JP2003519090A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003519090A5
JP2003519090A5 JP2001504935A JP2001504935A JP2003519090A5 JP 2003519090 A5 JP2003519090 A5 JP 2003519090A5 JP 2001504935 A JP2001504935 A JP 2001504935A JP 2001504935 A JP2001504935 A JP 2001504935A JP 2003519090 A5 JP2003519090 A5 JP 2003519090A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
atcc
strain
carbon atoms
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001504935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4610144B2 (ja
JP2003519090A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19928127A external-priority patent/DE19928127C1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2003519090A publication Critical patent/JP2003519090A/ja
Publication of JP2003519090A5 publication Critical patent/JP2003519090A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4610144B2 publication Critical patent/JP4610144B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【請求項1】 式1
(R1 O)3 Si−(CH2 3 −X (1)
[式中、R1 は炭素原子数1〜4のアルキル基であり、
Xは沃化物を除くCl、Brを意味する。]
で表される化合物を式2
(H3 C)NR2 3 (2)
[式中、R2 は炭素原子数8〜20のアルキル基であり、
3 はメチル基または炭素原子数8〜20のアルキル基である。]
で表される化合物とを(1):(2)=1:0. 9〜1:1.4のモル比で反応させることによって抗菌性配合物を製造する方法において、反応を式3
【化1】
Figure 2003519090

[式中、R4 は炭素原子数1〜4のアルキル基であり、
5 はHまたはメチル基であり、
6 はHまたはメチル基であり、
mは2,3,4または5であり、
ただしm=2の時にR4 およびR6 は同時にメチル基を意味しない。]
で表される溶剤中で実施しそして反応の後で該溶剤を除かないかまたはこの溶剤を反応の後で添加することを特徴とする、上記方法。
上述の従来技術の場合にはハロゲン化アルキリトリアルコキシシランと第三アミンとの反応の間に使用される溶剤または反応の後で混入される溶剤は容易に発火し得ることおよび容易に燃焼し得ることという、中でも繊維工業において重大である欠点を有している。従来使用された溶剤の多く、例えばメタノールは反応温度より下にある沸点を有しているために、これを使用する際には反応のあいだ高圧の下で実施しなければならず、このことが勿論、装置的費用および安全対策技術的費用を必要とさせる。トリアルコキシシラン置換基を持つ第四アンモニウム化合物はアルキル鎖長に依存して殆ど固体である。固体は液体よりも取扱および計量供給に費用が掛かるので、殆どの使用者には液体配合物が特に有利である。
それ故に本発明の対象は式(1)
(R1 O)3 Si−(CH2 3 −X (1)
[式中、R1 は炭素原子数1〜4のアルキル基であり、
Xは沃化物を除くCl、Brを意味する。]
で表される化合物を、式2
(H3 C)NR2 3 (2)
[式中、R2 は炭素原子数8〜20のアルキル基であり、
3 はメチル基または炭素原子数8〜20のアルキル基である。]
で表される化合物とを(1):(2)=1:0. 9〜1:1.4のモル比で反応させることによって抗菌性配合物を製造する方法において、反応を式3
本発明の配合物は他の繊維用化学品と一緒に、例えば艶出し剤としての純粋なまたは混合されたカルボン酸、例えば乳酸および酒石酸、ワックス、縫製用糸光沢剤としてのステアレーまたはシリコーン仕上げ剤、または疎水化剤としてのシリコーンまたはパラフィン、エキステンダーとしての、メラミン誘導体を添加したまたは添加してないフッ化炭素、メラミン樹脂、尿素/ホルムアルデヒド樹脂、フェノール樹脂またはポリエステル樹脂の様な樹脂を単独でまたはそれらを組合せて使用してもよい。
実施例2:
119gの3−クロロプロピルトリメトキシシランおよび160gのテトラデシルジメチルアミンを、内部温度計、マグネットスタラー、冷却器および圧力保持弁を備えた1Lの丸底フラスコに窒素保護ガス雰囲気でかつ空気湿気の排除下に最初に導入する。透明な反応混合物を140℃で24時間攪拌する。80℃に冷却した後に0.1%以下の水含有量の420gのメチルテトラグリコールを計量供給して橙黄色の反応生成物を得る。60%の溶剤を含有するシロキサンクワート配合物の収率は定量的である。
実施例4:
50.0gの3−クロロプロピルトリメトキシシラン、56.8gのGenamin(R) LA302D(実施例3参照)および0.1%以下の水含有量の107gのメチルトリグリコールを、内部温度計、マグネットスタラー、冷却器および圧力保持弁を備えた500mLの丸底フラスコに窒素保護ガス雰囲気でかつ空気排除下に、120℃で23時間攪拌する。80℃に冷却した後に、反応の間に生成される少量のメタノールを回転式蒸発器において30mbarの減圧下に80℃で3時間留去する。50%の溶剤を含有するシロキサンクワート配合物の収量はほぼ定量的である。
サンプルをスイス国基準SN195920に従う寒天拡散試験で、始めの状態、1度洗浄後、3度、5度、10度および12度洗浄後に試験した。これらの試験はスタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aerueus)、ATCC 6538 菌株に対して、シュドモナス・エルジノーサ(Pseudomonas aeruginosa)、ATCC 15442菌株に対して、エシュリキア・コリ(Escherichia coil), 菌株 ATCC 11229に対しておよびクレブシエラ・ニューモニエ(Klebsiella pneumoniae), 菌株 ATCC 4352 の細菌に対して行なう。寒天拡散試験ではスイス国基準SN195921に従ってカンジダ・アルビカンス(Candida albicans), 菌株 ATCC 10231に対して実施する。全てのサンプルは始めの状態だけでなく洗浄後にも、引用した基準に従い評価し、良好化活性を示した。このことは試験用サンプルの真下の試験細菌によって寒天のコロニー化がないことまたはサンプルの回りに明らかな阻止域が生じることを意味している。
実施例7:
50%トリエチレングリコールモノメチルエーテルに溶解した実施例1に従う15.0gのシリコーンクワートを984.8gの水道水に導入し、0.2gのSandozin(R) NRW(湿潤剤)と混合し、溶解しそして1平方メータ当り約196gの面積重量を有する木綿製布にパジング・マングルによって適用し、70%の絞り率を得る。湿った布を110℃でテンターで乾燥し、始めの状態および“Kokin−Boshu kako”に従い12度までの洗浄および次に規格SN 195920および195921に従う寒天拡散試験をスタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aerueus)、ATCC 6538 菌株に対して、シュドモナス・エルジノーサ(Pseudomonas aeruginosa)、ATCC 15442菌株に対して、エシュリキア・コリ(Escherichia coil), 菌株 ATCC 11229に対しておよびクレブシエラ・ニューモニエ(Klebsiella pneumoniae)、菌株 ATCC 4352 の細菌に対しておよびカンジダ・アルビカンス(Candida albicans)、菌株 ATCC 10231に対して実施する。実質的に全ての結果は上記規格に従い評価した時に試験細菌に対して良好に有効であることを示している。効果において僅かに弱いのは、5度より多い洗浄回数の後で、エシュリキア・コリ(Escherichia coil)、菌株 ATCC 11229に対してだけである。しかしこの場合でも木綿材料の未処理部分に対して細菌増殖の明らかな抑制を認めることができる。
実施例8:
1平方メータ当り約100gの面積重量を有するポリエステル製布に実施例6に記載した方法によって1L当りSandozin NRW0.2gおよびトリエチレングリコールモノメチルエーテルに溶解した実施例1の50%濃度シリコンクワート溶液7gを1Lの当り含有する水溶液で、75.2%の搾りが達成されるようにパジング処理する。これらのサンプルを、始めの状態でも実施例6に記載した様に実施される洗浄後にもスイス国規格SN 195920および195921に従い実施例6に特定した細菌に対して試験する。得られる全ての試験結果は、実施例6に記載した試験用細菌全てに対して良好な抗菌効果を示した。
実施例9:
1平方メータ当り約160gの面積重量を有する羊毛製布に実施例6に記載した方法によって1L当り0.2gのSandozin NRWおよびトリエチレングリコールモノメチルエーテルに溶解した実施例1の50%濃度シリコンクワート溶液7gを1L当り含有する水溶液で、75.2%の搾りが達成されるようにパジング処理する。これらのサンプルを、始めの状態でも実施例6に記載した様に実施される洗浄後にもスイス国規格SN 195920および195921に従い実施例6に特定した細菌に対して試験する。得られる全ての試験結果は、実施例6に記載した試験用細菌全てに対して良好な抗菌効果を示した。
JP2001504935A 1999-06-19 2000-06-14 抗菌性シロキサンクオート配合物、その製法および用途 Expired - Lifetime JP4610144B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19928127A DE19928127C1 (de) 1999-06-19 1999-06-19 Antimikrobielle Siloxanquat-Formulierungen, deren Herstellung und Verwendung
DE19928127.0 1999-06-19
PCT/EP2000/005438 WO2000078770A1 (de) 1999-06-19 2000-06-14 Antimikrobielle siloxanquat-formulierungen, deren herstellung und verwendung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003519090A JP2003519090A (ja) 2003-06-17
JP2003519090A5 true JP2003519090A5 (ja) 2007-08-02
JP4610144B2 JP4610144B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=7911847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001504935A Expired - Lifetime JP4610144B2 (ja) 1999-06-19 2000-06-14 抗菌性シロキサンクオート配合物、その製法および用途

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6376696B1 (ja)
EP (1) EP1194434B1 (ja)
JP (1) JP4610144B2 (ja)
KR (1) KR100628673B1 (ja)
AT (1) ATE233773T1 (ja)
AU (1) AU5220900A (ja)
DE (2) DE19928127C1 (ja)
ES (1) ES2193965T3 (ja)
WO (1) WO2000078770A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030021721A1 (en) * 2002-07-16 2003-01-30 Microgenix Limited Purification of air
US7795000B2 (en) * 2004-09-24 2010-09-14 Ecolab Inc. Foaming composition of competitive exclusion microbes and methods of using same
WO2006102366A1 (en) * 2005-03-22 2006-09-28 Biosafe Inc. Method of creating a sustained silicon-containing quaternary ammonium antimicrobial agent within a polymeric material
WO2006124669A2 (en) * 2005-05-12 2006-11-23 Mionix Corporation Antimicrobial matrix
DE102005045002A1 (de) 2005-09-21 2007-03-29 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Biozide Zusammensetzungen
DE102006023415A1 (de) 2006-05-17 2007-11-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verwendung von aminmodifizierten Siloxanen als Schutzmittel in Beschichtungen und Werkstücken
WO2008004243A2 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Ranka, Seema, Ajay Ionic organosilicon compounds and compositions thereof
EP2040919B1 (en) * 2006-07-07 2018-04-04 Ranka, Seema Ajay Methods of treating surfaces with ionic organosilicon compositions
US7553983B2 (en) * 2006-07-07 2009-06-30 Zydex Industries Organosilicon compounds
DE102006058790A1 (de) * 2006-12-12 2008-06-19 Sanitized Ag Verfahren zur antimikrobiellen Ausrüstung von Textilien und Faser
DE102006058956A1 (de) 2006-12-12 2008-06-19 Sanitized Ag Antimikrobielle Zusammensetzung zur Ausrüstung von Textilien
WO2008149375A1 (en) * 2007-06-06 2008-12-11 Ranka, Seema, Ajay Improved organosilicon compounds
JP2011522944A (ja) * 2008-06-13 2011-08-04 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド カルバマート官能基を有するポリジオルガノシロキサン、それらの調製、および繊維工業における柔軟剤としてのそれらの使用
EP1972330B1 (en) * 2008-06-13 2012-09-12 Clariant Finance (BVI) Limited Cosmetic or pharmaceutical compositions comprising modified polysiloxanes with at least one carbamate group
DE102009002477A1 (de) 2009-04-20 2010-10-21 Evonik Degussa Gmbh Quartäre-aminofunktionelle, siliciumorganische Verbindungen enthaltende Zusammensetzung sowie deren Herstellung und Verwendung
CN103068832B (zh) * 2010-04-21 2015-11-25 萨班吉大学 基本季铵化铵有机硅烷组合物及其自稳定水溶液的制备
US8735618B2 (en) * 2010-05-07 2014-05-27 Resource Development L.L.C. Solvent-free organosilane quaternary ammonium compositions, method of making and use
US20110271873A1 (en) * 2010-05-07 2011-11-10 Resource Development, LLC Solvent-Free Organosilane Quaternary Ammonium Compositions, Method of Making and Use
GB2504666B (en) * 2012-07-23 2017-06-07 Clinisupplies Ltd A garment
WO2014167388A1 (en) * 2013-04-12 2014-10-16 Ak-Kim Kimya Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi A surface protection material and a production method thereof
US9624384B2 (en) 2015-04-07 2017-04-18 IndusCo, Ltd. Water stable antimicrobial silanol quaternary ammonium compounds
US9744120B2 (en) 2015-05-28 2017-08-29 IndusCo, Ltd. Durable skin sanitizers containing water stable antimicrobial silanol quaternary ammonium compounds
US10010080B2 (en) 2015-09-14 2018-07-03 IndusCo, Ltd. Process for the production of partially polymerized antimicrobial silanol quaternary ammonium compounds
US10752785B2 (en) 2016-09-09 2020-08-25 IndusCo, Ltd. Anti-slip botanical antimicrobial microemulsions
WO2018051308A1 (en) * 2016-09-19 2018-03-22 Grasim Industries Limited Antibacterial regenerated cellulosic fibers and process of preparation thereof
EP4023067A1 (en) * 2020-12-31 2022-07-06 Ditecpesa, S.A. Compound for long-lasting disinfection of surfaces
CN113018506B (zh) * 2021-03-19 2021-11-30 衡阳市建衡实业有限公司 一种复合聚丙烯酰胺水凝胶及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4005119A (en) * 1975-04-22 1977-01-25 The Procter And Gamble Company Organosilane compounds
ATE18229T1 (de) 1982-11-11 1986-03-15 Stewart E Klein 3-(trimethoxysilyl)propyl-di(decyl)methylammoniumsalze und methode um damit das wachstum von mikroorganismen zu verhindern.
US4883917A (en) 1985-10-01 1989-11-28 Ethyl Corporation Quaternary ammonium compounds
WO1987006587A1 (en) * 1986-05-02 1987-11-05 Sanitized Ag Synthesizing process
US5145596A (en) 1989-08-07 1992-09-08 Dow Corning Corporation Antimicrobial rinse cycle additive
JPH09143186A (ja) * 1995-11-28 1997-06-03 Sagami Chem Res Center 四級アンモニウム基を有するジシロキサン化合物および殺菌殺藻剤
EP0996625A1 (en) * 1997-07-17 2000-05-03 Bioshield Technologies, Inc. Water-stabilized organosilane compounds and their use
US6113815A (en) * 1997-07-18 2000-09-05 Bioshield Technologies, Inc. Ether-stabilized organosilane compositions and methods for using the same
US5885951A (en) * 1997-10-31 1999-03-23 Martin Panich Aqueous solution for tile, tub and grout cleaning

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003519090A5 (ja)
JP4610144B2 (ja) 抗菌性シロキサンクオート配合物、その製法および用途
US8906115B2 (en) Method for the antimicrobial finishing of textiles and fibers
JP2763665B2 (ja) 抗菌性すすぎサイクル添加剤
US7632797B2 (en) Water-stabilized antimicrobial organosilane products, compositions, and methods for using the same
US6221944B1 (en) Water-stabilized organosilane compounds and methods for using the same
JP5602942B2 (ja) 無溶媒オルガノシラン第四級アンモニウム組成物、その製造及び使用方法
US4339391A (en) Quaternary ammonium compounds
JP2017504190A5 (ja)
US20090074971A1 (en) Water-Stabilized Antimicrobial Organosilane Compositions, and Methods for Using the Same
US11008348B2 (en) Siloxane derivatives of amino acids having surface-active properties
CN112074559B (zh) 用于处理纺织品和用于清洁和护理配制物中的硅氧烷
US20100221967A1 (en) Compositions comprising cationic fluorinated ether silanes, and related methods
US8735618B2 (en) Solvent-free organosilane quaternary ammonium compositions, method of making and use
US20090069270A1 (en) Methods for Diluting Water-Stabilized Antimicrobial Organosilane Compositions
CN103866561A (zh) 一种具有抗菌功能的天然纤维织物及其制备方法
US20170273307A1 (en) Silane-based antimicrobial coatings and methods of making and using the same
EP1033368B1 (en) Fluorinated triazinic compounds
JP2022043422A (ja) 抗ウイルス剤組成物および有機ケイ素化合物
JPH0260703B2 (ja)
CN104031081B (zh) 一种多酰胺抗菌剂、制备方法及其应用
KR0130188B1 (ko) 섬유표면도포용 대전방지제 조성물
JP2023004908A (ja) 有機ケイ素化合物を含有する水溶液組成物
WO2023163986A1 (en) Siloxane derivatives of amino acids having surface-active properties
JP5133285B2 (ja) 繊維製品処理剤組成物