JP2003521512A - 中性スフィンゴミエリナーゼインヒビターとしての置換アミノ酸 - Google Patents

中性スフィンゴミエリナーゼインヒビターとしての置換アミノ酸

Info

Publication number
JP2003521512A
JP2003521512A JP2001556252A JP2001556252A JP2003521512A JP 2003521512 A JP2003521512 A JP 2003521512A JP 2001556252 A JP2001556252 A JP 2001556252A JP 2001556252 A JP2001556252 A JP 2001556252A JP 2003521512 A JP2003521512 A JP 2003521512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
alkyl
alkoxy
substituted
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001556252A
Other languages
English (en)
Inventor
ワチター,マイケル・ピー
ララン,プラフル
Original Assignee
オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド filed Critical オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド
Publication of JP2003521512A publication Critical patent/JP2003521512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/38Nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/06Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton
    • C07C229/10Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C229/14Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings to carbon atoms of carbon skeletons containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/22Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated the carbon skeleton being further substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D209/20Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals substituted additionally by nitrogen atoms, e.g. tryptophane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06026Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atom, i.e. Gly or Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06104Dipeptides with the first amino acid being acidic
    • C07K5/06113Asp- or Asn-amino acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、一連の式(I)の置換アミノ酸、それらを含有する医薬組成物およびそれらの製造に使用する中間体に関する。本発明の化合物は中性スフィンゴミエリナーゼに結合し、そしてその活性を阻害する低分子である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 発明の背景 中性スフィンゴミエリナーゼは、中性の最適pHでスフィンゴミエリンのセラミ
ドおよびホスフォコリンへの加水分解的開裂を触媒するスフィンゴミエリナーゼ
ファミリーの員であるマグネシウム感受性酵素である。セラミドおよびホスフォ
コリンは、細胞増殖、アポトーシスおよび分化に関与する経路を含むマルチシグ
ナル伝達経路における脂質第2メッセンジャーとしての役割を有する。中性スフ
ィンゴミエリナーゼは、インスリン耐性糖尿病、関節炎、炎症、癌およびアテロ
ーム硬化症を含む広範なヒトの疾患および症状に関与し得る。中性スフィンゴミ
エリナーゼの特性に関する総説は、Chatterjee,S.,Chemistry and Physics of L
ipids,102(1999)pp79-96に見いだすことができる。
【0002】 本発明は、中性スフィンゴミエリナーゼに結合し、そして酵素の活性を阻害す
る一連の低分子に関する。本発明はこれらの化合物を含有する医薬組成物、それ
らの製造法ならびにそれらの合成に使用する中間体を含む。本発明はまた、中性
スフィンゴミエリナーゼの活性に関連する障害に罹患している患者を処置する方
法を含む。 発明の要約 開示する本発明は、中性スフィンゴミエリナーゼの阻害を示す一連の低分子、
スフィンゴミエリンを開裂してセラミドおよびホスホコリンを生じる酵素を意図
する。このような化合物自体が、中性スフィンゴミエリナーゼに関係する疾患の
処置に有用である可能性を持つ。さらに本発明はこれら化合物の製造法およびそ
れらの製造に使用する中間体を意図する。
【0003】 本発明は、式I:
【0004】
【化5】
【0005】 式中: R1は、天然または非天然□-アミノ酸の側鎖であり、ここで該側鎖が保護可能
な基を含む場合、その基はスクシニル、グルタリル、3,3-ジメチルグルタリル、
1-5アルキル、C1-5アルコキシカルボニル、アセチル、N-(9-フルオレニルメ
トキシカルボニル)、トリフルオロアセチル、オメガ-カルボキシC1-5アルキル
カルボニル、t-ブトキシカルボニル、ベンジル、ベンジルオキシカルボニル、2-
クロロベンジルオキシカルボニル、フェニルスルホニル、ウレイド、t-ブチル、
シンナモイル、トリチル、4-メチルトリチル、1-(4,4-ジメチル-2,6-ジオキソシ
クロヘキシリデン)エチル、トシル、4-メトキシ-2,3,6-トリメチルベンゼンスル
ホニル、フェニルウレイドおよび置換フェニルウレイド(ここでフェニル置換基
は、フェノキシ、ハロ、C1-5アルコキシカルボニルである)から成る群の員で
保護することができ; R2およびR3は一緒に、示した環に縮合する6-員の芳香族環を形成すること
ができ、あるいは 水素、C1-5アルキル、C1-5アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、トリフルオロメ
チル、ニトロ、アミノ、フェニル、フェノキシ、フェニルC1-5アルキル、フェ
ニルC1-5アルコキシ、 置換フェニル(ここで置換基は、C1-5アルキル、C1-5アルコキシ、ヒドロキ
シ、ハロ、トリフルオロメチル、ニトロ、ニトリルおよびアミノから選択される
)、 置換フェノキシ(ここで置換基は、C1-5アルキル、C1-5アルコキシ、ヒドロ
キシ、ハロ、トリフルオロメチル、ニトロ、ニトリルおよびアミノから選択され
る)、 置換フェニルC1-5アルキル(ここで置換基は、C1-5アルキル、C1-5アルコ
キシ、ヒドロキシ、ハロ、トリフルオロメチル、ニトロ、ニトリルおよびアミノ
から選択される)、 置換フェニルC1-5アルコキシ(ここで置換基は、C1-5アルキル、C1-5アル
コキシ、ヒドロキシ、ハロ、トリフルオロメチル、ニトロ、ニトリルおよびアミ
ノから選択される)、ならびに 置換アミノ(ここで置換基は、C1-5アルキル、ハロ置換C1-5アルキル、C1- 5 アルキニル、C1-5アルケニル、フェニル、フェニルC1-5アルキル、C1-5アル
キルカルボニル、ハロ置換C1-5アルキルカルボニル、カルボキシC1-5アルキル
、C1-5アルコキシC1-5アルキル、シンナモイル、ナフチルカルボニル、フリル
カルボニル、ピリジルカルボニル、C1-5アルキルスルホニル、フェニルカルボ
ニル、フェニルC1-5アルキルカルボニル、フェニルスルホニル、フェニルC1-5 アルキルスルホニル、置換フェニルカルボニル、置換フェニルC1-5アルキルカ
ルボニル、置換フェニルスルホニル、置換フェニルC1-5アルキルスルホニル、
置換フェニル、および置換フェニルC1-5アルキル[ここで芳香族フェニル、フ
ェニルC1-5アルキル、フェニルカルボニル、フェニルC1-5アルキルカルボニル
、フェニルスルホニルおよびフェニルC1-5アルキルスルホニル置換基は、C1-5 アルキル、C1-5アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニ
トロ、ニトリルおよびアミノから成る群の1〜5個の員から独立して選択される
]から成る群の1以上の員から選択される) からなる群から独立して選択され; R4およびR5は一緒に、示した環に縮合する6-員の芳香族環を形成すること
ができ、あるいは 水素、C1-5アルキル、C1-5アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、トリフルオロメ
チル、ニトロ、アミノ、フェニル、フェノキシ、フェニルC1-5アルキル、フェ
ニルC1-5アルコキシ、 置換フェニル(ここで置換基は、C1-5アルキル、C1-5アルコキシ、ヒドロキ
シ、ハロ、トリフルオロメチル、ニトロ、ニトリルおよびアミノから選択される
)、 置換フェノキシ(ここで置換基は、C1-5アルキル、C1-5アルコキシ、ヒドロ
キシ、ハロ、トリフルオロメチル、ニトロ、ニトリルおよびアミノから選択され
る)、 置換フェニルC1-5アルキル(ここで置換基は、C1-5アルキル、C1-5アルコ
キシ、ヒドロキシ、ハロ、トリフルオロメチル、ニトロ、ニトリルおよびアミノ
から選択される)、 置換フェニルC1-5アルコキシ(ここで置換基は、C1-5アルキル、C1-5アル
コキシ、ヒドロキシ、ハロ、トリフルオロメチル、ニトロ、ニトリルおよびアミ
ノから選択される)、ならびに 置換アミノ(ここで置換基は、C1-5アルキル、ハロ置換C1-5アルキル、C1- 5 アルキニル、C1-5アルケニル、フェニル、フェニルC1-5アルキル、C1-5アル
キルカルボニル、ハロ置換C1-5アルキルカルボニル、カルボキシC1-5アルキル
、C1-5アルコキシC1-5アルキル、シンナモイル、ナフチルカルボニル、フリル
カルボニル、ピリジルカルボニル、C1-5アルキルスルホニル、フェニルカルボ
ニル、フェニルC1-5アルキルカルボニル、フェニルスルホニル、フェニルC1-5 アルキルスルホニル、置換フェニルカルボニル、置換フェニルC1-5アルキルカ
ルボニル、置換フェニルスルホニル、置換フェニルC1-5アルキルスルホニル、
置換フェニル、および置換フェニルC1-5アルキル[ここで芳香族フェニル、フ
ェニルC1-5アルキル、フェニルカルボニル、フェニルC1-5アルキルカルボニル
、フェニルスルホニルおよびフェニルC1-5アルキルスルホニル置換基は、C1-5 アルキル、C1-5アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニ
トロ、ニトリルおよびアミノから成る群の1〜5個の員から独立して選択される
]から成る群の1以上の員から選択される) からなる群から独立して選択され; Wは、-CH=CH-、-S-および-CH=N-から成る群から選択され; Qは、-CH=CH-、-S-および-CH=N-から成る群から選択され; Xは、カルボニル、C1-5アルキル、C1-5アルケニル、C1-5アルケニルカル
ボニル、C2-5アルキニル、C2-5アルキニルカルボニルおよび(CH2)m-C(O)-(こ
こでmは2〜5である)から成る群から選択され; Yは、カルボニル、C1-5アルキル、C1-5アルケニル、C1-5アルケニルカル
ボニル、C2-5アルキニル、C2-5アルキニルカルボニルおよび(CH2)m-C(O)-(こ
こでmは2〜5である)から成る群から選択され; Zは、ヒドロキシ、C1-5アルコキシ、フェノキシ、フェニルC1-5アルコキシ
、アミノ、C1-5アルキルアミノ、ジC1-5アルキルアミノ、フェニルアミノ、フ
ェニルC1-5アルキルアミノ、 ピペリジン-1-イル、 置換ピペリジン-1-イル(ここで置換基は、C1-5アルキル、C1-5アルコキシ
、ハロ、アミノカルボニル、C1-5アルコキシカルボニル、およびオキソから成
る群から選択される: 置換フェニルC1-5アルキルアミノ(ここで芳香族置換基は、C1-5アルキル、
1-5アルコキシ、フェニルC1-5アルケニルオキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、ト
リフルオメチル、ニトロ、ニトリルおよびアミノから成る群から選択される)、 置換フェノキシ(ここで芳香族置換基は、C1-5アルキル、C1-5アルコキシ、
ヒドロキシ、ハロゲン、トリフルオメチル、ニトロ、ニトリルおよびアミノから
成る群から選択される)、 置換フェニルC1-5アルコキシ(ここで芳香族置換基は、C1-5アルキル、C1- 5 アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、トリフルオメチル、ニトロ、ニトリルお
よびアミノから成る群から選択される)、 -OCH2CH2(OCH2CH2)sOCH2CH2O-, -NHCH2CH2(OCH2CH2)sOCH2CH2NH-, -NH(CH2)pO(CH2)qO(CH2)pNH-,-NH(CH2)qNCH3(CH2)sNH-, -NH(CH2)sNH-,および(NH(CH2)s)3N, ここでs、pおよびqは、1〜7から独立して選択される、 の化合物およびそれらの塩を含む。 発明の詳細な説明 本発明の説明に使用する用語は、当業者に通常使用され、そして知られている
。「独立して」とは、1以上の置換基がある時、置換基は異なってよいことを意
味する。用語「アルキル」とは、直鎖、環式および分枝-鎖アルキル基を称し、
そして「アルコキシ」はアルキル基が上記定義であるO-アルキルを称する。「Cb
z」は、ベンジルオキシカルボニルを称する。「Boc」はt-ブトキシカルボニルを
称し、そして「Ts」はトルエンスルホニルを称する。「DCC」は1,3-ジシクロヘ
キシルカルボジイミドを称し、「DMAP」は4-N',N-ジメチルアミノピリジンを称
し、そして「HOBT」は1-ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物を称する。「Fmoc
」はN-(9-フルオレニルメトキシカルボニル)を称する。「DABCO」は1,4-ジアゾ
ヒシクロ[2.2.2]オクタンを称する。「EDCI」は1-(3-ジメチルアミノプロピル)-
3-エチルカルボジイミドを称し、そして「Dde」は1-(4,4-ジメチル-2,6-ジオキ
ソシクロヘキシリデン)エチルを称する。α-アミノ酸の側鎖は、α-アミノ酸の
ステレオジェン炭素の置換基を称する。例えばアミノ酸がシリンである場合、側
鎖は1-アミノブタン-4-イルである。自然なアミノ酸という用語は、自然なタン
パク質中に見いだされるL-立体配置の20個のα-アミノ酸を称する。非天然のα
-アミノ酸には、□-アミノアジピン酸、4-アミノブタン酸、6-アミノヘキサン酸
、□-アミノスベリン酸、5-アミノペンタン酸、p-アミノフェニルアラニン、□-
アミノピメリン酸□□-カルボキシグルタミン酸、p-カルボキシフェニルアラニ
ン、カルニチン、シトルリン、□□□-ジアミノプロピオン酸、□□□-ジアミノ
酪酸、ホモシトルリン、ホモセリンおよびスタチンならびにD-立体配置アミノ酸
のような合成アミノ酸を含む。用語「保護可能な基」とは、アミノ酸側上のヒド
ロキシ、アミノ、カルボキシ、カルボキサミド、グアニジン、アミジンまたはチ
オール基を称する。本発明の化合物は、当業者には既知である一般手法に従うこ
とにより製造することができ、そしてそれらを本明細書で説明する。
【0006】 本発明の化合物は液相有機合成法により、または多数の既知の樹脂に結合した
アミノ酸を使用することより製造することができる。基礎となる化学、すなわち
アシル化およびアルキル化反応は、ペプチド保護および脱保護反応、ならびにペ
プチドカップリング反応は、同じ条件および試薬を使用する。2つの方法の主な
差異は、出発材料である。液相合成用の出発材料はN-保護アミノ酸またはN-保護
アミノ酸の低級アルキルエステル誘導体であるが、樹脂合成用の出発材料はそれ
らのカルボキシ末端により樹脂に結合したアミノ酸である。 対称N□,N□-二置換アミノ酸の固相合成に関する一般手法 スキーム1. 樹脂に結合した1当量のN-Fmoc-保護アミノ酸1aを、DMFのような適当な溶媒
に懸濁する。この溶媒を除去し、そして窒素保護基(Fmoc)は樹脂に結合したア
ミノ酸をピペリジンのような有機塩基と撹拌し、そして溶媒の一部を添加するこ
とにより除去する。適当に置換されたハライドの約2〜3当量の溶液1b、およ
びDIEAのような適当な塩基を樹脂に結合したアミノ酸に加え、そしてこの混合物
を18〜36時間振盪する。生成した混合物を適当な溶媒で数回洗浄し、そして50%
TFA/CH2Cl2のような酸性溶液に数時間にわたり懸濁および振盪して、樹脂から酸
を開裂し、そしてN-二置換アミノ酸1cを与える。
【0007】 樹脂に結合したアミノ酸1aを変えることにより、本発明の多くの化合物を得
ることができる。以下の樹脂に結合したアミノ酸をスキームIに使用することが
できる:アラニン、N-g-(4-メトキシ-2,3,6-トリメチルベンゼンスルホニル)ア
ルギニン、□-(4-メチルトリチル)アスパラギン、アスパラギン酸(□-t-ブチル
エステル)、S-(トリチル)システイン、□-(4-メチルトリチル)グルタミン、グ
ルタミン酸(□-t-ブチルエステル)、グリシン、N-イミダゾリル-(トリチル)ヒ
スチジン、イソロイシン、ロイシン、N-□-(2-クロロベンジルオキシカルボニル
)リシン、N-□-(t-ブトキシカルボニル)リシン、メチオニン、フェニルアラニン
、プロリン、O-(t-ブチル)-セリン、O-(t-ブチル)トレオニン、N-インドリル(t-
ブトキシカルボニル)トリプトファン、O-(t-ブチル)チロシン、バリン、□-アラ
ニン、□-アミノアジピン酸、4-アミノブタン酸、6-アミノヘキサン酸、□-アミ
ノスベリン酸、5-アミノペンタン酸、p-アミノフェニルアラニン、□-アミノピ
メリン酸□□-カルボキシグルタミン酸、p-カルボキシフェニルアラニン、カル
ニチン、シトルリン、□□□-ジアミノプロピオン酸、□□□-ジアミノ酪酸、ホ
モシトルリン、ホモセリンおよびスタチン。さらに“W”および“X"の選択は
、1bの既知のハライド誘導体を使用することにより変えることができる。例え
ば、ベンジルクロライド、2-クロロメチルチオフェンまたは2-クロロメチルピリ
ジンを使用すると、“W”がそれぞれ-CH=CH-、-S-または-CH=N-である本発明の
化合物を与える。“X"における変化については、1bとして2-クロロエチルフ
ェニル、3-クロロ-1-プロペニルベンゼンまたはベンゼンアセチルクロライドを
使用すると、Yがそれぞれ(CH2)2、-CH=CH-CH2-または-CH2C(O)-である化合物を
与える。さらにスキーム1は、生成物の組み合わせ混合物を製造するために使用
できる。樹脂に結合したアミノ酸1aの混合物と唯一の1bを使用すると、該組
み合わせ混合物を生じる。あるいは1つのアミノ酸1aと1bの混合物、ならび
に1aの混合物と1bの混合物を使用すると、広い範囲の組み合わせ混合物を与
える。
【0008】
【化6】
【0009】 非対称N□,N□-二置換アミノ酸の固-相合成に関する一般手法 スキーム2.工程A 樹脂に結合した1当量のN-Fmoc-保護アミノ酸1aを、DMFのような適当な溶媒
に懸濁する。この溶媒を除去し、そして窒素保護基(Fmoc)は樹脂に結合したア
ミノ酸をピペリジンのような有機塩基と撹拌し、そして溶媒の一部を添加するこ
とにより除去する。トリメチルオルトホルメートおよび適当に置換されたアルデ
ヒド2a(5当量)を加え、そして混合物をN2下で一晩振盪する。この混合物
をNaBH(OAc)3(5当量)の懸濁液(CH2Cl2中)で処理し、そしてN2下で一晩振
盪する。濾過および適当な溶媒で洗浄後、生成した生成物である樹脂に結合した
N□-一置換アミノ酸2bを適当な溶媒ですすぎ、そしてその同一性は50%TFA/
CH2Cl2で樹脂の一部を処理した後に、MSおよびまたはHPLC分析により確認する。 スキーム2、工程B 樹脂2bをDMFのような適当な溶媒に懸濁し、そして濾過する。適当に置換さ
れたアルキルまたはアルキルハライド2c、および適当に置換されたDIEAのよう
な塩基をさらに幾らかの溶媒と加え、そして混合物をN2下で18〜36時間振盪す
る。樹脂に結合したN□,N□-二置換アミノ酸2dを懸濁液から単離し、そして
樹脂を酸性溶液で開裂して遊離酸2eを与える。
【0010】
【化7】
【0011】 スキーム3、工程C R4がニトロである樹脂に結合したアミン2dを、DMFのような適当な溶媒に懸
濁し、そして濾過する。この混合物をSnCl22水和物(DMF中)で処理し、そして
2下で一晩振盪する。溶媒を除去し、そして樹脂を適当な溶媒の部分で連続し
て洗浄して、R4がアミノである樹脂に結合した化合物3aを与える。樹脂を適
当な溶媒に懸濁し、そしてピリジンのような有機塩基、適当に置換された無水カ
ルボン酸、酸クロライドまたはスルホニルクロライドと合わせる。混合物をN2
下で一晩振盪し、そして濾過して樹脂に結合したアミノ酸3bを得る。この材料
を酸および適当な溶媒で処理して、遊離アミノ酸3bを得る。 スキーム3、工程D 樹脂に結合したアミン3aをTMOFで処理し、そして適当に置換したアルデヒド
3cを加え、そしてこの混合物をN2下で一晩振盪する。生成した混合物を排水
し、そしてNaBH(OAc)3の懸濁液(適当な溶媒中)で処理し、そして混合物をN2
下で一晩振盪する。樹脂に結合した3-アラルキルアミノフェニルアミノ酸は、前
に記載したように開裂して遊離アミノ酸3dを得た後に我々のスペクトル法によ
り同定する。 スキーム3、工程E R1が(CH2)4NH(Dde)である樹脂に結合した2dを、DMFのような適当な溶媒と
混合し、そしてDMF中の2%ヒドラジン水和物溶液の部分で連続して約30分間に
わたり振盪する。樹脂を濾過し、そして適当な溶媒および環式無水物誘導体3e
、およびDMAPおよびピリジンのような塩基で処理する。この混合物をN2下で一
晩振盪し、そして濾過して樹脂に結合したアミン3fを得る。この材料は、前に
記載したように開裂して遊離酸3fを得た後にスペクトル法により同定する。
【0012】
【化8】
【0013】 スキーム4、工程F R2がニトロである樹脂に結合した2bをCH2Cl2に懸濁し、そしてピリジンの
ような有機溶媒および9-フルオレニルメトキシクロライドで処理する。この混合
物をN2下で一晩振盪し、濾過し、そして適当な溶媒中で再懸濁する。この混合
物をDMF中のSnCl22水和物で処理し、そしてN2下で一晩振盪する。溶媒を除去し
、そして樹脂を適当な溶媒の一部で連続的に洗浄し、そして濾過してR2がアミ
ノである樹脂に結合した化合物4aを得る。この樹脂4aは次いでCH2Cl2のよう
な適当な溶媒中で懸濁し、そして0.4ミリモルのピリジンおよび0.25−0.4ミリモ
ルの適当に置換された無水カルボン酸、酸クロライドまたはスルホニルクロライ
ドと合わせる。混合物をN2下で一晩振盪し、濾過し、そしてそれぞれCH2Cl2
よびMeOH中で3回、連続的に洗浄する。樹脂をDMFに懸濁し、濾過し、そして5m
Lの40%ピペリジン溶液(DMF中)とN2下で振盪する。1時間後、溶媒を排水し
、そして樹脂を適当な溶媒でそれぞれ3回、連続的に洗浄して樹脂に結合した4
bを得た。化合物の同一性は前に記載したように開裂後にスペクトル分析で確認
した。
【0014】
【化9】
【0015】 スキーム5 樹脂2b(0.2ミリモル)をCH2Cl2に懸濁し、濾過し、そしてCH2Cl2に懸濁す
る。この懸濁液をジエチルホスホノ酢酸およびジイソプロピルカルボジイミドま
たは他の適当なカルボジイミド試薬で処理し、そして混合物をN2下で一晩振盪
する。溶媒を排水し、そして生成した樹脂5aをそれぞれCH2Cl2およびMeOH中で
3回、連続的に洗浄する。樹脂をDMFに懸濁し、そして濾過する。適当に置換さ
れたアルデヒド5b(0.6〜1.0ミリモル)の溶液(3〜5mLのDMF中)、臭化リチ
ウム(0.6〜1.0ミリモル)およびDIEAまたはEt3N(0.6〜1.0ミリモル)のような
適当な塩基を加え、そして混合物をN2下で一晩振盪する。溶媒を除去し、そし
て樹脂をDMF、CH2Cl2およびMeOH中で3回、連続的に洗浄する。樹脂に結合した
アミノ酸5cの同一性はスペクトル法で確認した。樹脂に結合した材料は50%TF
A/CH2Cl2で1〜1.5時間にわたり処理して酸5cを得ることができる。
【0016】
【化10】
【0017】 スキーム6 ZがNH(CH2)sNHである二量体化合物を製造するために、スキーム1〜5の生成
物をスキーム6で使用することができる。室温で16時間にわたり2当量の置換ア
ミノ酸1cを、HOBTおよびEDCIのようなペプチドカップリング試薬およびDIEAの
ような塩基の存在下での1当量のジアミン6aで処理することにより、二量体6
bを得る。
【0018】
【化11】
【0019】 対称N□,N□-二置換アミノ酸の溶液−相合成に関する一般手法 スキーム7、工程A アミノ酸エステル7a、適当に置換されたハライド誘導体1b、およびDIEA、
Na2CO3またはCsCO3のような適当な塩基の溶液(DMFのような適当な溶媒中)を、
2下で50〜100℃に一晩、または出発材料が消費されるまで加熱して、それぞれ
ジおよびモノ-置換アミン、7aおよび7cを得る。R1の側鎖が酸開裂可能な保
護基を含む場合、これらの基は30〜80% TFA/CH2Cl2で処理することにより開裂
することができる。エステル7bおよび7cは、水性NaOHのような適当な塩基を
用いた加水分解により対応する酸7dおよび7eに独立して転換することができ
る。
【0020】 あるいは置換ブロミド誘導体を生成するための方法は、アルコール誘導体を室
温で約16時間、PBr3の1M溶液(CH2Cl2中)と撹拌することにより達成することが
できる。反応溶液をEtOAcに抽出し、そして飽和NaCl溶液で洗浄する。有機相を
乾燥そして濃縮して生成物を得る。
【0021】
【化12】
【0022】 非対称N□,N□-二置換アミノ酸の溶液−相合成に関する一般手法 スキーム8、工程A 1ミリモルのアミノ酸エステル8a(または対応するHCl塩および1.1ミリモル
のDIEA)および1〜1.5ミリモルの適当に置換されたアルデヒド2aの溶液(3
〜5mLのトリメチルオルトホルメート中)を、N2下で室温にて一晩撹拌した。
溶液は濃縮し、そして次の反応に直接使用するか、またはEtOAcと水の間に分配
し、ブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、そして濃縮して生成物を得、これ
をMPLCにより精製してモノ-置換生成物8bを得た。 スキーム8、工程B アミノ酸エステル8bをDMFに溶解し、1.1〜1.5ミリモルの適当に置換された
クロライドまたはブロミド2cと合わせ、そして50〜100℃に一晩加熱した。反
応混合物を冷却し、そして水とEtOAcとの間に分配した。有機層を水で3回、そ
してブラインで1回洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、そして濃縮した。粗生成物を
MPLCにより精製して純粋な8cを得た。例えば側鎖R1がt-ブチルカルバメート
、t-ブチルエステルまたはt-ブチルエーテルのような酸−開裂性保護基を含む8
cは、8cを30〜80%TFA/CH2Cl2中で1〜3時間撹拌した。反応混合物を濃縮
し、そして任意にHOAcに溶解し、そして凍結乾燥して8cの脱保護形態を得た。
例えばR9がt-ブチルに等しい場合、8cを30〜80%TFA/CH2Cl2中で1〜3時間
撹拌し、そして上記のように処理して酸8dを得た。例えばR9がメチル、エチ
ルまたは他の1級または2級アルキルエステルに等しい場合、8cを1〜2ミリ
モルの水性LiOH、NaOHまたはKOH(MeOH、EtOHまたはTFA中)と20〜80℃で、TLC
が8cの不存在を示すまで撹拌した。溶液は水性クエン酸またはHClでpH4〜5
に酸性化し、そしてCH2Cl2またはEtOAcで抽出した。有機溶液をブラインで洗浄
し、Na2SO4上で乾燥させ、そして濃縮して8dを得た。 スキーム8、工程C 例えばR1=(CH2)4NHBocのアミノ酸エステル8cの場合、8c(1ミリモル)
を30〜80%TFA/CH2Cl2中で1〜3時間撹拌した。反応混合物を濃縮して、TFA塩
として8eを提供した。任意にTFA塩をCH2Cl2またはEtOAcに溶解し、そして水性
NaOHまたはNa2CO3で洗浄し、Na2SO4上で濃縮し、そして遊離塩基として8eを得
た。 スキーム8、工程D 1ミリモルの8e、DIEAのような1〜4ミリモルの適当な塩基、および1〜2
ミリモルの適当に置換された環式無水物3eの溶液を、CH2Cl2またはDMF中でN2 下にて一晩撹拌した。生成した混合物を、CH2Cl2またはEtOHで希釈し、そして水
性HCl、水およびブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、そして濃縮して8f
を提供した。あるいは1ミリモルの8e、DIEAのような1〜4ミリモルの適当な
塩基、および1〜2ミリモルの適当に置換された無水カルボン酸(R11CO)2Oまた
は酸クロライドR11COClを、CH2Cl2またはDMF中でN2下にて一晩撹拌し、そして
上記のように後処理して8gを提供した。あるいは1ミリモルの8e、DIEAのよ
うな1〜4ミリモルの適当な塩基、および1〜2ミリモルの適当に置換されたイ
ソシアネートR12NCOを、CH2Cl2またはDMF中でN2下にて一晩撹拌し、そして上記
のように後処理して8hを提供した。
【0023】
【化13】
【0024】 スキーム9、工程A 例えばR5=NO2の8cの場合、1ミリモルの8c(ここでR2、R3、R4また
は)および10〜12ミリモルのSnCl22水和物の溶液を、MeOH、EtOHまたはDMF中で2
0〜80℃でN2下にて0.5〜24時間撹拌した。溶液を室温とし、そして水性Na2CO3
に迅速に撹拌しながら注いだ。生成した混合物をEtOAcまたはCH2Cl2で抽出し、
そして有機抽出物をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、そして濃縮してア
ミノフェニル生成物9aを得、これをMPLCにより精製するか、またはさらに精製
せずに使用した。 スキーム9、工程B 1ミリモルのアミノフェニル化合物9a、および1〜1.5ミリモルの適当に置
換されたアルデヒド2aの溶液(3〜5mLのトリメチルオルトホルメート中)を
、室温でN2下にて一晩撹拌した。溶液は濃縮し、そして次の反応に直接使用す
るか、またはEtOAcと水の間に分配し、ブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ
、そして濃縮して粗生成物を得、これをMPLCにより精製して9bを得た。例えば
側鎖R1またはR9がt-ブチルカルバメート、t-ブチルエステルまたはt-ブチルエ
ーテルのような酸−開裂性保護基を含む9bの場合は、9bを30〜80%TFA/CH2 Cl2中で1〜3時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、そして任意にHOAcに溶解し
、そして凍結乾燥して9bの脱保護形態を得た。 スキーム9、工程C 1ミリモルのアミノフェニル化合物9a、1.1〜2ミリモルのピリジン、およ
び1〜1.5ミリモルの適当に置換された酸クロライド、酸アルデヒドまたはスル
ホニルクロライドの溶液(3〜5mLのCH2Cl2またはClCH2CH2Cl中)を、室温でN 2 下にて一晩撹拌した。溶液はEtOAcと水の間に分配し、水、飽和水性NaHCO3、そ
してブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、そして濃縮して粗生成物を得、こ
れをMPLCにより精製してスルホンアミド9cを得た。例えば側鎖R1またはR9
t-ブチルカルバメート、t-ブチルエステルまたはt-ブチルエーテルのような酸−
開裂性保護基を含む9cの場合は、9cを30〜80%TFA/CH2Cl2中で1〜3時間
撹拌した。反応混合物を濃縮し、そして任意にHOAcに溶解し、そして凍結乾燥し
て9cの脱保護形態を得た。
【0025】
【化14】
【0026】 対称N□,N□-二置換アミノアミドおよびそれらの二量体および三量体の溶液
−相合成に関する一般手法 スキーム10、工程A 1ミリモルのN-Cbz-保護アミノ酸10aおよび適当なアミン(ZH、1ミリモル
)、ジアミン(ZH2、0.5ミリモル)またはトリアミン(ZH3、0.33ミリモル)の
溶液を、1.1ミリモルのHOBt、1.1ミリモルのDIEAおよび2.1ミリモルEDCI(3〜
6mLのCH2Cl2またはDMF中)を用いて処理した。[あるいは10aの1ミリモルの
ペンタフルオロフェニルエステルまたはN-ヒドロキシスクシンイミドエステルを
、適当な部分のアミン(ZH)、ジアミン(ZH2)またはトリアミン(ZH3)(3〜6mL
のDMF中)と混合した]溶液はN2下で室温にて12〜24時間撹拌し、そしてEtOAco
加えた。有機溶液を5%水性クエン酸、水、飽和NaHCO3、そしてブラインで洗浄
し、Na2SO4上で乾燥させ、そして濃縮した。粗生成物は任意にMPLCより精製して
アミド10bを得た。化合物10bは、30〜80%TFA/CH2Cl2中で1〜3時間撹
拌した。反応混合物を濃縮してTFA塩を提供し、これをCH2Cl2またはEtOAcに溶解
し、そして水性NaOHまたはNa2CO3で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、そして濃縮し
て遊離塩基として10cを得た。 スキーム10、工程B 1ミリモルのアミノ酸エステル10c、2.5〜3ミリモルの適当に置換された
クロライドまたはブロミド2c、およびDIEA、Na2CO3またはCs2CO3のような2.5
〜3ミリモルの適当な塩基の溶液(3〜5mLのDMF中)を、N2下で50〜100℃に1
8〜24時間加熱した(例えばn=2または3の10cの場合、2cおよび塩基の
量はそれぞれ2−または3−倍増加した)。反応混合物を冷却し、そして水とEt
OH間に分配した。有機層を水で3回、そしてブラインで1回洗浄し、Na2SO4上で
乾燥させ、そして濃縮した。粗生成物をMPLCにより精製して純粋なアミド10d
を得た。
【0027】 あるいは1ミリモルのアミノ酸エステル10c(n=1)、2.5〜3ミリモル
の適当に置換されたアルデヒド2a、および2.5〜3ミリモルのボラン-ピリジン
錯体の溶液(3〜5mLのDMFまたはEtOH中)を、N2下で室温にて3〜5日間撹拌
した。(例えばn=2の10cの場合、2cおよびボラン-ピリジン錯体の量は
、それぞれ2−または3−倍増加した)。混合物を濃縮乾固し、そして水とCH2C
l2の間に分配し、ブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、そして濃縮した。粗
生成物はMPLCより精製してアミド10dを得た。 スキーム10、工程C 例えばR1=CH2CH2CO2-t-BuまたはCH2CO2-t-Buである10dの場合、10dを
30〜80%TFA/CH2Cl2中で1〜24時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、そして場
合によりHOAcに溶解し、そして凍結乾燥して酸10eを得た。 スキーム10、工程D 例えばR1が(CH2)4NHBocに等しい10dの場合、10dを30〜80%TFA/CH2Cl 2 中で1〜24時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、そして場合によりHOAcに溶解
し、そして凍結乾燥してTFA塩としてアミン10fを得、これを場合によりCH2Cl 2 またはEtOAcに溶解し、水性NaOHまたはNa2CO3で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、
そして濃縮して、遊離塩基として10fを得た。 スキーム10、工程E 1ミリモルの10f、DIEAのような1〜4ミリモルの適当な塩基、および1〜
2ミリモルの適当に置換された環式無水物3eの溶液をCH2Cl2またはDMF中、N2 下にて一晩撹拌した。生成した混合物をCH2Cl2またはEtOAcで希釈し、そして水
性HCl、水、そしてブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、そして濃縮して酸
10gを提供した。あるいは1ミリモルの10f、DIEAのような1〜4ミリモル
の適当な塩基、および1〜2ミリモルの適当に置換された無水カルボン酸(R11CO
)2Oまたは酸クロライドR11COClをCH2Cl2またはDMF中、N2下にて一晩撹拌し、そ
して上記のように後処理して10hを提供した。あるいは1ミリモルの8e、DI
EAのような1〜4ミリモルの適当な塩基、および1〜2ミリモルの適当に置換さ
れたシソシアネートR12NCOをCH2Cl2またはDMF中、N2下にて一晩撹拌し、そして
上記のように後処理して10iを提供した。
【0028】
【化15】
【0029】 スキーム11:対称N,N-二置換アミノ酸の溶液−相合成に関する一般手法
【0030】
【化16】
【0031】 水素化ナトリウム(鉱物油中60%)を窒素下で乾燥THFに加え、そして0〜5
℃で撹拌する。トリエチルホスホノアセテート(11a、1当量)のTFA溶液を
約10分間にわたり加える。氷−浴を外し、そして混合物を約10分間撹拌する。化
合物11b(0.8当量)のTFA溶液を5分間にわたり加え、そして反応混合物を室
温で約16時間撹拌する。反応混合物を酢酸エチルおよび5%NaHCO3溶液に抽出す
る。酢酸エチルを飽和NaCl溶液で洗浄し、分離し、無水Na2SO4上で乾燥させ、そ
して濃縮する。EtOAc/ヘキサン(5:95)を使用したクロマトグラフィーにより、
式11cの生成物を得る。トルエン中の1M DiBAL-Hを、トルエン中の11cの
溶液に0℃で加え、そして約16時間撹拌する。反応混合物をEtOAcおよび2M HCl
中に抽出する。EtOAc相を飽和NaCl溶液で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させる。E
tOAc層を蒸発させて、11dの生成物を得る。
【0032】 PBr3(0.5当量)溶液を、11dのCH2Cl2溶液に0℃でゆっくりと加え、そし
て混合物を室温にあたため、そして16時間撹拌する。反応溶液をCH2Cl2および飽
和NaHCO3溶液に抽出する。CH2Cl2溶液を水で洗浄し、そして無水Na2SO4上で乾燥
、そして濃縮する。EtOAc/ヘキサン(5:95)を使用したクロマトグラフィーによ
り、式11eの生成物を得る。
【0033】
【化17】
【0034】 11eおよび11fのDMF溶液(0.85当量)およびジイソプロピルエチルアミ
ン(2当量)を、窒素下にて室温で16時間撹拌する。反応混合物を氷−水混合物
に注ぎ、そしてEtOAcで抽出する。有機相を無水Na2SO4上で乾燥、そして濃縮す
る。EtOAc/ヘキサン(10:90)を使用してクロマトグラフィーにより、対称のビ
ス化合物(11g)をモノ化合物から得る。室温で11gをTFA/CH2Cl2(1:1)を用い
て約16時間撹拌して11hを得、これは水性NaOH溶液を用いて加熱し、そして最
終的な酸化により11jを得る。 スキーム12:アルキニルN,N-二置換アミノ酸の溶液−相合成− 一般手法:
【0035】
【化18】
【0036】 12aのCH3CN溶液に、12bのCH3CN溶液を加える。次いで触媒量のジクロロ
ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムおよびCuIを加える。トリエチルアミ
ン(3当量)を加え、そして室温で約4〜16時間撹拌する。反応混合物を濾過し
、そして濃縮する。EtOAc/ヘキサン(15:85)を使用したクロマトグラフィーに
より、所望の生成物12cを得る。12cのCH2Cl2溶液を等モル量のトリフェニ
ルホスフィンおよび四塩化炭素を用いて0〜5℃で処理した時、生成物12dを
与える。12dとアミノ酸t-ブチルエステル、12e、ジイソプロピルエチルア
ミンおよびCH3CNとの反応、そして室温で一晩撹拌して12fを得、これをクロ
マトグラフィー分離にかける。1:1のTFAおよびCH2Cl2混合物を用いた0〜5℃で
のt-ブチルエステル保護基の除去により、所望の生成物12gを得る。
【0037】 このスキームは、対称合成として12dからの1つだけを使用することにより
行う。示すように、置換基Q、R2およびR3から成る環は、W、R4およびR
5と同じである。あるいは合成スキームを式12dの少なくとも2種類の形態を
カップリング反応前に一緒に混合することにより非対称とすることができる。
【0038】 特許請求する化合物は中性スフィンゴミエリナーゼの調節物質として有用であ
り、幾つかの化合物は他の化合物よりも活性である。
【0039】 特に好適なR2およびR3は、1つの6員環に連結しているか、またはメトキシ
である。
【0040】 特に好適なR4およびR5は、1つの6員環に連結しているか、またはメトキシ
である。
【0041】 特に好適なWは、-CH=CH-または-CH=N-である。
【0042】 特に好適なQは、-CH=CH-または-CH=N-である。
【0043】 特に好適なXは、-CH=CH-CH2-または-C≡C-(CH2)n(ここでnは0〜2である)
である。
【0044】 特に好適なYは、-CH=CH-CH2-または-C≡C-(CH2)n(ここでnは0〜2である)
である。
【0045】 本発明の化合物を含んで成る医薬的に有用な組成物は、医薬的に許容されるキ
ャリアーの混合物によるような既知の方法に従い配合することができる。そのよ
うなキャリアーおよび方法の例は、レミングトンの製薬科学(Remington's Phar
maceutical Sciences)に見いだすことができる。効果的な投与に適する医薬的
に許容される組成物を形成するために、そのような組成物は効果的な量の本発明
の化合物を含む。
【0046】 本発明の治療用または診断用組成物は障害を処置または診断するために十分な
量で個体に投与され、ここで中性スフィンゴミエリナーゼ活性の阻害が示される
。既知の疾患または症状、あるいは中性スフィンゴミエリナーゼにより媒介され
ることが疑われる例には、限定するわけではないが、慢性関節リューマチ、胃腸
管炎症疾患、喘息、乾癬、B細胞リンパ腫およびT細胞リンパ腫を含む。本発明
の化合物の効果的な量は、個体の状態、体重、性別および年齢のような種々の因
子に従い変動し得る。他の因子には投与様式を含む。本発明の医薬組成物は、限
定するわけではないが皮下、筋肉内、静脈内、局所、経皮、経口および他の腸管
外または非腸管外経路により個体に提供され得る。
【0047】 用語「化学誘導体」は、通常は基本分子の一部ではないさらなる化学部分を含
む分子を指す。そのような部分は基本分子の溶解性、半減期、吸収等を向上させ
ることができる。あるいは部分は基本分子の望ましくない副作用を弱めるか、ま
たは基本分子の毒性を下げることができる。そのような部分の例は、レミングト
ンの製薬科学(Remington's Pharmaceutical Sciences)のような種々のテキス
トに記載されている。
【0048】 本明細書に開示する化合物は、毒性の可能性を最小にしながら中性スフィンゴ
ミエリナーゼの最適な阻害を得るために、経路試験により定めた適切な投薬用量
で単独で使用することができる。さらに他の作用物質の同時−投与または連続投
与が望ましいかもしれない。
【0049】 本発明は、本発明の新規処置法に使用するために適当な局所用、経皮用、経口
用、全身用および腸管外医薬製剤を提供することも目的とする。中性スフィンゴ
ミエリナーゼの調節に使用する有効成分として本発明の化合物を含有する組成物
は、投与に都合の良い賦形剤中で広範な治療的剤形で投与することができる。例
えば、化合物または調節物質は、錠剤、カプセル(各々が時限放出および徐放性
製剤を含む)、ピル、粉剤、粒剤、エリクシル、チンキ、溶液、懸濁液、シロッ
プおよび乳液のような経口剤形で、あるいは経皮的送達または注射により投与す
ることができる。同様に、それらはまた静脈内(ボーラスおよび注入の両方)、
腹腔内、皮下、閉塞を含む、または含まない局所、経皮的、または筋肉内の状態
で投与してもよく、すべての使用形態が製薬分野の当業者には周知である。本発
明の化合物は、限定するわけではないが経皮送達または針による注射または針が
無い注射手段を含む広範なメカニズムにより送達することができる。所望する化
合物の効果的であるが、非毒性の量を、中性スフィンゴミエリナーゼ−調節剤と
して使用することができる。
【0050】 生成物の毎日の投薬用量は、患者1日あたり0.01〜1,000mgにわたる広い範囲
で変動してよい。経口投与には、処置する患者に対して投薬用量の兆候に基づく
調整のために、組成物は好ましくは0.01、0.05、0.1、0.5、1.0、2.5、5.0、10.
0、15.0、25.0および50.0ミリグラムの有効成分を含有する刻み目付きの、また
は刻み目が付いていない錠剤の状態で好ましくは提供される。薬剤の効果的な量
は1日あたり約0.0001mg/Kg体重〜約100mg/kgの投薬用量レベルで通常供給され
る。この範囲はより特別には1日あたり約0.001mg/体重kg〜10mg/kgである。本
発明の化合物は所望する効果を達成するために組み合わせる時に調整される。他
方、これら種々の薬剤の投薬用量は独立して至適化され、そして合わせて相乗的
効果を達成し、ここで病状はいずれかの薬剤を単独で使用する場合よりも軽減す
る。
【0051】 有利には本発明の化合物または調節物質は、1日に単回の用量で、あるいは1
日の全投薬用量を1日に2、3または4回に分割して投与することができる。さ
らに本発明の化合物または調節物質は、適当な鼻内賦形剤の局所的使用を介する
鼻内形態で、あるいは当業者には周知な経皮的パッチの形態を使用する経皮的経
路を介して投与することができる。経皮的送達系の状態で投与するために、投薬
はもちろん投薬計画を通して断続的というよりは連続的となるだろう。
【0052】 1以上の活性剤との併用処置のために、活性剤が別個の投薬製剤である場合、
活性剤は同時に投与することができ、またはそれら各々は別の時期に別個に投与
することもできる。
【0053】 本発明の化合物または調節物質を使用する投薬計画は、患者のタイプ、種、年
齢、体重、性別および医学的状態;処置する症状の重篤度;投与経路;患者の腎
および肝機能;および使用するそれらの特定の化合物を含む種々の因子に従い選
択される。標準的な技術を持つ医師または獣医師は、症状を防止し、抵抗し、ま
たは進行を止めるために効果的な薬剤の量を容易に決定し、そして処方すること
ができる。毒性なしで効力をもたらす範囲内の薬剤濃度を達成する至適な処方は
、薬剤の標的部位への利用性の動力学に基づく処方を必要とする。これには薬剤
の分布、平衡および排除に関する考察が含まれる。
【0054】 本発明の方法では、本明細書に詳細に記載する化合物または調節物質は有効成
分を形成することができ、そして典型的には意図する投与形態、すなわち経口錠
剤、カプセル、エリクシル、シロップ等に関連して、および通例の製薬プラクテ
ィスに合致して適切に選択された適当な医薬用希釈剤、賦形剤またはキャリアー
(本明細書では総合的に「キャリアー」材料と呼ぶ)との混合物の状態で投与さ
れる。
【0055】 さらに錠剤またはカプセルの状態の経口投与には、活性薬剤成分はエタノール
、グリセロール、水等のような経口の、非毒性の医薬的に許容される不活性キャ
リアーと合わせることができる。さらに所望または必要により、適当な結合剤、
潤滑剤、崩壊剤および着色剤も混合物に包含することができる。適当な結合剤に
は限定するわけではないが、澱粉、グルコースまたはベータ−ラクトースのよう
な天然糖、トウモロコシ甘味料、アカシア、トラガカントまたはアルギン酸ナト
リウムのような天然および合成ゴム、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレ
ングリコール、ワックス等を含む。これらの剤形に使用する潤滑剤には限定する
わけではないが、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン
酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム等を含
む。崩壊剤には限定するわけではないが、澱粉、メチルセルロース、寒天、ベン
トナイト、キサンタンゴム等を含む。
【0056】 液体剤形には活性薬剤成分を、適当に香りを付けた合成および天然ゴム、例え
ばトラガカント、アカシア、メチル−セルロース等のような沈殿防止剤または分
散剤と合わせることができる。使用することができる他の分散剤にはグリセリン
等を含む。腸管外投与には、滅菌懸濁液および溶液が望ましい。一般に適当な保
存剤を含む等張性の調製物は、静脈内投与を望む時に使用する。
【0057】 活性薬剤成分を含有する局所調製物は、例えばアルコール、アロエベラゲル、
アラントイン、グリセリン、ビタミンAおよびE油、鉱物油、PPG2ミリスチルプ
ロピオネート等のような当該技術分野で周知の様々なキャリアーと混合して、例
えばアルコール性溶液、局所クレンザー、クレンジングクリーム、スキンゲル、
スキンローションおよびクリームまたはゲル製剤のシャンプーを形成することが
できる。
【0058】 本発明の化合物または調節物質は、小さい一枚膜小胞、大きな一枚膜小胞およ
び多重層小胞のようなリポソーム送達系の状態でも投与することができる。リポ
ソームはコレステロール、ステアリルアミンまたはホスファチジルコリンのよう
な種々のリン脂質から形成することができる。
【0059】 本発明の化合物は、化合物分子を結合(couple)させる個々のキャリアーとし
てモノクローナル抗体の使用により送達することもできる。本発明の化合物また
は調節物質は、標的可能な薬剤キャリアーとして可溶性ポリマーに結合してもよ
い。そのようなポリマーには、ポリビニル−ピロリドン、ピランコポリマー、ポ
リヒドロキシプロピレンメタクリル−アミドフェノール、ポリヒドロキシ−エチ
ルアスパルタミドフェノール、またはパルミトイル残基で置換されたポリエチル
−エンオキシドポリリシンを含むことができる。さらに本発明の化合物または調
節物質は、薬剤の放出制御を達成するために有用な種類の生分解性ポリマー、例
えばポリ酢酸、ポリイプシロンカプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオル
トエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロ−ピラン、ポリシアノアクリレート
およびヒドロゲルの架橋結合またはヒドロゲルの両親媒性ブロックコポリマー、
および当業者に既知の他の適当なポリマーに結合してもよい。
【0060】 経口投与には化合物または調節物質は、カプセル、錠剤またはボーラス形で投
与してよく、あるいはそれらは動物飼料中に混合してもよい。カプセル、錠剤ま
たはボーラスは、澱粉、タルク、ステアリン酸マグネシウムまたはリン酸二カル
シウムのような適当なキャリアー賦形剤と組み合わせた有効成分から成る。これ
らの単位剤形は、均一な混合物が得られるように有効成分を希釈剤、増量剤、崩
壊剤および/または結合剤を含む適当な微細に粉末化した不活性成分と完全に混
合することにより調製される。不活性な成分とは化合物または調節物質とは反応
せず、そして処置する動物に非毒性なものである。適当な不活性成分には、澱粉
、ラクトース、タルク、ステアリン酸マグネシウム、植物性ゴムおよび油等を含
む。これらの製剤は処置する動物種のサイズおよび種類、ならびに感染の種類お
よび重篤度のような多数の因子に依存して、広く変動可能な有効および不活性成
分の量を含むことができる。有効成分は単に飼料に化合物を混合することにより
、あるいは化合物を飼料の表面に適用することにより、飼料に添加物として投与
してもよい。あるいは有効成分は不活性キャリアーと混合し、そして生成した組
成物を次いで飼料と混合するか、または動物に直接与えることができる。適当な
不活性キャリアーには、コーンミール、柑橘属のミール、発酵残渣、ダイズ挽き
粉、および乾燥穀類等を含む。有効成分は、最終組成物が0.001〜5重量%の有
効成分を含むように粉砕、撹拌、製粉またはタンブリングによりこれらの不活性
キャリアーと完全に混合する。
【0061】 あるいは化合物または調節物質は、不活性な液体キャリアーに溶解した有効成
分から成る製剤の注入を介して腸管外に投与することができる。注射は針または
針無しの手段による筋肉内、瘤胃内、気管内または皮下によるものでよい。注射
可能な製剤は、適当な不活性液体キャリアーと混合した有効成分から成る。許容
できる液体キャリアーには、ピーナッツ油、綿実油、ゴマ油等のような植物油、
ならびにソルケタール、グリセロールホルマル等のような有機溶媒を含む。ある
いは水性の腸管外製剤も使用することができる。植物油は好適な液体キャリアー
である。製剤は最終的な製剤が0.005〜10重量%の有効成分を含むように、液体
キャリアー中に有効成分を溶解または懸濁することにより調製する。
【0062】 化合物または調節物質の局所適用は、水性溶液または懸濁液として本化合物ま
たは調節物質を含有する液体飲薬またはシャンプーの使用を通して可能である。
これらの製剤は一般にベントナイトのような沈殿防止剤を含み、そして通常は消
泡剤を含む。0.005〜10重量%の有効成分を含有する製剤を許容することができ
る。好適な製剤は0.01〜5重量%の本化合物または調節物質を含有するものであ
る。
【0063】 式Iの化合物は、中性スフィンゴミエリナーゼの活性または高活性が関係する
障害または症状を持つ患者(ヒトおよび他の哺乳動物)を処置するための医薬組
成物に使用することができる。化合物は市販されている製品の様式で、あるいは
任意の経口または腸管外経路(限定するわけではないが、静脈内、腹腔内、筋肉
内、皮下、皮膚用パッチ)により投与することができ、ここで好適な経路は注射
による。投与法が静脈注入である時、式Iの化合物は約0.01〜1mg/kg/分の用量
範囲で投与できる。経口投与には、用量範囲は約0.1〜100mg/kgである。
【0064】 医薬組成物は通例の医薬用賦形剤および配合法により調製することができる。
経口剤形を使用でき、そしてエリクシル、シロップ、カプセル、錠剤等でよい。
ここで典型的な固体キャリアーはラクトース、澱粉、グルコース、メチルセルロ
ース、ステアリン酸マグネシウム、リン酸二カルシウム、マンニトールのような
不活性物質であり;そして典型的な液体経口賦形剤はエタノール、グリセロール
、水等を含む。すべての賦形剤は必要に応じて、剤形を調製する当業者に既知で
ある常法を使用して崩壊剤、希釈剤、造粒剤、潤滑剤、結合剤等と混合すること
ができる。
【0065】 典型的な式Iの化合物は遊離塩基として単離されるが、可能な時は医薬的に許
容される塩を調製することができる。そのような塩の例には、臭化水素酸、ヨウ
化水素酸、塩酸、過塩素酸、硫酸、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、
クエン酸、安息香酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ヒドロエタンスルホン酸
、ベンゼンスルホン酸、蓚酸、パーム酸(pamoic)、2-ナフタレンスルホン酸、 p -トルエンスルホン酸、シクロヘキサンスルファミン酸および糖酸の塩を含む。
【0066】 本発明を具体的に説明するために、以下の実施例を含む。これらの実施例は本
発明を限定するものではない。それらは本発明の実施法を示唆する意味のみを有
する。化学合成および中性スフィンゴミエリナーゼに関連する障害の処置の知識
を持つ人は、本発明を実施する他の方法を見いだすかもしれない。しかしそのよ
うな方法は、本発明の範囲内にあるとみなす。
【0067】
【実施例】
調製実施例 特に注記しない限り、実施例で使用する材料は市販の供給元から得、そしてさ
らに精製しないで使用した。元素分析は、08888-0470 ニュージャージー州、ホ
ワイトハウス、Bldg#5、サーレムインダストリアルパーク、PO Box470 クオンテ
ィタティブ テクノロジーズ社(Quantitaive Technologies,Inc,:QTI)により行
った。分析用薄層クロマトグラフィー(TLC)はメルク(Merck)のシリカゲル60 F2 54 プレート(250ミクロン)を用いて行った。中圧液体クロマトグラフィー(MPL
C)はメルクのシリカゲル60(230−400メッシュ)で行った。
【0068】 実施例1 11bの出発試薬は1-ナフトアルデヒドであり、そしてスキーム11の11f
に代えて適当なアミノ酸またはアミノ酸誘導体を用いて、表1の化合物を生成す
る。
【0069】
【表1】
【0070】 上記工程で化合物11bとして1-ナフトアルデヒドに代えてキノリン-4-カル
ボキシアルデヒドを使用し、そして化合物11fのアミノ酸前駆体としてL-アラ
ニンを使用して、構造
【0071】
【化19】
【0072】 の化合物13(M+=424)を生成する。
【0073】 スフィンゴミエリナーゼインヒビター−4級塩としての置換アミノ酸。
【0074】 3種の4級化合物は、適当なアミンにCH3I/アセトンを加えることにより合成
した。化合物14は、セリン-誘導化カルボン酸(化合物1)から製造した。対
応する遊離酸(cmpd16)は、t-ブチルエステルの4級塩の加水分解により製造し
た。アラニン誘導化4級塩(cmpd15)はt-ブチルエステルをCH3I/アセトンで直
接処理することにより製造した。
【0075】
【表2】
【0076】 実施例2 スキーム12は、化合物12aとして1-ヨードナフタレンまたは4-ヨードアニ
ソールのいずれか、および12bとしてプロパルギルアルコールを使用した。ス
キーム12の12eに代えてL-アラニン t-ブチルエステルまたは保護したセリ
ン誘導体を使用して、表3の化合物を生成した。
【0077】
【表3】
【0078】 実施例3 化合物は、記載したようにスキーム7を使用して合成した。最初の反応は、ブ
ロミドを置換したナフタレン化合物exp3-1bを生成を具体的に説明する。
【0079】
【化20】
【0080】 1-ナフタレンメタノール(exp1-1a)のCH2Cl2溶液を、1MのPBr3(CH2Cl2中)
で室温にて約16時間撹拌した。反応溶液をEtOAcに抽出し、そして飽和NaCl溶液
で洗浄した。有機相を乾燥させ、そして濃縮してexp3-1bを定量的収率(99%)
で得た。ジイソプロピルエチルアミンの存在下、溶媒としてCH2Cl2を使用してex
p-1bをH-Ala-t-BuエステルHClとカップリングして、exp-1cをクロマトグラフィ
ー後に32%の収率で得た。exp-1cをTFA/CH2Cl2(1:1)を用いて5〜15℃で処理
して、exp-1d、化合物20(M+=370)をTFA塩として定量的収率で得た。
【0081】 exp-1bを適当な1-ナフタレンアルキルハライドに代え、そしてH-Ala-t-Buエス
テルHCを適当に保護されたセリン誘導体に代えて、表3の化合物を得た。
【0082】
【表4】
【0083】 実施例4 化合物1の合成 セリン、N-[(2E)-3-(1-ナフタレニル)-2-プロペニル]-N-[3-(1-ナフタレニル)-2
-プロペニル]- 表題化合物は、本明細書に記載するスキーム11を利用して合成した。具体的 な化合物は、スキームのデペクション(depection)に対応する化合物として記す
【0084】 水素化ナトリウム(鉱物油中60%)を窒素下で乾燥THFに加え、そして0〜5
℃で撹拌した。トリエチルホスホノアセテート(11a、1当量)のTFA溶液を
約10分間にわたり加えた。氷−浴を外し、そして混合物を約10分間撹拌した。1-
ナフトアルデヒド(11b、0.8当量)のTFA溶液を5分間にわたり加え、そして
反応混合物を室温で約16時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび5%NaHC
O3溶液に抽出した。酢酸エチル抽出物を飽和NaCl溶液で洗浄し、分離し、無水Na 2 SO4上で乾燥させ、そして濃縮した。EtOAc/ヘキサン(5:95)を使用したクロマ
トグラフィーにより、2-プロペン酸、3-(1-ナフタレニル)-、エチルエステル、(
2Z)-(11c、99%)を得た。
【0085】 トルエン中の1M DiBAL-Hを、トルエン中の11cの溶液に0℃で加え、そし
て約16時間撹拌した。反応混合物をEtOAcおよび2M HCl中に抽出した。EtOAc相
を飽和NaCl溶液で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させた。EtOAc層を蒸発させて、
生成物である2-プロペン-1-オール、3-(1-ナフタレニル)-、(2Z)-(11d、95
%)を得た。
【0086】 PBr3(0.5当量)溶液を、11dのCH2Cl2溶液に0℃でゆっくりと加え、そし
て混合物を室温にあたため、そして約16時間撹拌した。反応溶液をCH2Cl2および
飽和NaHCO3溶液に抽出した。CH2Cl2溶液を水で洗浄し、そして無水Na2SO4上で乾
燥、そして濃縮した。EtOAc/ヘキサン(5:95)を使用したクロマトグラフィーに
より、ナフタレン、1-[(1Z)-3-ブロモ-1-プロペニル]-(11e、90%)を黄色
い油で得た。
【0087】 1.73g(7ミリモル)11eおよび1.27g(6ミリモル)のtert-ブチル セリンメ
チルエステル(11f)のDMF溶液および2mlのジイソプロピルエチルアミンを、
窒素下にて室温で16時間撹拌した。反応混合物を氷−水混合物に注ぎ、そしてEt
OAcに抽出した。有機相を無水Na2SO4上で乾燥、そして濃縮した。EtOAc/ヘキサ
ン(10:90)を使用してクロマトグラフィーにより、対称のビ ス化合物をモノ化
合物から約40%の収率で分離した。室温で0.794gのビス化合物をTFA/CH2Cl2(そ
れぞれ5ml)と約16時間撹拌してセリン、N-[(2E)-3-(1-ナフタレニル)-2-プロ
ペニル]-N-[3-(1-ナフタレニル)-2-プロペニル]-、メチルエステル(11h)を
得、これを水性NaOH溶液を用いて加熱し、そして最終的な酸化後に表題化合物(
0.079g)(M+=438)を明るい茶色の固体で得た。
【0088】 実施例5 化合物2の合成 アラニン、N,N-ビス[(2E)-3-(1-ナフタレニル)-2-プロペニル]- この化合物は実施例4からの出発材料を使用し、そして化合物11fで始まる
条件に従い代えて合成した。
【0089】 3.2g(12.9ミリモル)の11eおよび1.17g(8.1ミリモル)のtert-ブチルアラニ
ンメチルエステル(11f)のDMF溶液、および2mlのジイソプロピルエチルアミ
ンを、窒素下にて室温で16時間撹拌した。反応混合物を氷−水混合物に注ぎ、そ
してEtOAcで抽出した。有機相を無水Na2SO4上で乾燥、そして濃縮した。EtOAc/
ヘキサン(10:90)を使用してクロマトグラフィーにより、対称のビ ス化合物を
モノ化合物から分離した。室温で1.151gのビス化合物をTFA/CH2Cl2(それぞれ5
ml)と約16時間撹拌してアラニン、N,N-ビス[(2E)-3-(1-ナフタレニル)-2-プロ
ペニル]-、メチルエステル(11h)を得、これを水性NaOH溶液を用いて加熱し
、そして最終的な酸化後に表題化合物(0.145g)を得た。
【0090】 実施例6 化合物17の合成 アラニン、N,N-ビス[3-(1-ナフタレニル)-2-プロピニル]- 表題化合物は本明細書に記載するスキーム12を使用して合成した。具体的な
化合物は、スキームのデペクションに対応する化合物として記す。
【0091】 5g(21ミリモル)の1-ヨードナフタレン(12a)をCH3CNに溶解し、そして1.7
3g(3ミリモル)のプロパルギルアルコール(12b)のCH3CN溶液と合わせた。次
いで触媒量のジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムおよびCuI.ト
リエチルアミン(10ml)を加え、そして室温で約4時間撹拌した。反応混合物を
濾過し、そして濃縮した。EtOAc/ヘキサン(15:85)を使用してクロマトグラフ
ィーにより、3.1gの2-プロピン-1-オール、3-(1-ナフタレニル)-(12c)を茶色い
油として得た(99%室温)。0.81gの12cのCH2Cl2溶液を等モル量のトリフェ
ニルホスフィン(1.31g)および四塩化炭素(1.66g)で0〜5℃で処理した時、ナフ
タレン、1-(3-ブロモ-1-プロピニル)-(12d)をほぼ定量的収率で得た。カップリ
ング、1.20gの12dを0.908gのL-アラニン t-ブチルエステル、ジイソプロピル
エチルアミンおよびCH3CNとの反応、そして室温で一晩撹拌して0.403gの12e
をクロマトグラフィー分離後に得た。1:1のTFAおよびCH2Cl2混合物を用いた0〜
5℃でのt-ブチルエステル保護基の除去により、0.171gの表題化合物を得た(M + =418)。
【0092】 実施例7 生物学的活性 中性スフィンゴミエリナーゼは、スフィンゴミエリンを開裂してセラミドおよ
びホスフォコリンを生じる酵素である。本発明で使用するアッセイは、分子のホ
スフォコリン部分上に14C標識を有する放射性標識スフィンゴミエリンを利用す
る。開裂後、抽出で標識された水溶性ホスフォコリンを完全な基質およびセラミ
ドから分離する。
【0093】 溶解物(酵素)調製:U937細胞(ATCC CRL-1593.2)は、37□Cおよび5%CO2
にて10%FBS(ギブコ:Gibco)を含むRPMI1640で維持する。細胞溶解物は、回収し
た細胞をバッファーA(20mM Tris、pH7.4、250mM シュクロース、10mM EGTA、1
0μg/ml ロイペプチン、1mM PMSF、2□Mペプスタチン)中で窒素によるキャビ
テーションにより作成する。溶解物をフラッシュ凍結し、そして−40□Cに保存
する。
【0094】 基質調製:N-メチル-14C-スフィンゴミエリン(特異性 50mCi/mM)およびホス
ファチジルイノシトールを、窒素流下で蒸発させ、そして0.5%Triton X-100を
含む水中0.1mMの等モル濃度で再懸濁する。溶液を30分間ボルテックスにかけ、
そして30分間超音波処理する。
【0095】 スフィンゴミエリナーゼアッセイ:反応混合物は50□lの最終容量に25μl 2X
Tris Mgバッファー(200mM Tris-HCl、pH7.5、160mM MgCl)、10μl 14Cスフィ
ンゴミエリン基質、10μl 溶解物(酵素)および5μl試験化合物または賦形剤
を含む。アッセイは1.5mlのミクロ遠心管で行い、そして37で1時間インキュー
ベーションする。反応は30□lの水および175□lのクロロホルム/メタノール(
2:1、容量/容量)で止める。試験管を激しくボルテックス処理し、最大速度
で5分間、ミクロ遠心し、そして50□lの上の水性相をアリキッド(aliquid)シ
ンチレーションカウンターで計数する。あるいはアッセイは96-ウェルPCRプレー
トに全50□lに対して同一比率で設定する。次いでプレートを37□Cのインキュ
ベーターで1時間インキュベーションする。H2O(30□l)をすべてのプレートに
加え、そしてプレートを再度1時間インキュベーションする。クロロホルム/メ
タノール(2:1)を175□lの容量で加え、次いで激しく混合する。プレートを接
着カバーで密閉し、そして5□Cで10分間、3000rpmで遠心する。プレートを開
け、そして50□lの上の水性相をFlashplate(商標)(NEN)シンチレーション近位ア
ッセイプレートに移す。このFlashplateを一晩乾燥させ、密閉し、そしてTopcou
nt シンチレーションカウンターを使用して計数する。
【0096】 中性スフィンゴミエリナーゼと拮抗する化合物は、表4で阻害に関して陽性値
であると報告する。IC50が決定されなかった化合物については、酵素阻害の百分
率は試験した最高濃度(100μM)について報告する。
【0097】
【表5】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 38/55 A61P 3/10 A61P 3/10 9/10 101 9/10 101 19/02 19/02 29/00 29/00 35/00 35/00 43/00 111 43/00 111 C07D 209/20 // C07D 209/20 215/12 215/12 231/38 Z 231/38 A61K 37/64 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C031 BA02 4C084 AA02 BA01 BA08 BA14 BA23 BA31 CA59 DC32 NA14 ZA452 ZA962 ZB112 ZB262 ZC022 ZC202 ZC352 4C086 AA01 AA02 BC14 BC28 BC36 MA01 MA04 NA14 ZA45 ZA96 ZB11 ZB26 ZC02 ZC20 ZC35 4C204 BB01 CB03 DB01 EB01 FB23 GB01 4C206 AA01 AA02 FA42 FA53 MA01 MA04 NA14 ZA45 ZA96 ZB11 ZB26 ZC02 ZC20 ZC35

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中性スフィンゴミエリナーゼを調節する方法であって、中性
    スフィンゴミエリナーゼを、式I 【化1】 式中: R1は、天然または非天然□-アミノ酸の側鎖であり、ここで該側鎖が保護可能
    な基を含む場合、その基はスクシニル、グルタリル、3,3-ジメチルグルタリル、
    1-5アルキル、C1-5アルコキシカルボニル、アセチル、N-(9-フルオレニルメ
    トキシカルボニル)、トリフルオロアセチル、オメガ-カルボキシC1-5アルキル
    カルボニル、t-ブトキシカルボニル、ベンジル、ベンジルオキシカルボニル、2-
    クロロベンジルオキシカルボニル、フェニルスルホニル、ウレイド、t-ブチル、
    シンナモイル、トリチル、4-メチルトリチル、1-(4,4-ジメチル-2,6-ジオキソシ
    クロヘキシリデン)エチル、トシル、4-メトキシ-2,3,6-トリメチルベンゼンスル
    ホニル、フェニルウレイドおよび置換フェニルウレイド(ここでフェニル置換基
    は、フェノキシ、ハロ、C1-5アルコキシカルボニルである)から成る群の員で
    保護することができ; R2およびR3は一緒に、示した環に縮合する6-員の芳香族環を形成すること
    ができ、あるいは 水素、C1-5アルキル、C1-5アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、トリフルオロメ
    チル、ニトロ、アミノ、フェニル、フェノキシ、フェニルC1-5アルキル、フェ
    ニルC1-5アルコキシ、 置換フェニル(ここで置換基は、C1-5アルキル、C1-5アルコキシ、ヒドロキ
    シ、ハロ、トリフルオロメチル、ニトロ、ニトリルおよびアミノから選択される
    )、 置換フェノキシ(ここで置換基は、C1-5アルキル、C1-5アルコキシ、ヒドロ
    キシ、ハロ、トリフルオロメチル、ニトロ、ニトリルおよびアミノから選択され
    る)、 置換フェニルC1-5アルキル(ここで置換基は、C1-5アルキル、C1-5アルコ
    キシ、ヒドロキシ、ハロ、トリフルオロメチル、ニトロ、ニトリルおよびアミノ
    から選択される)、 置換フェニルC1-5アルコキシ(ここで置換基は、C1-5アルキル、C1-5アル
    コキシ、ヒドロキシ、ハロ、トリフルオロメチル、ニトロ、ニトリルおよびアミ
    ノから選択される)、ならびに 置換アミノ(ここで置換基は、C1-5アルキル、ハロ置換C1-5アルキル、C1- 5 アルキニル、C1-5アルケニル、フェニル、フェニルC1-5アルキル、C1-5アル
    キルカルボニル、ハロ置換C1-5アルキルカルボニル、カルボキシC1-5アルキル
    、C1-5アルコキシC1-5アルキル、シンナモイル、ナフチルカルボニル、フリル
    カルボニル、ピリジルカルボニル、C1-5アルキルスルホニル、フェニルカルボ
    ニル、フェニルC1-5アルキルカルボニル、フェニルスルホニル、フェニルC1-5 アルキルスルホニル、置換フェニルカルボニル、置換フェニルC1-5アルキルカ
    ルボニル、置換フェニルスルホニル、置換フェニルC1-5アルキルスルホニル、
    置換フェニル、および置換フェニルC1-5アルキル[ここで芳香族フェニル、フ
    ェニルC1-5アルキル、フェニルカルボニル、フェニルC1-5アルキルカルボニル
    、フェニルスルホニルおよびフェニルC1-5アルキルスルホニル置換基は、C1-5 アルキル、C1-5アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニ
    トロ、ニトリルおよびアミノから成る群の1〜5個の員から独立して選択される
    ]から成る群の1以上の員から選択される) からなる群から独立して選択され; R4およびR5は一緒に、示した環に縮合する6-員の芳香族環を形成すること
    ができ、あるいは 水素、C1-5アルキル、C1-5アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、トリフルオロメ
    チル、ニトロ、アミノ、フェニル、フェノキシ、フェニルC1-5アルキル、フェ
    ニルC1-5アルコキシ、 置換フェニル(ここで置換基は、C1-5アルキル、C1-5アルコキシ、ヒドロキ
    シ、ハロ、トリフルオロメチル、ニトロ、ニトリルおよびアミノから選択される
    )、 置換フェノキシ(ここで置換基は、C1-5アルキル、C1-5アルコキシ、ヒドロ
    キシ、ハロ、トリフルオロメチル、ニトロ、ニトリルおよびアミノから選択され
    る)、 置換フェニルC1-5アルキル(ここで置換基は、C1-5アルキル、C1-5アルコ
    キシ、ヒドロキシ、ハロ、トリフルオロメチル、ニトロ、ニトリルおよびアミノ
    から選択される)、 置換フェニルC1-5アルコキシ(ここで置換基は、C1-5アルキル、C1-5アル
    コキシ、ヒドロキシ、ハロ、トリフルオロメチル、ニトロ、ニトリルおよびアミ
    ノから選択される)、ならびに 置換アミノ(ここで置換基は、C1-5アルキル、ハロ置換C1-5アルキル、C1- 5 アルキニル、C1-5アルケニル、フェニル、フェニルC1-5アルキル、C1-5アル
    キルカルボニル、ハロ置換C1-5アルキルカルボニル、カルボキシC1-5アルキル
    、C1-5アルコキシC1-5アルキル、シンナモイル、ナフチルカルボニル、フリル
    カルボニル、ピリジルカルボニル、C1-5アルキルスルホニル、フェニルカルボ
    ニル、フェニルC1-5アルキルカルボニル、フェニルスルホニル、フェニルC1-5 アルキルスルホニル、置換フェニルカルボニル、置換フェニルC1-5アルキルカ
    ルボニル、置換フェニルスルホニル、置換フェニルC1-5アルキルスルホニル、
    置換フェニル、および置換フェニルC1-5アルキル[ここで芳香族フェニル、フ
    ェニルC1-5アルキル、フェニルカルボニル、フェニルC1-5アルキルカルボニル
    、フェニルスルホニルおよびフェニルC1-5アルキルスルホニル置換基は、C1-5 アルキル、C1-5アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニ
    トロ、ニトリルおよびアミノから成る群の1〜5個の員から独立して選択される
    ]から成る群の1以上の員から選択される) からなる群から独立して選択され; Wは、-CH=CH-、-S-および-CH=N-から成る群から選択され; Qは、-CH=CH-、-S-および-CH=N-から成る群から選択され; Xは、カルボニル、C1-5アルキル、C1-5アルケニル、C1-5アルケニルカル
    ボニル、C2-5アルキニル、C2-5アルキニルカルボニルおよび(CH2)m-C(O)-(こ
    こでmは2〜5である)から成る群から選択され; Yは、カルボニル、C1-5アルキル、C1-5アルケニル、C1-5アルケニルカル
    ボニル、C2-5アルキニル、C2-5アルキニルカルボニルおよび(CH2)m-C(O)-(こ
    こでmは2〜5である)から成る群から選択され; Zは、ヒドロキシ、C1-5アルコキシ、フェノキシ、フェニルC1-5アルコキシ
    、アミノ、C1-5アルキルアミノ、ジC1-5アルキルアミノ、フェニルアミノ、フ
    ェニルC1-5アルキルアミノ、 ピペリジン-1-イル、 置換ピペリジン-1-イル(ここで置換基は、C1-5アルキル、C1-5アルコキシ
    、ハロ、アミノカルボニル、C1-5アルコキシカルボニル、およびオキソから成
    る群から選択される: 置換フェニルC1-5アルキルアミノ(ここで芳香族置換基は、C1-5アルキル、
    1-5アルコキシ、フェニルC1-5アルケニルオキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、ト
    リフルオメチル、ニトロ、ニトリルおよびアミノから成る群から選択される)、 置換フェノキシ(ここで芳香族置換基は、C1-5アルキル、C1-5アルコキシ、
    ヒドロキシ、ハロゲン、トリフルオメチル、ニトロ、ニトリルおよびアミノから
    成る群から選択される)、 置換フェニルC1-5アルコキシ(ここで芳香族置換基は、C1-5アルキル、C1- 5 アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、トリフルオメチル、ニトロ、ニトリルお
    よびアミノから成る群から選択される)、 -OCH2CH2(OCH2CH2)sOCH2CH2O-, -NHCH2CH2(OCH2CH2)sOCH2CH2NH-, -NH(CH2)pO(CH2)qO(CH2)pNH-,-NH(CH2)qNCH3(CH2)sNH-, -NH(CH2)sNH-,および(NH(CH2)s)3N, ここでs、pおよびqは、1〜7から独立して選択される、 の化合物および製薬学的に許容されるそれらの塩と接触させることを含んで成る
    上記方法。
  2. 【請求項2】 上記化合物が中性スフィンゴミエリナーゼに結合する、請求
    項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 構造 【化2】 を有する化合物1および化合物2およびそれらの製薬学的に許容されるそれらの
    塩から成る群から化合物が選択される、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 式Iの化合物の有効量を投与することを含んで成る、中性ス
    フィンゴミエリナーゼにより媒介される疾患または症状の処置法。
  5. 【請求項5】 式II 【化3】 式中: R1は、天然または非天然□-アミノ酸の側鎖であり、ここで該側鎖が保護可能
    な基を含む場合、その基はスクシニル、グルタリル、3,3-ジメチルグルタリル、
    1-5アルキル、C1-5アルコキシカルボニル、アセチル、N-(9-フルオレニルメ
    トキシカルボニル)、トリフルオロアセチル、オメガ-カルボキシC1-5アルキル
    カルボニル、t-ブトキシカルボニル、ベンジル、ベンジルオキシカルボニル、2-
    クロロベンジルオキシカルボニル、フェニルスルホニル、ウレイド、t-ブチル、
    シンナモイル、トリチル、4-メチルトリチル、1-(4,4-ジメチル-2,6-ジオキソシ
    クロヘキシリデン)エチル、トシル、4-メトキシ-2,3,6-トリメチルベンゼンスル
    ホニル、フェニルウレイドおよび置換フェニルウレイド(ここでフェニル置換基
    は、フェノキシ、ハロ、C1-5アルコキシカルボニルである)から成る群の員で
    保護することができ; R2およびR3は一緒に、示した環に縮合する6-員の芳香族環を形成すること
    ができ、あるいは 水素、C1-5アルキル、C1-5アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、トリフルオロメ
    チル、ニトロ、アミノ、フェニル、フェノキシ、フェニルC1-5アルキル、フェ
    ニルC1-5アルコキシ、 置換フェニル(ここで置換基は、C1-5アルキル、C1-5アルコキシ、ヒドロキ
    シ、ハロ、トリフルオロメチル、ニトロ、ニトリルおよびアミノから選択される
    )、 置換フェノキシ(ここで置換基は、C1-5アルキル、C1-5アルコキシ、ヒドロ
    キシ、ハロ、トリフルオロメチル、ニトロ、ニトリルおよびアミノから選択され
    る)、 置換フェニルC1-5アルキル(ここで置換基は、C1-5アルキル、C1-5アルコ
    キシ、ヒドロキシ、ハロ、トリフルオロメチル、ニトロ、ニトリルおよびアミノ
    から選択される)、 置換フェニルC1-5アルコキシ(ここで置換基は、C1-5アルキル、C1-5アル
    コキシ、ヒドロキシ、ハロ、トリフルオロメチル、ニトロ、ニトリルおよびアミ
    ノから選択される)、ならびに 置換アミノ(ここで置換基は、C1-5アルキル、ハロ置換C1-5アルキル、C1- 5 アルキニル、C1-5アルケニル、フェニル、フェニルC1-5アルキル、C1-5アル
    キルカルボニル、ハロ置換C1-5アルキルカルボニル、カルボキシC1-5アルキル
    、C1-5アルコキシC1-5アルキル、シンナモイル、ナフチルカルボニル、フリル
    カルボニル、ピリジルカルボニル、C1-5アルキルスルホニル、フェニルカルボ
    ニル、フェニルC1-5アルキルカルボニル、フェニルスルホニル、フェニルC1-5 アルキルスルホニル、置換フェニルカルボニル、置換フェニルC1-5アルキルカ
    ルボニル、置換フェニルスルホニル、置換フェニルC1-5アルキルスルホニル、
    置換フェニル、および置換フェニルC1-5アルキル[ここで芳香族フェニル、フ
    ェニルC1-5アルキル、フェニルカルボニル、フェニルC1-5アルキルカルボニル
    、フェニルスルホニルおよびフェニルC1-5アルキルスルホニル置換基は、C1-5 アルキル、C1-5アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニ
    トロ、ニトリルおよびアミノから成る群の1〜5個の員から独立して選択される
    ]から成る群の1以上の員から選択される) からなる群から独立して選択され; R4およびR5は一緒に、示した環に縮合する6-員の芳香族環を形成すること
    ができ、あるいは 水素、C1-5アルキル、C1-5アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、トリフルオロメ
    チル、ニトロ、アミノ、フェニル、フェノキシ、フェニルC1-5アルキル、フェ
    ニルC1-5アルコキシ、 置換フェニル(ここで置換基は、C1-5アルキル、C1-5アルコキシ、ヒドロキ
    シ、ハロ、トリフルオロメチル、ニトロ、ニトリルおよびアミノから選択される
    )、 置換フェノキシ(ここで置換基は、C1-5アルキル、C1-5アルコキシ、ヒドロ
    キシ、ハロ、トリフルオロメチル、ニトロ、ニトリルおよびアミノから選択され
    る)、 置換フェニルC1-5アルキル(ここで置換基は、C1-5アルキル、C1-5アルコ
    キシ、ヒドロキシ、ハロ、トリフルオロメチル、ニトロ、ニトリルおよびアミノ
    から選択される)、 置換フェニルC1-5アルコキシ(ここで置換基は、C1-5アルキル、C1-5アル
    コキシ、ヒドロキシ、ハロ、トリフルオロメチル、ニトロ、ニトリルおよびアミ
    ノから選択される)、ならびに 置換アミノ(ここで置換基は、C1-5アルキル、ハロ置換C1-5アルキル、C1- 5 アルキニル、C1-5アルケニル、フェニル、フェニルC1-5アルキル、C1-5アル
    キルカルボニル、ハロ置換C1-5アルキルカルボニル、カルボキシC1-5アルキル
    、C1-5アルコキシC1-5アルキル、シンナモイル、ナフチルカルボニル、フリル
    カルボニル、ピリジルカルボニル、C1-5アルキルスルホニル、フェニルカルボ
    ニル、フェニルC1-5アルキルカルボニル、フェニルスルホニル、フェニルC1-5 アルキルスルホニル、置換フェニルカルボニル、置換フェニルC1-5アルキルカ
    ルボニル、置換フェニルスルホニル、置換フェニルC1-5アルキルスルホニル、
    置換フェニル、および置換フェニルC1-5アルキル[ここで芳香族フェニル、フ
    ェニルC1-5アルキル、フェニルカルボニル、フェニルC1-5アルキルカルボニル
    、フェニルスルホニルおよびフェニルC1-5アルキルスルホニル置換基は、C1-5 アルキル、C1-5アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニ
    トロ、ニトリルおよびアミノから成る群の1〜5個の員から独立して選択される
    ]から成る群の1以上の員から選択される) から成る群から独立して選択され; Wは、-CH=CH-、-S-および-CH=N-から成る群から選択され; Qは、-CH=CH-、-S-および-CH=N-から成る群から選択され; Xは、C2-5アルキニルおよびC2-5アルキニルカルボニルから成る群から選択
    され; Yは、C2-5アルキニルおよびC2-5アルキニルカルボニルから成る群から選択
    され; Zは、ヒドロキシ、C1-5アルコキシ、フェノキシ、フェニルC1-5アルコキシ
    、アミノ、C1-5アルキルアミノ、ジC1-5アルキルアミノ、フェニルアミノ、フ
    ェニルC1-5アルキルアミノ、 ピペリジン-1-イル、 置換ピペリジン-1-イル(ここで置換基は、C1-5アルキル、C1-5アルコキシ
    、ハロ、アミノカルボニル、C1-5アルコキシカルボニル、およびオキソから成
    る群から選択される: 置換フェニルC1-5アルキルアミノ(ここで芳香族置換基は、C1-5アルキル、
    1-5アルコキシ、フェニルC1-5アルケニルオキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、ト
    リフルオメチル、ニトロ、ニトリルおよびアミノから成る群から選択される)、 置換フェノキシ(ここで芳香族置換基は、C1-5アルキル、C1-5アルコキシ、
    ヒドロキシ、ハロゲン、トリフルオメチル、ニトロ、ニトリルおよびアミノから
    成る群から選択される)、 置換フェニルC1-5アルコキシ(ここで芳香族置換基は、C1-5アルキル、C1- 5 アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、トリフルオメチル、ニトロ、ニトリルお
    よびアミノから成る群から選択される)、 -OCH2CH2(OCH2CH2)sOCH2CH2O-, -NHCH2CH2(OCH2CH2)sOCH2CH2NH-, -NH(CH2)pO(CH2)qO(CH2)pNH-,-NH(CH2)qNCH3(CH2)sNH-, -NH(CH2)sNH-,および(NH(CH2)s)3N, ここでs、pおよびqは、1〜7から独立して選択される、 化合物および製薬学的に許容されるそれらの塩。
  6. 【請求項6】 R1が天然または非天然□-アミノ酸の側鎖であり、ここで該
    側鎖が保護可能な基を含む場合、その基はスクシニル、グルタリル、3,3-ジメチ
    ルグルタリル、C1-5アルキル、C1-5アルコキシカルボニル、アセチル、N-(9-
    フルオレニルメトキシカルボニル)、トリフルオロアセチル、オメガ-カルボキシ
    1-5アルキルカルボニル、t-ブトキシカルボニル、ベンジル、ベンジルオキシ
    カルボニル、2-クロロベンジルオキシカルボニル、フェニルスルホニル、ウレイ
    ド、t-ブチル、シンナモイル、トリチル、4-メチルトリチル、1-(4,4-ジメチル-
    2,6-ジオキソシクロヘキシリデン)エチル、トシル、4-メトキシ-2,3,6-トリメチ
    ルベンゼンスルホニル、フェニルウレイドおよび置換フェニルウレイド(ここで
    フェニル置換基は、フェノキシ、ハロ、C1-5アルコキシカルボニルである)か
    ら成る群の員で保護することができ; R2およびR3が1つの6員環に連結するか、または両方ともメトキシであり; R4およひR5が1つの6員環に連結するか、または両方ともメトキシであり; Wが、-CH=CH-および-CH=N-から成る群から選択され; Qが、-CH=CH-および-CH=N-から成る群から選択され; Xが、C2-5アルキニルであり; Yが、C2-5アルキニルであり; Zが、ヒドロキシ、C1-5アルコキシ、フェノキシ、フェニルC1-5アルコキシ
    、アミノ、C1-5アルキルアミノ、ジC1-5アルキルアミノ、フェニルアミノ、フ
    ェニルC1-5アルキルアミノ、 ピペリジン-1-イル、 置換ピペリジン-1-イル(ここで置換基は、C1-5アルキル、C1-5アルコキシ
    、ハロ、アミノカルボニル、C1-5アルコキシカルボニル、およびオキソから成
    る群から選択される: 置換フェニルC1-5アルキルアミノ(ここで芳香族置換基は、C1-5アルキル、
    1-5アルコキシ、フェニルC1-5アルケニルオキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、ト
    リフルオメチル、ニトロ、ニトリルおよびアミノから成る群から選択される)、 置換フェノキシ(ここで芳香族置換基は、C1-5アルキル、C1-5アルコキシ、
    ヒドロキシ、ハロゲン、トリフルオメチル、ニトロ、ニトリルおよびアミノから
    成る群から選択される)、 置換フェニルC1-5アルコキシ(ここで芳香族置換基は、C1-5アルキル、C1- 5 アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、トリフルオメチル、ニトロ、ニトリルお
    よびアミノから成る群から選択される)、 -OCH2CH2(OCH2CH2)sOCH2CH2O-, -NHCH2CH2(OCH2CH2)sOCH2CH2NH-, -NH(CH2)pO(CH2)qO(CH2)pNH-,-NH(CH2)qNCH3(CH2)sNH-, -NH(CH2)sNH-,および(NH(CH2)s)3N, ここでs、pおよびqは、1〜7から独立して選択される、 請求項5に記載の化合物および製薬学的に許容されるそれらの塩。
  7. 【請求項7】 式 【化4】 の化合物および製薬学的に許容されるそれらの塩。
  8. 【請求項8】 請求項5に記載の化合物を含んで成る製薬学的組成物。
  9. 【請求項9】 式IIの化合物の有効量を投与することを含んで成る、中性ス
    フィンゴミエリナーゼにより媒介される疾患または症状に罹患している患者を処
    置する方法。
JP2001556252A 2000-02-07 2001-02-01 中性スフィンゴミエリナーゼインヒビターとしての置換アミノ酸 Pending JP2003521512A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/499,426 US6306911B1 (en) 2000-02-07 2000-02-07 Substituted amino acids as neutral sphingomyelinase inhibitors
US09/499,426 2000-02-07
PCT/US2001/003454 WO2001056560A1 (en) 2000-02-07 2001-02-01 Substituted amino acids as neutral sphingomyelinase inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003521512A true JP2003521512A (ja) 2003-07-15

Family

ID=23985215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001556252A Pending JP2003521512A (ja) 2000-02-07 2001-02-01 中性スフィンゴミエリナーゼインヒビターとしての置換アミノ酸

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6306911B1 (ja)
EP (1) EP1255542A4 (ja)
JP (1) JP2003521512A (ja)
AU (1) AU778402B2 (ja)
CA (1) CA2399792A1 (ja)
MX (1) MXPA02007637A (ja)
NZ (1) NZ520486A (ja)
WO (1) WO2001056560A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1363643A2 (en) * 2000-12-22 2003-11-26 Medlyte, Inc. Compositions and methods for the treatment and prevention of cardiovascular diseases and disorders, and for identifying agents therapeutic therefor
WO2002066447A1 (en) * 2001-02-21 2002-08-29 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 4h-1,2,4-triazole-3(2h)-thione deratives as sphingomyelinase inhibitors
US6667327B2 (en) 2002-02-04 2003-12-23 Hoffmann-La Roche Inc. Pyridine amido derivatives
EP1509144A4 (en) * 2002-06-03 2008-09-03 Nmt Medical Inc DEVICE FOR REINFORCING BIOLOGICAL TISSUE FOR THE FILLING OF INTRACARDIAL FAULTS
NO319624B1 (no) 2003-09-15 2005-09-05 Trouw Internat Bv Fiskefôr for laksefisk i ferskvann og anvendelse av slikt fôr.
KR100856141B1 (ko) 2003-10-23 2008-09-03 에프. 호프만-라 로슈 아게 모노아민 산화효소 b 저해제로서의 벤즈아제핀 유도체
US7794713B2 (en) * 2004-04-07 2010-09-14 Lpath, Inc. Compositions and methods for the treatment and prevention of hyperproliferative diseases
DK1848430T3 (da) 2004-12-31 2017-11-06 Dr Reddys Laboratories Ltd Nye benzylamin-derivativer som cetp-inhibitors
US8604055B2 (en) 2004-12-31 2013-12-10 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Substituted benzylamino quinolines as cholesterol ester-transfer protein inhibitors
US9274129B2 (en) * 2006-05-31 2016-03-01 Lpath, Inc. Methods and reagents for detecting bioactive lipids
US20080138334A1 (en) * 2006-05-31 2008-06-12 Sabbadini Roger A Immune-Derived Moieties Reactive Against Bioactive Lipids, and Methods of Making and Using Same
US9274130B2 (en) 2006-05-31 2016-03-01 Lpath, Inc. Prevention and treatment of pain using antibodies to lysophosphatidic acid
US8796429B2 (en) * 2006-05-31 2014-08-05 Lpath, Inc. Bioactive lipid derivatives, and methods of making and using same
US7862812B2 (en) 2006-05-31 2011-01-04 Lpath, Inc. Methods for decreasing immune response and treating immune conditions
US8614103B2 (en) * 2006-10-27 2013-12-24 Lpath, Inc. Compositions and methods for treating sphingosine-1-phosphate (S1P) related ocular diseases and conditions
WO2008070344A2 (en) 2006-10-27 2008-06-12 Lpath, Inc. Compositions and methods for binding sphingosine-1-phosphate
US8361465B2 (en) * 2007-10-26 2013-01-29 Lpath, Inc. Use of anti-sphingosine-1-phosphate antibodies in combination with chemotherapeutic agents
US8871202B2 (en) 2008-10-24 2014-10-28 Lpath, Inc. Prevention and treatment of pain using antibodies to sphingosine-1-phosphate
EP3470407B1 (en) 2010-11-05 2024-01-24 Firmenich Incorporated Compounds useful as modulators of trpm8
EP2744803A2 (en) 2011-08-18 2014-06-25 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Substituted heterocyclic amine compounds as cholestryl ester-transfer protein (cetp) inhibitors
US8784774B2 (en) 2011-09-16 2014-07-22 General Electric Company Labeled molecular imaging agents and methods of use
CN103958511A (zh) 2011-09-27 2014-07-30 雷迪博士实验室有限公司 作为胆固醇酯转移蛋白(CETP)抑制剂用于治疗动脉粥样硬化的5-苄基氨基甲基-6-氨基吡唑并[3,4-b]吡啶衍生物
US9468692B2 (en) 2014-01-23 2016-10-18 General Electric Company Labeled molecular imaging agents and methods of use
US9468693B2 (en) 2014-01-23 2016-10-18 General Electric Company Labeled molecular imaging agents and methods of use
BR112018006471B1 (pt) 2015-10-01 2024-02-27 Senomyx, Inc Composto, composição, método de modular o membro de melastina do canal potencial do receptor transitório 8 (trpm8), método de modular a sensação de resfrescância de uma composição e método de induzir uma sensação de refrescância em um ser humano ou animal

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL94466A (en) * 1989-05-25 1995-01-24 Erba Carlo Spa Pharmaceutical preparations containing the history of A-amino carboxamide N-phenylalkyl are converted into such new compounds and their preparation
JPH07258132A (ja) 1994-03-18 1995-10-09 Sankyo Co Ltd 新規ヒドロキノン化合物
JPH0853387A (ja) 1994-08-12 1996-02-27 Sankyo Co Ltd 新規化合物f−11263
JPH08134002A (ja) 1994-11-14 1996-05-28 Sankyo Co Ltd キノン化合物
US6107520A (en) * 1997-04-15 2000-08-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Spisulosine compounds
AU3654099A (en) 1998-04-20 1999-11-08 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Substituted amino acids as erythropoietin mimetics

Also Published As

Publication number Publication date
EP1255542A1 (en) 2002-11-13
AU3662901A (en) 2001-08-14
CA2399792A1 (en) 2001-08-09
WO2001056560A1 (en) 2001-08-09
MXPA02007637A (es) 2003-04-14
EP1255542A4 (en) 2005-02-02
AU778402B2 (en) 2004-12-02
NZ520486A (en) 2004-05-28
US6306911B1 (en) 2001-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003521512A (ja) 中性スフィンゴミエリナーゼインヒビターとしての置換アミノ酸
US6310078B1 (en) Substituted amino acids as erythropoietin mimetics
EP3431489B1 (en) Dipeptide analogs for treating conditions associated with amyloid fibril formation
JP2004534729A (ja) N−(フェニルスルホニル)グリシン誘導体とその治療への利用
JPH01151544A (ja) 親水性レニン阻害剤、その製法および用途
JP2003506491A (ja) 細胞接着インヒビター
CN101679238A (zh) 用于合成选择性dpp-iv抑制剂的方法和中间体
PL211429B1 (pl) Zastosowanie medyczne omega-aminoalkiloamidów kwasów R-2-arylo-propionowych oraz nowa klasa omega -R-2-aminoalkiloamidów kwasów R-2-arylo-propionowych i sposób ich wytwarzania
SI9620120A (sl) Nove makrociklične spojine kot metaloproteazni inhibitorji
KR20000036005A (ko) 벤즈아미딘 유도체 및 ltb4-길항 효과를 갖는 약물로서의 이의 용도
JP2001520674A (ja) ペプチジル−2−アミノ−1−ヒドロキシアルカンスルホン酸システインプロテアーゼインヒビター
CA2140927C (en) Platelet aggregation inhibitors
US8324202B2 (en) 5-phenyl-1H-benzo [E] [1,4] diazepine compounds substituted with an hydroxamic acid group as histone deacetylase inhibitors
EP1073623B1 (en) Substituted amino acids as erythropoietin mimetics
AU1828100A (en) Amphiphilic polyamine compounds
CN101538311B (zh) α-氨基酰环酰亚胺类肽金属蛋白酶抑制剂及其应用
SK322003A3 (en) Thrombin inhibitors comprising an aminoisoquinoline group
JP2003516964A (ja) 抗癌剤としてのアントラセン誘導体
JPS62114946A (ja) フエニルセリンアミド誘導体およびそれを有効成分とする中枢神経系用剤
AU2003262349B2 (en) Substituted amino acids as erythropoietin mimetics
TW533192B (en) Amidomalonamides useful as inhibitors of MMP of matrix metalloproteinase
JPH024767A (ja) 薬理作用を有するペプチド類
JPS61134397A (ja) 5’−0−オリゴペプチジル−5−フルオロウリジン及びその製造方法
TW201443016A (zh) 具有醯胺-內醯胺之異羥肟酸衍生物作爲有效的組蛋白脫乙醯基酶抑制劑及其醫藥用途
JPS61176573A (ja) 新規なアミノ酸誘導体