JP2003523399A - 上皮細胞成長因子を有効成分とする安定した組成物 - Google Patents

上皮細胞成長因子を有効成分とする安定した組成物

Info

Publication number
JP2003523399A
JP2003523399A JP2001561341A JP2001561341A JP2003523399A JP 2003523399 A JP2003523399 A JP 2003523399A JP 2001561341 A JP2001561341 A JP 2001561341A JP 2001561341 A JP2001561341 A JP 2001561341A JP 2003523399 A JP2003523399 A JP 2003523399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egf
stable composition
composition according
carbomer
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001561341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3761816B2 (ja
Inventor
ゾン ファ ヤン
ザン ウォン リ
ミ ヨン ソン
ヨン ジュン キン
Original Assignee
ダエウン ファーマシューティカル カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダエウン ファーマシューティカル カンパニー リミテッド filed Critical ダエウン ファーマシューティカル カンパニー リミテッド
Publication of JP2003523399A publication Critical patent/JP2003523399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3761816B2 publication Critical patent/JP3761816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/27Growth hormone [GH], i.e. somatotropin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1808Epidermal growth factor [EGF] urogastrone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7053Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7053Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
    • A61K9/7061Polyacrylates

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、上皮細胞成長因子(epidermal growth factor, EGF)を有効成分とし、カルボキシビニルポリマーを基剤として含む安定した組成物に関する。 【解決手段】 本発明者らは、EGFを活性成分、または酸性高分子であるカルボキシビニルポリマーを基剤に用いてEGF製剤を製造する場合、セルロース系列の高分子等の基剤を用いる先行技術に比べ、安定性が著しく増加させていることを確認できた。従って、本発明に係る組成物は、眼科製剤、皮膚外用剤、化粧品製剤等で有用に使用することが出来るようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、上皮細胞成長因子(epidermal growth factor, EGF)を有効成分と
して含有する安定した組成物に関するものである。さらに詳しくは、本発明は、
生物学的に活性を持つEGF及び水溶液でEGFの安定性を著しく増加させるこ
とができるカルボキシビニルポリマーを基剤として含む安定した組成物に関する
ものである。
【従来の技術】
【0002】 EGFは、ウロガストロン(urogastrone)として知られており、53個のア
ミノ酸と3個の二硫化物(disulfide)結合を持つ分子量6045のポリペプチ
ドである。EGFは、上皮細胞と間葉(messenchymal)細胞とを含む各種細胞に対
し、類似分裂の促進、細胞成長の促進及び胃酸分泌の抑制などの活性が良好であ
るため、皮膚または角膜の創傷治療剤または胃潰瘍の治療剤として使用すること
が出来るものとして知られている(参照:米国特許第140998号;Carpente
r, Experimental Cell Research. 164:1~10, 1986)。
【0003】 しかし、EGFは、試験管内では優れた上皮細胞分化促進機能を表わしている
が、EGFを実際の創傷部位に適用したときには、創傷治癒に若干の効果のみあ
るものの、EGFを用いた皮膚または角膜の創傷治療用の外用剤の開発は非常に
難しかった。
【0004】 EGFは、生物学的に不安定だけでなく、物理学的においても不均質であるた
め治療効果を減少させ、分解産物によるアレルギーが発生される。従って、EG
Fは生体に直接適用する場合においては創傷治癒効果を十分に表わすことが出来
なかった。EGFは、常温で、特に水分の存在下で非常に不安定であり、創傷部
位において細胞がDNAを合成できるように誘導するために、約8ないし12時
間程度の潜伏期(lag time)を必要とする一方、EGFの半減期は約1時間程度
に非常に短く、目的とする効果を表わすことが出来ない。EGFは長期保管時、
室温だけでなく冷蔵保管状態においても物理学的に変性してしまう。EGFを皮
膚に適用すると、創傷部位に存在する蛋白質分解酵素によって、EGFが変性、
分解、凝集及び沈殿される過程によって生物学的活性を喪失する(参照:Mannin
g et al., Pharmaceutical Res., 6:903~917, 1989)。
【0005】 EGFの短所のうち、生物学的不安定を克服し、十分な治療効果を表わすため
に、創傷回復に最も重要な最初の数日間EGFを創傷部位に随時に適用し、有効
濃度が持続的に維持されるようにすることが報告されている(参照:Franklin e
t., J. Lab. Clin. Med., 108:103~108,1986)。これによって、今までEGFを
創傷部位に持続的に供給できる徐放性EGF製剤を開発するための研究が行われ
てきた。
【0006】 かかる研究の結果として、米国特許第4,944,948号は中性リン脂質と
陰に荷電されたリン脂質及びコレステロールを用いてEGFを創傷部位に持続的
に供給するEGF/リポソームゲル剤形を開示している。また、ヨーロッパ特許
公報第312208号は、薬剤学的に許容される多様な水溶性または水膨潤性ポ
リマーを開示している。
【0007】 しかし、これらの文献は、EGFを12時間以上持続的に放出する剤形を提示
しているが、これらのEGFは、長期保管中の安定性が確保されていないため、
工業的生産に不適合である。したがって、EGFが薬剤として創傷に対し十分な
治療効果を表わすためには、長期間生物学的活性が維持されるだけではなく、純
度及び均質性などの物理学的安定性をも維持すべき必要性が絶えず要求されてき
た。
【0008】 かかる物理化学的安定性を維持してEGF活性の減少を防ぐための方法として
、ヨーロッパ特許公報第205051号は、0.0001ないし0.005重量
%のEGF、1ないし10重量%の界面活性剤、5ないし45重量%の脂肪質及
び0.3ないし0.8重量%の防腐剤を含有する皮膚または眼科用クリーム形態
の薬剤学的組成物を開示している。ヨーロッパ特許公報第267015号及び米国特許
第4,717,717号は、EGFに水溶性セルロース誘導体を添加して安定化
されたEGF含有組成物を記述している。また、ヨーロッパ特許公報第3986
15号及び米国特許第5,130,298号は、EGFに薬剤学的に許容される
亜鉛などの金属陽イオンを添加し、EFGが亜鉛とイオン結合され、水溶液中で
のEGFの分解を防ぎ、EGFを安定化させる方法を開示している。
【0009】 しかし、上述した安定化剤を添加しても、EGFの安定性は4℃において略2
ヶ月間維持される。従って、EGFを皮膚外用剤として製剤化して創傷に直接適
用する場合、創傷治癒効果が十分に出ていないか、且つ製剤の安定性が低いため
、実際産業化に適用しにくいのが実情である。
【0010】 従って、特別な治療剤のない皮膚潰瘍や角膜損傷のような難治性病理等に効果
的に用いられるEGFを、十分な治療効果が発揮されながら、保管時に安定的に
EGFを保護し、適用時には担体から創傷部位へとEGFを迅速に移行するEG
F製剤を開発すべき必要性が台頭してきた。
【0011】 このようなことから、本発明者らは、十分な創傷治癒及び良好な安定性を持つ
EGF外用剤を開発するために、鋭意研究を続けた結果、EGFを有効成分とし
、酸性高分子であるカルボキシビニルポリマーを基剤として用いて外用剤を製造
する場合に、従来の技術において基剤として用いられたセルロース系列の高分子
や中性高分子より創傷治療効果を十分に発揮するとともに、優れた安定性が確保
できることを明らかにした。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、EGFを有効成分とし、カルボキシビニルポリマー
を基剤として含め、EGFの生物学的及び物理学的に安定したEGF含有組成物
を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る組成物は、EGFを有効成分に、またはカルボキシビニルポリマ
ーを基剤として含む。活性成分であるEGFは、天然型EGFから分離するか、
組換DNA技術を用いて製造できる。組成物中のEGF含有量は、EGFが薬理
学的に有効に作用できるように、製剤の総量に対して0.001ないし1,00
0μg/g、望ましくは、0.1ないし100μg/gの範囲である。本発明に
係る組成物のpHは水溶液においてEGFが変性されずに溶解された状態に維持
出来るようにするために、望ましくは4ないし8の範囲、さらに望ましくは、5
ないし7の範囲である。
【0014】 本発明において基剤として用いられるカルボキシビニルポリマーは分子量1×
10ないし4×10程度のホモポリマーである。アクリル酸とアリールサッ
カロースとの架橋結合物であるカルボキシビニルポリマーは、1%水溶液への分
散時において、pH2.5ないし3.0を示す酸性高分子であり、1%未満の低
い濃度においても広い範囲の粘度を有するので、経口用懸濁剤や、ローション、
クリーム及びゲル剤に広く用いられている基剤である。また、カルボキシビニル
ポリマーは、カルボマー(Carbomer)934、カルボマー934P、カルボマー
940、カルボマー941またはカルボマー947Pのように、その種類に関係
なく56.0ないし68.0%の比でカルボキシ基を含む。カルボキシビニルポ
リマーの含有量は、組成物の総量に対し、0.001ないし50重量%、望まし
くは、0.005%ないし25%、さらに望ましくは、0.01ないし10重量
%の範囲である。
【0015】 本発明に係る組成物は、製薬上許容され得る添加剤、たとえば、安定化剤、賦
形剤、等方剤、保湿剤、pH調整剤などを追加して含有することができる。
【0016】 本発明者らは、本発明に係るカルボキシビニルポリマーを含有するEGF製剤
と、その他の高分子を基剤として含有するEGF製剤を4℃及び25℃において
6ヶ月間保管しながら安定性比較試験を行った。このとき、10mMリン酸緩衝
液に溶解させたEGFを対照群として用いており、また、EGFの含有量はEL
ISA法を用いて分析した。その結果、本発明に係るカルボキシビニルポリマー
を基剤として含有するEGFの製剤の場合に、広い濃度の範囲内で、他の基剤を
含有するEGF製剤に比べて優れた安定性を見せているだけではなく、リン酸緩
衝液に溶解させたEGFよりも優れた安定性を見せた。かかる結果から、本発明
に係るEGF製剤において、EGFは、カルボキシビニルポリマー基剤の含有量
に関係なくカルボキシビニルポリマーを添加して安定化させることが出来、また
、このポリマーは、使用目的に応じて基剤として粘度調整して用いるか、安定化
剤として添加出来ることが確認された。
【0017】 本発明に係るEGF含有組成物は、治療目的に応じて眼科製剤や、クリーム剤
、軟膏剤、ゲル剤、パッチ剤などの皮膚外用剤として応用でき、また、綿、ガー
ゼに塗布または貼付させて使用でき、必要に応じて凍結乾燥し保管して置き、適
切な溶剤に溶解させて使用することが出来る。また、皮膚外用製剤は化粧品剤形
に有用に用いられる。
【0018】 以下、実施例を通じて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明がこれらの実
施例に限定されないものとして理解されるべきであろう。
【0019】
【実施例】
実施例1:0.1%カルボマー含有点眼製剤 EGF 0.5mg カルボマー 934P 0.1g マンニトール 5g パラオキシ安息香酸メチル 0.04g パラオキシ安息香酸プロピル 0.01g 水酸化ナトリウム 適当量 注射用蒸留水 適当量 総量 100g 通常の方法によって、上述した成分を指定された比率の量を用いて、製剤を製
造した。具体的には、マンニトール、パラオキシ安息香酸メチル及びパラオキシ
安息香酸プロピルを適当量の注射用蒸留水に溶解させた。カルボマー934P(
BFGoodrich,U.S.A)を溶液に加え攪拌して分散させる。次いで、溶液を水酸化
ナトリウムでpHを調節して滅菌した後、注射用蒸留水に溶解させたEGF(Da
ewoong Pharm., Korea)のろ過滅菌液を混合し、100gの製剤を得た。
【0020】 実施例2:EGF含有10mMリン酸緩衝液 EGF 0.5mg リン酸水素ナトリウム 0.14g 塩化ナトリウム 0.88g 20%リン酸溶液 適当量 総量 100g 通常の方法によって、上述した成分を指定された比率の量を用いて、製剤を製
造した。具体的には、リン酸水素ナトリウムと塩化ナトリウムを適当量の注射用
蒸留水に溶解させ、20%のリン酸溶液でpHを調節して滅菌した液に、注射用
蒸留水に溶解させたEGFのろ過滅菌液を混合し、100gの製剤を得た。
【0021】 実施例3:0.5%カルボキシメチルセルロースナトリウム含有点眼製剤 EGF 0.5mg カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.5g (CMC) ソルビトール 5.47g パラオキシ安息香酸メチル 0.05g 水酸化ナトリウム 適当量 注射用蒸留水 適当量 総量 100g 通常の方法によって、上述した成分を指定された比率の量を用いて、製剤を製
造した。具体的には、ソルビトールとパラオキシ安息香酸メチルを適当量の注射
用蒸留水に溶解させた後、カルボキシメチルセルロースナトリウムを溶液に加え
攪拌して分散させる。溶液を水酸化ナトリウムでpHを調節した後滅菌し、注射
用蒸留水に溶解させたEGFのろ過滅菌液を混合し、100gの製剤を得た。
【0022】 実施例4:1%カルボマー含有外用ゲル剤 EGF 5mg カルボマー934P 1g パラオキシ安息香酸メチル 0.2g プロピレングリコール 20g 水酸化ナトリウム 適当量 注射用蒸留水 適当量 総量 100g 通常の方法によって、上述した成分を指定された比率の量を用いて、製剤を製
造した。具体的には、パラオキシ安息香酸メチルを適当量の注射用蒸留水に溶解
させ、カルボマー934Pを溶液に加え攪拌して分散させる。次いで、溶液のp
Hを水酸化ナトリウムで調節し後、溶液をプロピレングリコールを混合して加熱
滅菌した。ここへ注射用蒸留水に溶解させたEGFのろ過滅菌した液を混合し、
100gの製剤を得た。
【0023】 実施例5:15%ポロキサマー含有外用製剤 EGF 5mg ポロキサマー407 15g パラオキシ安息香酸メチル 0.2g リン酸水素ナトリウム 272.18mg 塩化ナトリウム 666.22mg リン酸 適当量 プロピレングリコール 20g 注射用蒸留水 適当量 総量 100g 通常の方法によって、上述した成分を指定された比率の量を用いて、製剤を製
造した。具体的に、リン酸水素ナトリウム、塩化ナトリウム及びリン酸を前記比
率の量を用いてリン酸塩緩衝液を製造し、防腐剤であるパラオキシ安息香酸メチ
ルを溶解させた後、ポロキサマー407(BASF, Germany)を溶液に加え攪拌し
て分散させる。次いで、溶液をプロピレングリコールと混合し活性成分であるE
GFを加え、100gの製剤を得た。
【0024】 実施例6:0.1%カルボマー含有クリーム製剤 EGF 0.05mg グリセリン 4.5g パラオキシ安息香酸メチル 0.15g パラオキシ安息香酸プロピル 0.05g カルボマー940 0.1g ステアリルアルコール 1.75g セチルアルコール 4.00g スパン#60 0.50g Polyoyl #40 stearate 2.00g トリエタノールアミン 適当量 注射用蒸留水 適当量 総量 100g 通常の方法によって、上述した成分を指定された比率の量を用いて、製剤を製
造した。具体的には、グリセリン及びパラオキシ安息香酸メチルを適当量の注射
用蒸留水に溶解させた後、カルボマー940(BF Goodrich,U.S.A)を溶液に加
え攪拌して分散させる。その後、パラオキシ安息香酸プロピル及び残りの原料を
溶液に加えて溶かしながら乳化し、トリエタノールアミンでpHを調節して溶液
を滅菌した後、注射用蒸留水に溶解させたEGF(Daewoong Pharm., Korea)の
ろ過滅菌液を混合し、100gの製剤を得た。
【0025】 実施例7:0.1%カルボマー含有軟膏製剤 EGF 0.5mg パラオキシ安息香酸メチル 0.10g パラオキシ安息香酸プロピル 0.05g カルボマー940 0.1g 蜜ロウ 5g 鉱物油 45g ボラックス 0.2g マイクロスタリンワックス 7.00g パラフィンワックス 10g 注射用蒸留水 適当量 総量 100g 通常の方法によって、上述した成分を指定された比率の量を用いて、製剤を製
造した。具体的に、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸プロピル、
カルボマー940P(BF Goodrich,U.S.A)を適当量の注射用蒸留水に溶解また
は分散させる。その後、残りのワックス類原料を溶液に加えて加温しながら、乳
化した。次いで溶液に乳化滅菌した後、注射用蒸留水に溶解させたEGF(Daew
oong Pharm., Korea)のろ過滅菌液を混合し、100gの製剤を得た。
【0026】 実施例8:1%カルボマー含有パッチ製剤 EGF 1.0mg ポリビニルアルコール 20g ポリビニルピロリドン 15g カルボマー940 1g ポリエチレングリコール4000 5g グリセロール 3g 注射用蒸留水 適当量 総量 100g 通常の方法によって、上述した成分を指定された比率の量を用いて、製剤を製
造した。具体的には、カルボマー940(BF Goodrich,U.S.A)、ポリビニルア
ルコール、ポリビニルピロリドン、PEG400、グリセロールを適当量の注射
用蒸留水に溶解または分散させる。その後、溶液を加温して均質化した後、注射
用蒸留水に溶解させたEGF(Daewoong Pharm., Korea)のろ過滅菌液を混合し
、100gの製剤を得た。その後、溶液をモールドに注いでパッチ形態に製造し
た。
【0027】 実験例1:眼科用製剤の安定性試験 実施例1において製造したカルボマー含有点眼剤の安定性試験のためにEGF
安定化作用があるものとして知られた実施例2のカルボキシメチルセルロース含
有製剤と比較し、4℃または25℃で保管しながら2、4、8及び18週の時間
経過に伴いEGFの含有量変化を測定した。このとき、実施例2の10mMのリ
ン酸緩衝液に溶解させた試料を標準液とし、EGF含有量は、Quantikine EGF F
LISA kit(R&D, U.S.A.)を用いてELISA法で定量した。
【0028】 表1は、4℃でのEGF点眼剤の安定性を標準液と比較した結果を示しており
、表2は、25℃でのEGF含有点眼剤の安定性を標準液と比較した結果を示し
ている。
【0029】
【表1】
【0030】 表1に示すように、4℃条件下において、リン酸緩衝液中のEGF含有量は、
8週目に約10%まで低下されたが、カルボマー製剤とカルボキシメチルセルロ
ース製剤は、8週までEGF含有量の低下はなかった。しかし、4℃条件下で1
8週間保管した場合、リン酸緩衝液及びカルボマー製剤のEGF含有量は8週ま
で変化がないのに比べ、カルボキシメチルセルロース製剤の場合は、18週目に
87.3%までEGFの含有量が低下された。
【0031】
【表2】
【0032】 表2に示されるように、同一の製剤を25℃において保管する場合、リン酸緩
衝液製剤でEGF含有量は、2週目に約20%まで低下されており、カルボキシ
メチルセルロース製剤の場合にも4週目から含有量が低下し始めて継続的なEG
Fの含有量低下を見せている。しかし、実施例1の製剤においてEGF含有量は
8週目までも殆ど変化がなかった。実施例1の製剤を常温で18週間保管したと
きのEFG含有量は、約13%のみ低下した。従って、カルボマー製剤の場合、
常温保管でEGFの安定性が著しく増加していることを確認することが出来た。
【0033】 試験例2:外用ゲル剤の安定性試験 実施例4において製造されたカルボマー外用ゲル剤の安定性試験のために、水
溶液での誘電率(dielectric constant)を低めて蛋白質の安定化に寄与し、ま
た、天然高分子である外用剤の基剤として広く用いられるポロキサマー外用剤と
比較し、4℃または25℃において保管しながら18週間外用ゲル剤の含有量変
化を推定した。このとき、10mMリン酸緩衝液に溶解させた液を標準液に使用
し、EGF含有量は、Quantikine EGF ELISA kit(R&D. U. S. A.)のELIS
A法で評価した。
【0034】 表3は、4℃での外用ゲル剤の安定性を示しており、表4は、25℃での外用
ゲル剤の安定性を示したものである。
【0035】
【表3】
【0036】
【表4】
【0037】 表3に示すように、カルボマーやポロキサマー製剤、いずれも8週間の冷蔵保
管時には、EGF含有量の低下が殆ど観察されていないのに比べ、18週目にポ
ロキサマー製剤は、約10%のEGF含有量低下を表した。しかし、表4に示す
ように、1%カルボマー製剤の場合、18週目までEGF含有量の低下が殆ど観
察されないが、プロキサマー製剤やリン酸緩衝液製剤は、いずれも8週目に約2
0%のEGF含有量低下が表われており、18週目にも続けて含有量低下が表わ
れたが、その程度は、プロキサマーのほうが大きかった。点眼剤の場合からわか
るように、ポリマーを基剤として用いる場合、時間の経過びよる含有量低下の程
度がリン酸緩衝液より増加しており、その原因はポリマーが長期保管時に、EG
Fの分解をさらに促進するためである。従って、カルボマーを基剤として用いた
製剤の場合のみに、EGFの安定性を著しく向上させることを確認出来た。
【0038】 試験例3:クリーム剤、軟膏剤、パッチ剤の安定性試験 実施例6、実施例7及び実施例8において製造されたカルボマー含有剤の安定
性試験のために、4℃または25℃において保管しながら、2、4、8及び18
週の時間変化に伴い製剤のEGF含有量変化を測定した。このとき、実施例2の
10mMの燐酸緩衝液に溶解させた試料を標準液に用い、EGFの含有量は、Qu
antikine EGF ELISA kit(R&D, U.S.A)のELISA法で定量した。
【0039】 表5及び表6は、4℃でのクリーム剤、軟膏剤、パッチ剤の安定性を示したも
のである。
【0040】
【表5】
【0041】
【表6】
【0042】 表5に示すように、EGF含有量の低下が殆ど観察されず、表6に示すように
、室温保管においてもEGF含有量低下が殆ど観察されなかった。従って、剤形
に関係なくカルボマーを基剤として用いて製剤のEGF安定性を改善出来ること
を確認した。
【0043】
【発明の効果】
前記試験結果からわかるように、本発明は、生物学的に活性であるEGFにカ
ルボキシビニルポリマーを基剤として含有し、生物学及び物理学的安定性を維持
する安定したEGF組成物を提供する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 47/32 A61P 17/00 A61P 17/00 17/02 17/02 27/02 27/02 A61K 37/24 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 ソン ミ ヨン 大韓民国 449−840 キョンギド ヨンイ ンシ スジウプ プンドクチェンリ スジ テッジゲバツ 2ジグ シンチェンマウル ヒョンデ・アパート 805−1302 (72)発明者 キン ヨン ジュン 大韓民国 132−020 ハンスンシ ドボン グ バンハッドン 498−64 Fターム(参考) 4C076 AA06 AA09 AA12 AA77 CC19 EE08 FF63 4C084 AA02 AA03 BA20 BA23 DB53 MA17 MA28 MA32 MA58 MA63 NA03 ZA33 ZA89

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】生物学的活性のある上皮細胞成長因子(EGF)を有効成分と
    し、カルボキシビニルポリマーを基剤として含む安定した組成物。
  2. 【請求項2】生物学的活性のあるEGFが、天然資源から分離するかまたは
    DNA組換技術を用いて製造した請求項1に記載の安定した組成物。
  3. 【請求項3】EGFの含有量が製剤の総量に対して、濃度が0.001ない
    し1000μg/gである請求項1に記載の安定した組成物。
  4. 【請求項4】EGFの含有量が製剤の総量に対して、濃度が0.1ないし1
    00μg/gである請求項1に記載の安定した組成物。
  5. 【請求項5】水溶液中の組成物のpHが4ないし8の範囲である請求項1に
    記載の安定した組成物。
  6. 【請求項6】カルボキシビニルポリマーがカルボマー934、カルボマー9
    34P、カルボマー940、カルボマー941またはカルボマー947Pからな
    る群より選択された請求項1に記載の安定した組成物。
  7. 【請求項7】カルボキシビニルポリマーの含有量が組成物の総量に対し、0
    .001ないし50重量%である安定した請求項1に記載のEGF組成物。
  8. 【請求項8】カルボキシビニルポリマーの含有量が組成物の総量に対し、0
    .005ないし25重量%である請求項1に記載の安定した組成物。
  9. 【請求項9】カルボキシビニルポリマーの含有量が組成物の総量に対し、0
    .01ないし10重量%である請求項1に記載の安定した組成物。
  10. 【請求項10】点眼剤である請求項1に記載の安定した組成物。
  11. 【請求項11】外用剤である請求項1に記載の安定した組成物。
  12. 【請求項12】クリーム剤である請求項11に記載の安定した組成物。
  13. 【請求項13】軟膏剤である請求項11に記載の安定した組成物。
  14. 【請求項14】ゲル剤である請求項11に記載の安定した組成物。
  15. 【請求項15】パッチ剤である請求項11に記載の安定した組成物。
  16. 【請求項16】組成物が、綿、ガーゼ等に塗布または貼着させたものである
    請求項11に記載の安定した組成物。
JP2001561341A 2000-02-21 2001-02-06 上皮細胞成長因子を有効成分とする安定した組成物 Expired - Lifetime JP3761816B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000-8116 2000-02-21
KR10-2000-0008116A KR100366439B1 (ko) 2000-02-21 2000-02-21 상피세포 성장인자를 유효성분으로 하는 안정한 약제학적조성물
PCT/KR2001/000170 WO2001062276A1 (en) 2000-02-21 2001-02-06 A stable composition comprising epidermal growth factor as an active ingredient

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003523399A true JP2003523399A (ja) 2003-08-05
JP3761816B2 JP3761816B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=19648192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001561341A Expired - Lifetime JP3761816B2 (ja) 2000-02-21 2001-02-06 上皮細胞成長因子を有効成分とする安定した組成物

Country Status (13)

Country Link
US (2) US20030050238A1 (ja)
EP (1) EP1178818A4 (ja)
JP (1) JP3761816B2 (ja)
KR (1) KR100366439B1 (ja)
CN (1) CN1362883A (ja)
AU (1) AU3240301A (ja)
BR (1) BR0104587A (ja)
CA (1) CA2368364A1 (ja)
HK (1) HK1047712A1 (ja)
ID (1) ID30336A (ja)
MX (1) MXPA01010566A (ja)
RU (1) RU2222344C2 (ja)
WO (1) WO2001062276A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009545587A (ja) * 2006-08-02 2009-12-24 ダエウォン カンパニー リミテッド エステル化レシチンを用いたナノリポソーム及びその製造方法、及びこれを含む皮膚疾患の予防又は治療用組成物
JP2010505942A (ja) * 2006-10-09 2010-02-25 デウン カンパニー,リミテッド 上皮細胞増殖因子を含有する安定な口内炎治療用液状組成物
JP2010215526A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Pias Arise Kk 皮膚外用組成物

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100366439B1 (ko) * 2000-02-21 2003-01-09 주식회사 대웅 상피세포 성장인자를 유효성분으로 하는 안정한 약제학적조성물
WO2003075949A1 (en) * 2002-03-12 2003-09-18 Bio-Click Technologies Ltd. Method and composition for treating skin wounds with epidermal growth factor
CN101172091B (zh) * 2007-09-25 2011-04-27 北京美福源生物医药科技有限公司 含人血清白蛋白与皮肤细胞生长因子的融合蛋白护肤产品制备工艺和用途
TW200505394A (en) * 2003-06-06 2005-02-16 Asahi Medical Co Material promoting wound healing
CN101217938A (zh) 2005-05-27 2008-07-09 博哈拉特生物技术国际有限公司 表皮生长因子组合物,其方法及其应用
KR100748390B1 (ko) * 2005-11-14 2007-08-10 주식회사 대웅 상피세포성장인자를 포함하는 상처치료용 서방성 필름 제형
GB0916124D0 (en) 2009-09-15 2009-10-28 Univ Cardiff Method and kit for the classification and prognosis of wounds
GB201021182D0 (en) 2010-12-14 2011-01-26 Univ Cardiff Methdo and kit for the classification and prognosis of chronic wounds
GB201103898D0 (en) 2011-03-08 2011-04-20 Univ Cardiff Molecular targets for healing or treating wounds
ES2502691B1 (es) * 2013-09-25 2015-07-07 Sani-Red, S.L. Método de conservación y estabilización de proteínas, aplicable para desarrollos industriales de formulaciones de productos sanitarios, farmacéuticos y cosméticos
CN105078784B (zh) * 2014-04-25 2018-07-20 张文炜 肽类护肤品及其制备方法
CN104644464A (zh) * 2015-02-06 2015-05-27 深圳唯美度生物科技有限公司 一种提高细胞活力的防干燥油及其制备方法
KR101777910B1 (ko) 2015-04-30 2017-09-13 주식회사 제네웰 만성창상 치료용 조성물, 이의 제조방법 및 이를 이용한 만성창상 치료용 드레싱재
KR20180060701A (ko) 2016-11-29 2018-06-07 주식회사 엔씨엘바이오 표피 생장 인자를 함유하는 피부 상태 개선용 조성물

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4717717A (en) * 1986-11-05 1988-01-05 Ethicon, Inc. Stabilized compositions containing epidermal growth factor
NZ235556A (en) * 1986-11-05 1991-06-25 Ethicon Inc Breast milk substitute containing recombinant human egf
NZ226171A (en) * 1987-09-18 1990-06-26 Ethicon Inc Gel formulation containing polypeptide growth factor
IN172390B (ja) * 1989-07-18 1993-07-10 Ethicon Inc
JPH05132426A (ja) * 1991-02-15 1993-05-28 Takeda Chem Ind Ltd 骨組織の形成促進剤
CU22405A1 (es) * 1993-07-05 1996-01-31 Cigb Composicion cosmetica para el cuidado de la piel
US6541447B1 (en) * 1999-09-01 2003-04-01 B & M Healthcare Technologies, Inc. Wound healing composition and method for use thereof
KR100377397B1 (ko) * 1999-12-23 2003-03-26 주식회사 대웅 레티놀 및 표피성장인자를 함유하는 피부보호 화장료 조성물
KR100366439B1 (ko) * 2000-02-21 2003-01-09 주식회사 대웅 상피세포 성장인자를 유효성분으로 하는 안정한 약제학적조성물

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009545587A (ja) * 2006-08-02 2009-12-24 ダエウォン カンパニー リミテッド エステル化レシチンを用いたナノリポソーム及びその製造方法、及びこれを含む皮膚疾患の予防又は治療用組成物
JP2010505942A (ja) * 2006-10-09 2010-02-25 デウン カンパニー,リミテッド 上皮細胞増殖因子を含有する安定な口内炎治療用液状組成物
US9155697B2 (en) 2006-10-09 2015-10-13 Daewoong Co., Ltd. Stable liquid compositions for treating stomatitis comprising epidermal growth factor
JP2010215526A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Pias Arise Kk 皮膚外用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
HK1047712A1 (zh) 2003-03-07
KR20010081888A (ko) 2001-08-29
ID30336A (id) 2001-11-22
EP1178818A4 (en) 2009-05-13
EP1178818A1 (en) 2002-02-13
AU3240301A (en) 2001-09-03
CN1362883A (zh) 2002-08-07
BR0104587A (pt) 2002-01-08
KR100366439B1 (ko) 2003-01-09
JP3761816B2 (ja) 2006-03-29
US20030050238A1 (en) 2003-03-13
WO2001062276A1 (en) 2001-08-30
US20050186280A1 (en) 2005-08-25
MXPA01010566A (es) 2002-11-04
RU2222344C2 (ru) 2004-01-27
CA2368364A1 (en) 2001-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050186280A1 (en) Method for stabilizing a composition having a biologically active epidermal growth factor as an active ingredient
JP2763815B2 (ja) 表皮成長因子を含有する安定化された組成物
EP1510213B1 (en) Penetration enhancing and irritation reducing systems comprising testosterone
WO2005070451A1 (en) Pharmaceutical composition comprising non-glycosylated erythropoietin
JP4627727B2 (ja) 多価金属無機塩被覆レチノイン酸ナノ粒子含有組成物
US20130272999A1 (en) Epidermal Growth Factor Composition, A Process Therefor and Its Application
HUT75468A (en) Collagen preparation for the controlled release of active substances
US20030187036A1 (en) Use of biguanide derivatives for making a medicine having a wound healing effect
JP2010505942A (ja) 上皮細胞増殖因子を含有する安定な口内炎治療用液状組成物
WO2005023282A1 (ja) 生理活性タンパク質またはペプチドを含有するナノ粒子およびその製造方法、ならびに当該ナノ粒子からなる外用剤
AU2001277767B2 (en) Skin wound healing promoters
JP3624158B2 (ja) ヒト上皮成長因子を含有する皮膚外用剤組成物
JP4096115B2 (ja) 皮膚創傷治癒促進剤
CN113134075B (zh) 一种抗菌肽乳膏及其制备方法
JP3572092B2 (ja) 線維芽細胞成長因子含有フィルム製剤
JP3827259B2 (ja) 表皮角質化促進剤
US11497765B1 (en) Thioctamer expedites wound healing
KR100231805B1 (ko) 인간상피세포 성장인자를 함유하는 피부외용제 조성물
CN112043818A (zh) 一种用于皮肤创伤的药物及其制备方法和应用
MXPA00008669A (en) Topical composition containing human epidermal growth factor
JP3026330B2 (ja) アゼラスチン或いはその塩類含有経皮適用製剤
JPH09194379A (ja) 皮膚創傷治療剤
JPH0757728B2 (ja) 皮膚用製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3761816

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140120

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term