JP2003524953A - 録音及び再生方法と設備 - Google Patents

録音及び再生方法と設備

Info

Publication number
JP2003524953A
JP2003524953A JP2001547920A JP2001547920A JP2003524953A JP 2003524953 A JP2003524953 A JP 2003524953A JP 2001547920 A JP2001547920 A JP 2001547920A JP 2001547920 A JP2001547920 A JP 2001547920A JP 2003524953 A JP2003524953 A JP 2003524953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loudspeakers
recording
sound
room
loudspeaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001547920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4427219B2 (ja
JP2003524953A5 (ja
Inventor
ダブリンガウス,ヴエルナー
Original Assignee
ボクサート アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19961862A external-priority patent/DE19961862A1/de
Application filed by ボクサート アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical ボクサート アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2003524953A publication Critical patent/JP2003524953A/ja
Publication of JP2003524953A5 publication Critical patent/JP2003524953A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4427219B2 publication Critical patent/JP4427219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/027Spatial or constructional arrangements of microphones, e.g. in dummy heads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/02Spatial or constructional arrangements of loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S3/00Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Stereophonic Arrangements (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、サウンド特に音楽を録音及び再生する方法及び配置に関するものであり、ステレオ録音及び再生技術が部分的に使用されている。本発明の目的は、三次元音響再現、特にできるだけ自然の感じに近づけた音楽再現を可能にすることである。本発明による方法によると、本発明の目的は、少なくとも2+2+2録音及び再生技術と、広がり、深み、及び高さについてリアルで、三次元的で且つ自然に非常に近いサウンドの印象を作り出すため、対応する多数のサウンドトラックとによって、達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、音、特に音楽を、少なくとも部分的にステレオ録音及び再生技術を
使用して、録音及び再生する方法と、それに対応する設備に関するものである。
【0002】 (背景技術) 音響再現に関して、通常二つのラウドスピーカーを使用した2チャンネルステ
レオサウンド再現手段を備えたCDプレイヤーを使うことが、実用的に知られてい
る。映画及びビデオセクターにおいて、“サラウンド”方法が以前、3Dサウンド
及び効果を提供するため使用されていた。これは三つのラウドスピーカーを聴取
者の前方、すなわち左側、中心、右側に三つのラウドスピーカーを配置し、更に
二つのラウドスピーカーを聴取者の後方に配置することを含んでいる。これには
、室内の何処かに配置することができる、バスラウドスピーカー(サブウーハー
)が追加され、この方法は5+1と呼ばれている。
【0003】 5+1サラウンド方法は、映画セクターから発展してきたもので、現在は個人的
に使用することもできるが、音楽再生に対する特別な要求が、このセクターにだ
け範囲を制限して使用することができるが、オーディオ愛好家からみると不充分
である。4チャンネル方式に似た音響再現手段は、未だ二次元的、すなわち聴取
者の聴き取りが平面的である。
【0004】 (発明の開示) これは本発明の出発点であり、その目的は、特に音楽再生に関して、自然な感
じにできるだけ近づけた、三次元サウンド再現を可能にすることである。
【0005】 本発明はこの目的を、少なくとも2+2+2録音及び再生技術を採用したタイプ
の方法によって、達成し、それによって対応した多数のチャンネルを利用して、
自然な音、リアルな三次元音響イメージを、左から右へ、前から後ろへ、そして
上から下へ、創り出す。
【0006】 本発明は、例えばオーケーストラ内の単独の声、独唱者、歌手などを高度な識
別フォームで、自然なサウンドの三次元再現を可能にする。この場合、再生中に
聴取者がまさにコンサート場にいる、ほぼコンサートルームにいるように感じる
ことができ、聴取者は最高のサウンドを得るため、部屋の単一位置にいる必要は
なく、聴取者は部屋のエリア内で移動することができ、聴取者の位置を変えても
、なお三次元サウンドを得ることができる。
【0007】 本発明の改良点は、従属請求項で明らかにしている。
【0008】 これに関して、少なくとも6チャンネルを使用した録音技術と、少なくとも六
つのラウドスピーカーによる再生技術を応用することは利点であり、二つのラウ
ドスピーカーを、ユーザーの水平聴取平面から、本発明によって提案されるよう
に、特に上方へ物理的に偏倚させて配置する。この場合、上方向にのみ偏倚させ
ることができる補助的な対のラウドスピーカーに、本発明を制限する必要はなく
、適切であれば、幾分か下方へ偏倚させることで、室内の周囲環境により、同様
な音響イメージを生じさせることもできる。
【0009】 本発明は二つの補助フロントラウドスピーカーを、部屋の壁に向かって約90°
の角度で傾かせて配置させることもできる。複数のラウドスピーカーが、本質的
に矩形の部屋にあれば、表面の領域の視点から、狭い方の端壁の一方の領域に、
複数のラウドスピーカーを備え、補助的な対のラウドスピーカーが、長手方向の
壁を方を向いて、それらのサウンドの放出が壁から聴取者に反射して戻る、この
タイプのセットアップは、特別な利点がある。
【0010】 もしそのようなセットアップが不可能であれば、補助ラウドスピーカーを、反
射によって作られる仮のセットアップ配置の位置に、配置させることも可能であ
る。最終的に、本発明がそれら二つのラウドスピーカーを、特に上方向だけでな
く、二つのフロントラウドスピーカーの側方に、物理的に偏倚させて配置する。
【0011】 これに関連して、本発明による手順は付加的に増設することが可能であり、従
って本発明は、六つのチャンネルだけを使用するのではなく、再現方法に対応さ
せて少なくとも八つのチャンネルを備えることができる。
【0012】 その方法を実行する設備は、チャンネル再生ユニット、2+2+2ラウドスピー
カー構成をした制御ユニットを備え、2+2+2ラウドスピーカー構成は、特に聴
取者の前方の右側と左側に二つのメインラウドスピーカーを、聴取者の後方の右
側と左側に二つのラウドスピーカーを、メインラウドスピーカーの上に二つのラ
ウドスピーカーを備え、それらメインラウドスピーカーの上の二つのラウドスピ
ーカーの放射軸線が、前記メインラウドスピーカーに対して外方向へ90°向けて
配置される。録音中、既知のステレオ再現に必要な技術に加えて、3Dサウンドと
遠近に対応して補助録音が行われ、録音が少なくとも三つのオーディオトラック
で行われる。
【0013】 既に上記で示したように、“DVDオーディオシステム”がこの場合、再現のた
め使用することができ、CD録音で利用可能な二つのチャンネルだけでなく、むし
ろ八つのチャンネルを使用できる、数倍の容量空間を備える。この場合、DVDシ
ステムは、複数のオーディオチャンネルに同時に伝送する機会を提供する。この
際“ドルビー・サラウンド”方法が5+1チャンネルを使用する、すなわち一つの
音響平面で再現するにも関わらず、六つのチャンネルを使用することは、明らか
である。
【0014】 本発明による方法及び本発明による設備は、音響イメージを右から左へ、前か
ら後ろへ、上から下への方向で再現し、このシステムは増設することができると
いう利点を有している。従来の立体音響効果に加えて、四つ、六つ、またはそれ
以上のラウドスピーカーを使用することができ、システムを2+2+2+2システム
に増設することができ、すなわちシステムが総計で八つの伝送チャンネルを備え
て動作する。
【0015】 本発明は、サウンドボディの“高域”も再現することは注目に値する。ゆえに
一例として、オーケストラが貝の形をした複数のステージ上で段になって座る。
底部には、弦楽器があって、その直ぐ後方に木管楽器、そして金管楽器と打楽器
があって、合唱隊とオルガンがそれの後ろに配置される。
【0016】 全体のオルガンは、室内の様々なポイントに配置された種々のオルガンから成
り、一例として聴取者の近くに合唱隊とオルガンを、その上または後ろにグレー
トオルガン、スエルオルガン、ペダルオルガン、そして最後に天井から反響する
ことができる交唱オルガン(antiphonal organ)がある。室内楽でも、どの演奏
者が立ち上がっているか、座っているのか聞くことが可能である。
【0017】 コンサートルームにおける聴取者が、サウンドを発する物から出るサウンドを
直接受けるだけでなく、側壁、天井などからの反射も受けて、聴取者が付加的に
、現在いる部屋のサイズについての認知を強める。これに関して、本発明は、実
際の状態を再現するのに適している。既知のステレオ録音などは、それらの“3D
サウンド”を含むが、それらは単一平面上に戻され、またこの一平面においても
再現される。この平面は、ラウドスピーカーベースの後ろで、単一寸法で配置さ
れる。
【0018】 本発明による手順により、複数のマイクも別々に配置される。本発明による遠
近マイクは、楽器の近くまたは後方に普通の支持マイクとして配置されないで、
遠近に対応させるため、大きく距離をあけて、配置され、その場合、本発明によ
る2+2+2サウンド録音は、そのマイクの位置からミキサーコンソールで行うこ
とができる。
【0019】 これに関して本発明は、好ましくは聴取者からの対応するベース幅(d)に関
連させるため、二つのメインラウドスピーカーの間の距離を提供する。それは二
等辺三角形を、二つのメインラウドスピーカーを各々、理想的な聴取位置に対し
30°の角度で作るように、またシンプルなステレオ再現に適切にすることである
。二つの頂部ラウドスピーカーは、理想的には耳のレベルの上、すなわち耳とメ
インラウドスピーカーに対する平面の上のベースの幅の半分の高さにあるべきで
ある。もし聴取エリアにおけるラウドスピーカーからの距離が2mであれば、例え
ば補助フロントスピーカーが、それら平面の上1mの高さに配置されるべきである
。この場合、バックラウドスピーカーを有利には、二つのフロントスピーカーの
ように、できるだけ聴取者から同じ距離にし、もしこれが達成されれば、短い距
離にも適応することができ、少なくなった距離は位置を傾斜させることによって
、壁及び/または天井からの反響を補償できる。
【0020】 この場合、補助ラウドスピーカーは、可能であれば聴取者から部屋の各壁へ向
けるべきである。もしこれが不可能であれば、実際の配置を確実にし、補助ラウ
ドスピーカーを配置させ、これの手段は、メインラウドスピーカーに関し両方と
も、側方にできれば後方及び垂直に向けて偏倚させる。
【0021】 (発明を実施するための最良の形態) 本発明の別の特徴及び詳細を、以下の記載と図面を参照して示す。
【0022】 普通に符号1で示した部屋に、聴取者1aと、図1及び図2に例示した、六つ
のラウドスピーカー、すなわち各々聴取者1aの方を向いた、左側のメインラウ
ドスピーカー2及び右側のメインラウドスピーカー1と、二つのバックラウドス
ピーカー4及び5と、ラウドスピーカー2及び3の上に配置され且つ、図2に示
されているように、メインラウドスピーカー2及び3に対して90°外を向いて配
置された、二つの補助ラウドスピーカー6及び7とが配置している。
【0023】 これは、サウンド再現が図1において点線で示された聴取平面8で示すことが
できるが、更に基本的に自然の音響イメージに対応した三次元サウンド再現が可
能である。
【0024】 図3は、複数の録音マイクの可能は配置を示しており、マイク9及び10は、
3Dサウンドを通常は符号11によって示されたミキサーコンソールへ送る、無指
向性マイクを表しており、それらは部屋の天井から吊り下げることができる。
【0025】 複数のマイクロホンは、その一つを表しており、符号12によって示され、通
常はステージの前方のエリアに配置され、そこには例えば、第一位置13に弦楽
器、第二位置14に木管楽器、更に上の位置15に金管楽器、位置16に打楽器
、位置17の後方に合唱隊とできればオルガンを配置することができる。この場
合、“遠近マイク”が使用され、18a〜18cによって図面し示されている。
それらのマイクからの上方は、ミキサーコンソールに送られ、そこで処理される
【0026】 図4はグレートオルガン、例えば教会内のオルガンまたはコンサートルーム内
のオーケストラオルガンの場合の録音マイクの可能な位置を示している。符号1
9で示されたオルガン演奏者は、そのような楽器に関して通常のキーデスクに座
り、オルガンの個々の要素はこの場合、単に象徴的に示されている。
【0027】 図面は、合唱オルガン20、チェストオルガン21、グレートオルガン22、
スエルオルガン23、24、及び交唱オルガン25を示している。またメインマ
イクは、参照符号12で示され、この場合遠近マイクが18c及び18eによっ
て示され、それらは単にセットアップの選択肢である。
【0028】 図1及び図2は、距離を表している。従ってステレオ録音に関して最高の着席
位置は、聴取者1aとメインラウドスピーカー2及び3によって形成される正三
角形の頂点であることが分かり、図2において、この三角形の辺が“a、b、d
”によって示され、聴取平面8の距離が、図2において“o”で示されている。
【0029】 図1で明らかなように、補助フロントスピーカー6及び7とメインラウドスピ
ーカー2及び3との間の最高の高さは、それらの間の水平距離の半分、すなわち
h=1/2・dであり、この寸法は[欠落]図1に示されている。
【0030】 一例として、部屋壁を向いた補助トップラウドスピーカー6及び7に関する他
の位置は、部屋壁がない位置で、図面2において、6´及び7´によって示され
ており、バックラウドスピーカー4及び5に関する別のセットアップ配置は、4
´及び5´によって示されている。
【0031】 当然、本発明による記載例の実施例は、基本的な概念の範囲内で、多くの点で
変えることもできる。従って、ラウドスピーカー2及び3の位置を、少し下方へ
偏倚させることができ、そして聴取位置に対して多少上へ傾けることもできる。
また補助ラウドスピーカー6及び7に応用して、セットアップ配置の意図を考慮
できるように、それらを任意に垂直平面から前方または後方へ少し偏倚させるこ
ともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 サウンド再現用の部屋の簡単な側面図。
【図2】 まなり簡略化して示した部屋の平面図。
【図3】 オーケストラ用にマイクを配置した側面図。
【図4】 グレートオルガン用にマイクを配置した側面図。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成14年2月6日(2002.2.6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CN,C R,CU,CZ,DM,EE,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NZ,PL,RO,RU,SD,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも特別なステレオ録音及び再生技術を利用して、サ
    ウンド特に音楽を録音及び再生する方法において、 少なくとも一つの2+2+2録音及び再生技術が、右から左へ前から後ろへ、そし
    て上から下へ、自然な音で、現実的な、三次元音響イメージを作り出すため、対
    応した数のチャンネルを利用することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 録音技術が少なくとも六つのチャンネルを利用し、再生技術
    が少なくとも六つのラウドスピーカーを備え、二つのラウドスピーカーが、ユー
    ザーの水平聴取平面から、特に上方向へ物理的に偏倚することを特徴とする請求
    項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 二つの補助フロントラウドスピーカーが、部屋の壁に向かっ
    て約90°の角度で傾けて配置されることを特徴とする請求項1または2に記載の
    方法。
  4. 【請求項4】 二つのラウドスピーカーを、上方向だけでなく、二つのフロ
    ントラウドスピーカーの側方にも物理的に偏倚するように、配置することを特徴
    とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 再生がDVDオーディオシステム(Digital Versatile Disk)
    で行われることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 録音及び再生が効果的に、最高の音質の少なくとも八つのチ
    ャンネルを使用することことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の
    方法。
  7. 【請求項7】 チャンネル再生ユニットと、特に二つメインラウドスピーカ
    ー(2、3)を聴取者の前方の右側及び左側に、二つのラウドスピーカー(4、
    5)を聴取者の後方の右側及び左側に、二つのラウドスピーカー(6、7)をメ
    インラウドスピーカーの上に配置した、2+2+2ラウドスピーカー構成を具備し
    た制御ユニットことを備えることを特徴とする特に請求項1〜6のいずれか一項
    に記載の方法を実行するための設備。
  8. 【請求項8】 標準的な聴取位置を仮定すると、二つのフロント補助ラウド
    スピーカーは、耳のレベル(o)の上にあるベースの幅の半分の高さ(h)で、
    聴取場所と二つのメインラウドスピーカー(3)との間のように二等辺三角形を
    成して、メインラウドスピーカーの上に配置されることを特徴とする請求項7に
    記載の特に個人的なセクターに使用する設備。
  9. 【請求項9】 上方向に高さ(h)だけ偏倚する補助ラウドスピーカー(6
    、7)が、部屋の壁からの反射の目的に90°外方向へ向けて据え付けられること
    を特徴とする請求項8に記載の設備。
  10. 【請求項10】 補助ラウドスピーカー(6または7)が、仮想場所(6´
    、7´)の側方に配置され、反射部屋壁のない聴取場所の方を向かせることを特
    徴とする請求項7または前記請求項のいずれか一項に記載の設備。
  11. 【請求項11】 録音ミキサーコンソール(11)が、録音室の上と、仮想
    の聴取者の前方と後方に配置される無指向性マイク(9、10)を備え、メイン
    マイクが、サウンドジェネレータの前方に配置され、遠近マイク(18)がサウ
    ンドボディの領域で上に配置されることを特徴とする請求項1〜10のいずれか
    一項に記載のサウンドを録音するための設備。
JP2001547920A 1999-12-22 2000-12-16 録音及び再生方法と設備 Expired - Fee Related JP4427219B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19961862A DE19961862A1 (de) 1999-10-28 1999-12-22 Verfahren und Anlage zur Aufnahme und Wiedergabe von Klängen
DE19961862.3 1999-12-22
PCT/EP2000/012834 WO2001047319A2 (de) 1999-12-22 2000-12-16 Verfahren und anlage zur aufnahme und wiedergabe von klängen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003524953A true JP2003524953A (ja) 2003-08-19
JP2003524953A5 JP2003524953A5 (ja) 2005-04-14
JP4427219B2 JP4427219B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=7933703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001547920A Expired - Fee Related JP4427219B2 (ja) 1999-12-22 2000-12-16 録音及び再生方法と設備

Country Status (19)

Country Link
US (2) US20030138106A1 (ja)
EP (1) EP1240805B1 (ja)
JP (1) JP4427219B2 (ja)
KR (1) KR100807911B1 (ja)
CN (1) CN1232156C (ja)
AT (1) ATE268978T1 (ja)
AU (1) AU765762B2 (ja)
BR (1) BR0016682A (ja)
CA (1) CA2394286C (ja)
CZ (1) CZ20022166A3 (ja)
DE (1) DE50006771D1 (ja)
DK (1) DK1240805T3 (ja)
ES (1) ES2221870T3 (ja)
HK (1) HK1057304A1 (ja)
HU (1) HU224850B1 (ja)
IL (1) IL150176A (ja)
MX (1) MXPA02006038A (ja)
PL (1) PL356477A1 (ja)
WO (1) WO2001047319A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007081927A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Yamaha Corp オーディオ装置
KR20130100379A (ko) * 2005-01-13 2013-09-10 루이스 피셔 주니어 데이비스 주변음 요법 사용자 인터페이스 및 제어 시스템에 대한 방법 및 장치

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0123493D0 (en) * 2001-09-28 2001-11-21 Adaptive Audio Ltd Sound reproduction systems
US20100135509A1 (en) * 2008-12-01 2010-06-03 Charles Timberlake Zeleny Zeleny sonosphere
CN102231868A (zh) * 2011-05-18 2011-11-02 上海大学 一种基于高阶录制方式的3d音频重发系统
CN103348699A (zh) * 2012-02-08 2013-10-09 松下电器产业株式会社 声音输入装置及显示装置
DE102012224454A1 (de) 2012-12-27 2014-07-03 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Erzeugung von 3D-Audiosignalen
DE202014010599U1 (de) 2014-01-05 2016-02-02 Kronoton Gmbh Gerät mit Lautsprechern
CN103702275A (zh) * 2014-01-06 2014-04-02 黄文忠 声像重定位技术
HK1203300A2 (en) * 2014-07-09 2015-10-23 九次元科技有限公司 Audio mixing method and system
US10327067B2 (en) * 2015-05-08 2019-06-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Three-dimensional sound reproduction method and device
WO2018044915A1 (en) * 2016-08-29 2018-03-08 Harman International Industries, Incorporated Apparatus and method for generating virtual venues for a listening room
PL422164A1 (pl) * 2017-07-10 2019-01-14 Patrino Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Sposób i układ do nagrywania i odtwarzania dźwięków

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1762735A (en) * 1925-02-20 1930-06-10 Underwood Elliott Fisher Co Electric motor
US1950011A (en) * 1931-03-12 1934-03-06 Wired Radio Inc Sound reproducing system
US2019020A (en) * 1931-09-28 1935-10-29 Noguchi Shigeo Sound recording system
US2783677A (en) * 1953-06-29 1957-03-05 Ampex Electric Corp Stereophonic sound system and method
US3046337A (en) * 1957-08-05 1962-07-24 Hamner Electronics Company Inc Stereophonic sound
US3980829A (en) * 1973-06-05 1976-09-14 Harold Norman Beveridge Wide angle cylindrical wave loudspeaker extending approximately from floor to ceiling height with a lens
US3875334A (en) * 1973-06-19 1975-04-01 Motorola Inc Multi-channel control circuit with D-C operated control devices
US4072821A (en) * 1976-05-10 1978-02-07 Cbs Inc. Microphone system for producing signals for quadraphonic reproduction
US4296278A (en) * 1979-01-05 1981-10-20 Altec Corporation Loudspeaker overload protection circuit
US4471379A (en) * 1981-08-13 1984-09-11 Focus Communications, Inc. Codified field polarity television system
US4882753A (en) * 1988-01-19 1989-11-21 Shivers Clarence L Passive ambience recovery system for the reproduction of sound
AT394650B (de) * 1988-10-24 1992-05-25 Akg Akustische Kino Geraete Elektroakustische anordnung zur wiedergabe stereophoner binauraler audiosignale ueber kopfhoerer
US5046101A (en) * 1989-11-14 1991-09-03 Lovejoy Controls Corp. Audio dosage control system
US5129036A (en) * 1990-03-30 1992-07-07 Computer Concepts Corporation Broadcast digital sound processing system
JP2946638B2 (ja) * 1990-05-22 1999-09-06 ソニー株式会社 内蔵型ステレオマイクロホン
JPH04199096A (ja) * 1990-11-29 1992-07-20 Pioneer Electron Corp カラオケ演奏装置
JPH04232666A (ja) * 1990-12-28 1992-08-20 Casio Comput Co Ltd デジタルレコーダ
JP3232608B2 (ja) * 1991-11-25 2001-11-26 ソニー株式会社 収音装置、再生装置、収音方法および再生方法、および、音信号処理装置
JPH05191899A (ja) * 1992-01-16 1993-07-30 Pioneer Electron Corp ステレオサラウンド装置
US5633935A (en) * 1993-04-13 1997-05-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Stereo ultradirectional microphone apparatus
CH686753A5 (de) * 1993-07-19 1996-06-14 Yair Dr Schiftan Elektronische Vorrichtung zur Erzeugung von akustischen raeuumlichen Effekten.
US5553220A (en) * 1993-09-07 1996-09-03 Cirrus Logic, Inc. Managing audio data using a graphics display controller
US5390138A (en) * 1993-09-13 1995-02-14 Taligent, Inc. Object-oriented audio system
JPH07182784A (ja) * 1993-11-15 1995-07-21 Sony Electron Inc 磁気光学ディスク上にディジタル・オーディオ・データを記録するための単一ディジタル信号処理装置
EP0734019A4 (en) * 1993-12-07 1999-07-21 Sony Corp INFORMATION PROCESSING PROCESS, ARRANGEMENT AND MEDIA.
AU2876195A (en) * 1994-06-13 1996-01-05 Eric Saretzky The recording and reproduction of waver patterns
JP2760287B2 (ja) * 1994-07-01 1998-05-28 ヤマハ株式会社 ディスク記録再生装置
EP0724250B1 (en) * 1994-12-02 2003-06-25 Sony Computer Entertainment Inc. Sound source data generating method, recording medium, and sound source data processing device
US5647008A (en) * 1995-02-22 1997-07-08 Aztech Systems Ltd. Method and apparatus for digital mixing of audio signals in multimedia platforms
US5557680A (en) * 1995-04-19 1996-09-17 Janes; Thomas A. Loudspeaker system for producing multiple sound images within a listening area from dual source locations
US5699437A (en) * 1995-08-29 1997-12-16 United Technologies Corporation Active noise control system using phased-array sensors
US6091894A (en) * 1995-12-15 2000-07-18 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Virtual sound source positioning apparatus
JP4097726B2 (ja) * 1996-02-13 2008-06-11 常成 小島 電子音響装置
US5809153A (en) * 1996-12-04 1998-09-15 Bose Corporation Electroacoustical transducing
US6111709A (en) * 1997-09-24 2000-08-29 Sony Corporation Digital recorder with seamless punch-out

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130100379A (ko) * 2005-01-13 2013-09-10 루이스 피셔 주니어 데이비스 주변음 요법 사용자 인터페이스 및 제어 시스템에 대한 방법 및 장치
KR101577511B1 (ko) 2005-01-13 2015-12-21 루이스 피셔 주니어 데이비스 주변음 요법 사용자 인터페이스 및 제어 시스템에 대한 방법 및 장치
JP2007081927A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Yamaha Corp オーディオ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070258606A1 (en) 2007-11-08
US20030138106A1 (en) 2003-07-24
HK1057304A1 (en) 2004-03-19
PL356477A1 (en) 2004-06-28
EP1240805B1 (de) 2004-06-09
ES2221870T3 (es) 2005-01-16
CN1435074A (zh) 2003-08-06
JP4427219B2 (ja) 2010-03-03
MXPA02006038A (es) 2004-08-23
AU4048001A (en) 2001-07-03
BR0016682A (pt) 2002-09-03
KR20020092353A (ko) 2002-12-11
DE50006771D1 (de) 2004-07-15
CZ20022166A3 (cs) 2003-03-12
IL150176A (en) 2005-07-25
WO2001047319A3 (de) 2002-02-28
AU765762B2 (en) 2003-09-25
IL150176A0 (en) 2002-12-01
DK1240805T3 (da) 2004-08-16
ATE268978T1 (de) 2004-06-15
CA2394286A1 (en) 2001-06-28
HUP0203764A2 (hu) 2003-03-28
KR100807911B1 (ko) 2008-02-27
CN1232156C (zh) 2005-12-14
HUP0203764A3 (en) 2003-05-28
EP1240805A2 (de) 2002-09-18
CA2394286C (en) 2007-09-25
HU224850B1 (en) 2006-03-28
WO2001047319A2 (de) 2001-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070258606A1 (en) Method and arrangement for recording and playing back sounds
JP4819823B2 (ja) 音響システム駆動装置、駆動方法および音響システム
CN104641659B (zh) 扬声器设备和音频信号处理方法
Theile Multichannel natural music recording based on psychoacoustic principles
JP2703299B2 (ja) 左右ステレオ信号から音を再生するための方法および装置
FI81471B (fi) Hoegtalare givande ett tredimensionellt stereoljudintryck.
US20060165247A1 (en) Ambient and direct surround sound system
JPH11504176A (ja) 3次元サウンドイメージを生成するための音響オーディオシステム
JP2003524953A5 (ja)
KR20120088703A (ko) 완전 오디오 신호를 위한 위상 계층화 장치 및 방법
JP4196509B2 (ja) 音場創出装置
Kim Height channels
JP2001025098A (ja) 車載用音響システム
Griesinger The science of surround
JP2021189364A (ja) 音信号処理方法、音信号処理装置および音信号処理プログラム
Howie et al. Case Studies in Music Production for Advanced 3D Audio Reproduction with Bottom Channels
JP5409709B2 (ja) コンサートボックス
US20230362578A1 (en) System for reproducing sounds with virtualization of the reverberated field
WO2023181431A1 (ja) 音響システムおよび電子楽器
Pfanzagl-Cardone Recording Microphone Techniques for 3D-Audio
Barbour Applying aural research: the aesthetics of 5.1 surround
Martin Transitioning studio practice from stereo to 3D: Single instrument capture with a focus on the vertical image
JPH03274096A (ja) カラオケ演奏装置
JP2021131434A (ja) 音信号処理方法および音信号処理装置
Somerville Survey of stereophony

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060313

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees