JP2003517518A - 光フィラメント挿入装置 - Google Patents

光フィラメント挿入装置

Info

Publication number
JP2003517518A
JP2003517518A JP2000507876A JP2000507876A JP2003517518A JP 2003517518 A JP2003517518 A JP 2003517518A JP 2000507876 A JP2000507876 A JP 2000507876A JP 2000507876 A JP2000507876 A JP 2000507876A JP 2003517518 A JP2003517518 A JP 2003517518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filament
sheet
wire
supply
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000507876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4257766B2 (ja
Inventor
セルバッハ,ハーバート
エヌエーエーエフ,ホルガー
Original Assignee
セルバッハ テクノロジーズ エル.エル.シー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セルバッハ テクノロジーズ エル.エル.シー. filed Critical セルバッハ テクノロジーズ エル.エル.シー.
Publication of JP2003517518A publication Critical patent/JP2003517518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4257766B2 publication Critical patent/JP4257766B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J11/00Combinations, not covered by any one of the preceding groups, of processes provided for in such groups; Plant for carrying-out such combinations of processes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3608Fibre wiring boards, i.e. where fibres are embedded or attached in a pattern on or to a substrate, e.g. flexible sheets
    • G02B6/3612Wiring methods or machines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05CEMBROIDERING; TUFTING
    • D05C15/00Making pile fabrics or articles having similar surface features by inserting loops into a base material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)
  • Braiding, Manufacturing Of Bobbin-Net Or Lace, And Manufacturing Of Nets By Knotting (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 布材に光フィラメントの端部が挿入された物品を製造するための装置および方法。フィラメントの尾部は挿入端から引き出され、末端ブロックの中に拘束される。複数の挿入端によって1又は複数の表示パターンが形成され、1つの(それぞれの)パターンにおけるフィラメントのすべての尾部は、末端ブロックの共通に選択された部分で係止されることによりグループ分けされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、照明表示の作成用の、光フィラメントの端部が布材を通して挿入さ
れた物品を製造する方法および製造装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
極めて多数の光導波用フィラメント又は「光」フィラメントを備える物品が知
られており、この物品はそれぞれが一枚の布材を通って延在され、その布材の「
前」側又は表示側で見るために露出する短い「挿入」端を備えている。この布材
の後部では、フィラメントの尾部が短い挿入端から光源にさらすための遠方端(
「引きずり」端)まで延びている。
【0003】 1987年9月14日にハリー エル ウェインライトに付与された米国特許
第4,875,144号には、このような物品の1例が開示されている。このウ
ェインライト特許では、フィラメントの尾部は集められて束になっており、それ
ぞれの束のフィラメントは共通の光源によって同時に照射される。各グループに
おけるフィラメントの露出端は明かりがつくように設計されており、多数のパタ
ーンのフィラメント端が同時にまた次々に明かりがついて、連続した表示パター
ンが発生する。
【0004】 このような物品の布材は、通常は織物であるが、適切な材料、例えば合成皮革
であってもよい。 各フィラメントは一般にモノフィラメントであるが、多数の細い光導波用繊維
を含む撚り糸が、ここで「フィラメント」と称されるものを構成していてもよい
【0005】 米国特許第4,854,250号には、照明されるべき予定の光フィラメント
によって装飾された物品を作るのに使用される、光フィラメントを布材の中に挿
入するための機械装置が開示されている。この特許には、フィラメントが共通の
光源によって同時に照射されるべきパターンを形成するために、フィラメントの
束を形成したり、又はフィラメントをグループに編成するための設備はまったく
存在しない。
【0006】 さらにまた、光フィラメントの短い端部が中空のニードルによって布材の中に
挿入された物品を作るための未公開の方法が提案されている。ニードルは引き戻
されて、布材を通って該布材の前側又は表示側に突出している各フィラメントの
短い挿入端から離れる。これらの短い端部は、急速に重合する「接着剤」によっ
てその布材に着設される。この布材の裏から、フィラメントの尾部が延びている
。これらの尾部は、手動式でで集められ又はグループにまとめられ、一グループ
のすべてのフィラメントがいっしょに照射され得る。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、布材と多数の光フィラメント線とからなる物品を作るために
完全に自動的に作動する新規な装置が提供される。ここで、多数の光フィラメン
ト線は、各フィラメント線の短い挿入端が前記布材を通って延び、該布材の前側
又は表示側で見えるように露出しており、各フィラメント線は、前記布材の後側
で、該布材に挿入されたそれぞれの短い挿入端から延びる比較的長い尾部を備え
る。これらの短い挿入端は上述したパターンを形成し、前記フィラメント尾部は
グループ又は房にまとめられて、各グループが共通の1つの光源によって照射さ
れる。この種の物品は、選択的にパターンを形成する、それぞれの「短い」挿入
端を有する膨大な数のフィラメント線を備えていてもよく、挿入端がパターンを
形成するフィラメント尾部はグループ分けが維持される方法で末端ブロックの部
分に固定されている。フィラメントの1グループ用の光源はその末端ブロックに
組み入れてもよく、また組み入れなくてもよい。フィラメントを固定グループで
集めることにより、フィラメント尾部の系統立てた関係が確立され、維持される
【0008】 本発明に係る、以下の例示的な実施態様の詳細な説明で示されるように、この
新規な装置は以下の要素を備える。
【0009】 A. フィラメント供給部から延びているフィラメント材の自由端を挿入する
ためのフィラメント端挿入アセンブリであって、該フィラメント端挿入アセンブ
リは、長手方向に往復移動する管状ニードルと、前記供給部からフィラメント材
を前記管状ニードルの中へかつ前記管状ニードルに沿って送給するための制御さ
れた手段と、供給部からフィラメント材の「自由」端まで延びている各個の新し
いフィラメント線を分離するためのカッターとを備える。 B. 布材支持体。 C. 前記フィラメントの挿入端が上述したパターンを形成するように、前記
布材支持体と前記フィラメント端挿入アセンブリとの間で相対移動するためのプ
ログラム制御された手段。 D. 末端ブロックと、前記フィラメント端挿入アセンブリと前記末端ブロッ
クとの間で相対移動するためのプログラム制御された手段とを支持する手段。 E. それぞれの挿入端から、少なくとも前記末端ブロックまで延びる長さの
フィラメントを引き出すための手段を備える装置。 F. 前記パターンを形成するグループのフィラメント材の端を挿入するのに
対応して前記末端ブロックの選択された部分に前記各フィラメント線を組み入れ
る手段。
【0010】 本発明の現在の好ましい例示的実施態様のいくつかは添付図面で示され、以下
でいっそう詳しく説明されている。それらの実施態様のすべてにおいて、フィラ
メント端挿入アセンブリは据え付けである。すなわち、前記布材はX−Yプログ
ラム制御されたテーブルにより前記フィラメント端挿入アセンブリに対して相対
移動し、その結果、挿入されたフィラメント端が前記のパターンを形成する。さ
らにまた、それぞれの例示的実施態様において、フィラメント線は、前記供給部
から前記ニードルによって引き出されており、フィラメント材の新しい挿入端の
それぞれから引き延びる。このフィラメント尾部の長さは、前記挿入されたフィ
ラメント端からその挿入フィラメントに関する末端ブロックの前記部分まで延び
るのに少なくとも十分な長さである。本発明の1つの実施態様では、前記末端ブ
ロックは、前記布材が支持される同様のX−Yテーブルに取り付けられており、
前記供給部から引き出された各フィラメント尾部は、前記X−Y制御プログラム
によって選択された末端ブロックの一部を越えて延び、これにより、前記挿入フ
ィラメント端によって形成されたパターンのそれぞれに対応するためにフィラメ
ント尾部のグループが前記末端ブロックでまとめられる。
【0011】 末端ブロックの支持体を前記X−Yテーブルから分離でき、したがって、前記
末端ブロック支持体が前記布材支持テーブルの「X」軸又は「Y」軸に平行に作
動するようにプログラムされ、前記末端ブロック支持体と前記X−Y布材支持テ
ーブルとが協同して作動し、共通の制御プログラムを分け合うであろう、という
ことは予想される。
【0012】 本発明の1つの実施態様では、そのX−Yテーブルは前記ニードルのいくらか
下方にある末端ブロックを支持する。末端ブロックがそのように横断する間に、
フィラメント線は引き出されて、そのフィラメントの短い挿入端からその布材の
後部を横切り、前記末端ブロックのプログラム選択された部分を横切って延びる
。引き出されたフィラメント線は前記供給部から前記ニードルを通じて延び、フ
ィラメント材は次の作動サイクルの準備のために切断される。前記フィラメント
尾部は前記末端ブロックの選択された部分に組み入れられる。例えば、前記フィ
ラメント材は、前記末端ブロックの把手用切欠内に運ばれ、そこで、前記布材に
挿入されたパターンを形成する端部から延びる他のフィラメント尾部とともにグ
ループ分けされる。
【0013】 付帯的な細部の構成としては次のとおりである。多数のフィラメントが共通の
光源によって照射されるグループに集められるときは、すなわち、前記末端ブロ
ックにおける単一の把手用切欠に収納されるフィラメントが多過ぎるときは、そ
のように大きいグループのフィラメント線はその末端ブロックの2又はそれより
多い把手用切欠に割り当てることができる、ということが理解されるであろう。
【0014】 包含される物品のタイプが多数のパターンを有するために、きわめて多くのフ
ィラメント端が必要である。本発明における1つの実施態様は、組み入れられた
フィラメントごとの機械動作に必要な時間を減らすようになっている。この目的
のために、フィラメントの尾部を引き出すのに必要な時間が短縮されている。す
なわち、キャッチャーが、前記ニードルと新しく挿入された前記フィラメント端
との間で前記フィラメント材を引っ掛け、ほとんど同時に、長さが上述したフィ
ラメント線の「尾部」に等しいかあるいは近似する長さのフィラメント材の二重
になったループ後部を引き出す。このようなループ引出し行程が終わると、前記
カッターが作動して、前記布材に挿入するためのニードルでフィラメント材の新
しい自由端が形成され、その切断により、フィラメント尾部の端もまた形成され
る。前記フィラメント材のループが前記末端ブロックに重なるように引き出され
、その尾部の端が前記末端ブロックの選択された切欠に固定される。そこで直ち
に、X−Yテーブルが移動して、すなわち、普通は短い距離だけ移動して、前記
フィラメント材の新しい外端がその布材に挿入される。このようなキャッチャー
が介在することで、X−Yテーブルの平均移動距離が減り、前記装置のフィラメ
ント当たりのサイクル時間が減少する。
【0015】 膨大な数のフィラメント線を形成し、布材に提供するためにその装置に必要な
時間を減少させるための別の変形例として、2以上のフィラメント端挿入アセン
ブリが、前記布材に新たに挿入された短い端からフィラメント尾部を引き出すた
めの、またフィラメント尾部を前記末端ブロックの選択部に組み入れるための機
構を提供し、かつ、その機構に統合される、ということは予想される。改変され
た例示的な装置では、2以上のニードルが同時に作動して、複数のフィラメント
の短い端が一枚の布材に挿入される。これらの挿入端から延びているフィラメン
ト尾部は、それらのフィラメント供給部から引き出されて切断され、前記尾部は
、次々にすばやく前記末端ブロックに組み入れられる。2以上のフィラメント線
を布材とフィラメントグループ分け用の末端ブロックとに適用するために2以上
のフィラメント挿入アセンブリに必要な時間は、1つのフィラメント挿入装置が
備わった装置のサイクル持間よりもほんのわずか長いだけである。複数のフィラ
メント挿入アセンブリの備わった装置の収率が増加すると、はっきりした経済性
となって現れる。
【0016】 フィラメント端を挿入する装置に必要な時間を減らすための、簡単に説明され
た前記の2つの設備は、以下で詳しく説明される本発明の実施態様の1つに組み
合わされて、それらの設備の双方における時間節約という利点が組み合わされる
【0017】 本発明におけるさまざまな側面の例示的実施態様は、添付図面に示されるとと
もに以下に詳しく説明される。上で示された側面に加えて、本発明における別の
いくつかの側面が詳しい説明で示される。さらに他のいくつかの実施態様が当業
者に明らかになるであろう。したがって、添付された特許請求の範囲は広く解釈
されるべきである。
【0018】
【発明の実施の形態】
図1には、本発明におけるいくつかの側面のうちの1つの例示的実施態様が示
されている。図1において、フレーム構造体10によりフィラメントFのリール
12が支持されている。フィラメントFは、張力を与えるアイドラー18と静止
アイドラー20とによって、フィラメントFの自由端を布材F′の中へ挿入する
ための機構14まで案内される。
【0019】 布材F′は、機構14の下で、2部片からなるフレーム16aによって張力を
有しており、交差したレール16b,16cによって支持されたX−Yテーブル
16の一部である。略図状に表されたX−アクチュエータ16dとY−アクチュ
エータ16eとが布材F′をプログラム制御の下で移動させ、ニードル22の下
方におけるどのような選択点にも位置させるようにする。短いフィラメント端が
受け入れられた布材F′の多くの点によって、1つのパターン又は多数のパター
ンが形成される。
【0020】 X−Yテーブル16は、末端ブロックTが支持されるアーム16fを備える。 短いフィラメント端が布材F′に挿入された後、そのフィラメント端は、後述
するように、重合した接着剤によって(又は他の適切な手段によって)所々に固
定される。次に、布材に挿入されたフィラメント端から末端ブロックにおける対
向端まで引き延びるフィラメント線Lを引き出すためにX−Yテーブル16が移
動される。フィラメント尾部を受ける切欠はプログラム制御の下で選択され(図
1および図1A参照)、複数の挿入端P−1により布材に1つのパターンを形成
するいくつかのフィラメント線Laが、末端ブロックの選択されたフィラメント
端受け用切欠N−5にグループ分けされ、挿入端P−2により布材に別のパター
ンを形成する他の複数のフィラメント線Lbが、別の切欠N−11にグループ分
けされる。1つのパターンがきわめて多数のフィラメント線が有するとき、単一
パターンのフィラメント線が受けられ且つグループ分けされる末端ブロックに2
つ(又はそれ以上)の切欠(溝)が示されることは分別のあることであろう。
【0021】 張力を与えるただ1つのアイドラー18とただ1つの静止アイドラー20とが
示されているが、テーブルが突然移動してフィラメント線Lが引き出されたとき
に、張力の与えられたループにより供給リールからフィラメント材が突然引き出
されるのを防止するために、張力を与える多数のローラーと多数のアイドラーを
用いて多数のゆるいループをもたらすことは適切であろう。フィラメントに突然
の引き戻しが生じたときは、リール12の回転を止めるための小さな摩擦又はク
ラッチが生じるであろう。
【0022】 図2は、フィラメント材Fの「短い挿入端」を布材F′に挿入するためのアセ
ンブリ14によって行われた周期的な繰り返し運動を表す一連の概念図である。 各サイクルの状態と終わりとが示される概念図Iには、ニードル22の先端が
カッター28から垂直に引っ込んで示されている。フィラメント材の自由端はカ
ッター28によって作られる。すなわち、自由端は概念図Iにおいてニードルか
ら突出している。ニードル22はその「下降」行程を始めるが(概念図II)、フ
ィラメント材Fは静止している。すなわち、フィラメント材の自由端はニードル
内にさや状に納められるようになる。次に、ニードルは布材F′に向けて移動し
、布材F′を貫通する(概念図III およびIV)。この時点で又はその直後に、押
し下げ装置26が布材の方へ移動する。
【0023】 図2の概念図Vには、ニードルとフィラメント材Fとが布材F′にもっとも深
く貫入した状態が示されている。概念図Iにおける関係とは違って、概念図Vに
おけるフィラメント材Fの自由端はそのニードルの中にさや状に納められている
。この状態では、フィラメント材の短い端部(「短い挿入端」)が布材から突出
している。概念図VIでは、ニードルは布材から引っ込んだところである。すなわ
ち、押し下げ装置26によって、ニードル22が布材から上昇しないようにされ
ている。制御機構によりフィラメント材が布材に貫入した状態が保たれて、フィ
ラメント材の不連続な短い挿入端がニードルで引き上げられないことが保証され
る。
【0024】 布材から突出するフィラメント材の端は、概念図VIおよびVII ではむき出され
ている。 図2および3には、フィラメント材の各挿入端を布材に固定するための現在の
好ましい方法が示されている。フィラメント挿入端に流体を塗布するために、流
体塗布器30が布材F′の下方でニードル22と整合して配置されている(概念
図VII )。その流体は急速に重合する。流体塗布器は外側チューブ32、流体戻
りチューブ34および供給チューブ36を備えている。その流体のための貯蔵容
器38は、新しい流体をフィラメント端へ送り出す内部循環ポンプ(図示省略)
を備えている。アクチュエータ30aは、フィラメント制御機構およびニードル
往復移動機構の作動が合わさってユニット30を往復移動せしめ、流体の調整ビ
ードBがフィラメント材Fのむき出しの突出挿入端に付与される(概念図VII )
。他の時は常時、塗布器30は布材から引っ込んだ状態で維持される。
【0025】 図2のような一連の動きはすべて、プログラムによってX−Yテーブルが制御
されて布材がフィラメント挿入端を受けるべき位置にあるときに始められる。テ
ーブル16のX−Y移動を制御するプログラム16fによって、アセンブリ14
及び流体塗布器30の機構も作動される。
【0026】 流体塗布器30が布材から後退してしまった後に、流体のビードが重合用の光
源40にさらされる。流体塗布器30は、重合した流体がチューブ32上に堆積
するのを防ぐために、光源40の光から遮蔽されるべきである。
【0027】 流体を塗布して定着させる全体の操作は短時間のものであり、たとえば2分の
1秒である。その結果、フィラメントのそれぞれの短い挿入端は布材にしっかり
と固定される。そのような固定のモードに新規性がないことはここで明らかであ
る。概念図VII におけるフィラメントの先端を溶融させるために、代わりに熱を
与えてもよい。
【0028】 作られるべき物品において、フィラメント線の「尾部」Lはそれぞれの短い挿
入端から末端ブロックTの選択された固定箇所まで延びている。X−Yテーブル
は、末端ブロックの選択された切欠又は溝が機構14まで移動するように、プロ
グラム制御の下で比較的長い行程で操作される。正しく挿入されたフィラメント
端が機構14から離隔する方向に移動する。そのテーブルの行程によって、フィ
ラメント線の「尾」部が供給リール12からニードル22およびローラー26ま
で引き出される。
【0029】 フィラメント尾部を引き出すのに伴う動きは、図4A、4Bおよび4Cに示さ
れている。図4Aには図2の概念図IXが示されている。フィラメントの短い挿入
端が重合した流体によって布材に固定され、ニードル22は引っ込んだところで
ある。フィラメント材は、その後、カッター28によって切断するために露出さ
れる。ローラー26は、図4Aにおける末端ブロックから離れたニードル軸の傍
にある。
【0030】 図4Bは、フィラメント尾部を作るX−Yテーブルによって支持された布材の
行程の始まりを示している。 図4Cは、その行程の終わりを示している。X−Yテーブルによって支持され
た布材F′は、供給リールから管状ニードルを経てローラー26の周りにフィラ
メント尾部Lを引き出している。図4Cの状態に終わるX−Yテーブルの行程が
行われる際に、末端ブロックはローラー26の下を通過する。このテーブルにお
けるこのような移動の準備のためにローラー26は引き上げられた。図4Cの状
態では、ローラーの溝と、末端ブロックにおいて選択された切欠とは一直線上に
ある。張力を与えるアイドラーローラー20と供給リールにおける牽引とのため
に、フィラメント材はぴんと張っている。ローラーは、プログラム制御の下で、
急速に上下移動する。すなわち、まず、フィラメントは末端ブロックにおける選
択された切欠の中に入れられ、その後、X−Yテーブルにおける戻り行程の準備
のために、ローラー26が上昇して末端ブロックをクリアにする。これにより、
フィラメントの短い挿入端の布材への挿入、フィラメント尾部Lの引き出し、お
よびその尾部の端部の末端ブロックへの固定からなるサイクルが終わる。ローラ
ー26の「下降」行程に続いてカッター28が作動して、図2における概念図1
の関係が作り出される。
【0031】 図1のアセンブリ14のために用いることができる機構の例示的形態は、図5
に示されている。 上下移動行程のためのレール又はロッドによって、フレーム部10aにニード
ルキャリヤ42が支持されている。ニードル22はねじ42aによってキャリヤ
42に締め付けられている。ニードルキャリヤ42は一定の行程で上下に作動す
る。ニードルキャリヤ42はアクチュエータ44のベルト44bに固定されてい
る。
【0032】 アクチュエータ44はニードルキャリヤ42を、フィラメント材Fの端が布材
F′に挿入されるべきときに、全体のプログラム中で毎回一度だけ作動する。ア
クチュエータ44の駆動ユニット44aが前方へ作動し、次いで、エンドレスベ
ルト44bによってニードルキャリヤが下方へ次いで上方へ駆動されるように行
程が反転される。ニードルの布材への貫入度は、駆動ユニット44aのプログラ
ム制御によって調節される。
【0033】 フィラメント把持用の回動顎型クランプ46とクランプアクチュエータ46a
とが、ニードルキャリヤ42に固定されている。カム又はくさび要素46bが、
アクチュエータ46aによって上方へ、次いで下方へ移動して、クランプ46が
閉じ、その状態は概念図II(図2)によって表された段階から概念図Vに終わる
段階まで保たれる。このような動作によってフィラメント材は、ニードルと調和
して下方へ動かされる。
【0034】 アセンブリ14は、図2に示されたサイクルにおいて不連続にフィラメント材
Fを制御するための機構48を備える。フィラメント制御機構48は2〜3の機
能を有する。1つの機能は、概念図II(図2)によって表された段階で短い上下
移動行程を通してフィラメンFを駆動することである。これには、布材へのフィ
ラメントのしっかりした結合が高められるという効果がある。フィラメント材の
布材へのこのような上下移動行程を実行するために、またフィラメント材のこの
ような上下移動行程を実行するために、アセンブリ48は、図示されたロッドに
沿って鉛直に摺動する部材48aを備える。アクチュエータ48aは、アクチュ
エータ48bが作動される各時間で一度、一定の上下移動行程を実行する。部材
48は、回動顎型クランプ48cと、くさび又はカム48dを駆動するためのア
クチュエータ48eとを支持し、クランプ48cを作動させる。このクランプは
、図2の概念図VII で表された段階の期間に接着剤内にフィラメントの自由端を
振り動かすために、部材48aの充分な上下移動の間にフィラメント材を掴む。
この機能が省略された場合は、部材48aは機械フレームの一部分10aに固定
されて、アクチュエータ48bは省略されるであろう。
【0035】 フィラメント制御機構48の第2の機能では、クランプ48cは閉じてフィラ
メント材Fを掴み、部材48aは静止しており、概念図Iから概念図II(図2)
への遷移の期間と、概念図Vから概念図VIへの遷移の期間とにおいて、フィラメ
ント材は動かないように維持される。ニードルはそれらの遷移の各々において、
鉛直に動作される。ニードルとフィラメント材との間にの摩擦は、フィラメント
材をニードルで引き出す傾向にある。クランプ48cは、それらの遷移の際に、
フィラメント材がニードルで不意に移動することを防止する。
【0036】 図5におけるアセンブリ14にはローラー26を備える。アクチュエータ56
にエネルギーが与えられると、ロッド部分56a,56bが下方へ駆動される。
アクチュエータ56には、X−Yテーブルによって支持された布材を下方に保持
するときに一度、また、フィラメント尾部が末端ブロックTの選択された溝の中
へ駆動されるときにもう一度エネルギーが与えられる。
【0037】 フィラメント尾部は、ぴんと張っており、フィラメント材が末端ブロックの溝
の中へ入れられる時に制御される。フィラメントの端がこのように末端ブロック
に固定された後に、アクチュエータ(図示省略)によってカッター28が作動し
、図2の概念図Iで表されたように、フィラメントの自由端が作られる。
【0038】 上で説明された連続動作はすべて、連続的な制御プログラム16fによってま
とめられ、制御プログラム16fの詳細は平凡であって示されておらず、連続動
作はここで詳しく説明されている。
【0039】 テーブルをX方向およびY方向へ駆動して、布材の特定箇所をニードル22と
一直線に置くような制御は、機械に装飾要素を加えるように公知である。所望パ
ターンの画素として挿入されるフィラメントの短い挿入端のための適切な位置に
一枚の布材が運ばれるようにX−Yテーブルを配置するのに続いて、アセンブリ
14のさまざまなアクチュエータにエネルギーが与えられ、又は必要なシーケン
スとタイミングとでアクチュエータが作動される。これは、フィラメント端を布
材に挿入するためであり、その端を布材に接着するためであり、押し下げローラ
ーを後退させるためであり、末端ブロックの選択された溝を短い挿入端から延び
るフィラメント線と一直線に位置させるためであり、選択された末端ブロックの
溝と拘束関係を持ってフィラメント材を駆動するためであり、そして最後に、フ
ィラメント材を切断して新しいサイクルの準備をするためである。
【0040】 上で説明された図1及び5の装置は、前記のウェインライト特許のような物品
を製造するためにきわめて効果的である。評価できる時間間隔は、それぞれのサ
イクルを履行するのに必要である。これらのサイクルは、第1に、フィラメント
の短い挿入端を一枚の布材に挿入して固定すること、第2に、フィラメントの尾
部を末端ブロックまで引き出して、その尾部を末端ブロックの選択された部分に
固定すること、そして最後に、布材を新しいサイクルの始まる位置まで戻すこと
からなる。2以上のプログラム制御されたフィラメント端挿入アセンブリが操作
の重複した同じサイクルに連続して用いられたとすると、サイクル当たりの時間
は変わらないであろう。したがって、多数のフィラメント挿入アセンブリを導入
することには利点がないであろう。
【0041】 図6の装置は、本発明に係る第2の例示的実施態様であって、多数のフィラメ
ント端挿入アセンブリの特徴ある使用をもたらすものである。本発明のいくつか
の側面は図5および6に共通である。それぞれにはそれ自体、特徴ある利点があ
る。
【0042】 図1および図6には、双方の図に現れる同じ部分を示すために同じ符号が用い
られている。しかしながら、図6には、多数のフィラメント挿入アセンブリが含
まれている。すなわち、第2アセンブリとその構成部分には、第1アセンブリに
用いられたのと同じ符号にプライム符号が付けられている。第3アセンブリには
14″が予想される。
【0043】 図6の装置はさまざまな方法で使用することができる。たとえば、所望の製品
ては、挿入されたフィラメント端で満たされた領域が必要かもしれない。それら
のフィラメント端は行又は列で配置することができ、その結果フィラメント端は
、照射されたときに、デザイン,パターン,多数の同時マルチカラーデザイン,
連続状のデザイン又は連続状のパターンの画素を構成することができるであろう
【0044】 2つのアセンブリ14,14′によって5センチメートル離れた場所にニード
ルを備え、また、X−Yテーブルは列又は行に沿って1センチメートル当たり8
つのフィラメント端が挿入されるようにプログラムされている、と仮定する。
【0045】 プログラムは、以下のことを備えている。 (1)アセンブリ14,14′のニードルは、フィラメント端A,A′を挿入
するために同時に作動できる(図6A)こと。 (2)テーブル制御プログラムは、末端ブロックTを移動させて、挿入された
フィラメント端Aから延びているフィラメントの尾部を末端ブロックの選択され
たフィラメント受け用切欠と一列にすることができるものであること。 (3)プログラム制御の下でのアセンブリ14の作動によって、フィラメント
の尾部が末端ブロックの選択された切欠に組み入れられること。 (4)フィラメントの尾部がアセンブリ14の供給部から切断されること(図
2の概念図I)。 (5)次に、制御されたプログラムによって、テーブルがフィラメント端A′
(図6A)から延びているフィラメントの尾部を末端ブロックの選択された切欠
に位置させるように移動すること。 (6)そのプログラムによって、アセンブリ14′がその尾部を末端ブロック
に組み入れること。 (7)そして、そのプログラムによって、フィラメントの尾部がアセンブリ1
4′のフィラメント供給部から切断されること。このプログラムには次のような
サイクルが含まれている。
【0046】 このプログラムによって、アセンブリ14,14′のニードルがそれぞれのフ
ィラメント端を位置′に挿入するための位置にあるように、テーブルがそ
の布材を移動させる。その後、その端が位置′に挿入されるフィラメント
の尾部のために、プログラムのステップ(2)〜(7)が繰り返される。
【0047】 プログラム制御の下で、挿入されたフィラメント端の行がすべて完全になり、
それぞれのフィラメント端が、末端ブロックの選択された部分まで延びている尾
部を持つまで、フィラメント端が、位置′、位置′などに挿入され
る。この例では、長さが10センチメートルの挿入フィラメント端の一行が形成
された。同じ操作を、ちょうど完成した行を20センチメートルの長さに延ばす
ために用いることができる。
【0048】 第2行のフィラメント端を第1行のすぐ下にある布材に挿入して、フィラメン
ト端によりその領域が満たされるまでその過程を繰り返すことができる。 末端ブロックの切欠の選択は、フィラメントの尾部を所望のグループ分けを行
なうことによって管理され、フィラメント端のうち、同時に照射されたグループ
と連続的に照射されたグループとにもたらされる。
【0049】 記載されたプログラムは固定されたものではなく、いくつかのフィラメント端
がどのようなパターンにとっても必要でないところで、一方又は双方のアセンブ
リ14,14′のためのフィラメント端挿入などのいくつかのサイクルを抑制し
又は省略するために改変することができる。
【0050】 図6の装置によれば、時間を充分用いることができ、この意味では、高い生産
性がもたらされる。2つのアセンブリ14,14′を用いても収率が2倍になる
ことはないということは事実ではあるものの、平均サイクル時間は減少する。末
端ブロックをアセンブリ14,14′まで移動させるテーブルの長い行程は、新
たに挿入されたフィラメント端における双方のフィラメント尾部のために利用さ
れる。同様に、布材を新しいフィラメント端の挿入のための位置に戻すテーブル
の長い行程は、双方のアセンブリ14,14′に利用される。
【0051】 図7〜15には、一枚の布材に光フィラメントの挿入端が露出し、フィラメン
ト線が、挿入フィラメント端によって形成されたデザイン又はパターンに従って
末端ブロックでグループ分けされている物品を製造するための装置に係る第3の
形態が示されている。図7〜15の装置には、図1〜5における多数の要素を利
用することができる。図1〜5における要素と同じ図7〜15の要素には、同じ
参照番号が付されている。そして、それらの構造および操作は、繰り返し説明し
なくても、理解することができるであろう。
【0052】 基部60(図8)には、X−Yテーブル62を支持する交差状のX−Yスライ
ドガイド16b,16cが設けられている。このテーブル62は、図1のX−Y
テーブル16に比べて広げられている。テーブル62は、概略的に表された駆動
装置16d,16eにより、「X」座標軸および「Y」座標軸に沿って作動する
【0053】 図7および8のテーブル16′はテーブル62に固定されている。テーブル1
6′は、一枚の布材F′をクランプして張力を与えるためのフレームを備えてい
る。X−Yテーブル62には、末端ブロックTが取り付けられている。末端ブロ
ックTは、代わりに、プログラム制御されたそれ自体のスライドガイド(図示省
略)に取り付けられてもよい。 「キャッチャー」アセンブリ64もまた、X−Yテーブル62に支持されてい
る。
【0054】 キャッチャーアセンブリ64は、駆動装置66a,68aによってそれぞれが
作動される交差状のX−Yスライドガイド66・68を備える。ガイド66は、
ブラケット70を順番に支持するガイド68を支持している。ブラケット70に
よってアーム72が支持され、図7において一体となって上下へ移動することが
できる(後述参照のこと)。アーム70は図7において「上方に」示されている
。アーム72は、末端ブロックTに平行でスライドガイド66に平行な軸に沿っ
て摺動できるキャッチャー74を、順番に支持している。
【0055】 駆動装置68aは、キャッチャーアセンブリ全体を、図7に示されたような右
側の極限位置と、図9に示されたようなニードル22の左側への極限位置との間
で移動させるように作動可能である。
【0056】 キャッチャー74(図9および図10)は、互いに向き合った裏返しドーム状
のディスク74a,74bを備え、ディスク74aは移動可能であって、固定さ
れたディスク74bに当接するように圧縮ばね74cによって付勢されている。
キャッチャー74は、フィラメント材Fとの間に弱い摩擦を生じるように設計さ
れている。このキャッチャーはアーム72におけるロッドに沿って摺動すること
ができる。電磁石76に通電すると、キャッチャー74は、図10における実線
位置から破線位置へ駆動される。電磁石の通電が切れると、キャッチャー74は
ばね(図示省略)によって図10における実線位置へ戻る。
【0057】 キャッチャー74とそのアーム72とは、電磁石78と圧縮ばね80とによっ
て、ブラケット70に対して「上方へ」また「下方へ」作動することができる。
図9,11および13において、アーム72は、その上昇した位置すなわち「上
方」位置に示されている。
【0058】 キャッチャー74全体の動作は、図1〜5に関してまず、図9および10を参
照することで、ここで再び観察することができる。すべての動作はプログラム1
6hによって制御される。
【0059】 図10では、アーム72とキャッチャー74とは、駆動装置66aによって、
左側の極限位置にある。ローラー26はアセンブリ14によって上昇し、また、
フィラメント材Fは、概念図IX(図2)にあるように、上昇したニードル22か
ら布材F′まで延びる。電磁石76に通電すると、キャッチャーディスク74a
,74bは、フィラメント材Fの左側の位置に移動する(図10の破線)。
【0060】 次いで、駆動装置68aが作動すると、キャッチャーはある行程(図11およ
び12)だけ移動する。この行程は、ちょうど挿入された短いフィラメント端(
概念図IX)から末端ブロックまで又はそれを少し越えた位置まで延びるべきフィ
ラメント線の「尾」部の長さの半分か又はそれより幾分長いものである。布材F
′に挿入されたフィラメント端の位置がさまざまであるので、フィラメント線の
「尾」部の長さはさまざまである。したがって、キャッチャーの「中途」行程は
プログラム制御の下で調整される。フィラメント材はローラー26と布材F′に
挿入されたフィラメント端との間に、二重になった後部のあるループを有する(
図11)。フィラメント材は、この「中途」行程の際にはぴんと張られたままで
ある。すなわち、フィラメント材は供給部12から引き出されて(図1)、図1
と関連して上述したように、ぴんと張られている。
【0061】 キャッチャー74の動きは、右側へのその行程に沿った「中途」箇所で一瞬止
まるかもしれない。(このような一瞬の停止は省略することができる。)キャッ
チャーにおけるこのような「中途」行程が終わると、カッター28によりアセン
ブリ14に動作が加わる(図7)。次いで、アセンブリ14は、図2の概念図I
に表された状態になる。キャッチャーアセンブリ64の右側への行程が続くのに
つれて、フィラメント材が布材F′に挿入された端とキャッチャーとの間でぴん
と張られた状態に保たれるように、ディスク74a,74bによってフィラメン
ト材との間に弱い摩擦が生じるようになる。
【0062】 キャッチャーアセンブリ64の(アセンブリ14から離れる)右側への行程は
図13に示されている。キャッチャー74は、このような行程の際に「上方に」
保たれて、末端ブロックの上方および後方をきれいにする。キャッチャー74の
このような行程の際に、スライドガイド66は、位置決め用キャッチャー74に
対して移動し、フィラメント材におけるその特別な尾部を受けるための末端ブロ
ックの特別な(「選択された」)切欠又は溝と一直線になる。
【0063】 図14には、電磁石78の駆動によって一瞬「下方へ」移動するキャッチャー
74が示されている。キャッチャーのこのような動きによって、フィラメント尾
部が末端ブロックにおいて選択された切欠に入れられる。キャッチャー74がさ
らに右側へいくぶんか動いて(図15)、フィラメント尾部の端との係合が解か
れ、電磁石78によってキャッチャーが「上方へ」移動する。次いで、キャッチ
ャーアセンブリ64は、プログラム制御の下で左側へ戻り、図10において実線
で表された位置を占めることになる。
【0064】 キャッチャーによる上記の一連の動きが始まるとき(図9)、フィラメント端
は布材の選択された位置で挿入された。そして、「接着剤」塗布器とランプとに
よって、フィラメント端が布材に固定された。キャッチャーによって上記の一連
の動きが一部、履行され、ランプは、塗布された接着剤の重合化を遂行するため
に定位置に保たれる。
【0065】 キャッチャーによるその「中途」行程が終わるとき、フィラメント材は切断さ
れて、概念図I(図2)の状態が作り出される。
【0066】 アセンブリ64は、末端ブロックTに沿って選択された位置に配置されるレー
ル66に沿って移動し、フィラメントの尾部はその末端ブロックの選択された切
欠に入れられる。フィラメント材が切断されるとすぐに、テーブル62はプログ
ラム制御された動作のために、アセンブリ14のニードル22に対して解放され
、布材F′における次の選択箇所に配置される。その箇所で、フィラメントの端
が挿入され、また、ニードルが作動してその挿入が履行される。概念図II〜VIII
(図2)で表された動作の段階は、キャッチャーがその右側極限箇所(図15)
から左側極限箇所(図10)まで移動するのに必要とされるのと同じ時間間隔の
間に生じる。したがって、図7〜15の装置のサイクル時間は図1〜5の装置の
サイクル時間に比べて減少し、図7〜15の装置には、接着剤の硬化すなわち重
合化の時間が増大する可能性がある。
【0067】 図7〜15の装置は、図6及び6Aによって表された方法で多数のアセンブリ
14を組み入れることで、本発明の第4実施態様として容易に再編成することが
できる。
【0068】 多くの変形を当業者によって本発明の前記実施態様に組み入れることができる
。たとえば、通電することで1つの効果的な状態が得られ、ばねが戻ることで通
電が切られて逆の状態が得られる電磁石を逆に使うことができる。すなわち、そ
のばねを「入」状態が得られるように配置し、かつ、その電磁石を通電されたと
きに逆の状態が得られるように配置することができる。さらにまた、上の記載で
言及された電磁石を他の形態のアクチュエータで置き換えることができる。ロー
ラー26は、ミシンに使用されているような押さえで置き換えたり補充したりす
ることができる。再構成および置換の選択が多数あるので、本発明は、その真の
精神および範囲に従って広く解釈すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明におけるいくつかの側面のうちの第1実施態様を示す斜視図である。
【図1A】 図1の部分平面図であって、図1におけるそれらの外観よりも多いフィラメン
トを示す。
【図2】 フィラメント端を一枚の布材に挿入して保持するときの図1の動作を表す一連
の拡大概念図である。
【図3】 判りやすくするために一部を切り欠かいた図1の装置の側面図である。
【図4】 4A,4B及び4Cは、フィラメント端が一枚の布材に挿入された後の図1の
装置の動作における進行段階の概念図である。
【図5】 図1におけるアセンブリ14の一例として有用であるアセンブリの等角投影図
である。
【図6】 別の新規な側面をいくつか含んでいる図1の装置に係る改変例の斜視図である
【図6A】 図6の装置によって行われたフィラメント端の一連の挿入を示す概念図である
【図7】 別の新規な側面をいくつか含んでいる本発明の第3実施態様の側面図である。
【図8】 別の新規な側面をいくつか含んでいる本発明の第3実施態様の平面図である。
【図9】 この装置の1つの段階における図7の装置の部分側面図である。
【図10】 この装置の1つの段階における図8の装置の部分平面図である。
【図11】 図9の動作に続く段階の図7の装置の部分正面図である。
【図12】 図10の動作に続く段階の図8の装置の部分平面図である。
【図13】 図11及び12の動作に続く段階の図7及び8の装置の部分正面図である。
【図14】 図11及び12の動作に続く段階の図7及び8の装置の部分正面図である。
【図15】 図11及び12の動作に続く段階の図7及び8の装置の一部切欠平面図である
【手続補正書】
【提出日】平成13年1月19日(2001.1.19)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正の内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明におけるいくつかの側面のうちの第1実施態様を示す斜視図である。
【図1A】 図1の部分平面図である。
【図2】 フィラメント端を一枚の布材に挿入して保持するときの図1の動作を表す一連
の拡大概念図である。
【図3】 判りやすくするために一部を切り欠かいた図1の装置の側面図である。
【図4】 4A,4B及び4Cは、フィラメント端が一枚の布材に挿入された後の図1の
装置の動作における進行段階の概念図である。
【図5】 図1におけるアセンブリ14の一例として有用であるアセンブリの等角投影図
である。
【図6】 別の新規な側面をいくつか含んでいる図1の装置に係る改変例の斜視図である
【図6A】 図6の装置によって行われたフィラメント端の一連の挿入を示す概念図である
【図7】 別の新規な側面をいくつか含んでいる本発明の第3実施態様の側面図である。
【図8】 別の新規な側面をいくつか含んでいる本発明の第3実施態様の平面図である。
【図9】 この装置の1つの段階における図7の装置の部分側面図である。
【図10】 この装置の1つの段階における図8の装置の部分平面図である。
【図11】 図9の動作に続く段階の図7の装置の部分正面図である。
【図12】 図10の動作に続く段階の図8の装置の部分平面図である。
【図13】 図11及び12の動作に続く段階の図7及び8の装置の部分正面図である。
【図14】 図11及び12の動作に続く段階の図7及び8の装置の部分正面図である。
【図15】 図11及び12の動作に続く段階の図7及び8の装置の一部切欠平面図である
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW Fターム(参考) 2H038 AA41 BA45

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の光フィラメント線を有し、該フィラメント線が一枚の
    布材に挿入されたそれぞれの第1端から延びている物品の製造装置であって、 i. フィラメント供給手段と、該供給手段から複数のフィラメント線を切
    断する手段と、各フィラメント線を布材に挿入する手段とを有するフィラメント
    端挿入アセンブリと、 ii. 前記フィラメント端挿入アセンブリによって前記フィラメント線の第
    1端を挿入する位置に一枚の布材を保持する布材支持体と、 iii. 末端ブロック支持体と、 iv. 前記複数のフィラメント線の第1端が、前記布材に挿入されたフィラ
    メント端のパターンを1つ又は複数形成し、前記複数のフィラメント線の第2端
    が前記1つ又は複数のパターンに対応する前記末端ブロックの選択された部分で
    グループ分けされるように、前記フィラメント端挿入アセンブリと前記の両方の
    支持体との間に相対移動をもたらすためのプログラム制御された手段と、を備え
    る光フィラメント線を有する物品の製造装置。
  2. 【請求項2】 前記布材支持体と前記フィラメント端挿入アセンブリとの間
    に相対移動を引き起こす前記手段は、前記供給手段からフィラメント材を引き出
    して前記切断手段によって複数の線状片に分けるための手段としてはたらく請求
    項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記装置は、前記フィラメント端挿入装置と前記布材に挿入
    された各フィラメント端との間でフィラメント材のループを引き出すように作動
    するキャッチャーを備え、前記切断手段は、次に、前記フィラメント供給手段か
    ら前記ループを切断し、それによって前記フィラメント線を規定するように作動
    する請求項1に記載の装置。
  4. 【請求項4】 第2フィラメント供給手段を有する第2フィラメント端挿入
    アセンブリと、前記第2フィラメント供給手段から複数のフィラメント線に切断
    する第2手段とをさらに備え、前記の両フィラメント端挿入手段は、それぞれの
    フィラメント端を一枚の布材に挿入するためのプログラムが組まれており、前記
    装置は、その後に、各フィラメント線を、挿入された前記フィラメント端から前
    記末端ブロックのプログラム選択された位置まで引き出すためのプログラムが組
    まれている請求項1に記載の装置。
  5. 【請求項5】 複数の光フィラメント線を支持する一枚の布材を有し、各フ
    ィラメント線の端が前記一枚の布材に挿入されている物品の製造方法であって、 表示パターンの要素を構成するためにフィラメント供給部の端部を一枚の布材
    の選択された位置に挿入するステップと、フィラメントの尾部の長さ分を、挿入
    された端部から引き出して前記フィラメント線の第2部分を末端ブロックの選択
    された部分に配置するステップと、前記供給部からの前記フィラメント材を切断
    し、それによって前記布材への挿入のための前記フィラメント材の新しい端を作
    るステップと、あとに続くフィラメント線に関し、循環して先の諸ステップを繰
    り返すステップとを含んでおり、 挿入されたフィラメント端の選択位置は、前記布材に挿入されたフィラメント
    端の1つ又は複数のパターンを構成するために、諸ステップの後続サイクルそれ
    ぞれで異なり、 挿入された端部がいずれか1つのパターンの要素を構成するすべてのフィラメ
    ント線の前記第2部分が、前記パターンに供された末端ブロックの1又は複数部
    分に配されている前記物品の製造方法。
  6. 【請求項6】 複数の光フィラメント線を支持しているシートを有し、各フ
    ィラメント線の端がシートに挿入されて、複数の挿入端が1つ又はそれより多い
    表示パターンの要素を形成している物品の製造装置であって、 i. フィラメント線の端をシートに挿入するフィラメント端挿入アセンブ
    リと、 ii. シート支持体と、 iii. それぞれが、挿入されたフィラメント端から延びている複数のフィラ
    メント線を受け入れるようになっている一列に並んだ収集器と、 iv. 前記フィラメント端挿入アセンブリが、フィラメント線の端を、前記
    シート支持体によって支持されたシートのプログラム選択された位置で挿入する
    ように、前記装置の先行した部分の統合した動作を生じさせるためのプログラム
    制御された装置であり、該プログラム制御された装置により、その挿入端から延
    びるフィラメント線の一部分が前記複数の収集器のうちのプログラム選択された
    1つの装置に配され、前記プログラム制御された装置により、後続サイクルにお
    いて、複数のフィラメント端が複数の表示パターンを形成する位置でシートに挿
    入され、該挿入された複数のフィラメント端から延びる各フィラメント線の一部
    分が前記表示パターンに供された1つ又はそれより多い前記収集器に配されるよ
    うなプログラム制御された装置と を備える前記光フィラメント線を複数支持するシートを有する物品の製造装置
  7. 【請求項7】 前記挿入されたフィラメント端から延びているフィラメント
    線をフィラメント供給部から引き出す手段と、引き出されたフィラメント線のそ
    れぞれを前記フィラメント供給部から切り離す手段とを備え、前記フィラメント
    供給部からの切り離し端が、前記シートに挿入されるべきフィラメント端になる
    請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記シート支持体と前記一列の収集器とは単一構造を構成し
    、それによって前記シート支持体と前記一列の収集器とは互いに関連して固定さ
    れており、前記単一構造と前記フィラメント端挿入アセンブリとは、挿入された
    フィラメント端の複数のパターンを構成する位置で連続してフィラメント端をシ
    ートに挿入することができるように相対移動が可能であり、フィラメント端がシ
    ートに挿入された後にフィラメント線が連続してフィラメント供給部から引き出
    されるように、前記プログラム制御された装置は前記フィラメント端挿入アセン
    ブリと前記単一構造との間にプログラム制御された相対移動を生ぜしめ、前記プ
    ログラム制御された相対移動は、前記表示パターンに対応している収集器におい
    て、パターン形成された挿入フィラメント端から延びる前記フィラメント線の一
    部分を配置するのに効果的であり、前記装置は、前記フィラメント供給部から各
    フィラメント線を切り離し、それによって前記シートに挿入するための新しいフ
    ィラメント端を形成する手段を備える請求項6に記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記フィラメント挿入アセンブリはフィラメント供給部を備
    え、フィラメント端を前記シートにそれぞれ挿入するのに続いて、前記装置は、
    1つのフィラメント線がフィラメント供給部から引き出され、引き出されたフィ
    ラメント線の一部分が前記収集器のうちのプログラム選択された1つに配される
    ような方法で、シート支持体とフィラメント端挿入アセンブリとの間に相対移動
    を引き起こし、前記プログラム制御された装置は、一連のサイクルにおいて、複
    数の挿入端で1つのパターンを形成しているフィラメント線の一部分が、そのよ
    うなパターンに対応する1又はそれより多い前記収集器に配される請求項6に記
    載の装置。
  10. 【請求項10】 フィラメント供給部から、表示パターンの要素を構成する
    挿入フィラメント端へ延びるフィラメント材の一連のループを引き出す手段と、
    各ループを前記フィラメント供給部から切り離し、前記ループのフィラメント尾
    部を作り出す手段とを備え、前記装置は、前記ループの挿入フィラメント端のそ
    れぞれで形成された表示パターン又は複数のパターンに応じて前記フィラメント
    尾部をグループ分けするように、前記ループの各フィラメント尾部と前記収集器
    の1つとを一直線上に運ぶ手段を備える請求項6に記載の装置。
  11. 【請求項11】 フィラメント線の端を前記シートに挿入する少なくとも1
    つの付加的なフィラメント端挿入アセンブリを備えており、前記プログラム制御
    された装置は、複数のフィラメント端挿入アセンブリの挿入フィラメント端から
    延びているフィラメント線が、各挿入端が一部となる前記1又は複数のパターン
    に関係する収集器にグループ分けされるように、前記装置の列挙された部分を統
    合する請求項6に記載の装置。
  12. 【請求項12】 複数の光フィラメント線を支持するシートを有しており、
    該シートの選択された位置に各フィラメント線の端が挿入されて、複数の挿入フ
    ィラメント端が同時に照明されるフィラメント端の複数の表示パターンを形成す
    るのに有効な物品の製造又は方法であって、 i. 1つの表示パターンの一要素を構成するために、フィラメント供給部
    から延びているフィラメント線の端をシート上の選択された位置に挿入するステ
    ップと、 ii. 前記フィラメント線の一部分を、前記表示パターンの1つに関係して
    選択された収集位置に配し、前記供給部から前記フィラメント線に切断するステ
    ップと、 複数のフィラメント線のそれぞれの一端を、挿入端の複数のパターンを構成す
    る位置で前記シートに挿入するために、前記の諸ステップを循環して繰り返し、
    各グループが唯一のパターンのフィラメント線を含んでフィラメント線のグルー
    プが形成されるように、前記フィラメント線の一部分を選択された位置で連続的
    に収集するステップと を有する物品の製造方法。
  13. 【請求項13】 シートから延びている光フィラメント線を有し、請求項5
    または12に記載の方法により製造されている物品。
JP2000507876A 1997-08-25 1998-08-24 光フィラメント挿入装置 Expired - Fee Related JP4257766B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US922,148 1997-08-25
US08/922,148 US5941185A (en) 1997-08-25 1997-08-25 Optical filament insertion apparatus
PCT/US1998/017591 WO1999010575A2 (en) 1997-08-25 1998-08-24 Optical filament insertion apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003517518A true JP2003517518A (ja) 2003-05-27
JP4257766B2 JP4257766B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=25446575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000507876A Expired - Fee Related JP4257766B2 (ja) 1997-08-25 1998-08-24 光フィラメント挿入装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5941185A (ja)
EP (1) EP1040219A4 (ja)
JP (1) JP4257766B2 (ja)
KR (1) KR100315864B1 (ja)
CN (1) CN1096519C (ja)
AU (1) AU9204798A (ja)
BR (1) BR9814440A (ja)
CA (1) CA2302342C (ja)
WO (1) WO1999010575A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6413341B1 (en) * 2000-08-22 2002-07-02 Ani-Motion, Inc. Hand-held optical fiber insertion apparatus
JP2002191879A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Brother Ind Ltd 縫製方法及び模様被加工物
US7056576B2 (en) * 2001-04-06 2006-06-06 Ebert Composites, Inc. 3D fiber elements with high moment of inertia characteristics in composite sandwich laminates
US7785693B2 (en) 2001-04-06 2010-08-31 Ebert Composites Corporation Composite laminate structure
US7105071B2 (en) * 2001-04-06 2006-09-12 Ebert Composites Corporation Method of inserting z-axis reinforcing fibers into a composite laminate
US20050025948A1 (en) * 2001-04-06 2005-02-03 Johnson David W. Composite laminate reinforced with curvilinear 3-D fiber and method of making the same
US6676785B2 (en) 2001-04-06 2004-01-13 Ebert Composites Corporation Method of clinching the top and bottom ends of Z-axis fibers into the respective top and bottom surfaces of a composite laminate
US6645333B2 (en) 2001-04-06 2003-11-11 Ebert Composites Corporation Method of inserting z-axis reinforcing fibers into a composite laminate
JP2005523997A (ja) * 2001-09-28 2005-08-11 デコ−レイ カンパニー リミテッド 光ファイバ針織装置及びこれにより生産される製品の製造方法
US20050118448A1 (en) * 2002-12-05 2005-06-02 Olin Corporation, A Corporation Of The Commonwealth Of Virginia Laser ablation resistant copper foil
US6913454B2 (en) * 2003-07-08 2005-07-05 Skh Technologies Llc Apparatus and method for attaching filamentary members to a substrate
CN106988043A (zh) * 2017-04-17 2017-07-28 贵州绣之魂民族服饰有限公司 一种面积可调式手工苗绣专用辅助工具

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4453477A (en) * 1981-12-04 1984-06-12 Gerber Scientific, Inc. Thread consuming machine with thread coloring device and related process
DE3400206A1 (de) * 1984-01-05 1985-07-18 Nähmaschinenfabrik Emil Stutznäcker GmbH & Co KG, 5000 Köln Verfahren zum betrieb einer naehmaschine, insbesondere einer vielnadelnaehmaschine, sowie vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
GB8406144D0 (en) * 1984-03-08 1984-04-11 French S Decorative floor-covering
DE3508252A1 (de) * 1985-03-08 1986-09-11 Johann 2212 Brunsbüttel Götz Verfahren zum durchziehen von lichtleitfasern durch textilien und eine vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
US4875144A (en) * 1987-09-14 1989-10-17 Wainwright Harry L Fabric with illuminated changing display
US5738753A (en) * 1995-12-29 1998-04-14 H. Lee Wainwright Apparatus for implanting optical fibers in fabric panels

Also Published As

Publication number Publication date
US5941185A (en) 1999-08-24
EP1040219A4 (en) 2003-05-14
CN1268197A (zh) 2000-09-27
BR9814440A (pt) 2000-12-19
WO1999010575A3 (en) 1999-05-06
WO1999010575B1 (en) 1999-06-10
EP1040219A2 (en) 2000-10-04
CA2302342C (en) 2006-03-21
AU9204798A (en) 1999-03-16
CN1096519C (zh) 2002-12-18
WO1999010575A2 (en) 1999-03-04
CA2302342A1 (en) 1999-03-04
KR20000068739A (ko) 2000-11-25
JP4257766B2 (ja) 2009-04-22
KR100315864B1 (ko) 2001-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102995329B (zh) 纱线色彩设置系统
JP2003517518A (ja) 光フィラメント挿入装置
US5154130A (en) Multi-needle double lock chain stitch tack, jump and thread trimming quilting method and apparatus
CN209602735U (zh) 一种用于横编织机的主传动机构
BE1001952A5 (fr) Machine a tufter.
EP0179859B1 (en) Method and apparatus for production of bias fabrics
JP3731636B2 (ja) 自由に選択可能なパターンリピートを有する編布の製造方法およびたて編機
EP0421943B1 (fr) Procédé de rentrage automatique des fils de chaîne et machine pour la mise en oeuvre dudit procédé
JP2523965B2 (ja) インタ―シヤ方式横編機の糸自動供給装置
EP0599836A4 (en) A method and apparatus for embroidering beads.
JP2004528492A (ja) 模様入りタフテッド製品を製造するためのデュアル糸送り機構を備えたタフティング装置
JP2003253514A (ja) かつら製造用針
KR101962111B1 (ko) 공압 방식을 가지는 유한 길이 섬유의 자동매듭 결속기
US4877470A (en) Method for the production of bias fabrics
US5047109A (en) Apparatus for production of bias fabrics
US4416205A (en) Yarn feeding apparatus
MXPA00002016A (en) Optical filament insertion apparatus
KR101938139B1 (ko) 유한 길이 섬유의 자동매듭 결속기 및 이를 이용한 유한 길이 섬유의 결속방법
EP0913512A1 (en) Method and apparatus for producing tassels
US3124944A (en) Circular knitting machine for knitting pile fabrics
US3395660A (en) Multiple serging machine
US3657904A (en) Sliding clasp fastener stringers
BG62816B1 (bg) Метод и устройство за напречно плетене
TW393532B (en) Optical filament insertion apparatus
US2971359A (en) Method and apparatus for making knitted pile fabrics

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080930

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees