JP2003522545A - 弁装置 - Google Patents

弁装置

Info

Publication number
JP2003522545A
JP2003522545A JP2000504908A JP2000504908A JP2003522545A JP 2003522545 A JP2003522545 A JP 2003522545A JP 2000504908 A JP2000504908 A JP 2000504908A JP 2000504908 A JP2000504908 A JP 2000504908A JP 2003522545 A JP2003522545 A JP 2003522545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
valve
perforation
cap
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000504908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4436562B2 (ja
JP2003522545A5 (ja
Inventor
ポール、ラム、エッチ.ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cook Inc
Original Assignee
Cook Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cook Inc filed Critical Cook Inc
Publication of JP2003522545A publication Critical patent/JP2003522545A/ja
Publication of JP2003522545A5 publication Critical patent/JP2003522545A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4436562B2 publication Critical patent/JP4436562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/06Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/06Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof
    • A61M39/0606Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof without means for adjusting the seal opening or pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/06Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof
    • A61M2039/062Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof used with a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/06Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof
    • A61M2039/0633Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof the seal being a passive seal made of a resilient material with or without an opening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/06Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof
    • A61M2039/0633Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof the seal being a passive seal made of a resilient material with or without an opening
    • A61M2039/064Slit-valve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/06Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof
    • A61M2039/0633Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof the seal being a passive seal made of a resilient material with or without an opening
    • A61M2039/0653Perforated disc
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/06Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof
    • A61M2039/0633Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof the seal being a passive seal made of a resilient material with or without an opening
    • A61M2039/066Septum-like element
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/06Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof
    • A61M39/0613Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof with means for adjusting the seal opening or pressure

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 改良された止血弁またはその他の逆止弁を提供する。 【解決手段】 流体の流れの中に配置されるシール(26)と、少なくとも特定の穿孔領域における又は各穿孔領域における前記シール材料に該穿孔を閉塞させる手段(38,56)とからなり、前記シール内に存在する少なくとも1つの開口により前記流体が該シールを通過して流れることができる医療用装置内を通過する流体の流量を制御する弁装置。シール材料が圧縮可能な材料であり、圧縮手段が、穿孔を閉塞するために、少なくとも特定の穿孔又は各穿孔の領域におけるシール材料を圧縮するように設計されている。シールが、1つの状態と別の状態との間で変化できるよう装着され、シールが1つの状態にある場合は、開口が開いて流体が流れることができ、他の状態にある場合は、開口が閉じて流体の流れを止め、圧縮手段はシールをこの2つの状態間で移動させるように機能する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は概ね外科用装置に関する。更に詳細には、本発明は、カテーテル誘導
針および他の鞘、カニューレ、カテーテル、套管針、検査鏡などを通る流体の流
量を制御する医療用装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在では、介入装置を身体の例えば動脈血管または静脈血管へ、または体内で
人工的に維持された腹腔鏡または他の腔へと導入することによって、種々の外科
的措置を実行することがよく知られている。以前のタイプの典型的な措置は、冠
動脈造影法(X線造影液を冠動脈に挿入する)および経皮経管冠動脈形成(PT
CA)である。これらおよび他の措置は、カテーテル(開または閉端)、線ガイ
ド、バルーン、ステント、関節切除装置などの介入装置を問題の血管または腔に
導入する。単数の一般的な用語「カテーテル」は、本明細書では文脈によって用
語の意味が限定されない限り、このような介入装置を全て含むと理解されたい。
【0003】 カテーテルを血管に導入する処置には、切開法とセルディンガー法とがある。
セルディンガー法はよく知られ、最初に針で血管を開き、針の内腔を通して誘導
線を血管に挿入し、針を抜き取り、誘導線上に拡張器を挿入する。拡張器を、こ
れも血管に挿入されている関連の鞘の内部に配置し、止血により、または拡張器
を通した止血弁によって拡張器を鞘に密封する。拡張器を取り出し、鞘および止
血弁を通してカテーテルを血管に挿入する。
【0004】 セルディンガー法および他の処置を実行中に、血管への望ましくない空気の導
入(空気塞栓)および(患者ばかりでなく医療従事者も保護するため)患者から
の血液、他の流体または腔加圧気体の望ましくない漏出を回避するため、注意し
なければならない。カテーテルおよび他の介入装置を導入する処置が、より広く
受容されるようになるにつれ、処置もさらに多様になり、使用する装置のサイズ
およびタイプも劇的に多様化した。したがって、体内または体外漏出の危険が増
大している。
【0005】 扱うべきカテーテルおよび他の装置のサイズおよびタイプがこのように多様な
ので、シールまたは弁をまたぐカテーテルまたは他の介入装置がない場合に、極
めて有効に誘導針の鞘または他の装置を密封し、広範囲の直径を有するカテーテ
ルおよび他の介入装置に許容可能なシールを提供することもできる止血シールま
たは他の逆止弁があることが、非常に望ましい。直径の大きいカテーテルおよび
他の介入装置による穿孔時に、引裂きに対する高い抵抗力があることも、非常に
望ましい。カテーテルまたは他の介入装置からの触覚によるフィードバックを妨
害せずに、非常に広範囲の直径を有する装置のシールまたは弁を簡単に通すこと
ができる止血シールまたは他の逆止弁があることも、貴重である。このような触
覚によるフィードバックは、単に「感触」として知られている。シールまたは弁
の性能特性が、特に漏出および「感触」に関して相当低下せず、カテーテルまた
は他の介入装置を繰り返し挿入し、抜き取ることができる止血シールまたは他の
逆止弁があることも望ましい。
【0006】 止血または逆止弁として作用する種々の従来技術の装置が知られている。例え
ば、米国特許第5,273,546号(McLaughlinその他、1993年12月2
8日)は、エラストマー製ガスケットを含み、ガスケットが少なくとも1つの凹
面およびガスケットの中心領域を通る1つの穴またはスリットを有する止血弁を
開示している。ガスケットは、ポリイソプレンで構成することが好ましいが、シ
リコン・ゴム、天然ゴム、または射出成形可能な合成ゴム化合物などの熱可塑性
エラストマーで構成してもよい。ガスケット材料は、30〜50ショアーA、好
ましくは35〜45ショアーAの硬度を有する。シリコン・ゴムおよび同様の硬
度を有する他の材料の一つの欠点は、このような材料が不適当なほど軟らかく、
従順な組織を提供し、したがってカテーテルまたは他の介入装置の回転または前
進時にカテーテルまたは装置の「感触」が不十分なことである。硬度が比較的低
いシリコン・ゴムを選択することも不適切である。というのは、ジュロメータが
非常に低いシリコン材料(硬度30ショアーA未満)は、現在、弁が外科的使用
に十分耐えられる程度の耐引裂性を提供しないからである。
【0007】 米国特許第5,141,498号(Christian、1992年8月25日)は、
中心ボアのある円筒壁と、中心壁に隣接した少なくとも3つの軟質リーフレット
を有する本体を含む軟質弁を指向する。弁体は、例えば20〜50ショアーA、
好ましくは35ショアーAの硬度を有するウレタン化合物など、エラストマー材
料で構成される。この特許では、「Krayton」と識別される「ゴム様」化合物も
使用できるとしている。この特許公報に記載された弁は、このようなリーフレッ
トが2つしかない、いわゆる「カモノハシ」タイプの弁に伴う特定の欠点を矯正
することを意図する。カモノハシ弁は、幾つかの欠点があることがよく知られ、
その全てが特許公報で言及されているわけではない。最初に、カモノハシ弁は、
比較的大きい直径のカテーテルまたは他の介入装置を挿入してから抜き取ると、
反転することがある。さらに、背後に空気または血液を捕捉することができる大
きい溜めを有することがあり、この溜めは、従来通りの方法で、つまり止血弁を
組み込んだ装置に通常存在するサイド・アーム(または延長チューブ)を通して
排出することによって流し出すことができない。最後に、カモノハシ弁は、通常
、負圧または真空時に密封を維持することができない。これは、例えば医療従事
者がサイド・アームに接続したシリンジを使用する場合に見られ、空気が弁を通
してシリンジおよび弁を含む身体に引き込まれるので望ましくない。したがって
、米国特許第5,141,498号は、(追加のリーフレットとともに)特定タ
イプの化合物を使用することにより特定の弁構造にともなう問題を解決する。こ
のため、他のタイプの弁に適用されるこのような化合物に関する一般的な教示は
存在しない。さらに、該特許は、指示された化合物の全てが実際には指定された
硬度の全範囲に有用であるとは開示または示唆していない。
【0008】 米国特許第5,025,829号(Edwardsその他、1991年6月25日)
は、35から100ショアーAの硬度を有する熱可塑性エラストマー、エラスト
マー材料または熱可塑性材料で作成し、予め装填した有孔ディスクを含む非経口
逆止弁を指向する。このような材料の一例は、「KRATON」ブランドの熱可塑性エ
ラストマーである。(「KRATON」は、Shell Chemical Companyの登録商標と考え
られる。)ディスクは弁の有孔座上にある円形フランジまたはリングに封止され
、流体圧がディスクをフランジから離して、流体がディスクの孔を通って流れら
れるようにする。
【0009】 最後に、米国特許第5,342,315号(Roweら、1994年8月30日、
1996年8月13日のStephensらの米国特許第5,545,142号につなが
る出願を参照文献として合体する)は、シリコン、ラテックス、ゴム、ポリウレ
タン、「Kraton」(特にA−B−Aタイプの熱可塑性エラストマー、特にスチレ
ン・イソプレン・スチレンブロック共重合体)などから作成した種々の套管針シ
ールを開示している。S−I−Sタイプのブロック共重合体は、通常、30から
40ショアーAの硬度を有すると考えられ、これは他に識別されているエラスト
マーに匹敵し、それは全て、止血弁および他の逆止弁に望まれる裂けに対する耐
久性および抵抗がない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、前記のような、これらおよび他の装置に伴う種々の
欠点を克服する止血弁またはその他の逆止弁を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前記課題は、医療用装置を通る流体の流量を制御する本発明の弁装置により解
決される。前記弁装置は、流体の流れの中に配置されるシールと、少なくとも特
定の穿孔領域における又は各穿孔領域における前記シール材料に該穿孔を閉塞さ
せる手段とからなり、前記シール内に存在する少なくとも1つの開口により前記
流体が該シールを通過して流れることができる。前記シール材料は圧縮可能であ
り、前記圧縮手段は、穿孔を閉塞するために、少なくとも特定の穿孔または各穿
孔の領域で前記シール材料を圧縮するよう設計することができる。シールは1つ
の状態と別の状態との間で変化するよう装着することができ、したがってシール
が前記1つの位置にある場合は、開口が開いて流体が流れることができ、別の状
態の場合は、開口が閉じて流体の流れを防止し、前記圧縮手段は前記状態間でシ
ールを移動させるように機能する。前記シール材料は、ジュロメータが低い熱可
塑性物質から形成することができる。別法として、シール材料には弾性材料を使
用することができ、それによってシールは凹形状態と凸形状態との間で移動する
ことができ、特定の開口または各開口を、開口が一方の状態で開き、他方の状態
で閉じるように形成する。
【0012】
【発明の実施の形態】
各開口は長方形の形状でよく、器具を通した場合にも開口の完全な封鎖を確保
するため、より硬度が低い材料で裏打ちすることができる。
【0013】 本発明の或る実施態様では、例示的な流体流れ逆止弁、またはカテーテル誘導
針などを密封する弁で、上記の問題を解決し、技術的進歩が達成される。本発明
の弁は、近位または上流方向に凹面を有するよう圧縮される有孔ディスク・シー
ルを含む。ディスク・シールは、ジュロメータが低く約30ショアーA以下の硬
度を有する熱可塑性材料、好ましくはスチレン・エチレン/ブチレン・スチレン
のブロック共重合体で構成される。本発明のシールは、シリコンまたは同様の硬
度の他のゴム・シールが役に立たなくなるよう、カテーテルまたは他の介入装置
で繰り返し穿孔されると、思いがけず引裂きまたは裂けに対する高い抵抗力があ
る。本発明のシールは、このような引裂きに対して抵抗力があるばかりでなく、
シールは、カテーテルまたは他の挿入装置の周囲に対する非常に良好な液体シー
ルも維持する。本発明は、これらの機能を達成しながら、同時に医療従事者がシ
ールを通して導入されるカテーテルまたは他の装置の非常に良好な「感触」を得
られるという点で、従来技術に対して特に優れている。
【0014】 本発明の別の実施態様では、本発明は医療装置の流体流路の弁で、流体の流路
に配置されたシールを備え、シールは、約30ショアーA以下の硬度を有しジュ
ロメータが非常に低い熱可塑性スチレンエラストマーで構成され、シールは、シ
ールが概ねディスクの形状であり、対向する第1および第2面と、第1面から第
2面へとシールを通して延在する少なくとも1つの穿孔とを有する非圧縮状態を
有し、さらにシールの少なくとも1つの穿孔を閉じるようシールを圧縮するため
、流体の流路に接続された手段とを備える弁を提供する。
【0015】 シールの第1および第2面は、シールを通る少なくとも1つの穿孔を通る動作
の遠位または下流の好ましい方向を画定する。このような動作は、本発明の弁を
誘導針の鞘に組み込んだ場合、カテーテルまたは他の介入装置の動作であるか、
弁が流体のフロー逆止弁である場合、流体の動作である。
【0016】 シールは、約2ショアーAと30ショアーAとの間の硬度、より好ましくは約
13ショアーAと15ショアーAとの間の硬度を有する熱可塑性スチレン・エチ
レン/ブチレン・スチレン(SEBS)ブロック共重合体で構成される。このよ
うな熱可塑性エラストマーのブロック共重合体は、多種多様なサイズのカテーテ
ルおよび他の介入装置による繰り返しの穿孔に、引裂きまたは漏出することなく
耐えることが分かっている。「KRATON」Gポリマーを組み込んだ材料は、この目
的に特に有用なことが分かっている。(上述したように、「KRATON」はポリマー
に対するShell Chemical Companyの商標と考えられる。)
【0017】 また、圧縮手段はシールの第1面に凹状の形状を与える、つまり弁から外側に
面し、カテーテルまたは他の介入装置に最初に穿孔される面であることが好まし
い。このような形状は、カテーテルまたは他の装置の回転または遠位運動の最中
またはその後に、シールの反転を防止し、それによって誘導針の鞘からの望まし
くない漏出を回避するのに非常に重要であることが分かっている。この方法でシ
ールを形成する都合の良い圧縮手段は、流路の少なくとも一部を画成する弁体と
、弁体中に形成された弁座と、弁座に隣接して弁体と嵌合可能なキャップとを備
える。シールは、キャップと弁体との間、好ましくはキャップと弁座との間に収
容され、それらの間で圧縮される。
【0018】 シールの凹状形状は、キャップと弁座とにそれぞれ1個配置され対面する環状
フランジの対によって維持または増大することができ、フランジはそれぞれシー
ルの面に突き当たる。キャップのフランジは、一体形成できる、つまりキャップ
の残りの部分と一体として形成することができる。しかし、フランジを、キャッ
プで受ける別個のリング上に形成すると都合がよい。リングをキャップの開口に
配置し、それを通してカテーテルまたは他の介入装置を流路に挿入する。
【0019】 弁座は、弁体内に一連の階段として形成し、階段は遠位または下流方向で半径
を減少させることが非常に好ましい。
【0020】 また、シールが非圧縮状態にある場合、シールを通る少なくとも1つの穿孔が
、シールの第1面(近位または上流面)より第2面(遠位または下流面)で広く
なることが、非常に好ましい。少なくとも1つの穿孔は、断面がY字形であって
よいが、断面を横断してかなりの長さを有することができる。このような穿孔を
「Y字形」と呼ぶ。あるいは、少なくとも1つの穿孔は円形または楕円の形状で
よい。
【0021】 別の実施態様では、本発明は上記で開示したタイプの装置で、上述した幾つか
の別個の要素を備える装置を提供する。特に、本発明は、この実施態様では流体
の流路の弁で、流体の流路に配置されたシールを備え、シールは、約30ショア
ーA以下の硬度を有してジュロメータが非常に低い熱可塑性エラストマー、スチ
レン・エチレン/ブチレン・スチレンブロック共重合体で構成され、シールは、
シールが概ねディスクの形状であり、対向する第1および第2面と、第1面から
第2面へとシールを通して延在する少なくとも1つの穿孔とを有する非圧縮状態
を有し、さらにシールの少なくとも1つの穿孔を閉塞するようにシールを圧縮す
るため、流体の流路に接続された手段とを備え、圧縮手段が、流路の少なくとも
一部を画成する弁体と、弁体内に形成された弁座と、弁体と嵌合可能なキャップ
とを備え、シールは、キャップと弁座との間で圧縮され、キャップと弁座とがそ
れぞれ、個々の環状キャップ、および互いに対面してシールの第1および第2面
に当接する弁座フランジとを含んで、シールの第1面に凹状の形状を与え、シー
ルの第1および第2面が、少なくとも1つの穿孔を通る好ましい移動方向を規定
し、圧縮手段は、少なくとも1つの穿を通る好ましい移動方向とは反対方向に面
してシールの第1面に凹状の形状を付与し、シールが非圧縮状態にある場合、少
なくとも1つの穿孔がシールの第1面よりシールの第2面で広くなる弁を提供す
る。
【0022】 さらに別の実施態様では、本発明は、流体の流路の弁で、流路を閉じる有孔エ
ラストマー・ディスクを含む弁を改良する。この改良は、ディスクが約30ショ
アーA以下の硬度を有する熱可塑性スチレン・エチレン/ブチレン・スチレン・
ブロック共重合体で構成されていることである。
【0023】 さらに別の実施態様では、本発明はカテーテルまたは他の介入装置の誘導針の
自己密閉式で、貫入可能な止血弁を改良する。この改良は、カテーテルまたは他
の介入装置は近端を有し、弁は、誘導針に挿入時にカテーテルまたは他の介入装
置の周囲を受け、これを密閉する概ねディスク形のシールを含み、シールが約3
0ショアーA以下の硬度を有する熱可塑性スチレン・エチレン/ブチレン・スチ
レンブロック共重合体で構成され、シールがカテーテルまたは他の介入装置の近
端に向かって凹面を提供するよう圧縮されることである。
【0024】 本発明の弁は、シールまたは弁をまたぐカテーテルまたは他の介入装置がない
場合に高度の有効性を有し、同時に広範囲の直径を有するカテーテルおよび他の
介入装置に許容可能なシールを提供する点で、従来技術のシールより特に優れて
いる。本発明の弁は、直径が大きいカテーテルまたは他の介入装置で貫入した場
合に、引裂きに対する高い抵抗力も有する。本発明の弁により、触覚によるフィ
ードバックを妨害せずに、非常に広範囲の直径の装置を容易に通すことができる
。本発明の弁は、真空または負圧に対して良好に密封する。本発明の弁により、
シールまたは弁の性能特性が、特に漏出および「感触」に関して相当低下せず、
カテーテルまたは他の介入装置を繰り返し挿入し、抜き取ることができる。最後
に、本発明の弁は、シールを圧縮すると、弁をまたぐ装置を繰り返し取り出し、
操作しても、シール表面の不適当な反転を防止する点で有利である。
【0025】
【実施例】
最初に本発明の好ましい実施例を示す図1を参照する。図1には、医療装置の
流体流路の逆止弁として、またはカテーテルまたは他の介入装置の誘導針の止血
弁として有用な弁10が図示されている。特に、弁10は、カテーテル誘導針1
2に組み込まれ、自己密閉式で貫入可能な止血弁として特定の実用性があるよう
な状態で図示されている。弁10は、従来通りの方法で使用される。例えば、誘
導線18を、最初に矢印36で示す遠位または下流方向に、弁10を通して前進
させ、誘導針12に組み込まれた従来通りの鞘46に入れ、これに通す。誘導線
18を適切に配置したら、カテーテル20の遠端24を誘導線18の近端上に取
り付けることにより、介入装置(カテーテル20で例示)を誘導線18上で遠位
方向に前進させる。カテーテル20は、適宜、他の医療用治療装置に接続するよ
うになっている近端22を含むと都合がよい。誘導針12を患者または患者のベ
ッドに固定するための縫合穴82のように、通常の機能のためにサイド・アーム
16を設ける。
【0026】 次に図2および図3を参照する。本発明の弁10は、最初に流体の流路14に
配置されたシール26を備える。シール26は、約30ショアーA以下の硬度を
有する、ジュロメータの低い熱可塑性スチレンエラストマーで構成することが好
ましい。同等の特性を呈する他の材料も想定される。スチレンエラストマーは、
約30ショアーA以下の硬度を有する熱可塑性スチレン・エチレン/ブチレン・
スチレンブロック共重合体エラストマーが有するのと同等の引裂きに対する抵抗
力を有するよう、選択することが好ましい。エラストマーの硬度は、約30ショ
アーAから2ショアーAの範囲であることも好ましい。エラストマーの硬度は、
約13ショアーAから約15ショアーAであることが、より好ましい。エラスト
マーは、スチレン・エチレン/ブチレン・スチレンブロック共重合体であること
が最も好ましい。「KRATON」Gと、例えば「DYNAFLEX」Gなどこれを含む材料が
、本発明のシール26のエラストマーとして、特に好ましい(「DYNAFLEX」は、
イリノイ州CaryのGLS Corporationの商標と考えられる。)
【0027】 シール26は、熱可塑性成形で形成すると都合がよく、熱可塑性成形のプロセ
スの詳細は、当業者にはよく知られているはずであり、したがってシール26の
製造について、ここで詳細に記述する必要はない。シール26は、シール26が
対向する第1面30および第2面32を有する、概ねディスク28として形成さ
れた初期非圧縮状態を有する。しかし、医療装置の流体流路の形状に適合するよ
う、ディスク以外の他の幾何学的形状も明瞭に企図される。シール26は、これ
を通って第1面30から第2面32へと延在する少なくとも1つの(そして弁1
0を止血弁として使用する場合は、1つのみであることが好ましい)穿孔34も
有する。
【0028】 本発明の弁10は、流体の流路14に接続され、少なくとも1つの孔34を閉
塞するようにシール26を圧縮する手段38も備える。圧縮手段38は、まず、
例えば弁体40内に形成された流体内腔42などによって流路14の少なくとも
一部を画成する弁体40を備える。弁体40は、適切な医療品級の合成物または
他の材料で構成する。圧縮手段38は、弁体40と嵌合可能で、同じ、または異
なる医療等級の合成物または他の材料で構成されたキャップ56も備える。シー
ル26は、キャップ56と弁体40との間に配置され、したがってキャップ56
が弁体40と嵌合すると、シール26はキャップ56と弁体40との間で圧縮さ
れる。キャップ56は、キャップ56内部の内側に垂下した環状ビーズ58と、
弁体40の外側にある環状溝60との、かみ合い嵌合によって弁体40上に保持
される。圧縮手段38は、弁体40に形成された弁座48も備えることが好まし
い。シール26は、キャップ56が弁体40と嵌合すると、弁座48に突き当た
る。
【0029】 本発明の別の実施例では、弁10は、医療装置を通る流体の流れを制御する弁
装置として特徴付けることができる。該装置は、流体の流れの中に配置されるシ
ール26を備える。シールには少なくとも1つの開口が存在し、これによって流
体はシールを通って流れることができる。該装置は、シールの材料が少なくとも
特定の穿孔または各穿孔の領域で穿孔を閉じる手段38、58も含む。
【0030】 シール26の第1面30および第2面32は、矢印36と同じ方向である遠位
、下流または挿入方向を画定し、これは、誘導針12の挿入中に、シール26(
弁10を逆止弁として使用するよう構成した場合)、またはカテーテル20また
は他の介入装置の少なくとも1つの穿孔を通して流体のいずれかが移動するのに
好ましい方向である。圧縮手段38は、シール26の第1面30に凹形状を与え
(図7)、これは少なくとも1つの穿孔34を通る好ましい移動方向に対して反
対方向に(つまり矢印36と反対に)面する形状である。したがって、この反対
方向は、弁10が逆止弁として構成された場合は上流方向であり、弁10をカテ
ーテルの誘導針12に組み込む場合は近位方向である。
【0031】 このシール26の第1面30に付与された凹形状は、本発明の利点の幾つかを
達成するために重要である。したがって、圧縮手段38は、シール26の第1面
30の凹形状を維持するため、さらなる特徴を幾つか備えることが好ましい。例
えば、キャップ56は、弁体40に向かって延在する環状フランジ62を含むこ
とが好ましい。キャップのフランジ62がシール26の第1面30に当接し、シ
ール26の第1面30に凹形状を付与する。同様に、弁座48も、弁体40から
離れるように延在し、シール26の第2面32と当接する環状フランジ50を含
む。弁座フランジ50は、シール26の第1面30に凹形状を付与し、さらにシ
ール26の第2面32に凸形状を付与する働きをする。シール26の上流側の近
位第1面30が凹状の形状であることをさらに確実にするため、弁座48は、弁
体40内に窪む一連の環状の階段54として形成することが好ましく、階段54
は、少なくとも1つのシールの穿孔34を通して好ましい移動方向で半径が減少
する(図4)。これらの畝状階段54は、シール26がカテーテル20または別
の介入装置の導入、前進または弁10からの除去中に変位するの防止する働きを
する。
【0032】 図5(A)〜図5(C)で(さらに図6(A)〜図6(C)で)さらに明白に
示すように、シール26が非圧縮状態にある場合、つまりキャップ56と弁体4
0との間で圧縮されていない場合、少なくとも1つの穿孔34は、第1面30(
結局は上流または近位面)より第2面32(結局は下流または遠位面)で広くな
る。これは、シール26が圧縮手段38によって圧縮された場合に、少なくとも
1つの穿孔が実際には閉塞することを保証する。シールの少なくとも1つの穿孔
34は、シール26が非圧縮状態にある場合にY字形であることが好ましい。「
Y」とは、言うまでもなく、図5(C)に示す少なくとも1つの穿孔34の断面
形状であるが、図5(B)で示すように、少なくとも1つの穿孔34は有意の幅
を有する。あるいは、図6(A)〜図6(C)で示すように、少なくとも1つの
穿孔34は、楕円の形状で、第1シール面30から第2シール面32へと増加す
る断面を有することができる。
【0033】 図12は、可撓性シール28が凹状位置にあり、穿孔34がそれを通過して延
在する状態で、本発明の代替実施例の断面図を示す。この代替実施例のシールの
材料は、前述したものとは異なってよい。これは剛性であるが弾性でもあり、し
かし穿孔34は軟質の裏打ちを有することができる。その結果、この代替実施例
のシールは、図3と同様に、弁装置に組み込むことができ、弁装置には2つの対
面する弁シール48および排除フランジ62がある。キャップ56を2つの位置
に押し込むことができる。第1の位置はシールの凹状位置または状態であり、第
2の状態は図13に示すシールの凸状位置を表す。
【0034】 図13は、シールが図示のような第2状態または凸状位置に配置された、図1
2のシール28を示す。この第2状態または凸状位置では、34の穿孔が閉塞さ
れ、したがってそれを通る流体の流れを防止する。この代替実施例のシールでは
、シールが少なくとも2つの異なる位置または形状の間で作動し、シールを異な
る位置または形状間で変化させる結果、穿孔34は開位置と閉位置との間で形状
が変化する。
【0035】 本発明の弁10を使用するのは、驚くほど単純である。弁10を含む誘導針の
鞘12を、患者に対して適切に配置する。誘導線18、カテーテル20または他
の介入装置を、それがキャップ56の中心開口57を通過するまで、矢印36の
方向で遠位方向に前進させると、これがシール26の少なくとも1つの穿孔34
と勘合し、それを通過する。シール26の第1面30が凹状の形状であるので、
このような嵌合および通過が補助される。凹状の形状は、誘導線18、カテーテ
ル20または他の介入装置を弁10内で回転させるか、操作する、あるいは矢印
36と反対に近位方向に移動させた場合、シール26の形状が反転するのを防止
するか、ほぼ防止する。
【0036】 キャップ56および弁体40の特に開示した構成は、使用中に、比較的直径が
大きいカテーテル20または他の装置を挿入した場合、シール26の材料が変位
する多少のスペースを提供するという利点を有する。シール26は、このような
挿入中に拡張する。シール26が単一のサイズであることは、9.5Frから1
6Frまでのサイズの鞘またはカテーテルの全範囲で有用である。シール26の
ディスク28は、例示により、直径が約0.535インチ(13.6mm)、厚
さ0.110インチ(2.8mm)で、少なくとも1つの孔が図類に示す割合の
サイズであることが好ましい。このような場合、止血(密封)は、0.020イ
ンチ(0.51mm)の直径の誘導線ばかりでなく、最大16Frの直径のカテ
ーテル、バルーン、拡張器、ステント誘導針および他の装置でも維持される。幾
つかの先行技術の装置とは異なり、フレンチ・サイズが異なるたびに異なるサイ
ズの弁を必要としない。
【0037】 キャップ56、弁体40または弁座48、およびシール26の代替構造が、弁
10の製造または使用を容易にすることがある。例えば、図8で示すように、キ
ャップ56のフランジ62は、シール26の第1面30に当接するが、キャップ
56と一体形成する必要はない。代わりに、キャップ・フランジ62を、例えば
キャップ56の開口56に圧入するなど、キャップ56に受ける別個のリングと
して形成することができる。キャップ・フランジ62の頂部は、リング64の内
径に配置できると都合がよい。キャップ・フランジ62の内径は、座のフランジ
50の内径より大きいか、それと等しくてもよいが、図7に示すように、座のフ
ランジ50の内径より小さいことが好ましい。追加のリング(図示せず)を、シ
ール26がキャップ56および/または弁体40または弁座48と合う環状の隅
に追加することができる。このようなリングは、シール26をさらに支持するか
、さらに成形する働きをする。
【0038】 図9(A)から図11で示すように、圧縮手段38は、それ自体がジュロメー
タが低いシール26で担持された部分66を含むことができる。例えば、図9(
A)および図9(B)で示すように、シール26は、より硬度が高い材料で構成
された外部リング70で囲まれ、ジュロメータが低い中心部分68を備えること
ができる。実際、外部リング70は、熱可塑性エラストマーで構成すると都合が
よいが、必ずしもそうである必要はない。あるいは、シールはジュロメータが低
い中心部分68と、中心部分68の面に埋め込むか、それに取り付けた1対の金
属の形状またはウィング52を備えることができる(図10)。ウィング72は
、ステンレス鋼、ニチノール合金、またはジュロメータが低い中心部分68より
剛性が高い別の医療等級の材料で構成することができる。
【0039】 図11は、シール26と同じ機能を果たし、少なくとも1つの穿孔34が通る
中心本体67と、中心本体67から間隔をあけるが、それを囲む環状の外部折り
返し縁76とを有するT字形シール74を示す。本体78および縁76は、シー
ル26と同じエラストマーで構成される。しかし、図9(A)から図10の実施
形態のように、シール74は、その上に圧縮手段38の部分66を含む。特に、
部分66は、中心本体78を囲むが、シール74の外縁76より半径方向内側に
配置された外帯またはリング80である。外リング80は、中心本体78より大
きい硬度を有する熱可塑性エラストマーで構成する(例えば、約30から50シ
ョアーAの硬度を有するシリコン・バンド)か、ステンレス鋼、ニチノール合金
、または別の医療等級の材料で構成されたワイヤ・ラップまたはコイルとして構
成することができる。リング80は、少なくとも1つの穿孔34を単独で閉じる
のに十分な半径方向の圧縮力を提供するのに十分な強さである。使用時には、シ
ール74の外縁76が、キャップ56によって弁体40に当てて捕捉され、外リ
ング80より下(遠位側)の中心本体78の部分は、弁体40の流体内腔42に
直接突き当たることができる。これで、弁座48を削除するか、適切な位置へと
移動させることができる。
【0040】 本発明の弁10は、カテーテルまたは他の介入装置の誘導針の鞘内にある止血
弁として特定の実用性を有するよう開示したが、これは、医療用流体の流路にあ
るインライン逆止弁としても有用である。シール26を圧迫して、シール26の
近位面30に凹状の形状を与えると、穿孔34を通る流体の逆流が防止される。
流体がシール26の近位側にある場合でも、このように流れが阻止される。弁1
0は、キャップ56を単に継手またはコネクタで置換し、これを流体の供給源と
接続することにより、インライン逆止弁として働くようにすることが、最も簡単
にできる。(サイド・アーム16の流体内腔52は、言うまでもなく、密封する
か、適切な装置または流体継手に接続しなければならない。)弁10を他の構造
の逆止弁として適用する他の方法は、以上の弁の記述から、当業者には即座に明
白となるはずである。さらに、開示されたような弁10は、腹腔鏡検査用誘導針
、神経内視鏡口、または経胸腔的外科措置の誘導針、その他種々の措置に適切な
用途を見出すことができる。
【0041】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の弁10は、シールまたは弁にまたがるカテーテ
ルまたは他の介入装置がない場合に、高度の有効性を有し、広範囲の直径を有す
るカテーテルおよび他の介入装置に許容可能なシールを提供するという点で、従
来技術の逆止弁または誘導針の鞘のシールよりも特に優れている。本発明の弁は
、直径が大きいカテーテルまたは他の介入装置で穿孔した場合に、引裂きに対す
る高い抵抗力も有する。単一のシールを使用すると、カモノハシまたはディスク
/カモノハシを組み合わせた構成で遭遇する捕捉空気または血液の問題がなくな
り、本発明の弁は、真空または負圧を非常に良好に維持することができる。本発
明の弁によって、非常に広範囲の直径を有する装置を、装置からの触覚によるフ
ィードバックを妨害せずに、簡単に通すことができる。本発明の弁によって、シ
ールまたは弁の性能特性を、特に漏出および「感触」に関して、かなり低下させ
ることなく、カテーテルまたは他の介入装置を繰り返し挿入および引き抜くこと
が十分できる。最後に、本発明の弁は、シールを圧迫すると、弁をまたがる装置
の繰り返し外し、操作しても、シール表面の不適切な反転を防止するという点で
有利である。
【0042】 弁10の種々の要素の構成または組成の詳細は、他に開示しなければ、要素が
開示通りに実行するのに必要な強度または可撓性を有する限り、本発明の利点を
達成するのに必須であるとは考えられない。このような構成の詳細を選択するこ
とは、本発明の開示の観点では、当技術分野の初歩の技術しかない人でも十分に
その能力があると考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の好ましい実施例の側面図である。
【図2】 本発明の好ましい実施例の一部の組立分解図である。
【図3】 キャップを弁体に取り付けた状態で、分かりやすいようシールを省略し、図2
の面で切り取った断面図である。
【図4】 図3の図の一部の詳細を示す部分拡大断面図である。
【図5】 本発明の好ましい実施例で使用するシールを示し、(A)は該シールの背面遠
位図であり、(B)は(A)における5B−5B線に沿って切り取った断面図で
あり、(C)は(A)における5C−5C線に沿って切り取った断面図である。
【図6】 本発明の好ましい実施例で使用するシールを示し、(A)は該シールの前面近
位図であり、(B)は(A)における6B−6B線に沿って切り取った断面図で
あり、(C)は(A)における6C−6C線に沿って切り取った断面図である。
【図7】 図3と同様であるが、シールをキャップと弁体との間の位置で示す断面図であ
る。
【図8】 本発明の別の好ましい実施例の一部の断面図である。
【図9】 本発明の好ましい実施例で使用する別のシールを示し、(A)は該シールの前
面近位図であり、(B)は(A)における9B−9B線に沿って切り取った断面
図である。
【図10】 本発明の好ましい実施例で使用する他のシールの前面近位図である。
【図11】 本発明の好ましい実施例で使用する更に別のシールの断面図である。
【図12】 本発明の別の実施例における、特にシールが凹状位置にある場合に、これを通
って延在する穿孔34がある可撓性シールの断面図である。
【図13】 凸状位置へと屈曲させ、それによってシールを通って延在する穿孔34を閉じ
た時の図12のシールを示す断面図である。
【符号の説明】
10 本発明の弁 12 誘導針 14 流体流路 26 シール 34 穿孔 38 圧縮手段 40 弁体 48 弁座
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U Z,VN,YU,ZW

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 医療用装置内を通過する流体の流量を制御する弁装置であっ
    て、該弁装置は、 (a)流体の流れの中に配置されるシール(26)と、 (b)少なくとも特定の穿孔領域における又は各穿孔領域における前記シール材
    料に該穿孔を閉塞させる手段(38,56)とからなり、 前記シール内に存在する少なくとも1つの開口により前記流体が該シールを通
    過して流れることができる、 ことを特徴とする弁装置。
  2. 【請求項2】 前記シール材料が圧縮可能な材料であり、前記圧縮手段が、
    穿孔を閉塞するために、少なくとも特定の穿孔又は各穿孔の領域における前記シ
    ール材料を圧縮するように設計されていることを特徴とする請求項1に記載の弁
    装置。
  3. 【請求項3】 前記シールが、1つの状態と別の状態との間で変化できるよ
    う装着され、前記シールが前記1つの状態にある場合は、前記開口が開いて流体
    が流れることができ、他の状態にある場合は、開口が閉じて流体の流れを阻止し
    、前記圧縮手段が、シールを前記2つの状態間で移動させるように機能すること
    を特徴とする請求項1に記載の弁装置。
  4. 【請求項4】 前記シール材料がジュロメータの低い熱可塑性物質であるこ
    とを特徴とする請求項2に記載の弁装置。
  5. 【請求項5】 前記シール材料が、シールが凹状態と凸状態との間で動ける
    のに十分な弾性を有し、特定の開口又は各開口が、開口が一方の状態では開いて
    いて、他方の状態では閉じているような態様で形成されることを特徴とする請求
    項3に記載の弁装置。
  6. 【請求項6】 医療用装置の流体の流路(14)用の弁であって、 (a)流体の流路(14)内に配置されたシール(26)と、 (b)前記シール(26)内の少なくとも1つの穿孔を閉塞するために、前記シ
    ール(26)を圧縮する、前記流体流路周囲に配置された手段とからなり、 前記シールは、約30ショアーA以下の硬度を有する低ジュロメータの熱可塑
    性材料から構成され、 前記シール(26)は、シール(26)が概ねディスク(28)の形状で、対
    向する第1面(30)および第2面(32)、および第1面(30)から第2面
    (32)へとシール(26)を通って延在する少なくとも1つの穿孔(34)を
    有する非圧縮状態を有する、 ことを特徴とする弁。
  7. 【請求項7】 前記圧縮手段(38)が、流路(14)の少なくとも一部を
    画成する弁体(40)を有することを特徴とする請求項6に記載の弁(10)。
  8. 【請求項8】 前記圧縮手段(38)が、弁体(40)と嵌合可能なキャッ
    プ(56)を更に有し、前記シール(26)がキャップ(56)と弁体(40)
    との間で圧縮されることを特徴とする請求項7に記載の弁(10)。
  9. 【請求項9】 前記圧縮手段(38)が、前記シール(26)に対して当接
    される、前記弁体(40)内に形成された弁座(48)を更に有することを特徴
    とする請求項7に記載の弁(10)。
  10. 【請求項10】 前記圧縮手段(38)が、弁体(40)と嵌合可能なキャ
    ップ(56)を更に有し、前記シール(26)が該キャップ(56)と前記弁座
    (48)との間で圧縮されることを特徴とする請求項9に記載の弁(10)。
  11. 【請求項11】 前記シール(26)の第1面(30)および第2面(32
    )が、少なくとも1つの穿孔(34)を通る好ましい移動方向を画定し、前記圧
    縮手段(38)が、前記シール(26)の第1面(30)に、少なくとも1つの
    穿孔(34)を通る好ましい移動方向とは反対の凹状の形状を付与することを特
    徴とする請求項6に記載の弁(10)。
  12. 【請求項12】 前記シール(26)が非圧縮状態にある場合に、少なくと
    も1つの穿孔(34)が、該シールの第1面(30)よりシールの第2面(32
    )で広くなることを特徴とする請求項6に記載の弁(10)。
  13. 【請求項13】 前記キャップ(56)が、前記弁体(40)に向かって延
    在し、そして前記シール(26)の第1面(30)に当接してシール(26)の
    第1面(30)に凹状の形状を付与するフランジ(62)を含むことを特徴とす
    る請求項8に記載の弁(10)。
  14. 【請求項14】 前記弁座(48)が、弁体(40)から離れるように延在
    し、シール(26)の第2面(32)に当接してシール(26)の第1面(30
    )に凹状の形状を付与する環状フランジ(50)を含むことを特徴とする請求項
    9に記載の弁(10)。
  15. 【請求項15】 前記キャップ(56)と前記弁座(48)とがそれぞれ、
    互いに対面し、それぞれシール(26)の第1面(30)および第2面(32)
    に当接してシール(26)の第1面(30)に凹状の形状を付与する個々の環状
    キャップ(62)および弁座(50)のフランジを含むことを特徴とする請求項
    10に記載の弁(10)。
  16. 【請求項16】 前記キャップのフランジ(62)が、該キャップ(56)
    内に収容されるリング(64)として形成されることを特徴とする請求項8に記
    載の弁(10)。
  17. 【請求項17】 前記シールの少なくとも1つの穿孔(34)が、該シール
    (26)が非圧縮状態にある時にY字形であることを特徴とする請求項6に記載
    の弁(10)。
  18. 【請求項18】 前記シールの少なくとも1つの穿孔(34)が、シール(
    26)が非圧縮状態にある時に楕円形であり、シール(26)の第1面(30)
    からシール(26)の第2面(32)まで増大する断面を有することを特徴とす
    る請求項6に記載の弁(10)。
  19. 【請求項19】 前記シール(26)の第1面(30)および第2面(32
    )が、少なくとも1つの穿孔(34)を通る好ましい移動方向を画定し、前記弁
    座(48)が弁体(40)内に一連の階段(54)として形成され、該階段(5
    4)が、シールの少なくとも1つの穿孔(34)を通る好ましい移動方向におい
    て半径が減少することを特徴とする請求項9に記載の弁(10)。
  20. 【請求項20】 前記シール(26)を構成する熱可塑性スチレン・エラス
    トマーが、約30ショアーA以下の硬度を有する熱可塑性スチレンエチレン/ブ
    チレンスチレン・ブロック共重合体エラストマーと同等の耐引裂性を有すること
    を特徴とする請求項6に記載の弁(10)。
  21. 【請求項21】 シール(26)が熱可塑性スチレン-エチレン/ブチレン-
    スチレンブロック共重合体から構成されることを特徴とする請求項1または6に
    記載の弁(10)。
  22. 【請求項22】 前記圧縮手段(38)がシール(26)に担持される部分
    (66)を含むことを特徴とする請求項6に記載の弁(10)。
  23. 【請求項23】 流体の流路(14)用の弁であって、 (a)流体の流路(14)内に配置されるシール(26)と、 (b)該シール内の少なくとも一つの穿孔(34)を閉塞するために、該シール
    を圧縮する、前記流体流路(14)に接続された手段とからなり、 前記シール(26)は、約30ショアーA以下の硬度を有する低ジュュロメー
    タの熱可塑性エラストマーのスチレンエチレン/ブチレンスチレン・ブロック共
    重合体で構成されており、 前記シール(26)は、該シールが概ねディスク(28)として形成され、対
    向する第1面(30)および第2面(32)、および第1面(30)から第2面
    (32)へとシール(26)を貫通して延びる少なくとも1つの穿孔(34)を
    有する非圧縮状態を有し、 前記圧縮手段(38)が、流路(14)の少なくとも一部を画成する弁体(4
    0)と、弁体(40)内に形成された弁座(48)と、弁体(40)と嵌合可能
    なキャップ(56)とを有し、 前記シール(26)が、キャップ(56)と弁座(48)との間で圧縮され、
    キャップ(56)と弁座(48)とがそれぞれ互いに対面し、それぞれシール(
    26)の第1面(30)および第2面(32)と当接してシール(26)の第1
    面(30)に凹状の形状を付与する個々の環状キャップ(62)および弁座(5
    0)のフランジを含み、 前記シール(26)の第1面(30)および第2面(32)が、少なくとも1
    つの穿孔(34)を通る好ましい移動方向を画定し、 前記圧縮手段(38)が、シール(26)の第1面(30)に、少なくとも1
    つの穿孔(34)を通る好ましい移動方向とは反対方向に凹状の形状を付与し、 前記シール(26)が非圧縮状態にある場合、少なくとも1つの穿孔(34)
    が、シールの第1面(30)よりシールの第2面(32)で広くなる、 ことを特徴する弁(10)。
  24. 【請求項24】 流体の流路(14)用の弁(10)であって、流路(14
    )を閉塞する有孔エラストマー・ディスク(28)を含む弁(10)において、 該ディスク(28)が約30ショアーA以下の硬度を有する熱可塑性スチレン
    ・エチレン/ブチレン・スチレンブロック共重合体で構成されることを特徴とす
    る弁(10)。
  25. 【請求項25】 カテーテル(20)またはその他の介入装置用の誘導針(
    12)のための自動密閉式で、貫入可能な止血弁(10)であって、前記カテー
    テル(20)またはその他の介入装置は近端(22)を有し、前記弁(10)は
    、誘導針(12)内に挿入されたときに、カテーテル(20)またはその他の介
    入装置を収容し、そして、それらの周囲を密閉する概ねディスク状の形状のシー
    ル(26)を有する止血弁(10)において、 前記シール(26)は、約30ショアーA以下の硬度を有する熱可塑性スチレ
    ン・エチレン/ブチレン・スチレンブロック共重合体で構成され、 前記シール(26)は、カテーテル(20)またはその他の介入装置の近端に
    向かって凹面(30)を形成するように圧縮される、 ことを特徴とする止血弁(10)。
JP2000504908A 1997-07-30 1998-07-30 弁装置 Expired - Lifetime JP4436562B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5420397P 1997-07-30 1997-07-30
US60/054,203 1997-07-30
PCT/US1998/015773 WO1999006099A2 (en) 1997-07-30 1998-07-30 Medical fluid flow control valve

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009024710A Division JP4794639B2 (ja) 1997-07-30 2009-02-05 弁装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003522545A true JP2003522545A (ja) 2003-07-29
JP2003522545A5 JP2003522545A5 (ja) 2006-01-05
JP4436562B2 JP4436562B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=21989431

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000504908A Expired - Lifetime JP4436562B2 (ja) 1997-07-30 1998-07-30 弁装置
JP2009024710A Expired - Lifetime JP4794639B2 (ja) 1997-07-30 2009-02-05 弁装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009024710A Expired - Lifetime JP4794639B2 (ja) 1997-07-30 2009-02-05 弁装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6416499B2 (ja)
EP (1) EP1007146B1 (ja)
JP (2) JP4436562B2 (ja)
KR (1) KR20010022303A (ja)
AU (1) AU745352B2 (ja)
CA (1) CA2298518C (ja)
DE (1) DE69841253D1 (ja)
ES (1) ES2335163T3 (ja)
WO (1) WO1999006099A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009041523A1 (ja) * 2007-09-27 2009-04-02 Terumo Kabushiki Kaisha 弁体および医療用具
WO2009041522A1 (ja) * 2007-09-27 2009-04-02 Terumo Kabushiki Kaisha 弁体および医療用具
JP2010506620A (ja) * 2006-10-11 2010-03-04 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 裂開抵抗性を有するセプタムを含む血管アクセス器具
JP2014039771A (ja) * 2012-08-24 2014-03-06 Goodman Co Ltd 医療用弁装置

Families Citing this family (111)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8753317B2 (en) * 1992-05-06 2014-06-17 Cook Medical Technologies Llc Hemostasis cannula
US6663599B2 (en) * 1992-05-06 2003-12-16 Cook Incorporated Hemostasis cannula
JP3892169B2 (ja) * 1999-03-31 2007-03-14 テルモ株式会社 留置針組立体
JP3892168B2 (ja) * 1999-03-30 2007-03-14 テルモ株式会社 留置針組立体
US6322541B2 (en) 1999-09-10 2001-11-27 Scimed Life Systems, Inc. Vascular introducer sheath and hemostasis valve for use therewith
US7243689B2 (en) * 2000-02-11 2007-07-17 Medical Instill Technologies, Inc. Device with needle penetrable and laser resealable portion and related method
DE10010694A1 (de) * 2000-03-04 2001-09-06 Roche Diagnostics Gmbh Blutlanzette mit hygienischen Spitzenschutz
CA2422782C (en) 2000-10-19 2012-02-07 Applied Medical Resources Corporation Surgical access apparatus and method
US7331944B2 (en) 2000-10-23 2008-02-19 Medical Instill Technologies, Inc. Ophthalmic dispenser and associated method
KR100865601B1 (ko) 2000-10-23 2008-10-27 피 페턴트, 인크. 유체 분배기 및 유체 분배기 충진 방법
US6908449B2 (en) * 2000-12-19 2005-06-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Sealing valve assembly for medical products
US20050187524A1 (en) 2000-12-19 2005-08-25 Willis Allan F. Sealing valve assembly for medical products
US6767340B2 (en) 2000-12-19 2004-07-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Sealing valve assembly for medical products
US6629530B2 (en) * 2000-12-22 2003-10-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Single-element sealing valve for a respiratory support system
US6520939B2 (en) 2001-02-13 2003-02-18 Scimed Life Systems, Inc. Hemostasis valve
US6506181B2 (en) * 2001-05-25 2003-01-14 Becton, Dickinson And Company Catheter having a low drag septum
US6776774B2 (en) 2001-07-16 2004-08-17 Scimed Life Systems, Inc. Hemostasis gasket valve
DE10142232B4 (de) 2001-08-29 2021-04-29 Roche Diabetes Care Gmbh Verfahren zur Herstellung eines analytischen Hilfsmittels mit Lanzette und Testelement
WO2003020360A1 (de) * 2001-08-31 2003-03-13 Disetronic Licensing Ag Membrane, membrane-kanülen-kombination und konnektierungsvorrichtung
US7186241B2 (en) 2001-10-03 2007-03-06 Medical Instill Technologies, Inc. Syringe with needle penetrable and laser resealable stopper
US7798185B2 (en) 2005-08-01 2010-09-21 Medical Instill Technologies, Inc. Dispenser and method for storing and dispensing sterile food product
AU2003234272A1 (en) * 2002-04-26 2003-11-10 Taut, Inc. Floating seal assembly for a trocar
EP2433871A3 (en) 2002-06-19 2012-07-11 Medical Instill Technologies, Inc. Sterile filling machine having needle filling station within e-beam chamber
DE20210394U1 (de) 2002-07-04 2002-09-12 Braun Melsungen Ag Kathetereinführvorrichtung
US8048061B2 (en) * 2002-07-31 2011-11-01 Pressure Products Medical Supplies, Inc. Tapered fitting for an introducer coupled to a hemostatic valve
BRPI0313452B1 (pt) 2002-08-13 2015-07-07 Medical Instill Tech Inc Conjunto de válvula e recipiente para armazenar e distribuir substâncias, e método relacionado
AU2003299041B2 (en) * 2002-09-03 2008-06-05 Medical Instill Technologies, Inc. Sealed containers and methods of making and filling same
US8377039B2 (en) 2002-10-04 2013-02-19 Nxstage Medical, Inc. Injection site for male luer or other tubular connector
US7056308B2 (en) * 2002-10-04 2006-06-06 Dsu Medical Corporation Medical device with elastomeric penetrable wall and inner seal
US7601141B2 (en) * 2002-11-26 2009-10-13 Nexus Medical, Llc Pressure actuated flow control valve
BRPI0407067A (pt) * 2003-01-28 2006-01-17 Medical Instill Tech Inc Frasco de medicamento tendo uma tampa vedável a calor, e aparelho e método para enchimento do frasco
WO2004096113A2 (en) 2003-04-28 2004-11-11 Medical Instill Technologies, Inc. Container with valve assembly for filling and dispensing substances, and apparatus and method for filling
EP1636091A2 (en) 2003-05-12 2006-03-22 Medical Instill Technologies, Inc. Dispenser and apparatus for filling a dispenser
JP4060247B2 (ja) * 2003-07-14 2008-03-12 株式会社大塚製薬工場 薬剤容器用の口部材
WO2005058409A1 (en) 2003-12-11 2005-06-30 Cook Incorporated Hemostatic valve assembly
US7264142B2 (en) 2004-01-27 2007-09-04 Medical Instill Technologies, Inc. Dispenser having variable-volume storage chamber and depressible one-way valve assembly for dispensing creams and other substances
US7025721B2 (en) * 2004-01-29 2006-04-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscope channel cap
WO2005099809A1 (en) * 2004-04-09 2005-10-27 Cook Vascular Incorporated Modular hemostatic valve
US7637893B2 (en) 2004-04-30 2009-12-29 C. R. Bard, Inc. Valved sheath introducer for venous cannulation
US20050255170A1 (en) * 2004-05-13 2005-11-17 Post Sarah S Large volume enema
US8500665B2 (en) * 2004-07-09 2013-08-06 Storz Medical Ag Instrument for applying vibrations to the human body
DE202004011323U1 (de) * 2004-07-09 2005-09-22 Storz Medical Ag Instrument zum Applizieren von Vibrationen auf dem menschlichen Körper
US7921874B2 (en) * 2004-11-12 2011-04-12 Cook Medical Technologies Llc Flow variation valve assembly
US8403890B2 (en) 2004-11-29 2013-03-26 C. R. Bard, Inc. Reduced friction catheter introducer and method of manufacturing and using the same
US8932260B2 (en) 2004-11-29 2015-01-13 C. R. Bard, Inc. Reduced-friction catheter introducer and method of manufacturing and using the same
US9597483B2 (en) 2004-11-29 2017-03-21 C. R. Bard, Inc. Reduced-friction catheter introducer and method of manufacturing and using the same
US8926564B2 (en) 2004-11-29 2015-01-06 C. R. Bard, Inc. Catheter introducer including a valve and valve actuator
EP1846085A1 (en) * 2004-12-21 2007-10-24 Universal Technology Corporation Ltd. Valve
US7666166B1 (en) 2004-12-27 2010-02-23 Blivic, Llc Bloodless intravenous integrated catheter
US7803142B2 (en) 2005-02-02 2010-09-28 Summit Access Llc Microtaper needle and method of use
US8147445B2 (en) 2005-06-14 2012-04-03 C.B. Fleet Company Inc. Enema dispenser
US9168359B2 (en) 2005-06-30 2015-10-27 Abbott Laboratories Modular introducer and exchange sheath
US9352118B2 (en) * 2005-06-30 2016-05-31 Abbott Laboratories Modular introducer and exchange sheath
US8359723B2 (en) 2005-06-30 2013-01-29 Abbott Vascular Inc. Introducer sheath and methods of making
US9597063B2 (en) * 2006-06-28 2017-03-21 Abbott Laboratories Expandable introducer sheath to preserve guidewire access
US20080004571A1 (en) * 2006-06-28 2008-01-03 Abbott Laboratories Expandable introducer sheath
US20100130937A1 (en) * 2005-06-30 2010-05-27 Abbott Vascular Inc. Introducer sheath and methods of making
US8440122B2 (en) * 2005-06-30 2013-05-14 Abbott Vascular Inc. Introducer sheath and methods of making
US8162894B2 (en) * 2005-09-09 2012-04-24 Cook Medical Technologies Llc Valve opener
US8444602B2 (en) * 2005-09-09 2013-05-21 Cook Medical Technologies Llc Hemostatic valve system
WO2007061718A2 (en) * 2005-11-17 2007-05-31 Sushil Gupta Two part hemostatic valve for a catheter introducer
US7762999B2 (en) 2006-02-01 2010-07-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Injection port
US8211089B2 (en) * 2006-03-24 2012-07-03 Nexus Medical, Llc Intravenous injection site with split septum and pressure activated flow control valve
US9889275B2 (en) 2006-06-28 2018-02-13 Abbott Laboratories Expandable introducer sheath to preserve guidewire access
US20100198160A1 (en) * 2006-06-28 2010-08-05 Abbott Vascular Inc. Expandable Introducer Sheaths and Methods for Manufacture and Use
CN101505665B (zh) * 2006-08-25 2012-07-04 泰利福医疗公司 笼状浮动密封组件
JP4994775B2 (ja) 2006-10-12 2012-08-08 日本コヴィディエン株式会社 針先保護具
WO2008085772A1 (en) 2007-01-03 2008-07-17 Cook Incorporated Valve assembly
US8133174B2 (en) * 2007-05-30 2012-03-13 Tyco Healthcare Group Lp Self constricting orifice seal
EP2211971A4 (en) 2007-10-19 2014-09-10 Bard Inc C R IMMEDIATE INSTRUMENT WITH SHAPED DISTALER REGION
US20090105665A1 (en) * 2007-10-23 2009-04-23 Quincy Wang Drip infusion IV catheter check cover set
US8858608B2 (en) * 2007-12-10 2014-10-14 Cook Medical Technologies Llc Lubrication apparatus for a delivery and deployment device
US9474889B2 (en) * 2008-02-19 2016-10-25 Bipore Medical Devices, Inc. Sealing arrangement for medical introducer
US8257321B2 (en) 2008-05-21 2012-09-04 Navilyst Medical, Inc. Pressure activated valve for high flow rate and pressure venous access applications
US8308692B2 (en) * 2008-09-03 2012-11-13 Cook Incorporated Introducer for use in inserting a medical device into a body vessel and method for same
US7963948B2 (en) * 2009-02-06 2011-06-21 Cook Medical Technologies Llc Hemostasis valve system
WO2010104694A1 (en) 2009-03-12 2010-09-16 Cook Incorporated Hemostasis valve assembly
US8388791B2 (en) 2009-04-07 2013-03-05 Nike, Inc. Method for molding tensile strand elements
US7967797B2 (en) 2009-05-19 2011-06-28 Nexus Medical, Llc Intravascular valve component with improved valve positioning
US8177755B2 (en) * 2009-05-21 2012-05-15 Tyco Healthcare Group Lp Access sheath with central seal
EP2448628B1 (en) 2009-06-29 2018-09-19 Cook Medical Technologies LLC Haemostatic valve device
US8267897B2 (en) 2010-01-06 2012-09-18 W. L. Gore & Associates, Inc. Center twist hemostatic valve
CN102811760B (zh) * 2010-03-15 2015-07-22 泰尔茂株式会社 引导器组装体
US8246605B2 (en) * 2010-05-10 2012-08-21 Cook Medical Technologies Llc Clear flush check flow
US8419783B2 (en) 2010-07-07 2013-04-16 Cook Medical Technologies Llc Graft deployment assist tool
CA2747610C (en) 2010-08-13 2014-09-16 Cook Medical Technologies Llc Precannulated fenestration
US9101455B2 (en) 2010-08-13 2015-08-11 Cook Medical Technologies Llc Preloaded wire for endoluminal device
US8726931B2 (en) * 2011-04-08 2014-05-20 Navilyst Medical, Inc. Power injectable valve designs
ES2662356T3 (es) 2011-04-27 2018-04-06 Kpr U.S., Llc Conjuntos de catéter IV de seguridad
EP2540338B1 (en) 2011-06-03 2015-09-16 Cook Medical Technologies LLC Hemostatic valve with multi-layer valve structure
EP2730308B1 (en) * 2011-07-04 2016-12-28 Terumo Kabushiki Kaisha Introducer sheath
US8628497B2 (en) 2011-09-26 2014-01-14 Covidien Lp Safety catheter
US8715250B2 (en) 2011-09-26 2014-05-06 Covidien Lp Safety catheter and needle assembly
US8834422B2 (en) 2011-10-14 2014-09-16 Covidien Lp Vascular access assembly and safety device
EP2606851B1 (en) 2011-12-22 2015-11-04 Cook Medical Technologies LLC Preloaded wire for endoluminal device
US9655606B2 (en) 2012-08-03 2017-05-23 St. Jude Medical Puerto Rico Llc Large bore introducer with improved seal
EP2745813A1 (en) 2012-12-18 2014-06-25 Cook Medical Technologies LLC Preloaded wire for endoluminal device
KR101248472B1 (ko) 2013-01-04 2013-04-03 (주)휴바이오메드 지혈 밸브장치
US9974938B2 (en) 2013-12-05 2018-05-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Cuttable catheter hub with integrated hemostasis valve
US9999761B2 (en) * 2014-07-18 2018-06-19 Jumark Properties Llc Extracorporeal membrane oxygenation cannula hemostatic plug
JP6700802B2 (ja) * 2016-01-19 2020-05-27 マニー株式会社 カニューレ
US10610393B2 (en) 2016-03-24 2020-04-07 Cook Medical Technologies Llc Wire retention and release mechanisms
CN105816325B (zh) * 2016-03-25 2018-09-04 南京大学医学院附属鼓楼医院 多用抗负压注射器及其使用方法
US10772751B2 (en) 2016-09-09 2020-09-15 Cook Medical Technologies Llc Fenestrated endoluminal prosthesis and system and method of deployment thereof
US10557552B2 (en) 2016-11-21 2020-02-11 Cardiac Pacemakers, Inc. Trough seal
US10737085B2 (en) 2017-05-05 2020-08-11 Greatbatch Ltd. Medical device with hemostatic valve
US10596364B2 (en) 2017-07-27 2020-03-24 Cook Medical Technologies Llc Fluid flow control systems for medical applications
KR102246870B1 (ko) 2018-11-30 2021-05-24 (주)휴바이오메드 지혈 밸브 장치
KR102245714B1 (ko) 2018-11-30 2021-04-28 (주)휴바이오메드 지혈 밸브 장치
KR102302553B1 (ko) 2019-08-21 2021-09-16 (주)휴바이오메드 지혈 밸브 장치
IL292768A (en) * 2019-11-14 2022-07-01 Abiomed Inc Bleed stop valve for sheath assembly

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1180665A (en) 1915-11-29 1916-04-25 Randall Faichney Company Inc Closure or stopper for serum-containers, &c.
US3853127A (en) 1973-04-03 1974-12-10 R Spademan Elastic sealing member
US3977400A (en) * 1974-11-29 1976-08-31 Deseret Pharmaceutical Co., Inc. Catheter placement unit with resilient sleeve and manual sleeve closure
US4000739A (en) 1975-07-09 1977-01-04 Cordis Corporation Hemostasis cannula
US4143853A (en) 1977-07-14 1979-03-13 Metatech Corporation Valve for use with a catheter or the like
US4610665A (en) 1983-01-18 1986-09-09 Terumo Kabushiki Kaisha Medical instrument
US4626245A (en) 1985-08-30 1986-12-02 Cordis Corporation Hemostatis valve comprising an elastomeric partition having opposed intersecting slits
DE8619671U1 (ja) * 1986-07-22 1989-03-09 Sterimed Gesellschaft Fuer Medizinischen Bedarf Mbh, 6600 Saarbruecken, De
US4809679A (en) 1986-11-19 1989-03-07 Olympus Optical Co., Ltd. Forceps plug for endoscopes
US5059186A (en) * 1988-03-07 1991-10-22 Vitaphore Corporation Percutaneous access device
DE8904025U1 (ja) 1988-04-07 1989-05-24 Schneider (Europe) Ag, Zuerich, Ch
US5098393A (en) 1988-05-31 1992-03-24 Kurt Amplatz Medical introducer and valve assembly
US5304156A (en) 1988-06-02 1994-04-19 C. R. Bard, Inc. Self-sealing guidewire and catheter introducer
US5000745A (en) * 1988-11-18 1991-03-19 Edward Weck Incorporated Hemostatis valve
US4946133A (en) 1988-11-21 1990-08-07 Schneider (U.S.A.) Inc., A Pfizer Co. Hemostasis valve
US5006113A (en) 1990-02-08 1991-04-09 Cook Incorporated Hemostasis cannula
US5080654A (en) 1989-09-18 1992-01-14 Applied Medical Technology, Inc. Fluid injection device for intravenous delivery system
US5025829A (en) 1990-01-29 1991-06-25 Harmac Medical Products, Inc. Parenteral check valve
US5071411A (en) * 1990-03-26 1991-12-10 Cordis Corporation Pressure-actuated valve for sealing flow conduit
JPH04170966A (ja) * 1990-11-01 1992-06-18 Nippon Sherwood Kk カテーテルイントロジューサ止血弁の弁膜体
US5273546A (en) 1991-08-01 1993-12-28 Medtronic, Inc. Hemostasis valve
US5125903A (en) 1991-08-01 1992-06-30 Medtronic, Inc. Hemostasis valve
US5141498A (en) 1991-09-10 1992-08-25 Unisurge, Incorporated Flexible valve and device incorporating the same
US5545142A (en) 1991-10-18 1996-08-13 Ethicon, Inc. Seal members for surgical trocars
DK0617634T3 (da) * 1991-12-10 2000-07-24 Abbott Lab Forbindelsesindretning med foropslidset tætning
WO1993025252A1 (en) 1992-06-05 1993-12-23 Thomas Medical Products, Inc. Catheter introducer with lubrication means
US5211633A (en) 1992-06-24 1993-05-18 Stouder Jr Albert E Selectable seal cannula
US5300033A (en) 1992-07-09 1994-04-05 Unisurge, Inc. Introducer assembly and valve construction for use therein
US5267966A (en) 1992-09-28 1993-12-07 Cook Incorporated Hemostasis cannula and method of making a valve for same
US5250033A (en) 1992-10-28 1993-10-05 Interventional Thermodynamics, Inc. Peel-away introducer sheath having proximal fitting
JPH0639011U (ja) * 1992-11-02 1994-05-24 ハナコメディカル株式会社 止血弁
US5342315A (en) 1993-04-12 1994-08-30 Ethicon, Inc. Trocar seal/protector assemblies
CA2119286A1 (en) * 1993-04-15 1994-10-16 Hubert S. Smith, Iii Internally lubricated elastomers for use in biomedical applications
DE4326326A1 (de) * 1993-08-05 1995-02-09 Happich Gmbh Gebr Kunststofformteil und Verfahren zum Herstellen desselben
US5354275A (en) * 1993-09-13 1994-10-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Injection or sampling site
JPH07136285A (ja) * 1993-11-17 1995-05-30 Sumitomo Bakelite Co Ltd カテーテルイントロデューサー用止血弁
JPH07163666A (ja) * 1993-12-16 1995-06-27 Terumo Corp コネクタ
US5409464A (en) 1994-05-13 1995-04-25 Cordis Corporation Intravascular catheter having barrier valve
US5520655A (en) 1994-07-15 1996-05-28 Cordis Corporation Catheter hemostasis valve
US5707173A (en) * 1995-06-29 1998-01-13 Advanced Medical Designs Inc. Fluid collection device
JPH0947511A (ja) * 1995-08-10 1997-02-18 Nippon Zeon Co Ltd 医用弁体及び医用挿入補助具
CA2188964A1 (en) 1995-11-01 1997-05-02 Luis A. Davila Gasket for catheter hemostasis valve
US5674206A (en) * 1996-07-19 1997-10-07 Benlan Inc. Intravenous injection site having wipeable septum and valve structure

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506620A (ja) * 2006-10-11 2010-03-04 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 裂開抵抗性を有するセプタムを含む血管アクセス器具
WO2009041523A1 (ja) * 2007-09-27 2009-04-02 Terumo Kabushiki Kaisha 弁体および医療用具
WO2009041522A1 (ja) * 2007-09-27 2009-04-02 Terumo Kabushiki Kaisha 弁体および医療用具
JPWO2009041522A1 (ja) * 2007-09-27 2011-01-27 テルモ株式会社 弁体および医療用具
JPWO2009041523A1 (ja) * 2007-09-27 2011-01-27 テルモ株式会社 弁体および医療用具
US8016791B2 (en) 2007-09-27 2011-09-13 Terumo Kabushiki Kaisha Valve body and medical tool
US8096976B2 (en) 2007-09-27 2012-01-17 Terumo Kabushiki Kaisha Valve body and medical tool
JP5283626B2 (ja) * 2007-09-27 2013-09-04 テルモ株式会社 弁体および医療用具
JP5372762B2 (ja) * 2007-09-27 2013-12-18 テルモ株式会社 弁体および医療用具
JP2014039771A (ja) * 2012-08-24 2014-03-06 Goodman Co Ltd 医療用弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4794639B2 (ja) 2011-10-19
CA2298518C (en) 2008-04-15
EP1007146B1 (en) 2009-10-21
EP1007146A2 (en) 2000-06-14
AU8602098A (en) 1999-02-22
US20010041872A1 (en) 2001-11-15
CA2298518A1 (en) 1999-02-11
JP4436562B2 (ja) 2010-03-24
AU745352B2 (en) 2002-03-21
DE69841253D1 (de) 2009-12-03
ES2335163T3 (es) 2010-03-22
JP2009142665A (ja) 2009-07-02
KR20010022303A (ko) 2001-03-15
WO1999006099A3 (en) 1999-06-24
WO1999006099A2 (en) 1999-02-11
US6416499B2 (en) 2002-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4436562B2 (ja) 弁装置
US4929235A (en) Self-sealing percutaneous tube introducer
EP0370720B1 (en) Improved hemostasis valve
EP0370721B1 (en) Hemostasis valve
US8123727B2 (en) Flush entrance hemostasis valve with unobstructed passageway
EP1745810B1 (en) Trocar seal system
CA1070205A (en) Hemostasis cannula
US5084015A (en) Catheter assembly of the hypodermic embedment type
US6602240B2 (en) Method and device for maintaining a seal
US5273546A (en) Hemostasis valve
US5125903A (en) Hemostasis valve
JP4940526B2 (ja) 止血バルブ
JP4485554B2 (ja) カニューレ組立体
US9931489B2 (en) Cross slit gasket for introducer sheath

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050725

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070511

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081031

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091015

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term