JP2003513317A - グレースケール制御を行うディスプレイ回路 - Google Patents
グレースケール制御を行うディスプレイ回路Info
- Publication number
- JP2003513317A JP2003513317A JP2001534129A JP2001534129A JP2003513317A JP 2003513317 A JP2003513317 A JP 2003513317A JP 2001534129 A JP2001534129 A JP 2001534129A JP 2001534129 A JP2001534129 A JP 2001534129A JP 2003513317 A JP2003513317 A JP 2003513317A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- level
- register
- pixel
- content
- pixels
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims abstract 2
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 27
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims 1
- 108700042918 BF02 Proteins 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 102100033040 Carbonic anhydrase 12 Human genes 0.000 description 1
- 101000867855 Homo sapiens Carbonic anhydrase 12 Proteins 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000001429 visible spectrum Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
- G09G3/2059—Display of intermediate tones using error diffusion
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
- G09G3/2018—Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
- G09G3/2044—Display of intermediate tones using dithering
- G09G3/2048—Display of intermediate tones using dithering with addition of random noise to an image signal or to a gradation threshold
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】
ディスプレイ回路は、画素のアレイを有するフラットパネルディスプレイ装置(5)を具える。複数強度の画像の可視効果を生ぜしめるためにフレームレートの複数倍で切換わる2レベル信号により各画素を駆動する駆動回路装置を設ける。駆動回路装置は、再生すべき各強度レベルに対し1つずつの複数の強度レベルレジスタ(2)を有する。関連の画素に対する原信号をその強度レベルに対応するレジスタに供給する。このレジスタの内容が所定のしきい値以上である場合に画素値を第1レベルに設定し、この第1レベルを判定回路(3)から駆動回路(4)を介して生ぜしめる。次に、この第1レベルから原信号レベルを引いた値をレジスタ(2)の内容に加える。レジスタの内容がしきい値よりも低い場合に画素値を第2レベルに設定する。次に、この第2レベルから原信号レベルを引いた値をレジスタ(2)の内容に加える。次に、ブルー雑音発生器(6)により発生されたランダム数をレジスタ(2)の内容に加える(7)。
Description
【0001】
本発明は、ディスプレイ回路及びその駆動方法に関するものである。
【0002】
標準のカラーLCD(液晶ディスプレイ)パネルは、通常、デジタル制御され
る為、8種類の基本的な色の組合せ(赤、緑及び青の各色に対し2つの強度レベ
ル)よりも多い組合せを表示することができない。この制限を解消するために、
画素を2つの強度レベル間で迅速に、すなわち、フレームリフレッシュレートよ
りも早いレートで切換えて中間の強度レベルを人為的に発生させることが知られ
ている。しかし、このようにすると、更なる問題が生じる。画素の迅速な切換え
を実行する最も簡単な方法は、フレーム幅のパルス幅変調回路を用いる方法であ
るが、この場合、フレームレートを、強度レベルの必要数に等しい倍数だけ増倍
する必要がある。更に、クロックレートが最大にシフトしたり、電力消費量が増
大したりするような、代表的なディスプレイパネルの実施における制限がある。
更に、フレームレートを高めるには、これに比例してフレームバッファの帯域幅
を増大させる必要がある。高い色の深みを模倣するスタティクディザー技法を用
いることができる。この選択肢は、カラー印刷におけるような高解像度の静止画
像に対して良好に機能するが、LCDパネルと関連する大きな画素寸法と、隣接
画素間の高コントラストとを組合せると、表示画像に大きな可視雑音を生ぜしめ
る。
る為、8種類の基本的な色の組合せ(赤、緑及び青の各色に対し2つの強度レベ
ル)よりも多い組合せを表示することができない。この制限を解消するために、
画素を2つの強度レベル間で迅速に、すなわち、フレームリフレッシュレートよ
りも早いレートで切換えて中間の強度レベルを人為的に発生させることが知られ
ている。しかし、このようにすると、更なる問題が生じる。画素の迅速な切換え
を実行する最も簡単な方法は、フレーム幅のパルス幅変調回路を用いる方法であ
るが、この場合、フレームレートを、強度レベルの必要数に等しい倍数だけ増倍
する必要がある。更に、クロックレートが最大にシフトしたり、電力消費量が増
大したりするような、代表的なディスプレイパネルの実施における制限がある。
更に、フレームレートを高めるには、これに比例してフレームバッファの帯域幅
を増大させる必要がある。高い色の深みを模倣するスタティクディザー技法を用
いることができる。この選択肢は、カラー印刷におけるような高解像度の静止画
像に対して良好に機能するが、LCDパネルと関連する大きな画素寸法と、隣接
画素間の高コントラストとを組合せると、表示画像に大きな可視雑音を生ぜしめ
る。
【0003】
LCDパネルの特性の1つは、供給される信号の変化に対し液晶が応答する速
度が比較的遅いということである。各LCD画素の切換え時間は、数十ミリ秒に
する、又、しばしば数百ミリ秒にすることができる。これにより画素の切換えア
ルゴリズムを改善するも、フレーム全体の切換えは低フレームレートで依然とし
てあまりにも目立つものである。
度が比較的遅いということである。各LCD画素の切換え時間は、数十ミリ秒に
する、又、しばしば数百ミリ秒にすることができる。これにより画素の切換えア
ルゴリズムを改善するも、フレーム全体の切換えは低フレームレートで依然とし
てあまりにも目立つものである。
【0004】
フリッカの可視度は、フリッカ面の面積に依存することが知られている。従っ
て、隣接画素に対して異なる切換えパターンを用いることにより、フリッカを著
しく低減させることができる。しかし、人の頭脳は、パターン及び形状の認識に
おいて特殊化されており、その結果、空間的及び時間的に規則的なパターンは、
通常、移動する又は振動する構造体として極めて目立ちうる。
て、隣接画素に対して異なる切換えパターンを用いることにより、フリッカを著
しく低減させることができる。しかし、人の頭脳は、パターン及び形状の認識に
おいて特殊化されており、その結果、空間的及び時間的に規則的なパターンは、
通常、移動する又は振動する構造体として極めて目立ちうる。
【0005】
これらの問題を解決するために、疑似ランダム雑音源をダイナミックディザー
技法の基礎として用いることが米国特許第 5,703,621号明細書で提案され、説明
されている。この米国特許明細書で説明されている回路は、細い垂直な構造に対
し正しい陰影表示(シェーディング)を生ぜしめるために二次元エラー伝搬技法
を用いている。この技法は、表示画像に関する限り満足なものであるが、この技
法には、これを実行するための複雑なハードウエア及びソフトウェアの双方又は
いずれか一方を必要とするという欠点がある。従って、この技法は比較的高価な
解決策である。
技法の基礎として用いることが米国特許第 5,703,621号明細書で提案され、説明
されている。この米国特許明細書で説明されている回路は、細い垂直な構造に対
し正しい陰影表示(シェーディング)を生ぜしめるために二次元エラー伝搬技法
を用いている。この技法は、表示画像に関する限り満足なものであるが、この技
法には、これを実行するための複雑なハードウエア及びソフトウェアの双方又は
いずれか一方を必要とするという欠点がある。従って、この技法は比較的高価な
解決策である。
【0006】
一次元のエラー伝搬技法を用いれば、より一層廉価な解決策が可能である。し
かし、この場合、細い垂直な構造に対し正しい陰影表示を生ぜしめることが不可
能となる。
かし、この場合、細い垂直な構造に対し正しい陰影表示を生ぜしめることが不可
能となる。
【0007】
本発明の目的は、解像レベル数が、ダイナミックディザーを用いた画素切換え
レベルにより得られる数よりも多いLCDを用いて、しかも既知の二次元エラー
伝搬技法よりも廉価に実行しうる画像形成を可能にすることにある。
レベルにより得られる数よりも多いLCDを用いて、しかも既知の二次元エラー
伝搬技法よりも廉価に実行しうる画像形成を可能にすることにある。
【0008】
本発明は、画素のアレイを有するフラットパネルディスプレイ装置と、複数強
度の画像の可視効果を生ぜしめるためにフレームレートの複数倍で切換わる2レ
ベル信号により各画素を駆動する駆動回路装置とを具えるディスプレイ回路にお
いて、前記駆動回路装置が、再生すべき各強度レベルに対し1つずつの複数の強
度レベルレジスタと、関連の画素に対する原信号をその強度レベルに対応するレ
ジスタに供給する手段と、このレジスタの内容が所定のしきい値以上である場合
に画素値を第1レベルに設定し、この第1レベルから原信号レベルを引いた値を
レジスタの内容に加える手段と、レジスタの内容が前記しきい値よりも低い場合
に画素値を第2レベルに設定し、この第2レベルから原信号レベルを引いた値を
レジスタの内容に加える手段と、ランダム数をレジスタの内容に加える手段とを
具えるディスプレイ回路を提供する。
度の画像の可視効果を生ぜしめるためにフレームレートの複数倍で切換わる2レ
ベル信号により各画素を駆動する駆動回路装置とを具えるディスプレイ回路にお
いて、前記駆動回路装置が、再生すべき各強度レベルに対し1つずつの複数の強
度レベルレジスタと、関連の画素に対する原信号をその強度レベルに対応するレ
ジスタに供給する手段と、このレジスタの内容が所定のしきい値以上である場合
に画素値を第1レベルに設定し、この第1レベルから原信号レベルを引いた値を
レジスタの内容に加える手段と、レジスタの内容が前記しきい値よりも低い場合
に画素値を第2レベルに設定し、この第2レベルから原信号レベルを引いた値を
レジスタの内容に加える手段と、ランダム数をレジスタの内容に加える手段とを
具えるディスプレイ回路を提供する。
【0009】
再生したい各強度レベルに対しそれぞれ別々のレジスタを設けることにより、
1ライン全体の伝搬エラーを蓄積する必要がある二次元エラー伝搬技法を用いる
必要なく、細い垂直な構造を再生させることができる。実際には、再生したい強
度レベルの各々に対し一次元エラー伝搬技法を実行する。従って、8つのグレー
スケールレベルを再生したい場合には、6個のレジスタが必要となる。黒及び白
に対しては別々のレジスタを必要としないこと明らかである。
1ライン全体の伝搬エラーを蓄積する必要がある二次元エラー伝搬技法を用いる
必要なく、細い垂直な構造を再生させることができる。実際には、再生したい強
度レベルの各々に対し一次元エラー伝搬技法を実行する。従って、8つのグレー
スケールレベルを再生したい場合には、6個のレジスタが必要となる。黒及び白
に対しては別々のレジスタを必要としないこと明らかである。
【0010】
ランダム数をレジスタの内容に加える手段は、ブルー雑音発生器の出力をレジ
スタの内容に加える加算回路を有しうる。
スタの内容に加える加算回路を有しうる。
【0011】
ブルー雑音発生器を用いると、雑音スペクトルに低周波成分がなくなる為に、
個々の画素の強度の低速フリッカを生じる可能性が低減される。
個々の画素の強度の低速フリッカを生じる可能性が低減される。
【0012】
雑音のスペクトル分布はしばしば色によって表わされる。最も知られたものは
白色(ホワイト)雑音であり、これは、そのパワースペクトルが可視スペクトル
における白色光と同様に関連のすべての周波数に亙り一定である為に、このよう
に称されている。低周波雑音はしばしばピンク雑音として知られており、低周波
成分が極めて僅かな雑音を称するのにブルー雑音が用いられており、これはピン
ク雑音の相補とみなしうる。文献「Proceedings of the IEEE, Vol. 76 No. 1,
January 1998」における“Dithering with Blue Noise ”と題する論文にRobert
A. Ulichney氏がブルー雑音の概念を開示している。
白色(ホワイト)雑音であり、これは、そのパワースペクトルが可視スペクトル
における白色光と同様に関連のすべての周波数に亙り一定である為に、このよう
に称されている。低周波雑音はしばしばピンク雑音として知られており、低周波
成分が極めて僅かな雑音を称するのにブルー雑音が用いられており、これはピン
ク雑音の相補とみなしうる。文献「Proceedings of the IEEE, Vol. 76 No. 1,
January 1998」における“Dithering with Blue Noise ”と題する論文にRobert
A. Ulichney氏がブルー雑音の概念を開示している。
【0013】
本発明は更に、複数強度の画像を表示する駆動回路装置を用いて画素の二次元
アレイを有するフラットパネルディスプレイを駆動する駆動方法において、 i) 2レベル信号により各画素を駆動する駆動回路装置を準備する工程と、 ii) この駆動回路装置により前記2レベル信号をフレームレートの複数倍で生
ぜしめる工程と、 iii) この駆動回路装置内に、再生すべき各強度レベルに対し1つずつの複数
の強度レベルレジスタを設ける工程と、 iv) 原信号をその強度に対応するレジスタに供給する工程と、 v) レジスタの内容がしきい値以上である場合に、画素レベルを第1レベルに
設定し、この第1レベルから原信号レベルを引いた値をレジスタの内容に加える
工程と、 vi) レジスタの内容がしきい値よりも低い場合に、画素レベルを第2レベルに
設定し、この第2レベルから原信号レベルを引いた値をレジスタの内容に加える
工程と、 vii) ランダム数をレジスタの内容に加える工程と を具える駆動方法を提供する。
アレイを有するフラットパネルディスプレイを駆動する駆動方法において、 i) 2レベル信号により各画素を駆動する駆動回路装置を準備する工程と、 ii) この駆動回路装置により前記2レベル信号をフレームレートの複数倍で生
ぜしめる工程と、 iii) この駆動回路装置内に、再生すべき各強度レベルに対し1つずつの複数
の強度レベルレジスタを設ける工程と、 iv) 原信号をその強度に対応するレジスタに供給する工程と、 v) レジスタの内容がしきい値以上である場合に、画素レベルを第1レベルに
設定し、この第1レベルから原信号レベルを引いた値をレジスタの内容に加える
工程と、 vi) レジスタの内容がしきい値よりも低い場合に、画素レベルを第2レベルに
設定し、この第2レベルから原信号レベルを引いた値をレジスタの内容に加える
工程と、 vii) ランダム数をレジスタの内容に加える工程と を具える駆動方法を提供する。
【0014】
本発明の上述した及びその他の特徴や利点は、図面を参照した本発明の実施例
に関する以下の説明から明らかとなるであろう。 図1は、望ましくは所定の画素が生ぜしめるべき強度レベルを表わす信号を生
じる信号源1を有するディスプレイ回路をブロック線図の形態で示す。この信号
は、カラー表示が必要であるか又はモノクロ(単色)表示が必要であるかに応じ
てカラー(信号)強度又はグレーレベル(濃度値)を規定しうる。以下の説明に
おいて、簡単のために言葉“グレーレベル”を用いるも、この言葉の使用はモノ
クロディスプレイ回路とカラーディスプレイ回路との双方を包含するもので、こ
のように解釈すべきである。デジタル形態とするのが好ましい信号源1からの信
号は、レジスタバンク2を形成する複数のレジスタのうちの適切な1つに供給さ
れる。信号が供給される特定のレジスタは信号の振幅すなわちグレーレベルに応
じて選択される。選択されたレジスタの出力端は判定回路3の入力端に接続され
ており、この判定回路の出力がディスプレイ5を駆動するLCD駆動回路4に供
給される。ブルー雑音発生器6の出力端は加算回路7の第1入力端に接続され、
この加算回路の第2入力端はレジスタバンク2のうちの選択されたレジスタの出
力端に接続される。加算回路7の出力端は選択されたレジスタの入力端に接続さ
れる。信号源1の出力端は更に、減算回路8の第1入力端に接続されており、判
定回路3の出力端が更に減算回路8の第2入力端に接続されている。減算回路8
の出力端は加算回路7の第3入力端に接続されている。
に関する以下の説明から明らかとなるであろう。 図1は、望ましくは所定の画素が生ぜしめるべき強度レベルを表わす信号を生
じる信号源1を有するディスプレイ回路をブロック線図の形態で示す。この信号
は、カラー表示が必要であるか又はモノクロ(単色)表示が必要であるかに応じ
てカラー(信号)強度又はグレーレベル(濃度値)を規定しうる。以下の説明に
おいて、簡単のために言葉“グレーレベル”を用いるも、この言葉の使用はモノ
クロディスプレイ回路とカラーディスプレイ回路との双方を包含するもので、こ
のように解釈すべきである。デジタル形態とするのが好ましい信号源1からの信
号は、レジスタバンク2を形成する複数のレジスタのうちの適切な1つに供給さ
れる。信号が供給される特定のレジスタは信号の振幅すなわちグレーレベルに応
じて選択される。選択されたレジスタの出力端は判定回路3の入力端に接続され
ており、この判定回路の出力がディスプレイ5を駆動するLCD駆動回路4に供
給される。ブルー雑音発生器6の出力端は加算回路7の第1入力端に接続され、
この加算回路の第2入力端はレジスタバンク2のうちの選択されたレジスタの出
力端に接続される。加算回路7の出力端は選択されたレジスタの入力端に接続さ
れる。信号源1の出力端は更に、減算回路8の第1入力端に接続されており、判
定回路3の出力端が更に減算回路8の第2入力端に接続されている。減算回路8
の出力端は加算回路7の第3入力端に接続されている。
【0015】
図1につき説明した装置の動作を以下に説明する。信号源1からの信号を用い
て、この信号により表わされる特定のグレーレベルに割り当てられたレジスタバ
ンク2のレジスタを選択する。このレジスタの出力が判定回路3に供給され、こ
の判定回路においてレジスタの内容が1以上であるかどうかが判定される。1以
上である場合、LCD駆動回路4に供給された判定回路の出力により、この駆動
回路が対象の画素を黒に設定するようにする。次に、減算回路8により入力信号
を黒レベルから減算し、その結果を、選択されたレジスタ中の値に加えてその結
果をこのレジスタ中に入れる。判定回路3によりレジスタの値が1より低いとい
うことが判定されると、これにより駆動回路4が対象の画素を白に設定するよう
にする。次に、入力信号を白レベルから減算し、その結果を、選択されたレジス
タ中の値に加え、その結果をこのレジスタ中に入れる。これらの双方の場合、ブ
ルー雑音発生器6により発生されたランダム値もレジスタ中の値に加えられる。
これにより、再生強度の局部的精度に影響を及ぼすも、時間に亙り必要な動特性
を生じる。雑音源の平均値は零である為、強度分布には大局的なバイアスが存在
しない。しかし、発生された雑音信号中に意図的に発生させたオフセットを用い
てディスプレイ中の非直線性を補償することができる。
て、この信号により表わされる特定のグレーレベルに割り当てられたレジスタバ
ンク2のレジスタを選択する。このレジスタの出力が判定回路3に供給され、こ
の判定回路においてレジスタの内容が1以上であるかどうかが判定される。1以
上である場合、LCD駆動回路4に供給された判定回路の出力により、この駆動
回路が対象の画素を黒に設定するようにする。次に、減算回路8により入力信号
を黒レベルから減算し、その結果を、選択されたレジスタ中の値に加えてその結
果をこのレジスタ中に入れる。判定回路3によりレジスタの値が1より低いとい
うことが判定されると、これにより駆動回路4が対象の画素を白に設定するよう
にする。次に、入力信号を白レベルから減算し、その結果を、選択されたレジス
タ中の値に加え、その結果をこのレジスタ中に入れる。これらの双方の場合、ブ
ルー雑音発生器6により発生されたランダム値もレジスタ中の値に加えられる。
これにより、再生強度の局部的精度に影響を及ぼすも、時間に亙り必要な動特性
を生じる。雑音源の平均値は零である為、強度分布には大局的なバイアスが存在
しない。しかし、発生された雑音信号中に意図的に発生させたオフセットを用い
てディスプレイ中の非直線性を補償することができる。
【0016】
これまでディザー処理された画像中に生じた累積エラーを追跡するために、中
間の各強度レベルに対して別々のエラーレジスタが用いられることは明らかであ
る。原画像が16個の異なるグレーレベルを有し、対象のディスプレイが白黒を
表示しうるものであるとすると、各画素位置で+/−15のみの局部的なエラー
が生じるおそれがある。一例として、原画像におけるグレーレベルが5である場
合、対象の画素を白にすると、+10、すなわち、15−5の局部的なエラーが
生じる。このエラーがこのグレーレベルに対しエラーレジスタに加えられ、この
値が5の強度レベルを有する次の画素に対する判定に用いられると、画像中の全
体のエラーは+/−15間に保たれる。
間の各強度レベルに対して別々のエラーレジスタが用いられることは明らかであ
る。原画像が16個の異なるグレーレベルを有し、対象のディスプレイが白黒を
表示しうるものであるとすると、各画素位置で+/−15のみの局部的なエラー
が生じるおそれがある。一例として、原画像におけるグレーレベルが5である場
合、対象の画素を白にすると、+10、すなわち、15−5の局部的なエラーが
生じる。このエラーがこのグレーレベルに対しエラーレジスタに加えられ、この
値が5の強度レベルを有する次の画素に対する判定に用いられると、画像中の全
体のエラーは+/−15間に保たれる。
【0017】
あらゆるエラー伝搬アルゴリズムの共通の問題は、局部的な事象に対し大局的
に応答することである。この点において、1つのレベルにある小領域が他のレベ
ルにある大領域内にあると、大領域に対するディザーパターンに影響を及ぼす。
これにより、ある場合には、生ぜしめられる画像中に極めて目障りなアーティフ
ァクトを生ぜしめる。更に、エラー伝搬方向での境界効果がグレーレベル中に階
段状に生じる傾向にある。
に応答することである。この点において、1つのレベルにある小領域が他のレベ
ルにある大領域内にあると、大領域に対するディザーパターンに影響を及ぼす。
これにより、ある場合には、生ぜしめられる画像中に極めて目障りなアーティフ
ァクトを生ぜしめる。更に、エラー伝搬方向での境界効果がグレーレベル中に階
段状に生じる傾向にある。
【0018】
各グレーレベルに対し別々のレジスタを用いることにより、大局的な応答が弱
められ、境界効果が著しく減少される。本例では、複数のレジスタを用い、入力
信号レベルによりこれらレジスタのうちどのレジスタを用いるかを選択する。入
力信号のグレーレベルは、画素を駆動するのにどのレジスタを用いる必要がある
かを選択するレジスタアドレスとみなすことができる。
められ、境界効果が著しく減少される。本例では、複数のレジスタを用い、入力
信号レベルによりこれらレジスタのうちどのレジスタを用いるかを選択する。入
力信号のグレーレベルは、画素を駆動するのにどのレジスタを用いる必要がある
かを選択するレジスタアドレスとみなすことができる。
【0019】
各グレーレベルはレジスタバンク内の異なるレジスタを選択する為、エラー伝
搬は順次の画素に亙って行われずに、所望の同じ強度を有する順次の画素に亙っ
て行われる。従って、これらのエラーは、強度レベルが階段状に変化する境界で
累積されず、その結果、従来の二次元的なエラー伝搬を必要とすることなく細い
垂直な構造をより一層忠実に規定しうる。本例は一次元のエラー伝搬理論を用い
ているが、このエラー伝搬は各強度レベルに対し別々に行う。
搬は順次の画素に亙って行われずに、所望の同じ強度を有する順次の画素に亙っ
て行われる。従って、これらのエラーは、強度レベルが階段状に変化する境界で
累積されず、その結果、従来の二次元的なエラー伝搬を必要とすることなく細い
垂直な構造をより一層忠実に規定しうる。本例は一次元のエラー伝搬理論を用い
ているが、このエラー伝搬は各強度レベルに対し別々に行う。
【0020】
図2は、図1のディスプレイ回路における雑音発生器6として用いるのに適し
たブルー雑音源の一例を示す。図2に示すように、ブルー雑音発生器は、疑似ラ
ンダム列発生器21と、これに続く高域通過フィルタ22とを有する。このよう
な機能を実行することは当業者にとって周知であるが、代表的に、発生器21は
1つ以上のシフトレジスタを有し、これらシフトレジスタの選択された1つの段
が入力端に帰還されるようになっており、高域通過フィルタ22はデジタルフィ
ルタとして、その出力が、低周波が抑圧されたランダムビットの流れとなるよう
にするのが便利である。
たブルー雑音源の一例を示す。図2に示すように、ブルー雑音発生器は、疑似ラ
ンダム列発生器21と、これに続く高域通過フィルタ22とを有する。このよう
な機能を実行することは当業者にとって周知であるが、代表的に、発生器21は
1つ以上のシフトレジスタを有し、これらシフトレジスタの選択された1つの段
が入力端に帰還されるようになっており、高域通過フィルタ22はデジタルフィ
ルタとして、その出力が、低周波が抑圧されたランダムビットの流れとなるよう
にするのが便利である。
【0021】
カラーディスプレイを形成するには、一般に、各画素に対し3つの副画素を設
け、各副画素が液晶素子を有するとともにそれを被覆するフィルタを有するよう
にする。これらのフィルタは通常赤、緑及び青であり、その結果、画素による合
成表示が適切な色を呈するようになる。この場合、ディスプレイはRGB信号に
より駆動され、3つの要素(副画素)の各々に、別々のレジスタバンク、判定回
路、加算回路及び駆動回路が設けられる。
け、各副画素が液晶素子を有するとともにそれを被覆するフィルタを有するよう
にする。これらのフィルタは通常赤、緑及び青であり、その結果、画素による合
成表示が適切な色を呈するようになる。この場合、ディスプレイはRGB信号に
より駆動され、3つの要素(副画素)の各々に、別々のレジスタバンク、判定回
路、加算回路及び駆動回路が設けられる。
【0022】
本発明においては、上述した実施例以外の変形が可能であること、当業者にと
って明らかである。このような変形には、表示方法の設計及び使用や、装置及び
その構成部品において既に知られている他の特徴、及び上述した特徴の代りに又
はこれに加えて用いうる他の特徴を含みうるものである。請求の範囲は特徴の特
定の組合せに定式化されているが、本発明の開示範囲には、本明細書に明白に又
は暗黙的に開示されたいかなる新規な特徴又はこれら特徴のいかなる新規な組合
せや、当業者にとって自明なこれら特徴の1つ以上のいかなる一般化も、これが
請求の範囲で請求したのと同じ発明に関するかどうかにかかわらず且つこれが本
発明におけるのと同じ技術的問題のいずれか又は全てを緩和するしかないかにか
かわらず、含まれるものであることに注意すべきである。
って明らかである。このような変形には、表示方法の設計及び使用や、装置及び
その構成部品において既に知られている他の特徴、及び上述した特徴の代りに又
はこれに加えて用いうる他の特徴を含みうるものである。請求の範囲は特徴の特
定の組合せに定式化されているが、本発明の開示範囲には、本明細書に明白に又
は暗黙的に開示されたいかなる新規な特徴又はこれら特徴のいかなる新規な組合
せや、当業者にとって自明なこれら特徴の1つ以上のいかなる一般化も、これが
請求の範囲で請求したのと同じ発明に関するかどうかにかかわらず且つこれが本
発明におけるのと同じ技術的問題のいずれか又は全てを緩和するしかないかにか
かわらず、含まれるものであることに注意すべきである。
【図1】 本発明によるディスプレイ回路をブロック線図の形態で示す。
【図2】 図1のディスプレイ回路に用いるのに適したブルー雑音発生器の一例
を示す。
を示す。
【手続補正書】
【提出日】平成13年7月13日(2001.7.13)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0016】
これまでディザー処理された画像中に生じた累積エラーを追跡するために、中
間の各強度レベルを再生するのに別々のエラーレジスタを用いるのが望ましい。
原画像が16個の異なるグレーレベルを有し、対象のディスプレイが白黒を表示
しうるものであるとすると、各画素位置で+/−15のみの局部的なエラーが生
じるおそれがある。一例として、原画像におけるグレーレベルが5である場合、
対象の画素を白にすると、+10、すなわち、15−5の局部的なエラーが生じ
る。このエラーがこのグレーレベルに対しエラーレジスタに加えられ、この値が
5の強度レベルを有する次の画素に対する判定に用いられると、画像中の全体の
エラーは+/−15間に保たれる。
間の各強度レベルを再生するのに別々のエラーレジスタを用いるのが望ましい。
原画像が16個の異なるグレーレベルを有し、対象のディスプレイが白黒を表示
しうるものであるとすると、各画素位置で+/−15のみの局部的なエラーが生
じるおそれがある。一例として、原画像におけるグレーレベルが5である場合、
対象の画素を白にすると、+10、すなわち、15−5の局部的なエラーが生じ
る。このエラーがこのグレーレベルに対しエラーレジスタに加えられ、この値が
5の強度レベルを有する次の画素に対する判定に用いられると、画像中の全体の
エラーは+/−15間に保たれる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正の内容】
【図1】
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
G09G 3/20 642 G09G 3/20 642A
H04N 1/405 H04N 1/40 B
(72)発明者 ニール エム ジョンソン
オランダ国 5656 アーアー アインドー
フェン プロフ ホルストラーン 6
Fターム(参考) 5B057 CA02 CA08 CA12 CA16 CB02
CB07 CB12 CB16 CC01 CE13
CH07 CH08
5C006 AA01 AA13 AA21 AF06 AF44
AF47 AF51 AF53 AF85 BB11
BC12 BC16 BF02 BF14 BF21
BF24 BF28 BF49 FA23 FA24
FA25 FA29 FA43 FA52 FA56
5C077 LL19 MP01 NN08 PP48 PP68
PQ12 PQ20 PQ23 SS06
5C080 AA10 BB05 CC03 DD02 DD06
DD07 DD23 DD27 EE17 EE29
EE30 GG12 JJ02 KK01
Claims (7)
- 【請求項1】 画素のアレイを有するフラットパネルディスプレイ装置と、複数
強度の画像の可視効果を生ぜしめるためにフレームレートの複数倍で切換わる2
レベル信号により各画素を駆動する駆動回路装置とを具えるディスプレイ回路に
おいて、 前記駆動回路装置が、再生すべき各強度レベルに対し1つずつの複数の強度レ
ベルレジスタと、関連の画素に対する原信号をその強度レベルに対応するレジス
タに供給する手段と、このレジスタの内容が所定のしきい値以上である場合に画
素値を第1レベルに設定し、この第1レベルから原信号レベルを引いた値をレジ
スタの内容に加える手段と、レジスタの内容が前記しきい値よりも低い場合に画
素値を第2レベルに設定し、この第2レベルから原信号レベルを引いた値をレジ
スタの内容に加える手段と、ランダム数をレジスタの内容に加える手段とを具え
るディスプレイ回路。 - 【請求項2】 請求項1に記載のディスプレイ回路において、ランダム数をレジ
スタの内容に加える前記手段が、ブルー雑音発生器の出力をレジスタの内容に加
える加算回路を有しているディスプレイ回路。 - 【請求項3】 請求項1又は2に記載のディスプレイ回路において、各画素が、
互いに異なる色の3つの副画素を有し、各副画素がそれ自体の複数のレジスタと
関連しているディスプレイ回路。 - 【請求項4】 複数強度の画像を表示する駆動回路装置を用いて画素の二次元ア
レイを有するフラットパネルディスプレイを駆動する駆動方法において、 i) 2レベル信号により各画素を駆動する駆動回路装置を準備する工程と、 ii) この駆動回路装置により前記2レベル信号をフレームレートの複数倍で生
ぜしめる工程と、 iii) この駆動回路装置内に、再生すべき各強度レベルに対し1つずつの複数
の強度レベルレジスタを設ける工程と、 iv) 原信号をその強度に対応するレジスタに供給する工程と、 v) レジスタの内容がしきい値以上である場合に、画素レベルを第1レベルに
設定し、この第1レベルから原信号レベルを引いた値をレジスタの内容に加える
工程と、 vi) レジスタの内容がしきい値よりも低い場合に、画素レベルを第2レベルに
設定し、この第2レベルから原信号レベルを引いた値をレジスタの内容に加える
工程と、 vii) ランダム数をレジスタの内容に加える工程と を具える駆動方法。 - 【請求項5】 請求項4に記載の駆動方法において、前記工程vii) が、 viii) ブルー雑音信号発生工程と、 ix) ブルー雑音信号をレジスタの内容に加える工程と を有する駆動方法。
- 【請求項6】 各画素が3つの副画素を有し、各副画素がそれぞれ異なる原色を
表示するようにしたこれら画素の二次元アレイを有するフラットパネルディスプ
レイを駆動する請求項5に記載の駆動方法において、この駆動方法が更に、 x) 副画素の各々に対し複数の強度レベルレジスタを準備する工程 を有する駆動方法。 - 【請求項7】 請求項6に記載の駆動方法において、副画素の各々に対し、前記
工程vii)が、 viii) ブルー雑音信号発生工程と、 ix) ブルー雑音信号をレジスタの内容に加える工程と を有する駆動方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GBGB9925054.0A GB9925054D0 (en) | 1999-10-23 | 1999-10-23 | Display arrangement |
GB9925054.0 | 1999-10-23 | ||
PCT/EP2000/009949 WO2001031623A1 (en) | 1999-10-23 | 2000-10-09 | Display arrangement with gray scale control |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003513317A true JP2003513317A (ja) | 2003-04-08 |
Family
ID=10863220
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001534129A Pending JP2003513317A (ja) | 1999-10-23 | 2000-10-09 | グレースケール制御を行うディスプレイ回路 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6603451B1 (ja) |
EP (1) | EP1141932A1 (ja) |
JP (1) | JP2003513317A (ja) |
KR (1) | KR20020013828A (ja) |
GB (1) | GB9925054D0 (ja) |
TW (1) | TW505908B (ja) |
WO (1) | WO2001031623A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100512104B1 (ko) * | 2003-11-26 | 2005-09-05 | 엘지전자 주식회사 | 표시 장치의 계조 처리 방법 및 장치 |
JP5206276B2 (ja) * | 2008-02-01 | 2013-06-12 | ソニー株式会社 | 階調変換装置、階調変換方法、及び、プログラム |
KR101308465B1 (ko) * | 2008-06-04 | 2013-09-16 | 엘지디스플레이 주식회사 | 표시 결함을 보상하기 위한 영상 표시 장치 |
EP2169941A1 (en) * | 2008-09-26 | 2010-03-31 | Sony Corporation | Gradation conversion device and gradation conversion method |
US8659616B2 (en) * | 2010-02-18 | 2014-02-25 | Nvidia Corporation | System, method, and computer program product for rendering pixels with at least one semi-transparent surface |
JP5573451B2 (ja) * | 2010-07-21 | 2014-08-20 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1993013513A1 (en) | 1991-12-24 | 1993-07-08 | Cirrus Logic, Inc. | Process for producing shaded images on display screens |
US5703621A (en) | 1994-04-28 | 1997-12-30 | Xerox Corporation | Universal display that presents all image types with high image fidelity |
US6347159B1 (en) * | 1994-08-03 | 2002-02-12 | Xerox Corporation | Method and system for processing image information using screening and error diffusion |
US5870503A (en) | 1994-10-20 | 1999-02-09 | Minolta Co., Ltd. | Image processing apparatus using error diffusion technique |
JPH10177370A (ja) * | 1996-10-16 | 1998-06-30 | Oki Lsi Technol Kansai:Kk | 多階調出力回路及び液晶表示装置 |
US6094187A (en) | 1996-12-16 | 2000-07-25 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light modulating devices having grey scale levels using multiple state selection in combination with temporal and/or spatial dithering |
US6064359A (en) * | 1997-07-09 | 2000-05-16 | Seiko Epson Corporation | Frame rate modulation for liquid crystal display (LCD) |
US6198469B1 (en) * | 1998-07-01 | 2001-03-06 | Ignatius B. Tjandrasuwita | “Frame-rate modulation method and apparatus to generate flexible grayscale shading for super twisted nematic displays using stored brightness-level waveforms” |
US6288698B1 (en) * | 1998-10-07 | 2001-09-11 | S3 Graphics Co., Ltd. | Apparatus and method for gray-scale and brightness display control |
-
1999
- 1999-10-23 GB GBGB9925054.0A patent/GB9925054D0/en not_active Ceased
-
2000
- 2000-10-09 JP JP2001534129A patent/JP2003513317A/ja active Pending
- 2000-10-09 WO PCT/EP2000/009949 patent/WO2001031623A1/en not_active Application Discontinuation
- 2000-10-09 EP EP00969474A patent/EP1141932A1/en not_active Withdrawn
- 2000-10-09 KR KR1020017007928A patent/KR20020013828A/ko not_active Application Discontinuation
- 2000-10-16 TW TW089121585A patent/TW505908B/zh not_active IP Right Cessation
- 2000-10-19 US US09/691,813 patent/US6603451B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1141932A1 (en) | 2001-10-10 |
US6603451B1 (en) | 2003-08-05 |
WO2001031623A1 (en) | 2001-05-03 |
KR20020013828A (ko) | 2002-02-21 |
GB9925054D0 (en) | 1999-12-22 |
TW505908B (en) | 2002-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3354741B2 (ja) | 中間調表示方法及び中間調表示装置 | |
US20070030285A1 (en) | Method and device for processing video data for display on a display device | |
EP0709824B1 (en) | Display control method and apparatus | |
JPH07283942A (ja) | イメージ印字方法 | |
KR20060053933A (ko) | 에러 확산과 또 다른 디더딩을 결합함으로써 비디오데이터를 처리하는 방법 및 장치 | |
JPH1075362A (ja) | 電子イメージ処理システム及び処理方法 | |
CN103325330B (zh) | 图像处理器和图像处理方法 | |
KR100810567B1 (ko) | 디더링에 의한 액정온실리콘 디스플레이에서의 윤곽의 감소 | |
JP2001215938A (ja) | 画像表示装置及び該画像表示装置を備えた機器 | |
JP2003513317A (ja) | グレースケール制御を行うディスプレイ回路 | |
JPH07283943A (ja) | イメージ印字方法 | |
JP2003338929A (ja) | 画像処理方法および画像処理装置 | |
JP3383190B2 (ja) | 階調可変回路および階調可変回路を用いた画像処理装置 | |
JPH0792650B2 (ja) | 表示用装置 | |
EP1439517A1 (en) | Method and device for processing video data for display on a display device | |
US7791759B2 (en) | Image processing method and apparatus | |
US6101001A (en) | Target patterns controlled error management | |
JP3712292B2 (ja) | ディスプレイ装置の駆動方法及びディスプレイ装置 | |
US20050200901A1 (en) | [3d dither algorithm] | |
JP3172450B2 (ja) | 画像情報処理装置 | |
JPH0793536A (ja) | 表示システムのための雑音抑制方法及びその装置 | |
JP3593799B2 (ja) | 複数画面表示装置の誤差拡散回路 | |
JP3240148B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2000231368A (ja) | 画像表示方法および画像表示装置 | |
JPS62101177A (ja) | 画像処理装置 |