JP2003519163A - Dnaウイルス感染症の治療 - Google Patents

Dnaウイルス感染症の治療

Info

Publication number
JP2003519163A
JP2003519163A JP2001549611A JP2001549611A JP2003519163A JP 2003519163 A JP2003519163 A JP 2003519163A JP 2001549611 A JP2001549611 A JP 2001549611A JP 2001549611 A JP2001549611 A JP 2001549611A JP 2003519163 A JP2003519163 A JP 2003519163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
digoxin
loop
glycosides
flusemide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001549611A
Other languages
English (en)
Inventor
エドワード ハートリー、クリストファー
Original Assignee
ヘンダーソン モーリー リサーチ アンド ディベロップメント リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9930811.6A external-priority patent/GB9930811D0/en
Priority claimed from GB0000683A external-priority patent/GB0000683D0/en
Priority claimed from GB0023198A external-priority patent/GB0023198D0/en
Application filed by ヘンダーソン モーリー リサーチ アンド ディベロップメント リミテッド filed Critical ヘンダーソン モーリー リサーチ アンド ディベロップメント リミテッド
Publication of JP2003519163A publication Critical patent/JP2003519163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/704Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin attached to a condensed carbocyclic ring system, e.g. sennosides, thiocolchicosides, escin, daunorubicin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/63Compounds containing para-N-benzenesulfonyl-N-groups, e.g. sulfanilamide, p-nitrobenzenesulfonyl hydrazide
    • A61K31/635Compounds containing para-N-benzenesulfonyl-N-groups, e.g. sulfanilamide, p-nitrobenzenesulfonyl hydrazide having a heterocyclic ring, e.g. sulfadiazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses

Abstract

(57)【要約】 ループ利尿薬および強心性配糖体の相乗的組み合わせは、DNAウイルス感染の治療において有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、抗ウイルス治療、ならびにとくに、ヘルペスウイルス感染などのD
NAウイルス感染の予防および治療に関する。
【0002】 ヘルペスウイルスはDNAウイルスであり、タンパク質性の構造の内部にDN
Aからなるセントラルコアを有する。DNAはそのウイルスが繁殖するための遺
伝コードを運ぶ。ウイルスは、繁殖するためには生細胞に感染しなければならな
い。ウイルスのタンパク質には、抗ウイルス化学療法において理想的な標的とし
て働く重要な酵素を含めて、よく特徴付けられたものが多数ある。それらは、D
NA複製に必要なDNAポリメラーゼおよびチミジンキナーゼを含む。ウイルス
DNAの複製は、ウイルスの感染能において必要不可欠である。感染ウイルスは
、生細胞の複製中に、生細胞の通常のイオンバランスを変化させ得ることが知ら
れている。
【0003】 欧州特許出願第0442744号明細書は、単純ヘルペスウイルスおよび水痘
−帯状疱疹ウイルスの治療のために、ある配糖体の用途を開示している。このP
CT出願の先の出願(the priority applications)日後に公開された国際公開
第00/10574号パンフレットは、レトロウイルスの治療、この場合はHI
V感染の治療のために、ループ利尿薬の用途を開示している。本発明者らは、配
糖体とループ利尿薬とを組み合わせた適用によって、ループ利尿薬または配糖体
の単独投与に比べて高い効果が得られることを、予期せぬも発見した。
【0004】 ある局面において、本発明は、ループ利尿薬と強心性配糖体との相乗的な組み
合わせからなる、DNAウイルス感染症の治療に有用な医薬組成物を提供する。
【0005】 他の局面においては、本発明は、相乗効果を奏するループ利尿薬と強心性配糖
体との適用からなるウイルス感染の治療方法を提供する。
【0006】 ループ利尿薬は、広範囲の利用可能な薬剤から選択され得る。好ましくは、利
尿薬はフルセミド、ブメタニド、エタクリン酸またはトラセミドのいずれかひと
つもしくはそれ以上である。本発明者らの研究によると、ループ利尿薬は細胞の
イオン濃度、細胞のイオンバランス、細胞のイオン環境および電位を変化させる
ことによって、抗ウイルス効果を実現する。
【0007】 フルセミドは、アンスリル酸誘導体であり、化学的には4−クロロ−N−フル
フリル−5−スルファモイルアントラニル酸である。フルセミドは中性pHでは
実質的に水に不溶であるが、アルカリにはよく溶ける。フルセミドは、細胞間を
横切る塩化物イオンの輸送を阻害することによって生理学的効果を及ぼす。フル
セミドは作用期間が短いループ利尿薬である。フルセミドは肝不全、腎不全また
は心不全による浮腫の治療および高血圧の治療のために使用される。フルセミド
の生物学的利用能は、60%から70%の間であり、ろ過および分泌作用によっ
て不変の薬剤として主に排出される。フルセミドはNa+/K+/2Cl−共輸
送体に対して作用する。フルセミドの利尿効果として、その顕著な作用は、腎臓
におけるヘンレのループの上行脚膨大部において生じる。ループ利尿薬はK+
排出を著しく促進し、細胞内カリウムを枯渇させる。これにより、長期的な全身
へのフルセミド使用の最も顕著な合併症、すなわち低い血清カリウム(a lowere
d serum potassium)が導かれる。このような作用によりループ利尿薬がDNA
ウイルスに対する薬剤として有用であるということを主張する。
【0008】 最近の証拠により、フルセミドの主な生物変換産物はグルクロニドであること
が示唆される。フルセミドは、広範囲に血漿タンパク質に、主にアルブミンに結
合する。1から400mcg/mlの範囲の血漿濃度は、健康な個人において9
1〜99%が結合されている。治療濃度での非結合比は2.3〜4.1%の間の
範囲内である。フルセミドの定期の半減期は、およそ2時間で、主に尿中に排出
される。
【0009】 強心性配糖体は、ジゴキシン、ジギトキシン、メジゴキシン(medigoxin)、
ラナトシドC、プロスシラリジン、kストロファンチン、ペルボサイド(peruvo
side)およびウアバインのいずれかひとつもしくはそれ以上であってよい。ジギ
タリス種の植物(たとえば、ジギタリス パープレア、ジギタリス ラナタ)は
、ジギタリスとしてひとまとめにして知られるジゴキシンおよびジギトキシンな
どの強心性配糖体を含有する。他の植物は、化学的にジギタリス配糖体に関連す
る強心性配糖体を含み、それらはしばしばジギタリスとも呼ばれる。このように
用語ジギタリスは、配糖体の全ての群を意味するために用いられる。その配糖体
は、糖およびカルデノリドの二つの成分からなる。ウアバインはアフリカの植物
ストロファンツス グラタス(Strophantus gratus)由来であり(ストロファン
チジンG(strophanthidin G)としても知られる)、静脈注射の方法で利用でき
(経口から吸収されない)、その優れた溶解性により、配糖体の研究において多
くの実験に使用される。ウアバインはジゴキシンと実質上同一の作用形式を有す
る。
【0010】 ジゴキシンは、化学的には(3b,5b,12b)−3−[O−2,6−ジデ
オキシ−b−D-リボ−ヘキソピラノシル−(1″4)−O−2,6−ジデオキ
シ−b−D−リボ−ヘキソピラノシル−(1″4)−2,6−ジデオキシ−b−
D-リボ−ヘキソピラノシル)オキシ]−12,14−ジヒドロキシ−カード−
20−22)−エノリドとして記載される。ジゴキシンの分子式はC416414 で、分子量は780.95である。ジゴキシンは230℃以上で分解して溶ける
無臭の白色結晶体として存在する。その薬剤は実質上、水およびエーテルには溶
けず、希釈アルコール(50%)およびクロロホルムにわずかに溶け、ピリジン
によく溶ける。
【0011】 ジゴキシンによる副作用をとくに受けやすい患者がいるため、薬剤の投与量は
患者の臨床状態が許すように常に注意深く選択し、かつ適合させるべきである。
【0012】 細胞レベルにおいて、ジギタリスはナトリウム輸送酵素であるナトリウムカリ
ウムアデノシントリホスファターゼ(Na/K ATPase)を阻害すること
によって主に効果を発揮するものであり、ナトリウムカリウムアデノシントリホ
スファターゼは、心筋の電気生理学的効果に、および本発明者らの理解によると
、DNAウイルスに対するジギタリスの活性にも直接責任を有している。この活
性はまた、細胞内カルシウムの二次的変化による心筋収縮能の能率にも効果を有
する。細胞内のジギタリスの濃度が非常に低いときは、ジギタリスがNa/K
ATPaseを刺激するにつれて、心筋収縮能の能率は減少するといった相反す
る効果が見られる。
【0013】 好ましい組み合わせは、ループ利尿薬であるフルセミドおよび強心性配糖体で
あるジゴキシンである。濃度はフルセミドが1mg/mlおよびジゴキシンが3
0mcg/mlであるのが好ましい。2つの活性成分の適用を短期間において分
けて行うことは、本発明の範囲内である。
【0014】 研究(X線微量分析を含む)は、本発明の組成物の抗ウイルスDNA効果が細
胞内カリウムイオンの枯渇に依存することを証明している。つまり、それらの研
究は ・カリウムの補充はDNA合成を復活させるであろう、 ・フルセミドおよびジゴキシンの組み合わせの使用は、カリウムの枯渇に相当す
る効果を有する、 ・カリウム枯渇のレベルは、正常細胞が機能するために充分である、 ・カリウムの枯渇は細胞毒性効果はない、 ことを証明する。
【0015】 このように、ループ利尿薬および強心性配糖体の適用により、細胞内のイオン
濃度、細胞内のイオンバランス、細胞内の環境および細胞内の電位を変化するこ
とによって、細胞に損傷を与えることなく、しかしウイルスの複製は阻害される
ように、細胞の代謝を変化させることができる。したがって、本発明者らはその
ような観点において、ループ利尿薬および強心性配糖体の使用はウイルスのDN
A複製を阻害することによって、ウイルスの複製の妨害または制御に有用である
ことを確認した。抗ウイルスの有効性は、HSV1およびHSV2、CMV、V
ZVならびに仮性狂犬病などのDNAウイルスに対して確認した。その他のウイ
ルス候補としては、パルボウイルス、パポウイルス(papoviruses)、アデノウ
イルス、ヘパドノウイルス(hepadnoviruses)およびポックスウイルスである。
【0016】 本発明の組成物は、外用または内用(internal)投与としても適合させてもよ
い。局所的および全身的な適用は、最も有用なようである。処方をゆっくりとし
た放出用に適合させてもよい。その組成物が局部適用の処方であることが本発明
の非常に好ましい性質である。抗ウイルス活性を弱めないのであれば、たとえば
保存料など他の成分が存在していてもよい。本発明は目の角膜感染の治療に対し
て、局所適用としてフルセミドおよびジゴキシンとの組み合わせを緩衝化生理食
塩水(buffered saline)処方のかたちで提供する。本発明者らが知る限り、ウ
イルス感染の治療のための、現在認められている化合物の組み合わせは前例がな
い。
【0017】 本発明の好ましい適用は、眼のウイルス感染に非常に効果的な治療のための、
ループ利尿薬および強心性配糖体との局部に集中した使用である。頻発するヒト
の角膜へのヘルペス感染は、最も一般的なウイルス性の失明の原因である。
【0018】 ループ利尿薬および強心性配糖体を含む、たとえばループ利尿薬および強心性
配糖体を染み込ませたコンタクトレンズの使用は、病気の予防または治療のため
に細胞内濃度を高くするための安全で有効な方法である。眼内に適用されるルー
プ利尿薬およびリチウムの補充適用(a depot application)は、AIDS患者
において失明の主な原因であるサイトメガロウイルス網膜炎の治療方法に有用で
ある。
【0019】 以下の実施例を単に参考として用い、本発明を実例で記載する。
【0020】 [実施例] 実施例1 インビトロで単純ヘルペスウイルスを用いた生物検定は、フルセミド(1mg
/ml)およびジゴキシン(30mcg/ml)の同時投与の抗ウイルス活性を
求めるために行った。培養および検定方法は、単純ヘルペスウイルスとベロ細胞
用に、レネット(Lennette)およびシュミット(Schmidt)(1979)が記載した
方法に重要でない変更を加えて行った。
【0021】 用いた単純ヘルペス株 1型単純ヘルペスHFEM株は、ロッカーフェラーHF株(ワイルディ1995)
および2型単純ヘルペス3345株の誘導体であり、陰茎からの単離体(スキナ
ーら 1977)は原始型株として用いられた。これら原始型は必要になるまで−80
℃で保存された。
【0022】 培養細胞 アフリカミドリザル腎臓細胞(ベロ)は、英国立生物学的標準品および規制研
究所(National Institute of Biological Standards and Control UK)から得
られ、本実施例における全実験の唯一の細胞株として使用された。
【0023】 培地 細胞およびウイルスは、10%のウシ胎仔血清で補充したグラスゴー改変培地
(Glasgows modified medium)で維持した。
【0024】 結果hsv1の阻害
【0025】
【表1】
【0026】 本実施例は、hsv1が感染したベロ細胞に低濃度のフルセミドおよび配糖体
のストック溶液を適用することによって、ウイルス活性がほとんど除去されるこ
とを証明している。より高い濃度では、ウイルス活性は完全に妨害される。この
ストック溶液の抗ウイルス効果は、フルセミドまたはジゴキシン単独の効果より
はるかに大きい。細胞外のウイルスにおいて直接的な殺ウイルス活性はなかった
【0027】 これらの実験はhsv2株を用いて繰り返され、ほとんど同じ結果が得られた
【0028】 実施例2 実施例1の方法を、1型ヘルペスウイルスkos株を用いて繰り返した。同様
な結果が得られた。
【0029】 実施例3 同時に、かつ単独に適用された場合の、フルセミドおよびジゴキシンの抗ウイ
ルス活性を求めるために、インビトロ生物検定を行った。
【0030】 異なるタイプのベロ細胞(アフリカミドリザル腎臓細胞およびBHK1細胞)
に組成物を適用し、2型単純ヘルペスウイルス(3345株および180株)を
低度、中度および高度の感染多重度(MOI)で感染させた。ウイルス複製の阻
害は以下の尺度で採点した。
【0031】 阻害なし − 20%阻害 + 40%阻害 ++ 60%阻害 +++ 80%阻害 ++++ 100%阻害 +++++ Tは薬剤毒性を示す
【0032】 アフリカミドリザルの腎臓細胞および2型単純ヘルペスウイルス3345株を
用いたところ、以下の結果が得られた。
【0033】
【表2】
【0034】 ジゴキシン単独での最も優れた効果(+++)は、低度の感染多重度でのみジ
ゴキシン30mcg/mlの適用で起こった。
【0035】 フルセミド単独での最も優れた効果(+++)は、低度および中度の感染多重
度でフルセミド1mg/mlの適用で起こった。
【0036】 ループ利尿薬および強心薬配糖体が感染細胞に同時に適用されると、最も優れ
た効果(+++++)は、ジゴキシンを30mcg/mlおよびフルセミドを1
mg/ml用いることにより、達成された。hsv2複製の100%の阻害は、
低度、中度および高度の感染多重度において見られた。
【0037】 ベロ細胞および2型単純ヘルペス株からなるほかの組み合わせを用いることに
よって、同様の結果が得られた。
【0038】 この実施例は、フルセミドまたはジゴキシン単独を適用することによっては、
hsv2の複製が最大限に阻害されないことを証明する。しかしながら、フルセ
ミドおよびジゴキシンの組み合わせにより、hsv2複製は完全に阻害される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02C 7/04 G02C 7/04 (31)優先権主張番号 0023198.5 (32)優先日 平成12年9月21日(2000.9.21) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 2H006 BB01 BB03 4C084 AA19 MA58 NA14 ZA372 ZA832 ZB331 ZC752 4C086 AA01 AA02 DA20 EA19 HA02 MA02 MA04 MA58 NA14 ZB33 ZC75

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 DNAウイルス感染の治療において相乗的効果を発揮するた
    めのループ利尿薬および強心性配糖体の用途。
  2. 【請求項2】 ループ利尿薬および強心性配糖体の相乗的な組み合わせから
    なる、DNAウイルス感染の治療に有用な医薬組成物。
  3. 【請求項3】 局部適用に適合させた請求項2記載の組成物。
  4. 【請求項4】 全身適用に適合させた請求項2記載の組成物。
  5. 【請求項5】 1mg/mlのループ利尿薬および30mcg/mlの強心
    性配糖体からなる請求項3記載の組成物。
  6. 【請求項6】 眼内の補充適用に適合させた請求項2記載の組成物。
  7. 【請求項7】 ループ利尿薬がフルセミドである請求項2、3、4、5また
    は6記載の組成物。
  8. 【請求項8】 ループ利尿薬およびリチウムを含む、たとえばループ利尿薬
    およびリチウムを染み込ませて適用されるコンタクトレンズ。
JP2001549611A 1999-12-30 2000-12-13 Dnaウイルス感染症の治療 Pending JP2003519163A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9930811.6 1999-12-30
GBGB9930811.6A GB9930811D0 (en) 1999-10-15 1999-12-30 Anti-viral treatment
GB0000683A GB0000683D0 (en) 1999-10-15 2000-01-12 Antiviral treatment
GB0000683.3 2000-01-12
GB0023198A GB0023198D0 (en) 1999-12-30 2000-09-21 Treatment of DNA viral infections
GB0023198.5 2000-09-21
PCT/GB2000/004793 WO2001049242A2 (en) 1999-12-30 2000-12-13 Combinations for the treatment of dna viral infections comprising a loop diuretic cardiac glycoside

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003519163A true JP2003519163A (ja) 2003-06-17

Family

ID=27255465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001549611A Pending JP2003519163A (ja) 1999-12-30 2000-12-13 Dnaウイルス感染症の治療

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6894030B2 (ja)
EP (1) EP1242119B1 (ja)
JP (1) JP2003519163A (ja)
KR (1) KR100843790B1 (ja)
CN (1) CN1414863A (ja)
AT (1) ATE261737T1 (ja)
AU (1) AU777339B2 (ja)
BR (1) BR0016831A (ja)
CA (1) CA2395016C (ja)
DE (1) DE60009146T2 (ja)
DK (1) DK1242119T3 (ja)
ES (1) ES2218254T3 (ja)
IL (1) IL150286A0 (ja)
MX (1) MXPA02006489A (ja)
PT (1) PT1242119E (ja)
TR (1) TR200401363T4 (ja)
WO (1) WO2001049242A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007533721A (ja) * 2004-04-23 2007-11-22 ヘンダーソン モーリー パブリック リミテッド カンパニー 目のdnaウイルス感染症の治療用の利尿および/または強心配糖体を含む組成物
JP2009507008A (ja) * 2005-09-02 2009-02-19 ヘンダーソン モーリー パブリック リミテッド カンパニー フロセミドのような利尿剤及び/又はジゴキシンのような強心配糖体を含む抗ウイルス局所ゲル製剤
JP2009508814A (ja) * 2005-09-02 2009-03-05 ヘンダーソン モーリー パブリック リミテッド カンパニー 有効成分経皮送達手段

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8008283B2 (en) * 1998-12-23 2011-08-30 Neurotherapeutics Pharma, Inc. Methods and compositions for the treatment of neuropsychiatric disorders
US7214711B2 (en) * 1998-12-23 2007-05-08 Neurotherapeutics Pharma Llc Method of treating migraine headache without aura
US8722668B2 (en) * 1998-12-23 2014-05-13 Daryl W. Hochman Methods and compositions for the treatment of neuropathic pain and neuropsychiatric disorders
EP1322316B1 (en) * 2000-09-21 2009-07-01 Henderson Morley Research and Development Limited Diuretic or sulphonylurea for use in antiviral treatment
GB2367242B (en) * 2000-09-21 2004-07-28 Henderson Morley Res & Dev Ltd Antiviral treatment
GB2376628B (en) * 2001-06-19 2005-06-08 Henderson Morley Res & Dev Ltd Treatment of DNA viral infections in cats
US7534768B2 (en) * 2000-12-13 2009-05-19 Henderson Morely Research And Development Ltd. Treatment of DNA viral infections
CA2487732C (en) * 2002-05-28 2013-10-15 Bette Pollard Cardiac glycosides to treat cystic fibrosis and other il-8 dependent disorders
DE10223932A1 (de) * 2002-05-29 2003-12-18 Rudolf Wank Verwendung von Diuretika zur Behandlung von Schwellungen
ATE485039T1 (de) 2003-02-12 2010-11-15 Univ Georgetown Verwendung von artemisinin zur behandlung von durch onkogene viren gebildeten tumoren und zur behandlung von viralen infektionen
US20070149526A1 (en) * 2005-10-17 2007-06-28 Neurotherapeutics Pharma, L.L.C. Diuretic and diuretic-like compound analogs
GB0616451D0 (en) * 2006-08-18 2006-09-27 Henderson Morley Plc Dna viral infections
CN106562982A (zh) * 2016-09-27 2017-04-19 苏州系统医学研究所 强心苷类化合物在抗埃博拉病毒感染中的应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03240732A (ja) * 1990-02-14 1991-10-28 Yasuo Tanaka 抗ウイルス剤
JP2003519186A (ja) * 1999-12-30 2003-06-17 ヘンダーソン モーリー リサーチ アンド ディベロップメント リミテッド Dnaウイルス感染症の相乗的治療

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7071230B2 (en) * 1997-10-02 2006-07-04 Board Of Trustees Of Southern Illinois University Therapeutic use of D-methionine to reduce the toxicity of noise
AU5492899A (en) * 1998-08-24 2000-03-14 Hadasit Medical Research Services & Development Company Ltd The use of loop diuretics for hiv infection

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03240732A (ja) * 1990-02-14 1991-10-28 Yasuo Tanaka 抗ウイルス剤
JP2003519186A (ja) * 1999-12-30 2003-06-17 ヘンダーソン モーリー リサーチ アンド ディベロップメント リミテッド Dnaウイルス感染症の相乗的治療

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007533721A (ja) * 2004-04-23 2007-11-22 ヘンダーソン モーリー パブリック リミテッド カンパニー 目のdnaウイルス感染症の治療用の利尿および/または強心配糖体を含む組成物
JP2009507008A (ja) * 2005-09-02 2009-02-19 ヘンダーソン モーリー パブリック リミテッド カンパニー フロセミドのような利尿剤及び/又はジゴキシンのような強心配糖体を含む抗ウイルス局所ゲル製剤
JP2009508814A (ja) * 2005-09-02 2009-03-05 ヘンダーソン モーリー パブリック リミテッド カンパニー 有効成分経皮送達手段

Also Published As

Publication number Publication date
US20030050253A1 (en) 2003-03-13
DE60009146T2 (de) 2005-02-17
KR20030005162A (ko) 2003-01-17
DE60009146D1 (de) 2004-04-22
CA2395016A1 (en) 2001-07-12
KR100843790B1 (ko) 2008-07-03
AU777339B2 (en) 2004-10-14
EP1242119A2 (en) 2002-09-25
BR0016831A (pt) 2002-09-10
PT1242119E (pt) 2004-08-31
WO2001049242A3 (en) 2002-07-11
IL150286A0 (en) 2002-12-01
ATE261737T1 (de) 2004-04-15
ES2218254T3 (es) 2004-11-16
CN1414863A (zh) 2003-04-30
US6894030B2 (en) 2005-05-17
CA2395016C (en) 2009-04-14
TR200401363T4 (tr) 2004-08-23
DK1242119T3 (da) 2004-08-02
AU1873401A (en) 2001-07-16
EP1242119B1 (en) 2004-03-17
WO2001049242A2 (en) 2001-07-12
MXPA02006489A (es) 2003-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003519163A (ja) Dnaウイルス感染症の治療
US10413586B2 (en) Antiviral agent comprising recombinant mistletoe lectins
CN101518522A (zh) 大蒜素外用制剂及其制备方法
US20060029684A1 (en) Synergistic treatment of DNA viral infections
JP2009507008A (ja) フロセミドのような利尿剤及び/又はジゴキシンのような強心配糖体を含む抗ウイルス局所ゲル製剤
AU662883B2 (en) Use of trinitrobenzenes or carminic acid in the treatment of cancer or viral diseases
PL190505B1 (pl) Kompozycja farmaceutyczna i sposób jej wytwarzania
KATAE Erythromycin the application to streptococcal infections in yellowtails
US6156349A (en) Method of treating HIV infection with suppository containing mammalian liver extract
US7534768B2 (en) Treatment of DNA viral infections
US4499084A (en) Ara-A Antiviral composition and method of administering the same
EP1322316A1 (en) Diuretic or sulphonylurea for use in antiviral treatment
GB2376628A (en) Treatment of DNA viral infection
RU2270669C2 (ru) Лекарственные средства с содержанием ксеногенных олиго- или/и полирибонуклеотидов
JP2933229B2 (ja) エイズウイルスの増殖抑制剤
EP1742638B1 (en) Composition comprising a diuretic and cardiac glycoside for the treatment of dna viral infections of the eye
GB2367242A (en) Antiviral treatment
WO2008020243A1 (en) Treatment of dna viral infections of the eye

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110530

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110530

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20110830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111122