JP2003511297A - 折りたたみ式ボート - Google Patents

折りたたみ式ボート

Info

Publication number
JP2003511297A
JP2003511297A JP2001528045A JP2001528045A JP2003511297A JP 2003511297 A JP2003511297 A JP 2003511297A JP 2001528045 A JP2001528045 A JP 2001528045A JP 2001528045 A JP2001528045 A JP 2001528045A JP 2003511297 A JP2003511297 A JP 2003511297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boat
wheels
spine
stern
bow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001528045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4714395B2 (ja
Inventor
ウィンザー ロルフェ,デイビッド
Original Assignee
ウィンザー ロルフェ,デイビッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウィンザー ロルフェ,デイビッド filed Critical ウィンザー ロルフェ,デイビッド
Publication of JP2003511297A publication Critical patent/JP2003511297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4714395B2 publication Critical patent/JP4714395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C13/00Equipment forming part of or attachable to vessels facilitating transport over land
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B7/00Collapsible, foldable, inflatable or like vessels
    • B63B7/02Collapsible, foldable, inflatable or like vessels comprising only rigid parts
    • B63B7/04Collapsible, foldable, inflatable or like vessels comprising only rigid parts sectionalised

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Tents Or Canopies (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ボートの船首及び船尾部分(1,2)が、共にヒンジ構造であり、船首部分(1)を船尾部分(2)上に折りたたみ可能であり、該船尾部分(2)が陸上での輸送及び格納のために展開される車輪(6)を有する。折りたたみまれたボートは、シャーシ(7)の引き込み式スパイン(8)にボルト止めされるトーバー(10)により輸送され、シャーシ(7)には船尾部分(2)が設置される。スパイン(8)は、テレスコピックに伸張可能であって、伸張された船首部分(1)を支持しており、更に車輪(6)は、シャーシ(7)に旋回可能に設置されて、中央を越えるオペレーションにより船尾部分(2)の底の開いた区画(26)内に引き込まれる。スパイン(8)とのインターロックは、スパイン(8)の引き込みにおいて車輪の引き込みを妨げる。バネで付勢された扉(36)は、車輪(6)の引き込みに対応して区画(26)の底部開口を自由に閉じる。船首及び船尾部分(1,2)のヒンジは、両部分(1,2)に対して旋回していて折りたたまれたボートの隔壁(3,4)間の隙間を閉じる、パネル(5)を介しており、船首部分(1)が伸張されたときにそれらの上に座席を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明はボートに関する。
【0002】 本発明の形態に従いボートが提供されており、その長手方向の2つの部分が共
にヒンジ構造であり、全体の長さを減じるために第1の部分を第2の部分の上に
折りたたむことが可能である。第2の部分は細長いスパイン(脊柱)に長手方向
で支持されており、そのスパインは、水上で該ボートを使用するために第2の部
分から伸張する時に、選択的に長手に伸張可能であり第1の部分のための長手方
向の支持を形成する。
【0003】 全長を減じるためのボートの折りたたみ性能は、陸上における輸送及び格納に
関して特別な利点であり、伸張時において第2の部分と同様に、第1の部分の長
手方向の支持のための伸張可能なスパインの使用は、2つの部分の間の接続上の
強度に対応する必要なしで、2つの部分を一つにするボートに対して長手方向の
強度を提供する。更にテレスコピック(望遠鏡のよう)に伸張可能であっても良
いスパインは、陸上で折りたたまれている場合又は陸又は水上で伸張している場
合のいずれにおいても、ボートの輸送及び操縦のためのボートの取り付け及び取
り扱いの手段を提供する。
【0004】 2つの部分は、船首及び船尾部分であって良く、更にお互いに実質的に同じ長
さで、全長を最大限短くすることが可能であっても良い。より特別にはこの場合
において、船尾部分は船尾部分の上に折りたたまれても良く、伸張された時にス
パインは、伸張された船首部分の実質的に全長に沿って船首部分のための支持を
形成しても良い。更にその上船尾部分は、伸張可能なスパインを具備するシャー
シ上に設置されても良く、シャーシは、陸上におけるボートの輸送のために、例
えば一対の横方向に間隔を有する車輪を有しても良い。車輪は引き込み可能であ
っても良い。
【0005】 本発明のこれとは別の形態に従い、陸上におけるボートの輸送のために展開さ
れる車輪を有するボートが提供されており、該車輪は展開された状態から一以上
のボート船体の収容部内へ、水上でのボートの使用のために選択的に引き込み可
能である。
【0006】 引き込まれる場合に車輪は、それらが船体により形成される一般的に流線型の
輪郭から、突き出さないか、又は任意の実質的な距離範囲まで突き出さないよう
に、船体の範囲内に存在することが好ましい。この関係でより特別には、車輪は
、ボートの船底を通り開くそれぞれの区画に選択的に引き込み可能であっても良
く、該区画への船体を通る開口は、車輪の引き込みに対応してそれぞれの扉によ
り閉じられても良い。
【0007】 選択的に引き込み可能な車輪を有するボートは、上記の説明のように、船首部
分が船尾部分の上に折りたたみ可能なような共にヒンジ構造の船首部分及び船尾
部分と、更に2つの部分を支持するための伸張可能なスパインとを有しても良い
。これらの状態において車輪は、伸張可能なスパインを具備するシャーシ上に設
置されても良く、更にインターロックは、スパインが伸張されるまで、車輪の引
き込みを事前に妨げるように形成されても良い。
【0008】 引き込み可能な車輪を有する折りたたみ可能なボートは、本発明に従い添付図
面を参照して、例により説明される。
【0009】 図1から5を参照すると、ボートの船体は、それぞれの隔壁3と4により、実
質的に同じ長さのそれぞれ水密な船首及び船尾部分1と2に分割される。隔壁3
と4は、共にヒンジ構造であって、船首部分1を、図1から3に示すように、船
尾部分2の上に折りたたみ可能にしており、輸送及び格納のためにボートの長さ
を短くする。
【0010】 ヒンジ構造は、図3に示されるように折りたたまれたボート内の隔壁3と4の
間の隙間を閉じるパネル5を介して作動されており、該パネル5はボート内で図
5に示されるように伸張されて中央の座席を提供する。
【0011】 ここでは図6を参照すると一対のタイア付の車輪6は、それに船尾部分2がボ
ルト止めされるAフレームシャーシ7においてお互いから横方向に間隔を有して
設置される。シャーシ7は、ボートの中央のテレスコピック式スパイン8を具備
しており、そのスパイン8は、船尾部分2の下側の長手方向の中央ウェル又は中
央チャンネル9(図3)内で伸張して、隔壁4から前方に突き出る。スパイン8
の突き出る端部は、ボートの折りたたみ状態において、輸送車両のトーボール(
曳航球)(図示されない)に係合するための従来の接続ヘッド11を有する管状
のトーバー10で終る。
【0012】 ボートが使用される場合に、まずスパイン8を伸張し、道路輸送において調和
的に調節するだけではなく、更に船尾部分と船尾部分とを共に固定する船尾板(
テイルボード)(図示されない)を後部から切り離した後に、それは図1から3
に示されるような状態から伸張される。外側のチューブ12により形成されるテ
レスコピックスパイン8及び細長く内側のバー13は、図1と6に示されるよう
に引き込まれた状態であり、そこではバー13は、チューブ12から隔壁4のち
ょうど前方向に少し突き出ており、バー13は図2と3に示されるように、チュ
ーブ12内から外に前に引くことにより伸張される。ボルト14は、チューブ1
2の前端部を通る孔(図示されない)内に保持されており、スパイン8を引き込
み及び伸張の両状態で固定するように使用されており、ボルト14は、引き込ま
れた状態のためにバー13の整列された孔15(図2に示されるように)を通り
伸張し、更に伸張された状態のために対応する孔(図示されない)を通り伸張す
る。別のボルト16は、管状のトーバー10をバー13の前端部に固定するよう
に使用される。
【0013】 図1に示されるようにジョッキーホイール17は、輸送時に隔壁4に近接して
収容されており、スパイン8と管状のトーバー10の両者に固定されてそれらを
連結する。これに関してジョッキーホイール17は、スパイン8のトーバー10
への固定におけるボルト14と16の作用を示しており、スパイン8の伸張の前
に、図2に示されるように、取り外されてトーバー10に移設される。ジョッキ
ーホイール17自体は、輸送のための十分な強度を有して、スパイン8をトーバ
ー10に接続しており、取り外し可能なボルト14と16は、引き込み及び伸張
の状態においてバー13を係合するためのバネ作動式ピンにより置換可能であっ
ても良い。これとは別に輸送に適切な強度が、ボルト14と16により達成され
るか、又はジョッキーホイール17は、永久的にトーバー10に取り付けられて
も良い。
【0014】 トーバー10に設置されたジョッキーホイール17と共にスパイン8を伸張し
た後で、折りたたまれた船首部分1は、船尾部分2から持ち上げられて、パネル
5のヒンジ構造により回されて、それを船尾部分2と整列するように下へ移動す
る。図7に示されるように、パネル5は、2つのピボット18と19により、い
ずれかの端部においてヒンジ構造を有しており、一対のピボット18はそれを船
首部分1にヒンジ付けし、一対のピボット19はそれを船尾部分2にヒンジ付け
する。従って船首部分1が持ち上げられて回される際に、パネル5は、船首部分
1が180度移動されて、図9に示されるように、船尾部分2と整列するまで、
図8に示されるように二対のピボット18と19において回る。パネル5は、9
0度回されて、お互いに背と背で隣接する下の隔壁3と4と共に横の座席(図5
)を形成する。
【0015】 チャンネル9に対応する中央のチャンネル20(図3)は、船首部分1の下側
で長手方向に伸張して、部分1が、伸張されたスパイン8上に移動されて船尾部
分2と整列することを可能にする。船首部分1は、バー13の孔22(図3)内
にねじ込まれる2本のボルト21を使用してスパイン8に固定される。船首及び
船尾部分1と2はこの様にして、2つの部分間の接続を必要としないで、お互い
に強く押しつけ合う隔壁3と4により、スパイン8を介して一体に共に固定され
る。更に隔壁3の突き出るリップ23は、隔壁4の収容部24に押し込まれてそ
れらの間に効果的なシールを形成する。
【0016】 伸張されたボートは、非常に容易にその車輪6上で操縦可能であり、車両に接
続されるか又は手動で保持されるかのいずれかで、トーバー10を使用して、水
中に引き込み、あるいは押し入れることが出来る。取り付けられたジョッキーホ
イール17を有するトーバー10は、ピン16を引き抜くことにより、その後あ
るいはそれ以前に取り外されて、ボートの船首をすっきりさせる。トーバー10
が取り外された状態でさえも、ボートは、船首部分1の取っ手25(図5)を使
用して車輪6上で容易に操縦可能である。
【0017】 一旦ボートが浮かされると、車輪6は船底を通り船尾部分2内に引き込まれる
。より特別には、車輪6は、完全に展開された場合でさえも、一杯に引き込めら
れた車輪6を収容するのに十分大きなボートの船体のそれぞれの底部開口区画2
6(図6)内に部分的に伸張する。車輪6は、シャフト28により接続される半
径のアーム27により支持されており、シャフト28はスパイン8の横方向に伸
張しており、更にそれ(車輪6)は、シャーシ7に対してアーム27の上方で角
度のある動きにより区画26内に引き込まれる。
【0018】 これに関して、図1と2と4を参照すると、各アーム27はシャーシ7に対し
て回されており、シャーシ7のブラケット29に対するその角度のある移動は、
お互いに対して及びアーム27とブラケット29それぞれに対して回転されるリ
ンク30と31により決定される。バネ32は、中央を越える強い動きをそれら
に与えるように、リンク30と31上に作用しており、その中央を越える動きに
より、1つの状態において(図1と2に示されるように)アーム27はその車輪
6を展開するために下方に伸張し、別の状態では(図4に示されるように)アー
ム27は一杯に引き込むために上方に伸張する。中央を越える機構のオペレーシ
ョンは、伸張可能なレバーアーム33により手動で実施されて、そのレバーアー
ム33は、区画26の1方の内でリンク31に接続しており、カバー34(図5
)を介してその区画26へボート内からアクセス可能である。アーム27を引き
後へ回すことにより、両車輪6を共に引き込み可能であり、その一方で反対方向
へ引くことによりそれらを展開する。
【0019】 インターロックは、スパイン8とシャフト28との間で作動可能であり、展開
された状態からスパイン8が伸張し終わるまで、車輪6の引き込みを妨げる。イ
ンターロックの作動は、図10と11に示されており、以下で説明される。
【0020】 図10を参照すると、スパイン8のバー13は、チューブ12から後方に突き
出ており、その一方でスパイン8は引き込められており、この状態でシャフト2
8の隙間35を通り伸張する。これは、シャフト28の任意の上方への角度のあ
る移動を積極的に防止しており、それにより車輪6を支持するアーム27の、展
開された状態からの移動を防止する。シャフト28及びそれと共にアーム27が
上方に回転して車輪6を区画26内に引き込み可能であるのは、バー13が、チ
ューブ12を通り前方に引っ張られてスパイン8を伸張して、図11に示される
ように隙間35を空にする場合においてのみである。
【0021】 車輪6の引き込みは、扉36による区画26の底部開口の閉鎖を伴い、ボート
の船体の流線型形状を実質的に維持することを可能にする。扉36は、シャーシ
7から車輪6に沿って後方に突き出るそれぞれのアーム37(図6)にヒンジ止
めされており、図12から14により特別に示されるように、それぞれはバネ3
8に押されて下方に振れて隣接する車輪6上を閉じる。車輪6が展開される間に
、しかし図12に示されるように、小型の滑動車輪(runner−wheel
)39は、扉36の角度付きの伸張フラップ40に隣接して、それが振れ戻った
一杯に開いた状態から回転することを抑制する。滑動車輪39は、アーム41を
経由してシャフト28に接続されるので、車輪6の引き込みにおいて、図13に
示されるように十分にシャフト28が回されるまでは、滑動車輪39はフラップ
40を離れない。一旦滑動車輪39が、フラップ40を離れると、扉36はバネ
38の作用の下で自由に回転する。車輪6はこの時点において、全体的にその区
画26内にあるので、扉36は、それが車輪6の下の区画26の底部開口を閉じ
るまで、図14に示されるような状態まで回転し続ける。バネ38は扉36の堅
固に閉じられた状態を保持する。
【0022】 ボートは帆又は船外機(モータ)で駆動されても良い。帆に関して船首部分1
をスパイン8に対して保持する最前部のボルト21は、図5に破線42で示され
るようなマストの支持のためのスクリューカップ(screw−cup)固定部
により置換されても良い。開口43は、スパイン8を避けるために少し中心から
ずれており、センターボード(centreboard)又はドラッガボード(
draggerboard)のために具備される。
【0023】 ボートが陸上に移動されるべき場合に、車輪6は引き込まれた状態から展開さ
れるが、一方でボートはまだ海底から十分に離れた状態にある深さの水中で浮い
た状態にある。車輪6は、カバー34を開き伸張されたレバーアーム33を前方
に引くことにより展開される。これは、リンク31を介して作用して、リンク3
0により形成される中央を越える機構を作動させて、車輪6を支持するアーム2
7を下方に回転する。各車輪6は、その区画26内で下方に動くので、それはそ
れ(図14)の下の扉36のランプ(傾斜)44を下に押して、扉36を開き更
に進行的に回して戻す。扉36の回し戻しは、シャフト28の連続的な回転を伴
い、更にそれと共に車輪6の下方の動きを伴い、滑動車輪39をフラップ40上
に再度移動する。展開を完了するための車輪6の更なる下方への動きは、図12
に示されるような状態を回復させて、そこでは扉36は振り戻されて一杯に開い
た状態に保持される。
【0024】 一旦車輪6が展開されてしまうと、ボートは、車輪6が地面に着くまで、帆、
モータ又は別なものにより直ちに推進可能である。ボートはその後、例えば取っ
手25又は再設置式トーバー10等を使用して車輪6へ水から引き上げるか又は
押し上げ可能である。車輪6により支持された状態にボートが設置されると、そ
れは輸送の可能な状態に再度折りたたみ可能であり、結局、ボルト21を切り離
して船首部分1を持ち上げて船尾部分2上にヒンジで戻すことが、単に必要であ
る。この様に実施されるので、パネル5は、そのピボット18と19で回転して
、折りたたまれたボートの隔壁3と4との間の空間を閉じる。スパイン8は、バ
ー13をチューブ12内に後方に押し込みそれをボルト14で固定することによ
り、引き込み可能である。バー13の押し戻しは、インターロックを再形成し、
その場合バー13は、シャフト28の隙間35を通り伸張して車輪6の引き込み
を防止する。
【0025】 輸送に関してトーバー10は、ボルト16を使用してバー13に再設置されて
おり(もしこれが、既に実施されていない場合には)、ジョッキーホイール17
は、隔壁4に近接して押し込まれて、テイルボード(船尾板)は後部に固定され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明によるボートの側面図であり、半分に折りたたみまれて、その
車輪が輸送の可能な状態で展開された状態である。
【図2】 図2は、折りたたみのための準備状態にある図1の折りたたまれたボートの側
面図である。
【図3】 図3は、折りたたみのための準備状態にある図1の折りたたまれたボートの前
からの立体図である。
【図4】 図4は、図1のボートの側面図であり、伸張されて、その車輪が展開された状
態から引き込まれた状態にあり、水に浮かべて使用される状態である。
【図5】 図5は、伸張された状態における、図1のボートの上からの立体図である。
【図6】 図6は、図1のボートのシャーシの平面図である。
【図7】 図7は、図3の線VII−VIIによる断面図であり、伸張手順の連続的段階
におけるボートのヒンジ部の詳細を示す。
【図8】 図8は、図3の線VII−VIIによる断面図であり、伸張手順の連続的段階
におけるボートのヒンジ部の詳細を示す。
【図9】 図9は、図3の線VII−VIIによる断面図であり、伸張手順の連続的段階
におけるボートのヒンジ部の詳細を示す。
【図10】 図10は、ボートのシャーシの図解的形態の立体図である。
【図11】 図11は、ボートのシャーシの図解的形態の立体図である。
【図12】 図12は、ボートの車輪の展開状態からそれらの引き込み手順における連続的
段階の図解図である。
【図13】 図12は、ボートの車輪の展開状態からそれらの引き込み手順における連続的
段階の図解図である。
【図14】 図12は、ボートの車輪の展開状態からそれらの引き込み手順における連続的
段階の図解図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年12月24日(2001.12.24)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW 【要約の続き】 (1)が伸張されたときにそれらの上に座席を形成す る。

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボートにおいて、このボートが、 その長手方向の2つの部分が共にヒンジ構造であって、全体の長さを減じるた
    めに第1の部分を第2の部分の上に折りたたむことが可能であり、 前記第2の部分は細長いスパインに長手方向で支持されており、 そのスパインは、水上で該ボートを使用するために前記第2の部分から伸張す
    る時に、選択的に長手に伸張可能であり更に前記第1の部分のための長手方向の
    支持を形成するボート。
  2. 【請求項2】 前記2つの部分は、お互いに関して実質的に同じ長さを有す
    る請求項1に記載のボート。
  3. 【請求項3】 前記スパインはテレスコピック式に伸張可能である請求項1
    または2に記載のボート。
  4. 【請求項4】 前記第1と第2の部分はそれぞれ船首及び船尾部分である請
    求項1から3のいずれか一項に記載のボート。
  5. 【請求項5】 前記船首部分を支持するために伸張された時に、前記スパイ
    ンは、前記伸張された船首部分の実質的に全長に沿って前記船首部分のための支
    持を形成する請求項4に記載のボート。
  6. 【請求項6】 前記船尾部分は、前記伸張可能なスパインを具備するシャー
    シ上に設置されおり、陸上における該ボートの輸送のための車輪は該シャーシに
    設置される請求項5に記載のボート。
  7. 【請求項7】 前記車輪は、前記シャーシに設置されていて、前記スパイン
    の横方向にお互いから離れて間隔を有する一対の車輪である請求項6に記載のボ
    ート。
  8. 【請求項8】 前記車輪は、該ボートの船体の一以上の収容部内に選択的に
    引き込み可能である請求項6または7に記載のボート。
  9. 【請求項9】 インターロックは、前記スパインが前述のように伸張される
    まで、前記車輪の引き込みを妨げるように作用する請求項8に記載のボート。
  10. 【請求項10】 前記車輪は、前記船尾部分内の該ボートの船底を通り開く
    それぞれの区画内に選択的に引き込み可能である請求項8または9に記載のボー
    ト。
  11. 【請求項11】 前記区画まで前記船体を通る開口は、前記車輪の引き込み
    に対応して、それぞれの扉により閉じられる請求項10に記載のボート。
  12. 【請求項12】 前記車輪の台は、前記車輪を選択的に引き込むか、又は展
    開するように運転可能である中央を越える機構を具備する請求項8から11のい
    ずれか一項に記載のボート。
  13. 【請求項13】 陸上におけるボートの輸送のために展開される車輪を有す
    るボートにおいて、 前記車輪は、水上における該ボートの使用のために、展開された状態から該ボ
    ートの船体の一以上の収容部内へ選択的に引き込み可能であるボート。
  14. 【請求項14】 前記車輪は、該ボートの横方向にお互いから離れて間隔を
    有する一対の車輪である請求項6に記載のボート。
  15. 【請求項15】 前記車輪は、前記ボートの船底を通り開くそれぞれの区画
    内に選択的に引き込み可能である請求項13または14に記載のボート。
  16. 【請求項16】 前記区画まで前記船体を通る開口は、前記車輪の引き込み
    に対応して、それぞれの扉により閉じられる請求項14に記載のボート。
  17. 【請求項17】 全体の長さを減じるために第1の部分を第2の部分の上に
    折りたたむことが可能であるように、共にヒンジ構造である、船首及び船尾部分
    を、ボートは具備する請求項13から16のいずれか一項に記載のボート。
  18. 【請求項18】 前記2つの部分は、お互いに関して実質的に同じ長さを有
    する請求項17に記載のボート。
  19. 【請求項19】 前記船尾部分は前記車輪に設置されており、前記船首部分
    は前記船尾部分の上に折りたたまれる請求項17または18に記載のボート。
  20. 【請求項20】 前記第2の部分は、前記第2の部分から伸張される場合に
    、前記第1の部分のための長手方向の支持を形成するように長手方向に選択的に
    伸張可能である、細長いスパインに長手方向で支持される請求項17から19の
    いずれか一項に記載のボート。
  21. 【請求項21】 前記船尾部分は、前記伸張可能なスパインを具備するシャ
    ーシに設置されており、前記車輪は該シャーシに設置される請求項20に記載の
    ボート。
  22. 【請求項22】 前記スパインはテレスコピック式に伸張可能である請求項
    20または21に記載のボート。
  23. 【請求項23】 インターロックは、前記スパインが前述のように伸張され
    るまで、前記車輪の引き込みを妨げるように作用する請求項20から22のいず
    れか一項に記載のボート。
  24. 【請求項24】 前記車輪の台は、前記車輪を選択的に引き込むか、又は展
    開するように運転可能である中央を越える機構を具備する請求項13から23の
    いずれか一項に記載のボート。
JP2001528045A 1999-10-07 2000-10-09 折りたたみ式ボート Expired - Fee Related JP4714395B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9923607.7 1999-10-07
GBGB9923607.7A GB9923607D0 (en) 1999-10-07 1999-10-07 Boats
PCT/GB2000/003878 WO2001025079A1 (en) 1999-10-07 2000-10-09 Foldable boats

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003511297A true JP2003511297A (ja) 2003-03-25
JP4714395B2 JP4714395B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=10862208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001528045A Expired - Fee Related JP4714395B2 (ja) 1999-10-07 2000-10-09 折りたたみ式ボート

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6662743B1 (ja)
EP (1) EP1224112B1 (ja)
JP (1) JP4714395B2 (ja)
AT (1) ATE261840T1 (ja)
AU (1) AU774904B2 (ja)
CA (1) CA2386544C (ja)
DE (1) DE60009115T2 (ja)
DK (1) DK1224112T3 (ja)
ES (1) ES2218227T3 (ja)
GB (1) GB9923607D0 (ja)
NZ (2) NZ533154A (ja)
PT (1) PT1224112E (ja)
RU (1) RU2267437C2 (ja)
WO (1) WO2001025079A1 (ja)
ZA (1) ZA200203586B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007297027A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Masahiro Takashima 折りたたみ式カヌー
JP4523066B1 (ja) * 2009-06-02 2010-08-11 株式会社童夢 ボート
KR101359818B1 (ko) * 2012-07-30 2014-02-07 황문진 폴더블 카약
KR101564396B1 (ko) * 2015-03-20 2015-10-30 홍승길 노를 구비한 접이식 보트
KR101782463B1 (ko) 2017-01-23 2017-10-24 주식회사 한국과학모형 탈착식 동력추진장치를 적용한 접이식 보트
KR101835617B1 (ko) * 2016-12-15 2018-04-19 전진용 접힘 구조의 보트

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008049158A1 (en) * 2006-10-27 2008-05-02 Owen Griffin Take apart water craft
US7267074B1 (en) * 2007-01-16 2007-09-11 Kenneth Hicks Bi-fold dinghy
DE102007041122A1 (de) 2007-08-30 2009-03-05 Herrmann, Matthias Walter Als Boot umnutzbarer Gepäckbehälter mit Deck-Rumpf-Verbindung, Deck-Träger-Verbindung, Träger-Fahrzeug-Vrbindung und Ausprägungen der Nutzung als Auftriebskörper
US7967303B2 (en) * 2009-05-13 2011-06-28 Henry Ed Miller Carriage system for a water vessel
US20110023769A1 (en) * 2009-08-03 2011-02-03 Poston John S Folding Boat
NL2003332C2 (nl) * 2009-08-05 2011-02-08 Paul Gokkel Opvouwbaar voertuig.
EP2465763A1 (en) 2010-12-16 2012-06-20 EzyBoat Ltd Folding boat having an opening and closing assist mechanism
US8910584B2 (en) * 2011-07-14 2014-12-16 Troy Bengtzen Storage unit that converts into a boat
ITMI20121661A1 (it) * 2012-10-04 2014-04-05 Storti Spa Natante a lunghezza variabile.
US9403471B2 (en) * 2013-10-11 2016-08-02 Allan R. Delorme Vehicle system
RU2014121306A (ru) * 2014-05-27 2015-12-10 Евгений Назарович Гусляков Лодка-бокс
US9776686B2 (en) 2015-12-03 2017-10-03 Formex Manufacturing, Inc. Modular watercraft with in-line or pontoon-type flotation
RU2646206C2 (ru) * 2016-01-19 2018-03-01 Евгений Назарович Гусляков Лодка-бокс
FR3052141A1 (fr) * 2016-06-07 2017-12-08 Wettoncraft Barre anti-encastrement
AU2017332965B1 (en) * 2017-02-17 2018-07-19 Clifton Leigh Miller A vessel made from separate floating elements
US20210354784A1 (en) * 2020-05-14 2021-11-18 Jason Ward Foldable boat
US20220105857A1 (en) * 2020-10-05 2022-04-07 Greg Roosenmaallen Convertible utility trailer and boat apparatus

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1658500A (en) * 1926-01-16 1928-02-07 John H Tewes Combined trailer and boat
US3061845A (en) * 1960-02-17 1962-11-06 Gerbracht Fred Collapsible amphibious catamaran
JPS4836518B1 (ja) * 1969-11-24 1973-11-05
GB1416986A (en) * 1971-11-10 1975-12-10 Leigh Valve Products Ltd Boats
US4180881A (en) * 1978-01-16 1980-01-01 Speranza James L Folding transportable boat
JPS5861697A (ja) * 1981-10-09 1983-04-12 富士通株式会社 配線基板
JPS58177792A (ja) * 1982-01-29 1983-10-18 カラボ・アクチエンゲゼルシヤフト 船首区分と船尾区分とを有する折畳みボ−ト
JPS62221990A (ja) * 1986-02-20 1987-09-30 ハワ−ド・イ−・レヴイン 2つの部分からなるボ−ト
JPH07277064A (ja) * 1994-04-06 1995-10-24 Factory- Zero:Kk 分解式小型ボート等運搬車両
US5868097A (en) * 1997-12-16 1999-02-09 Spickelmire; James Folding boat and locking device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2781529A (en) * 1955-04-01 1957-02-19 Texas Longhorn Boat Mfg Co Inc Retractable wheel assembly for boats
US3090973A (en) * 1959-11-19 1963-05-28 Intercontinental Mfg Company I Boats
US3289225A (en) * 1965-02-01 1966-12-06 Wayne D Isch Convertible trailer and pontoon boat construction
GB1587183A (en) 1977-08-19 1981-04-01 Stubs C F Boat adapted to run on land
FR2465603A1 (fr) 1978-10-30 1981-03-27 Perrigue Georges Bateau-remorque. remorque-bateau. remorque amphibie
YU71589A (sh) 1989-04-10 1993-11-16 Slobodan Milošević Zatvorena prikolica-čamac sa točkovima na uvlačenje
GB2355695B (en) 1999-10-07 2001-12-19 David Windsor Rolfe Boats

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1658500A (en) * 1926-01-16 1928-02-07 John H Tewes Combined trailer and boat
US3061845A (en) * 1960-02-17 1962-11-06 Gerbracht Fred Collapsible amphibious catamaran
JPS4836518B1 (ja) * 1969-11-24 1973-11-05
GB1416986A (en) * 1971-11-10 1975-12-10 Leigh Valve Products Ltd Boats
US4180881A (en) * 1978-01-16 1980-01-01 Speranza James L Folding transportable boat
JPS5861697A (ja) * 1981-10-09 1983-04-12 富士通株式会社 配線基板
JPS58177792A (ja) * 1982-01-29 1983-10-18 カラボ・アクチエンゲゼルシヤフト 船首区分と船尾区分とを有する折畳みボ−ト
JPS62221990A (ja) * 1986-02-20 1987-09-30 ハワ−ド・イ−・レヴイン 2つの部分からなるボ−ト
JPH07277064A (ja) * 1994-04-06 1995-10-24 Factory- Zero:Kk 分解式小型ボート等運搬車両
US5868097A (en) * 1997-12-16 1999-02-09 Spickelmire; James Folding boat and locking device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007297027A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Masahiro Takashima 折りたたみ式カヌー
JP4523066B1 (ja) * 2009-06-02 2010-08-11 株式会社童夢 ボート
JP2010280249A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Dome Co Ltd ボート
KR101359818B1 (ko) * 2012-07-30 2014-02-07 황문진 폴더블 카약
KR101564396B1 (ko) * 2015-03-20 2015-10-30 홍승길 노를 구비한 접이식 보트
KR101835617B1 (ko) * 2016-12-15 2018-04-19 전진용 접힘 구조의 보트
KR101782463B1 (ko) 2017-01-23 2017-10-24 주식회사 한국과학모형 탈착식 동력추진장치를 적용한 접이식 보트

Also Published As

Publication number Publication date
PT1224112E (pt) 2004-08-31
EP1224112A1 (en) 2002-07-24
CA2386544C (en) 2009-02-17
NZ518769A (en) 2004-07-30
US6662743B1 (en) 2003-12-16
DE60009115T2 (de) 2005-01-20
RU2267437C2 (ru) 2006-01-10
EP1224112B1 (en) 2004-03-17
GB9923607D0 (en) 1999-12-08
CA2386544A1 (en) 2001-04-12
RU2002112335A (ru) 2004-02-20
WO2001025079A1 (en) 2001-04-12
AU774904B2 (en) 2004-07-15
ZA200203586B (en) 2003-10-29
AU7674600A (en) 2001-05-10
ES2218227T3 (es) 2004-11-16
JP4714395B2 (ja) 2011-06-29
DE60009115D1 (de) 2004-04-22
NZ533154A (en) 2005-02-25
ATE261840T1 (de) 2004-04-15
DK1224112T3 (da) 2004-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003511297A (ja) 折りたたみ式ボート
US4392665A (en) Boat dolly
US3090973A (en) Boats
AU2006100327B4 (en) A Collapsible Trailer
US6159058A (en) Retractable suspension for a boat
US8495966B2 (en) Amphibious boats, canoes and kayaks
US4180881A (en) Folding transportable boat
US5243924A (en) Amphibious multihull boat
US6568344B2 (en) Combined boat-trailer apparatus
US6189478B1 (en) Boat carrier with retractable wheels
US4530299A (en) Collapsible wind surfing vessel
US6968800B1 (en) Applied sun shade to a launched boat
US20020067023A1 (en) Trailer for transporting an inflated raft and related equipment
US3300796A (en) Pontoon boat and trailer therefor
US3940813A (en) Collapsible trailer boat
US3788670A (en) Camping unit
US4124910A (en) Foldable dinghies
US4188056A (en) Combination boat and camper trailer
US4024592A (en) Camper-pontoon boat construction
US3540610A (en) Boat trailer
US3679080A (en) Process for launching and recovery of top-of-vehicle transported watercraft
US3061845A (en) Collapsible amphibious catamaran
US4781143A (en) Trailable vehicle pontoon system
US3118552A (en) Dual-purpose trailer
GB2364673A (en) A foldable boat

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071005

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100726

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110328

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees