JP2003516336A - アゼチジニル基を持つパラ−フェニレンジアミン誘導体を含む、ケラチン繊維の染色組成物 - Google Patents

アゼチジニル基を持つパラ−フェニレンジアミン誘導体を含む、ケラチン繊維の染色組成物

Info

Publication number
JP2003516336A
JP2003516336A JP2001542893A JP2001542893A JP2003516336A JP 2003516336 A JP2003516336 A JP 2003516336A JP 2001542893 A JP2001542893 A JP 2001542893A JP 2001542893 A JP2001542893 A JP 2001542893A JP 2003516336 A JP2003516336 A JP 2003516336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
amino
azetidin
azetidine
aminophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001542893A
Other languages
English (en)
Inventor
テラノバ,エリック
ファドリ,アジズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2003516336A publication Critical patent/JP2003516336A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、アゼチジニル基を持つ少なくとも1種のパラ-フェニレンジアミンを酸化ベースとして含有するケラチン繊維の酸化染色のための新規組成物、本発明の組成物を使用する染色方法及び染色キットに関する。本発明はまたアゼチジニル基を含む新規なパラ-フェニレンジアミンに関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、アゼチジニル基を含む少なくとも1種のパラ-フェニレンジアミン
を酸化ベースとして含有するケラチン繊維の酸化染色のための新規組成物、該組
成物を使用する染色方法及び染色キット、並びにアゼチジニル基を含む新規なパ
ラ-フェニレンジアミン類に関する。
【0002】 ケラチン繊維、特にヒトの毛髪を、酸化染料先駆物質、特に、一般に酸化ベー
スと言われているオルト-又はパラ-フェニレンジアミン類、オルト-又はパラ-ア
ミノフェノール類及び複素環化合物類、例えばジアミノピラゾール誘導体を含有
する染色用組成物で染色することが知られている。酸化染料先駆物質、すなわち
酸化ベースは、酸化製品と組み合わされて、酸化縮合プロセスにより、着色した
化合物及び染料を生じる無色かわずかに着色した化合物である。 また、これらの酸化ベースをカップラー又は調色剤と組み合わせることにより
、酸化ベースにより得られる色調を変化させることができることも知られており
、後者のものとしては芳香族メタ-ジアミン類、メタ-アミノフェノール類、メタ
-ジフェノール類及びある種の複素環化合物から特に選択される。 酸化ベース及びカップラーとして使用される様々な分子により、広範囲の色調
を得ることが可能になる。
【0003】 これら酸化染料により得られる、いわゆる「永久的な」着色は、いくつかの要
求をさらに満足させるものでなくてはならない。しかして、毒物学的な欠点がな
く、所望の強さの色調が得られ、外的要因(光、悪天候、洗浄、パーマネントウ
ェーブ処理、発汗及び摩擦)に対して良好な耐性があるものでなくてはならない
。 また、染料は白髪をカバーするものでなければならず、最後に、可能な限り非
選択的、すなわち、実際には先端と末端の間で敏感度(すなわち傷み具合)が異な
りうる、同じケラチン繊維の長さに沿って可能な限り色差が小さくなるようにし
なければならない。
【0004】 特に特許出願国際公開98/01106号及び欧州特許出願公開094361
4号において、また独国実用新案29901593号及び同29902262号
において、ケラチン繊維の酸化染色のためにアゼチジニル基を含むある種のパラ
-フェニレンジアミン誘導体を使用することが既に提案されている。しかしなが
ら、これらの化合物は、特に、得られる着色の強さ、その選択性あるいはこれら
の着色がなされるケラチン繊維が被るであろう様々な攻撃要因に耐えるその能力
について必ずしも満足できるものではない。
【0005】 本出願人は、全く驚くべきことに、また予期しないことに、以下に定義する式
(I)及び/又は(II)のアゼチジニル基を含むある種のパラ-フェニレンジアミ
ン誘導体が、ケラチン繊維の酸化染色のための酸化ベースとしての使用に適して
いるばかりでなく、特に強く非選択的な着色をもたらすことを発見した。更に、
それらは、毛髪が受けるであろう様々な攻撃要因に耐える良好な能力を示す着色
をもたらす染色用組成物を得ることを可能にする。 これらの発見が本発明の基礎を形成する。
【0006】 よって、本発明の第1の主題は、染色に適した媒体中に、以下の式(I)及び(
II): {上式中、 − R、R、R 、R及びRは、同一でも異なっていてもよく、水素
原子;ハロゲン原子;ヒドロキシル基;C-Cアルキル基;C-Cアルケ
ニル基;C-Cアルキニル基;C-Cアルコキシ基;カルバミル基;O-
CO-NH基;N-(C-C)アルキルカルバミル基;N,N-ジ(C-C)ア
ルキルカルバミル基;アミノ基;(C-C)アルキルアミノ基;ジ(C-C)
アルキルアミノ基;(C-C)アルキルカルボニル基;カルボキシル基;(C -C)アルキルカルボキシル基;(C-C)アルキルカルボニルオキシ基;C
-Cトリフルオロアルキル基;シアノ基;(C-C)アルキルチオ基;ホル
ミル基;基CH=NHR;又は酸素、窒素及び硫黄から選択される1ないし3
のヘテロ原子を含む5員又は6員の複素環を示し; − Rが、C-Cアルキル基;例えばフェニル環等の芳香環、又は酸素、
窒素及び硫黄原子から選択される1ないし3のヘテロ原子を含む5員又は6員の
芳香族複素環を表し; − nが1から4の整数で、好ましくは1から3であり; − pが1又は2に等しい整数であり、 − 式(I)において、n=1で、Rが水素原子を表し、RからR基の一つ
が置換又は非置換アミノ基を表す場合、他のRからR基の少なくとも一つが
水素原子以外であり; − 式(I)において、n=1で、Rが水素原子を表し、RとRが同時に水
素原子を表し、R又はR基の一つが水素原子、ハロゲン原子、C-C
ルキル基;C-Cヒドロキシアルキル基又は(C-C)アルコキシ(C-C )アルキル基を表す場合、他のR又はR基は置換又は非置換の5員複素環
を表すことができない} のアゼチジニル基を含むパラ-フェニレンジアミン誘導体とその酸付加塩から選
択される少なくとも1種の酸化ベースを含有することを特徴とする、ケラチン繊
維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維の酸化染色用組成物にある。
【0007】 上述したように、本発明の酸化染色用組成物により得られる着色は強く、非選
択的で、また様々な外的要因(光、悪天候、洗浄、パーマネントウエーブ処理、
発汗、摩擦)の作用に対して優れた耐性を示す。更に本発明の酸化染色組成物は
非常に広範囲の色調を得ることを可能にする。
【0008】 式(I)及び(II)において、ハロゲン原子は、臭素、塩素、ヨウ素及びフッ素
から選択され、「C-Cアルキル」という表現は、一又は複数のヒドロキシ
ル、アミノ、アシルアミノ、カルバメート又はウレイド基で置換されていてもよ
く、又は飽和又は不飽和の5員もしくは6員の複素環で任意に置換されていても
よい1ないし6の炭素原子を含む直鎖状又は分枝状のアルキル鎖を意味する。上
記アルキル鎖に含まれるヒドロキシル及び/又はアミノ基はそれ自体非置換か一
又は複数のC-Cアルキル基で置換されていてもよい。
【0009】 本発明に係る染色用組成物において酸化ベースとして使用されうる上記式(I)
又は(II)のアゼチジニル基を含むパラ-フェニレンジアミン誘導体としては、
特に、 − 4-アゼチジン-1-イルフェニルアミン; − 1-(4-アミノフェニル)アゼチジン-2-カルボン酸; − 4-アゼチジン-1-イル-3-メチルフェニルアミン; − 1-(4-アミノフェニル)アゼチジン-2-カルボキサミド; − 1-(4-アミノ-2-メチルフェニル)アゼチジン-2-カルボン酸; − 4-アゼチジン-1-イル-2-メチルフェニルアミン; − 1-(4-アミノ-3-メチルフェニル)アゼチジン-2-カルボン酸; − 2-(2-アミノ-5-アゼチジン-1-イルフェニル)エタノール; − 1-[4-アミノ-3-(2-ヒドロキシエチル)フェニル]アゼチジン-2-カルボ
ン酸; − 2-(5-アミノ-2-アゼチジン-1-イルフェニル)エタノール; − 1-[4-アミノ-2-(2-ヒドロキシエチル)フェニル]アゼチジン-2-カルボ
ン酸; − 1-(5-アミノ-2-アゼチジン-1-イルフェニル)エタン-1,2-ジオール; − 1-[4-アミノ-2-(1,2-ジヒドロキシエチル)フェニル]アゼチジン-2-カ
ルボン酸; − 1-(2-アミノ-5-アゼチジン-1-イルフェニル)エタン-1,2-ジオール; − 1-[4-アミノ-3-(1,2-ジヒドロキシエチル)フェニル]アゼチジン-2-カ
ルボン酸; − 4-アゼチジン-1-イル-3-ジメチルアミノメチルフェニルアミン; − 1-(4-アミノ-2-ジメチルアミノメチルフェニル)アゼチジン-2-カルボン
酸; − 4-[3-(2-メトキシエトキシ)アゼチジン-1-イル]フェニルアミン; − 4-[2-(2-メトキシエトキシ)アゼチジン-1-イル]-3-メチル-フェニルア
ミン; − 4-[3-(2-メトキシエトキシ)アゼチジン-1-イル]-2-メチル-フェニルア
ミン; − 4-アゼチジン-1-イル-3-フルオロフェニルアミン; − 4-[3-(2-メトキシエトキシ)アゼチジン-1-イル]-3-フルオロ-フェニル
アミン; − 1-(アミノフェニル)アゼチジン-4-オキソ-2-カルボン酸; − 1-(4-アミノフェニル)アゼチジン-3-オール; − 1-(4-アミノフェニル)-3-メチルアゼチジン-3-オール; − [1-(4-アミノフェニル)アゼチジン-2-イル]メタノール; − [1-(4-アミノフェニル)-4-ヒドロキシメチルアゼチジン-2-イル]メタノ
ール; 及びその酸付加塩を挙げることができる。
【0010】 式(I)又は(II)のアゼチジニル基を含むパラ-フェニレンジアミン誘導体と
してより好ましいものは、 − 4-アゼチジン-1-イルフェニルアミン; − 1-(4-アミノフェニル)アゼチジン-2-カルボン酸; − 1-(4-アミノフェニル)アゼチジン-2-カルボキサミド; − 4-アゼチジン-1-イル-3-メチルフェニルアミン; − 1-(4-アミノ-2-メチルフェニル)アゼチジン-2-カルボン酸; − 4-アゼチジン-1-イル-3-ジメチルアミノメチルフェニルアミン; − 2-(5-アミノ-2-アゼチジン-1-イルフェニル)エタノール; − 1-[4-アミノ-2-(2-ヒドロキシエチル)フェニル]アゼチジン-2-カルボ
ン酸; − 1-(5-アミノ-2-アゼチジン-1-イルフェニル)エタン-1,2-ジオール; − 1-[4-アミノ-2-(1,2-ジヒドロキシエチル)フェニル]アゼチジン-2-カ
ルボン酸; − 1-(2-アミノ-5-アゼチジン-1-イルフェニル)エタン-1,2-ジオール; − 1-[4-アミノ-3-(1,2-ジヒドロキシエチル)フェニル]アゼチジン-2-カ
ルボン酸; − 1-(4-アミノフェニル)アゼチジン-3-オール; − 1-(4-アミノフェニル)-3-メチルアゼチジン-3-オール; − [1-(4-アミノフェニル)アゼチジン-2-イル]メタノール; − [1-(4-アミノフェニル)-4-ヒドロキシメチルアゼチジン-2-イル]メタノ
ール; 及びその酸付加塩である。
【0011】 式(I)及び/又は(II)のアゼチジニル基含有パラ-フェニレンジアミン誘導
体及び/又はその酸付加塩は、好ましくは染色用組成物の全重量に対して0.0
005から12重量%、更により好ましくは該重量に対して0.005〜6重量
%を占める。
【0012】 染色に適した媒体(又は支持体)は、一般的に、水、又は水に十分には溶解しな
い化合物を溶解させるための少なくとも1種の有機溶媒と水との混合物からなる
。有機溶媒としては、例えば、C-C低級アルカノール類、例えばエタノー
ル及びイソプロパノール;グリセロール;グリコール類及びグリコールエーテル
類、例えば2-ブトキシエタノール、プロピレングリコール、プロピレングリコ
ールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル及びモノメ
チルエーテル、及び芳香族アルコール類、例えばベンジルアルコール又はフェノ
キシエタノール、それらの類似物及び混合物を挙げることができる。 溶媒類は、染色用組成物の全重量に対して、好ましくは約1〜40重量%、さ
らに好ましくは約5〜30重量%の割合で存在し得る。
【0013】 本発明の染色用組成物のpHは、一般的には約3〜12、好ましくは約5〜1
1である。これは、ケラチン繊維の染色において通常使用される酸性化剤又は塩
基性化剤を使用して、所望の値に調節することができる。 酸性化剤としては、例えば、無機酸又は有機酸、例えば、塩酸、オルトリン酸
、硫酸、カルボン酸類、例えば酢酸、酒石酸、クエン酸又は乳酸、及びスルホン
酸類を挙げることができる。 塩基性化剤としては、例えば、アンモニア水、アルカリ性炭酸塩類、アルカノ
ールアミン類、例えばモノ-、ジ-及びトリエタノールアミンとその誘導体、水酸
化ナトリウム又は水酸化カリウム、及び次の式(III): [ここで、Wは、C-Cアルキル基又はヒドロキシル基で置換されていても
よいプロピレン基であり;R、R、R及びR10は同一でも異なっていて
もよく、水素原子又はC-Cアルキル基又はC-Cヒドロキシアルキル基
を表す] の化合物を挙げることができる。
【0014】 好適な一実施態様では、本発明の酸化染色組成物は、式(I)及び/又は(II)
の化合物を用いることにより得られた色調を変化させ、又は色調が光沢に富むも
のとするように一又は複数のカップラーを含む。 本発明の酸化染色用組成物において使用することができるカップラーは、酸化
染色において一般的に使用されているカップラーから選択することができ、なか
でも、特にメタ-フェニレンジアミン類、メタ-アミノフェノール類、メタ-ジフ
ェノール類及び複素環カップラーを挙げることができる。
【0015】 これらのカップラーは特に、2-メチル-5-アミノフェノール、5-N-(β-ヒ
ドロキシエチル)アミノ-2-メチルフェノール、3-アミノフェノール、1,3-ジ
ヒドロキシベンゼン、1,3-ジヒドロキシ-2-メチルベンゼン、4-クロロ-1,
3-ジヒドロキシベンゼン、2,4-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチルオキシ)ベ
ンゼン、2-アミノ-4-(β-ヒドロキシエチルアミノ)-1-メトキシベンゼン、1
,3-ジアミノベンゼン、1,3-ビス(2,4-ジアミノフェノキシ)プロパン、セサ
モール、α-ナフトール、2-メチル-1-ナフトール、6-ヒドロキシインドール
、4-ヒドロキシインドール、4-ヒドロキシ-N-メチルインドール、6-ヒドロ
キシインドリン、2,6-ジヒドロキシ-4-メチルピリジン、1-H-3-メチルピ
ラゾル-5-オン、1-フェニル-3-メチルピラゾル-5-オン、2-メチル-3-アミ
ノ-6-メチルフェノール、3,5-ジアミノ-2,6-ジメトキシピリジン、6-ヒド
ロキシベンゾモルホリン、1,2'-ヒドロキシエチルアミノ-3'-メチレンジオキ
シベンゼン及び1-メチル-2,6-ビス(2'-ヒドロキシエチルアミノ)ベンゼン、
及びそれらの酸付加塩類から選択される。 これらのカップラーが存在する場合、それらは染色用組成物の全重量に対して
、好ましくは約0.0001〜10重量%、さらに好ましくはこの重量に対して
約0.005〜5重量%である。
【0016】 本発明の染色用組成物は、上述の式(I)及び/又は(II)の化合物及び上述の
カップラーに加えて、酸化染色において一般的に使用されている酸化ベース類か
ら選択することができる少なくとも1種の更なる酸化ベースをまた含有してもよ
く、このようなものとしては、特に本発明に係る式(I)及び(II)の化合物以外
のパラ-フェニレンジアミン類、ビス(フェニル)アルキレンジアミン類、パラ-ア
ミノフェノール類、オルト-アミノフェノール類及び複素環ベース類、及びその
酸との付加塩を挙げることができる。
【0017】 特に挙げられるパラ-フェニレンジアミン類は、例えば、パラ-フェニレンジア
ミン、パラ-トルイレンジアミン、2-クロロ-パラ-フェニレンジアミン、2,3-
ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン
、2,6-ジエチル-パラ-フェニレンジアミン、2,5-ジメチル-パラ-フェニレン
ジアミン、N,N-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジエチル-パラ-フ
ェニレンジアミン、N,N-ジプロピル-パラ-フェニレンジアミン、4-アミノ-N
,N-ジエチル-3-メチルアニリン、N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フ
ェニレンジアミン、4-アミノ-N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-2-メチルア
ニリン、4-アミノ-2-クロロ-N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)アニリン、2-
β-ヒドロキシエチル-パラ-フェニレンジアミン、2-フルオロ-パラ-フェニレン
ジアミン、2-イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、N-(β-ヒドロキシプロ
ピル)-パラ-フェニレンジアミン、2-ヒドロキシメチル-パラ-フェニレンジアミ
ン、N,N-ジメチル-3-メチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-(エチル-β-
ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、N-(β,γ-ジヒドロキシプロピ
ル)-パラ-フェニレンジアミン、N-(4'-アミノフェニル)-パラ-フェニレンジア
ミン、N-フェニル-パラ-フェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチルオキシ-
パラ-フェニレンジアミン、2-β-アセチルアミノエチルオキシ-パラ-フェニレ
ンジアミン及びN-(β-メトキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、及びそれら
の酸付加塩類である。
【0018】 上述したパラ-フェニレンジアミン類のなかでも、パラ-フェニレンジアミン、
パラ-トリレンジアミン、2-イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、2-β-ヒ
ドロキシエチル-パラ-フェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチルオキシ-パ
ラ-フェニレンジアミン、2,6-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジ
エチル-パラ-フェニレンジアミン、2,3-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、
N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、2-クロロ-パラ-
フェニレンジアミン及び2-β-アセチルアミノエチルオキシ-パラ-フェニレンジ
アミン及びそれらの酸付加塩類が特に好ましい。
【0019】 特に挙げられるビス(フェニル)アルキレンジアミン類は、例えば、N,N'-ビ
ス(β−ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4'-アミノフェニル)-1,3-ジアミノ
プロパノール、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4'-アミノフ
ェニル)エチレンジアミン、N,N'-ビス(4-アミノフェニル)テトラメチレンジ
アミン、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4-アミノフェニル)
テトラメチレンジアミン、N,N'-ビス(4-メチルアミノフェニル)テトラメチレ
ンジアミン、N,N'-ビス(エチル)-N,N'-ビス(4'-アミノ-3'-メチルフェニ
ル)エチレンジアミン及び1,8-ビス(2,5-ジアミノフェノキシ)-3,5-ジオキ
サオクタン、及びそれらの酸付加塩類である。
【0020】 特に挙げられるパラ-アミノフェノール類は、例えば、パラ-アミノフェノール
、4-アミノ-3-メチルフェノール、4-アミノ-3-フルオロフェノール、4-ア
ミノ-3-ヒドロキシメチルフェノール、4-アミノ-2-メチルフェノール、4-ア
ミノ-2-ヒドロキシメチルフェノール、4-アミノ-2-メトキシメチルフェノー
ル、4-アミノ-2-アミノメチルフェノール、4-アミノ-2-(β-ヒドロキシエチ
ルアミノメチル)フェノール及び4-アミノ-2-フルオロフェノール、及びそれら
の酸付加塩類である。
【0021】 特に挙げられるオルト-アミノフェノール類は、例えば、2-アミノフェノール
、2-アミノ-5-メチルフェノール、2-アミノ-6-メチルフェノール及び5-ア
セトアミド-2-アミノフェノール、及びそれらの酸付加塩類である。 特に挙げられる複素環ベース類は、例えば、ピリジン誘導体、ピリミジン誘導
体及びピラゾール誘導体である。
【0022】 ピリジン誘導体としては、例えば英国特許第1026978号及び同1153
196号に記載された化合物、例えば2,5-ジアミノピリジン、2-(4-メトキ
シフェニル)アミノ-3-アミノピリジン、2,3-ジアミノ-6-メトキシピリジン
、2-(β-メトキシエチル)アミノ-3-アミノ-6-メトキシピリジン及び3,4-ジ
アミノピリジン、及びその酸付加塩類を特に挙げることができる。
【0023】 ピリミジン誘導体としては、特に、例えば独国特許第2359399号;日本
国特許第88-169571号;日本国特許第05163124号;欧州特許第
0770375号又は特許出願国際公開第96/15765号に記載されている
化合物、例えば2,4,5,6-テトラアミノピリミジン、4-ヒドロキシ-2,5,6
-トリアミノピリミジン、2-ヒドロキシ-4,5,6-トリアミノピリミジン、2,
4-ジヒドロキシ-5,6-ジアミノピリミジン及び2,5,6-トリアミノピリミジ
ン、及びピラゾロピリミジン誘導体、例えばフランス国特許出願公開第2750
048号に記載されているもの、なかでも、ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-
3,7-ジアミン;2,5-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジア
ミン;ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,5-ジアミン;2,7-ジメチルピラ
ゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,5-ジアミン;3-アミノピラゾロ[1,5-a]
ピリミジン-7-オール;3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-オール
;2-(3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-イルアミノ)エタノール、2
-(7-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3-イルアミノ)エタノール、2-[(
3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-イル)(2-ヒドロキシエチル)ア
ミノ]エタノール、2-[(7-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3-イル)
(2-ヒドロキシエチル)アミノ]エタノール、5,6-ジメチルピラゾロ[1,5-
a]ピリミジン-3,7-ジアミン、2,6-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミ
ジン-3,7-ジアミン、2,5,N7,N7-テトラメチルピラゾロ[1,5-a]ピ
リミジン-3,7-ジアミン及び3-アミノ-5-メチル-7-イミダゾリルプロピル-
アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン、及びその酸付加塩類、及び互変異性平衡
が存在する場合にはそれらの互変異性体を挙げることができる。
【0024】 ピラゾール誘導体としては、特に、独国特許第3843892号、独国特許第
4133957号及び国際公開第94/08969号、国際公開第94/089
70号、仏国特許公開第2733749号及び独国特許出願第19543988
号に記載されている化合物、例えば4,5-ジアミノ-1-メチルピラゾール、4,
5-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチル)ピラゾール、3,4-ジアミノピラゾール
、4,5-ジアミノ-1-(4'-クロロベンジル)ピラゾール、4,5-ジアミノ-1,3
-ジメチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-メチル-1-フェニルピラゾール、4,
5-ジアミノ-1-メチル-3-フェニルピラゾール、4-アミノ-1,3-ジメチル-5
-ヒドラジノピラゾール、1-ベンジル-4,5-ジアミノ-3-メチルピラゾール、
4,5-ジアミノ-3-tert-ブチル-1-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-ter
t-ブチル-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチル)-3
-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-メチルピラゾール、4,5-
ジアミノ-1-エチル-3-(4'-メトキシフェニル)ピラゾール、4,5-ジアミノ-
1-エチル-3-ヒドロキシメチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-ヒドロキシメ
チル-1-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-ヒドロキシメチル-1-イソプロ
ピルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-メチル-1-イソプロピルピラゾール、4-
アミノ-5-(2'-アミノエチル)アミノ-1,3-ジメチルピラゾール、3,4,5-ト
リアミノピラゾール、1-メチル-3,4,5-トリアミノピラゾール、3,5-ジア
ミノ-1-メチル-4-メチルアミノピラゾール及び3,5-ジアミノ-4-(β-ヒドロ
キシエチル)アミノ-1-メチルピラゾール、及びそれらの酸付加塩類を挙げるこ
とができる。
【0025】 これらが使用される場合、更なる酸化ベースは染色用組成物の全重量に対して
好ましくは約0.0005〜12重量%、より好ましくは約0.005〜6重量
%である。 一般に、本発明の染色用組成物において使用可能な酸付加塩類(式(I)及び(I
I)の化合物、カップラー及び更なる酸化ベース)の酸付加塩は、特に塩酸塩類、
臭化水素酸塩類、硫酸塩類、クエン酸塩類、コハク酸塩類、酒石酸塩類、乳酸塩
類、リン酸塩類及び酢酸塩類から選択される。
【0026】 本発明の酸化染色用組成物は、特にニトロベンゼン群の染料から選択されうる
一又は複数の直接染料を含有することもまたできる。 また、本発明の染色用組成物は、毛髪の染色用組成物に一般的に使用されてい
る種々のアジュバント類、例えば、アニオン性、カチオン性、非イオン性、両性
又は双性イオン性の界面活性剤又はそれらの混合物、アニオン性、カチオン性、
非イオン性、両性又は双性イオン性のポリマー類又はそれらの混合物、無機又は
有機の増粘剤、酸化防止剤、浸透剤、金属イオン封鎖剤、香料、バッファー、分
散剤、コンディショニング剤、例えば揮発性又は非揮発性の変性されていてもさ
れていなくてもよいシリコーン類、皮膜形成剤、セラミド類、防腐剤及び乳白剤
を含有してもよい。
【0027】 言うまでもなく、当業者であれば、本発明の酸化染色用組成物に固有の有利な
特性が、考えられる添加により悪影響を全く受けないか、実質的には受けないよ
うに留意して、これらの任意の相補的な化合物を選択するであろう。
【0028】 本発明の染色用組成物は、種々の形態、例えば、液体、クリーム又はゲルの形
態、又はケラチン繊維、特にヒトの毛髪を染色するのに適した任意の他の形態に
することができる。
【0029】 本発明の主題は、また、上述した染色用組成物を使用する、ケラチン繊維、特
に毛髪等のヒトのケラチン繊維の染色方法である。 この方法は、上述した少なくとも1つの染色用組成物を繊維に塗布し、染色用
組成物の丁度使用時に添加されるか、又は、同時に又は連続して塗布される酸化
組成物中に存在する酸化剤を使用して、酸性、中性又はアルカリ性のpHで発色
させるものである。
【0030】 本発明の染色方法の好適な一実施態様では、染色に適した媒体中に、発色させ
るのに十分な量の少なくとも1種の酸化剤を含有せしめてなる酸化組成物と、上
述した染色用組成物とを好ましくは使用時に混合する。ついで、得られた混合物
をケラチン繊維に適用し、約3〜50分、好ましくは約5〜30分間放置した後
、繊維をすすいで、シャンプーで洗髪し、再度すすいで乾燥させる。
【0031】 存在させる酸化剤は、ケラチン繊維の酸化染色に対して一般的に使用されてい
る酸化剤から選択することができ、このようなものとしては、過酸化水素、過酸
化尿素、アルカリ金属臭素塩類、過酸塩類、例えば過ホウ酸塩及び過硫酸塩、及
び酵素、例えばペルオキシダーゼ、ウリカーゼのような2電子オキシドレダクタ
ーゼ、及びラッカーゼのような4電子オキシゲナーゼが挙げられる。過酸化水素
が特に好ましい。
【0032】 上述した酸化剤を含有する酸化組成物のpHは、染色用組成物と混合した後に
得られる、ケラチン繊維に適用される混合組成物のpHが、好ましくは約3〜1
2、さらに好ましくは約5〜11になるような値である。これは、ケラチン繊維
の染色に通常使用される、上述したような、酸性化剤又は塩基性化剤により、所
望の値に調節される。
【0033】 上述した酸化組成物は、毛髪の染色用組成物に一般的に使用されている、上述
したような様々なアジュバントをまた含有することができる。 最終的にケラチン繊維に適用される組成物は、種々の形態、例えば、液体、ク
リーム、ゲルの形態、又はケラチン繊維、特にヒトの毛髪を染色するのに適した
任意の他の形態にすることができる。
【0034】 本発明の他の主題は、多区画染色具又は染色「キット」又は任意の他の多区画
包装システムにあり、その第1の区画部は上述した染色用組成物を含み、第2の
区画部は上述した酸化組成物を含む。これらの染色具には、毛髪に所望の混合物
を塗布する手段、例えば、本出願人名義の仏国特許第2586913号に記載さ
れている装置を具備せしめてもよい。
【0035】 本発明において酸化ベースとして使用される式(I)及び(II)のアゼチジニル
基を含むある種のパラ-フェニレンジアミン誘導体は新規であり、この点で本発
明の他の主題を構成する。
【0036】 アゼチジニル基を含むこれら新規なパラ-フェニレンジアミン誘導体とその酸
付加塩は以下の式(I')及び(II'): {上式中、 − R'、R'、R' 、R'及びR'は、同一でも異なっていてもよく、
水素原子;ハロゲン原子;ヒドロキシル基;C-Cアルキル基;C-C
ルケニル基;C-Cアルキニル基;C-Cアルコキシ基;カルバミル基;
カルボキサミド基;N-(C-C)アルキルカルバミル基;N,N-ジ(C-C )アルキルカルバミル基;アミノ基;(C-C)アルキルアミノ基;ジ(C-C )アルキルアミノ基;(C-C)アルキルカルボニル基;カルボキシル基;(
-C)アルキルカルボキシル基;(C-C)アルキルカルボニルオキシ基
;C-Cトリフルオロアルキル基;シアノ基;(C-C)アルキルチオ基;
ホルミル基;基CH=NHR';又は酸素、窒素及び硫黄から選択される1ない
し3のヘテロ原子を含む5員又は6員の複素環を示し; − R'が、C-Cアルキル基;例えばフェニル環等の芳香環、又は酸素、
窒素及び硫黄原子から選択される1ないし3のヘテロ原子を含む5員又は6員の
芳香族複素環を表し; − n'が1から4の整数、好ましくは1から3であり; − p'が1又は2に等しい整数であり、 − 式(I)において、n'=1で、R'が水素原子を表し、R'からR'基の
一つが置換又は非置換アミノ基を表す場合、他のR'からR'基の少なくとも
一つが水素原子以外であり; − 式(I)において、n'=1で、R'が水素原子を表し、R'とR'が同時
に水素原子を表し、R'又はR'基の一つが水素原子、ハロゲン原子、C-
アルキル基;C-Cヒドロキシアルキル基又は(C-C)アルコキシ(
-C)アルキル基を表す場合、他のR'又はR'基は置換又は非置換の5
員複素環を表すことができない} に相当し、 但し、 − 4-アゼチジン-1-イル-3-フルオロフェニルアミン; − 3-フルオロ-4-[3-(2-メトキシエトキシ)アゼチジン-1-イル]-フェニル
アミン; − 1-(4-アミノフェニル)-2-オキソアゼチジン-3,3-ジカルボン酸ジエチ
ル; − 1-(4-アミノフェニル)-2-[1,3]ジオキソラン-2-イル-4-オキソアゼ
チジン-3,3-ジカルボン酸ジエチル; − 1-(4-アミノフェニル)-4-オキソアゼチジン-2-カルボン酸; − 1-(4-アミノフェニル)-4-オキソアゼチジン-2-イル-メタンスルホン酸
メチル; − 1-(4-アミノフェニル)-4-オキソアゼチジン-2-イルトルエン-4-スルホ
ン酸メチルを除く。
【0037】 上記の式(I')及び(II')の主題から特に除外される化合物は、製薬分野にお
いて、特に抗菌剤として知られている(特に国際公開99/12914号及びNi
colaus等, Helvetica Chim. Acta. Vol 48, Issue No. 8, (1965), No.200-201,
pp1867-1885を参照されたい)。
【0038】 上記の式(I')及び(II')の化合物としては、特に、 − 4-アゼチジン-1-イルフェニルアミン; − 1-(4-アミノフェニル)アゼチジン-2-カルボン酸; − 1-(4-アミノフェニル)アゼチジン-2-カルボキサミド; − 4-アゼチジン-1-イル-3-メチルフェニルアミン; − 1-(4-アミノ-2-メチルフェニル)アゼチジン-2-カルボン酸; − 4-アゼチジン-1-イル-2-メチルフェニルアミン; − 1-(4-アミノ-3-メチルフェニル)アゼチジン-2-カルボン酸; − 2-(2-アミノ-5-アゼチジン-1-イルフェニル)エタノール; − 1-[4-アミノ-3-(2-ヒドロキシエチル)フェニル]アゼチジン-2-カルボ
ン酸; − 2-(5-アミノ-2-アゼチジン-1-イルフェニル)エタノール; − 1-[4-アミノ-2-(2-ヒドロキシエチル)フェニル]アゼチジン-2-カルボ
ン酸; − 1-(5-アミノ-2-アゼチジン-1-イルフェニル)エタン-1,2-ジオール; − 1-[4-アミノ-2-(1,2-ジヒドロキシエチル)フェニル]アゼチジン-2-カ
ルボン酸; − 1-(2-アミノ-5-アゼチジン-1-イルフェニル)エタン-1,2-ジオール; − 1-[4-アミノ-3-(1,2-ジヒドロキシエチル)フェニル]アゼチジン-2-カ
ルボン酸; − 4-アゼチジン-1-イル-3-ジメチルアミノメチルフェニルアミン; − 1-(4-アミノ-2-ジメチルアミノメチルフェニル)アゼチジン-2-カルボン
酸; − 4-[3-(2-メトキシエトキシ)アゼチジン-1-イル]フェニルアミン; − 4-[2-(2-メトキシエトキシ)アゼチジン-1-イル]-3-メチル-フェニルア
ミン; − 4-[3-(2-メトキシエトキシ)アゼチジン-1-イル]-2-メチル-フェニルア
ミン; − 1-(4-アミノフェニル)アゼチジン-3-オール; − 1-(4-アミノフェニル)-3-メチルアゼチジン-3-オール; − [1-(4-アミノフェニル)アゼチジン-2-イル]メタノール; − [1-(4-アミノフェニル)-4-ヒドロキシメチルアゼチジン-2-イル]メタノ
ール; 及びその酸付加塩が挙げられる。
【0039】 式(I')及び(II')の化合物の酸付加塩は、塩酸塩類、臭化水素酸塩類、硫酸
塩類、クエン酸塩類、コハク酸塩類、酒石酸塩類、乳酸塩類、リン酸塩類及び酢
酸塩類から選択されうる。 本発明に係る式(I')及び(II')の化合物は次の合成経路に従って調製するこ
とができる:
【0040】 置換工程においては、例えばp-フルオロニトロベンゼンのようなp-ハロニト
ロベンゼン型のベンゼン誘導体へのアゼチジニル型のアミンの置換反応を実施す
ることから例えばなる文献においてよく知られている方法を使用することができ
る。文献に記載されているような一般的な置換方法が使用される。合成は、例え
ば次の文献に記載された方法から実施されうる: − Tetrahedron, 51(22), 6167, 1995 − Synthesis, 12, 1147, 1990 − J. Med. Chem., 33(7), 2045, 1990 − J. Chem. Soc. Perkins Trans. 1, 6, 1331, 1988 − J. Chem. Soc. Perkins Trans. 1, 3, 549, 1988 − Liebigs Ann. Chem., 4, 343, 1988 − Chem. Pharm. Bull., 33(5), 1826, 1985。
【0041】 このようにして得られたニトロ誘導体は既知の方法で還元されうる:特に、R.
HemmerとW. Lurken, Houben-Weyl, 「Methoden der Organischen Chemie」, Vol. E16d, p.
815ffを参照されたい。水素の代わりに蟻酸アンモニウム、蟻酸又はシクロヘキ
センのような水素供与体の存在下でパラジウム(Pd)、白金(Pt)又はニッケル
(Ni)のような金属を用いることが好ましい(S. Ram. R.E. Ehrenkaufer, Synt
hesis, 91, 1988)。また、場合によってはメタノール、エタノール又はテトラ
ヒドロフランのような有機溶媒が添加された、塩酸水溶液又は酢酸水溶液のよう
な酸性媒体中で、亜鉛(Zn)、スズ(Sn)又は鉄(Fe)のような金属を用いるこ
ともできる。
【0042】 本発明の他の主題は、ケラチン繊維、特に毛髪のようなヒトのケラチン繊維の
酸化染色のための酸化ベースとしての、上記式(I)、(II)、(I')及び(II')
のアゼチジニル基を含むパラ-フェニレンジアミン誘導体の使用にある。
【0043】 次の実施例は本発明を例証するためのもので、その範囲を制限するものではな
い。 (実施例) 実施例1:4-アゼチジン-1-イルフェニルアミンの合成 a)第1工程:1-(4-ニトロフェニル)アゼチジンの調製 20mlのエタノールと20mmolの1-フルオロ-4-ニトロベンゼンを、
コンデンサー、添加漏斗及び温度計が取付けられた3つ首の丸底フラスコ中に導
入し、22mmolのアゼチジンを10分かけて添加した。攪拌を1時間続けた。 結晶状生成物を濾過し、遠心濾過し、アルコールで洗浄し真空乾燥させた。 73%の収量で、明黄色化合物の針状の期待された生成物を回収した。 b)第2工程:1-(4-ニトロフェニル)アゼチジンの還元 前の工程において得られた2.5gの1-(4-ニトロフェニル)アゼチジンを、
5%の水を含む1gの活性炭担持白金の存在下で30mlのエタノールと30m
lのシクロヘキセン中において水素移動条件下で還元した。 反応媒質を1時間再環流し、触媒を濾過し、2当量の塩酸を零度で添加した。
乾燥後、白色化合物の形状の予想生成物が93%の収量で回収された。 H NMR分析(CDOD)δppmは次の通りであった:2.59(2
H、マルチプレット);4.43(4H、トリプレット);7.48(4H、マ
ルチプレット)。
【0044】 実施例2:1-(4-アミノフェニル)-3-ヒドロキシ-3-メチルアゼチジンの酒石
酸塩の合成 工程A:1-クロロ-2,3-エポキシ-2-メチル-プロパンの調製 73.5ml(0.75mol)のメタリルクロリドを1リットル反応器中で
375mlの水に加え、ついで室温で激しく撹拌しながら、133.5g(1e
q)のN-ブロモスクシンイミドを添加した。 一晩放置した後、混合物を10℃まで冷却し、50%の水酸化ナトリウム水(
0.75mol)を、温度が20℃と25℃の間に維持されるような速度で添加
した。 撹拌しないで2時間経過後、低い有機相を分離し、硫酸ナトリウム(10g)
上で乾燥させ、有機相を濃縮した。53.3g(67%)の粗生成物が得られた
。 別個に、水性相をジクロロメタンで抽出し、抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥
させ濃縮した。更に23gの粗生成物が得られた。併せた粗生成物を蒸留して(
60℃/65mb)、最終的に37.8gの、すなわち47%の収量で、無色の
液体を得た。 工程B:1-ジフェニルメチル-3-ヒドロキシ-3-メチルアゼチジンハイドロク
ロライドの調製 28g(0.263mol)の1-クロロエポキシ-2-メチル-プロパンを、1
20mlのメタノールに48.2g(1eq)のジフェニルメチルアミンを溶解
した溶液に添加した。混合物を室温で3日間撹拌し、ついで3日間還流させた。
得られた混合物を冷却し、ついで得られた白色沈殿物を濾過した。この生成物を
アセトンで洗浄した後、水酸化カリウムで真空乾燥させて、46.2g(61%
)の1-ジフェニルメチル-3-ヒドロキシ-3-メチルアゼチジンハイドロクロラ
イドを得た。 ・元素分析(C1720NOCl;MW=289.804)
【0045】 工程C:1-(4-ニトロフェニル)-3-ヒドロキシ-3-メチルアゼチジン 36g(0.124mol)の1-ジフェニルメチル-3-ヒドロキシ-3-メチ
ルアゼチジンを450mlのメタノール中に溶解し、15gのPd(OH)(2
0重量%)を加えた。混合物を2時間、25℃の温度で10barの水素圧下に
おいた。ついで触媒を濾過し、2相の油が得られるまで溶媒を蒸発させた。得ら
れた油を100mlのN-メチルピロリドンに希釈し、17.5g(1eq)の
4-フルオロニトロベンゼンを添加し、ついで42.9g(2.5eq)の炭酸
カリウムを添加した。混合物を5時間95℃で加熱し、ついで1lの水に注いだ
。得られた黄色沈殿物を濾過し水で洗浄した。粗生成物を水酸化カリウム上で真
空乾燥させ、石油エーテル中で再スラリー化させた。この生成物を濾過し、石油
エーテルで洗浄し、乾燥させて、22g(85%)の1-(4-ニトロフェニル)-
3-ヒドロキシ-3-メチルアゼチジンを得た。 ・元素分析(C1012NO;MW=208.216) 工程D:1-(4-アミノフェニル)-3-ヒドロキシ-3-メチルアゼチジンの酒石酸
塩の調製 200mlのエタノールに懸濁させた20.8g(0.1mol)の1-(4-
ニトロフェニル)-3-ヒドロキシ-3-メチルアゼチジンを、4gの湿った活性炭
担持白金の存在下で水素化装置中に導入した。混合物を3時間の間、室温で6b
arの圧力下で水素化した。 窒素下で触媒を濾過した後、15.1g(1eq)のL-酒石酸を含む96°
のエタノール溶液中に濾液を収集した。沈殿物を濾過し、イソプロパノールで洗
浄し、真空乾燥させて、25.9g(79%)の1-(4-アミノフェニル)-3-ヒ
ドロキシ-3-メチルアゼチジンの酒石酸塩を得た。 ・質量スペクトル(TSQ700;ESI−ID):m/z=179(MH)+ ・元素分析(MW=328.319;C1420
【0046】 実施例3:1-(4-アミノフェニル)-3-ヒドロキシアゼチジンの酒石酸塩の調製
工程1:1-ジフェニルメチル-3-ヒドロキシ-アゼチジンハイドロクロライドの
調製 この化合物は、88g(0.480mol)のジフェニルメチルアミンと1当
量のエピクロロヒドリンで出発して実施例2の工程Bの手順に従って得た。68
gの、すなわち51%収量の1-ジフェニルメチル-3-ヒドロキシ-アゼチジンハ
イドロクロライドを得た。 工程2:1-(4-ニトロフェニル)-3-ヒドロキシ-アゼチジンの調製 50g(0.181mol)の1-ジフェニル-3-ヒドロキシアゼチジンハイ
ドロクロライドで出発して、実施例2の工程Cの手順に従って、21.2gの、
つまり63%の収量の1-(4-ニトロフェニル)-3-ヒドロキシアゼチジンを得た
。 工程3:1-(4-アミノフェニル)-3-ヒドロキシアゼチジンの酒石酸塩の調製 80g(0.103mol)の1-(4-ニトロフェニル)-3-ヒドロキシアゼチ
ジンで出発して、実施例2の工程Dの手順に従って、8.5gの、つまり27%
の収量の1-(4-アミノフェニル)-3-ヒドロキシアゼチジンを得た。 質量スペクトル(TSQ700;ESI−ID):m/z=165(MH)+
【0047】 実施例4ないし17:染色組成物 本発明に係る以下の染色組成物を調製した(含有量はグラム):
【0048】 上記実施例で使用した染色支持体 − 78%の活性物質(A.M.)を含み、4mol のグリセロールでポリグリセロール化された オレイルアルコール 5.7gA.M. − 2molのグリセロールでポリグリセロ ール化されたオレイルアルコール 4.0g − オレイン酸 3.0g − アクゾ(Akzo)社からエトミーン(Ethomeen) 012の名称で市販されている2molのエチ レンオキシドを含むオレイルアミン 7.0g − 55%A.M.含有ジエチルアミノプロピル ラウリルアミノスクシナマート、ナトリウム塩 3.0gA.M. − オレイルアルコール 5.0g − オレイン酸ジエタノールアミド 12.0g − プロピレングリコール 3.5g − エチルアルコール 7.0g − ジプロピレングリコール 0.5g − プロピレングリコールモノメチルエーテル 9.0g − メタ重亜硫酸ナトリウムの35%A.M. 含有水溶液 0.46gA.M. − 酢酸アンモニウム 0.8g − 酸化防止剤、金属イオン封鎖剤 適量 − 香料、防腐剤 適量 − 20%NH含有アンモニア水 10.0g
【0049】 使用時に、上記染色組成物の各々を、pH3の20容量の過酸化水素水溶液(
6重量%)と同重量の割合で混合した。pH9.8の混合物が得られた。 この混合物を、90%の白髪を含む天然の(BN)又はパーマネントウェーブ
処理をした(BP)グレーの髪に30分間適用した。 すすぎ、シャンプーで洗浄し、すすぎ、乾燥させた後、ミノルタCM2002
(登録商標)分光光度計(光源D65)を使用して、各髪の束を、L***系で
染色の前後において評価した。 L***系では、3つのパラメータがそれぞれ輝度(L*)、色調(a*)及び彩
度(b*)を示す。この系では、Lの値が高くなればなるほど色彩はより明るくな
りあるいは強さが低下する。逆に、Lの値が低くなれば、色彩はより暗くなるか
より強くなる。a*とb*は、2つの色軸を示し、a*は緑/赤色軸、b*は青/黄
色軸を示す。 結果を以下の表に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C083 AA012 AB082 AB352 AB411 AB412 AC072 AC102 AC122 AC182 AC242 AC272 AC471 AC472 AC532 AC551 AC552 AC642 AC851 AC852 AD042 AD471 AD472 BB53 CC36

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 染色に適した媒体中に、以下の式(I)及び(II): {上式中、 − R、R、R 、R及びRは、同一でも異なっていてもよく、水素
    原子;ハロゲン原子;ヒドロキシル基;C-Cアルキル基;C-Cアルケ
    ニル基;C-Cアルキニル基;C-Cアルコキシ基;カルバミル基;カル
    ボキサミド基;N-(C-C)アルキルカルバミル基;N,N-ジ(C-C)ア
    ルキルカルバミル基;アミノ基;(C-C)アルキルアミノ基;ジ(C-C)
    アルキルアミノ基;(C-C)アルキルカルボニル基;カルボキシル基;(C -C)アルキルカルボキシル基;(C-C)アルキルカルボニルオキシ基;C
    -Cトリフルオロアルキル基;シアノ基;(C-C)アルキルチオ基;ホル
    ミル基;基CH=NHR;又は酸素、窒素及び硫黄から選択される1ないし3
    のヘテロ原子を含む5員又は6員の複素環を示し; − Rが、C-Cアルキル基;例えばフェニル環等の芳香環、又は酸素、
    窒素及び硫黄原子から選択される1ないし3のヘテロ原子を含む5員又は6員の
    芳香族複素環を表し; − nが1から4の整数であり; − pが1又は2に等しい整数であり、 − 式(I)において、n=1で、Rが水素原子を表し、RからR基の一つ
    が置換又は非置換アミノ基を表す場合、他のRからR基の少なくとも一つが
    水素原子以外であり; − 式(I)において、n=1で、Rが水素原子を表し、RとRが同時に水
    素原子を表し、R又はR基の一つが水素原子、ハロゲン原子、C-C
    ルキル基;C-Cヒドロキシアルキル基又は(C-C)アルコキシ(C-C )アルキル基を表す場合、他のR又はR基は置換又は非置換の5員複素環
    を表すことができない} のアゼチジニル基を含むパラ-フェニレンジアミン誘導体とその酸付加塩から選
    択される少なくとも1種の酸化ベースを含有することを特徴とする、ケラチン繊
    維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維の酸化染色用組成物。
  2. 【請求項2】 nが1から3の間である請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 式(I)及び(II)において、ハロゲン原子が、臭素、塩素、
    ヨウ素及びフッ素から選択されることを特徴とする請求項1又は2に記載の組成
    物。
  4. 【請求項4】 式(I)又は(II)のアゼチジニル基を含むパラ-フェニレン
    ジアミン誘導体が、 − 4-アゼチジン-1-イルフェニルアミン; − 1-(4-アミノフェニル)アゼチジン-2-カルボン酸; − 4-アゼチジン-1-イル-3-メチルフェニルアミン; − 1-(4-アミノフェニル)アゼチジン-2-カルボキサミド; − 1-(4-アミノ-2-メチルフェニル)アゼチジン-2-カルボン酸; − 4-アゼチジン-1-イル-2-メチルフェニルアミン; − 1-(4-アミノ-3-メチルフェニル)アゼチジン-2-カルボン酸; − 2-(2-アミノ-5-アゼチジン-1-イルフェニル)エタノール; − 1-[4-アミノ-3-(2-ヒドロキシエチル)フェニル]アゼチジン-2-カルボ
    ン酸; − 2-(5-アミノ-2-アゼチジン-1-イルフェニル)エタノール; − 1-[4-アミノ-2-(2-ヒドロキシエチル)フェニル]アゼチジン-2-カルボ
    ン酸; − 1-(5-アミノ-2-アゼチジン-1-イルフェニル)エタン-1,2-ジオール;
    − 1-[4-アミノ-2-(1,2-ジヒドロキシエチル)フェニル]アゼチジン-2-カ
    ルボン酸; − 1-(2-アミノ-5-アゼチジン-1-イルフェニル)エタン-1,2-ジオール;
    − 1-[4-アミノ-3-(1,2-ジヒドロキシエチル)フェニル]アゼチジン-2-カ
    ルボン酸; − 4-アゼチジン-1-イル-3-ジメチルアミノメチルフェニルアミン; − 1-(4-アミノ-2-ジメチルアミノメチルフェニル)アゼチジン-2-カルボン
    酸; − 4-[3-(2-メトキシエトキシ)アゼチジン-1-イル]フェニルアミン; − 4-[2-(2-メトキシエトキシ)アゼチジン-1-イル]-3-メチル-フェニルア
    ミン; − 4-[3-(2-メトキシエトキシ)アゼチジン-1-イル]-2-メチル-フェニルア
    ミン; − 4-アゼチジン-1-イル-3-フルオロフェニルアミン; − 4-[3-(2-メトキシエトキシ)アゼチジン-1-イル]-3-フルオロ-フェニル
    アミン; − 1-(アミノフェニル)アゼチジン-4-オキソ-2-カルボン酸; − 1-(4-アミノフェニル)アゼチジン-3-オール; − 1-(4-アミノフェニル)-3-メチルアゼチジン-3-オール; − [1-(4-アミノフェニル)アゼチジン-2-イル]メタノール; − [1-(4-アミノフェニル)-4-ヒドロキシメチルアゼチジン-2-イル]メタノ
    ール; 及びその酸付加塩から選択されることを特徴とする請求項1ないし3の何れか1
    項に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 式(I)又は(II)のアゼチジニル基を含むパラ-フェニレン
    ジアミン誘導体が、 − 4-アゼチジン-1-イルフェニルアミン; − 1-(4-アミノフェニル)アゼチジン-2-カルボン酸; − 1-(4-アミノフェニル)アゼチジン-2-カルボキサミド; − 4-アゼチジン-1-イル-3-メチルフェニルアミン; − 1-(4-アミノ-2-メチルフェニル)アゼチジン-2-カルボン酸; − 4-アゼチジン-1-イル-3-ジメチルアミノメチルフェニルアミン; − 2-(5-アミノ-2-アゼチジン-1-イルフェニル)エタノール; − 1-[4-アミノ-2-(2-ヒドロキシエチル)フェニル]アゼチジン-2-カルボ
    ン酸; − 1-(5-アミノ-2-アゼチジン-1-イルフェニル)エタン-1,2-ジオール;
    − 1-[4-アミノ-2-(1,2-ジヒドロキシエチル)フェニル]アゼチジン-2-カ
    ルボン酸; − 1-(2-アミノ-5-アゼチジン-1-イルフェニル)エタン-1,2-ジオール;
    − 1-[4-アミノ-3-(1,2-ジヒドロキシエチル)フェニル]アゼチジン-2-カ
    ルボン酸; − 1-(4-アミノフェニル)アゼチジン-3-オール; − 1-(4-アミノフェニル)-3-メチルアゼチジン-3-オール; − [1-(4-アミノフェニル)アゼチジン-2-イル]メタノール; − [1-(4-アミノフェニル)-4-ヒドロキシメチルアゼチジン-2-イル]メタノ
    ール; 及びその酸付加塩から選択されることを特徴とする請求項4に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 式(I)及び/又は(II)のアゼチジニル基含有パラ-フェニ
    レンジアミン誘導体及び/又はその酸付加塩が、染色用組成物の全重量に対して
    0.0005重量%から12重量%を占めることを特徴とする請求項1ないし5
    の何れか1項に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 式(I)及び/又は(II)のアゼチジニル基含有パラ-フェニ
    レンジアミン誘導体及び/又はその酸付加塩が、染色用組成物の全重量に対して
    0.005重量%から6重量%を占めることを特徴とする請求項6に記載の組成
    物。
  8. 【請求項8】 メタ-フェニレンジアミン類、メタ-アミノフェノール類、メ
    タ-ジフェノール類及び複素環カップラーから選択される一又は複数のカップラ
    ーを含有することを特徴とする請求項1ないし7の何れか1項に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 カップラーが、2-メチル-5-アミノフェノール、5-N-(β
    -ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチルフェノール、3-アミノフェノール、1,3
    -ジヒドロキシベンゼン、1,3-ジヒドロキシ-2-メチルベンゼン、4-クロロ-
    1,3-ジヒドロキシベンゼン、2,4-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチルオキシ
    )ベンゼン、2-アミノ-4-(β-ヒドロキシエチルアミノ)-1-メトキシベンゼン
    、1,3-ジアミノベンゼン、1,3-ビス(2,4-ジアミノフェノキシ)プロパン、
    セサモール、α-ナフトール、2-メチル-1-ナフトール、6-ヒドロキシインド
    ール、4-ヒドロキシインドール、4-ヒドロキシ-N-メチルインドール、6-ヒ
    ドロキシインドリン、2,6-ジヒドロキシ-4-メチルピリジン、1-H-3-メチ
    ルピラゾル-5-オン、1-フェニル-3-メチルピラゾル-5-オン、及びそれらの
    酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項8に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 カップラーが、染色用組成物の全重量に対して0.000
    1重量%から10重量%であることを特徴とする請求項8又は9に記載の組成物
  11. 【請求項11】 カップラーが、染色用組成物の全重量に対して0.005
    重量%から5重量%であることを特徴とする請求項10に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 請求項1ないし4の何れか1項に記載の式(I)及び(II)
    の化合物以外のパラ-フェニレンジアミン類、ビス(フェニル)アルキレンジアミ
    ン類、パラ-アミノフェノール類、オルト-アミノフェノール類及び複素環ベース
    類、及びその酸付加塩から選択される少なくとも1種の更なる酸化ベースを含有
    することを特徴とする請求項1ないし11の何れか1項に記載の組成物。
  13. 【請求項13】 更なる酸化ベースが、染色用組成物の全重量に対して0.
    0005重量%から12重量%を占めることを特徴とする請求項12に記載の組
    成物。
  14. 【請求項14】 酸付加塩類が、塩酸塩類、臭化水素酸塩類、硫酸塩類、ク
    エン酸塩類、コハク酸塩類、酒石酸塩類、乳酸塩類、リン酸塩類及び酢酸塩類か
    ら選択されることを特徴とする請求項1ないし13のいずれか1項に記載の組成
    物。
  15. 【請求項15】 ケラチン繊維の酸化染色方法において、請求項1ないし1
    4の何れか1項に記載の少なくとも1つの染色用組成物を上記繊維に塗布し、丁
    度使用時に染色用組成物に添加されるか、同時に又は連続して塗布される酸化組
    成物中に存在する酸化剤を使用して酸性、中性もしくはアルカリ性pHで発色が
    なされることを特徴とする方法。
  16. 【請求項16】 酸化剤が、過酸化水素、過酸化尿素、アルカリ金属の臭素
    塩、過酸塩類、過酸類及び酵素から選択されることを特徴とする請求項15に記
    載の方法。
  17. 【請求項17】 第1の区画部が請求項1ないし14の何れか1項に記載さ
    れた染色用組成物を含有し、第2の区画部が酸化組成物を含有する多区画染色具
    又は多区画染色「キット」。
  18. 【請求項18】 以下の式(I')及び(II'): {上式中、 − R'、R'、R' 、R'及びR'は、同一でも異なっていてもよく、
    水素原子;ハロゲン原子;ヒドロキシル基;C-Cアルキル基;C-C
    ルケニル基;C-Cアルキニル基;C-Cアルコキシ基;カルバミル基;
    カルボキサミド基;N-(C-C)アルキルカルバミル基;N,N-ジ(C-C )アルキルカルバミル基;アミノ基;(C-C)アルキルアミノ基;ジ(C-C )アルキルアミノ基;(C-C)アルキルカルボニル基;カルボキシル基;(
    -C)アルキルカルボキシル基;(C-C)アルキルカルボニルオキシ基
    ;C-Cトリフルオロアルキル基;シアノ基;(C-C)アルキルチオ基;
    ホルミル基;基CH=NHR';又は酸素、窒素及び硫黄から選択される1ない
    し3のヘテロ原子を含む5員又は6員の複素環を示し; − R'は、C-Cアルキル基;例えばフェニル環等の芳香環、又は酸素、
    窒素及び硫黄原子から選択される1ないし3のヘテロ原子を含む5員又は6員の
    芳香族複素環を表し; − n'は1から4の整数であり; − p'は1又は2に等しい整数であり、 − 式(I)において、n'=1で、R'が水素原子を表し、R'からR'基の
    一つが置換又は非置換アミノ基を表す場合、他のR'からR'基の少なくとも
    一つが水素原子以外であり; − 式(I)において、n'=1で、R'が水素原子を表し、R'とR'が同時
    に水素原子を表し、R'又はR'基の一つが水素原子、ハロゲン原子、C-
    アルキル基;C-Cヒドロキシアルキル基又は(C-C)アルコキシ(
    -C)アルキル基を表す場合、他のR'又はR'基は置換又は非置換の5
    員複素環を表すことができない} のアゼチジニル基を含むパラ-フェニレンジアミン誘導体とその酸付加塩であっ
    て、 但し、 − 4-アゼチジン-1-イル-3-フルオロフェニルアミン; − 3-フルオロ-4-[3-(2-メトキシエトキシ)アゼチジン-1-イル]-フェニル
    アミン; − 1-(4-アミノフェニル)-2-オキソアゼチジン-3,3-ジカルボン酸ジエチ
    ル; − 1-(4-アミノフェニル)-2-[1,3]ジオキソラン-2-イル-4-オキソアゼ
    チジン-3,3-ジカルボン酸ジエチル; − 1-(4-アミノフェニル)-4-オキソアゼチジン-2-カルボン酸; − 1-(4-アミノフェニル)-4-オキソアゼチジン-2-イル-メタンスルホン酸
    メチル; − 1-(4-アミノフェニル)-4-オキソアゼチジン-2-イルトルエン-4-スルホ
    ン酸メチルを除くパラ-フェニレンジアミン誘導体。
  19. 【請求項19】 − 4-アゼチジン-1-イルフェニルアミン; − 1-(4-アミノフェニル)アゼチジン-2-カルボン酸; − 1-(4-アミノフェニル)アゼチジン-2-カルボキサミド; − 4-アゼチジン-1-イル-3-メチルフェニルアミン; − 1-(4-アミノ-2-メチルフェニル)アゼチジン-2-カルボン酸; − 4-アゼチジン-1-イル-2-メチルフェニルアミン; − 1-(4-アミノ-3-メチルフェニル)アゼチジン-2-カルボン酸; − 2-(2-アミノ-5-アゼチジン-1-イルフェニル)エタノール; − 1-[4-アミノ-3-(2-ヒドロキシエチル)フェニル]アゼチジン-2-カルボ
    ン酸; − 2-(5-アミノ-2-アゼチジン-1-イルフェニル)エタノール; − 1-[4-アミノ-2-(2-ヒドロキシエチル)フェニル]アゼチジン-2-カルボ
    ン酸; − 1-(5-アミノ-2-アゼチジン-1-イルフェニル)エタン-1,2-ジオール;
    − 1-[4-アミノ-2-(1,2-ジヒドロキシエチル)フェニル]アゼチジン-2-カ
    ルボン酸; − 1-(2-アミノ-5-アゼチジン-1-イルフェニル)エタン-1,2-ジオール;
    − 1-[4-アミノ-3-(1,2-ジヒドロキシエチル)フェニル]アゼチジン-2-カ
    ルボン酸; − 4-アゼチジン-1-イル-3-ジメチルアミノメチルフェニルアミン; − 1-(4-アミノ-2-ジメチルアミノメチルフェニル)アゼチジン-2-カルボン
    酸; − 4-[3-(2-メトキシエトキシ)アゼチジン-1-イル]フェニルアミン; − 4-[2-(2-メトキシエトキシ)アゼチジン-1-イル]-3-メチル-フェニルア
    ミン; − 4-[3-(2-メトキシエトキシ)アゼチジン-1-イル]-2-メチル-フェニルア
    ミン; − 1-(4-アミノフェニル)アゼチジン-3-オール; − 1-(4-アミノフェニル)-3-メチルアゼチジン-3-オール; − [1-(4-アミノフェニル)アゼチジン-2-イル]メタノール; − [1-(4-アミノフェニル)-4-ヒドロキシメチルアゼチジン-2-イル]メタノ
    ール; 及びその酸付加塩から選択されることを特徴とする請求項18に記載のアゼチジ
    ニル基を含むパラ-フェニレンジアミン誘導体。
  20. 【請求項20】 酸付加塩が、塩酸塩類、臭化水素酸塩類、硫酸塩類、クエ
    ン酸塩類、コハク酸塩類、酒石酸塩類、乳酸塩類、リン酸塩類及び酢酸塩類から
    選択されることを特徴とする請求項18又は19に記載のアゼチジニル基を含む
    パラ-フェニレンジアミン誘導体。
  21. 【請求項21】 nが1から3である請求項18ないし20の何れか1項に
    記載の誘導体。
  22. 【請求項22】 ケラチン繊維の酸化染色用の酸化ベースとしての、請求項
    1ないし7及び18及び20の何れか1項に記載の式(I)、(II)、(I')及
    び(II')のアゼチジニル基を含むパラ-フェニレンジアミン誘導体の使用。
JP2001542893A 1999-12-08 2000-12-07 アゼチジニル基を持つパラ−フェニレンジアミン誘導体を含む、ケラチン繊維の染色組成物 Withdrawn JP2003516336A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9915570A FR2802091A1 (fr) 1999-12-08 1999-12-08 Compositions pour la teinture des fibres keratiniques contenant des derives de paraphenylenediamine a groupement azetidinyle
FR99/15570 1999-12-08
PCT/FR2000/003433 WO2001041724A2 (fr) 1999-12-08 2000-12-07 Compositions pour la teinture des fibres keratiniques contenant des derives de paraphenylenediamine a groupement azetidinyle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003516336A true JP2003516336A (ja) 2003-05-13

Family

ID=9553088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001542893A Withdrawn JP2003516336A (ja) 1999-12-08 2000-12-07 アゼチジニル基を持つパラ−フェニレンジアミン誘導体を含む、ケラチン繊維の染色組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20030028976A1 (ja)
EP (1) EP1185236A2 (ja)
JP (1) JP2003516336A (ja)
AU (1) AU2524601A (ja)
CA (1) CA2362623A1 (ja)
FR (1) FR2802091A1 (ja)
WO (1) WO2001041724A2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI0788498T1 (en) * 1994-10-26 2001-12-31 Upjohn Co Phenyloxazolidinone antimicrobials
US20010005914A1 (en) * 1996-07-03 2001-07-05 Andreas J. Bittner Oxidation dyes
DE19728336A1 (de) * 1996-07-03 1998-01-08 Schwarzkopf Gmbh Hans Färbemittel
JPH11158164A (ja) * 1997-09-11 1999-06-15 Hokuriku Seiyaku Co Ltd チオ尿素誘導体
AU9001598A (en) * 1997-09-11 1999-03-29 Hokuriku Seiyaku Co. Ltd Thiourea derivatives
DE19812058C1 (de) * 1998-03-19 1999-10-07 Wella Ag Diaminobenzol-Derivate und diese Verbindungen enthaltende Haarfärbemittel
DE19812059C1 (de) * 1998-03-19 1999-09-23 Wella Ag Diaminobenzol-Derivate sowie diese Diaminobenzol-Derivate enthaltende Haarfärbemittel
DE19822041A1 (de) * 1998-05-16 1999-12-23 Wella Ag 2,5-Diamino-1-phenylbenzol-Derivate enthaltende Oxidationshaarfärbemittel sowie neue 2,5-Diamino-1-phenylbenzol-Derivate
GB9918035D0 (en) * 1999-07-30 1999-09-29 Novartis Ag Organic compounds

Also Published As

Publication number Publication date
CA2362623A1 (fr) 2001-06-14
US20030028976A1 (en) 2003-02-13
EP1185236A2 (fr) 2002-03-13
WO2001041724A3 (fr) 2001-12-20
FR2802091A1 (fr) 2001-06-15
AU2524601A (en) 2001-06-18
WO2001041724A2 (fr) 2001-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6248137B1 (en) Compositions for dyeing keratinous fibres, containing 3-aminopyrazolo [1,5-a]pyrimidines, method of dyeing and novel 3-aminopyrazolo [1,5-a]pyrimidines
US6306181B1 (en) Cationic 4-hydroxyindoles, their use for the oxidation dyeing of keratinous fibers, dyeing compositions, and methods of dyeing
JP2002535312A (ja) 新規なカチオン性酸化塩基、ケラチン繊維を染色するためのそれらの使用、染色組成物、及び、染色方法
JP2000119546A (ja) 新規のカチオン性オルト―フェニレンジアミン、そのケラチン繊維の酸化染色への使用、染色用組成物及び染色方法
US20040083559A1 (en) Dyeing composition based on 1-(4-aminophenyl)pyrrolidines substituted at least in positions 2 and 3
US20040216242A1 (en) Dyeing composition comprising a diaminopyrazole-type oxidation base a heterocyclic oxidation base and a coupling agent
US20040088799A1 (en) Oxidation dyeing composition based on 1-(4-aminophenyl) pyrrolidines substituted in position 2
US20040078905A1 (en) Oxidation dyeing composition based on 1-(4-aminophenyl)pyrrolidines substituted in positions 2 and 4
JP2002535333A (ja) 新規なカチオン性酸化ベース、それらのケラチン繊維の酸化染色のための使用、染色組成物及び染色方法
US20020002749A1 (en) Indolizine derivatives, compositions comprising at least one coupler chosen from indolizine derivatives and at least one oxidation base, and methods for using same
JP2002507604A (ja) 新規なカチオン性カップリング剤、ケラチン繊維の酸化染色におけるそれらの用途、染色用組成物及び染色方法
US20040074013A1 (en) Oxidation dyeing composition based on 1-(4-aminophenyl) pyrrolidines substituted in positions 3 and 4, and dyeing method using same
US20040064902A1 (en) Oxidatiton dyeing composition based on 1-(4-aminophenyl) pyrrolidines substituted in position 2 and 5
US6475247B1 (en) Naphthalene cationic coupler for oxidation dyeing of keratin fiber
JP2002535326A (ja) カチオン性メチレンジオキシベンゼン類、ケラチン繊維の酸化染色におけるそれらの用途、染色用組成物及び方法
JP2007008940A (ja) 飽和環状基を含む架橋によって結合されている新規なダブルパラ−フェニレンジアミン類及び染色におけるこれの使用
ES2221835T3 (es) Nuevos 2-acilaminofenoles cationicos, su utilizacion a titulo de copulador para el tinte por oxidacion, composiciones que los incluyen, y procedimientos de teñido.
JP2003525889A (ja) ケラチン繊維の酸化染色用組成物及びこれを使用する染色方法
JP2003530416A (ja) ケラチン繊維の酸化染色用組成物及びそれを使用する染色方法
JP2000230133A (ja) 新規のカチオン性のモノベンゼン性染料、ケラチン繊維の染色のためのその使用、染色用組成物及び染色方法
JP2003516336A (ja) アゼチジニル基を持つパラ−フェニレンジアミン誘導体を含む、ケラチン繊維の染色組成物
US20010044974A1 (en) Compositions for dyeing keratin fibers, containing cationic indolizine derivatives, and dyeing process
US6387136B1 (en) Compositions for dyeing keratin fibers, containing 3-aminopyrazoline derivatives as coupler, dyeing process and dyeing kit
JP2002535327A (ja) 新規なカチオン性ジメチレンジオキシベンゼン、ケラチン繊維の酸化染色へのその使用、染色組成物及び染色方法
US6652600B2 (en) Oxidation bases containing a guanidine chain, process for preparing them, their use for the oxidation dyeing of keratin fibers, dye compositions and dyeing processes

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040422