JP2003516789A - コーヒー製造装置用固定装置付フィルター - Google Patents

コーヒー製造装置用固定装置付フィルター

Info

Publication number
JP2003516789A
JP2003516789A JP2001544554A JP2001544554A JP2003516789A JP 2003516789 A JP2003516789 A JP 2003516789A JP 2001544554 A JP2001544554 A JP 2001544554A JP 2001544554 A JP2001544554 A JP 2001544554A JP 2003516789 A JP2003516789 A JP 2003516789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
fixing
funnel
coffee
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001544554A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョーゲンセン,カルステン
Original Assignee
ピーアイ−デザイン アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピーアイ−デザイン アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ピーアイ−デザイン アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2003516789A publication Critical patent/JP2003516789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/4403Constructional details
    • A47J31/446Filter holding means; Attachment of filters to beverage-making apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/14Coffee or tea-making apparatus with filters placed in or behind pouring spouts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 密閉容器中へ水を入れて沸騰させ、その沸騰水を昇水管を通してファネル中へ圧縮しつつ注ぎ込み、沸騰水が挽いたコーヒーから芳香と香味を抽出し、出来上がったコーヒー飲料をファネルの注ぎ口に取り付けたフィルターを通して密閉容器へ濾過しながら戻す方式のコーヒー製造装置用に用いられ、前記フィルターは昇水管中へ延びる固定装置によって固定されているコーヒー製造装置用固定装置付フィルターに関する。挽いたコーヒーの芳香と香味が可能な限り活かされ、出来上がりのコーヒー量に対して比較的大きなフィルター表面を与えるフィルターを用い、フィルターが簡単にファネルから取り外せ、さらに次のコーヒー製造を行う観点から洗浄が可能であるフィルターを提供することを目的とする。さらに、ハンドルと固定クリップとを取り外せばフィルターが簡単に取り換えられ、これら装置を新しいフィルターへ取り付けることができる。本発明によれば、上記目的はフィルター(1)の中心部にファネル(2)中へ延びるハンドル(10)が備えられ、該フィルター(1)と適当な間隔を空けて昇水管(5)内部の対応する固定装置(7)に嵌合する固定装置(6)の付いた固定クリップ(4)によって昇水管(5)中に支持され、前記ハンドル(10)及び固定クリップ(4)はフィルター(1)を通して延びる適当な手段(8)によって連結されているフィルターによって達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の技術的範囲 本発明は、密閉容器中へ水を入れて沸騰させ、その沸騰水を昇水管を通してフ
ァネル中へ圧縮しつつ注ぎ込み、沸騰水が挽いたコーヒーから芳香と香味を抽出
し、出来上がったコーヒー飲料をファネルの注ぎ口に取り付けたフィルターを通
して密閉容器へ濾過しながら戻す方式のコーヒー製造装置用固定装置付フィルタ
ーに関する。
【0002】 従来技術 かかるフィルターは1958年以降知られており、前述したコーヒー製造装置
の付属品として製造されてきた。既知の装置構成の一部はDK90776及びD
K98310に記載されている。
【0003】 この装置において既知のフィルター構成はプラスチック製のプレートから成る
もので、そのプレートの下側には放射状に突出したグルーブが設けられ、このグ
ループはフィルターを構成するとともに水が沸騰している時にファネルを通って
水流が上方へ通過することを可能にするものである。このように構成されたフィ
ルター表面を用いることによって挽かれたコーヒーがファネル中に残存するが、
これはコーヒーが荒めに挽かれた場合のみ可能であった。最終的にフィルタープ
レートが昇水管を通って延びる螺旋状スプリングによって取り付けられ、この螺
旋状スプリングは昇水管の下端に引っ掛けるフックを備えている。
【0004】 しかしながら、この装置設計によればフィルタープレートが挽いたコーヒーが
乾くことによりべとべとになり、昇水管の下端から螺旋状スプリングを外しても
フィルタープレートが外れなくなるなどの一連の欠点があった。
【0005】 発明の目的 そこで、本発明の目的は冒頭で述べた方式のコーヒー製造装置用のフィルター
であって、出来上がりのコーヒーに対して比較的大きなフィルター表面のフィル
ターを用いることによって挽きコーヒーの芳香と香味が可能な限り活かされ、か
つファネルから簡単に取り外せて次のコーヒー製造に用いるために洗浄できるフ
ィルターを提供することである。さらに、本発明に係るフィルターはハンドルを
取り除いてクリップを固定し、これらを新たなフィルターへ取り付けることによ
って取り換えが可能である。
【0006】 本発明方式によれば、上記目的は本明細書の冒頭でのべた方式のフィルターを
用いることによって達成され、本発明に係るフィルターにおいて、該フィルター
の中心部分にはファネル中へ延びるハンドルが備えられ、該フィルターと適当な
間隔を空けて昇水管内部の対応する固定装置に嵌合する固定装置の付いた固定ク
リップによって昇水管中に支持され、前記ハンドル及び固定クリップはフィルタ
ーを通して延びる適切な手段によって連結されている。
【0007】 本発明に係るフィルターの場合、本フィルターを使用する際、従前のフィルタ
ーに比較して出来上がりコーヒー量に対して大きなフィルター表面を使用する限
りにおいては、挽きコーヒーの芳香と香味が可能な限り活かされる。また細かく
挽いたコーヒーにも同様に使用してもよく、前記フィルターを使用することによ
りコーヒーの芳香と香味をより多く引き出すことができる。本発明に係るフィル
ターはまた、ハンドルがファネル中へ延びているのでファネルから簡単に取り外
すことができ、かつ次のコーヒー製造に向けて洗浄こともでき、昇水管の固定装
置上の固定クリップのグリップをつかんだり取り外すことが簡単にできるように
構成されている。さらに、前記ハンドル及び固定クリップは分解でき、また新し
いフィルターへ取り付けられるので、本フィルターを取り換えることも容易であ
る。
【0008】 好ましい実施態様においては、本発明装置は本来既知の方式によるが特有な開
口部を備えて表面がガラス化されたガラスあるいはプラスチックから成るもので
ある。かかる構成によれば、可能な最良の濾過を行うことにより、前記特有な開
口部は突出した開口部とほぼ同様な役割を果たすのでフィルター表面が濾過中に
信頼度の高い流れを確保することを可能としている。つまり、細かく挽いたコー
ヒーであっても出来上がったコーヒー飲料中に沈殿物が出ない高い確率性をもっ
て濾過することが可能となる。しかしながら、ガラス化されたガラス表面は機械
的に脆く、より耐久性のあるフィルターを提供する観点においては、フィルター
は、ハブと、ハブとリング間に延びる多数のスポークを備えフィルター媒質をこ
れらの部材間へ拡げたプラスチック製のフィルターリングから構成される本来的
に既知の方式にすべきことが提案されている。
【0009】 本発明フィルターの実施態様は同じく最適な濾過性を与えるフィルターである
が、本フィルターは低質量密度でガラスよりも機械的条件において最終強度が高
いプラスチックの1種から成るものである。もしこの種のプラスチックをさらに
ポリプロピレン(PP)へ限定するならば、家庭における本フィルターの使用に
は何の問題も無い。
【0010】 本発明の1実施態様においては、フィルターの媒質はスポークとハブを備える
フィルターリング上へ拡げられ確実にファネルへ張り付けられるメッシュから成
るものである。本発明の1実施態様においては、前記メッシュは半田付けによる
材料との最適な接着とメッシュの確実な固定を可能とするポリプロピレン(PP
)から成るものである。
【0011】 ポリプロピレンの代わりに前記メッシュはポリエステルまたはポリアミドから
成るものでもよい。他種プラスチックの使用については、変形することなく摂氏
100℃以上の温度に耐えられることを確認することが求められる。
【0012】 使い捨てのペーパーフィルターもメッシュの代わりにフィルター媒質として使
用できる。
【0013】 本発明に係るフィルターの好ましい実施態様においては、ファネルに対向する
側のフィルター周辺が複数の放射状のスリットと嵌合している。これらのスリッ
トには種々の用途がある。これらのスリットには沸騰期間中フィルター全体の外
径に亘って均一に湯気を上昇分散させる働きがある。この働きによりファネル中
の温度を均一に保持しながらコーヒーと水との混合を最適にする。
【0014】 取り付けられたフィルターの安定性を増す観点から、フィルターの中心部分を
昇水管側のファネルの注ぎ口の方へ転置すべきことと、ハンドル及び固定クリッ
プの正確な嵌合を実現するためにフィルターが中心部分に配置する装置を備える
べきとの考えがある。安定性の増加はフィルターをフィルターの取り外しや設置
等の機械的応力に対してより剛体化することにより、またハンドルと固定クリッ
プを正確に嵌合させることによって達成でき、これによりフィルターは放射状ス
リット及びフィルターに対する機械的応力に関して常に正確に配置される。
【0015】 本発明に係る1実施態様では、固定クリップの固定装置を、それぞれが対応す
る昇水管中の固定用突起部に引っ掛けるための固定用フックを備える多数のピン
で構成することが提案されている。さらに、好ましい実施態様においては、傾斜
面を用いて固定用フック(6)と固定用突起部(7)とを互いに引っ掛けること
が提案されている。これにより、フィルターをファネル内部にあるハンドルの単
一半径運動によってファネルから取り外すことができ、昇水管中の固定用突起部
上の留め金から固定用フックが取り外される。これに代わる実施態様では、前記
固定用フックと固定用突起部は差込継手として設計されているが、この場合、ハ
ンドルには放射状に移動するよりもむしろ回転することが必要とされる。この実
施態様にかかわらず、固定用クリップはプラスチックの1種から成ることが有利
であり、好ましい実施態様においては該プラスチックはポリオキシメチレン(P
OM)である。
【0016】 ハンドル及び固定クリップを正確に取り付ける観点から、特に好ましい実施態
様では螺子から成るハンドルと螺子の切られたピンから成る固定クリップを繋ぐ
装置を備えることが提案されている。また、フィルターが固定クリップに対向す
る側の中心位置に固定クリップの外形に対応し固定クリップを中心部へ置く働き
をする凹部を備えるべきこと、さもなければフィルターがハンドルと固定クリッ
プの間の好ましくない位置へ置かれないよう確保するための突出部を備えるべき
ことも提案されている。
【0017】 本発明の他の有利な実施態様は従属クレームとして示している。
【0018】 図1にコーヒー製造装置のファネル2中に取り付けたフィルター1を示す。な
お、ここではコーヒー製造装置についての詳細な説明は省略する。フィルター1
の周辺部3はファネル2の底部上に位置しており、固定クリップ4により昇水管
5の内部の下方へ達し、昇水管5中では固定用フック6が昇水管5内の突出部7
に引っ掛かっている。ここに示す実施態様においては、螺子の切られたピン8は
固定クリップ4からフィルター1の中心部分9を通って上方へハンドル10の軸
螺子11まで軸に沿って延びており、ハンドル10と固定クリップ4は軸螺子の
位置で螺子止めによって繋げるように構成されている。
【0019】 フィルター1の中心部分9のファネル開口部に対向する側には、ハンドル10
の下側の対応する図示しない凹部に嵌合する突起部12を形成することができる
【0020】 フィルター1の中心部分9の昇水管5に対向する側に固定クリップ4上の対応
する突起部14と嵌合する凹部13を形成することができる。
【0021】 固定用フック6と固定用突起部7を傾斜面を用いて互いに引っ掛けることは安
全面において有利であると思われる。何故ならかかる構成により密閉容器内圧が
調節不能で上昇し過剰圧状態となった際にフィルターを取り外すことができるの
で破裂を回避できるからである。
【0022】 図2はフィルター1の昇水管5に対向する側を示している。本発明に係るこの
実施態様においてフィルター1の前記側は、ハブ17と、ハブとリング間に拡が
る多数のスポーク16を有するフィルターリング3(プラスチック製)の上方へ
拡がるメッシュから成っている。かかる構成により、メッシュはファネルへと固
定されている。本発明の1実施態様においては、前記メッシュは半田付けによる
材料の最適な連結を可能とするポリプロピレン(PP)から成っており、これに
よりメッシュの確実な固定が実現されている。前記放射状スリット15はフィル
ター周辺部3に示されており、これらスリット15は種々の目的に利用される。
沸騰期間中、スリット15はフィルター全体の外径に亘って均一に立ち上る湯気
を分散させる働きがあり、ファネル中の均一な温度を確保しながらコーヒーと水
との混合を最適にしている。濾過期間中、スリット15は他のフィルター素材と
同様に出来上がったコーヒーの濾過に役立っている。
【0023】 ここで示した実施例は単なる例示であり、本発明は図面に示した態様のみに限
定されるものではない。当業者にとっては本発明の改変及び変形を為すことは自
明であり、またこれらの改変・変形は本発明の範囲内に含まれるものである。
【図面の簡単な説明】
本発明の実施態様に従った1例を図面により示す。
【図1】 ファネルの注ぎ口の上方へ取り付けられた本発明に係るフィルタ
ーの軸に沿った断面図。
【図2】 ファネルに対向する側から見た本発明かかるフィルターを示す図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4B004 BA22 BA39 CA02 CA11 4D019 AA03 BA04 BA13 BB01 BB02 CB01 4D064 AA40 【要約の続き】 (7)に嵌合する固定装置(6)の付いた固定クリップ (4)によって昇水管(5)中に支持され、前記ハンド ル(10)及び固定クリップ(4)はフィルター(1) を通して延びる適当な手段(8)によって連結されてい るフィルターによって達成される。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】密閉容器中へ水を入れて沸騰させ、その沸騰水を昇水管を通し
    てファネル中へ圧縮注ぎ込み、沸騰水が挽いたコーヒーから芳香と香味を抽出し
    、出来上がったコーヒー飲料をファネルの注ぎ口に取り付けたフィルターを通し
    て密閉容器へろ過しながら戻す方式のコーヒー製造装置用の固定装置付フィルタ
    ーであって、前記フィルターは昇水管中へ延びる固定装置によって固定されてお
    り、フィルター(1)はその中心部分にファネル(2)中を上方へ延びるハンド
    ル(2)を備え、フィルター(1)はフィルター(1)から適当な間隔を空けた
    昇水管(5)の内側の対応する固定装置と嵌合する固定装置(6)と中心部分で
    嵌合する固定クリップ(4)によって昇水管(5)中に支持されており、前記ハ
    ンドル(10)及び固定クリップ(4)はフィルター(1)を通って延びる適切
    な装置(8,11)によって連結されていることを特徴とする前記フィルター。
  2. 【請求項2】前記本来既知の方式のフィルター(1)が特有な開口部を備え
    てガラス化されたガラスあるいは類似の材料から成ることを特徴とする請求項1
    項記載のフィルター。
  3. 【請求項3】前記本来既知の方式のフィルター(1)が、ハブ(17)及び
    、ハブ(17)とリング(3)間に延びる多数のスポーク(16)を有するプラ
    スチックで形成されたフィルターリング(3)から成り、フィルター媒質(18
    )がこれら部材(3,16,17)間に拡がっていることを特徴とする請求項1
    項記載のフィルター。
  4. 【請求項4】前記使用されるプラスチックがポリプロピレン(PP)である
    ことを特徴とする請求項3項記載のフィルター。
  5. 【請求項5】ファネル(2)に対向する側のフィルター周辺部(3)が放射
    状スリット(15)と嵌合されていることを特徴とする前述した請求項のいずれ
    か1項記載のフィルター。
  6. 【請求項6】前記フィルター(1)は、前記ハンドル(10)と固定クリッ
    プ(4)が正確に取り付けられることを確保するための中心部分に配置される装
    置(12,13)を備えることを特徴とする前述した請求項のいずれか1項記載
    のフィルター。
  7. 【請求項7】前記フィルター(1)の中心部分(9)が昇水管(5)へのフ
    ァネル(2)の注ぎ口の方へ軸に沿って転置されていることを特徴とする前述し
    た請求項のいずれか1項記載のフィルター。
  8. 【請求項8】前記固定クリップ(4)上の固定装置が多数のピンから成り、
    各ピンが昇水管(5)中の対応する固定用突起部(7)上に引っ掛かる固定用フ
    ック(6)の役割を果たすことを特徴とする前述した請求項のいずれか1項記載
    のフィルター。
  9. 【請求項9】前記固定用フック(6)と前記固定用突起部(7)が傾斜面を
    利用して互いに引っ掛かるように構成されることを特徴とする請求項8項記載の
    フィルター。
  10. 【請求項10】前記固定用フック(6)と前記固定用突起部(7)が差込継
    手として設計されることを特徴とする請求項8項記載のフィルター。
  11. 【請求項11】前記固定クリップがプラスチックの1種で形成されることを
    特徴とする前述した請求項のいずれか1項記載のフィルター。
  12. 【請求項12】前記使用されるプラスチックがポリオキシメチレン(POM
    )であることを特徴とする請求項10項記載のフィルター。
  13. 【請求項13】前記ハンドル(10)と固定クリップ(4)を繋ぐ前記装置
    が螺子と螺子が切られたピンから成ることを特徴とする前述した請求項のいずれ
    か1項記載のフィルター。
JP2001544554A 1999-12-16 2000-12-08 コーヒー製造装置用固定装置付フィルター Pending JP2003516789A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK199901803 1999-12-16
DK199901803A DK199901803A (da) 1999-12-16 1999-12-16 Filter med fastgørelsesindretning til et kaffetilberedningsapparat
PCT/DK2000/000679 WO2001043608A1 (en) 1999-12-16 2000-12-08 Filter with a fastening device for a coffee-making apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003516789A true JP2003516789A (ja) 2003-05-20

Family

ID=8108169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001544554A Pending JP2003516789A (ja) 1999-12-16 2000-12-08 コーヒー製造装置用固定装置付フィルター

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6393968B2 (ja)
EP (1) EP1237449B1 (ja)
JP (1) JP2003516789A (ja)
CN (1) CN1158039C (ja)
AT (1) ATE318534T1 (ja)
AU (1) AU774825B2 (ja)
CA (1) CA2394105C (ja)
DE (1) DE60026359T2 (ja)
DK (2) DK199901803A (ja)
HK (1) HK1046832B (ja)
NO (1) NO321971B1 (ja)
NZ (1) NZ519530A (ja)
WO (1) WO2001043608A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008034464A1 (de) * 2006-09-19 2008-03-27 Rpc Bramlage Gmbh Aus einem innenteil und einem aussenteil zusammengesetztes vorrats- und prozessbehältnis
DE102008054878B4 (de) * 2008-12-18 2010-12-23 Kaeser Kompressoren Gmbh Filterelement und Druckluftfilter zum Abscheiden von Fremdstoffen aus einem Druckluftstrom
US9232873B2 (en) 2013-06-03 2016-01-12 Starbucks Corporation Method for brewing a beverage
CN103690046A (zh) * 2013-12-18 2014-04-02 苏州顺和丰家电科技有限公司 一种用于咖啡机的滤篮
CN104399303B (zh) * 2014-11-11 2015-12-02 重庆颐洋企业发展有限公司 一种滤料装填器
USD948934S1 (en) 2019-07-10 2022-04-19 Pacific Market International, Llc Beverage filter

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61151623U (ja) * 1985-03-12 1986-09-19
JPH0162726U (ja) * 1987-10-13 1989-04-21
JPH01175636U (ja) * 1988-05-20 1989-12-14
JPH03247318A (ja) * 1990-02-27 1991-11-05 Akebono Sangyo:Kk 飲料物の生成法及び飲料物の生成用サイフォン具
JPH08187179A (ja) * 1995-01-10 1996-07-23 Shiyuzan Touen:Kk 急須用茶こし
JPH11196166A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末機器とこの携帯端末機器の使用方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1978561A (en) * 1934-01-26 1934-10-30 Battilani Stefano Percolator
DE653683C (de) * 1935-05-16 1937-11-30 Desiderius Perlusz Kaffee- oder Teebruehvorrichtung
FR797719A (fr) * 1935-11-15 1936-05-02 Appareil pour la préparation d'infusions telles, notamment, que celle de café
US2618218A (en) * 1948-06-09 1952-11-18 Cory Corp Beverage maker
AT205188B (de) * 1956-11-30 1959-09-10 Alessandro Ballarini Kaffeemaschine od. dgl.
DE3829417C2 (de) * 1988-08-31 1996-08-08 Krups Fa Robert Elektrisch betriebenes Gerät zum Zubereiten von Aufgußgetränken, wie Kaffee, Tee od. dgl.
FR2704410B1 (fr) * 1993-04-29 1997-01-24 Moulinex Sa Dispositif de verrouillage d'un porte-filtre sur une tete d'infusion de cafetiere express.
CA2124600A1 (en) * 1993-06-30 1994-12-31 Wolfgang Heilmann Filterbag for espresso coffeemakers
DE19823546A1 (de) * 1998-05-27 1999-12-09 Straus Rolf Peter Verfahren und Vorrichtungen zur Zubereitung von Kaffee

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61151623U (ja) * 1985-03-12 1986-09-19
JPH0162726U (ja) * 1987-10-13 1989-04-21
JPH01175636U (ja) * 1988-05-20 1989-12-14
JPH03247318A (ja) * 1990-02-27 1991-11-05 Akebono Sangyo:Kk 飲料物の生成法及び飲料物の生成用サイフォン具
JPH08187179A (ja) * 1995-01-10 1996-07-23 Shiyuzan Touen:Kk 急須用茶こし
JPH11196166A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末機器とこの携帯端末機器の使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2394105C (en) 2007-03-20
EP1237449A1 (en) 2002-09-11
DK1237449T3 (da) 2006-03-27
NO321971B1 (no) 2006-07-31
NZ519530A (en) 2003-06-30
DE60026359D1 (de) 2006-04-27
US20010003951A1 (en) 2001-06-21
ATE318534T1 (de) 2006-03-15
EP1237449B1 (en) 2006-03-01
NO20022705L (no) 2002-07-04
HK1046832A1 (en) 2003-01-30
US6393968B2 (en) 2002-05-28
NO20022705D0 (no) 2002-06-07
HK1046832B (zh) 2006-04-28
AU1851901A (en) 2001-06-25
CN1158039C (zh) 2004-07-21
DK199901803A (da) 2001-06-17
CN1409615A (zh) 2003-04-09
AU774825B2 (en) 2004-07-08
CA2394105A1 (en) 2001-06-21
WO2001043608A1 (en) 2001-06-21
DE60026359T2 (de) 2006-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3150201B2 (ja) カートリッジの抽出装置
US4832845A (en) Permanent coffee filter
US5913962A (en) Espresso brewing-head unit
CA1161268A (en) Preparation of beverages
US6038963A (en) Disposable beverage brewing system
US11805933B2 (en) Cold brew coffee apparatus
JP2003516789A (ja) コーヒー製造装置用固定装置付フィルター
JPH1189726A (ja) 飲料製造装置
US5064533A (en) Funnel basket structure
US11109707B2 (en) Portable beverage press mug and methods
US3948157A (en) Brew cup filter
US7127983B2 (en) Brew baskets for beverage brewing systems
US11446593B2 (en) Filter arrangements for liquids and methods of use
EP2708166B1 (en) Disposable filtering cartridge for the infusion of aromatic herbs, coffee, tea and the like
JP2003516788A (ja) コーヒー製造装置のファネル用ガスケット
US2171321A (en) Coffee-making apparatus
US2859684A (en) Coffee filtering retainers
US20020113007A1 (en) Filter
KR101032496B1 (ko) 찻잎 우림용 다기 구조체
US2387322A (en) Coffee brewer
CN110338663A (zh) 咖啡冲泡机及其咖啡冲泡器具与咖啡冲泡方法
US1613483A (en) Coffee maker
JP7303569B2 (ja) 抽出飲料調製用濾過器
CN210540526U (zh) 旋转式过滤容器盖及杯具
CN215127350U (zh) 咖啡过滤杯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110111