JP2003522121A - 多発性硬化症の処置のためのリルゾールの使用 - Google Patents

多発性硬化症の処置のためのリルゾールの使用

Info

Publication number
JP2003522121A
JP2003522121A JP2001501213A JP2001501213A JP2003522121A JP 2003522121 A JP2003522121 A JP 2003522121A JP 2001501213 A JP2001501213 A JP 2001501213A JP 2001501213 A JP2001501213 A JP 2001501213A JP 2003522121 A JP2003522121 A JP 2003522121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
riluzole
pharmaceutical composition
treatment
effective amount
interferon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001501213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003522121A5 (ja
Inventor
クリス ポルマン,
Original Assignee
フェレニヒング フォール クリステレイク ウェテンスハッペリキク オンデルウェイス
バイオジェン インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェレニヒング フォール クリステレイク ウェテンスハッペリキク オンデルウェイス, バイオジェン インコーポレイテッド filed Critical フェレニヒング フォール クリステレイク ウェテンスハッペリキク オンデルウェイス
Publication of JP2003522121A publication Critical patent/JP2003522121A/ja
Publication of JP2003522121A5 publication Critical patent/JP2003522121A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、多発性硬化症の処置のための方法およびリルゾール(6−(トリフルオロメトキシ)−ベンゾチアゾールアミン)を含む組成物を提供する。本発明は、リルゾールが、全ての形態の多発性硬化症を処置するための薬学的組成物の調製において有用であるという新しくかつ驚くべき発見に起因する。従って、本明細書中で議論される種々の実施形態において、今回特許請求される発明は、多発性硬化症の処置のために適切な薬学的組成物を調製するためのリルゾールの使用、および多発性硬化症を処置するための方法に関し、この方法は、そのような処置を必要としている患者に治療有効量のリルゾールを含む薬学的組成物を投与する工程を包含する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、多発性硬化症を処置するための方法、および多発性硬化症の処置に
使用される薬学的組成物の調製の方法に関する。
【0002】 (背景) 多発性硬化症(MS)は、中枢神経(CNS)の炎症性脱髄疾患である。これ
は、能力障害の主要な原因である。なぜならば、ほとんどの患者において、この
疾患は究極的に、進行性過程を有するからである。ほとんどの患者において、疾
患の進行性過程は、再発および寛解の先行する段階の間またはその後に、進行性
過程自体を顕す(二次進行性(SP)疾患)が、少ない割合(10〜15%)の
患者においては、疾患過程は、発症時から進行性である(一次進行性(PP)疾
患)。現在利用可能な、多発性硬化症のための処置のほとんどは、その疾患の炎
症性の成分を抑制するためである。これらの主な臨床的影響は、再発に対するも
のであるが、永久的な能力障害に対する効果は十分には確立されていない。PP
MSを有する患者は、あまり炎症活性を示さず、これは、彼らが、明確な臨床的
進行性にも関わらず、処置治験から頻繁に除外される理由の1つである。最近の
証拠は、軸索の欠損が、予測されるよりも前に、MSの疾患過程において、より
前に生じることを示唆し;これは、不可逆的な能力障害の病理学的な相関関係で
あり得る。
【0003】 MSは、脳および脊髄の神経線維における脱髄のプラークまたは病巣により頻
繁に特徴付けられる。脱髄は、通常、再発および悪化を伴って、多発性および変
化した神経性症状および徴候を引き起こす。
【0004】 MSの臨床過程は、非常に変わりやすくかつ予測不可能であり、多くの患者が
寛解の前に悪化の急性の症状発現、次いで寛解を経験している有する。この疾患
は、種々の速度で慢性の退行性状態へ進行する。頻繁に、MSの診断は、症状の
発症後、長年にわたってなされないかもしれない。なぜなら、その症状は、変わ
りやすく、散発性であり、かつ他の障害に関連する症状に類似し得るからである
。疾患が進行するにつれて、頻繁に、患者は完全には外来しつづけることはでき
なくなり、そして患者の機能系は、着々と衰退する。MSの最も重篤な症例は、
麻痺によるかまたは死によってさえ特徴付けられる。
【0005】 MSは、病態生理学、進行度および症状の重症度に依存して、一次進行性、再
発性弛張性および二次進行性として分類されるいくつかの形態で生じ得る。
【0006】 MSの原因についてのいくつかの理論が存在するが、MSの正確な原因は、未
だ知られていない。データに対する検索は、MSの病因が、因子(例えば、自己
免疫、環境、ウイルスおよび遺伝的因子)の組み合わせに実際に関連付けられ得
ることを示した。
【0007】 リルゾール(6−(トリフルオロメトキシ)−2−ベンゾチアゾールアミン)
は、欧州特許第50,511号および米国特許第4,370,338号に記載さ
れる。運動神経疾患におけるリルゾールの使用は、欧州特許第558,861号
に記載される。リルゾールは、Rhone−Poulenc Rorer(RP
R)により製造され、そして筋萎縮性側索硬化症(MSとは無関係の疾患)の処
置のために使用される。
【0008】 MSのためのさらなる処置(これは、疾患を処置し得るか、この疾患の影響を
最小化し得るか、またはこの疾患の進行を遅くし得る)を同定する必要性が残っ
ている。
【0009】 (発明の要旨) 本発明は、リルゾールが、全ての形態の多発性硬化症を処置するための薬学的
組成物の調製において有用であるという新しくかつ驚くべき発見に起因する。従
って、本明細書中で議論される種々の実施形態において、今回特許請求される発
明は、多発性硬化症の処置のために適切な薬学的組成物を調製するためのリルゾ
ールの使用、および多発性硬化症を処置するための方法に関し、この方法は、そ
のような処置を必要としている患者に治療有効量のリルゾールを含む薬学的組成
物を投与する工程を包含する。本明細書中に開示される処置の方法および薬学的
組成物を調製するための方法は、リルゾールのみではなく、薬学的に有効なキャ
リアを含む薬学的組成物と組み合わせたリルゾールをも含み得る。
【0010】 なおさらなる実施形態では、特許請求される発明は、薬学的特性を有するさら
なる薬剤と組み合わせた、治療有効量または予防的に有効量のリルゾールを含む
薬学的組成物に関する。このさらなる薬剤は、当業者によってMSの処置におい
て有用であると判断されるか、またはMSの症状を寛解するかもしくは阻害する
任意の薬剤であり得、以下が挙げられるがこれらに限定されない:インターフェ
ロンI型(例えば、インターフェロンβ−1b)、copaxone、インター
フェロンβ−1a、筋肉弛緩剤、抗抑制剤または免疫抑制剤。さらに、特許請求
される発明は、有効量のそのような組み合わせをそれらを必要としている患者に
投与することによる、MSに罹患している患者の処置の方法に関する。
【0011】 特定の実施形態では、特許請求される組成物が、一日あたり約10と約500
mgとの間、より好ましくは一日あたり約50と約250mgとの間の量で投与
される。同様に、好ましい方法は、これらの同じ投与量を投与する工程を包含す
る。
【0012】 なおさらなる実施形態では、特許請求される発明は、有効量のリルゾール、ま
たは上記で議論されるような第2の薬剤と組み合わされたリルゾールを投与する
ことにより、MSに関連する脊髄萎縮の発症を阻害、最小化または遅延する方法
に関する。今回特許請求される発明は、全ての型のMS(公知の型および未だ分
類されていない型を含む)に関する。種々の実施形態では、請求の範囲は、一次
進行性MS、二次進行性MSおよび/または再発性弛張性MSに罹患している患
者の処置のための方法に関し、この方法は、上記患者にリルゾールを含む治療有
効量の薬学的組成物を投与する工程を包含する。
【0013】 前述の一般的な説明および以下の詳細な説明の両方が、例示的かつ説明的であ
り、そして請求される本発明のさらなる説明を提供することを意図されることは
理解されるべきである。ここで、今回の本発明の好ましい実施形態に詳細に言及
し、その例が本明細書中で示される。
【0014】 (考察) 上記のように、現在利用可能なMSのための処置のほとんどは、その疾患の炎
症性の成分を抑制するためである。これらの主な臨床的影響は、再発に対するも
のであるが、永久的な能力障害に対する効果はこれまで十分には確立されていな
い。特許請求される本発明は、多発性硬化症の処置におけるリルゾールの使用に
関する。本明細書中で使用される場合、リルゾールとは、欧州特許第50,51
1号および米国特許第4,370,338号に記載されるような(6−(トリフ
ルオロメトキシ)−2−ベンゾチアゾールアミン)、およびそれらの全てのアナ
ログ、ホモログまたは改変体をいい、これらは、リルゾールと実質的に同じ活性
および構造を有する。
【0015】 本発明の組成物は、当業者に公知の方法により作製され得る。簡単に述べると
、リルゾールは、酢酸媒体中のチオシアン酸カリウムおよび4−トリフルオロメ
トキシ−アニリン上の臭素の作用により調製され得る。調製の好ましい方法は、
所望の費用およびプロセスの単純さに依存して当業者により決定され得る。
【0016】 本明細書中で使用される場合、特許請求される薬学的組成物は、治療有効量の
6−(トリフルオロメトキシ)−2−ベンゾチアゾールアミン、そのアナログ、
ホモログ、改変体またはそれらの塩を含み得る。具体的には、本発明は、無機ま
たは有機の酸および塩基から誘導される薬学的に受容可能な塩を含む薬学的組成
物を含む。
【0017】 特許請求される方法は、MSに罹患している患者の処置において、その疾患の
進行中のいかなるときでも有用であり得、そしてこれを使用して、一次進行性M
S、二次進行性MSおよび/または再発性弛張性MSに罹患している患者を処置
し得る。特許請求される方法を一次進行性MSの処置のために使用することが好
ましい。
【0018】 特許請求される発明は、特定の実施形態において、グルタミン酸伝達の阻害(
神経性損傷の過程に関与する興奮毒)を介して作用し得る。
【0019】 種々の実施形態において、特許請求される方法は、治療有効量のリルゾール単
独、または別の治療剤もしくは予防的薬剤と組み合わせたリルゾールの投与を含
み得る。組み合わせの投与は、リルゾールが、第2の薬剤と実質的に同時投与さ
れ得るか、または、第2の薬剤がリルゾールと共に段階様式で投与され得ること
のいずれかを意味する。従って、種々の実施形態では、医師により選択される特
定の処置レジメンに依存して、第2の薬剤と同時にリルゾールを投与し得るか、
または他の実施形態では、リルゾールおよび第2の薬剤は、数時間、数日、もし
くはことによると数週間にさえ分けて、投与され得る。所望の処置レジメンは、
処置されている患者の詳細、および所望の結果に依存して、当業者により容易に
投与され得る。
【0020】 MSまたはその関連する症状のいずれかの処置において有用である任意の治療
剤または予防的薬剤は、本発明に従って第2の薬剤として使用され得る。好まし
い実施形態において、第2の薬剤は、インターフェロンI型、より好ましくはイ
ンターフェロンβ−1aから選択される。しかし、さらに、他の第2の薬剤は、
特許請求される発明において使用され得、これらとしては、ステロイド(剤)、
鎮痛剤、筋肉弛緩剤、免疫抑制剤およびcopaxoneが挙げられるが、これ
らに限定されない。
【0021】 本発明の化合物は、薬学的組成物中に処方され得、これは、経口的、非経口的
(例えば、眼球後投与)噴霧吸入により、局所的に、直腸に、経鼻に、口腔内に
、膣内に、または移植リザーバーを介して投与され得る。本明細書中で使用され
る場合、用語「非経口的」は、皮下、静脈内、筋肉内、関節内、滑膜内、胸骨下
、髄腔内、肝内、病変内、および頭蓋内注射または注入技術を含む。
【0022】 本発明の薬学的組成物は、任意の薬学的に受容可能なキャリアと共に、本発明
の化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体のいずれかを含む。本明細書中で
使用される場合、用語「キャリア」は、受容可能なアジュバントおよびビヒクル
を含む。本発明の薬学的組成物において使用され得る薬学的に受容可能なキャリ
アとしては、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、
血清タンパク質(例えば、ヒト血清アルブミン)、緩衝液物質(例えば、リン酸
、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物性脂肪酸の部分的なグ
リセリド混合物、水、塩もしくは電解質(例えば、硫酸プロタミン、リン酸水素
二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイド状シリ
カ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロースベースの基材、
ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリ
レート、蝋、ポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロックポリマー、ポリエ
チレングリコールおよび羊毛脂)が挙げられるが、これらに限定されない。
【0023】 本発明に従って、薬学的組成物は、無菌注射用調製物の形態(例えば、無菌注
射用の水性または油性懸濁液)であり得る。この懸濁液は当該分野で公知の技術
に従って、適切な分散剤または湿潤剤および懸濁剤を使用して処方され得る。無
菌注射用調製物はまた、無菌注射用溶液または非毒性の非経口的に受容可能な希
釈剤または溶媒(例えば、1,3−ブタンジオールの溶液として)中の懸濁液で
あり得る。使用され得る、受容可能なビヒクルおよび溶媒には、水、リンガー溶
液および等張性塩化ナトリウム溶液が含まれる。さらに、無菌不揮発性油は、溶
媒または懸濁媒体として慣習的に使用される。
【0024】 本発明の薬学的組成物は、任意の経口的に受容可能な投与形態で経口投与され
得、この形態としては、カプセル、錠剤、水性懸濁液または溶液が挙げられるが
、これらに限定されない。経口使用のための錠剤の場合、通常使用されるキャリ
アとしては、ラクトースおよびコーンスターチが挙げられる。滑沢剤(例えば、
ステアリン酸マグネシウム)はまた、典型的に添加される。カプセル形態での経
口投与について、有用な希釈剤としては、ラクトースおよび乾燥コーンスターチ
が挙げられる。水性懸濁液が経口使用に必要とされる場合、活性成分は、乳化剤
および懸濁剤と組み合わされる。所望の場合、特定の甘味料、矯味・矯臭剤また
は着色料もまた、添加され得る。
【0025】 あるいは、本発明の薬学的組成物は、直腸投与のために坐薬の形態で投与され
得る。これらは、室温では固体であるが直腸温度では液体であり、従って直腸中
では溶解して薬物を放出する適切な非刺激性賦形剤と、薬剤とを混合することに
より調製され得る。このような物質としては、ココアバター、密蝋およびポリエ
チレングリコールが挙げられる。
【0026】 本発明の薬学的組成物はまた、特に、処置の標的が、局所投与により容易にア
クセス可能な領域または器官を含む場合(これらとしては、眼、皮膚または下部
腸管がの疾患が挙げられる)に、投与され得る。適切な局所投与処方物は、これ
らの領域または器官の各々のために容易に調製される。
【0027】 腸管下部についての局所投与は、直腸坐薬処方物(上記を参照のこと)または
適切な浣腸処方物において行われ得る。局所経皮パッチもまた、使用され得る。
【0028】 局所投与のために、薬学的組成物は、1つ以上のキャリアに懸濁されたかまた
は溶解された活性成分を含む適切な軟膏において処方され得る。本発明の化合物
の局所投与のためのキャリアとしては、鉱物油、液体ワセリン、白色ワセリン、
プロピレングリコール、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン化合物、乳
化蝋および水が挙げられるがこれらに限定されない。あるいは、薬学的組成物は
、1つ以上の薬学的に受容可能なキャリアに懸濁されたかまたは溶解された活性
成分を含む適切なローションまたはクリームにおいて処方され得る。適切なキャ
リアとしては、鉱物油、ソルビタンモノステアリン酸、ポリソルベート60、セ
チルエステル蝋、ステアリルアルコール、2−オクチルドデカノール、ベンジル
アルコールおよび水が挙げられるが、これらに限定されない。
【0029】 眼のための使用について、薬学的組成物は、等張性のpHアジュバント滅菌生
理食塩水中で懸濁物を微粉化するように、または好ましくは、防腐剤(例えば、
塩化ベンザルコニウム)を伴うか伴わないかのどちらかで等張性のpHアジュバ
ント滅菌生理食塩水中の溶液として処方され得る。あるいは、眼のための使用の
ために、薬学的組成物は、ワセリンのような軟膏において処方され得る。
【0030】 本発明の薬学的組成物はまた、噴霧器、乾燥粉剤吸入器あるいは計量吸入器の
使用を介して、経鼻エアロゾルまたは吸入により投与され得る。このような組成
物は、薬学的処方物の分野において周知の技術に従って調製され、そしてベンジ
ルアルコールまたは他の適切な防腐剤、バイオアベイラビリティーを増強するた
めの取り込み促進剤、フッ化炭素および/もしくは他の従来の可溶化剤または分
散剤を使用した生理食塩水中の溶液として調製され得る。
【0031】 キャリア物質と組み合わされて単一の投与形態を生成し得る活性成分の量は、
処置される宿主、および投与の特定の様式に依存して変化する。しかし、任意の
特定の患者のための特定の投与量および処置レジメンが種々の因子に依存するこ
とは理解されるべきであり、これらにの因子としては、使用される特定の化合物
の活性、年齢、体重、一般的な健康、性別、食喰、投与の時間、排泄の速度、薬
物の組み合わせ、ならびに処置している医師の判断および処置されている特定の
疾患の重症度が挙げられる。活性成分の量はまた、治療剤または予防的薬剤に依
存し、たとえ存在するとしても、この成分は、同時投与される。
【0032】 細胞接着を予防、抑制または阻害するに有効な本発明の化合物の投与量および
投与速度は、種々の因子(例えば、インヒビターの性質、患者のサイズ、治療の
目的、処置される病理状態の性質、使用される特定の薬学的組成物、および処置
している医師の判断)に依存する。1日あたり約10と約500mgとの間の投
与量レベル、好ましくは、1日あたり約25と250mgとの間、そして最も好
ましくは、1日あたり約100と150との間のリルゾールが有用である。
【0033】 (実施例1) 本発明者らは、自然な進展の研究から、選択される前の(before in
clusion)24ヶ月の間、詳細に記録された病気の進行を有する9個体の
女性および7個体の男性(30歳〜66歳)を選択した。Kurtzke’s
EDSSスコアは、3.0以上7.5以下の間であった。全ての有害な事象を詳
細に記録した(安全な実験は、処置の開始後、血清トランスアミナーゼ(月1回
を3ヶ月間かつその後3ヶ月毎)および血液学(全血球算定および差示的に6ヶ
月毎)からなる)。この研究は、病院倫理委員会により認可され、すべての患者
は、インフォームドコンセントを受けた。1年目の間は、特定の処置はせず;2
年目の間は、全ての患者を、リルゾール(riluzole)(毎日、2×50
mg)を用いて処置した。MRIスキャニングは、6ヶ月毎の頸部脊髄の反転(
inversion)調製3D勾配エコーシーケンス、および毎年、脳のT1お
よびT2加重(weighted)スピンエコーシーケンスからなった。主な有
効パラメータは、脊髄断面積における変化であり、これは、C2−C3の中心よ
り上で、脊髄に対して垂直の、10個の連続した3mmの軸切片から得られ;本
発明者らの管理におけるこの方法についての変動係数は、1.3%であった。ス
キャンを、無作為化、かつ盲検化された様式で分析した。
【0034】 (結果) 副作用(一方は頭痛、他方は痙性)から、2名の患者が、処置を中断した。5
名の患者は、研究薬物の投与量において、断続的な減少を必要とした。3ヶ月以
上の間投薬を受けた14名の患者において、医学的に重篤で有害な効果は観察さ
れなかった。適切なMRIデータが、1名の患者において複数の時点で得られ得
なかったが、他の5名の患者は、1回失われたデータポイントがあった。表1に
おいて示されるように、初年度に、脊髄領域(p=0.59)において、明らか
な減少(2%)が見出され、そして期待されたように、T1およびT2病変荷重
において増加が見出された。2年目において、本発明者らは、脊髄直径の安定化
(−0.15%)を観察した(図1を参照のこと)。脳におけるT2病変荷重の
増加は、処置下において、ほとんど変化しなかったが、ハイポインテンス(hy
pointense)病変の蓄積は、減少に向かう傾向を示した(p=0.66
)。EDSSスコアに関する効果は見られなかった。
【0035】 種々の改変およびバリエーションが、本発明の精神または範囲から逸脱するこ
となく、本発明においてなされ得ることは、当業者に明らかである。従って、本
発明は、添付の請求の範囲およびその等価物の範囲内にあれば、その改変および
バリエーションを包含することが意図される。
【0036】 表1:脊髄領域(T1およびT2病巣負荷)についてのベースラインデータ、
各々95%の信頼区間(CI)を有する、処置を伴う、および伴わない年単位の
おける増加
【0037】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM, HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,K G,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW, MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR ,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 ポルマン, クリス オランダ国 エヌエル−2051 ハーエー オーフェルフェーン, エルンスト カシ ミルラーン 86 Fターム(参考) 4C033 AE13 AE20 4C084 AA02 BA44 DA23 MA02 NA14 ZA022 ZC751 4C086 AA01 AA02 BC84 MA01 MA02 MA04 NA14 ZA02

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多発性硬化症の処置のために適切な薬学的組成物を調製する
    ための、リルゾールの使用。
  2. 【請求項2】 多発性硬化症の処置のための方法であって、該方法は、該処
    置を必要とする患者に治療有効量のリルゾールを含む薬学的組成物を投与する工
    程を包含する、方法。
  3. 【請求項3】 前記薬学的組成物が、薬学的に有効なキャリアを含む、請求
    項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記薬学的組成物が、治療有効量または予防的に有効量のさ
    らなる薬剤をさらに含む、請求項2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記さらなる薬剤が、インターフェロンβ−1a、インター
    フェロンβ−1bまたはcopaxoneからなる群より選択される、請求項4
    に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記組成物が、一日あたり約10と約500mgとの間の量
    で投与される、請求項2に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記組成物が、一日あたり約50と約250mgとの間の量
    で投与される、請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 多発性硬化症に罹患している患者を処置するための方法であ
    って、MSに関連する脊髄萎縮症の発症を阻害、最小化または遅延するに有効な
    量のリルゾールを含む薬学的組成物を投与する工程を包含する、方法。
  9. 【請求項9】 前記薬学的組成物が、インターフェロンβ−1b、インター
    フェロンβ−1aまたはcopaxoneからなる群より選択される、治療有効
    量または予防的に有効量のさらなる薬剤をさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 MSに罹患している患者の処置のための方法であって、以
    下: a.リルゾールを含む、治療有効量の薬学的組成物; b.インターフェロンβ−1b、インターフェロンβ−1aまたはcopax
    oneからなる群より選択される、治療有効量の薬学的組成物 を該患者に投与する工程を包含する、方法。
  11. 【請求項11】 一次進行性MSに罹患している患者の処置のための方法で
    あって、該患者にリルゾールを含む治療有効量の薬学的組成物を投与する工程を
    包含する、方法。
  12. 【請求項12】 治療有効量のインターフェロンβ−1b、copaxon
    e、またはインターフェロンβ−1aの投与をさらに包含する、請求項11に記
    載の方法。
  13. 【請求項13】 二次進行性MSに罹患している患者の処置のための方法で
    あって、該患者にリルゾールを含む治療有効量の薬学的組成物を投与する工程を
    包含する、方法。
  14. 【請求項14】 再発性弛張性MSに罹患している患者の処置のための方法
    であって、該患者にリルゾールを含む治療有効量の薬学的組成物を投与する工程
    を包含する、方法。
JP2001501213A 1999-06-04 2000-06-02 多発性硬化症の処置のためのリルゾールの使用 Pending JP2003522121A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99201788.9 1999-06-04
EP99201788 1999-06-04
US17432800P 2000-01-04 2000-01-04
US60/174,328 2000-01-04
PCT/IB2000/000933 WO2000074676A1 (en) 1999-06-04 2000-06-02 Use of riluzole for the treatment of multiple sclerosis

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007146265A Division JP2007262082A (ja) 1999-06-04 2007-05-31 多発性硬化症の処置のためのリルゾールの使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003522121A true JP2003522121A (ja) 2003-07-22
JP2003522121A5 JP2003522121A5 (ja) 2007-07-19

Family

ID=56290027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001501213A Pending JP2003522121A (ja) 1999-06-04 2000-06-02 多発性硬化症の処置のためのリルゾールの使用

Country Status (11)

Country Link
EP (2) EP1187612B1 (ja)
JP (1) JP2003522121A (ja)
AT (2) ATE287713T1 (ja)
AU (1) AU777537B2 (ja)
CA (1) CA2375874A1 (ja)
DE (1) DE60017733T2 (ja)
ES (1) ES2235896T3 (ja)
NZ (1) NZ515685A (ja)
PT (1) PT1187612E (ja)
SI (1) SI1187612T1 (ja)
WO (1) WO2000074676A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007262082A (ja) * 1999-06-04 2007-10-11 Vereniging Voor Christelijk Wetenschappelijk Onderwijs 多発性硬化症の処置のためのリルゾールの使用
JP2009541391A (ja) * 2006-06-30 2009-11-26 コンシリオ ナツィオナーレ デッレ リチェルケ リルゾールを含有するナノ構造脂質担体および前記粒子を含有する医薬製剤
JP2012520254A (ja) * 2009-03-13 2012-09-06 イタルファルマコ ソシエタ ペル アチオニ リルゾール水性懸濁液
JP2017535612A (ja) * 2014-11-21 2017-11-30 バイオヘイブン・ファーマシューティカル・ホールディング・カンパニー・リミテッドBiohaven Pharmaceutical Holding Company Ltd. リルゾールの舌下投与
US11278531B2 (en) 2014-11-26 2022-03-22 Medicinova, Inc. Combination of ibudilast and riluzole and methods of using same

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002519373A (ja) 1998-07-02 2002-07-02 エーザイ株式会社 製薬組成物及びそれらの使用
IL136687A0 (en) * 2000-06-12 2001-06-14 Mor Research Applic Ltd Pharmaceutical composition for the treatment of multiple sclerosis
WO2005084377A2 (en) * 2004-03-03 2005-09-15 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Combination therapy with glatiramer acetate and riluzole
WO2010113225A1 (en) * 2009-03-30 2010-10-07 Yutoku Pharmaceutical Industries Co., Ltd. Riluzole-containing transdermal patch

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997015306A1 (en) * 1995-10-25 1997-05-01 Janssen Pharmaceutica N.V. Infusions of neuroprotectants and perfluorochemicals
WO1997017970A1 (fr) * 1995-11-15 1997-05-22 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Inhibiteurs de la neurotoxicite de l'acide kainique et derives de la pyridothiazine
WO1997037652A1 (en) * 1996-04-10 1997-10-16 Kozachuk Walter E Methods of providing neuroprotection
WO1998030227A1 (en) * 1997-01-10 1998-07-16 Yeda Research And Development Co., Ltd. Treatment of multiple sclerosis through ingestion or inhalation of copolymer-1
JP2007262082A (ja) * 1999-06-04 2007-10-11 Vereniging Voor Christelijk Wetenschappelijk Onderwijs 多発性硬化症の処置のためのリルゾールの使用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2688138B1 (fr) * 1992-03-06 1995-05-05 Rhone Poulenc Rorer Sa Application de l'amino-2 trifluoromethoxy-6 benzothiazole pour obtenir un medicament destine au traitement de la sclerose laterale amyotrophique.

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997015306A1 (en) * 1995-10-25 1997-05-01 Janssen Pharmaceutica N.V. Infusions of neuroprotectants and perfluorochemicals
WO1997017970A1 (fr) * 1995-11-15 1997-05-22 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Inhibiteurs de la neurotoxicite de l'acide kainique et derives de la pyridothiazine
WO1997037652A1 (en) * 1996-04-10 1997-10-16 Kozachuk Walter E Methods of providing neuroprotection
JP2000508318A (ja) * 1996-04-10 2000-07-04 コザチュク、ウォルター、イー 神経細胞の保護方法
WO1998030227A1 (en) * 1997-01-10 1998-07-16 Yeda Research And Development Co., Ltd. Treatment of multiple sclerosis through ingestion or inhalation of copolymer-1
JP2001511121A (ja) * 1997-01-10 2001-08-07 エダ リサーチ アンド ディベロップメント カンパニー,リミティド コポリマー1の摂取又は吸入を通じての多発性硬化症の治療
JP2007262082A (ja) * 1999-06-04 2007-10-11 Vereniging Voor Christelijk Wetenschappelijk Onderwijs 多発性硬化症の処置のためのリルゾールの使用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007262082A (ja) * 1999-06-04 2007-10-11 Vereniging Voor Christelijk Wetenschappelijk Onderwijs 多発性硬化症の処置のためのリルゾールの使用
JP2009541391A (ja) * 2006-06-30 2009-11-26 コンシリオ ナツィオナーレ デッレ リチェルケ リルゾールを含有するナノ構造脂質担体および前記粒子を含有する医薬製剤
JP2012520254A (ja) * 2009-03-13 2012-09-06 イタルファルマコ ソシエタ ペル アチオニ リルゾール水性懸濁液
JP2017535612A (ja) * 2014-11-21 2017-11-30 バイオヘイブン・ファーマシューティカル・ホールディング・カンパニー・リミテッドBiohaven Pharmaceutical Holding Company Ltd. リルゾールの舌下投与
US11278531B2 (en) 2014-11-26 2022-03-22 Medicinova, Inc. Combination of ibudilast and riluzole and methods of using same

Also Published As

Publication number Publication date
ATE287713T1 (de) 2005-02-15
AU777537B2 (en) 2004-10-21
CA2375874A1 (en) 2000-12-14
EP1552831B1 (en) 2009-01-07
PT1187612E (pt) 2005-05-31
ES2235896T3 (es) 2005-07-16
EP1187612B1 (en) 2005-01-26
WO2000074676A1 (en) 2000-12-14
EP1187612A1 (en) 2002-03-20
DE60017733T2 (de) 2006-01-12
SI1187612T1 (en) 2005-06-30
DE60017733D1 (de) 2005-03-03
NZ515685A (en) 2002-12-20
AU5421900A (en) 2000-12-28
ATE419851T1 (de) 2009-01-15
EP1552831A1 (en) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6931019B2 (ja) 多発性硬化症を処置するためのs1p受容体モジュレーター
JP2505944B2 (ja) (S)―α―フルオロメチル―ヒスチジン及びそのエステルを含有するぜん息治療用医薬組成物
JP2007262082A (ja) 多発性硬化症の処置のためのリルゾールの使用
TW201906614A (zh) 青光眼或高眼壓症之預防或治療用之點眼藥
TW201912153A (zh) 用於治療b型肝炎的化合物、醫藥組合物及方法
JPH11504044A (ja) 治療方法及び医薬製剤
JP2003522121A (ja) 多発性硬化症の処置のためのリルゾールの使用
BRPI0716214A2 (pt) Composições farmacêuticas para o tratamento de infecções fúngicas.
EP0785781B1 (en) Use of indole derivatives for the treatment of dermatological disorders peripheral neuropathied, arthritis, allergic or chronic obstructive airways disease, glaucoma and ocular inflammation
JP2001526217A (ja) 血管性頭痛に対する局所麻酔薬の新規な使用
JP2002541190A (ja) 気分障害治療用医薬を製造するためのオサネタントの使用
JP2001510155A (ja) 選択的セロトニン再摂取阻害剤を用いる心臓障害の治療および予防
JP2002531495A (ja) ウイルス疾患を処置するためのビュープロピオン
JPWO2002085363A1 (ja) 糸球体疾患治療剤
JP2002520364A (ja) 治療方法
RU2569732C9 (ru) Модуляторы рецептора s1p для лечения рассеянного склероза
JP2003504396A (ja) マクロライド化合物の新規用途
CN115212194A (zh) 纳多洛尔在制备治疗缺血/再灌注损伤药物及细胞保护药物中的应用
JP2003522792A (ja) 薬剤調製用化合物の用途
CN111511359A (zh) 非甾体选择性糖皮质激素受体激动调节剂(segram)及其用途
Adisen et al. Successful treatment of severe discoid lupus erythematosus with azathioprine: A case report
JPH0892089A (ja) ドライバジャイナ治療剤
JP2002512189A (ja) パロキセチンを用いる全般不安症の治療
JP2005187458A (ja) シロミラストまたはその塩を有効成分とする掻痒治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070531

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110406