M15/0046Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using multiple prepacked dosages on a same carrier, e.g. blisters characterized by the type of carrier
    • A61M15/0051Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using multiple prepacked dosages on a same carrier, e.g. blisters characterized by the type of carrier the dosages being arranged on a tape, e.g. strips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0085Inhalators using ultrasonics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/06Solids
    • A61M2202/064Powder

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 統合活性エネルギ患者補助分散システムを伴う乾燥粉末吸入器(図1)は、利用者の吸息能力、及び/若しくは、投薬される乾燥粉末の流れ可能性に応じて、調整可能なエネルギ出力を提供する制御システムにより構成される。複数投与分乾燥粉末パッケージ(図2)は、撓んで変形し、利用者による吸入の際に分散する乾燥粉末薬剤に応じて、パッケージの選択された領域内で機械的振動を与える、圧電ポリマ基板により構成される。制御システム(図12)は、利用者の吸息運動に応答して関連するファジィロジックを、利用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は、概略、薬剤配布装置に関し、特に、投与量調整式乾燥粉末吸入器に
関する。
【0002】 発明の背景 吸入エアロゾルとしての薬剤配布は公知である。実際、喘息や他の呼吸系疾患
は、吸入エアロゾルにより長く治療されてきた。今日、この投与のコンセプトを
拡張して、ロイプロライド類似のペプチドのような浸透剤、及びインスリンのよ
うなプロテインなどに加えて、抗菌物質、プロテアーゼ抑制体、及びヌクレイン
酸/オリギオスのような局所的に作用する薬品にまで広げることにも、興味を持
たれている。例えば、抗結核性化合物のような抗菌物資、糖尿病治療や他のイン
スリン抵抗関連疾患のためのインスリンのような蛋白質、前立腺ガンや子宮内膜
症の治療のためのロイプロライドアセテートのようなペプチド、及び膀胱繊維症
遺伝子療法のためのヌクレイン酸即ちオグリゴヌクレオチド、などに関する吸入
器ベースの配布である。例えば、ウォルフ(Wolff)その他の“Gener
ation of Aerosolized Drugs”(J.Aeroso
l)Med.89−106ページ(1994年)を参照されたい。
【0003】 概略述べると、エアロゾル・ベースの吸入器を経て薬剤治療を投与し頒布する
のには、3タイプの吸入装置が利用される。(通常、喘息治療に利用される)最
も頻繁に利用されるタイプは、加圧式計量投与吸入器(pMDI)である。この
タイプの吸入器は、大抵の商業用利用では禁じられているが現下医療用では免除
されている、フレオンのようなオゾン破壊するCFC推進剤を利用する。一義的
に、非CFC推進剤の数は限定され、別途の方法は困難であるから、pMDI装
置の代替物は、エアロゾル配布研究の領域では重要である。
【0004】 吸入薬剤エアロゾルは、ネブライザの利用によっても生成される。昨今までこ
れらのネブライザタイプの利用は、主に動力が必要なことから、診療領域及び家
庭利用に通常限定されていた。動作時には、ネブライザは、薬剤が患者の気道を
経て肺周辺に到達できる大きさの範囲の水滴を配布する。しかしながら、水滴は
(約2μmより小さいオーダーであるように)非常に小さいため、診療上十分に
投与するには、比較的長時間の治療時間が通常求められる。
【0005】 吸入器の第3のタイプは、乾燥粉末吸入器(DPI)であり、薬剤エアロゾル
を配布するための、pMDIの有望な代替物であることを示す。通常、DPIは
、粉末薬剤や、賦形剤及び/又は他の成分を含む混合薬物を、配布するように形
成される。従来では、粉末状で供給される薬剤を施与する患者の吸息動作に依存
していたのであるから、DPIの多くは受動的に動作するものであった。不運な
ことに、吸息能力は患者毎に変動するものであるため(更に、特に患者が気管を
閉じる傾向がある喘息発作若しくは呼吸器系疾病を患うならば、同じ患者でも利
用毎にも変動するものであるため)、この受動的動作は結果として投与量の不十
分な一様性に繋がり得る。
【0006】 概略述べると、公知の単一回の及び複数回の投与の乾燥粉末DPI装置は、薬
剤を含むカプセルのような個別の予め計測された服用分を利用する。そのカプセ
ルは、施与に先立ち装置の中に挿入され得る。一方で、DPI装置は、適切な投
与量を施与する施与チャンバを経て、患者に薬剤を連続して投与するバルク粉末
貯蔵部を基礎にして動作し得る。プライム(Prime)その他の“Revie
w of Dry Powder Inhalers”(26 Adv.Dru
g Delivery Rev.)51−58ページ(1997年);及び、H
ickeyその他の“A new Millennium for inhal
er technology”(21 Pharm.Tech.)n.6,11
6−125ページ(1997年)を、概略、参照されたい。
【0007】 特にDPI装置の操作において、乾燥粉末の一様な分散量及び(微粒子サイズ
のような)所望の物質形態が、患者の気管の中に分散され所望の沈積位置に向け
られるのが、望ましい。患者が十分な呼吸運動を為し得ないならば、特に気管の
下方位置へ、薬剤の浸透を拡張することが妨げられることがある。このことによ
り、患者の口内又は喉内にて粉末が早々と沈積してしまう。
【0008】 更に、多数の障害が、DPIの動作に影響を与え得る。例えば、乾燥粉末薬剤
混合物の中の吸入可能粒子は小サイズであるため、それら粒子は集塊力及び/又
は凝集力を受けやすく(即ち、ある種の乾燥粉末は、共に付着しあった薬剤粒子
により通常起こされる集塊に作用されやすく)、結果として不都合なことに流れ
が不十分になり分散が一様でなくなる。更に、上述のように、多くの乾燥粉末処
方では、薬剤の流れ特性を促進するためより大きい賦形剤粒子を利用する。しか
しながら、集塊の存在に加えて、賦形剤から薬剤が分離することから、更なる吸
息運動が要求されることがあり、然もその分離は、患者の気流内部にて、好まし
い沈積/目的位置に達し早々と別位置に沈積してしまう薬剤量を減少させるとい
うような、粉末の安定的な分散に悪影響を与えることがある。
【0009】 更に、多数の乾燥粉末吸入器は、装置内部に相当量の薬剤を留めることがあり
、そのことは特に常時問題となり得る。通常、装置が適切に作動していることを
保証するために装置が浄化されていることが、この問題では要求される。更に、
これらの乾燥粉末薬剤の多数のものの吸湿性のため、装置は周期的間隔で浄化(
且つ乾燥されることも、要求される。
【0010】 吸入装置には、従来の受動的な吸入器に付随する問題点を、解決しようと試み
るものもあった。例えば、米国特許第5655523号は、集塊解体/エーロゾ
ル化プランジャロッド即ちバイアスハンマと、ソレノイドとを有する乾燥粉末吸
入装置を提案し、米国特許第3948264号は、内部に含まれる粉末の解放を
実施するための、アプセルを振動するバッテリ動力ソレノイドブザーの利用を提
案する。これらの装置は、患者の呼吸運動から独立して入力されるエネルギの利
用により、乾燥粉末の解放を促進することを提案する。しかしながら、改良され
、利用しやすい、費用対効果の良い、信頼度の高い乾燥粉末吸入器を提示するこ
とが、依然求められている。
【0011】 本発明の目的と概要 従って、より一様な投与を分散し得る改良された乾燥粉末吸入器を提供するこ
とが、本発明の目的である。
【0012】 従来のDPIシステム以上に装置から分散若しくは放出される細かな粒子破片
粒子の量を増加し得る、吸入の間の乾燥粉末薬剤処方の、分散及び解放を活性し
て促進するDPIシステムを供給することが、本発明の別の目的である。
【0013】 能動的な分散素子と多数の乾燥粉末投与を伴い、吸入器の浄化の困難さと頻度
とを減らせる、経済的で使い捨てのブリスタパッケージ構成を提供することが、
本発明の別の目的である。
【0014】 能動的に検出され若しくは予め与えられるパラメータを基にして吸入器の操作
を調整し得る吸入器のための統合制御システムを提供することが、本発明の更な
る目的である。
【0015】 利用時の吸入器の操作を動的に調整し得、所与の状況及び/又はパラメータを
解析するように構成される、制御システムを提供することが、本発明の更なる目
的である。
【0016】 乾燥粉末物質を利用し且つ/又は分散する装置及び/又は器具の操作を判定し
調整するロジックベース制御システムを提供することが、本発明の更なる目的で
ある。
【0017】 本発明のこれらの及び他の目的は、吸入器を介して乾燥粉末ベース薬剤処方を
投薬し分散するための方法、システム、及びコンピュータプログラムプロダクト
により達成される。多重層の活性薬剤パッケージは、それへの励振電位の印加に
応じて、震えるように即ち振動するように構成されるのが好ましい。多重層の薬
剤パッケージは、投与分を活性分散するまで薬剤を湿度から保護するように構成
された薬剤ブリスタパッケージであることが好ましい。多重層薬剤ブリスタパッ
ケージは、電気トレースを表面に置くフッ化ポリビニーリディーンのような薄層
の圧電ポリマ材料を利用し、所望の領域にて圧電ポリマ材料薄層を超えて電気励
振電位を印加し、吸息利用の間の利用者気流中への乾燥粉末投与を活性補助し分
散するために薬剤ブリスタ領域付近の薬剤パッケージを振動する。更に、(利用
者気流速度、温度、湿度などのような)検知されるリアルタイムの状況と、及び
/又は、配布薬剤又は該薬剤の身体でのターゲットに対応する所与の状況及びパ
ラメータとを基にして、活性制御/フィードバック及び動的調整を分散制御シス
テムに与えるための、ファジィロジックベース制御システム及び一つ又はそれ以
上のセンサを、吸入器は利用できる。
【0018】 当業者に十分理解されるように、本発明は、装置、方法、又はコンピュータプ
ログラムプロダクトのうちの、一つ又は組み合わせとして、与えられ得る。
【0019】 本発明の第1の実施形態は、多数投与分乾燥粉末ブリスタパッケージに関する
。パッケージは、対向する第1と第2の主要面を伴う圧電材料層を含むプラット
フォームボディを含む。圧電材料層の第1の主要面は、その上に配置される空間
的に分離された第1の複数の金属トレースを含む。第1の複数の金属トレースは
、伝達ラインと活性パッド領域を含むように構成される。圧電材料の第2の主要
面は、その上に配置される空間的に分離された第2の複数の金属トレースを含む
。第2の複数の金属トレースは、伝達ラインと活性パッド領域を含むように構成
される。第2の複数のトレースの各々は、第1の複数の分離された金属トレース
の対応するものと整列し、個別に操作され得る間に挟まれた電気励振経路によっ
て対向する金属トレースの対応しあう対を定義するように、配置される。パッケ
ージは、プラットフォームの中に形成される複数のくぼみウエルも含む。ウエル
は、所定量の乾燥粉末薬剤を内部に保持するように構成される。くぼみウエルの
各々は、プラットフォーム上に配置され、対応する第1と第2の金属トレースの
一対の個々の活性パッド領域に実質的に重なる。
【0020】 好適な実施形態では、個別に操作され得る電気経路の選択されたものへの励振
電位差の印加に応じて、圧電材料層が活性パッド領域で変形しよってくぼみウエ
ルから乾燥粉末薬剤を活性して分散する。パッケージは、複数のくぼみウエルに
重なるように配置される一つ又はそれ以上の密閉解放可能ポリマキャップと、く
ぼみウエルの各々の中に配置され、内部に乾燥粉末薬剤接触面を定義する、非反
応性バリアとを、含んでもよい。
【0021】 好適な実施形態では、多数投与分乾燥粉末ブリスタパッケージが、乾燥粉末吸
入器内で受け止められるように構成される。乾燥粉末吸入器は、ハウジングとそ
の内部に位置する制御システムを含み、動作の間にはハウジングは利用者と流体
を連絡できるように構成され更にそこからの流れ出口経路を定義する。制御シス
テムは、個別に操作され得る電気励振経路のうちの選択された一つと係合するよ
うに構成されるコントローラを含む。制御システムは更に、コントローラと操作
上関連する第1の電位出力を有するバッテリと、コントローラ及び選択された個
別に操作され得る電気経路と操作上関連する所望の励振電位まで、第1の電位を
増加する変圧器とを、含む。制御システムは更に、流れ出口経路の中に配置され
る気流センサを含み、気流センサは、流れ出口経路の中のくぼみウエルの上流に
配置される(ウエルはセンサと利用者との中間にある)。この配置では、センサ
の表面への薬剤粒子の蒸着を減少できる。操作時には、コントローラが、乾燥粉
末薬剤の分散に関連する所定のパラメータに応じて励振電位を調整するように構
成される。
【0022】 好適な実施形態では、コントローラは、乾燥粉末薬剤の流れ特性と利用者の吸
息能力とのうちの、少なくとも一つを表すファジィロジックシステムでプログラ
ミングされ、よって選択された電気経路に伝達される励振電位はファジィロジッ
クシステムの結果に反応する。
【0023】 上述の本発明の第1の実施形態と同様であるが、本発明の別の実施形態は、少
なくとも表面に形成された集中活性素子を伴う、使い捨て多数投与分乾燥粉末パ
ッケージに関する。乾燥粉末パッケージは、実質的に平坦なプロファイルと上方
面及び下方面とを有する圧電ポリマ薄膜を含む。第1の金属トレースパターンは
、上方面上に配置される。第1の金属トレースパターンは、複数の第1のパッド
領域と、複数の第1の線状伝達ラインを有する。各々の第1のパッド領域は、夫
々の第1の線状伝達ラインに接続する。第2の金属トレースパターンは、下方面
上に配置される。第2の金属トレースパターンは、複数の第2のパッド領域と、
複数の第2の線状伝達ラインを有する。各々の第2のパッド領域は、夫々の第2
の線状伝達ラインに接続する。第1と第2の金属トレースパターンは、圧電ポリ
マ材料層を超えて整列する。パッケージは更に、第1のパッド領域の各々に上方
面上にて実質的に重なるように配置される、複数の個別量の乾燥粉末薬剤を含む
。密閉層は、使い捨て乾燥粉末パッケージの中に乾燥粉末薬剤の単位量を固定す
るため、単位量の乾燥粉末薬剤の各々に被せるように配置される。
【0024】 ある実施形態では、圧電ポリマ薄膜は、薄膜PVDFであり、裏張り材料層は
、PVDFの下方面の実質一部に重なるように配置され得る。
【0025】 本発明の別の実施形態は、乾燥粉末薬剤の吸入可能量を患者の気流の中に分散
する方法である。該方法は、乾燥粉末吸入器が利用者と流体を連絡できる状態と
なり吸入の際に乾燥粉末薬剤の所定量を利用者の気流の中に仕向けんとするため
に、乾燥粉末吸入器を配置し保持するステップを含み、パッケージは、パッケー
ジ上の容器部分内に少なくとも一単位量の乾燥粉末薬剤を保持しその容器部分は
圧電ポリマ材料層を含む。上記方法は更に、容器を変形するために容器領域内の
圧電ポリマ薄膜を超えて電位差を繰り返し印加するステップと、乾燥粉末薬剤が
、利用者の吸息吸入サイクルの間に利用者の気流の中に分散されるように、パッ
ケージの容器部分の中に保持される乾燥粉末薬剤を放出するステップとを含む。
【0026】 上記の変形するステップが、容器部分の領域内で圧電材料を撓ませることによ
り、実行されてもよい。上記の印加するステップは、圧電層を超えて約100〜
200ボルトのピークツーピークの電位を与えることにより実行される。電位は
、約3〜60ヘルツの間の周波数、及び/又は、約25キロヘルツ〜2メガヘル
ツの間のより高い周波数のような、種々の周波数で印加され得る。
【0027】 方法が更に、利用者の吸息気流速度を計測するステップと、上記の計測するス
テップから得られる利用者の吸息流れ速度に応じて、上記の印加するステップの
間に印加される電位を制御するステップとを含み得る。方法は更に、特にウエル
に近接して、気流の乱流を与え若しくは増大するため、出口流れチャネルを形成
するステップを含み得る。
【0028】 利用者の気流速度は、乾燥粉末薬剤を活性分散するのに近接して(吸入サイク
ルの開始の近時に)確立され得、先行の利用の間に計測される平均気流速度を基
にして、若しくは吸入サイクルを通じて動的に得られる気流速度を基にして確立
され得る。
【0029】 方法は、少なくとも一つの所定の状況を表すファジィロジック関数を定義する
ステップも含み得る。少なくとも一つの状況は、乾燥粉末吸入器の構成、利用者
の吸息能力、投薬される乾燥粉末薬剤の処方の流れ可能性、及び、乾燥粉末処方
に関連する呼吸粒子破片のうちの、少なくとも一つと関連する。方法は更に、少
なくとも一つの状況の帰属関係の程度を、定義されたファジィロジック関数に決
定するステップと、定義するステップと決定するステップを基にして、印加する
ステップの間に印加される励振電位を調整するステップとを含む。
【0030】 ファジィロジック関数が、印加するステップの間に伝えられる電位出力を制御
するのが好ましい。方法は更に、関連する周波数、振幅、及び関連する信号パタ
ーンを有する操作上の励振出力パルスの範囲を確定するコンピュータ読み取り可
能プログラムコードを乾燥粉末吸入器にプログラミングし、更に、所定のタイプ
の乾燥粉末薬剤処方に適切な操作上の励振出力パルスを定義するコンピュータ読
み取り可能コードを乾燥粉末吸入器にプログラミングするステップを含む。予め
定義された範囲は、分散される、及び/若しくは、特定タイプの身体への配布の
ターゲットのための、確認された乾燥粉末薬剤を基にして選択される励振パルス
を狭くして装置操作範囲を限定することによって、コントローラの選択若しくは
解析プロセスをスピードアップできる。
【0031】 本発明の更なる実施形態は、上述の方法と類似するが、吸入配布経路の中に乾
燥粉末薬剤の投与分の分散を促進する方法に関する。方法は、圧電ポリマ材料層
を有するパッケージの中に、所定量の乾燥粉末薬剤を配置するステップを含み、
圧電ポリマ材料層は、(単位量で)乾燥粉末薬剤を近接して保持するように構成
され且つ大きさの取られた複数の容器領域を有し、且つ、該複数の容器領域に対
応する複数の選択対象の励振領域で構成される。方法は更に、選択対象の励振領
域の圧電ポリマ材料層を素早く撓ませ少なくとも一つの容器領域を変形し、因っ
て吸入配布経路の中への乾燥粉末薬剤の分散を促進するために、励振信号を少な
くとも一つの選択対象の励振領域に選択して印加するステップを含む。
【0032】 本発明に係る更に別の実施形態は、乾燥粉末吸入器を制御する方法に関する。
方法は、出口流れ経路の中に配置される活性配布システムと気流センサとを有す
る乾燥粉末吸入器を設定するステップと、乾燥粉末薬剤の所望の投薬の近接時に
、乾燥粉末吸入器を利用して利用者の吸息運動と関連する気流速度を計測するス
テップと、以って利用者の能力に応じて、増加する投薬分散の一様性を促進する
ため、活性配布システムに向けられるエネルギを上記計測するステップに応答し
て調整するステップとを含む。
【0033】 本発明の付加的な実施形態は、活性エネルギ補助薬剤分散システムと共に構成
される吸入器の中で、乾燥粉末薬剤の活性配布を制御する方法である。方法は、
複数の乾燥粉末薬剤処方の流れ可能性を先験的に確立するステップを含む。乾燥
粉末吸入器を利用して利用者の気流速度が計測される。第1のファジィロジック
関数を利用して、分散されるべき薬剤の流れ可能性の帰属関係の程度が決定され
る。第2のファジィロジック関数により、利用者の計測された気流速度の帰属関
係の程度が決定される。決定された帰属関係の程度を基にして、吸入器の活性エ
ネルギシステムに向けられる励振信号が制御される。
【0034】 本発明の別の実施形態は、少なくとも一つの統合活性素子(好ましくは、複数
の個別活性可能素子)が表面に形成された使い捨て複数投与分乾燥粉末パッケー
ジを作成する方法に関する。方法は、少なくとも一つの圧電ポリマ薄膜層が、上
方面と下方面とを備える所望の図形状の中に挟まれる、パッケージを形成するス
テップと、圧電ポリマ薄膜層の複数の間隔の置かれた選択された上方面領域に実
質的に重なるように、所定量の乾燥粉末薬剤を分配するステップと、乾燥粉末パ
ッケージに抗して、分配された乾燥粉末薬剤を固定するために、分配された乾燥
粉末薬剤を密閉するステップとを、含む。
【0035】 方法は更に、第1の金属トレースパターンを上方面上に形成するステップを含
み、第1の金属トレースパターンは、複数のパッド領域と複数の線状伝達ライン
を有し、夫々の線状伝達ラインは上記のパッド領域の各々に接続する。方法は更
に、第2の金属トレースパターンを下方面上に形成するステップを含み、第2の
金属トレースパターンは、複数のパッド領域と複数の線状伝達ラインを有し、夫
々の線状伝達ラインは上記のパッド領域の各々に接続する。
【0036】 更に、方法は、2つの圧電ポリマ薄膜層を形成するステップを含み、それら薄
膜層は、中間に配置される柔軟コアにより分離され、それら薄膜層の全てが、電
位の印加により同時に変更され得る。
【0037】 本発明は、乱流気流を促進し装置から利用者へ放出若しくは分散される粉末の
破片を増加させるために、吸入器の飛沫同伴チューブ(出口流れチャネル)の中
でバッフル若しくは不規則形状壁を利用することもできる。
【0038】 本発明に係る更に付加的な実施形態は、吸入器の出口流れ経路の中へ及び利用
者の吸入流れ経路の中への乾燥粉末薬剤の分散を活性して促進するように、乾燥
粉末吸入器の操作を仕向けるコンピュータプログラムプロダクトである。コンピ
ュータプログラムプロダクトは、内部で具体化されるコンピュータ読み取り可能
プログラムコードを有するコンピュータ読み取り可能記録媒体を含み、コンピュ
ータ読み取りプログラムコードは、活性エネルギ補助薬剤分散システムを備える
よう構成される乾燥粉末薬剤吸入器の中の活性配布機構に、伝達される励振パル
スを制御する、コンピュータ読み取り可能プログラムコードを、含む。コンピュ
ータ読み取りプログラムコードは更に、活性エネルギシステムに配布されるエネ
ルギ量を制御するファジィロジック解析モデルを定義する、コンピュータ読み取
り可能プログラムコードと、乾燥粉末薬剤の流れ可能性に関連する第1のファジ
ィ関数への、投薬される乾燥粉末薬剤の帰属関係の程度を決定する、コンピュー
タ読み取り可能プログラムコードとを、含む。コンピュータ読み取りプログラム
コードは、第1のファジィロジック関数への帰属関係の決定された程度に、少な
くとも部分的に基いて、吸入器の活性エネルギシステムに仕向けられる励振信号
の、タイプ、周波数、又はサイズのうちの、少なくとも一つを調整する、コンピ
ュータ読み取り可能プログラムコードも、含む。
【0039】 好適な実施形態では、コンピュータプログラムプロダクトは、吸入器の出口流
れ経路の中への乾燥粉末薬剤の活性分散の近接時の、利用者の吸息運動の気流速
度を計測するコンピュータ読み取り可能プログラムコードを更に含み、活性エネ
ルギシステムに配布される励振信号を調整するファジィロジック解析モデルを定
義する上記コンピュータ読み取り可能プログラムコードが、利用者の計測された
気流速度を解析するコンピュータ読み取り可能コード手段を含む。
【0040】 コンピュータプログラムプロダクトは更に、乾燥粉末処方内で利用される賦形
剤のタイプ、乾燥粉末薬剤の凝集性、吸入器の形状、及び身体内の配布ターゲッ
トのうちの、一つ又はそれ以上を、伝達される励振パルスを決定する際に考慮す
るコンピュータ読み取り可能プログラムコードを、含む。
【0041】 本発明は、有利なことに、改良された操作上の特徴を備える乾燥粉末薬剤処方
のより信頼性のある一様な吸息性配布を、提供できる。本発明に係る、DPI、
PVDFブリスタパッケージ、及びファジィロジック制御システムは、従来のD
PIに対し、一つ又はそれ以上の以下のような利点を提供できる。再生可能な投
与、呼吸可能なサイズ範囲の高パーセントの粒子の放出、不慮の多数回投与の機
会の減少、容易な操作、乾燥粉末混合物の湿気からの保護、浄化の要求の減少、
である。
【0042】 発明の詳細な説明 本発明は、好適な実施の形態が示される添付の図面を参照して、以下により詳
細に示される。しかしながら、本発明は、数多くの異なる形態で実施でき、本明
細書に示される実施形態に限定して構成されるものではない。寧ろ、この開示が
完全且つ十分であり当業者に発明の範囲を伝達するように、これらの実施形態は
提示されている。同じ符号は、終始同じ要素を示す。図面では、部品、層、若し
くは領域は、明確化のためにやや誇張されている。
【0043】 概略述べると、本発明は、統合の、活性エネルギの、患者を補助する分散シス
テムを伴う乾燥粉末吸入器に関する。該システムは、利用者の呼吸能力及び/又
は、投与される乾燥粉末薬剤の流れ可能性に応じる活性分散素子に、可調エネル
ギ出力を与える制御システムを伴うように、構成される。吸入器は、鼻及び/又
はオーラル(口)の呼吸配布に利用され得る。吸入可能乾燥粉末投与分が複数投
与分乾燥粉末薬剤パッケージ内にパッケージされ、該パッケージが、曲がって素
早く変形しパッケージ上の個別の選択信号経路の中に機械的振動を与える(PV
DFのような)圧電ポリマ基板を含むのが、好ましい。信号経路は、信号を薬剤
容器領域即ちウエルに仕向け、ウエルには利用者の吸息運動と合わせて振動させ
、よって、ウエルから乾燥粉末を活性して出させ出口流れ経路に仕向けさせる。
結果として、粉末は、利用者の吸息運動の間、吸入器の出口流れ経路の中へと、
活性して分散する。乾燥粉末吸入器は、(特定タイプの賦形剤若しくは利用され
る他の付加物を、償うこと若しくは準備することもできる)特定の薬剤処方の流
れ可能性のファジィロジックモデルを伴う制御システムや、リアルタイムで計測
される利用者の吸息運動に対して調整され得るシステムを、利用することもでき
る。
【0044】 図1を参照すると、複数投与分乾燥粉末薬剤パッケージ20からの吸入可能乾
燥粉末を受け止め口内に分散するように構成される、DPI10の一つの実施形
態が、示される。適切な乾燥粉末薬剤パッケージ20は、図2及び図3Aにも示
される。図示されるように、複数投与分乾燥粉末薬剤パッケージ20は、対応す
る上方及び下方金属トレースパターン22u、22bによって形成される統合活
性素子を伴うプラットフォームボディ20bを含み、それら金属トレースパター
ン22u、22bは、圧電基板材料層28上に配置される。プラットフォームボ
ディ20bは、プラットフォームボディ20bの上方表面21u上に、第1の金
属トレースパターン22uを含む。図示されるように、第1の金属トレースパタ
ーン22uは、複数の間隔を置いたパッド25uと、活性パッド25uの各々と
接続しそこから伸展する対応する伝達ライン26uを、含む。プラットフォーム
ボディ21bの底部は、第2の金属トレースパターン22bを含む(図3A)。
第2の金属トレースパターン22bは、実質的に第1のそれ22uと同じであっ
て、更にパターンが、間の圧電基板層28と共に、第2のものを覆って第1の物
を整置するように、対称に配置されるのが好ましい。
【0045】 図1及び図2を参照すると、複数結合の又は個別の、乾燥粉末処方混合物30
の投与分は、各々の投与分が個々の活性コンタクトパッド25uに抗して存し更
に事実上重なるように、プラットフォームボディ20b上に形成される。明確に
言うと、本発明によると、保護フィルム、湿気保護バリア、薬剤保護バリア即ち
コーティングは、基板層28、トレース22u、22b、若しくはプラットフォ
ームボディ20bの他の部位を覆っても、配置され得ることがわかる。活性振動
領域/ウエル40の近傍で利用されるのならば、それらは実質的に活性素子の動
作に透過するように、利用されるのが好ましい。図3Aに示されるように、不活
性即ち非反応性バリア35が、少なくとも上方パッド25uを覆って配置され、
この表面に接触し駐在する乾燥粉末薬剤の潜在的な汚れから、若しくはその乾燥
粉末との相互作用から、乾燥粉末薬剤の純度及び安定性を保護するのが、好まし
い。好適な実施形態では、不活性即ち非反応性バリア35は、プラットフォーム
ボディ20bの上方表面上に加えられる薄いポリマカバー即ちコーティング材料
であり、事実上、動作時に圧電基板層28の変形に即時反応する。
【0046】 図3Aを再び参照すると、第1及び第2の金属トレースパターン22u、22
bが、圧電基板層28と接触し全域で整列配置されることも、好ましい。即ち、
第1の金属トレースパターン22uは、圧電基板層28の第1の主要表面上に向
けられ、その圧電基板層28は第2の金属トレースパターン22bに実質的に重
なり、対応する伝達ラインの対26u、26bと活性パッド25u、25bを定
義する。図3Bに模式的に示されるように、動作時には、対応する伝達ラインの
対26u、26bと活性パッド25u、25bは、個別に励振可能な電気励振経
路33を提供し得る。
【0047】 図3Aにも示すように、プラットフォームボディ20bは複数の薬剤保持容器
即ちくぼんだウエル40を設置するように構成されるのが、好ましい。図示され
るように、ウエル40は、投与分即ち単一サイズの食塊量の乾燥粉末薬剤30を
保持するように構成される。好適な実施形態では、ウエル40は、圧電基板層2
8の中で形成される凹状輪郭により、画定される。乾燥粉末薬剤30は、ポリマ
キャップのような密閉層45によりウエルの中にシールされることも好ましい。
複数層パッケージが、所望の薬剤を詰められた後で共に固められると、対向する
活性パッド25u、25b及び非反応性バリア35(及び、任意であるが、裏張
り層50)を含む、接着されたプラットフォームボディ層が等角の凹形状となる
ように、パッケージが構成される。即ち、各々の層は、実質的に圧電基板層材料
28の形状に従うことになる。表現を変えると、動作時に、層35、25u、2
8、25bの各々は、励振信号を利用する間、圧電基板層28全体にて、一斉に
動く。扁円、即ち扁長スフェロイドのような他の円形でない容器の構成も利用可
能であり、それらに限定もされない。
【0048】 図3Aにも示されるように、任意利用の裏張り層50も、プラットフォームボ
ディ20bの下方側面に加えられる。更に、裏張り層50が圧電基板層28と等
角になり選択されたウエル40が活性する際に共に一斉に動くように、裏張り層
50があてがわれるのが好ましい。この裏張り層50は、粉末表面の対向面に拡
大する重さを与えるので、圧電基板層28全体に励振信号を加えることで引き起
こされる容器即ちウエル40の振動を、大きくすることの助けとなり得る。裏張
り層50の適切な材料の例は、塩化ポリビニール(“PVC”)を含むが、それ
に限定されるものではない。
【0049】 図1に示されるように、伝達ライン26uは、コントローラ125と(少なく
とも5Vp−p、即ち9Vボタンタイプバッテリであることが好ましい)動力源
150(図11A参照)を保持するDPI10部分が位置するパッケージ20の
中心に向かって内へ輻射状に伸展する。同様に、底部伝達ライン26bも、パッ
ケージ20の中心に向かって伸展する。この実施形態では、パッケージの中心は
、中に形成されるアパーチャ即ち開口部20o(図2参照)を含む。図11Aに
示されるように、DPI10は、頂部部位及び底部部位75u、75lで構成さ
れ、パッケージ20の中心開口部20oにより、底部部位75lの中に保持され
る部品と頂部部位75uの中に保持される部品との間の、電気的な接続を容易に
為せる。図11Bと図11Cは、DPIハウジング75は下方部位75lがあっ
ても無くても構成され得ることをも示す。
【0050】 図1に示されるDPI10に組み立てられると、吸入器チャンバ11の中の中
心開口部20oに近接する伝達ライン端部は、DPI10の中のコントローラ1
25により個別に電気的に活性可能であり、よって、選択された対応する伝達ラ
インの対26u、26b及び関連する電気励振信号経路即ち回路33を定義
する。伝達ライン26u、26bは、薬剤パッケージ10の適切な側(上方
又は下方伝達ライン26u、26b)に信号/接地、即ち+/−接続を与える(
ボックス100jにより概略示される)電気接合部にてDPIハウジング75の
中に接続する。接合部は、表面上に配置されるトレース、可撓性回路、ワイヤリ
ングなどにより、多数の方法で形成され得る。
【0051】 制御システム100は、従って、選択された伝達ライン26u、26b
電気的に活性することが好ましく、すると制御システム100は、励振信号を送
りパッケージ10の関連するウエル40領域にて機械的振動を選択的に発生する
ことができる。選択された伝達ラインのみがエネルギ源に電気的に接続されるの
で、他の選択されていない薬剤ウエル40は静止(電気的に活性せず、機械的振
動から電気的に分離される状態)を続ける。シールされたウエル40の中の次の
投与分は、回転されて(DPI10からの出口流れ経路12を定義する)吸入チ
ャンバ11の中に入るので、吸入チャンバ11近傍に配置される穴あけ手段(図
示せず。)が、密閉剤を除去しウエル40の中の乾燥粉末薬剤30を晒し、ウエ
ル40が上記のように振動すると薬剤を拘束無く分散する。回転は、図1にて“
R”により示される。回転の方向は、時計回り又は反時計回りの、いずれでもよ
い。
【0052】 上記のように、乾燥粉末処方混合物は、単一成分でも複数成分でもよく、活性
でも不活性でもよい。不活性成分は、(吸入の間、(口などの)呼吸システムの
中の早期の沈積物を抑制するための付加物のような、)流れ可能性を増すために
、若しくは所望の身体のターゲットへの配布を促進するために、付加される付加
物を含んでもよい。乾燥粉末薬剤処方は、サイズが変化する活性微粒子を含んで
もよい。装置は、約0.5−50μmの範囲の微粒子を有する乾燥粉末処方に特
に適合的であり、約0.5μm−20.0μmの範囲が好ましく、約0.5μm
−8.0μmの範囲がより好ましい。乾燥粉末処方は、流れ増大成分も含んでも
よく、それは通常微粒子サイズを含み、活性成分微粒子サイズより大きい。流れ
増大成分は、約50−100μmのオーダーの微粒子サイズを有する賦形剤を含
むのが、好ましい。(例えば、マンニトールのような)凍結防止剤として、若し
くは(例えば、シクロデキストリンのような)溶解増加剤として合衆国食品医薬
品局(“FDA”)により認可される、又は、安全な賦形剤として他に一般的に
認められる(“GRAS”)、砂糖のような他のタイプのものも、利用され得る
【0053】 乾燥粉末治療は、喘息、インフルエンザ、及び他の呼吸疾患を治療するのに利
用され得る。上述のように、この投与のコンセプトを拡張して、抗結核性化合物
のような抗菌物資、糖尿病治療や他のインスリン抵抗関連疾患のためのインスリ
ンのような蛋白質、膀胱繊維症遺伝子療法のためのヌクレイン酸即ちオグリゴヌ
クレオチド、及び前立腺ガンと/又は子宮内膜症の治療のためのロイプロライド
アセテートのようなペプチド、などに関する配布を含めることに、興味が持たれ
ている。吸入器の中に分散されるユニット単位の乾燥粉末混合物の通常の投与量
は、患者の大きさ、身体のターゲット、及び特定の薬剤に依存して変化する。平
均的な大人に対する乾燥粉末投与量の例は、約20mgであり、平均的な小児患
者に対しては、約5−10mgである。
【0054】 乾燥粉末薬剤の例には、アルブテロール、フルフィカソーネ、ベクロメタゾン
、クロモリン、テルブタリン、フェノテロール、β−作用薬、及びグルココルチ
コイドが含まれるが、それらに限定されるものではない。
【0055】 活性素子は、使い捨ての薬剤パッケージ20の一部に統合されるので/含まれ
るので、多くの従来の活性分散システムとは異なり、吸入器の活性機構部分の浄
化は最早要求されない。
【0056】 再び図3Aを参照すると、圧電基板層28は、圧電ポリマ材料である。好適な
実施形態では、圧電ポリマ薄膜は、(KYNARピエゾ薄膜、即ちフッ化ポリビ
ニーラディーンとして知られる)PVDF及びその共重合体、又は2フッ化ポリ
ビニーラディーン及び(共重合体の3フッ化エチレン(PVDF−TrFe)の
ような)その共重合体のような圧電活性材料から形成される。
【0057】 好適な実施形態では、圧電基板層28は、薄膜PVDFである。本明細書で利
用するように、“薄膜”という言葉は、約10−200μm厚さのサイズが好ま
しい、構造上可撓性がある若しくは柔軟性がある層として、圧電基板層28が構
成されていることを、意味する。
【0058】 金属トレースパターン22u、22bは、伝導性パターンを圧電基板層28の
外側面上に加えることにより設定されるのが、好ましい。デポジット、即ち金属
トレースパターン22uを形成するために、電子ビーム蒸着、熱蒸着、更には、
(好ましくは上述のPVDF層のような)圧電基板の選択表面全体に伝導材料若
しくは金属塗料等をペインティングやスプレイやディッピングやスパッタリング
することのような、どんな金属蒸着若しくは層形成技術を用いてもよい。もちろ
ん、圧電基板層28の外側表面の所望の部位を覆って伝導マイラー層即ち可撓回
路を添付するような、別の金属回路、ホイル、表面、若しくは技術も利用され得
る。可撓回路が利用されるのならば、基板層28との電位減衰インタフェースを
最小化するためにセンサアレイの構造へ実質的に透過するように、それら可撓回
路は基板層28に構成される即ち添付されるのが好ましい。特定の伝導パターン
が図面に示されているが、別の伝導パターンも利用可能なのであるから、本発明
はそれらに限定されない、ということにも注目される。
【0059】 上方及び下方表面金属トレースパターン22u、22bはプラットフォームボ
ディ20b上に接続しないことが、好ましい。例えば、(銀若しくは金のような
)伝導塗料若しくはインクが、プラットフォームボディ20bの主要表面上に塗
布され、それは圧電基板層28の周辺端部位28eを越えて広がることは無く、
従って、頂表面22uと底表面22b上の金属トレースパターンは、それらの間
の圧電基板層と分離して保持される。この構成は、動作時に圧電基板層28の変
形を活性する電場形成のための入力/励振信号を与える制御システム100(図
12)に接続すると、電気励振経路を形成する。従って、各々のパッド25u、
25bのための電気経路33は、夫々の伝達ライン26u、26bを介して、コ
ントローラ125(図12)に操作上接続する電気末端にまで伸展する。
【0060】 図3A及び図3Bを再び参照すると、励振回路構成33は、上方トレースが正
極により動作し下方トレースが負極を有する若しくは接地するように、又はその
逆に(でき、よって、電場/電位差を与え、選択されたウエル40の領域の中の
圧電基板を励振するように)できる。もちろん、極性は、利用する励振信号のタ
イプによって、励振信号の印加の間(+から−、+から−というように)即座に
反転することもできる。
【0061】 図4は、概ね符号10’が付されたDPIの別の実施形態を示す。図示される
ように、DPI10’のハウジングは、線状に構成された乾燥粉末パッケージを
内部で受け止めるように構成される。同様に、その上の伝達ライン26uは、プ
ラットフォームボディ20eの端部に向かって平行状に伸展し、DPI10’の
中の動力源150及びコントローラ125と電気的に接続する。この実施形態で
は、乾燥粉末薬剤30の次の投与分が吸入チャンバ11の中に移動すべくパッケ
ージ20が回転する代わりに、薬剤パッケージ20が、正しい位置への伝達ライ
ン26uの方向と垂直な方向に移され得る。上記のように、のこぎり状の端部、
又は他の破る若しくは刺す手段が、吸入チャンバに接して若しくはその近傍に配
置され、ウエルを開き乾燥粉末薬剤を制限無く分散させることができる。もちろ
ん、密閉層45が手動で除去されてもよい。
【0062】 図5A、図5B、及び図5Cは、活性素子を伴う複数投与分乾燥粉末薬剤パッ
ケージの別の例示の実施形態を示す。図5Aは、上述のように一回利用投与分を
分散するのに利用される単一ウエル即ち単一励振パッドの代わりに、パッケージ
20が、2つの分離パッド25u1、25u2により構成され得ることを、示し
ている。上記のように、底部金属トレースパターンは、実質的に同様に構成され
、第1のトレースパターンの対称イメージであるのが好ましい。(夫々底部パッ
ド25b1、25b2を伴う)これらの2つの分離パッド25u1、25u2は
、図示されるように、吸入チャンバ11の(“L”が付された軸で示される)長
手方向に沿って整列する。一方でそれらは、(図4で“W”が付された軸で示さ
れる)幅方向に沿って整列し、更に/又は“L”軸に関してある距離オフセット
して構成されるが、利用者による単一の吸息分散活性の間に一緒に分散するため
に吸入チャンバ11の範囲内に配置するよう構成される。即ち、夫々の伝達ライ
ン26u1、26u2(26b1、26b2)を経由する各々のパッド25u1
、25u2(及び25b1、25b2)は、同時に活性し投与分を出口流れ経路
12の中へ分散する。より少ない量が2つのウエル40から吸入チャンバ11内
に分散される(同じ全体の一回の保持投与分を分散する)ので、より少ないエネ
ルギしか必要でなく、及び/又は、より一様な分散が為され得る(。または、利
用前は分離しているが共同して投与され得る2つの成分を保持する)。
【0063】 図5Bは、伝達ライン26u、26bがプラットフォームボディ20bの他方
の端と対照して、交互に配置され得ることを示す。図5Cは、パッド及び伝達ラ
イン25u、26u(及び対応する25b、26b)が、投与がパッケージ20
の一方サイドに沿って分散された後、パッケージ20の向きを変え、再挿入し、
他方サイドに沿って活性(し、増量した濃度の薬剤の分散パッケージを供給)す
るように設定され得ることを示す。図6A及び図6Bは、複数投与分パッケージ
20の円形パッケージの実施形態の同様の構成を示す。もちろん、吸入チャンバ
の中にくるように構成された2つの同時作用の励振パッド25u1、25u2(
25b1、25b2)を伴う図5A及び図6Bに示されるが、パッケージ20は
、(横に並んだり、縦に位置したり、オフセットしたりなどのパッドの一つ又は
複数の組み合わせのような、)異なる組み合わせのより多数のパッドも利用でき
る。同様に、図5A及び図6Bに示されるような、伝達ラインにより接続される
複数の分離した励振パッドの代わりに、単一のより長いパッドが、内部に形成さ
れる複数ウエル(図示せず)と共に利用されてもよい。
【0064】 図7A及び図7Bは、本発明に係る、活性素子を伴う複数投与分乾燥粉末薬剤
パッケージ20の更に別の実施形態を示す。図示するように、パッケージ20は
、循環ループである。図7Bは、各々のウエル即ち上方表面パッド25uの間に
入る密閉リッジ129も含み得る。密閉リッジ129の目的は、更に以下で議論
する。
【0065】 図8A、図8B、及び図8Cは、(図7A及び図7Bにて示されるような)循
環薬剤パッケージ20構成を受けるように構成された(各々符号10が付された
)DPIの実施形態の例を示す。図示されるように、DPI10は、パッケージ
20を封じ込めるように構成される。パッケージ20が(公知の前進手段などに
より)回転して進展すると、吸入チャンバ11の近傍の穴あけ手段200、及び
出口流れ経路12が、選択したウエル40に穴を開ける。図示されるように、各
々の実施形態は、活性された対応するトレース対25u、25b、26u、26
bと流体に関して関連する吸入チャンバ11を含む。これらの吸入チャンバ11
は、壁で構成され得る。該壁は封入部内部で距離を置いて進展し薬剤パッケージ
20に対向して位置し、要求される患者の吸息運動がより少なくなるように、少
なくとも一部、吸入チャンバ11を密閉する。一方で、全体封入部、即ちハウジ
ングが、吸入チャンバ11を定義してもよい(図示せず。)。
【0066】 図10A、図10B、及び図10Cは、図2、図6A及び図6Bに示される円
形複数投与分乾燥粉末薬剤パッケージ20を封入するように、更に好ましくは密
閉するように構成された(各々符号10が付される)DPIの実施形態を示す。
図10B及び図10Cに示されるように、DPIボディは、小児患者が装置の利
用をより受け入れやすくする手助けとなり得る、面白い形状に形成されてもよい
。図10Bは、SFタイプの宇宙船の設計を示し、図10Cは、亀の甲羅のハウ
ジング設計を示す。テントウムシの甲、野球のミットなどの他の構成も、適切で
あり得る。もちろん、貝殻、車輪、ハット、動物などの、他の円形若しくは概略
円形の設計も、利用し得る。
【0067】 図11A及び図11Bは、部分密閉可能DPI10を示す。この実施形態では
、吸入チャンバ11の下方フロア111fの中の開口部111が、内部のパッケ
ージ20の薬剤ウエル40を受けるように構成されている。利用者操作可能の伸
展部位172は、吸入チャンバの下方フロア111fに抗して密閉の配置にパッ
ケージ20を持ち上げるために、利用され得る。シール229は、図11Cに示
されるように、パッケージ上のウエル40の周辺に配置し得る。同様に、対応す
るシールは、吸入チャンバに開口部111に近接して配置し得る。図11Bに示
されるように、伸展部位172がパッケージ20の一部を押し上げ動作配置に到
らしめると、制御システム100は、信号トレース25u、25b、26u、2
6bと電気的に接触し、粉末30拡散を活性して部分密閉吸入チャンバ11の中
に到らせ、乾燥粉末処方を外の出口流れ経路12の中に仕向ける。伸展部位17
2が実質的に(振動を補助する裏張り層(図示せず。)として作用する)圧電基
板層28に順応するように、伸展部位172を柔軟性ある中心部位と共に構成す
るのが、好ましい。一方で、伸展部位172は、パッケージの活性薬剤領域に対
応する中心開口部を伴って構成され、ウエル40の動作を実質的に妨げることな
くウエルを振動せしめ得る(これも図示せず。)。
【0068】 図11A及び図11Bにても示されるように、好適な実施形態では、DPI1
0は、吸入チャンバ11の中に配置される気流センサ300を含む。気流センサ
300は、制御システム100の中のコントローラ125に電気的に接続する。
気流センサ300は、利用者の吸息運動を計測するのに利用される。一つの適切
なタイプの気流センサ300は、検出される気流の量に応じてワイヤを加熱する
電流を利用する“ホットワイヤ”構成である。当業者に公知であるように、他の
流れセンサも利用できる。例えば、インペラー又はビームを利用する流れセンサ
は、吸入装置内での利用に適し得る。出口流れ経路12の中への薬剤の拡散を妨
げないように、気流センサ300は薬剤ウエル40の少し上流に設置される(薬
剤ウエルが出口流れ経路とセンサ300との間にある)のも、好ましい。この配
置は、乾燥粒子が利用中のセンサ上に沈積し得る傾向(及び/又はその量)を減
少する。
【0069】 図11Aは、ウエル40近傍の気流チャネル部分を横切って伸展する、ウエル
40近辺の(僅かに上流が好ましい)気流経路12の中に配置されるバッフル3
02の利用も示す。バッフル302は、気流チャネルの天井に添付でき、そこか
ら気流チャネルの主要部分を横切って伸展できる。一つの実施形態では、17m
m幅の気流チャネルに対し、バッフルは、(滅菌されたプレキシガスなどで形成
される)計量成分で構成され、約12mm幅(2mm厚さ)の大きさであり、流
れチャネルの内部に適合し、一方、底部(ウエル領域)から約5mm離れる。も
ちろん、装置から放出される粒子の細かい粒子片(“FPF”)の量を増加し得
る、気流の中の乱れを、促進する/導入する輪郭又は形状/特徴を伴う内部壁を
形成するなど行う、他の気流チャネル乱流構成若しくは成分も、利用可能である
【0070】 気流計測は、乾燥粉末薬剤30の活性分散の間又は直前に、動的に実施される
のが好ましい。更に、DPI10によりなされる気流計測は、コントローラ12
5のメモリに記録され得、後日医者により分析のためにダウンロードされ得る。
この気流計測データは、実際の利用データを供給し得、特定の利用者にとって最
も適切なタイプの吸入器、分散薬剤のタイプ、更に(上述の薬剤投与の同時分散
のためウエルの増加した個数の指定のような)薬剤パッケージの構成に関して、
調整し得る。このデータは、利用者の特別な吸息能力に従って、より特製の処置
及び/又は配布も、見込める。更に、このデータにより、医者は、喘息若しくは
呼吸疾患に対する気流損傷の厳しさ、又は変動をモニタできる。
【0071】 いずれにせよ、少なくとも一つのリアルタイムの即ち動的な計測がなされると
、データはコントローラ125にフィードバックされる。そのコントローラ12
5は、ウエルでの振動の量又は程度を増加若しくは減少するために、薬剤ウエル
40に配信される励振信号135を調整できるロジックによってプログラムされ
ている。一方で、コントローラ125は、気流計測値データを受け取り、稼動平
均を基礎にして、次の活性エネルギ励振パルスを調整できる。
【0072】 図12は、本発明の一つの実施形態に係る制御システム100を示す。図示さ
れるように、制御システムは、(タイマ125tを伴う)コントローラ125、
バッテリー動力源150、及び逓昇変圧器130を含む。制御システム100は
、気流センサ300も含むのが好ましい。動作時には、制御システム100は、
薬剤の流れ可能性に対応する選択されるパラメータを基にして、電気信号経路3
3への励振信号を調整し得ることにより、薬剤の活性分散を制御する。例えば、
選択されるパラメータは、以下のうちの一つ又は複数のものである。投与される
薬剤のタイプ(関連する粒子の大きさと同じものの夫々の流れ可能性)、ウエル
の中の投与量、吸入器の形状、(賦形剤のような)薬剤処方での付加物の存在若
しくは不存在、身体の配布ターゲット、及び(特定の利用時機が好ましい)利用
者の吸息能力である。これらのパラメータの多くが、先験的に定義され、コンピ
ュータ読取り可能な“ルックアップ”テーブル、若しくは動作プログラムとして
コントローラの中にプログラムされ得る。好ましい制御システムのロジックは、
更に以下にて説明する。
【0073】 操作においては、圧電基板28は、電気機械変換器として、及びそれ自体振動
体として、動作する。概略説明すると、図3Aに示されているように、ウエル4
0は、圧電基板層28が電気ポテンシャル即ち電圧をかけられると、変形し、圧
電材料の厚さ全体に渡って、励振信号により生成される電場の大きさに比例して
撓むように、構成される。選択されたウエル40を変動する電位に素早くさらす
ことによって、活性されるウエル40は振動する。変動する電位は、多数の励振
信号により与えられ得る(それらのうちには、連続するものもあり、正弦波、余
弦波、及び他のタイプの波のように正極及び負極を有するものもあり、更には、
矩形波のように一つの極性を有するものもある。)。入力励振電圧信号は、活性
されたウエル40領域にて、ピーク間で約50−300ボルトの間であるのが好
ましく、ピーク間で約100−200ボルトの間の電位差であるのがより好まし
い。(例が図9にてfとして示される)励振信号の周波数、及び/又は、励振
信号の大きさは、粉末のタイプ、粉末の投与分、投与パッケージの構成、及び賦
形剤などの付加物の存在のような、幾つかのファクタに依存して、変動し得る。
更に、これも図9に示されるように、例新信号の周波数及び/又は強さ(大きさ
)は、吸入サイクルの間に、調整されfeadjとなり得る(利用者は通常、吸
入サイクルの後半においては吸息運動がより乏しくなる)。もちろん、利用者の
実際の運動に対応するリアルタイムの気流センサの計測置を基礎にして、調整は
なされ得る。
【0074】 一つの実施形態では、低周波数励振パルスが利用され得る(即ち、約3−10
0ヘルツの周波数であり、より好ましくは3−60ヘルツである)。この低周波
数励振信号は、乾燥粉末を出口流れストリームの中に流動化するように作用する
ことが、予想される。別の実施形態では、特に流れ付加物が薬剤処方の中に含ま
れる場合には、より高い周波数が利用されるのが好ましい(例えば、約10−1
00キロヘルツであり、好ましくは約25キロヘルツ−2メガヘルツである。)
。このより高い周波数は、薬剤が分散される際に薬剤粒子が備え得る凝集傾向、
即ち集塊傾向を、破壊し得る。(図5Aに示されるような)一つ以上のウエル4
0から薬剤を連続して分散する薬剤パッケージ20に対し、ウエルは、異なる励
振周波数により個別に励振され得る。
【0075】 乾燥粉末パッケージ10の好適な実施形態は、単一の圧電基板層28を利用す
るように示され記されているが、他の構成も利用し得る。例えば、図3Cに模式
的に示されるように、プラットフォームボディ20bは、上述のように、中間の
可撓性あるコア128により分離され各々が金属トレースパターン22u、22
bを有する2つの圧電基板層28、28’を、含んでもよい。コアは、可撓性が
あり、パッケージのウエルを振動するために同じ方向で基板層28、28’と共
に連続して変形する。動作時には、これら全て(4つのトレースパターン)が、
活性されたウエル即ち容器40の領域の電場の印加に、連続して反応する。デュ
アル基板構成は、機械的振動を拡大し得る。
【0076】 コア128は、各々の側面に薄膜の接着剤を伴うネオプレン層であってもよい
。圧電基板層28、28’は、コア128の夫々の外側面に容易に固定され、そ
れらの間にコア128を差し挟み得る。コア128は、基板層28、28’より
も厚さにおいてより大きく採寸されるのが好ましく、オーダーの規模でより大き
く採寸されるのがより好ましい。例えば、60ミクロン幅の基板層28、28’
に対しては、コア128は約600ミクロンの深さ、即ち幅の厚さを備えてもよ
い。
【0077】 別の形態として、図3Dに示されるように、2つの圧電層28、28’が、上
記の中間コア128を伴って利用されているが、基板28、28’の各々は、内
部面(中心コア128に向けられた面)上に単一信号金属トレースパターンが配
置され得る。この実施形態では、頂部及び底部基板28、28’の両方に対する
、外部の、共通接地面122gがある。外部共通接地面122gは、伝導インク
又はペイントの連続層を付加することにより、又は、マイラー薄膜で基板を覆い
封入することにより、又は、当業者に公知の電気伝導手段により、各々の圧電基
板層28、28’の外側の主要表面に、設定され得る。
【0078】 図3Dに示すように、(頂部基板28に対する)信号トレース22bと(底部
基板28’に対する)22uに対しては、各々の基板層28、28’のPVDF
は、極性が、各々の基板28、28’上の単一信号トレースパターンの活性が基
板を同じ方向に変形しパッケージ20のウエルを振動するものとなるように、向
けられる。図示されるように、PVDFは、各々が負極から正極を表示するよう
に、コア上に設定され、トレースは、正極に関連する薄膜の側に付加される。電
気的接続は、圧電基板層28、28’の各々の上で、共通接地122gから離れ
て制御システム100近傍のコントローラ125の中に所定距離PVDF薄膜を
伸展することで、なされ得る。
【0079】 いずれにせよ、当業者には理解されるように、PVDF材料の圧電効果を相当
に“増加”させるために、材料は、圧電効果により薄膜を“活性する”伸展期間
の間、通常、薄膜厚さ全体に渡り適切な電子ポーリング電位に晒される。
【0080】 上述の複数圧電基板層構成に対しては、コア128は、ネオプレン又は柔軟材
料コア材料をダイの中に挿入することにより、形成されるのが好ましい。PVD
F基板材料層28、28’が、コア層128上に設定されて基板材料の所望の極
性が適切な向きになるのが、好ましい。例えば、第1の基板層28がコア128
上に設定されて第1の極性を備え、第2の基板層28’の外側層60が第1の外
側層50に対向してコア128に接触して配置されて第2の極性を備え、第2の
極性は、(図3Dに示されるように)第1の極性の逆になる。一方で、基板層2
8、28’の極性は、図3Cに示されるように、同じ方向でもよい。
【0081】 以下に説明するが、動作時にて、本発明は、乾燥粉末薬剤の少なくとも一単位
量を備えるDPIをパッケージの容器部位の中に配置して保持するステップであ
って、該容器部位は圧電ポリマと操作上関連する底部面で構成されるステップと
、圧電ポリマ薄膜全体に渡って容器領域の中に電位差を繰り返し加えて容器を変
形するステップと、容器の中に保持される乾燥粉末薬剤を放出し利用者の吸息吸
入サイクルの間に利用者の気流即ち呼吸経路の中に分散するステップとを、含む
、乾燥粉末薬剤の吸入可能量を患者の気流に分散する方法を提示する。
【0082】 変形するステップは、圧電材料を容器領域内で撓ませることにより、実行され
ることが好ましい。もちろん、上記のように、方法は、利用者の吸息気流速度を
計測するステップと、計測するステップから得られる利用者の吸息流れ速度に応
答して、電位差を加える間に加えられる電位を制御し、及び/又は分散される薬
剤の所与の薬剤流れ特性を基にして加えられる電位を制御するステップとを、含
んでもよい。
【0083】 本発明の別の実施形態は、活性素子を伴う分散可能乾燥粉末薬剤パッケージを
形成する方法である。該方法は,第1と第2の対向する主要面を有するPVDF
薄膜の第1の単位層を構成するステップを含む。電気的トレースは、PVDF薄
膜層の第1と第2の主要層上に形成される。複数の薬剤ウエルは、PVDF薄膜
内の活性パッド領域近傍に形成される。パッケージの作成の間、特に減菌処理の
間、圧電基板層が活性された後、圧電材料を120℃以上の温度にさらすことを
減らすことに注意されるべきことを、銘記すべきである。
【0084】 本発明の別の実施形態は、乾燥粉末利用のための、特にDPIのための制御シ
ステムである。上記のように、乾燥粉末薬剤の流動化と分散は、薬剤パッケージ
の中に組み込まれる圧電ポリマ材料を機械的に振動することにより、補助され得
る。従って、励振経路と振動体は薬剤パッケージ(即ち、活性素子を伴う分散可
能複数投与分薬剤パッケージ)の中に組み込まれる。乾燥粉末の分散にて補助す
るために向けられる励振信号は、更に以下で説明するように先験的に確立され得
る特定の薬剤処方の流れ可能性に依存し得る。
【0085】 制御システムは、マイクロコンピュータの中にプログラミングされ得る“ファ
ジィロジック”解析方法論を利用するのが、好ましい。図13に示されるように
、本発明に係る乾燥粉末薬剤分散を制御する一つの方法のブロック図が、示され
ていおり、それは“ファジィロジック”を利用している。該方法は、吸入のため
に処方される乾燥粉末薬剤の一つ又は複数の流れ特性を表す第1のファジィロジ
ック関係を定義すること(ブロック350)と、投与のために所望される適切な
及び乏しい吸入気流の評価を表す第2のファジィロジック関係を確立すること(
ブロック351)とを、含むのが好ましい。該方法は、ファジィロジック関係の
少なくとも一つの中に入力する利用者の気流速度を計測すること(ブロック35
2)も含む。分散される薬剤の動的な流れ特性に係る(密度、流れ可能性などの
)データは、先験的に確立され得るものであり、コンピュータの中のコンピュー
タ読取り可能ルックアップチャート内にロードされ得る。該方法は、それから、
2つのファジィロジック関係に対しデータを適合することを特徴とする数学的値
を計算し得る(ブロック354)。例えば、ファジィロジック速度関係ないで利
用者の実際の気流速度を分析し、第1のファジィロジック関係の中に分散される
粉末及び賦形剤の流れ可能性を分析する。
【0086】 更に、図13を参照すると、第1のファジィロジック関数としての薬剤処方の
流れ可能性の特徴を、少なくとも一部、基にした所望の動作励振信号と、好まし
くは利用者の気流速度とが、(患者の吸息運動に関連して)計測され、(第1の
ファジィロジック関数として若しくは第2のファジィロジック関数として)ファ
ジィロジック分析システムの中に含まれ(考慮され)、所望の動作励振信号を決
定する(ブロック356)。選択された励振信号は、続いて、選択された圧電投
薬素子に送られる(ブロック358)。励振信号は、動的計測/利用者の実際の
気流速度を基にして、調整され得る(ブロック360)。
【0087】 動作時には、(ファジィロジック解析方法論がプログラムされた)コントロー
ラは、薬剤の流れ可能性に関連する帰属関係の程度、若しくは、夫々のファジィ
ロジック関数に対する利用者の気流速度(値が高くなればそれだけ、該関数への
帰属関係の程度は大きくなる)を、分析し得る。帰属関係の程度、又は流れ可能
性の値、及び/又は、気流速度ファジィロジック関数は、薬剤パッケージのエネ
ルギ源/配布システムに向けられ出力して乾燥粉末薬剤の分散にて活性を補助す
る所望の動作信号に、関連付けされる。従って、励振エネルギ即ち信号出力は、
計測気流及び薬剤流れ特性に、依存する。
【0088】 制御された出力励振信号は、吸入の間、乾燥粉末薬剤の流動化及び/又は反凝
集化を促進することによって、分散を改良し得る。好適な励振信号の周波数は、
粉体の物理化学的特性及び粒子サイズに、依存する。従って、本発明の好適な動
作励振信号は、特定の処方に対応するように選択され得る。即ち、以下に説明す
るような、特定の処方の周波数及び低調波が確立され得、この情報は、圧電ポリ
マ素子に向けられる励振信号を決定するロジック動作内に、含まれ得る。
【0089】 複数の異なる薬剤の処方に関連する関連ある“ファジィロジック”関数/パラ
メータに対する流れ可能性特性は、特定書法の実際の解析に加えて、同様の微粒
子サイズ、密度、若しくは賦形剤混合を有する同様の薬剤の解析などにより、多
数確立可能である。流れ可能性は、振動へら解析を基にした粉末処方を評価する
ことによって、少なくとも部分的に確立され得る。もちろん、回転ドラムによる
従来の粉末流れ解析のような、他の解析技術も利用可能である。クラウダ(Cr
owder)その他の“Signal Processing and Ana
lysis Applied to Powder Behavior in
a Rotating Drum”Part.Part.Syst.Chara
ct.16(1999)191−196(応答時間シーケンスの角度のフーリエ
パワースペクトラムと、バルクパウダフローの基本特性を計測する適切な方法と
してのなだれサイズ変数を記述する)を参照されたい。この研究は、ラクトース
賦形剤混合も調査している。このタイプの解析は、流れ序列を与え、若しくはフ
ァジィモデルのための粉末処方の入力パラメータ特性を与えるために、利用され
得る。
【0090】 粉末の単位投与分サイズ量のマイクロフロー特性の計測が、制御システムを基
にしてDPIの流れ可能性を序列化し、ファジィロジックシステムに対し対応す
る入力パラメータを提供するのに、利用され得るのが好ましい。クラウダ(Cr
owder)その他の“An instrument for rapid p
ower flow measurement and temporal f
ractal analysis”16Part.Part.Syst.Cha
ract.32−34(1999)を参照されたい。この解析技術を利用して、
薬剤賦形剤の流れ特性が、本質的に概略フラクタルであることが見い出された。
このことは、(振動へら技術により決定され得る)振動の基本周波数の低調波の
形態でのシステムに対する小さい摂動が、制御システムに付加され粉末を共振周
波数に駆動し因って分散の流れを改良し得ることを、示唆する。アランソン(A
ranson)その他の“Controlled dynamics of i
nterfaces in a vibrated layer”82Phys
.Ref.Lett.731−734(1999)を参照されたい。
【0091】 バルクフローとマイクロフローの計測は、典型的ロジックを確立し、及び/又
は、本発明に係る吸入器の投与一様性を増加するのに、利用され得る。(カスケ
ードインパクタにより通常得られる)呼吸断片データ解析が、流れ可能性及び/
又はエネルギ出力ファジィロジックモデルの中に、含まれることが好ましい。適
切なインパクタは、ジョージア州スミルナに位置するグレイスビィアンダーセン
(Graseby−Andersen)として知られる会社から入手可能な、ア
ンダーセン8ステージ発展不可カスケードインパクタである。
【0092】 少なくとも一つ、更に望ましくはバルクフロー及びマイクロフローの両方のデ
ータが、本発明のファジィロジック制御システムをモデリングするにあたり考慮
されることが好ましい。マイクロフロー解析に対しては、振動へら技術が、60
ヘルツ振動周波数を使用しつつ、通常利用される。クラウダ(Crowder)
その他の“A Semiconductor Strain Gauge In
strument for Rapid Power Flow Rate M
easurement”16Particle and Particle S
ys.Charac.32−34(1999)を参照されたい。この参照例で示
されたように、振動振幅は、指回し式円形板により調整され得る。この解析での
調整は、較正されず、従って振幅は記録されなかった。非スプレイ乾燥ラクトー
スに対しては1.143+/−0.024であり、スプレイ乾燥ラクトースに対
しては1.001+/−0.001であり、ふるい分けされたスプレイ乾燥ラク
トースの対しては1.002+/−0.0004であった。典型的な粉末バルク
フローデータ及び実験の説明は、クラウダ(Crowder)その他の“Sig
nal Processing and Analysis Applied
to Powder Behavior in a Rotating Dru
m”16Part.Part.Syst.Charact.191−196(1
999)で示されている。
【0093】 粉末流れは、周囲の状況、特に相対湿度によっても影響され得ることも、銘記
される。従って、制御システムモデルは、典型的状況に関して操作状況を平均化
して定義され得る。処方が特別の吸湿性の粉末でないならば、そのような平均、
又は典型的な相対湿度の範囲は分散の目的のためには十分であることが、予想さ
れる。もちろん、不確定な薬剤又は機構に対する調整は、プログラムされ得る。
【0094】 要求されていないが、粉末分散に影響する変数の個数が非常に多いので、本発
明の制御システムは、ファジィロジックを利用するのが好ましい。乾燥粉末吸入
器及び粉末そのものに関連するシステム方程式から導出される制御アルゴリズム
は数学的に難しく複雑であるので、これら変数の断片すらモニタすることは、コ
スト高になり得る。小数のモニタ変数からの経験的に観察される効果が、本発明
の一つの実施形態に従い乾燥粉末配布に対して基準を与えるのに利用される場合
は、部分的真実又は通則を受け入れる制御システムの能力は、重要である。
【0095】 ファジィロジックは、複雑な関係を表現する一つの方法として知られる。カリ
フォルニア大学バークレイ校のロトフィザデ(Lotfi Zadeh)博士は
、1960年代にファジィロジックを導入した。ザデ、ロトフィ(Zadeh,
Lotfi)の“Fuuzy Sets,Information and
Control”8:338−353,1965を参照されたい。ファジィロジ
ックは、連続形態に対し絶対的関係を生成する方法論である。順序付けされたペ
アのセットが定義されそのセットの帰属関係が絶対のものであり、コンピュータ
がブール真偽(“0”又は“1”)として読み取る、従来の古典的な集合論とは
異なり、ファジィロジックは、帰属関係の程度即ち“真の程度”を示す0−1間
の実質的に連続する離散数値としての関数内の、帰属関係として結果を表す。通
常、ファジィロジック帰属関係関数は、単純な形状ではない。多くは、“三角形
ポイントアップ”であり、更に複雑になり得る。例えば、(a)年齢及び(c)
体重にも依存する身長の範囲の帰属関係関数(Tall)が、描かれる。即ち個
人が背が高いか否かは身長のみに依存するのでなく、個人の年齢及び体重に依存
する。「ファジィロジックとは何か」www.cs.cmu.edu/Grou
ps/AI/html/faqs/ai/fuzzy/part1/faq−d
oc−2.htmlを参照されたい。従って、ある閾値と一致し若しくはある閾
値を超えるときより高い真を定義するように組み合わされ得る多数の部分的真を
基礎にして、データは総計されることができる。それで、ファジィロジックモデ
ル若しくはシステムに対して、(0が非帰属であり1が完全帰属である0および
1で構成される)従来の真偽テーブルを含む定義された関数内の帰属の程度が確
立され得、更に、中間値即ち定義された関数への帰属の程度を表す0〜1間の値
が確立され得る。
【0096】 ファジィロジック制御システムは、複雑なシステムを制御するのに有効である
ことが示された。米国特許第43199155号を参照されたい。その内容は、
本明細書内に全文引用されて参照されここに一体のものとして取り込まれる。
【0097】 図15、図16及び図16を参照すると、ファジィインタフェースシステムと
帰属関係関数を有する乾燥粉末制御システムのための好適なファジィロジックモ
デルが、グラフにより示される。図示されるように、本発明のモデルのファジィ
ロジックシステムは、粉末流れ可能性の選択されたパラメータ(図17)と(吸
息)気流速度(図16)である。図17に示されるように、粉末流れ可能性速度
は、粉末を、連続する値に沿って、乏しい若しくは良好な流れ可能性を有するも
のとして、特徴付ける。乏しい、若しくは良好である、との認定は、微粒子サイ
ズ、密度、付加される賦形剤、投与量、望まれる配布(全体か、部分か)、凝集
の傾向などのような、複数の特徴が基礎にされ得る。同様に、図16に示される
ように、気流速度値は、低部から高部へと伸展する連続体に沿って、ファジィと
して特徴付けられる。気流速度を、高い、低い、若しくはその間のどこかに認定
する気流関数は、年齢、吸入器のサイズ、配布(吸息運動)の長さ、利用者の流
れ速度、配布時間での吸息運動の減衰、主たる利用高度、身体のターゲットなど
のような、複数のファクタを考慮し得る。データ、即ちこれらの入力の値は、個
々のファジィ関数への帰属関係の程度を表す。
【0098】 図16に示すように、流れ可能性変数と気流変数の帰属関係値の程度は、所与
のファジィロジックルールに従ってデータを解析し適切な出力励振信号を決定す
る別のファジィロジックベースのアルゴリズム若しくは関数/モデルの中に入力
される。このファジィロジックモデルは、所望の出力エネルギ値/周波数を特定
の薬剤処方に関連付けるファジィロジックルールを、定義できる。例示としての
ファジィロジック出力関数は、以下の様に記述される。
【0099】 粉末が凝集性あり流れ速度が低いならば、エネルギ入力を増加する。ファジィ
ロジック制御システムは、以下のうちの一つ又はそれ以上を(利用されるファジ
ィロジック関数により)斟酌するのが好ましい。即ち、(微粒子サイズ、凝集傾
向などのような)特定の薬剤処方、賦形剤のタイプ、吸入器の形状、及び利用者
の吸息能力である。ファジィロジックモデルは、従来の粉末流れ制御システムに
対して計算上より強度のない且つより複雑でないやり方で、多数パラメータをま
とめて扱える。
【0100】 図14を参照すると、一定量の吸入可能乾燥粉末の配布を制御する好適な方法
が示される。乾燥粉末薬剤処方の流れ可能性のモデル若しくは計測が、確立され
る(ブロック400)。投与されるべき若しくは分散されるべき乾燥粉末薬剤が
確認される(ブロック410)。好適な身体の配布ターゲットが確認される(ブ
ロック420)。選択された励振パルスの動作範囲が確認される(ブロック43
0)。ブロック400−430に記されるステップは、ファクトリサイトなどに
予めプログラム可能である。ブロック400、410、420、430で確認さ
れる一つ又はそれ以上のパラメータは、一つのファジィロジック帰属関係関数の
、又は複数のファジィロジック帰属関係関数の、一部であってもよい。動作の間
に、吸入器が活性される(ブロック440)。利用者の吸息気流速度が、確立さ
れ装置の制御システムに入力され得る。気流速度は、利用者の能力のメモリベー
スの計測(平均又は低値)でもよく(ブロック442)、薬剤の配布の直ぐ前後
でのリアルタイムの計測でもよい(ブロック444)。適切な励振パルスが決定
される(ブロック450)。(励振パルスの決定は、ファジィ変数として気流速
度及び流れ可能性を定義するファジィロジック関数を、基にしてもよい)。圧電
部材は、決定された励振パルスで励振される(ブロック460)。吸入チャンバ
の中への乾燥粉末薬剤の解放は、励振される圧電部材により促進される(ブロッ
ク470)。第1の投与分は、吸入により患者の中に投薬される(ブロック48
0)。
【0101】 医師に対して、粉末薬剤及び吸入器タイプを選択する際に補助となる情報を与
えるファジィロジックモデルが定義され得ることが、銘記されるべきである。例
えば、身体のターゲットがAであり、平均吸息流れ速度Bであり、薬剤アレルギ
がCであり、薬剤の効力を減少する可能性のある他の薬Dを使用し、他の確認済
みの危険因子(年齢、心臓疾患、糖尿病など)がある、患者に対しては、ファジ
ィロジックモデルは、医師に、適切な吸入器タイプ(形状)、及び/又は薬剤、
及び/又は(流れ可能性の容易さ、効能などを基にした)薬剤処方を列挙する出
力を与え得る。
【0102】 DPIの制御システムは、特定薬剤処方で動作するように、予めセットし得、
UPCを基にした薬剤師又は医師からのコード化された入力や、投薬される薬剤
に関連する他のコードを、受け取るようにプログラムされ得る。もちろん、DP
Iは、パッケージそれ自身上のコンピュータプログラム読み取り可能コード手段
(バーコード又はメモリチップ)を基にして、流れ可能性コードを電子的に読み
取るように構成もなされ得る。
【0103】 本発明に係る制御システムは、乾燥粉末生産システム及び装置でも利用され得
ることも、銘記されるべきである。即ち、乾燥粉末物質が製造プロセスで分散さ
れる場合、本発明の制御システムは、より信頼性高く反復可能なプロセスを供給
するためのプロセスに対する操作上の入力のモニタリング、フィードバック、解
析及び調整により、よりよいプロセス制御を供給できる。通常、プロセス入力は
、利用される乾燥粉末のタイプとその流れ可能性の特徴、温度、湿度、流れ速度
などである。したがって、本発明の制御システムは、改良されるコンベア速度、
アパーチャサイズ、供給時間、ノズルサイズ、及び混合、製粉、輸送、又は薬剤
製品のカプセル充填を、促進するのに利用され得る。更に、粉末に特有の(更に
特定のPVDF設計に特有であり得る)信号を利用するという考え方は、産業的
プロセス内で粉末を輸送するためにも利用され得る。
【0104】 本発明の制御システムは、機械的振動体及び他の振動ベースシステムを備える
DPI装置を含む、前述のような他の活性エネルギ分散システムと共に利用され
得る。
【0105】 ブロック図の各々のブロック(若しくはブローチャート図のブロック)、及び
フローチャート図のブロックの組み合わせ(若しくはブロック図のブロック)は
、コンピュータプログラム命令によりインプリメントされ得る。これらのコンピ
ュータプログラム命令は、コンピュータや、マシン生成のための他のプログラム
可能なデータ処理装置上に、ロード可能であり、コンピュータや他のプログラム
可能なデータ処理装置上で実行される命令は、フローチャートブロックやブロッ
クで特定される関数をインプリメントする手段を、形成する。コンピュータプロ
グラム命令は、コンピュータや他のプログラム可能なデータ処理装置を特定のや
り方で機能せしめ得るコンピュータ読み取り可能メモリ内に格納可能でもあり、
コンピュータ読み取り可能メモリ内に格納された命令は、フローチャートブロッ
ク若しくはブロックで特定された関数をインプリメントする命令手段を含む製造
物を、生産する。コンピュータプログラム命令は、コンピュータや他のプログラ
ム可能なデータ処理装置にもロード可能であり、コンピュータや他のプログラム
可能な装置で実施されるべき一連の操作ステップに、コンピュータインプリメン
トプロセスを生成させる。そして、コンピュータや他のプログラム可能装置上で
実行される命令は、フローチャートブロック若しくはブロック、及び/又はブロ
ック図で特定される関数をインプリメントするステップを供給する。
【0106】 したがって、ブロック図のブロック、又は、フローチャート図のブロックは、
特定の関数を実施する手段と、特定の関数を実施するプログラム命令の手段との
、組み合わせをサポートする。以下の事項が理解されるべきである。即ち、ブロ
ック図若しくはフローチャート図の各々のブロック、及び、ブロック図若しくは
フローチャート図のブロックの組み合わせは、条件指定された関数若しくはステ
ップ、又は特定の目的のハードウエア及びコンピュータ命令を実施する特定の目
的のハードウエアベースのコンピュータシステムによりインプリメントされ得る
【0107】 例 分散の間に粉末を振動する圧電励振素子を利用するDPIの実験的な実施形態
は、ポリマ膜振動素子が約1800pfの結合静電容量を備える設計を利用する
。静電容量値は、ブリスタ即ち振動素子のサイズ、即ち領域(及び形状)に対応
する。5Vp−p入力電圧をステップアップするのに利用される変圧器は、二次
側面の約23mHのインダクタンスを現下、示している。変圧器は、電圧をブリ
スタへの150Vp−p励振電圧へステップアップするのに利用される。このよ
うに共に、変圧器及び圧電素子は、以下の方程式により表される共振周波数有す
るとして定義され得る増幅器を定義する。 ここで、“L”は変圧器のインダクタンスであり、Cはポリマ膜振動素子の静電
容量である。このことにより、約25キロヘルツの実験的実施形態に対する、計
算上の共振周波数が決められる。実験上決定される共振周波数は24キロヘルツ
であった。この周波数では、スピーカの前面約7mmにて計測される出力は、7
2.6dbであった。粉末は活性素子の上に置かれ、粉末の動きが観察される。
観察により判定されると、粉末の最も効果的な変位は約31キロヘルツにて発生
した。したがって、31キロヘルツ周波数は、実験評価に対して選ばれる。
【0108】 より高い共振周波数を得るために、変圧器及び/又は圧電ポリマ素子が、再形
成されてもよい。ポリマのキャパシタンスは、約250ピコファラッド/cm である。好適な圧電素子は、約1000〜2000ピコファラッド、より好まし
くは約1500ピコファラッドの、キャパシタンスを示すように形成され得る。
別の言い方をすると、ブリスタのサイズは、ブリスタが約4〜8cmの領域を
備えるようなものであるのが好ましく、約6cmの領域を備えるようなもので
あるのがより好ましい。少なくとも概略1〜1.5センチメートルの半径のブリ
スタまでの円形ブリスタに対しては、この手段が利用可能である。
【0109】 回路のキャパシタンスを減少しより高い周波数信号の利用を許す、より小さい
領域により、新しい活性素子が構成される。
【0110】 信号が活性素子に入力されたとき装置から放出される粒子の微粒子片(FPF
)を、信号がないときのものと比較した近時の結果では、有利なことに、ずっと
多くのパーセントのFPFが、圧電活性素子により得られることを示している。
FPFは、利用時には肺に実質的に配布されるエアロゾルの一部と考えられる。
FPFの実験での判定は、8ステージアンダーセン(Andersen)発展不
可カスケードインパクタを利用して為された。60ヘルツで変調される31キロ
ヘルツ信号振幅に対して、放出されるFPFは、0.11=/−0.0002(
n=4)であった。信号が無いと、FPFは、0.05=/−0.0003(n
=4)であった。よって比較して言うと、PVDF素子があると約2倍のFPF
が生成された。一つの最後のテストを利用すると、FPFはp<0.05である
信号の利用により増加すると判定された。気流の中に位置するバッフルは、より
大きい粉末の破片を装置から放出せしめ得ると、予期される。
【0111】 上記内容は本発明の例示であり、本発明を限定するものとして構成されている
のではない。本発明の幾つかの例示の実施形態が説明されたが、当業者であるな
らば、本発明の新しい教義と利点から実質的に乖離することなく例示の実施形態
の中での多くの修正形が可能であることは、即座に理解しうる。従って、このよ
うな全ての修正は、請求項内で定義される本発明の範囲含まれることが意図され
ている。請求項では、ミーンズプラスファンクション条項は、引用された機能を
実施するとして本明細書に記された構成をカバーすることが意図され、構成上の
均等物のみならず均等的な構成もカバーすることが意図されている。従って、前
述内容は本発明の例示であり、特定の開示されている実施形態に限定して構成さ
れるべきでなく、他の実施形態に加えて開示されている実施形態に対する修正は
添付の請求項の範囲内に含まれるように意図されていることが、理解されるべき
である。本発明は添付の請求項により定義されるのであり、請求項の均等物は本
明細書に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るDPIの斜視図である。
【図2】 本発明に係る図1のDPIの中に挿入され得る乾燥粉末ブリスタ
パッケージの頂面図である。
【図3A】 図2でのライン3A−3Aを横切る部分断面図である。
【図3B】 本発明に係る、単一圧電基板層を伴い、乾燥粉末ブリスタパッ
ケージ上に構成される個別選択可能な電気励振経路の模式図である。
【図3C】 本発明に係る、多重圧電基板層を伴い、乾燥粉末薬剤パッケー
ジ上の個別選択可能な電気励振経路の別の実施形態の模式図である。
【図3D】 本発明に係る、多重圧電基板層を伴い、個別選択可能な電気励
振経路の更に別の実施形態の模式図である。
【図4】 本発明に係るDPIの別の実施形態の斜視図である。
【図5A】 本発明に係るリニアプラットフォーム多重投与ブリスタパッケ
ージの別の実施形態の頂面図である。
【図5B】 本発明に係るリニアプラットフォーム多重投与ブリスタパッケ
ージの別の実施形態の頂面図である。
【図5C】 本発明に係るリニアプラットフォーム多重投与ブリスタパッケ
ージの別の実施形態の頂面図である。
【図6A】 本発明に係る円形プラットフォームブリスタパッケージの別の
実施形態の頂面図である。
【図6B】 本発明に係る円形プラットフォームブリスタパッケージの別の
実施形態の頂面図である。
【図7A】 本発明の更なる実施形態に係る循環リニアプラットフォームブ
リスタパッケージの側方斜視図である。
【図7B】 本発明の更なる実施形態に係る循環リニアプラットフォームブ
リスタパッケージの側方斜視図である。
【図8A】 図7A及び図7Bにて示されるような、循環構成ブリスタパッ
ケージを受け止めるべく構成された別のDPIの実施形態のカッタウェイ図であ
る。
【図8B】 図7A及び図7Bにて示されるような、循環構成ブリスタパッ
ケージを受け止めるべく構成された別のDPIの実施形態のカッタウェイ図であ
る。
【図8C】 図7A及び図7Bにて示されるような、循環構成ブリスタパッ
ケージを受け止めるべく構成された別のDPIの実施形態のカッタウェイ図であ
る。
【図9】 本発明に係る、可調周波数及び/又は振幅である例示の励振信号
を示すグラフである。
【図10A】 図2、図6A及び図6Bにて示されるような、ブリスタパッ
ケージを封じ込めるべく構成されたDPI吸入器の別の実施形態の斜視図である
【図10B】 図2、図6A及び図6Bにて示されるような、ブリスタパッ
ケージを封じ込めるべく構成されたDPI吸入器の別の実施形態の斜視図である
【図10C】 図2、図6A及び図6Bにて示されるような、ブリスタパッ
ケージを封じ込めるべく構成されたDPI吸入器の別の実施形態の斜視図である
【図11A】 本発明に係る、統合制御システムを示すDPIの側方カッタ
ウェイ図である。
【図11B】 乾燥粉末薬剤が呼吸気経路の中に活性して分指され吸入器か
ら出ていくように、吸入器気流出口通路の中に配置されるために持ち上げられる
、ブリスタパッケージを伴う図11Aに示されるDPIの側方カッタウェイ図で
ある。
【図11C】 本発明に係る、薬剤ウエルの周辺周りに配置されるシールを
示す、円形プラットフォームブリスタパッケージの別の実施形態の頂面図である
【図12】 本発明に係るDPIのための制御システムのブロック図である
【図13】 本発明に係る乾燥粉末薬剤の分散を制御する方法のブロック図
である。
【図14】 本発明に係るDPIの操作を制御する方法のブロック図である
【図15】 本発明に従い、選択されたファジィ帰属関係関数の帰属関係の
程度を判定しDPIの操作を調整するファジィインタフェースシステムの模式図
である。
【図16】 本発明に従い、低、中、高の気流速度をモデリングする、気流
速度のファジィ帰属関係関数のグラフである。
【図17】 本発明に従い、不十分、十分、その他の処方の粉末流れ可能性
をモデリングする、粉末流れ可能性のファジィ帰属関係関数のグラフである。
【符号の説明】
10・・・乾燥粉末吸入器(DPI)、11・・・吸入チャンバ、12・・・出
口流れ経路、20・・・乾燥粉末薬剤パッケージ、30・・・乾燥粉末薬剤、4
0・・・くぼみウエル、100・・・制御システム、125・・・コントローラ
、130・・・変圧器、150・・・動力源、300・・・気流センサ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ティモシー・エム・クローダー アメリカ合衆国27514ノースカロライナ州 チャペル・ヒル、ヒルクレスト・サークル 110番

Claims (65)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向する第1と第2の主要面を伴う圧電材料層を含むプラッ
    トフォームボディと、 上記圧電材料層の上記第1の主要面上に配置される空間的に分離された第1の
    複数の金属トレースであって、伝達ラインと活性パッド領域を含むように構成さ
    れる、第1の複数の金属トレースと、 上記圧電材料の上記第2の主要面上に配置される空間的に分離された第2の複
    数の金属トレースであって、伝達ラインと活性パッド領域を含むように構成され
    、各々は、上記第1の複数の分離された金属トレースの対応するものと整列し、
    個別に操作され得る間に挟まれた電気励振経路によって対向する金属トレースの
    対応しあう対を定義する、第2の複数の金属トレースと、 上記プラットフォームの中に形成され、所定量の乾燥粉末薬剤を保持するよう
    に構成された複数のくぼみウエルであって、各々が、上記プラットフォーム上に
    配置され、対応する第1と第2の金属トレースの一対の個々の活性パッド領域に
    実質的に重なる、複数のくぼみウエルと を含む、多数投与分乾燥粉末ブリスタパッケージ。
  2. 【請求項2】 上記個別に操作され得る電気経路の選択されたものへの励振
    電位差の印加に応じて、上記圧電材料層が上記活性パッド領域で変形しよって上
    記くぼみウエルから上記乾燥粉末薬剤を活性して分散する、 請求項1に記載の多数投与分乾燥粉末ブリスタパッケージ。
  3. 【請求項3】 上記複数のくぼみウエルに重なるように配置される密閉解放
    可能ポリマキャップを更に含む、 請求項1に記載の多数投与分乾燥粉末ブリスタパッケージ。
  4. 【請求項4】 上記くぼみウエルの各々の中に配置され、内部に乾燥粉末薬
    剤接触面を定義する、非反応性バリアを更に含む、 請求項3に記載の多数投与分乾燥粉末ブリスタパッケージ。
  5. 【請求項5】 上記第2の主要面の実質的部位を重ねるように配置される裏
    張り材料層を更に含む、 請求項4に記載の多数投与分乾燥粉末ブリスタパッケージ。
  6. 【請求項6】 上記圧電材料が薄膜PVDFである、 請求項1に記載の多数投与分乾燥粉末ブリスタパッケージ。
  7. 【請求項7】 上記第1と第2の複数の金属トレースが、実質的に対称状で
    、上記薄膜PVDFの側面を略対向して、構成される、 請求項6に記載の多数投与分乾燥粉末ブリスタパッケージ。
  8. 【請求項8】 上記乾燥粉末薬剤が、約0.5−0.8μmの大きさを有す
    る活性成分微粒子を含む、 請求項1に記載の多数投与分乾燥粉末ブリスタパッケージ。
  9. 【請求項9】 上記乾燥粉末薬剤が、活性成分微粒子より大きい粒子サイズ
    を有する流れ増加成分を含む、 請求項8に記載の多数投与分乾燥粉末ブリスタパッケージ。
  10. 【請求項10】 上記流れ増加成分が、約50−100μmのサイズの粒子
    を含む、 請求項9に記載の多数投与分乾燥粉末ブリスタパッケージ。
  11. 【請求項11】 上記乾燥粉末薬剤流れ増加成分が、ラクトースを含む、 請求項10に記載の多数投与分乾燥粉末ブリスタパッケージ。
  12. 【請求項12】 動力源と結合して、 上記の個別に操作され得る電気経路の各々の金属トレースの対のうちの選択さ
    れたものが、正極で動作するように構成され、該金属トレースの対のうちの他方
    は、対向する負極又は接地のいずれかとして動作するように構成される、 請求項2に記載の多数投与分乾燥粉末ブリスタパッケージ。
  13. 【請求項13】 上記動力源は、上記の個別に操作され得る電気経路に対し
    、約100−200ボルトのピークツーピークの範囲の入力電圧を供給するよう
    に構成されている、 請求項12に記載の多数投与分乾燥粉末ブリスタパッケージ。
  14. 【請求項14】 励振電圧が、約3−60ヘルツの間の周波数で印加され、
    上記乾燥粉末薬剤の流動化分散を促進する、 請求項12に記載の多数投与分乾燥粉末ブリスタパッケージ。
  15. 【請求項15】 励振電圧が、約25キロヘルツ〜2メガヘルツの間の周波
    数で印加される、 請求項12に記載の多数投与分乾燥粉末ブリスタパッケージ。
  16. 【請求項16】 上記プラットフォームボディが実質上円形であり、上記複
    数の間隔を空けた金属トレースが、円周状に間隔が空けられている、 請求項1に記載の多数投与分乾燥粉末ブリスタパッケージ。
  17. 【請求項17】 上記プラットフォームボディが実質上線状であり長さと幅
    を持ち、上記複数の間隔を空けた金属トレースが、上記プラットフォームボディ
    長に沿って間隔が空けられている、 請求項1に記載の多数投与分乾燥粉末ブリスタパッケージ。
  18. 【請求項18】 プラットフォームボディが長手方向で循環しており、上記
    間隔を空けた金属トレースの上記伝達ラインが、上記線状プラットフォームボデ
    ィの幅方向に伸展する、 請求項17に記載の多数投与分乾燥粉末ブリスタパッケージ。
  19. 【請求項19】 上記パッケージが、乾燥粉末吸入器内で受け止められるよ
    うに構成され、上記乾燥粉末吸入器は、ハウジングとその内部に位置する制御シ
    ステムを含み、動作の間には上記ハウジングは利用者と流体を連絡できるように
    構成され更にそこからの流れ出口経路を定義する、 請求項1に記載の多数投与分乾燥粉末ブリスタパッケージであって、 上記制御システムは、 上記の個別に操作され得る電気励振経路のうちの選択された一つと係合するよ
    うに構成されるコントローラと、 上記コントローラと操作上関連する第1の電位出力を有するバッテリと、 上記コントローラ及び上記の選択された個別に操作され得る電気経路と操作上
    関連する所望の励振電位まで、上記第1の電位を増加する変圧器と、 上記流れ出口経路の中に配置される気流センサと を含む、請求項1に記載の多数投与分乾燥粉末ブリスタパッケージ。
  20. 【請求項20】 上記気流センサは、上記流れ出口経路の中の上記くぼみウ
    エルの下流に配置される、 請求項19に記載の多数投与分乾燥粉末ブリスタパッケージ。
  21. 【請求項21】 上記コントローラが、上記乾燥粉末薬剤の分散に関連する
    所定のパラメータに応じて上記励振電位を調整するように構成される、 請求項19に記載の多数投与分乾燥粉末ブリスタパッケージ。
  22. 【請求項22】 上記コントローラは、上記乾燥粉末薬剤の流れ特性と利用
    者の吸息能力とのうちの、少なくとも一つを表すファジィロジックシステムでプ
    ログラミングされ、 上記コントローラは、上記ファジィロジックシステムに応じて上記の選択され
    た電気経路に伝達される励振電圧を制御する、 請求項21に記載の多数投与分乾燥粉末ブリスタパッケージ。
  23. 【請求項23】 実質的に平坦なプロファイルと上方面及び下方面とを有す
    る圧電ポリマ薄膜と、 上記上方面上に配置され、複数の第1のパッド領域と、複数の第1の線状伝達
    ラインを有しする第1の金属トレースパターンであって、上記第1のパッド領域
    は夫々の一つの第1の線状伝達ラインに接続する、第1の金属トレースパターン
    と、 上記下方面上に配置され、複数の第2のパッド領域と、複数の第2の線状伝達
    ラインを有する第2の金属トレースパターンであって、各々の第2のパッド領域
    は夫々の一つの第2の線状伝達ラインに接続し、上記第1と第2の金属トレース
    パターンは上記圧電ポリマ材料層を超えて整列する、第2の金属トレースパター
    ンと、 上記第1のパッド領域の各々に上記上方面上にて実質的に重なるように配置さ
    れる、複数の個別量の乾燥粉末薬剤と、 使い捨て乾燥粉末パッケージの中に乾燥粉末薬剤の上記単位量を固定するため
    、上記単位量の乾燥粉末薬剤の各々に被せるように配置される密閉層と を含む、表面に形成された集中活性素子を伴う使い捨て多数投与分乾燥粉末パッ
    ケージ。
  24. 【請求項24】 上記第1のパッド領域の上方面に重なり乾燥粉末薬剤接触
    面を定義するように配置される非反応バリアを、更に含む、 請求項23に記載の多数投与分乾燥粉末ブリスタパッケージ。
  25. 【請求項25】 上記圧電ポリマ薄膜の下方面の実質一部に重なるように配
    置される裏張り材料層を、更に含む、 請求項24に記載の多数投与分乾燥粉末ブリスタパッケージ。
  26. 【請求項26】 上記圧電ポリマ薄膜が、薄膜PVDFである、 請求項23に記載の多数投与分乾燥粉末ブリスタパッケージ。
  27. 【請求項27】 乾燥粉末吸入器が利用者と流体を連絡できる状態となり吸
    入の際に乾燥粉末薬剤の所定量を利用者の気流の中に仕向けんとするために、乾
    燥粉末吸入器を配置し保持するステップであって、パッケージは、パッケージ上
    の容器部分内に少なくとも一単位量の乾燥粉末薬剤を保持しその容器部分は圧電
    ポリマ材料層を含む、乾燥粉末吸入器を配置し保持するステップと、 容器を変形するために、容器領域内の圧電ポリマ薄膜を超えて電位差を繰り返
    し印加するステップと、 乾燥粉末薬剤が、利用者の吸息吸入サイクルの間に利用者の気流の中に分散さ
    れるように、パッケージの容器部分の中に保持される乾燥粉末薬剤を放出するス
    テップと を含む、乾燥粉末薬剤の吸入可能量を患者の気流に分散する方法。
  28. 【請求項28】 上記の変形するステップが、容器部分の領域内で圧電材料
    を撓ませることにより、実行される、 請求項27に記載の方法。
  29. 【請求項29】 上記の印加するステップは、約100〜200ボルトのピ
    ークツーピークの電位を与えることにより、実行される、 請求項27に記載の方法。
  30. 【請求項30】 上記の印加するステップは、約3〜60ヘルツの間の周波
    数で実行される、 請求項29に記載の方法。
  31. 【請求項31】 上記の印加するステップは、約25キロヘルツ〜2メガヘ
    ルツの間の周波数で実行される、 請求項30に記載の方法。
  32. 【請求項32】 利用者の吸息気流速度を計測するステップを、更に含む、
    請求項27に記載の方法。
  33. 【請求項33】 上記方法が更に、 上記の計測するステップから得られる利用者の吸息流れ速度に応じて、上記の
    印加するステップの間に印加される電位を、制御するステップを含む、 請求項32に記載の方法。
  34. 【請求項34】 上記の計測するステップは、乾燥粉末薬剤を容器から乾燥
    粉末吸入器の中に活性分散するのに近接して、僅かの時間にて、実施される、 請求項33に記載の方法。
  35. 【請求項35】 上記の印加するステップで印加される電位が、利用者の吸
    息能力に応じて、乾燥粉末吸入器の活性動作に間に自動的に調整される、 請求項27に記載の方法。
  36. 【請求項36】 少なくとも一つの所定の状況を表す、ファジィロジック関
    数を定義するステップであって、上記の少なくとも一つの状況は乾燥粉末吸入器
    の構成、利用者の吸息能力、投薬される乾燥粉末薬剤の処方の流れ可能性、及び
    、乾燥粉末処方に関連する呼吸粒子破片のうちの、少なくとも一つと関連する、
    定義するステップと、 上記の少なくとも一つの状況の帰属関係の程度を、上記の定義されたファジィ
    ロジック関数に決定するステップと、 上記の定義するステップと決定するステップを基にして、上記の印加するステ
    ップの間に印加される励振電位を調整するステップと を更に含む、請求項35に記載の方法。
  37. 【請求項37】 上記のファジィロジック関数が、上記の印加するステップ
    の間に伝えられる電位出力を制御し、上記ファジィロジック関数が少なくとも2
    つの状況を表すように定義され、その少なくとも2つの状況は、乾燥粉末薬剤の
    処方の流れ可能性、中で利用される賦形剤の存在と特性、乾燥粉末吸入器の形状
    、及び利用者の吸息能力に対応する計測気流速度のうちの、少なくとも2つに対
    応する、 請求項36に記載の方法。
  38. 【請求項38】 関連する周波数、振幅、及び関連する信号パターンを有す
    る操作上の励振出力パルスの範囲を確定するコンピュータ読み取り可能プログラ
    ムコードを乾燥粉末吸入器にプログラミングし、更に、 所定のタイプの乾燥粉末薬剤処方に適切な操作上の励振出力パルスを定義する
    コンピュータ読み取り可能コードを乾燥粉末吸入器の中にプログラミングするス
    テップを、更に含む、 請求項27に記載の方法。
  39. 【請求項39】 特定タイプの身体への配布のターゲットのための所望の操
    作上の励振パルスの範囲を与えるコンピュータ読み取り可能プログラムを乾燥粉
    末吸入器にプログラミングするステップを、更に含む、 請求項38に記載の方法。
  40. 【請求項40】 圧電ポリマ薄膜がPVDFである、請求項27に記載の方
    法。
  41. 【請求項41】 乾燥粉末薬剤を近接して保持するように構成され且つ大き
    さの取られた複数の容器領域を有し、且つ、該複数の容器領域に対応する複数の
    選択対象の励振領域で構成される、圧電ポリマ材料層を有するパッケージの中に
    、所定量の乾燥粉末薬剤を配置するステップと、 選択対象の励振領域の圧電ポリマ材料層を素早く撓ませ少なくとも一つの容器
    領域を変形し、因って吸入配布経路の中への乾燥粉末薬剤の分散を促進するため
    に、励振信号を少なくとも一つの選択対象の励振領域に選択して印加するステッ
    プと を含む、吸入配布経路の中に乾燥粉末薬剤の投与分の分散を促進する方法。
  42. 【請求項42】 圧電ポリマ薄膜がPVDFである、請求項41に記載の方
    法。
  43. 【請求項43】 上記圧電ポリマ材料を超えて上記の複数の容器の少なくと
    も一つの領域内に、約100〜200ボルトのピークツーピークの電位を与える
    ことにより、上記の印加するステップが実行される、 請求項41に記載の方法。
  44. 【請求項44】 上記励振信号は、約3〜60ヘルツの間の周波数で印加さ
    れる、 請求項41に記載の方法。
  45. 【請求項45】 上記励振信号は、約25キロヘルツ〜2メガヘルツの間の
    周波数で印加される、 請求項41に記載の方法。
  46. 【請求項46】 出口流れ経路の中に配置される活性配布システムと気流セ
    ンサとを有する乾燥粉末吸入器を設定するステップと、 乾燥粉末薬剤の所望の投薬の近接時に、乾燥粉末吸入器を利用して利用者の吸
    息運動と関連する気流を計測するステップと、 以って利用者の能力に応じて、増加する投薬分散の一様性を促進するため、活
    性配布システムに向けられるエネルギを上記の計測するステップに応答して調整
    するステップと を含む、乾燥粉末吸入器を制御する方法。
  47. 【請求項47】 複数の乾燥粉末薬剤処方の流れ可能性を先験的に確立する
    ステップと、 乾燥粉末吸入器を利用して利用者の気流速度を計測するステップと、 第1のファジィロジック関数を利用して、分散されるべき薬剤の流れ可能性の
    帰属関係の程度を決定するステップと、 第2のファジィロジック関数により、利用者の計測された気流速度の帰属関係
    の程度を決定するステップと、 決定された帰属関係の程度を基にして、吸入器の活性エネルギシステムに向け
    られる励振信号を制御するステップと を含む、 活性エネルギ補助薬剤分散システムと共に構成される吸入器の中で、乾燥粉末薬
    剤の活性配布を制御する方法。
  48. 【請求項48】 制御するステップが第3のファジィロジック関数により帰
    属関係の程度を決定するステップを含み、数値に関連する帰属関係の程度は、第
    1と第2のファジィロジック関数への帰属関係の程度と関連する、 請求項47に記載の方法。
  49. 【請求項49】 薬剤の流れ可能性に関連する第1のファジィロジック関数
    が、薬剤が凝集する傾向を解析し、乾燥粉末吸入器の利用により計測される吸息
    気流速度に関連する第2ののファジィロジック関数が、利用者に係る動的に計測
    される気流速度を基にして、帰属関係の程度を決定する、 請求項47に記載の方法。
  50. 【請求項50】 少なくとも一つの圧電ポリマ薄膜層が、上方面と下方面と
    を備える所望の図形状の中に挟まれる、パッケージを形成するステップと、 圧電ポリマ薄膜層の複数の間隔の置かれた選択された上方面領域に実質的に重
    なるように、所定量の乾燥粉末薬剤を分配するステップと、 乾燥粉末パッケージに抗して上記の分配された乾燥粉末薬剤を固定するために
    、上記の分配された乾燥粉末薬剤を密閉するステップと を含む、 統合活性素子が表面に形成された使い捨て複数投与分乾燥粉末パッケージを作成
    する方法。
  51. 【請求項51】 上記の少なくとも一つの圧電ポリマ薄膜層が一つの薄膜層
    であり、 複数のパッド領域と複数の線状伝達ラインを有し、夫々の線状伝達ラインは各
    々のパッド領域に接続する、第1の金属トレースパターンを、上方面上に形成す
    るステップと、 複数のパッド領域と複数の線状伝達ラインを有し、夫々の線状伝達ラインは各
    々のパッド領域に接続する、第2の金属トレースパターンを、下方面上に形成す
    るステップと を更に含む、請求項50に記載の方法。
  52. 【請求項52】 上記の少なくとも一つの圧電ポリマ薄膜層が、中間に配置
    される柔軟コアにより分離される2つの層である、 請求項50に記載の方法。
  53. 【請求項53】 吸入器の出口流れ経路の中へ及び利用者の吸入流れ経路の
    中への乾燥粉末薬剤の分散を活性して促進するように、乾燥粉末吸入器の操作を
    仕向けるコンピュータプログラムプロダクトにおいて、 コンピュータプログラムプロダクトは、 内部で具体化されるコンピュータ読み取り可能プログラムコードを有するコン
    ピュータ読み取り可能記録媒体を含み、 上記コンピュータ読み取りプログラムコードは、 活性エネルギ補助薬剤分散システムを備えるよう構成される乾燥粉末薬剤吸入
    器の中の活性配布機構に、伝達される励振パルスを制御する、コンピュータ読み
    取り可能プログラムコードと、 活性エネルギシステムに配布されるエネルギ量を制御するファジィロジック解
    析モデルを定義する、コンピュータ読み取り可能プログラムコードと、 乾燥粉末薬剤の流れ可能性に関連する第1のファジィ関数への、投薬される乾
    燥粉末薬剤の帰属関係の程度を決定する、コンピュータ読み取り可能プログラム
    コードと、 第1のファジィロジック関数への帰属関係の決定された程度に、少なくとも部
    分的に基いて、吸入器の活性エネルギシステムに仕向けられる励振信号の、タイ
    プ、周波数、又はサイズのうちの、少なくとも一つを調整する、コンピュータ読
    み取り可能プログラムコードとを含む、 コンピュータプログラムプロダクト。
  54. 【請求項54】 吸入器の出口流れ経路の中への乾燥粉末薬剤の活性分散の
    近接時の、利用者の吸息運動の気流速度を計測するコンピュータ読み取り可能プ
    ログラムコードを更に含み、 活性エネルギシステムに配布される励振信号を調整するファジィロジック解析
    モデルを定義する上記コンピュータ読み取り可能プログラムコードが、利用者の
    計測された気流速度を解析するコンピュータ読み取り可能コード手段を含む、 請求項53に記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  55. 【請求項55】 乾燥粉末処方内で利用される賦形剤のタイプ、乾燥粉末薬
    剤の凝集性、吸入器の形状、及び身体内の配布ターゲットのうちの、一つ又はそ
    れ以上を、伝達される励振パルスを決定する際に更に考慮するコンピュータ読み
    取り可能プログラムコードを更に含む、 請求項54に記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  56. 【請求項56】 上記の活性エネルギシステムが、上記乾燥粉末薬剤に操作
    上関連する圧電材料を含み、該圧電材料は電気的に活性されて圧電材料自身を変
    形し、乾燥粉末吸入器の出口流れ経路の中への乾燥粉末薬剤の分散を促進する、
    請求項53に記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  57. 【請求項57】 複数投与分乾燥粉末パッケージを内部で受け止めるように
    構成され、気流出口流れ経路を有する、ハウジングと、 上記ハウジングの中に配置される制御システムとを含み、 上記制御システムは、 コントローラと、 上記コントローラと操作上関連する動力源と、 上記コントローラと、複数投与分乾燥粉末パッケージの選択された領域に向
    けられる励振エネルギを生成するように構成された上記動力源とに、操作上関連
    する変圧器と、 上記コントローラ内にプログラムされ、複数投与分乾燥粉末パッケージに向
    けられる励振エネルギを決定する、コンピュータ読み取り可能プログラムコード
    とを含む、 活性エネルギ補助分散システムを有する乾燥粉末吸入器。
  58. 【請求項58】 上記出口流れ経路の中に配置される気流センサを更に含み
    、上記気流センサは上記コントローラと操作上関連し、 上記コンピュータ読み取り可能プログラムコードは、計測された気流速度を考
    慮して乾燥粉末パッケージに向けられる励振エネルギを決定するコンピュータコ
    ードを更に含む、 請求項57に記載の活性エネルギ補助分散システムを有する乾燥粉末吸入器。
  59. 【請求項59】 投薬される乾燥粉末処方の流れ可能性及び関連する適切な
    励振エネルギの、ファジィロジックモデルを確立するコンピュータ読み取り可能
    プログラムコードを更に含み、 励振エネルギを決定する上記コンピュータ読み取り可能コンピュータプログラ
    ムコードが、ファジィロジック流れ可能性モデルの結果を考慮して乾燥粉末パッ
    ケージに向けられる励振エネルギを決定する、 請求項58に記載の活性エネルギ補助分散システムを有する乾燥粉末吸入器。
  60. 【請求項60】 間隔を空けて分離された複数の乾燥粉末薬剤投与分が上面
    に保持される使い捨ての複数投与分乾燥粉末パッケージを更に含み、 上記パッケージは、圧電ポリマ薄膜基板と、上面にて複数の間隔を空けて分離
    された電気信号経路とを、含み、 上記乾燥粉末パッケージは上記ハウジング内に配置され、上記励振信号は上記
    複数の信号経路のうちの選択される一つに向けられよって励振信号を配布し、上
    記出口流れ経路の中へ上記乾燥粉末を活性して分散するため、選択された信号経
    路の中で保持される薬剤投与分の近傍でパッケージを振動させる、 請求項57に記載の活性エネルギ補助分散システムを有する乾燥粉末吸入器。
  61. 【請求項61】 上記出口流れ経路は、不規則な形状の出口流れ経路で構成
    され、気流が上記出口流れ経路を通って移動する際に気流中に乱流を促進する、 請求項57に記載の乾燥粉末吸入器。
  62. 【請求項62】 上記気流経路が幅を有し、上記の不規則な形状の流れ経路
    が、上記ハウジングに付加され上記気流経路の幅を超えた距離まで伸展する、 請求項61に記載の乾燥粉末吸入器。
  63. 【請求項63】 乾燥粉末を分散する薬剤製造プロセスを指示するコンピュ
    ータプログラムプロダクトにおいて、 コンピュータプログラムプロダクトは、 内部で具体化されるコンピュータ読み取り可能プログラムコードを有するコン
    ピュータ読み取り可能記録媒体を含み、 上記コンピュータ読み取り可能プログラムコードは、 ファジィロジック解析モデルを定義し、乾燥粉末薬剤の製造プロセスと関連す
    る少なくとも一つのパラメータを制御する、コンピュータ読み取り可能プログラ
    ムコードと、 複数の乾燥粉末薬剤に対する流れ可能性特徴を確認するコンピュータ読み取り
    可能プログラムコードと、 確認された乾燥粉末薬剤の流れ可能性を表す第1のファジィロジック関数への
    、帰属関係の程度を決定するコンピュータ読み取り可能プログラムコードと、 第1のファジィロジック関数への決定された帰属関係の程度に対応して、製造
    プロセスに関連する少なくとも一つのプロセス制御パラメータを調整するコンピ
    ュータ読み取り可能プログラムコードとを含む、 コンピュータプログラムプロダクト。
  64. 【請求項64】 上記の製造プロセスが、調整可能な粉末投薬時間、調整可
    能なコンベアスピード、及び調整可能なノズルサイズのうちの、一つ又はそれ以
    上を含み、 プロセス制御パラメータを調整する上記コンピュータ読み取り可能プログラム
    コードが、投薬時間、コンベアスピード、及びノズルサイズのうちの、一つ又は
    それ以上を制御する、 請求項63に記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  65. 【請求項65】 乾燥粉末薬剤に近接する製造場所の周囲温度及び周囲湿度
    の一つ又はそれ以上の計測値を受け入れるコンピュータ読み取り可能プログラム
    コードを更に含み、 プロセス制御パラメータを調整する上記コンピュータ読み取り可能プログラム
    コードが、計測された周囲温度及び周囲湿度を考慮する、 請求項64に記載のコンピュータプログラムプロダクト。
JP2001566730A 2000-03-10 2001-01-24 乾燥粉末吸入装置、複数投与分乾燥粉末薬剤パッケージ、制御システム、及び関連方法 Expired - Lifetime JP4934798B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18854300P 2000-03-10 2000-03-10
US60/188,543 2000-03-10
PCT/US2001/002262 WO2001068169A1 (en) 2000-03-10 2001-01-24 Dry powder inhaler devices, multi-dose dry powder drug packages, control systems, and associated methods

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010230910A Division JP2011056272A (ja) 2000-03-10 2010-10-13 乾燥粉末吸入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003526480A true JP2003526480A (ja) 2003-09-09
JP4934798B2 JP4934798B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=22693596

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001566730A Expired - Lifetime JP4934798B2 (ja) 2000-03-10 2001-01-24 乾燥粉末吸入装置、複数投与分乾燥粉末薬剤パッケージ、制御システム、及び関連方法
JP2010230910A Pending JP2011056272A (ja) 2000-03-10 2010-10-13 乾燥粉末吸入装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010230910A Pending JP2011056272A (ja) 2000-03-10 2010-10-13 乾燥粉末吸入装置

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP1267969B1 (ja)
JP (2) JP4934798B2 (ja)
KR (1) KR20020086624A (ja)
CN (1) CN1179765C (ja)
AT (1) ATE366126T1 (ja)
AU (2) AU2001231102B2 (ja)
BR (1) BR0109127A (ja)
CA (1) CA2400349C (ja)
DE (1) DE60129214T2 (ja)
ES (1) ES2290110T3 (ja)
MX (1) MXPA02008605A (ja)
NO (1) NO20024311L (ja)
PL (1) PL201275B1 (ja)
WO (1) WO2001068169A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011500160A (ja) * 2007-10-09 2011-01-06 マイクロドース セラピューテクス,インコーポレイテッド 吸入装置
JP2012527329A (ja) * 2009-05-21 2012-11-08 マイクロドース セラピューテクス,インコーポレイテッド 乾燥粉末吸入器のための回転カセットシステム
JP2012531973A (ja) * 2009-07-01 2012-12-13 マイクロドース セラピューテクス,インコーポレイテッド 幼児及び呼吸困難患者用ネブライザ
JP2013516283A (ja) * 2010-01-05 2013-05-13 マイクロドース セラピューテクス,インコーポレイテッド 吸入デバイスおよび方法
KR20170107550A (ko) * 2015-01-28 2017-09-25 브리티시 아메리칸 토바코 (인베스트먼츠) 리미티드 에어로졸 생성 재료를 가열하기 위한 장치
US10238821B2 (en) 2016-10-11 2019-03-26 Microdose Therapeutx, Inc. Inhaler and methods of use thereof
US11503676B2 (en) 2017-01-17 2022-11-15 Nicoventures Trading Limited Apparatus for heating smokable material
KR102671065B1 (ko) 2015-01-28 2024-05-29 니코벤처스 트레이딩 리미티드 에어로졸 생성 재료를 가열하기 위한 장치

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9006175B2 (en) 1999-06-29 2015-04-14 Mannkind Corporation Potentiation of glucose elimination
US6971383B2 (en) 2001-01-24 2005-12-06 University Of North Carolina At Chapel Hill Dry powder inhaler devices, multi-dose dry powder drug packages, control systems, and associated methods
GB0201677D0 (en) 2002-01-25 2002-03-13 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
DE60318938T2 (de) 2002-03-20 2009-01-22 Mannkind Corp., Valencia Inhalationsgerät
US6889690B2 (en) 2002-05-10 2005-05-10 Oriel Therapeutics, Inc. Dry powder inhalers, related blister devices, and associated methods of dispensing dry powder substances and fabricating blister packages
JP2005532091A (ja) * 2002-05-10 2005-10-27 オリエル・セラピューティクス,インコーポレイテッド ドライ・パウダー吸入器、関連するブリスター装置、およびドライ・パウダー物質を施与しならびにブリスター・パッケージを製作する関連付けられた方法
SE0201847D0 (sv) * 2002-06-14 2002-06-14 Aerocrine Ab Therapeutic device and method
SE527069C2 (sv) * 2003-06-19 2005-12-13 Mederio Ag Förfarande och anordning för administrering av läkemedelspulver
GB0317374D0 (en) * 2003-07-24 2003-08-27 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
US20070277820A1 (en) 2003-10-27 2007-12-06 Timothy Crowder Blister packages and associated methods of fabricating dry powder drug containment systems
US7377277B2 (en) * 2003-10-27 2008-05-27 Oriel Therapeutics, Inc. Blister packages with frames and associated methods of fabricating dry powder drug containment systems
FR2872798B1 (fr) * 2004-07-09 2007-10-05 Valois Sas Ensemble de blisters pour dispositif d'inhalation
GB0418278D0 (en) 2004-08-16 2004-09-15 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
DK1786784T3 (da) 2004-08-20 2011-02-14 Mannkind Corp Katalyse af diketopiperazinsyntese
JP4990142B2 (ja) 2004-08-23 2012-08-01 マンカインド コーポレイション 薬物送達のためのジケトピペラジン塩、ジケトモルホリン塩、又はジケトジオキサン塩
WO2006031775A2 (en) 2004-09-13 2006-03-23 Oriel Therapeutics, Inc. Dry powder inhalers that inhibit agglomeration, related devices and methods
WO2006031712A2 (en) 2004-09-13 2006-03-23 Oriel Therapeutics, Inc. Tubular dry powder drug containment systems, associated inhalers and methods
GB0515584D0 (en) 2005-07-28 2005-09-07 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
HUE028691T2 (en) 2005-09-14 2016-12-28 Mannkind Corp A method for formulating a drug based on increasing the affinity of crystalline microparticle surfaces towards active ingredients
AU2007216966C1 (en) 2006-02-22 2014-03-20 Mannkind Corporation A method for improving the pharmaceutic properties of microparticles comprising diketopiperazine and an active agent
WO2008008281A2 (en) 2006-07-07 2008-01-17 Proteus Biomedical, Inc. Smart parenteral administration system
GB0622827D0 (en) 2006-11-15 2006-12-27 Glaxo Group Ltd Sheet driver for use in a drug dispenser
US8261738B2 (en) * 2007-07-24 2012-09-11 Respironics Respiratory Drug Delivery (Uk) Ltd. Apparatus and method for maintaining consistency for aerosol drug delivery treatments
EP2211974A4 (en) 2007-10-25 2013-02-27 Proteus Digital Health Inc INFORMATION SYSTEM FOR LIQUID FLOW CHANNEL
BRPI0821726A2 (pt) * 2007-12-20 2015-06-16 Astrazeneca Ab Dispositivo de distribuição e processo de administrar um medicamento em pó via uma corrente de ar
US8485180B2 (en) 2008-06-13 2013-07-16 Mannkind Corporation Dry powder drug delivery system
ES2655921T3 (es) 2008-06-13 2018-02-22 Mannkind Corporation Un inhalador de polvo seco y sistema para administración de fármacos
ES2904623T3 (es) 2008-06-20 2022-04-05 Mannkind Corp Aparato interactivo para establecer un perfil en tiempo real de esfuerzos de inhalación
TWI532497B (zh) 2008-08-11 2016-05-11 曼凱公司 超快起作用胰島素之用途
US8314106B2 (en) 2008-12-29 2012-11-20 Mannkind Corporation Substituted diketopiperazine analogs for use as drug delivery agents
US10387621B2 (en) 2009-01-16 2019-08-20 Cerner Innovation, Inc. Matching of vibratory inhalers to patient vocal tract for optimization of particle dispersion
EP2405963B1 (en) 2009-03-11 2013-11-06 MannKind Corporation Apparatus, system and method for measuring resistance of an inhaler
AU2014221279B2 (en) * 2009-05-21 2016-07-21 Microdose Therapeutx, Inc. Rotary cassette system for dry powder inhaler
WO2010144789A2 (en) 2009-06-12 2010-12-16 Mannkind Corporation Diketopiperazine microparticles with defined specific surface areas
EP2277576A1 (en) * 2009-07-24 2011-01-26 Vectura Delivery Devices Limited Inhaler
WO2011056889A1 (en) 2009-11-03 2011-05-12 Mannkind Corporation An apparatus and method for simulating inhalation efforts
SG10201503428RA (en) 2010-02-01 2015-06-29 Proteus Digital Health Inc Data Gathering System
EP2531099B1 (en) 2010-02-01 2018-12-12 Proteus Digital Health, Inc. Data gathering system
KR20130117755A (ko) 2010-06-21 2013-10-28 맨카인드 코포레이션 건조 분말 약물 운반 시스템 및 방법
US10154923B2 (en) 2010-07-15 2018-12-18 Eyenovia, Inc. Drop generating device
CN105667994B (zh) 2011-04-01 2018-04-06 曼金德公司 用于药物药盒的泡罩包装
KR20140047601A (ko) 2011-04-12 2014-04-22 로버트 레비츠 측면 공기 흡입구를 구비한 전자 담배를 위한 배터리 연결부
CN102218182B (zh) * 2011-06-13 2015-02-18 上海秀新臣邦医药科技有限公司 一种干粉给药装置的振动给药装置
WO2012174472A1 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Mannkind Corporation High capacity diketopiperazine microparticles
WO2013049624A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 University Of Louisville Research Foundation, Inc. System and method for personalized dosing of pharmacologic agents
WO2013063160A1 (en) 2011-10-24 2013-05-02 Mannkind Corporation Methods and compositions for treating pain
US9603906B2 (en) 2012-02-01 2017-03-28 Protalix Ltd. Inhalable liquid formulations of DNase I
CN108057154B (zh) 2012-07-12 2021-04-16 曼金德公司 干粉药物输送系统和方法
US10159644B2 (en) 2012-10-26 2018-12-25 Mannkind Corporation Inhalable vaccine compositions and methods
JP6523247B2 (ja) 2013-03-15 2019-05-29 マンカインド コーポレイション 微結晶性ジケトピペラジン粒子の製造方法および乾燥粉末組成物の製造方法
EP3021834A1 (en) 2013-07-18 2016-05-25 MannKind Corporation Heat-stable dry powder pharmaceutical compositions and methods
EP3030294B1 (en) 2013-08-05 2020-10-07 MannKind Corporation Insufflation apparatus
US10307464B2 (en) 2014-03-28 2019-06-04 Mannkind Corporation Use of ultrarapid acting insulin
US10561806B2 (en) 2014-10-02 2020-02-18 Mannkind Corporation Mouthpiece cover for an inhaler
KR101494701B1 (ko) * 2014-10-22 2015-02-26 (주)메가메디칼 간접적으로 약액을 분무화하는 네블라이저
RU2721063C2 (ru) * 2015-10-30 2020-05-15 Джонсон энд Джонсон Консьюмер Инк. Однодозовый асептический аэрозольный туманообразователь
AU2017208165B2 (en) * 2016-01-11 2021-10-28 Syqe Medical Ltd. Personal vaporizing device
CA3024721A1 (en) 2016-05-19 2017-11-23 Mannkind Corporation Apparatus, system and method for detecting and monitoring inhalations
EP3525855A4 (en) * 2016-10-11 2020-06-17 MicroDose Therapeutx, Inc. INHALATOR AND METHOD FOR USE THEREOF
CN111093742B (zh) 2017-06-10 2022-09-16 艾诺维亚股份有限公司 用于处理流体并将流体输送到眼睛的方法和设备
WO2019191628A1 (en) * 2018-03-30 2019-10-03 Mariani Nick Inhaler and method
EP3930807B1 (en) * 2019-02-27 2023-11-08 NuvoAir AB A method and a device for estimating an amount of a powder shaped material passing a bend in a flow channel
JP7455144B2 (ja) 2019-04-29 2024-03-25 インスメッド インコーポレイテッド トレプロスチニルプロドラッグの乾燥粉末組成物およびその使用方法
WO2023150747A1 (en) 2022-02-07 2023-08-10 Insmed Incorporated Dry powder compositions of bedaquiline and salts and methods of use thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02257960A (ja) * 1989-03-31 1990-10-18 Nisshin Flour Milling Co Ltd 薬の服用時間警報装置
US6026809A (en) * 1996-01-25 2000-02-22 Microdose Technologies, Inc. Inhalation device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8909891D0 (en) * 1989-04-28 1989-06-14 Riker Laboratories Inc Device
US5152456A (en) * 1989-12-12 1992-10-06 Bespak, Plc Dispensing apparatus having a perforate outlet member and a vibrating device
JPH0582489A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Fujitsu Ltd 半導体装置製造用反応装置
US5829436A (en) * 1996-02-05 1998-11-03 Aradigm Corporation Ventilation imaging using a fine particle aerosol generator
US5857456A (en) * 1996-06-10 1999-01-12 Sarnoff Corporation Inhaler apparatus with an electronic means for enhanced release of dry powders
EP1129741B1 (en) * 1997-11-19 2006-04-12 Microflow Engineering SA Spray device for an inhaler
JP2002524107A (ja) * 1998-06-12 2002-08-06 マイクロドース・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 医薬品および薬剤の計量およびパッケージングさらには移送

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02257960A (ja) * 1989-03-31 1990-10-18 Nisshin Flour Milling Co Ltd 薬の服用時間警報装置
US6026809A (en) * 1996-01-25 2000-02-22 Microdose Technologies, Inc. Inhalation device

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101474589B1 (ko) 2007-10-09 2014-12-18 마이크로도스 테라퍼스, 인코포레이티드 흡입 장치
JP2011500160A (ja) * 2007-10-09 2011-01-06 マイクロドース セラピューテクス,インコーポレイテッド 吸入装置
JP2012527329A (ja) * 2009-05-21 2012-11-08 マイクロドース セラピューテクス,インコーポレイテッド 乾燥粉末吸入器のための回転カセットシステム
JP2012531973A (ja) * 2009-07-01 2012-12-13 マイクロドース セラピューテクス,インコーポレイテッド 幼児及び呼吸困難患者用ネブライザ
US10434267B2 (en) 2010-01-05 2019-10-08 Microdose Therapeutx, Inc. Inhalation device and method
US9974909B2 (en) 2010-01-05 2018-05-22 Microdose Therapeutx, Inc. Inhalation device and method
US8991390B2 (en) 2010-01-05 2015-03-31 Microdose Therapeutx, Inc. Inhalation device and method
JP2013516283A (ja) * 2010-01-05 2013-05-13 マイクロドース セラピューテクス,インコーポレイテッド 吸入デバイスおよび方法
JP2015037588A (ja) * 2010-01-05 2015-02-26 マイクロドース セラピューテクス,インコーポレイテッド 吸入デバイスおよび方法
KR101974394B1 (ko) * 2015-01-28 2019-05-02 브리티시 아메리칸 토바코 (인베스트먼츠) 리미티드 에어로졸 생성 재료를 가열하기 위한 장치
JP2018504127A (ja) * 2015-01-28 2018-02-15 ブリティッシュ アメリカン タバコ (インヴェストメンツ) リミテッドBritish American Tobacco (Investments) Limited エアロゾル発生材を加熱するための装置
KR20170107550A (ko) * 2015-01-28 2017-09-25 브리티시 아메리칸 토바코 (인베스트먼츠) 리미티드 에어로졸 생성 재료를 가열하기 위한 장치
KR20200092419A (ko) * 2015-01-28 2020-08-03 브리티시 아메리칸 토바코 (인베스트먼츠) 리미티드 에어로졸 생성 재료를 가열하기 위한 장치
JP2021191299A (ja) * 2015-01-28 2021-12-16 ニコベンチャーズ トレーディング リミテッド エアロゾル発生材を加熱するための装置
KR102455599B1 (ko) * 2015-01-28 2022-10-14 니코벤처스 트레이딩 리미티드 에어로졸 생성 재료를 가열하기 위한 장치
JP7339304B2 (ja) 2015-01-28 2023-09-05 ニコベンチャーズ トレーディング リミテッド エアロゾル発生材を加熱するための装置
KR102671065B1 (ko) 2015-01-28 2024-05-29 니코벤처스 트레이딩 리미티드 에어로졸 생성 재료를 가열하기 위한 장치
US10238821B2 (en) 2016-10-11 2019-03-26 Microdose Therapeutx, Inc. Inhaler and methods of use thereof
US11503676B2 (en) 2017-01-17 2022-11-15 Nicoventures Trading Limited Apparatus for heating smokable material

Also Published As

Publication number Publication date
EP1267969A1 (en) 2003-01-02
NO20024311L (no) 2002-11-11
ATE366126T1 (de) 2007-07-15
EP1267969B1 (en) 2007-07-04
AU3110201A (en) 2001-09-24
PL201275B1 (pl) 2009-03-31
CA2400349A1 (en) 2001-09-20
DE60129214D1 (de) 2007-08-16
PL358133A1 (en) 2004-08-09
BR0109127A (pt) 2003-04-22
JP2011056272A (ja) 2011-03-24
MXPA02008605A (es) 2003-05-14
KR20020086624A (ko) 2002-11-18
ES2290110T3 (es) 2008-02-16
WO2001068169A1 (en) 2001-09-20
CN1416357A (zh) 2003-05-07
CN1179765C (zh) 2004-12-15
NO20024311D0 (no) 2002-09-09
JP4934798B2 (ja) 2012-05-16
DE60129214T2 (de) 2008-04-10
AU2001231102B2 (en) 2004-11-04
CA2400349C (en) 2009-11-10
EP1267969A4 (en) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4934798B2 (ja) 乾燥粉末吸入装置、複数投与分乾燥粉末薬剤パッケージ、制御システム、及び関連方法
US6971383B2 (en) Dry powder inhaler devices, multi-dose dry powder drug packages, control systems, and associated methods
AU2001231102A1 (en) Dry powder inhaler devices, multi-dose dry powder drug packages, control systems, and associated methods
EP1718353B1 (en) Synthetic jet based medicament delivery apparatus
EP1083952B1 (en) Device for delivery of pharmaceuticals and drugs
US8210172B2 (en) Dry powder inhalers
CA2525126A1 (en) Dry powder inhaler with a multi-dose disk and rotating cover
JPH10506037A (ja) エアロゾル化薬物を輸送するための動的粒径制御
JPH10508230A (ja) 呼吸器薬物のエアロゾル化噴霧を生成する装置及び方法
WO2007107160A1 (en) Inhaler flow channel
JP2017521182A (ja) 乾燥粉末噴霧器
CA2463665C (en) Inhalation device
Mahr et al. Aerosols and Inhaler Therapy

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100721

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4934798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term