JP2003512374A - キヌクリジンアクリルアミド - Google Patents

キヌクリジンアクリルアミド

Info

Publication number
JP2003512374A
JP2003512374A JP2001531833A JP2001531833A JP2003512374A JP 2003512374 A JP2003512374 A JP 2003512374A JP 2001531833 A JP2001531833 A JP 2001531833A JP 2001531833 A JP2001531833 A JP 2001531833A JP 2003512374 A JP2003512374 A JP 2003512374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aza
bicyclo
propenamide
oct
disease
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001531833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003512374A5 (ja
Inventor
リチャード・シュミージング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2003512374A publication Critical patent/JP2003512374A/ja
Publication of JP2003512374A5 publication Critical patent/JP2003512374A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/02Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/04Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof with hetero atoms directly attached in position 3 of the 8-azabicyclo [3.2.1] octane or in position 7 of the 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems

Abstract

(57)【要約】 式Iの化合物[式Iでは、Aは(II)、(III)、(IV)、(V)、または(VI)を表し;Rは水素またはメチルを表し;R1およびR2はそれぞれ別個に水素またはC1〜C4アルキルで;R3およびR4はそれぞれ別個に水素、C1〜C4アルキルまたはSArであるが、ただしR3およびR4の少なくとも1つはSArを表すことを条件とし;Arは、0から3つの窒素原子、0もしくは1つの酸素原子および0もしくは1つの硫黄原子を含む5員もしくは6員芳香環またはヘテロ芳香環、または0から4つの窒素原子、0から1つの酸素原子および0から1つの硫黄原子を含む8、9または10員縮合芳香環またはヘテロ芳香環で、これらは場合によって、水素、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C2〜C4アルケニル、C2〜C4アルキニル、アリール、ヘテロアリール、−CO25、−CN、−NO2、−NR67、−CF3、−OR8で置換されていてもよく;R5、R6、R7およびR8はそれぞれ別個に水素、C1〜C4アルキル、アリール、ヘテロアリール、−C(O)R9、−C(O)NHR10、−C(O)R11、−SO212であるか、またはR 6およびR7は一緒になって(CH2)jQ(CH2)kであってもよく(式中QはO、S、NR13または結合で、jは2から7で、kは0から2である);R9、R10、R11、R12およびR13はそれぞれ別個にC1〜C4アルキル、アリールまたはヘテロアリールである]、またはその鏡像体および製薬上許容され得るその塩、それらを製造する方法、それらを含む医薬組成物、並びに治療(特に精神疾患および知能障害の治療または予防)におけるそれらの使用が提供される。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本発明は、新規なキヌクリジンアクリルアミドまたは製薬上許容され得るその
塩、それらを製造する方法、それらを含む医薬組成物、および治療におけるそれ
らの使用に関する。さらに別の目的は、ニコチン性アセチルコリン受容体(nA
ChR)のための強力なリガンドである活性な化合物を提供することである。
【0002】
【発明の背景】
アルツハイマー病のようなコリン作動性機能の低下、認知もしくは注意力に関
する疾患、不安、抑うつ、禁煙、神経保護、精神分裂病、痛覚脱失、ツレット症
候群およびパーキンソ病を含む一連の疾患の治療でニコチンアセチルコリン受容
体と結合する化合物の使用が文献で論議されてきた(McDonald et al. (1995)
“Nicotinic Acetirucholine Receptors: Molecular Biology, Chemistry and P
harmacology", Chapter 5 in Annual Reports in Medical Chemistry, vol. 30,
pp. 41-50, Academic Press Inc., San Diego, CA; Williams et al. “Neuron
al Nicotinic Acetylcholine Receptors," Drug News & Perspectives, 7: 205-
223(1994)。 キヌクリジンアクリルアミド誘導体は、有望な鎮咳薬として当技術分野で知ら
れている(EP-A2-581165)。インドール誘導体が当分野で知られている(WO 94/
20465)。
【0003】
【発明の開示】
本発明にしたがえば、次の式Iの化合物またはその鏡像体および製薬上許容さ
れ得るその塩は、ニコチン性アセチルコリン受容体の強力なリガンドであること
が見出された。
【0004】
【化4】 [式中、Aは次の式II、III、IV、VまたはVI
【化5】 の基を表わし、ここで Rは水素またはメチルであり; R1およびR2はそれぞれ別個に水素またはC1〜C4アルキルであり; R3およびR4はそれぞれ別個に水素、C1〜C4アルキルまたはSArであるが
、ただしR3およびR4の少なくとも1つはSArであることを条件とし; Arは、0から3つの窒素原子、0もしくは1つの酸素原子および0もしくは
1つの硫黄原子を含む5員もしくは6員芳香環またはヘテロ芳香環、または0か
ら4つの窒素原子、0から1つの酸素原子、および0から1つの硫黄原子を含む
8員、9員もしくは10員縮合芳香環またはヘテロ芳香環系で、これらは場合に
よって、水素、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C2〜C4アルケニル、C2〜C4
ルキニル、アリール、ヘテロアリール、−CO25、−CN、−NO2、−NR67、−CF3、−OR8から選ばれる1つまたは2つ以上の置換基で置換されて
いてもよく; R5、R6、R7およびR8はそれぞれ別個に水素、C1〜C4アルキル、アリール
、ヘテロアリール、−C(O)R9、−C(O)NHR10、−C(O)R11、−SO2 12 であるか、または、 R6およびR7は一緒になって(CH2)jQ(CH2)k(式中QはO、S、NR13
たは結合であり、jは2から7であり、kは0から2である)であり; R9、R10、R11、R12およびR13はそれぞれ別個にC1〜C4アルキル、アリ
ールまたはヘテロアリールであるものとする]。
【0005】 別に規定されないかぎり、本明細書ではC1〜C4アルキル基は、(単独であれ
別の基の部分であれ)例えばメチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、i−
プロピル、i−ブチル、t−ブチル、s−ブチルを指し、これらは直鎖でも分枝
鎖でもよく、さらにC3〜C4アルキル基はまた環式、例えばシクロプロピル、シ
クロブチルでもよい。 別に規定されないかぎり、アリールはフェニル環を指し、これは場合によって
、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C2〜C4アルケニル、C2〜C4アルキニル、C
27、−CN、−NO2、−NR89、−CF3、−OR10から選ばれる1から
3つの置換基で置換されていてもよい。
【0006】 別に規定されないかぎり、ヘテロアリールは、0から3つの窒素原子、0もし
くは1つの酸素原子および0もしくは1つの硫黄原子を含む5員もしくは6員芳
香環またはヘテロ芳香環を指し(ただし前記環は少なくとも1つの窒素、酸素ま
たは硫黄を含むことを条件とする)、これらは場合によって、ハロゲン、C1
4アルキル、C2〜C4アルケニル、C2〜C4アルキニル、−CO25、−CN
、−NO2、−NR67、−CF3、−OR8から選ばれる1つまたは2つ以上の
置換基で置換されていてもよい。
【0007】 別に規定されないかぎり、ハロゲンはフッ素、塩素、臭素またはヨウ素を指す
。製薬上許容され得る誘導体には、溶媒和物および塩が含まれる。例えば、式I
の化合物は酸とともに酸付加塩を形成することができる。これらの酸は製薬上許
容され得る酸で、例えばマレイン酸、塩酸、臭化水素酸、リン酸、酢酸、フマル
酸、サリチル酸、クエン酸、乳酸、マンデル酸、酒石酸およびメタンスルホン酸
である。
【0008】 本発明の実施態様の1つでは、好ましい化合物は式Iの化合物またはその鏡像
体および製薬上許容され得るその塩で、式中Aは次の式II
【化6】 で表される基であるものとする。
【0009】 本発明の好ましい化合物には、R1、R2、およびR3またはR4の1つが水素で
ある式Iの化合物が含まれる。 本発明の好ましい化合物はさらに、式Iの化合物で式中Arは以下のものを含
む:0から3つの窒素原子、0もしくは1つの酸素原子、および0もしくは1つ
の硫黄原子を含む5員もしくは6員芳香環またはヘテロ芳香環でフェニル、2−
ピリジルまたは2−ピリミジルを含み、これらのいずれも場合によって、水素、
ハロゲン、C1〜C4アルキル、C2〜C4アルケニル、C2〜C4アルキニル、−C
25、−CN、−NO2、−NR67、−CF3、−OR8から選ばれる1つま
たは2つ以上の置換基で置換されていてもよい。 さらに本発明の好ましい化合物は、式中Arがヘテロ芳香環である化合物を含
む。 本発明の好ましい化合物はさらに、式中Arが、0から2つの窒素原子を含む
6員芳香環またはヘテロ芳香環である式Iの化合物を含む。
【0010】 本発明の好ましい化合物には、以下のものまたはその鏡像体および製薬上許容
され得るその塩が含まれる: N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(フェ
ニルチオ)プロペンアミド]ヒドロクロリド; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(4−
メチルフェニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(4−
メチルフェニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(3−
メチルフェニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(3−
メチルフェニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(2−
メチルフェニルチオ)プロペンアミド];
【0011】 N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(2−
メチルフェニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(4−
メトキシフェニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(4−
メトキシフェニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(3−
メトキシフェニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(3−
メトキシフェニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(2−
メトキシフェニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(2−
メトキシフェニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(2−
ピリジルチオ)プロペンアミド];
【0012】 N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(2−
ピリジルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(4−
ピリジルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(4−
ピリジルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(2−
ピリミジニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(2−
ピリミジニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(2−
メチル−3−フラニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(2−
メチル−3−フラニルチオ)プロペンアミド];
【0013】 N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(2−
イミダゾリルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(フェ
ニルチオ)−3−(メチル)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(2−
ベンゾチアゾリルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(2−
ベンゾチアゾリルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(1−
メチル−2−イミダゾリルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(1−
メチル−2−イミダゾリルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(5−
メチル−1,3,4−チアジアゾル−2−イルチオ)プロペンアミド];
【0014】 N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(5−
メチル−1,3,4−チアジアゾル−2−イルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(4−
クロロフェニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(2−
チアゾリルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(2−
チエニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(2−
チエニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(2−
ベンゾオキサゾリルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(2−
ベンゾオキサゾリルチオ)プロペンアミド];
【0015】 N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(4−
トリフルオロメチル−2−ピリミジニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(4−
フルオロフェニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(4−
フルオロフェニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(2−
チアゾロ[4,5−b]ピリジルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
(2−チアゾロ[4,5−b]ピリジルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(3−
フルオロフェニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(3−
フルオロフェニルチオ)プロペンアミド]。
【0016】 本発明の特に好ましい化合物には、以下ものまたはその鏡像体および製薬上許
容され得るその塩が含まれる: (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
(フェニルチオ)プロペンアミド]ヒドロクロリド; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
(4−メチルフェニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
(4−メチルフェニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
(3−メチルフェニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
(3−メチルフェニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
(2−メチルフェニルチオ)プロペンアミド];
【0017】 (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
(2−メチルフェニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
(4−メトキシフェニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
(4−メトキシフェニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
(3−メトキシフェニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
(3−メトキシフェニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
(2−メトキシフェニルチオ)プロペンアミド];
【0018】 (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
(2−メトキシフェニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
(2−ピリジルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
(2−ピリジルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
(4−ピリジルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
(4−ピリジルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
(2−ピリミジニルチオ)プロペンアミド];
【0019】 (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
(2−ピリミジニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
(2−メチル−3−フラニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
(2−メチル−3−フラニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
(2−イミダゾリルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
(フェニルチオ)−3−(メチル)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
(2−ベンゾチアゾリルチオ)プロペンアミド];
【0020】 (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
(2−ベンゾチアゾリルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
(1−メチル−2−イミダゾリルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
(1−メチル−2−イミダゾリルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
(5−メチル−1,3,4−チアジアゾル−2−イルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
(5−メチル−1,3,4−チアジアゾル−2−イルチオ)プロペンアミド];
【0021】 (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
(4−クロロフェニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
(2−チアゾリルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
(2−チエニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
(2−チエニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
(2−ベンゾオキサゾリルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
(2−ベンゾオキサゾリルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
(4−トリフルオロメチル−2−ピリミジニルチオ)プロペンアミド];
【0022】 (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
(4−フルオロフェニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
(4−フルオロフェニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
(2−チアゾロ[4,5−b]ピリジルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
(2−チアゾロ[4,5−b]ピリジルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
(3−フルオロフェニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
(3−フルオロフェニルチオ)プロペンアミド]。
【0023】 さらに特に好ましい本発明の化合物は、以下のものまたはその鏡像体および製
薬上許容され得るその塩である: (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
(2−ピリジルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
(2−ピリジルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
(2−ピリミジニルチオ)プロペンアミド]。
【0024】製造方法 反応スキームおよび以下の本文では、別に指定されないかぎり、R1、R2、R 3 およびR4は、上記式VIIで定義した通りである。式VIIの化合物は、下記スキー
ム1で概略した方法にしたがって製造できる。
【化7】
【0025】 式Iの化合物は、適当なアシル化反応を用い、式IIIの化合物との反応により
式IIの化合物から製造できる(式中Xは適当な脱離基である)。
【0026】 適当な脱離基Xには、OH、ハロゲン、Oアルキル、Oアリール、OCOアル
キル、OCOアリール、アジドが含まれる。適当なアシル化反応は、式IIの化合
物を式IIIの化合物と適当な溶媒中で0〜120℃で処理することを含む。塩基
の存在、またはX=OHのときはカップリング剤の存在もまた本反応を惹起させ
るために要求されるであろう。本反応に適した塩基には、4−(N,N−ジメチ
ルアミノ)ピリジン、ピリジン、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエ
チルアミンが含まれる。好ましい塩基は、N,N−ジイソプロピルエチルアミン
である。X=OHの場合の適当なカップリング剤には以下が含まれる:カルボジ
イミド(例えば1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミドまたは1−(3−ジメ
チルアミノプロピル−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド);ホスホニウ
ム試薬(例えばベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)
ホスホニウムヘキサフルオロホスフェートまたはベンゾトリアゾール−1−イル
オキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート);およびウロ
ニウム試薬(例えばO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N′,N′−テ
トラメチルウロニウムテトラフルオロボレート)。好ましいカップリング剤はO
−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N′−N′−テトラメチルウロニウム
テトラフルオロボレートである。本反応に適切な溶媒には、N,N−ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフランまたはクロロホルムが
含まれる。好ましい溶媒はN,N−ジメチルホルムアミドである。本反応は、好
ましくは0〜50℃の温度、もっとも好ましくは20〜30℃の温度で実施され
る。
【0027】 式IIの化合物(式中R2はアルキル基)は、式IIの化合物(式中R2は水素)か
ら適当なアルキル化反応によって製造できる。 典型的なアルキル化反応は、適当な溶媒(例えばDMF)中で適当なハロゲン
化アルキルまたはスルホネートエステルおよび塩基(例えば水素化ナトリウム)
とともに処理するか、または、適当なアルデヒドまたはケトンを適当な還元剤と
ともに不活性溶媒中で用いて還元アルキル化を実施することを含む。好ましい方
法は還元アルキル化である。適当な還元剤には、水素化ホウ素ナトリウムおよび
ナトリウムシアノボロハイドライドが含まれる。好ましい還元剤は水素化ホウ素
ナトリウムである。適当な不活性溶媒には、水、メタノールまたはエタノールが
含まれる。好ましい溶媒はメタノールである。前記反応は、通常は0℃から10
0℃、好ましくは20℃から65℃の温度で実施される。
【0028】 式IIおよびIIIの化合物は購入するか、または当業者に知られた方法によって
製造してもよい。例えば、化合物IIIは、G. Joshi et al.が記載した方法(Chem
istry and Industry, 281(1991))にしたがってスキーム2に示すように製造して
もよい。
【0029】
【化8】
【0030】 ニコチン性アセチルコリン受容体のためのリガンドの合成で中間体として化合
物IIおよびIIIを使用することは、本発明のまた別の特徴である。 必要な場合には、ヒドロキシ、アミノまたは他の反応基は、標準的成書(“Pro
tecting groups in Organic Synthesis", 3rd Ed.(1999), Greene and Wuts)に
記載されているように保護基を用いて保護してもよい。
【0031】 上記の反応は、別に記載がないかぎり、通常約1気圧から約3気圧、好ましく
は周囲圧(約1気圧)で実施される。別に指定されないかぎり、上記の反応は不
活性雰囲気下、好ましくは窒素雰囲気下で実施される。 本発明の化合物および中間体は、標準的な技術によってそれらの反応混合物か
ら単離することができる。 式Iの化合物の酸付加塩(下記で言及されるであろう)には以下が含まれる:
鉱酸の塩、例えば塩酸塩および臭化水素酸塩;および有機酸で生成される塩、例
えばギ酸塩、酢酸塩、マレイン酸塩、安息香酸塩、酒石酸塩およびフマル酸塩。
【0032】 式Iの化合物の酸付加塩は、その遊離塩基またはその塩、鏡像体もしくは保護
誘導体を1当量または2当量以上の適当な酸と反応させることによって生成でき
る。本反応は、前記塩が不溶である溶媒または媒体、または前記塩が溶解するこ
とができる溶媒(例えば水、ジオキサン、エタノール、テトラヒドロフランまた
はジエチルエーテル)中で、または溶媒混合物中で実施できる(これら溶媒は真
空中で除去するか、または凍結乾燥によって除去できる)。前記反応は置換反応
でもよいが、またイオン交換樹脂で実施してもよい。
【0033】 式Iの化合物は、互変体または鏡像体として存在し、それらは全て本発明の範
囲内に包含される。種々の光学異性体が、通常の技術(例えば結晶画分、または
キラルHPLC)を用いて前記化合物のラセミ混合物の分離によって単離できる
。また別には、適当な光学的に活性な出発物質をラセミ化が生じない条件下で反
応させることによって、個々の鏡像体を製造してもよい。
【0034】医薬組成物 本発明のまた別の特徴は、哺乳類(好ましくはヒト)のニコチン性アセチルコ
リン受容体による神経伝達機能の不全により生じる、下記で例示する症状もしく
は疾患の治療または予防のための医薬組成物に関する。本医薬組成物は、前記の
疾患または症状の治療に有効な量の式Iの化合物、その鏡像体および/またはそ
の製薬上許容され得る塩並びに不活性な製薬上許容され得る担体を含む。
【0035】 上記の目的で使用する場合、投与される用量は、もちろん使用化合物、投与態
様および所望する治療にしたがって変動するであろう。しかしながら、一般には
、本発明の化合物が、1日当たり哺乳類の体重1kgにつき約0.1mgから20mg
の用量で、好ましくは1日1回から4回に分割して投与されるとき、または徐放
形で投与されるときに満足な結果が得られるであろう。人間の場合、1日の総投
与量は5mgから1400mg、より好ましくは10mgから100mgの範囲であり、
経口投与に適した単位剤形は2mgから1400mgの本発明の化合物を固体または
液体の医薬用担体もしくは希釈剤とともに含有する。
【0036】 式Iの化合物またはその鏡像体および/または製薬上許容され得るその塩は、
そのもの本来の形態で用いるか、または経腸的、非経口的、経口的、経直腸的ま
たは経鼻的投与に適した形態で用いることができる。本発明のさらに別の特徴に
したがえば、好ましくは重量で80%未満、より好ましくは50%未満の本発明
の化合物を不活性な製薬上許容され得る希釈剤または担体の混合物として含む医
薬組成物が提供される。
【0037】 適当な希釈剤および担体の例は、錠剤または糖剤についてはラクトース、澱粉
、タルク、ステアリン酸で、カプセルについては酒石酸またはラクトースで、注
射溶液については水、アルコール、グリセリン、植物油で、座薬については天然
油、または硬化油もしくはワックスである。 さらにまた、成分を同時にまたは連続的に混合することを含む、前記の医薬組
成物の製造方法が提供される。
【0038】用途 本発明のさらに別の特徴は、下記で述べる疾患もしくは症状の1つを治療また
は予防するための医薬の製造における本発明の化合物、その鏡像体または医薬的
に許容できるその塩の使用;下記で述べる疾患もしくは症状の1つを治療または
予防する方法である。後者は、治療的に有効な量の本発明の化合物またはその鏡
像体またはその製薬上許容され得るその塩を患者に投与することを含む。
【0039】 本発明の化合物はニコチン性アセチルコリン受容体の作動薬である。理論に拘
束されないが、α7nAChR(ニコチン性アセチルコリン受容体)サブタイプ
の作動薬は、精神疾患および知能障害の治療または予防に有用で、α4nACh
Rサブタイプの作動薬であるかまたは作動薬でもある化合物よりも優れていると
考えられる。α7nAChRサブタイプに対して選択的な化合物が好ましい。本
発明の化合物はα7nAChRサブタイプに対して選択的である。本発明の化合
物は医薬として、特に精神疾患および知能障害の治療または予防における医薬と
して意図される。精神疾患の例には分裂病、躁病および躁うつ病並びに不安が含
まれる。知能障害の例には、アルツハイマー病、学習障害、認知障害、注意欠如
、記憶喪失、リューイ体痴呆、および注意欠陥過活動障害が含まれる。本発明の
化合物はまた、痛み(慢性痛を含む)を治療する場合の鎮痛剤として、さらにパ
ーキンソン病、ハンチントン病、ツレット症候群およびコリン作動性シナプスが
減少する神経変性疾患の治療または予防で有用である。本化合物はさらに、時差
ボケの治療または予防、禁煙促進、ニコチン中毒(ニコチン含有製品への暴露に
よるものを含む)の治療または予防のために用いることが意図される。 本発明の化合物は、潰瘍性大腸炎の治療および予防にも有用であると考えられ
る。
【0040】薬理 本発明の化合物の薬理活性は下記で説明する検査で測定できる。テストA:α7nAChRサブタイプとの親和性についてのアッセイ ラット海馬膜への125I−α−ブンガロトキシン(BTX)の結合:冷却した
ホモジネーション緩衝液(HB:構成物質の濃度(mM)トリス(ヒドロキシメチ
ル)アミノメタン(50);MgCl2(1);NaCl(120);KCl(5)pH7.4)
の20容中でラットの海馬を均質化した。前記ホモジネートを1000×gで5
分遠心し、上清を残し、ペレットを再抽出した。一緒にした上清を12000×
gで20分遠心し、洗浄し、HBに再度懸濁させた。膜(30〜80μg)を5n
Mの[125I]α−BTX、1mg/mLのBSA(ウシ血清アルブミン)、被検薬お
よび、2mMのCaCl2または0.5mMのEGTA[エチレングリコール−ビス(
β−アミノエチルエーテル)]のどちらかとともに21℃で2時間インキュベー
トし、続いて濾過し、さらにブランデル(Brandel)細胞採集装置を用いてワット
マンのグラスファイバー濾紙(厚さC)上で4回洗浄した。濾紙を3時間1%B
SA/0.01%PEI(ポリエチレンイミン)水溶液で予備処理することがフ
ィルターブランクを低くするために重要である(1分当たりの総カウントの0.
07%)。非特異的結合は100μMの(−)−ニコチンで示され、特異的結合は
典型的には75%であった。
【0041】テストB:α4nAChRサブタイプとの親和性についてのアッセイ 3H]−(−)−ニコチン結合:Martino-Barrows & Keller(Mol Pharm, 31:1
69-174(1987))の方法を改変したものを用いて、ラットの脳(皮質および海馬)
を[125I]α−BTX結合アッセイの場合のように均質化し、12,000×g
で20分遠心して2回洗浄し、続いて100μMのジイソプロピルフルオロホス
フェートを含むHBに再懸濁させた。4℃で20分後、膜(約0.5mg)を3nM
の[3H]−(−)−ニコチン、被検薬、1μMのアトロピン、および2mMのCa
Cl2または0.5mMのEGTAのどちらかとともに4℃で1時間インキュベート
し、続いてブランデル細胞採集装置を用いてワットマンのグラスファイバー濾紙
(厚さC)(0.5%PEIで1時間予備処理)で濾過した。非特異的結合は10
0μMのカルバコールで示した。特異的結合は典型的には84%であった。
【0042】テストAおよびBの結合データの分析 IC50値および仮性ヒル係数(pseudo Hill coefficient)(nH)を非直線カー
ブ適合プログラム(non-linear curve fitting programu)ALLFIT(A. De
lean, P.J. Munson & D. Rodbard, Am. J. Physiol., 235:E97-E102(1977))を用
いて算出した。飽和曲線は非直線リグレッションプログラムENZFITTER
(R.J. Leatherbarrow, (1987))を用いてワンサイトモデルに適合させ、 125I−
α−BTXおよび[3H]−(−)−ニコチンリガンドについてそれぞれKD値1.
67および1.70nMを得た。Ki値は下記のCheng-Prusoffの一般式を用いて算
定した: Ki=[IC50]/((2+([リガンド]/KD)n)1/n−1) この式では、nH<1.5の場合は常にn=1を用い、nH≧1.5の場合はn=2
を用いた。 サンプルは三回繰り返してアッセイし、典型的には±5%であった。Ki値は
6通り以上の薬剤濃度を用いて決定した。本発明の化合物はテストAまたはテス
トBのどちらかで1000nM未満の結合親和性(Ki)をもつ化合物で、このこ
とは、本発明の化合物は有用な治療活性をもつと予想されることを示している。
【0043】一般的実験方法 市販の試薬をさらに精製することなく使用した。質量スペクトルはヒューレッ
トパッカード5988Aまたはミクロマス・クアトロ−1(MicroMass Quattro-
1)マススペクトロメーターのどちらかを用いて記録し、親分子イオンについて
のm/zとして示した。室温とは20〜25℃を指す。
【0044】
【実施例】
以下の実施例は、本発明の好ましい実施態様の好ましい非限定的な例である。
実施例1 (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−( フェニルチオ)プロペンアミド]ヒドロクロリド 乾燥DMF(600mL)中の(R)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−
3−イルアミンジヒドロクロリド(25g,0.125mol)、3−(フェニルチ
オ)アクリル酸(23.5g,0.13mol)およびジイソプロピルエチルアミン
(90mL)の撹拌溶液に、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(17g,
0.126mol)およびO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N′,N′−
テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(40g,0.124mol)を周
囲温度で連続的に添加した。得られた黄色の溶液を一晩撹拌し、同量の水で希釈
し、エーテル(2×700mL)で抽出した。水相を50%の水酸化ナトリウムで
塩基性(pH10)にしてクロロホルム(3×700mL)で抽出した。クロロホル
ム抽出物を一緒にし、水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、さ
らに濃縮して乾燥させ、シロップとして粗生成物(40g)を得た。このシロッ
プをイソプロパノール(1L)に取り、塩化水素ガスで酸性にし静置した。生じ
た固形物を濾過して採集し、イソプロパノールから再結晶化し(2回)、さらに
真空中で乾燥させて表題の化合物(8g)を白色固体として得た。MS(ES+)
289.(MH+). 溶出液としてアンモニア化メタノール/クロロホルム混合物を用いて、シリカ
ゲル上でクロマトグラフィーにより上記の母液を精製し、(R)−N−(1−アザ −ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(フェニルチオ)プロペ ンアミド] を得た。MS(ES+)289.(MH+).
【0045】実施例2 (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−( 4−メチルフェニルチオ)プロペンアミド] および(R)−N−(1−アザ−ビシ クロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(4−メチルフェニルチオ)プ ロペンアミド] 上記の実施例1で述べた方法と本質的に同じ方法を用い(ただし3−(4−メ
チルフェニルチオ)アクリル酸を3−(フェニルチオ)アクリル酸の代わりに用
いる)、さらに溶出液としてアンモニア化メタノール/クロロホルム混合物を用
いシリカゲル上でクロマトグラフィーによって精製して表題の化合物を得た。M
S(ES+)303.(MH-).
【0046】実施例3 (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−( 3−メチルフェニルチオ)プロペンアミド] および(R)−N−(1−アザ−ビシ クロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(3−メチルフェニルチオ)プ ロペンアミド] 上記の実施例1で述べた方法と本質的に同じ方法を用い(ただし3−(3−メ
チルフェニルチオ)アクリル酸を3−(フェニルチオ)アクリル酸の代わりに用
いる)、さらに溶出液としてアンモニア化メタノール/クロロホルム混合物を用
いシリカゲル上でクロマトグラフィーによって精製して表題の化合物を得た。M
S(ES-)303.(MH-).
【0047】実施例4 (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−( 2−メチルフェニルチオ)プロペンアミド] および(R)−N−(1−アザ−ビシ クロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(2−メチルフェニルチオ)プ ロペンアミド] 上記の実施例1で述べた方法と本質的に同じ方法を用い(ただし3−(2−メ
チルフェニルチオ)アクリル酸を3−(フェニルチオ)アクリル酸の代わりに用
いる)、さらに溶出液としてアンモニア化メタノール/クロロホルム混合物を用
いシリカゲル上でクロマトグラフィーによって精製して表題の化合物を得た。M
S(ES-)303.(MH-).
【0048】実施例5 (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−( 4−メトキシフェニルチオ)プロペンアミド] および(R)−N−(1−アザ−ビ シクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(4−メトキシフェニルチオ )プロペンアミド] 上記の実施例1で述べた方法と本質的に同じ方法を用い(ただし3−(4−メ
トキシフェニルチオ)アクリル酸を3−(フェニルチオ)アクリル酸の代わりに
用いる)、さらに溶出液としてアンモニア化メタノール/クロロホルム混合物を
用いシリカゲル上でクロマトグラフィーによって精製して表題の化合物を得た。
MS(ES+)319.(MH+).
【0049】実施例6 (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−( 3−メトキシフェニルチオ)プロペンアミド] および(R)−N−(1−アザ−ビ シクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(3−メトキシフェニルチオ )プロペンアミド] 上記の実施例1で述べた方法と本質的に同じ方法を用い(ただし3−(3−メ
トキシフェニルチオ)アクリル酸を3−(フェニルチオ)アクリル酸の代わりに
用いる)、さらに溶出液としてアンモニア化メタノール/クロロホルム混合物を
用いシリカゲル上でクロマトグラフィーによって精製して表題の化合物を得た。
MS(ES+)319.(MH+).
【0050】実施例7 (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−( 2−メトキシフェニルチオ)プロペンアミド] および(R)−N−(1−アザ−ビ シクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(2−メトキシフェニルチオ )プロペンアミド] 上記の実施例1で述べた方法と本質的に同じ方法を用い(ただし3−(2−メ
トキシフェニルチオ)アクリル酸を3−(フェニルチオ)アクリル酸の代わりに
用いる)、さらに溶出液としてアンモニア化メタノール/クロロホルム混合物を
用いシリカゲル上でクロマトグラフィーによって精製して表題の化合物を得た。
MS(ES+)319.(MH+).
【0051】実施例8 (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−( 2−ピリジルチオ)プロペンアミド] および(R)−N−(1−アザ−ビシクロ[ 2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(2−ピリジルチオ)プロペンアミド 上記の実施例1で述べた方法と本質的に同じ方法を用い(ただし3−(2−ピ
リジルチオ)アクリル酸を3−(フェニルチオ)アクリル酸の代わりに用いる)
、さらに溶出液としてアンモニア化メタノール/クロロホルム混合物を用いシリ
カゲル上でクロマトグラフィーによって精製して表題の化合物を得た。MS(E
+)290.(MH+).
【0052】実施例9 (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−( 4−ピリジルチオ)プロペンアミド] および(R)−N−(1−アザ−ビシクロ[ 2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(4−ピリジルチオ)プロペンアミド 上記の実施例1で述べた方法と本質的に同じ方法を用い(ただし3−(4−ピ
リジルチオ)アクリル酸を3−(フェニルチオ)アクリル酸の代わりに用いる)
、さらに溶出液としてアンモニア化メタノール/クロロホルム混合物を用いシリ
カゲル上でクロマトグラフィーによって精製して表題の化合物を得た。MS(E
+)290.(MH-).
【0053】実施例10 (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−( 2−ピリミジニルチオ)プロペンアミド] および(R)−N−(1−アザ−ビシク ロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(2−ピリミジニルチオ)プロペ ンアミド] 上記の実施例1で述べた方法と本質的に同じ方法を用い(ただし3−(2−ピ
リミジニルチオ)アクリル酸を3−(フェニルチオ)アクリル酸の代わりに用い
る)、さらに溶出液としてアンモニア化メタノール/クロロホルム混合物を用い
シリカゲル上でクロマトグラフィーによって精製して表題の化合物を得た。MS
(ES-)291.(MH-).
【0054】実施例11 (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−( 2−メチル−3−フラニルチオ)プロペンアミド] および(R)−N−(1−アザ −ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(2−メチル−3−フラ ニルチオ)プロペンアミド] 上記の実施例1で述べた方法と本質的に同じ方法を用い(ただし3−(2−メ
チル−3−フラニルチオ)アクリル酸を3−(フェニルチオ)アクリル酸の代わ
りに用いる)、さらに溶出液としてアンモニア化メタノール/クロロホルム混合
物を用いシリカゲル上でクロマトグラフィーによって精製して表題の化合物を得
た。MS(ES+)293.(MH-).
【0055】実施例12 (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−( 2−イミダゾリルチオ)プロペンアミド] 上記の実施例1で述べた方法と本質的に同じ方法を用い(ただし3−(2−イ
ミダゾリルチオ)アクリル酸を3−(フェニルチオ)アクリル酸の代わりに用い
る)、さらに溶出液としてアンモニア化メタノール/クロロホルム混合物を用い
シリカゲル上でクロマトグラフィーによって精製して表題の化合物を得た。MS
(ES-)279.(MH-).
【0056】実施例13 (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−( フェニルチオ)−3−(メチル)プロペンアミド] 上記の実施例1で述べた方法と本質的に同じ方法を用い(ただし3−(フェニ
ルチオ)−3−メチルアクリル酸を3−(フェニルチオ)アクリル酸の代わりに
用いる)、さらに溶出液としてアンモニア化メタノール/クロロホルム混合物を
用いシリカゲル上でクロマトグラフィーによって精製して表題の化合物を得た。
MS(ES+)303.(MH-).
【0057】実施例14 (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−( 2−ベンゾチアゾリルチオ)プロペンアミド] および(R)−N−(1−アザ−ビ シクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(2−ベンゾチアゾリルチオ )プロペンアミド] 上記の実施例1で述べた方法と本質的に同じ方法を用い(ただし3−(2−ベ
ンゾチアゾリルチオ)アクリル酸を3−(フェニルチオ)アクリル酸の代わりに
用いる)、さらに溶出液としてアンモニア化メタノール/クロロホルム混合物を
用いシリカゲル上でクロマトグラフィーによって精製して表題の化合物を得た。
MS(ES+)346.(MH+).
【0058】実施例15 (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−( 1−メチル−2−イミダゾリルチオ)プロペンアミド] および(R)−N−(1− アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(1−メチル−2− イミダゾリルチオ)プロペンアミド] 上記の実施例1で述べた方法と本質的に同じ方法を用い(ただし3−(1−メ
チル−2−イミダゾリルチオ)アクリル酸を3−(フェニルチオ)アクリル酸の
代わりに用いる)、さらに溶出液としてアンモニア化メタノール/クロロホルム
混合物を用いシリカゲル上でクロマトグラフィーによって精製して表題の化合物
を得た。MS(ES+)293.(MH+).
【0059】実施例16 (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−( 5−メチル−1,3,4−チアジアゾル−2−イルチオ)プロペンアミド] および (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−( 5−メチル−1,3,4−チアジアゾル−2−イルチオ)プロペンアミド] 上記の実施例1で述べた方法と本質的に同じ方法を用い(ただし3−(5−メ
チル−1,3,4−チアジアゾル−2−イルチオ)アクリル酸を3−(フェニルチ
オ)アクリル酸の代わりに用いる)、さらに溶出液としてアンモニア化メタノー
ル/クロロホルム混合物を用いシリカゲル上でクロマトグラフィーによって精製
して表題の化合物を得た。MS(ES+)311.(MH+).
【0060】実施例17 (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−( 4−クロロフェニルチオ)プロペンアミド] 上記の実施例1で述べた方法と本質的に同じ方法を用い(ただし3−(4−ク
ロロフェニルチオ)アクリル酸を3−(フェニルチオ)アクリル酸の代わりに用
いる)、さらに溶出液としてアンモニア化メタノール/クロロホルム混合物を用
いシリカゲル上でクロマトグラフィーによって精製して表題の化合物を得た。M
S(ES+)324,326.(MH+).
【0061】実施例18 (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−( 2−チアゾリルチオ)プロペンアミド] 上記の実施例1で述べた方法と本質的に同じ方法を用い(ただし3−(2−チ
アゾリルチオ)アクリル酸を3−(フェニルチオ)アクリル酸の代わりに用いる
)、さらに溶出液としてアンモニア化メタノール/クロロホルム混合物を用いシ
リカゲル上でクロマトグラフィーによって精製して表題の化合物を得た。MS(
ES+)296.(MH+).
【0062】実施例19 (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−( 2−チエニルチオ)プロペンアミド] および(R)−N−(1−アザ−ビシクロ[ 2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(2−チエニルチオ)プロペンアミド 上記の実施例1で述べた方法と本質的に同じ方法を用い(ただし3−(2−チ
エニルチオ)アクリル酸を3−(フェニルチオ)アクリル酸の代わりに用いる)
、さらに溶出液としてアンモニア化メタノール/クロロホルム混合物を用いシリ
カゲル上でクロマトグラフィーによって精製して表題の化合物を得た。MS(E
+)295.(MH+).
【0063】実施例20 (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−( 2−ベンゾオキサゾリルチオ)プロペンアミド] および(R)−N−(1−アザ− ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(2−ベンゾオキサゾリル チオ)プロペンアミド] 上記の実施例1で述べた方法と本質的に同じ方法を用い(ただし3−(2−ベ
ンゾオキサゾリルチオ)アクリル酸を3−(フェニルチオ)アクリル酸の代わり
に用いる)、さらに溶出液としてアンモニア化メタノール/クロロホルム混合物
を用いシリカゲル上でクロマトグラフィーによって精製して表題の化合物を得た
。MS(ES+)330.(MH+).
【0064】実施例21 (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−( 4−トリフルオロメチル−2−ピリミジニルチオ)プロペンアミド] 上記の実施例1で述べた方法と本質的に同じ方法を用い(ただし3−(4−ト
リフルオロメチル−2−ピリミジニルチオ)アクリル酸を3−(フェニルチオ)
アクリル酸の代わりに用いる)、さらに溶出液としてアンモニア化メタノール/
クロロホルム混合物を用いシリカゲル上でクロマトグラフィーによって精製して
表題の化合物を得た。MS(ES+)359.(MH+).
【0065】実施例22 (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−( 4−フルオロフェニルチオ)プロペンアミド] および(R)−N−(1−アザ−ビ シクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(4−フルオロフェニルチオ )プロペンアミド] 上記の実施例1で述べた方法と本質的に同じ方法を用い(ただし3−(4−フ
ルオロフェニルチオ)アクリル酸を3−(フェニルチオ)アクリル酸の代わりに
用いる)、さらに溶出液としてアンモニア化メタノール/クロロホルム混合物を
用いシリカゲル上でクロマトグラフィーによって精製して表題の化合物を得た。
MS(ES+)307.(MH+).
【0066】実施例23 (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−( 2−チアゾロ[4,5−b]ピリジルチオ)プロペンアミド] および(R)−N−
(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(2−チアゾ ロ[4,5−b]ピリジルチオ)プロペンアミド] 上記の実施例1で述べた方法と本質的に同じ方法を用い(ただし3−(2−チ
アゾロ[4,5−b]ピリジルチオ)アクリル酸を3−(フェニルチオ)アクリ
ル酸の代わりに用いる)、さらに溶出液としてアンモニア化メタノール/クロロ
ホルム混合物を用いシリカゲル上でクロマトグラフィーによって精製して表題の
化合物を得た。MS(ES+)347.(MH+).
【0067】実施例24 (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−( 3−フルオロフェニルチオ)プロペンアミド] および(R)−N−(1−アザ−ビ シクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(3−フルオロフェニルチオ )プロペンアミド] 上記の実施例1で述べた方法と本質的に同じ方法を用い(ただし3−(3−フ
ルオロフェニルチオ)アクリル酸を3−(フェニルチオ)アクリル酸の代わりに
用いる)、さらに溶出液としてアンモニア化メタノール/クロロホルム混合物を
用いシリカゲル上でクロマトグラフィーによって精製して表題の化合物を得た。
MS(ES+)307.(MH+).
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 25/00 A61P 25/00 25/04 25/04 25/14 25/14 25/16 25/16 25/18 25/18 25/22 25/22 25/24 25/24 25/28 25/28 25/34 25/34 C07D 519/00 301 C07D 519/00 301 // C07M 7:00 C07M 7:00 9:00 9:00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C064 AA06 CC01 DD01 EE07 FF01 GG03 GG06 GG07 GG08 GG09 GG14 GG16 GG17 GG18 4C072 MM10 UU01 4C086 AA01 AA02 AA03 CB17 CB27 GA16 MA01 MA04 NA14 ZA02 ZA05 ZA08 ZA12 ZA15 ZA16 ZA18 ZA68 【要約の続き】

Claims (35)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 【化1】 の化合物またはその鏡像体および医薬的に許容できるその塩: [式中、Aは式II、III、IV、VまたはVI 【化2】 の基を表わし、 Rは水素またはメチルであり; R1およびR2は、それぞれ別個に水素またはC1〜C4アルキルであり; R3およびR4は、それぞれ別個に水素、C1〜C4アルキルまたはSArである
    が、ただしR3およびR4の少なくとも1つはSArであることを条件とし; Arは、0から3つの窒素原子、0もしくは1つの酸素原子、および0もしく
    は1つの硫黄原子を含む5員もしくは6員芳香環またはヘテロ芳香環、または0
    から4つの窒素原子、0から1つの酸素原子、および0から1つの硫黄原子を含
    む8、9もしくは10員縮合芳香環またはヘテロ芳香環系で、これらは場合によ
    って、水素、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C2〜C4アルケニル、C2〜C4アル
    キニル、アリール、ヘテロアリール、−CO25、−CN、−NO2、−NR6 7 、−CF3、−OR8から選ばれる1つまたは2つ以上の置換基で置換されてい
    てもよく; R5、R6、R7およびR8は、それぞれ別個に水素、C1〜C4アルキル、アリー
    ル、ヘテロアリール、−C(O)R9、−C(O)NHR10、−C(O)R11、−SO212であるか、または、 R6およびR7は一緒になって(CH2)jQ(CH2)k(式中QはO、S、NR13
    たは結合であり、jは2から7であり、kは0から2である)であり; R9、R10、R11、R12およびR13は、それぞれ別個にC1〜C4アルキル、ア
    リールまたはヘテロアリールである]。
  2. 【請求項2】 Aが式II 【化3】 の基である請求項1に記載の化合物またはその鏡像体、および製薬上許容され得
    るその塩。
  3. 【請求項3】 R1、R2、およびR3、R4のうちの1つが水素である、請求
    項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 Arが、0から3つの窒素原子、0もしくは1つの酸素原子
    、および0もしくは1つの硫黄原子を含む5員もしくは6員芳香環またはヘテロ
    芳香環(フェニル、2−ピリジルまたは2−ピリミジニルを含む)であって、こ
    れらのいずれも場合によって水素、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C2〜C4アル
    ケニル、C2〜C4アルキニル、−CO25、−CN、−NO2、−NR67、−
    CF3、−OR8から選ばれる1つまたは2つ以上の置換基で置換されていてもよ
    い請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 Arがヘテロ芳香環である請求項4に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 Arが、0から2つの窒素原子を含む6員芳香環またはヘテ
    ロ芳香環である、請求項4に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 化合物が、以下の化合物またはその鏡像体および製薬上許容
    され得るその塩である請求項1に記載の化合物: N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(フェ
    ニルチオ)プロペンアミド]ヒドロクロリド; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(4−
    メチルフェニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(4−
    メチルフェニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(3−
    メチルフェニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(3−
    メチルフェニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(2−
    メチルフェニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(2−
    メチルフェニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(4−
    メトキシフェニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(4−
    メトキシフェニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(3−
    メトキシフェニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(3−
    メトキシフェニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(2−
    メトキシフェニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(2−
    メトキシフェニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(2−
    ピリジルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(2−
    ピリジルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(4−
    ピリジルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(4−
    ピリジルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(2−
    ピリミジニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(2−
    ピリミジニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(2−
    メチル−3−フラニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(2−
    メチル−3−フラニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(2−
    イミダゾリルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(フェ
    ニルチオ)−3−(メチル)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(2−
    ベンゾチアゾリルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(2−
    ベンゾチアゾリルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(1−
    メチル−2−イミダゾリルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(1−
    メチル−2−イミダゾリルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(5−
    メチル−1,3,4−チアジアゾル−2−イルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(5−
    メチル−1,3,4−チアジアゾル−2−イルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(4−
    クロロフェニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(2−
    チアゾリルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(2−
    チエニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(2−
    チエニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(2−
    ベンゾオキサゾリルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(2−
    ベンゾオキサゾリルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(4−
    トリフルオロメチル−2−ピリミジニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(4−
    フルオロフェニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(4−
    フルオロフェニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(2−
    チアゾロ[4,5−b]ピリジルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
    (2−チアゾロ[4,5−b]ピリジルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−(3−
    フルオロフェニルチオ)プロペンアミド]; N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−(3−
    フルオロフェニルチオ)プロペンアミド]。
  8. 【請求項8】 化合物が以下の化合物またはその鏡像体、およびその製薬上
    許容され得る塩である、請求項1に記載の化合物: (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
    (フェニルチオ)プロペンアミド]ヒドロクロリド; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
    (4−メチルフェニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
    (4−メチルフェニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
    (3−メチルフェニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
    (3−メチルフェニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
    (2−メチルフェニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
    (2−メチルフェニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
    (4−メトキシフェニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
    (4−メトキシフェニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
    (3−メトキシフェニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
    (3−メトキシフェニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
    (2−メトキシフェニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
    (2−メトキシフェニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
    (2−ピリジルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
    (2−ピリジルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
    (4−ピリジルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
    (4−ピリジルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
    (2−ピリミジニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
    (2−ピリミジニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
    (2−メチル−3−フラニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
    (2−メチル−3−フラニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
    (2−イミダゾリルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
    (フェニルチオ)−3−(メチル)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
    (2−ベンゾチアゾリルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
    (2−ベンゾチアゾリルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
    (1−メチル−2−イミダゾリルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
    (1−メチル−2−イミダゾリルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
    (5−メチル−1,3,4−チアジアゾル−2−イルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
    (5−メチル−1,3,4−チアジアゾル−2−イルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
    (4−クロロフェニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
    (2−チアゾリルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
    (2−チエニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
    (2−チエニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
    (2−ベンゾオキサゾリルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
    (2−ベンゾオキサゾリルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
    (4−トリフルオロメチル−2−ピリミジニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
    (4−フルオロフェニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
    (4−フルオロフェニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
    (2−チアゾロ[4,5−b]ピリジルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
    (2−チアゾロ[4,5−b]ピリジルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
    (3−フルオロフェニルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
    (3−フルオロフェニルチオ)プロペンアミド]。
  9. 【請求項9】 化合物が、以下の化合物または、その鏡像体およびその製薬
    上許容され得る塩である請求項1に記載の化合物: (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
    (2−ピリジルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[E−3−
    (2−ピリジルチオ)プロペンアミド]; (R)−N−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)[Z−3−
    (2−ピリミジニルチオ)プロペンアミド]。
  10. 【請求項10】 治療に使用される請求項1〜9のいずれかの項に記載の化
    合物。
  11. 【請求項11】 不活性な製薬上許容され得る希釈剤または担体と混合され
    ている、請求項1〜9のいずれかの項に記載の化合物を含む医薬組成物。
  12. 【請求項12】 精神疾患または知能障害疾患の治療または予防に使用され
    る請求項11に記載の医薬組成物。
  13. 【請求項13】 α7ニコチン受容体を活性化させることが有益なヒトの疾
    患もしくは症状の治療または予防に使用される、請求項11に記載の医薬組成物
  14. 【請求項14】 アルツハイマー病、学習障害、認知障害、注意欠如、記憶
    喪失、注意欠陥過活動障害、リューイ体痴呆、不安、精神分裂病、躁病もしくは
    躁うつ病、パーキンソン病、ハンチントン病、ツレット症候群、コリン作動性シ
    ナプスが減少する神経変性疾患、時差ボケ、禁煙、ニコチン中毒(ニコチン含有
    製品に暴露されたことによるものを含む)、痛み、または潰瘍性大腸炎の治療ま
    たは予防に使用される、請求項11に記載の医薬組成物。
  15. 【請求項15】 アルツハイマー病、学習障害、認知障害、注意欠如、リュ
    ーイ体痴呆、記憶喪失または注意欠陥過活動障害の治療または予防に使用される
    、請求項11に記載の医薬組成物。
  16. 【請求項16】 不安、精神分裂病、または躁病もしくは躁うつ病の治療ま
    たは予防に使用される請求項11に記載の医薬組成物。
  17. 【請求項17】 パーキンソン病、ハンチントン病、ツレット症候群、また
    はコリン作動性シナプスが減少する神経変性疾患の治療または予防に使用される
    、請求項11に記載の医薬組成物。
  18. 【請求項18】 時差ボケ、ニコチン中毒(ニコチン含有製品に暴露された
    ことによるものを含む)、痛み、または潰瘍性大腸炎の治療または予防に使用さ
    れる、請求項11に記載の医薬組成物。
  19. 【請求項19】 アルツハイマー病の治療または予防に使用される請求項1
    1に記載の医薬組成物。
  20. 【請求項20】 精神疾患または知能障害疾患の治療または予防のための医
    薬の製造における請求項1〜9のいずれかの項に記載の化合物の使用。
  21. 【請求項21】 α7ニコチン受容体を活性化させることが有益なヒトの疾
    患もしくは症状の治療または予防のための医薬の製造における請求項1〜9のい
    ずれかの項に記載の化合物の使用。
  22. 【請求項22】 アルツハイマー病、学習障害、認知障害、注意欠如、記憶
    喪失、注意欠陥過活動障害、リューイ体痴呆、不安、精神分裂病、躁病もしくは
    躁うつ病、パーキンソン病、ハンチントン病、ツレット症候群、コリン作動性シ
    ナプスが減少する神経変性疾患、時差ボケ、禁煙、ニコチン中毒(ニコチン含有
    製品に暴露されたことによるものを含む)、痛み、または潰瘍性大腸炎の治療ま
    たは予防のための医薬の製造における請求項1〜9のいずれかの項に記載の化合
    物の使用。
  23. 【請求項23】 症状または疾患が、アルツハイマー病、学習障害、認知障
    害、注意欠如、記憶喪失、リューイ体痴呆または注意欠陥過活動障害である、請
    求項22に記載の使用。
  24. 【請求項24】 疾患が、不安、精神分裂病、または躁病もしくは躁うつ病
    である請求項22に記載の使用。
  25. 【請求項25】 疾患が、パーキンソン病、ハンチントン病、ツレット症候
    群、またはコリン作動性シナプスが減少する神経変性疾患である請求項22に記
    載の使用。
  26. 【請求項26】 症状または疾患がアルツハイマー病である請求項22に記
    載の使用。
  27. 【請求項27】 症状または疾患が、時差ボケ、ニコチン中毒(ニコチン含
    有製品に暴露されたことによるものを含む)、痛み、または潰瘍性大腸炎である
    、請求項22に記載の使用。
  28. 【請求項28】 請求項1〜9のいずれかの項に記載の化合物の治療的に有
    効な量を投与することを含む、精神疾患もしくは知能障害疾患を治療または予防
    する方法。
  29. 【請求項29】 請求項1〜9のいずれかの項に記載の化合物の治療的に有
    効な量を投与することを含む、α7ニコチン受容体を活性化させることが有益な
    ヒトの疾患もしくは症状を治療または予防する方法。
  30. 【請求項30】 疾患が、アルツハイマー病、学習障害、認知障害、注意欠
    如、記憶喪失、注意欠陥過活動障害、リューイ体痴呆、不安、精神分裂病、躁病
    もしくは躁うつ病、パーキンソン病、ハンチントン病、ツレット症候群、コリン
    作動性シナプスが減少する神経変性疾患、時差ボケ、禁煙、ニコチン中毒(ニコ
    チン含有製品に暴露されたことによるものを含む)、痛み、または潰瘍性大腸炎
    である請求項28または29に記載の方法。。
  31. 【請求項31】 疾患が、アルツハイマー病、学習障害、認知障害、注意欠
    如、記憶喪失、リューイ体痴呆または注意欠陥過活動障害である、請求項28ま
    たは29に記載の方法。
  32. 【請求項32】 疾患が、パーキンソン病、ハンチントン病、ツレット症候
    群、またはコリン作動性シナプスが減少する神経変性疾患である、請求項28ま
    たは29に記載の方法。
  33. 【請求項33】 疾患が、不安、精神分裂病、または躁病もしくは躁うつ病
    である請求項28または29に記載の方法。
  34. 【請求項34】 疾患が、時差ボケ、ニコチン中毒、痛み、または潰瘍性大
    腸炎である、請求項28または29に記載の方法。
  35. 【請求項35】 疾患がアルツハイマー病である、請求項28または29に
    記載の方法。
JP2001531833A 1999-10-18 2000-10-13 キヌクリジンアクリルアミド Pending JP2003512374A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9903760A SE9903760D0 (sv) 1999-10-18 1999-10-18 New compounds
SE9903760-8 1999-10-18
PCT/SE2000/001993 WO2001029034A1 (en) 1999-10-18 2000-10-13 Quinuclidine acrylamides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003512374A true JP2003512374A (ja) 2003-04-02
JP2003512374A5 JP2003512374A5 (ja) 2007-11-08

Family

ID=20417402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001531833A Pending JP2003512374A (ja) 1999-10-18 2000-10-13 キヌクリジンアクリルアミド

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6642246B1 (ja)
EP (1) EP1235826B1 (ja)
JP (1) JP2003512374A (ja)
AT (1) ATE248837T1 (ja)
AU (1) AU1069001A (ja)
CO (1) CO5271691A1 (ja)
DE (1) DE60005054T2 (ja)
DK (1) DK1235826T3 (ja)
ES (1) ES2204711T3 (ja)
HK (1) HK1048313B (ja)
MY (1) MY136240A (ja)
PT (1) PT1235826E (ja)
SE (1) SE9903760D0 (ja)
WO (1) WO2001029034A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001284645A1 (en) * 2000-08-18 2002-03-04 Pharmacia And Upjohn Company Quinuclidine-substituted aryl compounds for treatment of disease
AU2001282873A1 (en) * 2000-08-18 2002-03-04 Pharmacia And Upjohn Company Quinuclidine-substituted aryl compounds for treatment of disease
WO2002016358A2 (en) * 2000-08-18 2002-02-28 Pharmacia & Upjohn Company Quinuclidine-substituted aryl moieties for treatment of disease (nicotinic acetylcholine receptor ligands)
PE20021019A1 (es) 2001-04-19 2002-11-13 Upjohn Co Grupos azabiciclicos sustituidos
WO2003018585A1 (en) 2001-08-24 2003-03-06 Pharmacia & Upjohn Company Substituted-heteroaryl-7-aza[2.2.1]bicycloheptanes for the treatment of disease
US20040259909A1 (en) * 2001-10-16 2004-12-23 Mccarthy Dennis Treatment of fibromyalgia syndrome
CA2466344A1 (en) 2001-11-09 2003-05-22 Pharmacia & Upjohn Company Azabicyclic-phenyl-fused-heterocyclic compounds and their use as alpha7 nachr ligands
DE10164139A1 (de) 2001-12-27 2003-07-10 Bayer Ag 2-Heteroarylcarbonsäureamide
EP1480977A2 (en) 2002-02-15 2004-12-01 PHARMACIA &amp; UPJOHN COMPANY Substituted aryl compounds for treatment of disease
US6858613B2 (en) 2002-02-19 2005-02-22 Pfizer Inc. Fused bicyclic-N-bridged-heteroaromatic carboxamides for the treatment of disease
GB0220581D0 (en) 2002-09-04 2002-10-09 Novartis Ag Organic Compound
KR101129933B1 (ko) 2002-09-25 2012-03-23 메모리 파마슈티칼스 코포레이션 인다졸, 벤조티아졸 및 벤조이소티아졸 및 그의 제조 및용도
PL1697378T3 (pl) * 2003-12-22 2008-04-30 Memory Pharm Corp Indole, 1h-indazole, 1,2-benzoizoksazole i 1,2-benzoizotiazole oraz ich wytwarzanie i zastosowania
JP4995075B2 (ja) 2004-03-25 2012-08-08 メモリー・ファーマシューティカルズ・コーポレイション インダゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイソチアゾール、ベンズイソキサゾール、ならびにそれらの調製および使用
US7488737B2 (en) 2004-04-22 2009-02-10 Memory Pharmaceutical Corporation Indoles, 1H-indazoles, 1,2-benzisoxazoles, 1,2-benzoisothiazoles, and preparation and uses thereof
AU2005243147A1 (en) 2004-05-07 2005-11-24 Memory Pharmaceuticals Corporation 1H-indazoles, benzothiazoles, 1,2-benzoisoxazoles, 1,2-benzoisothiazoles, and chromones and preparation and uses thereof
PE20060437A1 (es) 2004-06-18 2006-06-08 Novartis Ag COMPUESTOS AZA-BICICLONONANOS COMO LIGANDOS COLINERGICOS DE nAChR
GB0415746D0 (en) 2004-07-14 2004-08-18 Novartis Ag Organic compounds
GB0424564D0 (en) 2004-11-05 2004-12-08 Novartis Ag Organic compounds
DE602005019094D1 (de) 2004-12-22 2010-03-11 Memory Pharmaceutical Corp Nikotinische alpha-7-rezeptorliganden gegen erkrankungen des zns
US8106066B2 (en) 2005-09-23 2012-01-31 Memory Pharmaceuticals Corporation Indazoles, benzothiazoles, benzoisothiazoles, benzisoxazoles, pyrazolopyridines, isothiazolopyridines, and preparation and uses thereof
GB0521508D0 (en) 2005-10-21 2005-11-30 Novartis Ag Organic compounds
GB0525672D0 (en) 2005-12-16 2006-01-25 Novartis Ag Organic compounds
GB0525673D0 (en) 2005-12-16 2006-01-25 Novartis Ag Organic compounds
NZ588376A (en) * 2008-04-15 2011-06-30 Eisai R&D Man Co Ltd 3-phenylpyrazolo[5,1-b]thiazole compound having antagonism against corticotropin-releasing factor (CRF) receptor
EA201001889A1 (ru) 2008-06-20 2011-08-30 Астразенека Аб Производные дибензотиазепина и их применение
EP2243476A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-27 Centre National de la Recherche Scientifique Compounds for the treatment of mitochondrial diseases
AR078521A1 (es) * 2009-10-08 2011-11-16 Eisai R&D Man Co Ltd Compuesto pirazolotiazol
AU2011256287B2 (en) 2010-05-17 2016-11-10 Envivo Pharmaceuticals, Inc. A crystalline form of (R)-7-chloro-N-(quinuclidin-3-yl)benzo[b]thiophene-2-carboxamide hydrochloride monohydrate
GB201111705D0 (en) 2011-07-07 2011-08-24 Takeda Pharmaceutical Compounds and their use
GB201111704D0 (en) 2011-07-07 2011-08-24 Takeda Pharmaceutical Novel compounds
JO3115B1 (ar) 2011-08-22 2017-09-20 Takeda Pharmaceuticals Co مركبات بيريدازينون واستخدامها كمثبطات daao
RU2017136693A (ru) 2012-05-08 2019-02-08 Форум Фармасьютикалз, Инк. Способы поддержания, лечения или улучшения когнитивной функции
GB201209587D0 (en) 2012-05-30 2012-07-11 Takeda Pharmaceutical Therapeutic compounds
US9593106B2 (en) 2013-02-07 2017-03-14 Heptares Therapeutics Limited Piperidin-1-yl and azepin-1-yl carboxylates as muscarinic M4 receptor agonists
CA2914263C (en) 2013-06-21 2021-05-18 Takeda Pharmaceutical Company Limited 1-sulfonyl piperidine derivatives as modulators of prokineticin receptors
GB201314286D0 (en) 2013-08-08 2013-09-25 Takeda Pharmaceutical Therapeutic Compounds
GB201318222D0 (en) 2013-10-15 2013-11-27 Takeda Pharmaceutical Novel compounds
GB201320905D0 (en) 2013-11-27 2014-01-08 Takeda Pharmaceutical Therapeutic compounds
TW201613864A (en) 2014-02-20 2016-04-16 Takeda Pharmaceutical Novel compounds
CN103923105B (zh) * 2014-04-17 2016-08-24 北京大学 2-中氮茚甲酰胺类化合物及其制备和用途
GB201616839D0 (en) 2016-10-04 2016-11-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Therapeutic compounds
GB201619514D0 (en) 2016-11-18 2017-01-04 Takeda Pharmaceuticals Co Novel compounds
JP2021138648A (ja) 2020-03-04 2021-09-16 武田薬品工業株式会社 経口固形製剤

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08507300A (ja) * 1993-03-05 1996-08-06 グラクソ、ソシエタ、ペル、アツイオーニ 興奮性アミノ酸の拮抗剤としてのインドール誘導体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1255467B (it) 1992-07-29 1995-11-02 Dompe Farmaceutici Spa Ammidi acriliche farmacologicamente attive
CZ217697A3 (cs) * 1995-01-10 1998-03-18 Smithkline Beecham S. P. A. Indolové deriváty, kterých je možno použít pro léčení osteoporózy, způsob jejich přípravy, farmaceutický prostředek obsahující tyto deriváty a použití
AU7083596A (en) * 1995-09-22 1997-04-09 Novo Nordisk A/S Novel substituted azacyclic or azabicyclic compounds
ATE277037T1 (de) 1996-07-09 2004-10-15 Nikem Research Srl Indolderivate zur behandlung von osteoporose

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08507300A (ja) * 1993-03-05 1996-08-06 グラクソ、ソシエタ、ペル、アツイオーニ 興奮性アミノ酸の拮抗剤としてのインドール誘導体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010057065, Kostochka,L.M.,et al, Khimiko−Farmatsevticheskii Zhurnal, 1995, Vol.29, pp 40−42 *

Also Published As

Publication number Publication date
DK1235826T3 (da) 2003-11-24
HK1048313B (zh) 2003-12-24
HK1048313A1 (en) 2003-03-28
US6642246B1 (en) 2003-11-04
MY136240A (en) 2008-08-29
AU1069001A (en) 2001-04-30
WO2001029034A1 (en) 2001-04-26
SE9903760D0 (sv) 1999-10-18
EP1235826A1 (en) 2002-09-04
CO5271691A1 (es) 2003-04-30
EP1235826B1 (en) 2003-09-03
ATE248837T1 (de) 2003-09-15
DE60005054T2 (de) 2004-07-08
ES2204711T3 (es) 2004-05-01
DE60005054D1 (de) 2003-10-09
PT1235826E (pt) 2004-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003512374A (ja) キヌクリジンアクリルアミド
US6683090B1 (en) N-azabicyclo-amide derivatives
EP1539764B1 (en) Aryl-substituted diazabicycloalkanes as nicotinic acetylcholine agonists.
US7001914B2 (en) Compounds
EP1499616B1 (en) Heterocyclic compounds
US20050239774A1 (en) Biaryl diazabicycloalkane amides as nicotinic acetylcholine agonists
US7384954B2 (en) 4-substituted imidazoles
US20070191422A1 (en) Nicotinic acetylcholine receptor ligands
EP1673372B1 (en) Non-amide nonanes
US20080188518A1 (en) 5-Substituted Imidazoles
MXPA06005416A (en) 4-substituted imidazoles
MXPA06005415A (en) 5-substituted imidazoles

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070911

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070911

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110315