JP2003514583A - 新規ヒト蛋白質キナーゼおよび蛋白質キナーゼ様酵素 - Google Patents

新規ヒト蛋白質キナーゼおよび蛋白質キナーゼ様酵素

Info

Publication number
JP2003514583A
JP2003514583A JP2001540254A JP2001540254A JP2003514583A JP 2003514583 A JP2003514583 A JP 2003514583A JP 2001540254 A JP2001540254 A JP 2001540254A JP 2001540254 A JP2001540254 A JP 2001540254A JP 2003514583 A JP2003514583 A JP 2003514583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence number
seq
sequence
kinase
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001540254A
Other languages
English (en)
Inventor
プラウマン,グレゴリー・ディー
ホワイト,デイビッド
マニング,ジェラルド
シュダーサナム,スーチャ
マルティネス,リカルド
フラナガン,ピーター
クローリー,ダグラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sugen LLC
Original Assignee
Sugen LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sugen LLC filed Critical Sugen LLC
Publication of JP2003514583A publication Critical patent/JP2003514583A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1205Phosphotransferases with an alcohol group as acceptor (2.7.1), e.g. protein kinases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Obesity (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は,キナーゼポリペプチド,キナーゼポリペプチドをコードするヌクレオチド配列,ならびに,種々のキナーゼ関連疾病および状態の診断および治療に有用な種々の産物および方法に関する。バイオインフォマティクス戦略を用いて,PTKおよびSTKの哺乳動物メンバーが同定され,その蛋白質構造が予測された。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は,米国特許仮出願60/190,162;60/174,185;6
0/168,997;60/179,364;60/183,173;60/1
78,078;60/193,404;60/195,953;および60/1
87,150に基づく優先権を主張する。これらはすべてその全体を本明細書の
一部としてここに引用する。
【0002】発明の分野 本発明は,キナーゼポリペプチド,キナーゼポリペプチドをコードするヌクレ
オチド配列,ならびに種々のキナーゼ関連疾病および状態の診断および治療に有
用な種々の産物および方法に関する。
【0003】発明の背景 以下の本発明の背景の記述は,本発明の理解を助けるために提供されるもので
あり,本発明に対する先行技術であるかまたはそれを記載すると認めるものでは
ない。
【0004】 細胞シグナル伝達は,各種の細胞プロセスを制御する外部刺激を細胞内部にリ
レーするための基本的メカニズムである。シグナル伝達の重要な生物化学メカニ
ズムの一つは蛋白質の可逆的リン酸化であり,これは,その構造と機能を変化さ
せることにより成熟蛋白質の活性を制御することができる。
【0005】 蛋白質リン酸化は,細胞のシグナル伝達において中枢的役割を果たす。このタ
イプの翻訳後修飾により制御される生物学的機能には以下のものがある:細胞分
裂;分化および死(アポトーシス);細胞運動性および細胞骨格構造;DNA複
製の制御,転写,スプライシングおよび翻訳;小胞体およびゴルジ装置から膜お
よび細胞外空間への蛋白質輸送事象;蛋白質の核移入および移出;代謝反応の制
御等。異常な蛋白質リン酸化は,多くの疾病,例えば癌,ならびに免疫性,神経
性および代謝性疾患の病因に関連していることが広く知られている。
【0006】 本明細書の全体を通して,キナーゼについては以下の略号を用いる: ASK アポトーシスシグナル制御キナーゼ CaMK Ca2+/カルモジュリン依存性蛋白質キナーゼ CCRK 細胞サイクル関連キナーゼ CDK サイクリン依存性キナーゼ CK カゼインキナーゼ DAPK 死亡付随蛋白質キナーゼ DM 筋緊張性ジストロフィーキナーゼ Dyrk 二重特異性チロシンリン酸化制御キナーゼ GAK サイクリンG関連キナーゼ GRK G−蛋白質共役レセプター GuC グアニル酸シクラーゼ HIPK ホメオドメイン相互作用蛋白質キナーゼ IRAK インターロイキン−1レセプター関連キナーゼ MAPK 有糸分裂促進物質活性化蛋白質キナーゼ MAST 微小管付随STK MLCK ミオシン軽鎖キナーゼ MLK ミックスライニージキナーゼ NIMA NimA関連蛋白質キナーゼ PKA cAMP依存性蛋白質キナーゼ RSK リボゾーム蛋白質S6キナーゼ RTK レセプターチロシンキナーゼ SGK 血清およびグルココルチコイド制御キナーゼ STK セリントレオニンキナーゼ ULK UNC−51様キナーゼ
【0007】 真核生物において最もよく特徴決定されている蛋白質キナーゼは,最も一般的
なリン酸アクセプターアミノ酸残基である,セリン,トレオニンおよびチロシン
残基のヒドロキシル置換基上で蛋白質をリン酸化する。また,ヒスチジンにおけ
るリン酸化が細菌において見いだされている。リン酸基の存在は,蛋白質の機能
を多くの方法により調節する。一般的なメカニズムには,酵素の活性化または不
活性化につながる触媒特性(VmaxおよびKm)の変化が含まれる。
【0008】 2番目に広く認識されているメカニズムには,蛋白質−蛋白質相互作用の促進
が関与する。この例は,リガンド活性化EGFレセプターチロシンキナーゼのチ
ロシン自己リン酸化である。この事象により,レセプターのC末端細胞内ドメイ
ン上のホスホチロシン残基がアダプター分子Grb2のSH2モチーフに高親和
性結合することが誘発される。次に,Grb2は,そのSH3モチーフを介して
第2のアダプター分子,例えばSHCに結合する。この3成分系複合体の形成は
,EGFの生物学的効果を担うシグナリング事象を活性化する。最近,セリンお
よびトレオニンのリン酸化事象はまた,ホスホセリンおよびホスホトレオニンが
広範な種類の蛋白質に存在するWWモチーフに高親和性結合することにより媒介
される蛋白質−蛋白質相互作用事象を通してその生物学的機能を作用させること
が認識されている(Lu,P.J.et al.(1999)Science
283:1325−1328)。蛋白質リン酸化の3番目に重要な結果は,基質
の細胞内局在の変化である。例としては,広範な種類の蛋白質の核移入および移
出事象が蛋白質リン酸化により制御されている(Drier E.A.et a
l.(1999)Genes Dev 13:556−568)。
【0009】 蛋白質キナーゼは,真核生物蛋白質の最も大きなファミリーの1つであり,数
百種類のメンバーが知られている。これらの蛋白質は,250−300アミノ酸
のドメインを共有し,これは,さらに共通の触媒コア構造を含む12個の別々の
サブドメインに分割することができる。最近,これらの保存された蛋白質モチー
フをPCRに基づく方法およびバイオインフォマティクス法を用いて利用して,
既知のキナーゼが著しく拡大した。蛋白質キナーゼの触媒ドメインの配列の多重
アラインメントおよび続くパルシモニー分析により,これらを関連するキナーゼ
のサブファミリーに分割することができる。
【0010】 キナーゼは,セリンおよびトレオニンのリン酸化に特異的なものと,チロシン
のリン酸化に特異的なものとの2グループに大別される。"二重特異性"キナーゼ
と称されるあるキナーゼは,チロシンならびにセリン/トレオニン残基をリン酸
化することができる。
【0011】 蛋白質キナーゼはまた,細胞中のその位置によっても特徴づけることができる
。ある種のキナーゼは,外部環境,例えばリガンドの結合に応答してその触媒的
活性を直接変化させることができる,貫膜レセプタータイプ蛋白質である。また
あるものは,貫膜ドメインを有しない非レセプタータイプ蛋白質である。これら
は細胞膜の内表面から核までの種々の細胞コンパートメントにおいて見いだされ
る。
【0012】 多くのキナーゼは制御カスケードに関与しており,ここで,その基質には活性
がそのリン酸化状態により制御される他のキナーゼが含まれる。最終的に,いく
つかの下流エフェクターの活性は,そのような経路の活性化から生ずるリン酸化
により調節される。最近PCRに基づくクローニング戦略を用いてこれらのキナ
ーゼの保存蛋白質モチーフが探究され,既知のキナーゼが著しく拡大した。
【0013】 蛋白質キナーゼの触媒ドメイン中の配列の多重アラインメントおよび続くパル
シモニー分析により,関連するキナーゼをサブファミリーの区別しうる枝,例え
ば,チロシンキナーゼ(PTK),二重特異性キナーゼ,およびセリン/トレオ
ニンキナーゼ(STK)に分類することができる。後者のサブファミリーには,
サイクリックヌクレオチド依存性キナーゼ,カルシウム/カルモジュリンキナー
ゼ,サイクリン依存性キナーゼ(CDK),MAP−キナーゼ,セリン−トレオ
ニンキナーゼレセプター,およびいくつかのあまりよく明確にされていないいく
つかのサブファミリーが含まれる。
【0014】 蛋白質キナーゼは,いくつかの主要なグループに分類することができる:AG
C,CAMK,カゼインキナーゼ1,CMGC,STE,チロシンキナーゼ,お
よび非典型的キナーゼ(Plowman,GD et al.,Proceed
ings of the National Academy of Scie
nces,USA,Vol.96,Issue 24,13603−13610
,November 23,1999;www.kinase.comも参照)
。さらに,小さいがなお区別しうる多くのファミリー,例えば,虫特異的または
真菌特異的キナーゼに関連するファミリー,およびいくつかのより小さいファミ
リーを表す"その他"と称されるファミリーがある。各グループ中には,より密接
に関連するキナーゼのいくつかの区別しうるファミリーがある。さらに,"非典
型的"ファミリーは,その触媒ドメインが一般的キナーゼと一次配列ホモロジー
をほとんどまたは全く有しない蛋白質キナーゼを表し,これにはA6キナーゼお
よびPI3キナーゼが含まれる。
【0015】AGCグループ AGCキナーゼは,ArgおよびLysの近傍に見いだされる残基をリン酸化
する塩基性アミノ酸指向性酵素である。このグループの例は,G蛋白質共役レセ
プターキナーゼ(GRK),サイクリックヌクレオチド依存性キナーゼ(PKA
,PKC,PKG),NDRまたはDBF2キナーゼ,リボソームS6キナーゼ
,AKTキナーゼ,筋緊張性ジストロフィーキナーゼ(DMPK),MAPK相
互作用キナーゼ(MNK),MASTキナーゼ,および元々線虫においてのみ同
定されているMo3Cll.l_ceファミリーである。
【0016】 GRKは,ヘテロ三量体グアニン蛋白質共役レセプター(GPCR)からのシ
グナリングを制御する。GPCRにおける変異は,多くのヒト疾病を引き起こす
。これには,色素性網膜炎,定常的夜盲症,色盲,過度甲状腺腺腫,家族性性的
早熟,家族性低カルシウム尿性高カルシウム血症および新生児重症上皮小体機能
亢進症が含まれる(OMIM,http://www.ncbi.nlm.ni
h.gov/Omi)。GRKによるGPCRの制御は,これらの疾病における
GRKの関与を間接的に示唆する。
【0017】 cAMP依存性蛋白質キナーゼ(PKA)は2つの触媒的(C)および2つの
制御(R)サブユニットからなるヘテロ四量体から構成される。ここで,Rサブ
ユニットは第2メッセンジャーcAMPに結合し,このことにより活性なCサブ
ユニットが複合体から解離する。これらのキナーゼの多くは第2メッセンジャー
,例えばcAMPに応答して,ホルモンおよび神経伝達物質に対する広範な細胞
性応答が生ずる。
【0018】 AKTはホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3−K)により制御
される哺乳動物プロトオンコプロテインであり,細胞生存シグナルとして機能し
て,アポトーシスから細胞を保護するようである。インスリンレセプター,RA
S,PI3−K,およびPDK1はすべてAKTの上流アクチベータとして作用
するが,脂質ホスファターゼPTENは,PI3−K/AKT経路の負のレギュ
レータとして機能する。AKT媒介性細胞生存の下流標的には,プロアポトーシ
ス因子BADおよびカスパーゼ9,およびフォークヘッドファミリー中の転写因
子,例えば虫のDAF−16が含まれる。AKTはまたインスリンシグナリング
における必須のメディエータであり,これは部分的には,これがGSK−3を別
の下流標的として使用するためである。
【0019】 S6キナーゼは,有糸分裂促進性応答に関与する広範な種類の細胞プロセス,
例えば,蛋白質合成,特定のmRNA種の翻訳,およびG1期からS期への細胞
サイクル進行を制御する。遺伝子は染色体領域17q23に位置しており,乳癌
において増幅される(Couch, et al.,Cancer Res.1
999Apr 1;59(7):1408−11)。
【0020】CAMKグループ CAMKキナーゼもまた塩基性アミノ酸指向性キナーゼである。これには,C
a2+/カルモジュリン制御およびAMP依存性蛋白質キナーゼ(AMPK),
ミオシン軽鎖キナーゼ(MLCK),MAPキナーゼ活性化蛋白質キナーゼ(M
APKAPK),チェックポイント2キナーゼ(CHK2),死亡付随蛋白質キ
ナーゼ(DAPK),ホスホリラーゼキナーゼ(PHK),RacおよびRho
結合トリオキナーゼ,CAMKの"ユニーク"ファミリー,およびEMK関連蛋白
質キナーゼが含まれる。
【0021】 STKのEMKファミリーは,細胞極性,微小管安定性および癌の制御に関与
している。EMKファミリーの1つのメンバーであるC−TAK1は,Cdc2
5Cを活性化し,次にこれがCdc2を脱リン酸化することにより,有糸分裂に
入ることを制御することが報告されている。EMKファミリーには,転移腫瘍に
おいて過剰発現することが示されているMAKVも含まれる(Dokl.Aka
d.Nauk 354(4),554−556(1997))。
【0022】CMGCグループ CMGCキナーゼは,プロリンリッチの状況中に存在する残基をリン酸化する
"プロリン指向性"酵素である。これらには,サイクリン依存性キナーゼ(CDK
),有糸分裂促進物質活性化キナーゼ(MAPK),GSK3,RCKおよびC
LKが含まれる。ほとんどのCMGCキナーゼは,サブドメインXおよびXI中
に挿入物が存在するため,平均より大きいキナーゼドメインを有する。
【0023】 CDKは,細胞分裂の間の有糸分裂の制御に中枢的役割を果たす。細胞分裂の
プロセスは4段階で生ずる:S期,この時期に染色体が複製する,G2,有糸分
裂およびG1または中間期。有糸分裂の間,複製した染色体は均等に分離するた
め,各娘細胞はゲノムの完全なコピーを受け取ることができる。すべての真核生
物細胞における鍵となる有糸分裂レギュレータは,サイクリンBにより制御され
るCDKであるSTKcdc2である。しかし,あるCDK様キナーゼ,例えば
CDK5は,サイクリンと関連しておらず,細胞サイクルにも制御されない。
【0024】 MAPKは,多くの細胞シグナリング経路,例えば,ストレス応答および有糸
分裂促進において中枢的役割を果たす(Lewis,T.S.,Shapiro
,P.S.,and Ahn,N.G.(1998)Adv.Cancer R
es.74,49139)。MAPキナーゼは,成長因子,例えばEGF,およ
びサイトカイン,例えばTNFアルファにより活性化されることができる。EG
Fに応答して,Rasが活性化され,Raflを膜にリクルートし,ここでRa
flはリン酸化およびコンフォメーション変化を含むメカニズムにより活性化さ
れる(Morrison,D.K.,and Cutler,R.E.(199
7)Curr.Opin.Cell Biol.9,174−179)。活性化
RaflはMEK1をリン酸化し,これは次にERKをリン酸化し,活性化する
【0025】チロシン蛋白質キナーゼグループ チロシンキナーゼグループは,細胞質(例えばsrc)ならびに貫膜レセプタ
ーチロシンキナーゼ(例えばEGFレセプター)の両方を含む。これらのキナー
ゼは,細胞増殖,分化およびアポトーシスを媒介するシグナル伝達プロセスにお
いて中枢的な役割を果たす。配列の1つである17000030181412は
,ヒトRETキナーゼに関連する。RET遺伝子(レセプターチロシンキナーゼ
をコードする)の変異は,遺伝的癌症候群であるMEN2AおよびMEN2Bに
関連づけられている。これらはさらに家族性および散発性の両方の骨髄性甲状腺
癌腫と関連づけられている。キナーゼ活性は,細胞外ドメイン中のシステイン残
基に影響を与え,強力な発癌性につながるミスセンス変異により異常に活性化さ
れることができる(Oncogene 1999Aug 26;18(34):
4833−8)。
【0026】STEグループ STEファミリーは,MAPKの上流に順番に存在する3種類の蛋白質キナー
ゼを表す。このグループには,STE7(MEKまたはMAPKK)キナーゼ,
STE11(MEKKまたはMAPKKK)キナーゼおよびSTE20(MEK
KK)キナーゼが含まれる。ヒトにおいては,STE11ファミリーとは遠いホ
モロジーしか有しないいくつかの蛋白質キナーゼファミリーもまたMAPKKK
のレベルで作用し,これには,RAF,MLK,TAK1,およびCOTが含ま
れる。MAPKカスケードの異なるレベルにおける蛋白質キナーゼの機能の間に
クロストークが生ずるため,多数のSTEファミリーキナーゼは上流シグナルの
特異性に対する多大な可能性に変容することができる。
【0027】 パン酵母からのプロトタイプSTE20は,ホルモンレセプターにより制御さ
れ,シグナリングによりCDK活性の調節を通して細胞サイクル進行に直接影響
を与える。これはまた分枝している経路において細胞骨格および転写プログラム
の変化を調和的に制御する。同様にして,ヒトの相同のキナーゼは,成長の細胞
外制御,細胞接着および移動,および転写プログラムの変化において役割を果た
しているようであり,この3つはすべて腫瘍発生に重要な役割を有する。哺乳動
物STE20関連蛋白質キナーゼは,成長因子またはサイトカインへの応答,酸
化的に,UVに,または照射に関連したストレス経路,炎症性シグナル(例えば
TNFα),アポトーシス刺激(例えばFas),TおよびB細胞共刺激,細胞
骨格構造の制御,および細胞のトランスフォーメーションにおける関与が示唆さ
れている。典型的には,STE20関連キナーゼは,MAPKカスケードの上流
レギュレータとして働く。例としては,HPK1,蛋白質キナーゼ経路を活性化
してストレス活性化蛋白質キナーゼSAPK/JNKにつながるSTE20様キ
ナーゼドメインを有する蛋白質−セリン/トレオニンキナーゼ(STK);PA
K1,Ras−MAPK経路を介してRacと相互作用して細胞のトランスフォ
ーメーションにおいて役割を果たす上流CDC42結合ドメインを有するSTK
;および上流レセプターチロシンキナーゼと相互作用して下流STE11−ファ
ミリーキナーゼと接続するネズミNIKが挙げられる。
【0028】 NEKキナーゼは,繊維状真菌A.nidulansにおいて有糸分裂に入る
ために必要なNIMAと関連している。nimA遺伝子の変異はこの真菌におい
てnim(有糸分裂しない),すなわちG2停止表現型を引き起こす(Fry,
A.M.and Nigg,E.A.(1995)Current Biolo
gy 5:1122−1125)。いくつかの知見は,高等真核生物がNIMA
の機能的対応物を有しているかもしれないことを示唆する:(1)HeLa細胞
における優性負の発現型のNIMAはG2停止を引き起こす;(2)NIMAの
過剰発現は,A.nidulansにおいてのみならず酵母,アフリカツメガエ
ル卵母細胞およびHeLa細胞においても,クロマチン凝縮を引き起こす(Lu
,K.P.and Hunter,T.(1995)Prog.Cell Cy
cle Res.1,187−205);(3)NIMAは,哺乳動物細胞で発
現したとき,細胞サイクル制御において機能するプロリル−プロリルイソメラー
ゼであるpinlと相互作用する(Lu,K.P. et al.(1996)
Nature 380,544547);(4)オカダイン酸阻害剤の実験は,
有糸分裂を誘導するcdc2非依存性メカニズムの存在を示唆する(Ghosh
,S. et al.(1998)Exp.Cell Res.242,1−9
);および(5)NIMA様キナーゼ(finl)がAspergillus以
外の別の真核生物Saccharomyces pombeに存在する(Kri
en,M.J.E. et al.(1998)J.Cell Sci.111
,967−976)。4つの哺乳動物NIMA様キナーゼ,NEK1,NEK2
,NEK3およびNRK2が同定されている。NIMA関連キナーゼは触媒領域
ではNIMAに対する類似性を有するにもかかわらず,哺乳動物キナーゼは触媒
外領域ではNIMAとは構造的に異なる。さらに,哺乳動物キナーゼは,Asp
ergillus nimA変異体におけるnim表現型を補うことができない
。これらの知見から,以下の3つの可能性が導かれる:1)哺乳動物NIMAホ
モログはまだ同定されていない;2)高等真核生物にはNIMAホモログはない
;3)高等真核生物においては,NIMAの生物学的機能は,多数の関連するキ
ナーゼにより行われる。追加の哺乳動物NIMA関連キナーゼおよびNEK関連
キナーゼの解明および生物学的特性決定が,この疑問の解明を助けるはずである
【0029】カゼインキナーゼ1グループ CK1ファミリーは,蛋白質キナーゼファミリーの遠い枝である。蛋白質キナ
ーゼサブドメインVIIIおよびIXの顕著な特徴を同定することは困難である
。1またはそれ以上の形が哺乳動物組織および細胞株に偏在的に分布している。
CK1キナーゼは,細胞質,核,膜結合,および細胞骨格に付随して見いだされ
る。スプライシング変種はその細胞内分布が異なる。
【0030】"その他"グループ いくつかのファミリーは,"その他"と名付けられる無関係なキナーゼのグルー
プにクラスター化される。これには,CH(K1;伸長2因子キナーゼ(EIF
K);MAPKの上流に順番に存在する3種類のキナーゼを表す酵母ステライル
ファミリーキナーゼ(STE)のホモログ;カルシウム−カルモジュリンキナー
ゼキナーゼ(CAMKK);二重特異性チロシンキナーゼ(DYRK);IkB
キナーゼ(IKK);インテグリンレセプターキナーゼ(IRAK);エンドリ
ボヌクレアーゼ付随キナーゼ(IRE);ミックスライニージキナーゼ(MLK
);LIM−ドメイン含有キナーゼ(LIMK);MOS;PIM;レセプター
相互作用キナーゼ(RIP);SR−蛋白質特異的キナーゼ(SRPK);RA
F;セリン−トレオニンキナーゼレセプター(STKR);TAK1;精巣特異
的キナーゼ(TSK);タウズレッド関連キナーゼ(TSL);UNC51−関
連キナーゼ(UNC);VRK;WEE;有糸分裂キナーゼ(BUB1,AUR
ORA,PLK,およびNIMA/NEK);虫に対する密接なホモログである
いくつかのファミリー(C26C2.1,YQ09,ZC581.9,YFL0
33c,C24A1.3);ショウジョウバエ(SLOB),または酵母(YD
OD_sp,YGR262_sc)キナーゼ;および"ユニーク",すなわち,い
ずれの明確なファミリーにもクラスター化されないものが含まれる。追加のファ
ミリーはあまり明確にされておらず,低級真核生物,例えば酵母または虫におい
て最初に同定された(YNL020,YPL236,YQ09,YWY3,SC
Y1,COlH6.9,C26C2.1)。
【0031】 RIP2は腫瘍壊死因子(TNF)レセプター複合体に付随するセリン−トレ
オニンキナーゼであり,哺乳動物細胞においてNF−カッパBの活性化および細
胞死に関与することが示唆されている。最近,RIP2がMAPK経路を活性化
することが示された(Navas, et al.,J Biol.Chem.
1999 Nov19;274(47):33684−33690)。RIP2
は,Elkl転写因子の活性化を誘導することにより,AP−1および血清応答
要素に制御される発現を活性化する。RIP2は,ERK2をインビボおよびイ
ンビトロで直接リン酸化し,活性化する。次にRIP2はRas活性化Rafl
との相互作用により活性化される。これらの結果は,キナーゼシグナリング経路
の統合された性質を強調する。
【0032】 タウズレッド(TSL)キナーゼは最初に植物Arabidopsis th
alianaで同定された。TSLは適切な花の発達に必須のセリン/トレオニ
ンキナーゼをコードする。ヒトタウズレッド様キナーゼ(Tlks)は,細胞−
サイクルにより制御される酵素であり,S期の間に最大の活性を示す。この制御
された活性は,Tlk機能が進行中のDNA複製と連鎖していることを示唆する
(Sillje, et al.,EMBO J 1999 Oct15;18
(20):5691−5702)。
【0033】非典型的蛋白質キナーゼグループ 蛋白質キナーゼ活性を有する,真核生物蛋白質キナーゼとは構造的に無関係の
ようであるいくつかの蛋白質が存在する。これらには,Dictyosteli
umミオシン重鎖キナーゼA(MHCKA),Physarum polyce
phalumアクチンフラグミンキナーゼ,ヒトA6PTK,ヒトBCR,ミト
コンドリアピルビン酸デヒドロゲナーゼおよび分枝鎖脂肪酸デヒドロゲナーゼキ
ナーゼ,および原核生物"ヒスチジン"蛋白質キナーゼファミリーが含まれる。粘
菌,虫,およびヒトeEF−2キナーゼホモログは,すべて蛋白質キナーゼ活性
を有することが示されているが,予測GxGxxGATP結合モチーフの存在を
除き,一般的蛋白質キナーゼとはほとんど似ていない。
【0034】 いわゆるヒスチジンキナーゼは原核生物において多く存在し,E.coliで
は20を越える標本が存在し,酵母,糸状菌,および植物においても同定されて
いる。これらのキナーゼは,外部刺激に応答して,2成分システムの一部として
作用して,標的蛋白質中のアスパラギン酸のリン酸化を通してDNA複製,細胞
分裂および分化を制御する。これまで,後生動物においては"ヒスチジン"キナー
ゼは同定されていないが,ミトコンドリアピルビン酸デヒドロゲナーゼ(PDK
)および分枝鎖アルファケト酸デヒドロゲナーゼキナーゼ(BCKDキナーゼ)
は配列において関連している。PDKおよびBCKDキナーゼは解糖,クエン酸
サイクル,および蛋白質栄養不良における蛋白質合成の制御に関与する非典型的
蛋白質キナーゼのユニークファミリーである。これらは構造的には"ヒスチジン"
キナーゼのGボックス領域を含むC末端部分のみを保存している。BCKDキナ
ーゼは,BCKD複合体のElaサブユニットをSer−293でリン酸化し,
これを機能的蛋白質キナーゼとする。真の"ヒスチジン"キナーゼはまだヒトでは
同定されていないが,これらはPDKを含む。
【0035】 いくつかの他の蛋白質は,蛋白質キナーゼ様ホモロジーを含み,これには,レ
セプターグアニリルシクラーゼ,ジアシルグリセロールキナーゼ,コリン/エタ
ノールアミンキナーゼ,およびYLK1関連抗生物質耐性キナーゼが含まれる。
これらのファミリーのそれぞれは,我々の低スコアE値でのプロファイル検索に
より認識されたが,先験的に蛋白質キナーゼとして機能するとは予測されなかっ
た短いモチーフを含む。それよりも,類似性は,蛋白質進化のモジュール的性質
および多様なリン酸転移酵素におけるATP結合の根本的な役割を単に反映して
いるのかもしれない。しかし,YLK1ファミリーの細菌ホモログに関する最近
の2つの報告は,アミノグリコシドホスホトランスフェラーゼ(APH)が構造
的および機能的に蛋白質キナーゼに関連することを示唆する。カナマイシン,ゲ
ンタマイシンまたはアミカシンなどのアミノグリコシドに耐性の細菌から40を
越えるAPHが同定されている。1つのよく特徴決定されたAPHの結晶構造は
,cAMP依存性蛋白質キナーゼ(PKA)の触媒ドメインの2葉構造と40%
を越える構造的同一性を共有し,5本鎖のアンチパラレルベータシートから構成
されるN末端ローブおよびすべての蛋白質キナーゼにおいて見いだされるいくつ
かの不変セグメントを含むC末端ローブのコアを含むことを明らかにする。AP
Hは通常はベータ鎖1と2との間のループに存在するGxGxxGを欠失してい
るが,ほとんどの蛋白質キナーゼに存在する12個の厳密に保存された残基の7
個,例えばキナーゼサブドメインVIB中のHGDxxxNの特徴的配列を含む
。さらに,APHはまた蛋白質−セリン/トレオニンキナーゼ活性を示すことが
明らかにされており,このことは,他のYLK関連分子が実際に機能的な蛋白質
キナーゼであることを示唆する。
【0036】 真核生物脂質キナーゼ(PI3K,PI4K,およびPIPK)もまた,蛋白
質キナーゼと類似するいくつかの短いモチーフを含むが,それ以外は最小限の一
次配列類似性しか共有しない。しかし,ここでもまた,PIPKII−ベータの
構造分析は,一般的蛋白質キナーゼと著しく類似した保存されたATP結合コア
を明確にする。これらの酵素すべての間で3つの残基が保存されており(PKA
配列と比較して),これには,ATPのガンマリン酸に結合するLys−72,
HRDLKモチーフの一部であるAsp−166および保存されたMg++または
Mn++結合DFGモチーフからのAsp−184が含まれる。虫ゲノムは12個
のホスファチジルイノシトールキナーゼを含み,これには,3個のPI3−キナ
ーゼ,2個のPI4−キナーゼ,3個のPIP5−キナーゼ,および4個のPI
3−キナーゼ関連キナーゼが含まれる。後者のグループは4個の哺乳動物メンバ
ー(DNA−PK,FRAP/TOR,ATM,およびATR)を有し,これは
,DNA障害に応答してゲノム一体性の維持に関与し,真の蛋白質キナーゼ活性
を示すことが示されており,このため他のPI−キナーゼも蛋白質キナーゼとし
て作用する可能性が高い。これらが真の蛋白質キナーゼ活性を有するか否かにか
かわらず,PI3−キナーゼは,多くの成長因子レセプターの下流での関与およ
びAKT蛋白質キナーゼにより媒介される細胞生存応答の上流アクチベータとし
ての関与により明らかなように,蛋白質キナーゼシグナリングに密接に関連して
いる。
【0037】発明の概要 本発明は,部分的には,ゲノム配列決定から同定されたヒト蛋白質キナーゼお
よび蛋白質キナーゼ様酵素に関する。
【0038】 チロシンおよびセリン/トレオニンキナーゼ(PTKおよびSTK)が同定さ
れ,本発明の一部としてその蛋白質配列が予測された。バイオインフォマティク
ス戦略を用いてこれらのファミリーの哺乳動物メンバーが同定された。これらの
キナーゼの部分配列または完全配列が,その分類,予測されたまたは推定された
蛋白質構造とともに本明細書に記載される。
【0039】 本発明の1つの観点は,配列番号58,配列番号59,配列番号60,配列番
号61,配列番号62,配列番号63,配列番号64,配列番号65,配列番号
66,配列番号67,配列番号68,配列番号69,配列番号70,配列番号7
1,配列番号72,配列番号73,配列番号74,配列番号75,配列番号76
,配列番号77,配列番号78,配列番号79,配列番号80,配列番号81,
配列番号82,配列番号83,配列番号84,配列番号85,配列番号86,配
列番号87,配列番号88,配列番号89,配列番号90,配列番号91,配列
番号92,配列番号93,配列番号94,配列番号95,配列番号96,配列番
号97,配列番号98,配列番号99,配列番号100,配列番号101,配列
番号102,配列番号103,配列番号104,配列番号105,配列番号10
6,配列番号107,配列番号108,配列番号109,配列番号110,配列
番号111,配列番号112,配列番号113,および配列番号114に記載さ
れるアミノ酸配列からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するキナーゼポリ
ペプチドをコードする,同定された,単離された,濃縮されたまたは精製された
核酸分子を特徴とする。
【0040】 核酸に関して"同定された"との用語は,これまでに知られていない新規蛋白質
キナーゼの部分をコードすると予測されることに基づいて,ゲノム,EST,ま
たはcDNA配列データベースから配列が選択されたことを意味する。
【0041】 核酸に関して"単離された"とは,互いに結合した10個(好ましくは21個,
より好ましくは39個,最も好ましくは75個)またはそれ以上のヌクレオチド
のポリマーを意味し,天然起源から単離された,またはセンス鎖または相補的な
アンチセンス鎖として合成されるDNAおよびRNAが含まれる。本発明のある
態様においては,より長い核酸が好ましく,例えば,300,600,900,
1200,1500,またはそれ以上のヌクレオチドのもの,および/または配
列番号1,配列番号2,配列番号3,配列番号4,配列番号5,配列番号6,配
列番号7,配列番号8,配列番号9,配列番号10,配列番号11,配列番号1
2,配列番号13,配列番号14,配列番号15,配列番号16,配列番号17
,配列番号18,配列番号19,配列番号20,配列番号21,配列番号22,
配列番号23,配列番号24,配列番号25,配列番号26,配列番号27,配
列番号28,配列番号29,配列番号30,配列番号31,配列番号32,配列
番号33,配列番号34,配列番号35,配列番号36,配列番号37,配列番
号38,配列番号39,配列番号40,配列番号41,配列番号42,配列番号
43,配列番号44,配列番号45,配列番号46,配列番号47,配列番号4
8,配列番号49,配列番号50,配列番号51,配列番号52,配列番号53
,配列番号54,配列番号55,配列番号56,および配列番号57に記載され
る配列からなる群より選択される配列と,少なくとも50%,60%,75%,
80%,85%,90%,95%または99%の同一性を有するものが好ましい
【0042】 本発明の単離された核酸は,これが自然には純粋なまたは分離された状態で見
いだされないという点において独特である。"単離された"との用語の使用は,天
然に生ずる配列がその通常の細胞環境(すなわち染色体)から除かれていること
を表す。すなわち,配列は,無細胞溶液中にあってもよく,または異なる細胞環
境に置かれていてもよい。この用語は,この配列が存在する唯一のヌクレオチド
鎖であることを意味するものではなく,天然にこれに付随する非ヌクレオチド物
質を本質的に含まず(少なくとも約90−95%純粋),したがって,単離され
た染色体とは区別されることを意味する。
【0043】 核酸に関連して,"濃縮された"との用語の使用は,特定のDNAまたはRNA
配列が,目的とする細胞または溶液中に存在する総DNAまたはRNA中で,正
常または疾病細胞,またはこの配列が由来する細胞におけるより有意に高い割合
(2−5倍)を占めることを意味する。これは,存在する他のDNAまたはRN
Aの量の優先的減少,または特定のDNAまたはRNA配列の量の優先的増加,
またはこれらの2つの組み合わせにより,人が生じさせることができる。しかし
,濃縮されたとは,他のDNAまたはRNA配列が存在しないことを意味するも
のではなく,単に,目的とする配列の相対的な量が有意に増加されていることを
意味することに注意すべきである。"有意に"との用語は,増加のレベルがそのよ
うな増加を作成した人にとって有用であることを示すために用いられ,一般に,
他の核酸に比べて少なくとも約2倍,より好ましくは少なくとも5−10倍,ま
たはそれ以上増加していることを意味する。またこの用語は,他の起源からのD
NAまたはRNAが存在しないことを意味するものではない。他の起源のDNA
は,例えば,酵母または細菌ゲノム,またはクローニングベクター,例えばpU
C19からのDNAでありうる。この用語は,1つのmRNAのレベルが他の種
のmRNAと比較して自然に増加している天然に生ずる事象,例えばウイルス感
染または腫瘍タイプの成長から区別される。すなわち,この用語は,人が所望の
核酸の比率を上昇させることを意図する状況のみをカバーする。
【0044】 ある目的のためには,ヌクレオチド配列が精製された形であることも有利であ
る。核酸に関して,"精製された"との用語は,絶対的純度(例えば均一な調製物
)を要求するものではない。むしろ,これは配列が天然の環境におけるより比較
的純粋であることを示す(天然のレベルと比較して,このレベルは,例えばmg
/mLで少なくとも2−5倍高い)。cDNAライブラリから単離された個々の
クローンは,電気泳動的に均一にまで精製することができる。これらのクローン
から得られた本発明のDNA分子は,総DNAからまたは総RNAから直接得る
ことができる。cDNAクローンは天然に生じず,好ましくは部分的に精製した
天然に生ずる物質(メッセンジャーRNA)の操作により得る。mRNAからの
cDNAライブラリの構築は,合成物質(cDNA)の作成を含み,純粋な個々
のcDNAクローンは,cDNAライブラリを有する細胞のクローン選択により
合成ライブラリから単離することができる。すなわち,mRNAからcDNAラ
イブラリを構築し,個々のcDNAクローンを単離することを含む工程により,
天然のメッセンジャーのおよそ106倍の精製が得られる。すなわち,少なくと
も1桁,好ましくは2または3桁,より好ましくは4または5桁の精製が明示的
に企図される。
【0045】 "キナーゼポリペプチド"とは,配列番号58,配列番号59,配列番号60,
配列番号61,配列番号62,配列番号63,配列番号64,配列番号65,配
列番号66,配列番号67,配列番号68,配列番号69,配列番号70,配列
番号71,配列番号72,配列番号73,配列番号74,配列番号75,配列番
号76,配列番号77,配列番号78,配列番号79,配列番号80,配列番号
81,配列番号82,配列番号83,配列番号84,配列番号85,配列番号8
6,配列番号87,配列番号88,配列番号89,配列番号90,配列番号91
,配列番号92,配列番号93,配列番号94,配列番号95,配列番号96,
配列番号97,配列番号98,配列番号99,配列番号100,配列番号101
,配列番号102,配列番号103,配列番号104,配列番号105,配列番
号106,配列番号107,配列番号108,配列番号109,配列番号110
,配列番号111,配列番号112,配列番号113,および配列番号114に
記載されるアミノ酸配列からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するポリペ
プチド中の,32個(好ましくは40,より好ましくは45,最も好ましくは5
5個)またはそれ以上の連続するアミノ酸を意味する。ある観点においては,1
00,200,300,400,450,500,550,600,700,8
00,900個またはそれ以上のアミノ酸のポリペプチドが好ましい。キナーゼ
ポリペプチドは,ポリペプチドの機能的活性が保持される限り,完全長核酸配列
または完全長核酸配列の任意の部分(例えば,本明細書において定義される"フ
ラグメント"),例えば,触媒ドメイン(本明細書において定義される)または
その一部によりコードされることができる。当業者は,キナーゼまたはキナーゼ
様活性,例えば本明細書において定義される触媒的活性を示すこれらの触媒ドメ
イン,またはその一部を選択することができるであろう。遺伝コードの縮重のた
め,多数の異なる核酸配列が同じアミノ酸配列をコードしうることは当該技術分
野においてよく知られている。同じく,アミノ酸の保存的変更を行って,元の機
能を保持している蛋白質またはポリペプチドを得ることができることも,当該技
術分野においてよく知られている。そのような置換には,アミノ酸を類似の物理
化学的特性を有する残基で置き換えること,例えば,1つの脂肪族残基(Ile
,Val,LeuまたはAla)を別のもので,または塩基性残基Lysおよび
Arg,酸性残基GluおよびAsp,アミド残基GlnおよびAsn,ヒドロ
キシル残基SerおよびTyr,または芳香族残基PheおよびTyrの間で置
き換えることが含まれる。蛋白質全体にあったとしてもわずかの影響しか与えな
いアミノ酸の交換を作成することに関するさらなる情報は,Bowie et
al.,Science,1990,247,1306−1310に見いだすこ
とができる(図面および表を含めその全体を本明細書の一部としてここに引用す
る)。すべての場合において,すべての順列がこの開示によりカバーされること
が意図される。
【0046】 本発明のキナーゼペプチドのアミノ酸配列は,配列番号58,配列番号59,
配列番号60,配列番号61,配列番号62,配列番号63,配列番号64,配
列番号65,配列番号66,配列番号67,配列番号68,配列番号69,配列
番号70,配列番号71,配列番号72,配列番号73,配列番号74,配列番
号75,配列番号76,配列番号77,配列番号78,配列番号79,配列番号
80,配列番号81,配列番号82,配列番号83,配列番号84,配列番号8
5,配列番号86,配列番号87,配列番号88,配列番号89,配列番号90
,配列番号91,配列番号92,配列番号93,配列番号94,配列番号95,
配列番号96,配列番号97,配列番号98,配列番号99,配列番号100,
配列番号101,配列番号102,配列番号103,配列番号104,配列番号
105,配列番号106,配列番号107,配列番号108,配列番号109,
配列番号110,配列番号111,配列番号112,配列番号113,および配
列番号114に記載されるアミノ酸配列からなる群より選択されるアミノ酸配列
,または対応する完全長アミノ酸配列,またはそのフラグメントを有する配列に
実質的に類似するであろう。
【0047】 配列番号58,配列番号59,配列番号60,配列番号61,配列番号62,
配列番号63,配列番号64,配列番号65,配列番号66,配列番号67,配
列番号68,配列番号69,配列番号70,配列番号71,配列番号72,配列
番号73,配列番号74,配列番号75,配列番号76,配列番号77,配列番
号78,配列番号79,配列番号80,配列番号81,配列番号82,配列番号
83,配列番号84,配列番号85,配列番号86,配列番号87,配列番号8
8,配列番号89,配列番号90,配列番号91,配列番号92,配列番号93
,配列番号94,配列番号95,配列番号96,配列番号97,配列番号98,
配列番号99,配列番号100,配列番号101,配列番号102,配列番号1
03,配列番号104,配列番号105,配列番号106,配列番号107,配
列番号108,配列番号109,配列番号110,配列番号111,配列番号1
12,配列番号113,および配列番号114に記載される配列からなる群より
選択される配列と実質的に類似する配列は,好ましくは配列と少なくとも90%
の同一性(より好ましくは少なくとも95%,最も好ましくは99−100%)
を有するであろう。
【0048】 "同一性"とは,その類似性または関係の尺度である配列の性質を意味する。同
一性は,同一である残基の数を,既知の配列または既知の配列のドメイン中の残
基の総数で割り,100を乗ずることにより測定する。"ギャップ"とは,アミノ
酸の付加または欠失により生じたアラインメント中の空間である。すなわち,完
全に同一の配列の2つのコピーは100%の同一性を有するが,より低い程度に
保存され,欠失,付加または置換を含む配列はより低い程度の同一性を有するで
あろう。当業者は,標準的なパラメータを用いて配列の同一性を決定するための
いくつかのコンピュータプログラム,例えば,Gapped BLASTまたは
PSI−BLAST(Altschul,et al.(1997)Nucle
ic Acids Res.25:3389−3402),BLAST(Alt
schul,et al.(1990)J.Mol.Biol.215:403
−410),およびスミス−ウォーターマン(Smith−Waterman)
(Smith,et al.(1981)J.Mol.Biol.147:19
5−197)が利用可能であることを認識するであろう。好ましくは,これらの
プログラムのデフォルト設定を用いるが,当業者は,これらの設定を変更するこ
とが必要であるか否かを認識しており,どのようにして変更するかがわかる。
【0049】 "類似性"は,同一の残基の数と保存的に置換された残基の数(Bowie,
et al.Science,1999,247,1306−1310を参照(
図面および表を含め,その全体を本明細書の一部としてここに引用する)との合
計を残基とギャップの総数で割り,100を乗ずることにより測定することがで
きる。
【0050】 好ましい態様においては,本発明は,以下のヌクレオチド配列を含むキナーゼ
ポリペプチドをコードする,単離された,濃縮されたまたは精製された核酸分子
を特徴とする: (a)配列番号58,配列番号59,配列番号60,配列番号61,配列番号6
2,配列番号63,配列番号64,配列番号65,配列番号66,配列番号67
,配列番号68,配列番号69,配列番号70,配列番号71,配列番号72,
配列番号73,配列番号74,配列番号75,配列番号76,配列番号77,配
列番号78,配列番号79,配列番号80,配列番号81,配列番号82,配列
番号83,配列番号84,配列番号85,配列番号86,配列番号87,配列番
号88,配列番号89,配列番号90,配列番号91,配列番号92,配列番号
93,配列番号94,配列番号95,配列番号96,配列番号97,配列番号9
8,配列番号99,配列番号100,配列番号101,配列番号102,配列番
号103,配列番号104,配列番号105,配列番号106,配列番号107
,配列番号108,配列番号109,配列番号110,配列番号111,配列番
号112,配列番号113,および配列番号114に記載されるアミノ酸配列か
らなる群より選択されるアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードする; (b)(a)のヌクレオチド配列の相補体である; (c)(a)のヌクレオチド分子に高度にストリンジェントな条件下でハイブリ
ダイズし,かつ天然に生ずるキナーゼポリペプチドをコードする; (d)配列番号58,配列番号59,配列番号60,配列番号61,配列番号6
2,配列番号63,配列番号64,配列番号65,配列番号66,配列番号67
,配列番号68,配列番号69,配列番号70,配列番号71,配列番号72,
配列番号73,配列番号74,配列番号75,配列番号76,配列番号77,配
列番号78,配列番号79,配列番号80,配列番号81,配列番号82,配列
番号83,配列番号84,配列番号85,配列番号86,配列番号87,配列番
号88,配列番号89,配列番号90,配列番号91,配列番号92,配列番号
93,配列番号94,配列番号95,配列番号96,配列番号97,配列番号9
8,配列番号99,配列番号100,配列番号101,配列番号102,配列番
号103,配列番号104,配列番号105,配列番号106,配列番号107
,配列番号108,配列番号109,配列番号110,配列番号111,配列番
号112,配列番号113,および配列番号114に記載されるアミノ酸配列か
らなる群より選択されるアミノ酸配列であって,ただしN末端ドメイン,触媒ド
メイン,C末端触媒ドメイン,C末端ドメイン,コイルドコイル構造領域,プロ
リンリッチ領域,スペーサー領域,およびC末端テールからなる群より選択され
るドメインの全部ではないが1またはそれ以上を欠失しているアミノ酸配列を有
するポリペプチドをコードする;および (e)(d)のヌクレオチド配列の相補体である。
【0051】 "相補体"との用語は,互いに多くの望ましい相互作用を形成しうる2つのヌク
レオチドを表す。例えば,アデニンはチミンと2つの水素結合を形成することが
できるため,チミンに相補的である。同様に,グアニンとシトシンは3つの水素
結合を形成することができるため,相補的である。あるヌクレオチド配列は,第
1の配列のすべてのヌクレオチドが第2の配列のすべてのヌクレオチドと相補的
である場合,他のヌクレオチド配列の相補体である。
【0052】 所望の特異性および選択性に応じて,種々の低いまたは高いストリンジェンシ
ーのハイブリダイゼーション条件を用いることができる。これらの条件は,当業
者にはよく知られている。ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下で
は,高度に相補的な核酸配列のみがハイブリダイズする。好ましくは,そのよう
な条件は,20個の連続するヌクレオチド中に1または2個のミスマッチを有す
る核酸のハイブリダイゼーションを防止し,より好ましくは,そのような条件は
,50個の連続するヌクレオチド中に1または2個のミスマッチを有する核酸の
ハイブリダイゼーションを防止し,最も好ましくは,そのような条件は,100
個の連続するヌクレオチド中に1または2個のミスマッチを有する核酸のハイブ
リダイゼーションを防止する。場合によっては,この条件は,全長配列中に5個
のミスマッチを有する核酸のハイブリダイゼーションを防止する。
【0053】 ストリンジェントなハイブリダイゼーションアッセイ条件とは,少なくとも以
下の程度にストリンジェントなハイブリダイゼーションアッセイ条件を意味する
:50%ホルムアミド,5XSSC,50mM NaH2PO4,pH6.8,0
.5%SDS,0.1mg/mL超音波処理サケ精子DNA,および5Xデンハ
ルト溶液中で42℃で一夜のハイブリダイゼーション;2XSSC,0.1%S
DSで45℃での洗浄;および0.2XSSC,0.1%SDSで45℃での洗
浄。いくつかの最もストリンジェントなハイブリダイゼーションアッセイ条件に
おいては,2回目の洗浄は,0.1XSSCで70℃までの温度で行うことがで
きる(Berger et al(1987)Guide to Molecu
lar Cloning Techniques,pg421(図面および表を
含めその全体を本明細書の一部としてここに引用する)。しかし,他の用途は,
これらの条件の組の間に入る条件の使用を必要とするかもしれない。所望のハイ
ブリダイゼーションを達成するのに必要な条件を決定する方法は当業者にはよく
知られており,いくつかの因子,例えば,限定されないが,ハイブリダイズすべ
き配列および試験すべき試料に基づく。低いストリンジェンシーの洗浄条件は,
しばしば洗浄工程の間により低い温度,例えば,65℃,60℃,55℃,50
℃,または42℃を用いる。
【0054】 "ドメイン"との用語は,特定の機能を含むポリペプチドの領域を表す。例えば
,シグナル伝達蛋白質のN末端またはC末端ドメインは,例えば,限定されない
が,シグナル伝達分子を細胞の異なる領域に局在させる分子に結合し,特定の細
胞シグナルを伝播するのに直接関与する他のシグナリング分子に結合する,等の
機能を提供することができる。あるドメインは蛋白質の残部と別々に発現させて
それ自身で機能することができるが,他のドメインはその機能を保持するために
は無傷の蛋白質の一部のままでなければならない。後者は蛋白質の機能的領域と
も称され,これもまたドメインと関連する。
【0055】 "N末端ドメイン"との用語は,蛋白質キナーゼの開始メチオニンと触媒的ドメ
インとの間に位置する触媒外領域を表す。N末端ドメインは,蛋白質配列を非重
複蛋白質データベースに対してスミス−ウォーターマンアラインメントを行い,
触媒的ドメインのN末端境界を規定することにより同定することができる。N末
端ドメインは,その長さに応じて,キナーゼ機能において制御的役割を果たすか
または果たさない。N末端ドメインが制御的役割を果たすことが知られている蛋
白質キナーゼの例はPAK65であり,これはCdc42およびrac結合に用
いられるCRIBモチーフを含む(Burbelo,P.D.et al.(1
995)J.Biol.Chem.270,29071−29074)。
【0056】 "触媒ドメイン"との用語は,典型的に25−300アミノ酸の長さであり,高
エネルギーリン酸ドナー分子,例えばATPまたはGTPからそれ自身へ(自己
リン酸化)または他の蛋白質へ(外因性リン酸化)のリン酸転移反応を担う,蛋
白質キナーゼの領域を表す。蛋白質キナーゼの触媒ドメインは,適切なポリペプ
チドの折り畳みおよび触媒作用を担う高度に保存されたアミノ酸残基を含む12
個のサブドメインから構成されている。触媒ドメインは,蛋白質配列を非重複蛋
白質データベースに対してスミス−ウォーターマンアラインメントを行うことに
より同定することができる。
【0057】 本明細書において用いられる場合,"触媒活性"との用語は,キナーゼ触媒ドメ
インが基質をリン酸化する速度を規定する。触媒活性は,例えば,リン酸化され
た生成物に変換される基質の量を時間の関数として決定することにより測定する
ことができる。触媒活性は,時間を一定にして定められた時間の後にリン酸化さ
れた基質の濃度を決定することにより,本発明の方法により測定することができ
る。基質のリン酸化は,蛋白質キナーゼの活性部位において生ずる。活性部位は
,通常は,基質が蛋白質キナーゼに結合し,リン酸化される空洞である。
【0058】 本明細書において用いられる場合,"基質"との用語は,本発明のキナーゼによ
りリン酸化される分子を表す。キナーゼは,セリン/トレオニンまたはチロシン
アミノ酸で基質をリン酸化する。分子は別の蛋白質またはポリペプチドであって
もよい。
【0059】 "C末端ドメイン"との用語は,蛋白質キナーゼの触媒ドメインまたは最後の(
C末端に最も近い位置の)機能的ドメインとカルボキシ末端アミノ酸残基との間
に位置する領域を表す。"機能的"ドメインとは,他の蛋白質に対するアミノ酸配
列ホモロジーから,または特定の構造的コンフォメーションを与えるであろうア
ミノ酸配列の存在(例えばN末端ドメイン)により,制御的または触媒的役割を
果たすであろう,ポリペプチドの任意の領域を意味する。C末端ドメインは,非
重複蛋白質データベースに対して蛋白質配列のスミス−ウォーターマンアライン
メントを用いて,触媒ドメインまたは任意の機能的なC末端の触媒外ドメインの
C末端境界を規定することにより同定することができる。その長さおよびアミノ
酸組成に依存して,C末端ドメインは,キナーゼ機能において制御的機能を果た
すかもしれないし果たさないかもしれない。そのC末端ドメインが制御的役割を
果たすかもしれない蛋白質キナーゼの例はPAK3であり,これはそのC末端近
くにヘテロ三量体Gbサブユニット結合部位を含む(Leeuw,T. et
al.(1998)Nature,391,191−195)。本発明のいくつ
かのキナーゼについては,C末端ドメインはまた触媒ドメインを含むかもしれな
い(上述)。
【0060】 本明細書において用いる場合,"C末端テール"との用語は,ホモロジーにより
,その最も近いホモログのC末端アミノ酸を越えて伸長または突出している蛋白
質キナーゼのC末端ドメインを表す。C末端テールは,蛋白質配列を非重複蛋白
質データベースに対してスミス−ウォーターマン配列アラインメントを用いるこ
とにより,またはDNAStarプログラムMegalignを用いる相同な配
列の多重配列アラインメントにより,同定することができる。C末端テールは,
その長さに依存して,キナーゼ機能において制御的役割を果たすかもしれないし
果たさないかもしれない。
【0061】 本明細書において用いる場合,"コイルドコイル構造領域"との用語は,コンピ
ュータアルゴリズム,例えばCOILS(Lupas,A.(1996)Met
h.Enzymology 266:513−525)により推定してコイルド
コイル構造をとる可能性が高いポリペプチド配列を表す。コイルドコイルは,平
行な2または3個の両親媒性α−ヘリックスから形成される。コイルドコイルは
,他のポリペプチドのコイルドコイルドメインと結合してホモ二量体またはヘテ
ロ二量体を生ずることができる(Lupas,A.(1991)Science
252:1162−1164)。コイルドコイル依存性オリゴマー化は,蛋白
質機能,例えばセリン/トレオニンキナーゼの触媒活性に必要であることが示さ
れている(Roe,J.et al.(1997)J.Biol.Chem.2
72:5838−5845)。
【0062】 本明細書において用いる場合,"プロリンリッチ領域"との用語は,蛋白質キナ
ーゼの,所定のアミノ酸長さにわたるプロリン含量が蛋白質において見いだされ
るこのアミノ酸の平均含量より高い(すなわち,>10%)領域を表す。プロリ
ンリッチ領域は,アミノ酸配列を目で調べることにより容易に識別され,標準的
なコンピュータ配列分析プログラム,例えばDNAStarプログラムEdit
Seqにより定量することができる。プロリンリッチ領域は,制御蛋白質と蛋白
質との相互作用に関与することが示されている。これらの相互作用の中で,本発
明に最も関連性が深いものには,ある種の蛋白質キナーゼ(例えばヒトPAK1
)およびアダプター分子NckのSH3ドメインに見いだされる"PxxP"プロ
リンリッチモチーフが関与する(Galisteo,M.L.et al.(1
996)J.Biol.Chem.271:20997−21000)。"Px
xP"プロリンリッチモチーフが関与する他の制御相互作用にはWWドメインが
ある(Sudol,M.(1996)Prog.Biophys.Mol.Bi
o.65:113−132)。
【0063】 本明細書において用いる場合,"スペーサー領域"との用語は,予測される機能
的ドメインの間に位置する蛋白質キナーゼの領域を表す。スペーサー領域は,デ
ータベース中の任意のアミノ酸配列に対する検出可能なホモロジーを有しない。
これは,非重複蛋白質データベースに対して蛋白質配列のスミスウォーターマン
アラインメントを用いて,これを挟む機能的ドメインのCおよびN末端境界を規
定することにより同定することができる。スペーサー領域は,蛋白質キナーゼ機
能において基本的な機能を果たすかもしれず果たさないかもしれない。スペーサ
ー領域のキナーゼ機能における制御的役割の先例は,srcキナーゼスペーサー
のドメイン間相互作用における役割により提供される(Xu,W.et al(
1997)Nature 385:595−602)。
【0064】 本明細書において用いる場合,"挿入物"との用語は,密接なホモログ中にはな
い蛋白質キナーゼの一部を表す。挿入物は,エクソンの選択的スプライシングの
産物であるかもしれないしそうではないかもしれない。挿入物は,蛋白質配列の
非重複蛋白質データベースに対するスミス−ウォーターマン配列アラインメント
を用いて,またはDNAStarプログラムMegalignを用いる相同な配
列の多重配列アラインメントにより,同定することができる。挿入物は,蛋白質
−蛋白質相互作用のための新規な伝達手段を提示することにより,またはそのよ
うな相互作用を妨害することにより,機能的役割を果たすかもしれない。
【0065】 "シグナル伝達経路"との用語は,細胞外シグナルを細胞膜を通して伝播し,細
胞内シグナルとなる分子を表す。このシグナルは,次に細胞性応答を刺激するこ
とができる。シグナル伝達プロセスに関与するポリペプチド分子は,典型的には
レセプターおよび非レセプター蛋白質チロシンキナーゼ,レセプターおよび非レ
セプター蛋白質ホスファターゼ,SRCホモロジー2および3ドメイン,ホスホ
チロシン結合蛋白質(SRCホモロジー2(SH2)およびホスホチロシン結合
(PTBおよびPH)ドメイン含有蛋白質),プロリンリッチ結合蛋白質(SH
3ドメイン含有蛋白質),GTPase,ホスホジエステラーゼ,ホスホリパー
ゼ,プロリルイソメラーゼ,プロテアーゼ,Ca2+結合蛋白質,cAMP結合
蛋白質,グアニルシクラーゼ,アデニリルシクラーゼ,NO生成蛋白質,ヌクレ
オチド交換因子および転写因子である。
【0066】 別の好ましい態様においては,本発明は,キナーゼポリペプチドをコードし,
宿主細胞において転写を開始するのに有効なベクターまたはプロモーターをさら
に含む単離された,濃縮されたまたは精製された核酸分子を特徴とする。本発明
はまた,組換え核酸を特徴とし,これは好ましくは細胞または生物内にある。組
換え核酸は,配列番号1,配列番号2,配列番号3,配列番号4,配列番号5,
配列番号6,配列番号7,配列番号8,配列番号9,配列番号10,配列番号1
1,配列番号12,配列番号13,配列番号14,配列番号15,配列番号16
,配列番号17,配列番号18,配列番号19,配列番号20,配列番号21,
配列番号22,配列番号23,配列番号24,配列番号25,配列番号26,配
列番号27,配列番号28,配列番号29,配列番号30,配列番号31,配列
番号32,配列番号33,配列番号34,配列番号35,配列番号36,配列番
号37,配列番号38,配列番号39,配列番号40,配列番号41,配列番号
42,配列番号43,配列番号44,配列番号45,配列番号46,配列番号4
7,配列番号48,配列番号49,配列番号50,配列番号51,配列番号52
,配列番号53,配列番号54,配列番号55,配列番号56,および配列番号
57に記載される配列からなる群より選択される配列,またはその機能的誘導体
,および宿主細胞において転写を開始させるのに有効なベクターまたはプロモー
ターを含むことができる。あるいは,組換え核酸は,細胞において機能的な転写
開始領域,キナーゼポリペプチドをコードするRNA配列に相補的な配列および
細胞において機能的な転写終止領域を含んでいてもよい。特定のベクターおよび
宿主細胞の組み合わせは本明細書において議論される。
【0067】 "ベクター"との用語は,細胞にトランスフェクトすることができ,細胞ゲノム
中でまたはそれとは独立に複製しうる一本鎖または二本鎖の環状核酸分子を表す
。環状二本鎖核酸分子は,制限酵素で処理することにより切断し,したがって直
鎖状にすることができる。核酸ベクターの分類,制限酵素,および制限酵素によ
り切断されるヌクレオチド配列の知識は,当業者には容易に入手可能である。キ
ナーゼをコードする核酸分子は,ベクターを制限酵素で切断し,2つの断片を一
緒にライゲーションすることにより,ベクター中に挿入することができる。
【0068】 "トランスフェクトする"との用語は,核酸ベクターまたは他の核酸分子を細胞
性生物中に挿入する多数の方法を規定する。これらの方法には,種々の手法が含
まれ,例えば,細胞を高濃度の塩,電界,界面活性剤,またはDMSOで処理す
ることにより,細胞の外膜または壁を目的の核酸分子に対して透過性にすること
,または種々のウイルス伝達戦略を用いることが含まれる。
【0069】 本明細書において用いる場合,"プロモーター"との用語は,遺伝子配列の発現
に必要な核酸配列を表す。プロモーター領域は生物によって様々であるが,種々
の生物について当業者によく知られている。例えば,原核生物においては,プロ
モーター領域は,プロモーター(RNA転写の開始を指示する)ならびに,RN
Aに転写されたときに合成の開始を合図するDNA配列の両方を含む。そのよう
な領域は,通常は転写および翻訳の開始に関与する5’非コーディング配列,例
えばTATAボックス,キャッピング配列,CAAT配列等を含む。
【0070】 好ましい態様においては,単離された核酸は,配列番号1,配列番号2,配列
番号3,配列番号4,配列番号5,配列番号6,配列番号7,配列番号8,配列
番号9,配列番号10,配列番号11,配列番号12,配列番号13,配列番号
14,配列番号15,配列番号16,配列番号17,配列番号18,配列番号1
9,配列番号20,配列番号21,配列番号22,配列番号23,配列番号24
,配列番号25,配列番号26,配列番号27,配列番号28,配列番号29,
配列番号30,配列番号31,配列番号32,配列番号33,配列番号34,配
列番号35,配列番号36,配列番号37,配列番号38,配列番号39,配列
番号40,配列番号41,配列番号42,配列番号43,配列番号44,配列番
号45,配列番号46,配列番号47,配列番号48,配列番号49,配列番号
50,配列番号51,配列番号52,配列番号53,配列番号54,配列番号5
5,配列番号56,および配列番号57に記載される配列からなる群より選択さ
れる核酸配列を含むか,本質的にそれからなるか,それからなり,かつ,配列番
号58,配列番号59,配列番号60,配列番号61,配列番号62,配列番号
63,配列番号64,配列番号65,配列番号66,配列番号67,配列番号6
8,配列番号69,配列番号70,配列番号71,配列番号72,配列番号73
,配列番号74,配列番号75,配列番号76,配列番号77,配列番号78,
配列番号79,配列番号80,配列番号81,配列番号82,配列番号83,配
列番号84,配列番号85,配列番号86,配列番号87,配列番号88,配列
番号89,配列番号90,配列番号91,配列番号92,配列番号93,配列番
号94,配列番号95,配列番号96,配列番号97,配列番号98,配列番号
99,配列番号100,配列番号101,配列番号102,配列番号103,配
列番号104,配列番号105,配列番号106,配列番号107,配列番号1
08,配列番号109,配列番号110,配列番号111,配列番号112,配
列番号113,および配列番号114に記載されるアミノ酸配列からなる群より
選択されるアミノ酸配列,その機能的誘導体,または配列番号58,配列番号5
9,配列番号60,配列番号61,配列番号62,配列番号63,配列番号64
,配列番号65,配列番号66,配列番号67,配列番号68,配列番号69,
配列番号70,配列番号71,配列番号72,配列番号73,配列番号74,配
列番号75,配列番号76,配列番号77,配列番号78,配列番号79,配列
番号80,配列番号81,配列番号82,配列番号83,配列番号84,配列番
号85,配列番号86,配列番号87,配列番号88,配列番号89,配列番号
90,配列番号91,配列番号92,配列番号93,配列番号94,配列番号9
5,配列番号96,配列番号97,配列番号98,配列番号99,配列番号10
0,配列番号101,配列番号102,配列番号103,配列番号104,配列
番号105,配列番号106,配列番号107,配列番号108,配列番号10
9,配列番号110,配列番号111,配列番号112,配列番号113,およ
び配列番号114に記載されるアミノ酸配列からなる群より選択される少なくと
も35,40,45,50,60,75,100,200,または300個の連
続するアミノ酸をコードする。核酸は,cDNAクローニングにより,またはサ
ブトラクティブハイブリダイゼーションにより,天然の起源から単離することが
できる。天然の起源は哺乳動物であることができ,好ましくはヒト,好ましくは
血液,精液または組織であり,核酸はトリエステル法によりまたは自動化DNA
合成機を用いることにより合成してもよい。
【0071】 "哺乳動物"とは,好ましくはマウス,ラット,ウサギ,モルモット,ヒツジ,
およびヤギ等の生物を表し,より好ましくはネコ,イヌ,有尾サル,および無尾
サルを表し,最も好ましくはヒトを表す。
【0072】 さらに別の好ましい態様においては,核酸は,例えば,追加のポリペプチドの
同定およびクローニングを容易にするためのハイブリダイゼーションプローブを
設計するのに,追加のポリペプチドのクローニングを容易にするためのPCRプ
ローブを設計するのに,ポリペプチド領域に対する抗体を得るために,およびア
ンチセンスオリゴヌクレオチドを設計するのに有用な,保存されたまたは独特の
領域である。
【0073】 "保存された核酸領域"とは,キナーゼポリペプチドをコードする2つまたはそ
れ以上の核酸に存在する領域を意味し,特定の核酸配列は低いストリンジェンシ
ー条件下でこの領域にハイブリダイズすることができる。キナーゼポリペプチド
をコードする核酸のスクリーニングに適した低ストリンジェンシー条件の例は,
Wahl et al.Meth.Enzym.152:399−407(19
87)およびWahl et al.Meth.Enzym.152:415−
423(1987)(図面および表を含めその全体を本明細書の一部としてここ
に引用する)に提供される。好ましくは,保存領域は,20ヌクレオチド中5個
以下で異なり,より好ましくは20ヌクレオチド中2個,最も好ましくは20ヌ
クレオチド中1個が異なる。
【0074】 "独特の核酸領域"とは,キナーゼポリペプチドをコードする核酸中に存在し,
天然に生ずる任意の他のポリペプチドをコードする配列中には存在しない配列を
意味する。そのような領域は,好ましくは32個(好ましくは40個,より好ま
しくは45個,最も好ましくは55個)またはそれ以上の連続するアミノ酸,例
えば,配列番号58,配列番号59,配列番号60,配列番号61,配列番号6
2,配列番号63,配列番号64,配列番号65,配列番号66,配列番号67
,配列番号68,配列番号69,配列番号70,配列番号71,配列番号72,
配列番号73,配列番号74,配列番号75,配列番号76,配列番号77,配
列番号78,配列番号79,配列番号80,配列番号81,配列番号82,配列
番号83,配列番号84,配列番号85,配列番号86,配列番号87,配列番
号88,配列番号89,配列番号90,配列番号91,配列番号92,配列番号
93,配列番号94,配列番号95,配列番号96,配列番号97,配列番号9
8,配列番号99,配列番号100,配列番号101,配列番号102,配列番
号103,配列番号104,配列番号105,配列番号106,配列番号107
,配列番号108,配列番号109,配列番号110,配列番号111,配列番
号112,配列番号113,および配列番号114に記載されるアミノ酸配列か
らなる群より選択されるアミノ酸配列をコードする。特に,独特の核酸領域は,
好ましくは哺乳動物起源のものである。
【0075】 本発明の別の観点は,試料において,配列番号58,配列番号59,配列番号
60,配列番号61,配列番号62,配列番号63,配列番号64,配列番号6
5,配列番号66,配列番号67,配列番号68,配列番号69,配列番号70
,配列番号71,配列番号72,配列番号73,配列番号74,配列番号75,
配列番号76,配列番号77,配列番号78,配列番号79,配列番号80,配
列番号81,配列番号82,配列番号83,配列番号84,配列番号85,配列
番号86,配列番号87,配列番号88,配列番号89,配列番号90,配列番
号91,配列番号92,配列番号93,配列番号94,配列番号95,配列番号
96,配列番号97,配列番号98,配列番号99,配列番号100,配列番号
101,配列番号102,配列番号103,配列番号104,配列番号105,
配列番号106,配列番号107,配列番号108,配列番号109,配列番号
110,配列番号111,配列番号112,配列番号113,および配列番号1
14に記載されるアミノ酸配列からなる群より選択されるアミノ酸配列を有する
キナーゼポリペプチドをコードする核酸を検出するための核酸プローブを特徴と
する。核酸プローブは,配列番号1,配列番号2,配列番号3,配列番号4,配
列番号5,配列番号6,配列番号7,配列番号8,配列番号9,配列番号10,
配列番号11,配列番号12,配列番号13,配列番号14,配列番号15,配
列番号16,配列番号17,配列番号18,配列番号19,配列番号20,配列
番号21,配列番号22,配列番号23,配列番号24,配列番号25,配列番
号26,配列番号27,配列番号28,配列番号29,配列番号30,配列番号
31,配列番号32,配列番号33,配列番号34,配列番号35,配列番号3
6,配列番号37,配列番号38,配列番号39,配列番号40,配列番号41
,配列番号42,配列番号43,配列番号44,配列番号45,配列番号46,
配列番号47,配列番号48,配列番号49,配列番号50,配列番号51,配
列番号52,配列番号53,配列番号54,配列番号55,配列番号56,およ
び配列番号57,またはその機能的誘導体に記載される配列からなる群より選択
される配列にハイブリダイズするであろうヌクレオチド塩基配列を含む。
【0076】 好ましい態様においては,核酸プローブは,少なくとも12,32,75,9
0,105,120,150,200,250,300または350個の連続す
るアミノ酸をコードする核酸にハイブリダイズし,ここで,核酸配列は,配列番
号1,配列番号2,配列番号3,配列番号4,配列番号5,配列番号6,配列番
号7,配列番号8,配列番号9,配列番号10,配列番号11,配列番号12,
配列番号13,配列番号14,配列番号15,配列番号16,配列番号17,配
列番号18,配列番号19,配列番号20,配列番号21,配列番号22,配列
番号23,配列番号24,配列番号25,配列番号26,配列番号27,配列番
号28,配列番号29,配列番号30,配列番号31,配列番号32,配列番号
33,配列番号34,配列番号35,配列番号36,配列番号37,配列番号3
8,配列番号39,配列番号40,配列番号41,配列番号42,配列番号43
,配列番号44,配列番号45,配列番号46,配列番号47,配列番号48,
配列番号49,配列番号50,配列番号51,配列番号52,配列番号53,配
列番号54,配列番号55,配列番号56,および配列番号57,またはその機
能的誘導体からなる群より選択される。
【0077】 プローブを使用する方法には,ハイブリダイゼーションが生ずるような条件下
で試料を核酸プローブと接触させ,キナーゼRNAに結合したプローブの存在ま
たは量を検出することにより,試料中のキナーゼRNAの存在または量を検出す
ることが含まれる。プローブとキナーゼポリペプチドをコードする核酸配列との
間に形成される核酸デュープレックスを,検出された核酸の配列の同定において
用いることができる(Nelson et al.,Nonisotopic
DNA Probe Techniques,Academic Press,
San Diego,Kricka,ed.,p.275,1992(図面およ
び表を含めその全体を本明細書の一部としてここに引用する)。そのような方法
を実施するためのキットは,その中に核酸プローブが置かれている容器手段を含
むように構築することができる。
【0078】 プローブを使用する方法には,これらのプローブを用いて,例えば当該技術分
野において知られる技術を用いて予測されたキナーゼのそれぞれの完全長クロー
ンを得ることも含まれる。これらのクローンは,コードされるキナーゼの触媒的
活性を阻害し,癌,免疫関連疾病および疾患,心臓血管疾病,脳またはニューロ
ン関連疾病,および代謝性疾患の治療において潜在的有用性を有する小分子化合
物をスクリーニングするのに有用であろう。より詳細には,疾患には,組織,血
液,または造血細胞起源の癌,特に乳,結腸,肺,前立腺,子宮頚部,脳,卵巣
,膀胱,または腎臓が関与する癌;中枢神経または末梢神経系疾病および状態,
例えば,片頭痛,痛み,性的機能不全,気分障害,注意障害,認識障害,低血圧
症,および高血圧症;精神病性および神経学的疾患,例えば不安,精神分裂病,
躁うつ病,せん妄,痴呆,重症の精神遅滞および運動異常症,例えばハンチント
ン病またはツレット症候群;神経変性性疾病,例えばアルツハイマー,パーキン
ソン,多発性硬化症,および筋萎縮性側索硬化症;HIV1,HIV−2または
他のウイルスまたはプリオン体または真菌または細菌生物により引き起こされる
ウイルスまたは非ウイルス感染;代謝性疾患,例えば糖尿病および肥満およびこ
れに関連する症候群,特に,心臓血管疾患,例えば再灌流再狭窄,冠状動脈血栓
症,凝固疾患,制御されない細胞成長疾患,アテローム性動脈硬化症;眼性疾病
,例えば緑内障,網膜症,および黄斑変性;炎症性疾患,例えば慢性関節リウマ
チ,慢性炎症性腸疾病,慢性炎症性骨盤疾病,多発性硬化症,ぜん息,変形性関
節症,乾癬,アテローム性動脈硬化症,鼻炎,自己免疫,および臓器移植拒絶が
含まれる。
【0079】 別の観点においては,本発明は,配列番号58,配列番号59,配列番号60
,配列番号61,配列番号62,配列番号63,配列番号64,配列番号65,
配列番号66,配列番号67,配列番号68,配列番号69,配列番号70,配
列番号71,配列番号72,配列番号73,配列番号74,配列番号75,配列
番号76,配列番号77,配列番号78,配列番号79,配列番号80,配列番
号81,配列番号82,配列番号83,配列番号84,配列番号85,配列番号
86,配列番号87,配列番号88,配列番号89,配列番号90,配列番号9
1,配列番号92,配列番号93,配列番号94,配列番号95,配列番号96
,配列番号97,配列番号98,配列番号99,配列番号100,配列番号10
1,配列番号102,配列番号103,配列番号104,配列番号105,配列
番号106,配列番号107,配列番号108,配列番号109,配列番号11
0,配列番号111,配列番号112,配列番号113,および配列番号114
に記載されるアミノ酸配列からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するキナ
ーゼポリペプチドをコードする核酸分子を含む組換え細胞または組織を記述する
。そのような細胞においては,核酸は遺伝的制御要素の制御下にあってもよく,
または外来性プロモーターを含む外来性制御要素の制御下にあってもよい。"外
来性"とは,通常はキナーゼポリペプチドのコーディング配列とインビボで転写
的にカップリングしていないプロモーターを意味する。
【0080】 ポリペプチドは,好ましくは,配列番号58,配列番号59,配列番号60,
配列番号61,配列番号62,配列番号63,配列番号64,配列番号65,配
列番号66,配列番号67,配列番号68,配列番号69,配列番号70,配列
番号71,配列番号72,配列番号73,配列番号74,配列番号75,配列番
号76,配列番号77,配列番号78,配列番号79,配列番号80,配列番号
81,配列番号82,配列番号83,配列番号84,配列番号85,配列番号8
6,配列番号87,配列番号88,配列番号89,配列番号90,配列番号91
,配列番号92,配列番号93,配列番号94,配列番号95,配列番号96,
配列番号97,配列番号98,配列番号99,配列番号100,配列番号101
,配列番号102,配列番号103,配列番号104,配列番号105,配列番
号106,配列番号107,配列番号108,配列番号109,配列番号110
,配列番号111,配列番号112,配列番号113,および配列番号114に
記載されるアミノ酸配列からなる群より選択されるアミノ酸配列によりコードさ
れる蛋白質のフラグメントである。"フラグメント"とは,キナーゼポリペプチド
中に存在するアミノ酸配列を意味する。好ましくは,そのような配列は,配列番
号58,配列番号59,配列番号60,配列番号61,配列番号62,配列番号
63,配列番号64,配列番号65,配列番号66,配列番号67,配列番号6
8,配列番号69,配列番号70,配列番号71,配列番号72,配列番号73
,配列番号74,配列番号75,配列番号76,配列番号77,配列番号78,
配列番号79,配列番号80,配列番号81,配列番号82,配列番号83,配
列番号84,配列番号85,配列番号86,配列番号87,配列番号88,配列
番号89,配列番号90,配列番号91,配列番号92,配列番号93,配列番
号94,配列番号95,配列番号96,配列番号97,配列番号98,配列番号
99,配列番号100,配列番号101,配列番号102,配列番号103,配
列番号104,配列番号105,配列番号106,配列番号107,配列番号1
08,配列番号109,配列番号110,配列番号111,配列番号112,配
列番号113,および配列番号114に記載されるアミノ酸配列からなる群より
選択される配列の,少なくとも32,45,50,60,100,200,また
は300個の連続するアミノ酸を含む。
【0081】 別の観点においては,本発明は,配列番号58,配列番号59,配列番号60
,配列番号61,配列番号62,配列番号63,配列番号64,配列番号65,
配列番号66,配列番号67,配列番号68,配列番号69,配列番号70,配
列番号71,配列番号72,配列番号73,配列番号74,配列番号75,配列
番号76,配列番号77,配列番号78,配列番号79,配列番号80,配列番
号81,配列番号82,配列番号83,配列番号84,配列番号85,配列番号
86,配列番号87,配列番号88,配列番号89,配列番号90,配列番号9
1,配列番号92,配列番号93,配列番号94,配列番号95,配列番号96
,配列番号97,配列番号98,配列番号99,配列番号100,配列番号10
1,配列番号102,配列番号103,配列番号104,配列番号105,配列
番号106,配列番号107,配列番号108,配列番号109,配列番号11
0,配列番号111,配列番号112,配列番号113,および配列番号114
に記載されるアミノ酸配列からなる群より選択されるアミノ酸配列を有する,単
離された,濃縮されたまたは精製されたキナーゼポリペプチドを特徴とする。
【0082】 ポリペプチドに関して"単離された"とは,互いに結合した6個(好ましくは1
2個,より好ましくは18個,最も好ましくは25,32,40,または50個
)またはそれ以上のアミノ酸のポリマーを意味し,天然起源から単離されたポリ
ペプチドまたは合成されたポリペプチドが含まれる。ある種の観点においては,
より長いポリペプチド,例えば,配列番号58,配列番号59,配列番号60,
配列番号61,配列番号62,配列番号63,配列番号64,配列番号65,配
列番号66,配列番号67,配列番号68,配列番号69,配列番号70,配列
番号71,配列番号72,配列番号73,配列番号74,配列番号75,配列番
号76,配列番号77,配列番号78,配列番号79,配列番号80,配列番号
81,配列番号82,配列番号83,配列番号84,配列番号85,配列番号8
6,配列番号87,配列番号88,配列番号89,配列番号90,配列番号91
,配列番号92,配列番号93,配列番号94,配列番号95,配列番号96,
配列番号97,配列番号98,配列番号99,配列番号100,配列番号101
,配列番号102,配列番号103,配列番号104,配列番号105,配列番
号106,配列番号107,配列番号108,配列番号109,配列番号110
,配列番号111,配列番号112,配列番号113,および配列番号114に
記載されるアミノ酸配列からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む,100
,200,300,400,450,500,550,600,700,800
,900個またはそれ以上の連続するアミノ酸を含むものが好ましい。
【0083】 本発明の単離されたポリペプチドは,天然には純粋なまたは分離された形で見
いだされない点において独特である。"単離された"との用語の使用は,天然に生
ずる配列がその正常な細胞性環境から除かれていることを示す。すなわち,配列
は,無細胞溶液中にあってもよく,異なる細胞性環境に置かれていてもよい。こ
の用語は,その配列が存在する唯一のアミノ酸鎖であることを意味するものでは
なく,配列が天然にこれに付随する非アミノ酸物質を本質的に含まない(少なく
とも約90−95%純粋)ことを意味する。
【0084】 ポリペプチドに関して使用する場合,"濃縮された"との用語は,特定のアミノ
酸配列が,正常または疾病細胞におけるより,または配列が由来する細胞におけ
るより,目的とする細胞または溶液中に存在する総アミノ酸配列の有意に高い割
合(2−5倍)を占めることを意味する。これは,存在する他のアミノ酸配列の
量の優先的減少により,または目的とする特定のアミノ酸配列の量の優先的増加
により,またはこれら2つの組み合わせにより,人が生じさせることができる。
しかし,濃縮されたとは,他のアミノ酸配列が存在しないことを意味するもので
はなく,単に目的とする配列の相対的な量が有意に増加していることを意味する
ことに注意すべきである。本明細書において"有意"にとの用語は,増加のレベル
がそのような増加を作成した人にとって有用であることを示し,一般に,他のア
ミノ酸配列と比較して少なくとも約2倍,より好ましくは少なくとも5−10倍
,またはそれより多い増加を意味する。この用語はまた,他の起源からのアミノ
酸配列が存在しないことを意味するものではない。アミノ酸配列の他の起源は,
例えば,酵母または細菌のゲノム,またはクローニングベクター,例えばpUC
19によりコードされるアミノ酸配列を含みうる。この用語は,人が介在して所
望のアミノ酸配列の比率を増加させる状況のみをカバーすることを意味する。
【0085】 ある目的のためには,アミノ酸配列が精製された形であることも有利である。
ポリペプチドに関して"精製された"との用語は絶対的純度(例えば均一調製物)
を要求するものではなく,この用語は配列が天然の環境におけるより比較的純粋
であることを示す。天然のレベルと比較して,このレベルは少なくとも2−5倍
高くあるべきである(例えばmg/mLで)。少なくとも1桁の精製,好ましく
は2または3桁,より好ましくは4または5桁の精製が明示的に意図される。物
質は,好ましくは機能的に有意なレベルで夾雑物を含まず,例えば,90%,9
5%,または99%純粋である。
【0086】 好ましい態様においては,キナーゼポリペプチドは,配列番号58,配列番号
59,配列番号60,配列番号61,配列番号62,配列番号63,配列番号6
4,配列番号65,配列番号66,配列番号67,配列番号68,配列番号69
,配列番号70,配列番号71,配列番号72,配列番号73,配列番号74,
配列番号75,配列番号76,配列番号77,配列番号78,配列番号79,配
列番号80,配列番号81,配列番号82,配列番号83,配列番号84,配列
番号85,配列番号86,配列番号87,配列番号88,配列番号89,配列番
号90,配列番号91,配列番号92,配列番号93,配列番号94,配列番号
95,配列番号96,配列番号97,配列番号98,配列番号99,配列番号1
00,配列番号101,配列番号102,配列番号103,配列番号104,配
列番号105,配列番号106,配列番号107,配列番号108,配列番号1
09,配列番号110,配列番号111,配列番号112,配列番号113,お
よび配列番号114に記載されるアミノ酸配列からなる群より選択されるアミノ
酸配列によりコードされる蛋白質のフラグメントである。好ましくは,キナーゼ
ポリペプチドは,配列番号58,配列番号59,配列番号60,配列番号61,
配列番号62,配列番号63,配列番号64,配列番号65,配列番号66,配
列番号67,配列番号68,配列番号69,配列番号70,配列番号71,配列
番号72,配列番号73,配列番号74,配列番号75,配列番号76,配列番
号77,配列番号78,配列番号79,配列番号80,配列番号81,配列番号
82,配列番号83,配列番号84,配列番号85,配列番号86,配列番号8
7,配列番号88,配列番号89,配列番号90,配列番号91,配列番号92
,配列番号93,配列番号94,配列番号95,配列番号96,配列番号97,
配列番号98,配列番号99,配列番号100,配列番号101,配列番号10
2,配列番号103,配列番号104,配列番号105,配列番号106,配列
番号107,配列番号108,配列番号109,配列番号110,配列番号11
1,配列番号112,配列番号113,および配列番号114に記載されるアミ
ノ酸配列,またはその機能的誘導体からなる群より選択される配列の,少なくと
も32,45,50,60,100,200,または300個の連続するアミノ
酸を含む。
【0087】 好ましい態様においては,キナーゼポリペプチドは,(a)配列番号58,配
列番号59,配列番号60,配列番号61,配列番号62,配列番号63,配列
番号64,配列番号65,配列番号66,配列番号67,配列番号68,配列番
号69,配列番号70,配列番号71,配列番号72,配列番号73,配列番号
74,配列番号75,配列番号76,配列番号77,配列番号78,配列番号7
9,配列番号80,配列番号81,配列番号82,配列番号83,配列番号84
,配列番号85,配列番号86,配列番号87,配列番号88,配列番号89,
配列番号90,配列番号91,配列番号92,配列番号93,配列番号94,配
列番号95,配列番号96,配列番号97,配列番号98,配列番号99,配列
番号100,配列番号101,配列番号102,配列番号103,配列番号10
4,配列番号105,配列番号106,配列番号107,配列番号108,配列
番号109,配列番号110,配列番号111,配列番号112,配列番号11
3,および配列番号114に記載されるアミノ酸配列からなる群より選択される
アミノ酸配列;および(b)配列番号58,配列番号59,配列番号60,配列
番号61,配列番号62,配列番号63,配列番号64,配列番号65,配列番
号66,配列番号67,配列番号68,配列番号69,配列番号70,配列番号
71,配列番号72,配列番号73,配列番号74,配列番号75,配列番号7
6,配列番号77,配列番号78,配列番号79,配列番号80,配列番号81
,配列番号82,配列番号83,配列番号84,配列番号85,配列番号86,
配列番号87,配列番号88,配列番号89,配列番号90,配列番号91,配
列番号92,配列番号93,配列番号94,配列番号95,配列番号96,配列
番号97,配列番号98,配列番号99,配列番号100,配列番号101,配
列番号102,配列番号103,配列番号104,配列番号105,配列番号1
06,配列番号107,配列番号108,配列番号109,配列番号110,配
列番号111,配列番号112,配列番号113,および配列番号114に記載
されるアミノ酸配列からなる群より選択されるアミノ酸配列であって,ただし,
C末端触媒ドメイン,N末端ドメイン,触媒ドメイン,C末端ドメイン,コイル
ドコイル構造領域,プロリンリッチ領域,スペーサー領域,およびC末端テール
からなる群より選択されるドメインの1またはそれ以上が欠失している配列; を有するアミノ酸配列を含む。
【0088】 ポリペプチドは,当該技術分野においてよく知られる方法により,天然の起源
から単離することができる。天然の起源は哺乳動物であることができ,好ましく
はヒト,血液,精液,または組織であり,またはポリペプチドは自動化ポリペプ
チド合成機を用いて合成してもよい。
【0089】 ある態様においては,本発明は,(a)配列番号58,配列番号59,配列番
号60,配列番号61,配列番号62,配列番号63,配列番号64,配列番号
65,配列番号66,配列番号67,配列番号68,配列番号69,配列番号7
0,配列番号71,配列番号72,配列番号73,配列番号74,配列番号75
,配列番号76,配列番号77,配列番号78,配列番号79,配列番号80,
配列番号81,配列番号82,配列番号83,配列番号84,配列番号85,配
列番号86,配列番号87,配列番号88,配列番号89,配列番号90,配列
番号91,配列番号92,配列番号93,配列番号94,配列番号95,配列番
号96,配列番号97,配列番号98,配列番号99,配列番号100,配列番
号101,配列番号102,配列番号103,配列番号104,配列番号105
,配列番号106,配列番号107,配列番号108,配列番号109,配列番
号110,配列番号111,配列番号112,配列番号113,および配列番号
114に記載されるアミノ酸配列からなる群より選択されるアミノ酸配列を有す
る組換えキナーゼポリペプチドを含む。"組換えキナーゼポリペプチド"とは,そ
の存在位置(例えば,天然に見いだされる物とは異なる細胞または組織に存在)
,純度または構造において天然に生ずるポリペプチドと区別されるように,組換
えDNA技術により製造されるポリペプチドを意味する。一般に,そのような組
換えポリペプチドは,天然に通常観察される量とは異なる量で細胞中に存在する
であろう。
【0090】 宿主細胞中で発現させるべきポリペプチドは,異種蛋白質からの領域を含む融
合蛋白質であってもよい。そのような領域を含むことにより,例えば,分泌させ
,安定性を改良し,またはポリペプチドの精製を容易にすることができる。例え
ば,適当なシグナルペプチドをコードする配列を発現ベクター中に組み込むこと
ができる。シグナルペプチド(分泌リーダー)のDNA配列を,ポリペプチドが
シグナルペプチドを含む融合蛋白質として翻訳されるように,ポリヌクレオチド
配列にインフレームで融合させることができる。意図する宿主細胞において機能
的であるシグナルペプチドは,ポリペプチドの細胞外分泌を促進する。好ましく
は,シグナル配列はポリペプチドが細胞から分泌される際にポリペプチドから切
断される。すなわち,キナーゼポリペプチドのN末端が運搬ペプチドに融合され
ている好ましい融合蛋白質を作成することができる。
【0091】 1つの態様においては,ポリペプチドは,ポリペプチドの精製を容易にするた
めに用いられる異種領域を含む融合蛋白質を含む。そのような機能のために用い
られる入手可能なペプチドの多くは,融合蛋白質が結合パートナーに選択的に結
合することを可能とする。好ましい結合パートナーには,プロテインAのIgG
結合ドメインの1またはそれ以上が含まれ,融合蛋白質は,IgG結合セファロ
ース等のアフィニティークロマトグラフィーにより容易に均一にまで精製される
。あるいは,多くのベクターは,標的蛋白質のN末端またはC末端で発現される
ことができるヒスチジン残基のストレッチを有するという利点を有しており,し
たがって,金属キレート化クロマトグラフィーにより目的とする蛋白質を回収す
ることができる。蛋白質加水分解酵素,例えばエンテロキナーゼ,ファクターX
プロコラゲナーゼまたはトロンビンの認識部位をコードするヌクレオチド配列を
キナーゼポリペプチドの配列のすぐ上流に配置すると,融合蛋白質を切断して成
熟キナーゼポリペプチドを得ることができる。融合蛋白質結合パートナーのさら
なる例には,限定されないが,酵母I−因子,sf9昆虫細胞におけるミツバチ
メラチンリーダー,6−Hisタグ,チオレドキシンタグ,ヘマグルチニンタグ
,GSTタグ,およびOmpAシグナル配列タグが含まれる。当業者には理解さ
れるように,ペプチドを認識しこれに結合する結合パートナーは,任意のイオン
,分子または化合物であることができ,例えば金属イオン(例えば金属アフィニ
ティーカラム),抗体,またはそのフラグメント,およびペプチドに結合する任
意の蛋白質またはペプチド,例えばFLAGタグが含まれる。
【0092】 別の観点においては,本発明は,キナーゼポリペプチドまたはキナーゼポリペ
プチドドメインまたはフラグメントに対して特異的結合親和性を有する抗体(例
えば,モノクローナル抗体またはポリクローナル抗体)を特徴とし,ここで,ポ
リペプチドは,配列番号58,配列番号59,配列番号60,配列番号61,配
列番号62,配列番号63,配列番号64,配列番号65,配列番号66,配列
番号67,配列番号68,配列番号69,配列番号70,配列番号71,配列番
号72,配列番号73,配列番号74,配列番号75,配列番号76,配列番号
77,配列番号78,配列番号79,配列番号80,配列番号81,配列番号8
2,配列番号83,配列番号84,配列番号85,配列番号86,配列番号87
,配列番号88,配列番号89,配列番号90,配列番号91,配列番号92,
配列番号93,配列番号94,配列番号95,配列番号96,配列番号97,配
列番号98,配列番号99,配列番号100,配列番号101,配列番号102
,配列番号103,配列番号104,配列番号105,配列番号106,配列番
号107,配列番号108,配列番号109,配列番号110,配列番号111
,配列番号112,配列番号113,および配列番号114に記載されるアミノ
酸配列からなる群より選択されるアミノ酸配列を有する群から選択される。"特
異的結合親和性"とは,抗体が,特定の条件下において,他のポリペプチドに結
合するより高い親和性をもって標的キナーゼポリペプチドに結合することを意味
する。抗体または抗体フラグメントは,他のポリペプチドに結合しうる領域を含
むポリペプチドである。"特異的結合親和性"との用語は,特定の条件下で,他の
ポリペプチドに結合するより高い親和性をもってキナーゼポリペプチドに結合す
る抗体を記述する。抗体を用いて,キナーゼポリペプチドの内因性起源を同定し
て,細胞サイクル制御をモニターすることができ,または,キナーゼポリペプチ
ドの細胞中の免疫局在化に用いることができる。
【0093】 "ポリクローナル"との用語は,抗原またはその抗原性機能的誘導体で免疫した
動物の血清から誘導される抗体分子の異成分集団である抗体を表す。ポリクロー
ナル抗体の製造のためには,種々の宿主動物に抗原を注射することにより免疫す
ることができる。宿主の種により,種々のアジュバントを用いて免疫学的応答を
増加させることができる。
【0094】 "モノクローナル抗体"は,特定の抗原に対する抗体の実質的に均一な集団であ
る。モノクローナル抗体は,培養連続細胞株による抗体分子の生成を与える任意
の技術により得ることができる。モノクローナル抗体は,当業者に知られる方法
により得ることができる(Kohler et al.Nature 256:
495−497,1975,および米国特許4,376,110(これらの両方
は,図面または表を含めその全体を本明細書の一部としてここに引用する))。
【0095】 "抗体フラグメント"との用語は,特定の分子に対して特異的結合親和性を表示
する抗体の一部,しばしば超可変領域および周囲の重鎖および軽鎖の一部を表す
。超可変領域は,抗体のポリペプチド標的に物理的に結合する部分である。
【0096】 本発明のキナーゼポリペプチドに対して特異的結合親和性を有する抗体または
抗体フラグメントは,試料をキナーゼ−抗体免疫複合体の形成に適した条件下で
抗体で探索し,キナーゼポリペプチドに結合した抗体の存在および/または量を
検出することにより,試料中のキナーゼポリペプチドの存在および/または量を
検出する方法において用いることができる。そのような方法を実施するための診
断キットは,キナーゼに特異的な抗体または抗体フラグメント,ならびに抗体の
結合パートナーまたは抗体それ自体のコンジュゲートを含むように構築すること
ができる。
【0097】 本発明のキナーゼポリペプチドに対して特異的結合親和性を有する抗体または
抗体フラグメントは,原核生物または真核生物から単離,濃縮,または精製する
ことができる。当業者に知られる日常的な方法により,原核生物および真核生物
の両方において,抗体または抗体フラグメントを製造することができる。ポリペ
プチド分子である抗体の精製,濃縮および単離は,上に記載される。
【0098】 本発明のキナーゼポリペプチドに対して特異的結合親和性を有する抗体は,免
疫複合体が形成するような条件下で試料を抗体と接触させ,キナーゼポリペプチ
ドに結合した抗体の存在および/または量を検出することにより,試料中のキナ
ーゼポリペプチドの存在および/または量を検出するための方法において用いる
ことができる。そのような方法を実施するための診断キットは,抗体を含む第1
の容器および抗体の結合パートナーおよび標識(例えば放射性同位体)を含む第
2の容器を含むように構築することができる。診断キットはまた,FDAに認可
された使用の通知およびその指針を含んでいてもよい。
【0099】 別の観点においては,本発明は,キナーゼポリペプチドまたはキナーゼポリペ
プチドドメインに対して特異的結合親和性を有する抗体を産生するハイブリドー
マを特徴とし,ここで,ポリペプチドは,配列番号58,配列番号59,配列番
号60,配列番号61,配列番号62,配列番号63,配列番号64,配列番号
65,配列番号66,配列番号67,配列番号68,配列番号69,配列番号7
0,配列番号71,配列番号72,配列番号73,配列番号74,配列番号75
,配列番号76,配列番号77,配列番号78,配列番号79,配列番号80,
配列番号81,配列番号82,配列番号83,配列番号84,配列番号85,配
列番号86,配列番号87,配列番号88,配列番号89,配列番号90,配列
番号91,配列番号92,配列番号93,配列番号94,配列番号95,配列番
号96,配列番号97,配列番号98,配列番号99,配列番号100,配列番
号101,配列番号102,配列番号103,配列番号104,配列番号105
,配列番号106,配列番号107,配列番号108,配列番号109,配列番
号110,配列番号111,配列番号112,配列番号113,および配列番号
114に記載されるアミノ酸配列からなる群より選択されるアミノ酸配列を有す
る群から選択される。"ハイブリドーマ"とは,抗体,例えば本発明のキナーゼに
対する抗体を分泌しうる不死化細胞株を意味する。好ましい態様においては,キ
ナーゼに対する抗体は,本発明のキナーゼポリペプチドに特異的に結合すること
ができるアミノ酸の配列を含む。
【0100】 別の観点においては,本発明はまた,上述したいずれかの核酸分子によりコー
ドされるポリペプチドに結合する抗体,および負対照抗体を含むキットに関する
【0101】 "負対照抗体"との用語は,特異的結合親和性を有する抗体と類似の起源に由来
するが,本発明のポリペプチドに対して結合親和性を示さない抗体を表す。
【0102】 別の観点においては,本発明は,(a)配列番号58,配列番号59,配列番
号60,配列番号61,配列番号62,配列番号63,配列番号64,配列番号
65,配列番号66,配列番号67,配列番号68,配列番号69,配列番号7
0,配列番号71,配列番号72,配列番号73,配列番号74,配列番号75
,配列番号76,配列番号77,配列番号78,配列番号79,配列番号80,
配列番号81,配列番号82,配列番号83,配列番号84,配列番号85,配
列番号86,配列番号87,配列番号88,配列番号89,配列番号90,配列
番号91,配列番号92,配列番号93,配列番号94,配列番号95,配列番
号96,配列番号97,配列番号98,配列番号99,配列番号100,配列番
号101,配列番号102,配列番号103,配列番号104,配列番号105
,配列番号106,配列番号107,配列番号108,配列番号109,配列番
号110,配列番号111,配列番号112,配列番号113,および配列番号
114に記載されるアミノ酸配列からなる群より選択されるアミノ酸配列を有す
る群から選択されるキナーゼポリペプチドに結合することができるキナーゼポリ
ペプチド結合剤を特徴とする。結合剤は,好ましくは,本発明のキナーゼポリペ
プチド上に存在するエピトープを認識する精製された抗体である。他の結合剤に
は,キナーゼポリペプチドに結合する分子およびキナーゼポリペプチドに結合す
る類似の分子が含まれる。そのような結合剤は,キナーゼ結合パートナー活性を
測定するアッセイ,例えばPDGFR活性を測定するアッセイを用いて同定する
ことができる。
【0103】 本発明はまた,本発明のキナーゼポリペプチドまたは同等の配列を含むヒト細
胞をスクリーニングする方法を特徴とする。該方法は,当該技術分野において日
常的かつ標準的な技術,例えば本発明のキナーゼの同定のために本明細書におい
て記載される技術(例えば,クローニング,サザンまたはノザンブロット分析,
インシトゥーハイブリダイゼーション,PCR増幅等)を用いて,ヒト細胞にお
いて新規ポリペプチドを同定することを含む。
【0104】 別の観点においては,本発明は,キナーゼ活性を調節する物質を同定する方法
を特徴とする。該方法は,(a)配列番号58,配列番号59,配列番号60,
配列番号61,配列番号62,配列番号63,配列番号64,配列番号65,配
列番号66,配列番号67,配列番号68,配列番号69,配列番号70,配列
番号71,配列番号72,配列番号73,配列番号74,配列番号75,配列番
号76,配列番号77,配列番号78,配列番号79,配列番号80,配列番号
81,配列番号82,配列番号83,配列番号84,配列番号85,配列番号8
6,配列番号87,配列番号88,配列番号89,配列番号90,配列番号91
,配列番号92,配列番号93,配列番号94,配列番号95,配列番号96,
配列番号97,配列番号98,配列番号99,配列番号100,配列番号101
,配列番号102,配列番号103,配列番号104,配列番号105,配列番
号106,配列番号107,配列番号108,配列番号109,配列番号110
,配列番号111,配列番号112,配列番号113,および配列番号114に
記載されるアミノ酸配列からなる群より選択されるアミノ酸配列を有する群から
選択されるキナーゼポリペプチドを試験物質と接触させ;(b)前記ポリペプチ
ドの活性を測定し;そして(c)前記物質が前記ポリペプチドの活性を調節する
か否かを判定する,の各工程を含む。当業者は,本発明のキナーゼポリペプチド
,例えば,触媒ドメインまたはその一部等の完全長配列の一部が,キナーゼ活性
を調節する物質を同定するのに有用であることを理解するであろう。機能的活性
(例えば,本明細書において定義される触媒的活性)を有するキナーゼポリペプ
チドは,キナーゼ活性を調節する物質を同定するのに有用である。
【0105】 "調節する"との用語は,化合物が本発明のキナーゼの機能を変化させる能力を
表す。調節剤は,好ましくは,キナーゼに暴露される化合物の濃度に依存して本
発明のキナーゼの活性を活性化するかまたは阻害する。
【0106】 "調節する"との用語はまた,キナーゼと天然の結合パートナーとの間に複合体
が形成される確率を増加または減少させることにより,本発明のキナーゼの機能
を変更することを表す。調節剤は,好ましくは,キナーゼと天然の結合パートナ
ーとの間にそのような複合体が形成される確率を増加させ,より好ましくは,キ
ナーゼに暴露される化合物の濃度に依存してキナーゼと天然の結合パートナーと
の間に複合体が形成される確率を増加または減少させ,最も好ましくは,キナー
ゼと天然の結合パートナーとの間に複合体が形成される確率を減少させる。
【0107】 "活性化する"との用語は,キナーゼの細胞活性を増加させることを表す。阻害
するとの用語は,キナーゼの細胞活性を減少させることを表す。キナーゼ活性は
,好ましくは,天然の結合パートナーとの相互作用である。
【0108】 "複合体"との用語は,互いに結合した少なくとも2つの分子の集合を表す。シ
グナル伝達複合体は,しばしば,互いに結合した少なくとも2つの蛋白質分子を
含む。例えば,蛋白質チロシンレセプター蛋白質キナーゼ,GRB2,SOS,
RAF,およびRASは,有糸分裂促進リガンドに応答して,集合してシグナル
伝達複合体を形成する。
【0109】 "天然の結合パートナー"との用語は,細胞中でキナーゼに結合するポリペプチ
ド,脂質,小分子,または核酸を表す。キナーゼと天然の結合パートナーとの間
の相互作用の変化は,相互作用が形成される確率の増加または減少,またはキナ
ーゼ/天然の結合パートナー複合体の濃度の増加または減少として現れることが
できる。
【0110】 本明細書において用いる場合,"接触させる"との用語は,試験化合物を含む溶
液を,本発明の方法の細胞を浸している液体培地と混合することを表す。化合物
を含む溶液はまた,該方法の細胞内への試験化合物の取り込みを容易にする他の
成分,例えばジメチルスルホキシド(DMSO)を含んでいてもよい。試験化合
物を含む溶液は,輸送装置,例えば,ピペットに基づく装置またはシリンジに基
づく装置を用いて,細胞を浸している培地に加えることができる。
【0111】 別の観点においては,本発明は,細胞においてキナーゼ活性を調節する物質を
同定する方法を特徴とする。該方法は,(a)細胞においてキナーゼポリペプチ
ドを発現させ,ここで,前記ポリペプチドは,配列番号58,配列番号59,配
列番号60,配列番号61,配列番号62,配列番号63,配列番号64,配列
番号65,配列番号66,配列番号67,配列番号68,配列番号69,配列番
号70,配列番号71,配列番号72,配列番号73,配列番号74,配列番号
75,配列番号76,配列番号77,配列番号78,配列番号79,配列番号8
0,配列番号81,配列番号82,配列番号83,配列番号84,配列番号85
,配列番号86,配列番号87,配列番号88,配列番号89,配列番号90,
配列番号91,配列番号92,配列番号93,配列番号94,配列番号95,配
列番号96,配列番号97,配列番号98,配列番号99,配列番号100,配
列番号101,配列番号102,配列番号103,配列番号104,配列番号1
05,配列番号106,配列番号107,配列番号108,配列番号109,配
列番号110,配列番号111,配列番号112,配列番号113,および配列
番号114に記載されるアミノ酸配列からなる群より選択されるアミノ酸配列を
有する群から選択され;(b)試験物質を前記細胞に加え;そして(c)細胞表
現型または前記ポリペプチドと天然の結合パートナーとの間の相互作用の変化を
モニターする,の各工程を含む。当業者は,本発明のキナーゼポリペプチド,例
えば,触媒ドメインまたはその一部等の完全長配列の一部がキナーゼ活性を調節
する物質を同定するのに有用であることを理解するであろう。機能的活性(例え
ば,本明細書に定義される触媒的活性)を有するキナーゼポリペプチドは,キナ
ーゼ活性を調節する物質を同定するのに有用である。
【0112】 本明細書において用いる場合,"発現"との用語は,細胞中でキナーゼ遺伝子を
含む核酸ベクターから本発明のキナーゼが産生されることを表す。本明細書に記
載されるように,核酸ベクターを,当該技術分野においてよく知られる手法を用
いて細胞中にトランスフェクトする。
【0113】 本発明の別の観点は,本発明のキナーゼポリペプチドに結合する化合物を同定
する方法に関する。該方法は,キナーゼポリペプチドを化合物と接触させ,化合
物がキナーゼポリペプチドに結合するか否かを判定することを含む。結合は,当
業者によく知られる結合アッセイ,例えば,限定されないが,ゲルシフトアッセ
イ,ウエスタンブロット,放射性標識競合アッセイ,ファージに基づく発現クロ
ーニング,クロマトグラフィーによる共分画,共沈澱,架橋,相互作用トラップ
/ツーハイブリッド分析,サウスウエスタン分析,ELISA等により判定する
ことができる。このようなアッセイは,例えば,Current Protoc
ols in Molecular Biology,1999,John W
iley&Sons,NY(その全体を本明細書の一部としてここに引用する)
に記載されている。スクリーニングすべき化合物には,限定されないが,細胞外
,細胞内,生物学的または化学的起源の化合物が含まれる。
【0114】 本発明の方法はまた,標識,例えば放射性標識(例えば125I,35S,32P,3 3 P,3H),蛍光標識,化学発光標識,酵素標識および免疫学的標識に結合した
化合物を包含する。そのような試験において用いるキナーゼポリペプチドは,溶
液中で遊離であってもよく,固体支持体に結合していてもよく,細胞表面上に存
在してもよく,細胞内に存在してもよく,または細胞の一部に付随していてもよ
い。当業者は,例えば,キナーゼポリペプチドと試験化合物との間の複合体の形
成を測定することができる。あるいは,当業者は,試験化合物により引き起こさ
れる,キナーゼポリペプチドとその基質との間の複合体形成の減少を調べること
ができる。
【0115】 他のアッセイを用いて,酵素活性を調べることができる。これには,限定され
ないが,測光法,放射線法,HPLC,電気化学的方法等が含まれ,これは,例
えば,Enzyme Assays:A Practical Approac
h,eds.R.Eisenthal and M.J.Danson,199
2,Oxford University Press(その全体を本明細書の
一部としてここに引用する)に記載されている。
【0116】 本発明の別の観点は,キナーゼポリペプチドを化合物と接触させ,化合物がキ
ナーゼポリペプチドの活性を調節するか否かを判定することを含む,キナーゼポ
リペプチドの活性を調節する(すなわち,増加または減少させる)化合物を同定
する方法に関する。本明細書に記載されるように,本発明のキナーゼポリペプチ
ドには,完全長配列の一部,例えば本明細書において定義される触媒ドメインが
含まれる。場合によっては,本発明のキナーゼポリペプチドは,全触媒ドメイン
より小さいが,なおキナーゼまたはキナーゼ様活性を示す。これらの化合物はま
た,"蛋白質キナーゼの調節剤"と称される。試験化合物の存在下における活性を
,試験化合物の非存在下における活性に対して測定する。試験化合物を含む試料
の活性が試験化合物を含まない試料の活性より高い場合,その化合物は活性を増
加させたのであろう。同様に,試験化合物を含む試料の活性が試験化合物を含ま
ない試料の活性より低い場合,その化合物は活性を阻害したのであろう。
【0117】 本発明は,種々の薬剤スクリーニング手法のいずれかにおいてキナーゼポリペ
プチドを用いて化合物をスクリーニングするのに特に有用である。スクリーニン
グすべき化合物には,限定されないが,細胞外,細胞内,生物学的または化学的
起源のものが含まれる。そのような試験において用いるキナーゼポリペプチドは
,任意の形状であることができ,好ましくは,溶液中で遊離しているか,固体支
持体に結合しているか,細胞表面上に存在するか,または細胞内に存在する。当
業者は,例えば,キナーゼポリペプチドと試験化合物の間の複合体の形成を測定
することができる。あるいは,当業者は,試験化合物により引き起こされる,キ
ナーゼポリペプチドとその基質との間の複合体形成の減少を調べることができる
【0118】 本発明のキナーゼポリペプチドの活性は,例えば,化学的に合成されたペプチ
ドリガンドに結合するかまたはそれにより活性化される能力を調べることにより
決定することができる。あるいは,キナーゼポリペプチドの活性は,カルシウム
等の金属イオン,ホルモン,ケモカイン,神経ペプチド,神経伝達物質,ヌクレ
オチド,脂質,臭気物質,および光子に結合する能力を調べることによりアッセ
イすることができる。すなわち,キナーゼポリペプチドの活性の調節剤は,キナ
ーゼの機能,例えばキナーゼの結合特性またはシグナル伝達等の活性または膜局
在を変化させるであろう。
【0119】 本発明の方法の種々の態様においては,アッセイは,酵母成長アッセイ,エク
オリンアッセイ,ルシフェラーゼアッセイ,有糸分裂促進アッセイ,MAPキナ
ーゼ活性アッセイ,ならびに当該技術分野において一般に知られている結合また
は機能に基づくキナーゼ活性の他のアッセイの形をとることができる。これらの
態様のいくつかにおいては,本発明は,レセプターおよび非レセプター蛋白質チ
ロシンキナーゼ,レセプターおよび非レセプター蛋白質ホスファターゼ,SRC
ホモロジー2および3ドメインを含有するポリペプチド,ホスホチロシン結合蛋
白質(SRCホモロジー2(SH2)およびホスホチロシン結合(PTBおよび
PH)ドメイン含有蛋白質),プロリンリッチ結合蛋白質(SH3ドメイン含有
蛋白質),GTPases,ホスホジエステラーゼ,ホスホリパーゼ,プロリル
イソメラーゼ,プロテアーゼ,Ca2+結合蛋白質,cAMP結合蛋白質,グア
ニルシクラーゼ,アデニリルシクラーゼ,NO生成蛋白質,ヌクレオチド交換因
子,および転写因子の任意のものを含む。本発明にしたがうキナーゼの生物学的
活性には,限定されないが,天然のまたは合成のリガンドの結合,ならびに当該
技術分野において知られるキナーゼの機能的活性のいずれかが含まれる。キナー
ゼ活性の非限定的例には,キナーゼ結合相互作用および/またはシグナル伝達に
及ぼす影響を含む種々の形の貫膜シグナリングが含まれる。
【0120】 本発明の調節剤は,種々の化学構造を示し,これは一般に,天然のキナーゼリ
ガンドの模倣体,およびキナーゼのペプチドおよび非ペプチドアロステリックエ
フェクターに分類することができる。本発明は適切な調節剤の起源を限定するも
のではなく,これは,天然起源,例えば植物,動物または無機抽出物,または非
天然起源,例えば小分子ライブラリ(コンビナトリアル化学方法により構築した
ライブラリを含む)およびペプチドライブラリから得ることができる。
【0121】 キナーゼをコードするcDNAを薬剤発見において用いることはよく知られて
いる。ハイスループットスクリーニング(HTS)において1日に数千種類の未
知の化合物を試験することができるアッセイが詳細に提供されている。文献は,
薬剤発見のためにHTS結合アッセイにおいて放射性標識リガンドを使用する例
を多数記載している(Williams,Medicinal Researc
h Reviews,1991,11,147−184を参照;総説については
,Sweetnam, et al.,J.Natural Products
,1993,56,441−455)。結合アッセイHTSのためには,組換え
レセプターが好ましい。これは特異性がより高く(より高い相対純度),大量の
レセプター材料を生成する能力を提供し,広範な種類のフォーマットで用いるこ
とができるためである(Hodgson,Biol Technology,1
992,10,973−980を参照;その全体を本明細書の一部としてここに
引用する)。
【0122】 組換えレセプターの機能的発現には種々の異種システムが利用可能であり,当
業者にはよく知られている。そのようなシステムには,細菌(Strosber
g, et al.,Trends in Pharmacological
Sciences,1992,13,95−98),酵母(Pausch,Tr
ends in Biotechnology,1997,15,487−49
4),何種類かの昆虫細胞(Vanden Broeck,Int.Rev.C
ytology,1996,164,189−268),両生類細胞(Jaya
wickreme et al.,Current Opinion in B
iotechnology,1997,8,629−634)およびいくつかの
哺乳動物細胞株(CHO,HEK293,COS等;Gerhardt, et
al.,Eur.J.Pharmacology,1997,334,1−2
3を参照)が含まれる。これらの例は他の可能な細胞発現システム,例えば線虫
から得られる細胞株を使用することを排除するものではない(PCT出願WO9
8/37177)。
【0123】 発現されたキナーゼを,その規定されたリガンド(この場合にはこれを活性化
する対応するペプチド)とともにHTS結合アッセイにおいて用いることができ
る。同定されたペプチドは,適当な放射性同位体,例えば,限定されないが,12 5 I,3H,35Sまたは32Pで,当業者によく知られる方法により標識する。ある
いは,ペプチドは,適当な蛍光誘導体を用いてよく知られる方法により標識して
もよい(Baindur, et al.,Drug Dev.Res.,19
94,33,373−398;Rogers,Drug Discovery
Today,1997,2,156−160)。組換え蛋白質を発現する細胞株
から作成した膜調節物において,レセプターに特異的に結合する放射活性リガン
ドは,いくつかの標準的な方法の1つ,例えば,レセプター−リガンド複合体を
濾過して結合したリガンドを未結合リガンドから分離する方法において,HTS
アッセイにより検出することができる(Williams,Med.Res.R
ev.,1991,11,147−184.;Sweetnam, et al
.,J.Natural Products,1993,56,441−455
)。別の方法としては,シンチレーション近接アッセイ(SPA)またはそのよ
うな分離を必要としないフラッシュプレート(FlashPlate)フォーマ
ットが挙げられる(Nakayama,Cur.Opinion Drug D
isc.Dev.,1998,1,85−91Bosse, et al.,J
.Biomolecular Screening,1998,3,285−2
92.)。蛍光リガンドの結合は,例えば,蛍光エネルギー転移(FRET),
結合したリガンドの直接分光蛍光分析,または蛍光分極等の種々の方法により検
出することができる(Rogers,Drug Discovery Toda
y,1997,2,156−160;Hill,Cur.Opinion Dr
ug Disc.Dev.,1998,1,92−97)。
【0124】 キナーゼおよび異種キナーゼポリペプチドの機能的発現に必要な天然の結合パ
ートナーは,宿主細胞の天然の構成物であってもよく,またはよく知られる組換
え技術により導入してもよい。キナーゼポリペプチドは無傷であってもよく,キ
メラであってもよい。キナーゼ活性化により他の天然蛋白質が刺激または阻害さ
れ,これらの事象を測定可能な応答に連結させることができる。
【0125】 そのような生物学的応答の例には,限定されないが,以下のものが含まれる:
特別に遺伝子工学処理した酵母細胞において制限栄養の非存在下で生存する能力
(Pausch,Trends in Biotechnology,1997
,15,487−494);蛍光色素により測定される細胞内Ca2+濃度の変
化(Murphy, et al.,Cur.Opinion Drug Di
sc.Dev.,1998,1,192−199)。蛍光の変化を用いてリガン
ド誘導性の膜電位または細胞内pHの変化をモニターすることもできる。このよ
うな目的のためにHTSのための自動化システムが記載されている(Schro
eder, et al.,J.Biomolecular Screenin
g,1996,1,75−80)。共通のセカンドを測定するためのアッセイも
また利用可能であるが,これらは一般的にはHTSには好ましくない。
【0126】 本発明は,キナーゼポリペプチドに結合するリガンドの阻害剤をスクリーニン
グし同定する多数のアッセイを企図する。1つの例においては,キナーゼポリペ
プチドを固定化し,候補調節剤,例えば阻害剤化合物の存在下および非存在下に
おいて,結合パートナーとの相互作用を評価することができる。別の例において
は,キナーゼポリペプチドとその結合パートナーとの間の相互作用は,溶液アッ
セイにおいて,候補阻害剤化合物の存在下および非存在下の両方で評価すること
ができる。いずれのアッセイにおいても,阻害剤はキナーゼポリペプチドとその
天然の結合パートナーとの間の結合を減少させる化合物として同定される。別の
企図されるアッセイには,PCT国際公開WO95/20652(1995年8
月3日公開;図面および表を含め本明細書の一部としてここに引用する)に記載
されるような,トランスフォームしたまたはトランスフェクトした宿主細胞にお
けるポジティブシグナルの検出により蛋白質/蛋白質相互作用の阻害剤を同定す
る,ジハイブリッドアッセイの変種が含まれる。
【0127】 本発明により企図される調節剤の候補には,潜在的活性化剤または潜在的阻害
剤のいずれかのライブラリから選択される化合物が含まれる。小分子調節剤の同
定に用いられる多くの多様なライブラリが存在し,これには,例えば,(1)化
学ライブラリ,(2)天然産物ライブラリ,および(3)ランダムペプチド,オ
リゴヌクレオチドまたは有機分子から構成されるコンビナトリアルライブラリが
含まれる。化学ライブラリはランダムな化学構造から構成され,その一部は既知
の化合物の類似体または他の薬剤発見スクリーニングにおいて"ヒット"または"
リード"として同定された化合物の類似体であるが,別のものは天然産物から誘
導され,さらに別のものは,無指向性有機合成化学から生ずる。天然産物ライブ
ラリは,(1)土壌,植物または海洋生物からの培養液の発酵および抽出,また
は(2)植物または海洋生物の抽出,によりスクリーニング用の混合物を作成す
るために用いられる,微生物,動物,植物,または海洋生物の収集物である。天
然産物ライブラリには,ポリケタイド,非リボソームペプチド,およびそれらの
変種(天然に生じない)が含まれる。総説については,Science 282
:63−68(1998)を参照。コンビナトリアルライブラリは,混合物とし
ての多数のペプチド,オリゴヌクレオチド,または有機化合物から構成される。
これらのライブラリは,伝統的自動化合成法,PCR,クローニング,または私
有の合成法により比較的容易に製造することができる。特に興味深いものは非ペ
プチドコンビナトリアルライブラリである。さらに興味深い他のライブラリには
,ペプチド,蛋白質,ペプチド模倣物,多重平行合成収集物,リコンビナトリア
ル,およびポリペプチドライブラリが含まれる。コンビナトリアルケミストリお
よびこれから作成されるライブラリの総説については,Myers,Curr.
Opin.Biotechnol.8:701−707(1997)を参照。本
明細書に記載される,種々のライブラリを用いる調節剤の同定により,候補物質
である"ヒット"(または"リード")を改変して,"ヒット"が活性を調節する能力
を最適化することができる。
【0128】 本発明により企図される他の候補阻害剤を設計することができ,これには溶解
性型の結合パートナー,ならびにキメラ,または融合蛋白質等の結合パートナー
が含まれる。本明細書において用いる場合,"結合パートナー"は,上述したよう
な天然の結合パートナーならびにキメラポリペプチド,天然のリガンド以外のペ
プチド調節剤,抗体,抗体フラグメント,および同定されたキナーゼ遺伝子の発
現産物に免疫特異的な抗体ドメインを含む改変型化合物を広く包含する。
【0129】 キナーゼポリペプチドの特異的ペプチドリガンドを同定するために他のアッセ
イを用いることができ,これには,試験リガンドの標的蛋白質への直接結合の測
定により標的蛋白質のリガンドを同定するアッセイ,ならびにイオンスプレー質
量分析計/HPLC方法を用いてアフィニティー限外濾過により標的蛋白質のリ
ガンドを同定するアッセイ,または他の物理学的および分析的方法が含まれる。
あるいは,そのような結合相互作用は,Fields et al.,Natu
re,340:245−246(1989),およびFields et al
.,TrendsinGenetics,10:286−292(1994)(
いずれも本明細書の一部としてここに引用する)に記載される酵母ツーハイブリ
ッド系を用いて間接的に評価することができる。ツーハイブリッド系は2つの蛋
白質またはポリペプチドの間の相互作用を検出するための遺伝子アッセイである
。これを用いて,目的とする既知の蛋白質または線引きされたドメインまたは相
互作用に重要な残基に結合する蛋白質を同定することができる。この方法論の変
形が,DNA結合蛋白質をコードする遺伝子のクローニング,蛋白質に結合する
ペプチドの同定,および薬剤のスクリーニング用に開発されている。ツーハイブ
リッド系は,1対の相互作用する蛋白質が転写活性化ドメインをレポーター遺伝
子の上流活性化配列(UAS)に結合するDNA結合ドメインの近くに配置させ
る能力を利用しており,一般に酵母において行われる。アッセイにおいては,(
1)第1の蛋白質に融合されたDNA結合ドメイン,および(2)第2の蛋白質
に融合された活性化ドメイン,をコードする2つのハイブリッド遺伝子を構築す
ることが必要である。DNA結合ドメインは,第1のハイブリッド蛋白質をレポ
ーター遺伝子のUASにターゲティングする。しかし,ほとんどの蛋白質は活性
化ドメインを有していないため,このDNA結合ハイブリッド蛋白質はレポータ
ー遺伝子の転写を活性化しない。活性化ドメインを含む第2のハイブリッド蛋白
質は,UASに結合しないため,それ自身ではレポーター遺伝子の発現を活性化
しない。しかし,両方のハイブリッド蛋白質が存在する場合には,第1の蛋白質
と第2の蛋白質との非共有結合的相互作用が活性化ドメインをUASにつなぎ,
レポーター遺伝子の転写を活性化させる。例えば,第1の蛋白質が,他の蛋白質
または核酸と相互作用することが知られているキナーゼ遺伝子産物,またはその
フラグメントである場合,このアッセイを用いて結合相互作用に干渉する薬剤を
検出することができる。異なる試験薬剤を系に添加してレポーター遺伝子の発現
をモニターする。阻害剤が存在すると,レポーターシグナルが発生しない。
【0130】 キナーゼポリペプチド遺伝子産物の機能が未知であり,遺伝子産物に結合する
リガンドが知られていない場合においても,酵母ツーハイブリッドアッセイを用
いて遺伝子産物に結合する蛋白質を同定することができる。キナーゼポリペプチ
ドまたはそのフラグメントに結合する蛋白質を同定するアッセイにおいては,キ
ナーゼポリペプチド(またはフラグメント)およびUAS結合ドメイン(すなわ
ち,第1の蛋白質)の両方をコードする融合ポリヌクレオチドを用いることがで
きる。さらに,それぞれが活性化ドメインに融合された異なる第2の蛋白質をコ
ードする多数のハイブリッド遺伝子を製造し,アッセイにおいてスクリーニング
することができる。典型的には,第2の蛋白質は総cDNAまたはゲノムDNA
融合ライブラリの1またはそれ以上のメンバーによりコードされ,ここで,それ
ぞれの第2の蛋白質のコーディング領域は活性化ドメインに融合されている。こ
の系は広範な種類の蛋白質に適用することができ,第2の結合蛋白質の同一性ま
たは機能を知ることすら必要ではない。この系は非常に感度が高く,他の方法で
は明らかにされない相互作用を検出することができる。過渡的相互作用であって
も,転写を誘発して安定なmRNAを生成し,これは繰り返し翻訳されてレポー
ター蛋白質を生成することができる。
【0131】 他のアッセイを用いて,標的蛋白質に結合する薬剤を検索してもよい。試験リ
ガンドの標的蛋白質への直接結合を同定する1つのそのようなスクリーニング方
法が,米国特許5,585,277(本明細書の一部としてここに引用する)に
議論されている。この方法は,蛋白質は一般に折り畳まれた状態と折り畳まれて
いない状態の混合物として存在し,2つの状態の間で継続的に交替しているとい
う原理に基づく。試験リガンドが折り畳まれた形の標的蛋白質に結合する場合(
すなわち,試験リガンドが標的蛋白質のリガンドである場合),リガンドに結合
した標的蛋白質分子は折り畳まれた状態のままである。すなわち,折り畳まれた
標的蛋白質は,標的蛋白質に結合する試験リガンドの存在下で,リガンドの非存
在下におけるよりも多く存在する。リガンドの標的蛋白質への結合は,折り畳ま
れた状態と折り畳まれていない状態の標的蛋白質とを区別する任意の方法により
検出することができる。このアッセイを行うためには,標的蛋白質の機能がわか
っている必要はない。この方法により事実上すべての薬剤,例えば,限定されな
いが,金属,ポリペプチド,蛋白質,脂質,多糖類,ポリヌクレオチドおよび小
有機分子を試験リガンドとして評価することができる。
【0132】 標的蛋白質のリガンドを同定する別の方法は,Wieboldt et al
.,Anal.Chem.,69:1683−1691(1997)(本明細書
の一部としてここに引用する)に記載されている。この手法は,1回に溶液相中
の20−30種類の薬剤のコンビナトリアルライブラリを標的蛋白質に対する結
合についてスクリーニングする。簡単な膜洗浄により標的蛋白質に結合する薬剤
を他のライブラリ成分から分離する。次にフィルター上に保持された特定の選択
された分子を標的蛋白質から遊離させ,HPLCおよび気体補助エレクトロスプ
レー(イオンスプレー)イオン化質量分析により分析する。この方法は,標的蛋
白質に対して最も高い親和性を有するライブラリ成分を選択し,特に小分子ライ
ブラリについて有用である。
【0133】 本発明の好ましい態様においては,キナーゼ活性を調節する化合物をスクリー
ニングする方法は,試験化合物をキナーゼポリペプチドと接触させ,化合物とキ
ナーゼポリペプチドとの間の複合体の存在についてアッセイすることを含む。そ
のようなアッセイにおいては,典型的にはリガンドを標識する。適当にインキュ
ベートした後,遊離のリガンドを結合した形のリガンドから分離する。遊離のま
たは複合体を形成していない標識の量は,特定の化合物がキナーゼポリペプチド
に結合する能力の尺度である。
【0134】 本発明の別の態様においては,キナーゼポリペプチドに対して適切な結合親和
性を有する化合物のハイスループットスクリーニングを用いる。簡単には,多数
の様々な小ペプチド試験化合物を固体支持体上で合成する。ペプチド試験化合物
をキナーゼポリペプチドと接触させ,洗浄する。次に,結合したキナーゼポリペ
プチドを当該技術分野においてよく知られる方法により検出する。本発明の精製
ポリペプチドはまた,上述した薬剤スクリーニング手法において用いるために,
直接プレート上にコーティングすることができる。さらに,非中和抗体を用いて
蛋白質を捕獲し,これを固体支持体上に固定化することができる。
【0135】 本発明の別の態様は,本発明のポリペプチドに結合しうる中和抗体がポリペプ
チドに対する結合について試験化合物と特異的に競合する,競合スクリーニング
アッセイを用いることを含む。このようにして,抗体を用いて,キナーゼポリペ
プチドと1またはそれ以上の抗原性決定基を共有するペプチドの存在を検出する
ことができる。放射性標識した競合結合実験は,A.H.Lin et al.
Antimicrobial Agents and Chemotherap
y,1997,vol.41,no.10.pp.2127−2131に記載さ
れており,この開示はその全体を本明細書の一部としてここに引用する。
【0136】 別の観点においては,本発明は,治療を必要とする患者に配列番号58,配列
番号59,配列番号60,配列番号61,配列番号62,配列番号63,配列番
号64,配列番号65,配列番号66,配列番号67,配列番号68,配列番号
69,配列番号70,配列番号71,配列番号72,配列番号73,配列番号7
4,配列番号75,配列番号76,配列番号77,配列番号78,配列番号79
,配列番号80,配列番号81,配列番号82,配列番号83,配列番号84,
配列番号85,配列番号86,配列番号87,配列番号88,配列番号89,配
列番号90,配列番号91,配列番号92,配列番号93,配列番号94,配列
番号95,配列番号96,配列番号97,配列番号98,配列番号99,配列番
号100,配列番号101,配列番号102,配列番号103,配列番号104
,配列番号105,配列番号106,配列番号107,配列番号108,配列番
号109,配列番号110,配列番号111,配列番号112,配列番号113
,および配列番号114に記載されるアミノ酸配列からなる群より選択されるキ
ナーゼポリペプチド,ならびに,その完全長ポリペプチド,または機能的活性(
本明細書において記載される)を保持するこれらの配列のいずれかの一部の活性
を調節する物質を投与することにより疾病を治療する方法を提供する。好ましく
は疾病は,癌,免疫関連疾病および疾患,心臓血管疾病,脳またはニューロン関
連疾病,および代謝性疾患からなる群より選択される。より詳細には,これらの
疾病には,組織,血液,または造血細胞起源の癌,特に,乳,結腸,肺,前立腺
,子宮頚部,脳,卵巣,膀胱,または腎臓が関与する癌;中枢神経または末梢神
経系疾病および状態,例えば,片頭痛,痛み,性的機能不全,気分障害,注意障
害,認識障害,低血圧症,および高血圧症;精神病性および神経学的疾患,例え
ば,不安,精神分裂病,躁うつ病,せん妄,痴呆,重症の精神遅滞および運動異
常症,例えば,ハンチントン病またはツレット症候群;神経変性性疾病,例えば
,アルツハイマー病,パーキンソン病,多発性硬化症,および筋萎縮性側方硬化
症;HIV−1,HIV−2または他のウイルスまたはプリオン体または真菌ま
たは細菌生物により引き起こされるウイルスまたは非ウイルス感染;代謝性疾患
,例えば糖尿病および肥満,およびこれらに関連する症候群,特に,心臓血管疾
患,例えば,再灌流再狭窄,冠状動脈血栓症,凝固疾患,制御されない細胞成長
疾患,アテローム性動脈硬化症;眼性疾病,例えば緑内障,網膜症,および黄斑
変性;炎症性疾患,例えば,慢性関節リウマチ,慢性炎症性腸疾病,慢性炎症性
骨盤疾病,多発性硬化症,ぜん息,変形性関節症,乾癬,アテローム性動脈硬化
症,鼻炎,自己免疫,および臓器移植拒絶が含まれる。
【0137】 好ましい態様においては,本発明は,治療を必要とする患者に,配列番号58
,配列番号59,配列番号60,配列番号61,配列番号62,配列番号63,
配列番号64,配列番号65,配列番号66,配列番号67,配列番号68,配
列番号69,配列番号70,配列番号71,配列番号72,配列番号73,配列
番号74,配列番号75,配列番号76,配列番号77,配列番号78,配列番
号79,配列番号80,配列番号81,配列番号82,配列番号83,配列番号
84,配列番号85,配列番号86,配列番号87,配列番号88,配列番号8
9,配列番号90,配列番号91,配列番号92,配列番号93,配列番号94
,配列番号95,配列番号96,配列番号97,配列番号98,配列番号99,
配列番号100,配列番号101,配列番号102,配列番号103,配列番号
104,配列番号105,配列番号106,配列番号107,配列番号108,
配列番号109,配列番号110,配列番号111,配列番号112,配列番号
113,および配列番号114に記載されるアミノ酸配列からなる群より選択さ
れるアミノ酸配列を有するキナーゼポリペプチド,ならびにその完全長ポリペプ
チド,または機能的活性(本明細書において記載される)を保持するこれらの配
列のいずれかの一部の活性を調節する物質を投与することにより,疾病または疾
患を治療または予防する方法を提供する。好ましくは,疾病は,癌,免疫関連疾
病および疾患,心臓血管疾病,脳またはニューロン関連疾病,および代謝性疾患
からなる群より選択される。より詳細には,これらの疾病には,組織,血液,ま
たは造血細胞起源の癌,特に,乳,結腸,肺,前立腺,子宮頚部,脳,卵巣,膀
胱,または腎臓が関与する癌;中枢神経または末梢神経系疾病および状態,例え
ば,片頭痛,痛み,性的機能不全,気分障害,注意障害,認識障害,低血圧症,
および高血圧症;精神病性および神経学的疾患,例えば,不安,精神分裂病;躁
うつ病,せん妄,痴呆,重症の精神遅滞および運動異常症,例えば,ハンチント
ン病,またはツレット症候群;神経変性性疾病,例えばアルツハイマー病,パー
キンソン病,多発性硬化症,および筋萎縮性側方硬化症;HIV−1,HIV−
2または他のウイルスまたはプリオン体または真菌または細菌生物により引き起
こされるウイルスまたは非ウイルス感染;代謝性疾患,例えば,糖尿病および肥
満,およびこれらに関連する症候群,特に,心臓血管疾患,例えば,再灌流再狭
窄,冠状動脈血栓症,凝固疾患,制御されない細胞成長疾患,アテローム性動脈
硬化症;眼性疾病,例えば,緑内障,網膜症,および黄斑変性;炎症性疾患,例
えば,慢性関節リウマチ,慢性炎症性腸疾病,慢性炎症性骨盤疾病,多発性硬化
症,ぜん息,変形性関節症,乾癬,アテローム性動脈硬化症,鼻炎,自己免疫,
および臓器移植拒絶が含まれる。
【0138】 本発明はまた,治療を必要とする患者に,配列番号58,配列番号59,配列
番号60,配列番号61,配列番号62,配列番号63,配列番号64,配列番
号65,配列番号66,配列番号67,配列番号68,配列番号69,配列番号
70,配列番号71,配列番号72,配列番号73,配列番号74,配列番号7
5,配列番号76,配列番号77,配列番号78,配列番号79,配列番号80
,配列番号81,配列番号82,配列番号83,配列番号84,配列番号85,
配列番号86,配列番号87,配列番号88,配列番号89,配列番号90,配
列番号91,配列番号92,配列番号93,配列番号94,配列番号95,配列
番号96,配列番号97,配列番号98,配列番号99,配列番号100,配列
番号101,配列番号102,配列番号103,配列番号104,配列番号10
5,配列番号106,配列番号107,配列番号108,配列番号109,配列
番号110,配列番号111,配列番号112,配列番号113,および配列番
号114に記載されるアミノ酸配列からなる群より選択されるアミノ酸配列を有
するキナーゼポリペプチド,ならびにその全長ポリペプチド,または機能的活性
(本明細書に記載される)を保持するこれらの配列のいずれかの一部の活性を調
節する物質を投与することにより,疾病または疾患を治療または予防する方法を
特徴とする。好ましくは,疾病は,癌,免疫関連疾病および疾患,心臓血管疾病
,脳またはニューロン関連疾病,および代謝性疾患からなる群より選択される。
より詳細には,これらの疾病には,組織,血液,または造血細胞起源の癌,特に
乳,結腸,肺,前立腺,子宮頚部,脳,卵巣,膀胱,または腎臓が関与する癌;
中枢神経または末梢神経系疾病および状態,例えば,片頭痛,痛み,性的機能不
全,気分障害,注意障害,認識障害,低血圧症,および高血圧症;精神病性およ
び神経学的疾患,例えば不安,精神分裂病,躁うつ病,せん妄,痴呆,重症の精
神遅滞および運動異常症,例えばハンチントン病またはツレット症候群;神経変
性性疾病,例えばアルツハイマー病,パーキンソン病,多発性硬化症,および筋
萎縮性側方硬化症;HIV−1,HIV−2または他のウイルスまたはプリオン
体または真菌または細菌生物により引き起こされるウイルスまたは非ウイルス感
染;代謝性疾患,例えば糖尿病および肥満およびこれらに関連する症候群,特に
,心臓血管疾患,例えば再灌流再狭窄,冠状動脈血栓症,凝固疾患,制御されな
い細胞成長疾患,アテローム性動脈硬化症;眼性疾病,例えば緑内障,網膜症,
および黄斑変性;炎症性疾患,例えば慢性関節リウマチ,慢性炎症性腸疾病,慢
性炎症性骨盤疾病,多発性硬化症,ぜん息,変形性関節症,乾癬,アテローム性
動脈硬化症,鼻炎,自己免疫,および臓器移植拒絶が含まれる。
【0139】 本発明はまた,配列番号58,配列番号59,配列番号60,配列番号61,
配列番号62,配列番号63,配列番号64,配列番号65,配列番号66,配
列番号67,配列番号68,配列番号69,配列番号70,配列番号71,配列
番号72,配列番号73,配列番号74,配列番号75,配列番号76,配列番
号77,配列番号78,配列番号79,配列番号80,配列番号81,配列番号
82,配列番号83,配列番号84,配列番号85,配列番号86,配列番号8
7,配列番号88,配列番号89,配列番号90,配列番号91,配列番号92
,配列番号93,配列番号94,配列番号95,配列番号96,配列番号97,
配列番号98,配列番号99,配列番号100,配列番号101,配列番号10
2,配列番号103,配列番号104,配列番号105,配列番号106,配列
番号107,配列番号108,配列番号109,配列番号110,配列番号11
1,配列番号112,配列番号113,および配列番号114に記載される配列
からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するキナーゼポリペプチド,ならび
にその完全長ポリペプチド,または機能的活性(本明細書に記載される)を保持
するこれらの配列の一部の活性を調節する物質を投与することにより,疾病また
は疾患を治療または予防する方法を特徴とする。好ましくは,疾病は,免疫関連
疾病および疾患,心臓血管疾病,および癌からなる群より選択される。より好ま
しくは,これらの疾病には,組織,血液,または造血細胞起源の癌,特に乳,結
腸,肺,前立腺,子宮頚部,脳,卵巣,膀胱,または腎臓が関与する癌;中枢神
経または末梢神経系疾病および状態,例えば,片頭痛,痛み,性的機能不全,気
分障害,注意障害,認識障害,低血圧症,および高血圧症;精神病性および神経
学的疾患,例えば,不安,精神分裂病,躁うつ病,せん妄,痴呆,重症の精神遅
滞および運動異常症,例えば,ハンチントン病またはツレット症候群;神経変性
性疾病,例えばアルツハイマー病,パーキンソン病,多発性硬化症,および筋萎
縮性側方硬化症;HIV−1,HIV−2又は他のウイルスまたはプリオン体ま
たは真菌または細菌生物により引き起こされるウイルスまたは非ウイルス感染;
代謝性疾患,例えば糖尿病および肥満およびこれらに関連する症候群,特に,心
臓血管疾患,例えば再灌流再狭窄,冠状動脈血栓症,凝固疾患,制御されない細
胞成長疾患,アテローム性動脈硬化症;眼性疾病,例えば緑内障,網膜症,およ
び黄斑変性;炎症性疾患,例えば慢性関節リウマチ,慢性炎症性腸疾病,慢性炎
症性骨盤疾病,多発性硬化症,ぜん息,変形性関節症,乾癬,アテローム性動脈
硬化症,鼻炎,自己免疫,および臓器移植拒絶が含まれる。最も好ましくは,免
疫関連疾病および疾患は,慢性関節リウマチ,慢性炎症性腸疾病,慢性炎症性骨
盤疾病,多発性硬化症,ぜん息,変形性関節症,乾癬,アテローム性動脈硬化症
,鼻炎,自己免疫,および臓器移植からなる群より選択される。
【0140】 キナーゼ関連疾患または疾病の治療に有用な物質は,好ましくは,問題とする
疾病または疾患の治療に対応する活性についての1またはそれ以上のインビトロ
アッセイにおいて陽性の結果を示す(そのようなアッセイの例は,以下のVI節
における参照文献および本明細書の実施例7において提供される)。望ましい活
性についてスクリーニングすることができる物質の例は,以下のVI節に提供さ
れ参照される。キナーゼの活性を調節する物質は,好ましくは,限定されないが
,アンチセンスオリゴヌクレオチドおよび以下のVI節および実施例7において
参照される方法およびスクリーニングにより決定されるような蛋白質キナーゼの
阻害剤を含む。
【0141】 "予防する"との用語は,生物が異常な状態に罹患するかこれを発達させる可能
性を減少させることを表す。
【0142】 "治療する"との用語は,生物において治療効果を有し,異常な状態を少なくと
も部分的に緩和するかまたは排除することを表す。
【0143】 "治療効果"との用語は,異常な状態を引き起こすかまたはこれに寄与する阻害
または活性化率を表す。治療効果は,異常な状態の1またはそれ以上の症状をあ
る程度緩和する。異常な状態の治療に関して,治療効果は,以下の1またはそれ
以上を表すことができる:(a)細胞の増殖,成長,および/または分化の増加
;(b)細胞死の阻害(すなわち,遅延または停止);(c)変性の阻害;(d
)異常な状態に伴う1またはそれ以上の症状のある程度の緩和;および(e)影
響を受けた細胞の集団の機能の増強。異常な状態に対して有効性を示す化合物は
,本明細書に記載されるようにして同定することができる。
【0144】 "異常な状態"との用語は,生物の細胞または組織における,その生物における
正常な機能からはずれた機能を表す。異常な状態は,細胞増殖,細胞分化,また
は細胞生存に関連しうる。
【0145】 異常な細胞増殖状態には,癌,例えば繊維性およびメサンギウム疾患,異常な
新脈管形成および脈管形成,創傷治癒,乾癬,真性糖尿病,および炎症が含まれ
る。
【0146】 異常な分化状態には,限定されないが,神経変性性疾患,遅い創傷治癒速度,
および遅い組織移植治癒速度が含まれる。
【0147】 異常な細胞生存状態は,プログラムされた細胞死(アポトーシス)経路が活性
化されているかまたは排除されている状態に関連する。多くの蛋白質キナーゼが
アポトーシス経路に関連している。蛋白質キナーゼのいずれかの機能の異常は,
細胞の不死または未成熟細胞死につながりうる。
【0148】 シグナル伝達プロセスにおけるキナーゼポリペプチドの機能に関連して,"異
常な"との用語は,生物において過剰発現または過小発現されているか,その触
媒活性が野生型蛋白質キナーゼ活性より低いかまたは高いように変異しているか
,天然の結合パートナーともはや相互作用できないように変異しているか,別の
蛋白質キナーゼまたは蛋白質ホスファターゼによりもはや修飾されないか,また
は天然の結合パートナーともはや相互作用しない,キナーゼを表す。
【0149】 "投与する"との用語は,化合物を生物の細胞または組織内に取り込ませる方法
に関連する。異常な状態は,生物の細胞または組織が生物中または生物外に存在
する場合,予防または治療することができる。生物の外に存在する細胞は,細胞
培養皿中で維持または成長させることができる。生物中に含まれる細胞について
は,当該技術分野には化合物を投与する多くの手法が存在し,例えば,限定され
ないが,経口,非経口,経皮,注入およびエアロゾル外用が含まれる。生物外の
細胞については,当該技術分野には化合物を投与する多数の手法が存在し,例え
ば,限定されないが,細胞マイクロインジェクション手法,トランスフォーメー
ション手法,および担体手法が含まれる。
【0150】 異常な状態はまた,シグナル伝達経路に異常を有する一群の細胞を有する生物
に化合物を投与することにより,予防または治療することができる。次に,化合
物の投与が生物機能に及ぼす影響をモニターすることができる。生物は,好まし
くはマウス,ラット,ウサギ,モルモット,またはヤギであり,より好ましくは
有尾サルまたは無尾サルであり,最も好ましくはヒトである。
【0151】 別の観点においては,本発明は,疾病または疾患の診断道具として,試料中で
キナーゼポリペプチドを検出する方法を特徴とする。該方法は,(a)試料を,
ハイブリダイゼーションアッセイ条件下で,配列番号58,配列番号59,配列
番号60,配列番号61,配列番号62,配列番号63,配列番号64,配列番
号65,配列番号66,配列番号67,配列番号68,配列番号69,配列番号
70,配列番号71,配列番号72,配列番号73,配列番号74,配列番号7
5,配列番号76,配列番号77,配列番号78,配列番号79,配列番号80
,配列番号81,配列番号82,配列番号83,配列番号84,配列番号85,
配列番号86,配列番号87,配列番号88,配列番号89,配列番号90,配
列番号91,配列番号92,配列番号93,配列番号94,配列番号95,配列
番号96,配列番号97,配列番号98,配列番号99,配列番号100,配列
番号101,配列番号102,配列番号103,配列番号104,配列番号10
5,配列番号106,配列番号107,配列番号108,配列番号109,配列
番号110,配列番号111,配列番号112,配列番号113,および配列番
号114に記載されるアミノ酸配列からなる群より選択されるアミノ酸配列を有
するキナーゼポリペプチドの核酸標的領域にハイブリダイズする核酸プローブと
接触させ,ここで,前記プローブは,ポリペプチド,そのフラグメントをコード
する核酸配列,および配列およびフラグメントの相補体を含み;そして(b)プ
ローブ:標的領域ハイブリッドの存在または量を疾病の指標として検出する, の各工程を含む。
【0152】 本発明の好ましい態様においては,疾病または疾患は,慢性関節リウマチ,動
脈硬化症,自己免疫疾患,臓器移植,心筋梗塞,心筋症,発作,腎不全,酸化的
ストレス関連神経変性性疾患,および癌からなる群より選択される。
【0153】 キナーゼ"標的領域"とは,配列番号1,配列番号2,配列番号3,配列番号4
,配列番号5,配列番号6,配列番号7,配列番号8,配列番号9,配列番号1
0,配列番号11,配列番号12,配列番号13,配列番号14,配列番号15
,配列番号16,配列番号17,配列番号18,配列番号19,配列番号20,
配列番号21,配列番号22,配列番号23,配列番号24,配列番号25,配
列番号26,配列番号27,配列番号28,配列番号29,配列番号30,配列
番号31,配列番号32,配列番号33,配列番号34,配列番号35,配列番
号36,配列番号37,配列番号38,配列番号39,配列番号40,配列番号
41,配列番号42,配列番号43,配列番号44,配列番号45,配列番号4
6,配列番号47,配列番号48,配列番号49,配列番号50,配列番号51
,配列番号52,配列番号53,配列番号54,配列番号55,配列番号56,
および配列番号57に記載される配列からなる群より選択されるヌクレオチド塩
基配列,または核酸プローブが特異的にハイブリダイズするであろう対応する完
全長配列,その機能的誘導体,またはそのフラグメントである。特異的なハイブ
リダイゼーションとは,他の核酸の存在下において,プローブが本発明のキナー
ゼの標的領域にのみ検出可能なようにハイブリダイズすることを示す。推定標的
領域は,当該技術分野においてよく知られる,データベース中の最も近い関連配
列のアラインメントおよび比較からなる方法により同定することができる。
【0154】 好ましい態様においては,核酸プローブは,配列番号58,配列番号59,配
列番号60,配列番号61,配列番号62,配列番号63,配列番号64,配列
番号65,配列番号66,配列番号67,配列番号68,配列番号69,配列番
号70,配列番号71,配列番号72,配列番号73,配列番号74,配列番号
75,配列番号76,配列番号77,配列番号78,配列番号79,配列番号8
0,配列番号81,配列番号82,配列番号83,配列番号84,配列番号85
,配列番号86,配列番号87,配列番号88,配列番号89,配列番号90,
配列番号91,配列番号92,配列番号93,配列番号94,配列番号95,配
列番号96,配列番号97,配列番号98,配列番号99,配列番号100,配
列番号101,配列番号102,配列番号103,配列番号104,配列番号1
05,配列番号106,配列番号107,配列番号108,配列番号109,配
列番号110,配列番号111,配列番号112,配列番号113,および配列
番号114に記載されるアミノ酸配列,または対応する完全長アミノ酸配列,本
明細書に記載されるような機能的活性を保持するこれらの配列の任意のものの一
部またはそれらの機能的誘導体からなる群より選択される配列の,少なくとも6
,12,75,90,105,120,150,200,250,300または
350個の連続するアミノ酸をコードするキナーゼ標的領域にハイブリダイズす
る。ハイブリダイゼーション条件は,他の核酸分子の存在下でキナーゼ遺伝子と
のみハイブリダイゼーションが生ずるような条件であるべきである。ストリンジ
ェントなハイブリダイゼーション条件下では,高度に相補的な核酸配列のみがハ
イブリダイズする。好ましくは,そのような条件は,20個の連続するヌクレオ
チド中に1または2個のミスマッチを有する核酸のハイブリダイゼーションを防
止する。そのような条件は上で定義される。
【0155】 試料中のキナーゼ遺伝子の検出により診断することができる疾病には,キナー
ゼ核酸(DNAおよび/またはRNA)が正常細胞と比較して増幅されている疾
病が含まれる。"増幅"とは,正常細胞と比較して,細胞中でキナーゼDNAまた
はRNAの数が増加していることを意味する。正常細胞においては,キナーゼは
典型的には1コピーの遺伝子として見いだされる。選択された疾病においては,
キナーゼ遺伝子の染色体位置が増幅されて,遺伝子の多数のコピーまたは増幅が
生ずる。遺伝子増幅は,そのようなキナーゼRNAを増幅させることができ,ま
たはキナーゼRNAはキナーゼDNAの増幅なしに増幅することができる。
【0156】 RNAに関する場合,"増幅"は,細胞においてキナーゼRNAが検出可能なよ
うに存在することでありうる。ある正常細胞においては,RNAの基底発現がな
いためである。他の正常細胞においては,キナーゼの発現の基底レベルが存在し
,したがってこれらの場合には増幅は基底レベルと比較して少なくとも1−2倍
,好ましくはそれより多い,検出可能な存在の増加を示すキナーゼRNAの増加
である。
【0157】 試料中のキナーゼ核酸の検出により診断することができる疾病には,好ましく
は癌が含まれる。本発明の核酸探索方法に適した試験試料には,例えば,細胞ま
たは細胞の核酸抽出物,または体液が含まれる。上述の方法において用いられる
試料は,アッセイフォーマット,検出方法,およびアッセイする組織,細胞また
は抽出物の性質により様々でありうる。細胞の核酸抽出物を調製する方法は当該
技術分野においてよく知られており,用いる方法に適合した試料を得るために容
易に適合させることができる。
【0158】 本発明はまた,疾病または疾患の診断道具として,試料中のキナーゼポリペプ
チドを検出する方法を特徴とする。該方法は,(a)試料中のキナーゼポリペプ
チドをコードする核酸標的領域を,キナーゼポリペプチド,またはその1または
それ以上フラグメントをコードする対照核酸標的領域と比較し,ここで,キナー
ゼポリペプチドは,配列番号58,配列番号59,配列番号60,配列番号61
,配列番号62,配列番号63,配列番号64,配列番号65,配列番号66,
配列番号67,配列番号68,配列番号69,配列番号70,配列番号71,配
列番号72,配列番号73,配列番号74,配列番号75,配列番号76,配列
番号77,配列番号78,配列番号79,配列番号80,配列番号81,配列番
号82,配列番号83,配列番号84,配列番号85,配列番号86,配列番号
87,配列番号88,配列番号89,配列番号90,配列番号91,配列番号9
2,配列番号93,配列番号94,配列番号95,配列番号96,配列番号97
,配列番号98,配列番号99,配列番号100,配列番号101,配列番号1
02,配列番号103,配列番号104,配列番号105,配列番号106,配
列番号107,配列番号108,配列番号109,配列番号110,配列番号1
11,配列番号112,配列番号113,および配列番号114に記載される配
列,またはその1またはそれ以上フラグメントからなる群より選択されるアミノ
酸配列を有しており;そして(b)標的領域と対照標的領域との間の配列または
量の相違を疾病または疾患の指標として検出することを含む。好ましくは,疾病
は,癌,免疫関連疾病および疾患,心臓血管疾病,脳またはニューロン関連疾病
,および代謝性疾患からなる群より選択される。より詳細には,これらの疾病に
は,組織,血液,または造血細胞起源の癌,特に乳,結腸,肺,前立腺,子宮頚
部,脳,卵巣,膀胱,または腎臓が関与する癌;中枢神経または末梢神経系疾病
および状態,例えば,片頭痛,痛み,性的機能不全,気分障害,注意障害,認識
障害,低血圧症,および高血圧症;精神病性および神経学的疾患,例えば,不安
,精神分裂病,躁うつ病,せん妄,痴呆,重症の精神遅滞および運動異常症,例
えば,ハンチントン病またはツレット症候群;神経変性性疾病,例えば,アルツ
ハイマー病,パーキンソン病,多発性硬化症,および筋萎縮性側方硬化症;HI
V−1,HIV−2または他のウイルスまたはプリオン体または真菌または細菌
生物により引き起こされるウイルスまたは非ウイルス感染;代謝性疾患,例えば
糖尿病および肥満,およびこれらに関連する症候群,特に,心臓血管疾患,例え
ば,再灌流再狭窄,冠状動脈血栓症,凝固疾患,制御されない細胞成長疾患,ア
テローム性動脈硬化症;眼性疾病,例えば,緑内障,網膜症,および黄斑変性;
炎症性疾患,例えば,慢性関節リウマチ,慢性炎症性腸疾病,慢性炎症性骨盤疾
病,多発性硬化症,ぜん息,変形性関節症,乾癬,アテローム性動脈硬化症,鼻
炎,自己免疫,および臓器移植拒絶が含まれる。
【0159】 本明細書において用いる場合,"比較する"との用語は,試料から単離された核
酸標的領域と対照核酸標的領域との間の不一致を同定することを表す。不一致は
,ヌクレオチド配列における,例えば挿入,欠失,または点突然変異であっても
よく,または所定のヌクレオチド配列の量におけるものであってもよい。配列に
おけるこれらの不一致を判定する方法は当業者にはよく知られている。"対照"核
酸標的領域とは,正常細胞,例えば,先に記載したような疾病を有しない細胞に
おいて見いだされる配列または配列の量を表す。
【0160】 上述した本発明の概要は限定的なものではなく,本発明の他の特徴および利点
は,以下の本発明の詳細な説明および特許請求の範囲から明らかであろう。
【0161】図面の簡単な説明 図1A−1EEは,ヒト蛋白質キナーゼのヌクレオチド配列(配列番号1,配
列番号2,配列番号3,配列番号4,配列番号5,配列番号6,配列番号7,配
列番号8,配列番号9,配列番号10,配列番号11,配列番号12,配列番号
13,配列番号14,配列番号15,配列番号16,配列番号17,配列番号1
8,配列番号19,配列番号20,配列番号21,配列番号22,配列番号23
,配列番号24,配列番号25,配列番号26,配列番号27,配列番号28,
配列番号29,配列番号30,配列番号31,配列番号32,配列番号33,配
列番号34,配列番号35,配列番号36,配列番号37,配列番号38,配列
番号39,配列番号40,配列番号41,配列番号42,配列番号43,配列番
号44,配列番号45,配列番号46,配列番号47,配列番号48,配列番号
49,配列番号50,配列番号51,配列番号52,配列番号53,配列番号5
4,配列番号55,配列番号56,および配列番号57)を5’から3’の方向
で示す。
【0162】 図2A−2Lは,配列番号1−57によりコードされるヒト蛋白質キナーゼの
アミノ酸配列(配列番号58,配列番号59,配列番号60,配列番号61,配
列番号62,配列番号63,配列番号64,配列番号65,配列番号66,配列
番号67,配列番号68,配列番号69,配列番号70,配列番号71,配列番
号72,配列番号73,配列番号74,配列番号75,配列番号76,配列番号
77,配列番号78,配列番号79,配列番号80,配列番号81,配列番号8
2,配列番号83,配列番号84,配列番号85,配列番号86,配列番号87
,配列番号88,配列番号89,配列番号90,配列番号91,配列番号92,
配列番号93,配列番号94,配列番号95,配列番号96,配列番号97,配
列番号98,配列番号99,配列番号100,配列番号101,配列番号102
,配列番号103,配列番号104,配列番号105,配列番号106,配列番
号107,配列番号108,配列番号109,配列番号110,配列番号111
,配列番号112,配列番号113,および配列番号114)を翻訳の方向で示
す。いくつかの配列はコーディング領域中で推定終止コドンをコードしており,
これは’x’で示される。
【0163】発明の詳細な説明 本発明は,とりわけ,ゲノムデータベースにおいて同定された蛋白質キナーゼ
およびキナーゼ様遺伝子,ならびにそれらのフラグメントを提供する。本発明は
,部分的には,キナーゼまたはキナーゼ様活性を有するポリペプチドをコードす
ることができる核酸分子を提供する。以下の表1−8を参照すると,本発明の遺
伝子をより理解することができる。本発明はさらに,多数の異なる態様,例えば
以下に記載される態様を提供する。
【0164】核酸 マップされた遺伝子の染色体の位置と癌における関与が示唆されているアンプ
リコンとの関連づけは,文献検索(PubMedhttp://www.ncb
i.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi),OMI
M検索(OnlineMendelianInheritanceinMan,
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/Omim/sea
rchomim.html)およびKnuutila, et al.により維
持されている癌アンプリコンの包括的データベース(Knuutila, et
al.,DNAcopynumberamplificationsinhu
manneoplasms.Reviewofcomparativegeno
michybridizationstudies.AmJ.Pathol15
2:1107−1123,1998.http://www.helsinki
.fi/−lelwww/CMG.html)に基づく。マップされた遺伝子の
多くについて,Knuutilaからの細胞遺伝学的領域が示されており,続い
て,増幅が報告されている事例の数および調べた事例の総数が示されている。す
なわち,SGK187については,登録物"非小細胞肺癌(12q24.1−2
4.3;2/50)"は,染色体位置が位置12q24.1−24.3で非小細
胞肺癌と関連づけられており,これはSGK087の位置を包含し,調べた50
例の試料中の2例で増幅が認められたことを意味する。
【0165】 一塩基多型については,NCBIで維持されているdbSNP(一塩基多型の
データベース)(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/
SNP/index.html)においてSNPが記録されている場合に,受託
番号(例えば,SGK187についてはss1581624)が与えられる。S
NPについての受託番号を用いて,このサイトから完全SNP含有配列を引き出
すことができる。dbSNP受託番号を有しない候補SNPsは,本明細書の配
列のcDNAおよびゲノムデータベースに対するBlastn出力を調べること
により同定した。これは,例えば,表9および10に示され,実施例1において
記載される。
【0166】核酸プローブ,キナーゼを検出するための方法およびキット 本発明はさらに,核酸プローブおよびその用途を提供する。本発明の核酸プロ
ーブを用いて,通常のハイブリダイゼーション方法により適当な染色体またはc
DNAライブラリを探索して,本発明の他の核酸分子を得ることができる。染色
体DNAまたはcDNAライブラリは,当該技術分野において認識されている方
法にしたがって,適当な細胞から調製することができる("Molecular
Cloning:A Laboratory Manual",第2版.Co
ld Spring Harbor Laboratory,Sambrook
,Fritsch,&Maniatis,eds.,1989を参照)。
【0167】 別の方法においては,目的とするポリペプチドのアミノ酸配列のN末端,およ
びC末端部分に対応するヌクレオチド配列を有する核酸プローブを得るために化
学合成を行うことができる。合成した核酸プローブを,ポリメラーゼ連鎖反応(
PCR)においてプライマーとして使用して,認識されているPCR手法にした
がって,本質的にPCR Protocols,"A Guide to Me
thods and Applications",Academic Pre
ss,Michael,et al.,eds.,1990にしたがって,適当
な染色体またはcDNAライブラリを用いて,本発明のフラグメントを得ること
ができる。
【0168】 当業者は,本明細書に開示される配列に基づいて,当該技術分野において知ら
れるコンピュータアラインメントおよび配列分析の方法を用いて,そのようなプ
ローブを容易に設計することができる("Molecular Cloning
:A Laboratory Manual",1989,上掲)。本発明のハ
イブリダイゼーションプローブは,標準的な標識技術,例えば放射性標識,酵素
標識,蛍光標識,ビオチン−アビジン標識,化学発光等を用いる技術により,標
識することができる。ハイブリダイゼーション後,プローブは既知の方法を用い
て可視化することができる。
【0169】 本発明の核酸プローブはRNAならびにDNAプローブを含み,そのようなプ
ローブは,例えば当該技術分野において知られる技術を用いて生成される。核酸
プローブは,固体支持体上に固定化してもよい。そのような固体支持体の例とし
ては,限定されないが,プラスチック,例えばポリカーボネート,複合炭水化物
,例えばアガロースおよびセファロース,およびアクリル樹脂,例えばポリアク
リルアミドおよびラテックスビーズが含まれる。核酸プローブをそのような固体
支持体に結合させる技術は当該技術分野においてよく知られている。
【0170】 本発明の核酸探索方法に適した試験試料には,例えば,細胞または細胞の核酸
抽出物,または体液が含まれる。上述の方法において用いられる試料は,アッセ
イフォーマット,検出方法,およびアッセイすべき組織,細胞,または抽出物の
性質により様々であろう。細胞の核酸抽出物を調製する方法は当該技術分野にお
いてよく知られており,用いる方法に適合する試料を得るために容易に適合させ
ることができる。
【0171】 試料中で本発明の核酸の存在を検出する1つの方法は,(a)前記試料をハイ
ブリダイゼーションが生ずるような条件下で上述の核酸プローブと接触させ,そ
して(b)前記核酸分子に結合した前記プローブの存在を検出する,ことを含む
。当業者は,当該技術分野において知られる技術にしたがって,上述のように核
酸プローブを選択するであろう。試験すべき試料には,限定されないが,ヒト組
織のRNA試料が含まれる。
【0172】 試料中で本発明の核酸の存在を検出するためのキットは,その中に上述の核酸
プローブが置かれている少なくとも1つの容器手段を含む。キットはさらに,以
下の1またはそれ以上を含む他の容器を含んでいてもよい:洗浄試薬および結合
した核酸プローブの存在を検出することができる試薬。検出試薬の例としては,
限定されないが,放射性標識プローブ,酵素標識プローブ(西洋ワサビペルオキ
シダーゼ,アルカリホスファターゼ),および親和性標識プローブ(ビオチン,
アビジン,またはストレプトアビジン)が挙げられる。好ましくは,キットはさ
らに使用の指針を含む。
【0173】 詳細には,コンパートメント化されたキットには,試薬が別々の容器に入れら
れている任意のキットが含まれる。そのような容器には,小ガラス容器,プラス
チック容器またはプラスチックまたは紙のストリップが含まれる。そのような容
器は,試料および試薬が互いに夾雑しないように,かつ各容器の薬剤または溶液
を定量的様式で1つのコンパートメントから別のコンパートメントに加えること
ができるように,1つのコンパートメントから別のコンパートメントに試薬を有
効に移すことができるものである。そのような容器には,試験試料を入れる容器
,アッセイにおいて用いるプローブまたはプライマーを含有する容器,洗浄試薬
(例えばリン酸緩衝化食塩水,Tris緩衝液等)を含有する容器,およびハイ
ブリダイズしたプローブ,結合した抗体,増幅産物等を検出するために用いられ
る試薬を含有する容器が含まれる。当業者は,本発明において記載される核酸プ
ローブを,当該技術分野においてよく知られる確立されたキットフォーマットの
1つに容易に組み込むことができることを容易に認識するであろう。
【0174】本発明にしたがうポリペプチドの分類 本発明の多数の蛋白質キナーゼについて,これが属する蛋白質クラスおよびフ
ァミリーの分類,非触媒的蛋白質モチーフの概要,ならびに染色体位置が提供さ
れる。この情報は,各蛋白質についての機能,制御および/または治療的有用性
を決定するのに有用である。染色体領域の増幅を種々の癌と関連づけることがで
きる。本明細書において議論されるアンプリコンについては,情報源はKnuu
tila, et al(Knuutila S,Bjorkqvist A−
M,Autio K,Tarkkanen M,Wolf M,Monni O
,Szymanska J,Larramendy ML,Tapper J,
Pere H,El−Rifai W,Hemmer S,Wasenius
V−M,Vidgren V&Zhu Y:DNA copy number
amplifications in human neoplasms.Re
view of comparative genomic hybridiz
ation studies.Am J Pathol 152:1107−1
123,1998.http://www.helsinki.fi/〜lgl
_www/CMG.html)であった。
【0175】 キナーゼ分類および蛋白質ドメインは,しばしば,経路,細胞での役割,また
は上流または下流の制御のメカニズムを反映する。また,疾病関連性遺伝子は,
しばしば関連する遺伝子のファミリーにおいて生ずる。例えば,キナーゼファミ
リーの1つのメンバーがオンコジンまたは腫瘍サプレッサーとして機能する場合
,または,免疫,神経,心臓血管,または代謝性疾患において破壊されているこ
とが見いだされている場合,他のファミリーメンバーはしばしば関連する役割を
果たすであろう。
【0176】 発現分析は,キナーゼを,腫瘍において転写的にアップレギュレートされてい
るもののグループ,および特定の腫瘍タイプ(例えば黒色腫または前立腺)に限
定されているもののグループに系統化する。この分析はまた,細胞サイクル依存
性様式で制御されており,したがって細胞サイクルチェックポイント,進行また
は有糸分裂に入り,進行し,出ること,所管DNA修復の維持に関与していると
考えられる遺伝子,または細胞増殖およびゲノム安定性に関与している遺伝子を
同定する。発現データはまた,内皮起源または他の組織において発現しており,
新脈管形成における役割が示唆され,したがって,脈管形成を構成要素とする疾
病,例えば,癌,子宮内膜症,網膜症および変性,および種々の虚血性または血
管性の病状の管理の標的としての意味を有する遺伝子を同定することができる。
細胞生存における蛋白質の役割はまた,外部ストレス,例えば酸化的障害,低酸
素症,シスプラチン等の薬剤,または放射線照射にさらされている細胞における
限定された発現に基づいても示唆される。発現が腫瘍の侵入領域に限定されてい
る場合,または発現が局所または原発性腫瘍と比較して遠位の転移においてのみ
見られる場合,または遺伝子が侵入,移動または運動の培養細胞モデルの間にア
ップレギュレートされる場合,転移に付随する遺伝子が示唆される。
【0177】 染色体位置は,腫瘍アンプリコンまたは腫瘍サプレッサー遺伝子座についての
候補標的を同定することができる。有力な腫瘍アンプリコンの概要は文献から入
手可能であり,隣接する領域に位置するキナーゼ遺伝子の増幅されたコピーを含
むことを実験的に確認すべき腫瘍タイプを同定することができる。
【0178】 本明細書に記載されるように,本発明のポリペプチドは,例えば,10個の異
なるグループに分類することができる。これらの異なるグループの生物学的およ
び化学的意味に関連する顕著な特徴は,以下により一般的に記載される。
【0179】 本発明のポリペプチドのより詳細な特性決定,例えば潜在的な生物学的および
化学的意味は,例えば実施例2aおよび2bに提供される。
【0180】キナーゼ活性を示すポリペプチドの分類 以下の情報については,例えば表1および2も参照されたい。
【0181】AGCグループ ファミリーメンバーは,蛋白質キナーゼのAGCグループに属すると記述され
る。蛋白質キナーゼのAGCグループには,その主要なプロトタイプとして,蛋
白質キナーゼC(PKC),cAMP依存性蛋白質キナーゼ(PKA),G蛋白
質共役レセプターキナーゼ(ARKおよびロドプシンキナーゼ(GRK1))な
らびにp70S6KおよびAKTが含まれる。
【0182】 新規なAGCグループの蛋白質キナーゼの潜在的な生物学的および臨床的関連
性は,実施例2eに記載される。新規なAGCグループのキナーゼには,配列番
号58,配列番号59,配列番号60,配列番号61,配列番号62,配列番号
63,および配列番号64が含まれる。
【0183】CAMKグループ ファミリーメンバーは,蛋白質キナーゼのCAMKグループに属すると記述さ
れる。蛋白質キナーゼのCAMKグループには,その主要なプロトタイプとして
,カルモジュリン依存性蛋白質キナーゼ,伸長因子−2キナーゼ,ホスホリラー
ゼキナーゼおよび蛋白質キナーゼのSnflおよびcAMP依存性ファミリーが
含まれる。
【0184】 新規なCAMKグループの蛋白質キナーゼの潜在的な生物学的および臨床的関
連性は実施例2eに記載される。新規なCAMKグループの蛋白質キナーゼには
,配列番号65,配列番号66,配列番号67,配列番号68,配列番号69,
配列番号75,配列番号76,配列番号77,および配列番号78が含まれる。
【0185】カゼインキナーゼグループ ファミリーメンバーは,蛋白質キナーゼのカゼインキナーゼ(CKI)グルー
プに属すると記述される。蛋白質キナーゼのカゼインキナーゼ(CK)グループ
には,その主要なプロトタイプとして,カゼインキナーゼl(CKI)およびカ
ゼインキナーゼlI(CKII)が含まれる。CKIおよびCKIIはいずれも
偏在的であり,構成的に活性であり,第2メッセンジャー非依存性キナーゼであ
り,多数のアイソフォームとして存在する高度に保存された酵素である。CKI
は,小胞輸送,DNA修復,細胞サイクル進行および細胞質分裂において機能す
る(Cell Signal 1998Nov;10(10):699−711
)。CK2は,非神経細胞の細胞サイクル進行において機能する。CK2はまた
,哺乳動物神経系の正常および疾病状態における多数のシグナリング経路に関与
することが示唆されている(Prog Neurobiol 2000Feb;
60(3):211−46)。
【0186】 新規カゼインキナーゼグループの蛋白質キナーゼの潜在的な生物学的および臨
床的関連性は実施例2eに記載される。新規なカゼインキナーゼ蛋白質キナーゼ
には,配列番号79および配列番号80が含まれる。
【0187】CMGCグループ ファミリーメンバーは,蛋白質キナーゼのサイクリン依存性キナーゼ(CDK
)グループに属すると記述される。蛋白質キナーゼのCMGCグループには,そ
の主要なプロトタイプとして,キナーゼのサイクリン依存性蛋白質キナーゼ,な
らびにMAPKキナーゼファミリー,GSKファミリーおよびCLKファミリー
が含まれる。
【0188】 新規CMGCグループの蛋白質キナーゼの潜在的な生物学的および臨床的関連
性は,実施例2eに記載される。新規なCMGC蛋白質キナーゼには,配列番号
81,配列番号82,および配列番号83が含まれる。
【0189】微生物PKグループ ファミリーメンバーは,蛋白質キナーゼの微生物グループに属すると記述され
る。このグループは,例えば,ABC1,RI01,YGR262を含む蛋白質
キナーゼにより定義され,これらはすべて微生物ゲノム配列決定プロジェクトか
ら最初に同定された(Proc Natl Acad Sci USA 199
9Nov23;96(24):13603−10)。
【0190】 新規微生物グループの蛋白質キナーゼの潜在的な生物学的および臨床的関連性
は,実施例2eに記載される。新規な微生物蛋白質キナーゼには,配列番号84
,配列番号85,および配列番号86が含まれる。
【0191】"その他"グループ ファミリーメンバーは,蛋白質キナーゼの"その他"グループに属すると記述さ
れる。蛋白質キナーゼのこのグループ中には,隠れマルコフモデル分析により同
定される認識しうる触媒的モチーフを有するが,触媒領域にわたるそのアミノ酸
配列ホモロジーに基づいて他の蛋白質キナーゼとともにクラスター化されないメ
ンバーが含まれる。
【0192】 ”その他”グループに属する新規蛋白質キナーゼの潜在的な生物学的および臨
床的関連性は,実施例2eに記載される。新規な"その他"蛋白質キナーゼには,
配列番号87,配列番号88,配列番号89,配列番号90,配列番号91,配
列番号92,配列番号93,配列番号94,配列番号95,配列番号96,配列
番号97,配列番号98,配列番号99,配列番号100,および配列番号10
1が含まれる。
【0193】STEグループ ファミリーメンバーは,蛋白質キナーゼのSTEグループに属すると記述され
る。蛋白質キナーゼのSTEグループには,その主要なプロトタイプとして,N
EKキナーゼ,ならびに不能蛋白質キナーゼのSTE11およびSTE20ファ
ミリーが含まれる。
【0194】 STEグループに属する新規蛋白質キナーゼの潜在的生物学的または臨床的関
連性は実施例2eに記載される。新規なSTE蛋白質キナーゼには,配列番号1
02,配列番号103,配列番号104,配列番号105,配列番号106,配
列番号107,配列番号108,および配列番号109が含まれる。
【0195】TKグループ ファミリーメンバーは,蛋白質キナーゼのチロシンキナーゼ(TK)グループ
に属すると記載される。蛋白質キナーゼのTKグループには,その主要なプロト
タイプとして,蛋白質キナーゼの細胞質およびレセプターファミリーが含まれる
【0196】 キナーゼのこのグループの1つのファミリーは"Eph"ファミリーである。E
phファミリーは,ヒトゲノムにおける最も大きいレセプターチロシンキナーゼ
のサブファミリーであり,これは,リガンド結合に関与するN末端球状ドメイン
,レセプター二量体化に寄与する2つのタイプIIIフィブロネクチン様ドメイ
ン,貫膜ドメイン,および細胞内チロシンキナーゼドメインから構成される,ス
テレオタイプの構造を有する。Ephファミリーは2つのサブファミリー:一般
にリガンドのGPI連結EphrinAファミリーのメンバーに結合するEph
Aレセプター,および一般にリガンドの貫膜EphrinBファミリーに結合す
るEphBレセプターからなる。配列類似性の比較に基づいて,EphA9(配
列番号110により表されるポリペプチドがこれに属する)は,レセプターのE
phAサブファミリーのメンバーである。
【0197】 レセプターのEphファミリーの研究は,これらが広範な種類の細胞プロセス
に関与していることを示す。Ephレセプターの活性化は細胞内シグナリング,
細胞接着,細胞骨格効果,およびシナプスリモデリングの変化につながりうる。
これらのEph依存性細胞効果は,次に,組織機能,例えば,境界形成,パター
ン形成,細胞移動,神経発生,新脈管形成,および長期効力の変化に寄与しうる
。Ephファミリーのメンバーとして,EphA9はこれらの機能の多くにも関
与しているであろうと予測される。
【0198】 EphA9の発現データは,これがヒト中枢神経系,消化系(特に結腸および
直腸)および精巣で最も多く発現されていることを示す。したがって,EphA
9は,消化管,例えば結腸の秩序および機能に関与しているかもしれず,結腸直
腸腫瘍発生および消化管の他の疾患に寄与している可能性がある。
【0199】 神経系において発見されたEphA9は,シナプス発生,神経発達および再生
,軸索生長,およびシナプス伝に関与しているかもしれない。したがって,Ep
hA9は,神経の生存および障害後の再生,長期相乗作用および記憶形成,およ
びシナプス伝達の疾患,例えば,てんかん,うつ病,パーキンソン病,およびア
ルツハイマー病において重要であろう。
【0200】 いくつかのEphファミリーレセプターは,新脈管形成のいくつかの観点,例
えば,新規血管のリモデリング,分枝,発芽および剪定に重要であることが以前
に示されている。このファミリーの追加のメンバーであるEphA9も,新脈管
形成の観点において重要であるかもしれない。すなわち,EphA9は,多くの
疾病,例えば固形腫瘍,慢性関節リウマチ,および心臓血管疾病に関連性を有す
るかもしれない。
【0201】 TKグループに属する新規蛋白質キナーゼの潜在的な生物学的および臨床的関
連性は,実施例2eに記載される。新規なTK蛋白質キナーゼには,配列番号1
00および配列番号111が含まれる。
【0202】キナーゼ様活性を示すポリペプチドの分類 2つの新規なファミリーメンバーが,蛋白質キナーゼの蛋白質キナーゼ(PK
)様インサート"スーパーファミリー"に属すると記載されている。実施例に記載
されるように,蛋白質キナーゼのPK様スーパーファミリーには,ジアシルグリ
セロールキナーゼ(DGK)およびグアニル酸シクラーゼ(GCyc)が含まれ
る。
【0203】グアニル酸シクラーゼ(GCyc)グループ グアニル酸シクラーゼは,GTPをcGMPに変換する偏在的酵素であり,膜
結合アイソフォームおよび可溶性アイソフォームとして存在する。種々の範囲の
アゴニスト,例えば,ペプチドホルモン,細菌毒素ならびに細胞内分子,例えば
カルシウムおよびcAMPは,グアニル酸シクラーゼの酵素活性を制御する。グ
アニル酸キナーゼの刺激は,多数の下流酵素,例えばcGMP依存性蛋白質キナ
ーゼ,cGMP制御ホスホジエステラーゼ,およびサイクリックヌクレオチドゲ
ートイオンチャネルを調節する。グアニル酸シクラーゼによるcGMPレベルの
調節は,血管平滑筋移動性,腸液および電解質ホメオスタシス,および網膜光変
換の制御に寄与する(Pharmacol Rev 2000Sep;52(3
):375−414)。グアニル酸シクラーゼファミリーの潜在的新規メンバー
として,SGK007およびSGK050が関与するシグナリング経路の破壊は
,病態生理学的に関連するcGMPホメオスタシスを変更させるかもしれない。
【0204】ジアシルグリセロールキナーゼ(DGK)グループ ジアシルグリセロールキナーゼは,第2メッセンジャー分子であるジアシルグ
リセロールをリン酸化し,これはホスファチジン酸の形成につながる。9個の哺
乳動物DGKのアイソザイムが記述されている。DGKの触媒ドメインは,通常
,蛋白質−蛋白質相互作用ドメイン,例えば,ジンクフィンガー,プレクストリ
ンホモロジードメインおよびアンキリン反復,ならびにカルシウム結合EFハン
ド構造により挟まれている。DGKは,原形質膜,核および細胞骨格に付随する
ことができる。実験的証拠は,DGKがアゴニストに応答してその細胞内コンパ
ートメントへまたはそこから移動するという提案を支持する。これらの細胞内局
在において,DGKは,脂質代謝およびPKC活性化を調節し,このことにより
細胞サイクルの進行および分化に関連するエフェクター機能を開始させることが
できる(Int.J Biochem.Cell Biol.1997,(10
):1139−43,J.Biol.Chem.1999,274(17):1
1447−50)。
【0205】SGK093−セリン/トレオニンキナーゼのWnkファミリー Wnk3は,セリン/トレオニンキナーゼのサブファミリーのメンバーであり
,記述されているプロトタイプであるラットから単離されたWnklを含む。こ
のファミリーは,いくつかの独特の配列の特徴を有するN末端触媒ドメインを特
徴とする。最も注目すべきことは,キナーゼサブドメインIIの不変のリシンが
システインに変化しており,これは3番目に保存されているサブドメインI中の
グリシン残基のリシンへの変化とカップリングしている。得られる酵素はこの同
時スイッチにより触媒的活性を保持しているようである。Wnk3はこれらの触
媒的変化の両方を保存しており,したがって,触媒的活性を保持していると推定
される。wnksの長いC末端部分は,多くの蛋白質相互作用ドメイン,例えば
SH3結合部位およびコイルドコイル領域を有する。
【0206】 wnkファミリーの触媒ドメインは,セリン/トレオニンキナーゼの2つのフ
ァミリー,すなわちMEKK様キナーゼおよびSte20様キナーゼに対して最
も高い類似性を示す。これらのファミリーはいずれも,種々のMAPKシグナリ
ングカスケードにおいて,多くの細胞プロセス,例えば,有糸分裂,分化,細胞
生存およびストレス応答において重要な酵素を制御することができる。Ste2
0キナーゼはまた,ras/rac/rho/cdc42経路の制御およびその
下流の細胞骨格に及ぼす影響に関与している。
【0207】 Wnk3は,ヒト腎臓,腎臓癌腫細胞株,前立腺,前立腺細胞株,および前立
腺腫瘍骨転移,結腸直腸組織および腫瘍細胞株,およびヒト白血病細胞において
高い発現を示す。したがって,wnk3は,正常のホメオスタシスおよびヒト腎
臓,前立腺,および消化系の機能に関与しているかもしれず,これらの3つの組
織から生ずる腫瘍発生に関与しているかもしれない。ヒト白血病細胞株における
高い発現は,その疾病の発達においても役割を果たしている可能性を示す。
【0208】本発明にしたがう治療方法 診断: 本発明は,疾病または疾患の診断道具として,試料中のポリペプチドを検出す
る方法を提供する。該方法は,(a)試料を,ハイブリダイゼーションアッセイ
条件下で,配列番号58,配列番号59,配列番号60,配列番号61,配列番
号62,配列番号63,配列番号64,配列番号65,配列番号66,配列番号
67,配列番号68,配列番号69,配列番号70,配列番号71,配列番号7
2,配列番号73,配列番号74,配列番号75,配列番号76,配列番号77
,配列番号78,配列番号79,配列番号80,配列番号81,配列番号82,
配列番号83,配列番号84,配列番号85,配列番号86,配列番号87,配
列番号88,配列番号89,配列番号90,配列番号91,配列番号92,配列
番号93,配列番号94,配列番号95,配列番号96,配列番号97,配列番
号98,配列番号99,配列番号100,配列番号101,配列番号102,配
列番号103,配列番号104,配列番号105,配列番号106,配列番号1
07,配列番号108,配列番号109,配列番号110,配列番号111,配
列番号112,配列番号113,および配列番号114からなる群より選択され
るポリペプチドの核酸標的領域にハイブリダイズする核酸プローブと接触させ,
前記プローブは,ポリペプチド,そのフラグメント,および配列およびフラグメ
ントの相補体をコードする核酸配列を含み;そして(b)プローブ:標的領域ハ
イブリッドの存在または量を疾病の指標として検出する,の各工程を含む。
【0209】 本発明の好ましい態様においては,疾病または疾患は,慢性関節リウマチ,ア
テローム性動脈硬化症,自己免疫疾患,臓器移植,心筋梗塞,心筋症,発作,腎
不全,酸化的ストレス関連神経変性性疾患,代謝性疾患,例えば糖尿病,生殖疾
患,例えば不妊症,および癌からなる群より選択される。
【0210】 ハイブリダイゼーション条件は,他の核酸分子の存在下においてその遺伝子と
のみハイブリダイゼーションが生ずるような条件であるべきである。ストリンジ
ェントなハイブリダイゼーション条件下では,高度に相補的な核酸配列のみがハ
イブリダイズする。好ましくは,そのような条件は,20個の連続するヌクレオ
チド中に1または2個のミスマッチを有する核酸のハイブリダイゼーションを防
止する。そのような条件は上で定義される。
【0211】 試料中の遺伝子の検出により診断することができる疾病には,核酸(DNAお
よび/またはRNA)が正常細胞と比較して増幅されている疾病が含まれる。"
増幅"とは,正常細胞と比較して,細胞中でDNAまたはRNAの数が増加して
いることを意味する。
【0212】 RNAに関する場合,"増幅"は,細胞においてRNAが検出可能なように存在
することでありうる。ある正常細胞においては,RNAの基底発現がないためで
ある。他の正常細胞においては,発現の基底レベルが存在し,したがってこれら
の場合には増幅は基底レベルと比較して少なくとも1−2倍,好ましくはそれよ
り多い検出である。
【0213】 試料中の核酸の検出により診断することができる疾病には,好ましくは,癌が
含まれる。本発明の核酸探索方法に適した試験試料には,例えば,細胞または細
胞の核酸抽出物,または体液が含まれる。上述の方法において用いられる試料は
,アッセイフォーマット,検出方法,およびアッセイする組織,細胞または抽出
物の性質により様々でありうる。細胞の核酸抽出物を調製する方法は,当該技術
分野においてよく知られており,用いる方法に適合した試料を得るために容易に
適合させることができる。
【0214】抗体,ハイブリドーマ,キナーゼの検出のための使用方法およびキット 本発明は,本発明のキナーゼに結合親和性を有する抗体に関する。ポリペプチ
ドは,配列番号58,配列番号59,配列番号60,配列番号61,配列番号6
2,配列番号63,配列番号64,配列番号65,配列番号66,配列番号67
,配列番号68,配列番号69,配列番号70,配列番号71,配列番号72,
配列番号73,配列番号74,配列番号75,配列番号76,配列番号77,配
列番号78,配列番号79,配列番号80,配列番号81,配列番号82,配列
番号83,配列番号84,配列番号85,配列番号86,配列番号87,配列番
号88,配列番号89,配列番号90,配列番号91,配列番号92,配列番号
93,配列番号94,配列番号95,配列番号96,配列番号97,配列番号9
8,配列番号99,配列番号100,配列番号101,配列番号102,配列番
号103,配列番号104,配列番号105,配列番号106,配列番号107
,配列番号108,配列番号109,配列番号110,配列番号111,配列番
号112,配列番号113,および配列番号114に記載されるアミノ酸配列,
またはその機能的誘導体,またはその少なくとも9個の連続するアミノ酸(好ま
しくは,その少なくとも20,30,35,または40個の連続するアミノ酸)
からなる群より選択されるアミノ酸配列を有することができる。
【0215】 本発明はまた,本発明のキナーゼに対して特異的結合親和性を有する抗体に関
する。そのような抗体は,本発明のキナーゼに対するその結合親和性を他のポリ
ペプチドに対する結合親和性と比較することにより単離することができる。本発
明のキナーゼに選択的に結合する抗体を,本発明のキナーゼと他のポリペプチド
とを区別することを必要とする方法において用いるために選択することができる
。そのような方法には,限定されないが,他のポリペプチドを含む組織における
キナーゼ発現の変化の分析が含まれる。
【0216】 本発明のキナーゼは,種々の手順および方法,例えば抗体の生成,医薬組成物
の同定,およびDNA/蛋白質相互作用の研究において用いることができる。
【0217】 本発明のキナーゼは,抗体またはハイブリドーマを生成するために用いること
ができる。当業者は,抗体が望まれる場合,そのようなペプチドを本明細書に記
載されるように生成し,免疫原として用いることができることを認識するであろ
う。本発明の抗体には,モノクローナル抗体およびポリクローナル抗体,ならび
にこれらの抗体のフラグメント,およびヒト化型が含まれる。本発明の抗体のヒ
ト化型は,キメラ化またはCDRグラフティング等の当該技術分野において知ら
れる手法の1つを用いて生成することができる。
【0218】 本発明はまた,上述のモノクローナル抗体またはその結合フラグメントを産生
するハイブリドーマに関する。ハイブリドーマは,特定のモノクローナル抗体を
分泌することができる不死化細胞株である。
【0219】 一般に,モノクローナル抗体およびハイブリドーマを製造する手法は当該技術
分野においてよく知られている(Campbell,"Monolonal A
ntibody Technology:Laboratory Techni
ques in Biochemistry and Molecular B
iology",Elsevier Science Publishers,
Amsterdam,The Netherlands,1984;St.Gr
oth et al.,J.Immunol.Methods 35:1−21
,1980)。抗体を生成することが知られている任意の動物(マウス,ウサギ
等)を,選択されたポリペプチドで免疫することができる。免疫の方法は当該技
術分野においてよく知られている。そのような方法には,ポリペプチドの皮下ま
たは腹膜内注射が含まれる。当業者は,免疫に用いるポリペプチドの量は,免疫
する動物,ポリペプチドの抗原性,および注入部位により様々であることを認識
するであろう。
【0220】 ポリペプチドは,ペプチドの抗原性を増加させるために,修飾するかまたはア
ジュバント中で投与することができる。ポリペプチドの抗原性を増加させる方法
は当該技術分野においてよく知られている。そのような方法には,抗原を異種蛋
白質(例えばグロブリンまたはβ−ガラクトシダーゼ)とカップリングさせるか
,または免疫の間にアジュバントを含めることが含まれる。
【0221】 モノクローナル抗体については,免疫した動物から脾臓細胞を切除し,ミエロ
ーマ細胞,例えばSP2/0−Agl4ミエローマ細胞と融合させ,モノクロー
ナル抗体産生ハイブリドーマ細胞とさせる。当該技術分野においてよく知られる
多数の方法の任意のものを用いて,所望の特性を有する抗体を産生するハイブリ
ドーマ細胞を同定することができる。これらには,ハイブリドーマをELISA
アッセイ,ウエスタンブロット分析,またはラジオイムノアッセイを用いてスク
リーニングすることが含まれる(Lutz et al.,Exp.Cell
Res.175:109−124,1988)。所望の抗体を分泌するハイブリ
ドーマをクローニングし,当該技術分野において知られる方法を用いてクラスお
よびサブクラスを決定する(Campbell,"Monoclonal An
tibody Technology:Laboratory Techniq
ues in Biochemistry and Molecular Bi
ology",上掲,1984)。
【0222】 ポリクローナル抗体については,免疫した動物から抗体を含有する抗血清を単
離し,上述の方法の1つを用いて所望の特異性を有する抗体の存在についてスク
リーニングする。上述の抗体は,検出可能なように標識することができる。抗体
は,放射性同位体,アフィニティー標識(例えばビオチン,アビジン等),酵素
標識(例えば西洋ワサビペルオキシダーゼ,アルカリホスファターゼ等),蛍光
標識(例えばFITCまたはローダミン等),常磁性原子等を用いて,検出可能
なように標識することができる。そのような標識を行う方法は当該技術分野にお
いてよく知られている。例えば,Stemberger et al.,J.H
istochem.Cytochem.18:315,1970;Bayer
et al.Meth.Enzym.62:308−,1979;Engval
et al.,Immunol.109:129−,1972;Goding
,J.Immunol.Meth.13:215−,1976を参照。本発明の
標識された抗体は,インビトロ,インビボ,およびインシトゥーアッセイに用い
て,特定のペプチドを発現する細胞または組織を同定することができる。
【0223】 上述の抗体は,固体支持体上に固定化してもよい。そのような固体支持体の例
には,プラスチック,例えばポリカーボネート,複合炭水化物,例えばアガロー
スおよびセファロース,アクリル樹脂,例えばポリアクリルアミドおよびラテッ
クスビーズが含まれる。抗体をそのような固体支持体にカップリングさせる技術
は当該技術分野においてよく知られている(Weir et al.,"Han
dbook of Experimental Immunology"4th
Ed.,Blackwell Scientific Publication
s,Oxford,England,Chapter 10,1986;Jac
oby et al.,Meth.Enzym.34,Academic Pr
ess,N.Y.,1974)。本発明の固定化された抗体は,インビトロ,イ
ンビボ,およびインシトゥーアッセイに,ならびに免疫クロマトグラフィーに用
いることができる。
【0224】 さらに,当業者は,合理的に設計された抗ペプチドペプチドを生成するために
,現在利用可能な方法,並びに抗体に関して本明細書に記載される技術,方法お
よびキットを容易に適合させて,特定のペプチド配列に結合しうるペプチドを容
易に生成することができる(Hurby et al.,"Applicati
on of Synthetic Peptides:Antisense P
eptides",In Synthetic Peptides,A Use
r’s Guide,W.H.Freeman,NY,pp.289−307,
1992;Kaspczak et al.,Biochemistry 28
:9230−9238,1989)。
【0225】 抗ペプチドペプチドは,本発明のキナーゼのペプチド配列中に見いだされる塩
基性アミノ酸残基を,疎水性および非荷電極性基を維持しながら酸性残基で置き
換えることにより生成することができる。例えば,リジン,アルギニン,および
/またはヒスチジン残基をアスパラギン酸またはグルタミン酸で置き換え,およ
びグルタミン酸残基をリジン,アルギニンまたはヒスチジンで置き換える。
【0226】 本発明はまた,試料中においてキナーゼポリペプチドを検出する方法を包含す
る。該方法は,(a)試料を,免疫複合体が形成するような条件下で上述の抗体
と接触させ,そして(b)ポリペプチドに結合した前記抗体の存在を検出する,
ことを含む。詳細には,該方法は,試験試料を1またはそれ以上の本発明の抗体
とインキュベートし,抗体が試験試料に結合するか否かをアッセイすることを含
む。試料中で本発明のキナーゼのレベルが正常なレベルと比較して変化している
ことは疾病を示すかもしれない。
【0227】 抗体を試験試料とインキュベートする条件は様々である。インキュベーション
条件は,アッセイにおいて用いられるフォーマット,用いられる検出方法,およ
びアッセイにおいて用いられる抗体のタイプおよび性質によって異なる。当業者
は,慣用的に入手可能な免疫学的アッセイフォーマット(例えばラジオイムノア
ッセイ,酵素結合イムノソルベントアッセイ,拡散に基づくオクタロニー,また
はロケット免疫蛍光アッセイ)の任意のものを,本発明の抗体を用いるために容
易に適合させることができることを認識するであろう。そのようなアッセイの例
は,Chard("An Introduction to Radioimm
unoassy and Related Techniques",Else
vier Science Publishers,Amsterdam,Th
e Netherlands,1986),Bullock et al.("
Techniques in Immunocytochemistry",A
cademic Press,Orlando,FLVol.1,1982;V
ol.2,1983;Vol.3,1985),Tijssen("Pract
ice and Theory of Enzyme Immunoassys
:Laboratory Techniques in Biochemist
ry and Molecular Biology",Elsevier S
cience Publishers,Amsterdam,The Neth
erlands,1985)に見いだすことができる。
【0228】 本発明の免疫学的アッセイ試験試料には,細胞,蛋白質または細胞の膜抽出物
,または体液,例えば血液,血清,血漿または尿が含まれる。上述の方法におい
て用いられる試験試料は,アッセイフォーマット,検出方法の性質およびアッセ
イすべき試料として用いられる組織,細胞または抽出物により様々であろう。蛋
白質抽出物または細胞の膜抽出物を製造する方法は当該技術分野においてよく知
られており,用いるシステムにより試験しうる試料を得るために容易に適合させ
ることができる。
【0229】 キットは,先に記載した検出方法を実施するために必要な全ての試薬を含む。
キットは,(i)上述の抗体を含む第1の容器手段,および(ii)抗体の結合
パートナーと標識を含むコンジュゲートを含む第2の容器手段を含むことができ
る。別の好ましい態様においては,キットは以下の1またはそれ以上を含む1ま
たはそれ以上の他の容器をさらに含む:洗浄試薬および結合した抗体の存在を検
出しうる試薬。
【0230】 検出試薬の例には,限定されないが,標識二次抗体が含まれ,あるいは,一次
抗体が標識されている場合には,標識された抗体と反応しうる発色団,酵素,ま
たは抗体結合試薬が含まれる。コンパートメント化キットは核酸プローブキット
について上述したようなものでもよい。当業者は,本発明に記載される抗体を,
当該技術分野においてよく知られる確立されたキットフォーマットの1つに容易
に取り込ませることができることを容易に認識するであろう。
【0231】キナーゼと相互作用することができる化合物の単離 本発明はまた,本発明の蛋白質キナーゼに結合しうる化合物を検出する方法に
関する。該方法は,化合物を本発明のキナーゼとともにインキュベートし,キナ
ーゼに結合した化合物の存在を検出することを含む。化合物は,複雑な混合物,
例えば,血清,体液,または細胞抽出物中に存在していてもよい。
【0232】 本発明はまた,キナーゼの活性またはキナーゼの結合パートナーの活性のアゴ
ニストまたはアンタゴニストを検出する方法に関する。該方法は,本発明のキナ
ーゼを産生する細胞を化合物の存在下でインキュベートし,キナーゼ活性または
キナーゼ結合パートナーの活性のレベルの変化を検出することを含む。このよう
にして同定される化合物は,化合物の存在を示す活性の変化を生ずるであろう。
化合物は,複雑な混合物,例えば,血清,体液,または細胞抽出物中に存在して
いてもよい。いったん化合物が同定されれば,当該技術分野においてよく知られ
る技術を用いてこれを単離することができる。
【0233】ポリペプチド活性の調節: 本発明はさらに,治療を必要とする患者に,配列番号58,配列番号59,配
列番号60,配列番号61,配列番号62,配列番号63,配列番号64,配列
番号65,配列番号66,配列番号67,配列番号68,配列番号69,配列番
号70,配列番号71,配列番号72,配列番号73,配列番号74,配列番号
75,配列番号76,配列番号77,配列番号78,配列番号79,配列番号8
0,配列番号81,配列番号82,配列番号83,配列番号84,配列番号85
,配列番号86,配列番号87,配列番号88,配列番号89,配列番号90,
配列番号91,配列番号92,配列番号93,配列番号94,配列番号95,配
列番号96,配列番号97,配列番号98,配列番号99,配列番号100,配
列番号101,配列番号102,配列番号103,配列番号104,配列番号1
05,配列番号106,配列番号107,配列番号108,配列番号109,配
列番号110,配列番号111,配列番号112,配列番号113,および配列
番号114からなる群より選択されるポリペプチドの活性を調節する物質を投与
することにより,疾病または異常な状態を治療する方法を提供する。好ましくは
,疾病は,慢性関節リウマチ,アテローム性動脈硬化症,自己免疫疾患,臓器移
植,心筋梗塞,心筋症,発作,腎不全,酸化的ストレス関連神経変性性疾患,代
謝性および生殖疾患,および癌からなる群より選択される。
【0234】 疾患または疾病の治療に有用な物質は,好ましくは,問題とする疾病または疾
患の治療に対応する活性についての1またはそれ以上のインビトロアッセイにお
いて陽性の結果を示す。ポリペプチドの活性を調節する物質は,好ましくは,限
定されないが,アンチセンスオリゴヌクレオチドおよび蛋白質キナーゼの阻害剤
を含む。
【0235】 "予防する"との用語は,生物が異常な状態に罹患するかこれを発達させる可能
性を減少させることを表す。
【0236】 "治療する"との用語は,生物において治療効果を有し,異常な状態を少なくと
も部分的に緩和するかまたは排除することを表す。
【0237】 "治療効果"との用語は,異常な状態を引き起こすかまたはこれに寄与する阻害
または活性化率を表す。治療効果は,異常な状態の1またはそれ以上の症状をあ
る程度緩和する。異常な状態の治療に関して,治療効果は,以下の1またはそれ
以上を表すことができる:(a)細胞の増殖,成長,および/または分化の増加
;(b)細胞死の阻害(すなわち,遅延または停止);(c)変性の阻害;(d
)異常な状態に伴う1またはそれ以上の症状のある程度の緩和;および(e)影
響を受けた細胞の集団の機能の増強。異常な状態に対して有効性を示す化合物は
,本明細書に記載されるようにして同定することができる。
【0238】 "異常な状態"との用語は,生物の細胞または組織における,その生物における
正常な機能からはずれた機能を表す。異常な状態は,細胞増殖,細胞分化,また
は細胞生存に関連しうる。異常な状態にはまた,変則的な細胞サイクル進行,す
なわち有糸分裂および減数分裂を通る正常な細胞サイクル進行が変則的であるこ
とが含まれる。
【0239】 異常な細胞増殖状態には,癌,例えば繊維性およびメサンギウム疾患,異常な
新脈管形成および脈管形成,創傷治癒,乾癬,真性糖尿病,および炎症が含まれ
る。
【0240】 異常な分化状態には,限定されないが,神経変性性疾患,遅い創傷治癒速度,
および遅い組織移植治癒速度が含まれる。
【0241】 異常な細胞生存状態は,プログラムされた細胞死(アポトーシス)経路が活性
化されているかまたは排除されている状態に関連する。多くの蛋白質キナーゼが
アポトーシス経路に関連している。蛋白質キナーゼのいずれかの機能の異常は,
細胞の不死または未成熟細胞死につながりうる。
【0242】 シグナル伝達プロセスにおけるキナーゼポリペプチドの機能に関連して,"異
常な"との用語は,生物において過剰発現または過小発現されているか,その触
媒活性が野生型蛋白質キナーゼ活性より低いかまたは高いように変異しているか
,天然の結合パートナーともはや相互作用できないように変異しているか,別の
蛋白質キナーゼまたは蛋白質ホスファターゼによりもはや修飾されないか,また
は天然の結合パートナーともはや相互作用しない,キナーゼを表す。
【0243】 "投与する"との用語は,化合物を生物の細胞または組織内に取り込ませる方法
に関連する。異常な状態は,生物の細胞または組織が生物中または生物外に存在
する場合,予防または治療することができる。生物の外に存在する細胞は,細胞
培養皿中で維持または成長させることができる。生物中に含まれる細胞について
は,当該技術分野には化合物を投与する多くの手法が存在し,例えば,限定され
ないが,経口,非経口,経皮,注入およびエアロゾル外用が含まれる。生物外の
細胞については,当該技術分野には化合物を投与する多数の手法が存在し,例え
ば,限定されないが,細胞マイクロインジェクション手法,トランスフォーメー
ション手法,および担体手法が含まれる。
【0244】 異常な状態はまた,シグナル伝達経路に異常を有する一群の細胞を有する生物
に化合物を投与することにより,予防または治療することができる。次に,化合
物の投与が生物機能に及ぼす影響をモニターすることができる。生物は,好まし
くはマウス,ラット,ウサギ,モルモット,またはヤギであり,より好ましくは
有尾サルまたは無尾サルであり,最も好ましくはヒトである。
【0245】 本発明はまた,哺乳動物において本発明の標的および天然の結合パートナーに
関連する活性をアゴナイズ(促進)するかまたはアンタゴナイズする方法を含む
。該方法は,前記哺乳動物に,上述のポリペプチドの1つに対するアゴニストま
たはアンタゴニストを前記アゴニズムまたはアンタゴニズムを生ずるのに十分な
量で投与することを含む。関連する機能をアゴナイズまたはアンタゴナイズする
のに十分な量のアゴニストまたはアンタゴニストを哺乳動物に投与することを含
む,哺乳動物において,本発明の活性蛋白質のアゴニストまたはアンタゴニスト
を用いて疾病を治療する方法もまた本発明に含まれる。
【0246】 疾病の新規な治療を発見することをめざして,生物医学研究者および化学者は
,蛋白質ポリペプチドの機能を阻害する分子を設計し,合成し,試験してきた。
いくつかの小さい有機分子は蛋白質ポリペプチドの機能を調節する化合物の一群
を形成する。蛋白質キナーゼの機能を阻害することが報告されている分子の例と
しては,限定されないが,ビス単環式,二環式または複素環式アリール化合物(
PCT WO92/20642,1992年11月26日公開,Maguire
et al.),ビニレン−アザインドール誘導体(PCT WO94/14
808,1994年7月7日公開,Ballinari et al.),1−
シクロプロピル−4−ピリジル−キノロン類(米国特許5,330,992),
スチリル化合物(米国特許5,217,999),スチリル置換ピリジル化合物
(米国特許5,302,606),ある種のキナゾリン誘導体(欧州特許出願0
566266A1),セレオインドール類およびセレニド類(PCT WO94
/03427,1994年2月17日公開,Denny et al.),三環
式ポリヒドロキシ化合物(PCT WO92/21660,1992年12月1
0日公開,Dow),およびベンジルホスホン酸化合物(PCT WO91/1
5495,1991年10月17日公開,Dow et al)が挙げられる。
【0247】 細胞膜を横切ることができ,酸加水分解に耐性の化合物は,患者に経口投与さ
れた後に高度に生物利用性となることができるため,治療剤として利点を有する
可能性がある。しかし,これらの蛋白質キナーゼ阻害剤の多くは,蛋白質キナー
ゼの機能を弱くしか阻害しない。さらに,多くは種々の蛋白質キナーゼを阻害し
,したがって,疾病の治療剤として多くの副作用を引き起こすであろう。
【0248】 しかし,ある種のインドリノン化合物は,酸耐性であり膜透過性である有機分
子の一群を形成する。WO96/22976(1996年8月1日公開,Bal
linari et al.)は,オキシインドール環に融合したテトラリン,
ナフタレン,キノリン,およびインドール置換基を有する水溶性インドリノン化
合物を記載する。これらの二環式置換基は,さらに,ヒドロキシル化アルキル,
リン酸,およびエーテル成分等の極性成分で置換されている。"Indolin
one Combinatorial Libraries and Rela
ted Products and Methods for the Tre
atment of Deseases"と題するTang et al.の米
国特許出願08/702,232(1996年8月23日出願;Lyon&Ly
on Docket No.221/187)および"Benzylidene
−Z−Indoline Compounds for the Treatm
ent of Deseases"と題するTang et alの米国特許出
願08/485,323(1995年6月7日出願;Lyon&Lyon Do
cket No.223/298)および国際公開WO96/22976(19
96年8月1日公開,Ballinari et al)(これらはすべて,図
面および表を含めその全体を本明細書の一部としてここに引用する)は,オキシ
インドール環に融合した他の二環式成分ならびに単環式成分を有するインドリノ
ン化合物のインドリノン化学ライブラリを記載する。"Indolinone
Combinatorial Libraries and Related
Products and Methods for the Treatme
nt of Deseases"と題するTang et al.の出願08/
702,232(1996年8月23日出願;Lyon&Lyon Docke
t No.221/187),"Benzylidene−Z−Indolin
e Compounds for the Treatment of Des
eases"と題するTang et al.の08/485,323(199
5年6月7日出願;Lyon&Lyon Docket No.223/298
),およびWO96/22976(1996年8月1日公開,Ballinar
i et al.)は,インドリノンの合成方法,細胞におけるインドリノン化
合物の生物学的活性を試験する方法およびインドリノン誘導体の阻害パターンを
教示する。
【0249】 キナーゼ活性を調節することができる物質の他の例には,限定されないが,チ
ロホスチン,キナゾリン,キノキソリン,およびキノリンが含まれる。上述のキ
ナゾリン,チロホスチン,キノリン,およびキノキソリンには,よく知られる化
合物,例えば文献に記載される化合物が含まれる。例えば,キナゾリン類を記載
する代表的刊行物には,Barker et al.,欧州特許公開05207
22A1;Jones et al.,米国特許.4,447,608;Kab
be et al.,米国特許.4,757,072;Kaul and Vo
ugioukas,米国特許5,316,553;Kreighbaum an
d Comer,米国特許4,343,940;Pegg and Wardl
eworth,欧州特許公開0562734A1;Barker et al.
,(1991)Proc.of Am.Assoc.for Cancer R
esearch 32,327;Bertino,J.R.,(1979)Ca
ncer Research 3,293−304;Bertino,J.R.
,(1979)Cancer Research 9(2 part1),29
3−304;Curtin et al.,(1986)Br.J.Cance
r 53,361−368;Fernandes et al.,(1983)
Cancer Research 43,1117−1123;Ferris
et al.J.Org.Chem.44(2),173−178;Fryet
al.,(1994)Science265,1093−1095;Jack
manet al.,(1981)Cancer Research 51,5
579−5586;Jones et al.J.Med.Chem.29(6
),1114−1118;Lee and Skibo,(1987)Bioc
hemistry 26(23),7355−7362;Lemus et a
l.,(1989)J.Org.Chem.54,3511−3518;Ley
and Seng,(1975)Synthesis 1975,415−5
22;Maxwell et al.,(1991)Magnetic Res
onance in Medicine 17,189−196;Mini e
t al.,(1985)Cancer Research 45,325−3
30;Phillips and Castle,J.(1980)Heter
ocyclic Chem.17(19),1489−1596;Reece
et al.,(1977)Cancer Research47(11),2
996−2999;Sculler et al.,(1986)Cancer
Immunol.and Immunother.23,A65;Sikor
a et al.,(1984)Cancer Letters 23,289
−295;Sikora et al.,(1988)Analytical
Biochem.172,344−355(これらすべては,図面を含めその全
体を本明細書の一部としてここに引用する)が含まれる。
【0250】 キノキサリン類は,Kaul and Vougioukas,米国特許5,
316,553(図面を含めその全体を本明細書の一部としてここに引用する)
に記載される。
【0251】 キノリン類は,Dolle et al.,(1994)J.Med.Che
m.37,2627−2629;MaGuire,J.(1994)Med.C
hem.37,2129−2131;Burke et al.,(1993)
J.Med.Chem.36,425−432,およびBurke et al
.(1992)Bio Organic Med.Chem.Letters
2,1771−1774(これらすべては,図面を含めその全体を本明細書の一
部としてここに引用する)に記載される。
【0252】 チロホスチン類は,Alien et al.,(1993)Clin.Ex
p.Immunol.91,141−156;Anafi et al..(1
993)Blood 82:12,3524−3529;Baker et a
l.,(1992)J.Cell.Sci.102,543−555;Bild
er et al.,(1991)Amer.Physiol.Soc.pp.
6363−6143:C721−C730;Bruntonet al.,(1
992)Proceedings of Amer.Assoc.Cancer
Rsch.33,558;Bryckaert et al.,(1992)
Exp.Cell Research 199,255−261;Dong e
t al.,(1993)J.Leukocyte Biology 53,5
3−60;Dong et al.,(1993)J.Immunol.151
(5),2717−2724;Gazit et al..(1989)J.M
ed.Chem.32,2344−2352;Gazit et al.,(1
993)J.Med.Chem.36,3556−3564;Kaur et
al.,(1994)Anti−Cancer Drugs 5,213−22
2;King et al.,(1991)Biochem.J.275,41
3−418;Kuo et al.,(1993)Cancer Letter
s 74,197−202;Levitzki,A.,(1992)The F
ASEB J.6,3275−3282;Lyall et al..(198
9)J.Biol.Chem.264,14503−14509;Peters
on et al.,(1993)The Prostate 22,335−
345;Pillemeret al.,(1992)Int.J.Cance
r 50,80−85;Posner et al.,(1993)Molec
ular Pharmacology 45,673−683;Rendu e
t al.,(1992)Biol.Pharmacology 44(5),
881−888;Sauro and Thomas,(1993)Life
Sciences 53,371−376;Sauro and Thomas
,(1993)J.Pharm.and Experimental Ther
apeutics 267(3),119−1125;Wolbring et
al.,(1994)J.Biol.Chem.269(36),22470
−22472;およびYoneda et al.,(1991)Cancer
Research51,4430−4435;(これらはすべて,図面を含め
その全体を本明細書の一部としてここに引用する)に記載される。
【0253】 調節剤として用いることができる他の化合物には,オキシインドリノン,例え
ば,米国特許出願08/702,232(1996年8月23日出願,図面を含
め本明細書の一部としてここに引用する)に記載されるものが含まれる。
【0254】組換えDNA技術 キナーゼ核酸分子を含むDNA構築物およびこれらの構築物を含む細胞: 本発明はまた,宿主細胞において転写を開始するのに有効なプロモーターおよ
び上述の核酸分子を5’から3’方向に含む組換えDNA分子に関する。さらに
,本発明は,ベクターおよび上述の核酸分子を含む組換えDNA分子に関する。
本発明はまた,細胞において機能的な転写領域,上述のポリペプチドに対応する
アミノ酸配列をコードするRNA配列に相補的な配列,および前記細胞において
機能的な転写終止領域を含む核酸分子に関する。上述の分子は,単離されたおよ
び/または精製されたDNA分子でありうる。
【0255】 本発明はまた,上述の核酸分子を含み,したがってポリペプチドを発現しうる
細胞または生物に関する。ポリペプチドは,そのポリペプチドを発現するよう変
更されている細胞から精製することができる。細胞が,細胞が通常は産生しない
かまたは細胞が通常はより低いレベルで産生する蛋白質を産生するように遺伝子
操作により作成されている場合,細胞は"所望のポリペプチドを発現するよう変
更されている"と言われる。当業者は,ゲノム,cDNA,または合成配列のい
ずれかを真核生物または原核生物細胞のいずれかに導入して発現させるための方
法を容易に適用することができる。
【0256】 核酸分子,例えばDNAは,これが転写および翻訳制御情報を含むヌクレオチ
ド配列を含み,かつそのような配列がポリペプチドをコードするヌクレオチド配
列に"動作可能なように連結されている"場合,ポリペプチドを"発現しうる"と言
われる。動作可能な連結とは,制御DNA配列および発現が求められているDN
A配列が,遺伝子配列の発現を可能とするような様式で接続されているような連
結である。遺伝子配列の発現に必要な制御領域の詳細な性質は生物によって異な
るであろうが,これは一般にプロモーター領域を含む。原核生物においては,プ
ロモーター領域は,プロモーター(RNA転写の開始を指示する)ならびにRN
Aに転写されたときに合成の開始を合図するであろうDNA配列の両方を含む。
そのような領域は,通常は転写および翻訳の開始に関与する5’−非コーディン
グ配列,例えばTATAボックス,キャッピング配列,CAAT配列等を含むで
あろう。
【0257】 所望の場合には,本発明のキナーゼをコードする配列の3’側の非コーディン
グ領域を上述の方法により得ることができる。この領域は,その転写終止制御配
列,例えば終止およびポリアデニル化のために保持することができる。すなわち
,本発明のキナーゼをコードするDNA配列に天然に隣接している3’領域を保
持することにより,転写終止シグナルを提供することができる。発現宿主細胞に
おいて転写終止シグナルが十分に機能性でない場合には,宿主細胞において機能
的な3’領域で置き換えることができる。
【0258】 2つのDNA配列(例えば,プロモーター領域配列および本発明のキナーゼを
コードする配列)は,2つのDNA配列の連結の性質が,(1)フレームシフト
変異を導入しない,(2)プロモーター領域配列が本発明のキナーゼをコードす
る遺伝子配列の転写を指示する能力を妨害しない,または(3)本発明のキナー
ゼの遺伝子配列がプロモーター領域配列により転写されることを妨害しない場合
,動作可能なように連結されていると言われる。すなわち,プロモーター領域は
,プロモーターがそのDNA配列の転写を行うことができる場合,DNA配列に
動作可能なように連結されているであろう。すなわち,本発明のキナーゼをコー
ドする遺伝子を発現させるためには,適当な宿主により認識される転写および翻
訳シグナルが必要である。
【0259】 本発明は,本発明のキナーゼ(またはその機能的誘導体)をコードする遺伝子
を原核生物または真核生物細胞のいずれかにおいて発現させることを包含する。
原核生物宿主は,一般に,組換え蛋白質の製造において非常に有効でありかつ便
利であり,したがって,本発明のキナーゼのための1つの好ましい発現システム
である。原核生物は,しばしばE.coliの種々の株により代表される。しか
し,他の細菌株等の他の微生物株もまた用いることができる。
【0260】 原核生物系においては,宿主と適合性のある種に由来する複製部位および制御
配列を含むプラスミドベクターを用いることができる。適当なプラスミドベクタ
ーの例には,pBR322,pUC118,pUC119等が含まれ,適当なフ
ァージまたはバクテリオファージベクターの例には,λgtl0,λgt11等
が含まれ,適当なウイルスベクターの例には,pMAM−neo,pKRC等が
含まれる。好ましくは,本発明の選択されたベクターは,選択された宿主細胞に
おいて複製する能力を有する。
【0261】 認められている原核生物宿主には,細菌,例えばE.coli,Bacill
us,Streptomyces,Pseudomonas,Salmonel
la,Serratia等が含まれる。しかし,そのような条件下においては,
ポリペプチドはグリコシル化されない。原核生物宿主は発現プラスミド中のレプ
リコンおよび制御配列と適合性でなければならない。
【0262】 本発明のキナーゼ(またはその機能的誘導体)を原核生物細胞において発現さ
せるためには,本発明のキナーゼをコードする配列が,機能的原核生物プロモー
ターと動作可能なように連結されていることが必要である。そのようなプロモー
ターは,構成的であってもよく,より好ましくは制御可能(すなわち,誘導可能
または抑制解除可能)である。構成的プロモーターの例には,バクテリオファー
ジλのintプロモーター,pBR322のβ−ラクタマーゼ遺伝子配列のbl
aプロモーター,およびpPR325のクロラムフェニコールアセチルトランス
フェラーゼ遺伝子配列のcatプロモーター等が含まれる。誘導可能な原核生物
プロモーターの例には,バクテリオファージλの主要右および左プロモーター(
LおよびPR),E.coliのtrp,recA,lacZ,lacI,およ
びgalプロモーター,α−アミラーゼ(Ulmanen et al.,J.
Bacteriol.162:176−182,1985)およびB.subt
ilisのσ−28−特異的プロモーター(Gilman et al..Ge
ne Seqeucne 32:11−20,1984),Bacillusの
バクテリオファージのプロモーター(Gryczan,The Molecul
ar Biology of the Bacilli,Academic P
ress,Inc.,NY,1982),およびStreptomycesプロ
モーター(Ward et al.,Mol.Gen.Genet.203:4
68−478,1986)が含まれる。原核生物プロモーターは,Glick(
Ind.Microbiot.1:277−282,1987),Cenati
empo(Biochimie 68:505−516,1986),およびG
ottesman(Ann.Rev.Genet.18:415−442,19
84)により概説されている。
【0263】 原核生物細胞における適切な発現には,遺伝子コーディング配列の上流にリボ
ソーム結合部位の存在が必要である。そのようなリボソーム結合部位は,例えば
,Gold et al.(Ann.Rev.Microbiol.35:36
5−404,1981)に記載されている。制御配列,発現ベクター,トランス
フォーメーション方法等の選択は,遺伝子を発現させるために用いられる宿主細
胞のタイプに依存する。本明細書において用いる場合,"細胞","細胞株"および
"細胞培養"は互換的に用いることができ,そのような名称はすべて子孫を含む。
すなわち,"トランスフォーマント"または"トランスフォームした細胞"との語句
は,継代の数にかかわらず,初代対象細胞およびここから誘導された培養物を含
む。また,意図的なまたは偶然の変異のために,すべての子孫がDNA含有物に
おいて精密に同一ではないかもしれないことが理解される。しかし,定義される
ように,変異体子孫は元々のトランスフォームした細胞と同じ機能性を有する。
【0264】 本発明の発現システムにおいて用いることができる宿主細胞は,目的とするキ
ナーゼの発現において用いるのに適当である限り,特に限定されない。適当な宿
主はしばしば真核生物細胞を含むことができる。好ましい真核生物宿主には,例
えば,酵母,真菌,昆虫細胞,哺乳動物細胞(インビボまたは組織培養のいずれ
か)が含まれる。宿主として有用でありうる哺乳動物細胞には,HeLa細胞,
繊維芽細胞由来の細胞,例えばVEROまたはCHO−K1,またはリンパ球由
来の細胞,およびこれらの誘導体が含まれる。好ましい哺乳動物宿主細胞には,
SP2/0およびJ558L,ならびに神経芽細胞腫細胞株,例えばIMR33
2が含まれ,これらは正しい翻訳後プロセシングのよりすぐれた能力を提供する
ことができる。
【0265】 さらに,植物細胞もまた宿主として利用可能であり,植物細胞と適合しうる制
御配列,例えばカリフラワーモザイクウイルス35Sおよび19S,およびノパ
リンシンターゼプロモーターおよびポリアデニル化シグナル配列が利用可能であ
る。他の好ましい宿主は昆虫細胞,例えば,Drosophila larva
eである。昆虫細胞を宿主として用いる場合,Drosophilaアルコール
デヒドロゲナーゼプロモーターを用いることができる(Rubin,Scien
ce 240:1453−1459,1988)。あるいは,バキュロウイルス
ベクターを,昆虫細胞において本発明のキナーゼを大量に発現するよう遺伝子工
学処理することができる(Jasny,Science 238:1653,1
987;Miller et al.,Genetic Engineerin
g,Vol.8,Plenum,Setlow et al.,eds.,pp
.277−297,1986)。
【0266】 酵母がグルコースの豊富な培地中で成長するときに大量に産生される解糖系酵
素をコードする活発に発現されている配列からのプロモーターおよび終止要素を
組み込んだ一連の酵母発現システムの任意のものを用いることができる。既知の
解糖系遺伝子配列はまた,非常に効率的な転写制御シグナルを提供することがで
きる。酵母は,翻訳後修飾を行うこともできる点において,実質的な利点を与え
る。強いプロモーター配列および高コピー数プラスミドを用いる多くの組換えD
NA戦略が存在し,これを酵母において所望の蛋白質を製造するために用いるこ
とができる。酵母はクローン化された哺乳動物遺伝子のリーダー配列を認識して
,リーダー配列を有するペプチド(すなわちプレペプチド)を分泌する。哺乳動
物宿主における本発明のキナーゼの発現にはいくつかの可能なベクター系が利用
可能である。
【0267】 宿主の性質に応じて,広範な種類の転写および翻訳制御配列を用いることがで
きる。転写および翻訳制御シグナルは,制御シグナルが高レベルの発現を有する
特定の遺伝子配列に関連しているウイルス起源,例えばアデノウイルス,ウシパ
ピローマウイルス,サイトメガロウイルス,サルウイルス等から誘導することが
できる。あるいは,哺乳動物発現産物,例えばアクチン,コラーゲン,ミオシン
などからのプロモーターを用いることができる。転写開始制御シグナルは,遺伝
子配列の発現を調節することができるように,抑制または活性化を可能とするも
のを選択することができる。興味深いものは,温度を変化させることにより発現
を抑制または開始することができるように温度感受性であるか,化学物質(例え
ば代謝産物)制御を行うことができる制御シグナルである。
【0268】 本発明のキナーゼの真核生物宿主における発現には,真核生物制御領域を使用
することが必要である。そのような領域は,一般に,RNA合成の開始を指示す
るのに十分なプロモーター領域を含む。好ましい真核生物プロモーターには,例
えば,マウスメタロチオネインI遺伝子配列のプロモーター(Hamer et
al.,J.Mol.Appl.Gen.1:273−288,1982);
ヘルペスウイルスのTKプロモーター(McKnight,Cell 31:3
55−365,1982);SV40初期プロモーター(Benoist et
al.,Nature(London)290:304−31,1981);
および酵母gal4遺伝子配列プロモーター(Johnston et al.
,Proc.Natl.Acad.Sci.(USA)79:6971−697
5,1982;Silver et al.,Proc.Natl.Acad.
Sci.(USA)81:5951−5955,1984)が含まれる。
【0269】 真核生物mRNAの翻訳は,最初のメチオニンをコードするコドンから開始さ
れる。この理由のため,真核生物プロモーターと,本発明のキナーゼ(またはそ
の機能的誘導体)をコードするDNA配列との間の連結には,メチオニンをコー
ドしうる介在コドン(すなわちAUG)が含まれないことを確実にすることが好
ましい。そのようなコドンの存在は,融合蛋白質(AUGコドンが本発明のキナ
ーゼのコーディング配列と同じリーディングフレームにある場合)またはフレー
ムシフト変異(AUGコドンが本発明のキナーゼのコーディング配列と同じリー
ディングフレームにない場合)の形成のいずれかをもたらす。
【0270】 本発明のキナーゼをコードする核酸分子および動作可能なように連結されたプ
ロモーターは,レシピエントである原核生物または真核生物細胞中に,非複製D
NAまたはRNA分子のいずれかとして導入することができ,これは,直線状分
子またはより好ましくは閉環状分子のいずれでもよい。そのような分子は自己複
製することができないため,遺伝子の発現は導入された配列の過渡的発現により
生ずる。あるいは,導入されたDNA配列が宿主染色体中にインテグレートされ
ることにより永久発現が得られる。
【0271】 所望の遺伝子配列を宿主細胞染色体中にインテグレートしうるベクターを用い
ることができる。導入されたDNAをその染色体中に安定にインテグレートして
いる細胞は,発現ベクターを含有する宿主細胞の選択を可能とする1またはそれ
以上のマーカーを導入することにより選択することができる。マーカーは,栄養
要求性宿主に対する栄養,殺生物剤耐性(例えば抗生物質,または重金属,例え
ば銅)等を提供することができる。選択マーカー遺伝子配列は,発現させるべき
DNA遺伝子配列に直接連結してもよく,または同じ細胞にコトランスフェクシ
ョンにより導入してもよい。mRNAの最適な合成には追加の要素も必要であろ
う。これらの要素には,スプライシングシグナル,ならびに転写プロモーター,
エンハンサー,および終止シグナルが含まれる。そのような要素を組み込んだc
DNA発現ベクターには,Okayama(Mol.Cell.Biol.3:
280−289,1983)により記載されるものが含まれる。
【0272】 導入された核酸分子は,レシピエント宿主中で自己複製可能なプラスミドまた
はウイルスベクター中に取り込ませることができる。この目的のために広範な種
類のベクターの任意のものを用いることができる。特定のプラスミドまたはウイ
ルスベクターの選択において重要な因子には,ベクターを含むレシピエント細胞
を認識しベクターを含まないレシピエント細胞から選択することの容易性;特定
の宿主において所望されるベクターのコピー数;およびベクターを異なる種の宿
主細胞間で"シャトル"しうることが望ましいか否かが含まれる。
【0273】 好ましい原核生物ベクターには,E.coli中で複製しうるプラスミド(例
えば,pBR322,ColEl,pSC101,pACYC184,ΣVX;
"Molecular Cloning:A Laboratory Manu
al",1989,上掲)などのプラスミドが含まれる。Bacillusプラ
スミドには,pC194,pC221,pT127等が含まれる(Grycza
n,The Molecular Biology of the Bacil
li,Academic Press,NY,pp.307−329,1982
)。適当なStreptomycesプラスミドには,p1J101(Kend
all et al.,J.Bacteriol.169:4177−4183
,1987),およびStreptomycesバクテリオファージ,例えば(
ΦC31(Chater et al.,Sixth Internation
al Symposiumon Actinomyc et ales Bio
logy,Akademiai Kaido,Budapest,Hungar
y,pp.45−54,1986)が含まれる。Pseudomonasプラス
ミドはJohn et al.(Rev.Infect.Dis.8:693−
704,1986),およびIzaki(Jpn.J.Bacteriol.3
3:729−742,1978)により概説されている。
【0274】 好ましい真核生物プラスミドには,例えば,BPV,ワクチニア,SV40,
2−ミクロンサークル等,またはそれらの誘導体が含まれる。そのようなプラス
ミドは当該技術分野においてよく知られている(Botstein et al
.,Miami Wntr.Symp.19:265−274,1982;Br
oach,"The Molecular Biology of the Y
east Saccharomyces:Life Cycle and In
heritance",Cold Spring Harbor Labora
tory,Cold Spring Harbor,NY,p.445−470
,1981;Broach,Cell 28:203−204,1982;Bo
llon et al.,J.Clin.Hematol.Oncol.10:
39−48,1980;Maniatis,Cell Biology:A C
omprehensive Treatise,Vol.3,Gene Seq
uence Expression,Academic Press,NY,p
p.563−608,1980)。
【0275】 構築物を含有するベクターまたは核酸分子を発現用に用意した後,DNA構築
物は,種々の適当な手段,すなわち,トランスフォーメーション,トランスフェ
クション,コンジュゲーション,プロトプラスト融合,エレクトロポレーション
,粒子銃技術,リン酸カルシウム沈澱,直接マイクロインジェクション等により
,適当な宿主細胞中に導入することができる。ベクターを導入した後,レシピエ
ント細胞を,ベクター含有細胞の成長を選択する選択培地中で成長させる。クロ
ーニングされた遺伝子の発現により,本発明のキナーゼまたはそのフラグメント
が産生される。これは,トランスフォームした細胞中でそのまま起こるか,また
はこれらの細胞を分化させるよう誘導した後に起こる(例えば,ブロモデオキシ
ウラシルを神経芽細胞腫等に投与することにより)。本発明のペプチドを形成す
るために,種々のインキュベーション条件を用いることができる。最も好ましい
条件は,生理学的条件を模倣した条件である。
【0276】トランスジェニック動物: 本発明に関連するトランスジェニック動物の製造には,種々の方法が利用可能
である。DNAを受精可能卵の前核に注入した後,雄前核と雌前核を融合させる
か,またはDNAを胚性細胞(例えば,2細胞胚の核)の核に注入した後,細胞
分裂を開始させることができる(Brinster et al.,Proc.
Nat.Acad.Sci.USA 82:4438−4442,1985)。
本発明の無機イオンレセプターヌクレオチド配列を有するよう改変したウイルス
,特にレトロウイルスを胚に感染させることができる。
【0277】 胚の内部細胞塊から誘導され培養中で安定化させた多能性幹細胞を,培養中で
操作して本発明のヌクレオチド配列を取り込ませることができる。トランスジェ
ニック動物は,そのような細胞を胚盤胞中に移植し,これを仮母に移植し,分娩
させることにより製造することができる。トランスジェニック実験に適当な動物
は,標準的な商業的供給源,例えばCharles River(Wilmin
gton,MA),Taconic(Germantown,NY),Harl
an Sprague Dawley(Indianapolis,IN)等か
ら入手することができる。
【0278】 齧歯類胚を操作する方法およびDNAを接合子の前核に注入する方法は,当業
者によく知られている(Hogan et al.,上掲)。魚,両生類卵およ
び鳥類のためのマイクロインジェクション法は,Houdebine and
Chourrout(Experientia 47:897−905,199
1)に詳述されている。DNAを動物の組織中に導入する他の方法は,米国特許
,4,945,050(Sandford et al.,1990年7月30
日)に記載されている。
【0279】 一例にすぎないが,トランスジェニックマウスを製造するためには,雌マウス
を過剰排卵誘発する。雌を雄といっしょに置き,交配した雌をCO2窒息または
頚部脱臼により殺し,切除した卵管から胚を回収する。まわりの丘細胞を除去す
る。次に,前核胚を洗浄し,注入時まで保存する。ランダムな周期の成人雌を精
管切除雄と対にする。レシピエント雌はドナー雌と同じ時に交配させる。次に胚
を外科的に移す。トランスジェニックラットを製造する方法はマウスの場合と類
似する方法である(Hammer et al.,Cell 63:1099−
1112,1990)。
【0280】 胚性幹(ES)細胞を培養し,次にエレクトロポレーション,リン酸カルシウ
ム/DNA沈澱および直接注入等の方法を用いてDNAをES細胞中に導入する
ことによりトランスジェニック動物を製造する方法もまた当業者によく知られて
いる(Teratocarcinomas and Embryonic St
em Cell,A Practical Approach,E.J.Rob
ertson,ed.,IRL Press,1987)。
【0281】 ランダム遺伝子インテグレーションを含む場合には,本発明の配列を含むクロ
ーンを耐性をコードする遺伝子とともにコトランスフェクトすることができる。
あるいは,ネオマイシン耐性をコードする遺伝子を,本発明の配列に物理的に連
結させることができる。所望のクローンのトランスフェクションおよび単離は,
当業者によく知られるいくつかの方法のいずれかを用いて実施することができる
(E.J.Robertson,上掲)。
【0282】 ES細胞中に導入されたDNA分子はまた,相同組換えのプロセスにより染色
体中にインテグレートされることができる(Capecchi,Science
244:1288−1292,1989)。組換え事象のポジティブ選択(す
なわち,neo耐性)および二重ポジティブ−ネガティブ選択(すなわち,ne
o耐性およびガンシクロビル耐性)の方法,および続くPCRによる所望のクロ
ーンの同定は,Capecchi,上掲およびJoyner et al.(N
ature 338:153−156,1989)に記載されており,これらの
教示は,図面を含めその全体を本明細書の一部としてここに引用する。この方法
の最後の段階は,標的とするES細胞を胚盤胞中に注入し,胚盤胞を擬妊娠雌に
移すことである。得られるキメラ動物を繁殖させ,子孫をサザンブロッティング
により分析して,トランスジンを有する個体を同定する。非齧歯類哺乳動物およ
び他の動物の製造方法は別の者により議論されている(Houdebine a
nd Chourrout,上掲;Pursel et al.,Scienc
e 244:1281−1288,1989;and Simms et al
.,Bio/Technology 6:179−183,1988)。
【0283】 すなわち,本発明は,本発明のキナーゼをコードするトランスジンまたはキナ
ーゼの発現に影響する遺伝子を含有するトランスジェニックの非ヒト哺乳動物を
提供する。そのようなトランスジェニックの非ヒト哺乳動物は,キナーゼの導入
の効果を研究するため,またはキナーゼの発現を制御(すなわち,追加の遺伝子
,アンチセンス核酸,またはリボザイムの導入により)するためのインビボ試験
系として特に有用である。
【0284】 "トランスジェニック動物"とは,細胞中に人工的に挿入されたDNAを含む細
胞を有する動物である。該DNAは,その細胞から発生した動物のゲノムの一部
となる。好ましいトランスジェニック動物は,霊長類,マウス,ラット,ウシ,
ブタ,ウマ,ヤギ,ヒツジ,イヌおよびネコである。トランスジェニックDNA
は,ヒトキナーゼをコードすることができる。動物における自然の発現は,レセ
プターの発現を減少させるのに有効な量のアンチセンスRNAまたはDNAを与
えることにより減少させることができる。
【0285】遺伝子治療: 本発明のキナーゼまたはその遺伝子配列は,遺伝子治療においても有用である
(総説としてMiller,Nature 357:455−460,1992
)。Millerは,進歩により,ポジティブな初期の結果を示したヒト遺伝子
治療に対する実用的なアプローチが得られたと述べている。遺伝子治療の基本的
な科学はMulligan(Science 260:926−931,199
3)に記載されている。
【0286】 1つの好ましい態様においては,蛋白質キナーゼのコーディング配列を含む発
現ベクターを細胞に挿入し,細胞をインビトロで成長させ,次にこれを大量に患
者に注入する。別の好ましい態様においては,選択されたプロモーター(例えば
,強いプロモーター)を含むDNAセグメントを,本発明のキナーゼをコードす
る内因性遺伝子を含む細胞中に,プロモーターセグメントが内因性キナーゼ遺伝
子の発現を増強する様式で移送する(例えば,プロモーターセグメントをこれが
内因性キナーゼ遺伝子に直接連結するように細胞内に移送する)。
【0287】 遺伝子治療は,腫瘍を標的とするキナーゼcDNAを含むアデノウイルスの使
用を含むことができる。全身キナーゼは,遺伝子工学処理した細胞の移植,その
ようなキナーゼをコードするウイルスの注入,または裸のDNAの適当な組織へ
の注入により増加する。
【0288】 そのような複合体の活性を調節するために,標的細胞集団を,蛋白質複合体の
1またはそれ以上の変更された形の成分を導入することにより改変することがで
きる。例えば,標的細胞中における複合体成分の活性を減少させるか阻害するこ
とにより,そのような状態につながる異常なシグナル伝達事象を減少させ,阻害
し,または逆転させることができる。蛋白質複合体の他の成分と相互作用する能
力を保持しているが,シグナル伝達において機能することができない成分の欠失
またはミスセンス変異体を用いて,異常な,有害なシグナル伝達事象を阻害する
ことができる。
【0289】 ウイルス,例えばレトロウイルス,ワクチニアウイルス,アデノウイルス,ア
デノ随伴ウイルス,ヘルペスウイルス,いくつかのRNAウイルス,またはウシ
パピローマウイルスに由来する発現ベクターを用いて,本発明の組換えキナーゼ
をコードするヌクレオチド配列(例えばcDNA)を標的細胞集団(例えば腫瘍
細胞)に輸送することができる。当業者によく知られる方法を用いて,コーディ
ング配列を含む組換えウイルスベクターを構築することができる(Maniat
is et al.,Molecular Cloning:A Labora
tory Manual,Cold Spring Harbor Labor
atory,N.Y.,1989;Ausubel et al.,Curre
nt Protocols in Molecular Biology,Gr
eene Publishing Associates and Wiley
Interscience,N.Y.,1989)。あるいは,蛋白質配列を
コードする組換え核酸分子を裸のDNAとしてまたは再構築系,例えば標的細胞
への輸送のためのリポソームまたは他の脂質系において用いることができる(例
えば,Felgner et al.,Nature 337:387−8,1
989)。ヒト遺伝子治療において用いるための,プラスミドDNAを細胞内に
直接輸送するいくつかの他の方法が存在し,これはプラスミドDNAを蛋白質に
複合体化させることによりDNAを細胞上のレセプターにターゲティングするこ
とを含む(Miller,上掲)。
【0290】 最も簡単な形においては,遺伝子輸送は,単にマイクロインジェクション工程
により細胞の核内に最小量のDNAを注入することにより行うことができる(C
apecchi,Cell 22:479−88,1980)。組換え遺伝子は
,いったん細胞内に導入されると,転写および翻訳に関する細胞の正常なメカニ
ズムにより認識されることができ,遺伝子産物が発現される。より多数の細胞に
DNAを導入するための他の方法も試みられている。これらの方法には,DNA
をCaPO4で沈澱させピノサイトーシスにより細胞中に取り込ませるトランス
フェクション(Chen et al.,Mol.Cell Biol.7:2
745−52,1987);細胞を高圧パルスに暴露して膜に穴をあけるエレク
トロポレーション(Chu et al.,Nucleic Acids Re
s.15:1311−26,1987);DNAを親油性ベヒクル中に封入し,
これを標的細胞と融合させるリポフェクチン/リポソーム融合(Felgner
et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA.84:74
13−7417,1987);および小さい発射体に結合させたDNAを用いる
粒子衝撃(Yang et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.
87:9568−9572,1990)が含まれる。DNAを細胞内に導入する
他の方法は,DNAを化学的に修飾した蛋白質にカップリングさせることである
【0291】 また,アデノウイルス蛋白質がエンドソームを不安定化させ,DNAの細胞へ
の取り込みを促進しうることが示されている。アデノウイルスをDNA複合体を
含む溶液と混合するか,または蛋白質架橋試薬を用いてアデノウイルスに共有結
合したポリリジンにDNAを結合させることにより,組換え遺伝子の取り込みお
よび発現が実質的に改良される(Curiel et al.,Am.J.Re
spir.Cell.Mol.Biol.6:247−52,1992)。
【0292】 本明細書において用いる場合,"遺伝子輸送"とは,外来核酸分子を細胞中に導
入する工程を意味する。遺伝子輸送は,一般に,遺伝子によりコードされる特定
の産物の発現を可能とするために行われる。産物には,蛋白質,ポリペプチド,
アンチセンスDNAまたはRNA,または酵素的に活性なRNAが含まれる。遺
伝子輸送は,培養細胞中で,または動物への直接投与により行うことができる。
一般に,遺伝子輸送には,核酸を非特異的レセプター媒介性相互作用により標的
細胞と接触させ,核酸を膜を通してまたはエンドサイトーシスにより細胞内に取
り込ませ,核酸を原形質膜またはエンドソームから細胞質内に放出させる工程が
含まれる。さらに,発現には,核酸が細胞の核に移動し,転写のための適当な核
因子に結合することが必要である。
【0293】 本明細書において用いる場合,"遺伝子治療"とは,遺伝子輸送の1つの形であ
り,本明細書において用いられる遺伝子輸送の定義の中に含まれ,特にインビボ
でまたはインビトロで細胞から治療用産物を発現させるための遺伝子治療を表す
。遺伝子輸送は,細胞でエクスビボで行い,次に患者に移植することにより,ま
たは,核酸または核酸蛋白質複合体を患者に直接投与することにより,行うこと
ができる。
【0294】 別の好ましい態様においては,キナーゼポリペプチドをコードする核酸配列を
有するベクターが提供され,ここで,核酸配列は特定の組織においてのみ発現さ
れる。組織特異的遺伝子発現を行う方法は,国際公開WO93/09236(1
992年11月3日出願,1993年5月13日公開)に記載される。
【0295】 上述したすべてのベクターにおいて,本発明のさらに別の観点は,ベクターに
含まれる核酸配列が,核酸の配列の一部または全てについて,上で定義したよう
な付加,欠失または修飾を含んでいてもよいことである。
【0296】 別の好ましい態様においては,遺伝子置換の方法が記載される。本明細書にお
いて用いる場合,"遺伝子置換"とは,インビボで発現しうる核酸配列を動物に供
給し,このことによりその動物に欠失しているかまたは不完全な内因性遺伝子の
機能を提供することを意味する。
【0297】医薬処方および投与経路 本明細書に記載される化合物は,それ自体で,または医薬組成物中でヒト患者
に投与することができる。医薬組成物では,組み合わせ療法におけるように,化
合物が他の活性成分と混合されているか,または適当な担体または賦形剤と混合
されている。本発明の化合物の処方および投与の手法は"Remington’
sPharmaceuticalSciences,"MackPublish
ingCo.,Easton,PAの最新版に見いだすことができる。
【0298】投与経路: 投与の適当な経路には,例えば,経口,直腸,経粘膜,または腸投与;非経口
輸送,例えば筋肉内,皮下,静脈内,骨髄内注入,ならびに鞘内,直接心室内,
腹膜内,鼻腔内,または眼内注射が含まれる。
【0299】 あるいは,化合物を全身ではなく局所的に投与してもよく,これには,例えば
,化合物を,しばしばデポ製剤または徐放製剤として直接固体腫瘍に注射するこ
とが含まれる。
【0300】 さらに,薬物はターゲティングされたドラッグデリバリーシステムにおいて,
例えば腫瘍特異的抗体により被覆されたリポソーム中で投与してもよい。リポソ
ームは腫瘍にターゲティングされ,選択的に取り込まれるであろう。
【0301】組成物/処方: 本発明の医薬組成物は,当該技術分野においてよく知られる方法,例えば,限
定されないが,慣用の混合,溶解,顆粒化,糖衣作成,研和,乳化,カプセル封
入,捕捉,または凍結乾燥により製造することができる。
【0302】 すなわち,本発明にしたがって使用するための医薬組成物は,活性化合物を薬
剤として使用することができる製品に加工することを容易にする賦形剤および補
助剤を含む,1またはそれ以上の生理学的に許容しうる担体を用いて,慣用の方
法で製剤することができる。適切な処方は,選択される投与経路に依存する。
【0303】 注射用には,本発明の薬剤を水性溶液,好ましくはハンクス溶液,リンゲル溶
液,または生理的食塩緩衝液等の生理学的に適合性の緩衝液中で処方することが
できる。経粘膜投与用には,浸透すべき障壁に適した浸透剤が処方に用いられる
。そのような浸透剤は当該技術分野において一般に知られている。
【0304】 経口投与のためには,化合物を当該技術分野においてよく知られる薬学的に許
容しうる担体と混合することにより化合物を容易に処方することができる。その
ような担体は,本発明の化合物を,治療すべき患者による経口摂取のための錠剤
,丸薬,糖衣剤,カプセル,液体,ゲル,シロップ,スラリー,懸濁液等として
処方することを可能とする。適当な担体には,特に,ラクトース,ショ糖,マン
ニトール,またはソルビトール等の糖類;トウモロコシデンプン,小麦デンプン
,米デンプン,およびジャガイモデンプン等のセルロース製品,ゼラチン,トラ
ガカントゴム,メチルセルロース,ヒドロキシプロピルメチルセルロース,カル
ボキシメチルセルロースナトリウム,および/またはポリビニルピロリドン(P
VP)等の増量剤などの賦形剤が含まれる。所望の場合には,架橋されたポリビ
ニルピロリドン,寒天,またはアルギン酸またはその塩,例えばアルギン酸ナト
リウム等の崩壊剤を加えてもよい。
【0305】 糖衣剤のコアは,適当なコーティングとともに供給される。この目的のために
は,濃縮された糖溶液を用いることができる。これは,アラビアゴム,タルク,
ポリビニルピロリドン,カルボポールゲル,ポリエチレングリコール,および/
または二酸化チタン,ラッカー溶液,および適当な有機溶媒または溶媒混合物を
任意に含むことができる。識別のため,あるいは活性化合物の用量の異なる組合
せを特徴づけるため,染料または色素を錠剤または糖衣剤コーティングに添加し
てもよい。
【0306】 経口で使用することができる医薬製剤は,ゼラチンから作成されるプッシュフ
ィットカプセル,ならびにゼラチンおよびグリセロール,ソルビトール等の可塑
剤から作成される密封軟カプセルを含む。プッシュフィットカプセルは,活性成
分を,ラクトース等の増量剤,デンプン等の結合剤,および/またはタルクおよ
びステアリン酸マグネシウム等の潤滑剤,さらに任意に安定剤との混合物中に含
むことができる。軟カプセルにおいては,活性化合物は脂肪油,流動パラフィン
,または液体ポリエチレングリコール等の適当な液体中に溶解または懸濁するこ
とができる。さらに安定剤を添加してもよい。経口投与用のすべての処方は,そ
のような投与に適当な用量で調製すべきである。
【0307】 口内投与のためには,組成物は,慣用的な方法で錠剤またはトローチ剤の形に
することができる。
【0308】 吸入による投与用には,本発明に従って用いられる化合物は,噴射剤,例えば
,ジクロロジフルオロメタン,トリクロロフルオロメタン,ジクロロテトラフル
オロエタン,二酸化炭素または他の適当な気体を用いて,加圧されたパックまた
はネブライザーからエアーゾルスプレイの形状で便利に輸送される。加圧された
エアーゾルの場合,用量単位は計量された量を送達するべく備えられたバルブに
より調節することができる。例えば吸入器または注入器において使用するための
ゼラチン製のカプセルおよびカートリッジは,化合物の粉末混合物と,ラクトー
スまたはデンプン等の適当な粉末基剤とを含むよう処方することができる。
【0309】 化合物は,例えばボーラス注射または連続注入による非経口投与用に処方する
ことができる。注射用の処方は,単位用量にて,例えばアンプルにて,あるいは
添加された保存料と共に多用量容器中で提供することができる。組成物は油性ま
たは水性のベヒクル中で,懸濁液,溶液,または乳濁液等の形状をとることがで
き,懸濁剤,安定剤および/または分散剤等の製剤物質を含んでいてもよい。
【0310】 非経口投与用の薬剤処方は,水溶性の形態の活性化合物の水性溶液を含む。さ
らに,活性化合物の懸濁液は,適当な油性の注入用懸濁液として調製することが
できる。適切な親油性溶媒またはベヒクルには,ゴマ油等の脂肪油,オレイン酸
エチルまたはトリグリセリド等の合成脂肪酸エステル,またはリポソーム等を含
む。水性の注射用懸濁液は,カルボキシメチルセルロースナトリウム,ソルビト
ール,またはデキストラン等の,懸濁液の粘度を増加させる物質を含んでいても
よい。任意に,懸濁液はまた,高度に濃縮された溶液の調製を可能にする,当該
化合物の溶解性を増加させる適当な安定剤または薬剤を含んでいてもよい。
【0311】 あるいは,活性成分は粉体の形態であって,使用前に適当なベヒクル,例えば
発熱物質を含まない滅菌水を用いて構成することができる。
【0312】 化合物はまた,例えばカカオバターまたは他のグリセリド等の慣用の坐剤基剤
を用いて,坐剤または停留浣腸等の直腸用組成物に処方することができる。
【0313】 上述した処方に加えて,化合物はまたデポ製剤として処方することができる。
そのような長時間作用性の処方は,埋込み(例えば皮下または筋肉内への)によ
るか,または筋肉内注射により投与することができる。すなわち,例えば,化合
物は,適当な高分子性または疎水性物質と共に(例えば許容される油剤中の乳濁
液として),イオン交換樹脂と共に,溶けにくい塩等の溶けにくい誘導体として
,処方することができる。
【0314】 本発明の化合物のための薬学的担体は,ベンジルアルコール,非極性界面活性
剤,水混和性有機ポリマーおよび水性相を含む共溶媒系であってもよい。共溶媒
系はVPD共溶媒系であってもよい。VPDは,3%(w/v)ベンジルアルコ
ール,8%(w/v)非極性界面活性剤ポリソルベート80,および65%(w
/v)ポリエチレングリコール300を純粋エタノール中に作成した溶液である
。VPD共溶媒系(VPD:D5W)は,VPDを5%デキストロースの水溶液
中に1:1で希釈したものである。この共溶媒系は疎水性化合物をよく溶解し,
それ自体,全身投与に際して低い毒性を示す。本来,共溶媒系の比率は,その溶
解性および毒性特性を破壊することなく相当変化させることができる。さらに,
共溶媒成分の同一性も変化させることができる。例えば,他の低毒性非極性界面
活性剤をポリソルベート80の代わりに用いることができ,ポリエチレングリコ
ールの分画サイズは様々でありうる。他の生体適合性ポリマー,例えばポリビニ
ルピロリドンをポリエチレングリコールの代わりに用いることができ,他の糖ま
たは多糖類をデキストロースの代わりに用いることができる。
【0315】 あるいは,疎水的医薬化合物のための他の輸送系を用いてもよい。リポソーム
および乳剤は,疎水的薬剤のための輸送用ベヒクルまたは担体の例としてよく知
られている。さらに,ある種の有機溶媒,例えばジメチルスルホキシドもまた用
いることができるが,しばしば毒性がより高くなる。さらに,化合物は,持続放
出系,例えば治療薬剤を含む固体疎水性ポリマーの準透過性マトリックスを用い
て輸送することができる。種々の持続放出材料が当業者にはよく知られている。
持続放出カプセルはその化学的性質に応じて,数週間から100日を越える期間
,化合物を放出する。治療薬剤の化学的性質および生物学的安定性に応じて,さ
らに別の蛋白質安定化戦略を用いてもよい。
【0316】 医薬組成物はまた,適当な固体またはゲル相の担体または賦形剤を含んでいて
もよい。そのような担体または賦形剤の例には,限定されないが,炭酸カルシウ
ム,リン酸カルシウム,種々の糖,澱粉,セルロース誘導体,ゼラチン,および
ポリエチレングリコール等の高分子が含まれる。
【0317】 本発明のチロシンまたはセリン/トレオニンキナーゼ調節化合物の多くは,薬
学的に適合性のカウンターイオンとの塩として提供される。上で議論したように
,薬学的に適合性の塩は,多くの酸,例えば,限定されないが,塩酸,硫酸,酢
酸,乳酸,酒石酸,リンゴ酸,クエン酸等を用いて形成することができる。塩は
,水性または他のプロトン性溶媒において,対応する遊離塩基の形よりもより溶
解性である傾向にある。
【0318】適切な投与計画: 本発明において使用するのに適した医薬組成物には,活性成分がその意図され
る目的を達成するのに有効な量で含まれている組成物が含まれる。より詳細には
,治療上有効量とは,疾病の症状を予防,緩和または改善するのに,または治療
している被験者の生存を長くするのに有効な化合物の量を意味する。本発明の化
合物の治療上有効量の決定は,特に本明細書に提供される詳細な開示に鑑みて,
十分に当業者の能力の範囲内である。
【0319】 患者に投与すべき化合物の投与量および生物に化合物を投与するモードを決定
する方法は,米国特許出願08/702,282(1996年8月23日出願)
および国際出願WO96/22976(1996年8月1日公開)(この両方に
ついて,図面および表を含めその全体を本明細書の一部としてここに引用する)
に開示されている。当業者は,そのような記載が本発明に適用可能であり,容易
に適合させることができることを理解するであろう。
【0320】 適切な投与量は,種々の因子,例えば,治療する疾病のタイプ,用いられる特
定の組成物および患者のサイズおよび生理学的状態に依存する。本明細書に記載
される化合物についての治療上有効量は,最初は培養細胞および動物モデルから
見積もることができる。例えば,容量は,動物モデルにおいて,培養細胞アッセ
イにおいて決定されたIC50を最初に考慮した循環濃度範囲を達成する用量を処
方することができる。動物モデルのデータを用いて,ヒトにおける有用な用量を
より正確に決定することができる。
【0321】 本発明の方法において用いられる任意の化合物について,治療上有効な用量は
,最初は細胞培養アッセイから見積もることができる。例えば,動物モデルにお
いて,培養細胞において決定されたIC50(すなわちチロシンまたはセリン/ト
レオニンキナーゼ活性の最大阻害の半分を達成する試験化合物の濃度)を含む循
環濃度範囲を達成するような用量を処方することができる。そのような情報は,
ヒトまたは他の被験体における有用な用量のさらに正確な決定のために用いるこ
とができる。
【0322】 本明細書に記載される化合物の毒性および治療有効性は,培養細胞または実験
動物における標準的な薬理学的方法,例えばLD50(集団の50%に致死的な用
量)およびED50(集団の50%に治療上有効な用量)を決定することにより,
決定することができる。毒性と治療上有効性の用量の比は治療指数であり,LD 50 とED50の比率として表すことができる。高い治療指数を示す化合物が好まし
い。これらの培養細胞アッセイおよび動物研究から得られるデータは,ヒトにお
いて用いるための投与量の範囲を定式化するために用いることができる。このよ
うな化合物の投与量は,好ましくは,ED50を含み毒性がほとんどまたは全くな
い循環濃度の範囲内にある。投与量は,用いる投与形態および用いる投与経路に
より,この範囲内で様々でありうる。正確な処方,投与経路,および投与量は,
個々の医師が,患者の状態を考慮して選択することができる(例えば,Fing
l et al.1975,"The Pharmacological Ba
sis of Therapeutics",Ch.1,p.1を参照)。
【0323】 別の例においては,毒性研究は,血液細胞組成を測定することにより実施する
こともできる。例えば,以下のようにして,適当な動物モデルにおいて毒性研究
を行うことができる1)化合物をマウスに投与し(未処置対照マウスも用いなけ
ればならない);2)各処置群の1匹のマウスの尾部静脈から定期的に血液試料
を採取し;そして3)試料を,赤血球および白血球数,血液細胞組成物,および
リンパ球対多形核細胞のパーセントについて分析する。各用量計画および対照か
らの結果の比較は,毒性が存在するか否かを示す。
【0324】 各毒性研究の終わりに動物を犠牲にすることにより(好ましくは,the A
merican Veterinary Medical Associati
on guidelines Report of the American
Veterinary Medical Assoc.Panel on E
uthanasia,Journal of American Veteri
nary Medical Assoc./202:229−249,1993
にしたがって),さらなる研究を実施することができる。次に,各処置群の代表
的動物を,肉眼剖検により転移の直接証拠,異常な不健康,または毒性について
調べることができる。組織の肉眼異常を記録し,組織を組織学的に調べる。体重
または血液成分の減少を引き起こす化合物,および主要な臓器に有害な影響を有
する化合物はあまり好ましくない。一般に,有害な影響が大きければ大きいほど
,化合物はより好ましくない。
【0325】 癌の治療においては,疎水性薬剤の予測される1日用量は1−500mg/日
,好ましくは,1−250mg/日,最も好ましくは,1−50mg/日の範囲
である。薬剤は,活性成分の血漿レベルが治療の有効性を維持するのに十分であ
るかぎり,より少ない頻度で投与することができる。
【0326】 血漿レベルは薬剤の有効性を反映するはずである。一般に,化合物が強力であ
ればあるほど,有効性を達成するのに必要な血漿レベルは低い。
【0327】 薬剤および代謝産物の血漿半減期および血漿,腫瘍,および主要な臓器におけ
る生物学的分布を決定して,疾患を阻害するのに最も適当な薬剤の選択を容易に
することができる。そのような測定を実施することができる。例えば,薬剤で処
置した動物の血漿についてHPLC分析を行い,X線,CATスキャン,および
MRI等の検出方法を用いて放射性標識した化合物の位置を決定することができ
る。スクリーニングアッセイにおいて強力な阻害活性を示すが,不十分な薬物動
力学的特性を有する化合物は,化学構造の変更および再試験により最適化するこ
とができる。この点に関しては,優れた薬物動力学的特性を示す化合物をモデル
として用いることができる。
【0328】 投与量および間隔は,個々に,活性成分がキナーゼ調節効果を維持するのに十
分な血漿レベル,すなわち最小有効濃度(MEC)を与えるよう調節することが
できる。MECは,各化合物について異なるが,インビトロのデータ,例えば,
限定されないが,本明細書に記載されるアッセイを用いて,キナーゼの50−9
0%の阻害を達成するのに必要な濃度から見積もることができる。MECを達成
するのに必要な投与量は,個々の特性および投与経路に依存するであろう。しか
し,血漿濃度はHPLCアッセイまたはバイオアッセイを用いて決定することが
できる。
【0329】 投与間隔もまた,MEC値を用いて決定することができる。化合物は,10−
90%の時間,好ましくは30−90%の時間,最も好ましくは50−90%の
時間,MECより高い血漿レベルを維持する投与計画を用いて投与すべきである
【0330】 局所投与または選択的取り込みの場合には,薬剤の有効な局所濃度は血漿濃度
とは関係ないであろう。
【0331】 投与される特定の組成物の量は,もちろん,治療中の患者,患者の体重,苦痛
の激しさ,投与方法,および担当医師の判断に依存するであろう。
【0332】包装: 組成物は,所望の場合には,活性成分を含む1またはそれ以上の単位用量形を
含んでいてもよいパックまたはディスペンサー装置中で提供することができる。
パックは,例えば,ブリスターパックなどの金属またはプラスチック箔を含むこ
とができる。パックまたはディスペンサー装置には,投与の指示が添付されてい
てもよい。パックまたはディスペンサー装置はまた,薬剤の製造,使用,または
販売を規制する政府機関によって規定された形式の,容器に付随した注意書が添
付されていてもよく,その注意書はヒトまたは獣医学的投与用のポリヌクレオチ
ドの形状の当該機関による承認を反映するものである。そのような注意書は,例
えば米国食品医薬品局により処方箋調剤薬として承認されたラベルによるものか
,または承認された製品に差込まれたものでもよい。適合した薬学的担体中に処
方された,本発明の化合物を含む組成物もまた製造され,適当な容器内に配置さ
れ,さらに指示された条件による処置のためにラベルを付すことができる。ラベ
ル上に示される適切な状態としては,腫瘍の治療,新脈管形成の阻害,線維症,
糖尿病等の治療が挙げられる。
【0333】機能的誘導体 本発明はまた,本発明のポリペプチドまたは核酸の機能的誘導体を提供する。
"機能的誘導体"は,本発明のポリペプチドまたは核酸の"化学的誘導体","フラ
グメント"または"変種"を意味し,これらの用語は以下に定義される。機能的誘
導体は,蛋白質の機能の少なくとも一部,例えば蛋白質に特異的な抗体との反応
性,非触媒ドメインにより媒介される酵素活性または結合活性を保持しており,
これにより本発明にしたがう有用性を有する。遺伝コードの縮重のため,多くの
異なる核酸配列が同じアミノ酸配列をコードすることができることは当該技術分
野においてよく知られている。同じく,アミノ酸を保存的に変更して,元の機能
性的を保持する蛋白質またはポリペプチドを得ることができることも当該技術分
野においてよく知られている。いずれの場合においても,すべての順列が本明細
書の開示によりカバーされることが意図される。
【0334】 本明細書に記載される単離された核酸分子の機能的等価物も本発明の範囲内に
含まれる。遺伝コードの縮重のため,あるコドンを同じアミノ酸を規定する他の
コドンで置き換え,同じ蛋白質を生じさせることができる。既知のアミノ酸は,
メチオニンおよびトリプトファンを除き,2以上のコドンによりコードすること
ができるため,核酸配列は実質的に様々でありうる。すなわち,本発明の遺伝子
の一部または全部を合成して,配列番号1,配列番号2,配列番号3,配列番号
4,配列番号5,配列番号6,配列番号7,配列番号8,配列番号9,配列番号
10,配列番号11,配列番号12,配列番号13,配列番号14,配列番号1
5,配列番号16,配列番号17,配列番号18,配列番号19,配列番号20
,配列番号21,配列番号22,配列番号23,配列番号24,配列番号25,
配列番号26,配列番号27,配列番号28,配列番号29,配列番号30,配
列番号31,配列番号32,配列番号33,配列番号34,配列番号35,配列
番号36,配列番号37,配列番号38,配列番号39,配列番号40,配列番
号41,配列番号42,配列番号43,配列番号44,配列番号45,配列番号
46,配列番号47,配列番号48,配列番号49,配列番号50,配列番号5
1,配列番号52,配列番号53,配列番号54,配列番号55,配列番号56
,および配列番号57に記載される配列からなる群より選択される核酸配列と有
意に異なる核酸配列を得ることができる。しかし,これによりコードされるアミ
ノ酸配列は保存される。さらに,核酸配列は,配列番号1,配列番号2,配列番
号3,配列番号4,配列番号5,配列番号6,配列番号7,配列番号8,配列番
号9,配列番号10,配列番号11,配列番号12,配列番号13,配列番号1
4,配列番号15,配列番号16,配列番号17,配列番号18,配列番号19
,配列番号20,配列番号21,配列番号22,配列番号23,配列番号24,
配列番号25,配列番号26,配列番号27,配列番号28,配列番号29,配
列番号30,配列番号31,配列番号32,配列番号33,配列番号34,配列
番号35,配列番号36,配列番号37,配列番号38,配列番号39,配列番
号40,配列番号41,配列番号42,配列番号43,配列番号44,配列番号
45,配列番号46,配列番号47,配列番号48,配列番号49,配列番号5
0,配列番号51,配列番号52,配列番号53,配列番号54,配列番号55
,配列番号56,および配列番号57に記載される配列,またはその誘導体.か
らなる群より選択される核酸の式またはその誘導体の5’−末端および/または
3’−末端で少なくとも1つのヌクレオチドを付加,欠失または置換することに
より得られるヌクレオチド配列を含んでいてもよい。その付加,欠失または置換
が,ヌクレオチド配列によりコードされる,配列番号1,配列番号2,配列番号
3,配列番号4,配列番号5,配列番号6,配列番号7,配列番号8,配列番号
9,配列番号10,配列番号11,配列番号12,配列番号13,配列番号14
,配列番号15,配列番号16,配列番号17,配列番号18,配列番号19,
配列番号20,配列番号21,配列番号22,配列番号23,配列番号24,配
列番号25,配列番号26,配列番号27,配列番号28,配列番号29,配列
番号30,配列番号31,配列番号32,配列番号33,配列番号34,配列番
号35,配列番号36,配列番号37,配列番号38,配列番号39,配列番号
40,配列番号41,配列番号42,配列番号43,配列番号44,配列番号4
5,配列番号46,配列番号47,配列番号48,配列番号49,配列番号50
,配列番号51,配列番号52,配列番号53,配列番号54,配列番号55,
配列番号56,および配列番号57に記載される配列からなる群より選択される
アミノ酸配列を変更しない限り,任意のヌクレオチドまたはポリヌクレオチドを
このように用いることができる。例えば,本発明は,本発明の核酸配列またはそ
の誘導体の5’−末端に開始コドンとしてATGを付加することにより,または
本発明のヌクレオチド配列またはその誘導体の3’−末端に終止コドンとしてT
TA,TAGまたはTGAを付加することにより得られる任意の核酸配列を含む
ことを意図する。さらに,本発明の核酸分子は,必要に応じて,これらの5’−
末端および/または3’−末端に付加された制限エンドヌクレアーゼ認識部位を
有することができる。
【0335】 所定の核酸配列のそのような機能的変更により,これに融合した外来核酸配列
によりコードされる異種蛋白質の分泌および/またはプロセシングが促進される
機会が与えられる。したがって,遺伝コードにより許容される本発明のキナーゼ
遺伝子およびそのフラグメントのヌクレオチド配列のすべての変種は本発明に含
まれる。
【0336】 さらに,コドンを削除するかまたは1またはそれ以上のコドンを縮重コドン以
外のコドンと置換して,構造的に改変されているが,未改変核酸分子により産生
されるポリペプチドと実質的に同じ有用性または活性を有するポリペプチドを製
造することが可能である。当該技術分野において認識されているように,2つの
ポリペプチドは機能的に同等であり,これらの核酸分子の間の相違が遺伝コード
の縮重に関連しない場合であっても,これらの製造を生じさせる2つの核酸分子
も機能的に同等である。
【0337】 複合体の"化学的誘導体"は,通常は蛋白質の一部ではない追加の化学的成分を
含む。蛋白質またはペプチドの共有結合修飾は,本発明の範囲内に含まれる。そ
のような修飾は,以下に記載するように,ペプチドの標的アミノ酸残基を選択さ
れた側鎖または末端残基と反応しうる有機誘導化剤と反応させることにより,分
子中に導入することができる。
【0338】 システイン残基は,最も一般的にはアルファ−ハロアセテート(および対応す
るアミン),例えばクロロ酢酸またはクロロアセトアミドと反応させて,カルボ
キシメチルまたはカルボキシアミドメチル誘導体を得る。システイン残基は,ブ
ロモトリフルオロアセトン,クロロアセチルホスフェート,N−アルキルマレイ
ミド,3−ニトロ−2−ピリジルジスルフィド,メチル2−ピリジルジスルフィ
ド,p−クロロ水銀ベンゾエート,2−クロロ水銀−4−ニトロフェノール,ま
たはクロロ7−ニトロベンゾ−2−オキサ−1,3−ジアゾールと反応させるこ
とにより誘導化する。
【0339】 ヒスチジン残基は,pH5.5−7.0でジエチルプロカーボネートと反応さ
せることにより誘導化することができる。これは,この薬剤がヒスチジンの側鎖
に比較的特異的であるためである。臭化パラブロモフェナシルもまた有用である
。反応は,好ましくは,0.1Mカコジル酸ナトリウム中でpH6.0で行う。
【0340】 リジンおよびアミノ末端残基はコハク酸または他のカルボン酸無水物と反応さ
せる。これらの薬剤による誘導化は,リジン残基の電荷を逆転させる効果を有す
る。1級アミン含有残基を誘導化するための他の適当な試薬には,イミドエステ
ル,例えば,メチルピコリンイミデート;ピリドキサールホスフェート;ピリド
キサール;クロロホウ化水素;トリニトロベンゼンスルホン酸;O−メチルイソ
ウレア;2,4−ペンタンジオン;およびトランスアミナーゼに触媒されるグリ
オキシレートとの反応が含まれる。
【0341】 アルギニン残基は慣用的な試薬の1つまたはいくつかと反応させることにより
修飾する。これには,例えば,フェニルグリオキサール,2,3−ブタンジオン
,1,2−シクロヘキサンジオン,およびニンヒドリンがある。アルギニン残基
の誘導化には,グアニジン官能基の高いpKaのため,反応をアルカリ条件中で
行うことが必要である。さらに,これらの試薬はリジンの基ならびにアルギニン
アルファアミノ基とも反応することができる。
【0342】 チロシン残基は,芳香族性ジアゾニウム化合物またはテトラニトロメタンと反
応させることにより光学的標識を導入するための修飾のよく知られる標的である
。最も一般的には,N−アセチルイミダゾールおよびテトラニトロメタンを用い
て,それぞれO−アセチルチロシル種および3−ニトロ誘導体を生成する。
【0343】 カルボキシル側鎖(アスパラギン酸およびグルタミン酸)は,カルボジイミド
(R’−N−C−N−R’),例えば1−シクロヘキシル−3−(2−モルホリ
ニル(4−エチル)カルボジイミドまたは1−エチル−3−(4−アゾニア−4
,4−ジメチルペンチル)カルボジイミドと反応させることにより,選択的に修
飾する。さらに,アスパラギン酸およびグルタミン酸残基は,アンモニウムイオ
ンと反応させることにより,アスパラギンおよびグルタミン残基に変換する。
【0344】 グルタミンおよびアスパラギン残基は,しばしば脱アミド化して,対応するグ
ルタミン酸およびアスパラギン酸残基に変換する。あるいは,これらの残基をよ
り穏和な酸性条件下で脱アミド化する。これらの残基のいずれの形も本発明の範
囲内である。
【0345】 二官能性薬剤による誘導化は,例えば,蛋白質の成分ペプチドを互いに,また
は複合体中の他の蛋白質と,または水不溶性支持体マトリクスと,または他の高
分子担体と架橋するのに有用である。一般に用いられる架橋薬剤としては,例え
ば,1,1−ビス(ジアゾアセチル)−2−フェニルエタン,グルタルアルデヒ
ド,N−ヒドロキシスクシンイミドエステル,例えば,4−アジドサリチル酸の
エステル,ホモ二官能性イミドエステル(3,3’−ジチオビス(スクシンイミ
ジルプロピオネート)等のジスクシンイミジルエステルを含む),および二官能
性マレイミド,例えばビス−N−マレイミド−1,8−オクタンが挙げられる。
メチル−3−[p−アジドフェニル)ジチオールプロピオイミデート等の誘導化
薬剤により,光の存在下で架橋を形成しうる光活性化可能な中間体が得られる。
あるいは,反応性の水不溶性マトリクス,例えば臭化シアン活性化炭水化物およ
び米国特許3,969,287;3,691,016;4,195,128;4
,247,642;4,229,537;および4,330,440に記載され
る反応性基質を蛋白質固定化のために用いることができる。
【0346】 他の修飾としては,プロリンおよびリジンのヒドロキシル化,セリンまたはト
レオニン残基のヒドロキシル基のリン酸化,リジン,アルギニン,およびヒスチ
ジン側鎖のアルファアミノ基のメチル化(Creighton,T.E.,Pr
oteins:Structure and Molecular Prope
rties,W.H.Freeman&Co.,San Francisco,
pp.79−86(1983)),N末端アミンのアセチル化,および場合によ
りC末端カルボキシル基のアミド化が挙げられる。
【0347】 そのような誘導化された成分は,安定性,溶解性,吸収,生物学的半減期等を
改良することができる。あるいは,これらの成分は,蛋白質複合体の望ましくな
い副作用を排除するかまたは緩和することができる。そのような効果を媒介しう
る成分は,例えば,Remington’s Pharmaceutical
Sciences,18th ed.,Mack Publishing Co
.,Easton,PA(1990)に開示されている。
【0348】 "フラグメント"との用語は,これが由来する全長ポリペプチドより短い長さを
有する蛋白質または複合体のアミノ酸配列に由来するポリペプチドを示すものと
して用いられる。そのようなフラグメントは,例えば,全長蛋白質の蛋白質分解
性切断により製造することができる。好ましくは,フラグメントは,蛋白質をコ
ードするDNA配列を適当に改変して,C末端,N末端,および/または天然配
列中の1またはそれ以上の部位において1またはそれ以上のアミノ酸を除去する
ことにより,組換えにより得る。蛋白質のフラグメントは,本明細書に記載され
るように,シグナル伝達を調節するように作用する物質のスクリーニングに有用
である。そのようなフラグメントは,天然の複合体の1またはそれ以上の特徴的
部分を保持しているであろうことが理解される。そのような保持される特徴の例
としては,触媒的活性;基質特異性;無傷の細胞中における他の分子との相互作
用;制御機能;または天然の複合体またはそのエピトープに対する抗体との結合
が挙げられる。
【0349】 本発明の範囲内に入ることが意図される別の機能的誘導体は,天然のポリペプ
チドに対して,1またはそれ以上のアミノ酸を欠失しているか,追加のまたは置
換されたアミノ酸を含む"変種"ポリペプチドである。変種は,蛋白質のDNAコ
ーディング配列を適当に改変して,C末端,N末端,および/または天然配列中
の1またはそれ以上の部位において1またはそれ以上のアミノ酸のためのコドン
を付加,除去,および/または改変することにより,天然に生ずる複合体成分か
ら誘導することができる。追加,置換および/または追加アミノ酸を有するその
ような変種は,上述するように,天然の蛋白質の1またはそれ以上の特徴的部分
を保持していることが理解される。
【0350】 アミノ酸残基が除去,挿入および/または置換されている蛋白質の機能的誘導
体は,当業者によく知られる標準的な手法を用いて製造することができる。例え
ば,機能的誘導体の改変された成分は,改変されたコード配列を生成するように
,DNAコード配列中のヌクレオチドを修飾する部位特異的突然変異手法(Ad
elman et al.,1983,DNA 2:183に例示されている)
を用いて,その後上述したような手法を用いてこの組換えDNAを原核生物また
は真核生物宿主細胞中で発現させることにより,製造することができる。あるい
は,アミノ酸が削除,挿入および/または置換されている蛋白質は,当該技術分
野においてよく知られる方法を用いて,直接化学合成により便利に製造すること
ができる。蛋白質の機能的誘導体は,典型的には天然の蛋白質と同じ質の生物学
的活性を示す。
【0351】表およびその記載 表1は,各遺伝子の名前,各遺伝子の分類,配列中のオープンリーディングフ
レームの位置,および対応するペプチドの長さを表す。データは,左から右に,
以下のものを表す:"遺伝子名","ID#na","ID#aa","FL/Cat"
,"スーパーファミリー","グループ","ファミリー","NA長さ","ORF開
始","ORF終了","ORF長さ",および"AA長さ"。"遺伝子名"は,キナー
ゼまたはキナーゼ様酵素をコードする配列に与えられた名前を表す。各遺伝子は
,"SGK"名称およびその後の番号により表される。SGK名は,通常は,1つ
の連続配列("コンティグ")に構築された多数の重複配列を表す。"ID#na"
および"ID#aa"は,本明細書において各核酸およびアミノ酸配列に与えられ
た同定番号を表す。"FL/Cat"は,遺伝子の長さを表し,FLは全長を,"
Cat"は触媒ドメインのみが示されていることを表す。このカラム中の"Par
tial"とは,配列が部分的蛋白質キナーゼ触媒ドメインをコードすることを
示す。"スーパーファミリー"とは,遺伝子が蛋白質キナーゼまたは蛋白質−キナ
ーゼ様であるか否かを識別する。"グループ"および"ファミリー"は,配列ホモロ
ジーにより定義され,先に確立されている系統発生分析に基づく蛋白質キナーゼ
の分類を表す[Hardie,G.and HanksS.The Prote
in Kinase Book,Academic Press(1995)お
よびHunter T.and Plowman,G.Trends in B
iochemical Sciences(1977)22:18−22および
Plowman G.D. et al.(1999)Proc.Natl.A
cad.Sci.96:13603−13610)]。"NA長さ"は,対応する
核酸配列の長さをヌクレオチドで表す。"ORF開始"は,オープンリーディング
フレームの開始ヌクレオチドを表す。"ORF終了"は,オープンリーディングフ
レームの終止コドンを除く最後のヌクレオチドを表す。"ORF長さ"は,オープ
ンリーディングフレームの長さ(終止コドンを除く)をヌクレオチドで表す。"
AA長さ"は,対応するヌクレオチド配列においてコードされるペプチドの長さ
をアミノ酸で表す。
【0352】 表1−オープンリーディングフレーム
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】
【表6】
【0353】 表2は,本明細書に記載される遺伝子の以下の特徴を示す:染色体位置,一塩
基多型(SNPs),dbESTにおける表示,および反復領域。示されるデー
タは,左から右に,以下のとおりである:"遺伝子名","ID#na","ID#
aa","FL/Cat","スーパーファミリー","グループ","ファミリー","
染色体","SNPs","dbEST_ヒット",および"反復"。最初の7つのカ
ラム(すなわち,"遺伝子名","ID#na","ID#aa","FL/Cat",
"スーパーファミリー","グループ","ファミリー")の内容は,表1について上
述したとおりである。"染色体"は,遺伝子の細胞遺伝学的位置を表す。"SNP
s"カラムの情報は,候補一塩基多型(SNPs)の核酸位置および縮重性を示
す。例えば,SGK386について,"SNPs"カラムは"835=M"を含み,
これは,位置835においてCおよびAの両方の例が存在することを示す(M=
CまたはA)。"dbESTヒット"は,対応する遺伝子に対して少なくとも10
0bpの100%同一性を含む,ESTの公共のデータベース(dbEST,h
ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/dbEST/ind
ex.html)中の登録物の受託番号を示す。これらのESTはdbESTの
blastnにより同定した。"反復"は,複雑性が低く,いくつかの別々の遺伝
子中に存在する約20bpの長さの短い配列の位置に関する情報を含む。これら
の反復は,NCBI(nrna)の非重複核酸データベースに対するDNA配列
のblastnにより同定した。この反復カラムに含まれるためには,配列は典
型的にはその長さにわたり100%同一性を有し,典型的には少なくとも5つの
異なる遺伝子中に存在する。
【0354】 表2−CHR,SNPs,dbEST,反復
【表7】
【表8】
【表9】
【表10】
【表11】
【表12】
【0355】 表3は,キナーゼ触媒ドメインの程度および境界を示す。カラムの標題は以下
のとおりである:"遺伝子名","ID#na","ID#aa","FL/Cat",
"プロファイル開始","プロファイル終了","キナーゼ開始","キナーゼ終了",
および"プロファイル"。最初の7つのカラム(すなわち,"遺伝子名","ID#
na","ID#aa","FL/Cat","スーパーファミリー","グループ","
ファミリー")の内容は表1について上述したとおりである。"プロファイル開始
","プロファイル終了","キナーゼ開始"および"キナーゼ終了"は,隠れマルコ
フモデルを用いて得た触媒的範囲の境界を規定するデータを表す。プロファイル
は完全蛋白質キナーゼ触媒ドメインに対応する261アミノ酸の長さを有する。
プロファイルが全長触媒ドメインを認識する蛋白質は,"プロファイル開始"が1
であり,"プロファイル終了"が261である。部分的触媒ドメインを有する遺伝
子は,"プロファイル開始"が1より大きく(キナーゼドメインの最初が欠失して
いることを示す),および/または"プロファイル終了"が261より小さい(キ
ナーゼドメインのC末端が欠失していることを示す)。全体の蛋白質中の触媒ド
メインの境界は,"キナーゼ開始"および"キナーゼ終了"のカラムで示される。"
プロファイル"は,完全(complete)であるかまたは"Smith Wa
terman"(部分的)であることを示す。キナーゼ触媒ドメインの多重配列
アラインメントから出発して,2つの隠れマルコフモデルを構築した。その一方
は,触媒ドメインに対する部分的マッチを可能とする;これは"ローカル"HMM
であり,配列マッチングにおけるスミス・ウォーターマンアラインメントと類似
する。他方の"完全"モデルは,完全触媒ドメインに対するマッチのみを可能とす
る;これは"グローバル"HMMであり,配列マッチングにおけるNeedlem
an−Wunschアラインメントと類似する。スミス・ウォーターマンのロー
カルモデルはより特異的であり,キナーゼ触媒ドメインに対するフラグメント的
なマッチを可能とする。一方,グローバルな"完全"モデルはより感度が高く,遠
隔のホモログ同定を可能とする。
【0356】 表3−キナーゼドメイン
【表13】
【表14】
【表15】
【表16】
【表17】
【表18】
【0357】 表4は,非重複蛋白質配列のNCBIデータベース(http://www.
ncbi.nlm.nih.gov/Entrez/protein.html
)に対するアミノ酸配列のスミス・ウォーターマン類似性検索(マトリックス:
Paml00;ギャップオープン/イクステンションペナルティー12/2)の
結果を示す。カラム標題は以下のとおりである:"遺伝子名","ID#na","
ID#aa","FL/Cat","スーパーファミリー","グループ","ファミリ
ー","Pスコア","aa長さ","aaIDマッチ","%同一性","%類似性","
ACC#nraaマッチ",および"説明".最初の8つのカラム(すなわち,"遺
伝子名","ID#na","ID#aa","FL/Cat","一連番号","スーパ
ーファミリー","グループ","ファミリー")の内容は表1について上述したと
おりである。"Pスコア"はスミス・ウォーターマン確率スコアを表す。この数値
はアラインメントが偶然により生ずるおよその確率を表す。すなわち,非常に低
い数値,例えば2.10E−64は,クエリーとデータベース標的との間に非常
に顕著なマッチがあることを示す。"aa長さ"は,蛋白質の長さをアミノ酸で表
す。"aaIDマッチ"は,アラインメント中で同一であるアミノ酸の数を示す。
"%同一性"は,アラインメントした領域にわたって同一であるヌクレオチドのパ
ーセントを示す。"%類似性"は,アラインメント全体にわたって類似するアミノ
酸のパーセントを示す。"ACC#nraaマッチ"は,非重複蛋白質のNCBI
データベース中で最も類似する蛋白質の受託番号を示す。"説明"は,非重複蛋白
質NCBIデータベース中で最も類似する蛋白質の名前を含む。
【0358】 表4−スミス・ウォーターマン
【表19】
【表20】
【表21】
【表22】
【表23】
【0359】 表5は,蛋白質中のキナーゼ触媒ドメイン以外のドメインを表す。カラム標題
は以下のとおりである:"遺伝子名","ID#na","ID#aa","触媒外ド
メイン(AA境界)"。触媒外ドメインは,Pfam(多重配列アラインメント
の大収集物)および多くの共通蛋白質ドメインをカバーする隠れマルコフモデル
を用いて,アミノ酸配列の隠れマルコフ検索を実施することにより同定した。P
famのバージョン5.1(Sept2000)は2015の蛋白質ファミリー
についてのアラインメントおよびモデルを含む(http://pfam.wu
stl.edu/faq.shtml)。PFAMアラインメントはhttp:
//pfam.wustl.edu/hmmsearch.shtmlからダウ
ンロードし,HMMr検索はTimelogicコンピュータを用いて現場で実
施した(TimeLogic Corporation,Incline Vi
llage,NV)。プロファイルを構築するために用いたPFAM受託番号,
アミノ酸での長さおよび蛋白質の数は以下に示される。
【0360】 CNHドメイン(PfamPF00780)は約300アミノ酸の長さである
。これは,23のメンバーから構築され,NIK1様キナーゼ,マウスシトロン
および酵母ROM1およびROM2に見いだされる。PKC末端ドメイン(PF
00433)は約66アミノ酸の長さである。これは235のメンバーから構築
され,多数の種からの蛋白質キナーゼCに見いだされる。ホルボルエステル/ジ
アシルグリセロール結合ドメイン(Clドメイン)(PF00130)は約50
アミノ酸の長さである。これは269のメンバーから構成され,多数の種からの
蛋白質キナーゼCに見いだされる。G蛋白質シグナリングドメインのRGSレギ
ュレータ(PF00615)は約125アミノ酸の長さである。これは103の
メンバーから構築され,RGS(G蛋白質シグナリングのレギュレータ)ファミ
リーメンバーに見いだされ,ヘテロ三量体G−蛋白質アルファ−サブユニットの
GTPase活性化蛋白質を含む。PDZドメイン(PF00595)は約83
アミノ酸の長さである。これは721のメンバーから構築され,膜付随蛋白質に
見いだされ,グアニル酸キナーゼのMAGUKファミリーのホモログ,いくつか
の蛋白質ホスファターゼおよび蛋白質キナーゼを含む。PDZドメインはまた,
神経一酸化窒素シンターゼならびにジストロフィン付随蛋白質のサブファミリー
(集合的にシントロフィンとして知られる)にも見いだされる。オクチコサペプ
チドドメイン(PF00564)は約30アミノ酸の長さである。これはNAD
PHオキシダーゼサブユニット,ソーティングネキシンおよびPtdIns3−
キナーゼを含む47のメンバーから構築される。このモチーフは,Ca++結合
に関与しているかもしれない。サイクリンドメイン(PF00134)は約26
7アミノ酸の長さである。これはシクリン,TFIIBおよびRB/pl07を
含む233のメンバーから構成される。RNA認識ドメイン(RRM,RBD,
またはRNPとしても知られる)(PF00076)は約71アミノ酸の長さで
ある。これは種々のRNA結合蛋白質,例えばhnRNP蛋白質,選択的スプラ
イシングの制御における関与が示唆されている蛋白質,および蛋白質成分を含む
,1335のメンバーから構築される。このモチーフはまたいくつかの一本鎖D
NA結合蛋白質にも見いだされる。ミオシンヘッドドメイン(PF00063)
は約409アミノ酸の長さである。これはモーター蛋白質,例えばミオシンを含
む310のメンバーから構築される。アンキリンドメイン(PF00023)は
約33アミノ酸の長さである。これは,構造蛋白質のアンキリンファミリー,C
DK阻害剤,例えばpl9INK4d,および他のシグナリング蛋白質,例えば
核因子NF−カッパ−bp50サブユニットおよびBcl3(b−細胞リンパ腫
3コード蛋白質)等を含む,2220のメンバーから構築される。アンキリン反
復は,一般に,ベータ,アルファ,アルファ,ベータの順の二次構造から構成さ
れる。反復は会合して高次構造を形成する。エフィリンレセプターリガンド結合
ドメイン(PF01404)は約171アミノ酸の長さである。これはレセプタ
ーチロシンキナーゼのEphファミリーを含む52のメンバーから構築される。
フィブロネクチンタイプIIIドメイン(PF00041)は約85アミノ酸の
長さである。これは,種々の貫膜および膜付随蛋白質,例えばフィブロネクチン
,サイトカインレセプター,レセプターチロシンキナーゼ,レセプターチロシン
ホスファターゼ等を含む,2468のメンバーから構築される。SAMドメイン
(ステライルアルファモチーフ)(PF00536)は約110アミノ酸の長さ
である。これは64のメンバーから構築される。SAMドメインは,多様な真核
生物において多数の発生プロセスの制御に関与する,進化的に保存された蛋白質
結合領域である。SAMドメインは他のSAMドメインとホモおよびヘテロオリ
ゴマー化する能力を通じて蛋白質相互作用モジュールとして機能する可能性があ
る。DAGジアシルグリセロール(DAG)ドメイン(PF00609)は約1
66アミノ酸の長さである。これは蛋白質キナーゼのジアシルグリセロールキナ
ーゼサブファミリーからの27のメンバーから構築される。このドメインは,ジ
アシルグリセロール結合におけるアクセサリドメインであると仮定されている。
ROI1ドメイン(PF01163)は約570アミノ酸の長さであり,当該技
術分野において一般に知られている(例えば,www.pfam.wustl.
eduを参照)。これは14のメンバーから構築され,非典型的Aキナーゼをコ
ードすると考えられる。
【0361】 表5−触媒外ドメイン
【表24】
【0362】 表6は,469の組織および細胞株に由来するcDNAのマイクロアレイを用
いて本発明に開示されるキナーゼの遺伝子発現を分析した結果を示す。cDNA
をナイロン上にスポットし,以下の材料および方法に記載されるように,標識キ
ナーゼ遺伝子で探索した。キナーゼプローブは,ゲノムのエクソンからPCRク
ローニングした。データは,左から右に,以下のものを表す:"組織":cDNA
の組織タイプ;"腫瘍sym"は,組織が腫瘍に由来することを示す;"sym"は
,試料を作成するのに用いた5’および3’プライマーが同一であることを表す
;"正常Sym"は,正常組織を用いて,上述したように対称プライマーを用いて
試料を作成したことを示す;"腫瘍lo"は,原発精腫瘍組織を用いてcDNAを
作成したことを示す;"腫瘍細胞"は,これらのcDNA試料が培養腫瘍細胞から
作成されたことを示す;"正常"はこれらの試料が正常組織または細胞株に由来す
ることを示す;"Endos"はこれらの試料が内皮関連組織起源に由来すること
を示す;"p53"は,起源試料におけるp53遺伝子の状態,すなわち,変異体
(mutant)または野生型(wt)を示す。次のカラムの配列番号により参
照される各遺伝子について,標準化した発現値が示されている。表6に示される
遺伝子は以下のとおりである:SGK187(配列番号1);SGK124(配
列番号9);SGK386(配列番号21);SGK003(配列番号22);
SGK093(配列番号31);SGK074(配列番号32);およびSGK
396(配列番号43)。
【0363】 表6−組織アレイ
【表25】
【表26】
【表27】
【表28】
【表29】
【表30】
【表31】
【表32】
【表33】
【表34】
【表35】
【表36】
【表37】
【表38】
【表39】
【表40】
【表41】
【表42】
【表43】
【表44】
【表45】
【表46】
【表47】
【表48】
【表49】
【表50】
【表51】
【表52】
【表53】
【表54】
【表55】
【表56】
【表57】
【0364】 表7は,本明細書に記載されるキナーゼの26種類についての48個のヒトc
DNA起源のPCRスクリーニングの結果を示す。プラスの記号(+)は,アガ
ロースゲル上に標的キナーゼについて予測されるサイズのバンドが存在すること
を示す。負の記号(−)は,予測されるサイズのPCR産物が存在しないことを
示す。この表に示される遺伝子は,配列番号6,配列番号7,配列番号8,配列
番号10,配列番号12,配列番号13,配列番号14,配列番号16,配列番
号22,配列番号23,配列番号24,配列番号26,配列番号28,配列番号
31,配列番号33,配列番号39,配列番号40,配列番号43,配列番号4
5,配列番号46,配列番号47,配列番号48,配列番号49,配列番号51
,配列番号52および配列番号56である。
【0365】 表7 PCR発現分析
【表58】
【表59】
【0366】 表8は,Clontech(http://www.clontech.co
m/)からの多数組織発現ブロットを本発明の遺伝子の2つ,SGK093(配
列番号31)およびSGK138(配列番号53)で探索した結果を含む。
【0367】 表8 Clontech 多組織ブロット
【表60】
【0368】実施例 以下の実施例は限定ではなく,本発明の種々の観点および特徴の代表的なもの
にすぎない。以下の実施例は,本発明にしたがう核酸分子,ならびにこれにより
コードされるポリペプチドの単離および特徴付けを示す。
【0369】実施例1:蛋白質キナーゼをコードするゲノムフラグメントの同定および特徴づ 材料および方法 新規キナーゼは,Celeraヒトゲノム配列データベースから,および公共
のHuman Genome Sequencing project(htt
p://www.ncbi.nlm.nih.gov/)から,70の哺乳動物
および酵母キナーゼ触媒ドメイン配列で構築した隠れマルコフモデル(HMMR
)を用いて同定した。これらの配列は,2つの配列が50%以上の配列同一性を
有しないようにキナーゼの広範な収集物から選択した。ゲノムデータベース登録
物は,6つのオープンリーディングフレームに翻訳し,HMMR2.1の現場プ
ログラム可能アレイ(FPGA)加速版を有するTimelogic Decy
pherボックスを用いて,モデルに対してこれらを検索した。HMMRプロフ
ァイルに対してアラインメントした,予測された蛋白質配列をコードするDNA
配列を,元のゲノムデータベースから抽出した。次に,核酸配列をPangea
Clusteringツールを用いてクラスター化し,反復登録物を排除した
。次に推定蛋白質キナーゼ配列を一連のクエリーおよびフィルターを通して順番
に走らせて,新規蛋白質キナーゼ配列を同定した。特に,HMMRで同定された
配列は,BLASTNおよびBLASTXを用いて,634個の既知のヒト蛋白
質キナーゼおよびすべてのその後の新規蛋白質キナーゼ配列をそれが同定される
につれて含有するヌクレオチドおよびアミノ酸レポジトリに対して検索した。出
力はスプレッドシートで表示して,手動検査で既知の遺伝子を排除することを容
易にした。2つのモデル,すなわち,"完全"モデルおよび"部分"またはスミス・
ウォーターマンモデルを開発した。部分モデルを用いて準触媒的キナーゼドメイ
ンを同定し,完全モデルを用いて完全触媒ドメインを同定した。次に選択したヒ
ットをBLASTNを用いて公共nrnaおよびESTデータベースに対してク
エリーを行い,これらが実際にユニークであることを確認した。場合によっては
,新規遺伝子は,先に同定されている齧歯類または脊椎動物蛋白質キナーゼのホ
モログであると判定された。
【0370】 部分DNA配列の延長による全長オープンリーディングフレームの包含は,い
くつかの方法により行った。表9に示されるcDNAデータベースを繰り返しb
lastn検索して,ゲノム配列を延長したcDNAを見いだした。"Life
SeqGold"データベースはIncyte Genomics,Inc(h
ttp://www.incyte.com/)から入手した。NCBIデータ
ベースはNational Center for Biotechnolog
y Information(http://www.ncbi.nlm.ni
h.gov/)から入手した。すべてのblastn検索は,ヌクレオチドミス
マッチについてのペナルティー3,およびヌクレオチドマッチのリウォード1を
用いて行った。ギャップ付きblastアルゴリズムは以下に記載されている(
Altschul,Stephen F.,Thomas L.Madden,
Alejandro A.Schaffer,Jinghui Zhang,Z
heng Zhang, Webb Miller, and David J
. Lipman (1997),"Gapped BLAST and PS
I−BLAST:a new generation of protein
database search programs",Nucleic Ac
ids Res.25:3389−3402)。
【0371】 部分DNA配列の伸長による全長オープンリーディングフレームの包含はまた
,ゲノムデータベースの検索の繰り返しにより行った。第1の方法は,スミス−
ウォーターマンアルゴリズムを用いて,最も近い蛋白質ホモログを部分配列に対
して蛋白質−蛋白質検索を行った。標的データベースは,Genescanおよ
びヒトゲノムプロジェクト(HGP)ならびにCeleraから得られた全ヒト
ゲノム配列のオープンリーディングフレーム(ORF)予測からなる。検索した
ゲノムデータベースの完全なセットは以下の表10に示される。潜在的な伸長を
コードするゲノム配列は,NCBI非重複データベースに対するblastx分
析を行ってヒットの新規性を確認することによりさらに評価した。伸長するゲノ
ム配列は,DNAStarのSeqmanプログラムを用いて潜在的イントロン
を削除した後にcDNA配列中に組み込んだ。スミス−ウォーターマン検索につ
いて用いたデフォルトのパラメータは以下のとおりである。マトリクス:blo
sum62;ギャップオープニングペナルティー:12;ギャップ伸長ペナルテ
ィー:2.Genescan予測は,Genescanプログラムを,Chri
s Burge and Sam Karlin("Prediction o
f Complete Gene Structures in Human
Genomic DNA",JMB(1997)268(1):78−94)に
詳細が記載されるように用いて行った。ゲノムDNAからのORFの予測は,標
準的な6フレーム翻訳を用いて行った。
【0372】 ゲノム配列からDNA伸長を規定する別の方法は,Genescanプログラ
ムを用いてゲノムデータベースを繰り返し検索してエクソンスプライシングを予
測した。次にこれらの予測された遺伝子を,関連するキナーゼに対するホモロジ
ーに基づいてこれらが部分遺伝子の"本物の"伸長であるかを見ることにより評価
した。
【0373】 別の方法は,Genewiseプログラム(http://www.sang
er.ac.uk/Software/Wise2/)を使用して,最も近いホ
モログに対するホモロジーまたはHMMに基づいて潜在的ORFを予測すること
を含む。Genewiseは,2つの入力,すなわち相同の蛋白質と目的とする
遺伝子を含むゲノムDNAを必要とする。ゲノムDNAはCeleraおよびヒ
トゲノムプロジェクトのデータベースのblastn検索により同定した。ホモ
ログは,NCBI非重複蛋白質データベース(NRAA)をゲノムデータベース
のHMM検索から得た予測蛋白質配列でblastp検索することにより同定し
た。Genewiseは,蛋白質配列をゲノムDNA配列と比較し,イントロン
およびフレームシフトエラーを得ることができる。
【0374】 表9−cDNAに基づく配列延長に用いたデータベース
【表61】
【0375】 表10−ゲノムに基づく配列延長に用いたデータベース
【表62】
【0376】結果 仮出願において遺伝子を延長するのに用いた配列情報源を以下に示す。Gen
ewiseを用いて延長した遺伝子については,蛋白質ホモログおよびゲノムD
NAの受託番号が記載されている(Genewiseはゲノム配列から標的遺伝
子のコーディング配列を組み立てるためにホモログを用いる)。ホモログのアミ
ノ酸配列は,蛋白質のNCBI非重複データベースから得た(http://w
ww.ncbi.nlm.nih.gov/Entrez/protein.h
tml)。ゲノムDNAは2つの起源,すなわち,CeleraおよびNCBI
−NRNAからのものであり,これは以下に示される。cDNA起源もまた以下
に示される。 略号:HGP:ヒトゲノムプロジェクト;NCBI,National Cen
ter for Biotechnology Information.
【0377】 SGK187,配列番号1,配列番号58をコード 遺伝子名:CRIK Genewiseホモログ:AAC72823.1,AAC25483.1, ゲノムDNA起源: Celera 181000000994928;1700014063525
7 NCBI AC002563.1,BACクローン277F10,AC0048
13
【0378】 SGK064,配列番号2,配列番号59をコード 遺伝子名:GRK7G蛋白質共役レセプターキナーゼ, Genewiseホモログ:AAC9500,gi_4001826 ゲノムDNA起源:Celera,90000626316497,公共hgp
コンティグgi18139716 Celera 11000284009826,17000062696662
Incyte cDNA:7477204CB1(99%同一) ホモログと比較すると,CeleraのgenewiseはN末端のみを予測し
た;hgpコンティグはフェーズlであり,したがって,無秩序な断片から構成
される。このgenewiseは,2つの予測を有した。その2番目は予測をホ
モログの末端まで延長した。CeleraコンティグのGenscan予測に基
づいて,1つののAA(M)を最初に追加した。
【0379】 SGK409(配列番号3,配列番号60をコード) Genewiseホモログ:NP032667,BAA76817 FLvは,SGK409(5’末端のヌクレオチド2193まで)およびKIA
A0303(3’末端の2194から77850まで)のコンティグから予測し
【0380】 SGK021(配列番号4,配列番号61をコード) Genewiseホモログ:CAB76566,BAA95027,CAB76
471,NP_060871 ゲノムDNA起源: Celera 11000283991970,17000028181153
,17000077758366,173000019633053,1730
00019394610;Incyte cDNA:1110037.1 注:ESTで配列の一部を確認したが,本質的にこれはgui7161864を
用いる90000641092679のgenewise予測である。
【0381】 SGK410(配列番号5,配列番号62をコード) Genewiseホモログ:NP_002731(PKC,iota_h) ゲノムDNA起源:AL133280.12 注:FLはNP_002731.1を用いるHGPコンティグAL133280
.12からのGenewise予測
【0382】 SGK069(配列番号6,配列番号63をコード) Genewiseホモログ:BAA36362 ゲノムDNA起源:HGP_7191033_7,1100028415533
0 Celera:90000641726632
【0383】 SGK110(配列番号7,配列番号64をコード) Genewiseホモログ:BAA36362 ゲノム起源:HGP_7191033_7 Celera:11000283338966,17000140258105
,17000077607693,11000283338966および170
00077607693
【0384】 SGK053,配列番号8,配列番号65をコード) 遺伝子名:CKLiK Genewiseホモログ:Q63450,NM_020397.1 ゲノムDNA起源:17000035790284 cDNAはdbESTより:BE266955,AI923704,AW501
047
【0385】 SGK124(配列番号9,配列番号66をコード) Genewiseホモログ:gui4827159 ゲノムDNA起源:90000641832427 Celera:17000047891899, NCBI:dJ1103G7.3 cDNA:Incyte 328225.13
【0386】 SGK254(配列番号10,配列番号67をコード) Genewiseホモログ:AAB46910 ゲノムDNA起源:17000091533743,AC005940
【0387】 SGK297,配列番号11,配列番号68をコード) 遺伝子名:CaMKIb2_h ゲノムDNA起源:Celera 17000140614482_2,170
00113122540 cDNA起源:Incyte 827431CB1;dbESTR87839
【0388】 SGK411(配列番号12,配列番号69をコード) Genewiseホモログ:AAD20442 ゲノムDNA起源:HGP2828765_1_3 cDNA起源:NCBIAF071569
【0389】 SGK027(配列番号13,配列番号70をコード) Genewiseホモログ:AAF69801,AAA97437 FLは脂肪および脳からクローニング ゲノムDNA起源: Celera 17000057443791,17000029868654
,CA_2GS_N106000011351167_1 CA2_GS_N106000011351167_1,1700005744
3791,N末端cDNA:Incyte 321074.1 SGK027は,ヒト脳および肥満細胞ライブラリから全長遺伝子としてクロー
ニングされている。
【0390】 SGK046b(配列番号14,配列番号71をコード) Genewiseホモログ:AAC33487,AAF69801 ゲノムDNA起源:Celera 11000283376057,11000
283376057
【0391】 SGK046c(配列番号15,配列番号72をコード) Genewiseホモログ:AAC33487AAF69801 ゲノムDNA起源:Celera 11000284253087,11000
284253087
【0392】 SGK089(配列番号16,配列番号73をコード) Genewiseホモログ:AAF64455,AAA97437 ゲノムDNA起源:Celera 11000283986586 cDNA起源:NCBIAK024110
【0393】 SGK133,配列番号17,配列番号74をコード) Genewiseホモログ:CAA07196 ゲノムDNA起源:17000075929111,170000481330
19,17000076096636,1017000140484696cD
NA起源:NCBIN83965;Incyte:999618,747748
6CB1,984011.1
【0394】 SGK004(配列番号18,配列番号75をコード Genewiseホモログ:gi|9978891 遺伝子名:MSK,SIK(AB020480,塩誘導可能蛋白質キナーゼ),
ゲノムDNA起源:Celera 17000084574278,17000
048604376,78000006706941
【0395】 SGK006(配列番号19,配列番号76をコード) Genewiseホモログ:NP−056570,gi|7657216. ゲノムDNA起源:Celera 11000283913252,78000
005691234
【0396】 SGK180,配列番号20,配列番号77をコード) 遺伝子名:SNRKh Genewiseホモログ:gi|7303211 ゲノムDNA起源:Celera 17000057577785,18100
0001006215 cDNA起源:NCBIAF226044,AK000231(N末端),D4
3636KIAA0096(C末端)
【0397】 SGK386,配列番号21,配列番号78をコード) 遺伝子名:MLCKsh ゲノムDNA起源:Celera 17000140249749_2,170
00140438265 HGP:7242443_3,AL160175,AL160175.5
【0398】 SGK003(配列番号22,配列番号79をコード) Genewiseホモログ:P70065,gi|6166236 ゲノムDNA起源: Celera 17000083956390,17000062613386
,17000036890480,780000063066170,7800
0006306170 FLは,Celera配列からCKIアルファP70065をモデルとして用い
てgenewise予測した;SGK003のアミノ酸配列とCKIアルファh
NP001883.2およびCKI,epsilon_hA57011の対の比
較に基づいて,配列gataactaaを1006−1014に付加することに
より手動で補正した。SGK003のC末端は,HGPAL391383.4を
用いて確認した。Genscanは,同じコンティグからgenewise予測
の末端の後に2つの停止アミノ酸を有する類似の蛋白質を予測した。したがって
,これらの2つのアミノ酸(DN)をgenewise予測に付加し,これは最
も近い公共ホモログと同じ長さとなった。
【0399】 SGK066(配列番号23,配列番号80をコード) Genewiseホモログ:T42260 ゲノムDNA起源:11000283296349 cDNA起源:dbESTAA234451
【0400】 SGK041(配列番号24,配列番号81をコード) 遺伝子名:NKIAMRE ゲノムDNA起源:Celera 17000062743907,17000
076002106,17000048152347,17000091635
260 cDNA起源:AF130372 Genewiseは,Celeraコンティグ300702668について蛋白
質ホモログgi|4505569,gi|7001374,およびgi|770
6059を用いて行った。GenscanはC末端への延長を予測し,これはホ
モロジーをさらにラットホモログに拡張した。genewise予測の最後の4
アミノ酸はgenscan予測と一致せず,これを除いた。Genscan予測
はNCBIESTs:gi|l0823329,gi|2963750,gi|
5111720により支持される。genscanを用いると同じ点ですべての
ホモロジーが失われ,この点ではgenscan予測が正しくないと考えられる
。遺伝子のC末端はこれらのEST配列をCeleraゲノム配列とともに用い
て予測し,オープンリーディングフレームを最初に確認された停止まで延長した
。Genewiseは,この遺伝子が以下の12個のエクソンを有することを示
す(座標は予測cDNAより;キナーゼドメインは4−286である)1−16
5,166−360,361−539,540−652,653−792,79
3−881,882−1035,1036−1364,1365−1458,1
4591621,1622−1719,1720−1773。多くのESTsが
遺伝子とアライメントしたが,1またはそれ以上のエクソンを欠失しており,こ
の遺伝子3943561T8において高い程度の選択的スプライシングが生じ,
3943561F8はエクソン7と8の間のイントロンを読み通すことを示す。
これはフレームをシフトさせて,終止コドンをコードするため機能的ではなさそ
うであるが,切断型蛋白質が生ずるであろう。 公共ESTgi|2849359はエクソン3を欠失 IncyteEST 6553714H1はエクソン5を欠失 IncyteEST 6442763H1はエクソン6を欠失 IncyteEST 918059R1はエクソン7を欠失 IncyteEST 1436805F1,1436805H1,143680
5F6,1436805F1および1436805H1,および公共ESTsg
i|677041およびgi|776279はエクソン5および6を欠失 公共ESTgi|l521237は5−7を欠失 IncyteEST6859179H1および公共ESTgi|5368476
はエクソン6および7を欠失 公共ESTgi|4988790はエクソン6−9を欠失 公共ESTgi|2963750はエクソン7および8を欠失 この遺伝子の公共NKIAMRE配列および多くのESTはエクソン8の末端を
イントロン8中まで読み通し,より短い蛋白質型を生ずる。IncyteEST
2494301F6および2494301H1はエクソン4からイントロン4
中に,エクソン5でスプライスアウトされるまで続き,したがって蛋白質1中に
追加の配列を導入する。
【化1】
【0401】 SGK112(配列番号25,配列番号82をコード) Genewiseホモログ:S22745,gi_107655 ゲノムDNA起源:Celera 17000035915087,30096
0782 cDNA起源:Incyte 1698381CB1 incyteEST1698381CB1の比較によりC末端を延長し,fur
tlのgenewiseで確認した。以下のESTsを加えることによりコンテ
ィグを組立て,延長した:1698381CB1,058298.1,5314
910H1,1698381T6,1698381F6,および2539246
。コンティグはCeleraコンティグ173000022366173,17
3000022366176,173000022366174,および300
968782中のゲノム配列との比較により確認した。
【0402】 SGK038(配列番号26,配列番号83をコード) 遺伝子名:ERK7 Genewiseホモログ:AAD12719 ゲノムDNA起源:17000030278391,170000578820
51,17000084204744,11000283886869 cDNA起源:Incyte 253132.48は開始Metを与える;In
cyte 2613981F6は停止を与える。14200001640485
4およびgi4220888を用いてGenewiseを行った。NCBI E
ST gi|9510335と比較して,末端に3アミノ酸を付加して停止とし
,incyteESTにより短いN末端の延長を加えた。内部配列"DMGFL
LAPPTHTPVFLSLQ"はgenewiseにより予測されず,別のE
ST(incyte253132.50)に見いだされない。これは選択的スプ
ライシング型のようである。
【0403】 SGK158(配列番号27,配列番号84をコード) Genewiseホモログ:Q60936Q92338 CDNA起源:Incy406057_19 hgpコンティグgi|9797056および,ホモログgi|3025215
,gi|7292815を用いてGenewiseを行った。結果は,ヒトおよ
びマウスからの多数の仮定蛋白質と部分的に同一である。IncyteEST4
06057.19により全長配列を延長し確認した。
【0404】 SGK429(配列番号28,配列番号85をコード) Genewiseホモログ:CAB76039 ゲノムDNA起源:HGP50015493; cDNA起源:Incyte 052560.1 注:90000642611957およびホモログgi|5441947,gi
|7106068,gil|7331802を用いるGenewise。予測は
,NCBIEST:giII0326317,gill0159451,gi|
8278227,gi|9096664,gi|9096207,gi|570
679,gill0223903により延長し確認した。
【0405】 SGK152(配列番号29,配列番号86をコード) 遺伝子名:SUDD ゲノムDNA起源:11000258249295 90000641287353およびgi|7295659を用いるGenew
ise,NCBIEST:gill0952245,gill099151Cg
illO998012,gi|9892217,gi|9772905を用いて
延長。
【0406】 SGK077(配列番号30,配列番号87をコード) Genewiseホモログ:NP034483,gi7106329 ゲノムDNA起源:HGPBACAF168787;Celera 11000
283672012,66000026756418170000575523
03 CDNA起源:Incyte 068072.1 注:ESTデータベースに対して調べると,genewise予測の短いストレ
ッチはいくつかのEST(incyteテンプレート068072.1,LGf
l387382CB1およびLGflft配列387382CB1)とマッチし
ないことが示された。エクソンの中程に多型が存在する。多型変種は以下の領域
において異なっている。
【化2】
【0407】 SGK093,Wnk3(配列番号31,配列番号88をコード) Genewiseホモログ:AAF74258 ゲノムDNA起源:Celera 11000284063441,11000
284266180;HGPCA2GSN1110000043113512 注:Celera 96000001680843からのGenscan予測か
らのFLv;HMM予測に適合せず,NEK7と整列しないアミノ酸配列"HR
LGECWQKMRRRQQGAAGGNFPVGGSFPEDVSPHQDS
GYAPSPR"を欠失させることにより手動で補正した。Genscan予測
は,多数の重複するcDNA配列(Incyte 8036923J1,clu
ster770561Inc,NCICGAPESTBF000369.1,I
ncyte 7934590H1,Incyte 604878F6およびcl
uster806401_1)により指示された。翻訳された配列をCeler
aAssemblyリリース3からの遺伝子予測のGenscanデータベース
と比較し,コンティグ96000001680843からの予測コーディング配
列とマッチすることが判明した。予測構造をこのファミリーの他のメンバーと比
較すると,推定触媒ドメイン中の予測アミノ酸253−297が欠失している。
EST配列7459014H1,2683093F6,1001757.2,お
よび6789813F8を用いて上流配列を確認し延長した。EST10017
57.2および6789813F8に基づいて,合計177ヌクレオチドを有す
る2つの追加のエクソンをアミノ酸位置655(元のGenscan予測)に加
えた。元の予測のアミノ酸739と770との間の配列を,EST662282
5J1,715385,7605034J1,197338H1,760990
5H1,7613564H1,3734294F6,および5290816T6
に基づいて,697ヌクレオチドの部分で置き換えた。残りの配列は,EST4
75276.9,3038391H1,および2963959を加えることによ
り確認し延長した。
【0408】 SGK074(配列番号32,配列番号89をコード) Genewiseホモログ:NP_034562 ゲノムDNA起源: Celera 11000283476699,17000113567391
; HGP675886015
【0409】 SGK087(配列番号33,配列番号90をコード) Genewiseホモログ:AAD47290,Nu003574,gi_45
03427,gi_5702386 ゲノムDNA起源:Celera 82000011582439,Celer
a 11000283914919,17000036171996, HGPBACAC005832
【0410】 SGK295,KIS(配列番号34,配列番号91をコード) Genewiseホモログ:NP058989(KISr),X98374 ゲノムDNA起源:Celera 17000113079883
【0411】 SGK419(配列番号35,配列番号92をコード) Genewiseホモログ:CAB70863,Nu055726 ゲノムDNA起源:HGP1DKFZp434P0116h CDNA起源:NM017593 注:コンティグは92000005058101であり,genewiseテン
プレートはgi_6807781である。
【0412】 SGK125,MY03A(配列番号36,配列番号93をコード) 遺伝子名:MY03A ゲノムDNA起源:Celera 17000047912903,11000
502322294,17000078090910,17000077958
351,39000026222925, cDNA起源:Nom017433.1
【0413】 SGK445(配列番号37,配列番号94をコード) Genewiseホモログ:NP−055079 ゲノムDNA起源: Celera:59000028993040,4000001803382,
NCBI:5420628
【0414】 SGK127(配列番号38,配列番号95をコード) Genewiseホモログ:Nu038599 ゲノムDNA起源:Celera 17000084323304,17000
047957940,17000140021687,96000001217
832_1,17000062804843 cDNA起源:Incyte 1041923.1,7474604CB1 Celeraコンティグおよびホモログ90000642658207およびホ
モログgi|7305215を用いるGenewiseにより部分予測を得た。
ホモログのマッチしていない部分と類似する領域は,900006426581
25からの同じホモログを用いて生成することができる。IncyteEST7
474604CB1は完全クローンであることが確認された。
【0415】 SGK009,ANKRD3(配列番号39,配列番号96をコード) Genewiseホモログ:gi_7768736,gi_7768736 ゲノムDNA起源:AP001743(ホモサピエンスゲノム,染色体21q)
,AP001743.1,コンティグ78000006822431 スプライシング変種
【化3】
【0416】 SGK421(配列番号40,配列番号97をコード) 遺伝子名:STK22A,TSK1 Genewiseホモログ:NP033461 ゲノムDNA起源:Celera 4000001803622;
【0417】 SGK047(配列番号41,配列番号98をコード) Genewiseホモログ:Nu004320 ゲノムDNA起源:Celera 11000258262374
【0418】 SGK196(配列番号42,配列番号99をコード) Genewiseホモログ:T01289,AA210451 ゲノムDNA起源:17000062537825 cDNA起源:AK027009.1
【0419】 SGK396(配列番号43,配列番号100をコード) Genewiseホモログ:CAB90410,CAA11152 ゲノムDNA起源: HGP:5630059_1_4,AL048858,HGP_1563005
9_14 Celera:17000091618909,17300001397805
【0420】 SGK279,配列番号44,配列番号101をコード) 遺伝子名:PKN Genewiseホモログ:BAA36362,S71887 ゲノムDNA起源:Celera 11000508234504,17000
091439256,17000097259742,17000084154
777 CDNA起源:Incyte 7312543CB1
【0421】 SGK037,配列番号45,配列番号102をコード) Genewiseホモログ:P51956,P51954 ゲノムDNA起源:17000036048987,170000302656
58,17000062680964. 注:FLバーチャルはCeleraアセンブリ173000036274838
のgenewise/Genscanからであり;"MDK"はHGP69961
71(位置144536−114544)から開始する。C末端は,Celer
aアセンブリ173000036274838のGenscanから予測した。
【0422】 SGK060(配列番号46,配列番号103をコード) Genewiseホモログ:NP035979,gi6754822 ゲノムDNA起源:Celera 17000036897142,84000
006837210 Genewiseは短い予測を与え,これをEST:NCBIgi|93340
37,gill690632,gill471842,gi|4196791,
gi|8149570およびIncyte配列7477585CB1を用いて延
長した。Incyte配列281154.4は,選択的スプライシング型を示し
ており,これは予測cDNAの648−962の配列から,"SLACILYE
MCCMNHAFAGSNFLSIVLKIVEGDTPSLPERYPKEL
NAIMESMLNKNPSLRPSAIEILKIPYLDEQLQNLMC
RYSEMTLEDKNLDCQKEAAHIINAM"を欠失している。
【0423】 SGK080(配列番号47,配列番号104をコード) Genewiseホモログ:Nu002488 ゲノムDNA起源: Celera:17000048119006,11000283866229
,17000084037705,17000084478382,17000
084564941,17000096840584,17000062653
550,17000112945690, HGP:BACAP000532=ゲノムDNA,染色体22ql1.2,ネコ
眼症候群領域
【0424】 SGK002(配列番号48,配列番号105をコード) Genewiseホモログ:P36507 ゲノムDNA起源:11000501691092, 注:MPK2hP36507をテンプレートとして用いるHGPAC01863
9.8からのGenewise予測からのFL
【0425】 SGK058(配列番号49,配列番号106をコード) Genewiseホモログ:A48084,AAC97114 ゲノムDNA起源: Celera 17000036225371,11100000430444
0 HGP:AK026727.1 cDNA起源:Incyte 217301.4
【0426】 SGK103(配列番号50,配列番号107をコード) Genewiseホモログ:CAA39285,AAA28552 ゲノムDNA起源:Celera 11000284272557
【0427】 SGK035(配列番号51,配列番号108をコード) Genewiseホモログ:Q13177 ゲノムDNA起源:Celera 17000030169905,39000
025586693,39000025680595,92000003842
663 HGP:gi3041712
【0428】 SGK075(配列番号52,配列番号109をコード) Genewiseホモログ:NP059129P50527 ゲノムDNA起源:Celera 11000283492249,11000
284453752,39000025994824,17000113802
883 注:gi−10440888および301266624によりGenewise
,および334000009836768をgi−10440888およびNC
BIESTgi|8362435とともに用い,次に301266624で混成
予測をテンプレートとして用いてGenewiseを行った。incyteES
Tは太字の配列を欠失している。bp933配列の後に挿入されている以下の配
列について選択的スプライシングが認められる:ccctatgctgaaca
gagggactacaaaggcaaatcagatgcagttcctga
taaagagctaatagtctgg。この挿入物は同じリーディングフレ
ームを維持し,以下のペプチド配列を挿入する:PYAEQRDYKGKSDA
VPDKELIVW。この挿入物はアミノ酸311の後に生ずる(すなわち,以
下の配列のRの後:KHQNPVAKTR[PYAEQRDYKGKSDAVP
DKELIVW])。
【0429】 SGK188,(配列番号53,配列番号110をコード) 遺伝子名:EphA9 ゲノムDNA起源:1700005773916.1,17000065041
969,17000062798377;cDNA起源:Incyte 747
4721CB1
【0430】 SGK040(配列番号54,配列番号111をコード) Genewiseホモログ:P41243,T33475,gi729890お
よびgui7508561 ゲノムDNA起源:Celera 11000257912897;HGP11
000257912897,コンティグ173000019399041. Genewise予測をESTsにより延長し,オープンリーディングフレーム
を同定した。ESTs:NC配列gill0722519,gill92043
8,gill927810,gi|8656982,gi|4609396,g
i|6087575およびIncyte配列215217.8,215217.
7,1242491CB1
【0431】 SGK390(配列番号55,配列番号112をコード) Genewiseホモログ:Q64398 ゲノムDNA起源:17000077925509,170000778614
14 CDNA起源:7474637CB1
【0432】 SGK007(配列番号56,配列番号113をコード) Genewiseホモログ:T42260 ゲノムDNA起源:Celera 17000113227249
【0433】 SGK050(配列番号57,配列番号114をコード) Genewiseホモログ:P16067 ゲノムDNA起源:Celera 17000035767558
【0434】 SGK187,CRIK(配列番号1,配列番号58をコード)は6159ヌ
クレオチドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位
置6159で終了し,6159ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白
質は2053アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオニンか
ら終止コドンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/群
/ファミリー):蛋白質キナーゼ,AGC,DMPK。この遺伝子は染色体位置
12q24.23にマップされる。この染色体位置の増幅は以下のヒト疾病に関
連づけられている:非小細胞肺癌(12q24.1−24.3;2/50)(K
nuutila, et al.)。この遺伝子は以下の位置において一塩基多
型候補を含む:2874=R(ss1337340);2883=Y(rs90
4655);3327=R(ss1581624)。公共ドメインにおけるこの
遺伝子のESTは以下のとおりである:BE909486,BE875297,
AW605350。この遺伝子は以下のヌクレオチド位置において反復配列を有
する:なし。
【0435】 SGK064,GRK7(配列番号2,配列番号59をコード)は1662ヌ
クレオチドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位
置1659で終了し,1659ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白
質は553アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオニンから
終止コドンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/群/
ファミリー):蛋白質キナーゼ,AGC,GRK。この遺伝子は染色体位置3q
24にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている:
頭頚部の扁平上皮癌(3/30)および子宮頸癌(3/10),(Knuuti
la, et al.),アッシャー症候群(OMIM,276902USHE
R症候群,TYPEIII;USH3)。この遺伝子は以下の位置において一塩
基多型候補を含む:965=K;1318=R。公共ドメインにおけるこの遺伝
子のESTは以下のとおりである:なし。この遺伝子は以下のヌクレオチド位置
において反復配列を有する:295−314。
【0436】 SGK409,KIAA0303(配列番号3,配列番号60をコード)は7
785ヌクレオチドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開
始し,位置7569で終了し,7569ヌクレオチドの長さのORFを与える。
予測蛋白質は2523アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチ
オニンから終止コドンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミ
リー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,AGC,MAST。この遺伝子は染
色体位置5ql2.1にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連
づけられている:精巣の癌(15ql5−qter;2/11)(Knuuti
la, et al.)。この遺伝子は以下の位置において一塩基多型候補を含
む:6282=M;6327=M。公共ドメインにおけるこの遺伝子のESTは
以下のとおりである:BE515326,BE267294,AA926642
。この遺伝子は以下のヌクレオチド位置において反復配列を有する:2355−
2375。
【0437】 SGK021(配列番号4,配列番号61をコード)は981ヌクレオチドの
長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置981で終
了し,981ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は327アミノ
酸の長さである。この配列は新規キナーゼの全触媒領域を含む。これは以下のよ
うに分類される(スーパーファミリー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,A
GC,Mo3Cll.l_ce。この遺伝子は染色体位置5q31.2にマップ
される。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている:軟骨肉腫(2
/45),(Knuutila, et al.)。この遺伝子は以下の位置に
おいて一塩基多型候補を含む:9=S;97=R。公共ドメインにおけるこの遺
伝子のESTは以下のとおりである:なし。この遺伝子は以下のヌクレオチド位
置において反復配列を有する:なし。
【0438】 SGK410(配列番号5,配列番号62をコード)は2260ヌクレオチド
の長さである。オープンリーディングフレームは位置72で開始し,位置196
4で終了し,1893ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は63
1アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオニンから終止コド
ンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/群/ファミリ
ー):蛋白質キナーゼ,AGC,PKC。この遺伝子は染色体位置Xq23にマ
ップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている:前立腺の
癌(Xq23−qter;1/9),(Knuutila, et al.)。
この遺伝子は以下の位置において一塩基多型候補を含む:検出されず。公共ドメ
インにおけるこの遺伝子のESTは以下のとおりである:なし。この遺伝子は以
下のヌクレオチド位置において反復配列を有する:なし。
【0439】 SGK069(配列番号6,配列番号63をコード)は1716ヌクレオチド
の長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置1716
で終了し,1716ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は572
アミノ酸の長さである。この配列は新規キナーゼの全触媒領域を含む。これは以
下のように分類される(スーパーファミリー/群/ファミリー):蛋白質キナー
ゼ,AGC,ユニーク。この遺伝子は染色体位置19pl1−pl3にマップさ
れる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている:小細胞肺癌(1
9pl2,2/22)(Knuutila, et al.)。この遺伝子は以
下の位置において一塩基多型候補を含む:1180=S(ss1317629)
;210=Y(ss1688813)。公共ドメインにおけるこの遺伝子のES
Tは以下のとおりである:なし。この遺伝子は以下のヌクレオチド位置において
反復配列を有する:1656−1678。
【0440】 SGK110(配列番号7,配列番号64をコード)は1119ヌクレオチド
の長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置1119
で終了し,1119ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は373
アミノ酸の長さである。この配列は部分的キナーゼ触媒ドメインである。これは
以下のように分類される(スーパーファミリー/群/ファミリー):蛋白質キナ
ーゼ,AGC,ユニーク。この遺伝子は染色体位置19ql3.4にマップされ
る。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている:乳の癌(19ql
3.1−qter;1/33),(Knuutila, et al.)。この
遺伝子は以下の位置において一塩基多型候補を含む:597=R(rs6544
39);252=Y(ss661406)。公共ドメインにおけるこの遺伝子の
ESTは以下のとおりである:なし。この遺伝子は以下のヌクレオチド位置にお
いて反復配列を有する:なし。
【0441】 SGK053,CKLiK(配列番号8,配列番号65をコード)は1074
ヌクレオチドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,
位置1071で終了し,1071ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋
白質は357アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオニンか
ら終止コドンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/群
/ファミリー):蛋白質キナーゼ,CAMK,AMPK。この遺伝子は染色体位
置10pl4にマップされる。この染色体位置は不整脈惹起性右心室形成異常(
OMIM,604401ARRHYTHMOGENICRIGHTVENTRI
CULARDYSPLASIA,FAMILIAL)に関連づけられている。こ
の遺伝子は以下の位置において一塩基多型候補を含む:605=Y;509=M
。公共ドメインにおけるこの遺伝子のESTは以下のとおりである:BE266
955,AI923704,AW501047。この遺伝子は以下のヌクレオチ
ド位置において反復配列を有する:419−440。
【0442】 SGK124(配列番号9,配列番号66をコード)は1077ヌクレオチド
の長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置1074
で終了し,1074ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は358
アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオニンから終止コドン
まで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/群/ファミリー
):蛋白質キナーゼ,CAMK,AMPK。この遺伝子は染色体位置20pl2
.2−pl3にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられ
ている:胃食道接合部の癌(20pl2;3/28),(Knuutila,
et al.);左心室の家族性非コンパクション(OMIM,604169N
ONCOMPACTION OF LEFT VENTRICULAR MYO
CARDIUM,FAMILIAL ISOLATED,AUTOSOMAL
DOMINANT,20pl3)。この遺伝子は以下の位置において一塩基多型
候補を含む:188=S;333=Y。公共ドメインにおけるこの遺伝子のES
Tは以下のとおりである:BF026145,BE298893。この遺伝子は
以下のヌクレオチド位置において反復配列を有する:なし。
【0443】 SGK254,CAMKKa(配列番号10,配列番号67をコード)は15
42ヌクレオチドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始
し,位置1539で終了し,1539ヌクレオチドの長さのORFを与える。予
測蛋白質は513アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオニ
ンから終止コドンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリー
/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,CAMK,CAMK。この遺伝子は染色
体位置17pl3.3にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連
づけられている:頚癌で喪失(loss of heterogeneity,
Lazo,The molecular genetics of cervi
cal carcinoma.Br J Cancer.1999,Aug;8
0(12):2008−18.Review)。この遺伝子は以下の位置におい
て一塩基多型候補を含む:555=R(ss84265);1148=R。公共
ドメインにおけるこの遺伝子のESTは以下のとおりである:BE783149
。この遺伝子は以下のヌクレオチド位置において反復配列を有する:なし。
【0444】 SGK297,CaMKIb2(配列番号11,配列番号68をコード)は1
032ヌクレオチドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開
始し,位置1029で終了し,1029ヌクレオチドの長さのORFを与える。
予測蛋白質は343アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオ
ニンから終止コドンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリ
ー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,CAMK,CAMK。この遺伝子は染
色体位置Xq28にマップされる。この染色体位置の転座は以下のヒト疾病に関
連づけられている:ヒトT細胞プロリンパ球性白血病(Laine, et a
l.Mol Cell.2000Aug;6(2):395−407);精神遅
滞(e.g.,Russo, et al.,Am J Med Genet.
2000Oct23;94(5):376−82)。また外套細胞リンパ腫に関
連づけられている(Xq26−q28,5/50).(Knuutila, e
t al.)。この遺伝子は以下の位置において一塩基多型候補を含む:77=
K。公共ドメインにおけるこの遺伝子のESTは以下のとおりである:AI69
6123,AI141657。この遺伝子は以下のヌクレオチド位置において反
復配列を有する:なし。
【0445】 SGK411,CaMKIIデルタ2(配列番号12,配列番号69をコード
)は1500ヌクレオチドの長さである。オープンリーディングフレームは位置
1で開始し,位置1497で終了し,1497ヌクレオチドの長さのORFを与
える。予測蛋白質は499アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始
メチオニンから終止コドンまで)。これは以下のように分類される(スーパーフ
ァミリー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,CAMK,CAMK。この遺伝
子は染色体位置4q25にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関
連づけられている:発達性緑内障(リーゲル症候群,虹彩発育不全,および虹彩
角発育不全;Craig, et al.Curr Opin Ophthal
mol.1999Apr;10(2):126−34)。この遺伝子は以下の位
置において一塩基多型候補を含む:15=M;1387=S(ss153109
1)。公共ドメインにおけるこの遺伝子のESTは以下のとおりである:AW5
02248,AW504981,AA316038。この遺伝子は以下のヌクレ
オチド位置において反復配列を有する:なし。
【0446】 SGK027(配列番号13,配列番号70をコード)は1311ヌクレオチ
ドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置130
8で終了し,1308ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は43
6アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオニンから終止コド
ンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/群/ファミリ
ー):蛋白質キナーゼ,CAMK,EMK。この遺伝子は染色体位置5qll−
qll.lにマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられて
いる:骨の悪性線維性組織球腫(1/26)(Knuutila, et al
.)。またB−細胞非ホジキンリンパ腫と関連づけられている(Wlodars
ka, et al.Cytogenet Cell Genet.1994;
65(3):179−83)。この遺伝子は以下の位置において一塩基多型候補
を含む:45=Y。公共ドメインにおけるこの遺伝子のESTは以下のとおりで
ある:BE551926,AI609751,AW138653。この遺伝子は
以下のヌクレオチド位置において反復配列を有する:なし。
【0447】 SGK046b(配列番号14,配列番号71)は225ヌクレオチドの長さ
である。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置225で終了し
,225ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は75アミノ酸の長
さである。この配列は部分的キナーゼ触媒ドメインである。これは以下のように
分類される(スーパーファミリー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,CAM
K,EMK。この遺伝子は染色体位置3p24.1にマップされる。この染色体
位置は以下のヒト疾病と関連づけられている:軟部組織の悪性線維性組織球腫(
3p24−p26,2/30)(Knuutila, et al.)。この遺
伝子は以下の位置において一塩基多型候補を含む:検出されず。公共ドメインに
おけるこの遺伝子のESTは以下のとおりである:なし。この遺伝子は以下のヌ
クレオチド位置において反復配列を有する:なし。
【0448】 SGK046c(配列番号15,配列番号72をコード)は117ヌクレオチ
ドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置117
で終了し,117ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は39アミ
ノ酸の長さである。この配列は部分的キナーゼ触媒ドメインである。これは以下
のように分類される(スーパーファミリー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ
,CAMK,EMK。この遺伝子は染色体位置3p24.1にマップされる。こ
の染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている:軟部組織の悪性線維性組
織球腫(3p24−p26,2/30)(Knuutila, et al.)
。この遺伝子は以下の位置において一塩基多型候補を含む:検出されず。公共ド
メインにおけるこの遺伝子のESTは以下のとおりである:なし。この遺伝子は
以下のヌクレオチド位置において反復配列を有する:なし。
【0449】 SGK089(配列番号16,配列番号73をコード)は252ヌクレオチド
の長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置252で
終了し,252ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は84アミノ
酸の長さである。この配列は部分的キナーゼ触媒ドメインである。これは以下の
ように分類される(スーパーファミリー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,
CAMK,EMK。この遺伝子は染色体位置3p25.3にマップされる。この
染色体位置はヒト疾病とは関連づけられていない。この遺伝子は以下の位置にお
いて一塩基多型候補を含む:検出されず。公共ドメインにおけるこの遺伝子のE
STは以下のとおりである:なし。この遺伝子は以下のヌクレオチド位置におい
て反復配列を有する:なし。
【0450】 SGK133(配列番号17,配列番号74をコード)は2385ヌクレオチ
ドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置238
2で終了し,2382ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は79
4アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオニンから終止コド
ンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/群/ファミリ
ー):蛋白質キナーゼ,CAMK,EMK。この遺伝子は染色体位置7pl1.
2−p21にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられて
いる:骨の悪性線維性組織球腫(1/26),(Knuutila, et a
l.)。この遺伝子は以下の位置において一塩基多型候補を含む:2003=S
;1673=S。公共ドメインにおけるこの遺伝子のESTは以下のとおりであ
る:BE222941。この遺伝子は以下のヌクレオチド位置において反復配列
を有する:なし。
【0451】 SGK004,MSK(配列番号18,配列番号75をコード)は2361ヌ
クレオチドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位
置2358で終了し,2358ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白
質は786アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオニンから
終止コドンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/群/
ファミリー):蛋白質キナーゼ,CAMK,EMK−1。この遺伝子は染色体位
置21q22.3にマップされる。重症眼性変質および後部脳ヘルニア(コブラ
ック症候群)を引き起こす遺伝子が21q223にマップされている(Sert
ie, et al,Hum Mol Genet 1996Jun;5(6)
:843−7)。この遺伝子は以下の位置において一塩基多型候補を含む:18
53=Y(ss571239)。公共ドメインにおけるこの遺伝子のESTは以
下のとおりである:AW503500。この遺伝子は以下のヌクレオチド位置に
おいて反復配列を有する:なし。
【0452】 SGK006(配列番号19,配列番号76をコード)は789ヌクレオチド
の長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置789で
終了し,789ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は263アミ
ノ酸の長さである。この配列は新規キナーゼの全触媒領域を含む。これは以下の
ように分類される(スーパーファミリー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,
CAMK,EMK−1。この遺伝子は染色体位置16ql6.1にマップされる
。この染色体位置はヒト疾病とは関連づけられていない。この遺伝子は以下の位
置において一塩基多型候補を含む:4=S(ss1609852)。公共ドメイ
ンにおけるこの遺伝子のESTは以下のとおりである:なし。この遺伝子は以下
のヌクレオチド位置において反復配列を有する:なし。
【0453】 SGK180,SNRK(配列番号20,配列番号77をコード)は2298
ヌクレオチドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,
位置2295で終了し,2295ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋
白質は765アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオニンか
ら終止コドンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/群
/ファミリー):蛋白質キナーゼ,CAMK,EMK−1。この遺伝子は染色体
位置3p21.31にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づ
けられている:膀胱の癌(1/14),(Knuutila, et al.)
。この遺伝子は以下の位置において一塩基多型候補を含む:1817=S。公共
ドメインにおけるこの遺伝子のESTは以下のとおりである:AA447812
,AI379954,AA199639。この遺伝子は以下のヌクレオチド位置
において反復配列を有する:1332−1353。
【0454】 SGK386,MLCKs(配列番号21,配列番号78をコード)は183
6ヌクレオチドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し
,位置1836で終了し,1836ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測
蛋白質は612アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオニン
から終止コドンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/
群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,CAMK,MLCK。この遺伝子は染色体
位置20ql1.1にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づ
けられている:乳頭状腎臓細胞癌腫(Lab Invest.1999Mar;
79(3):311−6)。この遺伝子は以下の位置において一塩基多型候補を
含む:835=M。公共ドメインにおけるこの遺伝子のESTは以下のとおりで
ある:AA197072,R02824。この遺伝子は以下のヌクレオチド位置
において反復配列を有する:なし。
【0455】 SGK003(配列番号22,配列番号79をコード)は1014ヌクレオチ
ドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置101
4で終了し,1014ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は33
7アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオニンから終止コド
ンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/群/ファミリ
ー):蛋白質キナーゼ,CKI,CKI。この遺伝子は染色体位置13ql4.
11にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている:
ファローピウス管癌(13ql4−qter;1/12)(Knuutila,
et al.)。この遺伝子は以下の位置において一塩基多型候補を含む:検
出されず。公共ドメインにおけるこの遺伝子のESTは以下のとおりである:な
し。この遺伝子は以下のヌクレオチド位置において反復配列を有する:なし。
【0456】 SGK066(配列番号23,配列番号80をコード)は1200ヌクレオチ
ドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置120
0で終了し,1200ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は40
0アミノ酸の長さである。この配列は新規キナーゼの全触媒領域を含む。これは
以下のように分類される(スーパーファミリー/群/ファミリー):蛋白質キナ
ーゼ,CKI,CKI。この遺伝子は染色体位置15ql5にマップされる。こ
の染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている:精巣の癌(2/11),
(Knuutila, et al.)。この遺伝子は以下の位置において一塩
基多型候補を含む:検出されず。公共ドメインにおけるこの遺伝子のESTは以
下のとおりである:AA234451。この遺伝子は以下のヌクレオチド位置に
おいて反復配列を有する:486−504。
【0457】 SGK041,NKIAMRE(配列番号24,配列番号81をコード)は1
773ヌクレオチドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開
始し,位置1773で終了し,1773ヌクレオチドの長さのORFを与える。
予測蛋白質は591アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオ
ニンから終止コドンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリ
ー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,CMGC,CDK。この遺伝子は染色
体位置5q31.1にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づ
けられている:消化管の癌(5q31−qter),(Knuutila, e
t al.)。この遺伝子は以下の位置において一塩基多型候補を含む:103
3=R;1284=R;1181=Y。公共ドメインにおけるこの遺伝子のES
Tは以下のとおりである:AI684625,AI694352,AI9125
47。この遺伝子は以下のヌクレオチド位置において反復配列を有する:なし。
【0458】 SGK112(配列番号25,配列番号82をコード)は1083ヌクレオチ
ドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置108
0で終了し,1080ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は36
0アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオニンから終止コド
ンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/群/ファミリ
ー):蛋白質キナーゼ,CMGC,CDK。この遺伝子は染色体位置CHR2に
マップされる。この遺伝子は以下の位置において一塩基多型候補を含む:検出さ
れず。公共ドメインにおけるこの遺伝子のESTは以下のとおりである:AA6
26859。この遺伝子は以下のヌクレオチド位置において反復配列を有する:
なし。
【0459】 SGK038,ERK7(配列番号26,配列番号83をコード)は1677
ヌクレオチドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,
位置1674で終了し,1674ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋
白質は558アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオニンか
ら終止コドンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/群
/ファミリー):蛋白質キナーゼ,CMGC,MAPK。この遺伝子の染色体位
置のマップは不明である。この遺伝子は以下の位置において一塩基多型候補を含
む:検出されず。公共ドメインにおけるこの遺伝子のESTは以下のとおりであ
る:BE464560,AI049667。この遺伝子は以下のヌクレオチド位
置において反復配列を有する:508−528。
【0460】 SGK158(配列番号27,配列番号84をコード)は2256ヌクレオチ
ドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置225
3で終了し,2253ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は75
1アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオニンから終止コド
ンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/群/ファミリ
ー):蛋白質キナーゼ,細菌PK,ABC1。この遺伝子は染色体位置lq42
.11−42.2にマップされる。この染色体位置はヒト疾病とは関連づけられ
ていない。この遺伝子は以下の位置において一塩基多型候補を含む:1752=
Y(ss1529336)。公共ドメインにおけるこの遺伝子のESTは以下の
とおりである:BE797060,AW006971,AI819411。この
遺伝子は以下のヌクレオチド位置において反復配列を有する:1246−126
5。
【0461】 SGK429(配列番号28,配列番号85をコード)は1881ヌクレオチ
ドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置187
8で終了し,1878ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は62
6アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオニンから終止コド
ンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/群/ファミリ
ー):蛋白質キナーゼ,細菌PK,ABC1。この遺伝子は染色体位置7q34
−35にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている
:難聴(Mustapha, et al.EurJ.HumGenet.19
98May−Jun;6(3):245−50)。この遺伝子は以下の位置にお
いて一塩基多型候補を含む:196=R;919=Y(ss1549835);
1865=Y(ss1517749)。公共ドメインにおけるこの遺伝子のES
Tは以下のとおりである:BE877541,BE745459,BE2591
24。この遺伝子は以下のヌクレオチド位置において反復配列を有する:163
0−1651。
【0462】 SGK152,SUDD(配列番号29,配列番号86をコード)は1560
ヌクレオチドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,
位置1557で終了し,1557ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋
白質は519アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオニンか
ら終止コドンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/群
/ファミリー):蛋白質キナーゼ,細菌PK,RI01。この遺伝子は染色体位
置18pl1.1にマップされる。この染色体位置はヒト疾病とは関連づけられ
ていない。この遺伝子は以下の位置において一塩基多型候補を含む:972=M
公共ドメインにおけるこの遺伝子のESTは以下のとおりである:BE6212
77,AA452706この遺伝子は以下のヌクレオチド位置において反復配列
を有する:なし。
【0463】 SGK077(配列番号30,配列番号87をコード)は2397ヌクレオチ
ドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置239
4で終了し,2394ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は79
8アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオニンから終止コド
ンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/群/ファミリ
ー):蛋白質キナーゼ,その他,C26C2ce。この遺伝子は染色体位置17
pl3.3にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられて
いる:頚癌で喪失(loss of heterogeneity,Lazo,
The molecular genetics of cervical c
arcinoma.Br J Cancer.1999Aug;80(12):
2008−18.Review)。この遺伝子は以下の位置において一塩基多型
候補を含む:390=Yss1658885);611=R(ss162976
0);985=Y(ss1629759)。公共ドメインにおけるこの遺伝子の
ESTは以下のとおりである:AA504563,AW752337。この遺伝
子は以下のヌクレオチド位置において反復配列を有する:なし。
【0464】 SGK093,Wnk3(配列番号31,配列番号88をコード)は4542
ヌクレオチドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,
位置4539で終了し,4539ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋
白質は1513アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオニン
から終止コドンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/
群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,その他,C26C2ce。この遺伝子は染
色体位置17q21.1−2にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病
と関連づけられている:卵巣の癌(17q21−qter,3/47),(Kn
uutila, et al.)。この遺伝子は以下の位置において一塩基多型
候補を含む:3279=K;4078=M。公共ドメインにおけるこの遺伝子の
ESTは以下のとおりである:BF000369,AI650786,AA87
2586。この遺伝子は以下のヌクレオチド位置において反復配列を有する:な
し。
【0465】 SGK074(配列番号32,配列番号89をコード)は1065ヌクレオチ
ドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置106
5で終了し,1065ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は35
5アミノ酸の長さである。この配列は新規キナーゼの全触媒領域を含む。これは
以下のように分類される(スーパーファミリー/群/ファミリー):蛋白質キナ
ーゼ,その他,DYRK。この遺伝子は染色体位置19pl2−19ql3にマ
ップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている:小細胞肺
癌(2/22),(Knuutila, et al.)。この遺伝子は以下の
位置において一塩基多型候補を含む:検出されず。公共ドメインにおけるこの遺
伝子のESTは以下のとおりである:なし。この遺伝子は以下のヌクレオチド位
置において反復配列を有する:なし。
【0466】 SGK087(配列番号33,配列番号90をコード)は1887ヌクレオチ
ドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置188
4で終了し,1884ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は62
8アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオニンから終止コド
ンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/群/ファミリ
ー):蛋白質キナーゼ,その他,DYRK。この遺伝子は染色体位置12pl3
.3にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている:
高血圧症(Disse−Nicodeme, et al.Am J Hum
Genet.2000Aug;67(2):302−10)。この遺伝子は以下
の位置において一塩基多型候補を含む:269=R(ss88136)。公共ド
メインにおけるこの遺伝子のESTは以下のとおりである:BE243995。
この遺伝子は以下のヌクレオチド位置において反復配列を有する:1264−1
283。
【0467】 SGK295,KIS(配列番号34,配列番号91をコード)は1260ヌ
クレオチドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位
置1257で終了し,1257ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白
質は419アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオニンから
終止コドンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/群/
ファミリー):蛋白質キナーゼ,その他,DYRK。この遺伝子は染色体位置l
q23.3にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられて
いる:血液新生物(1lq23−qter;1/1),(Knuutila,
et al.)。この遺伝子は以下の位置において一塩基多型候補を含む:35
5=W。公共ドメインにおけるこの遺伝子のESTは以下のとおりである:BE
895119,AI221234,BE145607。この遺伝子は以下のヌク
レオチド位置において反復配列を有する:なし。
【0468】 SGK419(配列番号35,配列番号92をコード)は1986ヌクレオチ
ドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置198
3で終了し,1983ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は66
1アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオニンから終止コド
ンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/群/ファミリ
ー):蛋白質キナーゼ,その他,NAK。この遺伝子は染色体位置4q24にマ
ップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている:軟部組織
の悪性線維性組織球腫(14q24−q31;1/58),(Knuutila
, et al.)。公共ドメインにおけるこの遺伝子のESTは以下のとおり
である:AI735391,AW967339,AA703517。この遺伝子
は以下のヌクレオチド位置において反復配列を有する:なし。
【0469】 SGK125,MY03A(配列番号36,配列番号93をコード)は484
8ヌクレオチドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し
,位置4845で終了し,4845ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測
蛋白質は1615アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオニ
ンから終止コドンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリー
/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,その他,NinaC。この遺伝子は染色
体位置10pl2.32にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関
連づけられている:外套細胞リンパ腫(10pl2−pl3;2/45),(K
nuutila, et al.)。この遺伝子は以下の位置において一塩基多
型候補を含む:3145=Y;3204=Y。公共ドメインにおけるこの遺伝子
のESTは以下のとおりである:AW196373,AA476697。この遺
伝子は以下のヌクレオチド位置において反復配列を有する:なし。
【0470】 SGK445(配列番号37,配列番号94をコード)は204ヌクレオチド
の長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置204で
終了し,204ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は68アミノ
酸の長さである。この配列は部分的キナーゼ触媒ドメインである。これは以下の
ように分類される(スーパーファミリー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,
その他,PLK。この遺伝子の染色体位置のマップは不明である(Knuuti
la, et al.)。この遺伝子は以下の位置において一塩基多型候補を含
む:検出されず。公共ドメインにおけるこの遺伝子のESTは以下のとおりであ
る:なし。この遺伝子は以下のヌクレオチド位置において反復配列を有する:1
83−200。
【0471】 SGK127(配列番号38,配列番号95をコード)は2838ヌクレオチ
ドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置283
5で終了し,2835ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は94
5アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオニンから終止コド
ンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/群/ファミリ
ー):蛋白質キナーゼ,その他,RAF。この遺伝子は染色体位置12q24.
21にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている:
呼吸管および女性生殖器の癌(12q24.2).(Knuutila, et
al.)。この遺伝子は以下の位置において一塩基多型候補を含む:501=
S(ss2005786)。公共ドメインにおけるこの遺伝子のESTは以下の
とおりである:なし。この遺伝子は以下のヌクレオチド位置において反復配列を
有する:なし。
【0472】 SGK009,ANKRD3(配列番号39,配列番号96をコード)は24
99ヌクレオチドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始
し,位置2496で終了し,2496ヌクレオチドの長さのORFを与える。予
測蛋白質は832アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオニ
ンから終止コドンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリー
/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,その他,RIP。この遺伝子は染色体位
置21q22.3にマップされる。重症眼性変質および後部脳ヘルニア(コブラ
ック症候群)を引き起こす遺伝子は21q223にマップされている(Sert
ie, et al,Hum Mol Genet 1996Jun;5(6)
:843−7)(Knuutila, et al.)。この遺伝子は以下の位
置において一塩基多型候補を含む:検出されず。公共ドメインにおけるこの遺伝
子のESTは以下のとおりである:なし。この遺伝子は以下のヌクレオチド位置
において反復配列を有する:427−452。
【0473】 SGK421,STK22A,TSK1(配列番号40,配列番号97をコー
ド)は1104ヌクレオチドの長さである。オープンリーディングフレームは位
置1で開始し,位置1101で終了し,1101ヌクレオチドの長さのORFを
与える。予測蛋白質は367アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開
始メチオニンから終止コドンまで)。これは以下のように分類される(スーパー
ファミリー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,その他,STK22A。この
遺伝子は染色体位置5q31.1にマップされる。この染色体位置は以下のヒト
疾病と関連づけられている:軟骨肉腫(5q31−q32;2/45),(Kn
uutila, et al.)。この遺伝子は以下の位置において一塩基多型
候補を含む:510=M(ss2055126);279=R(ss20551
25)。公共ドメインにおけるこの遺伝子のESTは以下のとおりである:なし
。この遺伝子は以下のヌクレオチド位置において反復配列を有する:なし。
【0474】 SGK047(配列番号41,配列番号98をコード)は93ヌクレオチドの
長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置93で終了
し,93ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は31アミノ酸の長
さである。この配列は部分的キナーゼ触媒ドメインである。これは以下のように
分類される(スーパーファミリー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,その他
,STKR。この遺伝子は染色体位置1Op11.21にマップされる。この染
色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている:頭頚部の扁平上皮癌(lOp
ll−pl3;1/30),(Knuutila, et al.)。この遺伝
子は以下の位置において一塩基多型候補を含む:検出されず。公共ドメインにお
けるこの遺伝子のESTは以下のとおりである:なし。この遺伝子は以下のヌク
レオチド位置において反復配列を有する:なし。
【0475】 SGK196(配列番号42,配列番号99をコード)は1053ヌクレオチ
ドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置105
0で終了し,1050ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は35
0アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオニンから終止コド
ンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/群/ファミリ
ー):蛋白質キナーゼ,その他,ユニーク。この遺伝子の染色体位置のマップは
不明である。この遺伝子は以下の位置において一塩基多型候補を含む:99=R
。公共ドメインにおけるこの遺伝子のESTは以下のとおりである:なし。この
遺伝子は以下のヌクレオチド位置において反復配列を有する:なし。
【0476】 SGK396(配列番号43,配列番号100をコード)は,1419ヌクレ
オチドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置1
416で終了し,1416ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は
472アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオニンから終止
コドンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/群/ファ
ミリー):蛋白質キナーゼ,その他,ユニーク。この遺伝子の染色体位置のマッ
プは不明である。この遺伝子は以下の位置において一塩基多型候補を含む:検出
されず。公共ドメインにおけるこの遺伝子のESTは以下のとおりである:AL
048857,AL048858,T09068。この遺伝子は以下のヌクレオ
チド位置において反復配列を有する:なし。
【0477】 SGK279,PKN(配列番号44,配列番号101をコード)は1275
ヌクレオチドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,
位置1272で終了し,1272ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋
白質は424アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオニンか
ら終止コドンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/群
/ファミリー):蛋白質キナーゼ,その他,YWY3_ce。この遺伝子は染色
体位置16q22.3にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連
づけられている:胃の広汎性大細胞型リンパ腫(16q22−ter;1/7)
,(Knuutila, et al.)。この遺伝子は以下の位置において一
塩基多型候補を含む:665=Y。公共ドメインにおけるこの遺伝子のESTは
以下のとおりである:なし。この遺伝子は以下のヌクレオチド位置において反復
配列を有する:なし。
【0478】 SGK037(配列番号45,配列番号102をコード)は1947ヌクレオ
チドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置19
47で終了し,1947ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は6
49アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオニンから終止コ
ドンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/群/ファミ
リー):蛋白質キナーゼ,STE,NEK。この遺伝子は染色体位置13ql4
.12にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている
:ファローピウス管癌(13ql4−qter;1/12)(Knuutila
, et al.)。この遺伝子は以下の位置において一塩基多型候補を含む:
検出されず。公共ドメインにおけるこの遺伝子のESTは以下のとおりである:
AA393108。この遺伝子は以下のヌクレオチド位置において反復配列を有
する:886−912。
【0479】 SGK060(配列番号46,配列番号103をコード)は1938ヌクレオ
チドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置19
35で終了し1935ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は64
5アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオニンから終止コド
ンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/群/ファミリ
ー):蛋白質キナーゼ,STE,NEK。この遺伝子は染色体位置3q22.1
にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている:外套
細胞リンパ腫(13q22−q32;3/72),(Knuutila, et
al.)。この遺伝子は以下の位置において一塩基多型候補を含む:1463
=W。公共ドメインにおけるこの遺伝子のESTは以下のとおりである:BE3
88672,AA412114。この遺伝子は以下のヌクレオチド位置において
反復配列を有する:465−488;1468−1487。
【0480】 SGK080(配列番号47,配列番号104をコード)は1338ヌクレオ
チドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置13
38で終了し,1338ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は4
46アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオニンから終止コ
ドンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/群/ファミ
リー):蛋白質キナーゼ,STE,NEK。この遺伝子は染色体位置22ql1
.2にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている:
非小細胞肺癌(1/50),(Knuutila, et al.)。この遺伝
子は以下の位置において一塩基多型候補を含む:1159=R(ss13676
71);422=R(ss1855009)。公共ドメインにおけるこの遺伝子
のESTは以下のとおりである:なし。この遺伝子は以下のヌクレオチド位置に
おいて反復配列を有する:なし。
【0481】 SGK002(配列番号48,配列番号105をコード)は1829ヌクレオ
チドの長さである。オープンリーディングフレームは位置327で開始し,位置
1523で終了し,1197ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質
は399アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオニンから終
止コドンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/群/フ
ァミリー):蛋白質キナーゼ,STE,STE11。この遺伝子は染色体位置7
q32.2にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられて
いる:非小細胞肺癌7q32−q35;1/50),(Knuutila, e
t al.)。この遺伝子は以下の位置において一塩基多型候補を含む:116
5=R;983=M。公共ドメインにおけるこの遺伝子のESTは以下のとおり
である:なし。この遺伝子は以下のヌクレオチド位置において反復配列を有する
:なし。
【0482】 SGK058(配列番号49,配列番号106をコード)は834ヌクレオチ
ドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置834
で終了し,834ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は278ア
ミノ酸の長さである。この配列は新規キナーゼの全触媒領域を含む。これは以下
のように分類される(スーパーファミリー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ
,STE,STE11。この遺伝子は染色体位置2q21.2にマップされる。
この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている:膀胱癌腫(12q21
−q24;1/16),(Knuutila, et al.)。この遺伝子は
以下の位置において一塩基多型候補を含む:検出されず。公共ドメインにおける
この遺伝子のESTは以下のとおりである:なし。この遺伝子は以下のヌクレオ
チド位置において反復配列を有する:733−751。
【0483】 SGK103(配列番号50,配列番号107をコード)は84ヌクレオチド
の長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置84で終
了し,84ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は28アミノ酸の
長さである。この配列は部分的キナーゼ触媒ドメインである。これは以下のよう
に分類される(スーパーファミリー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,ST
E,STE11。この遺伝子は染色体位置5pl4.3にマップされる。この染
色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている:軟部組織の悪性線維性組織球
腫(6/88),(Knuutila, et al.)。この遺伝子は以下の
位置において一塩基多型候補を含む:検出されず。公共ドメインにおけるこの遺
伝子のESTは以下のとおりである:なし。この遺伝子は以下のヌクレオチド位
置において反復配列を有する:なし。
【0484】 SGK035(配列番号51,配列番号108をコード)は1044ヌクレオ
チドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置10
44で終了し,1044ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は3
48アミノ酸の長さである。この配列は部分的キナーゼ触媒ドメインである。こ
れは以下のように分類される(スーパーファミリー/群/ファミリー):蛋白質
キナーゼ,STE,STE20。この遺伝子は染色体位置CHR15にマップさ
れる。この遺伝子は以下の位置において一塩基多型候補を含む:2273=Y。
公共ドメインにおけるこの遺伝子のESTは以下のとおりである:なし。この遺
伝子は以下のヌクレオチド位置において反復配列を有する:133−151;6
95−713。
【0485】 SGK075(配列番号52,配列番号109をコード)は3318ヌクレオ
チドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置33
18で終了し,3318ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は1
106アミノ酸の長さである。この配列は新規キナーゼの全触媒領域を含む。こ
れは以下のように分類される(スーパーファミリー/群/ファミリー):蛋白質
キナーゼ,STE,STE20。この遺伝子は染色体位置2q31.1にマップ
される。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている:頭頚部の扁平
上皮癌(2q31−q33;3/30),(Knuutila, et al.
)。この遺伝子は以下の位置において一塩基多型候補を含む:889=R。公共
ドメインにおけるこの遺伝子のESTは以下のとおりである:なし。この遺伝子
は以下のヌクレオチド位置において反復配列を有する:なし。
【0486】 SGK188,EphA9(配列番号53,配列番号110をコード)は31
12ヌクレオチドの長さである。オープンリーディングフレームは位置74で開
始し,位置3100で終了し,3027ヌクレオチドの長さのORFを与える。
予測蛋白質は1009アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチ
オニンから終止コドンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミ
リー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,TK,RTK−11。この遺伝子は
染色体位置lp34.1−34.3にマップされる。この染色体位置は以下のヒ
ト疾病と関連づけられている:精巣の癌(lp34−pter;1/11),(
Knuutila, et al.)。この遺伝子は以下の位置において一塩基
多型候補を含む:2104=Y(ss1986120);2319=R。公共ド
メインにおけるこの遺伝子のESTは以下のとおりである:なし。この遺伝子は
以下のヌクレオチド位置において反復配列を有する:なし。
【0487】 SGK040(配列番号54,配列番号111をコード)は2730ヌクレオ
チドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置27
27で終了し,2727ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は9
09アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオニンから終止コ
ドンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/群/ファミ
リー):蛋白質キナーゼ,TK,ユニーク。この遺伝子は染色体位置12ql2
にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている:広汎
性大細胞型リンパ腫(2/66),(Knuutila, et al.)。こ
の遺伝子は以下の位置において一塩基多型候補を含む:1869=R,1004
=Y。公共ドメインにおけるこの遺伝子のESTは以下のとおりである:BE1
77830,AF114068,AA283608。この遺伝子は以下のヌクレ
オチド位置において反復配列を有する:460−479。
【0488】 SGK390(配列番号55,配列番号112をコード)は3495ヌクレオ
チドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置34
92で終了し,3492ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は1
164アミノ酸の長さである。この配列は全長である(開始メチオニンから終止
コドンまで)。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/群/ファ
ミリー):蛋白質キナーゼ様,DAGkin,DAGkin。この遺伝子は染色
体位置13ql4.2にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連
づけられている:ファローピウス管癌(13ql4qter;1/12)(Kn
uutila, et al.)。この遺伝子は以下の位置において一塩基多型
候補を含む:1314=R。公共ドメインにおけるこの遺伝子のESTは以下の
とおりである:BE715967,AI333565,AW052032。この
遺伝子は以下のヌクレオチド位置において反復配列を有する:なし。
【0489】 SGK007(配列番号56,配列番号113をコード)は,2652ヌクレ
オチドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置2
652で終了し,2652ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は
884アミノ酸の長さである。この配列は新規キナーゼの全触媒領域を含む。こ
れは以下のように分類される(スーパーファミリー/群/ファミリー):蛋白質
キナーゼ様,GCyc,GCyc。この遺伝子は染色体位置10q26.11に
マップされる。この染色体位置はヒト疾病とは関連づけられていない(Knuu
tila, et al.)。この遺伝子は以下の位置において一塩基多型候補
を含む:検出されず。公共ドメインにおけるこの遺伝子のESTは以下のとおり
である:なし。この遺伝子は以下のヌクレオチド位置において反復配列を有する
:なし。
【0490】 SGK050(配列番号57,配列番号114をコード)は,144ヌクレオ
チドの長さである。オープンリーディングフレームは位置1で開始し,位置14
4で終了し,144ヌクレオチドの長さのORFを与える。予測蛋白質は48ア
ミノ酸の長さである。この配列は部分的キナーゼ触媒ドメインである。これは以
下のように分類される(スーパーファミリー/群/ファミリー):蛋白質キナー
ゼ様,GCyc,GCyc。この遺伝子は染色体位置9pl3.1−pl3.2
にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている:非小
細胞肺癌(1/50)および精巣癌(4/11)(Knuutila, et
al.)。この遺伝子は以下の位置において一塩基多型候補を含む:検出されず
。公共ドメインにおけるこの遺伝子のESTは以下のとおりである:なし。この
遺伝子は以下のヌクレオチド位置において反復配列を有する:なし。
【0491】実施例2a:プローブの生成 プローブとして用いるためにゲノムフラグメントをPCRクローニングした。
エクソンフラグメントは,ゲノムDNA起源(HUVECまたはHMEC)から
PCR方法論によりクローニングした。オリゴについて用いたアニーリング温度
は,50μl反応中で68℃であった。5μlのアリコートをアガロースゲル電
気泳動により分析して,正しいサイズのフラグメントが得られたことを確認した
。正しいサイズのフラグメントをアガロースゲルから切り出し,遺伝子を精製し
,pCRTOP04ベクター(Stratagene)中にサブクローニングし
た。これらのライゲーションしたプラスミドをE.coli細菌(TOP10株
/Stratagene)にトランスフォームし,アンピシリン抗生物質耐性を
用いて選択した。得られたコロニーは,1つの構築物につき4つを,アンピシリ
ンを含む培地中で成長させ,プラスミドDNAを精製した。制限酵素消化分析を
行って,正しいDNA挿入物を確認した。T7およびT3プライマーを用いて,
正しいサイズのフラグメントを含むプラスミドの配列を確認した。ブロット用に
プローブとして用いるべきDNAフラグメントは,制限酵素で消化し,これらの
フラグメントを精製することにより生成した。これらのフラグメントを,Boe
hringer Mannheimランダムヘキサマー標識キットを用いてアル
ファ−32PdCTPを取り込ませることにより放射性標識した。放射性同位体
を取り込ませることにより,5X107−2X108cpm/100ngのDNA
フラグメントを有するプローブを得た。フラグメントをクローニングするために
用いたPCRプライマーは以下のとおりである: SGK003.5’ GACGTTTATCTGGGCATCACCACC SGK003.3’ TCGGACAGTGCCAATGAGGTGTTT SGK074.5’ GTGATTGACTTCGGATCCGCCAGC SGK074.3’ CTTTTCCCTTACCTTCGTCTCGGCCA
G SGK077.5’ CCGGGACCTGGGAGCCGGCTTTTC SGK077.3’ GCTCGGGACGGCTGAGGCTGCAAC SGK124.5’ AAGAAGCTGGTGCTGGAGAAGCTG SGK124.3’ AACCACTTCTCTGTCTCCCTCCTC SGK187.5’ TCCGACACCATAACTGAGTTACAG SGK187.3’ CTGCTCCTGGGCCAATAAAGC SGK386.5’ CCTGATGGGTGTCTCACCTCCTCT SGK386.3’ GGAGATGATGGCAGGACAGCTGGG SGK396.5’ TTGGAGGGCTCAGAAGAGGAC SGK396.3’ AACAAGTCCCTCATCTCCAGGTGA
【0492】実施例2b:本発明のポリペプチドの発現分析 選択された遺伝子についての遺伝子発現パターンを,以下の4つの手法を用い
て研究した:1)Sugenで開発した組織マイクロアレイ,450以上の組織
を含み,標識遺伝子で探索する;2)48のヒト組織のPCRスクリーニング(
この手法では組織間の定量的発現レベルは得られないが,PCRにより検出可能
なレベルで遺伝子を発現する組織ならびに遺伝子をそのようなレベルで発現しな
い組織を同定することができる),3)Clontechからの市販の組織アレ
イ,標識遺伝子で探索する,および4)1つの遺伝子(SGK093)について
,ノザンブロッティングによる分析。
【0493】 1)組織アレイ 450以上の組織または細胞株起源に由来する"cDNAライブラリ"をナイロ
ン膜に固定化し,目的とする遺伝子に由来する32P−標識cDNAフラグメン
トで探索した。cDNAを作成するためには,総RNAまたはmRNAを逆転写
反応においてテンプレートとして用いて,両端に特定の配列でタグ付けされた一
本鎖cDNA(sscDNA)を生成した。特定の配列(CDS:AAGCAG
TGGTAACAACGCAGAGTACT30VN(V=A,G,CN=A,G
,C,T))を含むオリゴdTプライマーは,mRNAの3’末端のポリAトラ
ックにアニーリングし,リバーストランスクリプターゼ(MMLV Rnase
-)はRNA鎖の末端に到達するまでアンチセンス鎖を転写し,ここで追加の
C残基を付加する。3つのGで終わるプライマー(SMII:AAGCAGTG
GTAACAACGCAGAGTACGCGGGまたはML2G:AAGTGG
CAACAGAGATAACGCGTACGCGGG)を加えると,これは付加
されたCにアニーリングし,MMLVはプライマー配列の残りをテンプレートと
して認識して転写を続ける。その結果,合成されたcDNAは5’末端および3
’末端の両方に特定の配列タグを含む。5’末端および3’末端を同じ配列(C
DSおよびSMII)でタグ付けした場合,これは"対称"と称される。5’末端
を3’末端とは異なる配列(CDSおよびML2G)でタグ付けした場合,これ
は"非対称"と称される。次に,付加された配列タグにアニーリングする3’PC
RおよびML2プライマー(3’PCR:AAGCAGTGGTAACAACG
CAGAGTおよびML2:AAGTGGCAACAGAGATAACGCGT
)を用いて,PCR増幅により二本鎖"cDNAライブラリ"を生成した。
【0494】 増幅させた"cDNAライブラリ"を384ピンレプリケータを用いて手動でナ
イロン膜上に配列させた。DNAをアルカリ処理により変性させ,中和し,UV
光で架橋させた。アレイをExpress Hyb(Clontech)でプレ
ハイブリダイズさせ,目的とする遺伝子に対応するcDNAフラグメントのラン
ダムヘキサマープライミングにより生成した32P標識プローブを用いてハイブリ
ダイズさせた。洗浄した後,ブロットをホスファーイメージングカセットに露光
し,シグナルの強度を定量した。アレイ上のDNAの量もまた,非変性または変
性アレイをそれぞれSyber Green IまたはSyber Green
IIで2分間処理することにより定量した(1:100,000,50mMT
ris,pH8.0中)。50mM Tris,pH8.0で洗浄した後,ホス
ファーイメージャー(Molecular Dynamics)で蛍光放出を検
出し定量した。整列させたDNAの量を用いてハイブリダイゼーションシグナル
を標準化し,補正値を表6に示す。
【0495】細胞の処理 いくつかの細胞株を化合物で処理して,遺伝子発現に及ぼすその影響を評価し
た。8種類の処置を行った1)対照,2)低血清,3)200μM ミモシン,
4)3mM HU,5)2μM AUR2阻害剤,6)10μMシスプラチン,
7)400ng/mlノコダゾール−24時間,および8)400ng/mlノ
コダゾール−48時間。処置した細胞株は,細胞株名および1から8の番号によ
り示される。
【0496】実施例2c:予測蛋白質 SGK187,CRIK(配列番号1,配列番号58をコード)は2053ア
ミノ酸の長さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパー
ファミリー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,AGC,DMPK。この蛋白
質のキナーゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置261の2
61アミノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。
コードされる蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸98からアミノ酸3
61である。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータ
ベースのスミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=
0;同一のアミノ酸の数=1970;パーセント同一性=96%;パーセント類
似性=98%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はAAC72823
.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および種:Rh
o/rac相互作用シトロンキナーゼ[Mus musculus]。この蛋白
質中で同定されたキナーゼ触媒ドメイン以外のドメイン,およびそのアミノ酸位
置:CNHドメイン(1620−1917);PH1472−1591;蛋白質
キナーゼC末端ドメイン(362−391);ホルボルエステル/ジアシルグリ
セロール結合ドメイン(C1ドメイン)(1391−1439)。
【0497】 SGK064,GRK7(配列番号2,配列番号59をコード)は553アミ
ノ酸の長さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーフ
ァミリー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,AGC,GRK,。この蛋白質
のキナーゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置261の26
1アミノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コ
ードされる蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸191からアミノ酸4
54である。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータ
ベースのスミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=
0;同一のアミノ酸の数=466;パーセント同一性=84%;パーセント類似
性=91%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はAAC95001.
1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および種:G蛋白
質共役レセプターキナーゼGRK7[Spermophilus tridec
emlineatus]。この蛋白質中で同定されたキナーゼ触媒ドメイン以外
のドメイン:RGS(55−176)。
【0498】 SGK409,KIAA0303(配列番号3,配列番号60をコード)は2
523アミノ酸の長さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(
スーパーファミリー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,AGC,MAST。
この蛋白質のキナーゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置2
61の261アミノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一
致する。コードされる蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸470から
アミノ酸743である(PFAMプロファイル)。この蛋白質配列を用いるアミ
ノ酸配列(NRAA)の公共のデータベースのスミス・ウォーターマン検索から
,以下の結果が得られた:Pスコア=0;同一のアミノ酸の数=2137;パー
セント同一性=100%;パーセント類似性=100%;NRAA中の最も類似
する登録物の受託番号はBAA20762.1である;NRAA中の最も類似す
る蛋白質の名前または記述および種:KIAA0303[Homo sapie
ns]。この蛋白質中で同定されたキナーゼ触媒ドメイン以外のドメイン:PD
Zドメイン(1020−1148)。
【0499】 SGK021(配列番号4,配列番号61をコード)は327アミノ酸の長さ
の蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/
群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,AGC,Mo3C11.1_ce。この蛋
白質のキナーゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置261の
261アミノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する
。コードされる蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸23からアミノ酸
263である。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデー
タベースのスミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア
=6.00E−138;同一のアミノ酸の数=203;パーセント同一性=77
%;パーセント類似性=84%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号は
CAB76566.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記
述および種:セリン/トレオニン蛋白質キナーゼ[Mus musculus]
【0500】 SGK410(配列番号5,配列番号62をコード)は631アミノ酸の長さ
の蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/
群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,AGC,PKC。この蛋白質のキナーゼド
メインは,プロファイル位置1からプロファイル位置261の261アミノ酸の
全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コードされる蛋
白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸289からアミノ酸557である。
この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータベースのスミ
ス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=0;同一のア
ミノ酸の数=555;パーセント同一性=95%;パーセント類似性=96%;
NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はNP002731.1である;N
RAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および種:蛋白質キナーゼC,
イオタ[Homo sapiens]。この蛋白質中で同定されたキナーゼ触媒
ドメイン以外のドメイン:蛋白質キナーゼC末端ドメイン(558−624);
ホルボルエステル/ジアシルグリセロール結合ドメイン(C1ドメイン)(17
6−225);オクチコサペプチド反復(100−129)。
【0501】 SGK069(配列番号6,配列番号63をコード)は572アミノ酸の長さ
の蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/
群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,AGC,ユニーク。この蛋白質のキナーゼ
ドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置261の261アミノ酸
の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コードされる
蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸158からアミノ酸421である
。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータベースのス
ミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=2.10E
−64;同一のアミノ酸の数=116;パーセント同一性=42%;パーセント
類似性=58%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はBAA3636
2.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および種:セ
リン/トレオニン蛋白質キナーゼ[Rattus norvegicus]。
【0502】 SGK110(配列番号7,配列番号64をコード)は373アミノ酸の長さ
の蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/
群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,AGC,ユニーク。この蛋白質のキナーゼ
ドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置261の261アミノ酸
の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コードされる
蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸68からアミノ酸329である。
この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータベースのスミ
ス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=1.10E−
65;同一のアミノ酸の数=112;パーセント同一性=40%;パーセント類
似性=58%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はS71887であ
る;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および種:pk9.7原
腸胚特異的PK[Xenopus laevis]。
【0503】 SGK053,CKLiK(配列番号8,配列番号65をコード)は357ア
ミノ酸の長さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパー
ファミリー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,CAMK,AMPK。この蛋
白質のキナーゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置261の
261アミノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する
。コードされる蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸23からアミノ酸
279である。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデー
タベースのスミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア
=1.60E−245;同一のアミノ酸の数=357;パーセント同一性=10
0%;パーセント類似性=100%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番
号はNP065130.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前また
は記述および種:CamKI様蛋白質キナーゼ[Homo sapiens]。
【0504】 SGK124(配列番号9,配列番号66をコード)は358アミノ酸の長さ
の蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/
群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,CAMK,AMPK。この蛋白質のキナー
ゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置261の261アミノ
酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コードされ
る蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸73からアミノ酸315である
。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータベースのス
ミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=5.10E
−252;同一のアミノ酸の数=358;パーセント同一性=100%;パーセ
ント類似性=100%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はCAB8
1634.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および
種:新規蛋白質キナーゼ[Homo sapiens]。
【0505】 SGK254,CAMKKa(配列番号10,配列番号67をコード)は51
3アミノ酸の長さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スー
パーファミリー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,CAMK,CAMK。こ
の蛋白質のキナーゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置26
1の261アミノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致
する。コードされる蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸128からア
ミノ酸417である。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共
のデータベースのスミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:P
スコア=2.0e−323;同一のアミノ酸の数=470;パーセント同一性=
91%;パーセント類似性=94%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番
号はA57156である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述お
よび種:Ca2+/カルモジュリン−dep.PKIV[Rattus nor
vegicus]。
【0506】 SGK297,CaMKIb2(配列番号11,配列番号68をコード)は3
43アミノ酸の長さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(ス
ーパーファミリー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,CAMK,CAMK。
この蛋白質のキナーゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置2
61の261アミノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一
致する。コードされる蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸15からア
ミノ酸270である。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共
のデータベースのスミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:P
スコア=1.40E−236;同一のアミノ酸の数=341;パーセント同一性
=99%;パーセント類似性=100%;NRAA中の最も類似する登録物の受
託番号はAAF74509.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前
または記述および種:Ca2+/カルモジュリン依存性蛋白質キナーゼI[Ho
mo sapiens]。
【0507】 SGK411,CaMKIIデルタ2(配列番号12,配列番号69をコード
)は499アミノ酸の長さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類され
る(スーパーファミリー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,CAMK,CA
MK。この蛋白質のキナーゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル
位置261の261アミノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイ
ルと一致する。コードされる蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸14
からアミノ酸272である。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)
の公共のデータベースのスミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られ
た:Pスコア=0;同一のアミノ酸の数=499;パーセント同一性=100%
;パーセント類似性=100%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号は
AAD20442.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記
述および種:多機能性CAMKIIデルタ2[Homo sapiens]。
【0508】 SGK027(配列番号13,配列番号70をコード)は436アミノ酸の長
さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリー
/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,CAMK,EMK。この蛋白質のキナー
ゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置261の261アミノ
酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コードされ
る蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸74からアミノ酸325である
。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータベースのス
ミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=7.70E
−101;同一のアミノ酸の数=147;パーセント同一性=56%;パーセン
ト類似性=76%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はT22427
である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および種:F49C
5.4−[Caenorhabditis elegans]。
【0509】 SGK046b(配列番号14,配列番号71をコード)は75アミノ酸の長
さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリー
/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,CAMK,EMK。この蛋白質のキナー
ゼドメインは,プロファイル位置98からプロファイル位置175の261アミ
ノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コードさ
れる蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸1からアミノ酸75である。
この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータベースのスミ
ス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=1.40E−
14;同一のアミノ酸の数=35;パーセント同一性=47%;パーセント類似
性=61%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はAAC33487.
1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および種:R31
237_1,部分的CDS[Homo sapiens]。
【0510】 SGK046c(配列番号15,配列番号72をコード)は39アミノ酸の長
さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリー
/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,CAMK,EMK。この蛋白質のキナー
ゼドメインは,プロファイル位置106からプロファイル位置144の261ア
ミノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コード
される蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸1からアミノ酸39である
。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータベースのス
ミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=6.40E
−07;同一のアミノ酸の数=21;パーセント同一性=54%;パーセント類
似性=67%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はAAC33487
.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および種:R3
1237_1,部分的CDS[Homo sapiens]。
【0511】 SGK089(配列番号16,配列番号73をコード)は84アミノ酸の長さ
の蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/
群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,CAMK,EMK。この蛋白質のキナーゼ
ドメインは,プロファイル位置130からプロファイル位置216の261アミ
ノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コードさ
れる蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸1からアミノ酸84である。
この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータベースのスミ
ス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=2.40E−
19;同一のアミノ酸の数=39;パーセント同一性=46%;パーセント類似
性=71%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はAAA97437.
1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および種:セリン
/トレオニンキナーゼ[Caenorhabditis elegans]。
【0512】 SGK133(配列番号17,配列番号74をコード)は794アミノ酸の長
さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリー
/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,CAMK,EMK。この蛋白質のキナー
ゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置261の261アミノ
酸の全長キナーゼドメインについての隠れマルコフプロファイルとマッチする。
コードされる蛋白質中のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸50からアミノ酸
301である。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデー
タベースのスミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア
=8.2e−318;同一のアミノ酸の数=481;パーセント同一性=75%
;パーセント類似性=83%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はC
AA07196.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述
および種:推定セリン/トレオニン蛋白質キナーゼ[Homo sapiens
]。
【0513】 SGK004,MSK(配列番号18,配列番号75をコード)は786アミ
ノ酸の長さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーフ
ァミリー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,CAMK,EMK−1。この蛋
白質のキナーゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置261の
261アミノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する
。コードされる蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸27からアミノ酸
281である。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデー
タベースのスミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア
=0;同一のアミノ酸の数=784;パーセント同一性=100%;パーセント
類似性=100%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はP57059
である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および種:SNF1
LK[Homo sapiens]。
【0514】 SGK006(配列番号19,配列番号76をコード)は262アミノ酸の長
さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリー
/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,CAMK,EMK−1。この蛋白質のキ
ナーゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置261の261ア
ミノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コード
される蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸25からアミノ酸261で
ある。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータベース
のスミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=1.5
0E−62;同一のアミノ酸の数=121;パーセント同一性=45%;パーセ
ント類似性=66%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はNP_05
6570.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および
種:ホルモンによりアップレギュレートされるNeu関連キナーゼ[Mus m
usculus]。
【0515】 SGK180,SNRK(配列番号20,配列番号77をコード)は765ア
ミノ酸の長さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパー
ファミリー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,CAMK,EMK−1。この
蛋白質のキナーゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置261
の261アミノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致す
る。コードされる蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置はアミノ酸16からアミノ酸
269である。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデー
タベースのスミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア
=0;同一のアミノ酸の数=757;パーセント同一性=99%;パーセント類
似性=99%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はAAF86944
.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および種:HS
NFRK[Homo sapiens]。
【0516】 SGK386,MLCKs(配列番号21,配列番号78をコード)は612
アミノ酸の長さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパ
ーファミリー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,CAMK,MLCK。この
蛋白質のキナーゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置261
の261アミノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致す
る。コードされる蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸301からアミ
ノ酸556である。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共の
データベースのスミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pス
コア=0;同一のアミノ酸の数=596;パーセント同一性=97%;パーセン
ト類似性=97%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はCAC100
06.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および種:
MYLK(ミオシン,軽ポリペプチドキナーゼ)[Homo sapiens]
【0517】 SGK003(配列番号22,配列番号79をコード)は337アミノ酸の長
さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリー
/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,CKI,CKI。この蛋白質のキナーゼ
ドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置261の261アミノ酸
の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コードされる
蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸17からアミノ酸299である。
この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータベースのスミ
ス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=1.40E−
215;同一のアミノ酸の数=304;パーセント同一性=91%;パーセント
類似性=95%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はNu00188
3.2である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および種:カ
ゼインキナーゼ1,アルファ1[[Homo sapiens]。
【0518】 SGK066(配列番号23,配列番号80をコード)は400アミノ酸の長
さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリー
/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,CKI,CKI。この蛋白質のキナーゼ
ドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置261の261アミノ酸
の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コードされる
蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸21からアミノ酸281である。
この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータベースのスミ
ス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=5.40E−
106;同一のアミノ酸の数=166;パーセント同一性=53%;パーセント
類似性=68%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はT24262で
ある;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および種:R90.1
[Caenorhabditis elegans]。
【0519】 SGK041,NKIAMRE(配列番号24,配列番号81をコード)は5
91アミノ酸の長さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(ス
ーパーファミリー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,CMGC,CDK。こ
の蛋白質のキナーゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置26
1の261アミノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致
する。コードされる蛋白質中のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸4からアミ
ノ酸286である。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共の
データベースのスミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pス
コア=1.0e−319;同一のアミノ酸の数=454;パーセント同一性=9
9%;パーセント類似性=100%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番
号はNP057592.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前また
は記述および種:NKIAMRE[Homo sapiens]。
【0520】 SGK112(配列番号25,配列番号82をコード)は360アミノ酸の長
さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリー
/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,CMGC,CDK。この蛋白質のキナー
ゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置261の261アミノ
酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コードされ
る蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸4からアミノ酸304である。
この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータベースのスミ
ス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=8.70E−
151;同一のアミノ酸の数=224;パーセント同一性=61%;パーセント
類似性=74%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はNP−0041
87.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および種:
CDC2−関連キナーゼ[Homo sapiens]。
【0521】 SGK038,ERK7(配列番号26,配列番号83をコード)は371ア
ミノ酸の長さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパー
ファミリー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,CMGC,MAPK。この蛋
白質のキナーゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置261の
261アミノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する
。コードされる蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸13からアミノ酸
323である。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデー
タベースのスミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア
=1.80E−105;同一のアミノ酸の数=167;パーセント同一性=59
%;パーセント類似性=72%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号は
P51954である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および
種:NEK1(NIMA−RELATED PROTEIN KINASE1)
[Mus musculus]。
【0522】 SGK158(配列番号27,配列番号84をコード)は751アミノ酸の長
さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリー
/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,微生物PK,ABC1。この蛋白質のキ
ナーゼドメインは,プロファイル位置253からプロファイル位置261の26
1アミノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コ
ードされる蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸522からアミノ酸5
32である。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータ
ベースのスミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=
3.30E−257;同一のアミノ酸の数=368;パーセント同一性=100
%;パーセント類似性=100%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号
はNP_064632.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前また
は記述および種:仮定蛋白質[Homo sapiens]。
【0523】 SGK429(配列番号28,配列番号85をコード)は626アミノ酸の長
さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリー
/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,微生物PK,ABC1。この蛋白質のキ
ナーゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置34の261アミ
ノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コードさ
れる蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸200からアミノ酸315で
ある。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータベース
のスミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=6.0
0E−122;同一のアミノ酸の数=191;パーセント同一性=100%;パ
ーセント類似性=100%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はAA
D43192.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述お
よび種:推定ヒト蛋白質[Homo sapiens]。
【0524】 SGK152,SUDD(配列番号29,配列番号86をコード)は519ア
ミノ酸の長さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパー
ファミリー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,微生物PK,RI01。この
蛋白質のキナーゼドメインは,プロファイル位置251からプロファイル位置2
61の261アミノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一
致する。コードされる蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸347から
アミノ酸358である。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公
共のデータベースのスミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:
Pスコア=0;同一のアミノ酸の数=519;パーセント同一性=100%;パ
ーセント類似性=100%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はNP
_003822.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述
および種:sudD(bimD6のサプレッサー,Aspergillus n
idulans)ホモログ[Homo sapiens]。
【0525】 SGK077(配列番号30,配列番号87をコード)は798アミノ酸の長
さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリー
/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,その他,C26C2_ce。この蛋白質
のキナーゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置32の261
アミノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コー
ドされる蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸484からアミノ酸51
3である。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータベ
ースのスミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=8
.50E−306;同一のアミノ酸の数=492;パーセント同一性=62%;
パーセント類似性=73%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はBA
B00640.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述お
よび種:ハプシン[Mus musculus]。
【0526】 SGK093,Wnk3(配列番号31,配列番号88をコード)は1513
アミノ酸の長さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパ
ーファミリー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,その他,C26C2_ce
。この蛋白質のキナーゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置
261の261アミノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと
一致する。コードされる蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸162か
らアミノ酸420である。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の
公共のデータベースのスミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた
:Pスコア=2.10E−203;同一のアミノ酸の数=321;パーセント同
一性=60%;パーセント類似性=73%;NRAA中の最も類似する登録物の
受託番号はAAF31483.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名
前または記述および種:キナーゼ不全蛋白質KDP[Homo sapiens
].この蛋白質中で同定されたキナーゼ触媒ドメイン以外のドメイン:サイクリ
ン(アミノ酸1373−1410)。
【0527】 SGK074(配列番号32,配列番号89をコード)は355アミノ酸の長
さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリー
/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,その他,DYRK。この蛋白質のキナー
ゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置261の261アミノ
酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コードされ
る蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸6からアミノ酸342である。
この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータベースのスミ
ス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=2.00E−
107;同一のアミノ酸の数=176;パーセント同一性=50%;パーセント
類似性=67%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はAAD4159
3.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および種:M
yak−S[Mus musculus]。
【0528】 SGK087(配列番号33,配列番号90をコード)は628アミノ酸の長
さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリー
/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,その他,DYRK。この蛋白質のキナー
ゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置261の261アミノ
酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コードされ
る蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸213からアミノ酸509であ
る。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータベースの
スミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=6.20
E−183;同一のアミノ酸の数=267;パーセント同一性=100%;パー
セント類似性=100%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はAAF
91393.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述およ
び種:DYRK4[Homo sapiens]。
【0529】 SGK295,KIS(配列番号34,配列番号91をコード)は419アミ
ノ酸の長さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーフ
ァミリー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,その他,DYRK。この蛋白質
のキナーゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置200の26
1アミノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コ
ードされる蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸23からアミノ酸23
8である。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータベ
ースのスミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=1
.lOE−292;同一のアミノ酸の数=415;パーセント同一性=99%;
パーセント類似性=100%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はN
P_058989.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記
述および種:スタスミンと相互作用するキナーゼ[Rattus norveg
icus]。この蛋白質中で同定されたキナーゼ触媒ドメイン以外のドメイン:
RNA認識モチーフ(345−401)。
【0530】 SGK419(配列番号35,配列番号92をコード)は661アミノ酸の長
さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリー
/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,その他,NAK。この蛋白質のキナーゼ
ドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置261の261アミノ酸
の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コードされる
蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸51からアミノ酸341である。
この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータベースのスミ
ス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=5.00E−
252;同一のアミノ酸の数=355;パーセント同一性=100%;パーセン
ト類似性=100%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はCAB70
863.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および種
:仮定蛋白質[Homo sapiens]。
【0531】 SGK125,MY03A(配列番号36,配列番号93をコード)は161
5アミノ酸の長さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スー
パーファミリー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,その他,NinaC。こ
の蛋白質のキナーゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置26
1の261アミノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致
する。コードされる蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸21からアミ
ノ酸287である。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共の
データベースのスミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pス
コア=0;同一のアミノ酸の数=1615;パーセント同一性=100%;パー
セント類似性=100%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はNP_
059129.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述お
よび種:ミオシンIIIA[Homo sapiens]。この蛋白質中で同定
されたキナーゼ触媒ドメイン以外のドメイン:ミオシンヘッド(340−104
0);IQ,(3ドメイン,1055−1366)。
【0532】 SGK445(配列番号37,配列番号94をコード)は68アミノ酸の長さ
の蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/
群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,その他,PLK。この蛋白質のキナーゼド
メインは,プロファイル位置1からプロファイル位置71の261アミノ酸の全
長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コードされる蛋白
質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸1からアミノ酸68である。この蛋白
質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータベースのスミス・ウォ
ーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=9.90E−25;同
一のアミノ酸の数=47;パーセント同一性=65%;パーセント類似性=81
%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はAAC37649.1である
;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および種:STK[Mus
musculus]。
【0533】 SGK127(配列番号38,配列番号95をコード)は945アミノ酸の長
さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリー
/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,その他,RAF。この蛋白質のキナーゼ
ドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置261の261アミノ酸
の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コードされる
蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸661からアミノ酸922である
。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータベースのス
ミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=8.60E
−254;同一のアミノ酸の数=446;パーセント同一性=47%;パーセン
ト類似性=61%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はNP_038
599.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および種
:rasのキナーゼサプレッサー[Mus musculus]。この蛋白質中
で同定されたキナーゼ触媒ドメイン以外のドメイン:ホルボルエステル/ジアシ
ルグリセロール結合ドメイン(C1ドメイン)(408−451)。
【0534】 SGK009,ANKRD3(配列番号39,配列番号96をコード)は83
2アミノ酸の長さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スー
パーファミリー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,その他,RIP。この蛋
白質のキナーゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置261の
261アミノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する
。コードされる蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸22からアミノ酸
276である。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデー
タベースのスミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア
=0;同一のアミノ酸の数=784;パーセント同一性=100%;パーセント
類似性=100%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はNP_065
690.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および種
:アンキリン反復ドメイン3[Homo sapiens]。この蛋白質中で同
定されたキナーゼ触媒ドメイン以外のドメイン:"アンキリン(10ドメイン:
437−469,470−502,503−535,536−568,569−
602,602−635,636−668,669−701,702−730,
738−770)"。
【0535】 SGK421,STK22A,TSK1(配列番号40,配列番号97をコー
ド)は367アミノ酸の長さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類さ
れる(スーパーファミリー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,その他,ST
K22A.この蛋白質のキナーゼドメインは,プロファイル位置1からプロファ
イル位置261の261アミノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロフ
ァイルと一致する。コードされる蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸
12からアミノ酸272である。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRA
A)の公共のデータベースのスミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得
られた:Pスコア=6.40E−209;同一のアミノ酸の数=307;パーセ
ント同一性=84%;パーセント類似性=90%;NRAA中の最も類似する登
録物の受託番号はNP_033461.1である;NRAA中の最も類似する蛋
白質の名前または記述および種:STK22A(精子完成関連)[Mus mu
sculus]。
【0536】 SGK047(配列番号41,配列番号98をコード)は31アミノ酸の長さ
の蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリー/
群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,その他,STKR。この蛋白質のキナーゼ
ドメインは,プロファイル位置232からプロファイル位置261の261アミ
ノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コードさ
れる蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸1からアミノ酸31である。
この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータベースのスミ
ス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=0.2654
66;同一のアミノ酸の数=11;パーセント同一性=46%;パーセント類似
性=67%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はNP_004320
.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および種:骨形
態形成蛋白質レセプター,タイプIA[Homo sapiens]。
【0537】 SGK196(配列番号42,配列番号99をコード)は350アミノ酸の長
さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリー
/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,その他,ユニーク。この蛋白質のキナー
ゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置88の261アミノ酸
の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コードされる
蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸81からアミノ酸160である。
この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータベースのスミ
ス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=2.70E−
248;同一のアミノ酸の数=350;パーセント同一性=100%;パーセン
ト類似性=100%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はBAB15
623.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および種
:未命名蛋白質産物[Homo sapiens]。
【0538】 SGK396(配列番号43,配列番号100をコード)は472アミノ酸の
長さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリ
ー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,その他,ユニーク。この蛋白質のキナ
ーゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置261の261アミ
ノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コードさ
れる蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸186からアミノ酸425で
ある。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータベース
のスミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=3.0
0E−09;同一のアミノ酸の数=34;パーセント同一性=28%;パーセン
ト類似性=50%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はBAB115
70.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および種:
レセプター様蛋白質キナーゼ[Arabidopsis thaliana]。
【0539】 SGK279,PKN(配列番号44,配列番号101をコード)は424ア
ミノ酸の長さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパー
ファミリー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,その他,YWY3_ce。こ
の蛋白質のキナーゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置26
1の261アミノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致
する。コードされる蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸53からアミ
ノ酸313である。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共の
データベースのスミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pス
コア=4.10E−276;同一のアミノ酸の数=400;パーセント同一性=
94%;パーセント類似性=95%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番
号はBAA36362.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前また
は記述および種:セリン/トレオニン蛋白質キナーゼ[Rattus norv
egicus]。
【0540】 SGK037(配列番号45,配列番号102をコード)は649アミノ酸の
長さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリ
ー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,STE,NEK。この蛋白質のキナー
ゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置261の261アミノ
酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コードされ
る蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸4からアミノ酸259である。
この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータベースのスミ
ス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=4.10E−
56;同一のアミノ酸の数=176;パーセント同一性=65%;パーセント類
似性=83%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はP51954であ
る;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および種:NEK1[M
us musculus]。
【0541】 SGK060(配列番号46,配列番号103をコード)は645アミノ酸の
長さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリ
ー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,STE,NEK。この蛋白質のキナー
ゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置261の261アミノ
酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コードされ
る蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸29からアミノ酸287である
。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータベースのス
ミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=1.3e−
322;同一のアミノ酸の数=463;パーセント同一性=100%;パーセン
ト類似性=100%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はBAB15
672.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および種
:未命名蛋白質産物[Homo sapiens]。
【0542】 SGK080(配列番号47,配列番号104をコード)は446アミノ酸の
長さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリ
ー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,STE,NEK。この蛋白質のキナー
ゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置261の261アミノ
酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コードされ
る蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸8からアミノ酸269である。
この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータベースのスミ
ス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=3.80E−
266;同一のアミノ酸の数=404;パーセント同一性=90%;パーセント
類似性=93%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はNP_0024
88.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および種:
NIMA(never in mitosis gene a)関連キナーゼ[
Homo sapiens]。
【0543】 SGK002(配列番号48,配列番号105をコード)は399アミノ酸の
長さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリ
ー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,STE,STE11。この蛋白質のキ
ナーゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置261の261ア
ミノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コード
される蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸71からアミノ酸368で
ある。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータベース
のスミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=3.1
0E−248;同一のアミノ酸の数=369;パーセント同一性=92%;パー
セント類似性=94%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はP365
07である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および種:ME
K2[Homo sapiens]。
【0544】 SGK058(配列番号49,配列番号106をコード)は278アミノ酸の
長さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリ
ー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,STE,STE11。この蛋白質のキ
ナーゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置261の261ア
ミノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コード
される蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸11からアミノ酸274で
ある。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータベース
のスミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=3.0
0E−116;同一のアミノ酸の数=167;パーセント同一性=99%;パー
セント類似性=99%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はBAB1
5538.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および
種:未命名蛋白質産物[Homo sapiens]。
【0545】 SGK103(配列番号50,配列番号107をコード)は28アミノ酸の長
さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリー
/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,STE,STE11。この蛋白質のキナ
ーゼドメインは,プロファイル位置125からプロファイル位置148の261
アミノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コー
ドされる蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸1からアミノ酸24であ
る。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータベースの
スミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=0.00
8942;同一のアミノ酸の数=16;パーセント同一性=57%;パーセント
類似性=68%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はCAA3928
5.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および種:F
used[Drosophila melanogaster]。
【0546】 SGK035(配列番号51,配列番号108をコード)は348アミノ酸の
長さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリ
ー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,STE,STE20。この蛋白質のキ
ナーゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置261の261ア
ミノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コード
される蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸73からアミノ酸324で
ある。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータベース
のスミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=7.6
0E−212;同一のアミノ酸の数=318;パーセント同一性=92%;パー
セント類似性=95%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はQ131
77である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および種:PA
K−2[Homo sapiens]。
【0547】 SGK075(配列番号52,配列番号109をコード)は1106アミノ酸
の長さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミ
リー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,STE,STE20。この蛋白質の
キナーゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置261の261
アミノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コー
ドされる蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸15からアミノ酸281
である。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータベー
スのスミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=4.
00E−158;同一のアミノ酸の数=227;パーセント同一性=67%;パ
ーセント類似性=80%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はNP_
059129.1である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述お
よび種:ミオシンIIIA[Homo sapiens]。
【0548】 SGK188,EphA9(配列番号53,配列番号110をコード)は10
09アミノ酸の長さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(ス
ーパーファミリー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,TK,RTK−11。
この蛋白質のキナーゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置2
61の261アミノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一
致する。コードされる蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸645から
アミノ酸899である。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公
共のデータベースのスミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:
Pスコア=0;同一のアミノ酸の数=538;パーセント同一性=54%;パー
セント類似性=71%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はQ617
72である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および種:エフ
ィリンタイプ−Aレセプター7[Mus musculus]。この蛋白質中で
同定されたキナーゼ触媒ドメイン以外のドメイン:"エフィリンレセプターリガ
ンド結合ドメイン(35−211);フィブロネクチンタイプIIIドメイン(
2ドメイン:339−436&454−537);SAMドメイン(ステライル
アルファモチーフ)(931−996)"。
【0549】 SGK040(配列番号54,配列番号111をコード)は909アミノ酸の
長さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリ
ー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ,TK,ユニーク。この蛋白質のキナー
ゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置261の261アミノ
酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コードされ
る蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸394からアミノ酸646であ
る。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータベースの
スミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=4.50
E−26;同一のアミノ酸の数=76;パーセント同一性=30%;パーセント
類似性=52%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はP41243で
ある;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および種:BATK[
Rattus norvegicus]。
【0550】 SGK390(配列番号55,配列番号112をコード)は1164アミノ酸
の長さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミ
リー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ様,DAGkin,DAGkin。こ
の蛋白質のキナーゼドメインは,プロファイル位置1からプロファイル位置13
の261アミノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致す
る。コードされる蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸383からアミ
ノ酸395である。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共の
データベースのスミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pス
コア=0;同一のアミノ酸の数=1063;パーセント同一性=91%;パーセ
ント類似性=94%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はQ6439
8である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および種:ジアシ
ルグリセロールキナーゼイータ[Mesocricetus auratus]
。この蛋白質中で同定されたキナーゼ触媒ドメイン以外のドメイン:"ジアシル
グリセロールキナーゼ触媒ドメイン(332−457);DAGPE−結合(1
76−225&248−298);PHドメイン(66−158)ジアシルグリ
セロールキナーゼアクセサリドメイン(770−927)"。
【0551】 SGK007(配列番号56,配列番号113をコード)は884アミノ酸の
長さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリ
ー/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ様,GCyc,GCyc。この蛋白質の
キナーゼドメインは,プロファイル位置166からプロファイル位置261の2
61アミノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。
コードされる蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,はアミノ酸613からアミノ
酸716である。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデ
ータベースのスミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコ
ア=5.20E−265;同一のアミノ酸の数=499;パーセント同一性=5
1%;パーセント類似性=62%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号
はT42260である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述およ
び種:グアニル酸シクラーゼ[Rattus norvegicus]。
【0552】 SGK050(配列番号57,配列番号114をコード)は48アミノ酸の長
さの蛋白質をコードする。これは以下のように分類される(スーパーファミリー
/群/ファミリー):蛋白質キナーゼ様,GCyc,GCyc。この蛋白質のキ
ナーゼドメインは,プロファイル位置51からプロファイル位置89の261ア
ミノ酸の全長キナーゼドメインの隠れマルコフプロファイルと一致する。コード
される蛋白質のキナーゼ触媒領域の位置は,アミノ酸1からアミノ酸37である
。この蛋白質配列を用いるアミノ酸配列(NRAA)の公共のデータベースのス
ミス・ウォーターマン検索から,以下の結果が得られた:Pスコア=1.30E
−10;同一のアミノ酸の数=48;パーセント同一性=23%;パーセント類
似性=48%;NRAA中の最も類似する登録物の受託番号はNP_00398
6.2である;NRAA中の最も類似する蛋白質の名前または記述および種:ナ
トリウム尿排泄亢進ペプチドレセプターB前駆体,アイソフォームb[Homo
sapiens]。
【0553】結果 本明細書に記載される蛋白質キナーゼのマイクロアレイ発現分析の結果は,例
えば,表6および7に示される。表6においては,データは,左から右に以下の
ものを表す:"組織":cDNAの組織タイプ;"腫瘍sym"は,組織が腫瘍に由
来することを表す;"sym"は,試料を作成するのに用いた5’および3’プラ
イマーが同じであることを表す;"正常Sym"は,正常組織を用いて上述の対称
プライマーで試料を作成したことを表す;"腫瘍lo"は原発性腫瘍組織を用いて
ThcDNAを作成したことを表す;"腫瘍細胞"は,これらのcDNA試料が培
養腫瘍細胞から作成されたことを表す;"正常"は,これらの試料が正常組織また
は細胞株に由来することを表す;"Endos"は,これらの試料が内皮関連組織
起源に由来することを表す;"p53"は起源試料におけるp53遺伝子の状態が
変異体(mutant)または野生型(wt)であることを表す。各遺伝子につ
いて標準化した発現値は,次のカラムに記載されるその配列番号を参照して示さ
れる。
【0554】 組織アレイにおいて示される遺伝子は,表6において示されるように,以下の
ものである:SGK187(配列番号1);SGK124(配列番号9);SG
K386(配列番号21);SGK003(配列番号22);SGK077(配
列番号30);SGK093(配列番号31);SGK074(配列番号32)
;およびSGK396(配列番号43)。
【0555】 SGK187は,以下の組織中で最も高く発現される:心臓,SA−OS細胞
,ProstateTumor_13,胎児肝臓,C33A,Prostate
Tumor10。この発現パターンは,このキナーゼが心臓に関連する病理,お
よび/または前立腺癌において役割を果たしているかもしれないことを示唆する
【0556】 SGK074は以下の組織において最も高く発現される:OVCAR−4−2
,HCT−116−1,OVCAR−5−7,ProstateTumor−0
9,ProstateTumor−08,U20S−1,副腎−h,Prost
ateTumor−18,HT29−5,SW480−3。この発現パターンは
,この遺伝子の発現が卵巣癌,前立腺癌,結腸癌,および他の形の新形成に関連
しているかもしれないことを示唆する。
【0557】 Sgk093は,以下の組織において最も高く発現される:胎児腎臓,腎臓,
前立腺腫瘍,胎児肝臓,Caki−1,U20S−6,ACHN,正常前立腺。
この発現パターンは,この遺伝子が前立腺,腎臓および/または肝臓の疾病に関
与しているかもしれないことを示唆する。
【0558】 SGK396は,以下の組織において最も高く発現される:小脳,Prost
ateTumorl8,胎児脳,胸腺−h,およびリンパ節。この発現パターン
は,この遺伝子が造血細胞疾病,前立腺癌,または小脳が関与するCNS異常に
関与しているかもしれないことを示唆する。
【0559】 組織アレイのデータから遺伝子発現パターンの統計学的分析を行った。8種類
のキナーゼについてのこの組織アレイのデータを異なる組織タイプにわたって,
レンジ規格化を用いて統計学的分析用に規格化した。規格化は,測定値を一般的
スケールに変換する。我々は各変数の最も小さい値を各値から引いてそのレンジ
で割るレンジ標準化を用いた。新たなスケールは0で始まり,1.0で終わる。
標準化したデータについて以下の統計学的方法を実行した:記述的統計の生成,
グラフによる可視化,階層的およびk平均クラスター分析,および分散分析(A
NOVA)を用いる群間の比較。特定の組織タイプについて正常および腫瘍組織
の両方のデータが存在する場合,そのような群は差異について直接比較した。す
べての統計学的分析は,対称および非対称組織アレイ実験室方法について別々に
行った(過去のデータを用いる経験から,遺伝子発現は用いた方法に依存するこ
とがわかっている)。すべての統計学的分析はSYSTAT9.01(著作権@
1999,SPSS,Inc.)を用いて行った。
【0560】結果の概要: 1.SGK187(NA#1) (対称データ) ・ヒト心臓,胎児肝臓,および胸腺の正常組織において最も高い発現。 ・以下の腫瘍タイプにおいて次に高い発現:卵巣,腎臓,肺,黒色腫,結腸,神
経。 ・以下の組織タイプの腫瘍で発現されるが正常組織では発現されない:肺,前立
腺,腎臓。 ・腫瘍対正常結腸組織で1.4倍高い発現。 ・k平均クラスターは腎臓腫瘍および卵巣腺癌におけるこのキナーゼの関連性を
示す。
【0561】 (非対称データ) ・以下の組織タイプに関連する腫瘍で最も高い発現:神経,内皮(endo),
卵巣,乳,および結腸。 ・乳,結腸,および腎臓組織の腫瘍で発現されるが正常試料では発現されない。
・以下の組織において過剰発現(腫瘍対正常):神経(3.4x)および膵臓(
3.5x)。 ・以下の組織において過小発現(腫瘍対正常):肺(2.0x)および前立腺(
4.1x)。 ・このキナーゼについての単集合および腫瘍関連小クラスター(k平均)は,神
経−転移試料単独によりおよび内皮,神経,および卵巣腫瘍と関連して形成され
た。
【0562】 2.SGK124(NA#9) (対称データ) ・白血病で最も高い発現。 ・以下の組織において次に高い発現:(1)正常:ヒトケラチノサイト,肝臓,
下垂体,胎児肝臓,リンパ節,骨髄,および胎児肺;および(2)腫瘍:黒色腫
,腎臓,神経,肺,卵巣,結腸,および乳。 ・乳組織の腫瘍で発現されるが正常試料では発現されない。 ・以下の組織において過剰発現(腫瘍対正常):結腸(1.5x)および腎臓(
5.5x)。 ・以下の組織において過小発現(腫瘍対正常):肺(2.8x)および神経(3
.2x);精巣の正常試料で発現されるが腫瘍試料では発現されない。 ・白血病試料および黒色腫試料はこのキナーゼについてそれぞれ単集合クラスタ
ー(k平均)を形成する。
【0563】 (非対称データ) ・以下の組織タイプに関連する腫瘍において最も高い発現:神経,内皮,卵巣,
乳,結腸,腎臓,および肺。 ・乳および結腸組織の腫瘍で発現されるが正常試料では発現されない。 ・以下の組織において過剰発現(腫瘍対正常):神経(4.0x)および前立腺
(2.2x)。 ・以下の組織において過小発現(腫瘍対正常):内皮(2.0x)および膵臓(
5.3x)。 ・このキナーゼについての単集合クラスター(k平均)は,骨腫瘍試料(h−骨
原性)および神経(転移)試料により形成された。他の独特の腫瘍関連クラスタ
ーには,子宮頚部腫瘍および神経−転移,結腸および肺腫瘍に伴うもの,および
副腎と転移腫瘍試料との関連性が含まれる。
【0564】 3.SGK386(NA#21) (対称データ) ・結腸腫瘍試料においてのみ発現される。他のすべての試料において発現されな
い。
【0565】 (非対称データ) ・以下の組織タイプに関連する腫瘍で最も高い発現:前立腺転移試料,内皮,肺
,卵巣,乳,および結腸。 ・乳,結腸,内皮,および神経の腫瘍で発現されるが正常試料では発現されない
。 ・このキナーゼについての単集合および腫瘍関連小クラスター(k平均)は,転
移試料,原発性前立腺および神経により形成された。
【0566】 4.SGK003(NA#22) (対称データ) ・結腸および乳の腫瘍で最も高い発現。また,副腎の正常組織で高い発現。 ・以下の組織において過剰発現(腫瘍対正常):結腸(2.7x),乳(4.5
x),および精巣(4.6x)。 ・以下の組織において過小発現(腫瘍対正常):肺(2.1x),神経(2.8
x),前立腺(l0.lx),および腎臓(3.6x)。 ・結腸腺癌試料はこのキナーゼについて単集合クラスター(k平均)を形成する
。乳腫瘍試料は副腎と関連する別のクラスターを形成する。いずれもこのキナー
ゼの高発現体である。
【0567】 (非対称データ) ・以下の組織タイプに関連する腫瘍において最も高い発現:結腸,肺,転移−前
立腺,卵巣,および骨。 ・乳の腫瘍で発現されるが正常試料では発現されない。 ・以下の組織で過剰発現(腫瘍対正常):結腸(887x),内皮(73x),
神経(75x),および腎臓(15x)。 ・過小発現(腫瘍対正常)なし。 ・このキナーゼについての単集合および腫瘍関連小クラスター(k平均)は,前
立腺転移試料により結腸および肺腫瘍に対して形成された。
【0568】 5.SGK077(NA#30) (対称データ) ・ヒト肺,小脳,下垂体,リンパ節,胎児脳,胸腺,膵臓,および胎盤の正常試
料で最も高い発現。また,以下の腫瘍タイプで比較的高い発現:神経,乳,腎臓
,結腸,および黒色腫。 ・以下の組織において過剰発現(腫瘍対正常):前立腺(6.3x)および乳(
3.7x)。 ・以下の組織において過小発現(腫瘍対正常):結腸(1.7x),肺(22.
9x),神経(3.7x)。
【0569】 (非対称データ) ・転移−前立腺試料,正常ヒト胃,および内皮,結腸,神経,肺,および卵巣の
腫瘍試料で最も高い発現。 ・神経組織(6.9x)で過剰発現(腫瘍対正常)。 ・以下の組織タイプにおいて過小発現(腫瘍対正常):内皮(2.0x),肺(
3.1x),膵臓(3.7x),および前立腺(4.0x)。 ・ほとんどのk平均クラスターはHUVEC正常試料により形成され,そのいく
つかは腫瘍試料と関連していた。
【0570】 6.SGK093(NA#31) (対称データ) ・正常ヒト成人および胎児腎臓,胎児肝臓,および腎臓および肺の腫瘍試料で最
も高い発現。 ・前立腺組織の腫瘍で発現されるが正常試料では発現されない。 ・乳組織(1.4x)で過剰発現(腫瘍対正常)。 ・以下の組織において過小発現(腫瘍対正常):結腸(2.0x),肺(1.9
x),神経(2.2x),および腎臓(15.9x)。 ・明らかなk平均クラスターが,以下の単集合または群集について観察された:
腎臓明細胞癌腫(単集合),腎臓腫瘍(単集合),および胎児肺と肺癌腫および
肺腺癌(群集)。
【0571】 (非対称データ) ・転移試料および骨,腎臓,卵巣,および肺の他の腫瘍で最も高い発現。 ・結腸および腎臓組織の腫瘍で発現されるが正常試料では発現されない。 ・乳(2.3x)および肺(1.7x)で過剰発現(腫瘍対正常)。 ・以下の組織タイプにおいて過小発現(腫瘍対正常):内皮(4.0x),神経
(2.2x),および前立腺(124x)。 ・単集合または非常に小さいk平均クラスターが転移試料について形成され,お
よび1つのクラスターが肺腺癌により卵巣癌と関連して形成された。
【0572】 7.SGK074(NA#32) (対称データ) ・正常副腎および結腸および乳の腫瘍試料で最も高い発現。 ・以下の組織において過剰発現(腫瘍対正常):結腸(1.4x),前立腺(1
.9x),および乳(2.3x)。 ・以下の組織において過小発現(腫瘍対正常):肺(2.1x),神経(2.6
x),腎臓(3.2x),および精巣(2.1x)。 ・明らかなk平均クラスターが以下の単集合について観察された:結腸腺癌およ
び乳腺癌。
【0573】 (非対称データ) ・卵巣,結腸,前立腺,骨,肺,神経,子宮頚部,乳,および内皮の転移試料を
含む広範な腫瘍で最も高い発現。 ・一般に,広範な組織の腫瘍において正常試料と比較して非常に高い発現。以下
の組織タイプにおいて過剰発現(腫瘍対正常):乳(6.1x),結腸(16.
9x),内皮(5.7x),神経(9.1x),および膵臓(1.8x)。 ・以下の組織タイプにおいて過小発現(腫瘍対正常):肺(1.5x),前立腺
(1.7x),および腎臓(2.7x)。 ・単集合または非常に小さいk平均クラスターが卵巣腫瘍および転移試料により
互いに関連して,および他の腫瘍タイプと関連して形成された。
【0574】 8.SGK396(NA#43) (対称データ) ・以下の正常組織において最も高い発現:小脳,胎児脳,胸腺,リンパ節,下垂
体,胎児肺,および胎児腎臓。肺腫瘍試料および他の腫瘍試料の宿主においても
非常に高い発現:黒色腫,腎臓,卵巣,白血病,神経,乳,および前立腺。 ・前立腺および乳の腫瘍で発現されるが正常試料では発現されない。 ・精巣(1.5x)で過剰発現(腫瘍対正常)。 ・以下の組織において過小発現(腫瘍対正常):結腸(1.5x),肺(1.5
x),神経(8.1x),および腎臓(3.9x)。 ・2つの癌に支配的なk平均クラスターが観察され,これは広範な腫瘍タイプを
示した。
【0575】 (非対称データ) ・前立腺および神経転移試料,および骨,卵巣,内皮,乳,結腸,および肺の腫
瘍を含む非常に多くの腫瘍で最も高い発現。 ・以下の組織タイプにおいて過剰発現(腫瘍対正常):結腸(6.3x)および
神経(4.0x)。 ・以下の組織タイプにおいて過小発現(腫瘍対正常):内皮(1.5x),肺(
1.7x),膵臓(1.7x),前立腺(4.2x),および腎臓(1.7x)
。 ・異なる組織タイプからの異なる転移試料において,他の腫瘍タイプと関連して
,単集合または非常に小さいk平均クラスターが形成された。
【0576】PCRスクリーニング: dscDNAテンプレートからのPCRによる発現起源についてのスクリーニン
グ dscDNAテンプレートの調製 dscDNAテンプレートは,組織アレイ遺伝子発現プロトコルの材料および
方法に詳細に記載されるように作成した対称タグ付けリバーストランスクリプタ
ーゼのsscDNA産物のPCR増幅により調製した。増幅した組織起源は,例
えば表7に示される。増幅条件は以下のとおりであった:200μlのPCR反
応につき,100μlのPremixTaKaRaExTaq,20.0μlの
pwoDNAポリメラーゼ(1/10希釈,以下のように作成:1μl pwo
(5ユニット/μl),1μl 10xPCR緩衝液(20mMMgSO4,8
μl水),4.0μlのsscDNAテンプレート(リバーストランスクリプタ
ーゼ生成物),8.0μlの10pmoles/μl(10μM)プライマー(
AAGCAGTGGTAACAACGCAGAGT)(1.0μM最終濃度)お
よび68.0μlのH2Oを加えた。反応は以下の方法にしたがって増幅した:
高温で開始(95℃,1分間),95℃で1分間,24サイクル,95℃で20
秒間,65℃で30秒間,68℃で6分間,68℃で10分間,1サイクルおよ
び以後4℃。PCR反応の後,5−10μlの生成物を1kbラダーサイズ標準
とともにアガロースゲルに負荷して,生成物の収率と均一性を評価した。
【0577】起源の同定 以下は表7に関連する。48の起源から各5μlをテンプレートとして用い,
その発現パターンを決定すべき遺伝子のヌクレオチド配列から設計したプライマ
ーを用いた。PCR条件はdscDNAテンプレートを作成するのに用いた条件
と同じであったが,ただし以下の改変を加えた:PCR反応は100μlから2
0μlにスケールダウンした;pwoを省略した;5μlのテンプレートを用い
た。サイクル条件はdscDNAテンプレートを作成するのに用いた条件と同じ
であったが,ただし,プロトコル中で24サイクルではなく35サイクルを用い
た。これらの増幅において用いたプライマーは以下に示される。
【0578】 SGK069(配列番号6)は,以下のオリゴヌクレオチドプライマーを用い
て48cDNAパネル起源から増幅した:5’プライマー:GGACATGAT
GACGCTGAGTGCTCAG;3’プライマー:GTGCTCCCTGA
TGGCGATCACAGCG.プライマー配列は配列番号6の部分長または完
全長版から設計した。
【0579】 SGK110(配列番号7)は,以下のオリゴヌクレオチドプライマーを用い
て48cDNAパネル起源から増幅した:5’プライマー:CTCCTGTCT
TCTTGACCTCAGGGC;3’プライマー:CAGGTCCAGAAG
CCCCTGGAGC.プライマー配列は配列番号7の部分長または完全長版か
ら設計した。
【0580】 SGK053(配列番号8)は,以下のオリゴヌクレオチドプライマーを用い
て48cDNAパネル起源から増幅した:5’プライマー:CCGAAAATC
TCTTGTACTACAGTC;3’プライマー:CATAGCCTGGAG
TTCCACAGGCAG.プライマー配列は配列番号8の部分長または完全長
版から設計した。
【0581】 SGK254(配列番号10)は,以下のオリゴヌクレオチドプライマーを用
いて48cDNAパネル起源から増幅した:5’プライマー:GAGCCTAC
TAGAAACGGTGTGGACC;3’プライマー:CTTCACCAAA
CCCTTCTTTCACCAG.プライマー配列は配列番号10の部分長また
は完全長版から設計した。
【0582】 SGK411(配列番号12)は,以下のオリゴヌクレオチドプライマーを用
いて48cDNAパネル起源から増幅した:5’プライマー:AAAGGCCC
AGAGGGGACAGACGTGG;3’プライマー:CCTCAATTGT
TGTATTTGAACTCTC.プライマー配列は配列番号12の部分長また
は完全長版から設計した。
【0583】 SGK027(配列番号13)は,以下のオリゴヌクレオチドプライマーを用
いて48cDNAパネル起源から増幅した:5’プライマー:GAAAAGGT
GGCCATTAAGATCCTGG;3’プライマー:CATCCATTCA
TCATTCATGATGCAG.プライマー配列は配列番号13の部分長また
は完全長版から設計した。
【0584】 SGK046b(配列番号14)は,以下のオリゴヌクレオチドプライマーを
用いて48cDNAパネル起源から増幅した:5’プライマー:GAAGAGG
AGGAGGCCCAGACCATG;3’プライマー:GGAAGAGTTC
TGTGGCCACATAGG.プライマー配列は配列番号14の部分長または
完全長版から設計した。
【0585】 SGK089(配列番号16)は,以下のオリゴヌクレオチドプライマーを用
いて48cDNAパネル起源から増幅した:5’プライマー:CTTCTTTG
ACAAAGAACGTAACATC;3’プライマー:CAGTATATCC
TTACAGTTCTGCTC.プライマー配列は配列番号16の部分長または
完全長版から設計した。
【0586】 SGK003(配列番号22)は,以下のオリゴヌクレオチドプライマーを用
いて48cDNAパネル起源から増幅した:5’プライマー:CAACAGCG
GCTCCAAAGCCGAACTC.3’プライマー:TGCCTGTCTG
GGTTTGGGCCTGCTG.プライマー配列は配列番号22の部分長また
は完全長版から設計した。
【0587】 SGK066(配列番号23)は,以下のオリゴヌクレオチドプライマーを用
いて48cDNAパネル起源から増幅した:5’プライマー:GTCCCGAQ
GCACATTCACCATTAG.3’プライマー:GATGTCTCGAT
GCAAGAATCCCAC.プライマー配列は配列番号23の部分長または完
全長版から設計した。
【0588】 SGK041(配列番号24)は,以下のオリゴヌクレオチドプライマーを用
いて48cDNAパネル起源から増幅した:5’プライマー:GAGATGTA
TGAAACCCTTGGAAAAG.3’プライマー:CATACAGACA
CTATGAACACGATTC.プライマー配列は配列番号24の部分長また
は完全長版から設計した。
【0589】 SGK038(配列番号26)は,以下のオリゴヌクレオチドプライマーを用
いて48cDNAパネル起源から増幅した:5’プライマー:GCCTATGG
CATTGTGTGGAAGGCAG.3’プライマー:CAGCAGGGGC
AGGTGGCCCAGTGCC.プライマー配列は配列番号26の部分長また
は完全長版から設計した。
【0590】 SGK429(配列番号28)は,以下のオリゴヌクレオチドプライマーを用
いて48cDNAパネル起源から増幅した:5’プライマー:GTTTCGGT
TTCACCGCAGCCTCGCC.3’プライマー:TGGAGAAGGA
AAGAATGGGAGAAAC.プライマー配列は配列番号28の部分長また
は完全長版から設計した。
【0591】 SGK093(配列番号31)は,以下のオリゴヌクレオチドプライマーを用
いて48cDNAパネル起源から増幅した:5’プライマー:GAAAAGGA
GGACATGGAGACCCAGG.3’プライマー:CTTTACGCAG
CTTCTCACGCTTTCG.プライマー配列は配列番号31の部分長また
は完全長版から設計した。
【0592】 SGK087(配列番号33)は,以下のオリゴヌクレオチドプライマーを用
いて48cDNAパネル起源から増幅した:5’プライマー:CCTAAAGC
TTTTTAAGAACCAGCTG3’プライマー:CTGATGAATCC
AAGCATGCTTGAGG.プライマー配列は配列番号33の部分長または
完全長版から設計した。
【0593】 SGK009(配列番号39)は,以下のオリゴヌクレオチドプライマーを用
いて48cDNAパネル起源から増幅した:5’プライマー:GATTTTGG
TCTGGCCAAGTGCAACG.3’プライマー:GTATACATCG
TGCTTGGTGTCGAAG.プライマー配列は配列番号39の部分長また
は完全長版から設計した。
【0594】 SGK421(配列番号40)は,以下のオリゴヌクレオチドプライマーを用
いて48cDNAパネル起源から増幅した:5’プライマー:AGGGCTCC
TATGCAAAAGTAAAATC.3’プライマー:CCAGCAGTGG
CTGAGGATCTCG.プライマー配列は配列番号40の部分長または完全
長版から設計した。
【0595】 SGK396(配列番号43)は,以下のオリゴヌクレオチドプライマーを用
いて48cDNAパネル起源から増幅した:5’プライマー:GGAACGAG
ATCTTCTTGATGCTGAG.3’プライマー:GGAAGGGCTG
CTGCGAAGCTTTCTG.プライマー配列は配列番号43の部分長また
は完全長版から設計した。
【0596】 SGK037(配列番号45)は,以下のオリゴヌクレオチドプライマーを用
いて48cDNAパネル起源から増幅した:5’プライマー:GAATGGCA
GGCTGTTTATTGTAATG.3’プライマー:GGGAATAAGA
TTCTCTAAAAAGGGC.プライマー配列は配列番号45の部分長また
は完全長版から設計した。
【0597】 SGK060(配列番号46)は,以下のオリゴヌクレオチドプライマーを用
いて48cDNAパネル起源から増幅した:5’プライマー:CAGCTAAG
TGTGTGAGTGGATCAAC;3’プライマー:CCATCGTGAT
CAGCAACTGCTCTTC.プライマー配列は配列番号46の部分長また
は完全長版から設計した。
【0598】 SGK080(配列番号47)は,以下のオリゴヌクレオチドプライマーを用
いて48cDNAパネル起源から増幅した:5’プライマー:CTGAGAAC
TATGAAGTGTTGTACAC.3’プライマー:CCAGGATCTG
TCTGCTTTTTAGTTG.プライマー配列は配列番号47の部分長また
は完全長版から設計した。
【0599】 SGK002(配列番号48)は,以下のオリゴヌクレオチドプライマーを用
いて48cDNAパネル起源から増幅した:5’プライマー:GCCGGCGC
TCACCATCAACCCTACC.3’プライマー:CTCACTGAGC
ATCTTTAGGTCCGCC.プライマー配列は配列番号48の部分長また
は完全長版から設計した。
【0600】 SGK058(配列番号49)は,以下のオリゴヌクレオチドプライマーを用
いて48cDNAパネル起源から増幅した:5’プライマー:CCTATCCT
ATGGACCAAGGGTGAG.3’プライマー:GTGCTCCGATG
TAAAACATGGCGG.プライマー配列は配列番号49の部分長または完
全長版から設計した。
【0601】 SGK035(配列番号51)は,以下のオリゴヌクレオチドプライマーを用
いて48cDNAパネル起源から増幅した:5’プライマー:GATGATGA
AGAGACTGCCCTCCC.3’プライマー:CATTGCTTCTTT
AGCTGCCATGATC.プライマー配列は配列番号51の部分長または完
全長版から設計した。
【0602】 SGK075(配列番号52)は,以下のオリゴヌクレオチドプライマーを用
いて48cDNAパネル起源から増幅した:5’プライマー:GATGCCAT
GCAGGGCCTTCAGC.3’プライマー:CAAAGTCAACGAG
CTTAACTCCTC.プライマー配列は配列番号52の部分長または完全長
版から設計した。
【0603】多数組織発現ブロット(MTE) MTE(多数組織発現)ブロットは,Clontech Laborator
ies,Inc.から入手した。これらのブロットは,正常ヒト組織およびヒト
細胞株に由来する84個の整列したcDNA試料および対照を含んでいた。発現
ブロットを0.1mg/mlの変性サケ精子DNAを含むExpressHyb
ハイブリダイゼーション溶液(Clontech Laboratories)
で65℃で2時間プレハイブリダイズさせた。放射性DNAプローブは,ランダ
ムプライミングDNA標識キット(Roche)を用いて調製した。
【0604】 SGK093(Wnk3)用のDNAプローブの作成:Wnk3の538塩基
対フラグメントを増幅する2つの合成オリゴヌクレオチドを設計した。
【0605】 上流オリゴヌクレオチドは以下の配列を有する:5’CCGCCACGCCA
GCTACTCATCTAC3’ 下流オリゴヌクレオチドは以下の配列を有する:5’TCTCTTCAACAG
GGTCTCCACTCG3’ ヒト精巣cDNAライブラリから予測されたサイズのフラグメントをポリメラー
ゼ連鎖反応により増幅し,DNA配列決定により配列を確認した。
【0606】 SGK188(EphA9)用のDNAプローブの作成:EphA9の387
塩基対フラグメントを増幅する2つの合成オリゴヌクレオチドを設計した。上流
オリゴヌクレオチドは以下の配列を有する: 5’TTCTCCCAGATCCACAGC3’ 下流オリゴヌクレオチドは以下の配列を有する: 5’ACCGGAGTCCTGCCTTGGAAG3’ ヒト精巣cDNAライブラリから予測されたサイズのフラグメントをポリメラー
ゼ連鎖反応により増幅し,DNA配列決定により配列を確認した。精製したDN
Aフラグメント(100ng)をキットプロトコルを用いて250μCiの32
P−標識dCTPで45分間標識した。取り込まれなかったヌクレオチドは,ス
ピンカラム(ProbeQuantG50マイクロカラム,Amersham
Pharmacia,Inc.)を用いて除去した。プローブを3分間煮沸する
ことにより変性させた後,プレハイブリダイゼーション溶液に加え,ブロットを
65℃で20時間ハイブリダイズさせた。次にブロットを15mMNaCl,1
.5mMクエン酸ナトリウム,0.1%ラウリル硫酸ナトリウム(SDS)を含
む溶液中で65℃で4回,それぞれ15分間洗浄し,定量用にホスホイメージャ
ースクリーンに露光した。
【0607】ノザンブロット(SGK188) ノザンブロットの材料および方法 ノザンブロットはClontech Laboratories,Inc.か
ら入手した。このブロットは,ヒト組織からの12種類のポリA+RNA試料を
次の順番で含んでいた:全脳,心臓,骨格筋,結腸,胸腺,脾臓,腎臓,肝臓,
小腸,胎盤,肺,末梢血白血球。発現ブロットを0.1mg/ml変性サケ精子
DNAを含むExpressHybハイブリダイゼーション溶液(Clonte
ch Laboratories)で65℃で2時間プレハイブリダイズさせた
。放射性DNAプローブは,Random Priming DNA標識キット
(Roche)を用いて調製した。キットプロトコルを用いて精製DNAフラグ
メント(100ng)を250μCiの32P−標識dCTPで45分間標識し
た。取り込まれなかったヌクレオチドはスピンカラム(ProbeQuantG
50マイクロカラム,Amersham Pharmacia,Inc.)を用
いて除去した。プローブを3分間煮沸することにより変性した後,プレハイブリ
ダイゼーション溶液に加え,ブロットを65℃で20時間ハイブリダイズさせた
。次にブロットを15mMNaCl,1.5mMクエン酸ナトリウム,0.1%
ラウリル硫酸ナトリウム(SDS)を含む溶液中で65℃で各15分間,4回洗
浄し,ホスホイメージャースクリーンに露光した。
【0608】 ノザンブロットの分析は,SGK188がヒト脳および結腸で発現されている
ことを示す。約4.4kbおよび6kbのサイズの2つの転写産物が検出された
【0609】実施例2e:キナーゼ活性を示すポリペプチドの規定グループへの分類 AGCグループ 新規AGCグループ蛋白質キナーゼの可能性のある生物学的および臨床的関係
を以下に記載する。SGK187(配列番号58)はそのプロトタイプである筋
緊張性ジストロフィー蛋白質キナーゼ(DMPK)として示される新規DMPK
ファミリーメンバーである。本出願の最初の出願時から,ヒトSGK187のネ
ズミオルトログは,公共のデータベースにおいてCrik(AF086824)
をコードする完全長遺伝子として見られた(J.Biol.Chem.273(
45),29706−29711(1998))。SGK187(配列番号)に
ついて予測されたアミノ酸配列のモチーフ分析は,4つの触媒外的C末端ドメイ
ン:CNH,プレクストリンホモロジー(PH)ドメイン,蛋白質キナーゼC末
端ドメインおよびホルボルエステル/ジアシルグリセロール結合(C1)ドメイ
ンの存在を示した。ネズミCrikは2つの異なるアイソフォームとして形成さ
れる。長い240−kDa蛋白質は,キナーゼドメインの後にシトロンの配列,
CNH,PHおよびC1ドメインを含むRho/Rac−結合蛋白質が続く。第
2の形のCrikはシトロン配列を欠失した短い54−kDa蛋白質(CRIK
−短キナーゼ(SK))である。ケラチノサイトにおいては,完全長CRIKは
小体細胞質構造内に局在し,アクチンをこれらの構造中にリクルートするが,C
RIK−SKはそうではない。偏在的に発現されるRho関連キナーゼROCK
IおよびIIキナーゼと同様に,Crikは,より組織制限的様式ではあるが,
アクチン細胞骨格の動力学に関与しているかもしれない。
【0610】 SGK064(配列番号59)は,そのプロトタイプとしてG蛋白質共役レセ
プターキナーゼ(すなわちベータARK1)として挙げられる新規なGRKファ
ミリーメンバーである。SGK064のドメイン分析により,RGSドメインの
存在が明らかになった。RGS(G蛋白質シグナリングのレギュレータ)ドメイ
ン(PF00615)は約125アミノ酸の長さであり,ヘテロ3量体G−蛋白
質アルファ−サブユニットのGTPase活性化蛋白質を含むファミリーメンバ
ー中に見いだされる。
【0611】 G蛋白質共役レセプターキナーゼは,心筋機能の重要なレギュレータであるベ
ータ−アドレナリン作動性シグナリングカスケードにおいて機能する。いくつか
の心臓血管疾病,例えばうっ血性心不全は,この経路における変化を示す(Pr
oc Assoc Am Physicians 1999Sep−Oct;l
11(5):399−405)。SGK064の予測オープンリーディングフレ
ームは,Spermophilus tridecemlineatus(ジリ
ス)から単離されたGRK7と84%の同一性を有する。この観察から,SGK
064は,Spermophilus tridecemlineatusGR
K7のヒトオルトログまたは非常に近いホモログであるかもしれない。GRK7
は,視覚系の網膜錐体および光感受性外向突起におけるシグナル伝達に重要な役
割を果たすかもしれない。哺乳動物網膜の光感受性外向突起細胞における脱感作
は,光活性化されたロドプシンがG蛋白質共役レセプターキナーゼ(GRK)ま
たはGRK1によりリン酸化されるときに開始する。GRK1と同様に,GRK
7は哺乳動物のシグナル光伝達プロセスにおけるオプシンキナーゼとして機能す
るかもしれない。
【0612】 SGK409(配列番号60)は,そのプロトタイプである微小管付随精巣特
異的セリン/トレオニン蛋白質(MAST205)として示される新規なMAS
Tファミリーメンバーである。SGK409のドメイン分析は,PDZドメイン
の存在を明らかにした。PDZドメイン(約83アミノ酸の長さ)は,グアニル
酸キナーゼのMAGUKファミリー,いくつかの蛋白質ホスファターゼおよび蛋
白質キナーゼのホモログを含む膜付随蛋白質に見いだされる。PDZドメインは
また,神経一酸化窒素シンターゼならびにジストロフィン付随蛋白質(集合的に
シントロフィンとして知られる)のサブファミリーにおいても見いだされる。S
GK409は,哺乳動物精子完成における関与が示唆されている蛋白質であるネ
ズミMAST205と60%の同一性を有する(1351アミノ酸にわたり)(
Biol Reprod.1996Nov;55(5):1039−44)。M
AST205および関連するSAST(シントロフィン付随セリン/トレオニン
キナーゼ)は,PDZ−PDZドメイン相互作用を介してベータ2−シントロフ
ィンと会合する。MAST205はベータ2−シントロフィンおよびウトロフィ
ンとともに神経筋接合部に局在する(Nat Neurosci 1999Ju
l;2(7):611−7)。MAST205およびSASTと同様に,SGK
409は,ジストロフィン/ウトロフィンネットワークをシントロフィンを介し
て微小管に連結させることにより,神経筋接合部において本質的な役割を果たし
ているかもしれない。
【0613】 SGK021(配列番号61)は,c.elegansMo3Cl1仮定オー
プンリーディングフレームの後に命名されたMo3Cl1.1_ceファミリー
メンバーの新規なメンバーである。1つのMo3Cl1.1ファミリーメンバー
であるTank結合キナーゼ(TBK1)は,そのシグナリング特性に関して研
究されている。TBK1はアダプター分子TRAF2およびTANKとの相互作
用の後にNfkB経路を活性化することができるIKK関連キナーゼである(E
MBO J 1999Dec1;18(23):6694−704)。SGK0
21はTBK1と共通のシグナリング特性を有しているかもしれない。
【0614】 SGK410(配列番号62)は,PKCイオータと最も近い新規PKCファ
ミリーメンバーである(587アミノ酸にわたり95%同一性)。PKCイオー
タは,白血病細胞を薬剤誘導性アポトーシスに対して保護するため,癌細胞生存
経路において機能することが示唆されてきた(J Biol Chem 199
7Oct31;272(44):27521−4,J Biol Chem 1
999Feb12;274(7):3927−30。SGK410とPKCイオ
ータとの間の高度のホモロジーのため,SGK410は癌における細胞生存経路
において機能すると考えられる。
【0615】 SGK069(配列番号63)およびSGK110(配列番号64)は,他の
AGCキナーゼとクラスター化されない新規AGCグループメンバーであり,し
たがって,ユニークファミリーメンバーと称される。SGK069およびSGK
110は,その最も近いキナーゼに対してホモロジーが低い(42および40%
)ため,これらの新規AGCグループキナーゼの潜在的シグナリング特性に関し
てホモロジーに基づく推論をすることができない。SGK069の48組織のP
CRに基づく発現パターンは,これが正常(骨格筋に限られる)および腫瘍組織
(腎臓癌腫)の両方に制限されていることを示した。PCRに基づくSGK11
0の同じ発現パネルは,この遺伝子が胎盤,脾臓,甲状腺,子宮および肺で発現
されていることを示す。SGK110はまた多数の癌細胞株においても発現され
ている(例えば表7を参照)。
【0616】CAMKグループ 新規CAMKグループ蛋白質キナーゼの可能性のある生物学的および臨床的関
連性を以下に記載する。SGK053(配列番号65)およびSGK124(配
列番号66)は,CAMKグループの新規AMPKファミリーメンバーである。
本出願の最初の出願時から,ヒトSGK053の完全長版は公共のデータベース
にCamKI様蛋白質キナーゼ(CaMKI)(NP_065130.1)とし
て見られた。CaMKIは顆粒球で発現されるカルシウム−カルモジュリン依存
性キナーゼであり,その転写はCD34(+)幹細胞の好中球分化の間にアップ
レギュレートされる。CaMKIの活性化は,細胞外シグナル関連キナーゼ(E
RK),有糸分裂促進物質活性化蛋白質(MAP)キナーゼ活性およびCRE結
合蛋白質(CREB)転写活性を誘導する(Blood.2000;96:32
15−3223)。本出願の最初の出願時から,ヒトSGK124の完全長版は
公共のデータベース(CAB81634.1)において機能未知の仮定蛋白質と
して見られた。
【0617】 SGK254(配列番号67),SGK297(配列番号68)およびSGK
411(配列番号69)は,CAMKグループの新規CAMKファミリーメンバ
ーである。SGK254は,ラットCa2+/カルモジュリン依存性PKIV(
CaM−キナーゼIV)のヒトオルトログまたは非常に近いホモログでありそう
である(91%,505アミノ酸)。CaM−キナーゼIVは,中枢神経および
免疫系において,特定の転写因子のリン酸化を介してCa(2+)依存性制御を
媒介する。CaM−キナーゼIおよびIVは,上流のCaM−キナーゼキナーゼ
により活性化されるが,CaM−キナーゼIIは活性化されない(J Biol
Chem 1995Aug18;270(33):19320−4)。本出願
の最初の出願時から,ヒトSGK297およびSGK411の完全長版は,公共
のデータベースにおいて,それぞれCa2+/カルモジュリン依存性蛋白質キナ
ーゼI(CamKI)様蛋白質キナーゼ(CaMKI(AAF74509.1)
および多機能性CAMKIIデルタ(AAD20442.1)として見られた。
SGK297は,Xq28のゲノム配列から仮想ORFとして同定された(Ge
nomics 1997Aug15;44(1):8−14)。ヒトSGK29
7の推定ラットオルトログであるラットCa2+/カルモジュリン(CaM)依
存性蛋白質キナーゼIは,少なくとも3つのスプライシングアイソフォームとし
て存在する(CaMキナーゼ,IベータおよびIガンマ)。このことは,神経系
におけるCa2+/カルモジュリン依存性シグナリングの別の意味を提供する(
J Biol Chem 1997Dec19;272(51):32704−
8)。SGK411は心臓疾患における関与が示唆されているキナーゼである多
機能性CAMKIIデルタ2をコードする(Circ Res 1999Apr
2;84(6):713−21)。
【0618】 SGK004(配列番号75),SGK006(配列番号76)およびSGK
180(配列番号77)は,EMK−1キナーゼのSNF1サブファミリーに属
する新規CAMKグループメンバーである。SGK386(配列番号78)はM
LCKファミリーに属する新規CAMKグループメンバーである。
【0619】 本出願の最初の出願時から,SGK004およびSGK180は,公共のデー
タベースにおいて,それぞれSNF1LK(P57059)およびHSNFRK
(AAF86944.1)をコードする完全長遺伝子として見られた。SGK0
06は,ヒト染色体21の全配列から予測される仮定蛋白質であるマウスホルモ
ンアップレギュレートNeu付随キナーゼ(HunkorMAK−V)(NP_
056570.1)に対して,121アミノ酸にわたり46%の同一性を有する
(Nature 405(6784),311−319(2000))。SGK
004,SGK006およびSGK180はヒトHunk(NP056570)
に対してホモロジーを示す。これらの3つのキナーゼはまた,ラット塩誘導性キ
ナーゼ(SIK,KID2蛋白質としても知られる)(NP_067725.1
),マウス心筋SNFl様キナーゼ(MSK)(NP_034961.1)およ
びトリQik(qin誘導性キナーゼ)(AAF28351)に対して有意なホ
モロジーを示す。SNF1蛋白質キナーゼは,酵母から植物および哺乳動物まで
,ストレス応答経路において中心的な役割を果たす(Annu Rev Bio
chem 1998;67:821−55)。偏在的に発現されるQik蛋白質
は発癌性において役割を果たすかもしれず(BiochemBiophysRe
sCommun2000Sep24;276(2):564−70Z),Hun
k(MAK−V)は,妊娠および乳癌の発癌において役割を有するかもしれない
(Development 2000Oct;127(20):4493−50
9)。SGK004,SGK006およびSGK180は,細胞性ストレスに応
答して役割を果たすかもしれない。これらの新規キナーゼのいずれかが関与する
シグナリング経路を破壊すると,癌または他の疾病状態が誘発されるかもしれな
い。
【0620】 SGK386(配列番号78)は,本明細書において示される別のCAMKグ
ループメンバーである。本出願の最初の出願時から,SGK386は,公共のデ
ータベースにおいて,ミオシン,軽鎖ポリペプチドキナーゼ(MLCK)(CA
C10006.1)をコードする完全長遺伝子として見られた。MLCKは,平
滑筋ならびに非平滑筋脊椎細胞の両方においてアクトミオシン繊維の収縮の制御
を担う。MLCKは,蛋白質リン酸化によりミオシンIIモーター活性を調節し
このことにより細胞質分裂を誘発する能力を通じて,細胞成長の制御に関与する
ことが示唆されている(J Cell Biol 2000Oct30;151
(3):697−708)。SGK386シグナリングを破壊すると,癌または
他の疾病状態が誘発されるかもしれない。
【0621】カゼインキナーゼグループ SGK003(配列番号79)およびSGK006(配列番号80)は,CK
Iファミリーに属する新規カゼインキナーゼである。SGK003は,カゼイン
キナーゼI,アルファ1と304アミノ酸にわたり91%の同一性を有する。S
GK003とCKI,アルファとの間の高い配列ホモロジーは,これらの2つの
キナーゼが小胞輸送,DNA修復,細胞サイクル進行または細胞質分裂に関連す
るプロセスにおいて重複する機能を有するかもしれないことを示唆する。特筆す
べきことは,組織アレイおよびPCRに基づく発現研究の両方から決定されたよ
うに,腫瘍対正常組織起源においてSGK003の上昇した発現レベルが観察さ
れたことである。SGK003は,以下の正常起源において発現されることが見
いだされている:脊髄,子宮,胎児脳,胎児腎臓,胎児肺および副腎。SGK0
03は,以下の組織に関連する腫瘍で過剰発現されていた:結腸,肺,前立腺,
卵巣,骨,乳および脳(神経膠芽細胞腫)。したがって,SGK003は,腫瘍
学における治療的介在の潜在的標的であるかもしれない。本明細書に記載される
第2の新規CKIファミリーメンバーであるSGK006は,c.elegan
sからの仮定オープンリーディングフレームR90.1と166アミノ酸にわた
り53%の同一性を有する。
【0622】CMGCキナーゼグループ SGK041(配列番号81)およびSGK112(配列番号82)は,CD
Kファミリーに属する新規CMGC蛋白質キナーゼである。本出願の最初の出願
時から,SGK041は,公共のデータベースにNkiamreをコードする完
全長遺伝子(NP_057592.1)として見られた。Nkiamreはラッ
ト蛋白質Nkiatreのヒトオルトログまたは非常に近いホモログである。N
kiamreは,18の白血病試料中9個で両方のアレルで欠失していることが
見いだされ,蛍光インシトゥー染色体ハイブリダイゼーション(FISH)によ
り染色体バンド5q31の異常が示されている(Cancer Res 199
9Aug15;59(16):4069−74)。SGK041は正常な造血に
必要な腫瘍サプレッサー活性を有しているのかもしれない。SGK041の欠失
および/またはそのシグナリング経路の脱制御は,ヒト急性白血病および骨髄形
成異常の病因に関与しているかもしれない(Cancer Res 1999A
ug15;59(16):4069−74)。本発明の第2の新規CDKファミ
リーメンバーであるSGK112は,その機能は未知であるヒトCDC2関連キ
ナーゼ(CCRK)と61%相関する。サイクリン依存性キナーゼ2(Cdk2
)との配列類似性(480アミノ酸にわたり44%のアミノ酸同一性)に基づい
て,SGK112はCdk2が果たす機能と似た細胞サイクル制御機能を有する
かもしれない。Cdk2は,非小細胞肺癌腫の病因への関与が示唆されている(
Cell Growth Differ 2000Oct;l1(10):50
7−15)。SGK112シグナリングの破壊もまた,癌または他の疾病状態の
誘発に関与しているかもしれない。
【0623】 SGK038(配列番号83)は,ラットERK7(P42525)のヒトオ
ルトログまたは非常に近いホモログであるようである。ERK7は,細胞成長を
阻害することができる,核に局在する構成的に活性なMAPキナーゼである。他
のMAPキナーゼにおいて見いだされる規範的なTEY触媒的モチーフの存在に
もかかわらず,ERK7は,通常はMAPキナーゼ経路を活性化させる有糸分裂
の促進を担っていない。ERK7のキナーゼ活性,成長阻害および核局在の特性
は,無傷のC末端触媒外領域の存在に依存している(Mol Cell Bio
l 1999Feb;19(2):1301−12)。ERK7のC末端は,そ
のC末端領域を介して細胞内塩素イオン(CLIC3)に結合することが示され
ている(J Biol Chem 1999Jan15;274(3):162
1−7)。SGK038シグナリングの破壊もまた,癌または他の疾病状態の誘
発に関与しているかもしれない。
【0624】微生物PKグループ SGK158(配列番号84)およびSGK429(配列番号85)は,哺乳
動物細菌様キナーゼのATP結合カセットトランスポーター(ABC)ファミリ
ーの新規メンバーである。本出願の最初の出願時から,SGK158およびSG
K429は,公共のデータベースにおいてゲノム配列から予測された2つの仮定
蛋白質(それぞれNP_064632およびAAD43192.1)をコードす
る完全長遺伝子として見られた。1つの哺乳動物ABC蛋白質であるABC1は
,その生理学的役割について研究されている。ABC1はアポトーシスを生じて
いるマクロファージによる細胞の包み込みに必要である。哺乳動物蛋白質のAB
C1ファミリーの他のメンバーには,嚢胞性線維症貫膜コンダクタンス(CFT
R)レギュレータおよびP糖蛋白質が含まれる。CFTRおよびP糖蛋白質と同
様に,ABC1はアニオントランスポーターである。微生物においては,ABC
トランスポーターは多剤耐性において重要な役割を果たす(Biochim B
iophys Acta 1998Jun10;1365(1−2):31−6
)。SGK158およびSGK429は,他のABC蛋白質と同様に薬剤耐性の
メカニズムにおいて機能を有するかもしれない。
【0625】 SGK152(配列番号86)は,第3の新規細菌様キナーゼであり,R10
1ファミリーに属する。本出願の最初の出願時から,SGK152は公共のデー
タベースにおいて,Aspergillus nidulansのsudD(b
imD6のサプレッサー)(NP_003822.1)のヒトホモログをコード
する完全長遺伝子として見られた。sudDは酵母から哺乳動物まで保存されて
おり,染色体凝縮および分離に関連する細胞サイクル制御において鍵となる機能
を果たすようである(Gene 1998May12;211(2):323−
9)。SGK152シグナリングの破壊は,癌または他の疾病状態の誘発に関与
するかもしれない。
【0626】"その他"グループ SGK077(配列番号87)は,新規C26C2ファミリーメンバーであり
,ネズミハプシン(BAB00640.1)と最も近い(492アミノ酸にわた
り62%のアミノ酸同一性)。SGK077およびハプシンは両方とも,隠れマ
ルコフモデル分析から予測して,これらの蛋白質がキナーゼとして作用すること
を示唆するモチーフを有する。ハプシンの生物学的機能は不明である。
【0627】 SGK093(Wnk3)(配列番号88)は,新規C26C2ファミリーメ
ンバーであり,キナーゼ欠陥蛋白質(KDP)(AAF31483.1)に最も
近い(321アミノ酸にわたり60%のアミノ酸同一性)。Wnk3は,記載さ
れるプロトタイプであるラットから単離されたWnklを含むセリン/トレオニ
ンキナーゼのサブファミリーのメンバーである(J Biol Chem 20
00Jun2;275(22):16795−801)。このファミリーは,い
くつかのユニークな配列の特徴を有するN末端触媒ドメインにより特徴づけられ
,最も顕著な特徴は,サブドメインI中の3番目に保存されたグリシン残基のリ
シンへの変化とカップリングした,キナーゼサブドメインII中の不変のリシン
のシステインへの変化である。得られる酵素は,この同時スイッチのため触媒的
活性を維持しているようである。Wnk3はこれらの触媒的変化の両方を保存し
ており,したがって触媒的活性を保持していると予測される。Wnksの長いC
末端部分は,多くの蛋白質相互作用ドメイン,例えばSH3結合部位およびコイ
ルドコイル領域を含む。
【0628】 Wnkファミリー触媒ドメインは,セリン/トレオニンキナーゼの2つのファ
ミリー,すなわち,MEKK様キナーゼおよびSte20様キナーゼに対して最
も高い類似性を示す。これらのファミリーは両方とも,多くの細胞プロセス,例
えば有糸分裂促進,分化,細胞生存およびストレス応答に重要な種々のMAPK
シグナリングカスケード中の酵素を制御することができる。Ste20キナーゼ
はまた,ras/rac/rho/cdc42経路および細胞骨格に及ぼす続く
下流の効果の制御に関与している。Wnk3は,ヒト腎臓,腎臓癌腫細胞株,前
立腺,前立腺細胞株,および前立腺腫瘍骨転移,結腸直腸組織および腫瘍細胞株
,およびヒト白血病細胞において高い発現を示す。したがって,Wnk3は,正
常なホメオスタシスおよびヒト腎臓,前立腺,および消化系の機能に関与してい
るかもしれず,これらの3つの組織から生ずる腫瘍発生に関与しているかもしれ
ない。ヒト白血病細胞株における高い発現は,この疾病の発達にも役割を果たし
ている可能性があることを示す。
【0629】 部分SGK074(配列番号89)は,新規Dyrkファミリーメンバーであ
り,ネズミMyak蛋白質キナーゼ(AAD41593.1)と最も近く,17
6アミノ酸にわたり50%のアミノ酸配列同一性を有する。ネズミMyakは,
酵母キナーゼYaklのホモログである。関連する遺伝子のYaklファミリー
には,ショウジョウバエ(Mnb)およびヒトミニブレイン(Dyrkla)お
よびラットステロイドホルモンレセプター相互作用蛋白質ANPKが含まれる。
Myakは,核局在シグナルおよびその触媒ドメインを挟むPESTモチーフを
特徴とする(Mol Reprod Dev 2000Apr;55(4):3
72−8)。SGK074は,ステロイド応答性蛋白質キナーゼの追加のメンバ
ーであるかもしれない。
【0630】 SGK087(配列番号90)およびSGK295,Kis,P−CIP2(
配列番号91)は,本発明における2つの追加のDyrkファミリーメンバーで
ある。本出願の最初の出願時から,SGK087およびSGK295は公共のデ
ータベースにおいて完全長遺伝子Dyrk4(AAF91393.1)(ゲノム
配列から予測)およびラットKis蛋白質キナーゼ(スタスミンと相互作用する
キナーゼ(P−CIP2)(NP_058989.1)として見られた。Dyr
kは蛋白質キナーゼのヒトDyrkファミリーの第4のメンバーである。他の3
つはDyrkl(ヒトミニブレイン),Dyrk2およびDyrk3である。D
yrkの機能的役割は現在不明である。P−CIP2は,ニューロンおよび内分
泌細胞の分泌経路における鍵となる要素であるペプチジルグリシンアルファアミ
ド化モノオキシゲナーゼ(PAM)のサイトゾルCOOH−末端ドメイン(CD
)の相互作用蛋白質であることが見いだされている(J Biol Chem
1996Nov8;271(45):28636−40)。
【0631】 SGK419(配列番号92)は,”その他”グループ中の新規NAKファミ
リーメンバーである。本出願の最初の出願時から,SGK0419は,公共のデ
ータベースにおいて,ヒトゲノム配列決定から予測される仮定蛋白質CAB70
863.1をコードする完全長遺伝子として見られた。SGK419は,ショウ
ジョウバエNumb付随キナーゼ(NAK)と密接に関連する(294アミノ酸
にわたり65%の配列同一性)。ショウジョウバエにおいては,NAKは,膜付
随蛋白質Numbとの相互作用を通じて,非対称細胞分裂の間に細胞の運命の決
定に関与する(Mol Cell Biol 1998Jan;18(1):5
98−607)。SGK419は,細胞分化および増殖に関連するプロセスにお
いてNAKと同様の役割を果たすかもしれない。
【0632】 SGK125,Myo3A(配列番号93)は,”その他”グループ中の新規
NinaCファミリーキナーゼである。本出願の最初の出願時から,SGK12
5は公共のデータベースにおいてMyoIIIA(NP_059129)をコー
ドする完全長遺伝子として見られた。SGK125は,別のクラスIIIミオシ
ンであるショウジョウバエNinacと1155アミノ酸にわたり34%の配列
同一性を示す。ショウジョウバエNinaCと同様に,Myo3Aは,ミオシン
ヘッドドメインならびに3つのカルモジュリン結合(IQ)ドメインを示す。N
inacは,光レセプター光シグナル伝達プロセスにおいて鍵となる役割を果た
す(Biochim Biophy Acta 2000Mar17;1496
(1):52−9)。SGK125は,哺乳動物の光伝達において役割を有する
Ninacの機能的対応物であるかもしれない。
【0633】 部分SGK445(配列番号94)は,”その他”グループ中の新規ポロキナ
ーゼ(PLK)ファミリーキナーゼである。SGK445はネズミSak(AA
C37649.1),ショウジョウバエポロ様キナーゼと最も近く,47アミノ
酸にわたり65%の配列同一性を有する。SGK445のSakに対する高いホ
モロジーは,SGK445がネズミキナーゼのヒトオルトログであるかもしれな
いことを示唆する。Sak発現は有糸分裂および減数分裂のプロセスと関連する
。ショウジョウバエおよび哺乳動物型のPLKは,細胞サイクル進行において鍵
となる役割を果たすことが示されている(Curr Opin Cell Bi
ol 1998Dec;10(6):776−83)。SGK445は,Sak
およびPLKと同様に,細胞増殖の間に類似の役割を果たすかもしれない。
【0634】 SGK127(配列番号95)は,”その他”グループ中の新規RAFファミ
リーキナーゼである。SGK127はKSR(Rasのキナーゼサプレッサー)
NP_038599.1と最も近く,446アミノ酸にわたり47%の配列同一
性を有する。KSRは,多数のレセプターチロシンキナーゼ活性化経路において
Ras媒介性シグナル伝達において機能することが示されている。したがって,
SGK127は細胞成長制御に関与しているかもしれない。SGK127シグナ
リングの破壊は,癌または他の疾病状態の誘発に関与するかもしれない。
【0635】 SGK009,Ankrd3(配列番号96)は,”その他”グループ中の新
規RIPファミリーキナーゼである。本出願の最初の出願時から,SGK009
は公共のデータベースにおいて染色体21のヒトゲノム配列から予測されるAn
krd3(NP_065690.1)をコードする完全長遺伝子として見られた
(Nature 2000May18;405(6784):311)。SGK
009は,10個の触媒外C末端アンキリンドメインを特徴とする。Ankrd
3の生物学的機能は不明である。SGK009(Ankrd3)における多数の
アンキリンドメインの存在は,この蛋白質がインテグリン様キナーゼにおいて見
られるものと似た重要な足場的役割を果たすことを示唆する(Int J Mo
l Med 1999Jun;3(6):563−72)。このような足場的キ
ナーゼは,正常のならびに腫瘍細胞の増殖において重要なインテグリン−,成長
因子−およびWntシグナリング経路に関与する。
【0636】 SGK421,STK22A,TSK1(配列番号97)は,”その他”グル
ープに含まれる新規STK22Aファミリーキナーゼである。本出願の最初の出
願時から,SGK421に対応する核酸配列はゲノム配列からの公共のデータベ
ースにおいて見られた(AC008476)。配列ホモロジーに基づき,SGK
421は,ネズミキナーゼSTK22A(NP_033461.1)のヒトオル
トログであるようである。TSK1はヒト染色体22ql1のディジョージ(D
iGeorge)臨界領域(DGCR)にマップされ,マウスゲノム(染色体1
6)においてSTK22A遺伝子のシンテニーである。ディジョージ症候群を有
する患者は口蓋帆心臓顔面または円錐体幹顔面奇形を有する(J Otolar
yngol 2000Sep−Oct;21(5):326−30)。SGK4
21はディジョージ症候群の病因に関与しているかもしれない。
【0637】 部分SGK047(配列番号98)は,”その他”グループ中の新規STKR
ファミリーキナーゼである。SGK047は,骨形態形成蛋白質(BMP)レセ
プター,タイプIA(NP_004320.1)と最も近く,11アミノ酸にわ
たり46%の配列同一性を有する。完全長形のSGK047は新規骨形態形成蛋
白質レセプターをコードする可能性がある。BMPレセプターは胚発生において
鍵となる役割を果たす(Cell Mol Life Sci.2000Jun
;57(6):943−56.)。
【0638】 SGK196(配列番号99)は,”その他”グループ中の新規ユニークファ
ミリーキナーゼである。本出願の最初の出願時から,SGK196は公共のデー
タベースに仮定ORFであるBAB15623.1をコードする完全長遺伝子と
して見られた。SGK196は,Arabidopsis thalianaか
らの多数の蛋白質キナーゼと最も近く,153アミノ酸にわたり28%の配列同
一性を有する。植物キナーゼの機能は不明である。
【0639】 SGK396(配列番号100)は,”その他”グループ中の新規ユニークフ
ァミリーキナーゼである。SGK396はArabidopsis thali
anaキナーゼ(BAB11570.1)と最も近く,34アミノ酸にわたり,
28%のアミノ酸配列同一性を有する。植物キナーゼの機能は不明である。
【0640】 SGK279,PKN(配列番号101)は,”その他”グループ中の新規Y
WY3_ceファミリーキナーゼである。SGK279は,BAA36362.
1によりコードされるラットキナーゼと最も近く,400アミノ酸にわたり94
%の配列同一性を有する。ラットキナーゼの機能は不明である。
【0641】STEグループ SGK037(配列番号102),SGK060(配列番号103)およびS
GK080(配列番号104)は,STEグループの3つの新規NEKファミリ
ーメンバーである。SGK037はNEK1と最も近く,176アミノ酸にわた
り65%の配列同一性を有する。本出願の最初の出願時から,SGK060は,
公共のデータベースにおいて,仮定蛋白質である仮想BAB15672.1をコ
ードする完全長遺伝子として見られた。SGK080はNRK(NP_0024
88.1)と最も近く,404アミノ酸にわたり90%の配列同一性を有する。
NEKファミリーキナーゼ,例えばNEK1およびNRKは,Aspergil
lus nidulansからの有糸分裂レギュレータNimAに関連する。S
GK037,SGK060およびSGK080が種々のNEKファミリーメンバ
ーとホモロジーを有するため,これらの新規キナーゼは細胞サイクルの制御に関
与しているかもしれない。SGK037,SGK060およびSGK080が関
与するシグナリング経路の破壊は,癌または他の疾病と関連するかもしれない。
【0642】 SGK002(配列番号105),SGK058(配列番号106)およびS
GK103(配列番号107)は,STEグループの3つの新規STE11ファ
ミリーメンバーである。SGK002(配列番号105)はMEK2(P365
07)と最も近く,369アミノ酸にわたり92%の配列同一性を有する。第2
のMEK様キナーゼはSGK058により表される。本出願の最初の出願時から
,SGK058は,公共のデータベースにおいて仮定蛋白質BAB15538.
1をコードする完全長遺伝子として見られた。SGK002とMEK2,SGK
002の間の類似性が高いため,これらはMAPキナーゼ経路制御に関与するか
もしれない。
【0643】 部分SGK103(配列番号107)は,本明細書の第3のSTE11ファミ
リーキナーゼである。SGK103はショウジョウバエのfused(CAA3
9285.1)に最も近く,16アミノ酸にわたり57%の配列ホモロジーを有
する。
【0644】 SGK035(配列番号108)およびSGK075(配列番号109)は,
STEグループの2つの新規STE20ファミリーメンバーである。SGK03
5はPAK2Q13177と318アミノ酸にわたり92%の同一性を示す。S
GK075は,ミオシンIIIAと227アミノ酸にわたり67%の同一性を示
す。蛋白質キナーゼのSTE20ファミリーは,細胞増殖,生存,分化および細
胞ストレスに対する応答,SGK035およびSGK075により表されるポリ
ペプチドのすべての潜在的機能において重要な多数のシグナル伝達経路の鍵とな
る膜隣接レギュレータである。
【0645】TKグループ SGK188(配列番号110)は,EphA9ファミリーに属する新規レセ
プターチロシンキナーゼである。Ephファミリーはヒトゲノムにおけるレセプ
ターチロシンキナーゼの最も大きいサブファミリーである。このファミリーは,
リガンド結合に関与するN末端の球状のドメイン,レセプター二量体化に寄与す
る2つのタイプIIIフィブロネクチン様ドメイン,貫膜ドメイン,および細胞
内チロシンキナーゼドメインから構成されるステレオタイプの構造を有する。
【0646】 SGK040(配列番号54)は,チロシンキナーゼグループの第2の新規メ
ンバーであり,他のチロシンキナーゼファミリーメンバーとクラスター化できな
いため,ユニークファミリーに属する。SGK040はラット細胞質チロシンキ
ナーゼ(CTK)BATK(P41243)と,76アミノ酸にわたり30%の
配列同一性を示す。シグナル伝達におけるCTKの枢要の役割のため(Int
J Mol.Med.2000Jun;5(6):583−90,Curr P
harm Des.2000Mar;6(4):361−78),SGK040
シグナリングの破壊は癌または他の疾病状態の誘発に関与するかもしれない。
【0647】実施例2f:キナーゼ様活性を示すポリペプチドの規定されたグループ中での分 DAGキナーゼグループ SGK390(配列番号112)は,キナーゼのDAGファミリーの新規ファ
ミリーメンバーである。本出願の最初の出願時から,ヒトSGK390の,Me
socricetus auratus(ハムスター)からの潜在的オルトログ
または非常に近いホモログは,公共のデータベースにおいて,ジアシルグリセロ
ールキナーゼイータ(DAGキナーゼイータ)をコードする完全長遺伝子(NP
_057592.1)として見られた。SGK390は,そのハムスター対応物
と同様に,プロファイル分析から明確にされた多数の触媒外ドメインを含む。こ
れには,例えば,ジアシルグリセロール/ホルボルエステル結合ドメイン,プレ
クストリンドメインおよびジアシルグリセロールキナーゼアクセサリードメイン
が含まれる。ハムスターDAGキナーゼイータは,より限定された組織分布パタ
ーンを示す他のDAGキナーゼと比較して,広い組織分布を有することが示され
ている。DAGキナーゼは,セカンドメッセンジャーDAGの濃度の制御に鍵と
なる役割を果たすことが示されている(J Biol Chem 1996Au
g16;271(33):19781−8)。DAGレベルの制御におけるSG
K390の潜在的役割のため,このキナーゼが関与しているシグナリング経路の
破壊は,癌または他の疾病状態を誘発するかもしれない。
【0648】グアニル酸シクラーゼ(GCyc)グループ SGK007(配列番号113)およびSGK050(配列番号114)は,
蛋白質キナーゼ様分子のグアニル酸シクラーゼファミリーの新規メンバーである
。SGK007は,ラットグアニル酸シクラーゼと499アミノ酸にわたり59
%の同一性を有する。したがって,SGK007は,ヒトホモログまたはラット
蛋白質の近いホモログである。部分SGK050ポリペプチドは,ナトリウム尿
排泄亢進ペプチドレセプターB前駆体のアイソフォームb(NP_003986
.2)と23アミノ酸にわたり48%の同一性を有する。同様のホモロジーは,
SGK050と多くの種のグアニル酸シクラーゼとの間にも見いだされる。
【0649】実施例3:哺乳動物蛋白質キナーゼをコードするcDNAの単離 材料および方法 新規クローンの同定 総RNAは,原発性腫瘍,正常および腫瘍細胞株,正常ヒト組織,およびソー
トしたヒト造血細胞細胞からChomczynskiおよびSacchi(P.
Chomczynski and N.Sacchi,Anal.Bioche
m.162,156(1987))のグアニジン塩/フェノール抽出プロトコル
を用いて単離する。これらのRNAを用いて,Superscript Pre
Amplification System(GIBCO BRL,Gait
hersburg,MD;Gerard,GF et al.(1989),F
OCUS 11,66)を用いて,製造元により推奨される条件で一本鎖cDN
Aを生成する。典型的な反応においては,60μlの反応容量中で10μgの総
RNAおよび1.5μgのオリゴ(dT)12-18を用いる。生成物をRNase
Hで処理し,H2Oで100μlに希釈する。続くPCR増幅のためには,1−
4μlのこのsscDNAを各反応において用いる。
【0650】 縮重オリゴヌクレオチドは,Applied Biosystems 394
8DNA合成機で確立されたホスホルアミダイト化学を用いて合成し,エタノー
ルで沈澱させ,精製せずにPCR用に用いる。これらのプライマーは,いくつか
の蛋白質キナーゼの触媒ドメイン中の保存モチーフのセンスおよびアンチセンス
鎖に由来する。縮重ヌクレオチド残基の表示は以下のとおりである:N=A,C
,G,またはT;R=AまたはG;Y=CまたはT;H=A,CまたはT,Gで
はない;D=A,GまたはT,Cではない;S=CまたはG;およびW=Aまた
はT。
【0651】 PCR反応は,多数の一本鎖cDNAに適用される縮重プライマーを用いて行
う。プライマーをそれぞれ最終濃度5μMで,10mM TrisHCl,pH
8.3,50mM KCl,1.5mM MgCl2,各200μMデオキシヌ
クレオシド三リン酸,0.001%ゼラチン,1.5U AmpliTaq D
NAポリメラーゼ(Perkin−Elmer/Cetus),および1−4μ
gのcDNAを含む混合物に加える。95℃で3分間変性させた後,サイクルの
条件は,94℃で30秒間,50℃で1分間,および72℃で1分45秒間を3
5サイクルである。300−350bpの間に移動したPCRフラグメントをG
eneCleanキット(Bio101)を用いて2%アガロースゲルから単離
し,製造元のプロトコルにしたがってpCRIIベクター(Invitroge
n Corp.U.S.A.)中にT−Aクローニングする。
【0652】 Qiagenカラムを用いるミニプラスミドDNA調製用にコロニーを選択し
,サイクルシークエンシング染料ターミネータキットおよびAmpliTaqD
NAポリメラーゼ,FS(ABI,Foster City,CA)を用いてプ
ラスミドDNAを配列決定する。配列決定反応生成物はABI Prism 3
77 DNAシークエンサーにかけ,BLASTアラインメントアルゴリズム(
Altschul,S.F. et al.,J.Mol.Biol.215:
403−10)を用いて分析する。
【0653】 追加のPCR戦略を用いて,正確なまたはほぼ正確なオリゴヌクレオチドプラ
イマーを用いて種々のPCRフラグメントまたはESTを接続する。PCR条件
は上述したとおりであるが,ただし,アニーリング温度は,式:Tm=4(G+
C)+2(A+T)を用いて各オリゴ対について計算する。
【0654】cDNAクローンの単離: ヒトcDNAライブラリをキナーゼ関連遺伝子に対応するPCRまたはEST
フラグメントで探索する。プローブをランダムプライミングにより32Pで標識し
,ライブラリスクリーニングの標準的手法にしたがって,2x106cpm/m
Lで用いる。プレハイブリダイゼーション(3時間)およびハイブリダイゼーシ
ョン(一夜)は,5XSSC,5Xデンハルト溶液,2.5%硫酸デキストラン
,50mMNa2PO4/NaHPO4,pH7.0,50%ホルムアミド,10
0mg/mL変性サケ精子DNA中で42℃で行う。ストリンジェントな洗浄は
,65℃で,0.1XSSCおよび0.1%SDS中で行う。DNA配列決定は
,サイクルシークエンシング染料ターミネータキットを用い,AmpliTaq
DNAポリメラーゼFS(ABI,Foster City,CA)を用いて両
方の鎖について行う。配列決定反応生成物をABI Prism 377 DN
Aシークエンサーにかける。
【0655】実施例4:ヒト蛋白質キナーゼの発現分析 材料および方法 ノザンブロット分析 ノザンブロットは,ヒト成人組織(例えば,胸腺,肺,十二指腸,結腸,精巣
,脳,小脳,皮質,唾液腺,肝臓,膵臓,腎臓,脾臓,胃,子宮,前立腺,骨格
筋,胎盤,乳腺,膀胱,リンパ節,脂肪組織),および2つのヒト胎児正常組織
(胎児肝臓,胎児脳)からの60種類のヒト腫瘍細胞株(例えば,HOP−92
,EKVX,NCI−H23,NCI−H226,NCI−H322M,NCI
−H460,NCI−H522,A549,HOP−62,OVCAR−3,O
VCAR−4,OVCAR−5,OVCAR−8,IGROV1,SK−OV−
3,SNB−19,SNB−75,U251,SF−268,SF−295,S
F−539,CCRF−CEM,K−562,MOLT−4,HL−60,RP
MI8226,SR,DU−145,PC−3,HT−29,HCC−2998
,HCT−116,SW620,Colo205,HTC15,KM−12,U
O−31,SN12C,A498,CaKil,RXF−393,ACHN,7
86−0,TK−10,LOXIMVI,Malme−3M,SK−MEL−2
,SK−MEL−5,SK−MEL−28,UACC−62,UACC−257
,M14,MCF−7,MCF−7/ADRRES,Hs578T,MDA−M
B−231,MDA−MB−435,MDA−N,BT−549,T47D)か
ら単離した10μgの総RNAを変性ホルムアルデヒド1.2%アガロースゲル
に流し,ナイロン膜に移すことにより調製する。
【0656】 フィルターを,キナーゼ遺伝子のいくつかの挿入物から合成したランダムプラ
イミング[α32P]dCTP標識プローブでハイブリダイズさせる。ハイブリダ
イゼーションは,6XSSC,0.1%SDS,1Xデンハルト溶液,100μ
g/mLの変性ニシン精子DNA中で,1−2x106cpm/mLの32P標識
DNAプローブで42℃で一夜行う。フィルターを0.1XSSC/0.1%S
DS中で65℃で洗浄し,Molecular Dynamicsホスファーイ
メージャーで露光する。
【0657】定量的PCR分析 種々の正常ヒト組織および細胞株からRNAを単離する。一本鎖cDNAは,
10μgの上述した各RNAからSuperscript Preamplif
ication System(Gibco BRL)を用いて合成する。次に
,これらの一本鎖テンプレートを各クローンに特異的なプライマーとともに25
サイクルのPCR反応において用いる。反応生成物を2%アガロースゲルで電気
泳動し,エチジウムブロマイドにより染色し,UV光ボックスで写真を撮る。各
試料についてSTK特異的バンドの相対的強度を評価する。
【0658】DNAアレイに基づく発現分析 プラスミドDNAアレイブロットは,0.5μgの各キナーゼの変性プラスミ
ドをナイロン膜に付加することにより調製する。[γ32P]dCTP標識一本鎖
DNAプローブは,いくつかのヒト免疫組織起源または腫瘍細胞(例えば,胸腺
,樹状細胞,肥満細胞,単球,B細胞(初代,Jurkat,RPMI8226
,SR),T細胞(CD8/CD4+,TH1,TH2,CEM,MOLT4)
,K562(巨核球)から単離された総RNAから合成する。ハイブリダイゼー
ションは,42℃で16時間,6XSSC,0.1%SDS,1Xデンハルト溶
液,100μg/mL変性ニシン精子DNA中で,106cpm/mLの[γ32
P]dCTP標識一本鎖プローブを用いて行う。フィルターを0.1XSSC/
0.1%SDSで65℃で洗浄し,Molecular Dynamicsホス
ファーイメージャーで定量的分析を行う。
【0659】実施例5:蛋白質キナーゼ遺伝子発現 ベクターの構築 材料および方法 発現ベクターの構築 ヒトcDNAのいくつかから発現構築物を作成する:a)pCDNA発現ベク
ター中の完全長クローン;b)GST発現カセットのC末端に融合させた新規キ
ナーゼの触媒ドメインを含むGST融合構築物;およびc)pCDNAベクター
中に挿入されたキナーゼドメイン中の予測ATP結合部位にLysからAla(
KからA)変異を含む完全長クローン。
【0660】 キナーゼの"KからA"変異体は優性負の構築物として機能するかもしれず,こ
れらの新規STKの機能を解明するために用いられる。
【0661】実施例6:蛋白質キナーゼに対する特異的免疫試薬の作成 材料および方法 単離されたキナーゼポリペプチドに対応するKLH−またはMAP−コンジュ
ゲート化合成ペプチドに対する特異的免疫試薬をウサギで生成させる。C末端ペ
プチドをグルタルアルデヒドでKLHとコンジュゲートさせ,遊離C末端を残し
た。内部ペプチドは,ブロックされたN末端を用いてMAP−コンジュゲートさ
せた。追加の免疫試薬はまた,細菌で発現させた各新規PTKまたはSTKの細
胞質ドメインを含むGST融合蛋白質でウサギを免疫することにより生成するこ
とができる。内因性起源について試験する前に,最初に,種々の免疫血清を,組
換え蛋白質に対する反応性および選択性について試験する。
【0662】ウエスタンブロット SDS PAGE上の蛋白質をイモビロン膜に移す。洗浄緩衝液はPBST(
標準的リン酸緩衝化食塩水,pH7.4+0.1%TritonX−100)で
ある。ブロッキングおよび抗体インキュベーション緩衝液はPBST+5%ミル
クである。抗体希釈は1:1000から1:2000の範囲である。
【0663】実施例7:蛋白質キナーゼの組換え発現および生物学的アッセイ 材料および方法 哺乳動物細胞におけるキナーゼの過渡的発現 キナーゼ構築物を含むpcDNA発現プラスミド(10μgDNA/100m
mプレート)をリポフェクタミン(GibcoBRL)とともに293細胞中に
導入する。72時間後,細胞を0.5mLの可溶化緩衝液(20mMHEPES
,pH7.35,150mM NaCl,10%グリセロール,1%Trito
nX−100,1.5mM MgCl2,1mM EGTA,2mMフッ化フェ
ニルメチルスルホニル,1μg/mLアプロチニン)中に回収する。試料アリコ
ートを6%アクリルアミド/0.5%ビスアクリルアミドゲルのSDSポリアク
リルアミドゲル電気泳動(PAGE)で分離し,電気泳動的にニトロセルロース
に移す。非特異的結合は,ブロットをBlotto(5%w/v無脂乾燥ミルク
および0.2%v/v Nonidet P−40(Sigma)を含有するリ
ン酸緩衝化食塩水)中でプレインキュベートすることによりブロックし,種々の
抗ペプチドまたは抗GST融合蛋白質特異的抗血清を用いて組換え蛋白質を検出
する。
【0664】インビトロキナーゼアッセイ キナーゼ発現構築物でトランスフェクトした3日後,10cmプレートの29
3細胞をPBSで洗浄し,氷上でホスファターゼ阻害剤を含む2mLのPBST
DSで溶解する(10mM NaHPO4,pH7.25,150mM NaC
l,1%TritonX−100,0.5%デオキシコール酸,0.1%SDS
,0.2%アジ化ナトリウム,1mM NaF,1mM EGTA,4mMオル
トバナジン酸ナトリウム,1%アプロチニン,5μg/mLロイペプチン)。細
胞断片を遠心分離(12000xg,15分間,4℃)により除去し,溶解物を
プロテインAセファロースの1:1スラリー50μlとともにそれぞれ1時間2
回インキュベートすることにより前精製する。0.5mLの精製上清を,10μ
lのプロテインA精製キナーゼ特異的抗血清(GST融合蛋白質または抗ペプチ
ド抗血清から生成)プラス50μlのプロテインA−セファロースの1:1スラ
リーで,4℃で2時間インキュベートする。
【0665】 次にビーズをPBSTDS中で2回,HNTG(20mMHEPES,pH7
.5/150mM NaCl,0,1%TritonX−100,10%グリセ
ロール)中で2回洗浄する。
【0666】 セファロースビーズ上の免疫精製キナーゼを20μlのHNTG+30mM
MgCl2,10mM MnCl2,および20μCi[α32P]ATP(300
0Ci/mmol)中に再懸濁する。キナーゼ反応は室温で30分間実施し,5
0mM EDTAを補充したHNTGを加えることにより停止させる。試料をH
NTG中で6回洗浄し,SDS試料緩衝液中で5分間煮沸し,6%SDS−PA
GEおよび続くオートラジオグラフィーにより分析する。リン酸化アミノ酸の分
析は,SDS−PAGEゲルから切り出した32P−標識バンドの標準的2D法に
より行う。細菌で発現させたキナーゼのGST融合構築物についても同様のアッ
セイを行う。
【0667】実施例8a:蛋白質キナーゼの染色体位置 材料および方法 いくつかの情報源を用いて,本明細書に記載される遺伝子のそれぞれの染色体
上の位置に関する情報を得た。最初に,これらのコンティグの細胞遺伝学マップ
位置をそのGenbankの記録の表題またはテキストから見いだすか,または
NCBIヒトゲノムマップビュワーにより調査した(http://www.n
cbi.nlm.nih.gov/cgi−bin/Entrez/hum_s
rch?)。あるいは,核酸配列の受託番号を用いてUnigeneデータベー
スを検索した。Unigeneサーチエンジンを含むサイトは,http://
www.ncbi.nlm.nih.gov/UniGene/Hs.Home
.htmlである。Unigeneデータベース中のマップ位置の情報は,いく
つかの情報源,例えば,the Online Mendelian Inhe
ritance in Man(OMIM,http://www.ncbi.
nlm.nih.gov/Omim/searchomim.html),Th
e Genome Database(http://gdb.infobio
gen.fr/gdb/simpleSearch.html),およびthe
Whitehead Institute human physical
map(http://carbon.wi.mit.edu:8000/cg
i−bin/contig/sts_info?database=relea
se)から得た。
【0668】 これらの方法のいずれかにより細胞遺伝学的領域を同定した後,OMIMを細
胞遺伝学的位置で検索することにより,疾病との関連を確立する。OMIMは,
疾病により系統づけられた細胞遺伝学的マップ位置の検索可能なカタログを維持
する。また,細胞遺伝学的領域についての入手可能な文献の徹底的な検索は,M
edline(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/P
ubMed/medline.html)を用いて行う。マップされた部位とヒ
ト癌において見いだされる染色体異常との関連についての参考文献は,Knuu
tila,et al.,Am J Pathol,1998,152:110
7−1123に見いだすことができる。
【0669】結果 マップされた遺伝子の染色体領域は以下に示される。染色体位置は,多くのヒ
ト疾病,例えば癌の遺伝的情報を追跡するthe Online Mendel
ian Inheritance in Manデータベース(OMIM,ht
tp://www.ncbi.nlm.nih.gov/htbin−post
Omim)を用いてクロスチェックした。マップされた部位とヒト癌に見いださ
れる染色体異常との関連についての参考文献は,Knuutila, et a
l.,AmJ.Pathol,1998,152:1107−1123に見いだ
すことができる。マップされた位置についての第3の情報源は,マップされた位
置とヒト疾病との関連性を記載する,公表された文献(NCBI,http:/
/www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.f
cgi)の検索であった。
【0670】 SGK187,CRIK(配列番号1,配列番号58をコード)は染色体位置
12q24.23にマップされる。この染色体位置の増幅は非小細胞肺癌と関連
づけられている(12q24.1−24.3;2/50)(Knuutila,
et al.)。
【0671】 SGK064,GRK7(配列番号2,配列番号59をコード)は染色体位置
3q24にマップされる。この染色体位置は,頭頚部の扁平上皮癌(3/30)
および子宮頸癌(3/10)(Knuutila, et al.);アッシャ
ー症候群(OMIM,276902 USHER SYNDROME,TYPE III;USH3)と関連づけられている。
【0672】 SGK409,KIAA0303(配列番号3,配列番号60をコード)は染
色体位置5q12.1にマップされる。この染色体位置は精巣の癌に関連づけら
れている(15ql5−qter;2/11)(Knuutila, et a
l.)。
【0673】 SGK021(配列番号4,配列番号61をコード)は染色体位置5q31.
2にマップされる。この染色体位置は軟骨肉腫に関連づけられている(2/45
),(Knuutila, et al.)。
【0674】 SGK410(配列番号5,配列番号62をコード)は染色体位置Xq23に
マップされる。この染色体位置は前立腺の癌(Xq23−qter;1/9),
(Knuutila, et al.),および伴性精神遅滞(OMIM,30
0046 MENTAL RETARDATION,X−LINKED NON
SPECIFIC,23;MRX23)に関連づけられている。
【0675】 SGK069(配列番号6,配列番号63をコード)は染色体位置19pll
−pl3にマップされる。この染色体位置は小細胞肺癌に関連づけられている(
19pl2,2/22),(Knuutila, et al.)。
【0676】 SGK110(配列番号7,配列番号64をコード)は染色体位置19ql3
.4にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている:
乳の癌(19ql3.1−qter;1/33),(Knuutila, et al.)。
【0677】 SGK053,CKLiK(配列番号8,配列番号65をコード)は染色体位
置10pl4にマップされる。この染色体位置は家族性不整脈惹起性右心室形成
異常に関連づけられている(OMIM,604401 ARRHYTHMOGE
NIC RIGHT VENTRICULAR DYSPLASIA,FAMI
LIAL)。
【0678】 SGK124(配列番号9,配列番号66をコード)は染色体位置20pl2
.2−pl3にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられ
ている:胃食道接合部の癌(20pl2;3/28),(Knuutila,
et al.),左心室の家族性非コンパクション(OMIM,604169
NONCOMPACTION OF LEFT VENTRICULAR MY
OCARDIUM,FAMILIAL ISOLATED,AUTOSOMAL
DOMINANT)。
【0679】 SGK254,CAMKKa(配列番号10,配列番号67をコード)は染色
体位置17pl3.3にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連
づけられている:頚癌において喪失(loss of heterogenei
ty,[Lazo,The molecular genetics of c
ervical carcinoma.Br J Cancer.1999Au
g;80(12):2008−18.Review]。
【0680】 SGK297,CaMKIb2(配列番号11,配列番号68をコード)は染
色体位置Xq28にマップされる。この染色体位置を含む転座は以下のヒト疾病
と関連づけられている:T細胞プロリンパ球性白血病(Laine, et a
l.Mol.Cell.2000Aug;6(2):395−407);精神遅
滞(e.g.,Russo, et al.,Am J Med Genet.
2000,Oct23;94(5):376−82)。また外套細胞リンパ腫と
関連づけられている(Xq26−q28,5/50).(Knuutila,
et al.)。
【0681】 SGK411,CaMKIIデルタ2(配列番号12,配列番号69をコード
)は染色体位置4q25にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関
連づけられている:発達性緑内障(リーゲル症候群,虹彩発育不全,および虹彩
角発育不全;Craig, et al.Curr Opin Ophthal
mol.1999Apr;10(2):126−34)。
【0682】 SGK027(配列番号13,配列番号70をコード)は染色体位置5qll
−qll.lにマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられ
ている:骨の悪性線維性組織球腫(1/26)(Knuutila, et a
l.)。またB−細胞非ホジキンリンパ腫と関連づけられている(Wlodar
ska, et al.Cytogenet Cell Genet.1994
;65(3):179−83)。
【0683】 SGK046b(配列番号14,配列番号71をコード)は染色体位置3p2
4.1にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている
:軟部組織の悪性線維性組織球腫(3p24−p26,2/30)(Knuut
ila, et al.)。
【0684】 SGK046c(配列番号15,配列番号72をコード)は染色体位置3p2
4.1にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている
:軟部組織の悪性線維性組織球腫(3p24−p26,2/30)(Knuut
ila, et al.)。
【0685】 SGK089(配列番号16,配列番号73をコード)は染色体位置3p25
.3にマップされる。この染色体位置はヒト疾病とは関連づけられていない。
【0686】 SGK133(配列番号17,配列番号74をコード)は染色体位置7pl1
.2−p21にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられ
ている:骨の悪性線維性組織球腫(1/26),(Knuutila, et
al.)。
【0687】 SGK004,MSK(配列番号18,配列番号75をコード)は染色体位置
21q22.3にマップされる。重症眼性変質および後部脳ヘルニア(コブラッ
ク症候群)を引き起こす遺伝子は21q223にマップされている(Serti
e, et al,Hum Mol Genet 1996Jun;5(6):
843−7)。
【0688】 SGK006(配列番号19,配列番号76をコード)は染色体位置16ql
6.1にマップされる。この染色体位置はヒト疾病とは関連づけられていない。
【0689】 SGK180,SNRK(配列番号20,配列番号77をコード)は染色体位
置3p21.31にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけ
られている:膀胱の癌(1/14),(Knuutila, et al.)。
【0690】 SGK386,MLCKs(配列番号21,配列番号78をコード)は染色体
位置20ql1.1にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づ
けられている:腎臓乳頭状細胞癌腫.(Lab Invest.1999Mar
;79(3):311−6)。
【0691】 SGK003(配列番号22,配列番号79をコード)は染色体位置13ql
4.11にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられてい
る:ファローピウス管癌(13ql4−qter;1/12)(Knuutil
a, et al.)。
【0692】 SGK066(配列番号23,配列番号80をコード)は染色体位置15ql
5にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている:精
巣の癌(2/11),(Knuutila, et al.)。
【0693】 SGK041,NKIAMRE(配列番号24,配列番号81をコード)は染
色体位置5q31.1にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連
づけられている:消化管の癌(5q31−qter),(Knuutila,
et al.)。
【0694】 SGK112(配列番号25,配列番号82をコード)は染色体位置CHR2
にマップされる。
【0695】 SGK038,ERK7(配列番号26,配列番号83をコード)の染色体位
置のマップは不明である。
【0696】 SGK158(配列番号27,配列番号84をコード)は染色体位置1q42
.11−42.2にマップされる。この染色体位置はヒト疾病とは関連づけられ
ていない。
【0697】 SGK429(配列番号28,配列番号85をコード)は染色体位置7q34
−35にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている
:難聴(Mustapha, et al.Eur J Hum Genet.
1998May−Jun;6(3):245−50)。
【0698】 SGK152,SUDD(配列番号29,配列番号86をコード)は染色体位
置18p11.1にマップされる。この染色体位置はヒト疾病とは関連づけられ
ていない。
【0699】 SGK077(配列番号30,配列番号87をコード)は染色体位置17pl
3.3にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている
:頚癌で喪失(loss of heterogeneity,Lazo,Th
e molecular genetics of cervical car
cinoma.Br J Cancer.1999Aug;80(12):20
08−18.Review)。
【0700】 SGK093,Wnk3(配列番号31,配列番号88をコード)は染色体位
置17q21.1−2にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連
づけられている:卵巣の癌(17q21−qter,3/47),(Knuut
ila, et al.)。
【0701】 SGK074(配列番号32,配列番号89をコード)は染色体位置19pl
2−19ql3にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけら
れている:小細胞肺癌(2/22),(Knuutila, et al.)。
【0702】 SGK087(配列番号33,配列番号90をコード)は染色体位置12pl
3.3にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている
:高血圧症(Disse−Nicodeme, et al.Am J Hum
Genet.2000Aug;67(2):302−10)。
【0703】 SGK295,KIS(配列番号34,配列番号91をコード)は染色体位置
lq23.3にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられ
ている:血液新生物(1lq23−qter;1/1),(Knuutila,
et al.)。
【0704】 SGK419(配列番号35,配列番号92をコード)は染色体位置4q24
にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている:軟部
組織の悪性線維性組織球腫(14q24−q31;1/58),(Knuuti
la, et al.)。
【0705】 SGK125,MY03A(配列番号36,配列番号93をコード)は染色体
位置10pl2.32にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連
づけられている:外套細胞リンパ腫(10pl2−pl3;2/45),(Kn
uutila, et al.)。
【0706】 SGK445(配列番号37,配列番号94をコード)の染色体位置のマップ
は不明である(Knuutila, et al.)。
【0707】 SGK127(配列番号38,配列番号95をコード)は染色体位置12q2
4.21にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられてい
る:呼吸管および女性生殖器の癌(12q24.2).(Knuutila,
et al.)。
【0708】 SGK009,ANKRD3(配列番号39,配列番号96をコード)は染色
体位置21q22.3にマップされる。重症眼性変質および後部脳ヘルニア(コ
ブラック症候群)を引き起こす遺伝子が21q22.3にマップされている(S
ertie, et al,Hum Mol Genet 1996,Jun;
5(6):843−7)(Knuutila, et al.)。
【0709】 SGK421,STK22A,TSK1(配列番号40,配列番号97をコー
ド)は染色体位置5q31.1にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾
病と関連づけられている:軟骨肉腫(5q31−q32;2/45),(Knu
utila, et al.)。
【0710】 SGK047(配列番号41,配列番号98をコード)は染色体位置10pl
I.21にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられてい
る:頭頚部扁平上皮癌(10pll−pl3;1/30),(Knuutila
, et al.)。
【0711】 SGK196(配列番号42,配列番号99をコード)の染色体位置のマップ
は不明である。
【0712】 SGK396(配列番号43,配列番号100をコード)の染色体位置のマッ
プは不明である。
【0713】 SGK279,PKN(配列番号44,配列番号101をコード)は染色体位
置16q22.3にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけ
られている:胃の広汎性大細胞型リンパ腫(16q22−ter;1/7),(
Knuutila, et al.)。
【0714】 SGK037(配列番号45,配列番号102をコード)は染色体位置13q
l4.12にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられて
いる:ファローピウス管癌(13ql4−qter;1/12)(Knuuti
la, et al.)。
【0715】 SGK060(配列番号46,配列番号103をコード)は染色体位置3q2
2.1にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている
:外套細胞リンパ腫(13q22−q32;3/72),(Knuutila,
et al.)。
【0716】 SGK080(配列番号47,配列番号104をコード)は染色体位置22q
l1.2にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられてい
る:非小細胞肺癌(1/50),(Knuutila, et al.)。
【0717】 SGK002(配列番号48,配列番号105をコード)は染色体位置7q3
2.2にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている
:非小細胞肺癌7q32−q35;1/50),(Knuutila, et
al.)。
【0718】 SGK058(配列番号49,配列番号106をコード)は染色体位置2q2
1.2にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている
:膀胱癌腫(12q21−q24;1/16),(Knuutila, et
al.)。
【0719】 SGK103(配列番号50,配列番号107をコード)は染色体位置5pl
4.3にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている
:軟部組織の悪性線維性組織球腫(6/88),(Knuutila, et
al.)。
【0720】 SGK035(配列番号51,配列番号108をコード)は染色体位置CHR
15にマップされる。
【0721】 SGK075(配列番号52,配列番号109をコード)は染色体位置2q3
1.1にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている
:頭頚部の扁平上皮癌(2q31−q33;3/30),(Knuutila,
et al.)。
【0722】 SGK188,EphA9(配列番号53,配列番号110をコード)は染色
体位置lp34.1−34.3にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾
病と関連づけられている:精巣の癌(lp34−pter;1/11),(Kn
uutila, et al.)。
【0723】 SGK040(配列番号54,配列番号111をコード)は染色体位置12q
l2にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられている:
広汎性大細胞型リンパ腫(2/66),(Knuutila, et al.)
【0724】 SGK390(配列番号55,配列番号112をコード)は染色体位置13q
l4.2にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づけられてい
る:ファローピウス管癌(13ql4−qter;1/12)(Knuutil
a, et al.)。
【0725】 SGK007(配列番号56,配列番号113をコード)は染色体位置10q
26.11にマップされる。この染色体位置はヒト疾病とは関連づけられていな
い(Knuutila, et al.)。
【0726】 SGK050(配列番号57,配列番号114をコード)は染色体位置9pl
3.1−pl3.2にマップされる。この染色体位置は以下のヒト疾病と関連づ
けられている:非小細胞肺癌(1/50)および精巣癌(4/11)(Knuu
tila, et al.)。
【0727】実施例8b:一塩基多型(SNPs)候補 材料および方法 ヒトDNAにおける最も一般的な変種は一塩基多型(SNPs)であり,これ
は,約100−300塩基に1回生ずる。SNPsは大規模の関連遺伝学研究を
容易にすると予測されているため,最近,SNPの発見および検出に多大な興味
がもたれている。本明細書に記載される遺伝子の候補SNPsは,核酸配列を公
共のデータベースに記録されているSNPsを含む配列に対してblastn検
索することにより同定した(dbSNP:配列ファイルは,ftp://ncb
i.nlm.nih.gov/SNP/human/rs−fasta/および
ftp://ncbi.nlm.nih.gov/SNP/human/ss−
fasta/からダウンロードし,これを用いてblastデータベースを作成
した)。SNP含有配列についてdbSNP受託番号が与えられている。SNP
sはまた,発現遺伝子(dbEST,NRNA)およびゲノム配列(すなわちN
RNA)のいくつかのデータベースを一塩基対ミスマッチについて比較すること
により同定した。結果は,表2の"SNPs"のカラムに示される。これらは候補
SNPsである。ヒト集団におけるこれらの実際の頻度は決定していない。以下
のコードはそれぞれのDNA配列を表す: G=グアノシン A=アデノシン T=チミジン C=シチジン R=GまたはA,(プリン) Y=CまたはT,(ピリミジン) K=GまたはT,(ケト) W=AまたはT,(弱)(2つの水素結合) S=CまたはG,(強)(3つの水素結合) M=AまたはC,(アミノ) B=C,GまたはT(すなわち,A以外) D=A,GまたはT(すなわち,C以外) H=A,CまたはT(すなわち,G以外) V=A,CまたはG(すなわち,T以外) N=A,C,GまたはT,(任意) X=A,C,GまたはT 相補的DNA鎖 GATCRYWSKMBVDHNX CTAGYRSWMKVBHDNX
【0728】 例えば,2つのバージョンの遺伝子が存在し,一方は所定の位置に"C"を有し
,他方は同じ位置に"T”を有する場合,その位置はYと表され,これはCまた
はTを意味する。表2においては,SGK002についてSNPのカラムには"
1165=R"と記載されており,これは,位置1165において多型が存在す
ることを意味する。この位置は,場合によりGを,場合によりAを含む(RはA
またはGを表す)。SNPsは,遺伝子に付随する遺伝性の特徴を同定するため
に重要であろう。
【0729】結果 SGK187,CRIK(配列番号1,配列番号58をコードする)は,以下
の位置に一塩基多型の候補を含む:2874=R(ss1337340);28
83=Y(rs904655);3327=R(ss1581624)。SNP
sの前の配列は次のとおりである:3327=R(gggttcgagagct
gcagagR)dbSNPss1581624;2883=Y(agagac
cacagcagaagcY)dbSNPrs904655;2874=R(g
ctggaagagaccacR)dbSNPss1337340)。
【0730】 SGK064,GRK7(配列番号2,配列番号59をコードする)は,以下
の位置に一塩基多型の候補を含む:965=K;1318=R。SNPsの前の
配列は次のとおりである:965=K(catgaagcctgagaatgK
);1318=R(agaaaccagagcaacgcttaR)。
【0731】 SGK409,KIAA0303(配列番号3,配列番号60をコードする)
は,以下の位置に一塩基多型の候補を含む:6282=M;6327=M。SN
Psの前の配列は次のとおりである:6327=M(ccctccaaagac
taagcaccccgaM);6282=M(cacagtgaaagcag
cagccacaagccM)。
【0732】 SGK021(配列番号4,配列番号61をコードする)は,以下の位置に一
塩基多型の候補を含む:9=S;97=R。SNPsの前の配列は次のとおりで
ある:9=S(atgggagcS);97=R(agccattgggaaa
ggcR)。
【0733】 SGK410(配列番号5,配列番号62をコードする)は,以下の位置に一
塩基多型の候補を含む:検出されず。
【0734】 SGK069(配列番号6,配列番号63をコードする)は,以下の位置に一
塩基多型の候補を含む:1180=S(ss1317629);210=Y(s
s1688813)。SNPsの前の配列は次のとおりである:1180=S(
ctggttcggcctggccS)dbSNPss1317629;210
=Y(tgcaggacggggaY)dbSNPss1688813。
【0735】 SGK110(配列番号7,配列番号64をコードする)は,以下の位置に一
塩基多型の候補を含む:597=R(rs654439);252=Y(ss6
61406)。SNPsの前の配列は次のとおりである:597=R(aacg
tgctggtcttcgacccR)dbSNPrs654439;252=
Y(ccgcgtgctcctY)dbSNPss661406。
【0736】 SGK053,CKLiK(配列番号8,配列番号65をコードする)は,以
下の位置に一塩基多型の候補を含む:605=Y;509=M。SNPsの前の
配列は次のとおりである:605=Y(aaccttacagcaaagccg
Y);509=M(atcagtgactttggattgtcaaM)。
【0737】 SGK124(配列番号9,配列番号66をコードする)は,以下の位置に一
塩基多型の候補を含む:188=S;333=Y。SNPsの前の配列は次のと
おりである:188=S(tccagatcgtgcaactgctgtggS
);333=Y(tggccgtgctggagccctaY)。
【0738】 SGK254,CAMKKa(配列番号10,配列番号67をコードする)は
,以下の位置に一塩基多型の候補を含む:555=R(ss84265);11
48=R。SNPsの前の配列は次のとおりである:555=R(gtcgcc
ctcccccR)dbSNPss84265;1148=R(tggtgtt
tcctgaggR)。
【0739】 SGK297,CaMKIb2(配列番号11,配列番号68をコードする)
は,以下の位置に一塩基多型の候補を含む:77=K。SNPsの前の配列は次
のとおりである:77=K(ggctcggctcgggtgcctK)。
【0740】 SGK411,CaMKIIデルタ2(配列番号12,配列番号69をコード
する)は,以下の位置に一塩基多型の候補を含む:15=M;1387=S(s
s1531091)。SNPsの前の配列は次のとおりである:15=M;at
ggcttcgaccacM;1387=S(ccgggatggaaagtg
gS)dbSNPss1531091。
【0741】 SGK027(配列番号13,配列番号70をコードする)は,以下の位置に
一塩基多型の候補を含む:45=Y。SNPsの前の配列は次のとおりである:
45=Y(tgaatggaggtggcctggtgaacccccaY)。
【0742】 SGK046b(配列番号14,配列番号71をコードする)は,以下の位置
に一塩基多型の候補を含む:検出されず。
【0743】 SGK046c(配列番号15,配列番号72をコードする)は,以下の位置
に一塩基多型の候補を含む:検出されず。
【0744】 SGK089(配列番号16,配列番号73をコードする)は,以下の位置に
一塩基多型の候補を含む:検出されず。
【0745】 SGK133(配列番号17,配列番号74をコードする)は,以下の位置に
一塩基多型の候補を含む:2003=S;1673=S。SNPsの前の配列は
次のとおりである:2003=S(gcttcagggccgagtacaag
gccagtgS);1673=S(caccccccagccccggcgS
)。
【0746】 SGK004,MSK(配列番号18,配列番号75をコードする)は,以下
の位置に一塩基多型の候補を含む:1853=Y(ss571239)。SNP
sの前の配列は次のとおりである:1853=Y(aggtgtgccaggc
cccY)dbSNPss571239。
【0747】 SGK006(配列番号19,配列番号76をコードする)は,以下の位置に
一塩基多型の候補を含む:4=S(ss1609852)。SNPsの前の配列
は次のとおりである:4=S(Sctctgtatttcaggaagctct
)dbSNPss1609852。
【0748】 SGK180,SNRK(配列番号20,配列番号77をコードする)は,以
下の位置に一塩基多型の候補を含む:1817=S。SNPsの前の配列は次の
とおりである:1817=S(agccccagtgagaacaatgctg
gtggggS)。
【0749】 SGK386,MLCKs(配列番号21,配列番号78をコードする)は,
以下の位置に一塩基多型の候補を含む:835=M。SNPsの前の配列は次の
とおりである:835=M(ttttggatgattgcccgccaM)。
【0750】 SGK003(配列番号22,配列番号79をコードする)は,以下の位置に
一塩基多型の候補を含む:検出されず。
【0751】 SGK066(配列番号23,配列番号80をコードする)は,以下の位置に
一塩基多型の候補を含む:検出されず。
【0752】 SGK041,NKIAMRE(配列番号24,配列番号81をコードする)
は,以下の位置に一塩基多型の候補を含む:1033=R;1284=R;11
81=Y。SNPsの前の配列は次のとおりである:1033=R(ctaag
tagttcagttttgggaR);1284=R(tccacattgc
ggaggttctgtR);1181=Y(gcaaatgaaaatgtt
catcctaY)。
【0753】 SGK112(配列番号25,配列番号82をコードする)は,以下の位置に
一塩基多型の候補を含む:検出されず。
【0754】 SGK038,ERK7(配列番号26,配列番号83をコードする)は,以
下の位置に一塩基多型の候補を含む:検出されず。
【0755】 SGK158(配列番号27,配列番号84をコードする)は,以下の位置に
一塩基多型の候補を含む:1752=Y(ss1529336)。SNPsの前
の配列は次のとおりである:1752=Y(atcctggttctgtgcc
tgagggagctgttY)dbSNPss1529336。
【0756】 SGK429(配列番号28,配列番号85をコードする)は,以下の位置に
一塩基多型の候補を含む:196=R;919=Y(ss1549835);1
865=Y(ssl517749)。SNPsの前の配列は次のとおりである:
196=R(cccctgacgttctgR);919=Y(aggccac
caacctcatcY)dbSNPss1549835;1865=Y(CC
TCCTCACGGGCCY)dbSNPssl517749。
【0757】 SGK152,SUDD(配列番号29,配列番号86をコードする)は,以
下の位置に一塩基多型の候補を含む:972=M。SNPsの前の配列は次のと
おりである:972=M(AAACTAAATCCACGTAAGATCM)。
【0758】 SGK077(配列番号30,配列番号87をコードする)は,以下の位置に
一塩基多型の候補を含む:390=Y(ss1658885);611=R(s
s1629760);985=Y(ss1629759)。SNPsの前の配列
は次のとおりである:390=Y(agcacaccctgY)dbSNPss
1658885;611=R(cagccgtcccgagcgR)dbSNP
ss1629760;985=Y(ttgtgccaaggggaaY)dbS
NPss1629759。
【0759】 SGK093,Wnk3(配列番号31,配列番号88をコードする)は,以
下の位置に一塩基多型の候補を含む:3279=K;4078=M。SNPsの
前の配列は次のとおりである:3279=K(gcccccaacccctga
gccaK);4078=M(caaaataatcagcaacattM)。
【0760】 SGK074(配列番号32,配列番号89をコードする)は,以下の位置に
一塩基多型の候補を含む:検出されず。
【0761】 SGK087(配列番号33,配列番号90をコードする)は,以下の位置に
一塩基多型の候補を含む:269=R(ss88136)。SNPsの前の配列
は次のとおりである:269=R(acttcacgagcagtcaggcR
)dbSNPss88136。
【0762】 SGK295,KIS(配列番号34,配列番号91をコードする)は,以下
の位置に一塩基多型の候補を含む:355=W。SNPsの前の配列は次のとお
りである:355=W(ctggatgtcagtgttW)。
【0763】 SGK419(配列番号35,配列番号92をコードする)は,以下の位置に
一塩基多型の候補を含む:なし。
【0764】 SGK125,MY03A(配列番号36,配列番号93をコードする)は,
以下の位置に一塩基多型の候補を含む:3145=Y;3204=Y。SNPs
の前の配列は次のとおりである:3145=Y(attatcacgtggag
cagttaaatY);3204=Y(gattcaagcttgtgtca
gagcattY)。
【0765】 SGK445(配列番号37,配列番号94をコードする)は,以下の位置に
一塩基多型の候補を含む:検出されず。
【0766】 SGK127(配列番号38,配列番号95をコードする)は,以下の位置に
一塩基多型の候補を含む:501=S(ss2005786)。SNPsの前の
配列は次のとおりである:501=S(tccagtggcccacS)dbS
NPss2005786。
【0767】 SGK009,ANKRD3(配列番号39,配列番号96をコードする)は
,以下の位置に一塩基多型の候補を含む:検出されず。
【0768】 SGK421,STK22A,TSK1(配列番号40,配列番号97をコー
ドする)は,以下の位置に一塩基多型の候補を含む:510=M(ss2055
126);279=R(ss2055125)。SNPsの前の配列は次のとお
りである:510=M(ACAGTGGTCGAATGGCM)dbSNPss
2055126;279=R(gtcatggagctcgcR)dbSNPs
s2055125。
【0769】 SGK047(配列番号41,配列番号98をコードする)は,以下の位置に
一塩基多型の候補を含む:検出されず。
【0770】 SGK196(配列番号42,配列番号99をコードする)は,以下の位置に
一塩基多型の候補を含む:99=R。SNPsの前の配列は次のとおりである:
99=R(ctgctgatcatggccctgatgaatactctR)
【0771】 SGK396(配列番号43,配列番号100をコードする)は,以下の位置
に一塩基多型の候補を含む:検出されず。
【0772】 SGK279,PKN(配列番号44,配列番号101をコードする)は,以
下の位置に一塩基多型の候補を含む:665=Y。SNPsの前の配列は次のと
おりである:665=Y(CCTGAGGTGTGCCAGGY)。
【0773】 SGK037(配列番号45,配列番号102をコードする)は,以下の位置
に一塩基多型の候補を含む:検出されず。
【0774】 SGK060(配列番号46,配列番号103をコードする)は,以下の位置
に一塩基多型の候補を含む:1463=W。SNPsの前の配列は次のとおりで
ある:1463=W(tgatgcatttgattcctattgtgW)。
【0775】 SGK080(配列番号47,配列番号104をコードする)は,以下の位置
に一塩基多型の候補を含む:1159=R(ss1367671);422=R
(ss1855009)。SNPsの前の配列は次のとおりである:1159=
R(aagttcatttcagtggR)dbSNPss1367671;4
22=R(tactgtagtgcgtcgggR)dbSNPss18550
09。
【0776】 SGK002(配列番号48,配列番号105をコードする)は,以下の位置
に一塩基多型の候補を含む:1165=R;983=M。SNPsの前の配列は
次のとおりである:1165=R(tggaggccatctttggccR)
;983=M,1753=R,(GGGGTGAGCGGCCAGCTCATM
);443=K,(ACCTGGTGGACCTGCAGAAK);1245=
Y(GCGCCCCAACAGCGGTY);1261=K(GGGATGGA
CAGCCK),1753=R(tggtccctgccggcgtgcctc
tR)。
【0777】 SGK058(配列番号49,配列番号106をコードする)は,以下の位置
に一塩基多型の候補を含む:検出されず。
【0778】 SGK103(配列番号50,配列番号107をコードする)は,以下の位置
に一塩基多型の候補を含む:検出されず。
【0779】 SGK035(配列番号51,配列番号108をコードする)は,以下の位置
に一塩基多型の候補を含む:2273=Y。SNPsの前の配列は次のとおりで
ある:273=Y(cagttttcactgctacY)。
【0780】 SGK075(配列番号52,配列番号109をコードする)は,以下の位置
に一塩基多型の候補を含む:889=R。SNPsの前の配列は次のとおりであ
る:889=R(tttctgcaaaaacagctggccR)。
【0781】 SGK188,EphA9(配列番号53,配列番号110をコードする)は
,以下の位置に一塩基多型の候補を含む:2104=Y(ss1986120)
;2319=R。SNPsの前の配列は次のとおりである:2319=R(gt
ggctgggcaactgatggR);2104=Y(gtagccgtg
caY)dbSNPss1986120。
【0782】 SGK040(配列番号54,配列番号111をコードする)は,以下の位置
に一塩基多型の候補を含む:1869=R,1004=Y。SNPsの前の配列
は次のとおりである:1869=R(ggttgtgccccatggccta
tggttgaR);1004=Y(gacttgattttggctgacc
Y)。
【0783】 SGK390(配列番号55,配列番号112をコードする)は,以下の位置
に一塩基多型の候補を含む:1314=R。SNPsの前の配列は次のとおりで
ある:1314=R(gggaggttcatatgacgatgacaccc
aR)。
【0784】 SGK007(配列番号56,配列番号113をコードする)は,以下の位置
に一塩基多型の候補を含む:検出されず。
【0785】 SGK050(配列番号57,配列番号114をコードする)は,以下の位置
に一塩基多型の候補を含む:検出されず。
【0786】実施例9:サザンブロッティングによる遺伝子増幅の証明 材料および方法 ナイロン膜はBoehringer Mannheimから購入する。変性溶
液は,0.4MNaOHおよび0.6M NaClを含む。中和溶液は,0.5
MTris−HCL,pH7.5および1.5MNaClを含む。ハイブリダイ
ゼーション溶液は,50%ホルムアミド,6XSSPE,2.5Xデンハルト溶
液,0.2mg/mL変性サケDNA,0.1mg/mL酵母tRNA,および
0.2%ドデシル硫酸ナトリウムを含む。制限酵素はBoehringer M
annheimから購入する。放射性標識プローブは,Stratageneの
Prime−itIIキットを用いて調製する。プローブテンプレートに用いる
ベータアクチンDNAフラグメントはClontechから購入する。
【0787】 種々の腫瘍細胞株(例えば,MCF−7,MDA−MB231,Calu−6
,A549,HCT−15,HT−29,Colo205,LS−180,DL
D−1,HCT−116,PC3,CAPAN−2,MIA−PaCa−2,P
ANC−1,AsPc−1,BxPC−3,OVCAR−3,SKOV3,SW
626およびPA−1),および2つの正常細胞株から,ゲノムDNAを単離す
る。
【0788】 各ゲノムDNA試料の10μgのアリコートをEcoRI制限酵素で消化し,
別の10μgの試料をHindIII制限酵素で消化する。制限酵素消化したD
NA試料を0.7%アガロースゲルに負荷し,電気泳動分離した後,標準的方法
によりDNAをナイロン膜にキャピラリー移動させる(Sambrook,J.
et al(1989)Molecular Cloning:A Labo
ratory Manual,Cold Spring Harbor Lab
oratory)。
【0789】実施例10:ファージディスプレイによる蛋白質−蛋白質相互作用の検出 材料および方法 ファージディスプレイは,所望のおとりに対する親和性に基づいて分子相互作
用を単離する方法を提供する。ファージ被覆蛋白質への融合としてクローニング
されたcDNAフラグメントは,ファージの表面にディスプレイされる。おとり
と相互作用するファージをアフィニティー精製により濃縮し,個々のクローンか
らの挿入DNAを分析する。
【0790】T7ファージディスプレイライブラリ すべてのライブラリは,T7Selectl−lbベクター(Novagen
)中で,製造元の指針にしたがって構築した。
【0791】おとりの提示 おとりとして用いるべき蛋白質ドメインは,GSTへのC末端融合体として作
成し,E.coliで発現させる。ペプチドは化学的に合成し,長鎖スペーサー
ビオチン試薬を用いてN末端でビオチン化する。
【0792】選択 PanMixおよびE.coli阻害剤カクテル(SigmaP−8465)
を補充した,新たに調製したライブラリ(10l−1012pfu)のアリコー
トを,固定化したおとりとともに室温で1−2時間インキュベートする。未結合
ファージを洗浄緩衝液でよく洗浄する(少なくとも4回)。3−4ラウンドの選
択の後,結合したファージを100μlの1%SDS中に溶出し,アガロースプ
レートに播種して,単一プラークを得る。
【0793】挿入DNAの同定 個別のプラークを25μlの10mMEDTA中に取り出し,70℃で10分
間加熱することによりファージを破壊する。2μlの破壊ファージを50μlの
PCR反応混合物に加える。35ラウンドの熱サイクル(94℃,50秒間;5
0℃,1分間;72℃,1分間)により挿入DNAを増幅する。
【0794】緩衝液の組成 10xPanMix 5%TritonX−100 10%無脂乾燥乳(Carnation) 10mMEGTA 250mMNaF 250μg/mLヘパリン(sigma) 250μg/mL,剪断し,沸騰させたサケ精子DNA(sigma) 0.05%アジ化ナトリウム PBS中で調製する。
【0795】洗浄緩衝液 PBS,以下のもので補充: 0.5%NP−40 25μg/mLヘパリン PCR反応混合物 1.0mL 10xPCR緩衝液(Perkin−Elmer,15mMMgを
含む) 各0.2mLのdNTPs(10mM保存液) 0.1mL T7UPプライマー(15pmol/L)GGAGCTGTCGT
ATTCCAGTC 0.1mL T7DNプライマー(15pmol/L)AACCCCTCAAG
ACCCGTTTAG 0.2mL 25mMMgCl2またはMgSO4,EDTA補償用 蒸留水で10mLとする 反応液50μlあたり1ユニットのTaqポリメラーゼを加える ライブラリ:T7Selectl−H441
【0796】実施例11:FLK−1 ELISAアッセイを実施して,FLK−1レセプターのキナーゼ活性,より
詳細にはFLK−1レセプター上のTK活性の阻害または活性化を測定した。詳
細には,以下のアッセイを実施して,Flk−1を発現するように遺伝子工学処
理された細胞において,FLK−1レセプターのキナーゼ活性を測定した。
【0797】材料および方法 以下の試薬および供給物を用いた。 1. Corning96ウエルELISAプレート(Corningカタログ
No.25805−96); 2. Cappelヤギ抗ウサギIgG(カタログNo.55641); 3. PBS(GibcoカタログNo.450−1300EB); 4. TBSW緩衝液(50mMTris(pH7.2),150mMNaCl
および0.1%Tween−20); 5. エタノールアミン保存液(10%エタノールアミン(pH7.0),4℃
で保存); 6. HNTG緩衝液(20mMHEPES緩衝液(pH7.5),150mM
NaCl,0.2%TritonX−100,および10%グリセロール); 7. EDTA(0.5M(pH7.0)100X保存液として); 8. オルトバナジウム酸ナトリウム(0.5M,100X保存液として); 9. ピロリン酸ナトリウム(0.2M,100X保存液として); 10. NUNC96ウエルV底ポリプロピレンプレート(Applied S
cientificカタログNo.AS−72092); 11. NIH3T3 C7#3細胞(FLK−1発現細胞); 12. DMEM,1X高グルコースL−グルタミン含有(カタログNo.11
965−050); 13. FBS,Gibco(カタログNo.16000−028); 14. L−グルタミン,Gibco(カタログNo.25030−016);
15. VEGF,PeproTech,Inc.(カタログNo.100−2
0)Milli−QdH2O中1μg/100μl保存液として保持し,−20
℃で保存; 16. アフィニティー精製抗FLK−1抗血清; 17. ホスホチロシン特異的UB40モノクローナル抗体(Fendley,
et al.,1990,Cancer Research 50:1550−
1558を参照); 18. EIA等級ヤギ抗マウスIgG−POD(BioRadカタログNo.
172−1011); 19. 2,2−アジノ−ビス(3−エチルベンズチアゾリン−6−硫酸(AB
TS)溶液(100mMクエン酸(無水),250mMNa2HPO4(pH4.
0),0.5mg/mlABTS(SigmaカタログNo.A−1888))
,溶液は,使用まで暗所で4℃で保存しなければならない; 20. H22(30%溶液)(FisherカタログNo.H325); 21. ABTS/H22(15mlABTS溶液,2μlH22)使用の5分
間に調製,室温に保持; 22. 0.2MHCl保存液,H2O中; 23. ジメチルスルホキシド(100%)(SigmaカタログNo.D−8
418);および 24. トリプシン−EDTA(Gibco BRLカタログNo.25200
−049)
【0798】プロトコル 以下のプロトコルを用いてアッセイを実施した: 1. Corning96ウエルELISAプレートを,ウエルあたり1.0μ
gの,0.1MNa2CO3(pH9.6)中Cappel抗ウサギIgG抗体,
でコーティングする。最終容量をウエルあたり150μlとする。プレートを4
℃で一夜コーティングする。プレートは,4℃で保存したとき,2週間まで保存
することができる。 2. 細胞を適当な培養皿中で成長培地(DMEM,2.0mML−グルタミン
,10%FBSを補充)中で,コンフルエントとなるまで37℃,5%CO2
成長させる。 3. トリプシン処理により細胞を回収し,Corning25850ポリスチ
レン96ウエル丸底細胞プレートに,200μlの成長培地中25,000細胞
/ウエルで播種する。 4. 細胞を37℃,5%CO2で少なくとも1日成長させる。 5. 細胞をD−PBS 1Xで洗浄する。 6. 200μl/ウエルの飢餓培地(DMEM,2.0mM l−グルタミン
,0.1%FBS)を加える。37℃,5%CO2で一夜インキュベートする。
7. 化合物をポリプロピレン96ウエルプレート中で飢餓培地を用いて1:2
0に希釈する。対照ウエルで使用するために,ジメチルスルホキシドを1:20
に希釈する。 8. 96ウエル細胞培養プレートから飢餓培地を除去し,162μlの新たに
調製した飢餓培地を各ウエルに加える。 9. 1:20に希釈された化合物希釈物18μl(工程7より)を各ウエルに
加え,1:20ジメチルスルホキシド希釈物を対照ウエルに加え(+/−VEG
F),細胞刺激の後,1:200の最終希釈とする。最終ジメチルスルホキシド
は0.5%である。プレートを37℃,5%CO2で2時間インキュベートする
。 10. プレートを逆さにして液体を除去することにより,未結合抗体をELI
SAプレートから除去する。TBSW+0.5%エタノールアミン,pH7.0
で3回洗浄する。プレートをペーパータオル上で軽くたたいて,過剰の液体およ
び気泡を除去する。 11. ウエルあたり150μlのTBSW+0.5%エタノールアミン,pH
7.0でプレートをブロッキングする。プレートをマイクロタイタープレート振
盪器で振盪しながら,30分間インキュベートする。 12. プレートを工程10で記載したように3回洗浄する。 13. 0.5μg/ウエルのアフィニティー精製抗FLU−1ポリクローナル
ウサギ抗血清を加える。TBSW+0.5%エタノールアミンpH7.0で最終
容量を150μl/ウエルとする。プレートを振盪しながら30分間インキュベ
ートする。 14. 細胞に180μlの飢餓培地を加え,20μl/ウエルの10.0mM
オルトバナジウム酸ナトリウムおよび500ng/mlVEGF(最終濃度;ウ
エルあたり1.0mMオルトバナジウム酸ナトリウムおよび50ng/mlVE
GF)で37℃,5%CO2で8分間細胞を刺激する。陰性対照ウエルには飢餓
培地のみを加える。 15. 8分後,培地を細胞から除去し,200μl/ウエルのPBSで1回洗
浄しなければならない。 16. 150μl/ウエルのHNTG中で室温で5分間振盪しながら細胞を溶
解させる。HNTG配合物はオルトバナジウム酸ナトリウム,ピロリン酸ナトリ
ウムおよびEDTAを含む。 17. ELISAプレートを工程10に記載したように3回洗浄する。 18. 細胞溶解物を細胞プレートからELISAプレートに移し,振盪しなが
ら2時間インキュベートする。細胞溶解物を移すには,ウエルを掻きながらピペ
ットアップおよびダウンを行う。 19. プレートを工程10に記載したように3回洗浄する。 20. ELISAプレートを0.02μg/ウエルのTBSW+05%エタノ
ールアミン中のUB40とともにインキュベートする。最終容量を150μl/
ウエルとする。振盪しながら30分間インキュベートする。 21. プレートを工程10に記載したように3回洗浄する。 22. ELISAプレートを,TBSW+0.5%エタノールアミン,pH7
.0中で1:10,000に希釈したEIA等級ヤギ抗マウスIgGコンジュゲ
ート西洋ワサビペルオキシダーゼとともにインキュベートする。最終容量を15
0μl/ウエルとする。振盪しながら30分間インキュベートする。 23. 工程10で記載したようにプレートを洗浄する。 24. 100μlのABTS/H22溶液をウエルに加える。振盪しながら1
0分間インキュベートする。 25. 100μlの0.2MHClを0.1MHCl最終濃度となるように加
えて,発色反応を停止する。室温で1分間振盪する。ゆっくりした空気の流れで
気泡を除去し,ELISAプレートをELISAプレートリーダーで410nm
で読む。
【0799】実施例12:HER−2 ELISA アッセイ1 全細胞におけるEGFレセプター−HER2キメラレセプターアッセイ EGFR−NIH3T3全細胞中のHER2キナーゼ活性を以下に記載するよ
うにして測定した。
【0800】材料および試薬 以下の材料および試薬を用いてアッセイを実施した: 1. EGF:保存液濃度:16.5ILM;EGF201,TOYOBO,C
o.,Ltd.Japan 2. 05−101(UBI)(EGFR細胞外ドメインを認識するモノクロー
ナル抗体) 3. 抗ホスホチロシン抗体(抗Ptyr)(ポリクローナル)(Fendle
y,et al.,(上掲)を参照) 5. 検出抗体:ヤギ抗ウサギlgG西洋ワサビペルオキシダーゼコンジュゲー
ト,TAGO,Inc.,Burlingame,CA 6. TBST緩衝液: Tris−HCl,pH7.2 50mM NaCl 150mM TritonX−100 0.1 6. HNTG 5X保存液: HEPES 0.1M NaCl 0.75M グリセロール 50% TritonX−100 1.0% 7. ABTS保存液: クエン酸 100mM Na2HPO4 250mM HCl(濃) 0.5mM ABTS* 0.5mg/ml *(2,2'−アジノビス(3−エチルベンズチアゾリンスルホン酸)) 溶液は使用するまで暗所で4℃で保存する。 8. 試薬保存液: EDTA 100mM pH7.0 Na3VO4 0.5M Na4(P27) 0.2M
【0801】プロトコル 以下のプロトコルを用いた:A.ELISAプレートのプレコート 1. ELISAプレート(Corning,96ウエル,Cat.#2580
5−96)をウエルあたりPBS中0.5μgの05−101抗体で100μl
の最終容量/ウエルでコーティングし,4℃で一夜保存する。コーティングした
プレートは4℃で保存した場合,10日間まで良好である。 2. 使用の日,コーティング緩衝液を除去し,100μlのブロッキング緩衝
液(PBS中5%Carnationインスタント脱脂乾燥ミルク)で置き換え
る。プレートを室温で(約23℃から25℃)振盪しながら30分間インキュベ
ートする。使用の直前に,ブロッキング緩衝液を除去し,プレートをTBST緩
衝液で4回洗浄する。
【0802】B.細胞播種 1. このアッセイには,EGFR細胞外ドメインおよび細胞内HER2キナー
ゼドメインを含有するキメラレセプターを過剰発現するNIH3T3細胞株を用
いることができる。 2. 80−90%コンフルエントの培養皿を実験用に選択する。細胞をトリプ
シン処理し,10%ウシ胎児血清を加えることにより反応を停止させる。細胞を
DMEM培地(10%CS DMEM培地)中に懸濁し,1500rpmで室温
で5分間1回遠心分離する。 3. 細胞を播種培地(DMEM,0.5%ウシ血清)に再懸濁し,トリパンブ
ルーを用いて細胞を計数する。90%より高い生存性が許容される。細胞をDM
EM培地(0.5%ウシ血清)中で,ウエルあたり10,000細胞の密度で,
ウエルあたり100μlで,96ウエルマイクロタイタープレートに播種する。
播種した細胞を5%CO2中で37℃で約40時間インキュベートする。
【0803】C.アッセイ方法 1. 播種した細胞を,倒立顕微鏡を用いてコンタミネーションについて検査す
る。薬剤保存液(DMSO中10mg/ml)をDMEM培地で1:10に希釈
し,次に5μlを,最終薬剤希釈1:200および最終DMSO濃度1%となる
ように,TBSTウエルに移す。対照ウエルにはDMSOのみを加える。5%C
2中で37℃で2時間インキュベートする。 2. EGFリガンドの調製:保存液EGFを,10μl希釈EGF(1:12
希釈)を移したときに100nMの最終濃度が得られるように,DMEM中で希
釈する。 3. ウエルあたり100μlに十分なように新たにHNTG*を調製し,氷上
に置く。 HNTG*(10ml): HNTG保存液 2.0ml milli−QH2O 7.3ml EDTA,100mM,pH7.0 0.5ml Na3VO4,0.5M 0.1ml Na4(P27),0.2M 0.1ml 4. 薬剤とともに120分間インキュベーションした後,調製したSGFリガ
ンドを,ウエルあたり10μl,最終濃度100nMとなるように細胞に加える
。対照ウエルにはDMEMのみを加える。室温で5分間振盪しながらインキュベ
ートする。 5. 薬剤,EGF,およびDMEMを除去する。細胞をPBSで2回洗浄する
。ウエルあたり100μlのHNTG*を細胞に移す。氷上に5分間放置する。
この間に,ブロッキング緩衝液を他のELISAプレートから除去し,上述した
ようにTBSTで洗浄する。 6. マイクロピペッターにぴったりと固定したピペットチップを用いて,細胞
をプレートからはがし,HNTG*溶解緩衝液を繰り返し吸引および分配するこ
とにより,細胞物質をホモジナイズする。コーティングし,ブロッキングし,洗
浄したELISAプレートに溶解物を移す。振盪しながら室温で1時間インキュ
ベートする。 7. 溶解物を除去し,TBSTで4回洗浄する。新たに希釈した抗Ptyr抗
体をウエルあたり100μlでELISAプレートに移す。抗Ptyr抗血清(
TBST中1:3000希釈)の存在下で,振盪しながら室温で30分間インキ
ュベートする。 8. 抗Ptyr抗体を除去し,TBSTで4回洗浄する。新たに希釈したTA
GO抗ウサギIgG抗体をELISAプレートにウエルあたり100μlで移す
。振盪しながら室温で30分間インキュベートする(抗ウサギIgG抗体:TB
ST中1:3000希釈)。 9. TAGO検出抗体を除去し,TBSTで4回洗浄する。新たに調製したA
BTS/H22溶液をウエルあたり100μlでELISAプレートに移す。振
盪しながら室温で20分間インキュベートする(ABTS/H22溶液:10m
lABTS保存液中1.0μlの30%H22)。 10. 50μlの5N H2SO4を加えることにより反応を停止し(任意),
410nmでO.D.を測定する。 11. 最大ホスホチロシンシグナルは,陰性対照の値を陽性対照の値から差し
引くことにより決定する。次に,抽出物含有ウエルについて,陰性対照を差し引
いた後にホスホチロシン含有量のパーセント阻害を計算する。
【0804】実施例13:PDGF−R ELISA すべての細胞培養培地,グルタミンおよびウシ胎児血清は,特に記載しないか
ぎり,Gibco Life Technologies(Grand Isl
and,NY)から購入した。すべての細胞は,90−95%空気および5−1
0%CO2の湿潤雰囲気下で37℃で成長させた。すべての細胞株は,日常的に
1週間に2回サブカルチャーし,Mycotect法(Gibco)によりマイ
コプラズマがないことを確認した。 ELISAアッセイのためには,細胞(U1242,Joseph Schl
essinger,NYUから入手)を成長培地(MEM,10%FBS,NE
AA,1mM NaPyrおよび2mMGLN含有)で80−90%コンフルエ
ントまで成長させ,96ウエル組織培養プレートに0.5%血清中で,ウエルあ
たり25,000−30,000細胞を播種した。0.5%血清含有培地で一夜
インキュベーションした後,細胞を無血清培地に移し,5%CO2,37℃イン
キュベーター中で試験化合物で2時間処理した。次に細胞をリガンドで5−10
分間刺激し,HNTG(20mMHepes,150mMNaCl,10%グリ
セロール,5mMEDTA,5mMNa3VO4,0.2%TritonX−10
0,および2mMNaPyr)で溶解した。細胞溶解物(PBS中0.5mg/
ウエル)をレセプター特異的抗体であらかじめ被覆し,TBST(50mMTr
is−HClpH7.2,150mMNaClおよび0.1%TritonX−
100)中5%ミルクで室温で30分間ブロッキングしたELISAプレートに
移した。溶解物を振盪しながら室温で1時間インキュベートした。プレートをT
BSTで4回洗浄し,次にポリクローナル抗ホスホチロシン抗体とともに室温で
30分間インキュベートした。プレートをTBSTで4回すすぐことにより過剰
の抗ホスホチロシン抗体を除去した。ELISAプレートにヤギ抗ウサギIgG
抗体を室温で30分間加え,次にTBSTでさらに4回すすいだ。ABTS(1
00mMクエン酸,250mMNa2HPO4および0.5mg/mL2,2'−
アジノ−ビス(3−エチルベンズチアゾリン−6−硫酸)),およびH22(1
.2mL30%H22を10mlABTSに加える)をELISAプレートに加
えて発色を開始させた。ABTS添加の約15から30分後,410nmおよび
630nmの参照波長における吸光度を記録した。
【0805】実施例14:IGF−IレセプターELISA 以下のプロトコルを用いて,IGF−Iレセプター上のホスホチロシンレベル
を測定することができ,これはIGF−Iレセプターチロシンキナーゼ活性を示
す。材料および試薬 以下の材料および試薬を用いた: 1. このアッセイにおいて用いる細胞株は,IGF−1レセプターを過剰発現
するように遺伝子工学処理された細胞株3T3/IGF−1Rである。 2. NIH3T3/IGF−1Rを,5%CO2,37℃のインキュベーター
で成長させる。成長培地はDMEM+10%FBS(熱不活性化)+2mML−
グルタミンである。 3. アフィニティー精製抗IGF−1R抗体17−69 4. D−PBS: KH2PO4 0.20g/l K2HPO4 2.16g/l KCl 0.20g/l NaCl 8.00g/l(pH7.2) 5. ブロッキング緩衝液:TBSTプラス5%ミルク(Carnationイ
ンスタント脱脂乾燥ミルク) 6. TBST緩衝液: Tris−HCl 50mM NaCl 150mM(pH7.2/HCl 10N) TritonX−100 0.1% TBS(10X)の保存溶液を調製し,希釈の間に緩衝液にTritonX−1
00を加える。 7. HNTG緩衝液: HEPES 20mM NaCl 150mM(pH7.2/HCl 1N) グリセロール 10% TritonX−100 0.2% 保存溶液(5X)を調製し,4℃で保存する。 8. EDTA/HCl:0.5MpH7.0(NaOH),100X保存液と
して 9. Na3VO4:100X保存液として0.5M,アリコートは−80℃で保
存する。 10. Na427:100X保存液として0.2M 11. インスリン様成長因子−1,Promega(Cat#G5111) 12.ウサギポリクローナル抗ホスホチロシン抗血清 13. ヤギ抗ウサギIgG,PODコンジュゲート(検出抗体),Tago(
Cat.No.4520,LotNo.1802):Tago,Inc.,Bu
rlingame,CA 14. ABTS(2,2'−アジノビス(3−エチルベンズチアゾリン硫酸)
)溶液: クエン酸 100mM Na2HPO4 250mM(pH4.0/1NHCl) ABTS 0.5mg/ml ABTS溶液は暗所で4℃で保存しなければならない。溶液は緑色に変色したと
きは廃棄しなければならない。 15. 過酸化水素:30%溶液を暗所で4℃で保存する。
【0806】プロトコル 以下のすべての工程は,特に記載しないかぎり,室温で実施する。すべてのE
LISAプレート洗浄は,プレートを水道水で3回すすぎ,TBSTで1回すす
ぐことにより実施する。プレートを軽くたたいてペーパータオルで乾燥させる。
A.細胞播種: 1. 組織培養皿(Corning25020−100)で80−90%コンフ
ルエントまで成長させた細胞を,トリプシン−EDTA(0.25%,0.5m
l/D−100,GIBCO)で回収する。 2. 細胞を新鮮なDMEM+10%FBS+2mML−グルタミン中に再懸濁
し,96ウエル組織培養プレート(Corning,25806−96)に20
,000細胞/ウエル(100μl/ウエル)で移す。1日インキュベートし,
次に培地を無血清培地(90/μl)で置き換え,5%CO2,37℃で一夜イ
ンキュベートする。
【0807】B.ELISAプレートコーティングおよびブロッキング : 1. ELISAプレート(Corning25805−96)を,100μl
PBS中の抗IGF−1R抗体で0.5μg/ウエルで少なくとも2時間コーテ
ィングする。 2. コーティング溶液を除去し,100μlのブロッキング緩衝液で置き換え
,30分間振盪する。ブロッキング緩衝液を除去し,溶解物を加える直前にプレ
ートを洗浄する。
【0808】C.アッセイ方法 : 1. 薬剤は,無血清条件で試験する。 2. 薬剤保存液(100%DMSO中)を96ウエルポリプロピレンプレート
中でDMEMで1:10に希釈し,10μl/ウエルのこの溶液を細胞に移して
,最終薬剤希釈1:100,最終DMSO濃度1.0%とする。細胞を5%CO 2 中で37℃で2時間インキュベートする。 3. 新鮮な細胞溶解緩衝液(HNTG*)を調製する。 HNTG 2ml EDTA 0.1ml Na3VO4 0.1ml Na4(P27) 0.1ml H2O 7.3ml 4. 薬剤を2時間インキュベートした後,10μl/ウエルのPBS中200
nMIGF−1リガンドを細胞に移し(最終濃度20nM),5%CO2で37
℃で10分間インキュベートする。 5. 培地を除去し,100μl/ウエルのHNTG*を加え,10分間振盪す
る。細胞を顕微鏡下で観察して,これらが適切に溶解したか否かを見る。 6. 12チャネルピペットを用いて細胞をプレートから掻き取り,吸引と分配
を繰り返すことにより溶解物をホモジナイズする。すべての溶解物を抗体コーテ
ィングELISAプレートに移し,1時間振盪する。 7. 溶解物を除去し,プレートを洗浄し,抗pTyr(TBST中1:3,0
00)を100μl/ウエルで移し,30分間振盪する。 8. 抗pTyrを除去し,プレートを洗浄し,TAGO(TBST中1:3,
000)を100μl/ウエルで移し,30分間振盪する。 9. 検出抗体を除去し,プレートを洗浄し,新鮮なABTS/H22(1.2
μlH22を10mlABTSに加える)を100μl/ウエルでプレートに移
して,発色を開始させる。 10. DynatecMR5000で参照波長630nmで410nmのODを
測定する。
【0809】実施例15:EGFレセプターELISA ヒトEGF−Rを発現するよう遺伝子工学処理された細胞中のEGFレセプタ
ーキナーゼ活性を以下に記載するように測定した。材料および試薬 以下の材料および試薬を用いた: 1. EGFリガンド:保存液濃度=16.5μM;EGF201,TOYOB
O,Co.,Ltd.Japan 2. 05−101(UBI)(EGFR細胞外ドメインを認識するモノクロー
ナル抗体) 3. 抗ホスホチロシン抗体(抗Ptyr)(ポリクローナル) 4. 検出抗体:ヤギ抗ウサギlgG西洋ワサビペルオキシダーゼコンジュゲー
ト,TAGO,Inc.,Burlingame,CA 5. TBST緩衝液: Tris−HCl,pH7 50mM NaCl 150mM TritonX−100 0.1 6. HNTG 5X保存液: HEPES 0.1M NaCl 0.75M グリセロール 50 TritonX−100 1.0% 7. ABTS保存液: クエン酸 100mM NaVO4 250mM HCl(濃) 4.0pH ABTS* 0.5mg/ml 溶液は使用するまで暗所で4℃で保存する。 8. 試薬保存液: EDTA 100mM pH7.0 Na3VO4 0.5M Na4(P27) 0.2M
【0810】プロトコル 以下のプロトコルを用いた:A.ELISAプレートのプレコート 1. ELISAプレート(Corning,96ウエル,Cat.#2580
5−96)をウエルあたりPBS中0.5μg,150μl最終容量/ウエルの
05−101抗体でコーティングし,4℃で一夜保存する。コーティングしたプ
レートは4℃で保存した場合10日間まで良好に使用しうる。 2. 使用の日,コーティング緩衝液を除去し,ブロッキング緩衝液(PBS中
5%Carnationインスタント脱脂乾燥ミルク)で置き換える。プレート
を振盪しながら室温(約23℃−25℃)で30分間インキュベートする。使用
の直前に,ブロッキング緩衝液を除去し,プレートをTBST緩衝液で4回洗浄
する。
【0811】B.細胞播種 1. このアッセイにはNIH3T3/C7細胞株(Honegger,et
al.,Cell51:199−209,1987)を用いることができる。 2. 80−90%コンフルエントの皿を実験用に選択する。細胞をトリプシン
処理し,10%CS DMEM培地を加えることにより反応を停止させる。細胞
をDMEM培地(10%CS DMEM培地)中に懸濁し,1000rpmで室
温で5分間,1回遠心分離する。 3. 細胞を播種培地(DMEM,0.5%ウシ血清)に再懸濁し,トリパンブ
ルーを用いて細胞を計数する。90%を越える生存率が許容範囲である。細胞を
96ウエルマイクロタイタープレート上で,DMEM培地(0.5%ウシ血清)
中に,ウエルあたり10,000細胞の密度でウエルあたり100μlで播種す
る。播種した細胞を5%CO2,37℃で約40時間インキュベートする。
【0812】C.アッセイ方法 1. 倒立顕微鏡を用いて,播種した細胞のコンタミネーションを調べる。試験
化合物保存液(DMSO中10mg/ml)をDMEM培地中で1:10に希釈
し,次に5μlを試験ウエルに移して,1:200の最終薬剤希釈および1%の
最終DMSO濃度とする。対照ウエルにはDMSOのみを加える。5%CO2
37℃で1時間インキュベートする。 2. EGFリガンドの調製:保存液EGFを,10μlの希釈EGF(1:1
2希釈)を移したときに25nMの最終濃度が得られるように,DMEM中で希
釈する。 3. ウエルあたり100μlに十分なように新鮮なHNTG*10mlを調製
する。HNTG*は以下のものを含む:HNTG保存液(2.0ml),mil
li−QH2O(7.3ml),EDTA,100mM,pH7.0(0.5m
l),Na3VO40.5M(0.1ml)およびNa4(P27),0.2M(
0.1ml) 4. 氷上に置く。 5. 薬剤とともに2時間インキュベーションした後,調製したEGFリガンド
を,ウエルあたり10μlで,25nMの最終濃度となるように細胞に加える。
対照ウエルにはDMEMのみを加える。振盪しながら室温で5分間インキュベー
トする。 6. 試験化合物,EGFおよびDMEMを除去する。細胞をPBSで2回洗浄
する。HNTG*をウエルあたり100μlで細胞に移す。氷上に5分間置く。
その間に,他のELISAプレートからブロッキング緩衝液を除去し,上述した
ようにTBSTで洗浄する。 7. マイクロピペッターにぴったりと固定したピペットチップを用いて,細胞
をプレートからはがし,HNTG*溶解緩衝液を繰り返し吸引および分配するこ
とにより,細胞物質をホモジナイズする。コーティングし,ブロッキングし,洗
浄したELISAプレートに溶解物を移す。振盪しながら室温で1時間インキュ
ベートする。 8. 溶解物を除去し,TBSTで4回洗浄する。新たに希釈した抗Ptyr抗
体をウエルあたり100μlでELISAプレートに移す。抗Ptyr抗血清(
TBST中1:3000希釈)の存在下で,振盪しながら室温で30分間インキ
ュベートする。 9. 抗Ptyr抗体を除去し,TBSTで4回洗浄する。新たに希釈したTA
GO30抗ウサギIgG抗体をELISAプレートにウエルあたり100μlで
移す。振盪しながら室温で30分間インキュベートする(抗ウサギIgG抗体:
TBST中1:3000希釈)。 10. 検出抗体を除去し,TBSTで4回洗浄する。新たに調製したABTS
/H22溶液をウエルあたり100μlでELISAプレートに移す。室温で2
0分間インキュベートする(ABTS/H22溶液:10mlABTS保存液中
1.2μlの30%H22)。 11. 50μlの5NH2SO4を加えることにより反応を停止し(任意),4
10nmでO.D.を測定する。 12. 最大ホスホチロシンシグナルは,陰性対照の値を陽性対照の値から差し
引くことにより決定する。次に,陰性対照を差し引いた後,抽出物含有ウエルに
ついてのホスホチロシン含有量のパーセント阻害を計算する。
【0813】実施例16:Met自己リン酸化アッセイ−ELISA このアッセイは,Metレセプター上のMet蛋白質チロシンキナーゼレベル
を分析することにより,Metチロシンキナーゼ活性を決定する材料および試薬 以下の材料および試薬を用いた: 1. HNTG(5X保存溶液):23.83gHEPESおよび43.83g
NaClを約350mldH2Oに溶解する。HClまたはNaOHでpHを7
.2に調節し,500mlグリセロールおよび10mlTritonX−100
を加え,混合し,dH2Oを加えて総容量を1Lとする。1X作業溶液1Lを作
成するためには,200mlの5X保存溶液を800mldH2Oに加え,必要
に応じてpHを調べて調節し,4℃で保存する。 2. PBS(ダルベッコリン酸緩衝化食塩水),Gibco Cat.#45
0−1300EB(1X溶液) 3. ブロッキング緩衝液:500mldH2O中に,100gBSA,12.
1gTris−pH7.5,58.44gNaClおよび10mlTween−
20を加え,希釈して総容量1Lとする。 4. キナーゼ緩衝液:500mldH2Oに,12.1gTRIS(pH7.
2),58.4gNaCl,40.7gMgCl2および1.9gEGTAを加
え,dH2Oで総容量1Lとする。 5. PMSF(フッ化フェニルメチルスルホニル),Sigma Cat.#
P−7626,435.5mgに100%エタノールを総容量25mlとなるよ
うに加え,ボルテックスする。 6. ATP(細菌起源),Sigma Cat.#A−7699,粉末を−2
0℃で保存する;作業溶液を作成するためには,3.31mgを1mldH2
中に溶解する。 7. RC−20H HRPOコンジュゲート化抗ホスホチロシン,Trans
duction Laboratories Cat.#E120H 8. Pierce 1−Step(商標)Turbo−TMB−ELISA(
3,3',5,5'−テトラメチルベンジジン),Pierce Cat.#34
022 9. H2SO4,濃硫酸1ml(18N)を35mldH2Oに加える。 10. TRIS HCL,Fischer Cat.#BP152−5;材料
121.14gに600mlのMilliQ H2Oを加え,HClでpHを7
.5(または7.2)に調節し,MilliQ H2Oで容量を1Lとする。 11. NaCl,Fischer Cat.#S271−10,5M溶液を作
成する。 12. Tween−20,Fischer Cat.#S337−500 13. Na3VO4,Fischer Cat.#S454−50,材料1.8
gに80mlのMilliQ H2Oを加え,HClまたはNaOHでpHを1
0.0に調節し,電子レンジで沸騰させ,冷却し,pHを調べ,pHが10.0
で安定となるまでこの工程を繰り返し,MilliQ H2Oを加えて総容量1
00mlとし,1mlアリコートを作成し,−80℃で保存する。 14. MgCl2,Fischer Cat.#M33−500,1M溶液を
作成する。 15. HEPES,Fischer Cat.#BP310−500,200
mlMilliQ H2Oに,材料59.6gを加え,pHを7.5に調節し,
総容量250mlとし,濾過滅菌する。 16. アルブミン,ウシ(BSA),Sigma Cat.#A−4503,
材料30gに滅菌蒸留水を加えて総容量300mlとし,4℃で保存する。 17. TBST緩衝液:1Lの目盛り付きシリンダー中の約900mlのdH 2 Oに6.057gTRISおよび8.766gNaClを加え,溶解したとき
,HClでpHを7.2に調節し,1.0mlTritonX−100を加え,
dH2Oで総容量1Lとする。 18. ヤギアフィニティー精製抗体ウサギIgG(全分子),Cappel
Cat.#55641 19. 抗h−Met(C−28)ウサギポリクローナルIgG抗体,Sant
a Cruz Chemical Cat.#SC−161 20. 過渡的にトランスフェクションされたEGFR/Metキメラ細胞(E
MR)(Komada,et al.,Oncogene,8:2381−23
90(1993) 21. 炭酸ナトリウム緩衝液,(Na2CO4,Fischer Cat.#S
495):材料10.6gに800mlのMilliQ H2Oを加え,溶解し
たとき,NaOHでpHを9.6に調節し,MilliQ H2Oで総容量1L
とし,濾過し,4℃で保存する。
【0814】方法 以下の工程は,特に記載のない限り,全て室温で実施する。ELISAプレー
ト洗浄は全てTBSTで4回すすぐことにより行う。A.EMR溶解 この方法は,レセプター捕捉の開始の前夜または直前に実施することができる
。 1. 溶解物を37℃の水浴中で渦巻き動作により最後の結晶が消失するまで急
速に溶解する。 2. 細胞ペレットを1mMPMSFを含有する1X HNTG中で溶解する。
15cm皿の細胞あたり3mlのHNTGを用いる。計算したHNTG容量の1
/2を加え,管を1分間ボルテックスし,残量のHNTGを加え,さらに1分間
ボルテックスする。 3. 管の釣り合いをとり,10,000xg,10分間,4℃で遠心分離する
。 4. 上清をプールし,アリコートを除去して蛋白質測定を行う。 5. プールしたサンプルをドライアイス/エタノール浴中で急速凍結する。こ
の工程は,溶解物を一夜保存するか蛋白質測定後に直ちに使用するかにかかわら
ず実施する。 6. 標準的ビシンコニン酸(BCA)法を用いて蛋白質測定を実施する(BC
Aアッセイ試薬キット,Pierce Chemical Cat.#2322
5)。
【0815】B.ELISA法 1. Corning96ウエルELISAプレートを,総ウエル容量50μl
,ウエルあたり5μgの炭酸塩緩衝液中のヤギ抗ウサギ抗体でコーティングする
。4℃で一夜保存する。 2. プレートを逆さにして液体を除去することにより,未結合ヤギ抗ウサギ抗
体を除去する。 3. 150μlのブロッキング緩衝液を各ウエルに加える。振盪しながら30
分間インキュベートする。 4. TBSTで4回洗浄する。プレートをペーパータオル上で軽くたたいて過
剰の液体および気泡を除去する。 5. ウエル総容量100μlに対して,TBST中で希釈したウサギ抗Met
抗体をウエルあたり1μg加える。 6. 溶解物をHNTGで希釈する(90μg溶解物/100μl)。 7. 希釈した溶解物100μlを各ウエルに加える。60分間振盪する。 8. TBSTで4回洗浄する。ペーパータオル上で軽くたたいて過剰の液体お
よび気泡を除去する。 9. ウエルあたり50μlの1X溶解物緩衝液を加える。 10. 化合物/抽出物をポリプロピレン96ウエルプレート中で1Xキナーゼ
緩衝液中で1:10に希釈する。 11. 希釈した化合物5.5μlをELISAプレートウエルに移す。振盪し
ながら室温で20分間インキュベートする。 12. ウエルあたり5.5μlの60μMATP溶液を加える。陰性対照には
ATPを加えない。振盪しながら90分間インキュベートする。 13. TBSTで4回洗浄する。プレートをペーパータオル上で軽くたたいて
過剰の液体および気泡を除去する。 14. ウエルあたり100μlのRC20(ブロッキング緩衝液中1:300
0希釈)を加える。振盪しながら30分間インキュベートする。 15. TBSTで4回洗浄する。プレートをペーパータオル上で軽くたたいて
過剰の液体および気泡を除去する。 16. ウエルあたり100μlのTurbo−TMBを加える。振盪しながら
30−60分間インキュベートする。 17. ウエルあたり100μlの1MH2SO4を加えて反応を停止させる。 18. Dynatech MR7000 ELISAリーダーでアッセイを読む
。試験フィルター=450nm,参照フィルター=410nm。
【0816】実施例17:生化学的srcアッセイ−ELISA このアッセイを用いて,ビオチニル化ペプチドのリン酸化を読出しとして測定
することにより,src蛋白質キナーゼ活性を決定する。材料および試薬: 以下の材料および試薬を用いた: 1. srcでトランスフォームした酵母(Sugen,Inc.,Redwo
odCity,California) 2. 細胞溶解物:srcを発現する酵母細胞をペレット化し,水で1回洗浄し
,再びペレット化して,使用するまで−80℃で保存する。 3. N末端ビオチニル化EEEYEEYEEEYEEEYEEEYは,当業者
に周知の標準的な方法により調製する。 4. DMSO:Sigma,St.Louis,MO 5. 96ウエルELISAプレート:Corning96ウエルEasy W
ash,改変平底プレート,Corning Cat.#25805−96 6. NUNC96ウエルV−底ポリプロピレンプレート,化合物の希釈用:A
pplied Scientific Cat.#A−72092 7. Vecastain ELITE ABC試薬:Vector,Burl
ingame,CA 8. 抗src(327)mab:Schizosaccharomyces
Pombeを用いて組換えSrcを発現させる(Superti−Furga,
et al.,EMBO J.,12:2625−2634;Superti−
Furga,et al.,Nature Biochem.,14:600−
605)。S.Pombe SP200株(h−s leul.32 ura4
ade210)を記載されたように増殖させ,酢酸リチウム法(Supert
i−Furga,(上掲))によりpRSP発現プラスミドでトランスフォーム
する。細胞は1μMチアミンの存在下で増殖させてnmtlプロモーターの発現
を抑制するか,またはチアミンの非存在下で増殖させて発現を誘導する。 9. モノクローナル抗ホスホチロシン,UBI05−321(代わりにUB4
0を用いることができる) 10. Turbo TMB−ELISAペルオキシダーゼ基質:Pierce
Chemical
【0817】緩衝溶液: 1. PBS(ダルベッコリン酸緩衝化食塩水):GIBCO PBS,GIB
CO Cat.#450−1300EB 2. ブロッキング緩衝液:5%無脂乳(Carnation),PBS中 3. 炭酸塩緩衝液:Na2CO4,Fischer,Cat.#S495,10
0mM保存溶液を作成する。 4. キナーゼ緩衝液:1.0ml(1M保存溶液から)MgCl2;0.2m
l(1M保存溶液から)MnCl2;0.2ml(1M保存溶液から)DTT;
5.0ml(1M保存溶液から)HEPES;0.1mlTX−100;Mil
liQ H2Oで総容量10mlとする。 5. 溶解緩衝液:5.0HEPES(1M保存溶液から);2.74mlNa
Cl(5M保存溶液から);10mlグリセロール;1.0mlTX−100;
0.4mlEDTA(100mM保存溶液から);1.0mlPMSF(100
mM保存溶液から);0.1mlNa3VO4(0.1M保存溶液から);Mil
liQ H2Oで総容量100mlとする。 6. ATP:Sigma Cat.#A−7699,10mM保存溶液(5.
51mg/ml)を作成する。 7. TRIS−HCl:Fischer Cat.#BP152−5,600
mlのMilliQ H2Oに121.14gの物質を加え,HClでpHを7
.5に調節し,MilliQ H2Oで総容量1Lとする。 8. NaCl:Fischer Cat.#S271−10,MilliQ
2Oで5M保存溶液を作成する。 9. Na3VO4:Fischer Cat.#S454−50;80mlのM
illiQ H2Oに,1.8gの物質を加える;HClまたはNaOHでpH
を10.0に調節する;電子レンジ中で沸騰させる;冷却する;pHを調べ,加
熱/冷却サイクルの後にpHが安定に維持されるまでpH調節を繰り返す;Mi
lliQ H2Oで総容量100mlとする;1mlのアリコートを作成し,−
80℃で保存する。 10. MgCl2:Fischer Cat.#M33−500,Milli
Q H2Oで1M保存溶液を作成する。 11. HEPES:Fischer Cat.#BP310−500;200
mlMilliQ H2Oに,59.6gの物質を加え,pHを7.5に調節し
,MilliQ H2Oで総容量250mlとし,濾過滅菌する(1M保存溶液
)。 12. TBST緩衝液:TBST緩衝液:900mlのdH2Oに,6.05
7gTRISおよび8.766gNaClを加える;HClでpHを7.2に調
節し,1.0mlTriton−X100を加える;dH2Oで総容量1Lとする
。 13. MnCl2:Fischer Cat.#M87−100,Milli
Q H2Oで1M保存溶液とする。 14. DTT:Fischer Cat.#BP172−5 15. TBS(TRIS緩衝化食塩水):900mlのMilliQ H2
に,6.057gTRISおよび8.777gNaClを加える;MilliQ
2Oで総容量を1Lとする。 16. キナーゼ反応混合物:アッセイプレート(100ウエル)1枚あたりの
量:1.0mlキナーゼ緩衝液,200μgGST−ζ,MilliQ H2
で最終容量8.0mlとする。 17. ビオチン標識EEEYEEYEEEYEEEYEEEY:水中のペプチ
ド保存溶液(1mM,2.98mg/ml)を使用の直前に新たに作成する。 18. Vectastain ELITE ABC試薬:14mlの作業用試
薬を調製するためには,1滴の試薬Aを15mlTBSTに加え,管を数回逆さ
にして混合する。次に1滴の試薬Bを加える。管を室温で環状振盪器に入れ,3
0分間混合する。
【0818】プロトコル A.srcでコーティングしたELISAプレートの調製 1. ELISAプレートを100μlの炭酸ナトリウム緩衝液(pH9.6)
中の0.5μg/ウエルの抗srcモノクローナル抗体で,4℃で一夜コーティ
ングする。 2. ウエルをPBSで1回洗浄する。 3. プレートをPBS中5%ミルク0.15mlで,室温で30分間ブロッキ
ングする。 4. プレートをPBSで5回洗浄する。 5. 溶解緩衝液中で希釈した,srcでトランスフォームした酵母の溶解物を
10μg/ウエルで加える(ウエルあたり総容量0.1ml)。(溶解物の量は
,バッチにより異なるであろう)。プレートを室温で20分間振盪する。B.ホスホチロシン抗体でコーティングしたELISAプレートの調製 1. 4G10プレート:100μlPBS中の0.5μg/ウエルの4G10
で4℃で一夜コーティングし,150μlのPBS中5%ミルクで室温で30分
間ブロッキングする。C.キナーゼアッセイ法 1. 未結合蛋白質をプレートから除去し,プレートをPBSで5回洗浄する。
2. ウエルあたり0.08mlのキナーゼ反応混合物(ウエルあたり10μl
の10Xキナーゼ緩衝液および10μM(最終濃度)のビオチン−EEEYEE
YEEEYEEEYEEEY,水中に希釈)を加える。 3. 10%DMSOを含有する水中に希釈した10μlの化合物を加え,室温
で15分間プレインキュベートする。 4. 10μl/ウエルの水中0.05mMATP(最終5μMATP)を加え
ることにより,キナーゼ反応を開始させる。 5. ELISAプレートを室温で15分間振盪する。 6. ウエルあたり10μlの0.5MEDTAを加えることによりキナーゼ反
応を停止させる。 7. 90μlの上清を,ブロッキングした4G10コーティングELISAプ
レートに移す。 8. 振盪しながら室温で30分間インキュベートする。 9. プレートをTBSTで5回洗浄する。 10. Vectastain ELITE ABC試薬(100μl/ウエル
)とともに室温で30分間インキュベートする。 11. ウエルをTBSTで5回洗浄する。 12. Turbo TMBで発色させる。
【0819】実施例18:生化学的lckアッセイ−ELISA このアッセイを用いて,GST−ζのリン酸化を読出しとして測定することに
より,lck蛋白質キナーゼ活性を決定する。材料および試薬: 以下の材料および試薬を用いた: 1. lckでトランスフォームした酵母:Schizosaccharomy
ces Pombeを用いて組換えLckを発現させる(Superti−Fu
rga,et al.,EMBO J,12:2625−2634;Super
ti−Furga,et al.,Nature Biotech.,14:6
00−605)。S.Pombe SP200株(h−s leul.32 u
ra4 ade210)を記載されたように増殖させ,pRSP発現プラスミド
で酢酸リチウム法によりトランスフォームする(Superti−Furga,
(上掲))。細胞を1μMチアミンの存在下で増殖させ,発現を誘導する。 2. 細胞溶解物:lckを発現する酵母細胞をペレット化し,水で1回洗浄し
,再ペレット化し,使用するまで−80℃で凍結保存する。 3. GST−ζ:細菌中で発現させるためのGST−ζ融合蛋白質をコードす
るDNAは,Howard Hughes Medical Institut
e,the University of California,San F
ranciscoのArthur Weissから入手する。トランスフォーム
した細菌を振盪しながら25℃で一夜増殖させる。GST−ζは,グルタチオン
アフィニティークロマトグラフィー(Pharmacia,Alameda,C
A)により精製する。 4. DMSO:Sigma,St.Louis,MO 5. 96ウエルELISAプレート:Corning96ウエルEasy W
ash,改変平底プレート,Corning Cat.#25805−96 6. NUNC96ウエルV−底ポリプロピレンプレート,化合物希釈用:Ap
plied Scientific Cat.#AS−72092 7. 精製ウサギ抗GST抗血清:Amrad Corporation(Au
stralia)Cat.#90001605 8. ヤギ抗ウサギ−IgG−HRP:Amersham Cat.#V010
301 9. ヤギ抗マウスIgG(H+L):Jackson Labs Cat.#
5215−005−003 10. 抗Lck(3A5)モノクローナル抗体:Santa Cruz Bi
otechnologyCat#sc−433 11. 抗ホスホチロシンモノクローナル抗体UBI05−321(代わりにU
B40を用いてもよい)
【0820】緩衝溶液: 1. PBS(ダルベッコリン酸緩衝化食塩水)1X溶液:GIBCOPBS,
GIBCO Cat.#450−1300EB 2. ブロッキング緩衝液:100gBSA,12.1gTRIS−pH7.5
,58.44gNaCl,10mlTween−20,MilliQ H2Oで
総容量1Lとする。 3. 炭酸緩衝液:Na2CO4,Fischer,Cat.#S495;Mil
liQ H2Oで100mM溶液とする。 4. キナーゼ緩衝液:1.0ml(1M保存溶液より)MgCl2;0.2m
l(1M保存溶液より)MnCl2;0.2ml(1M保存溶液より)DTT;
5.0ml(1M保存溶液より)HEPES;0.1mlTX−100;Mil
liQ H2Oで総容量10mlとする。 5. 溶解緩衝液:5.0HEPES(1M保存溶液より);2.74mlNa
Cl(5M保存溶液より);10mlグリセロール;1.0mlTX−100;
0.4mlEDTA(100mM保存溶液より);1.0mlPMSF(100
mM保存溶液より);0.1mlNa3VO4(0.1M保存溶液より);Mil
liQ H2Oで総容量100mlとする。 6. ATP:Sigma Cat.#A−7699,10mM保存溶液(5.
51mg/ml)を作成する。 7. TRIS−HCl:Fischer Cat.#BP152−5,600
mlのMilliQ H2Oに,121.14gの物質を加え,HClでpHを
7.5に調節し,MilliQ H2Oで総容量1Lとする。 8. NaCl:Fischer Cat.#S271−10,MilliQ
2Oで5M保存溶液を作成する。 9. Na3VO4:Fischer Cat.#S454−50;80mlのM
illiQ H2Oに,1.8gの物質を加える;HClまたはNaOHでpH
を10.0に調節する;電子レンジ中で沸騰させる;冷却する;pHを調べ,加
熱/冷却サイクルの後にpHが安定となるまでpH調節を繰り返す;Milli
Q H2Oで総容量100mlとする;1mlのアリコートを作成し,−80℃
で保存する。 10. MgCl2:Fischer Cat.#M33−500,Milli
Q H2Oで1M保存溶液を作成する。 11. HEPES:Fischer Cat.#BP310−500;200
mlのMilliQ H2Oに,59.6gの物質を加え,pHを7.5に調節
し,MilliQ H2Oで総容量250mlとし,濾過滅菌する(1M保存溶
液)。 12. アルブミン,ウシ(BSA),Sigma Cat.#A4503;1
50mlのMilliQ H2Oに,30gの物質を加え,MilliQ H2
で総容量300mlとし,0.22μmフィルターを通して濾過し,4℃で保存
する。 13. TBST緩衝液:900mlのdH2Oに,6.057gTRISおよ
び8.766gNaClを加える;HClでpHを7.2に調節する;1.0m
lTriton−X100を加える;dH2Oで総容量1Lとする。 14. MnCl2:Fischer Cat.#M87−100,Milli
Q H2Oで1M保存溶液を作成する。 15. DTT;Fischer Cat.#BP172−5 16. TBS(TRIS緩衝化食塩水):900mlのMilliQ H2
に,6.057gTRISおよび8.777gNaClを加える;MilliQ
2Oで総容量1Lとする。 17. キナーゼ反応混合物:アッセイプレート(100ウエル)1枚あたりの
量:1.0mlキナーゼ緩衝液,200μgGST−ζ,MilliQ H2
で最終容量8.0mlとする。
【0821】方法: A.LckでコーティングしたELISAプレートの調製 1. 100μlの炭酸ナトリウム緩衝液(pH9.6)中のヤギ抗マウスIg
G2.0μg/ウエルで,4℃で一夜コーティングする。 2. ウエルをPBSで1回洗浄する。 3. プレートを0.15mlのブロッキング緩衝液で室温で30分間ブロッキ
ングする。 4. プレートをPBSで5回洗浄する。 5. 0.1mlPBS中の抗lck(モノクローナル抗体3A5)を0.5μ
g/ウエルで室温で1−2時間加える。 6. プレートをPBSで5回洗浄する。 7. 溶解緩衝液中に希釈した,lckでトランスフォームした酵母の溶解物を
20μg/ウエルで加える(ウエルあたり総容量0.1ml)。プレートを4℃
で一夜振盪して活性の喪失を防止する。B.ホスホチロシン抗体でコーティングしたELISAプレートの調製 1. UB40プレート:100μlPBS中の1.0μg/ウエルUB40を
4℃で一夜加え,150μlのブロッキング緩衝液で少なくとも1時間ブロッキ
ングする。C.キナーゼアッセイ法 1. 未結合蛋白質をプレートから除去し,プレートをPBSで5回洗浄する。
2. ウエルあたり0.08mlのキナーゼ反応混合物(ウエルあたり,水で希
釈した10μlの10Xキナーゼ緩衝液および2μgGST−ζを含む)を加え
る。 3. 10%DMSOを含有する水中で希釈した化合物10μlを加え,室温で
15分間プレインキュベートする。 4. 水中0.1mMATP(最終濃度10μMATP)を10μl/ウエルで
加えることによりキナーゼ反応を開始させる。 5. ELISAプレートを室温で60分間振盪する。 6. ウエルあたり10μlの0.5MEDTAを加えることによりキナーゼ反
応を停止させる。 7. 90μlの上清を,上述のB節からのブロッキングした4G10コーティ
ングELISAプレートに移す。 8. 振盪しながら室温で30分間インキュベートする。 9. プレートをTBSTで5回洗浄する。 10. 100μlTBST中1:5000に希釈したウサギ抗GST抗体とと
もに室温で30分間インキュベートする。 11. ウエルをTBSTで5回洗浄する。 12. 100μlのTBST中1:20,000に希釈したヤギ抗ウサギ−I
gG−HRPとともに室温で30分間インキュベートする。 13. ウエルをTBSTで5回洗浄する。 14. TurboTMBで発色させる。
【0822】実施例19:生化学的c−kitアッセイ−ELISA A.材料および試薬 1)HNTG:5X保存濃度:100mM HEPESpH7.2,750mM
NaCl,50%グリセロール,2.5%TritonX−100. 2)PBS(ダルベッコリン酸緩衝化食塩水):Gibcoカタログ#450−
1300EB 3)1Xブロッキング緩衝液:10mM TRIS−pH7.5,1%BSA,
100mM NaCl,0.1%TritonX−100 4)1Xキナーゼ緩衝液:25mM HEPES,100mM NaCl,10
mM MgCl2,6mM MnCl2 5)PMSF保存溶液=100mM(Sigmaカタログ#P−7626) 6)10mMATP(細菌起源)SigmaA−7699,5g. 7)UB40抗ホスホチロシンmAb(Terrance,Sugenから入手
可能) 8)HRPコンジュゲート化ヒツジ抗マウスIgG.(Amersham NA
931) 9)ABTS(5Prime−3Prime7−579844) 10)TRISHCL:Fisher BP152−5 11)NaCl:Fisher S271−10 12)TritonX−100:Fisher BP151−100 13)Na3VO4:Fisher S454−50 14)MgCl2:Fisher M33−500 15)MnCl2:Fisher M87−500 16)HEPES:Fisher BP310−500 17)アルブミン,ウシ(BSA):SigmaA−8551 18)TBST緩衝液:50mM TrispH7.2,150mM NaCl
,0.1%Triton X−100 19)ヤギアフィニティー精製抗体ラビットIgG(全分子):Cappel
55641. 20)抗kit(C−20)ウサギポリクローナルIgG抗体:Santa C
ruzsc−168 21)kit/CHO細胞:GyrB/kitを安定に発現するCHO細胞,1
mg/mlのG418を補充した標準的CHO培地で成長させる 22)インドリノン化合物:インドリノン化合物は,以下の出願に記載されるよ
うに合成した:PCT/US99/06468(1999年3月26日出願,F
ong, et al.,表題”METHODS OF MODULATING
TYROSINE PROTEIN KINASE”(Lyon&Lyon書
類番号231/250PCT,図面を含めその全体を本明細書の一部としてここ
に引用する)。
【0823】B.方法 以下の全ての工程は特に示さない限り室温で行う。すべてのELISAプレー
ト洗浄はTBSTで4回すすぐことにより行う。kit細胞溶解 この方法は,レセプター捕捉の開始の1時間前に行う。 1)95%以上コンフルエントの15cm皿をPBSで洗浄し,可能な限り吸引
する。 2)15cm皿1枚あたり1mMPMSFを含む3mlの1xHNTGで細胞を
溶解する。細胞をプレートから掻き取り,50ml遠心管に移す。 3)上清をプールし,氷上に1時間,時々ボルテックスしながら放置する。これ
を行わないと,バックグラウンドが増加する(約3倍高くなる)。 4)管を平衡させ,10,000xgで10分間,4℃で遠心分離する。蛋白質
測定のためにアリコートを取り出す。 5)蛋白質測定用SOPにしたがって,ビシンコニン酸(BCA)法を用いて蛋
白質測定を行うELISA法 1)Corning96ウエルELISAプレートをウエルあたり2μgのPB
S中のヤギ抗ウサギ抗体でウエル総容量100μlで被覆する。4℃で一夜保存
する。 2)プレートを逆さにして液体を除去することにより未結合ヤギ抗ウサギ抗体を
除去する。 3)100μlのブロッキング緩衝液を各ウエルに加える。室温で60分間振盪
する。 4)TBSTで4回洗浄する。プレートをペーパータオル上で軽くたたいて過剰
の液体および泡を除去する。 5)ウエルあたり0.2μgのTBST中に希釈したウサギ抗−kit抗体を加
え,ウエルの総容量を100μlとする。室温で60分間振盪する。 6)溶解物をHNTGで希釈する(180μgの溶解物/100μl)。 7)100μlの希釈溶解物を各ウエルに加える。室温で60分間振盪する。 8)TBSTで4回洗浄する。プレートをペーパータオルの上で軽くたたいて過
剰の液体および泡を除去する。 9)化合物/抽出物(または記載される他のもの)をポリプロピレン96ウエル
プレート中で1xキナーゼ緩衝液および5μlのATP中で希釈する。 10)100μlの希釈薬剤をELISAプレートのウエルに移す。振盪しなが
ら室温で60分間インキュベートする。 11)10μlの0.5MEDTAを加えて反応を停止させる。この段階でプレ
ートはある程度の時間安定である。 12)TBSTで4回洗浄する。プレートをペーパータオルの上で軽くたたいて
過剰の液体および泡を除去する。 13)ウエルあたり100μlのUB40(TBST中1:2000希釈)を加
える。振盪しながら室温で60分間インキュベートする。 14)TBSTで4回洗浄する。プレートをペーパータオルの上で軽くたたいて
過剰の液体および泡を除去する。 15)ウエルあたり100μlのヒツジ抗マウスIgG−HRP(TBST中1
:5000希釈)を加える。振盪しながら室温で60分間インキュベートする。 16)TBSTで4回洗浄する。プレートをペーパータオルの上で軽くたたいて
過剰の液体および泡を除去する。 17)ウエルあたり100μlのABTSを加える。振盪しながら15−30分
間インキュベートする。 18)DynatechMR7000ELISAリーダーでアッセイを読む。試
験フィルター=410nm,参照フィルター=630nm。
【0824】実施例20:RAFのリン酸化機能を測定するアッセイ 以下のアッセイは,RAFにより触媒される,その標的蛋白質MEKならびに
MEKの標的であるMAPKのリン酸化の量を測定する。RAF遺伝子配列は,
Bonnerら(1985,Molec.Cell.Biol.5:1400−
1407)に記載されており,多くの遺伝子配列データバンクにおいて容易にア
クセス可能である。核酸ベクターの構築および本発明のこの部分において用いら
れる細胞株は,Morrisonら(1988,Proc.Natl.Acad
.Sci.USA85:8855−8859)にすべて記載されている。材料および試薬 1. Sf9(Spodoptera frugiperda)細胞;GIBC
O−BRL,Gaithersburg,MD 2. RIPA緩衝液:20mMTris/HC1pH7.4,137mMNa
Cl,10%グリセロール,1mMPMSF,5mg/Lアプロテニン,0.5
%TritonX−100; 3. チオレドキシン−MEK融合蛋白質(T−MEK):T−MEK 発現およびアフィニティークロマトグラフィーによる精製は,製造元の方法に従
って実施する。カタログ#K350−01およびR350−40,Invitro
genCorp.,San Diego,CA 4. His−MAPK(ERK2);His−タグMAPKは,His−MA
PKをコードするpUC18ベクターによりトランスフォームしたXL1 Bl
ue細胞中で発現させる。His−MAPKはNi−アフィニティークロマトグ
ラフィーにより精製する。Cat#27−4949−01,Pharmacia
,Alameda,CA,本明細書に記載されたとおり。 5. ヤギ抗マウスIgG:Jackson laboratories,We
st Grove,PA.カタログ,#515−006−008,Lot#28
563 6. RAF−1蛋白質キナーゼ特異的抗体:URP2653,UBI 7. コーティング緩衝液:PBS;リン酸緩衝化食塩水,GIBCO−BRL
,Gaithersburg,MD 8. 洗浄緩衝液:TBST−50mMTris/HCLpH7.2,150m
MNaCl,0.1%TritonX−100 9. ブロッキング緩衝液:TBST,0.1%エタノールアミンpH7.4 10. DMSO,Sigma,St.Louis,MO 11. キナーゼ緩衝液(KB):20mMHEPES/HCl(pH7.2)
,150mMNaCl,0.1%TritonX−100,1mMPMSF,5
mg/Lアプロテニン,75mMオルトバナジウム酸ナトリウム,0.5MMD
TTおよび10mMMgCl2 12. ATP混合物:l00mMMgCl2,300mMATP,10mCi
γ33PATP(DuPont−NEN)/mL 13 停止溶液:1%リン酸;Fisher,Pittsburgh,PA 14. Wallacリン酸セルロースフィルターマット;Wallac,Tu
rku,Finnland 15. フィルター洗浄溶液:1%リン酸,Fisher,Pittsburg
h,PA 16. Tomtecプレート回収機,Wallac,Turku,Finnl
and 17. Wallacベータプレートリーダー#1205,Wallac,Tu
rku,Finnland 18. 化合物用に,NUNC96ウエルV底ポリプロピレンプレート,App
lied Scientificカタログ#AS−72092
【0825】プロトコル 以下のすべての工程は,特に指示しないかぎり,室温で実施した。 1. ELISAプレートコーティング:ELISAウエルを100mlのヤギ
抗マウスアフィニティー精製抗血清(1mg/l00mLコーティング緩衝液)
で4℃で一夜コーティングする。ELISAプレートは,4℃で保存したとき,
2週間使用することができる。 2. プレートを逆さにして液体を除去する。100mLのブロッキング溶液を
加え,30分間インキュベートする。 3. ブロッキング溶液を除去し,洗浄緩衝液で4回洗浄する。プレートをペー
パータオル上で軽くたたいて過剰の液体を除去する。 4. 各ウエルに1mgのRAF−1特異的抗体を加え,1時間インキュベート
する。工程3に記載したように洗浄する。 5. RAS/RAFで感染させたSf9細胞からの溶解物を解凍し,TBST
で10mg/100mLに希釈する。10mgの希釈溶解物をウエルに加え,1
時間インキュベートする。インキュベーションの間,プレートを振盪する。陰性
対照には溶解物を加えない。各ウイルスにつきMOI5で細胞を組換えバキュロ
ウイルスで感染させた後,RAS/RAFで感染させたSf9昆虫細胞からの溶
解物を調製し,48時間後に回収する。細胞をPBSで1回洗浄し,RIPA緩
衝液中で溶解する。不溶物質を遠心分離(5分間,10000xg)により除去
する。溶解物のアリコートをドライアイス/エタノール中で凍結し,使用まで−
80℃で保存する。 6. 非結合物質を除去し,上に簡単に述べたように洗浄する(工程3)。 7. ウエルあたり2mgのT−MEKおよび2mgのHis−MAEPKを加
え,キナーゼ緩衝液で容量を40mLに調節する。細胞抽出物からT−MEKお
よびMAPKを精製する方法は,本明細書の実施例に記載される。 8. 化合物(保存溶液10mg/mLDMSO)または抽出物をTBSTプラ
ス1%DMSO中であらかじめ20倍に希釈する。5mLのあらかじめ希釈した
化合物/抽出物を工程6に記載したウエルに加える。20分間インキュベートす
る。対照には薬剤を加えない。 9. 5mLATPミックスを加えることによりキナーゼ反応を開始する。イン
キュベーションの間,ELISAプレート振盪器でプレートを振盪する。 10. 60分後,30mLの停止溶液を各ウエルに加えることによりキナーゼ
反応を停止する。 11. ホスホセルロースマットおよびELISAプレートをTomtecプレ
ート回収機中に置く。フィルターを回収し,フィルター洗浄溶液で製造元の推奨
にしたがってこれを洗浄する。フィルターマットを乾燥する。フィルターマット
を密封し,ケース中に置く。ケースを放射活性検出装置に入れ,フィルターマッ
ト上の放射活性リンを定量する。 あるいは,アッセイプレートの個々のウエルからの40mLのアリコートを,
ホスホセルロースフィルターマットの対応する位置に移すことができる。フィル
ターを風乾した後,フィルターをトレイ中に置く。トレイを穏やかにロックし,
洗浄溶液を15分間ごとに1時間交換する。フィルターマットを風乾する。フィ
ルターマットを密封し,サンプル中の放射活性リンを測定するのに適当なケース
中に入れる。ケースを検出装置に入れ,フィルターマット上の放射活性リンを定
量する。
【0826】実施例21:CDK2/サイクリンA−阻害アッセイ このアッセイは,外部基質中のCDK2の蛋白質キナーゼ活性を測定する。材料および試薬: 1. 緩衝液A(80mMTris(pH7.2),40mMMgCl2):4
.84gTris(F.W.=121.1g/mol),4.07gMgCl2
(F.W.=203.31g/mol),500mlH2O中に溶解。HClで
pHを7.2に調節する。 2. ヒストンH1溶液(0.45mg/mlヒストンH1および20mMHE
PES(pH7.2):11.111mlの20mMHEPESpH7.2(4
77mgHEPES(F.W.=238.3g/mol))中の5mgヒストン
H1(Boehringer Mannheim),100mlddH2O中に
溶解する。1mlアリコートとして−80℃で保存する。 3. ATP溶液(60μMATP,300μg/mlBSA,3mMDTT)
:120μlの10mMATP,600μlの10mg/mlBSAで20ml
とし,1mlアリコートとして−80℃で保存する。 4. CDK2溶液:cdk2/サイクリンA,10mMHEPES,pH7.
2,25mMNaCl,0.5mMDTT,10%グリセロール中。9μlアリ
コートとして−80℃で保存する。
【0827】アッセイの説明 1. 阻害剤の溶液を,ddH2O/15%DMSO(v/v)で所望の最終ア
ッセイ濃度の3倍で調製する。 2. 20μlの阻害剤をポリプロピレンの96ウエルプレートのウエルに加え
る(または陽性および陰性対照については20μlの15%DMSO)。 3. ヒストンH1溶液(1ml/プレート),ATP溶液(1ml/プレート
プラス陰性対照について1アリコート),およびCDK2溶液(9μl/プレー
ト)を解凍する。CDK2は使用まで氷上に保存する。CDK2溶液を適当にア
リコートに分けて,凍結解凍サイクルの繰り返しを避ける。 4. 9μlCDK2溶液を2.1ml緩衝液A(プレートあたり)で希釈し,
混合し,20μlを各ウエルに加える。 5. 1mlヒストンH1溶液を1mlATP溶液(プレートあたり)と混合し
て,10mlねじ蓋管に入れる。γ33P ATPを0.15μCi/20μl(
アッセイ中,0.15μCi/ウエル)の濃度となるよう加える。BSAの泡を
避けるよう注意深く混合する。20μlを適当なウエルに加える。プレートをプ
レート振盪器上で混合する。陰性対照については,等量の20mMHEPES(
pH7.2)とATP溶液とを混合し,γ33P ATPを0.15μCi/20
μl溶液の濃度となるように加える。20μlを適当なウエルに加える。 6. 反応を60分間進行させる。 7. 35μlの10%TCAを各ウエルに加える。プレートをプレート振盪器
上で混合する。 8. 40μlの各サンプルをP30フィルターマットの升目上にスポットする
。マットを乾燥させる(約10−20分間)。 9. フィルターマットを250mlの1%リン酸(ddH2O 1lあたり1
0mlリン酸)で4X10分間洗浄する。 10. フィルターマットをベータプレートリーダーで計数する。 細胞/生物学的アッセイ
【0828】実施例22:PDGF−誘導性BrdU取り込みアッセイ 材料および試薬 : 1. PDGF:ヒトPDGF B/B;1276−956,Boehring
er Mannheim,Germany 2. BrdU標識試薬:10mM,PBS(pH7.4)中,Cat.No.
1647229,Boehringer Mannheim,Germany 3. FixDenat:固定溶液(即使用可),Cat.No.164722
9,Boehringer Mannheim,Germany 4. 抗BrdU−POD:ペルオキシダーゼとコンジュゲート化したマウスモ
ノクローナル抗体,Cat.No.1647229,Boehringer M
annheim,Germany 5. TMB基質溶液:テトラメチルベンジジン(TMB),即使用可,Cat
.No.1647229,Boehringer Mannheim,Germ
any 6. PBS洗浄溶液:1XPBS,pH7.4(Sugen,Inc.,Re
dwood City,California) 7. アルブミン,ウシ(BSA):画分V粉末;A−8551,Sigma
Chemical Co.,USA 8.ヒトPDGF−Rを発現するよう遺伝子工学処理された3T3細胞株
【0829】プロトコル 1. 細胞をDMEM,10%CS,2mMGln中で,96ウエルプレートに
8000細胞/ウエルで播種する。細胞を5%CO2中で37℃で一夜インキュ
ベートする。 2. 24時間後,細胞をPBSで洗浄し,次に無血清培地(0%CS DME
M,0.1%BSA)中で24時間血清飢餓とする。 3. 第3日に,リガンド(PDGF,3.8nM,DMEM,0.1%BSA
中で調製)および試験化合物を細胞に同時に加える。陰性対照ウエルには,無血
清DMEMおよび0.1%BSAのみを加える;陽性対照細胞には,リガンド(
PDGF)を加えるが試験化合物を加えない。試験化合物は,96ウエルプレー
ト中で無血清DMEM中でリガンドとともに調製し,連続希釈して7種類の試験
濃度とする。 4. リガンド活性化の20時間後,希釈BrdU標識試薬(DMEM,0.1
%BSA中1:100)を加え,細胞をBrdU(最終濃度=10μM)ととも
に1.5時間インキュベートする。 5. 標識試薬とともにインキュベーションした後,デカントし,逆さにしたプ
レートをペーパータオル上で軽くたたくことにより,培地を除去する。FixD
enat溶液を加え(50μl/ウエル),プレートをプレート振盪器上で室温
で45分間インキュベートする。 6. デカントし,逆さにしたプレートをペーパータオル上で軽くたたくことに
より,FixDenat溶液をよく除去する。ブロッキング溶液としてミルクを
加え(PBS中5%脱水ミルク,200μl/ウエル),プレートをプレート振
盪器上で室温で30分間インキュベートする。 7. デカントによりブロッキング溶液を除去し,ウエルをPBSで1回洗浄す
る。抗BrdU−POD溶液(PBS,1%BSA中1:100希釈)を加え(
100μl/ウエル),プレートをプレート振盪器上で室温で90分間インキュ
ベートする。 8. デカントし,ウエルをPBSで5回すすぐことにより抗体コンジュゲート
をよく除去し,プレートを逆さにしてペーパータオル上で軽くたたくことにより
乾燥させる。 9. TMB基質溶液を加え(100μl/ウエル),プレート振盪器で室温で
20分間,発色が光度計による検出に十分となるまでインキュベートする。 10. サンプルの吸光度は,Dynatech ELISAプレートリーダー
で410nmで測定する(参照波長として490nmで読みとるフィルターを用
いる"二波長"モード)。
【0830】実施例23:EGF−誘導性BrdU取り込みアッセイ 材料および試薬 1. EGF:マウスEGF,201;Toyobo,Co.,Ltd.Jap
an 2. BrdU標識試薬:10mM,PBS(pH7.4)中,Cat.No.
1647229,Boehringer Mannheim,Germany 3. FixDenat:固定溶液(即使用可),Cat.No.164722
9,Boehringer Mannheim,Germany 4. 抗BrdU−POD:ペルオキシダーゼとコンジュゲート化したマウスモ
ノクローナル抗体,Cat.No.1647229,Boehringer M
annheim,Germany 5. TMB基質溶液:テトラメチルベンジジン(TMB),即使用可,Cat
.No.1647229,Boehringer Mannheim,Germ
any 6. PBS洗浄溶液:1XPBS,pH7.4(Sugen,Inc.,Re
dwoodCity,California) 7. アルブミン,ウシ(BSA):画分V粉末;A−8551,Sigma
Chemical Co.,USA 8. ヒトEGF−Rを発現するよう遺伝子工学処理された3T3細胞株
【0831】プロトコル 1. 細胞をDMEM中10%CS,2mMGlnで,96ウエルプレート中で
8000細胞/ウエルで播種する。細胞を5%CO2中で37℃で一夜インキュ
ベートする。 2. 24時間後,細胞をPBSで洗浄し,次に無血清培地(0%CS DME
M,0.1%BSA)中で24時間血清飢餓とする。 3. 第3日に,リガンド(EGF,2nM,DMEM,0.1%BSA中で調
製)および試験化合物を細胞に同時に加える。陰性対照ウエルには0.1%BS
Aを含む無血清DMEMのみを加える。陽性対照細胞には,リガンド(EGF)
を加えるが試験化合物を加えない。試験化合物は,96ウエルプレート中で,無
血清DMEM中でリガンドとともに調製し,連続希釈して7種類の試験濃度とす
る。 4. リガンド活性化の20時間後,希釈したBrdU標識試薬(DMEM中1
:100,0.1%BSA)を加え,細胞をBrdU(最終濃度=10μM)と
ともに1.5時間インキュベートする。 5. 標識試薬とともにインキュベートした後,デカントして逆さにしたプレー
トをペーパータオル上で軽くたたくことにより培地を除去する。FixDena
t溶液を加え(50μl/ウエル),プレートをプレート振盪器で室温で45分
間インキュベートする。 6. デカントして逆さにしたプレートをペーパータオル上で軽くたたくことに
よりFixDenat溶液をよく除去する。ブロッキング溶液としてミルクを加
え(PBS中5%脱水ミルク,200μl/ウエル),プレートをプレート振盪
器で室温で30分間インキュベートする。 7. デカントによりブロッキング溶液を除去し,ウエルをPBSで1回洗浄す
る。抗BrdU−POD溶液(PBS中1:100希釈,1%BSA)を加え(
100μl/ウエル),プレートをプレート振盪器で室温で90分間インキュベ
ートする。 8. デカントし,ウエルをPBSで5回すすぐことにより抗体コンジュゲート
をよく除去し,プレートを逆さにしてペーパータオル上で軽くたたくことにより
乾燥させる。 9. TMB基質溶液を加え(100μl/ウエル),プレート振盪器で室温で
20分間,発色が高度計検出に十分となるまでインキュベートする。 10. サンプルの吸光度は,Dynatech ELISAプレートリーダー
で,410nm(参照波長として490nmを読むフィルターを用いる"二波長"
モード”で)測定する。
【0832】実施例24:EGF誘導性HER2推進BrdU取り込み 材料および試薬 : 1. EGF:マウスEGF,201;Toyobo,Co.,Ltd.Jap
an 2.BrdU標識試薬:10mM,PBS(pH7.4)中,Cat.No.1
647229,Boehringer Mannheim,Germany 3. FixDenat:固定溶液(即使用可),Cat.No.164722
9,Boehringer Mannheim,Germany 4. 抗BrdU−POD:ペルオキシダーゼとコンジュゲート化したマウスモ
ノクローナル抗体,Cat.No.1647229,Boehringer M
annheim,Germany 5. TMB基質溶液:テトラメチルベンジジン(TMB),即使用可,Cat
.No.1647229,Boehringer Mannheim,Germ
any 6. PBS洗浄溶液:1XPBS,pH7.4,自社製。 7. アルブミン,ウシ(BSA):画分V粉末;A−8551,Sigma
Chemical Co.,USA 8. EGF−Rの細胞外ドメインおよびHer2の細胞内ドメインを有するキ
メラレセプターを発現するよう遺伝子工学処理された3T3細胞株
【0833】プロトコル : 1. 細胞をDMEM,10%CS,2mMGln中で96−ウエルプレートに
8000細胞/ウエルで播種する。細胞を37℃で5%CO2中で一夜インキュ
ベートする。 2. 24時間後,細胞をPBSで洗浄し,次に無血清培地(0%CS DME
M,0.1%BSAを含む)中で24時間血清飢餓とする。 3. 第3日に,リガンド(EGF=2nM,0.1%BSAを含むDMEM中
で調製)および試験化合物を細胞に同時に加える。陰性対照ウエルには無血清D
MEM,0.1%BSAのみを加える;陽性対照細胞にはリガンド(EGF)を
加えるが試験化合物は加えない。試験化合物は,無血清DMEM中でリガンドと
ともに96ウエルプレート中で調製し,連続希釈して7種類の試験濃度とする。
4. リガンド活性化の20時間後,希釈BrdU標識試薬(DMEM中1:1
00,0.1%BSA)を加え,細胞をBrdU(最終濃度=10μM)ととも
に1.5時間インキュベートする。 5. 標識試薬とともにインキュベートした後,デカントして逆さにしたプレー
トをペーパータオル上で軽くたたくことにより培地を除去する。FixDena
t溶液を加え(50μl/ウエル),プレートを室温でプレート振盪器で45分
間インキュベートする。 6. デカントし,逆さにしたプレートをペーパータオル上で軽くたたくことに
より,FixDenat溶液をよく除去する。ブロッキング溶液としてミルクを
加え(PBS中5%脱水ミルク,200μl/ウエル),プレートをプレート振
盪器上で室温で30分間インキュベートする。 7. デカントによりブロッキング溶液を除去し,ウエルをPBSで1回洗浄す
る。抗BrdU−POD溶液(PBS,1%BSA中1:100希釈)を加え(
100μl/ウエル),プレートをプレート振盪器上で90分間室温でインキュ
ベートする。 8. デカントし,ウエルをPBSで5回すすぐことにより抗体コンジュゲート
をよく除去し,プレートを逆さにしてペーパータオル上で軽くたたくことにより
乾燥させる。 9. TMB基質溶液を加え(100μl/ウエル),プレート振盪器で室温で
20分間,発色が光度計検出に十分となるまでインキュベートする。 10. サンプルの吸光度を,Dynatech ELISAプレートリーダー
で,410nmで(参照波長として490nmで読むフィルターを用いる"二波
長"モードで)測定する。
【0834】実施例25:IGFl−誘導性BrdU取り込みアッセイ 材料および試薬 : 1. IGF1リガンド:ヒト,組換え;G511,Promega Corp
,USA 2. BrdU標識試薬:10mM,PBS(pH7.4)中,Cat.No.
1647229,Boehringer Mannheim,Germany 3. FixDenat:固定溶液(即使用可),Cat.No.164722
9,Boehringer Mannheim,Germany 4. 抗BrdU−POD:ペルオキシダーゼとコンジュゲート化したマウスモ
ノクローナル抗体,Cat.No.1647229,Boehringer M
annheim,Germany 5. TMB基質溶液:テトラメチルベンジジン(TMB),即使用可,Cat
.No.1647229,Boehringer Mannheim,Germ
any 6. PBS洗浄溶液:1XPBS,pH7.4(Sugen,Inc.,Re
dwood City,California) 7. アルブミン,ウシ(BSA):画分V粉末;A−8551,Sigma
Chemical Co.,USA 8. ヒトIGF−1レセプターを発現するよう遺伝子工学処理された3T3細
胞株
【0835】プロトコル : 1. 細胞をDMEM,10%CS,2mMGln中で96−ウエルプレートに
8000細胞/ウエルで播種する。細胞を5%CO2中,37℃で一夜インキュ
ベートする。 2. 24時間後,細胞をPBSで洗浄し,次に無血清培地(0%CS DME
M,0.1%BSA)中で24時間血清飢餓とする 3. 第3日に,リガンド(IGF1=3.3nM,0.1%BSAを含むDM
EM中で調製)および試験化合物を細胞に同時に加える。陰性対照ウエルには0
.1%BSAを含む無血清DMEMのみを加える。陽性対照細胞にはリガンド(
IGF1)を加えるが試験化合物を加えない。試験化合物は,96ウエルプレー
トで無血清DMEM中でリガンドとともに調製し,連続希釈して7種類の試験濃
度とする。 4. リガンド活性化の16時間後,希釈BrdU標識試薬(DMEM,0.1
%BSA中1:100)を加え,細胞をBrdU(最終濃度=10μM)ととも
に1.5時間インキュベートする。 5. 標識試薬とともにインキュベーションした後,デカントし,逆さにしたプ
レートをペーパータオル上で軽くたたくことにより培地を除去する。FixDe
nat溶液を加え(50μl/ウエル),プレートをプレート振盪器上で室温で
45分間インキュベートする。 6. デカントし,逆さにしたプレートをペーパータオル上で軽くたたくことに
よりFixDenat溶液をよく除去する。ブロッキング溶液としてミルクを加
え(PBS中5%脱水ミルク,200μl/ウエル),プレートをプレート振盪
器上で室温で30分間インキュベートする。 7. ブロッキング溶液をデカントにより除去し,ウエルをPBSで1回洗浄す
る。抗BrdU−POD溶液(PBS,1%BSA中1:100希釈)を加え(
100μl/ウエル),プレートをプレート振盪器上で室温で90分間インキュ
ベートする。 8. デカントし,ウエルをPBSで5回すすぐことにより抗体コンジュゲート
をよく除去し,プレートを逆さにしペーパータオル上で軽くたたくことにより乾
燥する。 9. TMB基質溶液を加え(100μl/ウエル),プレート振盪器上で室温
で20分間,発色が光度計検出に十分となるまでインキュベートする。 10. サンプルの吸光度は,Dynatech ELISAプレートリーダー
で,410nm(参照波長として490nmで読むフィルターを用いる"二波長"
モード)で測定する。
【0836】実施例26:HUV−EC−Cアッセイ また,以下のプロトコルを用いて,PDGF−R,FGF−R,VEGF,a
FGFまたはFlk−1/KDR(これらはすべてHUV−EC細胞により天然
に発現されている)に対する化合物の活性を測定することができる。第0日 1. HUV−EC−C細胞(ヒト臍静脈内皮細胞,(American Ty
pe Cuture Collection;カタログNo.1730CRL)
を洗浄し,トリプシン処理する。ダルベッコリン酸緩衝化食塩水(D−PBS;
Gibco BRL;カタログNo.14190−029から入手)で2回,約
1ml/10cm2組織培養フラスコで洗浄する。非酵素細胞解離溶液(Sig
ma Chemical Company;カタログNo.C−1544)中で
0.05%トリプシン−EDTAでトリプシン処理する。0.05%トリプシン
は,0.25%トリプシン/1mMEDTA(Gibco;カタログNo.25
200−049)を細胞解離溶液中で希釈することにより作成する。約1ml/
25−30cm2組織培養フラスコで37℃で約5分間トリプシン処理する。細
胞をフラスコからはがした後,等量のアッセイ培地を加え,50ml滅菌遠心分
離管(Fisher Scientific;カタログNo.05−539−6
)に移す。 2. 50ml滅菌遠心分離管中にアッセイ培地を加えることにより,細胞を約
35mlのアッセイ培地で洗浄し,約200gで10分間遠心分離し,上清を吸
引し,35mlのD−PBSに再懸濁する。D−PBSでさらに2回洗浄し,細
胞を約1ml/組織培養フラスコ15cm2のアッセイ培地に再懸濁する。アッ
セイ培地は,F12K培地(Gibco BRL;カタログNo.21127−
014)+0.5%熱不活性化ウシ胎児血清からなる。Coulter Cou
nter(商標)(Coulter Electronics,Inc.)で細
胞を計数し,アッセイ培地を細胞に加えて0.8−1.0x105細胞/mlの
濃度とする。 3. 細胞を96ウエル平底プレートに100μl/ウエルまたは0.8−1.
0x104細胞/ウエルで加える;37℃,5%CO2で約24時間インキュベー
トする。
【0837】第1日 1. 試験化合物の2倍滴定を別々の96ウエルプレート中に作成する。一般に
,50μMから0μMまで。上述の第0日,工程2と同じアッセイ培地を用いる
。滴定は,90μl/ウエルの試験化合物を200μM(4X最終ウエル濃度)
で特定のプレートカラムの最上のウエルに加えることにより行う。試験化合物保
存液濃度は通常DMSO中20mMであるため,200μMの薬剤濃度は2%D
MSOを含む。 したがって,DMSO濃度を一定に保持しながら薬剤を希釈するために,アッ
セイ培地中(F12K+0.5%ウシ胎児血清)2%DMSOとした希釈剤を,
試験化合物滴定の希釈剤として用いる。この希釈物をカラム中の残りのウエルに
60μl/ウエルで加える。カラムの最上ウエル中の120μlの200μM試
験化合物希釈物から60μlを採取し,カラムの第2のウエル中の60μlと混
合する。このウエルから60μlを採取し,カラム中の第3のウエル中の60μ
lと混合し,2倍滴定が完了するまでこれを続ける。最後から2番目のウエルが
混合されたとき,このウエル中の120μlの60μlを採取し,これを廃棄す
る。最後のウエルには薬剤非含有対照として60μlのDMSO/培地希釈物を
加える。以下のアッセイの,滴定する試験化合物の三重のウエルに十分な9つの
カラムを作成する:(1)VEGF(Pepro Tech Inc.,から入
手,カタログNo.100−200,(2)内皮細胞成長因子(ECGF)(酸
性繊維芽細胞成長因子またはaFGFとしても知られる)(Boehringe
r Mannheim Biochemicaから入手,カタログNo.143
9600);または(3)ヒトPDGF B/B(1276−956,Boeh
ringer Mannheim,Germany)およびアッセイ培地対照。
ECGFはヘパリンナトリウムを有する調製物として得た。 2. 50μl/ウエルの試験化合物希釈物を,第0日からのHUV−EC−C
細胞0.8−1.0x104細胞/100μl/ウエルを含む96ウエルアッセ
イプレートに移し,37oC,5%CO2で約2時間インキュベートする。 3. 三重に,80μg/mlVEGF,20ng/mlECGF,または各試
験化合物の条件に対する培地対照を50μl/ウエルで加える。試験化合物につ
いては,成長因子濃度は所望の最終濃度の4倍である。第0日,工程2からのア
ッセイ培地を用いて,成長因子の濃度を調節する。37℃,5%CO2で約24
時間インキュベートする。各ウエルに50μlの試験化合物希釈物,50μlの
成長因子または培地,および100μlの細胞を加え,総量200μl/ウエル
とする。すなわち,すべてをウエルに加えたとき,4倍濃度の試験化合物および
成長因子は1倍となる。
【0838】第2日 1. 3H−チミジン(Amersham;カタログNo.TRK−686)を
1μCi/ウエル(RPMI培地+10%熱不活性化ウシ胎児血清中で調製した
100μCi/ml溶液を10μl/ウエル)で加え,37℃,5%CO2で約
24時間インキュベートする。RPMIはGibco BRLから入手する,カ
タログNo.11875−051第3日 1. プレートを−20℃で一夜凍結する。第4日 1. プレートを融解し,96ウエルプレート回収器(Tomtec Harv
ester96(登録商標))でフィルターマット(Wallac;カタログN
o.1205−401)上に回収する;Wallac Betaplate(商
標)液体シンチレーション計数機で計数する。
【0839】結論 当業者は,本発明は,その目的を実施し,記載される結果および利点,ならび
に本明細書に固有のものを得るのによく適合していることを容易に理解するであ
ろう。本明細書に記載される分子複合体および方法,手順,処理,分子,特定の
化合物は,現在のところ好ましい態様の代表的なものであり,例示的なものであ
って,本発明の範囲を限定することを意図するものではない。当業者は,本発明
の範囲および精神から逸脱することなく,本明細書に開示される本発明に対して
置換基の変更および改変をなすことができることを容易に理解するであろう。
【0840】 本明細書において言及されるすべての特許および刊行物は,本発明の属する技
術分野の技術者のレベルを示す。すべての特許および刊行物は,それぞれの刊行
物が特定的に個々に本明細書の一部としてここに引用されることと同じ程度に,
本明細書の一部として引用される。
【0841】 本明細書に例示的に記載されている発明は,本明細書に特定的に開示されてい
ない任意の要素または限定なしでも適切に実施することができる。すなわち,例
えば,本明細書における各例において,"・・・を含む","・・・から本質的に
なる"および"・・・からなる"との用語は,他の2つのいずれかと置き換えるこ
とができる。本明細書において用いた用語および表現は,説明の用語として用い
るものであり,限定ではない。そのような用語および表現の使用においては,示
されかつ記載されている特徴またはその一部の等価物を排除することを意図する
ものではなく,特許請求の範囲に記載される本発明の範囲中で種々の変更が可能
であることが理解される。すなわち,好ましい態様および任意の特徴により本発
明を特定的に開示してきたが,当業者には本明細書に記載される概念の変更およ
び変種が可能であり,そのような変更および変種も特許請求の範囲に定義される
本発明の範囲内であると考えられることが理解されるべきである。
【0842】 さらに,発明の特徴および局面がマーカッシュグループの用語で記載されてい
る場合,当業者は,本発明が,マーカッシュグループのメンバーの個々のメンバ
ーまたはサブグループに関してもまた記載されていることを認識するであろう。
例えば,Xが,臭素,塩素およびヨウ素からなる群より選択されるとして記載さ
れている場合,Xが臭素である特許請求の範囲およびXが臭素および塩素である
特許請求の範囲も完全に記載されている。
【0843】 遺伝コードの縮重の観点から,核酸の他の組み合わせもまた本明細書のペプチ
ドおよび蛋白質をコードする。例えば,GCT,GCC,GCA,GCGの4つ
の核酸配列はすべてアミノ酸アラニンをコードする。したがって,あるアミノ酸
について平均で3つのコドンが存在し,100アミノ酸の長さのポリペプチドは
平均で3100,もしくは5x1047種類の核酸配列によりコードされるであろ
う。すなわち,日常的な方法を用いて過度の実験なしに,核酸配列を改変して第
1の核酸配列によりコードされるものと同じポリペプチドをコードする第2の核
酸配列を形成することができる。すなわち,特許請求の範囲に記載されるペプチ
ドおよび蛋白質をコードするすべての可能な核酸もまた,コドン使用,特にヒト
において好ましいものを完全に考慮してこれらがすべて書き出されているように
,本明細書に完全に記載されている。さらに,ポリペプチドの有意な活性が変更
しない配列の領域内において,ポリペプチドのアミノ酸配列,またはそのような
ポリペプチドをコードする対応する核酸配列の変更が生ずるよう設計しまたは選
択することができる。例えば,ポリペプチドの活性部位と離れたβターン中で,
アミノ酸変化を生じさせることができる。また,欠失(例えば活性部位に影響を
与えないポリペプチドのセグメントまたはそのようなポリペプチドをコードする
対応する核酸配列を除去する)および付加(例えば,活性部位の機能に影響を与
えずに,ポリペプチド配列により多くのアミノ酸を付加する,例えばGST融合
蛋白質を形成する,または活性部位の機能に影響を与えずにそのようなポリペプ
チドをコードする対応する核酸配列に付加する)もまた本発明の範囲内である。
ポリペプチドに対するそのような変更は,当業者が日常的な方法を用いて過度の
実験なしに行うことができる。すなわち,本発明のペプチドまたは蛋白質の有意
な活性に影響を与えないと容易に決定することができるすべての可能な核酸およ
び/またはアミノ酸配列もまた本明細書に完全に記載されている。
【0844】 本明細書においては,本発明を広くかつ一般的に記載している。一般的開示に
含まれるより狭い種および亜属のそれぞれのグループもまた本発明の一部を形成
する。これには,除かれたものが具体的に記載されているか否かにかかわらず,
属から任意の主題を除く「ただし・・・」またはネガティブ限定を含む発明の一
般的記載が含まれる。
【0845】 他の態様は特許請求の範囲の範囲内である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は,ヒト蛋白質キナーゼのヌクレオチド配列を5’から3’
の方向で示す。
【図2】 図2は,配列番号1−57によりコードされるヒト蛋白質キナー
ゼのアミノ酸配列を翻訳の方向で示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 15/10 A61P 25/00 4H045 21/00 25/04 25/00 25/06 25/04 25/14 25/06 25/16 25/14 25/18 25/16 25/28 25/18 27/02 25/28 31/00 27/02 31/04 31/00 31/10 31/04 31/12 31/10 35/00 31/12 37/00 35/00 37/02 37/00 43/00 111 37/02 C07K 16/40 43/00 111 C12N 1/15 C07K 16/40 1/19 C12N 1/15 1/21 1/19 9/12 1/21 9/99 5/10 C12Q 1/48 Z 9/12 1/68 A 9/99 C12R 1:91 C12Q 1/48 C12N 15/00 ZNAA 1/68 5/00 A //(C12N 5/10 B C12R 1:91) A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 プラウマン,グレゴリー・ディー アメリカ合衆国 94070 カリフォルニア 州 サン カルロス,ワインディング ウ ェイ 35 (72)発明者 ホワイト,デイビッド アメリカ合衆国 94002 カリフォルニア 州 ベルモント,バークレイ ウェイ 2623 (72)発明者 マニング,ジェラルド アメリカ合衆国 94025 カリフォルニア 州 メンロ パーク,フレモント ストリ ート 844 (72)発明者 シュダーサナム,スーチャ アメリカ合衆国 94904 カリフォルニア 州 グリーンブレー,コルテ パレンシオ 20 (72)発明者 マルティネス,リカルド アメリカ合衆国 94404 カリフォルニア 州 フォスター シティ,カルティエ レ ーン 984 (72)発明者 フラナガン,ピーター アメリカ合衆国 94132 カリフォルニア 州 サン フランシスコ,ハートフォード 3,225 (72)発明者 クローリー,ダグラス アメリカ合衆国 94131 カリフォルニア 州 サン フランシスコ,ミッドクレスト ウェイ 164 Fターム(参考) 4B024 AA01 AA11 BA10 CA04 CA06 DA02 DA05 DA06 DA11 DA12 EA02 EA04 GA11 HA12 HA15 4B050 CC03 DD07 LL01 LL03 4B063 QA19 QA20 QQ08 QQ27 QQ43 QR08 QR42 QR56 QR66 QS02 QS25 QS34 QX02 4B065 AA01X AA57X AA72X AA90X AB01 BA02 CA29 CA44 CA46 4C084 AA02 BA01 BA08 BA19 BA20 BA22 BA23 CA59 CA62 NA14 ZA022 ZA082 ZA152 ZA162 ZA182 ZA202 ZA222 ZA332 ZA362 ZA432 ZA512 ZA812 ZA942 ZB072 ZB262 ZB332 ZB352 ZC202 ZC212 4H045 AA11 AA30 CA40 DA75 EA20 EA50 FA72

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キナーゼポリペプチドをコードする単離され,濃縮され,
    または精製された核酸分子であって,(a)配列番号58,配列番号59,配列
    番号60,配列番号61,配列番号62,配列番号63,配列番号64,配列番
    号65,配列番号66,配列番号67,配列番号68,配列番号69,配列番号
    70,配列番号71,配列番号72,配列番号73,配列番号74,配列番号7
    5,配列番号76,配列番号77,配列番号78,配列番号79,配列番号80
    ,配列番号81,配列番号82,配列番号83,配列番号84,配列番号85,
    配列番号86,配列番号87,配列番号88,配列番号89,配列番号90,配
    列番号91,配列番号92,配列番号93,配列番号94,配列番号95,配列
    番号96,配列番号97,配列番号98,配列番号99,配列番号100,配列
    番号101,配列番号102,配列番号103,配列番号104,配列番号10
    5,配列番号106,配列番号107,配列番号108,配列番号109,配列
    番号110,配列番号111,配列番号112,配列番号113,および配列番
    号114に記載されるアミノ酸配列からなる群より選択されるアミノ酸配列を有
    するポリペプチドをコードする; (b)(a)のヌクレオチド配列の相補体である; (c)ストリンジェントな条件下で(a)のヌクレオチド分子にハイブリダイズ
    し,かつ天然に生ずるキナーゼポリペプチドをコードする; (d)配列番号58,配列番号59,配列番号60,配列番号61,配列番号6
    2,配列番号63,配列番号64,配列番号65,配列番号66,配列番号67
    ,配列番号68,配列番号69,配列番号70,配列番号71,配列番号72,
    配列番号73,配列番号74,配列番号75,配列番号76,配列番号77,配
    列番号78,配列番号79,配列番号80,配列番号81,配列番号82,配列
    番号83,配列番号84,配列番号85,配列番号86,配列番号87,配列番
    号88,配列番号89,配列番号90,配列番号91,配列番号92,配列番号
    93,配列番号94,配列番号95,配列番号96,配列番号97,配列番号9
    8,配列番号99,配列番号100,配列番号101,配列番号102,配列番
    号103,配列番号104,配列番号105,配列番号106,配列番号107
    ,配列番号108,配列番号109,配列番号110,配列番号111,配列番
    号112,配列番号113,および配列番号114に記載されるアミノ酸配列か
    らなる群より選択されるアミノ酸配列であって,ただし,N末端ドメイン,C末
    端触媒ドメイン,触媒ドメイン,C末端ドメイン,コイルドコイル構造領域,プ
    ロリンリッチ領域,スペーサー領域およびC末端テールの全部ではないが1また
    はそれ以上を欠失しているアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードする;ま
    たは (e)(d)のヌクレオチド配列の相補体である のヌクレオチド配列を含むことを特徴とする核酸分子。
  2. 【請求項2】 宿主細胞において転写を開始させるのに有効なベクターまた
    はプロモーターをさらに含む,請求項1記載の核酸分子。
  3. 【請求項3】 前記核酸分子が,哺乳動物から単離され,濃縮され,または
    精製されたものである,請求項1記載の核酸分子。
  4. 【請求項4】 前記哺乳動物がヒトである,請求項3記載の核酸分子。
  5. 【請求項5】 試料においてキナーゼポリペプチドをコードする核酸を検出
    するために用いられ,前記キナーゼポリペプチドが,配列番号58,配列番号5
    9,配列番号60,配列番号61,配列番号62,配列番号63,配列番号64
    ,配列番号65,配列番号66,配列番号67,配列番号68,配列番号69,
    配列番号70,配列番号71,配列番号72,配列番号73,配列番号74,配
    列番号75,配列番号76,配列番号77,配列番号78,配列番号79,配列
    番号80,配列番号81,配列番号82,配列番号83,配列番号84,配列番
    号85,配列番号86,配列番号87,配列番号88,配列番号89,配列番号
    90,配列番号91,配列番号92,配列番号93,配列番号94,配列番号9
    5,配列番号96,配列番号97,配列番号98,配列番号99,配列番号10
    0,配列番号101,配列番号102,配列番号103,配列番号104,配列
    番号105,配列番号106,配列番号107,配列番号108,配列番号10
    9,配列番号110,配列番号111,配列番号112,配列番号113,およ
    び配列番号114に記載されるアミノ酸配列からなる群より選択されるアミノ酸
    配列を有するキナーゼポリペプチドからなる群より選択されることを特徴とする
    ,請求項1記載の核酸プローブ。
  6. 【請求項6】 配列番号58,配列番号59,配列番号60,配列番号61
    ,配列番号62,配列番号63,配列番号64,配列番号65,配列番号66,
    配列番号67,配列番号68,配列番号69,配列番号70,配列番号71,配
    列番号72,配列番号73,配列番号74,配列番号75,配列番号76,配列
    番号77,配列番号78,配列番号79,配列番号80,配列番号81,配列番
    号82,配列番号83,配列番号84,配列番号85,配列番号86,配列番号
    87,配列番号88,配列番号89,配列番号90,配列番号91,配列番号9
    2,配列番号93,配列番号94,配列番号95,配列番号96,配列番号97
    ,配列番号98,配列番号99,配列番号100,配列番号101,配列番号1
    02,配列番号103,配列番号104,配列番号105,配列番号106,配
    列番号107,配列番号108,配列番号109,配列番号110,配列番号1
    11,配列番号112,配列番号113,および配列番号114に記載されるア
    ミノ酸配列からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するキナーゼポリペプチ
    ドをコードする請求項1記載の核酸分子を含む組換え細胞。
  7. 【請求項7】 単離され,濃縮され,または精製されたキナーゼポリペプチ
    ドであって,前記ポリペプチドは, (a)それぞれ,配列番号58,配列番号59,配列番号60,配列番号61,
    配列番号62,配列番号63,配列番号64,配列番号65,配列番号66,配
    列番号67,配列番号68,配列番号69,配列番号70,配列番号71,配列
    番号72,配列番号73,配列番号74,配列番号75,配列番号76,配列番
    号77,配列番号78,配列番号79,配列番号80,配列番号81,配列番号
    82,配列番号83,配列番号84,配列番号85,配列番号86,配列番号8
    7,配列番号88,配列番号89,配列番号90,配列番号91,配列番号92
    ,配列番号93,配列番号94,配列番号95,配列番号96,配列番号97,
    配列番号98,配列番号99,配列番号100,配列番号101,配列番号10
    2,配列番号103,配列番号104,配列番号105,配列番号106,配列
    番号107,配列番号108,配列番号109,配列番号110,配列番号11
    1,配列番号112,配列番号113,および配列番号114に記載されるアミ
    ノ酸配列からなる群より選択されるアミノ酸配列; (b)それぞれ配列番号58,配列番号59,配列番号60,配列番号61,配
    列番号62,配列番号63,配列番号64,配列番号65,配列番号66,配列
    番号67,配列番号68,配列番号69,配列番号70,配列番号71,配列番
    号72,配列番号73,配列番号74,配列番号75,配列番号76,配列番号
    77,配列番号78,配列番号79,配列番号80,配列番号81,配列番号8
    2,配列番号83,配列番号84,配列番号85,配列番号86,配列番号87
    ,配列番号88,配列番号89,配列番号90,配列番号91,配列番号92,
    配列番号93,配列番号94,配列番号95,配列番号96,配列番号97,配
    列番号98,配列番号99,配列番号100,配列番号101,配列番号102
    ,配列番号103,配列番号104,配列番号105,配列番号106,配列番
    号107,配列番号108,配列番号109,配列番号110,配列番号111
    ,配列番号112,配列番号113,および配列番号114に記載されるアミノ
    酸配列からなる群より選択されるアミノ酸配列であって,ただし,N末端ドメイ
    ン,C末端触媒ドメイン,触媒ドメイン,C末端ドメイン,コイルドコイル構造
    領域,プロリンリッチ領域,スペーサー領域,およびC末端テールからなる群よ
    り選択されるドメインの全部ではないが1またはそれ以上を欠失しているアミノ
    酸配列, を有するアミノ酸配列を含むことを特徴とするポリペプチド。
  8. 【請求項8】 前記ポリペプチドが哺乳動物から単離され,精製され,また
    は濃縮されたものである,請求項7記載のキナーゼポリペプチド。
  9. 【請求項9】 前記哺乳動物がヒトである,請求項8記載のキナーゼポリペ
    プチド。
  10. 【請求項10】 キナーゼポリペプチドまたは前記ポリペプチドのドメイン
    に対する特異的結合親和性を有する抗体または抗体フラグメントであって,前記
    ポリペプチドは,配列番号58,配列番号59,配列番号60,配列番号61,
    配列番号62,配列番号63,配列番号64,配列番号65,配列番号66,配
    列番号67,配列番号68,配列番号69,配列番号70,配列番号71,配列
    番号72,配列番号73,配列番号74,配列番号75,配列番号76,配列番
    号77,配列番号78,配列番号79,配列番号80,配列番号81,配列番号
    82,配列番号83,配列番号84,配列番号85,配列番号86,配列番号8
    7,配列番号88,配列番号89,配列番号90,配列番号91,配列番号92
    ,配列番号93,配列番号94,配列番号95,配列番号96,配列番号97,
    配列番号98,配列番号99,配列番号100,配列番号101,配列番号10
    2,配列番号103,配列番号104,配列番号105,配列番号106,配列
    番号107,配列番号108,配列番号109,配列番号110,配列番号11
    1,配列番号112,配列番号113,および配列番号114に記載されるアミ
    ノ酸配列からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するキナーゼポリペプチド
    であることを特徴とする抗体または抗体フラグメント。
  11. 【請求項11】 配列番号58,配列番号59,配列番号60,配列番号6
    1,配列番号62,配列番号63,配列番号64,配列番号65,配列番号66
    ,配列番号67,配列番号68,配列番号69,配列番号70,配列番号71,
    配列番号72,配列番号73,配列番号74,配列番号75,配列番号76,配
    列番号77,配列番号78,配列番号79,配列番号80,配列番号81,配列
    番号82,配列番号83,配列番号84,配列番号85,配列番号86,配列番
    号87,配列番号88,配列番号89,配列番号90,配列番号91,配列番号
    92,配列番号93,配列番号94,配列番号95,配列番号96,配列番号9
    7,配列番号98,配列番号99,配列番号100,配列番号101,配列番号
    102,配列番号103,配列番号104,配列番号105,配列番号106,
    配列番号107,配列番号108,配列番号109,配列番号110,配列番号
    111,配列番号112,配列番号113,および配列番号114に記載される
    アミノ酸配列からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するキナーゼポリペプ
    チドに対する特異的結合親和性を有する抗体を産生するハイブリドーマ。
  12. 【請求項12】 請求項7または8記載のポリペプチドに結合する抗体およ
    び負対照抗体を含むキット。
  13. 【請求項13】 キナーゼポリペプチドの活性を調節する物質を同定する方
    法であって, (a)配列番号58,配列番号59,配列番号60,配列番号61,配列番号6
    2,配列番号63,配列番号64,配列番号65,配列番号66,配列番号67
    ,配列番号68,配列番号69,配列番号70,配列番号71,配列番号72,
    配列番号73,配列番号74,配列番号75,配列番号76,配列番号77,配
    列番号78,配列番号79,配列番号80,配列番号81,配列番号82,配列
    番号83,配列番号84,配列番号85,配列番号86,配列番号87,配列番
    号88,配列番号89,配列番号90,配列番号91,配列番号92,配列番号
    93,配列番号94,配列番号95,配列番号96,配列番号97,配列番号9
    8,配列番号99,配列番号100,配列番号101,配列番号102,配列番
    号103,配列番号104,配列番号105,配列番号106,配列番号107
    ,配列番号108,配列番号109,配列番号110,配列番号111,配列番
    号112,配列番号113,および配列番号114に記載されるアミノ酸配列か
    らなる群より選択されるアミノ酸配列を有するキナーゼポリペプチドを試験物質
    と接触させ; (b)前記ポリペプチドの活性を測定し;そして (c)前記物質が前記ポリペプチドの活性を調節するか否かを判定する の各工程を含む方法。
  14. 【請求項14】 細胞においてキナーゼポリペプチドの活性を調節する物質
    を同定する方法であって, (a)配列番号58,配列番号59,配列番号60,配列番号61,配列番号6
    2,配列番号63,配列番号64,配列番号65,配列番号66,配列番号67
    ,配列番号68,配列番号69,配列番号70,配列番号71,配列番号72,
    配列番号73,配列番号74,配列番号75,配列番号76,配列番号77,配
    列番号78,配列番号79,配列番号80,配列番号81,配列番号82,配列
    番号83,配列番号84,配列番号85,配列番号86,配列番号87,配列番
    号88,配列番号89,配列番号90,配列番号91,配列番号92,配列番号
    93,配列番号94,配列番号95,配列番号96,配列番号97,配列番号9
    8,配列番号99,配列番号100,配列番号101,配列番号102,配列番
    号103,配列番号104,配列番号105,配列番号106,配列番号107
    ,配列番号108,配列番号109,配列番号110,配列番号111,配列番
    号112,配列番号113,および配列番号114に記載されるアミノ酸配列か
    らなる群より選択されるアミノ酸配列を有するキナーゼポリペプチドを発現させ
    ; (b)試験物質を前記細胞に加え;そして (c)細胞表現型または前記ポリペプチドと天然の結合パートナーとの間の相互
    作用の変化をモニターする の各工程を含む方法。
  15. 【請求項15】 治療を必要とする患者に,配列番号58,配列番号59,
    配列番号60,配列番号61,配列番号62,配列番号63,配列番号64,配
    列番号65,配列番号66,配列番号67,配列番号68,配列番号69,配列
    番号70,配列番号71,配列番号72,配列番号73,配列番号74,配列番
    号75,配列番号76,配列番号77,配列番号78,配列番号79,配列番号
    80,配列番号81,配列番号82,配列番号83,配列番号84,配列番号8
    5,配列番号86,配列番号87,配列番号88,配列番号89,配列番号90
    ,配列番号91,配列番号92,配列番号93,配列番号94,配列番号95,
    配列番号96,配列番号97,配列番号98,配列番号99,配列番号100,
    配列番号101,配列番号102,配列番号103,配列番号104,配列番号
    105,配列番号106,配列番号107,配列番号108,配列番号109,
    配列番号110,配列番号111,配列番号112,配列番号113,および配
    列番号114に記載されるアミノ酸配列からなる群より選択されるアミノ酸配列
    を有する,キナーゼの活性を調節する物質を投与することにより,疾病または疾
    患を治療する方法。
  16. 【請求項16】 前記疾病または疾患が,癌,免疫関連疾病および疾患,心
    臓血管疾病,脳またはニューロン関連疾病,および代謝性疾患からなる群より選
    択される,請求項15記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記疾病または疾患が,組織の癌;血液起源の癌;中枢神
    経系の疾病;末梢神経系の疾病;アルツハイマー病;パーキンソン病;多発性硬
    化症;筋萎縮性側索硬化症;ウイルス感染;プリオンにより引き起こされる感染
    ;細菌により引き起こされる感染;真菌により引き起こされる感染;および眼性
    疾病からなる群より選択される,請求項15記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記疾病または疾患が,片頭痛;痛み;性的機能不全;気
    分障害;注意障害;認識障害;低血圧症;高血圧症;精神病性疾患;神経学的疾
    患;運動異常症;代謝性疾患;および臓器移植拒絶からなる群より選択される,
    請求項15記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記物質がインビトロでキナーゼ活性を調節する,請求項
    15記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記物質がキナーゼ阻害剤である,請求項19記載の方法
  21. 【請求項21】 疾病または疾患の診断道具として試料中でキナーゼポリペ
    プチドを検出する方法であって, (a)前記試料を,ハイブリダイゼーションアッセイ条件下で,配列番号58,
    配列番号59,配列番号60,配列番号61,配列番号62,配列番号63,配
    列番号64,配列番号65,配列番号66,配列番号67,配列番号68,配列
    番号69,配列番号70,配列番号71,配列番号72,配列番号73,配列番
    号74,配列番号75,配列番号76,配列番号77,配列番号78,配列番号
    79,配列番号80,配列番号81,配列番号82,配列番号83,配列番号8
    4,配列番号85,配列番号86,配列番号87,配列番号88,配列番号89
    ,配列番号90,配列番号91,配列番号92,配列番号93,配列番号94,
    配列番号95,配列番号96,配列番号97,配列番号98,配列番号99,配
    列番号100,配列番号101,配列番号102,配列番号103,配列番号1
    04,配列番号105,配列番号106,配列番号107,配列番号108,配
    列番号109,配列番号110,配列番号111,配列番号112,配列番号1
    13,および配列番号114に記載されるアミノ酸配列からなる群より選択され
    るアミノ酸配列を有するキナーゼポリペプチドの核酸標的領域にハイブリダイズ
    する核酸プローブと接触させ,前記プローブは,前記ポリペプチド,そのフラグ
    メント,または前記配列およびフラグメントの相補体をコードする核酸配列を含
    み;そして (b)前記疾病の指標としてプローブ:標的領域ハイブリッドの存在または量を
    検出する の各工程を含む方法。
  22. 【請求項22】 前記疾病または疾患が,癌,免疫関連疾病および疾患,心
    臓血管疾病,脳またはニューロン関連疾病,および代謝性疾患からなる群より選
    択される,請求項21記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記疾病または疾患が,組織の癌;血液起源の癌;中枢神
    経系の疾病;末梢神経系の疾病;アルツハイマー病;パーキンソン病;多発性硬
    化症;筋萎縮性側索硬化症;ウイルス感染;プリオンにより引き起こされる感染
    ;細菌により引き起こされる感染;真菌により引き起こされる感染;および眼性
    疾病からなる群より選択される,請求項21記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記疾病または疾患が,片頭痛,痛み;性的機能不全;気
    分障害;注意障害;認識障害;低血圧症;高血圧症;精神病性疾患;神経学的疾
    患;運動異常症;代謝性疾患;および臓器移植拒絶からなる群より選択される,
    請求項21記載の方法。
  25. 【請求項25】 疾病または疾患の診断道具として試料中のキナーゼポリペ
    プチドを検出する方法であって, (a)試料中の前記キナーゼポリペプチドをコードする核酸標的領域を,前記キ
    ナーゼポリペプチド,またはその1またはそれ以上のフラグメントをコードする
    対照核酸標的領域と比較し,ここで,前記キナーゼポリペプチドは,配列番号5
    8,配列番号59,配列番号60,配列番号61,配列番号62,配列番号63
    ,配列番号64,配列番号65,配列番号66,配列番号67,配列番号68,
    配列番号69,配列番号70,配列番号71,配列番号72,配列番号73,配
    列番号74,配列番号75,配列番号76,配列番号77,配列番号78,配列
    番号79,配列番号80,配列番号81,配列番号82,配列番号83,配列番
    号84,配列番号85,配列番号86,配列番号87,配列番号88,配列番号
    89,配列番号90,配列番号91,配列番号92,配列番号93,配列番号9
    4,配列番号95,配列番号96,配列番号97,配列番号98,配列番号99
    ,配列番号100,配列番号101,配列番号102,配列番号103,配列番
    号104,配列番号105,配列番号106,配列番号107,配列番号108
    ,配列番号109,配列番号110,配列番号111,配列番号112,配列番
    号113,および配列番号114に記載されるアミノ酸配列からなる群より選択
    されるアミノ酸配列,またはその1またはそれ以上のフラグメントを有しており
    ;そして (b)前記疾病または疾患の指標として前記標的領域と前記対照標的領域との間
    の配列または量の相違を検出する, の各工程を含む方法。
  26. 【請求項26】 前記疾病または疾患が,癌,免疫関連疾病および疾患,心
    臓血管疾病,脳またはニューロン関連疾病,および代謝性疾患からなる群より選
    択される,請求項25記載の方法。
  27. 【請求項27】 前記疾病または疾患が,組織の癌;血液起源の癌;中枢神
    経系の疾病;末梢神経系の疾病;アルツハイマー病;パーキンソン病;多発性硬
    化症;筋萎縮性側索硬化症;ウイルス感染;プリオンにより引き起こされる感染
    ;細菌により引き起こされる感染;真菌により引き起こされる感染;および眼性
    疾病からなる群より選択される,請求項25記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記疾病または疾患が,片頭痛,痛み;性的機能不全;気
    分障害;注意障害;認識障害;低血圧症;高血圧症;精神病性疾患;神経学的疾
    患;運動異常症;代謝性疾患;および臓器移植拒絶からなる群より選択される,
    請求項25記載の方法。
JP2001540254A 1999-11-24 2000-11-22 新規ヒト蛋白質キナーゼおよび蛋白質キナーゼ様酵素 Withdrawn JP2003514583A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16748299P 1999-11-24 1999-11-24
US60/167,482 1999-11-24
PCT/US2000/032085 WO2001038503A2 (en) 1999-11-24 2000-11-22 Novel human protein kinases and protein kinase-like enzymes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003514583A true JP2003514583A (ja) 2003-04-22

Family

ID=22607536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001540254A Withdrawn JP2003514583A (ja) 1999-11-24 2000-11-22 新規ヒト蛋白質キナーゼおよび蛋白質キナーゼ様酵素

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1240194A2 (ja)
JP (1) JP2003514583A (ja)
AU (1) AU1926001A (ja)
CA (1) CA2394803A1 (ja)
WO (1) WO2001038503A2 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6787345B1 (en) 2000-11-15 2004-09-07 Millennium Pharmaceuticals, Inc. 55053, a novel human eukaryotic kinase and uses therefor
US6514719B1 (en) 1999-05-28 2003-02-04 Immunex Corporation Methods for identifying compounds that alter kinase activity
EP1484408A1 (en) * 1999-09-28 2004-12-08 Lexicon Genetics Incorporated Human kinase proteins and polynucleotides encoding the same
US7241585B2 (en) 2000-02-11 2007-07-10 Millennium Pharmaceuticals, Inc. 14171 protein kinase, a novel human protein kinase and uses thereof
US6630335B1 (en) 2000-02-11 2003-10-07 Millennium Pharmaceuticals, Inc. 14171 protein kinase, a novel human protein kinase and uses thereof
US20020151005A1 (en) * 2000-06-15 2002-10-17 Meyers Rachel A. 53070, a novel human protein kinase family member and uses thereof
WO2001066762A1 (en) * 2000-03-08 2001-09-13 Merck Patent Gmbh Human extracellular signal regulated kinases
AU2001243521B2 (en) * 2000-03-10 2006-08-24 Lexicon Pharmaceuticals, Inc. Novel human g-coupled protein receptor kinases and polynucleotides encoding the same
AU2001245974A1 (en) 2000-03-24 2001-10-08 Millennium Pharmaceuticals, Inc. 3714, 16742, 23546, and 13887 novel protein kinase molecules and uses therefor
EP1272641A2 (en) * 2000-04-10 2003-01-08 MERCK PATENT GmbH Serine-threonine kinase
US20020090701A1 (en) * 2000-04-13 2002-07-11 Rosana Kapeller-Libermann 14257 novel protein kinase molecules and their uses therefor
WO2001081589A2 (en) * 2000-04-25 2001-11-01 Millennium Pharmaceuticals, Inc. 14911 novel protein kinase molecules and uses therefor
WO2001081558A2 (en) * 2000-04-25 2001-11-01 Millennium Pharmaceuticals, Inc. 13295 novel protein kinase molecules and uses therefor
WO2001083768A2 (en) * 2000-05-05 2001-11-08 Merck Patent Gmbh Serine-threonine kinase
US6534299B2 (en) 2000-05-17 2003-03-18 Applera Corporation Isolated human kinase proteins, nucleic acid molecules encoding human kinase proteins, and uses thereof
US6482935B1 (en) * 2000-05-24 2002-11-19 Applera Corporation Isolated human kinase proteins, nucleic acid molecules encoding human kinase proteins, and uses thereof
US6331423B1 (en) * 2000-06-01 2001-12-18 Pe Corporation (Ny) Isolated human kinase proteins, nucleic acid molecules encoding human kinase proteins, and uses thereof
US7094587B2 (en) 2000-06-27 2006-08-22 Millennium Pharmaceuticals, Inc. 16002 Molecules and uses therefor
CA2414672A1 (en) * 2000-07-05 2002-01-10 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Novel human serine-threonine kinase
AU2001279046A1 (en) * 2000-07-28 2002-02-13 Millennium Pharmaceuticals, Inc. 18431 and 32374, human protein kinase family members and uses therefor
JP2004506422A (ja) * 2000-08-11 2004-03-04 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 新規マイトジェン活性化キナーゼ
US6759221B1 (en) 2000-08-18 2004-07-06 Millennium Pharmaceuticals, Inc. 14189, a novel human kinase and uses thereof
JP2004520813A (ja) * 2000-08-31 2004-07-15 インサイト・ゲノミックス・インコーポレイテッド ヒトキナーゼ
AU2001285326A1 (en) * 2000-08-31 2002-03-13 Lexicon Genetics Incorporated Human kinase proteins and polynucleotides encoding the same
US7375185B2 (en) 2000-09-12 2008-05-20 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Cardiac myosin light chain kinase polypeptide, encoding nucleic acid, and methods of use
AU2001297794A1 (en) * 2000-10-19 2002-12-03 Millenium Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions of human proteins and uses thereof.
JP2004537258A (ja) * 2000-10-20 2004-12-16 インサイト・ゲノミックス・インコーポレイテッド ヒトキナーゼ
DK1328621T3 (da) * 2000-10-23 2007-04-10 Bayer Healthcare Ag 13245, en ny human proteinkinase af den myotoniske dystrofitype og anvendelser deraf
JP2004517617A (ja) * 2000-12-07 2004-06-17 レキシコン・ジェネティクス・インコーポレーテッド 新規ヒトキナーゼおよびそれをコードするポリヌクレオチド
WO2002055713A2 (en) * 2000-12-08 2002-07-18 Millennium Pharm Inc 58848, a human protein kinase family member and uses therefor
WO2002059325A2 (en) * 2000-12-27 2002-08-01 Lexicon Genetics Incorporated Human kinases and polynucleotides encoding the same
AU2002226393A1 (en) 2001-01-03 2002-07-16 Bayer Aktiengesellschaft Regulation of human serine-threonine protein kinase
US6638745B1 (en) * 2001-03-13 2003-10-28 Applera Corporation Isolated human kinase proteins, nucleic acid molecules encoding human kinase proteins, and uses thereof
EP1385865A4 (en) * 2001-04-03 2005-05-25 Applera Corp ISOLATED HUMAN KINASEPROTEINS, NUCLEIC ACID MOLECULES CODING FOR HUMAN KINASEPROTEINS AND THEIR USES
CA2443516A1 (en) * 2001-04-06 2002-10-17 Lexicon Genetics Incorporated Novel human kinases and polynucleotides encoding the same
US20040137593A1 (en) * 2001-04-12 2004-07-15 Kohler Rainer H. Regulation of human serine/threonine protein kinase-like protein
JPWO2002099110A1 (ja) * 2001-06-04 2004-09-16 中西 真 細胞周期調節因子
ATE483976T1 (de) * 2001-06-05 2010-10-15 Exelixis Inc Gfats als modifikatoren des p53-wegs und verwendungsverfahren
EP1404843A2 (en) * 2001-06-25 2004-04-07 Bayer HealthCare AG Regulation of human nek-like serine/threonine protein kinase
WO2003004523A1 (en) * 2001-07-02 2003-01-16 Bayer Aktiengesellschaft Regulation of human citron rho/rac-interacting kinase
WO2003004629A2 (en) * 2001-07-02 2003-01-16 Bayer Aktiengesellschaft Regulation of human citron rho/rac-interacting kinase-short kinase
AU2002322515A1 (en) * 2001-07-17 2003-03-03 Keith Choate Compositions, methods, and kits related to treating and diagnosing hypertension
WO2003018786A2 (en) * 2001-08-20 2003-03-06 Bayer Healthcare Ag Human serine/threonine kinase
WO2003018815A2 (en) * 2001-08-21 2003-03-06 Bayer Healthcare Ag Regulation of human g protein-couple receptor kinase
EP1444342A4 (en) * 2001-11-15 2005-01-12 Millennium Pharm Inc 55053, A NEW HUMAN EUKARYONTIC KINASE AND USES THEREOF
EP1490484A2 (en) * 2002-03-27 2004-12-29 Bayer HealthCare AG Further bmp-2 inducible kinases and the uses thereof
JP2003289876A (ja) * 2002-04-05 2003-10-14 Takeda Chem Ind Ltd がんの予防および/または治療剤
WO2003084992A1 (fr) * 2002-04-05 2003-10-16 Riken Nouvelles proteines et adn les codant
US7326781B2 (en) 2002-04-12 2008-02-05 Bristol-Myers Squibb Company Polynucleotides encoding the human citron kinase polypeptide, BMSNKC—0020/0021
AU2003253880A1 (en) * 2002-07-15 2004-02-02 Sugen, Inc. Novel kinases
WO2004024063A2 (en) * 2002-09-11 2004-03-25 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of tumor
AU2003262081A1 (en) * 2002-09-13 2004-04-30 Takeda Pharmaceutical Company Limited Preventives/remedies for neurodegenerative diseases
US20040248168A1 (en) 2003-03-25 2004-12-09 Wei Liu Novel brain-localized protein kinases homologous to homeodomain-interacting protein kinases
WO2004087903A2 (en) * 2003-03-28 2004-10-14 Wyeth Novel proteins homologous to kinase suppressor of ras
WO2006040047A2 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 Bayer Healthcare Ag Diagnostics and therapeutics for diseases associated with rho/rac-interacting citron kinase (cit)
US11091535B2 (en) 2016-12-16 2021-08-17 The University Of Sydney Thrombin inhibitors for treatment of stroke and related coagulative disorders
EP3777857A1 (en) 2019-08-12 2021-02-17 Københavns Universitet Targeting wnk1 in blood cancers

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU673897B2 (en) * 1993-02-06 1996-11-28 Garvan Institute Of Medical Research Protein kinase C (iota)
US5532151A (en) * 1993-09-17 1996-07-02 Icos Corporation G protein-coupled receptor kinase GRK6
US5700675A (en) * 1995-12-13 1997-12-23 Regents Of The University Of California Protein kinase required for Ras signal transduction
US6001623A (en) * 1998-07-31 1999-12-14 Smithkline Beecham Corporation Human protein kinase H2LAU20
DE19842863A1 (de) * 1998-09-19 2000-04-27 Kramer Michael Regulatorisches Protein aus humanen Keratinozyten
AU5173400A (en) * 1999-05-28 2000-12-18 Sugen, Inc. Protein kinases

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001038503A3 (en) 2002-01-31
AU1926001A (en) 2001-06-04
EP1240194A2 (en) 2002-09-18
WO2001038503A2 (en) 2001-05-31
CA2394803A1 (en) 2001-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003514583A (ja) 新規ヒト蛋白質キナーゼおよび蛋白質キナーゼ様酵素
US20060140954A1 (en) Novel human protein kinases and protein kinase-like enzymes
US20070202107A1 (en) Novel kinases
US20050125852A1 (en) Novel kinases
US6680170B2 (en) Polynucleotides encoding STE20-related protein kinases and methods of use
JP2002508937A (ja) Aur1および/またはaur2関連疾患の診断および治療
JP2003517836A (ja) 哺乳動物蛋白質ホスファターゼ
JP2003520602A (ja) 新規ヒト蛋白質キナーゼおよび蛋白質キナーゼ様酵素
JP2003530110A (ja) 新規ヒト蛋白質キナーゼおよび蛋白質キナーゼ様酵素
JP2002518016A (ja) Nek関連及びbub1関連プロテインキナーゼ
US20030211989A1 (en) Novel human protein kinases and protein kinase-like enzymes
US20060188974A1 (en) Human protein kinases and protein kinase-like enzymes
US20060216730A1 (en) Novel human protein kinases and protein kinase-like enzymes
JP2003534793A (ja) 哺乳動物蛋白質ホスファターゼ
US20060204994A1 (en) Novel human protein kinases and protein kinase-like enzymes
US20040009549A1 (en) Method for detecting remote homologues and novel kinases identified with the method
US20050084877A1 (en) Mammalian protein phosphatases
WO2004069154A2 (en) Method for detecting remote homologues and novel kinases identified with the method
EP1595946A2 (en) STE20-related protein kinases
JP2005509418A (ja) 哺乳動物蛋白質ホスファターゼ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080205