JP2003513893A - 非消化性多糖を含有する栄養性組成物および密接帯を介する輸送を減少するためのその使用 - Google Patents

非消化性多糖を含有する栄養性組成物および密接帯を介する輸送を減少するためのその使用

Info

Publication number
JP2003513893A
JP2003513893A JP2001535996A JP2001535996A JP2003513893A JP 2003513893 A JP2003513893 A JP 2003513893A JP 2001535996 A JP2001535996 A JP 2001535996A JP 2001535996 A JP2001535996 A JP 2001535996A JP 2003513893 A JP2003513893 A JP 2003513893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
dextran
nutritional composition
use according
microorganisms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001535996A
Other languages
English (en)
Inventor
アマンダ ヨハネ キリアーン,
ジャコース アルフォンス グロート,
ヨハネス ウィルヘルムス ティマーマンス,
デル モイレン, ヤン ファン
ラエーレ, カトリーン マリア ジョセファ ファン
ピーター ブランドゥト ビユルスマ,
Original Assignee
エヌ・ヴイ・ヌートリシア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌ・ヴイ・ヌートリシア filed Critical エヌ・ヴイ・ヌートリシア
Publication of JP2003513893A publication Critical patent/JP2003513893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/163Sugars; Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/60Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for weanlings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/238Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from seeds, e.g. locust bean gum or guar gum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/244Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from corms, tubers or roots, e.g. glucomannan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/269Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of microbial origin, e.g. xanthan or dextran
    • A23L29/273Dextran; Polysaccharides produced by leuconostoc
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/716Glucans
    • A61K31/721Dextrans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/736Glucomannans or galactomannans, e.g. locust bean gum, guar gum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、腸壁を介する、高分子量の物質、アレルゲン、および微生物の取り込みを減少するための、より詳細には、腸における密接帯を介する高分子量の物質、アレルゲン、および微生物の輸送を減少するための、栄養性組成物の調製についての、8kD〜40,000kDの分子量を有するデキストラン、0.5kD〜1,000kDの分子量を有する加水分解された(グルコ)マンナン、および0.5kD〜1,000kDの分子量を有する加水分解された(ガラクト)マンナンからなる群より選択される1つ以上の非消化性の多糖の使用に関し、多糖によって引き起こされる栄養性組成物の粘性における上昇は、20mPa.s未満である。栄養性組成物は、手術の間および後の、ガン患者の放射線治療および/または化学治療の後の、ならびに腸の炎症性疾患、下痢、およびアレルギーの症例において、アレルギー、アレルギー反応、敗血症、ならびに感情的および物理的ストレスの下に生じ得る炎症プロセス、虚血症、再灌流障害を防止するために、または治療するために使用され得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、非消化性デキストラン、加水分解された(ガラクト)マンナン、お
よび/または加水分解された(グルコ)マンナンの特定のクラスを含む栄養性組
成物に関する。これらの組成物は、腸壁を介する高分子量の物質、アレルゲン、
および微生物の取り込みを減少する。特に、本発明は、腸上皮を介する栄養素の
ような低分子量の物質の輸送を妨げずに、腸の密接帯(TJ)を介するこのよう
な物質の自由な輸送の減少に関する。組成物は、種々の原因から生じる、腸壁の
増加される透過性、ならびに結果として生じる管腔に存在するトキシン、抗原、
病原性微生物の浸透を妨げるために使用され得る。
【0002】 密接帯の構造および機能は、特に、Ann.Rev.Physiol.60、
121-160(1998)において、およびBallard T.S.ら、A
nnu.Rev.Nutr.1995、15:35-55において記載されてい
る。密接帯は、強固な障壁を形成しないが、管腔から血流への、およびその逆へ
の、腸上皮を介する拡散において重要な役割を果たす。
【0003】 密接帯の透過性は高度に調節され、管腔中の疾病およびある種のトキシンによ
って妨げられ得る。調節は、神経系、ホルモン系、および免疫系から起こる。密
接帯が開く場合、高分子量を有する物質、アレルゲン、およびさらに微生物は、
密接帯を介して通過する。高分子量を有する物質の移行は、ある情況のもとで免
疫系の感作を惹起し、その後の曝露の際にアレルギー性の反応を生じ得る。病原
性微生物の移行は、免疫系に対してより大きな負荷を課し、特に抵抗性の低下し
た期間において、ヒトおよび動物を病気にし得る。例えば、上皮層を介して通過
され得た、および血流に達し得た細菌トキシンの場合において、同じことが当て
はまる。
【0004】 本発明は今や、腸壁を介する、高分子量の物質、アレルゲン、および微生物の
取り込みを減少するための、8kD〜40,000kDの分子量を有するデキス
トラン、0.5kD〜1,000kDの分子量を有する加水分解された(グルコ
)マンナン、および0.5kD〜1,000kDの分子量を有する加水分解され
た(ガラクト)マンナンからなる群より選択される1あるいはそれ以上の非消化
性の多糖の使用に関するが、但し、多糖によって引き起こされる栄養性組成物の
粘性における上昇は、20mPa.s未満である。
【0005】 より詳細には、本発明は、腸における密接帯を介する、高分子量の物質、アレ
ルゲン、および微生物の輸送を減少するための上述の化合物の使用に関する。
【0006】 有害な物質および微生物の輸送を有意な程度に減少することに加えて、本発明
の重大な利点は、グルコ-ス、アミノ酸、ジペプチド、または微量元素のような
有用な物質(栄養素)の正常な輸送が事実上維持されることである。
【0007】 本発明によれば、非消化性の多糖は、体内に普及する条件下で、ヒト消化酵素
によって消化も変換も全くされないか、またはほとんどされない多糖であること
が理解される。非消化性多糖のいくつかは、腸(結腸、盲腸、および回腸の部分
)に存在する微生物によって発酵され得ることが指摘されるべきである。任意の
理論に束縛されることを望まないが、傍細胞の輸送に対する多糖の影響は、発酵
産物を介して起こらないことが予測される。
【0008】 多糖が消化される程度は、Minekus、M.博士 Thesis、 Un
iversity of Utrecht、1998、胃腸管の動力学モデルの
開発および評価、第2節において記載されるような方法を使用して確立され得る
。本発明の多糖は、消化可能性が50%未満であり、好ましくは30%未満であ
る。
【0009】 本発明のデキストランは、(生)合成経路を介して得られるデキストラン、ま
たは天然に存在するデキストランであることが理解される。このようなデキスト
ランの分子量は、分子の部分的な酸あるいは酵素的加水分解と続いて反復される
分画化とアルコールによる沈殿あるいは限外濾過によって調節され得る。当業者
にそれ自身が公知であるこれらの方法は、デキストランの分子量が、8kD〜4
0,000kDの引用される範囲内にあるような方法において行われなくてはな
らない。
【0010】 20kD〜2,000kDの分子量を有するデキストランが好ましくは使用さ
れる。
【0011】 用語(グルコ)マンナンは、マンナンおよびグルコマンナンの両方を言及する
ために使用される。同じことが、(ガラクト)マンナンの場合において当てはま
る。ガラクトマンナンの例は、グアールゴム、イナゴマメゴム(locust bean gum
)、およびタラゴムである。これらの(ガラクト)マンナンおよび(グルコ)マ
ンナンは、加水分解された形態において使用される。分子量は、0.5kDと1
,000kDとの間である。
【0012】 デキストラン、(ガラクト)マンナン、および(グルコ)マンナンの混合物も
使用され得る。
【0013】 本発明の加水分解された(ガラクト)マンナンまたは(グルコ)マンナンは、
例えば、この目的のために適切な酵素の助け得て、部分的であるが、徹底的な加
水分解によって、実質的な量の、3〜5,600、好ましくは4〜1,000の
鎖長を有するオリゴ糖が生成される手段によって、得られ得る。
【0014】 多糖は、好ましくは、腸中のこれらの多糖の濃度が、0.1〜20g/l、好
ましくは0.5〜10g/l、および好ましくは1〜6g/lであるような量に
おいて、調製物中に存在する。有効成分の最小の量は、密接帯を介する輸送にお
いて有意な減少が検出されるという点において決定される。
【0015】 多糖は、傍細胞輸送(paracellular transport)が妨げられる位置で投与され
るは必要はない。胃と、罹患された位置との間の、腸中のどこかに有効成分が存
在すれば十分である。
【0016】 本発明に従って使用される多糖のいくつかは、栄養性組成物の吸収を妨げ得る
粘性を増加する作用を有する。調製物は、正常な経細胞輸送が妨げられないよう
な組成を有しなくてはならない。
【0017】 より具体的には、本発明の栄養性組成物は100mPa.s未満の、好ましく
は40未満の、しかしより好ましくは30mPa.s未満の粘性を有する。本発
明について、多糖が、組成物の他の構成成分から独立して、低い粘性増加効果の
みを有することが特に重要である。組成物中の活性な多糖の粘性増加効果は、2
0未満、好ましくは10mPa.s未満であるべきであり、例えば、3mPa.
sでよい。従って、生成物の粘性の主要な割合は、産物中の多糖以外の成分によ
って引き起こされる。
【0018】 粘性は、1秒間あたり100の剪断速度で20℃での、Carri−medの
手段によって決定される。
【0019】 乾燥製品の場合において、上記の粘性の制限は、生成物の再溶解後に適用され
る。
【0020】 それゆえ、一般に多糖のタイプ(分子量)およびその濃度は、有効性および粘
性の至適な組み合わせが得られるように選択される。分子の大きさのみではく、
分岐の程度および負荷の程度もまた、作用、粘性、および/または発酵挙動を決
定する。
【0021】 本発明の多糖は、腸壁の密接帯を介した、高分子量の物質、アレルゲン、およ
び微生物の自由な輸送を妨げる。この情況において、高分子量の物質は、正常な
状態の下で、密接帯を通過し得ないか、または微量においてのみ通過し、および
毒性またはアレルゲンの作用を有することが推測され得る物質であることが理解
される。これらの物質は一般に、4,000ダルトンを上回る分子の大きさを有
する。抗原、すなわち免疫系を活性化する物質は一般にペプチドであり、これは
グリコシル化されていても、されていなくても、10,000ダルトンを上回る
分子量を伴うことが非常に多い。アレルゲンは、免疫グロブリンEを介して通常
媒介されるアレルギー反応を生じる抗原である。
【0022】 この情況において、微生物は特に、腸管腔に存在する微生物であることが理解
される。従って、例えば、ある条件下で微生物の過剰増殖が小腸中で起こり得、
その結果として、密接帯は、増加された程度にこれらの微生物に曝露される。
【0023】 本発明の別の局面によれば、これらの非消化性の多糖を含む食品および調製物
が提案される。これらの食品は以下であり得る: -完全食品; -食品サプリメント; -健康促進調製物;および -経管栄養物(tube feed)
【0024】 本発明の組成物は、感情的及び肉体的ストレス、虚血症、手術の間及び後の再
灌流障害、ガン患者の放射線治療および/または化学治療の後に引き起こされる
、及び腸の炎症性疾患、下痢、ならびにアレルギーの場合に、特定のタイプのア
レルギー、アレルギー反応、敗血症及び炎症プロセスを予防または治療するため
に使用されうる。
【0025】 上記の完全食品および食品サプリメントは特に、結腸炎、胃潰瘍、炎症性腸疾
患、およびクローン病のような腸の炎症性疾患の治療において、またはこれを防
止するために使用され得る。このような食品に組み込まれ得る特定の他の構成成
分は、成長ホルモン、グルタミン、n-3 LCPUFA、ならびにマクロおよび
マイクロ成分の必要な成分である。
【0026】 さらに、本発明の食品は、手術の前および後に使用され得る。具体的には、腸
に対する虚血症および再灌流障害はしばしば、手術の間に、密接帯の開口が開く
結果として生じる。手術の前および後に腸に本発明の多糖を導入することは、制
御されない傍細胞の輸送を妨げ得る。これらの多糖の投与はまた、化学治療の後
に有益であり得る。
【0027】 下痢の場合において、多くの病理形態学的な変化がまた生じ得、これは密接帯
の増加される透過性と関連している。これらの変化は、下痢の特定のタイプで生
じ得る。本発明の完全食品および食品サプリメントは、この増加された透過性の
有害な影響を妨げるために使用され得る。
【0028】 密接帯はまた、肉体的(例えば、耐久性のスポーツ)、および感情的なストレ
スの間に開き得、その結果として、細菌の移行が起こる。これが起こる感情的な
ストレスの例は、屠殺場へのブタの輸送の間に起こるストレスである。食肉の汚
染がその結果として生じ得る。別の例は、コブタを離乳する場合に起こるストレ
スである。多糖は、ストレスが起こる前、ストレスの間に、またはストレスが起
こった後に投与され得る。
【0029】 本発明の多糖の助けを得て、牛乳またはグルテンに対するアレルギーのような
食物アレルギーを有する患者に適切である調製物を調製することがまた可能であ
る。アレルゲンへの暴露の結果としての増加される透過性が妨げられ得る。これ
らの調製物は、それらが当該アレルゲンを含まないこのような組成を有する。
【0030】 本発明は、以下の実施例に基づいて、および添付の図面を参照して説明される
【0031】
【実施例】
製品例 有効成分がデキストランである種々のタイプの製品の組成例が以下に与えられ
る。
【0032】 種々のタイプの製品は、患者自身による使用のための、または経管栄養物とし
ての使用のための、完全な経腸性食品であり得る。製品は液体の形態において、
または溶解後使用に容易である粉末の形態においてのいずれかであり得る。有効
成分はまた、別の食品(例えば、パン)中の、またはバー、ヨーグルトのような
乳製品、または香粉の形態における粉末のような、食品サプリメント中の成分と
して使用され得る。
【0033】 実施例1 手術の前または後の摂取が容易な、液体の完全食品。 製品100ml当たりの組成は以下のようであった タンパク質:7.0g 脂肪:4.0g 炭水化物:21g デキストラン:0.2g 推奨される毎日の摂取量(RDA)の15分の1の量の無機質が、製品100
ml当たりに添加され得る。これらの元素およびビタミンは、いくらかより多く
の量、すなわち2/15RDAにおいて添加される。製品は、1,500mlが
患者によって消費されなくてはならないような組成を有している。
【0034】 実施例2 炎症性腸疾患を被る患者についての完全な経管栄養物。製品100ml当たり
、以下を含む: カゼインに基づくタンパク質 7.0g 植物油および10%魚油、および20%MCTに基づく脂肪;リノレイン酸含
量は20%であり、α-リノレイン酸含量は4.5%である。 微量元素、ビタミン、およびミネラルNa、K、Ca、Mg、P、Zn、Fe
、Mn、Cu、vit.B1、B2、ナイアシン、A、D、K、B6、B12、
パントテン酸、葉酸、を含有するプレミックス デキストラン:0.6g
【0035】 実施例3 食物非寛容性およびアレルギーの患者についての食品サプリメント 豆乳に基づくヨーグルト、100mlのヨーグルト当たり以下を含む: タンパク質4.0g、脂肪3.9g、炭水化物12.3g、ならびに0.1R
DAのビタミンおよび微量元素。 Na=80;K=135;Cl=125;Ca=50;P=50;Mg=20
mg 加水分解されたガラクトマンナン0.5g。
【0036】 実施例4 スポーツ選手のためのエネルギードリンク 100mlの液体当たり以下を含む 炭水化物:7.0g グルコース:0.2g フルクトース:1.8g ラクトース:0.4g スクロース:1.7g 多糖:2.5g 有機酸:0.4g 無機質: Na:37mg K:17mg Cl:58mg Ca;8mg Mg:1mg ビタミンC:15mg デキストラン;0.1g
【0037】 実施例5 ブタまたはコブタに使用するためのプレミックス A/90%トウモロコシ粉および10% 150kDデキストランからなるプ
レミックス。 B/ビタミン、微量元素、および無機質の適切なプレミックスと10%デキス
トランからなるプレミックス。 プレミックスAもしくはB、またはその混合物は、ブタ飼料の生成において使
用され得る。これらはブタが輸送される時、ブタ小屋を住み変える必要がある場
合、またはブタが抵抗性の低下した期間を有する場合に使用するための特別な飼
料であり得る。 プレミックスはまた離乳後に使用するために、添加物として、またはコブタの
飼料に使用するための既に知られるプレミックスの代わりに、コブタの飼料にお
いて使用され得る。
【0038】 II 腸の密接帯を介する輸送に対する効果 使用される多糖の効果の決定のために設定されるモデルを使用した。
【0039】 ラット、モルモットのような試験動物に麻酔をかけた。次いで、胃壁を開き、
そして回腸の一片を縛って止血した。腸組織を取り出し、そして筋肉を何層か剥
いだ。次いで、このようにして得られた試料を、酸素添加された溶液が流動する
2つの区分の間で伸ばした(図1)。試料は、緩衝液(コントロールもしくはブ
ランク)もしくは密接帯を開くための緩衝液中のカプリン酸塩(100%の透過
性)で、または緩衝液中のカプリン酸塩と特定濃度の多糖との組み合わせのいず
れかで処理した。透過性の測定として、試料上におけるHRP(ホースラディッ
シュペルオキシダーゼ)の輸送を、公知の方法に従って決定した。
【0040】 このタイプの実験の結果は、図2〜5において示される。
【0041】 モルモット腸上皮においてカプリン酸塩によって生じる増加されたHRP流動
に対するデキストラン(70kD)のインビトロでの効果は、図2において示さ
れる。
【0042】 2μMメリチンの影響の下でのCaco-2細胞のHRP流動に対する加水分
解されたタラゴム(900D)のインビトロでの効果は図3において示される。
メリチンによって生じる増加された傍細胞透過性は、タラゴムによって阻害され
ることが見られ得る。
【0043】 2μMメリチンの影響の下でのCaco-2細胞のHRP流動に対する種々の
デキストランの効果は図4において示される。図中のPharはファルマコスモ
ス(Pharmacosmos)を意味する。
【0044】 図5は、虚血によって生じるブタ腸における増加されたHRP流動に対するデ
キストランの効果を示す。図は、十分な麻酔をかけたブタを用いた実験に関し、
空腸の尾側切片のセグメントが採取された。虚血の持続時間の関数としてのブタ
におけるインサイチュでの虚血再灌流モデルにおける5.6g/lデキストラン
(70kD)(D)の効果は、虚血の間に管腔にデキストランが導入されなかっ
たコントロール(C)との比較において、決定された。デキストランの影響の下
でのHRP流動において有意な減少が、コントロール値と比較して見出された。
【0045】 吸引バイオプシーを、微絨毛封入疾患(MVID)を被る幼児の十二指腸から
採取した。Ussingチャンバーにおいて、これらの試料は、正常な値に比較
して、HRPの透過性の4倍の増加を示した。Ussingチャンバーの管腔区
分へ4.2g/lの濃度を与える70kDデキストランの添加後、透過性は正常
なレベルに減少された。電子顕微鏡の手段によって、傍細胞空間および密接帯に
おいてさらなるHRPは観察され得なかった。対応する結果が、150kDの分
子量を有するデキストランで観察された。
【0046】 図6は、70kDの分子量を有するデキストランでのこの実験の結果を示す。
120分後、デキストランの添加、不添加物にかかわらず、透過性において明ら
かな差異が検出可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、実施例において使用されるUssingチャンバーを示す。
【図2】 図2は、デキストランによるカプリン酸塩の酵素の阻害を示す。
【図3】 図3は、加水分解されたタラゴムによる、メリチンによって引き起こされる増
加された傍細胞透過性の阻害を示す。
【図4】 図4は、HRP流動に対するデキストランの効果を示す。
【図5】 図5は、麻酔下のブタにおけるHRP流動に対するデキストランの効果を示す
【図6】 図6は、マイクロウイルスを包含する患者の腸の増加される透過性に対するデ
キストランの効果を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 1/12 A61P 1/12 29/00 29/00 31/04 31/04 37/08 37/08 43/00 111 43/00 111 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 ティマーマンス, ヨハネス ウィルヘル ムス オランダ NL−6714 GE エデ, シ ョーネンブルク 188 (72)発明者 ファン デル モイレン, ヤン オランダ NL−8252 GS ドロンテ ン, デ リピッツァナー 33 (72)発明者 ファン ラエーレ, カトリーン マリア ジョセファ オランダ NL−6666 WS ハーテレ ン, カンパーフォエリーショトラート 11 (72)発明者 ビユルスマ, ピーター ブランドゥト オランダ NL−1043 TS アムステル ダム, エリザベス ヴォルフシュトラー ト 65e Fターム(参考) 4B018 MD33 MD40 ME07 ME14 4C076 AA11 AA16 AA29 BB01 CC04 CC07 CC16 CC32 CC40 EE30 EE38 FF70 4C086 AA01 AA02 EA20 MA03 MA04 MA17 MA22 MA23 MA27 MA34 MA52 NA14 ZA66 ZA68 ZA73 ZB11 ZB13 ZB35 ZC41

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高分子量の物質、アレルゲン及び微生物の腸壁を介する取り
    込みを減少させる栄養組成物を調製するための、8kD〜40,000kDの分
    子量のデキストラン、0.5kD〜1,000kDの分子量の加水分解された(
    グルコ)マンナン、及び0.5kD〜1,000kDの分子量の加水分解された
    (ガラクト)マンナンからなる群から選択される1種あるいはそれ以上の非消化
    性多糖の使用であって、前記多糖による前記栄養組成物の粘性の増加が20mP
    a.s.未満である、使用。
  2. 【請求項2】前記多糖は、20kD〜2000kDの分子量のデキストラン
    から選択される、請求項1に記載の使用。
  3. 【請求項3】前記多糖は、腸における多糖の濃度が、0.1〜20g/l、
    好ましくは、0.5〜10g/l及びより好ましくは1〜6g/lとなる量で前
    記組成物中に含まれている、請求項1又は2に記載の使用。
  4. 【請求項4】前記栄養組成物は、完全食品の形態である請求項1〜3のいず
    れかに記載の使用。
  5. 【請求項5】前記栄養組成物は、食品サプリメントの形態である、請求項1
    〜3のいずれかに記載の使用。
  6. 【請求項6】高分子量の物質、アレルゲン及び微生物の腸の密接帯における
    輸送を減少させる、請求項1〜5のいずれかに記載の使用。
  7. 【請求項7】感情的及び肉体的ストレス、虚血症、手術の間及び後の再灌流
    障害、ガン患者の放射線治療および/または化学治療の後に引き起こされる、及
    び腸の炎症性疾患、下痢、ならびにアレルギーの場合において、アレルギー、ア
    レルギー反応、敗血症及び炎症プロセスを予防または治療するために使用される
    、請求項1〜6のいずれかに記載の使用。
  8. 【請求項8】栄養組成物であって、 8kD〜40,000kDの高分子量のデキストランを含み、このデキストラ
    ンによる栄養組成物の粘性増加は20mPa.s.未満である、組成物。
JP2001535996A 1999-09-29 2000-09-29 非消化性多糖を含有する栄養性組成物および密接帯を介する輸送を減少するためのその使用 Pending JP2003513893A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1013175A NL1013175C2 (nl) 1999-09-29 1999-09-29 Voedingssamenstellingen die niet-verteerbare polysacchariden bevatten en gebruik ervan voor het verminderen van transport door tight junctions.
NL1013175 1999-09-29
PCT/NL2000/000697 WO2001033975A1 (en) 1999-09-29 2000-09-29 Nutritional compositions which contain non-digestible polysaccharides and use thereof to reduce transport through tight junctions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003513893A true JP2003513893A (ja) 2003-04-15

Family

ID=19769963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001535996A Pending JP2003513893A (ja) 1999-09-29 2000-09-29 非消化性多糖を含有する栄養性組成物および密接帯を介する輸送を減少するためのその使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6730661B1 (ja)
EP (1) EP1217902B1 (ja)
JP (1) JP2003513893A (ja)
CN (1) CN1269420C (ja)
AT (1) ATE279865T1 (ja)
AU (1) AU7971700A (ja)
DE (1) DE60015167T2 (ja)
ES (1) ES2225238T3 (ja)
NL (1) NL1013175C2 (ja)
WO (1) WO2001033975A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005044283A1 (ja) * 2003-11-11 2005-05-19 Nishikawa Rubber Co., Ltd. アレルギー体質改善剤
JP2016193895A (ja) * 2015-04-01 2016-11-17 大正製薬株式会社 リーキーガットの予防又は改善用組成物

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4286401A (en) * 2000-03-13 2001-09-24 Id-Lelystad, Instituut Voor Dierhouderij En Diergezondheid B.V. Intestinal uptake of macromolecules
US20030004215A1 (en) * 2001-06-15 2003-01-02 Van Laere Katrien Maria Jozefa Dietetic preparation and method for inhibiting intestinal carbohydrate absorption
JP4180258B2 (ja) * 2001-08-06 2008-11-12 西川ゴム工業株式会社 IgE抗体抑制剤および食品
US8685943B2 (en) 2003-03-12 2014-04-01 Hill's Pet Nutrition, Inc. Methods for reducing diarrhea in a companion animal
EP1675595A2 (en) * 2003-10-24 2006-07-05 N.V. Nutricia Immunemodulating oligosaccharides
US8148351B2 (en) 2003-12-12 2012-04-03 Taiyo Kagaku Co., Ltd. Enteropathy ameliorating composition
DE102004041285A1 (de) * 2004-08-25 2006-03-02 Gudrun Kotthoff Verwendung löslicher Ballaststoffe in Nahrungsmitteln
US7265090B2 (en) * 2004-10-05 2007-09-04 Gp Medical, Inc. Nanoparticles for paracellular drug delivery
US20080171002A1 (en) * 2006-07-20 2008-07-17 Gourmetceuticals, Llc Products For Receptor Mediated Activation And Maturation Of Monocyte-Derived Dendritic Cells By A Phosphorylated Glucomannane Polysaccharide
DE102017115870A1 (de) * 2017-07-14 2019-01-17 Strathmann Gmbh & Co. Kg Immunprophylaxe bei Allgemeininfektionen

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60188403A (ja) * 1984-02-01 1985-09-25 フアイソンズ・ピーエルシー 組成物
JPS60190717A (ja) * 1984-03-09 1985-09-28 Meito Sangyo Kk 脂質低下剤
JPH02222659A (ja) * 1989-02-27 1990-09-05 Morinaga Milk Ind Co Ltd 水溶性食物繊維およびその製造法
JPH02248401A (ja) * 1989-03-22 1990-10-04 Godo Shiyusei Kk 低分子グアーガム、その製造法およびそれを含有する飲食品
JPH04282316A (ja) * 1990-10-24 1992-10-07 Sandoz Nutrition Ltd 有機配合物における、又はそれと関連する改良

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB153013A (en) * 1915-04-26 1921-12-22 Robert H Hassler Inc Improvements in radius-rod attachment means
ITBO990139A1 (it) 1999-03-26 2000-09-26 Piero Brunetti Sistema per la gestione informatica della decorazione di prodotti alimentari .

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60188403A (ja) * 1984-02-01 1985-09-25 フアイソンズ・ピーエルシー 組成物
JPS60190717A (ja) * 1984-03-09 1985-09-28 Meito Sangyo Kk 脂質低下剤
JPH02222659A (ja) * 1989-02-27 1990-09-05 Morinaga Milk Ind Co Ltd 水溶性食物繊維およびその製造法
JPH02248401A (ja) * 1989-03-22 1990-10-04 Godo Shiyusei Kk 低分子グアーガム、その製造法およびそれを含有する飲食品
JPH04282316A (ja) * 1990-10-24 1992-10-07 Sandoz Nutrition Ltd 有機配合物における、又はそれと関連する改良

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005044283A1 (ja) * 2003-11-11 2005-05-19 Nishikawa Rubber Co., Ltd. アレルギー体質改善剤
JP2005145831A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Michihiro Hide アレルギー体質改善剤
JP4728572B2 (ja) * 2003-11-11 2011-07-20 国立大学法人広島大学 アレルギー体質改善剤
JP2016193895A (ja) * 2015-04-01 2016-11-17 大正製薬株式会社 リーキーガットの予防又は改善用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2225238T3 (es) 2005-03-16
ATE279865T1 (de) 2004-11-15
AU7971700A (en) 2001-06-06
EP1217902B1 (en) 2004-10-20
CN1377235A (zh) 2002-10-30
EP1217902A1 (en) 2002-07-03
CN1269420C (zh) 2006-08-16
DE60015167T2 (de) 2006-02-02
US6730661B1 (en) 2004-05-04
NL1013175C2 (nl) 2001-03-30
WO2001033975A1 (en) 2001-05-17
DE60015167D1 (de) 2004-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6686341B1 (en) Nutritional compositions which contain slightly negatively charged, non-digestible polysaccharides and use thereof for reducing transport through tight junctions
De Schrijver et al. Protein digestion in juvenile turbot (Scophthalmus maximus) and effects of dietary administration of Vibrio proteolyticus
CA2740299C (en) Nutritional composition to promote healthy development and growth
CA2542652C (en) Nutritional composition against side effects of chemotherapy or radiotherapy
US20090311333A1 (en) Feed or food product composition
US8293264B2 (en) Nutritional composition to promote healthy development and growth
JP2003513893A (ja) 非消化性多糖を含有する栄養性組成物および密接帯を介する輸送を減少するためのその使用
Bartelt et al. Apparent precaecal digestibility of nutrients and level of endogenous nitrogen in digesta of the small intestine of growing pigs as affected by various digesta viscosities
TW201635920A (zh) 肌肉合成促進劑
JP4383165B2 (ja) 細菌過剰増殖を防止する栄養組成物
US20130017293A1 (en) Nutritional Composition To Promote Healthy Development And Growth
EP1964855A1 (en) Mineral absorption enhancer, food and feeding stuff
EP3530281A1 (en) New process of preparation of glycan compositions & uses thereof
RU2769989C2 (ru) Бета-казеины и кишечная микробиота
CN1434681B (zh) 维持或改善粘蛋白合成的方法
JP6760931B2 (ja) インスリン特性を改善するためのホエイタンパク質ミセル及び多糖類の使用
TW201932026A (zh) Glp-1分泌促進用營養組成物
TWI359639B (en) Gel based livestock feed, method of manufacture an
CA3161666A1 (en) Compositions and methods for the treatment of mastitis
AU8723501A (en) Compositions and methods for human gastrointestinal health

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080324

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090908