JP2003524120A - 自動車の自動且つ手動変速可能な変速機の制御装置 - Google Patents

自動車の自動且つ手動変速可能な変速機の制御装置

Info

Publication number
JP2003524120A
JP2003524120A JP2001543937A JP2001543937A JP2003524120A JP 2003524120 A JP2003524120 A JP 2003524120A JP 2001543937 A JP2001543937 A JP 2001543937A JP 2001543937 A JP2001543937 A JP 2001543937A JP 2003524120 A JP2003524120 A JP 2003524120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
select lever
control
position sensor
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001543937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003524120A5 (ja
Inventor
アルテンキルヒ・マンフレート
オット・ベルンハルト
レーナー・アンドレーアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Volkswagen AG
Original Assignee
Volkswagen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Volkswagen AG filed Critical Volkswagen AG
Publication of JP2003524120A publication Critical patent/JP2003524120A/ja
Publication of JP2003524120A5 publication Critical patent/JP2003524120A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0204Selector apparatus for automatic transmissions with means for range selection and manual shifting, e.g. range selector with tiptronic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/0239Up- and down-shift or range or mode selection by repeated movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1208Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures with diagnostic check cycles; Monitoring of failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/1284Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is a sensor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20067Control convertible between automatic and manual operation

Abstract

(57)【要約】 【構成】 この発明は、少なくとも前進位置(D),中立位置(N),後退位置(R),駐車位置(P)と手動変速位置(M)に調整するセクトレバ−(2)を備える自動車における自動且つ手動変速可能な変速機用の制御装置(1)に関する。手動回路の位置(M)において第一と第二チップスイッチ(3a,3b)が作動でき、変速機を制御するために位置センサ−(5)と制御電線(6)を介して制御装置(7)に対応する信号が変速機伝動手段の手動シフトアップ或いはシフトダウンするように与えられ、位置センサ−(5)及び/又は位置センサ−(5)に付属された制御電線(6)の故障が検出できる。制御装置は、制御装置(1)は制御技術的にセクトレバ−(2)の少なくとも駐車位置(P)或いは後退位置(R)において総ての位置センサ−(5)が検査でき、一個の位置センサ−(5)及び/又は一本の制御電線(6)の故障が検出できるように構成されていることにより改良される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、少なくとも前進位置D,中立位置N,後退位置R,駐車位置Pと
手動変速位置Mに入れる一個のセレクトレバ−を備え、手動変速位置Mにおいて
第一と第二チップスイッチが作動でき、変速機を制御するために位置センサ−と
制御電線を介して制御装置に対応する信号が変速機伝動手段の手動アップシフト
或いはダウンシフトするように伝えられて、位置センサ−及び/又は位置センサ
−に付属した制御電線の故障が検出できる自動車の自動且つ手動変速可能な変速
機の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、技術水準において公知のセレクトレバ−は例えば下山走行用の位相を制
限するために変速機を適切な位相に切り換えるスイッチ状態”4”、”3”、”
2”或いは”3乃至1”を有する。新たな技術水準において公知のセレクトレバ
−の場合にはつまり変速装置が自動変速機として完成され、チップ変速作動が使
用される時に部分的にこの位相制限が省略される。ここで、運転者は手動でチッ
プ通路を介して位相をシフトダウンされ、それで、例えば下山の際に必要なエン
ジンブレ−キ作用を達成できる。チップ回路は適切なチップキ−或いは適切なチ
ップスイッチの作動では制御装置の入力部における質量電位を切り換える。この
場合にチップ回路のチップ切り換えの際に一般に、スイッチカバ−に配置されて
いて、磁石によって作動されるか或いは惹起されるホ−ル要素が重要である。こ
のホ−ルスイッチは現在に最適に判断されなく、更にこのスイッチが一定モ−メ
ントにおいて機能できるか否かを最適に確認されないので、安全性の理由からも
はや適切な位相制限を諦めなければならないことは問題である。
【0003】 技術水準では、ドイツ特許出願公開第19905627号明細書から複数のセ
ンサ−を有する自動車の変速装置用の制御装置が知られており、センサ−は一定
間隔に配置されるか或いは、これらセンサ−によってセレクトレバ−の異なる変
速位置が検出され得る。複数のセンサ−のここに記載された配置によってセンサ
−システムの事故安全性が高められる。
【0004】 ドイツ特許出願公開第4135362号明細書から自動変速機用の電気式制御
装置が知られ、この制御装置においてセレクトレバ−にて調整された位置を検出
するために複数の接点の配置を介して異なる変速位置が認識され、ビットマスタ
−が発生され、電子式変速制御装置によって処理され、位置コ−ドは簡単な異常
の際に訂正可能であるか或いは訂正可能となる。
【0005】 技術水準では、発明が技術水準から出発し、公開されていない特許公開第19
938528号に記載され、セレクトレバ−が手動変速位置M外に、つまりチッ
プスペ−ス外に移動されるときに動的判断が行われる制御装置が公知である。こ
のためにチップ通路内でホ−ルセンサ−はそれぞれに第一と第二チップスイッチ
のために及び第一と第二チップスイッチ間の位置Mのために設けられ、そのチッ
プスイッチはセレクトレバ−に付属された第一永久磁石によって適切に惹起され
る。追加的に第二永久磁石が設けられ、その第二永久磁石は第一永久磁石まで一
定間隔に配置され、セレクトレバ−旋回範囲を覆うシャッタに固定されている。
この第二永久磁石は、これが駐車位置Pから後退位置Rへ到って、第一チップス
イッチ(Tip + )用のホ−ルセンサ−を惹起し、次にセレクトレバ−の適切な運
動の際にその他のホ−ルセンサ−がこの第二永久磁石によって連続的に前後に惹
起されるように配置されている。ホ−ルセンサ−が前後に惹起されるモ−メント
において、検査信号が制御装置に送られる。連続発生器を備える別個に設けた評
価回路がここで隣接する検査信号に基づいて適切な信号を発生する。総てのホ−
ルセンサ−は申し分のないものとして検出され、つまり適切な周波数マスタ−が
存在するモ−メントにおいて、セレクトレバ−が前進位置Dから手動変速位置M
へ設置され得る。”動的判断”により総てのホ−ルセンサ−は適切な周波数マス
タ−に隣接されないならば、少なくとも一個のホ−ルセンサ−或いは一個のこの
ホ−ルセンサ−に付属された制御電線が一様に申し分なく機能しないことが検出
され、手動変速位置Mにセレクトレバ−を設置する前に、手動変速作動がここで
機能しないことを示唆するように、運転者のために音響式及び/又は光学式警報
信号を発する。
【0006】 公知の制御装置の最後に記載された”動的判断”は最適には行われない。一方
ではセレクトレバ−の駐車位置Pにおいて総てのホ−ルセンサ−或いはこのホ−
ルセンサ−に付属された制御電線が申し分のなく機能しているか否かは、判断さ
れ得ない。その判断は公知の制御装置の場合に個々のホ−ルセンサ−(位置セン
サ−)の動的連続試問を行い、しかも駐車位置Pから前進位置Dの方向へのセレ
クトレバ−の適切な作動の場合にのみ行われる。前進位置Dの到達の少し前に初
めて、異常である場合に運転者が音響式或いは光学式警報信号によって警告され
得る。このことは、これが既に手動変速位置Mに入れて、今初めて、つまり少し
前に適切に警告されるときに、運転者の急いだ反応を導き得る。他方では公知の
制御装置によると、制御電線間に出来るだけ存在する短絡を適時に制御装置によ
り検出することは不可能である。その結果、この発明の出発点であるこれら公知
の制御装置の構成は最適ではない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】 それ故に、この発明の課題は、自動車の運転
者の為の早期の警報が出来るだけ最適に保証されること及び/又は短絡に関する
制御電線の検査が可能であるように、前記種類の制御装置を構成して提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】 前記課題は先ず最初に特許請求項1の特徴部分
の特徴事項により、制御装置は回路技術的に、セレクトレバ−の少なくとも駐車
位置P或いは後退位置Rにおいて総ての位置センサ−が検査でき、且つ一個の位
置センサ−及び/又は一本の制御電線の”+”に基づく故障或いは短絡或いは一
本の電線の中断が検出できるように構成されていることによって解決される。更
に、前記課題は付属された特許請求項2の特徴部分の特徴事項により、制御装置
は回路技術的に、セレクトレバ−の中立位置N或いは前進位置Dにおいて位置セ
ンサ−に付属された制御電線の集合群による短絡が検出できるように構成されて
いることによって解決される。最後に、前記課題は付属された特許請求項3の特
徴部分の特徴事項により、制御装置は回路技術的に、セレクトレバ−の前進位置
Dにおいて総ての位置センサ−が検査でき、且つ一個の位置センサ−及び/又は
一本の制御電線の故障が検出できること及び/又は駐車位置Pにおいて位置セン
サ−に付属された制御電線の集合群による短絡が検出できるように構成されてい
ることによって解決される。
【0009】 この発明により形成された制御装置によって、目下、”静的判断”が行われ、
従来の技術水準では個々の位置センサ−、特にホ−ルセンサ−の”動的診断”が
行われる。自動車の静止状態において、つまり駐車状態において、従ってセレク
トレバ−が駐車位置Pにある時に、その判断がすぐであり、運転者が自動車の電
気部を作動する時にチップ通路内の総ての位置センサ−の検査が可能である。セ
レクトレバ−はもはや従来の技術水準のように位置P或いはRから位置Dまでの
変速通路に沿って移動されるように使用しない、それでチップ通路内の位置セン
サ−の検査が行われる。早期に位置センサ−或いは位置センサ−に付属された制
御電線の異常が確認されるから、運転者が早期に警告され得る。判断が異常であ
る際に運転者の急いだ反応はこれにより回避される。更に、この発明による制御
装置は回路技術的に、セレクトレバ−の中立位置N或いは前進位置Dにおいて、
更に手動変速位置Mの達成前にチップ通路内の位置センサ−に付属されている集
合群による短絡が存在するか否かが検査され得るように構成されている。これに
よっても条件付けられ、自動車の運転者は適時に手動変速位置Mの設置前に警告
され得るので、急いだ反応が回避される。最後に制御装置は回路技術的に、他の
実施態様においてセレクトレバ−の前進位置Dにおいて総ての位置センサ−が検
査でき、一個の位置センサ−及び/又は一本の制御電線の故障が検出できるよう
に構成される並びに他の態様として、制御装置は回路技術的に、セレクトレバ−
の駐車位置Pにおいて位置センサ−に付属された制御電線における短絡が検出で
きるように構成されている。結果においてこの発明による制御装置は前記欠点を
回避させる。
【0010】 この発明による制御装置を好ましい形式で構成して提供する多数の可能性があ
る。このために先ず最初に特許請求項1或いは特許請求項2と3に従属した特許
請求項が提供される。個々にはこの発明の複数の好ましい実施態様は次の記載と
その記載に付属された図面とにおいて詳細に説明される。 図1から図7までは、図示されていない自動車におけるここで詳細に図示され
ていない自動且つ手動変速可能な変速装置のこの発明の制御装置1を少なくとも
部分的に簡略化された概略図で示す。
【0011】 ここで図示された制御装置1は電気式/電子式基礎に基づいて実現されており
、それは次に明白になる。制御装置1は図2と図4或いは図6から明白である様
に、異なる位置を調整するセレクトレバ−を有する。セレクトレバ−2はここで
前進位置D,中立位置N、後退位置Rと駐車位置Pを採用でき、ここで詳細に図
示されていない変速スペ−スに一致してこの位置に案内される。更にセレクトレ
バ−2は手動変速位置Mを採用でき、それは特に図2e−2g,図4e−4g,
並びに図6c−6dから明白となる。ここで、セレクトレバ−2は同様に詳細に
は図示されていない変速通路内で移動でき、セレクトレバ−2のこのチップ通路
内で手動変速中間位置Mが採用でき、このチップ通路内で第一と第二チップスイ
ッチ3a或いは3bが作動できる。第一チップスイッチ3aはここでTip”+
”スイッチであり、第二チップスイッチ3bがTip”−”スイッチであり、第
一チップスイッチ3aと第二チップスイッチ3bの間にここで位置Mが或いはス
イッチ4が配置する。変速機を制御するために、対応する位置センサ−5と制御
電線6が設けられており、制御装置7に対応する信号が変速伝動手段の手動シフ
トアップ或いはシフトダウンするために与えられる。位置センサ−5及び/又は
位置センサ−5に付属された制御電線6の故障が検出できる。
【0012】 この場合に制御装置7が電気式/電子式基礎に基づいて実現されることが重要
であり、これは現在は技術水準において基本的に進展する実施態様がこの為に無
用である場合である。第一チップスイッチ3aには第一位置センサ−5aが付属
され、第二チップスイッチ3bには第二位置センサ−5bが付属され、手動変速
位置M,つまりスイッチ4には第三位置センサ−5cが付属されている。換言す
れば、位置センサ−5a−5cは少なくとも部分的にスイッチ3a、3bと4を
形成し、それらスイッチは永久磁石によって閉鎖されている。
【0013】 前記欠点は、制御装置1は回路技術的に、少なくともセレクトレバ−2の駐車
位置P或いは後退位置Rにおいて総ての位置センサ−5がチップ通路内に配置さ
れ、検査でき、一個のみの位置センサ−5a、5b或いは5cの故障が検出でき
るように構成されることによって回避される。更に、制御装置1は回路技術的に
、セレクトレバ−2の中立位置N或いは前進位置Dにおいて位置センサ−5a、
5b、5cに付属された対応する制御電線6a、6bと6cの少なくとも幾つか
の間の集合群の短絡が検出できるように構成されている。ここに記載された回路
技術的構成は、少なくとも部分的に図2や図4に図示されている。最後にこの発
明の他の実施態様は図6から明白に図示され、同様に前記欠点は、制御装置1は
回路技術的に、セレクトレバ−2の前進位置Dにおいて総ての位置センサ−5が
検査でき、一個の位置センサ−5の故障、”+”に基づく短絡及び/又は一本の
制御電線6の中断が検出できるように構成されていること及び/又は制御装置1
は回路技術的に、セレクトレバ−2の駐車位置Pにおいて位置センサ−5に付属
された制御電線6の少なくとの幾つかの間の集合群の短絡が検出できるように構
成されていることによって回避される。これによって条件付けられ、運転者が自
動車をスタ−トするとき、つまり電気部にスイッチ入るとき、例えばセレクトレ
バ−2が駐車位置Pに或いは前進位置Dにあるときに、自動車の運転者のために
音響式及び/又は光学式警報信号が既に長期にセレクトレバ−2を位置Mに設置
する前に、それでセレクトレバ−2をチップ通路内に挿入する前に回避され得る
。セレクトレバ−2が中立位置N或いは前進位置Dにある(第一実施態様)とき
に、位置センサ−5a、5b、5cに付属された制御電線6a、6bと6cの少
なくとも幾つかの間の集合群の短絡が検出できる或いは駐車位置Pにある(第二
実施態様)ときも、従ってセレクトレバ−2が手動変速位置Mに移動される前に
、長期に検出できる。これはこの発明の制御装置1のそれぞれの実施態様に依存
している。
【0014】 一個の位置センサ−5a、5b或いは5c或いは一本の制御電線における異常
の発生の際に異常通知が惹起される。異常通知はここで音響式及び/又は光学式
警報信号を惹起する。
【0015】 位置”Tip+”、位置M或いは位置”Tip−”用の位置センサ−5a、5
bと5cは、従ってチップスイッチ3aと3b用の位置センサ−5aと5bは、
既に技術水準において知られているように、ホ−ルスイッチによって形成されて
いる。図2と図4には制御装置1の第一と第二実施態様が図示されている。これ
は、セレクトレバ−2に、そのセレクトレバ−2と一緒に移動可能な第一永久磁
石8が位置センサ−5a、5b、5c用第一惹起器として付属されていることを
認識させる。更に第二永久磁石9が位置センサ−5a、5b、5c用第二惹起器
として設けられ、第二永久磁石9はセレクトレバ−旋回範囲を覆うシャッタに配
置され得て、シャッタはここで詳細に図示されていない。しかし、ここで図示さ
れるように、第二永久磁石9は接続ウエブを介して第一永久磁石8と接続されて
いる。第二永久磁石9は、セレクトレバ−2の駐車位置Pでは総ての位置センサ
−5a、5bと5cが惹起されるように構成されるか、或いは配置される。これ
は図2aにおいて良く認識される、と言うのは、ここで第二永久磁石9は適切に
大きい長さを有するので、第二永久磁石が総て三個の位置センサ−5a、5bと
5cをカバ−するからである。セレクトレバ−2のこの位置では(図2a参照)
総ての位置センサ−5が惹起される。
【0016】 図2bとの比較において、セレクトレバ−2が後退位置Rにあるならば、セレ
クトレバ−2のこの位置Rにおいて位置M用位置センサ−5cと第二チップスイ
ッチ3b用位置センサ−5bとが惹起される。図2cは、第二永久磁石9はセレ
クトレバ−2が中立位置Nにある際に第二チップスイッチ3b用位置センサ−5
bのみが惹起され、セレクトレバ−2が前進位置Dにある際に位置センサ−5が
惹起されない(図2d参照)ように構成されるか、或いは配置されることを示す
【0017】 図2e−図2gは第一永久磁石8によってセレクトレバ−2の異なる状態にお
ける位置センサ−5の惹起を示し、従ってセレクトレバ−2がどっちみちチップ
通路内で移動されて、ここでチップ通路内のセレクトレバ−2の運動では判断を
必要としないときである。位置センサ−5の判断は、このセレクトレバ−2が駐
車位置P,後退位置R,或いは中立位置Nにあるとき、従って変速通路内にある
ときにセレクトレバ−2の状態において行われる。
【0018】 図1は簡略化された概略図において判断能力のある制御装置1のここで示され
た実施態様用の基本的回路計画を示す。概略図において変速カバ−10、電子式
或いは電気的基礎に基づいて機能する制御装置7並びにここで追加的にハンドル
に設けられたパッドル11と対応する制御電線6を認識すべきである。制御装置
1は回路技術的に、チップスイッチ3の作動の際に質量電位が制御装置7の入力
部に接続されるように構成されている。対応するスイッチ、従って第一チップス
イッチ3a,第二チップスイッチ3b或いは正確な位置M用スイッチ4が対応し
て作動されるときに、特につまり両永久磁石8或いは9の一方がここで対応する
位置センサ−5を惹起することによって、制御装置7が認識できる。セレクトレ
バ−2がチップ通路内に存在しなく、これが通常のチップ通路内に存在し、ここ
で詳細に図示されない位置センサ−5に基づいて制御装置7に伝達されるならば
、第二永久磁石9によってチップ通路内におけるスイッチ位置の惹起と制御装置
7による位置センサ−5或いは制御電線6の対応する検査が行われる。図1は追
加的に、それはここで縁に認められ、自動車のハンドルに配置されたパッドル1
1を示し、それはここで単に図示され、セレクトレバ−2によって可能な手動変
速”Tip+”或いは”Tip−”はハンドルにおける対応するパッドル11と
ここで設けられた作動キ−によって行われることを示す。
【0019】 図5に図示された表は、セレクトレバ−2の異なる状態の対応する可能性に関
する開示を与える。この場合に閉鎖されたスイッチは数字”0”により示され、
開放スイッチは数字”1”により示される。セレクトレバ−2の状態における対
応する状態は駐車位置P,後退位置R,中立位置Nと前進位置Dに、従って図2
a−2d或いは4a−4dに図示された位置に図示される。図5におけるマトリ
ックスによると、有効な状態が確認されないならば、制御装置7によって異常が
仮定される。異なるここで示された位置P,R,N或いはDにおけるセレクトレ
バ−2の各状態のためにつまり唯一の判断のみが可能であり、有効な状態を記載
し、従って対応する位置センサ−5或いは制御電線6がよく機能することが確認
される状態を記載する。つまり、例えばセレクトレバ−2の駐車位置Pにおいて
第二永久磁石9によって総ての位置センサ−5a、5bと5cが、従ってここで
対応して配置されたホ−ルセンサ−が惹起されないならば、数字”0”を備えた
総ての信号は存在しなく、それで”異常”と仮定される。セレクトレバ−2の後
退位置Rにおいて第一チップスイッチ3aが開放されるにちがいない、これはこ
こで第二永久磁石9によって惹起されなく、即ち位置センサ−5aはホ−ルセン
サ−としてここで第二永久磁石9を介して惹起されないからである。後退位置R
におけるセレクトレバ−2用の有効な状態は第二チップスイッチ3b、スイッチ
4と第一チップスイッチ3a用、或いはここで設けられた位置センサ−5或いは
制御電線6用の信号シリ−ズ”0”、”0”と”1”を有する。総ての他の組合
せのために制御装置7は対応する異常を仮定し、音響式及び/又は光学式警報信
号を惹起する。中立位置Nと前進位置Dにおけるセレクトレバ−2のその他の有
効な状態は図5の表からを採用すべきである。
【0020】 判断は制御装置7によって行われ、制御装置は部分的に電子式/電気式基礎に
基づき機能し、対応するソフトウエアを備えるマイクロプロセッサ−を有し、位
置センサ−5のために存在する制御電線6を介して、つまり図1と図3から認識
できる三条配線を介している。電子式制御装置7の入力部に到達して、セレクト
レバ−2の現実位置との組合せにおける異なるスイッチ位置或いは”位置センサ
−”惹起の信号によって、評価が行われる(図5参照)。変速通路におけるセレ
クトレバ−2の現実位置は追加的に設けられたセンサ−を介して検出される。セ
レクトレバ−2はチップ通路には存在しなく、むしろ通常の変速通路に存在する
ので、制御装置7は、セレクトレバ−2の動的運動を必要とせずに、到達する信
号に基づいて個々の位置センサ−5或いは制御電線6の機能有効性或いは機能無
効性を確認する。従ってここで機能有効性或いは無効性の静的確認が行われる。
【0021】 図3と図4はここで図1と図2と比較して制御装置1の第二の他の実施態様を
示し、ここでパッドル回路12が設けられ、スイッチカバ−10に配置されたス
イッチに並列に接続され、スイッチカバ−10内で追加的ホ−ルスイッチ12a
が一体化される。ここで示された回路は、セレクトレバ−2が後退位置Rにあり
、パッドル11における”Tip+”スイッチが押圧されると、図1における回
路では異常判断となり得るから、セレクトレバ−2が位置M,即ちチップ通路に
あって、それで、パッドル回路12を開放接続すると、このパッドル回路12が
ここで作動されると言う利点を有する。ここで図3によると、第二永久磁石9は
、セレクトレバ−2がチップ通路にあるときに初めて、パッドル回路12が作動
されるように配置されている。それで、異常診断が回避される。
【0022】 簡単で費用の適切な種類の解決策は第二永久磁石9によって見出され、第二永
久磁石はスイッチカバ−10内で元来の変速磁石8と機械的に連結されるので、
第二永久磁石がセレクトレバ−駐車状態Pにおいて総て三個のスイッチ3a,3
bと4を作動する。両永久磁石8と9は、これらが個々になくならないように、
互いに接続されている。第一と第二永久磁石8と9の図2と図4に図示された配
置は実質的にZ状である。
【0023】 図1−図5がこの発明による制御装置1の第一と第二実施態様を示し、つまり
第一と第二の永久磁石8と9のZ状配置を示すけれども、図6はこの発明による
制御装置1の第三実施態様を示す。
【0024】 制御装置1のこの第三実施態様によって、制御装置1は回路技術的に目下、セ
レクトレバ−2の前進位置Dにおいて総ての位置センサ−5が検査でき、一個の
位置センサ−5及び/又は一本の制御電線6の故障が検出できる、或いは他の追
加的態様として、セレクトレバ−2の駐車位置Pにおいて幾つかに付属された制
御電線6における集合群の短絡が検出できるように構成されている。
【0025】 基本的には図1と図3に図示された変速計画がこの発明の制御装置1の第三実
施態様の基礎になっている。第一と第二実施態様に対する実質的差異は、第一と
第二の永久磁石8と9がここでZ−形状に互いに配置されていなく、むしろT−
形状に互いに配置されていることにある。ここに図示された好ましい実施態様で
は、第一と第二の永久磁石8と9はいわば唯一の構成ユニット13に構成される
ので、構成ユニット13は検査磁石部分13aと変速磁石部分13bを有する。
この場合には検査磁石部分13aと変速磁石部分13bは互いにT状に配置され
ている。ここに図示された構成ユニット13は一定位置におけるセレクトレバ−
2に或いはスイッチカバ−10に直接に配置されている。これはそれぞれに特殊
な実施態様に依存している。
【0026】 この実施態様における特別な利点により、磁石のT状配置が大きな構成空間を
必要としないので、極めて空間を節約する構造が可能である。それ故にT状配置
が僅かな構成空間問題を生じる。磁石は一緒に進み、それ故に構成部材に、つま
り構成ユニット13に集合され得るので、図2と図4に図示された、しかしここ
に詳細に示された、永久磁石8と9間の機械的接続ウエブが省略され得る。
【0027】 しかし第三実施態様に関する実施差異は目下、検査論理が第一両実施態様に対
して検査論理と比較して、目下、投資される、即ちセレクトレバ−2の駐車位置
Pにおいて総ての位置センサ−5が作動或いは惹起されず、むしろこれら位置セ
ンサ−5はセレクトレバ−2の前進位置Dにおいてのみ作動或いは惹起される(
スイッチが閉鎖される)。それ故に、第三実施態様では、セレクトレバ−2の後
退位置Rや中立位置Nにおける検査或いは判断が省略される。
【0028】 図6a−図6fが、特に図5aが示すように、セレクトレバ−2はここで駐車
位置Pに存在し、検査磁石部分13aはチップセンサ−、つまり位置センサ−5
の外部にあるので、総ての位置センサ−5a、5bと5cがここで作動されない
。センサ−が集合群に対するスイッチの原理により接続されるから、ここで制御
装置7におけるこの開放状態において”ハイ”信号が、つまり信号”1”が入力
する。集合群接続は、”ロ−”信号が制御装置7の入力部に入力すると(信号”
0”)、確認される。それ故に、図6aは総ての三個のここに図示された位置セ
ンサ−5a、5bと5c用の”1/1/1”の内のスイッチ或いは位置センサ−
5用の信号シリ−ズを示す。それ故に、図6aのセレクトレバ−2のここで図示
された位置決めにおいて、位置センサ−5に付属された制御電線6における集合
群の短絡が検出できる。
【0029】 図6bにおいてセレクトレバ−2が前進位置Dに存在するので、検査磁石部分
13aは総ての位置センサ−5a、5bと5cを覆う。この場合に対応する”ロ
−”信号が制御装置7にそれぞれに入力するから、制御装置7の入力部に信号シ
リ−ズ”0/0/0”が入力する。この場合に電線中断或いは制御電線6の”+
”に基づく短絡或いは位置センサ−5a、5bと5cの故障は、例えば位置セン
サ−5の”低下”に基づいて確認され得る。図6cにおいて、つまりここでスポ
−ツ向き段”S”の位置においてセレクトレバ−2の状態に同じことが適用され
る。図6cはここで追加的に図示され、図6bと同様に前進位置D用の他の態様
を示す。
【0030】 図6dにおいて図示されるように、セレクトレバ−2が変速通路からチップ通
路ヘ、つまり手動回路用の位置Mの状態へ移動されるならば、ここでT状に形成
された構成ユニット13によって中間センサ−のみ、つまり位置センサ−5cが
作動或いは惹起される。”Tipp +”と”Tipp−”用のセンサ−の信号は”ロ−”
と”ハイ”の状態を変更する。”Tipp +”に基づくセレクトレバ−2の対応する
運動の際に対応する位置センサ−5aが作動されるので、ここで信号が”1”か
ら”0”へ変更する。”Tipp−”に基づくセレクトレバ−2の運動に対応するこ
とが適用される。
【0031】 第三実施態様では、同様に配置されたハンドルパッドルスイッチは”Tipp +”
と”Tipp−”と対応して接続され得るから、両第一実施態様と同じことが変速通
路からチップ通路ヘのセレクトレバ−2の変更に適用される。それ故に、ここで
対応するセンサ−が或いはスイッチ4が作動される時のみ、ハンドルパッドルス
イッチは解放接続される。その他の点では、ハンドルパッドルスイッチはハンド
ルに錠止めされている。回路は対応して作動されるチップ通路の場合に且つパッ
ドル回路のシ−ケンシャル作動の場合にシステムが最初に認識された状態に接続
されるように完成される。両ハンドルスイッチが無条件に同時に作動されるなら
ば、システムは前進走行段Dにおけると同じ状態を認識し、前進Dの確実な自動
運転に接続される。
【0032】 図6aから図6fまでに図示された第三実施態様のためには、図7において対
応する論理表が図示される。ここでそれぞれ有効な状態が完成される。最初の四
列はセレクトレバ−2の作動における有効な変速状態を示し、後半二列はハンド
ルパッドルスイッチの作動における有効な変速状態を示す。制御装置7の入力部
における他の符号化が個々の変速状態用のここに図示されたものとして確認され
るならば、制御装置7により異常が仮定される。これによってそれぞれ一個のマ
トリックス(図7参照)が生じるので、有効且つ無効スイッチ組合せが確認され
る。無効スイッチ組合せから位置センサ−5の故障、制御電線6の中断を或いは
対応する集合群接続を逆推論する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の判断能力のある制御装置のここに説明された実施態様の基本的変速
計画を簡略化された概略図で示す。
【図2a−g】 セレクトレバ−の異なる状態とこの発明の制御装置の第一実施態様によりこれ
ら状態と接続されたスイッチ状態或いは位置センサ−の作動を簡略化された概略
図で示す。
【図3】 この発明の判断能力のある制御装置の、つまり追加的なパッドル回路を備える
第二実施態様の他の変速計画を簡略化された概略図で示す。
【図4a−g】 この第二実施態様の異なるスイッチ位置或いは位置センサ−の作動を簡略化さ
れた概略図で示す。
【図5】 有効或いは無効変速位置を備える表を示す。
【図6a−f】 セレクトレバ−の複数の異なる状態とこの発明の制御装置の第三実施態様によ
りこれら状態と接続されたスイッチ状態或いは位置センサ−の作動を簡略化され
た概略図で示す。
【図7】 この発明の制御装置の図6に図示された第三実施態様の例えば有効な変速位置
を備える表を示す。
【符号の説明】
1.....制御装置 2.....セレクトレバ− 3a....第一チップスイッチ 3b....第二チップスイッチ 4.....スイッチ 5.....位置センサ− 5a....第一位置センサ− 5b....第二位置センサ− 5c....第三位置センサ− 6.....制御電線 6a....制御電線 6b....制御電線 6c....制御電線 7.....制御装置 8.....第一永久磁石 9.....第二永久磁石 10....スイッチカバ− 11....パッドル 12....パッドル回路 12a...ホ−ルスイッチ 13,...構成ユニット 13a...検査磁石部分 13b...変速磁石部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),AE,A G,AL,AM,AU,AZ,BA,BB,BG,BR ,BY,BZ,CA,CN,CR,CU,CZ,DM, DZ,EE,GD,GE,GH,GM,HR,HU,I D,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LV,MA, MD,MG,MK,MN,MW,MX,MZ,NO,N Z,PL,RO,RU,SD,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 オット・ベルンハルト ドイツ連邦共和国、クレムリンゲン、オス ターヴィーゼ、15 (72)発明者 レーナー・アンドレーアス ドイツ連邦共和国、ケーニヒスルッター、 ホルトニッケル、6 Fターム(参考) 3J552 MA01 MA18 NA01 NB01 PB03 PB08 VA62W VA68W VA80X

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも前進位置(D),中立位置(N),後退位置(R),
    駐車位置(P)と手動変速位置(M)に入れる一個のセレクトレバ−(2)を備
    え、手動変速位置(M)において第一と第二チップスイッチ(3a,3c)が作
    動でき、変速機を制御するために位置センサ−(5)と制御電線(6)を介して
    制御装置(7)に対応する信号が変速機伝動手段の手動アップシフト或いはダウ
    ンシフトするように伝えられて、位置センサ−(5)及び/又は位置センサ−(
    5)に付属した制御電線(6)の故障が検出できる自動車の自動且つ手動変速可
    能な変速機の制御装置(1)において、制御装置(1)は回路技術的に、セレク
    トレバ−の少なくとも駐車位置(P)或いは後退位置(R)において総ての位置
    センサ−(5)が検査でき、一個の位置センサ−(5)及び/又は一本の制御電
    線(6)の故障が検出できるように構成されていることを特徴とする制御装置。
  2. 【請求項2】 少なくとも前進位置(D),中立位置(N),後退位置(R),
    駐車位置(P)と手動変速位置(M)に入れる一個のセレクトレバ−(2)を備
    え、手動変速位置(M)において第一と第二チップスイッチ(3a,3c)が作
    動でき、変速機を制御するために位置センサ−(5)と制御電線(6)を介して
    制御装置(7)に対応する信号が変速機伝動手段の手動アップシフト或いはダウ
    ンシフトするように伝えられて、位置センサ−(5)及び/又は位置センサ−(
    5)に付属した制御電線(6)の故障が検出できる特に請求項1の記載に基づく
    自動車の自動且つ手動変速可能な変速機の制御装置(1)において、制御装置(
    1)は回路技術的に、セレクトレバ−の少なくとも中立位置(N)或いは前進位
    置(D)において位置センサ−(5)に付属した制御電線(6)の少なくとも数
    本の間の短絡が検出できるように構成されていることを特徴とする制御装置。
  3. 【請求項3】 少なくとも前進位置(D),中立位置(N),後退位置(R),
    駐車位置(P)と手動変速位置(M)に入れる一個のセレクトレバ−(2)を備
    え、手動変速位置(M)において第一と第二チップスイッチ(3a,3c)が作
    動でき、変速機を制御するために位置センサ−(5)と制御電線(6)を介して
    制御装置(7)に対応する信号が変速機伝動手段の手動アップシフト或いはダウ
    ンシフトするように伝えられて、位置センサ−(5)及び/又は位置センサ−(
    5)に付属した制御電線(6)の故障が検出できる自動車の自動且つ手動変速可
    能な変速機の制御装置(1)において、制御装置(1)は回路技術的に、セレク
    トレバ−の前進位置(D)において総ての位置センサ−(5)が検査でき、一個
    の位置センサ−(5)及び/又は一本の制御電線(6)の故障が検出できるよう
    に構成されること及び/又は制御装置(1)は回路技術的に、セレクトレバ−の
    駐車位置(P)において位置センサ−(5)に付属した制御電線(6)の集群の
    短絡が検出できるように構成されることを特徴とする制御装置。
  4. 【請求項4】 一個の位置センサ−(5)の故障の検出或いは集合群の短絡或い
    は一本の電線中断の検出或いは”+”に基づく短絡の場合に異常通知が惹起され
    ることを特徴とする請求項1、2或いは3に記載の制御装置。
  5. 【請求項5】 手動変速位置(M)用の位置センサ−(5)及びチップスイッチ
    (3a或いは3b)用の位置センサ−(5)はホ−ルセンサ−によって形成され
    ることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかの一項に記載の制御装置。
  6. 【請求項6】 セレクトレバ−(2)には、セレクトレバ−(2)と一緒に移動
    可能な第一永久磁石(8)が位置センサ−(5)用の第一惹起手段として付属さ
    れていることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかの一項に記載の制御
    装置。
  7. 【請求項7】 第二永久磁石(9)は位置センサ−(5)用の第二惹起手段とし
    て設けられ、第二永久磁石(9)はセレクトレバ−旋回範囲を覆うシャッタに配
    置されていることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかの一項に記載の
    制御装置。
  8. 【請求項8】 第二永久磁石(9)はセレクトレバ−の駐車位置(P)では総て
    の位置センサ−(5)が惹起されるように形成されるか或いは配置されることを
    特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれかの一項に記載の制御装置。
  9. 【請求項9】 第二永久磁石(9)はセレクトレバ−(2)の後退位置(R)で
    は位置(M)用と第二チップスイッチ(3b)用の位置センサ−(5b或いは5
    c)が惹起されるように形成されるか或いは配置されることを特徴とする請求項
    1乃至請求項8のいずれかの一項に記載の制御装置。
  10. 【請求項10】 第二永久磁石(9)はセレクトレバ−(2)の中立位置(N)
    では第二チップスイッチ(3b)用の位置センサ−(5c)が惹起されるように
    形成されるか或いは配置されることを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれ
    かの一項に記載の制御装置。
  11. 【請求項11】 第二永久磁石(9)はセレクトレバ−(2)の前進位置(D)
    では位置センサ−(5)が惹起されないように形成されるか或いは配置されるこ
    とを特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれかの一項に記載の制御装置。
  12. 【請求項12】 パッドルスイッチ(12)が設けられ、パッドルスイッチ(1
    2)は手動変速位置(M)にのみ作動されることを特徴とする請求項1乃至請求
    項11のいずれかの一項に記載の制御装置。
  13. 【請求項13】 制御装置(1)は一個のチップスイッチ(3a,3b)の作動
    の際に制御装置(7)の入力部における質量電位が切り換えられるように構成さ
    れていることを特徴とする請求項1乃至請求項12のいずれかの一項に記載の制
    御装置。
  14. 【請求項14】 異なる変速位置の信号は電子式変速機制御装置(7)により評
    価されることを特徴とする請求項1乃至請求項13のいずれかの一項に記載の制
    御装置。
  15. 【請求項15】 制御装置(7)による判断は位置センサ−(5)に存在する制
    御電線(6)を介して、即ち3条配線を介して行われることを特徴とする請求項
    1乃至請求項14のいずれかの一項に記載の制御装置。
  16. 【請求項16】 第一と第二永久磁石(8、9)は互いにZ形状に配置されてい
    ることを特徴とする請求項1乃至請求項15のいずれかの一項に記載の制御装置
  17. 【請求項17】 第一と第二永久磁石(8、9)は構成ユニット(13)として
    形成されるので、構成ユニット(13)は検査磁石部分(13a)と変速磁石部
    分(13b)を有することを特徴とする請求項1乃至請求項16のいずれかの一
    項に記載の制御装置。
  18. 【請求項18】 第一と第二永久磁石(8、9)は機械的に連結されていること
    を特徴とする請求項1乃至請求項17のいずれかの一項に記載の制御装置。
  19. 【請求項19】 第一と第二永久磁石(8、9)或いは検査磁石部分(13a)
    と変速磁石部分(13b)は互いにT形状に配置されていることを特徴とする請
    求項1乃至請求項18のいずれかの一項に記載の制御装置。
  20. 【請求項20】 構成ユニット(13)はセレクトレバ−(2)或いはスイッチ
    カバ−(10)に配置されていることを特徴とする請求項1乃至請求項19のい
    ずれかの一項に記載の制御装置。
  21. 【請求項21】 異常通知は音響式及び/又は光学式警報信号を惹起することを
    特徴とする請求項1乃至請求項20のいずれかの一項に記載の制御装置。
  22. 【請求項22】 位置センサ−(5)はカムスイッチ、光学式センサ−或いは他
    の電気式或いは磁気式センサ−として形成されることを特徴とする請求項1乃至
    請求項21のいずれかの一項に記載の制御装置。
JP2001543937A 1999-12-10 2000-12-06 自動車の自動且つ手動変速可能な変速機の制御装置 Pending JP2003524120A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19959616A DE19959616A1 (de) 1999-12-10 1999-12-10 Steuereinrichtung für ein automatisch und manuell schaltbares Schaltgetriebe in einem Kraftfahrzeug
DE19959616.6 1999-12-10
PCT/EP2000/012241 WO2001042686A1 (de) 1999-12-10 2000-12-06 Steuereinrichtung für ein automatisch und manuell schaltbares schaltgetriebe in einem kraftfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003524120A true JP2003524120A (ja) 2003-08-12
JP2003524120A5 JP2003524120A5 (ja) 2007-11-08

Family

ID=7932169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001543937A Pending JP2003524120A (ja) 1999-12-10 2000-12-06 自動車の自動且つ手動変速可能な変速機の制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6773369B2 (ja)
EP (1) EP1240446B1 (ja)
JP (1) JP2003524120A (ja)
CN (1) CN1242191C (ja)
AU (1) AU1861901A (ja)
DE (2) DE19959616A1 (ja)
WO (1) WO2001042686A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002089676A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Suzuki Motor Corp 変速制御装置
DE10102843C2 (de) * 2001-01-22 2003-07-17 Zf Lemfoerder Metallwaren Ag Schaltvorrichtung zum Umschalten zwischen unterschiedlichen Betriebszuständen eines Kraftfahrzeuggetriebes
DE10206985B4 (de) * 2002-02-20 2012-07-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Getriebeschalteinrichtung
DE10219514A1 (de) * 2002-04-30 2003-11-13 Zeiss Carl Smt Ag Beleuchtungssystem, insbesondere für die EUV-Lithographie
WO2004019104A1 (de) * 2002-08-08 2004-03-04 Carl Zeiss Smt Ag Vorrichtung zur aufnahme einer optischen baugruppe in einer abbildungseinrichtung
USPP15990P3 (en) * 2003-04-23 2005-09-20 J. C. Bakker & Sons Limited Lilac plant named ‘Golden Eclipse’
US7393304B2 (en) 2003-05-15 2008-07-01 Grand Haven Stamped Products Shifter with gear position indicator
US7221248B2 (en) * 2003-05-15 2007-05-22 Grand Haven Stamped Products Solenoid with noise reduction
DE10344178B4 (de) * 2003-09-24 2006-08-10 Carl Zeiss Smt Ag Halte- und Positioniervorrichtung für ein optisches Element
US7085080B2 (en) * 2003-12-06 2006-08-01 Carl Zeiss Smt Ag Low-deformation support device of an optical element
DE10359576A1 (de) * 2003-12-18 2005-07-28 Carl Zeiss Smt Ag Verfahren zur Herstellung einer optischen Einheit
DE102004003937B4 (de) * 2004-01-26 2012-05-24 Volkswagen Ag Steuerungsvorrichtung eines automatisierten Kfz-Getriebes
DE102004006150B3 (de) 2004-02-07 2005-09-15 Teleflex Automotive Germany Gmbh Steuereinrichtung zur elektronischen Schrittschaltsteuerung für Automatikgetriebe
DE102004024954A1 (de) * 2004-05-21 2005-12-08 Robert Bosch Gmbh Sensor für eine Getriebesteuerung insbesondere eines Kraftfahrzeugs
US7328782B2 (en) * 2004-07-26 2008-02-12 Grand Haven Stamped Products Company, A Division Of Jsj Corporation Vehicle shifter with powered pawl having neutral lock
US7568404B2 (en) * 2004-07-26 2009-08-04 Ghsp, A Division Of Jsj Corporation Shifter having neutral lock
SE528386C2 (sv) * 2005-03-08 2006-10-31 Kongsberg Automotive Ab En anordning för avläsning av position hos växelspaken i ett fordon
CN100338375C (zh) * 2005-06-10 2007-09-19 成都依姆特高科技有限责任公司 档位操纵杆位置信号的识别控制方法
US20070004549A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-04 Chryssochoos Steve W Transmission system
KR100726546B1 (ko) * 2005-10-05 2007-06-11 현대모비스 주식회사 차량용 전자식 변속 레버 구조
DE102006034939A1 (de) * 2006-07-28 2008-01-31 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Schaltvorrichtung für ein automatisiertes oder automatisches Getriebe
US7568402B2 (en) * 2006-08-04 2009-08-04 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for fault-tolerant transmission gear selector lever position determination
FR2917479B1 (fr) * 2007-06-13 2009-11-20 Sc2N Sa Capteur de position d'une boite de vitesses
US8322247B2 (en) * 2009-08-14 2012-12-04 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Shifter assemblies for electronically shifted manual transmissions
US8393240B2 (en) * 2009-08-14 2013-03-12 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Instrumented control pedals for electronically shifted manual transmissions
US8843284B2 (en) * 2009-08-14 2014-09-23 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for controlling manual transmissions
JP5429223B2 (ja) * 2011-04-19 2014-02-26 マツダ株式会社 自動変速機のレンジ検出装置
DE102012209584A1 (de) * 2012-06-06 2013-12-12 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zur fallweisen Freigabe oder Sperrung der Funktion von Lenkrad- oder Lenkstockschaltern, sowie Kraftfahrzeug mit Lenkrad- und Lenkstockschaltern
US8996260B2 (en) 2012-10-25 2015-03-31 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Automobile paddle shifters with first and second positions
US8996261B2 (en) 2012-10-25 2015-03-31 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Automobile paddle shifters locking device and system
US9002597B2 (en) 2012-10-26 2015-04-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Automobile paddle shifters with secondary paddles
DE102013206518A1 (de) * 2013-04-12 2014-10-16 Zf Friedrichshafen Ag Magnetfeldsensorvorrichtung, Betätigungsvorrichtung und Verfahren zur Bestimmung einer Relativposition
JP6230155B2 (ja) * 2013-11-27 2017-11-15 アルプス電気株式会社 操作装置
US10550931B2 (en) 2015-06-15 2020-02-04 Fca Us Llc Shift control system and method for a vehicle having steering wheel paddle shifters and a console shifter
DE102016100475A1 (de) * 2016-01-13 2017-07-13 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Kraftfahrzeuggetriebe für den Längseinbau in einem Kraftfahrzeug
CN109094452B (zh) * 2018-08-30 2023-10-31 中国煤炭科工集团太原研究院有限公司 一种防爆车辆用倒车灯自动控制装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62221925A (ja) * 1986-03-24 1987-09-30 Fuji Tool & Die Co Ltd 変速操作機構
JPH08193652A (ja) * 1995-01-17 1996-07-30 Mitsubishi Motors Corp 手動変速モード付自動変速機の変速制御装置
JPH1142954A (ja) * 1997-07-29 1999-02-16 Nissan Motor Co Ltd マニュアルシフト機能付き自動変速機の制御回路
JPH1199840A (ja) * 1997-07-29 1999-04-13 Nissan Motor Co Ltd マニュアルシフト機能付き自動変速機の制御回路

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4143477C2 (de) 1991-10-26 1997-11-13 Bayerische Motoren Werke Ag Elektrische Schalteinrichtung für Automatikgetriebe
US5406860A (en) 1993-12-01 1995-04-18 Deere & Company Transmission shift lever assembly
US5584209A (en) 1995-07-28 1996-12-17 Chrysler Corporation Electric circuit for manual shifting of an electronically-controlled automatic transmission system
EP0895003B1 (en) 1997-07-29 2004-10-06 Nissan Motor Company Limited Shifting device for an automatic transmission
KR19990072573A (ko) 1998-02-16 1999-09-27 그라우엘 안드레아스 자동차의파워트레인에서사용하기위한변속기
DE19810479A1 (de) 1998-03-11 1999-09-16 Bayerische Motoren Werke Ag Automatikgetriebe in Kraftfahrzeugen
DE19915892B4 (de) * 1998-04-09 2008-11-06 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Schaltvorrichtung für ein Automatikgetriebe
DE19938528A1 (de) 1999-08-13 2001-02-15 Audi Ag Steuereinrichtung für automatisch und manuell schaltbare Getriebe

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62221925A (ja) * 1986-03-24 1987-09-30 Fuji Tool & Die Co Ltd 変速操作機構
JPH08193652A (ja) * 1995-01-17 1996-07-30 Mitsubishi Motors Corp 手動変速モード付自動変速機の変速制御装置
JPH1142954A (ja) * 1997-07-29 1999-02-16 Nissan Motor Co Ltd マニュアルシフト機能付き自動変速機の制御回路
JPH1199840A (ja) * 1997-07-29 1999-04-13 Nissan Motor Co Ltd マニュアルシフト機能付き自動変速機の制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
DE19959616A1 (de) 2001-06-13
CN1242191C (zh) 2006-02-15
CN1434906A (zh) 2003-08-06
US6773369B2 (en) 2004-08-10
EP1240446B1 (de) 2003-12-17
DE50004827D1 (de) 2004-01-29
US20030056613A1 (en) 2003-03-27
AU1861901A (en) 2001-06-18
EP1240446A1 (de) 2002-09-18
WO2001042686A1 (de) 2001-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003524120A (ja) 自動車の自動且つ手動変速可能な変速機の制御装置
US4271728A (en) Automatic transmission system
EP2149472B1 (en) Shift switching device
CN102939230B (zh) 驾驶辅助装置
US7441474B2 (en) Sensor system for the control of an automatic transmission
JP5234304B2 (ja) 自動車の電動パーキング・ブレーキ制御システム及びその制御方法
US8620542B2 (en) Vehicle shift control apparatus
CN102365482B (zh) 车辆换档控制装置
US20090320633A1 (en) Selector lever device for a vehicle transmission
KR20150056992A (ko) 차량의 변속 장치
JP2007170546A (ja) 車両制御システム
EP1628047B1 (en) Selector mechanism for a motor vehicle transmission
KR101684106B1 (ko) 변속단 자동제어 방법 및 시스템
JP2000240774A (ja) 自動変速機用走行レンジ選択装置
EP3058246A1 (en) Input device for a vehicle control system
CN104455365B (zh) 车辆线控换挡系统及其变速器挡位选择方法
CN102537322B (zh) 变速杆锁定控制装置、变速杆单元及变速杆锁定控制方法
JPH05246266A (ja) 自動変速機の変速制御装置
KR101432993B1 (ko) 차량용 자동변속기 시프트 레버 장치
JP2003139227A (ja) 車両の機械式自動変速装置
JPH08192656A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP4953088B2 (ja) 自動変速機のシフト操作装置
KR200161430Y1 (ko) 자동변속 차량의 후진등 점등 지연장치
JP2001132836A (ja) 車両のシフト操作機構の異常検出方法
JPH0436045A (ja) センサの故障検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070906

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110726