JP2003515724A - デュアル広角(duallargeangle)光散乱検出 - Google Patents

デュアル広角(duallargeangle)光散乱検出

Info

Publication number
JP2003515724A
JP2003515724A JP2000606986A JP2000606986A JP2003515724A JP 2003515724 A JP2003515724 A JP 2003515724A JP 2000606986 A JP2000606986 A JP 2000606986A JP 2000606986 A JP2000606986 A JP 2000606986A JP 2003515724 A JP2003515724 A JP 2003515724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
analyzer
angle
scattered
scatterometry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000606986A
Other languages
English (en)
Inventor
エリック エイチ. オルテンドルフ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Washington
Original Assignee
University of Washington
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Washington filed Critical University of Washington
Publication of JP2003515724A publication Critical patent/JP2003515724A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N15/1468Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers with spatial resolution of the texture or inner structure of the particle
    • G01N15/147Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers with spatial resolution of the texture or inner structure of the particle the analysis being performed on a sample stream
    • G01N2015/016
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N2015/1477Multiparameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N2015/1486Counting the particles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N2015/1497Particle shape
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/21Polarisation-affecting properties

Abstract

(57)【要約】 平面液体サンプルフローセルとの使用に特に適切な配置を有する光学アナライザーは、偏光光源、ならびにそれぞれ精確に、そして入射光ビームに対して直角または斜角に配置される、少なくとも2個の広角散乱光光検出器を備えて、提供される。2個の光検出器で測定される光の強度における差異は、このサンプル成分を定量するために使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、2個の広角光散乱チャンネルを使用する、白血球の分類のための装
置および方法に関する。
【0002】 (発明の背景) 光学フローサイトメトリーは、流体サンプル内に含まれる粒子を算定および分
類する確立した手段である(Shapiro.H.M.Practical f
low cytometory、第3版、Wiley−Liss発行、New
York、1995)。ある適用は、単位体積あたりの血小板、赤血球(RBC
)、および白血球(WBC)の数を決定する目的での、血液サンプルの分析を含
む。これは、一般的な臨床的測定であり、そして、光学サイトメトリーは、多く
の市販の血液学アナライザーに組み込まれてきた。最近、ミクロ流体技術が、サ
イトメータを発展する目的で利用されおり、それは、より微小なサンプルおよび
試薬体積を要求する(Altendorf,Eら、「Differential
blood cell counts obtained using a
microchannel based flow cytometer」 S
ensors Actuators(1997)1:531−534;Sobe
k,Dら、「Microfabricated fused silica f
low chambers for flow cytometry」、Sol
id−State Sensor and Actuator Worksho
p,Hilton Head Island,South Carolina(
1994);Miyake,Rら、「A Development of mi
cro sheath flow chamber」、Proceedings
of the IEEE micro electro mchanical
systems workshop,Nara,Japan(1991)26
5−270)。これらの努力に基づく分析機器は、従来の装置よりも、より小さ
くそしてより軽便である。
【0003】 血球の数および性質の知識は、疾患診断について重要である。この理由のため
、全血球算定および白血球分画が、血液学アナライザーを使用して実施される一
般的な臨床診断テストである。前角光散乱(Forward angle li
ght scattering)(FALS)は、粒子サイズに感受性であり、
そして血小板を赤血球と区別するのに使用され得る。FALSと組み合わせの小
角光散乱(SALS)または広角光散乱(LALS)は、WBC内で、顆粒球、
リンパ球、および単球を区別し得る(Salzman,G.Cら(1975)、
「Cell Classification by Laser Light
Scattering;Identification and Separa
tion of Unstained Leukocytes」、Acta C
ytologica 19:374−377)。しかし、顆粒球内で、SALS
およびFALSは、好酸球と、好中球および好塩基球のような残りの顆粒球とを
明確に区別し得ない。
【0004】 s−偏光光とp−偏光光との散乱光の強度の差は、顆粒球間でさらに区別する
ために使用され得る。小角で2個の偏光の散乱は、区別不可である。広角で、内
部構造を有さないWBCサイズの構造は、2個の偏光の散乱された光強度間で、
微小な差しか示さない。顆粒球WBCは、非常に小さな顆粒を含む内部構造を有
するが、偏光間の散乱強度における差を示す。好酸球において、顆粒は、複屈折
であり、そして散乱光の偏光をなくすように働き、そのため、2個の偏光間の散
乱強度における差は減少する。この偏光をなくすことは、細胞のタイプを区別す
るために使用されてきた(Terstappen,L.W.M.M.ら(198
8)、「Four−Parameter White Blood Cell
Differential Counting Based on Light
Scattering Measurements」、Cytometry
9:39−43;de Groothら、米国特許第5,017,497号;M
arshall,米国特許第5,510,267号)。偏光をなくすことは、偏
光光がサンプルに衝突し、単一の広角での広角散乱光を収集し、収集光を2個の
ビームに分割し、そして2個の検出器を使用して2個のビームにおける散乱光を
測定することによって、測定された。1個は、全ての偏光の直交光散乱に対して
のであり、そして第2は、偏光をなくした直交光散乱を測定するために偏光フィ
ルターの前に配置されたものである。
【0005】 (発明の要旨) 本発明は、偏光フィルターを要求することなしに、偏光維持粒子と、偏光をな
くした粒子とを区別する、アナライザーおよび方法を提供する。このアナライザ
ーは、特に、平面フローセルに有用であるが、従来の丸いフローサイトメータに
も使用され得る。本アナライザーは、フローセル内の液体フローサンプルを交差
する光ビームを作製するために配置される、偏光源を備える。サンプル内での粒
子による光散乱は、第1および第2広角光散乱チャンネルによって測定され、こ
れは、それぞれ広角θ1およびθ2で散乱光を受容するように配置される。各々の
LALSチャンネルは、光検出器および集光オプティクス(collectio
n optics)を備える。偏光または波長フィルターは、LALS検出チャ
ンネルの一部として要求されない。各々のチャンネルでの散乱強度が得られ、そ
して相対強度は、粒子を分類するために使用される。本発明は、流れる粒子の任
意のタイプで使用され得るが、血球、特に好酸球を算定しそして分類するために
使用される、血液学アナライザーに特に適している。好ましくは、θ1は、約1
5°と約50°の間であり、さらに好ましくは、約30°±10°であり、そし
て最も好ましくは、約39°±10°であり、ここでフローセルは、光ビームに
対して斜角に配置される。好ましくは、θ2は、約50°と約130°との間で
あり、さらに好ましくは、約90°±15°、または115°±10°であり、
そして最も好ましくは、約73°±10°であり、ここでフローセルは、光ビー
ムに対して斜角に配置される。
【0006】 フローセルは、好ましくは平面であり、光ビームに対してBrewster角
で配置され、これは、フローセルにおけるガラスおよびプラスチック窓について
は、約56°である。アナライザーは、さらに小角および前角散乱チャンネルを
備え得、サイズおよび形状に基づいて粒子間の区別をするために使用され得る。
前角光散乱(FLAS)検出器は、好ましくは、約0.5°と約3°との間の角
θFで配置されるが、それは吸収測定のために0°角に配置され得る。FALS
検出器がレーザー光源を用いる吸収測定に使用される場合、光ビームの強度のた
めに当該分野で公知のようにフィルターが要求される。小角光散乱(SALS)
検出器は、好ましくは、約2°と約10°との間である、θFより大きい角θS
配置される。アナライザーは、吸光化学種(例えば、色素、ヘモグロビン、およ
びビリルビン)を含む粒子を測定するための、吸光チャンネルをさらに備え得る
。この吸光測定は、散乱測定と同じ流れ(stream)で、同じまたは異なる
測定帯で、あるいは別個の流れで、実施され得る。この吸光チャンネルは、サン
プル流を照射するために配置される光源、透過光を収集するために配置される集
光オプティクス、および光検出器を備える。集光オプティクスは、波長フィルタ
ーを備え得る。アナライザーは、第2波長フィルターを有する集光オプティクス
および光検出器を備える、第2吸光チャンネルのような、さらなる検出器をさら
に備え得る。アナライザーは、さらに蛍光チャンネルを備え得、これは蛍光検出
器および蛍光集光オプティクスを備える。この蛍光チャンネルは、散乱光源また
は分離光源を利用し得る。
【0007】 本発明はまた、偏光維持粒子と偏光をなくした粒子を区別する方法を提供し、
この方法は、以下の工程:p−偏光光ビームを通して粒子を流動させる工程;第
1広角θ1での散乱光強度I(θ1)を測定する工程;第2広角θ2での散乱光強
度I(θ2)を測定する工程(ここでθ2>θ1);およびI(θ1)とI(θ2
とを比較して、それによって偏光維持粒子と偏光をなくした粒子とを区別する工
程、を含む。
【0008】 (発明の詳細な説明) 平面フローセルに対してBrewster角で配向されるレーザービームを用
いるデュアルLALS検出を備えるアナライザーが、図1に示される。アナライ
ザーは、フローセル1に限定される実施態様において、サンプル流と共に使用さ
れる。アナライザーは、偏光光ビーム15を指示するための偏光光源10を備え
、この実施態様においてサンプル流でp−偏光である。光ビームがこの流動を衝
突する領域は、散乱測定帯である。光源は、レーザー、好ましくは、He−Ne
レーザーであり得、またはそれはアークランプのような非レーザー光源であり得
る。それは、レーザーであるかのように、本質的に偏光され得、または外部偏光
器を備え得る。フローセル窓での反射損失を最小化するために、光ビームは、B
rewster角θbで、フローセルに対して仮想の法線へ配向される。ガラス
またはプラスチック窓について、θbは約56°である。
【0009】 レーザービームが、ビームがセル表面に対して法線であるような、平面フロー
セルにおける入射である場合、内部反射に起因して、約50°より大きく約14
0°より小さい散乱角は、受容されない。入射ビームに対してフローセルを傾斜
させることによって、広角での光散乱が検出されることを容易にする。ビームが
Brewster角θbでさらに入射される場合、そしてこの入射レーザービー
ムが面(反射および屈折ビームを含む)に対して平行に偏光される(p−偏光)
場合、界面での反射に起因する損失は、最小化され得る。この角は、フローセル
窓界面からの反射される光量を最小化し、より多いレーザー光がサンプル流と交
差するのを可能にする。この光学的性質を利用するために、光は示されるように
p−偏光される。このことは、光損失、ならびに内部および外部界面での反射を
最小化する要求である。
【0010】 角配向は、本明細書中で、他に記載されなければ、ビーム15の伝搬方向に関
係する。ビームはセルによって屈折されるので、散乱測定帯内の伝搬方向は、フ
ローセル前の方向と異なる、ということに留意する。アナライザーは、さらに、
第1LALS検出器20および第2LALS検出器30を備える。この実施態様
はまた、SALS検出器50、およびSALSを検出器に向けるSALSミラー
55を備える。それはまた、FALS検出器40、およびビーム15がFALS
検出器に衝突するのを防止するビームブロック45を備える。光検出器は、好ま
しくはフォトダイオードである。各々の検出器は、検出レンズを使用して、散乱
測定帯と接続され得る。各々の検出チャンネルについてのオプティクスは、典型
的に、光を収集するための1個以上のレンズ、および所望の収集角外の散乱光を
遮断するための視野絞り(field stop)を備える。本発明のある局面
は、2個のLALS検出器の使用によって、集光オプティクス内に偏光または波
長フィルターを備える必要がない、ということである。LALS検出器が配置さ
れる角度は、好ましくは第1LALS検出器20については約28°〜約50°
、そして第2LALS検出器30については約65°と約81°との間である。
【0011】 デュアルLALSアナライザーは、無顆粒性粒子間の区別をつけるために使用
され得、それらは、1個以上の偏光維持顆粒を有する顆粒性粒子、および1個以
上の偏光をなくした顆粒を有する顆粒性粒子である。用語、粒子は、本明細書中
では、光を反射し得る液体サンプル中に不溶性の任意の化学種について使用され
、そしてこれは、細胞、細胞フラグメント、蛍光ビーズ、細菌および他の生物学
的な粒子、ポリマー、塵、微結晶などを包含する。アナライザーは、特に、リン
パ球識別に適しており、ここで、無顆粒性リンパ球はリンパ球および単球を含み
、偏光維持顆粒性リンパ球は、好中球および好塩基球を含み、そして偏光をなく
した顆粒性リンパ球は好酸球を含む。WBC光散乱は、以下のようにモデル化さ
れた。
【0012】 血球は、3個の部分からなる系として、図2に示されるようにモデル化され、
それは、本明細書中で細胞成分と呼ばれる外部細胞膜および封じ込められる細胞
質、核成分、ならびに顆粒成分である。全ての3個の成分は、Mie散乱分析が
光散乱をモデル化するために使用される得るように、相同の球としてモデル化さ
れた。3個の代表的球の光散乱性質のみを考慮する必要があるように、独立した
粒子散乱(すなわち複数−粒子散乱事象でない)が想定された。全ての膜効果は
無視され、よって大部分の散乱が大量の散乱粒子から生じる。
【0013】 分子間媒体は、ns=1.335で与えられる屈折率を有する生理食塩水(0
.85%)であるが、分子内媒体は、ns=1.35の率を有する細胞質、なら
びに核および顆粒物質からなる。生理食塩水および血漿についての指数は、Pr
actical Flow Cytometry、H.M.Shapiro著、
第3版、149頁から得られた。核および顆粒物質は、タンパク質からなり、そ
してこれらの物質の屈折率は、RBCタンパク質ヘモグロビン後にモデル化され
る。RBC屈折率は、波長660nmにおいて、n=1.389(P.Wing
−Poon Cheungによる提唱、Effects of Blood P
hysiological Variations on Optical S
cattering and Fiber Optics Oximetry,
University of Washington,1973)である。核お
よび顆粒屈折指数は、それゆえ、ns、ng=1.389である。図2は、使用さ
れるモデルおよび粒子寸法を示す。この入射光の波長は、λ=685nmが用い
られる。
【0014】 このモデルにおいて、複屈折−誘起散乱が、好酸球についてのみ起こり、そし
てs−およびp−偏光光の同等の成分への入射p−偏光光の偏光を解消すること
が起ると想定された。次いで、Mie散乱計算は、これらの成分の散乱の角分布
を決定するために、使用された。本明細書中でWBCについて想定された複屈折
の程度は、正確であるという意味でなく、そしてデュアルLALSアプローチの
基礎をなす原理を論証するために選択された。
【0015】 デュアルLALSモデルからの結果は、図3、4、および5で示され、それは
、3個の細胞成分のそれぞれについての計算されたMie散乱を示す。これらの
図は、多くの広角散乱、および広角での偏光に対する感度が、顆粒に起因すると
いうことを示唆する。このため、このモデルの目的に対して、顆粒性質のみが広
角でのWBC散乱を表すために使用された。表1は、s−偏光、p−偏光、およ
び偏光をなくした(等価の、s−偏光およびp−偏光)光に対して、構成される
光学構成の特徴的な、両方の広角おけるLALS強度を示す。好酸球は、それら
の複屈折の顆粒と共に、光が偏光がなくされた光であるかのように挙動すると仮
定される。これは、複屈折および散乱機構はデカップルされ得る、すなわち複屈
折は次いで散乱される新しい入射光を作ることを仮定する。非顆粒球(すなわち
リンパ球および単球)は、これらの細胞内に顆粒が存在しないことに起因して、
表1中のものよりも弱い散乱強度を有する。
【0016】
【表1】 表1によって示唆される計算散乱プロットは、図6に示され、好酸球が残余で
ある白血球から区別され得る方法を実証する。プロット内の散乱は、細胞内の顆
粒の数およびサイズにおける非均質性によって生じる。この散乱プロットの形状
は、単に可能な形状の表示に過ぎない。本発明の粒子を区別する方法において、
2個のLALS強度は比較され、そして粒子は、図6中のように計算されたまた
は測定されたデータに基づいて、タイプを指定される。図によって示唆されるよ
うに、2個の強度の割合は、粒子を指定するときに使用され得る、特性である。
【0017】 図3〜5に示される計算結果は、LALS検出器について角を選択するために
使用され得る。図5に示されるように、顆粒からの散乱は、約15°より大きい
ところで偏光−感応性となり、そして最大差異は90°で生じる。図5を図3お
よび4と比較すると、約15°より大きいところでの顆粒散乱は、細胞および核
散乱よりも優勢である。顆粒を同定するために、約15°より大きい散乱角が選
択される。さらに偏光をなくした顆粒を区別するために、s−偏光およびp−偏
光の散乱において明らかな差異がある第2角でもまた、散乱が測定される。確立
された実施態様において、LALS検出器は、θ1=39°およびθ2=73°に
配置された。
【0018】 用語、広角光散乱は、本明細書中で、顆粒散乱が優勢である角での散乱につい
て、使用され、一般的に約15°より大きい。本発明のアナライザーにおいて、
2個のLALS検出器は、異なる広角にある。図5に示唆されるように、第1は
約15°と50°との間に配置され、そして第2は約50°と130°との間に
配置される。偏光をなくした粒子の最適な識別のために、検出器は約30°±1
0°および90°±15°にある。好ましくは、LALS検出器は、光ビームに
対して斜角に配置される。検出器配置における第2の考慮は、組み立ての易さで
ある。角度をつけたフローセルを有する図1の実施態様において、LALS検出
器は、光散乱をθ1=39°±10°およびθ2=73°±10°の角で、最も都
合よく適応し得る。
【0019】 デュアルLALS検出器に加えて、本発明のアナライザーは、SLAS検出器
およびFALS検出器を備え得る。本明細書中で使用される用語FALSは、主
に粒子をカウントするために使用され得る角度で散乱される光のことを言う。F
ALS角における低い方の限界は、入射ビームの形状およびサイズによって決定
される。FALS検出器は、入射光が直接検出器に衝突するのを妨げるために、
覆設バー(obscuration bar)のような、ビームストップによっ
て先行される。FALS角は、吸光および粒子サイズを測定するのを可能にする
角であり、そして好ましくは、約0°と約3°との間、より好ましくは約0.5
°および約3°の間である。用語SALSは、主に顆粒と無顆粒性粒子とを区別
するためにFALSシグナルと組み合わせて使用され得る、角度に対して本明細
書中で使用される。SALS角は、その光散乱性質によって示されるような、粒
子の内部構造に関する情報を提供する角であり、FALS角よりも大きく、そし
て好ましくは約2°と約10°との間である。
【0020】 デュアルLALSアナライザーはまた、サンプルが蛍光染料で標識されている
場合、あるいはそれが蛍光ビーズまたは他の蛍光粒子を含有する場合の使用のた
めの蛍光測定を備える得る。蛍光励起に対して、アナライザーは、光散乱光源を
使用し得るか、または代替に分離光源を備え得る。蛍光励起に対する好ましい光
源は、レーザー、特にアルゴンイオンレーザーである。蛍光励起は、散乱測定帯
において、またはサンプル流の異なる領域で、生じ得る。蛍光測定は、散乱測定
と同一のサンプル流、または分離流を使用し得る。蛍光は、散乱光を避けるため
に広角で、好ましくは約30°より大きい角度で検出される。検出器の前の波長
フィルターは、さらに蛍光を散乱光から分離するために使用され得る。蛍光検出
器は、集光オプティクスをLALS検出器の1つで共用し得、そして収集レンズ
が続き、光は波長感応性ビームスプリッターで分離され得る。
【0021】 アナライザーはまた、染料で標識された細胞、あるいはヘモグロビンまたはビ
リルビンを有する細胞のような、吸光粒子と共に使用するための、吸光測定を含
み得る。蛍光測定に関して、吸光測定は、散乱測定と同じまたは異なる光源を使
用し得、そしてそれは、同じまたは異なるフロー域に配置される。好ましい光源
は、LED(複数)を備える。吸光は、光源からのサンプル流の反対側に配置さ
れる検出器を用いて測定される。実用の構成を考慮すると、吸光測定は、好まし
くは、分離フロー域で、分離検出チャンネルおよび散乱からの光源を用いて、実
施され、そのため両方のFALSおよびSALS検出器が、吸光検出器と同様に
、収納され得る。検出器は、吸光バンドを選択するために波長フィルターによっ
て先行され得る。1個以上の検出器は、それぞれ異なる波長フィルターを有し、
利用され得る。
【0022】 図7は、2個の広角光散乱検出器、前方角光散乱検出器、小角光散乱検出器、
および吸光測定手段を有する、アナライザーの実施態様の概略を示す。レーザー
10は、散乱測定のための光源のために使用される。光ビーム15は、第1焦点
レンズ11および第2焦点レンズ13を使用して焦点を合わせられ、そしてミラ
ー14によってセル1内のサンプル流に方向づけられる。光ビームは、反射性お
よび透過性の両方である材料を備える部材(例えばカバースリップ16およびフ
ォトダイオード19)によって、部分的に反射される。フォトダイオード19は
、フォトダイオードレンズ17およびフォトダイオード視野絞り18によって先
行される(レーザーパワーのモニタリングのため)。レーザービームは、光散乱
測定帯を規定するために、セル1内のサンプル流を遮断する。散乱光は、2個の
広角で収集される。第1の広角で、光は第1LALSレンズ22によって収集さ
れ、そして第1LALS検出器20によって検出され、これは第1LALS視野
絞り21によって先行される。第2広角で、光は第2LALSレンズ32によっ
て収集され、そして第2LALS検出器30によって検出され、これは第2LA
LS視野絞り31によって先行される。小角散乱は、SALSレンズ52と組み
合わせてSALS/FALSレンズ53によって収集され、そしてSALS検出
器50によって検出され、これはSALS視野絞り51によって先行される。そ
れは、ミラー55によってSALS検出器50へ向けられる。前方角散乱は、F
ALSレンズ42と組み合わせてSALS/FALSレンズ53によって収集さ
れ、そしてFALS検出器40によって検出され、これはFALS視野絞り41
によって先行される。ミラー55は、ミラー55は、前方角散乱光の透過を可能
にするために、中央に穴を有する。ビームブロック(覆設バー)45は、レーザ
ービームが直接FALS検出器40に当たるのを妨げる。サンプル吸光は、光散
乱測定帯からのサンプル流の異なる位置において測定される。LED60からの
光は、LED視野絞り61と組み合わせてLEDレンズ62によって焦点を合わ
されるが、吸光測定帯を規定するためにフローセル1を遮断する。ビーム−スプ
リッティングミラー74は、第1吸光検出器70へのいくらかの光を透過し、そ
して残りを第2吸光検出器80へ反射する。第1吸光検出器70は、フィルター
73(これは光の第1波長を選択する)、吸光レンズ72および吸光視野絞り7
1を組み合わせて、使用される。第2吸光検出器80は、フィルター83(これ
は光の第2波長を選択する)、LEDレンズ82およびLED視野絞り81を組
み合わせて、使用される。
【0023】 (実施例) 流体力学的集束が組み込まれるミクロ流体積層ベース(microfluid
ic laminate−based)構造、および1mmよりずっと小さい寸
法を有するフローチャンネルは、血液サンプルを運搬しそして分析するために、
製作して使用した。フローチャンネルに必須の光学的に透明な窓は、きつく集束
させたダイオードレーザープローブビームを用いて、サンプル流を遮断するため
に使用した。レーザービームを通って通過する血液細胞のサイズおよび構造は、
発生する散乱光の強度および方向性分散(directional distr
ibution)を決定した。前方および小角度光散乱チャンネルは、血小板、
赤血球、および白血球の種々の集団を数えて区別するために使用した。使用した
全ての血液サンプルは、比較および確認の目的で、市販の血液学アナライザーを
用いて特徴づけた。
【0024】 上述の方法で、血液細胞を数えて分類するために、細胞は、入射レーザービー
ムを通り1個ずづ通過するように作成されなければならない。慣用的には、これ
は、流体力学集束によってなされ(ここで血液細胞サンプル流が取り囲まれ、そ
して適切な割合でシース流体流(fluid stream)と結合する)、そ
して両方の流体は、テーパー状のオリフィスまたはフローチャンネルを通過する
ように作成される。シース流体を流動させて狭窄する流体力学的力に次いで、サ
ンプル流が細胞を流動する狭いスレッドを形成するようにする。
【0025】 ミクロ流体構造は、シース流体の必要なしに、血液細胞を非常に狭く精密に形
成されたチャンネル内に、空間的に封じこめるために使用され得る。しかし、こ
のようなミクロ構造は、発生する剪断応力に起因して、高い流速には典型的に対
応し得ない。本発明中で使用されるミクロサイトメーター(microcyto
meter)は、意図したアッセイに対して適切な寸法のミクロチャンネル内に
、サンプルとシース流両方を封じ込める。
【0026】 全ての実施態様は、米国特許第08/823,747号(1997年3月26
日出願)、および同第09/080,691号(1998年5月18日出願)(
これらを本明細書と相反しない程度に参照として本明細書中で援用した)に記載
のように、Micronics,Inc,Redmond ワシントン州によっ
て製造された積層ベース平面ミクロ構造において実施した。あるこのような装置
は、100μ厚の接着層(この中へフローチャンネルは切断される)で隔てられ
る2個の薄いガラス窓を備えられる。この装置は、1面内にのみサンプル流の集
束を作製し、そしてそのため、本明細書中で、2−Dフローセルとして呼ばれる
。集束したセル流を含むチャンネルの断面寸法は、1mmで100μであった。
第2構造は、MylarおよびMylar−積層シート(3M、Austin、
テキサス州)から形成した。CO2レーザーシステムを用いて、チャンネルを切
断した(ULS−25E、Universal Laser Systems、
Scottsdale アリゾナ州)。この装置は、シース流体流でサンプル流
を完全に取り囲むことによって、サンプル流の集束を形成し、そして本明細書中
で3−Dフローセルとして呼ばれる。この装置内に集束させたセル流を含むチャ
ンネルの断面寸法は、500μで100μであった。2個のコンピュータ制御シ
リンジポンプからなるカスタム制御ステーション(Kloehn Compan
y,Ltd.,Las Vegas ネバダ州)を、ミクロ構造内の一定のシー
スおよびサンプル流速を提供するために使用した。サンプル流速は、2−Dフロ
ーセル内で95nl/sであり、そして3−Dフローセル内で400nl/sで
あった。9mw、685nm波長ダイオードレーザーモジュール(Melles
Griot、Boulder コロラド州)を、これはほぼ円形の視準化した
4mm直径ビームを生成するが、光源として使用した。レーザービームは、サン
プル流で105μで13μの伝搬の方向に垂直である寸法を有する、集束された
楕円ビームを生成するために、2個の交差する円柱形レンズを通過した。2個の
高速狭式走査フォトダイオード検出器(Centro Vision、Newb
ury Park カリフォルニア州)を、FALS(1.4°〜2.2°)お
よびSALS(2.2°〜8.4°)シグナルを収集するために使用した。覆設
バーを、ダイレクトレーザービームが検出器に当たることを防ぐために使用し、
そして3個のレンズおよび中央開口(穴)を有するカスタムミラーを、検出器へ
散乱光を向けるために使用した。電子シグナルを、2−Dフローセルを使用する
場合、AT−MIO−16E−1データ収集ボード(National Ins
truments、Austin テキサス州)を用いて、そして3−Dフロー
セルを使用する場合、カスタム高速データ収集システムを用いて、収集した。
【0027】 全ての血液サンプル(ヒト)は、抗凝固因子EDTAを含有するバキュテイナ
ー(Becton Dickinson Franklin Lakes ニュ
ージャージー州)チューブを用いて収集し、予備的処理をし、そして希釈した。
RBCおよび血小板アッセイに対して、サンプルのリン酸塩緩衝生理食塩水での
希釈を、外部手動混合によって行い、そしてフローシステムへ導入した。白血球
アッセイに対して、血液サンプルを市販の軟溶解試薬(soft lysing
reagent)(Streck−Sheath、Streck Labor
atories、Omaha ニューイングランド州)で外部混合し、そして、
装置に導入した。両方の場合における混合と分析との間の時間は、白血球の過剰
溶解、またはRBCおよび血小板の浸透歪みを避けるために、最小値に保持され
る。全ての最初のサンプルのアリコート、ならびに可能であるところの混合され
て希釈されたサンプルのアリコートを、比較およびコントロールの目的で、市販
の血液学アナライザー(Cell−Dyn3500R,Abbott Labo
ratories,イリノイ州)を用いて分析した。
【0028】 図8は、1:400で予め希釈した全血サンプルおよび2−Dフローセルを使
用して得られた結果を示す。SALS光散乱パルス振幅のヒストグラムは、血小
板およびRBCに対応する生物様式(biomodal)の分布を示唆する。各
々のピーク下の面積の積分を、サンプル内のRBCおよび血小板の相対百分率を
決定するために使用した。3個のさらなるサンプルから得られたデータに関する
これらの結果を、Cell−Dyn3500Rを使用して得られたRBCおよび
血小板の百分率に対して、図9にプロットした。図9は、2個の方法間の良い相
関を示唆する。
【0029】 図10は、市販の軟溶解剤中で1:50で希釈した全血サンプルを使用して得
られた結果、ならびにFALSおよびSALSデータの2−Dヒストグラム形式
での3−Dフローセルを示す。Cell−Dyn3500Rによる同じサンプル
のアリコートの分析が図11に示される。各々のプロットにおける3個の主要ク
ラスターは、リンパ球(L)、単球(M)、および顆粒球(G)に対応する。ミ
クロサイトメーターおよび市販のアナライザーは、同程度のクラスター解像度を
作製する。ミクロサイトメーターを用いて得られる相対セルカウント(総白血球
カウントに対して)は、27.0%(L)、9.31%(M)、および63.7
%(G)であり、それらはまた、26.9%(L)、9.68%(M)、および
63.4%(G)のCell−Dyn百分率とよく一致する。
【0030】 図12は、装置性能を較正および検査するために使用された2.0および4.
5μのミクロスフェアを含有するフローサンプルに対する、広角光散乱データを
示す。
【0031】 ミクロサイトメーターおよび本明細書中で記載される方法は、血小板、RBC
、種々の白血球集団、および他の粒子を、層状のフロー−ベースミクロ流体フロ
ーチャンネルおよび光散乱オプティクスによって、数えそして分類する能力を証
明した。
【0032】 本発明は、特定の成分に関して記載され、そして例示された;しかし、当業者
によって認識されるように、他の等価の成分は本明細書で記載したものと置きか
えられ得る。例えば、LALSおよび他の検出器は、吸光、蛍光、または他のシ
グナル、ならびにレーザー源からの散乱光を検出するために、使用され得、そし
て複合(2個以上)LALS検出器が使用され得る。さらなるSALSおよびF
ALS検出器はまた、さらなる情報を収集するために使用され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、複合LALS検出器を利用するアナライザーである。
【図2】 図2は、Mie散乱計算ために使用される白血球モデルである。
【図3】 図3は、モデル化白血球の外部細胞膜および細胞質に対する、散乱角関数とし
ての、計算散乱強度である。
【図4】 図4は、モデル化白血球の核に対する、散乱角関数としての、計算散乱強度で
ある。
【図5】 図5は、モデル化白血球内の顆粒に対する、散乱角関数としての、計算散乱強
度である。
【図6】 図6は、(A)無顆粒性白血球、(B)偏光維持顆粒を有する顆粒性白血球、
および(C)偏光をなくした複屈折顆粒を有する顆粒性白血球に対する、計算散
乱プロットである。
【図7】 図7は、複合LALS、SALS、FALSおよび吸光検出を有するアナライ
ザーである。
【図8】 図8は、赤血球および血小板に対する、小角光散乱パルス振幅をプロットする
【図9】 図9は、本発明の方法を使用して決定される赤血球および血小板測定の結果を
、市販の血液学アナライザーを使用する結果と比較する。
【図10】 図10は、1:50に希釈された全血サンプルからのFALSおよびSALS
データの2−Dヒストグラムであり、これは、リンパ球(L)、単球(M)、お
よび顆粒球(G)を示す。
【図11】 図11は、市販の血液学アナライザーを使用する図10のサンプルの分析を示
す。
【図12】 図12は、2.0および4.5μミクロスフェアについての、広角光散乱デー
タを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 21/64 G01N 21/64 F 33/49 33/49 H Fターム(参考) 2G043 AA06 BA16 DA02 DA05 DA06 EA01 EA13 EA14 GA07 GB19 HA01 HA02 HA09 JA02 KA02 KA05 KA09 LA01 2G045 AA03 AA25 CA11 CA25 FA11 FA12 FA37 GC10 GC11 2G057 AA01 AA02 AA04 AB04 AB06 AB07 AC01 BA05 2G059 AA01 AA10 BB04 BB13 CC16 DD12 DD13 EE01 EE02 EE05 EE07 EE11 FF12 GG01 GG03 GG10 HH02 JJ11 JJ13 JJ22 KK01 KK03

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学アナライザーであり、以下: サンプル流を交差する光ビームを作製するために配置されたp−偏光源(該交
    差は散乱測定帯を定義する); 第1角θ1で該散乱測定帯から散乱された光を受容するために配置される、第
    1角光散乱光検出器;および 第2角θ2(ここでθ2>θ1)で該散乱測定帯から散乱された光を受容するた
    めに配置される、第2広角光散乱光検出器 を備える、光学アナライザー。
  2. 【請求項2】 θ2は約50°と130°との間であり、そしてθ1が約15
    °と50°との間である、請求項1に記載のアナライザー。
  3. 【請求項3】 θ2が約90°±15°である、請求項2に記載のアナライ
    ザー。
  4. 【請求項4】 θ1が約30°±10°である、請求項3に記載のアナライ
    ザー。
  5. 【請求項5】 請求項2に記載のアナライザーであって、前記サンプル流が
    、前記光ビームに関して斜角で配置されるサンプルフローセル内に収容され、こ
    こでθ2が約73°±10°であり、そしてθ1が約39°±10°である、アナ
    ライザー。
  6. 【請求項6】 前記サンプル流が、前記光ビームに関してBrewster
    角で配置されるサンプルフローセル内に収容される、請求項1に記載のアナライ
    ザー。
  7. 【請求項7】 前記第1および第2光検出器内へカップリング散乱光のため
    の第1および第2集光オプティクス(collection optics)を
    さらに備える、請求項1に記載のアナライザー。
  8. 【請求項8】 前記第1または前記第2集光オプティクスのどちらも偏光フ
    ィルターを備えていない、請求項7に記載のアナライザー。
  9. 【請求項9】 前記第1または前記第2集光オプティクスのどちらも波長フ
    ィルターを備えていない、請求項8に記載のアナライザー。
  10. 【請求項10】 角θFで前記散乱測定帯から散乱される光を受容するため
    に配置される、前部角光散乱光検出器をさらに備える、請求項1に記載のアナラ
    イザー。
  11. 【請求項11】 角θS(ここでθF<θS)で前記散乱測定帯から散乱され
    る光を受容するために配置される、小角光散乱光検出器をさらに備える、請求項
    10に記載のアナライザー。
  12. 【請求項12】 θsが約2°と10°との間であり、そしてθFが約0°と
    約3°との間である、請求項11に記載のアナライザー。
  13. 【請求項13】 請求項1に記載のアナライザーであって、サンプル流を照
    射するために配置される吸収光源ビームを放射する吸収光源(該吸収光源ビーム
    および該サンプル流の交差は、吸収測定帯を定義する)、ならびに該吸収測定帯
    を通して透過される光を受容するために配置される第1吸収光検出器、をさらに
    備える、アナライザー。
  14. 【請求項14】 前記吸収測定帯を通して透過された光を受容するために配
    置される、第2吸収光検出器をさらに備える、請求項13に記載のアナライザー
  15. 【請求項15】 前記散乱測定帯からの蛍光を受容するために配置される、
    蛍光光検出器をさらに備える、請求項1に記載のアナライザー。
  16. 【請求項16】 偏光−維持粒子と偏光をなくした粒子とを区別するための
    方法であって、以下の工程: p−偏光した光ビームを通して該粒子を流す工程; 第1広角θ1で散乱される光強度I(θ1)を測定する工程; 第2広角θ2で散乱される光強度I(θ2)を測定する工程(ここでθ2>θ1
    ;および I(θ1)とI(θ2)とを比較し、それによって偏光維持粒子と偏光をなくし
    た粒子とを区別する工程を含む、方法。
  17. 【請求項17】 光学アナライザーであって、以下: サンプル流を交差する光ビームを作製するために配置された偏光光源(該交差
    は、散乱測定帯を定義する); 本質的に以下からなる広角光散乱光検出器: 第1角θ1で該散乱測定帯から散乱される光を受容するために配置される、
    第1広角光散乱光検出器;および 第2角θ2(ここでθ2>θ1)で該散乱測定帯から散乱される光を受容する
    ために配置される、第2広角光散乱光検出器 を備える、光学アナライザー。
  18. 【請求項18】 θ2が約50°と130°との間であり、そしてθ1が約1
    5°と50°との間である、請求項17に記載のアナライザー。
  19. 【請求項19】 θ2が約90°±15°である、請求項17に記載のアナ
    ライザー。
  20. 【請求項20】 θ1が約30°±10°である、請求項17に記載のアナ
    ライザー。
  21. 【請求項21】 請求項17に記載のアナライザーであって、前記サンプル
    流が、前記光ビームに関する斜角で配置されるサンプルフローセル内に収容され
    、ここでθ2が約73°±10°であり、そしてθ1が約39°±10°である、
    アナライザー。
  22. 【請求項22】 請求項17に記載のアナライザーであって、前記サンプル
    流が、前記光ビームに関してBrewster角で配置されるサンプルフローセ
    ル内に収容される、アナライザー。
  23. 【請求項23】 前記第1および第2光検出器内へカップリング散乱光のた
    めの第1および第2集光オプティクスをさらに含む、請求項17に記載のアナラ
    イザー。
  24. 【請求項24】 前記第1または前記第2集光オプティクスのどちらも偏光
    フィルターを備えていない、請求項23に記載のアナライザー。
  25. 【請求項25】 前記第1または前記第2集光オプティクスのどちらも波長
    フィルターを備ていない、請求項24に記載のアナライザー。
  26. 【請求項26】 角θFで前記散乱測定帯から散乱される光を受容するため
    に配置される、前部角光散乱光検出器をさらに備える、請求項17に記載のアナ
    ライザー。
  27. 【請求項27】 角θS(ここでθF<θS)で前記散乱測定帯から散乱され
    る光を受容するために配置される、小角光散乱光検出器をさらに備える、請求項
    26に記載のアナライザー。
  28. 【請求項28】 前記θsが約2°と10°との間であり、そしてθFが約0
    °と約3°との間である、請求項27に記載のアナライザー。
  29. 【請求項29】 請求項17に記載のアナライザーであって、サンプル流を
    照射するために配置される吸収光源ビームを放射する吸収光源(該吸収光源ビー
    ムおよび該サンプル流の交差は、吸収測定帯を定義する)、ならびに該吸収測定
    帯を通して透過される光を受容するために配置される第1吸収光検出器、を備え
    る、アナライザー。
  30. 【請求項30】 前記吸収測定帯を通して透過された光を受容するために配
    置される、第2吸収光検出器を本質的にさらに含む、請求項29に記載のアナラ
    イザー。
  31. 【請求項31】 前記散乱測定帯からの蛍光を受容するために配置される、
    蛍光光検出器をさらに備える、請求項17に記載のアナライザー。
JP2000606986A 1998-10-09 1999-10-12 デュアル広角(duallargeangle)光散乱検出 Withdrawn JP2003515724A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/169,533 US6067157A (en) 1998-10-09 1998-10-09 Dual large angle light scattering detection
US09/169,533 1998-10-09
PCT/US1999/023747 WO2000057161A1 (en) 1998-10-09 1999-10-12 Dual large angle light scattering detection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003515724A true JP2003515724A (ja) 2003-05-07

Family

ID=22616100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000606986A Withdrawn JP2003515724A (ja) 1998-10-09 1999-10-12 デュアル広角(duallargeangle)光散乱検出

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6067157A (ja)
EP (1) EP1068514A1 (ja)
JP (1) JP2003515724A (ja)
AU (1) AU1110300A (ja)
CA (1) CA2314353A1 (ja)
WO (1) WO2000057161A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008510169A (ja) * 2004-08-19 2008-04-03 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 光学的測定を血液培養瓶に対して行う装置
JP2009505101A (ja) * 2005-08-16 2009-02-05 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 光散乱及び結像光学システム
JP2011185879A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Sony Corp 光学的測定装置及び光学的測定方法
JP2012127904A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Institute Of National Colleges Of Technology Japan タンパク質結晶化分析装置及びタンパク質結晶化分析方法
JP2017207361A (ja) * 2016-05-18 2017-11-24 株式会社リコー 路面状態検知ユニットおよび路面状態判別システムおよび移動体
WO2024062833A1 (ja) * 2022-09-22 2024-03-28 株式会社堀場製作所 蛍光分析用セル、蛍光分析装置、蛍光分析方法、及び、分析対象セルの製造方法

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6541213B1 (en) 1996-03-29 2003-04-01 University Of Washington Microscale diffusion immunoassay
US20030211507A1 (en) * 1996-03-29 2003-11-13 Anson Hatch Microscale diffusion immunoassay in hydrogels
US6067157A (en) 1998-10-09 2000-05-23 University Of Washington Dual large angle light scattering detection
DE60041040D1 (ja) * 1999-02-19 2009-01-22 Metron Instr Inc
US6795183B2 (en) * 1999-02-19 2004-09-21 Metron Instruments, Inc. Measurement systems and methods for determining component particle concentrations in a liquid
US6407813B1 (en) 1999-02-19 2002-06-18 On-Line Instrumentation, Inc. Measurement systems and methods for determining component particle concentrations in a liquid
US6507400B1 (en) * 1999-02-27 2003-01-14 Mwi, Inc. Optical system for multi-part differential particle discrimination and an apparatus using the same
CA2373347A1 (en) * 1999-05-17 2000-11-23 Caliper Technologies Corporation Focusing of microparticles in microfluidic systems
WO2000074850A2 (en) * 1999-06-03 2000-12-14 University Of Washington Microfluidic devices for transverse electrophoresis and isoelectric focusing
US6232125B1 (en) * 1999-08-09 2001-05-15 Coulter International Corp. Method and apparatus for differentiating and enumerating leukocytes
US6646742B1 (en) * 2000-02-19 2003-11-11 Mwi, Inc. Optical device and method for multi-angle laser light scatter
US6639674B2 (en) * 2000-03-28 2003-10-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and apparatus for polarized reflectance spectroscopy
US6784981B1 (en) 2000-06-02 2004-08-31 Idexx Laboratories, Inc. Flow cytometry-based hematology system
US7130046B2 (en) * 2004-09-27 2006-10-31 Honeywell International Inc. Data frame selection for cytometer analysis
US7027683B2 (en) * 2000-08-15 2006-04-11 Nanostream, Inc. Optical devices with fluidic systems
US20020159920A1 (en) * 2001-04-03 2002-10-31 Weigl Bernhard H. Multiple redundant microfluidic structures cross reference to related applications
US6982785B2 (en) * 2001-05-01 2006-01-03 Van Den Engh Gerrrit J Apparatus for determining radiation beam alignment
US7345758B2 (en) * 2001-05-17 2008-03-18 Cytopeia Apparatus for analyzing and sorting biological particles
US6630990B2 (en) * 2001-06-05 2003-10-07 Abbott Laboratories Optical method and apparatus for red blood cell differentiation on a cell-by-cell basis, and simultaneous analysis of white blood cell differentiation
AU2002320507A1 (en) * 2001-07-13 2003-01-29 Caliper Technologies Corp. Microfluidic devices and systems for separating components of a mixture
EP1461606A4 (en) * 2001-12-05 2005-06-29 Univ Washington MICROFLUIDIC DEVICE AND SURFACE DECORATION METHOD FOR SOLID PHASE AFFINITY BINDING ASSAYS
US7362424B2 (en) * 2002-04-24 2008-04-22 The Institute For Systems Biology Compositions and methods for drop boundary detection and radiation beam alignment
US6936167B2 (en) * 2002-10-31 2005-08-30 Nanostream, Inc. System and method for performing multiple parallel chromatographic separations
JP3895673B2 (ja) * 2002-11-21 2007-03-22 株式会社堀場製作所 粒子径分布測定装置
US7381361B2 (en) 2003-06-26 2008-06-03 Intel Corporation Fabricating structures in micro-fluidic channels based on hydrodynamic focusing
US7115230B2 (en) * 2003-06-26 2006-10-03 Intel Corporation Hydrodynamic focusing devices
US8634072B2 (en) * 2004-03-06 2014-01-21 Michael Trainer Methods and apparatus for determining characteristics of particles
WO2005091970A2 (en) * 2004-03-06 2005-10-06 Michael Trainer Methods and apparatus for determining the size and shape of particles
WO2005116614A1 (en) * 2004-05-24 2005-12-08 Nanostream, Inc. Capillary multi-channel optical flow cell
JP4412081B2 (ja) * 2004-07-07 2010-02-10 株式会社日立製作所 ガスタービンとガスタービンの冷却方法
WO2006036592A1 (en) * 2004-09-23 2006-04-06 University Of Washington Microscale diffusion immunoassay utilizing multivalent reactants
US7630075B2 (en) * 2004-09-27 2009-12-08 Honeywell International Inc. Circular polarization illumination based analyzer system
JP4401348B2 (ja) * 2004-12-28 2010-01-20 シャープ株式会社 発光デバイスならびにそれを用いた照明機器および表示機器
GB0513128D0 (en) * 2005-06-27 2005-08-03 Ojk Consulting Ltd An optical arrangement for a flow cytometer
US7630076B2 (en) * 2005-07-26 2009-12-08 University Of Connecticut Dual-detector systems and methods having utility in biomolecular measurements
US8303894B2 (en) 2005-10-13 2012-11-06 Accuri Cytometers, Inc. Detection and fluidic system of a flow cytometer
US8017402B2 (en) 2006-03-08 2011-09-13 Accuri Cytometers, Inc. Fluidic system for a flow cytometer
US8543420B2 (en) * 2007-09-19 2013-09-24 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Patient-specific content delivery methods and systems
US8149402B2 (en) * 2006-02-22 2012-04-03 Accuri Cytometers, Inc. Optical system for a flow cytometer
US8031340B2 (en) * 2006-02-22 2011-10-04 Accuri Cytometers, Inc. Optical system for a flow cytometer
US8283177B2 (en) * 2006-03-08 2012-10-09 Accuri Cytometers, Inc. Fluidic system with washing capabilities for a flow cytometer
US7780916B2 (en) * 2006-03-08 2010-08-24 Accuri Cytometers, Inc. Flow cytometer system with unclogging feature
JP5388846B2 (ja) 2006-06-27 2014-01-15 バイオヴィジラント システムズ インコーポレイテッド 粒度および蛍光の同時測定による病原体検出
US8777891B2 (en) * 2006-07-27 2014-07-15 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Apparatus and methods for early stage peritonitis detection and for in vivo testing of bodily fluid
US8801652B2 (en) * 2006-07-27 2014-08-12 Fresenius Medical Care Holding, Inc. Early stage peritonitis detection apparatus and methods
US8728023B2 (en) * 2006-07-27 2014-05-20 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Apparatus and methods for early stage peritonitis detection including self-cleaning effluent chamber
US8715573B2 (en) 2006-10-13 2014-05-06 Accuri Cytometers, Inc. Fluidic system for a flow cytometer with temporal processing
WO2008058217A2 (en) 2006-11-07 2008-05-15 Accuri Instruments Inc. Flow cell for a flow cytometer system
CA2707015A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 The Governors Of The University Of Alberta Novel methods for cellular image analysis and simulation
US8154724B2 (en) * 2007-12-04 2012-04-10 Particle Measuring Systems, Inc. Two-dimensional optical imaging methods and systems for particle detection
US8432541B2 (en) * 2007-12-17 2013-04-30 Accuri Cytometers, Inc. Optical system for a flow cytometer with an interrogation zone
JP5266334B2 (ja) * 2008-01-25 2013-08-21 フレゼニウス メディカル ケア ホールディングス インコーポレーテッド 自己洗浄排出物チャンバを含む早期の腹膜炎検出のための装置並びに方法
AU2008286252B9 (en) * 2008-01-25 2014-05-29 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Apparatus and methods for early stage peritonitis detection and for in vivo testing of bodily fluids
EP2197511B1 (en) * 2008-01-25 2021-01-06 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Apparatus for early stage peritonitis detection
US8698741B1 (en) 2009-01-16 2014-04-15 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Methods and apparatus for medical device cursor control and touchpad-based navigation
US20110061471A1 (en) * 2009-06-02 2011-03-17 Rich Collin A System and method of verification of a sample for a flow cytometer
US8507279B2 (en) 2009-06-02 2013-08-13 Accuri Cytometers, Inc. System and method of verification of a prepared sample for a flow cytometer
IT1394971B1 (it) * 2009-07-31 2012-08-07 Gen Impianti S R L Metodo e apparecchiatura per determinare dimensioni e composizione di un particolato in un flusso di fumi
US8632485B2 (en) * 2009-11-05 2014-01-21 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Patient treatment and monitoring systems and methods
US20110134426A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Life Technologies Corporation Apparatuses, systems, methods, and computer readable media for acoustic flow cytometry.
WO2011159708A1 (en) 2010-06-14 2011-12-22 Accuri Cytometers, Inc. System and method for creating a flow cytometer network
US9280635B2 (en) 2010-10-25 2016-03-08 Accuri Cytometers, Inc. Systems and user interface for collecting a data set in a flow cytometer
US9164247B2 (en) * 2011-07-28 2015-10-20 Source Photonics, Inc. Apparatuses for reducing the sensitivity of an optical signal to polarization and methods of making and using the same
US9568423B2 (en) 2011-10-21 2017-02-14 Acea Biosciences, Inc. System and method for detecting multiple-excitation-induced light in a flow channel
EP2587154A1 (en) * 2011-10-24 2013-05-01 Alstom Technology Ltd Method for data acquisition from a combustion process
US20140322706A1 (en) 2012-10-24 2014-10-30 Jon Faiz Kayyem Integrated multipelx target analysis
US9957553B2 (en) 2012-10-24 2018-05-01 Genmark Diagnostics, Inc. Integrated multiplex target analysis
BR112015023570B1 (pt) 2013-03-15 2021-02-02 Beckman Coulter, Inc máscara de filtro para uso em um citômetro de fluxo, citômetro de fluxo, e método de avaliação de uma partícula com um citômetro de fluxo
WO2014151049A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Beckman Coulter, Inc. Optics system for a flow cytometer
CN107866286A (zh) 2013-03-15 2018-04-03 金马克诊断股份有限公司 用于操纵可变形流体容器的系统、方法和设备
CN104215562A (zh) * 2013-05-31 2014-12-17 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 粒子分析仪的光学系统
US9709696B2 (en) 2013-10-16 2017-07-18 Halliburton Energy Services, Inc. Intensity-independent optical computing device
US9498778B2 (en) 2014-11-11 2016-11-22 Genmark Diagnostics, Inc. Instrument for processing cartridge for performing assays in a closed sample preparation and reaction system
USD881409S1 (en) 2013-10-24 2020-04-14 Genmark Diagnostics, Inc. Biochip cartridge
US10261080B2 (en) 2013-11-19 2019-04-16 Acea Biosciences, Inc. Optical detection system for flow cytometer, flow cytometer system and methods of use
US9575063B2 (en) 2013-11-19 2017-02-21 Acea Biosciences, Inc. Optical engine for flow cytometer, flow cytometer system and methods of use
US9869628B2 (en) 2014-06-25 2018-01-16 Acea Biosciences, Inc. Methods of collecting cells from multi-well plates for use in flow cytometry
US10005080B2 (en) 2014-11-11 2018-06-26 Genmark Diagnostics, Inc. Instrument and cartridge for performing assays in a closed sample preparation and reaction system employing electrowetting fluid manipulation
US9598722B2 (en) 2014-11-11 2017-03-21 Genmark Diagnostics, Inc. Cartridge for performing assays in a closed sample preparation and reaction system
JP2016133435A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 株式会社リコー 光学装置及び情報処理システム
CN108291863B (zh) * 2015-10-02 2020-07-03 国家光学研究所 用于使用光散射技术进行个体颗粒尺寸测量的系统和方法
US10119910B2 (en) 2015-10-09 2018-11-06 Malvern Panalytical Limited Particle characterisation instrument
JP7058271B2 (ja) * 2017-07-26 2022-04-21 浜松ホトニクス株式会社 試料観察装置及び試料観察方法
KR102026983B1 (ko) * 2018-03-29 2019-09-30 두산중공업 주식회사 가스터빈 내 파이프를 통과하는 유체의 오염물을 모니터링 하는 시스템 및 그 방법
BR112020019247A2 (pt) 2018-03-30 2021-01-12 Idexx Laboratories, Inc. Conjunto de óptica de laser de um citômetro de fluxo, citômetro de fluxo, e, método de montagem de um conjunto de óptica de laser de um citômetro de fluxo
DE102020100020A1 (de) * 2020-01-02 2021-07-08 Lum Gmbh Verfahren und Vorrichtung für die Bestimmung von Merkmalen von Partikeln durch multiparametrische Erfassung von Streulicht- und Extinktionssignalen
US11543342B2 (en) 2020-06-17 2023-01-03 Idexx Laboratories, Inc. Flow cytometer and laser optics assembly thereof

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4490042A (en) * 1981-06-04 1984-12-25 Wyatt Philip J Method for determining the properties of wine
US4662742A (en) * 1985-05-10 1987-05-05 Becton, Dickinson And Company Scatter/fluorescene beam splitter in a flow cytometry apparatus
NL8601000A (nl) * 1986-04-21 1987-11-16 Jan Greve T H Twente Afdeling Het gebruik van gepolariseerd licht in stromingscytometrie.
US5760900A (en) * 1989-03-18 1998-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for optically measuring specimen
CA2016699C (en) * 1989-05-15 2003-11-18 Paul N. Marshall Lytic agents and uses thereof
GB2259763B (en) * 1991-09-20 1995-05-31 Hochiki Co Fire alarm system
US5716852A (en) 1996-03-29 1998-02-10 University Of Washington Microfabricated diffusion-based chemical sensor
JPH11508182A (ja) 1995-06-16 1999-07-21 ザ ユニバーシティ オブ ワシントン 微細製造差動抽出デバイスおよびその方法
US5948684A (en) 1997-03-31 1999-09-07 University Of Washington Simultaneous analyte determination and reference balancing in reference T-sensor devices
AU3570797A (en) 1996-06-14 1998-01-07 University Of Washington Absorption-enhanced differential extraction device
US6052184A (en) * 1996-11-13 2000-04-18 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Miniature, submersible, versatile, light scattering probe for absolute equilibrium and non-equilibrium characterization of macromolecular and colloidal solutions
US6159739A (en) 1997-03-26 2000-12-12 University Of Washington Device and method for 3-dimensional alignment of particles in microfabricated flow channels
US6067157A (en) 1998-10-09 2000-05-23 University Of Washington Dual large angle light scattering detection

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008510169A (ja) * 2004-08-19 2008-04-03 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 光学的測定を血液培養瓶に対して行う装置
JP2009505101A (ja) * 2005-08-16 2009-02-05 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 光散乱及び結像光学システム
JP2011185879A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Sony Corp 光学的測定装置及び光学的測定方法
US8780338B2 (en) 2010-03-10 2014-07-15 Sony Corporation Optical measuring device and optical measuring method
US9766174B2 (en) 2010-03-10 2017-09-19 Sony Corporation Optical measuring device and optical measuring method
JP2012127904A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Institute Of National Colleges Of Technology Japan タンパク質結晶化分析装置及びタンパク質結晶化分析方法
JP2017207361A (ja) * 2016-05-18 2017-11-24 株式会社リコー 路面状態検知ユニットおよび路面状態判別システムおよび移動体
WO2024062833A1 (ja) * 2022-09-22 2024-03-28 株式会社堀場製作所 蛍光分析用セル、蛍光分析装置、蛍光分析方法、及び、分析対象セルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6067157A (en) 2000-05-23
WO2000057161A1 (en) 2000-09-28
US6404493B1 (en) 2002-06-11
AU1110300A (en) 2000-10-09
EP1068514A1 (en) 2001-01-17
CA2314353A1 (en) 2000-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6067157A (en) Dual large angle light scattering detection
US6743634B2 (en) Method and apparatus for differentiating blood cells using back-scatter
JP5431732B2 (ja) マイクロ流体フォーマットにおけるアッセイ実装
EP0887637B1 (en) Use of synthetic polymer particles as standards and calibrators in flow cytometry
US5616501A (en) Reticulocyte analyzing method and apparatus utilizing light scatter techniques
JP4468590B2 (ja) 全血液サンプルにおけるセル分析方法および装置
JP4713594B2 (ja) 閉ループ調節を備える小型流量制御装置
JP4621248B2 (ja) 可搬型試料分析器カートリッジ
JP4621249B2 (ja) 試料分析システム
JP4078600B2 (ja) フローサイトメトリーに基づく血液学装置
US4934811A (en) Apparatus and method for detection of fluorescence or light scatter
JP3306828B2 (ja) 液体フローサイトメーター
US5162863A (en) Method and apparatus for inspecting a specimen by optical detection of antibody/antigen sensitized carriers
Altendorf et al. Differential blood cell counts obtained using a microchannel based flow cytometer
US5013150A (en) Method for detection of fluorescence or light scatter
EP2786118B1 (en) System and method for measuring narrow and wide angle light scatter on a cell sorting device
US11327084B2 (en) Joint hematology and biochemistry point-of-care testing system
Lambert A miniaturized device for blood typing using a simplified spectrophotometric approach
Altendorf et al. Results obtained using a prototype microfluidics-based hematology analyzer
JPS61221633A (ja) フローサイトメータ
Magnin Blood cell characterization by light scattering
Frankowski et al. Development of microfluidic structures for flow cytometric blood cell differentiation

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109