JP2003522179A - 相間移動触媒作用によるスルホニルイミダゾール誘導体の製造方法 - Google Patents

相間移動触媒作用によるスルホニルイミダゾール誘導体の製造方法

Info

Publication number
JP2003522179A
JP2003522179A JP2001557874A JP2001557874A JP2003522179A JP 2003522179 A JP2003522179 A JP 2003522179A JP 2001557874 A JP2001557874 A JP 2001557874A JP 2001557874 A JP2001557874 A JP 2001557874A JP 2003522179 A JP2003522179 A JP 2003522179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
optionally substituted
formula
atoms
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001557874A
Other languages
English (en)
Inventor
ベイントリツト,ホルガー
ランチユ,ラインハルト
ミユー,トルステン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2003522179A publication Critical patent/JP2003522179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I) 【化1】 [式中、R、R1 、R2 及びXは明細書の詳細な説明において言及した意味を有する。]のスルホニルイミダゾール誘導体を製造する方法。式(II) 【化2】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、殺菌剤特性を有する活性物質として使用し得る、公知のスルホニル
−イミダゾール誘導体の新しい製造方法に関する。
【0002】 スルホニル−イミダゾール誘導体は、酸結合剤の存在下及び希釈剤の存在下で
イミダゾール誘導体をハロゲン化スルホニル類と反応させることにより合成し得
ることが既に開示されている(WO 97−06 171、EP−A 0 89
3 445、DE−A 198 29 740、WO 97−47 620及び
JP−A 54−90 175参照)。従って、例えば、1−(3,5−ジメチ
ルイソオキサゾール−4−スルホニル)−2−クロロ−6,6−ジフルオロ−
[1,3]−ジオキソロ−[4,5−f]−ベンゾイミダゾールは、2−クロロ
−6,6−ジフルオロ−[1,3]−ジオキソロ−[4,5−f]−ベンゾイミ
ダゾールを炭酸カリウムとアセトニトリルの存在下で3,5−ジメチルイソオキ
サゾールスルホニルクロリドと反応させることにより得られる。しかしながら、
この方法の欠点は、望まれる生成物の収量が比較的低いということであり、従っ
てこの方法の工業的規模での利用は満足すべきものではない。
【0003】 ここに、式
【0004】
【化6】
【0005】 {式中、R1 及びR2 は、同一であるか又は異なっていると共に、相互に独立し
て水素、ハロゲン、シアノ、チオシアナト、ニトロ、ホルミル、カルボキシル、
カルバモイル、チオカルバモイル、アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アル
キルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルケニル、アルケニルオキシ、ハロ
ゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ、ハロゲノアルキルチオ、ハロゲノアルキル
スルフィニル、ハロゲノアルキルスルホニル、ハロゲノアルケニル、ハロゲノア
ルケニルオキシ、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルコキシ
カルボニル、アルキルスルホニルオキシ、アルコキシイミノアルキル、シクロア
ルキル、ジアルキルアミノもしくはZ−R3 [当該式中、Zは直接結合(direct bond)、酸素原子、アルカンジ
イル、アルケンジイル、アルキンジイル、−* Q−CQ−、−* CQ−Q−、−
* CH2 −Q−、−Q* −CH2 −、−* CQ−Q−CH2 −、−* CH2 −Q
−CQ−、−* Q−CQ−CH2 −、−* Q−CQ−Q−CH2 −、−S(O) n −、−* CH2 −S(O)n −、−CQ−もしくは−* S(O)n −CH2
(これらの式中、Qは酸素もしくは硫黄を表し、記号*を付した原子はそれぞれ
の場合にR3 に結合し、 nは0、1もしくは2を表す。)を表し、そして R3 は、場合により置換されたアリールもしくは場合により置換されたヘテロシ
クリルを表す。] を表すか、 又は R1 及びR2 は一緒になって式
【0006】
【化7】
【0007】 [当該式中、R4 、R5 、R6 及びR7 は、相互に独立して水素、ハロゲン、シ
アノ、ニトロ、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシ、ハロゲノアルコキシ
、アルキルチオ、ハロゲノアルキルチオ、アルキルスルフィニル、ハロゲノアル
キルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロゲノアルキルスルホニル、場合に
より置換されたシクロアルキル、ヒドロキシカルボニル、アルキルカルボニル、
アルコキシカルボニル、シクロアルキルカルボニル、シクロアルコキシカルボニ
ルもしくは−Z1 −R8 (ここで、R8 は場合により置換されたアリールもしくは場合により置換された
ヘテロシクリルを表し、そして Z1 は、直接結合を表すか、又は−CH2 −、O、S、SO、SO2 もしくはC
Oを表すか、 又は −CO−O−(この場合、酸素原子はR8 に結合する。)を表すか、又は −SO2 −O−(この場合、硫黄原子はR8 に結合する。)を表すか、又は −S−CH2 −SO2 −(この場合、チオ基の硫黄原子はR8 に結合する。)を
表す。)を表すか、 又は R4 及びR5 、もしくはR5 及びR6 、もしくはR6 及びR7 はそれぞれの場合
に一緒になって、3個もしくは4個の構成要素を有する、場合により置換された
アルキレン鎖を表し、このアルキレン鎖の1個もしくは2個の(非隣接)炭素原
子は酸素原子で置き換えられていてもよい。] の二価の基を表し、 Rは、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシ、ハロゲノアルコキシ、アルキ
ルチオ、ハロゲノアルキルチオ、アルケニル、ハロゲノアルケニル、アルケニル
オキシ、アルケニルチオ、アルキニル、アルキニルオキシ、アルキニルチオ、ア
ルキニルアミノ、ジアルキルアミノ、場合により置換されたアリール、場合によ
り置換されたアリールオキシ、場合により置換されたアリールチオ、場合により
置換されたシクロアルキル、場合により置換されたシクロアルキルオキシ、場合
により置換されたシクロアルキルチオ、場合により置換されたシクロアルキルア
ミノ、場合により置換されたジシクロアルキルアミノを表すか、又は場合により
置換された、飽和もしくは不飽和の複素環式基を表し、 そして Xは弗素、塩素もしくは臭素を表す。} のスルホニル−イミダゾール誘導体は、式
【0008】
【化8】
【0009】 (式中、R1 、R2 及びXは上で定義した通りである。) のイミダゾール誘導体を、酸結合剤の存在下、水と殆ど混和し得ない有機希釈剤
の存在下、並びに水及び相間移動触媒の存在下、式 Cl−SO2 −R (III) (式中、Rは上で定義した通りである。) のスルホニルクロリド類と反応させることにより得られることが判明した。
【0010】 式(I)のスルホニル−イミダゾール誘導体が本発明方法により面倒な副反応
を伴わない円滑な反応で製造し得ることは、極めて驚くべきこととして考えねば
ならない。公知の先行技術によれば、2−位にハロゲン原子を有するイミダゾー
ル誘導体は、水及び相間移動触媒の存在下では少なくともある程度まで加水分解
されることが予想された(Houben−Weyl“Methoden der
Organischen Chemie”[Methods in orga
nic chemistry],Volume E8c,page 365,G
eorg Thieme Verlag,Stuttgart,New Yor
k 1994 及び Ind.J.Chem.26B,(1987)985−9
86参照)。しかしながら、予想に反し、本発明による反応は前述の加水分解に
よって不利に影響されない。さらに、目標とする生成物が、今日までに知られて
いる方法によるよりも著しく高い収率で得られることは驚くべきことである。
【0011】 本発明方法は一連の利点によって特徴づけられる。即ち、本発明方法は式(I
)のスルホニル−イミダゾール誘導体が極めて高収率且つすぐれた純度で合成さ
れるのを可能にする。反応の手順及び反応生成物の単離は困難を全く生じさせな
いことも好都合である。さらに、本発明方法は問題なく工業的規模で利用するこ
ともできる。
【0012】 出発物質として2−クロロ−6,6−ジフルオロ−[1,3]−ジオキソロ−
[4,5−f]−ベンゾイミダゾール及び3,5−ジメチルイソオキサゾール−
4−スルホニルクロリドを用い、酸結合剤として炭酸カリウム、希釈剤として水
と混合した状態のトルエン、及び相間移動触媒としてテトラ−(n−ブチル)−
アンモニウムブロミドを用いる場合、本発明方法の経過は下記の化学式による概
略図で説明することができる。
【0013】
【化9】
【0014】 式(II)は、本発明方法を行うのに出発物質として必要なイミダゾール誘導
体に関する一般的な定義を与える。これらのイミダゾール誘導体は下記2個の互
変異性形の状態で存在することができる。
【0015】
【化10】
【0016】 が対称的な場合、互変異性形は同一である。従ってこの場合、式(III)のス
ルホニルクロリドとの本発明による反応は、2個の互変異性形のどちらが反応す
るかに関わりなく、それぞれの場合に式(I)の1個の特定の最終生成物のみを
生成する。
【0017】 部分
【0018】
【化11】
【0019】 が非対称である場合、2個の互変異性形は同一ではない。従ってこの場合、式
(III)のスルホニルクロリドとの本発明による反応は、互変異性形(IIa
)及び/又は(IIb)から誘導される式(I)の最終生成物を生成することが
できる。両方の互変異性体が反応すると、式(I)の最終生成物が混合物の形態
で得られる。
【0020】 本発明方法を行う場合の好ましい出発物質は、R1 及びR2 が、同一であるか
もしくは異なっている、相互に独立して水素、弗素、塩素、臭素、ヨウ素、シア
ノ、チオシアナト、ニトロ、ホルミル、カルボキシル、カルバモイル、チオカル
バモイル、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキル、1個乃至4個の炭素原子
を有するアルコキシ、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一もしくは異
なるハロゲン原子を有するハロゲノアルキル、1個乃至4個の炭素原子と1個乃
至5個の同一もしくは異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルコキシ、アルコ
キシ部分に1個乃至4個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル、3個乃至6
個の炭素原子を有するシクロアルキル、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個
の同一もしくは異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルキルスルフィニル、1
個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一もしくは異なるハロゲン原子を有す
るハロゲノアルキルスルホニル、各アルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有
するジアルキルアミノ、アルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有するアルキ
ルカルボニル、アルコキシ部分に1個乃至4個の炭素原子を有すると共に、アル
キル部分に1個乃至4個の炭素原子を有するアルコキシイミノアルキル、アルキ
ル部分に1個乃至4個の炭素原子を有するアルキルカルボニルオキシ、ハロゲノ
アルキル基中に1個乃至4個の炭素原子を有すると共に1個乃至5個の同一もし
くは異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルキルカルボニルオキシ、1個乃至
4個の炭素原子を有するアルキルチオ、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキ
ルスルフィニル、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキルスルホニル、2個乃
至4個の炭素原子を有するアルケニル、2個乃至4個の炭素原子を有するアルケ
ニルオキシ、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一もしくは異なるハロ
ゲン原子を有するハロゲノアルキルチオ、2個乃至4個の炭素原子と1個乃至5
個の同一もしくは異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルケニル、2個乃至4
個の炭素原子と1個乃至5個の同一もしくは異なるハロゲン原子を有するハロゲ
ノアルケニルオキシ、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキルスルホニルオキ
シを表すか、又はZ−R3 [当該式中、Zは直接結合、酸素原子、1個乃至4個の炭素原子を有するアルカ
ンジイル、2個乃至4個の炭素原子を有するアルケンジイル、2個乃至4個の炭
素原子を有するアルキンジイルもしくは式 −* Q−CQ−、−* CQ−Q−、−* CH2 −Q−、−* Q−CH2 −、−*
CQ−Q−CH2 −、−* CH2 −Q−CQ−、−* Q−CQ−CH2 −、−*
Q−CQ−Q−CH2 −、−S(O)n −、−* CH2 −S(O)n −、−CQ
−もしくは−* S(O)n −CH2 − (これらの式中、それぞれの場合に記号*を付した原子はR3 に結合し、 Qは酸素もしくは硫黄を表し、 nは0、1もしくは2を表す。) の基を表し、 そして R3 は、フェニルもしくはナフチルを表し、これらの2個の基のそれぞれが、ハ
ロゲン、シアノ、ニトロ、ホルミル、カルバモイル、チオカルバモイル、1個乃
至4個の炭素原子を有するアルキル、1個乃至4個の炭素原子を有するアルコキ
シ、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキルチオ、それぞれの場合に2個乃至
4個の炭素原子を有するアルケニルもしくはアルケニルオキシ、それぞれの場合
に2個乃至4個の炭素原子を有するアルキニルもしくはアルキニルオキシ、それ
ぞれの場合に1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一もしくは異なるハロ
ゲン原子を有するハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシもしくはハロゲノアル
キルチオ、それぞれの場合に2個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一もし
くは異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルケニルもしくはハロゲノアルケニ
ルオキシ、それぞれの場合に2個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一もし
くは異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルキニルもしくはハロゲノアルキニ
ルオキシ、それぞれの場合に個々のアルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有
するジアルキルアミノ、アルコキシカルボニルもしくはアルコキシイミノアルキ
ル、3個乃至6個の炭素原子を有するシクロアルキル、1個乃至4個の炭素原子
を有するアルキルスルフィニル、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキルスル
ホニル、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一もしくは異なるハロゲン
原子を有するハロゲノアルキルスルフィニル、1個乃至4個の炭素原子と1個乃
至5個の同一もしくは異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルキルスルホニル
、アルキル基中に1個乃至4個の炭素原子を有するアルキルカルボニル、アルキ
ル部分に1個乃至4個の炭素原子を有するアルキルカルボニルオキシ及び/又は
1個乃至4個の炭素原子を有するアルキルスルホニルオキシから成る系列からの
同一もしくは異なる置換基で一置換乃至三置換されていてもよいか、 さもなければ、1個もしくは2個の炭素原子を有すると共に、同一もしくは異な
るハロゲン置換基で場合により一置換乃至四置換された二価のジオキシアルキレ
ン(酸素原子は隣接していない)で一置換されていてもよいか、 又は R3 は、5個もしくは6個の環構成要素と、1個乃至3個のヘテロ原子、例えば
窒素、酸素及び/又は硫黄を有する不飽和のヘテロシクリル基を表し、これらの
基は、ハロゲン、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキル、1個乃至4個の炭
素原子を有するアルコキシ、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一もし
くは異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルキル、1個乃至4個の炭素原子と
1個乃至5個の同一もしくは異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルコキシ、
アルコキシ部分に1個乃至3個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル、3個
乃至6個の炭素原子を有するシクロアルキル、シアノ及び/又はニトロから成る
系列からの同一もしくは異なる置換基で一置換乃至三置換されていてもよい。]
を表し、 そして Xが塩素もしくは臭素を表す式(II)のイミダゾール誘導体である。
【0021】 本発明方法を行うための、その他の好ましい出発物質は、式
【0022】
【化12】
【0023】 {式中、R4 、R5 、R6 及びR7 は、相互に独立して水素、弗素、塩素、臭素
、ヨウ素、シアノ、ニトロ、1個乃至8個の炭素原子を有する、直鎖のもしくは
枝分れしたアルキル、1個乃至6個の炭素原子と1個乃至13個の同一もしくは
異なるハロゲン原子を有する、直鎖のもしくは枝分れしたハロゲノアルキル、1
個乃至8個の炭素原子を有する、直鎖のもしくは枝分れしたアルコキシ、1個乃
至6個の炭素原子と1個乃至13個の同一もしくは異なるハロゲン原子を有する
、直鎖のもしくは枝分れしたハロゲノアルコキシ、1個乃至8個の炭素原子を有
する、直鎖のもしくは枝分れしたアルキルチオ、1個乃至6個の炭素原子と1個
乃至13個の同一もしくは異なるハロゲン原子を有する、直鎖のもしくは枝分れ
したハロゲノアルキルチオ、1個乃至8個の炭素原子を有する、直鎖のもしくは
枝分れしたアルキルスルフィニル、1個乃至6個の炭素原子と1個乃至13個の
同一もしくは異なるハロゲン原子を有する、直鎖のもしくは枝分れしたハロゲノ
アルキルスルフィニル、1個乃至8個の炭素原子を有する、直鎖のもしくは枝分
れしたアルキルスルホニル、1個乃至6個の炭素原子と1個乃至13個の同一も
しくは異なるハロゲン原子を有する、直鎖のもしくは枝分れしたハロゲノアルキ
ルスルホニル、3個乃至6個の炭素原子を有し、且つハロゲン及び/又は1個乃
至4個の炭素原子を有するアルキルから成る系列からの同一もしくは異なる置換
基で場合により一置換乃至五置換されたシクロアルキルを表すか、又はヒドロキ
シカルボニル、直鎖のもしくは枝分れしたアルキル部分に1個乃至6個の炭素原
子を有するアルキルカルボニル、直鎖のもしくは枝分れしたアルコキシ部分に1
個乃至6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル、シクロアルキル部分に3
個乃至6個の炭素原子を有するシクロアルキルカルボニル、シクロアルキル部分
に3個乃至6個の炭素原子を有するシクロアルコキシカルボニルを表すか、又は
−Z1 −R8 [当該式中、R8 は6個乃至10個の炭素原子を有するアリールを表し、これら
の基のそれぞれがハロゲン、シアノ、ニトロ、1個乃至4個の炭素原子を有する
アルキル、1個乃至4個の炭素原子を有するアルコキシ、1個乃至4個の炭素原
子を有するアルキルチオ、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一もしく
は異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルキル、1個乃至4個の炭素原子と1
個乃至5個の同一もしくは異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルコキシ、1
個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一もしくは異なるハロゲン原子を有す
るハロゲノアルキルチオ、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキルスルフィニ
ル、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキルスルホニル、1個乃至4個の炭素
原子と1個乃至5個の同一もしくは異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルキ
ルスルフィニル及び/又は1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一もしく
は異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルキルスルホニルから成る系列からの
同一のもしくは異なる置換基で一置換乃至三置換されていてもよいか、 又は R8 は、また5個もしくは6個の環構成要素と、1個乃至3個のヘテロ原子、例
えば窒素、酸素及び/又は硫黄を有する不飽和のヘテロシクリル基を表し、これ
らの基はハロゲン、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキル、1個乃至4個の
炭素原子を有するアルコキシ、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一も
しくは異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルキル、1個乃至4個の炭素原子
と1個乃至5個の同一のもしくは異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルコキ
シ、アルコキシ部分に1個乃至3個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル、
3個乃至6個の炭素原子を有するシクロアルキル、シアノ及び/又はニトロから
成る系列からの同一もしくは異なる置換基で一置換乃至三置換されていてもよく
、そして Z1 は直接結合及び−CH2 −、O、S、SO、SO2 もしくはCOを表すか、
又は −CO−O−(この場合、酸素原子はR8 に結合する。)を表すか、又は −SO2 −O−(この場合、硫黄原子はR8 に結合する。)を表すか、又は −S−CH2 −SO2 −(この場合、チオ基の硫黄原子はR8 に結合する。)を
表す。] を表すか、 又は R4 及びR5 、もしくはR5 及びR6 、もしくはR6 及びR7 はそれぞれの場合
に一緒になって、3個乃至4個の構成要素を有するアルキレン鎖を表し、このア
ルキレン鎖はハロゲン、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキル及び/又は1
個乃至4個の炭素原子と1個乃至9個のハロゲン原子を有するハロゲノアルキル
で場合により一置換乃至六置換されており、このアルキレン鎖の1個もしくは2
個の(非隣接)炭素原子は酸素原子で置き換えられていてもよく、 そして Xは塩素もしくは臭素を表す。} のイミダゾール誘導体である。
【0024】 本発明方法を行うのに特に好ましい出発物質は、R1 及びR2 は相互に独立し
て水素、弗素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、チオシアナト、ニトロ、ホルミル
、カルボキシル、カルバモイル、チオカルバモイル、メチル、エチル、n−もし
くはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、メトキシ、エトキシ
、n−もしくはi−プロポキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−もしくはi−プ
ロピルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、メチルスルホニル、エ
チルスルホニル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメト
キシ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルス
ルフィニルもしくはトリフルオロメチルスルホニル、ジメチルアミノ、ジエチル
アミノ、アセチル、プロピオニル、アセチルオキシ、メトキシカルボニル、エト
キシカルボニル、メチルスルホニルオキシ、エチルスルホニルオキシ、メトキシ
イミノメチル、エトキシイミノメチル、メトキシイミノエチル及び/又はエトキ
シイミノエチルを表すか、又はZ−R3 [当該式中、Zは直接結合、酸素原子を表すか、又はメタンジイル、1,1−エ
タンジイル、1,2−エタンジイル、1,1−、1,2−、1,3−もしくは2
,2−プロパンジイル、1,1−エテンジイル、1,2−エテンジイル、エチン
ジイル、 −* Q−CQ−、−* CQ−Q−、−* CH2 −Q−、−* Q−CH2 −、−*
CQ−Q−CH2 −、−* CH2 −Q−CQ−、−* Q−CQ−CH2 −、−*
Q−CQ−Q−CH2 −、−S(O)n −、−* CH2 −S(O)n −、−CQ
−もしくは−* S(O)n −CH2 −、 (これらの式中、記号*を付した原子はそれぞれの場合にR3 に結合し、 Qは酸素もしくは硫黄を表し、 nは0、1もしくは2を表す。) を表し、 そして R3 はフェニルもしくはナフチルを表し、これらの基のそれぞれは弗素、塩素、
臭素、シアノ、ニトロ、ホルミル、カルバモイル、チオカルバモイル、メチル、
エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、メ
トキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、メチルチオ、エチルチオ、n
−もしくはi−プロピルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、メチ
ルスルホニルもしくはエチルスルホニル、トリフルオロメチル、トリフルオロエ
チル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロクロロメトキシ
、トリフルオロエトキシ、ジフルオロメチルチオ、ジフルオロクロロメチルチオ
、トリフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルスルフィニルもしくはトリフル
オロメチルスルホニル、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、アセチル、プロピオ
ニル、アセチルオキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、メチルスル
ホニルオキシ、エチルスルホニルオキシ、メトキシイミノメチル、エトキシイミ
ノメチル、メトキシイミノエチルもしくはエトキシイミノエチル、シクロプロピ
ル、シクロブチル、シクロペンチル及び/又はシクロヘキシルから成る系列から
の同一のもしくは異なる置換基で一置換乃至三置換されていてもよく、 さもなければそれぞれの場合に、弗素及び/又は塩素でそれぞれ場合により一置
換乃至四置換された二価のメチレンジオキシもしくはエチレンジオキシで一置換
されていてもよいか、 又は R3 は、5個もしくは6個の環構成要素と1個乃至3個のヘテロ原子、例えば窒
素、酸素及び/又は硫黄を有する不飽和のヘテロシクリル基を表し、これらの基
のそれぞれは弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、1個も
しくは2個の炭素原子と1個乃至5個の弗素、塩素及び/又は臭素原子を有する
ハロゲノアルキル、1個もしくは2個の炭素原子と1個乃至5個の弗素、塩素及
び/又は臭素原子を有するハロゲノアルコキシ、メトキシカルボニル、エトキシ
カルボニル、3個乃至6個の炭素原子を有するシクロアルキル、シアノ及び/又
はニトロから成る系列からの同一もしくは異なる置換基で一置換もしくは二置換
されていてもよい。] を表し、 そして Xは塩素もしくは臭素を表す、式(II)のイミダゾール誘導体である。
【0025】 さらに、本発明方法を行うのにとりわけ好ましい出発物質は、式
【0026】
【化13】
【0027】 {式中、R4 、R5 、R6 及びR7 は、相互に独立して水素、弗素、塩素、臭素
、ヨウ素、シアノ、ニトロ、1個乃至6個の炭素原子を有する直鎖のもしくは枝
分れしたアルキル、1個もしくは2個の炭素原子と1個乃至5個の弗素、塩素及
び/又は臭素原子を有するハロゲノアルキル、1個乃至6個の炭素原子を有する
直鎖のもしくは枝分れしたアルコキシ、1個もしくは2個の炭素原子と1個乃至
5個の弗素、塩素及び/又は臭素原子を有するハロゲノアルコキシ、1個乃至6
個の炭素原子を有する直鎖のもしくは枝分れしたアルキルチオ、1個もしくは2
個の炭素原子と1個乃至5個の弗素、塩素及び/又は臭素原子を有するハロゲノ
アルキルチオ、1個乃至6個の炭素原子を有する直鎖のもしくは枝分れしたアル
キルスルフィニル、1個もしくは2個の炭素原子と1個乃至5個の弗素、塩素、
及び/又は臭素原子を有するハロゲノアルキルスルフィニル、1個乃至6個の炭
素原子を有する直鎖のもしくは枝分れしたアルキルスルホニル、1個もしくは2
個の炭素原子と1個乃至5個の弗素、塩素及び/又は臭素原子を有するハロゲノ
アルキルスルホニル、3個乃至6個の炭素原子を有し、且つ、弗素、塩素、臭素
、メチル及び/又はエチルから成る系列からの同一もしくは異なる置換基で場合
により一置換乃至三置換されたシクロアルキルを表すか、又はヒドロキシカルボ
ニル、直鎖のもしくは枝分れしたアルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有す
るアルキルカルボニル、直鎖のもしくは枝分れしたアルコキシ部分に1個乃至4
個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル、シクロアルキル部分に3個乃至6
個の炭素原子を有するシクロアルキルカルボニル、シクロアルキル部分に3個乃
至6個の炭素原子を有するシクロアルコキシカルボニルを表すか、又は−Z1
8 [当該式中、R8 は弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、メト
キシ、エトキシ、メチルチオ、エチルチオ、1個もしくは2個の炭素原子と1個
乃至5個の弗素、塩素及び/又は臭素原子を有するハロゲノアルキル、1個もし
くは2個の炭素原子と1個乃至5個の弗素、塩素及び/又は臭素原子を有するハ
ロゲノアルコキシ、1個もしくは2個の炭素原子と1個乃至5個の弗素、塩素及
び/又は臭素原子を有するハロゲノアルキルチオ、メチルスルフィニル、エチル
スルフィニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、1個もしくは2個の炭素
原子と1個乃至5個の弗素、塩素及び/又は臭素原子を有するハロゲノアルキル
スルフィニル、及び/又は1個もしくは2個の炭素原子と1個乃至5個の弗素、
塩素及び/又は臭素原子を有するハロゲノアルキルスルホニルから成る系列から
の同一のもしくは異なる置換基で一置換乃至三置換されていてもよいフェニルを
表すか、又は R8 は5個もしくは6個の環構成要素と1個乃至3個のヘテロ原子、例えば窒素
、酸素及び/又は硫黄を有する不飽和のヘテロシクリル基を表し、これらの基の
それぞれは弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、1個もし
くは2個の炭素原子と1個乃至5個の弗素、塩素及び/又は臭素原子を有するハ
ロゲノアルキル、1個もしくは2個の炭素原子と1個乃至5個の弗素、塩素及び
/又は臭素原子を有するハロゲノアルコキシ、メトキシカルボニル、エトキシカ
ルボニル、3個乃至6個の炭素原子を有するシクロアルキル、シアノ及び/又は
ニトロから成る系列からの同一もしくは異なる置換基で一置換もしくは二置換さ
れていてもよく、 そして Z1 は直接結合及びCH2 、O、S、SO、SO2 もしくはCOを表すか、又は −CO−O−(この場合、酸素原子はR8 に結合する。)を表すか、又は −SO2 −O−(この場合、硫黄原子はR8 に結合する。)を表すか、又は −S−CH2 −SO2 −(この場合、チオ基の硫黄原子はR8 に結合する。)を
表す。] を表すか、 又は R4 及びR5 、もしくはR5 及びR6 、もしくはR6 及びR7 は、それぞれの場
合一緒になって3個もしくは4個の構成要素を有するアルキレン鎖を表し、この
アルキレン鎖は弗素、塩素、メチル及び/又はトリフルオロメチルで場合により
一置換乃至六置換されており、このアルキレン鎖の1個もしくは2個の(非隣接
)炭素原子は酸素で置き換えられていてもよく、 そして Xは塩素もしくは臭素を表す。} のイミダゾール誘導体である。
【0028】 本発明方法を行うのに極めて特に好ましい出発物質は、式
【0029】
【化14】
【0030】 {式中、R4 、R5 、R6 及びR7 は、相互に独立して水素、弗素、塩素、臭素
、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、
s−もしくはt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、
メチルチオ、エチルチオ、n−もしくはi−プロピルチオ、メチルスルフィニル
、エチルスルフィニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、トリフルオロメ
チル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメチルチオ、ト
リフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルスルフィニル、トリフルオロメチル
スルホニル、アセチル、アセチルオキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボ
ニル、シクロプロピル、シクロヘキシルもしくはZ1 −R8 [当該式中、R8 は弗素、塩素、臭素、シアノもしくはニトロから成る系列から
の同一もしくは異なる置換基で一置換乃至三置換されていてもよいフェニルを表
すか、又はメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もし
くはt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、メチルチ
オ、エチルチオ、n−もしくはi−プロピルチオ、メチルスルフィニル、エチル
スルフィニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、トリフルオロメチル、ジ
フルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオ
ロメチルチオ、ジフルオロメチルスルフィニル及び/又はトリフルオロメチルス
ルホニルを表すか、 又は R8 は、ピロリル、フリル、チエニル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル
、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チア
ジアゾリル、1,2,3−トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、1,3,
5−トリアジニリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニルもしくはピリダジ
ニルを表し、これらの基のそれぞれは弗素、塩素、メチル、メトキシ、トリフル
オロメチル、トリフルオロメトキシ及び/又はトリフルオロメチルチオから成る
系列からの同一もしくは異なる置換基で一置換もしくは二置換されていてもよく
、そして Z1 は直接結合及びCH2 、O、S、SO、SO2 もしくはCOを表すか、又は −CO−O−(この場合、酸素原子はR8 に結合する。)を表すか、又は −SO2 −O−(この場合、硫黄原子はR8 に結合する。)を表すか、又は −S−CH2 −SO2 −(この場合、チオ基の硫黄原子はR8 に結合する。)を
表す。] を表すか、 又は R4 及びR5 、もしくはR5 及びR6 、もしくはR6 及びR7 は、それぞれの場
合一緒になって基: −CF2 −O−CF2 −、−O−CF2 −O−、−O−CF2 −CHF−O−、
−O−CHF−CHF−O−、−O−CF2 −CF2 −O−、−O−CF2 −C
FCl−O−もしくは−O−CFCl−CFCl−O− を表し、 そして Xは塩素もしくは臭素を表す。} のイミダゾール誘導体である。
【0031】 式(II)のイミダゾール誘導体は、知られているか、もしくは公知の方法で
製造することができる(WO 97−06 171、WO 97−47 620
、EP−A 0 893 445、DE−A 198 29 740及びJP−
A 54−90 175参照)。
【0032】 式(III)は、本発明方法を行うための出発物質としてさらに必要なスルホ
ニルクロリド類に関する一般的な定義を与える。
【0033】 式(III)の好ましい化合物は、Rが1個乃至4個の炭素原子を有する、直
鎖のもしくは枝分れしたアルキル、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同
一もしくは異なるハロゲン原子を有する、直鎖のもしくは枝分れしたハロゲノア
ルキル、1個乃至4個の炭素原子を有する、直鎖のもしくは枝分れしたアルコキ
シ、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一もしくは異なるハロゲン原子
を有する、直鎖のもしくは枝分れしたハロゲノアルコキシ、1個乃至4個の炭素
原子を有する、直鎖のもしくは枝分れしたアルキルチオ、1個乃至4個の炭素原
子と1個乃至5個の同一もしくは異なるハロゲン原子を有する、直鎖のもしくは
枝分れしたハロゲノアルキルチオ、2個乃至4個の炭素原子を有する、直鎖のも
しくは枝分れしたアルケニル、2個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一も
しくは異なるハロゲン原子を有する、直鎖のもしくは枝分れしたハロゲノアルケ
ニル、2個乃至4個の炭素原子を有する、直鎖のもしくは枝分れしたアルケニル
オキシ、2個乃至4個の炭素原子を有する直鎖のもしくは枝分れしたアルケニル
チオ、2個乃至4個の炭素原子を有する、直鎖のもしくは枝分れしたアルキニル
、2個乃至4個の炭素原子を有する、直鎖のもしくは枝分れしたアルキニルオキ
シ、2個乃至4個の炭素原子を有する、直鎖のもしくは枝分れしたアルキニルチ
オ、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキルアミノ、それぞれのアルキル部分
に1l個乃至4個の炭素原子を有するジアルキルを表すか、 又は Rは、フェニル、フェノキシもしくはフェニルチオを表し、これらの基のそれぞ
れは弗素、塩素、臭素、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキル、1個乃至4
個の炭素原子と1個乃至5個の弗素、塩素及び/又は臭素原子を有するハロゲノ
アルキル、1個乃至4個の炭素原子を有するアルコキシ及び/又は1個乃至4個
の炭素原子と1個乃至5個の弗素、塩素及び/又は臭素原子を有するハロゲノア
ルコキシから成る系列からの同一もしくは異なる置換基で一置換乃至三置換され
ていてもよいか、 又は Rは、3個乃至7個の炭素原子を有するシクロアルキル、3個乃至7個の炭素原
子を有するシクロアルキルオキシ、3個乃至7個の炭素原子を有するシクロアル
キルチオ、3個乃至7個の炭素原子を有するシクロアルキルアミノ、ピロリジニ
ル、ピペリジニル、もしくはモルホリニルを表し、これらの上述の基のそれぞれ
は弗素、塩素、臭素、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキル及び/又は1個
乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の弗素、塩素及び/又は臭素原子を有するハ
ロゲノアルキルから成る系列からの同一もしくは異なる置換基で一置換乃至三置
換されていてもよいか、 又は Rは、5個もしくは6個の環構成要素と1個乃至3個のヘテロ原子、例えば窒素
、酸素及び/又は硫黄を有する不飽和のヘテロシクリル基を表し、これらの基は
ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、アミノ、ホルミル、カルボキシル、
カルバモイル、チオカルバモイル、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキル、
1個乃至4個の炭素原子を有するアルコキシ、1個乃至4個の炭素原子と1個乃
至5個の同一もしくは異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルキル、1個乃至
4個の炭素原子と1個乃至5個の同一もしくは異なるハロゲン原子を有するハロ
ゲノアルコキシ、アルコキシ部分に1個乃至4個の炭素原子を有するアルコキシ
カルボニル、3個乃至6個の炭素原子を有するシクロアルキル、1個乃至4個の
炭素原子と1個乃至5個の同一もしくは異なるハロゲン原子を有するハロゲノア
ルキルスルフィニル、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一もしくは異
なるハロゲン原子を有するハロゲノアルキルスルホニル、1個乃至4個の炭素原
子を有するアルキルアミノ、1個乃至4個の炭素原子を有するヒドロキシアルキ
ルアミノ、それぞれのアルキル基中に1個乃至4個の炭素原子を有するジアルキ
ルアミノ、アルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有するアルキルカルボニル
、アルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有するヒドロキシイミノアルキル、
アルコキシ部分に1個乃至4個の炭素原子を有すると共にアルキル部分に1個乃
至4個の炭素原子を有するアルコキシイミノアルキル、アルキル部分に1個乃至
4個の炭素原子を有するアルキルカルボニルオキシ及び/又はハロゲノアルキル
基中に1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一もしくは異なるハロゲン原
子を有するハロゲノアルキルカルボニルオキシから成る系列からの同一もしくは
異なる置換基で一置換乃至三置換されていてもよい化合物である。
【0034】 とりわけ好ましい出発物質は、Rがメチル、エチル、n−もしくはi−プロピ
ル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、トリフルオロメチル、トリフルオロ
エチル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、n−、i−、s−
もしくはt−ブトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオ
ロクロロメトキシ、トリフルオロエトキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−もし
くはi−プロピルチオ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、ジフ
ルオロクロロメチルチオ、アリル、n−もしくはs−ブテニル;アリルオキシ、
n−もしくはs−ブテニルオキシ;アリルチオ、n−もしくはs−ブテニルチオ
;プロパルギル、n−もしくはs−ブチニル;プロパルギルオキシ;プロパルギ
ルチオ;メチルアミノ、エチルアミノ、n−もしくはi−プロピルアミノ、n−
、i−、s−もしくはt−ブチルアミノ;ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジ
−n−もしくはi−プロピルアミノ、メチルエチルアミノ、メチル−n−もしく
はi−プロピルアミノを表すか、又は Rが、フェニル、フェノキシもしくはフェニルチオを表し、これらの基のそれぞ
れが弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、メトキシ
、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、トリフルオロメチル及び/又はトリ
フルオロメトキシから成る系列からの同一のもしくは異なる置換基で一置換乃至
三置換されていてもよいか、又は Rが、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルオキ
シ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロプロピルチオ、シク
ロペンチルチオ、シクロヘキシルチオ、シクロプロピルアミノ、シクロペンチル
アミノ、シクロヘキシルアミノ、1−ピロリジニル、1−ピペリジニルもしくは
1−モルホリニルを表し、これらの基のそれぞれは弗素、塩素、臭素、メチル、
エチル、n−もしくはi−プロピル及び/又はトリフルオロメチルから成る系列
からの同一のもしくは異なる置換基で一置換乃至三置換されていてもよいか、又
は Rが、5個もしくは6個の環構成要素と1個乃至3個のヘテロ原子、例えば窒素
、酸素及び/又は硫黄を有する不飽和のヘテロシクリル基を表し、これらの基の
それぞれは弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、アミノ、ホルミ
ル、カルボキシル、カルバモイル、チオカルバモイル、1個乃至4個の炭素原子
を有するアルキル、1個乃至4個の炭素原子を有するアルコキシ、1個もしくは
2個の炭素原子と1個乃至5個の弗素、塩素及び/又は臭素原子を有するハロゲ
ノアルキル、1個もしくは2個の炭素原子と1個乃至5個の弗素、塩素及び/又
は臭素原子を有するハロゲノアルコキシ、アルコキシ部分に1個もしくは2個の
炭素原子を有するアルコキシカルボニル、3個乃至6個の炭素原子を有するシク
ロアルキル、1個もしくは2個の炭素原子と1個乃至5個の弗素、塩素及び/又
は臭素原子を有するハロゲノアルキルスルフィニル、1個もしくは2個の炭素原
子と1個乃至5個の弗素、塩素及び/又は臭素原子を有するハロゲノアルキルス
ルホニル、1個もしくは2個の炭素原子を有するアルキルアミノ、1個もしくは
2個の炭素原子を有するヒドロキシアルキルアミノ、それぞれのアルキル基中に
1個もしくは2個の炭素原子を有するジアルキルアミノ、アルキル部分に1個も
しくは2個の炭素原子を有するアルキルカルボニル、アルキル部分に1個もしく
は2個の炭素原子を有するヒドロキシイミノアルキル、アルコキシ部分に1個も
しくは2個の炭素原子を有すると共にアルキル部分に1個もしくは2個の炭素原
子を有するアルコキシイミノアルキル、アルキル基中に1個もしくは2個の炭素
原子を有するアルキルカルボニルオキシ及び/又はハロゲノアルキル部分に1個
もしくは2個の炭素原子と1個乃至5個の弗素、塩素及び/又は臭素原子を有す
るハロゲノアルキルカルボニルオキシから成る系列からの同一のもしくは異なる
置換基で一置換もしくは二置換されていてもよい、式(III)のスルホニルク
ロリド類である。
【0035】 極めて特に好ましい出発物質は、Rがメチル、エチル、n−もしくはi−プロ
ピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、トリフルオロメチル、トリフルオ
ロエチル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、n−、i−、s
−もしくはt−ブトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフル
オロクロロメトキシ、トリフルオロエトキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−も
しくはi−プロピルチオ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、ジ
フルオロクロロメチルチオ、アリル、n−もしくはs−ブテニル;アリルオキシ
、n−もしくはs−ブテニルオキシ;アリルチオ、n−もしくはs−ブテニルチ
オ;プロパルギル、n−もしくはs−ブチニル;プロパルギルオキシ;プロパル
ギルチオ;メチルアミノ、エチルアミノ、n−もしくはi−プロピルアミノ、n
−、i−、s−もしくはt−ブチルアミノ;ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、
ジ−n−もしくはi−プロピルアミノ、メチルエチルアミノ、メチル−n−もし
くはi−プロピルアミノを表すか;又は Rがフェニル、フェノキシもしくはフェニルチオを表し、これらの基のそれぞれ
は、弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、メトキシ
、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、トリフルオロメチル及び/又はトリ
フルオロメトキシから成る系列からの同一のもしくは異なる置換基で一置換乃至
三置換されていてもよいか、又は Rが、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルオキ
シ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロプロピルチオ、シク
ロペンチルチオ、シクロヘキシルチオ、シクロプロピルアミノ、シクロペンチル
アミノ、シクロヘキシルアミノ、1−ピロリジニル、1−ピペリジニルもしくは
1−モルホリニルを表し、これらの基のそれぞれは、弗素、塩素、臭素、メチル
、エチル、n−もしくはi−プロピル及び/又はトリフルオロメチルから成る系
列からの、同一のもしくは異なる置換基で一置換乃至三置換されていてもよいか
、又は Rが、ピロリル、フリル、チエニル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、
イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジ
アゾリル、1,2,3−トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、1,3,5
−トリアジニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニルもしくはピリダジニル
を表し、これらの基のそれぞれは、弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、アミノ
、ヒドロキシル、ホルミル、カルボキシル、カルバモイル、チオカルバモイル、
メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブ
チル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、メチルチオ、エチル
チオ、n−もしくはi−プロピルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニ
ル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、トリフルオロメチル、ジフルオロメ
トキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチ
オ、トリフルオロメチルスルフィニルもしくはトリフルオロメチルスルホニル、
メチルアミノ、エチルアミノ、n−もしくはi−プロピルアミノ、ジメチルアミ
ノ、ジエチルアミノ、アセチル、プロピオニル、アセチルオキシ、メトキシカル
ボニル、エトキシカルボニル、メチルスルホニルオキシ、エチルスルホニルオキ
シ、ヒドロキシイミノメチル、ヒドロキシイミノエチル、メトキシイミノメチル
、エトキシイミノメチル、メトキシイミノエチル及び/又はエトキシイミノエチ
ルから成る系列からの、同一のもしくは異なる置換基で一置換もしくは二置換さ
れていてもよい、式(III)のスルホニルクロリド類である。
【0036】 式(III)のスルホニルクロリドは知られているか、又は公知の方法で製造
することができる(WO 97−06 171、WO 97−47 620及び
DE−A 198 29 740参照)。
【0037】 本発明方法を行うのに適切な酸結合剤は、好ましくはアルカリ土類金属もしく
はアルカリ金属の水酸化物、酢酸塩類、炭酸塩類もしくは重炭酸塩類である。例
として下記のものを挙げることができよう:水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリ
ウム、重炭酸カリウム。さらに次のものを用いることができる:アンモニウム化
合物及び有機塩基、例えば酢酸アンモニウムもしくは炭酸アンモニウム、又は第
三級アミン類、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン
、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジメチル−ベンジルアミン、ピリジン、
N−メチルピペリジン、N−メチルモルホリン、N,N−ジメチルアミノピリジ
ン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロノネン(DBN)
もしくはジアザビシクロウンデセン(DBU)。
【0038】 本発明方法を行うのに適切な希釈剤は、水と殆ど混和し得ない慣用の有機溶媒
の全てである。下記のものが好ましく用いられ得る:脂肪族、脂環式もしくは芳
香族の炭化水素類、例えば石油エーテル、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン
、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンもしくはデカリン;さ
らにハロゲン化炭化水素類、例えばクロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジクロ
ロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタンもしくはトリクロロエタ
ン;さらにエーテル類、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メ
チルt−ブチルエーテル、メチルt−アミルエーテル、ジオキサン、テトラヒド
ロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、もしくはア
ニソール;及びエステル類、例えば酢酸メチルもしくは酢酸エチル。
【0039】 本発明方法を行うのに適切な相間移動触媒はこの目的に通常用いることができ
る全ての反応促進剤である。下記のものを好ましく用いることができる:テトラ
ブチルアンモニウムヨージド、テトラブチルアンモニウムブロミド、テトラブチ
ルアンモニウムクロリド、トリブチル−メチルホスホニウムブロミド、トリメチ
ル−C13/C15−アルキルアンモニウムクロリド、トリメチル−C13/C15−ア
ルキルアンモニウムブロミド、ジベンジル−ジメチル−アンモニウムメチルサル
フェート、ジメチル−C12/C14−アルキル−ベンジルアンモニウムクロリド、
ジメチル−C12/C14−アルキル−ベンジルアンモニウムブロミド、テトラブチ
ルアンモニウムヒドロキシド、トリエチルベンジルアンモニウムクロリド、メチ
ル−トリオクチルアンモニウムクロリド、トリメチルベンジル−アンモニウムク
ロリド、15−クラウン−5、18−クラウン−6及びトリス−[2−(2−メ
トキシエトキシ)−エチル]−アミン。
【0040】 本発明方法を行う場合、反応温度は実質的な範囲内で変えることができる。一
般に、本方法は0℃〜130℃、好ましくは20℃〜50℃の温度で行う。
【0041】 本発明方法は、通常大気圧下で行う。しかしながら、本方法を加圧下もしくは
減圧下で行うこともできる。
【0042】 本発明方法を行う場合、式(II)のイミダゾール誘導体のモル当たり、通常
当量、又はさもなければ過剰量の式(III)のスルホニルクロリドと、当量、
又はさもなければ過剰量の酸結合剤を用いる。後処理は通例の方法で行う。一般
に、有機相を分離し、水と殆ど混和し得ない有機溶媒で水性相を抽出し、適切で
あれば集めた有機相を洗浄し、次に乾燥し濃縮する手順を行う。しかしながら、
式(I)の固体を濾過で除去することにより、水を加えずに混合物を処理するこ
とも可能である。それでもまだ存在している不純物は、通例の方法、例えば再結
晶もしくはクロマトグラフ法で除去することもできる。
【0043】 本発明方法で製造し得る式(I)のスルホニル−イミダゾール誘導体は殺菌剤
、特に殺菌・殺カビ特性を有する活性物質として知られている(WO 97−0
6 171、WO 97−47 620及びDE−A 198 29 740参
照)。
【0044】 本発明方法の手順を後続の実施例で具体的に説明する 製造実施例 実施例1
【0045】
【化15】
【0046】 3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−スルホニルクロリド7.7g(3
9ミリモル)、テトラ−(n−ブチル)−アンモニウムブロミド1.0g(3.
0ミリモル)、炭酸カリウム5.3g(39ミリモル)及び水100mlを、2
−クロロ−6,6−ジフルオロ−[1,3]−ジオキソロ−[4,5−f]−1
,3−ベンゾイミダゾール9.0g(36ミリモル)及びトルエン100mlか
らなる撹拌混合物に室温で加える。添加が終了した時に、反応混合物を室温でさ
らに4時間撹拌する。その後、有機相を分離する。水性相をトルエンで抽出する
。集めた有機相を5%水性塩酸及び重炭酸ナトリウム水溶液で連続して洗浄し、
次に硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮する。このようにして、高速液体
クロマトグラフィー(ISTD)によれば1−(3,5−ジメチル−イソオキサ
ゾール−4−スルホニル)−2−クロロ−6,6−ジフルオロ−[1,3]−ジ
オキソロ−[4,5−f]−ベンゾイミダゾール97.7%から成る無色の固体
14.5gが得られる。従って収率は理論値の93%として計算される。
【0047】 実施例2
【0048】
【化16】
【0049】 3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−スルホニルクロリド5.3g(2
6.9ミリモル)、テトラ−(n−ブチル)−アンモニウムブロミド0.2g
(0.6ミリモル)、炭酸カリウム3.7g(26.9ミリモル)及び水25m
lを、室温で2,4−ジブロモ−5−メチルイミダゾール6.0g(24.4ミ
リモル)及びトルエン25mlからなる撹拌混合物に加える。添加終了後に、反
応混合物を50℃でさらに4.5時間撹拌する。その後に、有機相を分離する。
水性相をトルエンで抽出する。集めた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、その
後減圧下で濃縮する。このようにして、高速液体クロマトグラフィーによれば、
1−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イル−スルホニル)−2,4
−ジブロモ−5−メチル−イミダゾール86.8%から成る固体8.4gが得ら
れる。従って、収率は理論値の75%として計算される。
【0050】 実施例3
【0051】
【化17】
【0052】 2−クロロ−6,6−ジフルオロ−[1,3]−ジオキソロ−[4,5−f]
−1,3−ベンゾイミダゾール(純度:94%)40kg、テトラブチルアンモ
ニウムブロミド5.5kg及びトリエチルアミン22kgからなる混合物を室温
で撹拌しながら水170kgに加える。次に反応混合物にトルエン140kgを
加える。その後、トルエン中の3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−スル
ホニルクロリド95kgを5時間の間に加える。その過程中、反応混合物の温度
を20〜30℃に保つ。次に定量ポンプを2kgのトルエンで洗浄し、この洗浄
液を反応混合物に加える。20℃〜30℃の温度で3時間撹拌を継続した後、反
応混合物を濾過する。濾過残渣を、それぞれの場合に200kgの水を用いて3
回洗浄し、次に減圧下で40℃乃至50℃で乾燥する。
【0053】 このようにして、全部で119kgの2−クロロ−6,6−ジフルオロ−[1
,3]−ジオキソロ−[4,5−f]−1,3−ベンゾイミダゾール(純度:9
4%)を3個の部分に分けて反応させる。
【0054】 3回の収量は全部合わせて、生成物132kgであり、この生成物は94%の
1−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−スルホニル)−2−クロロ−
6,6−ジフルオロ−[1,3]−ジオキソロ−[4,5−f]−ベンゾイミダ
ゾールから成る。従って、収率は理論値の66%として計算される。
【0055】 母液は、さらに38kgの1−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−
スルホニル)−2−クロロ−6,6−ジフルオロ−[1,3]−ジオキソロ−
[4,5−f]−ベンゾイミダゾールを含有し、これは理論値の20%の追加収
率に相当する。
【0056】 比較実施例A
【0057】
【化18】
【0058】 粉末の炭酸カリウム81.6g(0.6モル)を、2−クロロ−6,6−ジフ
ルオロ−[1,3]−ジオキソロ−[4,5−f]−1,3−ベンゾイミダゾー
ル96.6g(0.4モル)及びアセトニトリル600mlからなる撹拌混合物
に室温で加え、この混合物を室温で10分間撹拌する。その後、3,5−ジメチ
ル−イソオキサゾール−4−スルホニルクロリド79.2g(0.4モル)を加
え、室温で20分間撹拌を継続する。反応混合物を2リットルの水中に注ぐ。得
られた混合物を、それぞれの場合に500mlの塩化メチレンを用いて3回抽出
する。集めた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮する。残ってい
る残渣を、移動相として塩化メチレンを用いてシリカゲル上でクロマトグラフィ
ーにかける。このようにして、融点128〜131℃の無色固体の形態で1−
(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−スルホニル)−2−クロロ−6,
6−ジフルオロ−[1,3]−ジオキソロ−[4,5−f]−ベンゾイミダゾー
ル117g(理論値の75%)が得られる。
【0059】 比較実施例B
【0060】
【化19】
【0061】 3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−スルホニルクロリド7.7g(3
9ミリモル)、炭酸カリウム5.3g(39ミリモル)及び水100mlを、2
−クロロ−6,6−ジフルオロ−[1,3]−ジオキソロ−[4,5−f]−1
,3−ベンゾイミダゾール9.0g(36ミリモル)及びトルエン100mlか
らなる撹拌混合物に室温で加える。添加終了後、反応混合物を室温でさらに3時
間撹拌する。次に試料を取り出し、薄層クロマトグラフィーで検査する。1−(
3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−スルホニル)−2−クロロ−6,6
−ジフルオロ−[1,3]−ジオキソロ−[4,5−f]−ベンゾイミダゾール
を生じる反応を全く検出することができない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ミユー,トルステン ドイツ51375レーフエルクーゼン・アムブ ラウエンベルク6 Fターム(参考) 4C050 AA01 AA08 BB05 CC17 EE02 FF01 GG02 HH03 4C063 AA01 BB08 CC51 DD25 EE03

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 {式中、R1 及びR2 は、同一であるかもしくは異なっている、相互に独立して
    水素、、ハロゲン、シアノ、チオシアナト、ニトロ、ホルミル、カルボキシル、
    カルバモイル、チオカルバモイル、アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アル
    キルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルケニル、アルケニルオキシ、ハロ
    ゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ、ハロゲノアルキルチオ、ハロゲノアルキル
    スルフィニル、ハロゲノアルキルスルホニル、ハロゲノアルケニル、ハロゲノア
    ルケニルオキシ、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルコキシ
    カルボニル、アルキルスルホニルオキシ、アルコキシイミノアルキル、シクロア
    ルキル、ジアルキルアミノもしくはZ−R3 [当該式中、Zは直接結合(direct bond)、酸素原子、アルカンジ
    イル、アルケンジイル、アルキンジイル、−* Q−CQ−、−* CQ−Q−、−
    * CH2 −Q−、−Q* −CH2 −、−* CQ−Q−CH2 −、−* CH2 −Q
    −CQ−、−* Q−CQ−CH2 −、−* Q−CQ−Q−CH2 −、−S(O) n −、−* CH2 −S(O)n −、−CQ−もしくは−* S(O)n −CH2
    (これらの式中、Qは酸素もしくは硫黄を表し、記号*を付けた原子はそれぞれ
    の場合R3 に結合しており、 nは0、1もしくは2を表す。)を表し、そして R3 は、場合により置換されたアリールもしくは場合により置換されたヘテロシ
    クリルを表す。] を表すか、 又は R1 及びR2 は、一緒になって、式 【化2】 [式中、R4 、R5 、R6 及びR7 は相互に独立して、水素、ハロゲン、シアノ
    、ニトロ、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシ、ハロゲノアルコキシ、ア
    ルキルチオ、ハロゲノアルキルチオ、アルキルスルフィニル、ハロゲノアルキル
    スルフィニル、アルキルスルホニル、ハロゲノアルキルスルホニル、場合により
    置換されたシクロアルキル、ヒドロキシカルボニル、アルキルカルボニル、アル
    コキシカルボニル、シクロアルキルカルボニル、シクロアルコキシカルボニルも
    しくは−Z1 −R8 (ここでR8 は場合により置換されたアリールもしくは場合により置換されたヘ
    テロシクリルを表し、そして Z1 は直接結合(direct bond)を表すか、又は−CH2 −、O、S
    、SO、SO2 もしくはCOを表すか、又は −CO−O−(この場合、酸素原子はR8 に結合する。)を表すか、又は −SO2 −O−(この場合、硫黄原子はR8 に結合する。)を表すか、又は −S−CH2 −SO2 −(この場合、チオ基の硫黄原子はR8 に結合する。)を
    表す。)を表すか、 又は R4 及びR5 、もしくはR5 及びR6 、もしくはR6 及びR7 は、それぞれの場
    合に一緒になって、3個もしくは4個の構成要素を有する、場合により置換され
    たアルキレン鎖を表し、このアルキレン鎖の1個もしくは2個の(非隣接)炭素
    原子は酸素原子で置き換えられていてもよい。] の二価の基を表し、 Rは、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシ、ハロゲノアルコキシ、アルキ
    ルチオ、ハロゲノアルキルチオ、アルケニル、ハロゲノアルケニル、アルケニル
    オキシ、アルケニルチオ、アルキニル、アルキニルオキシ、アルキニルチオ、ア
    ルキルアミノ、ジアルキルアミノ、場合により置換されたアリール、場合により
    置換されたアリールオキシ、場合により置換されたアリールチオ、場合により置
    換されたシクロアルキル、場合により置換されたシクロアルキルオキシ、場合に
    より置換されたシクロアルキルチオ、場合により置換されたシクロアルキルアミ
    ノ、場合により置換されたジシクロアルキルアミノを表すか、又は場合により置
    換された、飽和もしくは不飽和の複素環式基を表し、 そして Xは弗素、塩素もしくは臭素を表す。} のスルホニル−イミダゾール誘導体の製造方法において、式 【化3】 (式中、R1 、R2 及びXは上で定義した通りである。) のイミダゾール誘導体を、酸結合剤の存在下、水と殆ど混和し得ない有機希釈剤
    の存在下、並びに、水及び相間移動触媒の存在下、式 Cl−SO2 −R (III) (式中、Rは上で定義した通りである。) のスルホニルクロリド類と反応させることを特徴とする、前記スルホニル−イミ
    ダゾール誘導体の製造方法。
  2. 【請求項2】 使用するイミダゾール誘導体が式 【化4】 の2−クロロ−6,6−ジフルオロ−[1,3]−ジオキソロ−[4,5−f]
    −ベンゾイミダゾールであることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 使用するスルホニルクロリドが式 【化5】 の3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−スルホニルクロリドであることを
    特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 反応を0℃〜130℃の温度で行うことを特徴とする、請求
    項1に記載の方法。
JP2001557874A 2000-02-07 2001-01-25 相間移動触媒作用によるスルホニルイミダゾール誘導体の製造方法 Pending JP2003522179A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10005278A DE10005278A1 (de) 2000-02-07 2000-02-07 Verfahren zur Herstellung von Sulfonyl-imidazol-Derivaten
DE10005278.9 2000-02-07
PCT/EP2001/000794 WO2001057043A1 (de) 2000-02-07 2001-01-25 Verfahren zur herstellung von sulfonyl-imidazol-derivaten mittels phasentransfer-katalyse

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003522179A true JP2003522179A (ja) 2003-07-22

Family

ID=7630062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001557874A Pending JP2003522179A (ja) 2000-02-07 2001-01-25 相間移動触媒作用によるスルホニルイミダゾール誘導体の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20030040630A1 (ja)
EP (1) EP1265902A1 (ja)
JP (1) JP2003522179A (ja)
AU (1) AU2001244107A1 (ja)
DE (1) DE10005278A1 (ja)
IN (1) IN188923B (ja)
WO (1) WO2001057043A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006176500A (ja) * 2004-11-25 2006-07-06 Nissan Chem Ind Ltd インドール化合物の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD241412A1 (de) * 1985-10-02 1986-12-10 Univ Halle Wittenberg Verfahren zur herstellung von n-sulfonyl-iminokohlensaeure-alkylester-dialkylamiden
JPH11514969A (ja) * 1995-08-10 1999-12-21 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ハロベンゾイミダゾール類および殺微生物剤としてのそれらの使用
DE19623207A1 (de) * 1996-06-11 1997-12-18 Bayer Ag Imidazolderivate
DE19745692A1 (de) * 1997-07-24 1999-01-28 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 2-Chlor-benzimidazol-Derivaten
US6262100B1 (en) * 1997-07-24 2001-07-17 Bayer Aktiengesellschaft Nitrophenyl-sulfonyl-imidazoles and use thereof for controlling vegetable and animal pests

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006176500A (ja) * 2004-11-25 2006-07-06 Nissan Chem Ind Ltd インドール化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001057043A8 (de) 2001-11-15
EP1265902A1 (de) 2002-12-18
WO2001057043A1 (de) 2001-08-09
IN188923B (ja) 2002-11-23
US20030040630A1 (en) 2003-02-27
DE10005278A1 (de) 2001-08-09
AU2001244107A1 (en) 2001-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4299483B2 (ja) イソオキサゾリン誘導体及びこれを有効成分とする除草剤
JP5247436B2 (ja) メチレンジスルホネート化合物の製造方法
JP2002514630A (ja) イソオキサゾリン−3−イルアシルベンゼンの製造方法
TWI739769B (zh) 用以製備噠嗪酮類除草劑的中間物及該等的製程
JP5008242B2 (ja) 非対称4,6−ビス(アリールオキシ)ピリミジン誘導体の製造方法
JPH0647588B2 (ja) モノ環式β‐ラクタムのヒドラジド誘導体抗生物質
RU2154644C2 (ru) Замещенные производные пиразола и средство, обладающее гербицидной активностью
JP5008404B2 (ja) メチレンジスルホネート化合物の製造方法
JP2003522179A (ja) 相間移動触媒作用によるスルホニルイミダゾール誘導体の製造方法
JP4502280B2 (ja) スルファミンカルボン酸誘導体の製造方法
JP5209426B2 (ja) 1,2,4−オキサジアゾール誘導体の製造方法
KR102220011B1 (ko) 친환경 용매를 이용한 아질사탄의 제조방법 및 이에 관한 핵심 중간체 화합물
KR100899325B1 (ko) 1-옥사세팔로스포린-7α-메톡시-3-클로로메틸 유도체의제조 방법
JP4800532B2 (ja) アシル化1,3−ジカルボニル化合物の製法
AU2003203482B2 (en) Process for the preparation of cyclic diketones
JP4963970B2 (ja) メチレンジスルホネート化合物の製造方法
JP2003531146A (ja) チアゾリジンジオン誘導体及び中間体の製造方法
JP4075357B2 (ja) 4,5−ジ置換−1,2,3−トリアゾール及びその製造法
CN114591226B (zh) 一种烟醛衍生物的制备方法
JPH0657698B2 (ja) ピラゾ−ルオキシム誘導体及びその製造方法
MX2008013408A (es) Derivado de 2-alquenil-3-aminotiofeno y proceso para producir el mismo.
CN112119063A (zh) 3-二氟甲基吡唑化合物的制造方法及3-二氟甲基吡唑-4-羧酸化合物的制造方法以及吡唑烷化合物
JP3388046B2 (ja) チエニルエーテル誘導体の製造方法
KR20230135108A (ko) 2-[2-(2-클로로티아졸-5-일)-2-옥소-에틸]술파닐-6-히드록시-3-메틸-5-페닐-피리미딘-4-온의제조 방법
EP1113004A2 (en) Intermediates for producing 3-(substituted phenyl)-5-(thienyl or furyl)-1,2,4-triazole compounds