JP2003517303A - 複合pcr増幅の制御可能な実施方法 - Google Patents

複合pcr増幅の制御可能な実施方法

Info

Publication number
JP2003517303A
JP2003517303A JP2001538547A JP2001538547A JP2003517303A JP 2003517303 A JP2003517303 A JP 2003517303A JP 2001538547 A JP2001538547 A JP 2001538547A JP 2001538547 A JP2001538547 A JP 2001538547A JP 2003517303 A JP2003517303 A JP 2003517303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
primer
primers
complementary
strand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001538547A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルリン,クルト
Original Assignee
エピゲノミクス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19956203A external-priority patent/DE19956203A1/de
Priority claimed from DE10051714A external-priority patent/DE10051714A1/de
Application filed by エピゲノミクス アーゲー filed Critical エピゲノミクス アーゲー
Publication of JP2003517303A publication Critical patent/JP2003517303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6827Hybridisation assays for detection of mutation or polymorphism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6834Enzymatic or biochemical coupling of nucleic acids to a solid phase
    • C12Q1/6837Enzymatic or biochemical coupling of nucleic acids to a solid phase using probe arrays or probe chips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/16Primer sets for multiplex assays

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 少なくとも下記a)〜d)段階からなる、複合PCR増幅の制御可能な実施方法。a) 異なる配列の第1のタイプ(Typ1)の少なくとも50のプライマーのPCR増幅であって、この配列は任意のDNA試料の鎖に相補的であり、第2のタイプ(Typ2)のプライマーの中の一つのプライマーまたは一つのBibliothekを含有し、この鎖は使用されるDNA試料の他の鎖に相補的で、Typ2のプライマーが第1の標識(標識1)を含有する。b) PCR反応に組み込まれているプライマーまたはこの相補的オリゴヌクレオチッドにハイブリッド形成されるか、またはPCR反応に組み込まれているプライマーに相補的なオリゴマーを含む、オリゴヌクレオチッドを含有する、一つのオリゴマー配列への増幅産物のハイブリッド形成、c) Arrayに結合する増幅産物の鎖長の決定が、その都度、DNA断片の長さで、補正可能な、段階aの)第1の標識(標識1)と異なる、第2の標識(標識2)によって行われ、及びd)標識1及び標識2から発せられる分析に重要な各オリゴヌクレオチッド配列の部分の信号の限量化。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は複合ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)増幅の制御可能な実施方法に関
する。
【0002】 複合PCR増幅、例えば、全ゲノム増幅はDNA試料からの多数の断片の同時
複写に利用される。得られた種々雑多な断片は遺伝子型化、突然変異解析及び類
縁の論題に使用される。
【0003】 この方法は勿論、有効性確認の可能性及び補正可能性が難しく、同様に、複雑
さと、増幅された配列の大部分は殆ど未知のものであるという事実に基づいてい
る。本発明は複合ポリメラーゼ連鎖反応増幅に係わり、適合するオリゴマーArra
y を使用して、完全な解析に使用される。
【0004】 PCR反応(ポリメラーゼ連鎖反応)は通常、二つの、特殊な結合したプライ
マーに適用され、そこでは、一方のプライマーは(+)鎖に相補的であり、他方
のプライマーは増幅される鋳型の(−)鎖に相補的である。このような増幅の目
的は、正確に規定され、その塩基配列が大部分または完全に知られている鋳型D
NAの一定の断片を複写することである。
【0005】 また、PCR反応については二つ以上の異なるプライマーが組込まれることが
知られている。これらは多くの、少なくとも、それの、公知の断片の塩基配列の
大部分の増幅に、一つの反応器中で同時に使用される。この場合、反応に使用さ
れるプライマーは特異的に鋳型DNAの一定の部分に結合する。このケースを多
重PCRと言い、この方法により、多数の断片を同時に増幅することができ、資
材及び実験費用が節約できる。
【0006】 これまで知られていなかった断片を増幅するPCR反応は、結合するプライマ
ーの一定領域に非特異的に実施できる。鋳型DNAの相補的結合位置が幾度も統
計的に観察されるということが着想される。この場合、我々は複合的PCR増幅
について述べる。この増幅は、一定部分、例えば、ゲノムの一定部分を統計的に
配分して増幅するために使用することができる。ゲノム中のプライマーの可能な
結合位置の数によって、増幅産物の複合性が制御され得る。プライマーは非常に
短くて、全ての塩基対に自由に処理できるか、または、配列の総合的Bibliothek
として合成される。全ゲノム増幅は例えば、以下の刊行物に記載されている。L
.Zhang、et al.;単細胞からの全ゲノム増幅:Implications for genetic ana
lysis;Proc.Natl.Acad.Sci.USA(1992)、89、5847〜51;
K.Kristjansson、et al.;Preimplantation single cell analysis of dytro
phin gene deletion using whole genome amplification ;Nature Genetics(
1994)、6、19〜23;P.O.Brown;Genome scanning methods、Cur
rent Opinion in Genetics and Development(1994)、4、366〜73;
M.T.Barrett et al.;Genotypic analysis of multiple loci in somatic
cells by whole genome amplification;Nucl.Acids.Res.(1995)、2
3、3488〜92;D.Grothues、et al.PCR amplification of megabas
e DNA with tagged random primers (T−PCR);Nucl.Acids.Res.(
1993)、21、1321〜2;J.Welsh.et al.;Fingerprinting genom
es using PCR with arbitrary primers;Nucl.Acids.Res(1990)、1
8、7213〜8;V.G.Cheung et al.;Whole genome amplification usi
ng a degenerate oligonucleotide primer allows hundreds of genotypes to b
e performed on less than one nanogram of genomic DNA;Proc.Natl.Aca
d.Sci.USA(1996)、93、14676〜9。
【0007】 DNAチップの領域では、例えば、米国特許公報第5593839号、同59
99695号または同5631734号に記載されているように、長足の進歩が
遂げられている。また、異なる性質を有し、特殊な用途に用いられる、他の、若
干のDNAチップが知られている(例えば、米国特許公報第5667667号、
同5525464号または同5492806号または例えば、Goffeau、A.、N
ature 385、202〜203;Weiler、J.and Hoheisel、J.、Anal.Bioc
hem.243、218〜227;Chee M.et al.、Science、274、610〜
614)。最新の刊行物は既に商業的に使用できるHIVチップについて発表し
ているが、これは完全なHIVゲノムの研究が可能なものである。400,00
0個までのオリゴヌクレオチッドに対して、調査試料のフルオレスセンスで標識
されたPCR産物がハイブリッド形成される。信号の解析はCCDカメラまたは
特殊なフルオレスセンス−スキャナによってなされる。特殊な対立遺伝子のハイ
ブリッド形成のために長年その実績が知られているシステムが使用される。試料
が絶対的に一つの固定されたオリゴヌクレオチッドに相補的である部分だけで、
ハイブリッド形成及び洗浄手順の終期に信号が得られる。突然変異での公知の遺
伝子配列の調査が成功するのは、オリゴヌクレオチッド配列の形の中の全配列の
範囲がマトリックス上に存在することのみならず、これが正規の配列からの各々
の可能な差異に当てはまるからである。チップ手順の効率は、多数の遺伝子また
は遺伝子の位置に関する配列情報を得るところの、二つの簡単な作業段階即ち、
ハイブリッド形成と洗浄を以って、一つの部分へと集約される。
【0008】 一つの増幅に組み込まれる標識を付された種々のヌクレオチッド類縁体または
5’−末端に標識された一つの(常に形作られているように)DNAチップ上の
DNAの検知は種々の方法で実行される。フルオレスセンス信号は登録されてお
り、チップ上にフルオレスセンス標識された任意の配列の施された結合を示すと
ころのCCDカメラで検知が可能になる。
【0009】 5−メチルシトシンは真核生物の細胞のDNAに存在するしばしば共有結合変
化する塩基である。この塩基は、例えば、転写、ゲノム刷り込みの制御及び腫瘍
遺伝子において一つの役割を演じている。遺伝子情報の構成成分としての5−メ
チルシトシンの同定はそれ故、非常に興味あるものである。5−メチルシトシン
とシトシンは同じ塩基対挙動を示すので、5−メチルシトシンの位置は配列化に
よっては同定できない。その上、PCR増幅では5−メチルシトシンを含む情報
が完全に失われる。
【0010】 これらの問題点を解決する多くの方法が知られている。そのうちの大部分は化
学反応またはゲノムDNAの酵素処理を行うものである。この反応または処理に
よりシトシンがメチルシトシン塩基から分離される。通常行われる方法はゲノム
DNAを重亜硫酸塩で置きかえるものである。これはアルカリ加水分解により二
段階でシトシン塩基をウラシルに変えるもので、5−メチルシトシンはこの条件
では変化しない。CのUへの変換は塩基配列を変化させ、これから配列化により
最初の5−メチルシトシンが調べられる(これはCシュプールの帯を提供する)
【0011】 マトリックス補助レーザー吸収/イオン化−マススペクトル分析(MALDI
)は新しい、生物分子の解析に非常に力を発揮する分析法である(Karas、M.a
nd Hillenkamp、F.1988、Laser desorption ionization of proteins wit
h molecular masses exceeding 10,000 daltons.Anal.Chem.60:2299
〜2301).分析分子はUV吸収マトリックス中に埋め込まれ、短いレーザー
パルスによりマトリックスは真空中に蒸発し、分析物は断片化しないで、気相中
に送られる。一定電圧がイオンを加速し、自由領域の飛行管へ送りこむ。それぞ
れの質量によって速度が異なる。質量のより小さいイオンはより大きいイオンよ
りも速く検知器に到達する。飛行時間はイオン質量から計算される。
【0012】 ハードウエアの技術革新は方法を著しく改善した。遅延抽出(DE)はここに
記載するに値する。DEにとって、レーザーパルスへの遅延を伴う加速電圧が接
続され、それによって、衝突回数が減少するので、信号の改善された解決法が達
成された。
【0013】 固定されたDNA−Arrayの検知のために、複数回のフルオレスセンス標識を
施されたゾンデ(Sonde)が使用される。特に、フルオレスセンスによる標識化
にはその都度、ゾンデの5’OH基にCy3及びCy5色素を一回嵌めこむのが好
ましい。ハイブリッド形成されたゾンデのフルオレスセンスの検知は例えば、コ
ンホカール(Konfokal)顕微鏡によって行われる。Cy3及びCy5色素は、他
の多くの類似品と共に市販されている。例えば、Cy5色素を含み、PCR反応
に組み込まれ得るところの、ヌクレオチッドもまた市販されている(Amersham P
harmacia)。
【0014】 従来技術である複合増幅はその実績を総合すると、全ての場合において、統計
的に制御可能である。二つの非特異的に結合するプライマーで行われる増幅後、
生産された複数種の断片の数と長さを決定するのは現実的に不可能である。
【0015】 それ故、本発明の課題は、これら従来技術の問題点を解決することにある。
【0016】 本発明の課題は、少なくとも下記の段階からなる、複合PCR増幅の制御可能
な実施方法によって解決される。
【0017】 a) 異なる配列の第1のタイプ(Typ1)の少なくとも50のプライマーの
PCR増幅であって、この配列は任意のDNA試料の鎖に相補的であり、第2の
タイプ(Typ2)のプライマーの中の一つのプライマーまたは一つのBibliothek
を含有し、この鎖は使用されるDNA試料の他の鎖に相補的で、Typ2のプライ
マーが第1の標識(標識1)を含有する。
【0018】 b) PCR反応に組み込まれているプライマーまたはこの相補的オリゴヌク
レオチッドにハイブリッド形成されるか
【0019】 またはPCR反応に組み込まれているプライマーに相補的なオリゴマーを含む
、オリゴヌクレオチッドを含有する、一つのオリゴマー配列への増幅産物のハイ
ブリッド形成、
【0020】 c) Arrayに結合する増幅産物の鎖長の決定がその都度DNA断片の長さで、
補正可能な、段階aの)第1の標識(標識1)と異なる、第2の標識(標識2)
によって行われ、及び
【0021】 d)標識1及び標識2から発せられる分析に重要な各オリゴヌクレオチッド配
列の部分の信号の限量化。
【0022】 ハイブリッド形成において、この関係は、第2のDNA鎖の貯蔵がワトソン−
クリックの塩基対に則って理解され、その際、二重鎖において、任意の8個の塩
基を超えて生成した断片はワトソン−クリックの定律に則っていない25%以下
の塩基対が生成する。
【0023】 本発明においては、任意のDNA試料の(+)鎖に相補的で、異なる配列のT
yp1の少なくとも50のプライマーのPCR増幅を行ない、異なる配列は一つの
プライマーまたは(−)鎖に相補的なTyp2のプライマーの一つのBibliothekを
含有し、Typ2のプライマーは標識1を含む。
【0024】 同様に本発明においては、(−)鎖に相補的で、異なる配列のTyp1の少なく
とも50のプライマーのPCR増幅を行ない、異なる配列は一つのプライマーま
たは(−)鎖に相補的なTyp2のプライマーの一つのBibliothekを含有し、Typ
2のプライマーは(+)鎖に相補的で、Typ2のプライマーは標識1を含む。
【0025】 本発明においては、Typ1の組み込まれた、少なくとも50のプライマーを、
これが増幅されるDNAに対して特異的にハイブリッド形成されるように選択し
、他方、対向する鎖に相補的なTyp2のプライマーを、これが増幅されるDNA
に対して非特異的にハイブリッド形成されるように選択される。
【0026】 本発明においては、対向する鎖のプライマーが15個未満の塩基を含有し、特
にここで、対向する鎖のプライマーが12個未満の塩基を含有する。
【0027】 更に本発明においては、対向する鎖のプライマーの位置が一般的塩基または変
化した位置を含む。
【0028】 更に本発明においては、対向する鎖のプライマーが組み合わせ式合成法で製造
される。
【0029】 更に本発明においては、標識1及び標識2が蛍光標識である。
【0030】 更に本発明においては、標識1及び標識2の蛍光標識及び/または分離可能で
、質量分析計で実証可能な質量ラベルである。
【0031】 そこで、特に、標識1及び標識2の比率から発せられる信号が各分析にとって
重要な配列(Array)位置を決める。
【0032】 本発明においては特に、使用されたTyp1のプライマーが塩基T、A及びCの
みか、または塩基T、A及びGを含有する。
【0033】 更に、本発明においては、DNAを増幅前に、5−メチルシトシン及びシトシ
ンが異なった化学反応をし、処理によってこれら塩基の塩基対の状態が変化する
ように処理する。
【0034】 その際、特に、増幅前のDNAの処理が重亜硫酸塩(=酸性亜硫酸塩、亜硫酸
水素塩、)溶液によって行われる。
【0035】 本発明においては複合的増幅について記載され、従来技術の問題点について記
載されている。
【0036】 本発明の対象は、複合PCR増幅の制御可能な実施方法である。そのためには
、先ず第一に、Typ1の少なくとも50のプライマーのPCR増幅及びTyp2の
プライマーまたはプライマーBibliothekでもって、PCR増幅を行ない、その際
、 Typ1の少なくとも50のプライマーが全てその配列が異なり、且つ、全てが、
任意の、本発明の方法を使用して研究された、DNA試料の(+)鎖に相補的で
ある。このTyp1のプライマーまたはTyp2のプライマーのBibliothekが本発明
の方法を使用して研究された、DNA試料の(−)鎖に相補的である。二者択一
的に、Typ1のプライマーが(−)鎖に相補的で、Typ2のプライマーが(+)
鎖に相補的である。Typ2のプライマーがTyp1の標識を含有する。
【0037】 本発明の方法の特に好ましい変形において、少なくとも50が組込まれたTyp
1のプライマーが増幅されるDNAに特異的にハイブリッド形成し、一方、対向
する鎖に相補的なTyp2のプライマーは非特異的にハイブリッド形成する。即ち
、 選択された反応条件下で、研究されるDNA試料が多くの位置に結合することが
できる。本発明の方法の特に好ましい変形において、Typ2のプライマーは12
未満の塩基を有する。
【0038】 Typ2のプライマーは、好ましくは、変化した塩基位置を有する。この位置で
対向する鎖の異なる塩基に比較可能な方法で結合できる。例えば、A、Gまたは
Tへである。その際、所謂一般的塩基が使用され、これは相補的なT、C、G及
びA−核塩基に結合できる。本発明の方法の特に好ましい変形において、Typ2
のプライマーは組合わせ合成法で生産される。それで、プライマーのBibliothek
は同じ長さのものが得られる。それによって、与えられた配列の一定の位置に異
なる塩基を含んでいるプライマーのBibliothekが使用される。
【0039】 本発明の方法の特に好ましい変形において、Typ2のプライマーの標識1はフ
ルオレスッセンス標識である。更に他の、本発明の方法の特に好ましい変形にお
いて、Typ2のプライマーの標識1は質量分析計を使用するプライマーの実証に
使用できる。特に好ましい実施において、MALDI質量分析計によって、実証
され、その際質量標識の分離が質量分析計のレーザー照射によるか、または、M
ALDI−マトリックスとの接触によって行われる。
【0040】 本発明の方法の更に他の特に好ましい変形において、使用されたTyp1のプラ
イマー塩基はT、A及びCのみを含有するか、または塩基T、A及びGを含有す
る。
【0041】 本発明の方法の第二段階において、PCR反応に組み込まれているプライマー
またはこの相補的オリゴヌクレオチッドにハイブリッド形成される、一つのオリ
ゴマー配列への増幅産物のハイブリッド形成が実行される。オリゴマー配列は好
ましくはオリゴヌクレオチッドまたはPNAオリゴマーである。これらは通常の
方法で増幅産物の一本の鎖にのみハイブリッド形成される。好ましくは、標識1
を含み、それに従って、Typ2のプライマーの一つを含有する。
【0042】 本発明の方法の第二段階において、PCR反応に組込まれるプライマーに相補
的なオリゴマーを含有する一つのオリゴマー配列への増幅産物のハイブリッド形
成が実行される。
【0043】 本発明の方法の第三段階において、各解析のために重要な配列の場所に結合す
る増幅産物の鎖長がDNA断片の長さと相関可能な、第1段階の標識1とは異な
る、標識2により決定される。本発明の方法の好ましい変形において、標識2は
フルオレスセンス標識である。本発明の方法の更に特に好ましい変形は、Typ2
のプライマーの標識が質量標識であり、これはこのプライマーの実証のために質
量分析計で使用することができる。これについての特に好ましい実施法は、MA
LDI質量分析計によって実証され、その際、質量標識の分離が質量分析計のレ
ーザー照射によるかまたはMALDI−マトリックスとの接触によって行われる
。 標識2はその都度の増幅産物の鎖長に依存してこれに結合するか、または、増幅
時に、増幅産物に統合される。これはフルオレスセンス−または質量標識された
三リン酸塩によって増幅過程で行うことができる。本発明の方法の更に特に好ま
しい変形において、鎖長の決定は非特異的に結合している、フルオレスセンス標
識及び/または質量標識を含む、オリゴヌクレオチッドまたはペプチッド核酸の
ハイブリッド形成により行われる。このフルオレスセンス標識及び質量標識はT
yp2のプライマーの標識とは異なるものである。
【0044】 本発明の方法の第四段階において、標識1及び標識2から発せられる、分析に
重要な各オリゴヌクレオチッドArrayの部分の信号の限量化が行われる。本発明
の方法の更に特に好ましい変形において、標識1及び標識2からその都度発せら
れる、分析に重要な各オリゴヌクレオチッドArrayの部分の信号の強度の関係が
決定される。本発明の方法の好ましい変形において、どのTyp1のプライマー
が事実上、増幅に寄与しているか、増幅産物由来の一つのプライマーの平均的鎖
長はどのくらいかなどが調査される。
【0045】 本発明の方法の好ましい変形において、DNA試料は増幅前に化学処理されて
、5−メチルシトシン及びシトシンが異なる反応を示し、その処理により、その
塩基の一つの塩基対挙動が変化することを示す。本発明の方法の特に好ましい変
形において、これは増幅前のDNAの重亜硫酸塩(=酸性亜硫酸塩、亜硫酸水素
塩)溶液による処理により達成される。この変法を使用することにより、その都
度のDNA試料におけるシトシンのメチル化標準の研究に使用される、複合DN
A増幅産物の生産の制御が可能になる。
【0046】 以下の実施例で本発明を説明する。
【0047】 実施例1 50ホワード(Foward)プライマー及び一つのリバース(Reverse)プライマー
及びそれらの制御を伴う複合増幅。 制御可能な複合増幅を実施するという課題は、方法の二つの構成部によって実
現される。
【0048】 1.増幅は、二種類のプライマーがあり、主請求項に記載されている、最も簡
明な方法の場合、異なる配列の50のプライマーが使用され、このプライマーは
鋳型の一本鎖に結合し、且つ、一つのプライマーは対応する対向鎖に結合する。
それに従って、増幅産物が生産される。そこでは常に、Typ1の50プライマー
の中の一つ及びTyp2のプライマーが二重鎖生産物の構成部である。これを可能
にするために、Typ2のプライマーがTyp1のプライマーよりも、統計的にも、
本質的にも、頻繁に鋳型にハイブリッド形成されねばならぬ。例えば、Typ1の
プライマーは特異的に、Typ2のプライマーは非特異的に結合する。それは非常
に短いか、または、好ましくは、所謂、Wobble−ポジション(即ち、異なる塩基
が存在し得る位置)または変性した塩基を含有し得る。その際、後者はDNA中
で自然に生成する塩基ではない。それは、A、C、T及びGを有する非特異的塩
基対または、これらの塩基の大部分であり得る。
【0049】 特にこの種の増幅は、二重鎖鋳型の(+)及び(−)鎖からなる塩基構成が本
質的に異なり、そこでTyp2のプライマーのみが一本鎖にハイブリッド形成し、
それに従って、Typ1のプライマー及びそれ以上頻繁にハイブリッド形成される
Typ2のプライマーのみによって、増幅産物が形成され得る。
【0050】 この塩基構成の差異は、例えば、もし、ゲノムDNAが重亜硫酸ナトリウムで
処理された場合である。この場合処理される鎖は相補的鎖の塩基のA、T及びG
のみからなり、それでも、殆ど、A、T及びCのみからなる。これはプライマー
配列の設計の際、非常に好都合である。
【0051】 (2)このような方法は増幅後に、複合PCRが各々の組込まれたプライマーの
ために一つの産物を生成させることを制御できるという利点を有する。そのため
には増幅産物は一つのオリゴマーArrayにハイブリッド形成され、そのArrayはT
yp1(少なくとも50の異なる)プライマーに相補的であるか、または、特に好
ましくは配列類似体のゾンデを含有する。最も簡単なケースは50の組み込みプ
ライマーを表面に固定し、複合増幅産物をそこにハイブリッド形成することであ
る。Typ2のプライマーのみが、一つの標識を有するので、表面にはハイブリッ
ド形成によって標識された位置のみが存在する。それによって複合増幅のどの部
分が有効なのかが容易に解り、また、品質の制御が容易にできる。
【0052】 その都度、合成増幅産物の正しい長さを決めるために、増幅において他の標識
が組み込まれ得る。最も簡明な場合、産物の長さ自体が、例えば質量分析によっ
て、実証できるところの分子量の型に入る場合である。特に好ましくは、PCR
の間に、標識を施されたヌクレオチッドの構造によって採用することである。例
えば、Cy3ラベルのdCTPがこれである。何個のシトシン塩基が増幅産物中に
あるか、及び、何個のラベルされたdCTPが、同様に存在するラベルされてい
ないdCTPに比較して、組み込まれているかが把握されているので、増幅産物
の鎖長が計算でき、少なくとも、増幅の複製の可能性が実証できる。計算には、
結合している増幅産物の計算のための種々の量を含む、標準化が必要である。T
yp2のプライマー上の標識の測定可能な数が、結合している増幅産物量と一次的
関係にあるので、これは非常に容易である。
【0053】 実施例2 複合PCRの実施 ゲノムDNAが亜硫酸処理されたDNAに変化する(Olek et al.、Nucl.Ac
ids. Res.1996、24、5064〜5066;従来技術)。この実施例で
は、複合増幅がTyp1の64個のプライマーオリゴヌクレオチッドとTyp2の4
個のプライマーオリゴヌクレオチッドによる複合増幅が行われる。Typ2のプラ
イマーオリゴヌクレオチッドがフルオレスセンス色素Cy5で標識される。その
際下記のプライマー配列が使用され、特異的部分のみが、核酸分子をハイブリダ
イズさせる温度(Annealingtempetatur)の比較のために非特異的に結合する位
置(Wobbles)が満たされる。
【0054】 Typ1: TAGTTAGTGTTTAGG ATTTATTTATTTTTT ATTTAGATTTTATTG GTTTTTGTATTTAAG AGTAGAGTTGAGAAG GTTTAGAGTAGGGTA TTTATTATGATTTTG GTATTATTGTGTTTG TGGTTAATAGTAATG TAGTAATTGTATTGG TTTAGTATTTTGTTG TAAGTTTTATGAGGT GATTTGTTTTAGGTA TGATTAATATGGTGA GAATAGAAATTAGGG TATAAGGTTAGGAGA TTAGAGGTTTTTGAG ATTTTTGTTTGTAGA GTTGGATAGAAGAGT TAAAAAATTAGTTGG GTATGGTGGTTAGAT TAATGTAGGTTAGGA AAGTGGTTAGGTATG GAATTGAGGTAATGT TAATTTGAGGTTAGG TAAAGGAAAGTAGGT TTTGGAAAAATATAG AATTAATATGGAAAG GAGTAATGGAAAGAG TATTTAAGAGGTTGA GAGTTGGGTATTAGT TTTAGAGAGGTGAAG GTTTTAGATTTGTTG GTTTTATGAGAGGTT TTGTATTTGGATAGA GAAAGTTGTTGTTGT TGAATTTGTTTTTG GGTTAGTAGGGTTAT GTTTTAGGTAGAGGA TTAGGGAAGTATTAT GTTTGGTGGTTA GAGAGGTTATATTTG GGTTAGTTAGGTTAT AGTAAATATTGAAAG TTGAGTTTTTTATAG TTGAATTTTTATTTA TGATATTAATTTGTT TTTGGTTATTAGAGT ATTTAGTTTATTTGT TAGGTTATTTTTGTA TATAGAGTATTGGTG TTAGATTTTAATAGG GGTTAGTTATGTATT TAGTAGGTTGTTTAG AATTTTAGGTTGTT GTGAGGATATTTATT GTTATAAGTTAAGGA TTTATTATAGAGGAG TTGTGGTTTGGA TGATTTTAGATGTAG GAGGTTAAAAGGT TTAAGGTATATTAGG TTTGAAGTAATTGTA GTTGTATTGGATAGT
【0055】 Typ2: ACACTCCAACCT ACCTCAACCTCC AAAACAAAACCC AAAACAAAACCA
【0056】 PCRは下記の反応用原材料を使用して行われる。 複合PCRの反応用原材料(25μl) 1μlの亜硫酸水素塩で処理されたDNA、 2.5μlのPCR緩衝液(10倍、Qiagen)、 1μlのTyp1のプライマー混合物(64個のプライマーオリゴヌクレオチッ
ド、各々0.78pmol/μl)、 1μlのTyp2のプライマー混合物(4個のプライマーオリゴヌクレオチッド
、Cy5標識、各々12.48pmol/μl)、 0.8μlのdNTPs(25mM pro dNTP、Gibco−BRL)、 3μlのMgCl2(15mM)、 15.5μlの水(分子生物学用、Fluka)、 0.2μlのポリメラーゼ(1ユニット)(HotstarTaq、Qiagen)、
【0057】 PCR反応はMaster Cycler Gradient(Eppendorf Hamburg)で下記のプロ
グラムで行われる。 15分、95℃;60秒、95℃;45秒、35℃;120秒、65℃;10分
、65℃;4℃に保持する。
【0058】 得られたPCR増幅産物はアガロースゲル電気泳動で分析する(0.5倍TB
E緩衝液中1.5%アガロース、Sambrook et al.)。ここでは4μlのPCR
原材料が電気泳動にかけられる。所定の条件下、64個のDNA断片が与えられ
たプライマー対で同時に、良好に増幅される。
【0059】 実施例3 多段PCRによる未知のメチル化DNA試料の生産 この実施例は未知のメチル化DNA試料の生産に関し、これと実施例2のメチ
ル化された対照DNAが比較される。ゲノムDNA試料が組込まれる。これはこ
の場合制限酵素MssIで分解される。この試料は続いて亜硫酸水素塩(=重亜硫
酸塩、酸性亜硫酸塩)と反応する。その際、二種類の方法を取ることができる。
第一の方法(Olek et al.、Nucl.Acids.Res. 1996、24、5064〜
5066)は亜硫酸水素塩(=重亜硫酸塩、酸性亜硫酸塩)とラジカル捕捉剤に
よる変換であり、その際、DNAはアガロース中に組込まれる。DNAの脱スル
ホンは同様にアガロース中で行われる。この場合DNAは引き続いて予備増幅(
PEP:primer extension preamplification)によって清浄化処理される。二
者択一的に、DNAはアガロースマトリックスなしで、亜硫酸水素塩(=重亜硫
酸塩、酸性亜硫酸塩)とラジカル捕捉剤で、高温で化学反応させられる。変性を
防ぐ有機原料が添加され、原料が高温で培養される。亜硫酸水素塩による処理で
、二つの方法とも、シトシン塩基がウラシルに変化するが、メチルシトシンは変
化しない。清浄化のためにアガロースマトリックスなしで、亜硫酸水素塩で処理
されたDNAは逆相のC18の固相上で結合し好ましい緩衝液で洗浄され、化学
薬品から解放される。最終的にはDNAは極性有機溶媒、例えば、アセトニトリ
ル及び水で溶出され、容積減少で濃縮される。亜硫酸水素塩で処理されたDNA
の予備増殖は、非常に短鎖長のプライマーオリゴヌクレオチッド(5’−TTA
TAATGTTTT及び5’−TAATATACTAAT)で行われる。
【0060】 反応用原料(20μl) 1μlの重亜硫酸塩処理DNA(0.2〜1ng) 2μlの反応緩衝液(10倍、Qiagen) 2μlのdNTP’s(10mM pro dNTP、Fermentas) 1μlのプライマー(TTATAATGTTTT)25pmol 1μlのプライマー(TAATATACTAAT)25pmol 0.2μlのポリメラーゼ(1ユニット)(HotstarTaq、Qiagen)、 12.8μlの水(分子生物学用、Fluka)、
【0061】 下記のCy5ラベルプライマーオリゴヌクレオチッドによる増幅は実施例2に
記載されたプライマーオリゴヌクレオチッドを使用して行われる。その際、同じ
プライマーオリゴヌクレオチッドはCy5でラベルされる。増幅産物はアガロー
スゲル電気泳動法により分析される。
【0062】 実施例4 未知のメチル化DNA試料と対照メチル化試料との比較 未知のメチル化DNA試料と対照メチル化試料との比較はオリゴヌクレオチッ
ドarrayへのハイブリッド形成により行われる。Array上の位置に対応してフルオ
レスセンス標識される点が明らかになる。個々の研究対象の試料の増幅産物が対
比可能な濃度範囲にある限り、Array上の一定の点が他に対して相対的であり、
対照DNAに対して明確に増加するか、または、減少したフルオレスセンスを示
すことが明らかである。フルオレスセンス色素Cy5(635nm)の強度は個々
の増幅産物で測定される。フルオレスセンスの測定の解析の種類及び方法は専門
家が知っている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも下記a)〜d)段階からなる、複合PCR増幅の制御可
    能な実施方法。 a)異なる配列の第1のタイプ(Typ1)の少なくとも50のプライマーのPC
    R増幅であって、この配列は任意のDNA試料の鎖に相補的であり、第2のタイ
    プ(Typ2)のプライマーの中の一つのプライマーまたは一つのビブリオテーク
    (Bibliothek)を含有し、この鎖は使用されるDNA試料の他の鎖に相補的で、
    Typ2のプライマーが第1の標識(標識1)を含有する。 b)PCR反応に組み込まれているプライマーまたはこの相補的オリゴヌクレオ
    チッドにハイブリッド形成されるか、またはPCR反応に組み込まれているプラ
    イマーに相補的なオリゴマーを含む、オリゴヌクレオチッドを含有する、一つの
    オリゴマー配列への増幅産物のハイブリッド形成、 c)Arrayに結合する増幅産物の鎖長の決定がその都度DNA断片の長さで、補正
    可能な、段階aの)第1の標識(標識1)と異なる、第2の標識(標識2)によ
    って行われ、及びd)標識1及び標識2から発せられる分析に重要な各オリゴヌ
    クレオチッド配列の部分の信号の限量化。
  2. 【請求項2】 任意のDNA試料の(+)鎖に相補的で、異なる配列のTyp1の
    少なくとも50のプライマーのPCR増幅を行ない、異なる配列は一つのプライ
    マーまたは(−)鎖に相補的なTyp2のプライマーの一つのBibliothekを含有し
    、Typ2のプライマーは標識1を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 (−)鎖に相補的で、異なる配列のTyp1の少なくとも50のプ
    ライマーのPCR増幅を行ない、異なる配列は一つのプライマーまたは(−)鎖
    に相補的なTyp2のプライマーの一つのBibliothekを含有し、Typ2のプライマ
    ーは(+)鎖に相補的で、Typ2のプライマーは標識1を含むことを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 Typ1の組み込まれた、少なくとも50のプライマーを、これが
    増幅されるDNAに対して特異的にハイブリッド形成されるように選択し、他方
    、対向する鎖に相補的なTyp2のプライマーを、これが増幅されるDNAに対し
    て非特異的にハイブリッド形成されるように選択されることを特徴とする請求項
    1〜3の何れか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 対向する鎖のプライマーが15個未満の塩基を含有することを特
    徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 対向する鎖のプライマーが12個未満の塩基を含有することを特
    徴とする請求項4に記載の方法。
  7. 【請求項7】 対向する鎖のプライマーの位置が一般的塩基または変化した位置
    を含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  8. 【請求項8】 対向する鎖のプライマーが組み合わせ式合成法で製造されること
    を特徴とする請求項4に記載の方法。
  9. 【請求項9】 標識1及び標識2が蛍光標識であることを特徴とする請求項1〜
    8の何れか1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 標識1及び標識2の蛍光標識及び/または分離可能で、質量分
    析計で実証可能な質量ラベルであることを特徴とする請求項1〜9の何れか1項
    に記載の方法。
  11. 【請求項11】 標識1及び標識2の比率から発せられる信号が各分析にとって
    重要な配列(Array)位置を決めることを特徴とする請求項9または10に記載
    の方法。
  12. 【請求項12】 使用されたTyp1のプライマーが塩基T、A及びCのみか、ま
    たは塩基T、A及びGを含有することを特徴とする請求項1〜11の何れか1項
    に記載の方法。
  13. 【請求項13】 DNAを増幅前に、5−メチルシトシン及びシトシンが異なる
    反応をし、化学処理によってこれら塩基の塩基対の状態が変化するように、処理
    することを特徴とする請求項1〜12の何れか1項に記載の方法。
  14. 【請求項14】 増幅前のDNAの処理が重亜硫酸塩(=酸性亜硫酸塩、亜硫酸
    水素塩、)溶液によって行われることを特徴とする請求項13に記載の方法。
JP2001538547A 1999-11-12 2000-11-12 複合pcr増幅の制御可能な実施方法 Pending JP2003517303A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19956203.2 1999-11-12
DE19956203A DE19956203A1 (de) 1999-11-12 1999-11-12 Verfahren zur kontrollierbaren Durchführung komplexer PCR-Amplifikationen
DE10051714A DE10051714A1 (de) 2000-10-12 2000-10-12 Verfahren zur kontrollierbaren Durchführung komplexer PCR-Amplifikationen
DE10051714.5 2000-10-12
PCT/DE2000/003973 WO2001036669A2 (de) 1999-11-12 2000-11-12 Verfahren zur kontrollierbaren durchführung komplexer pcr-amplifikationen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003517303A true JP2003517303A (ja) 2003-05-27

Family

ID=26007404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001538547A Pending JP2003517303A (ja) 1999-11-12 2000-11-12 複合pcr増幅の制御可能な実施方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7008770B1 (ja)
EP (1) EP1228247B1 (ja)
JP (1) JP2003517303A (ja)
AT (1) ATE272722T1 (ja)
AU (1) AU776421B2 (ja)
CA (1) CA2388561A1 (ja)
DE (1) DE50007314D1 (ja)
WO (1) WO2001036669A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004111266A1 (en) * 2003-06-17 2004-12-23 Human Genetic Signatures Pty Ltd Methods for genome amplification
JP4714148B2 (ja) * 2003-09-04 2011-06-29 ヒューマン ジェネティック シグネチャーズ ピーティーワイ リミテッド 核酸検出アッセイ
US8168777B2 (en) 2004-04-29 2012-05-01 Human Genetic Signatures Pty. Ltd. Bisulphite reagent treatment of nucleic acid
DK1794173T3 (da) * 2004-09-10 2010-10-25 Human Genetic Signatures Pty Amplifikationsblokker indeholdende interkalaterende nukleinsyrer (INA) indeholdende interkalaterende pseudonukleotider (IPN)
JP5116481B2 (ja) * 2004-12-03 2013-01-09 ヒューマン ジェネティック シグネチャーズ ピーティーワイ リミテッド シトシンの化学修飾により微生物核酸を簡素化するための方法
US20090029346A1 (en) * 2004-12-23 2009-01-29 Human Genetic Signatures Pty., Ltd. Detection of human papilloma virus
JP2008541705A (ja) * 2005-05-26 2008-11-27 ヒューマン ジェネティック シグネチャーズ ピーティーワイ リミテッド 非標準塩基を含むプライマーを使用する等温鎖置換増幅
WO2007030882A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-22 Human Genetic Signatures Pty Ltd Assay for a health state
US9677123B2 (en) * 2006-03-15 2017-06-13 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Degenerate nucleobase analogs
US20080050738A1 (en) * 2006-05-31 2008-02-28 Human Genetic Signatures Pty Ltd. Detection of target nucleic acid
JP2010521142A (ja) * 2007-03-16 2010-06-24 ヒューマン ジェネティック シグネチャーズ ピーティーワイ リミテッド 遺伝子発現アッセイ
DE102007017268A1 (de) * 2007-04-12 2008-10-16 Siemens Ag Kombinierte Anordnung und Verfahren zur einstufigen molekularen Analyse
CN101918595A (zh) 2007-11-27 2010-12-15 人类遗传标记控股有限公司 用于扩增和复制亚硫酸氢盐修饰的核酸的酶
CN101903521A (zh) * 2007-12-20 2010-12-01 人类遗传标记控股有限公司 核酸扩增相关污染物的清除
WO2009121012A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Greene, Tweed Of Delaware, Inc. Inert substrate-bonded fluoroelastometer components and related methods
KR101912488B1 (ko) 2011-09-07 2018-10-26 휴먼 제네틱 시그너처스 피티와이 엘티디 분자 검출 분석법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06509946A (ja) * 1992-06-17 1994-11-10 シティ・オブ・ホープ 核酸を検出し識別する方法
US5840549A (en) * 1995-06-07 1998-11-24 Promega Corporation Male infertility Y-deletion detection battery
DE19543065C2 (de) 1995-11-09 2002-10-31 Gag Bioscience Gmbh Zentrum Fu Verfahren zur Genomanalyse und Mittel zur Durchführung des Verfahrens
US6017704A (en) * 1996-06-03 2000-01-25 The Johns Hopkins University School Of Medicine Method of detection of methylated nucleic acid using agents which modify unmethylated cytosine and distinguishing modified methylated and non-methylated nucleic acids
WO1998023776A1 (en) * 1996-11-29 1998-06-04 Amersham Pharmacia Biotech Uk Ltd. Method for determining tandem repeat sequence length
DE19754482A1 (de) * 1997-11-27 1999-07-01 Epigenomics Gmbh Verfahren zur Herstellung komplexer DNA-Methylierungs-Fingerabdrücke
DE19801661A1 (de) 1998-01-17 1999-07-22 Artus Ges Fuer Molekularbiolog Schnell-Detektionsverfahren für Organismen durch Längenbestimmung ausgewählter Nukleinsäurebereiche

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001036669A3 (de) 2001-12-06
US7008770B1 (en) 2006-03-07
EP1228247B1 (de) 2004-08-04
CA2388561A1 (en) 2001-05-25
AU2349501A (en) 2001-05-30
WO2001036669A2 (de) 2001-05-25
AU776421B2 (en) 2004-09-09
ATE272722T1 (de) 2004-08-15
DE50007314D1 (de) 2004-09-09
EP1228247A2 (de) 2002-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4498657B2 (ja) Dnaサンプル中のシトシン−メチル化とsnp又は突然変異の同時検出方法
EP3360972B1 (en) Single molecule nucleic acid sequence analysis processes
EP1856257B1 (en) Processes using dual specificity oligonucleotide and dual specificity oligonucleotide
JP2003523752A (ja) Dnaプローブにおいてシトシンのメチル化を検出するリガーゼ/ポリメラーゼ法
US20060211000A1 (en) Methods, compositions, and kits for detection of microRNA
US20040248098A1 (en) Method of detecting polymorphisms in dna by using mass spectroscopy
Reinders et al. Genome-wide, high-resolution DNA methylation profiling using bisulfite-mediated cytosine conversion
JP2003517303A (ja) 複合pcr増幅の制御可能な実施方法
WO1996006187A1 (en) Nucleotide sequencing method
JP4317953B2 (ja) Dnaの塩基配列決定方法
ATE382711T1 (de) Verfahren zur bestimmung des methylierungsgrades von bestimmten cytosinen in genomischer dna im sequenzkontext 5'-cpg-3'
EP1737978A1 (en) Nucleic acid sequencing
JP4564219B2 (ja) Dna−プローブの中のシトシン−メチル化の検出方法
US20050100911A1 (en) Methods for enriching populations of nucleic acid samples
US10023908B2 (en) Nucleic acid amplification method using allele-specific reactive primer
WO2006086209A2 (en) Genetic analysis by sequence-specific sorting
US20040197791A1 (en) Methods of using nick translate libraries for snp analysis
Wang et al. Single nucleotide polymorphism discrimination assisted by improved base stacking hybridization using oligonucleotide microarrays
US20050202420A1 (en) Oligonucleotides or pna oligomers and a method for detecting the methylation state of genomic dna in a parallel manner
JP2003511056A (ja) 5−位置メチル化変性体の識別方法
JP7043901B2 (ja) 核酸検出方法及び核酸検出装置、並びに、核酸検出キット
CA2393874C (en) Method for selectively isolating a nucleic acid
JP3611232B2 (ja) ヌクレオチド
US20110257018A1 (en) Nucleic acid sequencing
IE19930226A1 (en) Process for amplifying and detecting nucleic acid sequences