JPH08187179A - 急須用茶こし - Google Patents

急須用茶こし

Info

Publication number
JPH08187179A
JPH08187179A JP7018649A JP1864995A JPH08187179A JP H08187179 A JPH08187179 A JP H08187179A JP 7018649 A JP7018649 A JP 7018649A JP 1864995 A JP1864995 A JP 1864995A JP H08187179 A JPH08187179 A JP H08187179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
teapot
tea strainer
tea
mesh structure
strainer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7018649A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Yamamoto
修 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIYUZAN TOUEN KK
Original Assignee
SHIYUZAN TOUEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIYUZAN TOUEN KK filed Critical SHIYUZAN TOUEN KK
Priority to JP7018649A priority Critical patent/JPH08187179A/ja
Publication of JPH08187179A publication Critical patent/JPH08187179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 湯通しを良くし且つ葉茶のふやけ防止機能を
保有しながら、取付け,取外し時での安全を確保した急
須用茶こしを提供する。 【構成】 前円後円にして板状の縦長形状の網目構造体
11と、この網目構造体11の外周縁を被覆する保護フ
レーム12とからなり、急須底23から浮かして急須内
周壁22に当接させ、急須2内を注ぎ口21と急須底2
2とを含む下室部2bと、開口部Pを含む上室部2aと
に区画化するよう仕切って急須2内に取着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、急須内を仕切って着脱
自在に取付けられる急須用茶こしに関する。
【0002】
【従来の技術】急須の茶こしには、長年、注ぎ口根元に
周壁と一体形成した多孔質の茶こし構造や、急須の開口
部に挿着する筒状の網目構造体が用いられてきた。た
だ、これらの茶こしは、ともすれば、残り湯によって葉
茶がふやけたり湯通しが悪くなる傾向にあった。こうし
たことから、本出願人は、既に、茶こし面積を急須内
径,急須容積に比し大きくし、且つ葉茶と残り湯とを隔
離する上げ底構造の茶こしを考案し、上記不具合を解決
した(実開平2−148623号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記茶こし
は、板状でその構造が単純で、定尺の金網からプレス打
抜き成形等によって簡単に造られるものの、斯る茶こし
を急須に取付ける際に、茶こし外周縁で手先を傷つける
虞れがあった。また、この種の茶こしは、清潔さを保つ
べく急須に着脱自在に取着される構成を採っているが、
急須洗浄時や急須からの離脱時に茶こしを不用意に取外
すと、そのエッジが指先を引っ掻く虞れもあった。
【0004】本発明は上記問題点を克服するもので、湯
通しを良くし且つ葉茶のふやけ防止機能を保有しなが
ら、取付け,取外し,急須洗浄時での安全性を確保した
急須用茶こしを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本第一発明の要旨は、板
状の網目構造体と、該網目構造体の外周縁を被覆する保
護フレームとを具備し、屈曲させることにより、急須内
を仕切って該急須に取着されるように構成した急須用茶
こしにある。ここで、「板状」とは、ここでは、網目構
造体が平板状のみならず中央部が膨出したものも含む。
「急須」とは、一般に、葉茶を入れ、湯をさして煎じ出
すのに用いる陶磁製の土瓶をいうが、ここでは、金属製
のものも含む。
【0006】本第二発明の急須用茶こしは、第一発明に
おいて、網目構造体をステンレス鋼製とし、更に保護フ
レームを合成樹脂製で構成するものである。本第三発明
の急須用茶こしは、第二発明で、前円後円にして板状の
縦長形状の網目構造体と、該網目構造体の外周縁を被覆
する保護フレームとからなり、急須底から浮かして急須
内周壁に当接させ、急須内を注ぎ口と急須底とを含む下
室部と、開口部を含む上室部とに区画化するよう仕切っ
て該急須に取着されることを特徴とする。
【0007】
【作用】本第一発明の急須用茶こしのように、網目構造
体の外周縁を保護フレームで被覆すると、急須内へ取着
する際、網目構造体外周縁の尖った針先に直接手が触れ
ることがなくなるので、手先を傷つけることはない。一
方、斯る茶こしを急須から取外す場合も、網目構造体の
外周縁が保護フレームで保護されているので、手指を引
っ掻くこともない。第二発明のごとく、ステンレス鋼製
の網目構造体と、合成樹脂製の保護フレームとで急須用
茶こしを構成すると、第一発明に加え、微細メッシュの
網目を確保しながら、圧縮成形等で保護フレームを簡単
に一体成形することができるので、製造コストが安くな
る。また、急須用茶こしは、ステンレス鋼製の網目構造
体と、合成樹脂製の保護フレームとで構成することで、
屈曲させても弾発力で復元機能を保有し、急須を仕切っ
て且つ急須内壁に密着して取着できる。更に、第三発明
のごとく、上げ底状態で急須用茶こしが取付けられる
と、湯通しの向上と、残り湯による葉茶のふやけ防止を
一段と高めることが可能になる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて詳述する。 (1)実施例1 図1〜図4は本発明に係る急須用茶こしの一実施例を示
すもので、図1は急須用茶こし(以下、「茶こし」とい
う。)の正面図、図2は図1のA−A線断面図、図3は
図1の茶こしを急須に取着した状態を示す斜視図、図4
は図3の縦断面図である。
【0009】茶こし1は、網目構造体11と保護フレー
ム12とからなる。網目構造体11は、小半円の前円部
1aと大半円の後円部1bとを有して、板状の縦長形状
にしたものである(図1)。網目構造体1は、ステンレ
ス鋼製の金網からなり、葉茶の素通りを防ぐ一方で湯通
りを良くするために、30〜60メッシュの範囲のもの
を使用している。より好ましい網目サイズは、40〜5
0メッシュの大きさのものである。
【0010】保護フレーム12は、網目構造体11の外
周縁を一定の厚みを保有して一定幅で取巻いた被覆体で
ある。保護フレーム12は、網目構造体外周縁の針先が
保護フレームから飛び出さないように巻かれていればよ
く、その厚み,被覆幅は急須の大きさ等に合わせて適宜
選択されることになる。本実施例では、保護フレーム1
2の材質として、ポリエチレン樹脂を用い、予め所定形
状にプレス成形した網目構造体11を圧縮成形型内にイ
ンサートし、網目構造体11と一体成形で保護フレーム
12が造られている。保護フレーム12の材料には、他
に、耐熱性に優れるフッ素樹脂,シリコーン樹脂,ポリ
エステル樹脂,フェノール樹脂,エポキシ樹脂,ポリア
ミド樹脂,ポリアセタール,ポリカーボネート,変性P
PO等の合成樹脂や、四ふっ化エチレン−プロピレンゴ
ム等の合成ゴムが好適である。
【0011】上記網目構造体11と保護フレーム12と
からなる茶こし1は、屈曲させて所定の急須2内に配設
すると、その後円部1b外周縁が急須底23より多少浮
いた位置で急須内周壁に当接する大きさになっている。
そして、その外周縁が内周壁22に当接しつつ中央部で
上方へ屈曲し、前円部1aの外周縁が注ぎ口21の入口
上部と蓋受25とでつくる窪み部分に嵌合する。かくし
て、茶こし1は、急須底23から浮き、しかも、保護フ
レーム12の外周縁が急須内周壁22に当接し、急須内
を注ぎ口21,急須底23を含む下室部2bと、開口部
Pを含む上室部2aとに区画化するよう仕切って急須に
取着される。このとき、茶こし1は、屈曲させられる
が、屈曲に伴って元に復元しようとする弾発力で、急須
内周壁22に密着することになる。内周壁22の後部に
設けた小突起24は、屈曲された茶こし1が弾発力でズ
レるのを防いでいる。符号26は蓋、符号61はそのつ
まみを示す。符号27は把手である。
【0012】このように構成した茶こし1は、これを曲
げて開口部Pから急須2内に取付けると、急須2を仕切
って注口通孔Cへの湯通しの優れる良好な茶こしが出来
上る。この取付け時には、網目構造体11の外周縁の針
先が全て保護フレーム12に覆われているので、取扱い
で怪我をすることもない。また、茶こし1の屈曲は、網
目構造体11はもちろん、保護フレーム12が枠組み構
造で、肉厚,幅が小さいので、手で簡単にして軽く曲げ
ることが可能で、急須内を仕切って容易にセットでき
る。セットされた茶こし1は、曲げられたことによる弾
性復元力で急須内周壁22にピッタリと密着し、茶こし
機能を発揮する。一方、茶こし1の汚れ等を取除くため
に、茶こし1を急須から取外す時は、網目構造体11の
中央部を下方へ押圧すれば、小突起24から保護フレー
ム12が外れ、たやすく取出せる。このときも、保護フ
レーム12が網目構造体11の外周縁を被覆しているの
で、網目構造体外周縁の針先が手に当たって傷つけると
いった心配はいらなくなる。もちろん、茶こし1を急須
内に取付けたまま洗浄する際も大丈夫である。更に、本
実施例では、図3,図4のごとく、茶こし1を急須底2
3に平行に配しつつ、その中央部から前部が屈曲して蓋
受25と注ぎ口21の窪み部分に嵌め込まれる構造にな
っているので、茶こし面積が極めて大きく、湯通しが良
くなる。そして、茶こし1が急須底23から浮いた位置
に配設されるので、残り湯が葉茶から隔離され、残り湯
によって葉茶がふやけることもない。
【0013】(2)実施例2 本実施例は、図5に示すごとく、注ぎ口21の入口周り
を覆うように急須内を仕切って、急須2に取着されるよ
うに構成した茶こし3である。茶こし3は、上辺と下辺
を平行にして両側を円弧形状とした左右対称の板状の網
目構造体31と、この外周縁を被覆する保護フレーム3
2とで、構成するものである。ここでは、茶こし3を急
須2に取着した場合、網目構造体31の略中央部が急須
中心に向かって膨出部する膨み部分3aを形成してい
る。この種の茶こし3では、網目構造体31を単に板状
構成とすると、実施例1に係る茶こし1に比し、茶こし
面積が少なくなるため、膨み部分3aを形成することに
よって所望の茶こし面積を確保し、良好な湯通しを企図
できるようにしている。
【0014】このように構成した茶こし3は、茶こしが
急須底23から浮いて、葉茶と残り湯とが完全に分離さ
れる構成になってはいないので、この点で、実施例1と
比較すると、残り湯による味低下がみられる。しかしな
がら、実施例1と同様、湯通しを良くし、取付け,取外
しが簡単で安全性に優れた茶こし構造になっている。
【0015】尚、本発明においては前記実施例に示すも
のに限られず、目的,用途に応じて本発明の範囲で種々
変更できる。網目構造体11や保護フレーム12の形
状,大きさ,材質等は用途に応じて適宜選択できる。例
えば、網目構造体11及び保護フレーム12を一体化し
た合成樹脂製品としてもよい。保護フレーム12は網目
構造体11の全外周縁を被覆するには及ばない。外周縁
の一部が切り欠かかれていてもよい。
【0016】
【発明の効果】以上のごとく、本発明に係る急須用茶こ
しは、湯通しを良くし且つ葉茶のふやけ防止機能を保有
しながら、取付け,取外し,急須内の洗浄時での安全性
が確保されているので、その取扱い,機能性に優れた効
果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で、急須用茶こしの正面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1の茶こしを急須に取着した状態を示す斜視
図である。
【図4】図3の縦断面図である。
【図5】実施例2に係る茶こしの急須への取付け状態を
示す斜視図である。
【符号の説明】
1,3 茶こし 11,31 網目構造体 12,31 保護フレーム 2 急須 21 注ぎ口 22 内周壁 23 急須底 2a 上室部 2b 下室部 P 開口部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板状の網目構造体と、該網目構造体の外
    周縁を被覆する保護フレームとを具備し、屈曲させるこ
    とにより、急須内を仕切って該急須に取着されるように
    構成した急須用茶こし。
  2. 【請求項2】 ステンレス鋼製の網目構造体と合成樹脂
    製の保護フレームとからなる請求項1記載の急須用茶こ
    し。
  3. 【請求項3】 前円後円にして板状の縦長形状の網目構
    造体と、該網目構造体の外周縁を被覆する保護フレーム
    とからなり、急須底から浮かして急須内周壁に当接さ
    せ、急須内を注ぎ口と急須底とを含む下室部と、開口部
    を含む上室部とに区画化するよう仕切って該急須に取着
    される請求項2記載の急須用茶こし。
JP7018649A 1995-01-10 1995-01-10 急須用茶こし Pending JPH08187179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7018649A JPH08187179A (ja) 1995-01-10 1995-01-10 急須用茶こし

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7018649A JPH08187179A (ja) 1995-01-10 1995-01-10 急須用茶こし

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08187179A true JPH08187179A (ja) 1996-07-23

Family

ID=11977470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7018649A Pending JPH08187179A (ja) 1995-01-10 1995-01-10 急須用茶こし

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08187179A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003516789A (ja) * 1999-12-16 2003-05-20 ピーアイ−デザイン アクチエンゲゼルシャフト コーヒー製造装置用固定装置付フィルター

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003516789A (ja) * 1999-12-16 2003-05-20 ピーアイ−デザイン アクチエンゲゼルシャフト コーヒー製造装置用固定装置付フィルター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5510028A (en) Device for separating liquids
KR960016820A (ko) "카푸치노" 등을 만들기 위한 거품 형성 장치를 가진 우유 용기
US6126018A (en) Grease straining and collecting device
US2919694A (en) Drinking vessel
US20190223649A1 (en) Portable beverage press mug and methods
US3161360A (en) Guard for garbage disposal
JP2002362643A (ja) 包装用容器
US3399780A (en) Protector or guard for a glass containing an iced drink
US4504996A (en) Garbage disposal utensil
US5290444A (en) Coffee filter retainer
JPH08187179A (ja) 急須用茶こし
US3005209A (en) Sink bottom disposal rubber mat
US3752320A (en) Ice guard for drinking glasses
US4370762A (en) Portable attachment for sinks
US5857584A (en) Drinking glass liner
US6055900A (en) Funnel splash guard
US2217833A (en) Ice-retaining insert for glasses
EP3771777B1 (en) Sink strainer
JP3229557U (ja) 急須用の茶漉し
JPH0111110Y2 (ja)
US20020070156A1 (en) Removable filters and water heating vessels incorporating such
US20160128907A1 (en) Disposable spittoon cover
JP2004230101A (ja) 急須及び急須用茶こし
JP3206323B2 (ja) 排水口の覆蓋
US11473281B1 (en) Drain guard for garbage disposal