JP2003515940A - 電力モジュール、およびこうしたモジュールを製造する方法 - Google Patents

電力モジュール、およびこうしたモジュールを製造する方法

Info

Publication number
JP2003515940A
JP2003515940A JP2001541310A JP2001541310A JP2003515940A JP 2003515940 A JP2003515940 A JP 2003515940A JP 2001541310 A JP2001541310 A JP 2001541310A JP 2001541310 A JP2001541310 A JP 2001541310A JP 2003515940 A JP2003515940 A JP 2003515940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
card
module
substrate
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001541310A
Other languages
English (en)
Inventor
プロア,オリビエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sagem SA
Original Assignee
Sagem SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sagem SA filed Critical Sagem SA
Publication of JP2003515940A publication Critical patent/JP2003515940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20845Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for automotive electronic casings
    • H05K7/20854Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0204Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0263High current adaptations, e.g. printed high current conductors or using auxiliary non-printed means; Fine and coarse circuit patterns on one circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10166Transistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10272Busbars, i.e. thick metal bars mounted on the PCB as high-current conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10409Screws
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10416Metallic blocks or heatsinks completely inserted in a PCB
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この発明のモジュールは、アルミニウムベースの金属基板(10)と、絶縁層を介して基板に固定された等電位接続を構成する少なくとも1つの銅ベースの棒(12)とを含む。電力部品(16)は、絶縁層の領域よりも小さい表面領域を介して棒と直接接触する。棒に取付けられてそこから突出する印刷回路カード(18)は、モジュールの熱放散の低い部品を保持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 この発明は、トランジスタなどの少なくとも1つの電力部品を保持するアルミ
ニウムベースの金属基板を含む電子モジュールに関する。こうしたモジュールは
排他的ではないが特定的には自動車工業に適用可能であり、そこでは機関部材を
動かすために電子回路が用いられ、さらに高温環境中に置かれるために部品の放
散する熱を除去することがより難しい。
【0002】 公知のアセンブリ技術は、トランジスタ(またはあらゆるその他の熱放散部材
)を薄い絶縁層を介して比較的薄いアルミニウム基板(数ミリメートルの厚さ)
の上に取付けることにある。その解決策は制限を受ける。絶縁層の領域は部品の
領域を超過せず、絶縁層は大きな熱抵抗を与える。アルミニウム基板の熱慣性は
比較的小さいため、顕著な温度変化なしに部品の放散する力の急速な変化を吸収
できない。
【0003】 この発明は、特に熱を排出する回路の熱抵抗を減少させて放散された熱の急速
なピークの収容を可能にすることにより、実用的な要求を従来の公知のモジュー
ルよりもよく満足させるモジュールを特に提供しようとするものである。
【0004】 この目的のため、この発明は特に、アルミニウムベースの金属基板と、等電位
接続を構成しかつ絶縁層を介して基板に固定される銅ベースの材料の少なくとも
1つの棒と、絶縁層の表面領域よりも小さい表面領域を介して棒と直接接触する
少なくとも1つの電力部品と、棒に取付けられてそこから突出し、かつ低い熱放
散を有するモジュールの部品を保持する印刷回路カードとを含むモジュールを提
供する。
【0005】 モジュールは典型的に、少なくとも1つの電力部品を保持する棒に加えて、電
力部品の出口が接続された、電流を運ぶための1つまたはそれ以上の棒を含む。
【0006】 カードを圧迫するリベットまたはねじによって棒を基板に強く押付けてもよく
、カードはそれによって棒を圧迫し、リベットまたはねじの端部は基板に係合さ
れる。そのねじまたはリベットが電気的に絶縁する材料のものでないときには、
それらを絶縁スリーブによって棒から分離する必要がある。
【0007】 一般的に印刷回路カードはその両側に導電トラックを保持することによって棒
との接続を与えることを可能にし、カードが棒の上に延在するときに部品をその
基板に面する側に取付けることを可能にする。
【0008】 カードは電力部品またはこうした部品に対する結合を保持する棒の突出を通す
ための開口部を有することによってアセンブリを容易にしてもよい。
【0009】 またこの発明は前述に定めた種類のモジュールの製造方法を提供し、これは ・1つまたはそれ以上の電力部品を銅ベースの金属の少なくとも1つの棒には
んだ付けするステップと、 ・部品から離れた棒のより大きい面を熱硬化性の絶縁材料の層で被覆するステ
ップと、 ・電力部品の放散する熱に比べて小さい熱を放散する部品と嵌合した印刷回路
カードを棒の上に取付けるステップと、 ・その結果得られるアセンブリをねじまたはリベットによってアルミニウムベ
ースの金属基板に留めるステップと、 ・電力部品の出口と対応する棒との接合を作成するステップとを含む。
【0010】 実際には、一般的に最低約10平方ミリメートル(mm2)の断面を有する棒
を使用する必要がある。棒のより大きい面を被覆する絶縁材料は、第1の加熱に
おいて流れることにより間にそれが位置する面の穴を充填するタイプであっても
よい。
【0011】 前述およびその他の特徴は、制限することのない例として与えられる特定の実
施例の以下の説明を読むことでより明らかになるであろう。この説明は、モジュ
ールの部分の断面図を示す添付の図面を参照する。
【0012】 図1に示されるモジュールは、アルミニウムベースの金属の基板10を含み、
これはしばしば冷却流体を循環させるためのタンクの壁の1つを構成する。この
流体は、たとえばモジュールによって制御される電気ポンプの油などの作業流体
であってもよい。基板10の上に絶縁層15を介して1つまたはそれ以上の銅の
棒が取付けられる。図面には互いに平行に置かれた2つの棒12および14を示
す。一方の棒12は電力部品16(または並列に動作する複数の電力部品)を受
取るためのものである。モジュールはさらに印刷回路カード18を有し、これは
両側に印刷されることによって20および22などの銅接触領域を与える。ここ
に示す実施例においては、各棒は突出部分を有し、これが印刷回路カード18の
対応する開口部に係合する。
【0013】 カードの接触領域22と棒との間の必要であり得るあらゆる電気的接続は、棒
に対してカードを押付けることによって与えられる。ここに示す実施例において
、カード18、棒12および14、ならびに基板10を互いに対して押付けるた
めの手段はねじ24を含む。各ねじのヘッドはカード18の非金属被覆部を圧迫
し、その軸部は基板10中のタップ付きの穴26に係合する。ねじ24が導電材
料で作られているとき、それが棒を通るところは絶縁リング28で囲まれる必要
がある。ねじを用いる代わりにリベットを用いることも可能である。
【0014】 各棒12が絶縁層15によって基板10から分離されているとき、絶縁層の熱
伝導率よりもかなり大きい熱伝導率を有する導電はんだ13を介して電力部品を
棒の上に固定できる。層15は部品16のすぐ下に位置する絶縁層の占める領域
よりもかなり大きい表面領域を示すことから、層15の低い伝導率は補償される
【0015】 部品16と残りのモジュールとの間を通る電流を、部品の接続タブ32がはん
だ付けされた棒14によって伝達できる。棒14は大きい通電断面を有するため
に低い抵抗損失を示し、またそれらは棒および部品において生じる熱を、熱抵抗
の低い経路を介して排出する。
【0016】 印刷回路カードは電力部品を保持することに加え、基板から離れたカードの側
および/または基板に面するカードの側に従来の態様で取付けられる熱放散の少
ない部品を保持し得る。図面には、基板に面する側に固定されたこうした部品の
1つ34を示す。図面には、基板に面する側に固定されかつ従来の金属化トラッ
ク36に接続されるこのような部品34を示す。
【0017】 一般的に基板は数ミリメートルの厚みのものが用いられ、銅の棒12および1
4は少なくとも10mm2の断面を有するものが用いられる。印刷回路カードは
、数十ミクロンの厚みの接触領域と銅のトラックとを有する繊維強化プラスチッ
ク材料の従来のカードであってもよい。
【0018】 さまざまなその他の実施例が可能である。特に、棒が印刷回路カード18を通
る突出を有することは必須ではない。モジュールは複数のカードを保持してもよ
く、その少なくともいくつかは棒と協働する。
【0019】 この発明のモジュールを製造する可能な方法の1つを、単なる例として以下に
説明する。ここに説明する動作のいくつかは別のものに置換でき、動作の順序は
しばしば変更できる。
【0020】 モジュールを構成するさまざまなサブアセンブリは別々に準備される。棒に取
付けられない34などの部品は、たとえばリフローはんだ付けなどによってカー
ドに接続および固定される。各棒は絶縁材料の層を受取る。一般的には加熱硬化
性材料が用いられて薄い層として各棒の下面に蒸着され、次いで重合される。加
熱される際に少しクリープすることによってそれが接触する面の穴を充填すると
いう利点を有するような、この種の材料が存在する。1つの選択は、棒が分離し
ているときに棒上のこうした重合を行なうことにある。それぞれの棒の上に電力
部品が固定される。基板、棒および嵌められたカードを含む積み重ねが作られ、
ねじまたはリベットによってさまざまな構成部材の間に接触圧が働く。最後に、
電力部品と電流を運ぶための棒との間に必要な電気的結合が作られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 モジュールの部分を示す断面図である。
【手続補正書】
【提出日】平成13年11月28日(2001.11.28)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミニウムベースの金属基板(10)と、等電位接続を構
    成しかつ絶縁層を介して基板に固定される銅ベースの材料の少なくとも1つの棒
    (12)と、絶縁層の表面領域よりも小さい表面領域を介して前記棒と直接接触
    する少なくとも1つの電力部品(16)と、前記棒に取付けられてそこから突出
    し、かつモジュールの熱放散の低い部品を保持する印刷回路カード(18)とを
    含む、モジュール。
  2. 【請求項2】 前記モジュールは、電力部品(16)の出口に接続された電
    流を運ぶための1つまたはそれ以上の棒(14)をさらに含むことを特徴とする
    、請求項1に記載のモジュール。
  3. 【請求項3】 棒(12、14)はカードを圧迫するリベットまたはねじに
    よって基板(10)に押付けられ、カード自身が棒を圧迫し、ねじまたはリベッ
    トの端部は基板に係合することを特徴とする、請求項1または2に記載のモジュ
    ール。
  4. 【請求項4】 印刷回路カードは、棒との接続を与えるために、および/ま
    たはカードが棒の上に突出するときに基板に面する側に部品を取付けるために両
    側に導電トラックを保持することを特徴とする、請求項1から3のいずれかに記
    載のモジュール。
  5. 【請求項5】 カードは、電力部品を保持するかまたはこうした部品に対す
    る接続を与える各棒の突出を通すための開口部を有することを特徴とする、請求
    項1から4のいずれかに記載のモジュール。
  6. 【請求項6】 請求項1から5のいずれかに記載のモジュールを製造する方
    法であって、 ・銅ベースの金属の少なくとも1つの棒の上に1つまたはそれ以上の電力部品
    をはんだ付けするステップと、 ・前記部品から離れた棒の大きい面を加熱硬化性の絶縁材料の層で被覆するス
    テップと、 ・前記電力部品の放散する熱に比べて小さい熱を放散する部品と嵌合した印刷
    回路カードを棒の上に取付けるステップと、 ・結果的に得られるアセンブリをねじまたはリベットによってアルミニウムベ
    ースの金属基板に留めるステップと、 ・電力部品の出口と対応する棒との接合を作成するステップとを含む、方法。
JP2001541310A 1999-11-30 2000-11-27 電力モジュール、およびこうしたモジュールを製造する方法 Pending JP2003515940A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9915055A FR2801763B1 (fr) 1999-11-30 1999-11-30 Module electronique de puissance et procede de fabrication d'un tel module
FR99/15055 1999-11-30
PCT/FR2000/003305 WO2001041519A1 (fr) 1999-11-30 2000-11-27 Module electronique de puissance et procede de fabrication d'un tel module

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010096772A Division JP2010212707A (ja) 1999-11-30 2010-04-20 電子パワーモジュール及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003515940A true JP2003515940A (ja) 2003-05-07

Family

ID=9552702

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001541310A Pending JP2003515940A (ja) 1999-11-30 2000-11-27 電力モジュール、およびこうしたモジュールを製造する方法
JP2010096772A Pending JP2010212707A (ja) 1999-11-30 2010-04-20 電子パワーモジュール及びその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010096772A Pending JP2010212707A (ja) 1999-11-30 2010-04-20 電子パワーモジュール及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6395999B1 (ja)
EP (1) EP1172026B1 (ja)
JP (2) JP2003515940A (ja)
DE (1) DE60036932T2 (ja)
ES (1) ES2295073T3 (ja)
FR (1) FR2801763B1 (ja)
WO (1) WO2001041519A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10214311A1 (de) * 2002-03-28 2003-10-09 Marconi Comm Gmbh Kühlanordnung für ein elektronisches Bauelement
DE202007002940U1 (de) * 2007-02-28 2007-04-26 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Elektronisches Bauteil und elektrischer Schaltungsträger
DE102008001414A1 (de) * 2008-04-28 2009-10-29 Robert Bosch Gmbh Substrat-Schaltungsmodul mit Bauteilen in mehreren Kontaktierungsebenen
KR101030991B1 (ko) * 2008-12-31 2011-04-22 삼성에스디아이 주식회사 반도체 패키지의 장착구조 및 이를 적용한 플라즈마 디스플레이 장치
KR101030990B1 (ko) * 2008-12-31 2011-04-22 삼성에스디아이 주식회사 반도체 패키지 및 이를 구비하는 플라즈마 디스플레이 장치
EP2205051A3 (en) 2008-12-31 2011-11-02 Samsung SDI Co., Ltd. Semiconductor package assembly and plasma display device having the same
JP5188483B2 (ja) * 2009-09-30 2013-04-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 変速制御装置及び機電一体型電子制御装置
WO2011113867A1 (de) * 2010-03-18 2011-09-22 Continental Automotive Gmbh Schaltungseinheit mit stromschiene zur strom- und wärmeübertragung sowie ein verfahren zur herstellung dieser schaltungseinheit
DE102011056890A1 (de) * 2011-12-22 2013-06-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Anschlussträger, optoelektronische Bauelementanordnung und Beleuchtungsvorrichtung
US9549464B2 (en) * 2013-08-30 2017-01-17 Apple Inc. Modules for increasing useable space on circuit boards
DE102014006346A1 (de) 2014-04-30 2015-11-05 Ellenberger & Poensgen Gmbh Hochstromschalter
FR3026602B1 (fr) * 2014-09-30 2018-01-19 Valeo Siemens Eautomotive France Sas Dispositif electrique modulaire ou chaque module est destine a etre fixe a un support respectif, et systeme electrique comportant un tel dispositif electrique
FR3026601B1 (fr) * 2014-09-30 2018-01-19 Valeo Siemens Eautomotive France Sas Dispositif electrique modulaire ou chaque module est destine a etre fixe a un support respectif, et systeme electrique comportant un tel dispositif electrique
JP6477567B2 (ja) * 2016-03-30 2019-03-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体
FR3091139B1 (fr) * 2018-12-21 2020-12-11 Safran Electrical & Power Module de distribution électrique comprenant des socles supportant conjointement des barres de puissance et des composants de puissance

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4756081A (en) * 1985-08-22 1988-07-12 Dart Controls, Inc. Solid state device package mounting method
JPS62140792U (ja) * 1986-02-28 1987-09-05
DE59005035D1 (de) * 1990-12-12 1994-04-21 Siemens Ag Leiterplatte für elektronische Steuergeräte und Verfahren zum Herstellen einer solchen Leiterplatte.
JPH05327249A (ja) * 1992-05-21 1993-12-10 Fujitsu Ltd 電子回路モジュール及びその製造方法
FR2706730B1 (fr) * 1993-06-18 1995-08-25 Sagem Module électronique de puissance ayant un support d'évacuation de la chaleur.
DE4326506A1 (de) * 1993-08-06 1995-02-09 Bosch Gmbh Robert Elektrisches Gerät, insbesondere Schalt- oder Steuergerät für Kraftfahrzeuge
ATE146644T1 (de) * 1994-01-12 1997-01-15 Magnetek Spa Laminare platte für die herstellung von gedruckten schaltungen, daraus hergestellte gedruckte schaltung und verfahren zu ihrer herstellung
US5644103A (en) * 1994-11-10 1997-07-01 Vlt Corporation Packaging electrical components having a scallop formed in an edge of a circuit board
JP3786446B2 (ja) * 1995-03-31 2006-06-14 松下電器産業株式会社 送風装置
JP3466329B2 (ja) * 1995-06-16 2003-11-10 三菱電機株式会社 半導体パワーモジュール
DE69812570T2 (de) * 1997-12-24 2004-01-29 Denso Corp Gerät mit Leiterplatte und dessen Zusammenbauverfahren
JP3674333B2 (ja) * 1998-09-11 2005-07-20 株式会社日立製作所 パワー半導体モジュール並びにそれを用いた電動機駆動システム
FR2790905A1 (fr) * 1999-03-09 2000-09-15 Sagem Composant electrique de puissance a montage par brasage sur un support et procede de montage correspondant

Also Published As

Publication number Publication date
DE60036932D1 (de) 2007-12-13
DE60036932T2 (de) 2008-08-21
JP2010212707A (ja) 2010-09-24
US6395999B1 (en) 2002-05-28
FR2801763A1 (fr) 2001-06-01
WO2001041519A1 (fr) 2001-06-07
EP1172026A1 (fr) 2002-01-16
FR2801763B1 (fr) 2002-02-15
EP1172026B1 (fr) 2007-10-31
ES2295073T3 (es) 2008-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010212707A (ja) 電子パワーモジュール及びその製造方法
JP6354600B2 (ja) 回路構成体、電気接続箱及び回路構成体の製造方法
CN108370142B (zh) 电路结构体及电气接线盒
EP1638384A1 (en) Circuit arrangement for cooling of surface mounted semi-conductors
JP2009117805A (ja) 熱除去機能を有するバスバー
EP1610381B1 (en) Electronic package employing segmented connector and solder joint
EP1345265B1 (en) Electronics assembly with improved heatsink configuration
EP2251902A1 (en) Structure for attaching component having heating body mounted thereon
JP6477373B2 (ja) 回路構成体および電気接続箱
US11062972B2 (en) Electronic module for power control and method for manufacturing an electronic module power control
US6449158B1 (en) Method and apparatus for securing an electronic power device to a heat spreader
US6917482B2 (en) Optical module mounted body and securing method of optical module
US7593235B2 (en) Thermal conduit
TWI300679B (en) Assembly of fpc and electric component
CN109588023B (zh) 散热结构及相关设备
JP2005268648A (ja) 回路構成体
JP5445368B2 (ja) 半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法
JP2004096034A (ja) モジュール構造体の製造方法並びに回路基板の固定方法及び回路基板
JP7056364B2 (ja) 回路構成体及び電気接続箱
US7974097B2 (en) Printed circuit board and heat sink
US11955402B2 (en) Power semiconductor component and method for producing a power semiconductor component
US20240096738A1 (en) Power semiconductor component and method for producing a power semiconductor component
JP6918225B2 (ja) 電力変換装置
JP2009188192A (ja) 回路装置
JP2005158830A (ja) 終端抵抗の放熱取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100615