JPH07283943A - イメージ印字方法 - Google Patents
イメージ印字方法Info
- Publication number
- JPH07283943A JPH07283943A JP7065249A JP6524995A JPH07283943A JP H07283943 A JPH07283943 A JP H07283943A JP 7065249 A JP7065249 A JP 7065249A JP 6524995 A JP6524995 A JP 6524995A JP H07283943 A JPH07283943 A JP H07283943A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- gray
- level
- pixel
- pixels
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/405—Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
- H04N1/4055—Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/405—Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
- H04N1/4055—Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern
- H04N1/4057—Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern the pattern being a mixture of differently sized sub-patterns, e.g. spots having only a few different diameters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 安価なプリンタでも高解像度で高品位にイメ
ージを印字きるイメージ印字方法を提供する。 【構成】 グレー・スケールのイメージ106の画素1
08,112のレベルが多レベルのディザ・マトリクス
122の画素124,126のレベルより大きいか小さ
いかに応じて、多レベルのディザ・マトリクスを生成す
る群あるいは後続の群の最大レベルを第1の中間のN個
のトーンのイメージ101の画素114,116として
選択して、第1の中間のトーンのイメージ101を生成
し、画素114,116を多数の隣接するサブ画素によ
って表すかまたはモデル化し、さらにそのサブ画素を多
数のセグメントによって表すかまたはモデル化して第2
の中間のN個のトーンのイメージ103を生成して、印
字装置104で印字することにより、N個のトーンのイ
メージ102を印字する。
ージを印字きるイメージ印字方法を提供する。 【構成】 グレー・スケールのイメージ106の画素1
08,112のレベルが多レベルのディザ・マトリクス
122の画素124,126のレベルより大きいか小さ
いかに応じて、多レベルのディザ・マトリクスを生成す
る群あるいは後続の群の最大レベルを第1の中間のN個
のトーンのイメージ101の画素114,116として
選択して、第1の中間のトーンのイメージ101を生成
し、画素114,116を多数の隣接するサブ画素によ
って表すかまたはモデル化し、さらにそのサブ画素を多
数のセグメントによって表すかまたはモデル化して第2
の中間のN個のトーンのイメージ103を生成して、印
字装置104で印字することにより、N個のトーンのイ
メージ102を印字する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的にイメージの印
字に関し、より詳細にはN個のトーンを有するイメージ
印字方法に関する。
字に関し、より詳細にはN個のトーンを有するイメージ
印字方法に関する。
【0002】
【従来の技術】グレー・スケールのイメージからハーフ
トーンのイメージを印字するのに利用することのできる
方法は数多くある。これらの方法は、通常グレー・スケ
ールのイメージのそれぞれの画素のおよそのグレー・レ
ベルを確立し、その後、表示式型をベースにしてドット
を印字してグレー・スケールのイメージを表す、という
ことを含む。
トーンのイメージを印字するのに利用することのできる
方法は数多くある。これらの方法は、通常グレー・スケ
ールのイメージのそれぞれの画素のおよそのグレー・レ
ベルを確立し、その後、表示式型をベースにしてドット
を印字してグレー・スケールのイメージを表す、という
ことを含む。
【0003】表示式型の1つの形として、ディザ・マト
リクスに依存するものがある。ディザ・マトリクスは、
グレー・スケールのイメージと同数の画素を有してい
る。マトリクス内のそれぞれの画素はあるレベルを有し
ていて、そのレベルはグレー・スケールのイメージにお
ける対応する画素のレベルと比較され、ハーフトーンの
イメージにおける画素のレベルが作成される。イメージ
を形成するディザ・マトリクスの概括的な説明は、R. U
lichney(アール・アリチネ) による「Digital Halftoni
ng( デジタル・ハーフトーニング) 」(1987年)に
見いだすことができる。他の表示式型が、エラー拡散技
術として知られている。エラー拡散技術の概括的な説明
は、Floyd(フロイド) とSteinberg(スタイグバーグ) に
よる、Proc. SID発行の「An Adaptive Algolithm for S
patial Greyscale(空間的グレースケールの適応アルゴ
リズム) 」の第17巻75−77ページ、1976年、
に見いだすことができる。
リクスに依存するものがある。ディザ・マトリクスは、
グレー・スケールのイメージと同数の画素を有してい
る。マトリクス内のそれぞれの画素はあるレベルを有し
ていて、そのレベルはグレー・スケールのイメージにお
ける対応する画素のレベルと比較され、ハーフトーンの
イメージにおける画素のレベルが作成される。イメージ
を形成するディザ・マトリクスの概括的な説明は、R. U
lichney(アール・アリチネ) による「Digital Halftoni
ng( デジタル・ハーフトーニング) 」(1987年)に
見いだすことができる。他の表示式型が、エラー拡散技
術として知られている。エラー拡散技術の概括的な説明
は、Floyd(フロイド) とSteinberg(スタイグバーグ) に
よる、Proc. SID発行の「An Adaptive Algolithm for S
patial Greyscale(空間的グレースケールの適応アルゴ
リズム) 」の第17巻75−77ページ、1976年、
に見いだすことができる。
【0004】ハーフトーンのイメージの印字において
は、イメージにおけるドットが目立たないことが好まし
い。ドットが分からないイメージを生成する一定の必要
性が存在する。
は、イメージにおけるドットが目立たないことが好まし
い。ドットが分からないイメージを生成する一定の必要
性が存在する。
【0005】このような視覚的に快いイメージを生成す
る方法の1つとして、ハーフトーンのイメージの解像度
を2400dpi等の高い数字にまで大きく増大させ
る、というものがある。このような高解像度の印字を実
施する装置は、通常非常に高価である、というのも、そ
れぞれのドットを生成する粒子は非常に小さくなければ
ならず、これは通常のレーザ・プリンタのドライ・トナ
ーの粒子では難しい可能性があるからである。さらに、
それぞれのドットを所望の位置に非常に正確に置かなけ
ればならない。
る方法の1つとして、ハーフトーンのイメージの解像度
を2400dpi等の高い数字にまで大きく増大させ
る、というものがある。このような高解像度の印字を実
施する装置は、通常非常に高価である、というのも、そ
れぞれのドットを生成する粒子は非常に小さくなければ
ならず、これは通常のレーザ・プリンタのドライ・トナ
ーの粒子では難しい可能性があるからである。さらに、
それぞれのドットを所望の位置に非常に正確に置かなけ
ればならない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述のことから、安価
な方法でドットが分からないイメージを印字する方法の
必要性が依然として存在するということが明白であろ
う。
な方法でドットが分からないイメージを印字する方法の
必要性が依然として存在するということが明白であろ
う。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、グレー・スケ
ールのイメージから、安価な方法で本質的にドットが目
立たないイメージを生成する方法および装置に関する。
この方法は、ハーフトーンのイメージの代わりにN個の
トーンのイメージを生成することをベースにしている。
従来、このような視覚的に快いイメージを生成する方法
では、通常非常に高解像度の印字装置が必要であり、非
常に高価なものになっていた。本発明は、比較的低解像
度の比較的安価なプリンタに依存しているが、生成され
るイメージは写真のようで、本質的にドットが分からな
い。
ールのイメージから、安価な方法で本質的にドットが目
立たないイメージを生成する方法および装置に関する。
この方法は、ハーフトーンのイメージの代わりにN個の
トーンのイメージを生成することをベースにしている。
従来、このような視覚的に快いイメージを生成する方法
では、通常非常に高解像度の印字装置が必要であり、非
常に高価なものになっていた。本発明は、比較的低解像
度の比較的安価なプリンタに依存しているが、生成され
るイメージは写真のようで、本質的にドットが分からな
い。
【0008】グレー・スケールのイメージもN個のトー
ンのイメージも多くの画素を有する。グレー・スケール
のイメージにおけるそれぞれの画素は、最大および最小
のグレー・レベルの間にあるグレー・レベルを有する。
N個のトーンのイメージにおけるそれぞれの画素は、N
個のグレー・レベルのうちの1つであるグレー・レベル
を有する。ただし、Nは2よりも大きく、グレー・スケ
ールのイメージが利用することのできるグレー・レベル
の数よりも小さい数である。
ンのイメージも多くの画素を有する。グレー・スケール
のイメージにおけるそれぞれの画素は、最大および最小
のグレー・レベルの間にあるグレー・レベルを有する。
N個のトーンのイメージにおけるそれぞれの画素は、N
個のグレー・レベルのうちの1つであるグレー・レベル
を有する。ただし、Nは2よりも大きく、グレー・スケ
ールのイメージが利用することのできるグレー・レベル
の数よりも小さい数である。
【0009】好適な1実施例において、N個のトーンの
イメージにおけるそれぞれの画素のグレー・レベルは、
グレー・スケールのイメージにおける対応する画素のグ
レー・レベルをベースにし、もとのディザ・マトリクス
またはエラー拡散技術のいずれかをベースにして決定さ
れる。
イメージにおけるそれぞれの画素のグレー・レベルは、
グレー・スケールのイメージにおける対応する画素のグ
レー・レベルをベースにし、もとのディザ・マトリクス
またはエラー拡散技術のいずれかをベースにして決定さ
れる。
【0010】N個のトーンのイメージにおけるそれぞれ
の画素は、画素を多数のサブ画素と交換し、それぞれの
サブ画素を多数のセグメントと交換することによってモ
デル化される。それぞれのセグメントは、対応する画素
のグレー・レベルによって決まる明暗度を有する。明暗
度の異なるセグメントを一緒に結合すると、対応する画
素のN個の本質的に再生可能なレベルを生成することが
できる。
の画素は、画素を多数のサブ画素と交換し、それぞれの
サブ画素を多数のセグメントと交換することによってモ
デル化される。それぞれのセグメントは、対応する画素
のグレー・レベルによって決まる明暗度を有する。明暗
度の異なるセグメントを一緒に結合すると、対応する画
素のN個の本質的に再生可能なレベルを生成することが
できる。
【0011】このモデル化をベースにして、本質的にド
ットが分からないN個のトーンのイメージが印字され
る。
ットが分からないN個のトーンのイメージが印字され
る。
【0012】本発明の他の態様および利点は以下の詳細
な説明から明らかになるであろう。以下の詳細の説明
は、添付の図面とともに、例として、本発明の原理を示
す。
な説明から明らかになるであろう。以下の詳細の説明
は、添付の図面とともに、例として、本発明の原理を示
す。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1ないし図20
(図20は従来のグレー・傾斜を表示した中間調を示す
図)に基づき説明するが,図1ないし図20において、
同じ数字はすべての図における同じ要素に割り当てられ
ている。本発明の実施例は,図1ないし図19を参照
し、かつ従来例の図20を援用して以下に説明する。し
かし、当業者であれば、本発明はこれらの限られた実施
例を越えてひろがるものであるから、これらの図に関し
て本明細書に与えられた詳細な説明は説明のためのもの
である、ということが容易に理解されるであろう。
(図20は従来のグレー・傾斜を表示した中間調を示す
図)に基づき説明するが,図1ないし図20において、
同じ数字はすべての図における同じ要素に割り当てられ
ている。本発明の実施例は,図1ないし図19を参照
し、かつ従来例の図20を援用して以下に説明する。し
かし、当業者であれば、本発明はこれらの限られた実施
例を越えてひろがるものであるから、これらの図に関し
て本明細書に与えられた詳細な説明は説明のためのもの
である、ということが容易に理解されるであろう。
【0014】図1は、本発明の第1の好適な実施例10
0を表したものである。この実施例においては、グレー
・スケールのイメージ106から、プリンタ、プロッ
タ、その他の印字装置104によって、N個のトーンの
イメージ102が印字される。N個のトーンのイメージ
102は、2つの中間形、すなわち第1の中間のN個の
トーンのイメージ101および第2の中間のN個のトー
ンのイメージ103を有する。イメージは多くの画素を
有する。たとえば、グレー・スケールのイメージ106
は、画素108、112を有する。第1の中間のN個の
トーンのイメージ101は、画素114、116を有す
る。
0を表したものである。この実施例においては、グレー
・スケールのイメージ106から、プリンタ、プロッ
タ、その他の印字装置104によって、N個のトーンの
イメージ102が印字される。N個のトーンのイメージ
102は、2つの中間形、すなわち第1の中間のN個の
トーンのイメージ101および第2の中間のN個のトー
ンのイメージ103を有する。イメージは多くの画素を
有する。たとえば、グレー・スケールのイメージ106
は、画素108、112を有する。第1の中間のN個の
トーンのイメージ101は、画素114、116を有す
る。
【0015】グレー・スケールのイメージにおけるそれ
ぞれの画素は、最大および最小のグレー・レベルの間に
あるグレー・レベルを有する。たとえば、最大のグレー
・レベルは「255」であり、最小のグレー・レベルは
「0」である。それぞれのグレー・レベルは、グレー・
スケールのイメージ106のグレー・レベルの1つを表
す。
ぞれの画素は、最大および最小のグレー・レベルの間に
あるグレー・レベルを有する。たとえば、最大のグレー
・レベルは「255」であり、最小のグレー・レベルは
「0」である。それぞれのグレー・レベルは、グレー・
スケールのイメージ106のグレー・レベルの1つを表
す。
【0016】第1の中間のN個のトーンのイメージ10
1は、N個のグレー・レベルを有する。ただし、Nは好
ましくは「2」よりも大きい数である。第1の中間のN
個のトーンのイメージ101におけるそれぞれの画素の
グレー・レベルは、これらN個のレベルのうちの1つで
ある。N個のグレー・レベルは、グレー・スケールのイ
メージ102におけるグレー・レベルをN個の群に分割
することによって、これらのグレー・レベルから選択さ
れる。グレー・レベルのそれぞれの群は、群の最大のレ
ベルを有し、これはその群における最大のグレー・レベ
ルであり、N個のグレー・レベルのうちの1つである。
N個のグレー・レベルにおける隣接するグレー・レベル
間の区分けは均一ではない。この不均一性を設定する方
法は、本明細書において後に説明する。
1は、N個のグレー・レベルを有する。ただし、Nは好
ましくは「2」よりも大きい数である。第1の中間のN
個のトーンのイメージ101におけるそれぞれの画素の
グレー・レベルは、これらN個のレベルのうちの1つで
ある。N個のグレー・レベルは、グレー・スケールのイ
メージ102におけるグレー・レベルをN個の群に分割
することによって、これらのグレー・レベルから選択さ
れる。グレー・レベルのそれぞれの群は、群の最大のレ
ベルを有し、これはその群における最大のグレー・レベ
ルであり、N個のグレー・レベルのうちの1つである。
N個のグレー・レベルにおける隣接するグレー・レベル
間の区分けは均一ではない。この不均一性を設定する方
法は、本明細書において後に説明する。
【0017】図2は、N個のトーンのイメージを16個
のレベルで生成するグレー・レベルの群の好適な表の例
である。16番目の群202は、「255」から「25
3」の間のグレー・レベルの範囲を網羅し、その群の最
大のグレー・レベルは「255」である。すべての群は
その群の最大のグレー・レベルで表される。16個の群
全体で16個の群の最大のグレー・レベルが生じ、これ
がN個のトーンのイメージの16個のグレー・レベルを
表す。
のレベルで生成するグレー・レベルの群の好適な表の例
である。16番目の群202は、「255」から「25
3」の間のグレー・レベルの範囲を網羅し、その群の最
大のグレー・レベルは「255」である。すべての群は
その群の最大のグレー・レベルで表される。16個の群
全体で16個の群の最大のグレー・レベルが生じ、これ
がN個のトーンのイメージの16個のグレー・レベルを
表す。
【0018】第1の好適な実施例は、多レベルのディザ
・マトリクス122等の多くの多レベルのディザ・マト
リクス118を含む。それぞれの多レベルのディザ・マ
トリクスは、ディザ・マトリクス122が画素124、
126を有するように、多くの画素を有する。
・マトリクス122等の多くの多レベルのディザ・マト
リクス118を含む。それぞれの多レベルのディザ・マ
トリクスは、ディザ・マトリクス122が画素124、
126を有するように、多くの画素を有する。
【0019】多レベルのディザ・マトリクスは、図2に
示すグレー・レベルの群ともとのディザ・マトリクスを
によって形成される。図3は、図4に示すものとしての
多レベルのディザ・マトリクス122を形成する1つの
好適な方法260を示す。最初に、262において、図
2に示すN個のグレー・レベルの群が形成される。次
に、264において、グレー・レベルの群にしたがって
もとのディザ・マトリクスを測定することによってマト
リクスが形成される。もとのディザ・マトリクス250
は、グレー・レベルが「1」から「255」まで等の範
囲のベイヤー・マトリクスまたは他のタイプのディザ・
マトリクスであってもよい。マトリクスは、イメージを
形成するのに広く用いられてきたタイプのものであり、
本願においてはこれ以上の説明は行わない。図4に示す
多レベルのディザ・マトリクス122は、図2に示すグ
レー・レベルの4番目の群206に対応する。群206
は、「56」から「31」までのグレー・レベルを網羅
するものである。多レベルのディザ・マトリクス122
を形成するために、グレー・レベルが「56」から「3
1」までの範囲の群206におけるグレー・レベルにし
たがい、もとのディザ・マトリクスにおけるグレー・レ
ベル(「1」から「255」)が測定される。たとえ
ば、以下の直接に測定する(1)式の計算を用いて小数
点以下を丸めると、もとのディザ・マトリクスの2番目
の画素におけるグレー・レベル「167」は、多レベル
のディザ・マトリクスの2番目の画素におけるグレー・
レベル「47」となる。
示すグレー・レベルの群ともとのディザ・マトリクスを
によって形成される。図3は、図4に示すものとしての
多レベルのディザ・マトリクス122を形成する1つの
好適な方法260を示す。最初に、262において、図
2に示すN個のグレー・レベルの群が形成される。次
に、264において、グレー・レベルの群にしたがって
もとのディザ・マトリクスを測定することによってマト
リクスが形成される。もとのディザ・マトリクス250
は、グレー・レベルが「1」から「255」まで等の範
囲のベイヤー・マトリクスまたは他のタイプのディザ・
マトリクスであってもよい。マトリクスは、イメージを
形成するのに広く用いられてきたタイプのものであり、
本願においてはこれ以上の説明は行わない。図4に示す
多レベルのディザ・マトリクス122は、図2に示すグ
レー・レベルの4番目の群206に対応する。群206
は、「56」から「31」までのグレー・レベルを網羅
するものである。多レベルのディザ・マトリクス122
を形成するために、グレー・レベルが「56」から「3
1」までの範囲の群206におけるグレー・レベルにし
たがい、もとのディザ・マトリクスにおけるグレー・レ
ベル(「1」から「255」)が測定される。たとえ
ば、以下の直接に測定する(1)式の計算を用いて小数
点以下を丸めると、もとのディザ・マトリクスの2番目
の画素におけるグレー・レベル「167」は、多レベル
のディザ・マトリクスの2番目の画素におけるグレー・
レベル「47」となる。
【0020】 [{(56−31)/255}*167+31]・・・・・・・・(1)
【0021】同様に、もとのディザ・マトリクスの画素
257におけるグレー・レベル「40」は、多レベルの
ディザ・マトリクスの画素259におけるグレー・レベ
ル「35」となる。上記の方法をベースにして、多レベ
ルのディザ・マトリクス122が形成される。もとのデ
ィザ・マトリクスと図2に示す16個の群のグレー・レ
ベルを用いて、直接に測定する計算によって、16個の
多レベルのディザ・マトリクスが生成される。図5は、
多レベルのディザ・マトリクスをベースにして、N個の
トーンのイメージを形成する好適な1組の工程を示す。
257におけるグレー・レベル「40」は、多レベルの
ディザ・マトリクスの画素259におけるグレー・レベ
ル「35」となる。上記の方法をベースにして、多レベ
ルのディザ・マトリクス122が形成される。もとのデ
ィザ・マトリクスと図2に示す16個の群のグレー・レ
ベルを用いて、直接に測定する計算によって、16個の
多レベルのディザ・マトリクスが生成される。図5は、
多レベルのディザ・マトリクスをベースにして、N個の
トーンのイメージを形成する好適な1組の工程を示す。
【0022】第1の中間のN個のトーンのイメージ10
1を生成するために、グレー・スケールのイメージ10
6におけるすべての画素が、多レベルのディザ・マトリ
クスの1つにおける画素と比較され、その画素がしきい
値となる。たとえば、グレー・スケールのイメージ10
6における第1の画素108は、グレー・レベル「5
1」を有する。このグレー・レベルは、図2に示すグレ
ー・レベルの4番目の群の範囲にある。275におい
て、グレー・レベルの4番目の群によって生成される多
レベルのディザ・マトリクス122が選択される。その
後、277において、グレー・スケールのイメージの第
1の画素が多レベルのディザ・マトリクス122の第1
の画素と比較される。比較の過程において、最初に、グ
レー・スケールのイメージにおける画素のグレー・レベ
ルが多レベルのディザ・マトリクスの対応する画素にお
けるグレー・レベルよりも大きいかまたは等しいかどう
かが判断される。そうであれば、多レベルのディザ・マ
トリクスを生成する対応する群の最大のグレー・レベル
が、第1の中間のN個のトーンのイメージについて選択
される。しかし、グレー・スケールのイメージにおける
画素のグレー・レベルの方が小さい場合には、後続の群
の最大のグレー・レベルが第1の中間のN個のトーンの
イメージについて選択される。この例において、「5
1」が「50」よりも大きいので、群の最大のグレー・
レベル「56」が、第1の中間のN個のトーンのイメー
ジにおける第1の画素のグレー・レベルとして選択され
る。第2の画素について、グレー・レベル「46」が
「47」よりも小さいので、後続の群の最大のグレー・
レベル「31」が、N個のトーンのイメージにおけるグ
レー・レベルとして選択される。グレー・スケールのイ
メージと多レベルのディザ・マトリクスにおけるグレー
・レベルから、上に説明した画素間の比較の方法で、第
1の中間のN個のトーンのイメージ101が生成され
る。
1を生成するために、グレー・スケールのイメージ10
6におけるすべての画素が、多レベルのディザ・マトリ
クスの1つにおける画素と比較され、その画素がしきい
値となる。たとえば、グレー・スケールのイメージ10
6における第1の画素108は、グレー・レベル「5
1」を有する。このグレー・レベルは、図2に示すグレ
ー・レベルの4番目の群の範囲にある。275におい
て、グレー・レベルの4番目の群によって生成される多
レベルのディザ・マトリクス122が選択される。その
後、277において、グレー・スケールのイメージの第
1の画素が多レベルのディザ・マトリクス122の第1
の画素と比較される。比較の過程において、最初に、グ
レー・スケールのイメージにおける画素のグレー・レベ
ルが多レベルのディザ・マトリクスの対応する画素にお
けるグレー・レベルよりも大きいかまたは等しいかどう
かが判断される。そうであれば、多レベルのディザ・マ
トリクスを生成する対応する群の最大のグレー・レベル
が、第1の中間のN個のトーンのイメージについて選択
される。しかし、グレー・スケールのイメージにおける
画素のグレー・レベルの方が小さい場合には、後続の群
の最大のグレー・レベルが第1の中間のN個のトーンの
イメージについて選択される。この例において、「5
1」が「50」よりも大きいので、群の最大のグレー・
レベル「56」が、第1の中間のN個のトーンのイメー
ジにおける第1の画素のグレー・レベルとして選択され
る。第2の画素について、グレー・レベル「46」が
「47」よりも小さいので、後続の群の最大のグレー・
レベル「31」が、N個のトーンのイメージにおけるグ
レー・レベルとして選択される。グレー・スケールのイ
メージと多レベルのディザ・マトリクスにおけるグレー
・レベルから、上に説明した画素間の比較の方法で、第
1の中間のN個のトーンのイメージ101が生成され
る。
【0023】第2の中間のN個のトーンのイメージ10
3は、2つの工程で生成される。最初に、279におい
て、第1の中間のN個のトーンのイメージ101におけ
るそれぞれの画素が、多数の隣接するサブ画素によって
表されまたはモデル化され、その後、それぞれのサブ画
素が、多数のセグメントによって表されまたはモデル化
される。
3は、2つの工程で生成される。最初に、279におい
て、第1の中間のN個のトーンのイメージ101におけ
るそれぞれの画素が、多数の隣接するサブ画素によって
表されまたはモデル化され、その後、それぞれのサブ画
素が、多数のセグメントによって表されまたはモデル化
される。
【0024】理論に束縛されることを望むものではない
が、本発明の有利な結果のいくつかは比較的低コストの
プリンタの機能性を理解することを通して得られると考
えられる。本質的にドットが分からないイメージを生成
するために、すべての画素は、たとえば、少なくとも6
00画素またはdpiの解像度のレーザ・プリンタで印
字される。それぞれの画素の特性は、好ましくは、パル
ス幅のあるパルスを通して制御される。パルス幅は、さ
らに多数のセグメントに分割することができる。それぞ
れのセグメントは、高いまたは低い明暗度であり得る。
高い明暗度であるということは、セグメントが暗い、ま
たはパルス幅がセグメント内に延びてセグメントがオン
にされる、ということを意味する。低い明暗度であると
いうことは、セグメントが明るい、またはパルス幅がセ
グメント内に延びずセグメントがオフにされる、という
ことを意味する。通常の今日の600dpiのレーザ・
プリンタについて、パルスが8個のセグメントに分割さ
れる場合には、再生可能な出力を生成するのに高い明暗
度であるセグメントを1個より多く有することが好まし
い。言い換えれば、高い明暗度であるすべてのセグメン
トは好ましくはこれもまた高い明暗度である隣接するセ
グメントを有するべきである。この表示をベースにし
て、異なるイメージのグレー・レベルは異なるパルス幅
を必要とし、または異なる数のセグメントを選択するこ
とを必要とする。出力イメージについてより多くのグレ
ー・レベルを生成するために、N個のトーンのイメージ
におけるすべての画素は、多数の画素によって表されま
たはモデル化される。画素の数をサブ画素と呼ぶ。好適
な1実施例において、4個のサブ画素を結合してそれぞ
れの画素について異なるグレー・レベルを生成すること
によって、300dpiの解像度のN個のトーンのイメ
ージが得られる。生成されたN個のトーンのイメージ
は、20/20の視力(vision)の普通の人の肉眼では、
通常の条件の下では、本質的にドットが分からない。上
の理論は、レーザ・プリンタのそれぞれの画素における
パルス幅を変化させるのと同様の方法でそれぞれの印字
ドットの明暗度を変化させることによって、インクジェ
ット・プリンタ等の他の比較的低コストのプリンタにも
当てはめることができる。その後、本発明において発明
された方法を用いて、本質的にドットが分からないイメ
ージを生成することができる。
が、本発明の有利な結果のいくつかは比較的低コストの
プリンタの機能性を理解することを通して得られると考
えられる。本質的にドットが分からないイメージを生成
するために、すべての画素は、たとえば、少なくとも6
00画素またはdpiの解像度のレーザ・プリンタで印
字される。それぞれの画素の特性は、好ましくは、パル
ス幅のあるパルスを通して制御される。パルス幅は、さ
らに多数のセグメントに分割することができる。それぞ
れのセグメントは、高いまたは低い明暗度であり得る。
高い明暗度であるということは、セグメントが暗い、ま
たはパルス幅がセグメント内に延びてセグメントがオン
にされる、ということを意味する。低い明暗度であると
いうことは、セグメントが明るい、またはパルス幅がセ
グメント内に延びずセグメントがオフにされる、という
ことを意味する。通常の今日の600dpiのレーザ・
プリンタについて、パルスが8個のセグメントに分割さ
れる場合には、再生可能な出力を生成するのに高い明暗
度であるセグメントを1個より多く有することが好まし
い。言い換えれば、高い明暗度であるすべてのセグメン
トは好ましくはこれもまた高い明暗度である隣接するセ
グメントを有するべきである。この表示をベースにし
て、異なるイメージのグレー・レベルは異なるパルス幅
を必要とし、または異なる数のセグメントを選択するこ
とを必要とする。出力イメージについてより多くのグレ
ー・レベルを生成するために、N個のトーンのイメージ
におけるすべての画素は、多数の画素によって表されま
たはモデル化される。画素の数をサブ画素と呼ぶ。好適
な1実施例において、4個のサブ画素を結合してそれぞ
れの画素について異なるグレー・レベルを生成すること
によって、300dpiの解像度のN個のトーンのイメ
ージが得られる。生成されたN個のトーンのイメージ
は、20/20の視力(vision)の普通の人の肉眼では、
通常の条件の下では、本質的にドットが分からない。上
の理論は、レーザ・プリンタのそれぞれの画素における
パルス幅を変化させるのと同様の方法でそれぞれの印字
ドットの明暗度を変化させることによって、インクジェ
ット・プリンタ等の他の比較的低コストのプリンタにも
当てはめることができる。その後、本発明において発明
された方法を用いて、本質的にドットが分からないイメ
ージを生成することができる。
【0025】サブ画素とセグメントを用いる1つの例を
図7および図8に示し、その好適な1組の工程を図6に
示す。この例は、600サブ画素またはdpiのレーザ
・プリンタをベースにしている。図7は、283におい
て、4個の隣接するサブ画素と交換される第1の中間の
N個のトーンのイメージ101におけるそれぞれの画素
を示す。たとえば、画素114は、サブ画素302、3
04、306、308と交換される。図8は、285に
おいて、それぞれ8個のセグメントと交換される4個の
サブ画素を示す。それぞれのセグメント内に、数があ
る。たとえば、セグメント310は数15を有し、セグ
メント312は数1を有する。セグメント内の数は、そ
のセグメントがオンにされるとき、つまり高い明暗度で
あるときの画素のグレー・レベルを表す。たとえば、グ
レー・レベル「15」については、パルス幅は3個のセ
グメント、つまりセグメント310、314、316を
横切って延びる。最も暗いグレー・レベルであるグレー
・レベル「1」については、パルス幅はすべてのセグメ
ントを横切って延びる。グレー・レベル「16」につい
ては、オンにされるセグメントはない、つまりすべての
セグメントは低い明暗度である。このように、287に
おいて、それぞれの画素のグレー・レベルがセグメント
とサブ画素によって表される。
図7および図8に示し、その好適な1組の工程を図6に
示す。この例は、600サブ画素またはdpiのレーザ
・プリンタをベースにしている。図7は、283におい
て、4個の隣接するサブ画素と交換される第1の中間の
N個のトーンのイメージ101におけるそれぞれの画素
を示す。たとえば、画素114は、サブ画素302、3
04、306、308と交換される。図8は、285に
おいて、それぞれ8個のセグメントと交換される4個の
サブ画素を示す。それぞれのセグメント内に、数があ
る。たとえば、セグメント310は数15を有し、セグ
メント312は数1を有する。セグメント内の数は、そ
のセグメントがオンにされるとき、つまり高い明暗度で
あるときの画素のグレー・レベルを表す。たとえば、グ
レー・レベル「15」については、パルス幅は3個のセ
グメント、つまりセグメント310、314、316を
横切って延びる。最も暗いグレー・レベルであるグレー
・レベル「1」については、パルス幅はすべてのセグメ
ントを横切って延びる。グレー・レベル「16」につい
ては、オンにされるセグメントはない、つまりすべての
セグメントは低い明暗度である。このように、287に
おいて、それぞれの画素のグレー・レベルがセグメント
とサブ画素によって表される。
【0026】16個のグレー・レベルは違いが分かるグ
レーのレベルを有する。どのセグメントがどのグレー・
レベルについてオンにされるべきかを決定する好適な方
法の1つは、視覚をベースにしている。図8に示すセグ
メントが32個の本実施例において、作り出されたレベ
ルを濃度計で測定して、セグメントが次々とオンにされ
る。濃度計はグレー・レベルの濃度を測定する。理論上
は、32個のセグメントからは33個のグレー・レベル
を作り出すことが可能である。しかし、多くのグレー・
レベルは視覚的に識別不可能である。これら識別不可能
なグレー・レベルは1つのグレー・レベルとしてまとめ
られる。たとえば、多くのセグメントがグレー・レベル
「1」およびグレー・レベル「2」に一緒にまとめられ
る。本実施例において、16個の識別可能なグレー・レ
ベルが選択される。600サブ画素またはdpiのレー
ザ・プリンタを用いた好適な実施例を観察して他に知り
得ることは、最も明るいグレー・レベル「15」には好
ましくは1個より多いセグメントが必要である、という
ことである。隣接するセグメントがオンにされることな
く1つだけオンにされるセグメントの効果は、非常に再
生可能であるとは言えないかもしれないからである。こ
のように、最も明るいグレー・レベルは、好ましくはオ
ンにされるセグメントが1個より多く必要である。しか
し、一旦オンにされるセグメントが複数あれば、後続の
グレー・レベルは違いが分かるセグメントが1個だけ余
分にあればよい。たとえば、グレー・レベル「14」
は、グレー・レベル「15」と比較して、オンにされる
セグメントが1個多いだけである。本実施例において、
グレー・レベル間のセグメントの数は均一ではない。た
とえば、グレー・レベル「16」とグレー・レベル「1
5」の間の差は3セグメントであるが、グレー・レベル
「15」とグレー・レベル「14」の差は1セグメント
だけである。
レーのレベルを有する。どのセグメントがどのグレー・
レベルについてオンにされるべきかを決定する好適な方
法の1つは、視覚をベースにしている。図8に示すセグ
メントが32個の本実施例において、作り出されたレベ
ルを濃度計で測定して、セグメントが次々とオンにされ
る。濃度計はグレー・レベルの濃度を測定する。理論上
は、32個のセグメントからは33個のグレー・レベル
を作り出すことが可能である。しかし、多くのグレー・
レベルは視覚的に識別不可能である。これら識別不可能
なグレー・レベルは1つのグレー・レベルとしてまとめ
られる。たとえば、多くのセグメントがグレー・レベル
「1」およびグレー・レベル「2」に一緒にまとめられ
る。本実施例において、16個の識別可能なグレー・レ
ベルが選択される。600サブ画素またはdpiのレー
ザ・プリンタを用いた好適な実施例を観察して他に知り
得ることは、最も明るいグレー・レベル「15」には好
ましくは1個より多いセグメントが必要である、という
ことである。隣接するセグメントがオンにされることな
く1つだけオンにされるセグメントの効果は、非常に再
生可能であるとは言えないかもしれないからである。こ
のように、最も明るいグレー・レベルは、好ましくはオ
ンにされるセグメントが1個より多く必要である。しか
し、一旦オンにされるセグメントが複数あれば、後続の
グレー・レベルは違いが分かるセグメントが1個だけ余
分にあればよい。たとえば、グレー・レベル「14」
は、グレー・レベル「15」と比較して、オンにされる
セグメントが1個多いだけである。本実施例において、
グレー・レベル間のセグメントの数は均一ではない。た
とえば、グレー・レベル「16」とグレー・レベル「1
5」の間の差は3セグメントであるが、グレー・レベル
「15」とグレー・レベル「14」の差は1セグメント
だけである。
【0027】どのセグメントがどのグレー・レベルにつ
いてオンにされるべきかを決定する他の好適な方法は、
32個のセグメントについて33個のグレー・レベルを
保持する、ということである。多くのグレー・レベルが
視覚的に識別不可能であるかもしれず、すべてのグレー
・レベルを示すのに6ビットが必要である。ビット数が
問題となる場合には、1個のレベルを取り除いてもよ
い。そうすれば32個のグレー・レベルを示すのに5ビ
ットだけが必要となる。
いてオンにされるべきかを決定する他の好適な方法は、
32個のセグメントについて33個のグレー・レベルを
保持する、ということである。多くのグレー・レベルが
視覚的に識別不可能であるかもしれず、すべてのグレー
・レベルを示すのに6ビットが必要である。ビット数が
問題となる場合には、1個のレベルを取り除いてもよ
い。そうすれば32個のグレー・レベルを示すのに5ビ
ットだけが必要となる。
【0028】上記の例は、600サブ画素またはdpi
のレーザ・プリンタをベースにしている。より高解像度
のレーザ・プリンタを用いることもできる。それぞれの
画素についてのサブ画素の数は4個である必要はない。
それぞれのサブ画素についてのセグメントの数は8個で
ある必要はない。セグメントの数、サブ画素の数、およ
びドットの大きさについて実験することにより、本明細
書の開示における教えをベースにして、解像度やサブ画
素の数やセグメントの数が異なっても、本質的にドット
が分からないイメージを生成することができる。
のレーザ・プリンタをベースにしている。より高解像度
のレーザ・プリンタを用いることもできる。それぞれの
画素についてのサブ画素の数は4個である必要はない。
それぞれのサブ画素についてのセグメントの数は8個で
ある必要はない。セグメントの数、サブ画素の数、およ
びドットの大きさについて実験することにより、本明細
書の開示における教えをベースにして、解像度やサブ画
素の数やセグメントの数が異なっても、本質的にドット
が分からないイメージを生成することができる。
【0029】図9は、図8に示す異なるパルス幅やセグ
メントを用いて印字した16個のグレー・レベルを示す
中間調を表す図である。たとえば、4番目の四角のブロ
ック325は、4番目のグレー・レベルである。図8に
示すとおり、内部に4以上の数を有するすべてのセグメ
ントがオンにされる。これは、3個のサブ画素、すなわ
ち302、304、306についてパルスがオンにされ
る、ということを意味している。言い換えれば、32個
のセグメントのうちの24個がオンにされる、というこ
とである。
メントを用いて印字した16個のグレー・レベルを示す
中間調を表す図である。たとえば、4番目の四角のブロ
ック325は、4番目のグレー・レベルである。図8に
示すとおり、内部に4以上の数を有するすべてのセグメ
ントがオンにされる。これは、3個のサブ画素、すなわ
ち302、304、306についてパルスがオンにされ
る、ということを意味している。言い換えれば、32個
のセグメントのうちの24個がオンにされる、というこ
とである。
【0030】図9に示す16個のグレー・レベルは、濃
度計によって測定される。N個のトーンのイメージのそ
れぞれのグレー・レベルの濃度は、逆戻りしてグレー・
スケールのイメージのグレー・レベルに関係する。好適
な1実施例において、これは1次的な関係であると仮定
する。図10は、グレー・レベルとN個のトーンのイメ
ージのそれぞれのグレー・レベルの濃度の関係を示す。
図9におけるそれぞれのグレー・レベルは、グレー・レ
ベルの1つの群または範囲に写像される。たとえば、4
番目のグレー・レベルはおよそ「56」のグレー・レベ
ルを有し、3番目のグレー・レベルはおよそ「31」の
グレー・レベルを有する。したがって、グレー・レベル
の4番目の群は「56」から「31」までのグレー・レ
ベルを網羅する。これは、図2におけるすべての群のグ
レー・レベルを決定する好適な1方法である。
度計によって測定される。N個のトーンのイメージのそ
れぞれのグレー・レベルの濃度は、逆戻りしてグレー・
スケールのイメージのグレー・レベルに関係する。好適
な1実施例において、これは1次的な関係であると仮定
する。図10は、グレー・レベルとN個のトーンのイメ
ージのそれぞれのグレー・レベルの濃度の関係を示す。
図9におけるそれぞれのグレー・レベルは、グレー・レ
ベルの1つの群または範囲に写像される。たとえば、4
番目のグレー・レベルはおよそ「56」のグレー・レベ
ルを有し、3番目のグレー・レベルはおよそ「31」の
グレー・レベルを有する。したがって、グレー・レベル
の4番目の群は「56」から「31」までのグレー・レ
ベルを網羅する。これは、図2におけるすべての群のグ
レー・レベルを決定する好適な1方法である。
【0031】281において、第2の中間のN個のトー
ンのイメージ103から、プリンタ104によってN個
のトーンのイメージ102が印字される。本実施例にお
いて、オンにされるセグメントを表す1つの方法は、
「1」の値を用いることであり、オフにされるセグメン
トを表す1つの方法は、「0」値を用いることである。
内部に「1」を有するセグメントは印字される。図11
は、第1の好適な実施例によって印字された絵を示す。
イメージはインチ当たり300ドットまたは画素を有す
る。それぞれの画素は4個のサブ画素で表され、それぞ
れのサブ画素は8個のセグメントで表される。それぞれ
の画素について全部で32個のセグメントが存在する。
本実施例において、それぞれの画素は16個のグレー・
レベルを有するのみである。これは4ビットで表すこと
ができる。このように、それぞれの画素について4ビッ
ト増大すれば、普通の人であれば、生成された図のドッ
トは本質的に分からない。図における林檎のドット等の
いかなるドットも、もとのグレー・スケールのイメージ
に存在する。
ンのイメージ103から、プリンタ104によってN個
のトーンのイメージ102が印字される。本実施例にお
いて、オンにされるセグメントを表す1つの方法は、
「1」の値を用いることであり、オフにされるセグメン
トを表す1つの方法は、「0」値を用いることである。
内部に「1」を有するセグメントは印字される。図11
は、第1の好適な実施例によって印字された絵を示す。
イメージはインチ当たり300ドットまたは画素を有す
る。それぞれの画素は4個のサブ画素で表され、それぞ
れのサブ画素は8個のセグメントで表される。それぞれ
の画素について全部で32個のセグメントが存在する。
本実施例において、それぞれの画素は16個のグレー・
レベルを有するのみである。これは4ビットで表すこと
ができる。このように、それぞれの画素について4ビッ
ト増大すれば、普通の人であれば、生成された図のドッ
トは本質的に分からない。図における林檎のドット等の
いかなるドットも、もとのグレー・スケールのイメージ
に存在する。
【0032】本発明の第2の好適な実施例は、パルス幅
を変化させたり、第2の中間のディザ・マトリクス10
3におけるそれぞれのサブ画素について異なるセグメン
トを用いる必要がない、という点を除けば、第1の好適
な実施例と同様である。たとえば、N個のトーンのイメ
ージは、8画素×8画素のもとのベイヤー・マトリクス
を通して生成される。
を変化させたり、第2の中間のディザ・マトリクス10
3におけるそれぞれのサブ画素について異なるセグメン
トを用いる必要がない、という点を除けば、第1の好適
な実施例と同様である。たとえば、N個のトーンのイメ
ージは、8画素×8画素のもとのベイヤー・マトリクス
を通して生成される。
【0033】第2の実施例の1例において、図12に示
すように、すべての画素は16個の隣接するサブ画素に
よって表されまたはモデル化される。図13は、13個
の異なるレベルを生成するサブ画素のオンにする順序を
示す。たとえば、4番目のグレー・レベルを好む場合
は、4以上に分類されたすべてのサブ画素がオンにされ
る、つまり内部に印字されるドットを有する。このオン
にする順序は、45°のモデルの伝統的なスクリーンま
たはクラスタ・ドットをベースにして決定される。この
ようなモデルは当業者には容易に理解できるものであ
り、本明細書においてはこれ以上の説明は行わない。図
10と同様のグラフにしたがって、13個のグレー・レ
ベルから、濃度計が13群のグレー・レベルを生成す
る。図14は、見いだしたグレー・レベルの群を示す。
ここでも、グレー・レベルの群間の区分けは均一ではな
い。
すように、すべての画素は16個の隣接するサブ画素に
よって表されまたはモデル化される。図13は、13個
の異なるレベルを生成するサブ画素のオンにする順序を
示す。たとえば、4番目のグレー・レベルを好む場合
は、4以上に分類されたすべてのサブ画素がオンにされ
る、つまり内部に印字されるドットを有する。このオン
にする順序は、45°のモデルの伝統的なスクリーンま
たはクラスタ・ドットをベースにして決定される。この
ようなモデルは当業者には容易に理解できるものであ
り、本明細書においてはこれ以上の説明は行わない。図
10と同様のグラフにしたがって、13個のグレー・レ
ベルから、濃度計が13群のグレー・レベルを生成す
る。図14は、見いだしたグレー・レベルの群を示す。
ここでも、グレー・レベルの群間の区分けは均一ではな
い。
【0034】図14における13群のグレー・レベルか
ら、もとのベイヤー・マトリクスが13個の多レベルの
ディザ・マトリクスを形成する。多レベルのディザ・マ
トリクスから、第1の中間のディザ・マトリクス101
が生成される。図13に示す13個のグレー・レベルを
ベースにして、第1の好適な実施例と同様に、第2の中
間のN個のトーンのイメージとN個のトーンのイメージ
が作成される。
ら、もとのベイヤー・マトリクスが13個の多レベルの
ディザ・マトリクスを形成する。多レベルのディザ・マ
トリクスから、第1の中間のディザ・マトリクス101
が生成される。図13に示す13個のグレー・レベルを
ベースにして、第1の好適な実施例と同様に、第2の中
間のN個のトーンのイメージとN個のトーンのイメージ
が作成される。
【0035】図15は、多レベルのベイヤー・マトリク
スと13個のグレー・レベルを用いた第2の好適な実施
例をベースに生成した256個のグレー・レベルを有す
るグレー傾斜を示す。画素は75dpiの解像度を有
し、サブ画素は300dpiの解像度を有する。図20
は、8画素×8画素のベイヤー・マトリクスを用いて印
字した300dpiの256個のグレー・レベルを有す
る従来技術のグレー傾斜を示す。図15のグレー傾斜
は、図20のグレー傾斜よりもかなり識別可能なグレー
・レベルを有する。さらに、図15のグレー・レベル間
の変化は、図20のグレー・レベル間の変化よりも滑ら
かである。これらの効果は、この2つの図を横に置い
て、2フィート等少し離れたところから見てみると、よ
り容易に理解できる。
スと13個のグレー・レベルを用いた第2の好適な実施
例をベースに生成した256個のグレー・レベルを有す
るグレー傾斜を示す。画素は75dpiの解像度を有
し、サブ画素は300dpiの解像度を有する。図20
は、8画素×8画素のベイヤー・マトリクスを用いて印
字した300dpiの256個のグレー・レベルを有す
る従来技術のグレー傾斜を示す。図15のグレー傾斜
は、図20のグレー傾斜よりもかなり識別可能なグレー
・レベルを有する。さらに、図15のグレー・レベル間
の変化は、図20のグレー・レベル間の変化よりも滑ら
かである。これらの効果は、この2つの図を横に置い
て、2フィート等少し離れたところから見てみると、よ
り容易に理解できる。
【0036】第3の好適な実施例について、その第1の
好適な実施例との主要な違いは、多レベルのディザ・マ
トリクスの代わりに多レベルのエラー拡散技術を用いて
第1の中間のN個のトーンのイメージ101を生成す
る、ということである。通常のエラー拡散技術におい
て、それぞれの画素からのエラーはグレー・スケールの
イメージの中央のグレー・スケール・レベルと比較さ
れ、エラーはその周囲の画素に拡散される。エラー拡散
技術は当業者にはよく知られており、本明細書において
はこれ以上の説明は行わない。本発明における好適な多
レベルのエラー拡散技術について、それぞれのグレー・
スケールのイメージの画素におけるグレー・レベルが、
これも図2に示すもの等の対応するグレー・レベルの群
に写像される。グレー・スケールのイメージのそれぞれ
の画素におけるグレー・レベルは対応するグレー・レベ
ルの群の中央のレベルと比較され、エラーはここでも対
応する画素に拡散されて、第1の中間のN個のトーンの
イメージ101が生成される。たとえば、「51」のグ
レー・レベルを有する第1の画素108は、グレー・レ
ベル「43」(「56」と「31」の平均)と比較さ
れ、エラーがその近傍に拡散される。
好適な実施例との主要な違いは、多レベルのディザ・マ
トリクスの代わりに多レベルのエラー拡散技術を用いて
第1の中間のN個のトーンのイメージ101を生成す
る、ということである。通常のエラー拡散技術におい
て、それぞれの画素からのエラーはグレー・スケールの
イメージの中央のグレー・スケール・レベルと比較さ
れ、エラーはその周囲の画素に拡散される。エラー拡散
技術は当業者にはよく知られており、本明細書において
はこれ以上の説明は行わない。本発明における好適な多
レベルのエラー拡散技術について、それぞれのグレー・
スケールのイメージの画素におけるグレー・レベルが、
これも図2に示すもの等の対応するグレー・レベルの群
に写像される。グレー・スケールのイメージのそれぞれ
の画素におけるグレー・レベルは対応するグレー・レベ
ルの群の中央のレベルと比較され、エラーはここでも対
応する画素に拡散されて、第1の中間のN個のトーンの
イメージ101が生成される。たとえば、「51」のグ
レー・レベルを有する第1の画素108は、グレー・レ
ベル「43」(「56」と「31」の平均)と比較さ
れ、エラーがその近傍に拡散される。
【0037】図16は、本発明の第4の好適な実施例4
01の一部を示す。その好適な1組の工程は図17に示
す。第1および第4の実施例の違いは、第4の実施例
は、多くの工程を省略して1つの特別なディザ・マトリ
クスにすることによって、第1の実施例における工程の
数を減少している、ということである。本実施例におい
て、第2の中間のN個のトーンのイメージ404におけ
るそれぞれのセグメントのグレー・レベルが、グレー・
スケールのイメージ400と特別なディザ・マトリクス
402の画素間の比較によって決定される。375にお
いて、この比較をベースにして、N個のトーンのイメー
ジのそれぞれの画素におけるグレー・レベルが決定され
る。その後、377において、第2の中間のN個のトー
ンのイメージ404から、N個のトーンのイメージがプ
リンタで印字される。他の実施例においては、好ましく
は、375におけるそれぞれの画素におけるグレー・レ
ベルの決定をする必要はない。第2の中間のN個のトー
ンのイメージ404におけるすべてのセグメントは、ビ
ット・マップとしてプリンタに送られ、このビット・マ
ップが直接印字される。
01の一部を示す。その好適な1組の工程は図17に示
す。第1および第4の実施例の違いは、第4の実施例
は、多くの工程を省略して1つの特別なディザ・マトリ
クスにすることによって、第1の実施例における工程の
数を減少している、ということである。本実施例におい
て、第2の中間のN個のトーンのイメージ404におけ
るそれぞれのセグメントのグレー・レベルが、グレー・
スケールのイメージ400と特別なディザ・マトリクス
402の画素間の比較によって決定される。375にお
いて、この比較をベースにして、N個のトーンのイメー
ジのそれぞれの画素におけるグレー・レベルが決定され
る。その後、377において、第2の中間のN個のトー
ンのイメージ404から、N個のトーンのイメージがプ
リンタで印字される。他の実施例においては、好ましく
は、375におけるそれぞれの画素におけるグレー・レ
ベルの決定をする必要はない。第2の中間のN個のトー
ンのイメージ404におけるすべてのセグメントは、ビ
ット・マップとしてプリンタに送られ、このビット・マ
ップが直接印字される。
【0038】好適な1実施例において、図16に示すよ
うに、グレー・スケールのイメージ400におけるすべ
ての画素は、隣接するセグメントの群にさらに分割さ
れ、より高解像度のグレー・スケールのイメージ406
を形成する。それぞれの画素のすべてのセグメントが、
グレー・スケールのイメージ400における対応する画
素と同じグレー・レベルを有してもよい。たとえば、
「206」のグレー・レベルを有する第1の画素408
は、410、412、414、416等の32個の隣接
するセグメントにさらに分割され、すべてのセグメント
が「206」のグレー・レベルを有する。他の実施例に
ついて、より高解像度のグレー・スケールのイメージ4
06は、実際にグレー・スケールのイメージ400より
も高い解像度を有する。たとえば、解像度において32
倍高い。このようにさらに分割した後、より高解像度の
グレー・スケールのイメージにおけるそれぞれのセグメ
ントは、特別なディザ・マトリクス402における対応
するセグメントと比較される。
うに、グレー・スケールのイメージ400におけるすべ
ての画素は、隣接するセグメントの群にさらに分割さ
れ、より高解像度のグレー・スケールのイメージ406
を形成する。それぞれの画素のすべてのセグメントが、
グレー・スケールのイメージ400における対応する画
素と同じグレー・レベルを有してもよい。たとえば、
「206」のグレー・レベルを有する第1の画素408
は、410、412、414、416等の32個の隣接
するセグメントにさらに分割され、すべてのセグメント
が「206」のグレー・レベルを有する。他の実施例に
ついて、より高解像度のグレー・スケールのイメージ4
06は、実際にグレー・スケールのイメージ400より
も高い解像度を有する。たとえば、解像度において32
倍高い。このようにさらに分割した後、より高解像度の
グレー・スケールのイメージにおけるそれぞれのセグメ
ントは、特別なディザ・マトリクス402における対応
するセグメントと比較される。
【0039】図18は、特別なディザ・マトリクス40
2を形成する1つの好適な方法を図式的に示す。その好
適な1組の工程は図19に示す。概要として、500に
おいて、460、462、464等の多くの標準のグレ
ー・スケールのイメージが118、122等の多レベル
のディザ・マトリクスとまず比較され、450、45
2、454等の多くの中間出力マトリクスが作成され
る。その後、502において、第1の好適な実施例と同
様に、中間出力マトリクスにおけるすべての画素が隣接
するサブ画素の群と交換され、470、472、474
等の多くの出力マトリクスが形成される。504におい
て、すべての出力マトリクスが合計されて、特別なディ
ザ・マトリクス402が形成される。
2を形成する1つの好適な方法を図式的に示す。その好
適な1組の工程は図19に示す。概要として、500に
おいて、460、462、464等の多くの標準のグレ
ー・スケールのイメージが118、122等の多レベル
のディザ・マトリクスとまず比較され、450、45
2、454等の多くの中間出力マトリクスが作成され
る。その後、502において、第1の好適な実施例と同
様に、中間出力マトリクスにおけるすべての画素が隣接
するサブ画素の群と交換され、470、472、474
等の多くの出力マトリクスが形成される。504におい
て、すべての出力マトリクスが合計されて、特別なディ
ザ・マトリクス402が形成される。
【0040】より詳細には、それぞれの標準のグレー・
スケールのイメージにおけるすべての画素が同じグレー
・レベルを有する。たとえば、標準のグレー・スケール
のイメージ460におけるすべての画素はグレー・レベ
ル「0」を有する。グレー・スケールのイメージは25
6個のグレー・レベルを有するかもしれない。すべての
グレー・レベルを網羅するために、好ましくは256個
の標準のグレー・スケールのイメージが存在する。
スケールのイメージにおけるすべての画素が同じグレー
・レベルを有する。たとえば、標準のグレー・スケール
のイメージ460におけるすべての画素はグレー・レベ
ル「0」を有する。グレー・スケールのイメージは25
6個のグレー・レベルを有するかもしれない。すべての
グレー・レベルを網羅するために、好ましくは256個
の標準のグレー・スケールのイメージが存在する。
【0041】第1の好適な実施例と同様、多レベルのデ
ィザ・マトリクスが生成される。それぞれの標準のグレ
ー・スケールのイメージについて、その画素が対応する
1つの多レベルのディザ・マトリクスと比較されて、そ
の中間出力マトリクスが生成される。この比較は、第1
の好適な実施例における比較と同様である。たとえば、
標準のグレー・スケールのイメージ462は、そのすべ
ての画素について「45」のグレー・レベルを有する。
その対応する多レベルのディザ・マトリクスは122で
あり、これは「56」から「31」までのグレー・レベ
ルを網羅する。このように、標準のグレー・スケールの
イメージ462におけるすべての画素が、多レベルのデ
ィザ・マトリクス122における対応する画素と比較さ
れ、中間出力マトリクス452が生成される。
ィザ・マトリクスが生成される。それぞれの標準のグレ
ー・スケールのイメージについて、その画素が対応する
1つの多レベルのディザ・マトリクスと比較されて、そ
の中間出力マトリクスが生成される。この比較は、第1
の好適な実施例における比較と同様である。たとえば、
標準のグレー・スケールのイメージ462は、そのすべ
ての画素について「45」のグレー・レベルを有する。
その対応する多レベルのディザ・マトリクスは122で
あり、これは「56」から「31」までのグレー・レベ
ルを網羅する。このように、標準のグレー・スケールの
イメージ462におけるすべての画素が、多レベルのデ
ィザ・マトリクス122における対応する画素と比較さ
れ、中間出力マトリクス452が生成される。
【0042】すべての中間出力マトリクスが、すべての
画素を1群の隣接するセグメントと交換することによっ
て、対応する出力マトリクスに変換される。この交換の
過程は、第1の実施例における第1の中間のN個のトー
ンのイメージからの第2の中間のN個のトーンのイメー
ジの生成における交換の過程と同様である。たとえば、
中間出力マトリクスにおけるそれぞれの画素が32個の
セグメントの対応する明暗度に交換され、それぞれの画
素のグレー・レベルが表される。オンにされるべきセグ
メントは内部に「1」を有し、オフにされるべきセグメ
ントは「0」を有する。交換の後、すべての中間出力マ
トリクスがその対応する出力マトリクスとなる。たとえ
ば、中間出力マトリクス452は、交換の過程の後、出
力マトリクス472となる。それからマトリクス和によ
ってすべての出力マトリクスが合計されて、特別なディ
ザ・マトリクス402が形成される。
画素を1群の隣接するセグメントと交換することによっ
て、対応する出力マトリクスに変換される。この交換の
過程は、第1の実施例における第1の中間のN個のトー
ンのイメージからの第2の中間のN個のトーンのイメー
ジの生成における交換の過程と同様である。たとえば、
中間出力マトリクスにおけるそれぞれの画素が32個の
セグメントの対応する明暗度に交換され、それぞれの画
素のグレー・レベルが表される。オンにされるべきセグ
メントは内部に「1」を有し、オフにされるべきセグメ
ントは「0」を有する。交換の後、すべての中間出力マ
トリクスがその対応する出力マトリクスとなる。たとえ
ば、中間出力マトリクス452は、交換の過程の後、出
力マトリクス472となる。それからマトリクス和によ
ってすべての出力マトリクスが合計されて、特別なディ
ザ・マトリクス402が形成される。
【0043】第4の好適な実施例についてベイヤー・マ
トリクスを用いてもよい。違いは、中間出力マトリクス
におけるすべての画素はセグメントによって交換される
のではなく、第2の好適な実施例のようにサブ画素のみ
によって交換される、という点である。オンにされるべ
きサブ画素は内部に「1」を有し、オフにされるべきサ
ブ画素は内部に「0」を有する。
トリクスを用いてもよい。違いは、中間出力マトリクス
におけるすべての画素はセグメントによって交換される
のではなく、第2の好適な実施例のようにサブ画素のみ
によって交換される、という点である。オンにされるべ
きサブ画素は内部に「1」を有し、オフにされるべきサ
ブ画素は内部に「0」を有する。
【0044】前述のことから、本発明は視覚的に快いN
個のトーンのイメージを比較的安価な用法で生成する、
ということが理解されるべきである。上記の説明は、カ
ラー・イメージに拡張することができる。カラーのN個
のトーンのイメージについて、発明された方法は、1回
ずつ異なる色について少なくともあと2回繰り返され、
カラーのN個のトーンのイメージが生成される。本発明
はまた、N個のトーンのイメージがプリンタで印字され
る代わりに表示されている表示装置にも拡張することが
できる。実際、本発明における印字の工程は、本発明に
おけるプリンタを表示装置として表示することを含む。
個のトーンのイメージを比較的安価な用法で生成する、
ということが理解されるべきである。上記の説明は、カ
ラー・イメージに拡張することができる。カラーのN個
のトーンのイメージについて、発明された方法は、1回
ずつ異なる色について少なくともあと2回繰り返され、
カラーのN個のトーンのイメージが生成される。本発明
はまた、N個のトーンのイメージがプリンタで印字され
る代わりに表示されている表示装置にも拡張することが
できる。実際、本発明における印字の工程は、本発明に
おけるプリンタを表示装置として表示することを含む。
【0045】本明細書を考察したり本明細書に開示され
た本発明を実施することから、当業者には本発明の他の
実施例が明白になるであろう。本明細書と例は、単に典
型的なものとみなされることを意図しており、本発明の
真の範囲および趣旨は特許請求の範囲によって示されて
いる。
た本発明を実施することから、当業者には本発明の他の
実施例が明白になるであろう。本明細書と例は、単に典
型的なものとみなされることを意図しており、本発明の
真の範囲および趣旨は特許請求の範囲によって示されて
いる。
【0046】以上、本発明の各実施例について詳述した
が、ここで各実施例の理解を容易にするために各実施例
ごとに要約して、以下に列挙する。
が、ここで各実施例の理解を容易にするために各実施例
ごとに要約して、以下に列挙する。
【0047】1. 複数の画素を有しそれぞれの画素が
最大および最小のレベルの間にあるグレー・レベルを有
するグレー・スケールのイメージから、複数の画素を有
しそれぞれの画素が2より大きく前記グレー・スケール
のイメージが利用することのできるグレー・レベルの数
よりも小さいN個のレベルのうちの1つであるレベルを
有するN個のトーンのイメージを生成する方法であっ
て、前記グレー・スケールのイメージにおける対応する
画素のレベルをベースにし、(1)もとのディザ・マト
リクスをベースにした技術および(2)エラー拡散技
術、のリストから選択された技術をベースにして、前記
N個のトーンのイメージにおけるそれぞれの画素のレベ
ルを決定し、それぞれの画素を複数のサブ画素と交換
し、それぞれのサブ画素をそれぞれが前記画素のレベル
によって決まる値の明暗度を有する複数のセグメントと
交換することによってそれぞれの画素をモデル化し、前
記モデル化の工程をベースにして前記N個のトーンのイ
メージを印字することを含み、N個の本質的に再生可能
なレベルが、それぞれの画素について、それぞれ対応す
る明暗度を有するその対応するセグメントによって生成
されることができるようにしたイメージ印字方法であ
る。
最大および最小のレベルの間にあるグレー・レベルを有
するグレー・スケールのイメージから、複数の画素を有
しそれぞれの画素が2より大きく前記グレー・スケール
のイメージが利用することのできるグレー・レベルの数
よりも小さいN個のレベルのうちの1つであるレベルを
有するN個のトーンのイメージを生成する方法であっ
て、前記グレー・スケールのイメージにおける対応する
画素のレベルをベースにし、(1)もとのディザ・マト
リクスをベースにした技術および(2)エラー拡散技
術、のリストから選択された技術をベースにして、前記
N個のトーンのイメージにおけるそれぞれの画素のレベ
ルを決定し、それぞれの画素を複数のサブ画素と交換
し、それぞれのサブ画素をそれぞれが前記画素のレベル
によって決まる値の明暗度を有する複数のセグメントと
交換することによってそれぞれの画素をモデル化し、前
記モデル化の工程をベースにして前記N個のトーンのイ
メージを印字することを含み、N個の本質的に再生可能
なレベルが、それぞれの画素について、それぞれ対応す
る明暗度を有するその対応するセグメントによって生成
されることができるようにしたイメージ印字方法であ
る。
【0048】2. 前記N個のトーンのイメージのドッ
トが本質的に分からないことを特徴とする上記1に記載
のイメージ印字方法である。
トが本質的に分からないことを特徴とする上記1に記載
のイメージ印字方法である。
【0049】3. 隣接するレベルを表すある明暗度を
有するセグメントの数における差が均一でないことを特
徴とする上記1に記載のイメージ印字方法である。
有するセグメントの数における差が均一でないことを特
徴とする上記1に記載のイメージ印字方法である。
【0050】4. 前記N個のトーンのイメージが30
0画素またはdpiと略等しいかまたはこれよりも高い
解像度を有することを特徴とする上記1に記載のイメー
ジ印字方法である。
0画素またはdpiと略等しいかまたはこれよりも高い
解像度を有することを特徴とする上記1に記載のイメー
ジ印字方法である。
【0051】5. それぞれの画素が4個のサブ画素に
よって表され、それぞれのサブ画素が8個のセグメント
によって表されることを特徴とする上記1に記載のイメ
ージ印字方法である。
よって表され、それぞれのサブ画素が8個のセグメント
によって表されることを特徴とする上記1に記載のイメ
ージ印字方法である。
【0052】6. 前記レベルを決定する工程がベイヤ
ー・マトリクスをベースにしていることを特徴とする上
記1に記載のイメージ印字方法である。
ー・マトリクスをベースにしていることを特徴とする上
記1に記載のイメージ印字方法である。
【0053】7. 前記N個のトーンのイメージがレー
ザ・プリンタで生成され、前記モデル化の工程が、対応
するサブ画素のそれぞれのセグメントの明暗度に関係す
る幅を有する、それぞれのサブ画素のパルスを用いるこ
とを含むことを特徴とする上記1に記載のイメージ印字
方法である。
ザ・プリンタで生成され、前記モデル化の工程が、対応
するサブ画素のそれぞれのセグメントの明暗度に関係す
る幅を有する、それぞれのサブ画素のパルスを用いるこ
とを含むことを特徴とする上記1に記載のイメージ印字
方法である。
【0054】8. それぞれのセグメントの明暗度が、
(1)高い明暗度および(2)低い明暗度、のリストか
ら選択され、高い明暗度であるすべてのセグメントがこ
れもまた高い明暗度である隣接するセグメントを有する
ようにすることを特徴とする上記1に記載のイメージ印
字方法である。
(1)高い明暗度および(2)低い明暗度、のリストか
ら選択され、高い明暗度であるすべてのセグメントがこ
れもまた高い明暗度である隣接するセグメントを有する
ようにすることを特徴とする上記1に記載のイメージ印
字方法である。
【0055】9. それぞれのセグメントの明暗度が、
(1)高い明暗度および(2)低い明暗度、のリストか
ら選択され、高い明暗度であるすべてのセグメントがこ
れもまた高い明暗度である隣接するセグメントを有する
ようにすることを特徴とする上記3に記載のイメージ印
字方法である。
(1)高い明暗度および(2)低い明暗度、のリストか
ら選択され、高い明暗度であるすべてのセグメントがこ
れもまた高い明暗度である隣接するセグメントを有する
ようにすることを特徴とする上記3に記載のイメージ印
字方法である。
【0056】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、複数の
画素のそれぞれの間にあるグレー・レベルを有するグレ
ー・スケールのイメージの対応する画素のレベルをベー
スにし、もとのディザ・マトリクスをベースにした技術
とエラー拡散技術のリストから選択した技術をベースと
してN個のトーンのイメージのそれぞれの画素のレベル
を決定し、それぞれの画素を複数のサブ画素と交換し、
それぞれのサブ画素を画素のレベルによって決まる明暗
度を有する複数のセグメントと交換してモデル化し、こ
のモデル化をベースにして2より大きくグレー・スケー
ルのイメージが利用できるレベル数より小さい数の画素
を有するN個のトーンのイメージを印字するようにした
ので、比較的低解像度の比較的安価なプリンタでも高解
像度で写真のように本質的にドットを識別できない程の
高品位のイメージを印字することができる。
画素のそれぞれの間にあるグレー・レベルを有するグレ
ー・スケールのイメージの対応する画素のレベルをベー
スにし、もとのディザ・マトリクスをベースにした技術
とエラー拡散技術のリストから選択した技術をベースと
してN個のトーンのイメージのそれぞれの画素のレベル
を決定し、それぞれの画素を複数のサブ画素と交換し、
それぞれのサブ画素を画素のレベルによって決まる明暗
度を有する複数のセグメントと交換してモデル化し、こ
のモデル化をベースにして2より大きくグレー・スケー
ルのイメージが利用できるレベル数より小さい数の画素
を有するN個のトーンのイメージを印字するようにした
ので、比較的低解像度の比較的安価なプリンタでも高解
像度で写真のように本質的にドットを識別できない程の
高品位のイメージを印字することができる。
【図1】本発明の第1の好適な実施例を表す印字工程説
明図である。
明図である。
【図2】第1の好適な実施例のN個のトーンのイメージ
を生成するグレー・レベルの群の好適な例を示す説明図
である。
を生成するグレー・レベルの群の好適な例を示す説明図
である。
【図3】本発明の多レベルのディザ・マトリクスを形成
する1つの好適な方法を示すフローチャートである。
する1つの好適な方法を示すフローチャートである。
【図4】図3において説明した方法によって形成された
1つの多レベルのディザ・マトリクスを示す説明図であ
る。
1つの多レベルのディザ・マトリクスを示す説明図であ
る。
【図5】第1の好適な実施例のN個のトーンのイメージ
を形成する1つの好適な方法を示すフローチャートであ
る。
を形成する1つの好適な方法を示すフローチャートであ
る。
【図6】第1の好適な実施例のサブ画素およびセグメン
トを生成する1つの好適な方法を示すフローチャートで
ある。
トを生成する1つの好適な方法を示すフローチャートで
ある。
【図7】第1の好適な実施例のサブ画素の形成を示す工
程説明図である。
程説明図である。
【図8】4個のサブ画素に対する好適な1組のセグメン
トを示す説明図である。
トを示す説明図である。
【図9】図8における異なるセグメントを用いて印字さ
れる16個のグレー・レベルを示す説明図である。
れる16個のグレー・レベルを示す説明図である。
【図10】グレー・レベルと第1の好適な実施例のN個
のトーンのイメージにおけるそれぞれのレベルの濃度の
関係を示すグラフである。
のトーンのイメージにおけるそれぞれのレベルの濃度の
関係を示すグラフである。
【図11】第1の好適な実施例によって印字された中間
調画像を示す図である。
調画像を示す図である。
【図12】16個の隣接するサブ画素が1個の画素を形
成する第2の好適な実施例を示す説明図である。
成する第2の好適な実施例を示す説明図である。
【図13】第2の好適な実施例の13個の異なるグレー
・レベルを生成するサブ画素のオンにする順序を示す説
明図である。
・レベルを生成するサブ画素のオンにする順序を示す説
明図である。
【図14】第2の好適な実施例のグレー・レベルの群の
1つを示す説明図である。
1つを示す説明図である。
【図15】本発明の第2の好適な実施例をベースにして
生成したグレー傾斜を表示した中間調を示す図である。
生成したグレー傾斜を表示した中間調を示す図である。
【図16】本発明の第4の好適な実施例の一部を示す印
字工程説明図である。
字工程説明図である。
【図17】第4の好適な実施例の方法を示すフローチャ
ートである。
ートである。
【図18】第4の好適な実施例における特別なディザ・
マトリクスを形成する1つの好適な方法を図式的に示す
工程説明図である。
マトリクスを形成する1つの好適な方法を図式的に示す
工程説明図である。
【図19】図18における特別なマトリクスを形成する
好適な1組の工程を示すフローチャートである。
好適な1組の工程を示すフローチャートである。
【図20】ベイヤー・マトリクスを用いて印字した従来
技術のグレー傾斜を表示した中間調を示す図である。
技術のグレー傾斜を表示した中間調を示す図である。
【符号の説明】 101 第1の中間のN個のトーンのイメージ 102 N個のトーンのイメージ 103,404 第2の中間のN個のトーンのイメージ 106,400 グレー・スケールのイメージ 108,112,114,116 画素 118,122 多レベルのディザ・マトリクス 250 もとのディザ・マトリクス 302,304,306,308 サブ画素 310,312,314,316,410,412,4
14,316 セグメント 402 特別なディザ・マトリクス 406 より高解像度のグレー・スケールのイメージ 408 第1の画素 450,452,454 中間出力マトリクス 460,462,464 標準のグレー・スケールのイ
メージ 470,472,474 出力マトリクス
14,316 セグメント 402 特別なディザ・マトリクス 406 より高解像度のグレー・スケールのイメージ 408 第1の画素 450,452,454 中間出力マトリクス 460,462,464 標準のグレー・スケールのイ
メージ 470,472,474 出力マトリクス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06K 3/00 15/00 15/02 15/10
Claims (1)
- 【請求項1】 複数の画素を有しそれぞれの画素が最大
および最小のレベルの間にあるグレー・レベルを有する
グレー・スケールのイメージから、複数の画素を有しそ
れぞれの画素が2より大きく前記グレー・スケールのイ
メージが利用することのできるグレー・レベルの数より
も小さいN個のレベルのうちの1つであるレベルを有す
るN個のトーンのイメージを生成する方法であって、 前記グレー・スケールのイメージにおける対応する画素
のレベルをベースにし、(1)もとのディザ・マトリク
スをベースにした技術および(2)エラー拡散技術、の
リストから選択された技術をベースにして、前記N個の
トーンのイメージにおけるそれぞれの画素のレベルを決
定し、 それぞれの画素を複数のサブ画素と交換し、それぞれの
サブ画素をそれぞれが前記画素のレベルによって決まる
値の明暗度を有する複数のセグメントと交換することに
よってそれぞれの画素をモデル化し、 前記モデル化の工程をベースにして前記N個のトーンの
イメージを印字することを含み、 N個の本質的に再生可能なレベルが、それぞれの画素に
ついて、それぞれ対応する明暗度を有するその対応する
セグメントによって生成されるイメージ印字方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US20521594A | 1994-03-02 | 1994-03-02 | |
US205-215 | 1994-03-02 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07283943A true JPH07283943A (ja) | 1995-10-27 |
Family
ID=22761295
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7065249A Pending JPH07283943A (ja) | 1994-03-02 | 1995-03-01 | イメージ印字方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5615021A (ja) |
EP (1) | EP0670653B1 (ja) |
JP (1) | JPH07283943A (ja) |
CN (1) | CN1085000C (ja) |
DE (1) | DE69521638T2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE222039T1 (de) * | 1994-04-27 | 2002-08-15 | Agfa Gevaert | Mehrstufige halbtonrasterung mit gruppierten punkten und linien für den elektrografischen farbdruck |
US5768425A (en) * | 1995-07-14 | 1998-06-16 | Texas Instruments Incorporated | Method and system for improved threshold based screening |
US5751470A (en) * | 1996-03-12 | 1998-05-12 | Lexmark International, Inc. | Method for enhanced print quality on print engines with at least one high resolution dimension |
JP4348748B2 (ja) * | 1996-07-18 | 2009-10-21 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置および画像記録方法 |
US5966507A (en) * | 1997-08-25 | 1999-10-12 | Hewlett-Packard Company | Image resolution enhancement technology (IRET) for dual dye-load inkjet printer |
US6643032B1 (en) * | 1998-12-28 | 2003-11-04 | Xerox Corporation | Marking engine and method to optimize tone levels in a digital output system |
US6264300B1 (en) * | 1999-06-04 | 2001-07-24 | Lexmark International, Inc. | Methods of printing with an ink jet printer using inks with same hue and different saturation |
US6778299B2 (en) | 2001-03-09 | 2004-08-17 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Error diffusion with partial dots method and system |
CN100435548C (zh) * | 2006-09-15 | 2008-11-19 | 北京大学 | 一种能够同时产生多位调频网点的方法及装置 |
CN101675656B (zh) * | 2007-03-02 | 2013-02-20 | 马维尔国际贸易有限公司 | 用于对打印设备进行控制的设备和方法 |
JP4549418B2 (ja) * | 2008-03-04 | 2010-09-22 | シャープ株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、並びに、プログラム、記録媒体 |
EP3461116B1 (en) * | 2017-09-23 | 2024-04-17 | Heidelberg Polska Sp. z o.o. | A method and system for am screening and protecting printouts |
US12075016B1 (en) * | 2023-12-11 | 2024-08-27 | Ricoh Company, Ltd. | Reordered multibit halftone processing with a threshold array |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4455562A (en) * | 1981-08-14 | 1984-06-19 | Pitney Bowes Inc. | Control of a light emitting diode array |
JPS60240277A (ja) * | 1984-05-15 | 1985-11-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 中間調記録方法 |
DE3609252A1 (de) | 1985-03-20 | 1986-10-02 | Canon K.K., Tokio/Tokyo | Verfahren und vorrichtung zur bildreproduktion |
US4974067A (en) * | 1986-06-06 | 1990-11-27 | Ricoh Company, Ltd. | Multi-step-digital color image reproducing method and apparatus |
US4680645A (en) * | 1986-08-25 | 1987-07-14 | Hewlett-Packard Company | Method for rendering gray scale images with variable dot sizes |
JPS63286351A (ja) * | 1987-05-19 | 1988-11-24 | Sony Corp | プリンタ装置 |
US5086484A (en) * | 1988-08-24 | 1992-02-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus with fixed or variable threshold |
EP0382580B1 (en) * | 1989-02-10 | 1996-07-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus |
US5068926A (en) * | 1989-02-10 | 1991-12-03 | Kaneyuki Suzuki | Flush toilet |
US5309526A (en) * | 1989-05-04 | 1994-05-03 | At&T Bell Laboratories | Image processing system |
JPH0380767A (ja) | 1989-08-24 | 1991-04-05 | Ricoh Co Ltd | 画像の階調記録装置 |
US5111310A (en) * | 1990-12-04 | 1992-05-05 | Research Technologies Corporation, Inc. | Method and apparatus for halftone rendering of a gray scale image using a blue noise mask |
US5387983A (en) * | 1991-09-27 | 1995-02-07 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Facsimile apparatus comprising converting means for converting binary image data into multi-value image data and image processing apparatus judging pseudo half-tone image |
US5303069A (en) * | 1991-12-19 | 1994-04-12 | Camex, Inc. | Method for producing a multitone image |
US5341224A (en) * | 1992-04-17 | 1994-08-23 | Xerox Corporation | Image processing system and method for employing adaptive scanning of halftones to provide better printable images |
JPH05336373A (ja) * | 1992-06-04 | 1993-12-17 | Toshiba Corp | 画像記録装置 |
US5278670A (en) * | 1992-12-18 | 1994-01-11 | Xerox Corporation | Content-based resolution conversion of color documents |
EP0670654B1 (en) | 1994-03-02 | 2001-04-18 | Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation | Multiple tone image generation |
-
1995
- 1995-02-16 DE DE69521638T patent/DE69521638T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-02-16 EP EP95300985A patent/EP0670653B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-02-27 CN CN95100825A patent/CN1085000C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1995-03-01 JP JP7065249A patent/JPH07283943A/ja active Pending
- 1995-06-02 US US08/459,143 patent/US5615021A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0670653A1 (en) | 1995-09-06 |
US5615021A (en) | 1997-03-25 |
DE69521638T2 (de) | 2001-10-25 |
CN1085000C (zh) | 2002-05-15 |
CN1118903A (zh) | 1996-03-20 |
DE69521638D1 (de) | 2001-08-16 |
EP0670653B1 (en) | 2001-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5051844A (en) | Digital halftoning with error diffusion | |
JP3095818B2 (ja) | カラーイメージを白黒イメージへ写像する方法及び装置 | |
JPH07283942A (ja) | イメージ印字方法 | |
US5602943A (en) | Digital halftoning space filling curves | |
JP4532016B2 (ja) | 適応ハーフトーン化方法 | |
JP2000333010A (ja) | 階調依存型誤差拡散ハーフトーン化方法 | |
US5515456A (en) | Process for providing digital halftone image with random error diffusion, color correction and enlargement | |
JPH06268864A (ja) | ラスタ画像からのラスタ画素データを強める方法および装置 | |
JPH0774950A (ja) | 印刷シンボルのモデル化を用いたハーフトーン画像生成方法 | |
JPH07283943A (ja) | イメージ印字方法 | |
JPH0336876A (ja) | ハーフトーン化ペル・パターン生成方法 | |
JP2003116002A (ja) | ディジタルカラー画像をハーフトーン化する方法 | |
JPS6190194A (ja) | 中間調画像の表示方法 | |
US6025930A (en) | Multicell clustered mask with blue noise adjustments | |
US5499305A (en) | Method and apparatus for coalescing a grayscale image and rendering the coalesced grayscale image as a binary image | |
JP2001527340A (ja) | 分散最小化及び画素角度計算を使用してしきい値アレイを作成する方法及び装置 | |
US5946455A (en) | Model based error diffusion with correction propagation | |
KR100561372B1 (ko) | 인간의 시각 특성과 프린터 모델 특성에 기초한 집중형도트 스크린 설계방법 및 장치, 그리고 설계된 스크린을이용하여 이진영상을 출력하는 화상형성장치 | |
US6002493A (en) | Method for reproducing an image | |
JP2003110849A (ja) | デジタル画像の多階調処理方法 | |
JPS61189774A (ja) | 多階調画像形成方式 | |
US6101001A (en) | Target patterns controlled error management | |
Yu et al. | Improved digital multitoning with overmodulation scheme | |
KR100238045B1 (ko) | 화상시스템의 중간조 처리방법 | |
JP2003513317A (ja) | グレースケール制御を行うディスプレイ回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050208 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20050506 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20050513 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20051101 |