JP2003516629A - マイクロメカニカルスイッチを含む電子デバイス - Google Patents

マイクロメカニカルスイッチを含む電子デバイス

Info

Publication number
JP2003516629A
JP2003516629A JP2001543750A JP2001543750A JP2003516629A JP 2003516629 A JP2003516629 A JP 2003516629A JP 2001543750 A JP2001543750 A JP 2001543750A JP 2001543750 A JP2001543750 A JP 2001543750A JP 2003516629 A JP2003516629 A JP 2003516629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thin film
switch
film circuit
micromechanical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001543750A
Other languages
English (en)
Inventor
デー フレンチ イアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9929133.8A external-priority patent/GB9929133D0/en
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2003516629A publication Critical patent/JP2003516629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H59/00Electrostatic relays; Electro-adhesion relays
    • H01H59/0009Electrostatic relays; Electro-adhesion relays making use of micromechanics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14689MOS based technologies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14692Thin film technologies, e.g. amorphous, poly, micro- or nanocrystalline silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/0036Switches making use of microelectromechanical systems [MEMS]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H67/00Electrically-operated selector switches
    • H01H67/22Switches without multi-position wipers

Abstract

(57)【要約】 共通の基板(2)上に設けられたマイクロメカニカルスイッチ(10)と薄膜回路素子(20)を有する集積回路デバイスを具える電子デバイスを製造する方法である。マイクロメカニカルスイッチ(10)はそれぞれの犠牲領域の上を延在する接点ビーム(12)を有する。薄膜回路素子を構成する素子層(5)をマイクロメカニカルスイッチに割り当てられた基板の領域において犠牲領域として使用する。これにより種々の層をマイクロメカニカルスイッチと薄膜回路素子との間で共用することができる。追加の支持層(50)を接点ビームのために設けて、後続の処理及び製造工程中に接点ビームを損傷から保護することができる。この支持層の一部分を完成品の接点ビームに付着したまま残存させてこれを補強することもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、電子デバイス、特にマイクロメカニカルスイッチを含む集積回路デ
バイス及びそれらの製造方法に関するものである。特に、本願発明は個々のフォ
トダイオードのアドレス指定が関連するマイクロメカニカルスイッチにより制御
される集積回路フォトダイオードアレイに関するものであるが、これに限定され
ない。
【0002】 (背景技術) マイクロメカニカルスイッチはトランジスタやダイオードのような慣例の半導
体スイッチデバイスより低いオン抵抗値及び高いオフ抵抗値を有することが認め
られている。種々のタイプのマイクロメカニカルスイッチが提案されており、こ
れらはスイッチング動作を達成するために可動ビームの静電又は電磁駆動を用い
ている。このようなスイッチのビームを製造する既知の方法では、適切な機械的
及び電気的特性を有するビーム構造を犠牲支持層上に堆積する。この犠牲層は最
終的には除去して空所を残存させ、この空所内でビームが駆動信号の印加時に偏
向し得るようにする。「Proceedings of the IEEE on Microelectro- mechani
cal Systems」、1994、第97頁の論文「Electrostatic Polysilicon Microrelays
integrated with MOSFETs」に、両端で支持されたビームを具えるとともに、ビ
ームの中心部の下部に二酸化シリコンの犠牲エッチングにより形成された空所を
具えたマイクロリレーが開示されている。このマイクロリレー構造はトランジス
タ基板上に集積され、マイクロメカニカルデバイスのICコンパチビリティが証
明されている。
【0003】 マイクロメカニカルスイッチを含む集積回路デバイスを製造する既存の方法は
、種々の構成要素をデバイス上に集積する必要があることから製造プロセスの複
雑になることにある。
【0004】 (発明の開示) 本発明は、共通の基板上に設けられた複数のマイクロメカニカルスイッチと複
数の薄膜回路素子を具える集積回路デバイスを製造する方法において、 下部電極パターンを堆積しパターン化して薄膜回路素子及びマイクロメカニカ
ルスイッチの下部接点を形成し、 薄膜回路素子を構成するための素子層を下部電極パターンの上に堆積しパター
ン化し、該素子層によって、マイクロメカニカルスイッチに割り当てられた基板
の領域の上に犠牲領域を形成するとともに薄膜回路素子に割り当てられた基板の
領域の上に薄膜回路素子を形成し、 導電層を堆積しパターン化して上部電極パターンを形成し、該上部電極パター
ンによって、薄膜回路素子の上部接点を形成するとともにマイクロメカニカルス
イッチの接点ビームを形成し、各接点ビームは各犠牲領域の上を延在させ、 前記素子層の犠牲領域を除去して各マイクロメカニカルスイッチの接点ビーム
と下部電極パターンとの間に空間を形成することを特徴とする。
【0005】 本発明の方法では、下部及び上部電極パターンをマイクロメカニカルスイッチ
と薄膜回路素子との間で共用し、集積回路電極を形成するのに必要とされる追加
の製造工程の数を低減する。更に、薄膜回路素子を構成する層をマイクロメカニ
カルスイッチの接点ビームの支持体としても作用する。このようにすると、素子
層の一部分がマイクロメカニカルスイッチの犠牲層を形成するため、薄膜回路素
子とスイッチに必要とされる製造工程が可能最大限に共用される。
【0006】 薄膜回路素子はダイオード、例えばPIN又はNIPダイオード構造とし、そ
のダイオード構造の上に直接接触する上部電極層を設けることができる。これら
のダイオードはアモルファスシリコン層から形成することができ、得られたダイ
オード−スイッチ集積回路デバイスはイメージセンサの画素を構成するもとする
ことができる。
【0007】 上部電極層をパターン化してこの電極層の犠牲領域に孔を形成して、犠牲領域
の除去後に、接点突部が接点ビームの下面に形成されるようにすることができる
。接点突部はスイッチのオン抵抗値の低減を助ける。
【0008】 支持層をマイクロメカニカルスイッチに割り当てられた基板の領域における素
子層の上に堆積しパターン化して接点ビームの機械的支持体を設けることができ
る。これによりビームの剛性を向上させ、後続のエッチング処理又は集積回路素
子のダイシング及びパッケージング中にビームが壊れるのを防ぐことができる。
犠牲領域の除去は支持層を残すエッチャントを用いて実行して追加の支持体を完
成品の接点ビームに与えるのが好ましい。
【0009】 (発明を実施するための最良の形態) 各図は単なる線図であって、一定の寸法比で描いてない。特に、層や領域の所
定の寸法、例えば厚さを他の寸法より誇張してある。また、全図を通して同一又
は類似の部分は同一の符号で示す。
【0010】 本発明は、マイクロメカニカルスイッチと他の薄膜電子回路素子を共通の基板
上に集積する技術と関連する。特に、本発明は図3に示すような集積回路デバイ
スの形態の電子デバイスを製造する方法を提供する。この電子デバイスでは、マ
イクロメカニカルスイッチ10が空隙14上を延在するビーム12を具え、該ビ
ーム12を駆動信号の印加により空隙14内へ選択的に移動させてスイッチを閉
じることができる。ビーム12は、後に除去されて空隙14を形成する犠牲層の
上に堆積される。本発明は、薄膜回路素子20を、これらの薄膜回路素子の構造
を形成するのみならず後に除去されて空隙14を形成する犠牲層も形成する層か
ら形成する方法を提供する。一例として、本発明を共通の基板上に支持されたフ
ォトダイオードとマイクロメカニカルスイッチを具える集積回路イメージセンサ
デバイスについて説明する。
【0011】 製造プロセスは、共通基板上への導電性、絶縁性及び半絶縁性の種々の層の堆
積及びフォトリソグラフィ技術によるパターンニングを用いる。一般に、このよ
うなプロセスは公知であり、絶縁性基板上に支持された薄膜ダイオード、薄膜ト
ランジスタ等のアレイを具える大面積薄膜電子デバイスの製造に使用されている
【0012】 薄膜フォトダイオードデバイスを形成するのに必要な製造ステップを図1を参
照して説明する。図1はスタックダイオード構造を形成するのに必要とされる製
造工程を示す。このダイオード構造自体は一般に慣例のものである。
【0013】 図1Aに示すように、好ましくは金属の下部導電接点層4を例えばガラスの絶
縁基板2上に設ける。下部接点層4は、慣例の薄膜製造技術を用いて堆積しパタ
ーン化したクロム層とすることができる。図1Bに示すように、所要のダイオー
ド構造を形成する半導体層5を下部接点層4上に直接堆積し、パターン化し、次
いでその上にダイオード構造の上部表面と直接接触する上部電極層6を設ける。
半導体層5はアモルファスシリコンとすることができ、例えばNIP又はPIN
構造を形成することができる。従って、半導体層5は、第1のドーパント型の下
部層と真性層と第2(反対)ドーパント型の上部層の3つの個別の層を具える。
上部接点層は透明なITOとすることができ、これによりダイオードを上方から
入射する光に応答させることができる。層5及び6は単一エッチング工程中に一
緒にパターン化して図1Bに示すようなダイオード構造を形成する。
【0014】 次に、図1Cに示すように、適切な絶縁材料のパッシベーション層7を堆積し
、ダイオード構造を囲むように適切にパターン化してダイオードスタックのエッ
ジにおけるエッジリーク電流を減少させるとともに、上部層6の面積の少なくと
も相当部分を露出したままにする。 この層7は窒化シリコンとすることができ、この層も慣例の技術を用いて堆積
しパターン化することができる。
【0015】 最後に、図1Dに示すように、上部接点層8を堆積し、パターン化してダイオ
ード構造の上部電極への接点を形成する。層8はパッシベーション層7の表面上
を延在して上部電極6の露出表面と直接電気的に接触する。この層は金属層とし
、後に明かになるように、この層の性質、すなわち組成、厚さなどはマイクロメ
カニカルスイッチの機械的及び電気的要件を考慮して選択される。図1Dは1つ
の完成ダイオード構造を示すが、これは同時に形成された他のダイオード構造と
一緒に、マイクロメカニカルスイッチと共通の基板上に集積される薄膜回路素子
20を提供する。
【0016】 種々の層を堆積し、パターン化する技術は、大面積電子デバイスを製造するた
めに絶縁基板上に薄膜電子デバイスを製造するのに慣用されているような既知の
種類のもの、代表的には例えばCVDプロセスによる層の堆積及びフォトリソグ
ラフィプロセスによる次のパターニングを含むものとするのがよい。従って、こ
れらのプロセスをここに詳細に記載する必要はないものと思われる。
【0017】 図2は、図1のダイオードと同一の基板上に集積されるマイクロメカニカルス
イッチの製造工程を示す。図2の工程A,B及びDで実行される層の堆積及びパ
ターニングは図1の工程A.B及びDで実行される層の堆積及びパターニングに
対応するため、同一の層堆積及びパターニングプロセスを用いてダイオードとス
イッチを適切な相互接続と一緒に同時に都合よく製造することができる。
【0018】 図2Aに示すように、下部接点層4を構成する堆積金属層をマイクロメカニカ
ルスイッチの相互離間スイッチ接点16A、16Bと中間制御電極16Cも形成
するようにパターン化する。図2Bのダイオードスタック5、6を構成する素子
層の堆積及びパターン化によって、スイッチ接点の上方を延在する各マイクロメ
カニカルスイッチの位置において犠牲領域を構成する。
【0019】 図2Cはマイクロメカニカルスイッチにのみ必要とされる製造工程を示す。こ
の工程では、堆積したダイオード層構造の上部電極層6に、一方のスイッチ接点
、即ち接点16Bの真上の部分に孔17をエッチングする。この図2の工程Cは
図1の工程Cの前又は後で実行することができる。更に図1の工程Cはマイクロ
メカニカルスイッチ構造の製造の役にはたたない。
【0020】 図2の工程Dにおいて、堆積した上部金属接点層8をパターン化して接点ビー
ムを形成する。孔17内に侵入する上部接点層8の部分が接点ビーム12の裏面
又は下面上の接点突部18を構成する。
【0021】 マイクロメカニカルスイッチ位置にある前記犠牲領域を構成する層5、6の部
分をエッチングにより除去する。この犠牲領域のダイオード構造を構成するアモ
ルファスシリコン層と上部ITO接点層6を除去すると、図2Eに示す構造が得
られる。これらの層の除去は自由空間空隙14を生成し、ビーム12が接点16
Aの上部領域を中心に回動可能になって、接点16Cへの駆動電圧の印加時又は
除去時に、スイッチ電極16A、16B間の電気的接触を層8によりメーク又は
ブレークすることができる。
【0022】 図2Eに示す構造を生成する犠牲層領域のエッチング中、フォトダイオード2
0を構成する層は適切なフォトマスクによって使用するエッチャントから遮蔽す
る。犠牲層領域の除去はウエットエッチングを用いて実行するのが好ましい。そ
の理由は、エッチング液は空隙14のあらゆる部分へ侵入し得るためである。こ
のエッチングはまた比較的費用がかからず、ドライエッチングやベイパーエッチ
ング技術に比較して安全なプロセスである。選択するエッチャントは金属接点ビ
ーム12及び電極16に影響を与えないものとする必要があり、これに従って選
択すること勿論である。
【0023】 ダイオードとマイクロメカニカルスイッチを含む集積回路デバイスのイメージ
センサへの応用について説明する。フォトダイオードを用いる慣例の大面積薄膜
集積回路イメージセンサはイメージセンサ画素のアレイを具え、各画素はフォト
ダイオードと(入射光から遮蔽された)薄膜トランジスタ(TFT)又はスイッ
チングダイオードの形態のスイッチングデバイスを具える。
【0024】 本発明の方法を用いて製造されたマイクロメカイカルスイッチをイメージセン
サフォトダイオードアレイ内のスイッチング素子として使用する。この場合には
、各イメージセンサ画素はフォトダイオードと、該フォトダイオードへの又はか
らの電荷の通過を制御してイメージセンサアレイのアドレシングを可能にするマ
イクロメカニカルスイッチを具える。これは、フォトダイオードとスイッチを一
体に形成された上部接点8及びビーム12を経て電気的に相互接続することによ
り達成される。
【0025】 マイクロメカニカルスイッチを使用することにより達成される減少したオン抵
抗及び増大したオフ抵抗によって、フォトダイオードに蓄積され読み出すことが
できる電荷量を増大することができ、これにより動作速度を増大することができ
、また読出し後もフォトダイオードに若干の電荷が残存する所謂メモリ効果を低
減することができる。マイクロメカニカルスイッチの使用は、TFT又はスイッ
チングダイオードと比較して、デバイスの出力キャパシタンスも低減し、イメー
ジセンサアレイの動作性能を更に向上させることができる。また、マイクロメカ
ニカルスイッチは感光性でないため、このようなデバイスを入射光氏から遮蔽す
る必要もなくなる。
【0026】 図3は、マイクロメカニカルスイッチが接点8及びビーム12を構成する金属
層によりフォトダイオードと直列に接続された各画素回路を構成する、並んで位
置する薄膜ダイオード20とマイクロメカニカルスイッチ10を示す。図1及び
2で使用した符号と同一の符号を使用しているので、2つのデバイス10と20
の間における層の共用が容易に認識することができる。図3は完成デバイス内の
マイクロメカニカルスイッチ10を保護するオプションの保護層19も示す。こ
の層19はスペーサとして作用するパッシベーション層7を覆う金属上部接点層
8の部分11の最上部平坦面に取り付けた予備成形ガラスマイクロシートとする
ことができる。
【0027】 自然の状態では、マイクロメカニカルスイッチのビーム12の位置は図3に示
す位置にあって、接点16A及び16Bは電気的に絶縁され、スイッチは実際上
開である。駆動電圧を電極16Cに供給すると、ビーム12は静電引張り効果に
より下向きに回動されるため、ビーム12の突部18が電極16Bと接触し、ス
イッチを閉じて電極16A及び16Bを電気的に接続する。駆動信号を除去する
と、ビーム12は最初の弛緩状態位置に戻る。代表的な例として、ビームは約2
0μmの長さとし、弛緩状態における突部18と電極16Bとの間の空隙は約1
.5μmとし、ビーム12の回動変位量は約8度とした。
【0028】 図4及び図5は図3に示すダイオード−スイッチ配置を用いるイメージセンサ
を示す。図4は光感知素子としてフォトダイオードを使用するイメージセンサの
基本的動作原理を示す。
【0029】 図4に示すように、電磁放射Rが感光性ダイオード30に入射し、このダイオ
ードは電磁放射Rに応答する。電磁放射Rは可視光にすることができる。図4に
示すように、単一感光性素子はダイオード30の寄生又は固有のキャパシタンス
を表わすキャパシタ2と並列であり、このキャパシタは検出器のダイナミックレ
ンジを改善するために追加のキャパシタを含むこともできる。ダイオード30の
陰極30aは共通ライン34に接続され、ダイオード30の陽極30bは関連す
るスイッチング素子36の一端に接続される。スイッチ36の他端は読取増幅器
38に接続される。図4の回路は単一イメージセンサ画素の要素レイアウトを示
す。
【0030】 図4の回路を駆動してフォトダイオードの入射光を表わす出力を出力させる一
つの可能な駆動方法を以下に説明する。 アドレス期間の開始時に、スイッチ36を閉じ、キャパシタ32を端子34の
電圧と増幅器38により与えられる電圧との差により決まる初期値に充電する。
例えば、端子34は5ボルトにし、増幅器38はフォトダイオードの陽極を零ボ
ルトに駆動することができる。これによりフォトダイオードキャパシタ32は5
ボルトの初期電圧に充電され、フォトダイオードは逆バイアスされる。次の光感
知動作中は、スイッチ36を開くため、端子34へと又はから何の電流も流れな
い。この時間中に、フォトダイオード30に入射する光は少数キャリヤ(光電子
)電流を生成し、矢印39で示すようにキャパシタンス32を放電する。光感知
動作の終了時に、フォトダイオードの両端間電圧は入射光の強度の関数として低
下する。この電圧低下の量を測定するために、スイッチ36を再び閉じ、端子3
4からキャパシタ2を再充電する電流を増幅器38で測定する。
【0031】 当業者に明らかな種々の画素構成及び駆動方法がある。フォトダイオードを電
気的に絶縁して光感知期間中フォトダイオードキャパシタンスの放電を生じさせ
るためにスイッチ36が本質的に必要とされる。
【0032】 図5は、図4の画素構成を、スイッチ36として作用するマイクロメカニカル
スイッチを有する大面積2次元イメージセンサに実現した場合を示す。アレイは
個別画素の行及び列を具え、各画素は電荷感知読取増幅器38と全画素に共通の
共通端子34との間に電気的に直列に接続されたフォトダイオード20とマイク
ロメカニカルスイッチ10を具える。行駆動回路40が設けられ、マイクロメカ
ニカルスイッチの電極16Cに供給する駆動信号を発生してこれらのスイッチを
開閉する。慣例の如く、アレイの画素は一度に一行づつアドレスする。画素は代
表的には200μmのピッチを有し、アレイは400mm×400mmまでの全
サイズを有し、人間又は動物の体の一部の診断用X線画像を検出するのに使用さ
れる画像検出器に要求される解像度を達成するものとすることができる。代表的
には、アレイは2000×2000画素のアレイにすることができるが、明瞭の
ため図5にはその一部分のみを示す。X線イメージ検出器の場合には、電磁放射
Rは、入力としてX線を有し、出力としてダイオードで検出し得る可視光を出力
するエネルギー変換層(図示せず)から供給することができる。このような場合
には、エネルギー変換層は蛍光体層、例えばチタンドープ沃化セシウムの層とす
ることができる。
【0033】 アクティブマトリクススイッチング機能用にマイクロメカニカルスイッチを使
用する点を除いて、このアレイはフォトダイオードを用いる既知の構成のイメー
ジセンサアレイと、その動作が大体同一である。
【0034】 画素を回路40、38及び共通端子34と相互接続するアドレスラインは基板
上に堆積した導電材料から形成すること明かである。従って、スイッチ制御電極
16Cはフォトダイオードの下部接点層4に使用するものと同一の堆積金属層か
ら形成された行アドレス導体群と一体の延長部を具えるものとすることができる
。列アドレス導体群も同様に別の堆積導電層、例えば上部接点層8に使用する導
電層から適切なパターン化により形成することができ、フォトダイオードの下部
接点4は一方の列アドレス群に接続する一体の延長部及びスイッチ接点16Bは
他方の列アドレス群に接続する一体の延長部を有するものとする。これらの行導
体と列導体の間にはそれらの交差部に絶縁材料を設け、これはパッシベーション
層7を形成するために堆積する材料で設けることができる。
【0035】 図2につき記載した製造プロセスに関して、場合によっては、図2Eに示す空
隙14を形成するのに用いるウエットエッチングの結果として問題が起り得る。
ウエットエッチングプロセスに使用する液体は粘性であり、液体内の移動時にビ
ーム12が折れ曲がり、破断し得る。乾燥も問題を生じ得る。その理由は、清浄
処理に使用された水がビーム12の下部に残存し、乾燥中に小さくなるにつれて
玉になり、表面張力がビームを変形し得るためである。ビーム12は、デバイス
の大面積アレイをダイシングし、パッケージングする際、又は相互接続を集積回
路デバイスのエッジまで形成する際にも物理的損傷を被り得る。これらの問題の
解決には困難が生ずる。その理由は、ビーム12の材料は、使用する大面積薄膜
プロセスとコンパチブルであるのに加えて、スイッチの電気的特性を決定する電
気的要件と供給駆動信号によるビーム12の正しい変形のための機械的要件の両
方を十分に満足する必要があるためである。
【0036】 マイクロメカニカルスイッチ及びその製造方法の他の実施例を図6を参照して
以下に説明する。図6は上述の問題を解決するためのマイクロメカニカルスイッ
チの製造における追加の製造工程を示す。図2A及びBについて説明した工程を
最初に実施してパターン化された犠牲層を有するスイッチエリアを形成する。次
に誘電体材料の支持層50をスイッチの犠牲層上に堆積しパターン化して接点ビ
ームに機械的支持体を与える。図6Aはこの製造工程における平面図を示す図6
Bの線A−Aにおける断面図を示す。支持層50は、平面図から明らかなように
、犠牲層(ここでは52で示す)の周縁を超えて延長する。層52は前実施例の
層5に対応する。支持層50には、後に明らかとなるように、接点ビームに予定
された位置から外れているが犠牲層52の上に位置する部分に一連の貫通孔54
を設けてウエットエッチャントが犠牲層52に接近し得るようにする。支持層5
0には接点電極16Bと整列する追加の孔56も設け、これを図2Dにつき記載
した接点突部18の形成のために使用する。
【0037】 図6の工程Cは図2の工程Cに対応し、この工程では孔17を上部接点層6に
設けるが、ここでは支持層50をマスクとして使用し、孔56を経てエッチング
する。
【0038】 上部接点層8を前述したように形成し、次いでウエットエッチングを用いて犠
牲層を除去して図6Dに示す構造を得る。エッチャントは、犠牲層を構成するダ
イオード構造のアモルファスシリコン層とITO上部接点層を除去するが支持層
50はそのまま残すものを選択する。この支持層は上部接点層8の金属より大き
な剛性を有する窒化シリコンとするのが好ましい。犠牲層52の除去後に、支持
層50は実際上接点ビーム12を支持するクレードルを構成する。クレードルは
接点ビーム12の下面を延在し、そこから、接点ビーム12と基板2との間の空
隙を埋める周囲壁50まで横方向に延在する。図6Eの平面図に示すように、ク
レードルはこの段階ではもとのままであり、図6Eに示すように上部及び下部エ
ッジ50a、50bと終端エッジ50c(図6Dの断面図にも示す)に沿って基
板と接触する。
【0039】 このクレードルは集積回路要素のダイシング及びパッケージング中及び相互接
続の形成中残存させることができる。或は又、クレードルは犠牲層を除去するウ
エットプロセスの終了後に除去することもできる。クレードルは、接点ビーム1
2をマスクとして用いて、反応性イオンエッチングにより除去することができる
。接点ビーム12の下面上に位置する支持層50の材料はこの反応性イオンエッ
チングにより除去されないので、この支持層はビームの下面上に直接残存して補
強層として作用してビームを補強するとともに、例えば接点ビーム12と静電駆
動用の制御電極16Cとの間の絶縁をもたらす。図6Fはクレードルの反応性イ
オンエッチング後のマイクロメカニカルスイッチの構造を平面図で示し、図6G
は同一の構造を断面図で示す。
【0040】 フォトダイオードと関連するマイクロメカニカルスイッチと類似のマイクロメ
カニカルスイッチを行駆動回路40又は電荷感知増幅器38内のスイッチングデ
バイスとして、例えばシフトレジスタ回路の要素として使用することもできる。
この場合には、これらの回路をイメージセンサアレイと同一の基板上に集積する
ことができ、画素スイッチ10と同一の方法で、同一の堆積層から同時に製造す
ることができる。その代わりに、あるいはそれに加えて、マルチプレクサ回路を
行駆動回路40と画素アレイとの間及び増幅器38と画素アレイとの間に設ける
ことができる。これらのマルチプレクサ回路は同様に画素アレイと同一の基板上
に集積し、この場合にも同一の設計のマイクロメカニカルスイッチングを具える
ものとすることができる。
【0041】 以上、本発明を特にダイオードとスイッチを直列に具えるイメージセンサ画素
構造について説明したが、本発明は集積回路デバイスを具える多くの他の電子デ
バイスに適用することができる。同様に、一つの特定の画素設計をイメージセン
サについて示したが、多くの他の可能性が当業者に明かである。本発明の方法を
用いて製造されたフォトダイオードとマイクロメカニカルスイッチを有する画素
を用いるイメージセンサは、例えばX線イメージセンサ、ドキュメントスキャナ
、指紋センサ、或は光画像を補足する必要がある他の多くの用途に使用すること
ができる。本発明の方法は、集積回路デバイスの製造プロセスにおいて必要とさ
れるマスク数を減少させることができ、デバイスの性能を慣例の設計のスイッチ
を具えるものと比較して向上させることができる。
【0042】 本願明細書に記載した特定の材料の代わりに種々の他の材料を使用することが
できることは当業者に明かである。堆積及びパターニングプロセスについて詳細
に説明してなかったが、これはこれらのプロセスは薄膜集積回路の技術分野にお
いて当業者に明かであるためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 集積回路ダイオード構造の製造に必要とされる製造工程を示す。
【図2】 図1のダイオード構造と同一の基板上に集積すべきマイクロメカニカ
ルスイッチの製造に必要とされる本発明の製造工程を示す。
【図3】 基板上の一つの位置に横方向隣接要素として存在するダイオードとマ
イクロメカニカルスイッチの組合わせを示す。
【図4】 イメージセンサ内の画素として存在するフォトダイオードとマイクロ
メカニカルスイッチの組合わせの動作を示す。
【図5】 本発明の方法に従って製造したイメージセンサの回路構成を示す。
【図6】 共通の基板上にマイクロメカニカルスイッチとダイオード構造を具え
る電子デバイスを製造する本発明の他の方法の製造工程を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01H 59/00 H04N 5/32 H01L 27/14 5/335 U 31/10 H01L 27/14 C H04N 5/32 31/10 H 5/335 27/14 K (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),CN,J P,KR Fターム(参考) 2G088 EE01 FF02 GG19 GG20 JJ05 JJ09 JJ37 KK40 4M118 AB01 BA05 CA05 FB03 FB09 FB11 FB16 FB24 5C024 AX11 CY47 GX03 HX01 5F049 MA04 MB05 NA14 NA18 NB03 QA02 RA04 RA08 SE05 SE11 SS01 TA11 WA07

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 共通の基板上に設けられた複数のマイクロメカニカルスイッチと
    複数の薄膜回路素子を具える集積回路デバイスを製造する方法において、 下部電極パターンを堆積しパターン化して薄膜回路素子及びマイクロメカニカ
    ルスイッチの下部接点を形成し、 薄膜回路素子を構成するための素子層を前記下部電極パターンの上に堆積しパ
    ターン化し、該素子層によって、マイクロメカニカルスイッチに割り当てられた
    基板の領域の上に犠牲領域を形成するとともに薄膜回路素子に割り当てられた基
    板の領域の上に薄膜回路素子を形成し、 導電層を堆積しパターン化して上部電極パターンを形成し、該上部電極パター
    ンによって、薄膜回路素子の上部接点を形成するとともにマイクロメカニカルス
    イッチの接点ビームを形成し、各接点ビームは各犠牲領域の上を延在させ、 前記素子層の犠牲領域を除去して各マイクロメカニカルスイッチの接点ビーム
    と下部電極パターンとの間に空間を形成することを特徴とする集積回路デバイス
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 薄膜回路素子はダイオードを具えることを特徴とする請求項1記
    載の方法。
  3. 【請求項3】 前記素子層はPIN又はNIPダイオード構造及び電極層を構成
    することを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 アモルファスシリコン層を堆積して前記ダイオード構造を形成す
    ることを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 接点ビームの裏面側に接点突部が形成されるように、前記上部電
    極層をパターン化してこの電極層に犠牲領域内にて孔を形成することを特徴とす
    る請求項3又は4記載の方法。
  6. 【請求項6】 薄膜回路素子を構成するパターン化された素子層の周囲にパッシ
    ベーション層を堆積することを特徴とする請求項1-5の何れかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記上部電極パターンは各マイクロメカニカルスイッチに対し片
    持ちビーム構造を形成するようにパターン化することを特徴とする請求項1-6
    の何れかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 支持層をマイクロメカニカルスイッチに割り当てられた基板の領
    域における素子層の上に堆積しパターン化して接点ビームの機械的支持体を形成
    することを特徴とする請求項1-7の何れかに記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記犠牲領域の除去は支持層を残すエッチャントを用いて実行す
    ることを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記犠牲領域の除去に続いて、前記接点ビームをマスクとして
    用いて前記支持層を更にエッチングして、前記接点ビームの裏面上を直接延在す
    る補強層を形成する部分を残存させることを特徴とする請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 画素のアレイを具え、各画素はフォトダイオードとマイクロメ
    カニカルスイッチを具えるイメージセンサデバイスであって、該イメージセンサ
    デバイスは請求項1-10の何れかに記載の方法で製造されていることを特徴と
    するイメージセンサデバイス。
  12. 【請求項12】 入射X線放射をイメージセンサデバイスのフォトダイオードで
    検出し得る光放射に変換する変換層を含むことを特徴とする入射X線放射検出用
    の請求項11記載のイメージセンサデバイス。
JP2001543750A 1999-12-10 2000-12-08 マイクロメカニカルスイッチを含む電子デバイス Pending JP2003516629A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9929133.8A GB9929133D0 (en) 1999-12-10 1999-12-10 Integrated circuit device including micromechanical switches
GB9929133.8 1999-12-10
GB0002445.5 2000-02-04
GBGB0002445.5A GB0002445D0 (en) 1999-12-10 2000-02-04 Electronic devices including micromechanical switches
PCT/EP2000/012376 WO2001043153A1 (en) 1999-12-10 2000-12-08 Electronic devices including micromechanical switches

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003516629A true JP2003516629A (ja) 2003-05-13

Family

ID=26243555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001543750A Pending JP2003516629A (ja) 1999-12-10 2000-12-08 マイクロメカニカルスイッチを含む電子デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6495387B2 (ja)
EP (1) EP1153405B1 (ja)
JP (1) JP2003516629A (ja)
CN (1) CN1197108C (ja)
DE (1) DE60030688D1 (ja)
TW (1) TW589741B (ja)
WO (1) WO2001043153A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005342839A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Nikon Corp マイクロアクチュエータアレー、光学装置及び光スイッチアレー
JP2007513782A (ja) * 2003-10-31 2007-05-31 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電子デバイスの製造方法及び電子デバイス
JP2007149318A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Korea Advanced Inst Of Sci Technol 機械的なスイッチを利用したメモリアレイ、その制御方法、機械的なスイッチを利用した表示装置及びその制御方法
US7956709B2 (en) 2006-08-04 2011-06-07 Seiko Epson Corporation MEMS switch and manufacturing method thereof
JP2013508894A (ja) * 2009-10-15 2013-03-07 アルテラ コーポレイション 構成可能なマルチゲートスイッチ回路
JP2017050175A (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 Tdk株式会社 圧電型memsスイッチ及び圧電型memsスイッチの製造方法

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7005314B2 (en) * 2001-06-27 2006-02-28 Intel Corporation Sacrificial layer technique to make gaps in MEMS applications
EP1760036B1 (en) 2001-11-09 2012-06-13 WiSpry, Inc. MEMS device having contact and standoff bumps and method of actuating
JP3770158B2 (ja) * 2001-12-26 2006-04-26 ソニー株式会社 Mems素子の製造方法
US7053967B2 (en) 2002-05-23 2006-05-30 Planar Systems, Inc. Light sensitive display
WO2003073159A1 (en) 2002-02-20 2003-09-04 Planar Systems, Inc. Light sensitive display
US7009663B2 (en) 2003-12-17 2006-03-07 Planar Systems, Inc. Integrated optical light sensitive active matrix liquid crystal display
US6990539B2 (en) * 2002-04-15 2006-01-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method of implementing BREQ routing to allow functionality with 2 way or 4 way processors
EP1556877B1 (en) * 2002-10-25 2007-01-24 Analog Devices, Inc. A micromachined relay with inorganic insulation
US20080084374A1 (en) * 2003-02-20 2008-04-10 Planar Systems, Inc. Light sensitive display
US7199498B2 (en) * 2003-06-02 2007-04-03 Ambient Systems, Inc. Electrical assemblies using molecular-scale electrically conductive and mechanically flexible beams and methods for application of same
US20040238907A1 (en) * 2003-06-02 2004-12-02 Pinkerton Joseph F. Nanoelectromechanical transistors and switch systems
US6841411B1 (en) * 2003-06-30 2005-01-11 Agilent Technologies, Inc. Method of utilizing a top conductive layer in isolating pixels of an image sensor array
ES2246693B1 (es) * 2003-11-18 2006-11-01 Baolab Microsystems S.L. Circuito integrado con matriz de conexion analogica.
US7084000B2 (en) * 2003-12-16 2006-08-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid-state imaging device and method for manufacturing the same
US7773139B2 (en) 2004-04-16 2010-08-10 Apple Inc. Image sensor with photosensitive thin film transistors
DE602005011420D1 (de) * 2004-04-19 2009-01-15 Baolab Microsystems Sl Integrierte schaltung mit analoger verbindungsmatrix
JP2007538483A (ja) * 2004-05-19 2007-12-27 バオラブ マイクロシステムズ エス エル レギュレータ回路及びその使用法
DE102004055939B4 (de) * 2004-11-19 2007-05-03 Siemens Ag Schaltmatrix
US20070048160A1 (en) * 2005-07-19 2007-03-01 Pinkerton Joseph F Heat activated nanometer-scale pump
US7875483B2 (en) 2005-08-10 2011-01-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of microelectromechanical system
US7602261B2 (en) * 2005-12-22 2009-10-13 Intel Corporation Micro-electromechanical system (MEMS) switch
FR2895986B1 (fr) * 2006-01-06 2008-09-05 Centre Nat Rech Scient Preparation de microcomposants multicouches par la methode de la couche epaisse sacrificielle
CN101438366B (zh) * 2006-03-08 2011-10-26 维斯普瑞公司 微机电系统(mems)可变电容器、激励部件及相关方法
US7554421B2 (en) * 2006-05-16 2009-06-30 Intel Corporation Micro-electromechanical system (MEMS) trampoline switch/varactor
US7605675B2 (en) * 2006-06-20 2009-10-20 Intel Corporation Electromechanical switch with partially rigidified electrode
US7642114B2 (en) * 2006-07-19 2010-01-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Micro electro mechanical device and manufacturing method thereof
US7573040B2 (en) * 2007-03-23 2009-08-11 General Electric Company Energy discriminating detector different materials direct conversion layers
CN101569530B (zh) * 2008-04-30 2013-03-27 Ge医疗系统环球技术有限公司 X-射线检测器和x-射线ct设备
US9029719B2 (en) 2010-03-30 2015-05-12 International Business Machines Corporation Integrated electro-mechanical actuator
US9310923B2 (en) 2010-12-03 2016-04-12 Apple Inc. Input device for touch sensitive devices
US8638320B2 (en) 2011-06-22 2014-01-28 Apple Inc. Stylus orientation detection
US8928635B2 (en) 2011-06-22 2015-01-06 Apple Inc. Active stylus
US9329703B2 (en) 2011-06-22 2016-05-03 Apple Inc. Intelligent stylus
US8629036B2 (en) * 2011-11-11 2014-01-14 International Business Machines Corporation Integrated semiconductor devices with amorphous silicon beam, methods of manufacture and design structure
US9557845B2 (en) 2012-07-27 2017-01-31 Apple Inc. Input device for and method of communication with capacitive devices through frequency variation
US9176604B2 (en) 2012-07-27 2015-11-03 Apple Inc. Stylus device
US9652090B2 (en) 2012-07-27 2017-05-16 Apple Inc. Device for digital communication through capacitive coupling
US10048775B2 (en) 2013-03-14 2018-08-14 Apple Inc. Stylus detection and demodulation
US10845901B2 (en) 2013-07-31 2020-11-24 Apple Inc. Touch controller architecture
US9936147B2 (en) * 2014-03-28 2018-04-03 Varex Imaging Corporation Low power standby mode in wireless imagers
US10067618B2 (en) 2014-12-04 2018-09-04 Apple Inc. Coarse scan and targeted active mode scan for touch
US10474277B2 (en) 2016-05-31 2019-11-12 Apple Inc. Position-based stylus communication
CN113037221A (zh) * 2021-01-28 2021-06-25 明峰医疗系统股份有限公司 用于SiPM读出系统的共基极前置放大网络电路及其读出方法
DE102021213664A1 (de) 2021-12-02 2023-06-07 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Mikromechanische Vorrichtung mit einem Relais und einem Sensor

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4414968A1 (de) * 1994-04-28 1995-11-02 Siemens Ag Mikrosystem mit integrierter Schaltung und mikromechanischem Bauteil und Herstellverfahren
US5659195A (en) * 1995-06-08 1997-08-19 The Regents Of The University Of California CMOS integrated microsensor with a precision measurement circuit
US5638946A (en) * 1996-01-11 1997-06-17 Northeastern University Micromechanical switch with insulated switch contact
US6046659A (en) * 1998-05-15 2000-04-04 Hughes Electronics Corporation Design and fabrication of broadband surface-micromachined micro-electro-mechanical switches for microwave and millimeter-wave applications
FI106894B (fi) * 1998-06-02 2001-04-30 Nokia Mobile Phones Ltd Resonaattorirakenteita
US6069540A (en) * 1999-04-23 2000-05-30 Trw Inc. Micro-electro system (MEMS) switch

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007513782A (ja) * 2003-10-31 2007-05-31 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電子デバイスの製造方法及び電子デバイス
JP4744449B2 (ja) * 2003-10-31 2011-08-10 エプコス アーゲー 電子デバイスの製造方法及び電子デバイス
KR101140688B1 (ko) 2003-10-31 2012-05-03 에프코스 아게 전자 장치 및 그 제조 방법
JP2005342839A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Nikon Corp マイクロアクチュエータアレー、光学装置及び光スイッチアレー
JP4604561B2 (ja) * 2004-06-03 2011-01-05 株式会社ニコン マイクロアクチュエータアレー、光学装置及び光スイッチアレー
JP2007149318A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Korea Advanced Inst Of Sci Technol 機械的なスイッチを利用したメモリアレイ、その制御方法、機械的なスイッチを利用した表示装置及びその制御方法
US7956709B2 (en) 2006-08-04 2011-06-07 Seiko Epson Corporation MEMS switch and manufacturing method thereof
JP2013508894A (ja) * 2009-10-15 2013-03-07 アルテラ コーポレイション 構成可能なマルチゲートスイッチ回路
US8804295B2 (en) 2009-10-15 2014-08-12 Altera Corporation Configurable multi-gate switch circuitry
JP2017050175A (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 Tdk株式会社 圧電型memsスイッチ及び圧電型memsスイッチの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW589741B (en) 2004-06-01
US20010004548A1 (en) 2001-06-21
US6495387B2 (en) 2002-12-17
EP1153405B1 (en) 2006-09-13
CN1346503A (zh) 2002-04-24
EP1153405A1 (en) 2001-11-14
WO2001043153A1 (en) 2001-06-14
CN1197108C (zh) 2005-04-13
DE60030688D1 (de) 2006-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003516629A (ja) マイクロメカニカルスイッチを含む電子デバイス
US6680216B2 (en) Method of making imager structure
US4441791A (en) Deformable mirror light modulator
KR100530682B1 (ko) 감광픽셀들의어레이
US5782665A (en) Fabricating array with storage capacitor between cell electrode and dark matrix
JP4600964B2 (ja) ゲーテッドフォトダイオードを有する固体イメージャ及びその製造方法
US6054746A (en) Image sensor and its manufacture
JPH04211216A (ja) 空間的光変調半導体装置及びその製造方法
EP0044610A2 (en) Infrared imaging system
JP4545387B2 (ja) 読出回路上にハイブリッドされた孤立画素及び蓄積グリッドを有する光検出器アレイ
US5572059A (en) Thermal isolation of hybrid thermal detectors through an anisotropic etch
US4665008A (en) Method for fabricating thin-film image sensing devices
JPH10214955A (ja) 放射撮像装置用のコンタクト・パッド
KR100525044B1 (ko) 박막 트랜지스터형 광 감지소자 제조방법
US6818898B2 (en) X-ray image sensing device
KR20020018650A (ko) 마이크로공학적 스위치를 포함하는 전자 디바이스
KR100226598B1 (ko) 고체 촬상장치 및 그 제조방법
EP1181722B1 (en) Low noise and high yield data line structure for imager
JPH03278480A (ja) 薄膜半導体装置
AU717083B2 (en) Thin film actuated mirror array for use in an optical projection system