JP2003521457A - プロラクチン低下薬 - Google Patents

プロラクチン低下薬

Info

Publication number
JP2003521457A
JP2003521457A JP2000583506A JP2000583506A JP2003521457A JP 2003521457 A JP2003521457 A JP 2003521457A JP 2000583506 A JP2000583506 A JP 2000583506A JP 2000583506 A JP2000583506 A JP 2000583506A JP 2003521457 A JP2003521457 A JP 2003521457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prolactin
ring
lowering drug
compound
following formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000583506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4290889B2 (ja
JP2003521457A5 (ja
Inventor
ブッケ,ボルフガンク
ヤーリー,フベルトゥス
ポップ,ミヒャエル
クリストフェル,フォルカー
シュペングラー,バルバラ
Original Assignee
ビオノリカ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビオノリカ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ビオノリカ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2003521457A publication Critical patent/JP2003521457A/ja
Publication of JP2003521457A5 publication Critical patent/JP2003521457A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4290889B2 publication Critical patent/JP4290889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/42Singly bound oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/341Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide not condensed with another ring, e.g. ranitidine, furosemide, bufetolol, muscarine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/06Drugs for disorders of the endocrine system of the anterior pituitary hormones, e.g. TSH, ACTH, FSH, LH, PRL, GH
    • A61P5/08Drugs for disorders of the endocrine system of the anterior pituitary hormones, e.g. TSH, ACTH, FSH, LH, PRL, GH for decreasing, blocking or antagonising the activity of the anterior pituitary hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/10Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH
    • A61P5/12Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH for decreasing, blocking or antagonising the activity of the posterior pituitary hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/05Alcohols containing rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C33/14Alcohols containing rings other than six-membered aromatic rings containing six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C35/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C35/22Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring polycyclic, at least one hydroxy group bound to a condensed ring system
    • C07C35/23Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring polycyclic, at least one hydroxy group bound to a condensed ring system with hydroxy on a condensed ring system having two rings
    • C07C35/36Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring polycyclic, at least one hydroxy group bound to a condensed ring system with hydroxy on a condensed ring system having two rings the condensed ring system being a (4.4.0) system, e.g. naphols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/46Doubly bound oxygen atoms, or two oxygen atoms singly bound to the same carbon atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はプロラクチンを低下させ、そして少なくとも1つのラブダン又はクレロダン型(I),(II),(III),(IV)(ここでR1 はH,C1 −C3 アルキル又はC1 −C3 アシルである)の二環式ジテルペンを含んでなる薬剤に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明はプロラクチン低下薬に関する。
【0002】 ハマゴウ属のセイヨウニンジンボク(Vitex agnus−castus
)(agnus castus,chaste tree)由来の抽出物は、月
経前症候群の処置のための天然の治療薬において長い間使用されてきた。月経前
の短期間、患者はしばしば臨床的にプロラクチン量の増大を伴う胸の張りを訴え
る。
【0003】 ハマゴウ属のセイヨウニンジンボク由来の抽出物は、従来技術において臨床的
に、かつ薬理学的に更に確かめられうる、プロラクチン低下特性を有する。月経
前症候群の緩和にとって重要なハマゴウ属のセイヨウニンジンボク中のそれらの
物質を特徴づけ、又は単離までするための試みが、従来技術において多く試みら
れてきた。
【0004】 この様に、Daniel Bergerによる、“Vitex agnus−
castus:Unbedenklichkeit und Wirksamk
eit beim preemenstruellen Syndrom,Wi
rkprinzipien and Wirkmechanismen ein
s neu entwickelten Extraktes”[Vitex
agnus−castus:Recognized safety and e
ffectivity in the premenstrual syndr
ome,effective principles and mechani
sms of a newly developed extract]と題さ
れた、バーゼル大学哲学自然科学部での、1998年1月13日の論文は、ハマ
ゴウ属のセイヨウニンジンボクと関連づけられる多くの観点を扱う。
【0005】 この論文は、前記薬剤の薬理学的特性の説明について考慮した、多くの異なる
成分を記載している。
【0006】 次の様に、ハマゴウ属のセイヨウニンジンボクにおいて、アウクビン、アグヌ
シド(agnuside)及びユーロシド(euroside)が、葉の薬剤及
び果実の薬剤、その両方の中に見出される。
【0007】 更に親油性のフラボノール類カスチシン(casticin)、ペンジュレチ
ン(penduletin)、クリソスプレノールD(chrysosplen
ol D)及び6−ヒドロキシケンペロールの3,6,7,4’−テトラメチル
エーテルを、果物から単離することができた。
【0008】 従来技術は更に、プロゲステロン、17α−ヒドロキシ−プロゲステロン、テ
ストステロン及びエピテストステロンを、ハマゴウ属のセイヨウニンジンボク中
で検出することができたことを記載している。
【0009】 これとは別に、合計で約73の異なる化合物がハマゴウ属のセイヨウニンジン
ボクの果実において見出すことができ、特にモノテルペン、例えばα−ピネン、
サビネン、β−フェランドレン及び4−テルピネオール、並びにセスキテルペン
、例えばカリオフィレン、アロ−アロマデンドレン、ゲルマクレンB、スパチュ
レノール(spathulenol)及びτ−カジノールである。
【0010】 既に上文で言及した物質のクラス以外にも、大量の脂肪酸がハマゴウ属のセイ
ヨウニンジンボクの果実において更に見出すことができ、これらは飽和、単不飽
和及び多不飽和脂肪酸である。次の様に、例えばα−リノレン酸、オレイン酸、
ステアリン酸、パルミチン酸、リノレン酸及びアドレン酸(adrenic a
cid)が前記果実中で検出された。
【0011】 ハマゴウ属のセイヨウニンジンボクの果実由来の精油の更なる調査も、ジテル
ペンの存在を発見した。上文で言及した論文は、以下のジテルペンが、ハマゴウ
属のセイヨウニンジンボクの果実から単離されたという情報を提供している:
【0012】 ロツンジフラン(rotundifuran)、ビテキシラクトン(vite
xilactone)及び6β,7β−ジアセトキシ−13−ヒドロキシ−ラブ
ダ−8,14−ジエンであり、これらの構造式を以下に表す;
【化16】
【化17】
【0013】 従来技術において、多くの試験方法が、ハマゴウ属のセイヨウニンジンボク由
来の抽出物の有効な機構、及び特定の物質又は特定のクラスの物質が完全な抽出
物の薬理学的効果の調査に適しているかどうかについて見出すために行われた。
【0014】 次の様に、例えば測定は様々なオピオイド受容体、ベンゾジアゼピン受容体、
セロトニン再取込み部位、ヒスタミンH1 受容体及びドーパミンD2 受容体に対
して行われた。
【0015】 ドーパミンD2 受容体に対しての、ハマゴウ属のセイヨウニンジンボク由来の
画分を用いる受容体の結合の研究の結果を証明し、そしてそれによって真の活性
物質を発見するために、上述した従来技術において、ハマゴウ属の既知の成分(
純物質)を用いて実験を行った。これらの純粋な成分はアウクビン、カスチシン
、ホモオリエンチン(homoorientin)、リノレン酸、ルテオリン−
7−グリコシド、オリエンチン、及びジテルペン、ビテキシン(vitexin
)、ロツンジフラン、6β,7β−ジアセトキシ−13−ヒドロキシ−ラブダ−
8,14−ジエンであった。
【0016】 しかし、前記の論文は154ページ上の2.3.4.5章において、単一物質
として、ハマゴウ属のセイヨウニンジンボク由来の完全な抽出物又は親油性ヘキ
サン画分の活性及びそれによる薬理学的作用を試験することができる様な、十分
に低いIC50 値を持つ物質が無かったことを明快に述べている。
【0017】 この従来技術から出発して、ハマゴウ属のセイヨウニンジンボクの果実由来の
純物質を提供することが目的であり、それによって月経前症候群を処置するため
の薬剤が医薬製剤において製造されうる。
【0018】 この目的は、請求項1に記載の薬剤並びに請求項12及び14に記載の新規物
質によって達成される。
【0019】 本発明の骨格において、驚いたことに二環式のクラスのジテルペン由来の化合
物が、ラット由来の培養下垂体細胞に対して、プロラクチン低下作用を有するこ
とが明らかになった。この機構は、ヒトに移すことができると大いに思われる。
【化18】
【0020】 ここで、前記の有効なジテルペンは、ラブダン(labdane)型及びクレ
ロダン(clerodane)型の両方の骨格構造を有することがある:
【0021】 特に、培養下垂体細胞に対するプロラクチン低下作用は、同時に低い細胞毒性
を有する次の一般式I〜IVに従う化合物によって達成されうる:
【化19】
【化20】 [但し、R1 =H,C1 −C3 アルキル又はC1 −C3 アシルであり; ここで、一般式(I)又は(II)の場合において環A及び/又はBは、任意に1
,2,3,4,6,7,8又は9位において少なくとも1つのOX遊離基(但し
X=H,C1 −C3 アルキル又はC1 −C3 アシル)で置換され; ここで、一般式(III)又は(IV)の場合において環A及び/又はBは、任意に1
,2,3,4,6,7、又は8位において少なくとも1つのOX遊離基(但しX
=H,C1 −C3 アルキル又はC1 −C3 アシル)で置換され; ここで、任意に少なくとも1つの、17,18,19及び20位の炭素原子が、
OX遊離基(但しX=H,C1 −C3 アルキル又はC1 −C3 アシル)で置換さ
れ; ここで、任意に少なくとも1つの、17,18,19及び20位のCH3 基が、
1つのCOOH基によって置換され; ここで、任意に少なくとも1つの、環の1,2,3,6、又は7位がケト基であ
り;そして ここで、任意に少なくとも1つの二重結合が、式(I)及び(III)の1,2,3
,6,7,8,8(17)位において環に存在し;そして ここで、任意に少なくとも1つの二重結合が、式(II)及び(IV)の1,2,3
,4(18),6,7,8,8(17)位において環に存在する]。
【0022】 更に次の化合物;
【化21】
【化22】 並びにクレロダ−Y,14−ジエン−13−オール[但し、Y=環の1,2,3
,4(18),6,7又は8(17)位]:及び クレロダ−Y,Z,14−トリエン−13−オール[但し、Y又はZ=環の1
,3、又は1,4(18)又は1,6又は1,7又は1,8(17)位あるいは
環の2,4(18)又は2,6又は2,7又は2,8(17)位あるいは環の4
(18),6又は4(18),7又は4(18),8(17)位あるいは環の6
,8(17)位]が、本発明の好ましい態様である。
【0023】 分画した親油性の抽出によって、ハマゴウ属のセイヨウニンジンボクの果実か
らのエタノール−水抽出物由来の類似の化合物を強化し、そして特徴づけ、そし
てそれらの構造を決定することが可能であった。
【0024】 特に高い親油性のある溶媒、例えば中程度の鎖長の炭化水素C5 〜C10、特に
n−ヘキサンによる抽出は、プロラクチン低下作用の強力な強化をもたらした。
更に、ハマゴウ属のセイヨウニンジンボクの果実からの、超臨界二酸化炭素によ
る抽出は、一般式I〜IVに従う化合物に還元されうる、有効な原理の強力な強化
を認めた。
【0025】 本発明に従う、構造式を上文で表した全ての化合物が、ラットの下垂体由来の
乳腺刺激細胞に対して放出されるプロラクチンの阻害を示す。
【0026】 細胞毒性に対する別の研究において、本発明に従い単離し、そして特徴づけた
化合物の全てが、低い細胞毒性を示し、医薬製剤の観点においてそれらを特に魅
力的にするという事実が明らかとなった。
【0027】 列挙した物質も、ヒト組み換えドーパミンD2 受容体に結合することが更に明
らかとなった。
【0028】 本発明の更なる利点及び特徴は、態様の説明及び図に起因する。
【0029】 セイヨウニンジンボク(Fructus Agni casti)からのエタ
ノール抽出物は、本質的に知られている方法で、有機溶媒又は有機溶媒と水との
混合物又は超臨界二酸化炭素を用いる単離又は濾過によって製造される。
【0030】 このために、好ましくは50:50〜90:10の比のエタノールと水との混
合物が、20〜60℃で使用される。
【0031】 この方法で得られる抽出物は、異なる極性を有する2つの非混和性の層の間に
分配される。ここで、アルカン、ハロゲン化炭素水素、ケトン、エステルが親油
性の層として使用され、そしてアルコール及び水が親水性の層として使用される
。有利に、等量のC5 −C7 のアルカン及び1:2〜1:10の比のエタノール
/水の混合物が使用される。
【0032】 前記の親油性の層は、プロラクチン低下活性を含み、そして既知の方法、例え
ば本質的に知られている方法の高圧液体クロマトグラフィー及び予備的な薄層ク
ロマトグラフィーを用いて更に精製されうる。
【0033】 1kgの押しつぶしたハマゴウ属のセイヨウニンジンボクの果実からの抽出物は
、10Lのエタノール/水 6/4(v/v)を用いた濾過によって製造される
。これから製造し、そして1.75gの乾燥残査を有する濃縮抽出物を、分液ロ
ート内で375mlの15%エタノールと375mlのn−ヘキサンとの間に分配し
、n−ヘキサン層を回収し、そして水層を、再びn−ヘキサンを用いて振とうす
ることで抽出する。
【0034】 低圧下での濃縮の後、一緒のヘキサン層は300mgの残査を与える。
【0035】 その様に得た残査を、高圧液体クロマトグラフィーによって更に分離する。こ
れのために、21.4×300mmの寸法を有するカラムが、固定層としての8μ
mの粒度を有するC−18材料と一緒に使用される。クロマトグラフィーは、溶
媒としてのアセトニトリル/水 60/40の混合物の10ml/分の流速で行う
。試料の充填の後、アセトニトリル含量は、60分以内に直線的に100%まで
増大する。
【0036】 全てのジテルペンが、350〜450mlの容積で溶出する。300gのヘキサ
ン層から、約38mgのジテルペン混合物が得られる。前記のジテルペンは画分の
型で適当に回収される。
【0037】 この様に得られたジテルペン混合物の更なる精製は、1mmの層の厚さを有する
シリカゲル層上での、異なる溶出液を用いる薄層クロマトグラフィーによって更
に下文の単一物質のための記載に従い、行う。検出はアニスアルデヒド試薬(D
AB10,1997)で行う。薄層プレート上の純粋なジテルペンの領域はクロ
ロホルム/メタノールで溶出され、そして組み合わせたガスクロマトグラフィー
質量分析計によって解析される。
【0038】 98−146(図1において“146”と表す)の製造: 6β−アセトキシ−9α−ヒドロキシ−15,16−エポキシ−13(16),
14−ラブダジエン(ロツンジフラン)
【化23】 溶出液:クロロホルム/メタノール 95/5 Rf値:0.75 GC−MSにおける非誘導体化物質の特徴的なフラグメント: m/z=362[M]+,344,302,287,284,207,150,
135,95,81.
【0039】 98−119(図1において“119”と表す)の製造: クレロダ−y,14,−ジエン−13−オール 溶出液:クロロホルム/メタノール 95/5 Rf値:0.63 GC−MSにおける非誘導体化物質の特徴的なフラグメント: m/z=290[M]+,272,257,243,229,191,189,
【化24】
【0040】 98−153(図1に示さない)の製造: x,13−ジヒドロキシ−14−ラブデン 溶出液:クロロホルム/メタノール 95/5 Rf値:0.37 GC−MSにおける非誘導体化物質の特徴的なフラグメント: m/z=290[M−H20]+,275,272,257,191,177
【化25】
【0041】 98−152(図1に示さない)の製造: 6β,7β−ジアセトキシ−13−ヒドロキシ−ラブダ−8,14−ジエン 溶出液:クロロホルム/メタノール 99/1 流れ距離16cm、展開3回 Rf値:0.5 GC−MSにおける非誘導体化物質の特徴的なフラグメント: m/z=346[M−60]+,307,304,286,247,205,1
87,177,135
【化26】
【0042】 98−166(図1において“166”と表す)の製造: x−ヒドロキシ−y−ケト−15,16−エポキシ−13(16),14−ラブ
ダジエン 溶出液:クロロホルム/n−ヘキサン 90/10 展開3回、流れ距離16cm Rf値:0.74 GC−MSにおける非誘導体化物質の特徴的なフラグメント: m/z=318[M]+,300,285,193,166,95,81
【化27】
【0043】 98−167(図1において“167”と表す)の製造: x−アセトキシ−13−ヒドロキシ−ラブダ−y,14−ジエン 溶出液:クロロホルム/n−ヘキサン 90/10 展開3回、流れ距離16cm Rf値:0.55 GC−MSにおける非誘導体化物質の特徴的なフラグメント: m/z=330[M−H20]+,288,270,255,249,189,
132,119,71
【化28】
【0044】 プロラクチン放出に対する影響; 雄のラットの培養下垂体細胞からのプロラクチン放出の決定は、Jarry
et al.,Experimental and Clinical End
ocrinology,Vol.102,(1994)448−454に記載さ
れている様に行った。前記のジテルペンを、エタノール溶液中の細胞培養液に加
えた。相当するエタノール濃度及びドーパミンをコントロールとして一緒に行っ
た。
【0045】 添加してない培地中でインキュベートした細胞の上清の、測定したプロラクチ
ン濃度の平均値は、ほぼ100%となる様に設定される。前記のジテルペンは、
プロラクチンの放出を有意に低下させる。結果を図1に表す。それは二環式のジ
テルペンを介した、ラットの培養下垂体細胞のプロラクチン放出の低下を示して
いる。コントロールとして、培地、培地+エタノール及び10-4Mドーパミン(
=DA−4M)を一緒に行った。濃度は培地1ml当たりのジテルペンのmgを示す
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1はラットの培養下垂体細胞からのプロラクチン放出に対する、二環式ジテ
ルペンの影響を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 5/12 A61P 5/12 15/00 15/00 // C07D 307/42 C07D 307/42 307/58 307/58 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),BR,CN,IN,JP,KR,UA, US (72)発明者 ポップ,ミヒャエル ドイツ連邦共和国,デー−91207 ラウフ /ペグニッツ,バインベルクシュトラーセ 3 (72)発明者 クリストフェル,フォルカー ドイツ連邦共和国,デー−92369 ゼンゲ ンタール,ベルクシュトラーセ 11 (72)発明者 シュペングラー,バルバラ ドイツ連邦共和国,デー−92318 ノイマ ルクト/オーペーエフ.,カルル−シュパ イエラー−シュトラーセ 16 Fターム(参考) 4C037 HA06 JA04 4C086 AA01 AA02 BA03 MA01 MA04 MA08 MA09 NA14 ZA81 ZC04 4C088 AB12 AC04 BA32 CA08 CA09 CA10 CA14 NA14 ZA81 ZC04 4C206 AA01 AA02 CA10 CA14 DB04 DB56 MA01 MA04 NA14 ZA81 ZC04

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I)、(II)、(III)又は(IV): 【化1】 [但し、R1 =H,C1 −C3 アルキル又はC1 −C3 アシルであり; ここで、一般式(I)又は(II)の場合において環A及び/又はBは、任意に1
    ,2,3,6,7,8又は9位において少なくとも1つのOX遊離基(但しX=
    H,C1 −C3 アルキル又はC1 −C3 アシル)で置換され; ここで、一般式(III)又は(IV)の場合において環A及び/又はBは、任意に1
    ,2,3,4,6,7、又は8位において少なくとも1つのOX遊離基(但しX
    =H,C1 −C3 アルキル又はC1 −C3 アシル)で置換され; ここで、任意に少なくとも1つの、17,18,19及び20位の炭素原子が、
    OX遊離基(但しX=H,C1 −C3 アルキル又はC1 −C3 アシル)で置換さ
    れ; ここで、任意に少なくとも1つの、17,18,19及び20位のCH3 基が、
    1つのCOOH基によって置換され; ここで、任意に少なくとも1つの、環の1,2,3,6、又は7位がケト基であ
    り;そして ここで、任意に少なくとも1つの二重結合が、式(I)及び(III)の環の1,2
    ,3,6,7,8,8(17)位において存在し;そして ここで、任意に少なくとも1つの二重結合が、式(II)及び(IV)の環の1,2
    ,3,4(18),6,7,8,8(17)位において存在する]に記載の、ラ
    ブダン(labdane)又はクレロダン(clerodane)型の少なくと
    も1つの二環式ジテルペンを含むプロラクチン低下薬。
  2. 【請求項2】 次の式; 【化2】 を有する化合物を含むことを特徴とする、請求項1に記載のプロラクチン低下薬
  3. 【請求項3】 次の式; 【化3】 、特に 【化4】 を有する化合物を含むことを特徴とする、請求項1に記載のプロラクチン低下薬
  4. 【請求項4】 次の式; 【化5】 を有する化合物を含むことを特徴とする、請求項1に記載のプロラクチン低下薬
  5. 【請求項5】 次の式; 【化6】 を有する化合物を含むことを特徴とする、請求項1に記載のプロラクチン低下薬
  6. 【請求項6】 次の式; 【化7】 を有する化合物を含むことを特徴とする、請求項1に記載のプロラクチン低下薬
  7. 【請求項7】 次の式; 【化8】 を有する化合物を含むことを特徴とする、請求項1に記載のプロラクチン低下薬
  8. 【請求項8】 次の式; 【化9】 を有する化合物を含むことを特徴とする、請求項1に記載のプロラクチン低下薬
  9. 【請求項9】 次の式; 【化10】 を有する化合物を含むことを特徴とする、請求項1に記載のプロラクチン低下薬
  10. 【請求項10】 次の式; 【化11】 を有する化合物を含むことを特徴とする、請求項1に記載のプロラクチン低下薬
  11. 【請求項11】 次の式; 【化12】 を有する化合物を含むことを特徴とする、請求項1に記載のプロラクチン低下薬
  12. 【請求項12】 次の式; 【化13】 を有する化合物を含むことを特徴とする、請求項1に記載のプロラクチン低下薬
  13. 【請求項13】 次の式; 【化14】 、特に 【化15】 を有する化合物を含むことを特徴とする、請求項1に記載のプロラクチン低下薬
  14. 【請求項14】 月経前症候群、乳房痛、月経周期の障害、特に過少月経又
    は無月経の処置のための、請求項1〜13のいずれか1項に記載の特に1つのプ
    ロラクチン低下薬の使用。
  15. 【請求項15】 クレロダ−Y,14−ジエン−13−オール(ここで、Y
    =環の1,2,3,4(18),6,7又は8(17)位)。
  16. 【請求項16】 クレロダ−Y,14−ジエン−13−オール(ここで、Y
    =環の1,2,3,4(18),6,7又は8(17)位)の、プロラクチン低
    下薬としての又は月経前症候群、乳房痛、月経周期の障害、特に過少月経若しく
    は無月経の処置のための使用。
  17. 【請求項17】 クレロダ−Y,Z,14−トリエン−13−オール[ここ
    で、Y若しくはZ=環の1,3、又は1,4(18)又は1,6又は1,7又は
    1,8(17)位、あるいは環の2,4(18)又は2,6又は2,7又は2,
    8(17)位あるいは環の4(18),6又は4(18),7又は4(18),
    8(17)位あるいは環の6,8(17)位]。
  18. 【請求項18】 クレロダ−Y,Z,14−トリエン−13−オール[ここ
    で、Y若しくはZ=環の1,3、又は1,4(18)又は1,6又は1,7又は
    1,8(17)位あるいは環の2,4(18)又は2,6又は2,7又は2,8
    (17)位あるいは環の4(18),6又は4(18),7又は4(18),8
    (17)位あるいは環の6,8(17)位]の、プロラクチン低下薬としての又
    は月経前症候群、乳房痛、月経周期の障害、特に過少月経若しくは無月経の処置
    のための使用。
JP2000583506A 1998-11-19 1999-11-05 プロラクチン低下薬 Expired - Fee Related JP4290889B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853476A DE19853476A1 (de) 1998-11-19 1998-11-19 Prolaktin-senkendes Mittel
DE19853476.0 1998-11-19
PCT/EP1999/008507 WO2000030623A2 (de) 1998-11-19 1999-11-05 Prolaktin-senkendes mittel

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003521457A true JP2003521457A (ja) 2003-07-15
JP2003521457A5 JP2003521457A5 (ja) 2005-09-22
JP4290889B2 JP4290889B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=7888392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000583506A Expired - Fee Related JP4290889B2 (ja) 1998-11-19 1999-11-05 プロラクチン低下薬

Country Status (14)

Country Link
US (2) US6635672B1 (ja)
EP (1) EP1131061B1 (ja)
JP (1) JP4290889B2 (ja)
KR (1) KR100609765B1 (ja)
CN (1) CN1172664C (ja)
AT (1) ATE296623T1 (ja)
BR (1) BR9915514A (ja)
DE (2) DE19853476A1 (ja)
EA (1) EA004588B1 (ja)
ES (1) ES2241373T3 (ja)
HK (1) HK1037523A1 (ja)
PT (1) PT1131061E (ja)
UA (1) UA75864C2 (ja)
WO (1) WO2000030623A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005076748A2 (en) * 2004-02-13 2005-08-25 Janakiram Chodavarapu Therapeutic composition and method for preparing from dodonaea sp
CN101948453B (zh) * 2006-05-23 2012-05-23 山东绿叶制药有限公司 Neo-克罗烷型二萜化合物及其应用
EP2556829B1 (en) 2011-08-10 2015-08-19 Universität Leipzig Bicyclic labdane diterpenes for use in the treatment of TRPC6 associated diseases
WO2013072332A1 (en) * 2011-11-14 2013-05-23 Givaudan Sa Methods of using antagonists of bitter taste receptors
CN103553919B (zh) * 2013-11-05 2014-12-31 成都中医药大学 一种萜类化合物及其制备方法和用途
CN103804330A (zh) * 2014-02-25 2014-05-21 中国药科大学 ent-半日花烷二萜衍生物的制备及抗肿瘤用途
CN105085449B (zh) * 2014-05-13 2019-03-26 上海中医药大学 半日花型二萜衍生物及其制备方法和应用
CN106565641B (zh) * 2016-11-14 2019-04-02 中国科学院昆明植物研究所 呋喃半日花烷二萜衍生物及其药物组合物和其在制药中的应用
EP3498306A1 (de) 2017-12-16 2019-06-19 Bionorica SE Extrakte aus vitex agnus castus zur behandlung und diagnose von brustkrebs
CN110305082A (zh) * 2019-08-21 2019-10-08 成都格利普生物科技有限公司 采用蔓荆子提取蔓荆呋喃的方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5883074A (en) * 1995-02-08 1999-03-16 Microcide Pharmaceuticals, Inc. Potentiators of antibacterial agents
US6150381A (en) * 1998-06-09 2000-11-21 R.J. Reynolds Tobacco Company Methods of treating microbial infection and therapeutic formulations therefor

Also Published As

Publication number Publication date
DE19853476A1 (de) 2000-05-31
ES2241373T3 (es) 2005-10-16
CN1326343A (zh) 2001-12-12
JP4290889B2 (ja) 2009-07-08
ATE296623T1 (de) 2005-06-15
US6635672B1 (en) 2003-10-21
DE59912125D1 (de) 2005-07-07
PT1131061E (pt) 2005-08-31
KR20010080965A (ko) 2001-08-25
EP1131061A1 (de) 2001-09-12
WO2000030623A3 (de) 2000-08-31
CN1172664C (zh) 2004-10-27
BR9915514A (pt) 2001-08-07
WO2000030623A2 (de) 2000-06-02
HK1037523A1 (en) 2002-02-15
EA004588B1 (ru) 2004-06-24
US20040138297A1 (en) 2004-07-15
UA75864C2 (en) 2006-06-15
KR100609765B1 (ko) 2006-08-09
EA200100564A1 (ru) 2001-10-22
EP1131061B1 (de) 2005-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69731898T2 (de) Verwendung von Sulphoquinovosyldiacylglycerols zur Behandlung von entzündlichen Hauterkrankungen
Su et al. Chemical composition and cytotoxic activities of petroleum ether fruit extract of fruits of Brucea javanica (Simarubaceae)
JP2003521457A (ja) プロラクチン低下薬
CZ19498A3 (cs) Použití glykosidů z měsíčku (Calendula) pro léčbu psoriasy
EP0287000A1 (en) Pharmaceutical compositions containing higher alcohols for the treatment of prostatic pathologies
US6656510B2 (en) Hyperforin derivatives, use thereof and formulations containing them
JPS6236330A (ja) センブリ抽出エキス及びその製法
Shah et al. Qualitative and Quantitative Estimation or Chemical Constituents from Leaves and Roots of Iraqi Agave Attenuata by GC-MS and RP-HPLC (Conference Paper)
Saiin et al. Isolation and in vitro antimalarial activity of hexane extract from Thai Picrasma javanica B1 stembark
Asadi et al. Benzofurans nor-sesquiterpenoids from Petasites hybridus rhizomes and absolute configuration by circular dichroism
Siddique et al. New triglycerides from antimicrobial extracts of Nepeta hindostana weed
JP2003522779A (ja) セスキテルペンラクトン又はそのアナログを含有する育毛関連障害治療用化粧品又は医薬組成物とその調製方法
JP4220687B2 (ja) テストステロン5α−リダクターゼ阻害剤
US3203953A (en) Lactone obtained from helenium sp. and derivatives thereof
Ammar et al. Phytochemical and biological studies of butea frondosa Roxb. leaves growing in Egypt
BRPI0905584A2 (pt) extrato e fração padronizados de cascas de aspidosperma parvifolium e/ou uleìna e sua composição farmacêutica
Pal et al. Isolation and characterization of n-octa decanoic acid from whole aerial parts of centella asiatica Linn
CN106265686A (zh) 盐酸莫雷西嗪的药物组合物及其在生物医药中的应用
Ezirim et al. GC-MS analysis, pharmaceutical and industrial significance of phytochemicals present in Annona muricata from Eziobodo, Imo State, Nigeria
KR100442031B1 (ko) 신규한 알칼로이드 화합물 및 그의 제조방법
Kvangarsnes Phytochemical observations on European Mistletoe (Viscum album L.)
Pal et al. Isolation and Characterization of n–eicosanyl Lignocerate from the Whole Aerial Parts of Centella asiatica Linn.
CN110393712A (zh) 从大麻叶泽兰中提取的抗肿瘤有效部位及其制备方法和应用
CN102961473A (zh) 一种白花蛇舌草抗癌活性组分的制备方法
Han The trends in chemical studies of ginseng

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees