JP2003511224A - ベースラッカー/透明ラッカーの二層ラッカーコートおよび/または透明シーリングコートの形成方法 - Google Patents

ベースラッカー/透明ラッカーの二層ラッカーコートおよび/または透明シーリングコートの形成方法

Info

Publication number
JP2003511224A
JP2003511224A JP2001527934A JP2001527934A JP2003511224A JP 2003511224 A JP2003511224 A JP 2003511224A JP 2001527934 A JP2001527934 A JP 2001527934A JP 2001527934 A JP2001527934 A JP 2001527934A JP 2003511224 A JP2003511224 A JP 2003511224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coat
lacquer
meth
weight
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001527934A
Other languages
English (en)
Inventor
ブランド、ルッツ
フロスバッハ,カルメン
フリッジ、エバ
クラムポルト、フランク−ジュルゲン
カーツ、クリスティーヌ
マーグ,カリン
マッテン、ステファニー
リコウスキー,ヴォルカー
Original Assignee
イー.アイ. デュ ポン ドゥ ネモアー アンド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26055149&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003511224(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE1999147433 external-priority patent/DE19947433A1/de
Priority claimed from DE1999156659 external-priority patent/DE19956659A1/de
Application filed by イー.アイ. デュ ポン ドゥ ネモアー アンド カンパニー filed Critical イー.アイ. デュ ポン ドゥ ネモアー アンド カンパニー
Publication of JP2003511224A publication Critical patent/JP2003511224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/53Base coat plus clear coat type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/673Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen containing two or more acrylate or alkylacrylate ester groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/7806Nitrogen containing -N-C=0 groups
    • C08G18/7818Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups
    • C08G18/7831Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups containing biuret groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、透明コーティング剤を用いることによる、ベースラッカー/透明ラッカーの二層ラッカーコートの形成方法および/またはラッカー塗装された支持体表面の外表面コート上の透明シーリングコートの形成方法に関する。この透明コーティング剤は、ラジカル重合により、または高エネルギー照射の作用により硬化可能である。この透明コーティング剤の樹脂固体は:I.オレフィン基を有する、ラジカル重合可能なオリゴマーおよび/またはプレポリマー70〜100重量%、およびII.それぞれ計算分子量が500未満であるオレフィン基を有するラジカル重合可能な反応性シンナー0〜30重量%から成る。ただし、成分Iの75〜100重量%は、1分子あたり3〜4.5の平均(メタ)アクリロイル官能価および少なくとも826の計算分子量を有する脂肪族ウレタン(メタ)アクリレートであり、これは、炭素原子数8の非環式脂肪族ジイソシアネートおよび/またはこのようなジイソシアネートから誘導されるポリイソシアネートを、1または複数のヒドロキシル基および同時に1または複数の(メタ)アクリロイル基を有する低分子量脂肪族化合物と反応させて得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、透明表面コートの形成方法、特に、照射硬化可能なコーティング剤
を用いた、装飾用ベースラッカー/透明ラッカーの二層ラッカーコートにおける
透明ラッカーコート、および/またはラッカー塗装された支持体表面の外表面コ
ート上の透明シーリングコートの形成方法、並にこのようにして得られた支持体
に関する。
【0002】 着色されたベースラッカーコートへの、照射硬化可能なコーティング剤による
透明ラッカーコートの塗布、それに続く光化学作用による透明ラッカーコートの
硬化による複層ラッカーコートの形成方法が、EP−A−0540884および
WO9840171に知られている。どちらの特許文献も、透明ラッカー組成物
、例えばウレタン(メタ)アクリレートを有するものを開示している。
【0003】 EP−A−0540884およびWO9840171による透明ラッカーは、
耐引掻性のベースラッカー/透明ラッカーの二層ラッカーコートの形成に適して
いる。しかし、これらの二層ラッカーコートの柔軟性は、改良を要する。EP−
A−0540884およびWO9840171の実施例に記載の透明ラッカーは
、比較的高い含量の、ほとんどまたは全く揮発性のない反応性シンナーを含んで
おり、これらは、その透明ラッカーの塗布後に、ベースラッカーコートの望まし
くない部分的溶解が生じ、その結果として色または図柄に偏りが生じる。
【0004】 着色されたベースラッカーコートへの、熱硬化性透明ラッカーコートの塗布、
その後の熱硬化、および照射硬化可能なコーティング剤をベースとしたもう1つ
の透明ラッカーコートの塗布、その後の光化学作用による第二透明ラッカーコー
トの硬化による複層ラッカーコートの形成方法が、EP−A−0568967に
知られている。
【0005】 乗物用ラッカーの耐引掻性への要求は確実に高まっている。EP−A−056
8967の実施例により形成された複層ラッカーコートは、耐引掻性を有するが
、非常に脆い。
【0006】 本発明の目的は、特にベースラッカー/透明ラッカーの二層ラッカーコートに
よる透明表面コート、および/またはラッカー塗装された支持体表面の外表面コ
ート上の透明シーリングコートの形成方法を提供することである。この外層透明
ラッカーコートおよび/またはシーリングコートは、良好な柔軟性と際立った耐
引掻性を有する。このベースラッカー/透明ラッカーの二層ラッカーコートおよ
び/またはシーリングコートは、乗物用ラッカーとしての使用に適するであろう
。透明ラッカーによるベースラッカーコートの部分的溶解によって引起される色
および図柄の偏りは生じないであろう。
【0007】 この目的を、ラジカル重合により硬化可能な透明ラッカーコートを、既に塗布
された色および/または図柄を付与するベースラッカーコートに塗布するか、お
よび/または透明コーティング剤コートを、ラッカー塗装された支持体表面の外
表面コートに塗布し、これを、高エネルギー照射の作用によって硬化することに
よって達成することができる。ここで外層の透明ラッカー表面コートおよび/ま
たはシーリングコートを塗布するために、透明コーティング剤が用いられ、これ
は、その樹脂固体の実質的なまたは唯一の成分として、脂肪族ウレタン(メタ)
アクリレートを含んでいる。
【0008】 したがって本発明は、ベースラッカー/透明ラッカーの二層ラッカーコート、
および/またはラッカー塗装された支持体表面の外表面コート上の透明シーリン
グコートの形成方法であって、ラジカル重合により硬化可能な透明ラッカーコー
トを、既に塗布された色および/または図柄を付与するベースラッカーコートに
塗布し、および/または透明コーティング剤コートを、ラッカー塗装された支持
体表面の外表面コートに塗布し、そして高エネルギー照射の作用によって硬化す
る方法を提供する。この方法の特徴は、外層透明ラッカーコートおよび/または
シーリングコートを塗布するために、透明コーティング剤を用い、その中の樹脂
個体が: I.オレフィン不飽和基を有する、1または複数のラジカル重合可能なオリゴマ
ーおよび/またはプレポリマー70〜100重量%、好ましくは90〜100重
量%、および II.各々の計算分子量が500未満である、オレフィン不飽和基を有する、1
または複数のラジカル重合可能な反応性シンナー0〜30重量%、好ましくは0
〜10重量% から成ることである。
【0009】 ただし、成分Iの75〜100重量%は、1分子あたり3〜4.5の平均(メ
タ)アクリロイル官能価および少なくとも826の計算分子質量を有する脂肪族
ウレタン(メタ)アクリレートであり、これは、炭素原子数8の非環式脂肪族ジ
イソシアネートおよび/またはこのようなジイソシアネートから誘導されたポリ
イソシアネートを、1または複数のヒドロキシル基および同時に1または複数の
(メタ)アクリロイル基を有する1または複数の低分子量脂肪族化合物と反応さ
せ、そして場合により1または複数の低分子量脂肪族ジオールおよび/またはポ
リオールと反応させて得ることができる。 ここで、(メタ)アクリルは、アクリルおよび/またはメタクリルを意味する
【0010】 当該透明ラッカートップコートおよび/またはシーリングコートを形成するた
めに本発明の方法において用いられるコーティング剤の樹脂固体は、前記重量比
の結合剤(成分I)と、任意に存在する反応性シンナー(成分II)とから成っ
ている。用語「樹脂固体」は、成分Iまたは特に成分IIが、揮発性成分、例え
ば透明ラッカートップコートおよび/またはシーリングコートの塗布または硬化
中に揮発性を示す成分を含みうるという事実を考慮しておらず、したがって前記
用語は、このような成分を除外しない。
【0011】 成分Iの75〜100重量%、好ましくは90〜100重量%、特に100%
が、1分子あたり3〜4.5、好ましくは3〜4の平均(メタ)アクリロイル官
能価および少なくとも826、例えば2500以下の計算分子質量を有する脂肪
族ウレタン(メタ)アクリレートから成ることが、本発明には必須である。この
脂肪族ウレタン(メタ)アクリレートは、炭素原子数8の非環式脂肪族ジイソシ
アネートおよび/またはこのようなジイソシアネートをベースとするポリイソシ
アネートを、1または複数のヒドロキシル基および同時に1または複数の(メタ
)アクリロイル基を有する1または複数の低分子量脂肪族化合物と反応させ、そ
してまた場合により1または複数の低分子量脂肪族ジオールおよび/またはポリ
オールと反応させて得ることができる。
【0012】 この脂肪族ウレタン(メタ)アクリレートの(メタ)アクリロイル官能価が、
1分子あたり平均3未満ならば、本発明の方法によって形成した透明ラッカート
ップコートおよび/またはシーリングコートの耐引掻性は満足すべきものでない
が、その柔軟性は要求条件を満足している。脂肪族ウレタン(メタ)アクリレー
トが、1分子あたり平均4.5超の過剰な(メタ)アクリロイル官能価を有する
ならば、本発明の方法によって形成した透明ラッカートップコートおよび/また
はシーリングコートの耐引掻性および柔軟性のどちらも、満足すべきものでない
。驚くべきことに、本発明の方法によって形成した透明ラッカートップコートお
よび/またはシーリングコートの耐引掻性と柔軟性の最適な組合わせは、1分子
あたり3〜4.5の範囲内の、脂肪族ウレタン(メタ)アクリレートの平均(メ
タ)アクリロイル官能価で明らかに得られるであろう。
【0013】 前記脂肪族ウレタン(メタ)アクリレートの使用によって、樹脂固体中に反応
性シンナー(成分II)を低含量で含むかまたは全く含まない、透明ラッカーコ
ーティング剤および/またはシーリングコーティング剤を調合することが可能に
なる。したがって本発明の方法に用いる透明ラッカーコーティング剤によるベー
スラッカーコートの部分的溶解を最小限にし、事実上排除することができる。
【0014】 成分Iの脂肪族ウレタン(メタ)アクリレートは、炭素原子数8の非環式脂肪
族ジイソシアネートおよび/またはこのようなジイソシアネートをベースとする
ポリイソシアネートを、1または複数のヒドロキシル基および同時に1または複
数の(メタ)アクリロイル基を有する1または複数の低分子量脂肪族化合物と反
応させ、そしてまた場合により1または複数の低分子量脂肪族ジオールおよび/
またはポリオールと反応させて生産することができる。好ましくは、低分子量脂
肪族ジオールおよび/またはポリオールもまた、脂肪族ウレタン(メタ)アクリ
レートの生産に用いる。
【0015】 イソシアネート、1または複数のヒドロキシル基および同時に1または複数の
(メタ)アクリロイル基を有する低分子量脂肪族化合物、および好適に用いられ
る低分子量脂肪族ジオールおよび/またはポリオールの化学量論比は、脂肪族ウ
レタン(メタ)アクリレートが、1分子あたり3〜4.5、好ましくは3超4未
満の平均(メタ)アクリロイル官能価および少なくとも826、例えば2500
以下、好ましくは2000未満の計算分子質量を有するように選択される。成分
Iの脂肪族ウレタン(メタ)アクリレートの生産のために、好適に低分子量脂肪
族ジオールおよび/またはポリオールの追加使用を行なった場合、低分子量脂肪
族ジオールおよび/またはポリオールのヒドロキシル当量と、1または複数のヒ
ドロキシル基および同時に1または複数の(メタ)アクリロイル基を有する低分
子量脂肪族化合物のヒドロキシル当量との比は、例えば好ましくは0.05:1
〜0.5:1である。
【0016】 脂肪族ウレタン(メタ)アクリレートへの転換は、単一合成工程により行いう
る。脂肪族ウレタン(メタ)アクリレートの合成のために、好ましい場合として
、低分子量脂肪族ジオールおよび/またはポリオールを用いる場合、いくつかの
連続段階による生産が好ましい。例えば、最初に1または複数の合成工程により
、ジ−またはポリイソシアネートと低分子量脂肪族ジオールおよび/またはポリ
オールとから、当該固体に対して例えば10〜20重量%(NCOとして計算し
たもの、化学式重量42)のイソシアネート含量のイソシアネート基を有するウ
レタンプレポリマーを生産し、ついでこれを、1または複数のヒドロキシル基お
よび同時に1または複数の(メタ)アクリロイル基を有する1または複数の低分
子量脂肪族化合物と反応させて、脂肪族ウレタン(メタ)アクリレートを生産す
る。1つのヒドロキシル基および同時に1または複数の(メタ)アクリロイル基
を有する低分子量脂肪族化合物のほかに、数個のヒドロキシル基および同時に1
または複数の(メタ)アクリロイル基を有する低分子量脂肪族化合物を、脂肪族
ウレタン(メタ)アクリレートの合成に用いる場合にも、同じ方法が当てはまる
【0017】 脂肪族ウレタン(メタ)アクリレートは、溶融体中で溶媒を用いずに、あるい
は不活性溶媒、例えばキシレン、ブチルアセテート、またはN−メチルピロリド
ンの存在下に、例えば20〜80℃の温度で生産することができる。ついでこれ
らの溶媒を、所望の含量が得られるまで、例えば真空蒸留によって除去すること
ができる。
【0018】 脂肪族ウレタン(メタ)アクリレートの合成に用いられるジ−またはポリイソ
シアネートは、炭素原子数8の非環式脂肪族ジイソシアネート、例えばメチルペ
ンタンジイソシアネート(MPDI)またはヘキサンジイソシアネート(HDI
)、およびイソシアネート基を結合する基中にヘテロ原子を有する、好ましくは
前記ジイソシアネートをベースとするポリイソシアネートである。これらの例に
は、炭素原子数8の非環式脂肪族ジイソシアネート、例えばMPDIおよび/ま
たはHDIをベースとしたカルボジイミド基、アロファネート基、イソシアヌレ
ート基、ウレトジオン基および/またはビウレット基を有するポリイソシアネー
トがある。HDIベースのポリイソシアネートが好ましい。ラッカー技術におい
て知られているHDIベースのポリイソシアネート、例えばトリス−(6−イソ
シアナトヘキシル)−ビウレットおよびHDIから誘導されるイソシアヌレート
が特に好ましい。
【0019】 1または複数のヒドロキシル基および同時に1または複数の(メタ)アクリロ
イル基を有する、脂肪族ウレタン(メタ)アクリレートの生産に用いられる低分
子量脂肪族化合物は、例えば、実験式から分子量が例えば116〜340の範囲
であると計算される化合物である。これらは、1または複数、例えば2または3
のヒドロキシル基および同時に1または複数、例えば2または3の(メタ)アク
リロイル基を置換基として有する、環式でもよいが、好ましくは非環式の脂肪族
化合物である。それぞれただ1つのヒドロキシル基およびただ1つの(メタ)ア
クリロイル基を有する低分子量脂肪族化合物が好ましい。これらの例には、ペン
タエリトライトトリ−、ジ−およびモノ(メタ)アクリレート、グリセリンジ−
およびモノ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ−およびモノ(メ
タ)アクリレートがある。1分子あたりただ1つのヒドロキシル基とただ1つの
(メタ)アクリロイル基とを有する好ましい低分子量脂肪族化合物の例には、ヒ
ドロキシアルキル(メタ)アクリレート、例えばヒドロキシエチル(メタ)アク
リレート、異性体ヒドロキプロピル(メタ)アクリレート、異性体ヒドロキシブ
チル(メタ)アクリレートがあるが、同様にグリシジル(メタ)アクリレート、
および脂肪族モノカルボン酸の付加物、または(メタ)アクリル酸および飽和モ
ノエポキシド化合物の付加物、例えばベルサチン(versatic)酸グリシジルエステ
ルがある。
【0020】 好ましくは同様に、脂肪族ウレタン(メタ)アクリレートの生産に用いられる
低分子量脂肪族ジオールおよび/またはポリオールは、例えば、実験式から分子
量が例えば62〜236と計算される化合物である。これらは、2またはそれ以
上、例えば4以下のヒドロキシル基を置換基として有する、環式でもよいが、好
ましくは非環式の脂肪族化合物である。ポリオールの例には、ペンタエリトライ
ト、トリメチロールプロパン、およびグリセリンがある。ジオールの例には、エ
チレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ペンタンジオール
、ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、ブチルエチルプロパンジオール
、エステルジオール204(ピバリルビバレート)、シクロヘキサンジオール、
シクロヘキサンジメタノール、水素化ビスフェノールAがある。当該脂肪族ウレ
タン(メタ)アクリレートが水中で自己乳化特性を有する必要がある場合、イオ
ン基またはイオン基に転換しうる基を有する低分子量脂肪族ジオールおよび/ま
たはポリオールの対応割合量を、脂肪族ウレタン(メタ)アクリレートの合成に
更に用いることができる。例えばカルボキシル基を有する低分子量脂肪族ジオー
ルおよび/またはポリオール、例えばジメチロールプロピオン酸を、脂肪族ウレ
タン(メタ)アクリレートに15〜60mgKOH/gの酸価を与える量的割合
で、低分子量脂肪族ジオールとして用いることができる。
【0021】 当該透明ラッカーコーティング剤および/またはシーリングコーティング剤の
樹脂固体の成分Iは、分子中にラジカル重合可能なオレフィン二重結合、特に(
メタ)アクリロイル基を有する、前記脂肪族ウレタン(メタ)アクリレートとは
異なるポリマーまたはオリゴマーを0〜25重量%、好ましくはわずか0〜10
重量%含んでもよい。このようなポリマーまたはオリゴマーは、例えば500〜
10000、特に500〜3000の範囲の数平均分子量(Mn)を有し、かつ
例えば1分子あたり平均2〜20、好ましくは3〜10のラジカル重合可能なオ
レフィン二重結合を有する。このようなポリマーまたはオリゴマーの例には、対
応する(メタ)アクリル官能性(メタ)アクリルコポリマー、エポキシ樹脂(メ
タ)アクリレート、ポリエステル(メタ)アクリレート、ポリエーテル(メタ)
アクリレート、成分Iの脂肪族ウレタン(メタ)アクリレートとは異なるポリウ
レタン(メタ)アクリレート、不飽和ポリエステル、不飽和ポリウレタン、また
はケイ素(メタ)アクリレートがある。当該透明ラッカーコーティング剤および
/またはシーリングコーティング剤の樹脂固体の成分Iは、特には、前記脂肪族
ウレタン(メタ)アクリレートとは異なる、ラジカル重合可能なオレフィン二重
結合を有するポリマーまたはオリゴマーを含んでいない。
【0022】 透明ラッカーコーティング剤および/またはシーリングコーティング剤の樹脂
固体は、成分IIとして、それぞれ500未満の計算分子量を有する、ラジカル
重合可能なオレフィン不飽和基を有する1または複数の反応性シンナーを0〜3
0重量%、より好ましくは0〜10重量%、さらに好ましくは0〜5重量%含み
うる。樹脂固体中の反応性シンナーの選択された割合が低い場合、および特に透
明ラッカーコーティング剤および/またはシーリングコーティング剤に反応性シ
ンナーが存在しない場合が、特に好ましい。成分IIの反応性シンナーは低分子
量化合物であり、これはモノ−、ジ−、またはポリ不飽和であってよい。反応性
シンナーは、揮発性、遅い蒸発性、または不揮発性の化合物であってよい。反応
性シンナーの例は、(メタ)アクリル酸およびそのエステル、マレイン酸および
その半エステル、ビニルアセテート、ビニルエーテル、置換ビニルウレア、エチ
レン−およびプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,3−および1
,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、ビニル(メタ)アクリレート、
アリル(メタ)アクリレート、グリセリントリ−、ジ−およびモノ(メタ)アク
リレート、トリメチロールプロパントリ−、ジ−およびモノ(メタ)アクリレー
ト、スチレン、ビニルトルエン、ジビニルベンゼン、ペンタエリトライトトリ−
およびテトラ(メタ)アクリレート、ジ−およびトリプロピレングリコールジ(
メタ)アクリレート、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、およびこれら
の混合物である。
【0023】 透明ラッカーコーティング剤および/またはシーリングコーティング剤は好ま
しくは光開始剤を、例えば樹脂固体に対して0.1〜5重量%の量で含んでいる
。光開始剤の吸光が260〜450nmの波長範囲にある場合が有利である。光
開始剤の例には、ベンゾインおよび誘導体、アセトフェノンおよび誘導体、例え
ば2,2−ジアセトキシアセトフェノン、ベンゾフェノンおよび誘導体、チオキ
サントンおよび誘導体、アントラキノン、1−ベンゾイルシクロヘキサノール、
リン有機化合物、例えば酸化アシルホスフィンがある。光開始剤は、単独でまた
は組合わせて用いうる。その他の相乗作用成分、例えば第三アミンも用いること
ができる。
【0024】 本発明の方法に用いられる透明ラッカーコーティング剤および/またはシーリ
ングコーティング剤は、熱活性化可能なラジカル開始剤を含んでよい。熱不安定
性ラジカル開始剤の例には、有機過酸化物、有機アゾ化合物、またはC−C開列
開始剤、例えばジアルキル過酸化物、ペルオキソカルボン酸、ペルオキソジカー
ボネート、過酸化物エステル、ヒドロペルオキシド、ケトン過酸化物、アゾジニ
トリル、またはベンゾピナコルシリルエーテルがある。これらは好ましくは、樹
脂固体に対して0.1〜5重量%の量で用いられる。
【0025】 本発明の方法に用いられる透明ラッカーコーティング剤および/またはシーリ
ングコーティング剤は、透明顔料または充填剤、および通常のラッカー用添加剤
、例えば酸化防止剤、増感剤、レベリング剤、レオロジー制御剤、光保護剤を、
ラッカーのための通常量で含んでよい。
【0026】 本発明の方法に用いられる透明ラッカーコーティング剤および/またはシーリ
ングコーティング剤は、例えば25〜70重量%、好ましくは30〜70重量%
、同様に好ましくは25〜60重量%の固体含量を有する。当該コーティング剤
は、透明ラッカーコーティング剤では好ましくは30〜70重量%の固体含量、
シーリングコーティング剤では25〜60重量%の固体含量を有する。 前記の固体は、樹脂固体とその他の不揮発性成分とから構成されている。
【0027】 一般に透明ラッカーコーティング剤は、有機溶媒をベースとするコーティング
剤である。したがってこれらの固体含量は、例えば45〜70重量%、好ましく
は50〜60重量%である。一般にシーリングコーティング剤もまた、有機溶媒
をベースとするコーティング剤である。したがってこれらの固体含量は、30〜
60重量%、好ましくは40〜55重量%である。したがって透明ラッカーコー
ティング剤およびシーリングコーティング剤のどちらも、揮発性有機溶媒、例え
ばグリコールエーテル、例えばブチルグリコール、ブチルジグリコール、ジプロ
ピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテ
ル、エチレングリコールジメチルエーテル;グリコールエーテルエステル、例え
ばエチルグリコールアセテート、ブチルグリコールアセテート、3−メトキシ−
n−ブチルアセテート、ブチルジグリコールアセテート、メトキシプロピルアセ
テート;エステル、例えばブチルアセテート、イソブチルアセテート、アミルア
セテート;ケトン、例えばメチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイ
ソブチルケトン、シクロヘキサノン、イソホロン;アルコール、例えばメタノー
ル、エタノール、プロパノール、ブタノール、芳香族炭化水素、例えばキシレン
、ソルベッソ(Solvesso)100(155〜185℃の沸騰範囲の芳香族炭化水素
混合物の登録商標)、および脂肪族炭化水素を含んでいる。
【0028】 またシーリングコーティング剤は水性コーティング剤、例えば25〜45重量
%の固体含量のエマルジョンでもよい。また透明ラッカーコーティング剤は、例
えば30〜70重量%の固体含量を有する水性コーティング剤、例えばエマルジ
ョンでもよい。ここで、透明ラッカーコーティング剤およびシーリングコーティ
ング剤のどちらも、外部乳化剤の添加によって乳化されるか、あるいは水中で自
己乳化する基、例えばイオン基を含んでいる系である。またこれらのエマルジョ
ン系は、有機溶媒、特に水混和性溶媒を含んでもよい。
【0029】 本発明の方法では、透明ラッカーコーティング剤を、既に支持体に塗布された
、色および/または図柄を付与する、好ましくは乾燥または硬化されたベースラ
ッカーコート上に塗布する。ベースラッカーコートを、溶媒ベースまたは水性ベ
ースラッカーにより塗布してもよい。ベースラッカーは、通常の物理的乾燥性お
よび/または化学的架橋性結合剤、無機および/または有機着色顔料および/ま
たは図柄顔料、例えば金属または真珠様光沢顔料、そして場合により通常のラッ
カー用補助剤、例えば触媒、レベリング剤、または点蝕防止剤を含んでいる。こ
れらのベースラッカーは、通常の支持体に直接、あるいは予めコーティングされ
た支持体に塗布される。ベースコートを塗布する前に、支持体には通常のプライ
ミング用、充填用、および中間用コートが備えられてもよく、これらは例えば自
動乗物部門における複層ラッカーコートに通常なものである。適切な支持体は、
金属またはプラスチック部品、例えば自動車の車体構造および車体構造部品であ
る。透明ラッカーコーティング剤でさらにコーティングする前に、ベースラッカ
ーコートは、ほんの少量の揮発性物質しか含まないように換気されるか、好まし
くは乾燥され、場合により化学的に硬化され、例えば炉で焼かれる。特にトップ
コートとしてベースラッカーコート上に塗布される透明ラッカーコーティング層
をラジカル重合により照射誘発架橋反応する際には、揮発性成分の実質的な割合
が、ベースラッカーコート中に残留するべきではない。ベースラッカーコートは
、周囲温度で、または例えば150℃以下の温度で乾燥され、場合により化学的
に硬化されてもよい。この行程中、ベースラッカーコートの化学架橋反応を排除
することはできない。
【0030】 透明ラッカーコーティング剤は、例えば既に塗布された、色および/または図
柄を付与するベースラッカーコート上に、好ましくは25〜50μmの乾燥コー
トの厚さで塗布される。 本発明の方法によりシーリングコートが提供される、ラッカー塗装された支持
体表面の外表面コートは、単層表面ラッカーコートであってもよく、好ましくは
、複層ラッカーコートの外表面ラッカーコートまたは外層透明ラッカーコートで
あり、特に例えば自動乗物または自働乗物部品のベースラッカー/透明ラッカー
の表面ラッカーである。
【0031】 本発明の方法により、ラッカー塗装された支持体表面の外表面コートに塗布さ
れるシーリングコートは、ラッカー塗装された支持体の耐引掻性、例えば洗浄に
よる引掻、または摩耗または引裂の結果としての引掻に対する耐性を高めるであ
ろう。これらを、支持体の可視外表面全体に、またはその表面のいくつかの部分
のみに、特に引掻を受けやすい部域に塗布することができる。使用中に特に引掻
を受けやすい自動乗物の部域の例は、ロックおよびドアの取っ手、および積み込
み縁部またはドアの入口、特に例えばドア入口の下に位置する突出した敷居の周
辺部域である。これらは特に出入りの時に引掻を受けやすい。引掻を受けやすい
自動乗物の車体構造の部域のその他の例は、外部の積荷を運ぶのに適した部域、
例えば乗物の屋根または後部である。
【0032】 シーリングコーティング剤は、例えば好ましくは10〜30μmの乾燥コート
の厚さで、ラッカー塗装された支持体表面の外表面コートに塗布される。シーリ
ングコーティング剤を塗布する前に、シーリングされるラッカー塗装された表面
を磨いて滑らかにすることは有用であろう。
【0033】 硬化する前に、透明ラッカーコートおよび/またはシーリングコートを、場合
により短時間換気してもよい。加熱によって、例えば好ましくは赤外線照射を用
いて換気を補強することは有用であり、かつ好ましいことが多い。塗布中および
換気中に、380nm未満の波長の光の流入をできるだけ防ぐための措置を取る
ことも有用であろう。任意の換気時間の後、透明ラッカーコートおよび/または
シーリングコートに、高エネルギー照射を施す。これは例えば、電子照射または
好ましくは紫外線照射である。180〜420nm、好ましくは200〜400
nmの波長範囲で発光するUV照射源が好ましい。このようなUV照射源の例に
は、任意には、ドープされた水銀高圧、中圧、および低圧照射体、ガス排出管、
例えばキセノン低圧ランプ、マイクロ波活性化型UV照射体、ブラックライト管
、高エネルギー電子フラッシュ装置、例えばUVフラッシュライトがある。
【0034】 UV照射源を、連続的または不連続的に作動するように設計することができる
。短時間つけたり消したりすることができる(パルス発生)UV源をつくり出す
ために、これらの前に例えば移動スクリーンを配置すること、またはUVフラッ
シュライトを使用することが可能である。
【0035】 照射源の配列は、原則的には知られており、未硬化のシーリングコートを備え
た支持体および/または支持体の部域、例えば自動車の車体構造またはその部品
の要求条件に適合させることができる。例えば支持体全体を、例えばUV照射ト
ンネルを通過させて照射することができ、あるいは支持体に対して動く照射カー
テンを用いることもできる。さらには自動装置を用いて、支持体および/または
支持体の適当な部域上に点形状の照射源または小面積用の照射体を通過させるこ
とができる。
【0036】 照射源の距離は、固定しても、あるいは支持体形状の所望の値に適合させても
よい。照射源の距離は、好ましくは未硬化の透明ラッカーコートまたはシーリン
グコートの表面から2〜50cm、特に5〜30cmの範囲内である。 当然、例示した処理手段を組合わすこともできる。これを、単一処理工程にお
いて、あるいは場所または時間の点で互いに分離された処理工程において実施し
てもよい。
【0037】 照射時間は、例えば用いられる照射方法およびUV照射源のタイプおよび数に
依存し、例えばUVフラッシュでは100ミリ秒〜5分間の時間範囲である。照
射時間、すなわち未硬化の透明ラッカーコートまたはシーリングコートへのUV
照射の実際の作用時間は、好ましくは5分未満である。
【0038】 透明ラッカーコートおよび/またはシーリングコートがいったん硬化したら、
例えば塗布された透明ラッカーコートおよび/またはシーリングコートが、熱不
安定性ラジカル開始剤を含む透明ラッカーコーティング剤および/またはシーリ
ングコーティング剤から成る場合、これを、対流、IRおよび/またはNIR照
射によって熱処理することもできる。
【0039】 本発明の方法によって形成されたベースラッカー/透明ラッカーの二層ラッカ
ーコートは、これらが塗布される支持体、例えば自動乗物の車体構造または車体
構造部品に、耐引掻性、例えば洗浄または摩耗および引裂の結果としての引掻に
対する耐性を付与する。使用中に特に引掻を受けやすい自動乗物の部域の例は、
ロックまたはドアの取っ手、および積み込み縁部、ドアの入口、または敷居の周
辺部域である。引掻を受けやすい自動乗物の車体構造の部域のその他の例は、外
部の積荷を運ぶのに適した部域、例えば乗物の屋根または後部である。したがっ
てベースラッカー/透明ラッカーの二層ラッカーコートは、乗物および乗物の車
体構造用ラッカーとしての使用に特に適している。
【0040】 透明ラッカーの塗布後に、ベースラッカーの部分的溶解の結果としての、ベー
スラッカー/透明ラッカーの二層ラッカーコートにおける色および図柄の偏りは
見られない。本発明の方法によって形成されたベースラッカー/透明ラッカーの
二層ラッカーコートおよび/またはシーリングコートは、優れた耐引掻性および
良好な柔軟性を特徴とする。
【0041】実施例1a〜l(ポリオール、ポリイソシアネートおよびブタンジオールモノア クリレート(BDMA)からのウレタンアクリレートの生産、一般的生産の説明 表1では、まず65℃でポリオールを溶媒(S)中に溶解して、ウレタンアク
リレート70〜80重量%の溶液を生産した。ついでポリイソシアネートを65
℃で添加し、そのバッチを70℃まで加熱する。発熱反応が完了したら、このバ
ッチを、80℃で一定のNCO価が確立するまで反応させる。ついで総バッチに
対して各々0.05重量%の4−メトキシフェノール(阻害剤)およびDBTL
(触媒)を添加する。温度が80℃を越えないように、BDMAを60℃で添加
する。NCO価が0.1未満に達したら、当該固体含量を溶媒(S)を用いて調
整する。
【0042】 表1に示す実施例を、この方法により実施した。
【表1】
【0043】 使用した略記: BDMA、ブタンジオールモノアクリレート DBTL、ジブチルスズジラウレート HDI、ヘキサンジイソシアネート IPDI、イソホロンジイソシアネート NPG、ネオペンチルグリコール BEPD、ブチルエチルプロパンジオール TMP、トリメチロールプロパン
【0044】実施例1n(ウレタンアクリレートの生産) まず65℃で1.5モルのペンタエリトライトトリアクリレートをブチルアセテ
ート中に溶解して、ウレタンアクリレート70重量%の溶液を生産する。ついで
1モルHDI−ビウレットを65℃で添加し、このバッチを70℃まで加熱する
。発熱反応が完了したら、このバッチを80℃で、一定のNCO価が確立するま
で反応させる。ついで総バッチに対して各々0.05重量%の4−メトキシフェ
ノール(阻害剤)およびDBTL(触媒)を添加する。温度が80℃を越えない
ように、1.5モルのBDMAを60℃で添加する。NCO価が0.1未満に達
したら、当該固体含量をブチルアセテート中で70重量%に調整する。このウレ
タンアクリレートは、計算分子量1236および計算官能価6を有する。
【0045】実施例2a〜i(本発明による透明ラッカーコーティング剤の生産および複層ラ ッカーコート) 実施例1a〜e、および1h〜l由来の樹脂溶液を、それぞれブチルアセテー
トにより60重量%の固体含量まで薄める。各溶液97重量部を、ラジカル重合
可能なケイ素レベリング添加剤0.1重量部、光保護剤(HALS、封鎖型(hin
dered)アミン光安定化剤)1重量部、ベンゾトリアゾールをベースとするUV吸
収剤0.5重量部、アルファヒドロキシケトン基由来の光開始剤1重量部、およ
びアシルホスフィン酸化物基由来の光開始剤0.4重量部と混合する。
【0046】 このようにして得られた透明ラッカーコーティング剤をそれぞれ、陰極浸漬コ
ート(CDC)プライマー、充填剤、および80℃で10分間乾燥したベースラ
ッカーコートの三層ベースコートを備えたテストシートに、35μmの乾燥コー
トの厚さでスプレーにより塗布する。60℃で10分間換気した後、この透明ラ
ッカー表面コートを、UV照射によって硬化する(100W/cmの性能の水銀
中圧照射体、対象物からの距離14cm、ベルト速度1.5m/分)。
【0047】実施例3a〜k(本発明によるシーリングコーティング剤の生産およびシーリン グされた複層ラッカーコート) 実施例1a〜e、および1h〜m由来の樹脂溶液を、それぞれブチルアセテー
トにより40重量%の固体含量まで薄める。これらの各溶液97重量部を、ラジ
カル重合可能なケイ素レベリング添加剤0.1重量部、光保護剤(HALS、封
鎖型アミン光安定剤)1重量部、ベンゾトリアゾールをベースとするUV吸収剤
0.5重量部、アルファヒドロキシケトン基由来の光開始剤1重量部、およびア
シルホスフィン酸化物基由来の光開始剤0.4重量部と混合する。
【0048】 このようにして得られたシーリングコーティング剤をそれぞれ、典型的な四層
自動車用ラッカーコート(陰極浸漬コート(CDC)プライマー、充填剤、ベー
スラッカーコート、および透明ラッカーコート)を備えたテストシートに、20
μmの乾燥コートの厚さでスプレーにより塗布する。60℃で5分間換気した後
、このシーリングコートを、UV照射によって硬化する(100W/mの性能の
水銀中圧照射体、対象物からの距離14cm、ベルト速度1.5m/分)。
【0049】実施例2k〜m(透明ラッカーコーティング剤の生産および複層ラッカーコート 、対照実施例) この手順は実施例2a〜iと同じである。しかし実施例1f、gおよびn由来
の樹脂溶液を用いる。 透明ラッカーコーティング剤2a〜mは、結果としてベースラッカーの部分的
溶解および変色を生じなかった。 表2は、複層ラッカーコート2a〜mについての技術試験の結果を要約してい
る。
【0050】
【表2】
【0051】 1):残留光沢を%で測定した(複層ラッカーコートの当初光沢(20°)と、
洗浄の結果としての引掻生成後の光沢との関係であり、各々の場合で、光沢は照
明角度20°で測定された)。洗浄による引掻は、アムテック・キストラー(Amt
ec Kistler)による実験室自働車洗浄を用いて実施された(参考文献:Th. Klimm
asch und Th. Engbert, Entwicklung einer einheitlichen Laborprufmethode f
ur die Beurteilung der Waschstrassenbestandigkeit von Automobile-Decklac
ken (Development of a standard laboratory test method for assessing the
resistance to car washes of autmobile finishing lacquers), DFO-Berichtsb
and 32, 59-66, Technologie-Tage, 1997年4月29, 30日にケルンで行われたセ
ミナーのレポート, Deutsche Forschungsgesellschaft fur Oberflachenbehandl
ung e V., Adersstrasse 94, 40215 Dusseldorf出版) 2):DIN ISO 1520に従って硬度が測定された。
【0052】実施例3l〜n(シーリングコーティング剤の生成およびシーリングされた複層 ラッカーコート、対照実施例): この手順は実施例3a〜kと同じである。しかしながら実施例1f、g、およ
びn由来の樹脂溶液を用いる。 表3は、シーリングされた複層ラッカーコート3a〜nについての技術試験の
結果を要約している。
【0053】
【表3】
【0054】 1):残留光沢を%で測定した(複層ラッカーコートの当初光沢(20°)と、
洗浄の結果としての引掻生成後の光沢との関係であり、各々の場合で、光沢は照
明角度20°で測定された)。洗浄による引掻は、アムテック・キストラー(Amt
ec Kistler)による実験室自働車洗浄を用いて実施された(参考文献:Th. Klimm
asch und Th. Engbert, Entwicklung einer einheitlichen Laborprufmethode f
ur die Beurteilung der Waschstrassenbestandigkeit von Automobile-Decklac
ken (Development of a standard laboratory test method for assessing the
resistance to car washes of autmobile finishing lacquers), DFO-Berichtsb
and 32, 59-66, Technologie-Tage, 1997年4月29, 30日にケルンで行われたセ
ミナーのレポート, Deutsche Forschungsgesellschaft fur Oberflachenbehandl
ung e V., Adersstrasse 94, 40215 Dusseldorf出版) 2):DIN ISO 1520に従って硬度が測定された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08G 18/76 C08G 18/76 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),JP,US (72)発明者 ブランド、ルッツ ドイツ連邦共和国 45257 エッセン ク プフェルドレヘル シュトラーセ 105 (72)発明者 フロスバッハ,カルメン ドイツ連邦共和国 42287 ウッペルタル マルペ 41 (72)発明者 フリッジ、エバ ドイツ連邦共和国 45549 スプロックホ ーベル コーレントライベルウェグ 9 (72)発明者 クラムポルト、フランク−ジュルゲン ドイツ連邦共和国 42389 ウッペルタル スターレンシュトラーセ 103 (72)発明者 カーツ、クリスティーヌ ドイツ連邦共和国 42659 ゾリンゲン オーレルウェグ 5ディー (72)発明者 マーグ,カリン ドイツ連邦共和国 79594 インツリンゲ ン カペレ 23 (72)発明者 マッテン、ステファニー ドイツ連邦共和国 42659 ウッペルタル ホラザー シュトラーセ 163 (72)発明者 リコウスキー,ヴォルカー ドイツ連邦共和国 44892 ボフム イン ステンゲルケン 6 Fターム(参考) 4D075 AE03 BB42Z BB46Z BB47Z CA02 CA03 CB06 DA06 DA34 DA35 DB01 DB31 DC12 DC13 EA06 EA07 EA09 EA10 EA21 EA39 EA43 EB14 EB19 EB20 EB22 EB24 EB37 EB38 EB52 EB56 EC11 EC30 EC52 EC54 4J027 AG01 AG04 AG09 AG13 AG14 AG24 BA04 BA05 BA06 BA07 BA13 BA19 BA24 CD08 4J034 HB05 HB06 HB08 HC03 RA07

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベースラッカー/透明ラッカーの二層ラッカーコート系を形
    成するための、および/またはラッカー塗装された支持体表面の外表面コート上
    の透明シーリングコートを形成するための方法であって、 ラジカル重合により硬化可能な透明ラッカーコートを、既に塗布された色および
    /または図柄を付与するベースラッカーコートに塗布し、および/またはラジカ
    ル重合により硬化可能な透明コーティング剤を、ラッカー塗装された支持体表面
    に塗布し、そして高エネルギー照射作用により硬化する方法において、 この外層透明ラッカーコートおよび/またはシーリングコートを塗布するために
    、透明コーティング剤を用い、これの樹脂固体が、 I.オレフィン不飽和基を有する、1または複数のラジカル重合可能なオリゴマ
    ーおよび/またはプレポリマー70〜100重量%、および II.それぞれ計算分子量が500未満である、オレフィン不飽和基を有する、
    1または複数のラジカル重合可能な反応性シンナー0〜30重量% から成り、 ただし、成分Iの75〜100重量%は、1分子あたり3〜4.5の平均(メタ
    )アクリロイル官能価および少なくとも826の計算分子量を有する脂肪族ウレ
    タン(メタ)アクリレートであり、これを、炭素原子数8の非環式脂肪族ジイソ
    シアネートおよび/またはこのようなジイソシアネートから誘導されるポリイソ
    シアネートを、1または複数のヒドロキシル基および同時に1または複数の(メ
    タ)アクリロイル基を有する1または複数の低分子量脂肪族化合物と反応させ、
    そして場合により1または複数の低分子量脂肪族ジオールおよび/またはポリオ
    ールと反応させることにより得ることができる、 という特徴を有する方法。
  2. 【請求項2】 前記透明コーティング剤の樹脂固体が、 I.オレフィン不飽和基を有する、1または複数のラジカル重合可能なオリゴマ
    ーおよび/またはプレポリマー90〜100重量%、および II.それぞれ計算分子量が500未満である、オレフィン不飽和基を有する、
    1または複数のラジカル重合可能な反応性シンナー0〜10重量% から成ることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 炭素原子数8の非環式脂肪族ジイソシアネートとして、メチ
    ルペンタンジイソシアネート(MPDI)および/またはヘキサンジイソシアネ
    ート(HDI)を用い、それらから誘導されるポリイソシアネートとして、カル
    ボジイミド基、アロファネート基、イソシアヌレート基、ウレトジオン基および
    /またはビウレット基を有するポリイソシアネートを用いることを特徴とする、
    請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記ポリイソシアネートとして、トリス−(6−イソシアナ
    トヘキシル)−ビウレットおよび/またはHDIから誘導されるイソシアヌレー
    トを用いることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記透明シーリングコートを、単層表面ラッカーコートに、
    または複層ラッカーコートの外表面ラッカーコートもしくは外層透明ラッカーコ
    ートに塗布することを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載のシーリング
    コートの形成方法。
  6. 【請求項6】 自動乗物または自動乗物の部品のラッカー塗装および/また
    はシーリングのために用いることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載
    の方法。
  7. 【請求項7】 前記シーリングコートを、特に引掻を受けやすいラッカー塗
    装された支持体表面の部域に塗布することを特徴とする、請求項1〜6のいずれ
    かに記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記シーリングコートを、自働乗物のロック、ドアの取っ手
    、ドアの入口、積み込み縁部、屋根および/または後部の周辺部域に塗布するこ
    とを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のいずれかに記載の方法にしたがってラッカー
    塗装された支持体。
JP2001527934A 1999-10-02 2000-09-26 ベースラッカー/透明ラッカーの二層ラッカーコートおよび/または透明シーリングコートの形成方法 Pending JP2003511224A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1999147433 DE19947433A1 (de) 1999-10-02 1999-10-02 Verfahren zur Herstellung von transparenten Versiegelungsschichten
DE19947433.8 1999-10-02
DE19956659.3 1999-11-25
DE1999156659 DE19956659A1 (de) 1999-11-25 1999-11-25 Verfahren zur Herstellung von Basislack/Klarlack-Zweischichtlackierungen
PCT/EP2000/009387 WO2001024946A2 (de) 1999-10-02 2000-09-26 Verfahren zur herstellung von basislack/klarlack-zweischichtlackierungen und/oder transparenten versiegelungsschichten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003511224A true JP2003511224A (ja) 2003-03-25

Family

ID=26055149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001527934A Pending JP2003511224A (ja) 1999-10-02 2000-09-26 ベースラッカー/透明ラッカーの二層ラッカーコートおよび/または透明シーリングコートの形成方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1227895B1 (ja)
JP (1) JP2003511224A (ja)
AT (1) ATE283117T1 (ja)
DE (1) DE50008781D1 (ja)
ES (1) ES2226930T3 (ja)
WO (1) WO2001024946A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007038150A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Toyoda Gosei Co Ltd 複層塗膜形成方法、これに用いる塗料および塗装物品
KR101537845B1 (ko) * 2012-12-12 2015-07-17 코오롱인더스트리 주식회사 투명 폴리이미드 기판 및 그 제조방법
WO2015111501A1 (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 Dic株式会社 硬化性組成物、その硬化物、成形品及びディスプレイ部材

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10357713A1 (de) * 2003-12-09 2005-07-14 Bayer Materialscience Ag Beschichtungsmittel
US7491419B2 (en) 2005-01-26 2009-02-17 Ei Du Pont De Nemours & Company Process for vehicle repair coating
US20060173122A1 (en) * 2005-02-01 2006-08-03 Carmen Flosbach Non-aqueous, liquid coating compositions curable by free-radical polymerization of olefinic double bonds
US20070185266A1 (en) * 2006-02-07 2007-08-09 Carmen Flosbach Non-aqueous, liquid coating compositions curable by free-radical polymerization of olefinic double bonds
US7888431B2 (en) 2006-02-10 2011-02-15 E.I. Du Pont De Nemours & Co. Coating compositions having improved early hardness
US20080257216A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 Ppg Industries Ohio, Inc. New urethane (meth)acrylates and their use in curable coating compositions
US20130164541A1 (en) * 2010-09-07 2013-06-27 3M Innovative Properties Company Curable resin composition and multi-layer laminate manufactured using the same
CN113056497A (zh) * 2018-10-30 2021-06-29 科思创知识产权两合公司 具有改善的层粘附的多层漆构造

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05194879A (ja) * 1992-01-17 1993-08-03 Chugoku Marine Paints Ltd コンクリ−ト型枠合板用光硬化性塗料組成物
JPH05222319A (ja) * 1991-10-08 1993-08-31 Herberts Gmbh ラジカル的及び/又はカチオン的に重合できるクリヤーラッカーを用いて多層ラッカー塗装を行う方法
JPH0663494A (ja) * 1992-05-07 1994-03-08 Herberts Gmbh 重ね塗りラッカーコーティングの製造方法
WO1998040171A1 (de) * 1997-03-07 1998-09-17 Basf Coatings Ag Verfahren zur herstellung kratzfester beschichtungen, insbesondere zur herstellung von mehrschichtlackierungen

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19604177A1 (de) * 1996-02-06 1997-08-07 Henkel Kgaa Polyurethanwerkstoffe
DE19635447C1 (de) * 1996-08-31 1997-11-20 Herberts Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Reparaturlackierung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05222319A (ja) * 1991-10-08 1993-08-31 Herberts Gmbh ラジカル的及び/又はカチオン的に重合できるクリヤーラッカーを用いて多層ラッカー塗装を行う方法
JPH05194879A (ja) * 1992-01-17 1993-08-03 Chugoku Marine Paints Ltd コンクリ−ト型枠合板用光硬化性塗料組成物
JPH0663494A (ja) * 1992-05-07 1994-03-08 Herberts Gmbh 重ね塗りラッカーコーティングの製造方法
WO1998040171A1 (de) * 1997-03-07 1998-09-17 Basf Coatings Ag Verfahren zur herstellung kratzfester beschichtungen, insbesondere zur herstellung von mehrschichtlackierungen

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007038150A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Toyoda Gosei Co Ltd 複層塗膜形成方法、これに用いる塗料および塗装物品
KR101537845B1 (ko) * 2012-12-12 2015-07-17 코오롱인더스트리 주식회사 투명 폴리이미드 기판 및 그 제조방법
WO2015111501A1 (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 Dic株式会社 硬化性組成物、その硬化物、成形品及びディスプレイ部材
JP2015157962A (ja) * 2014-01-22 2015-09-03 Dic株式会社 硬化性組成物、その硬化物、成形品及びディスプレイ部材
JP5839250B1 (ja) * 2014-01-22 2016-01-06 Dic株式会社 硬化性組成物、その硬化物、成形品及びディスプレイ部材
CN106414531A (zh) * 2014-01-22 2017-02-15 Dic株式会社 固化性组合物、其固化物、成形品及显示器构件

Also Published As

Publication number Publication date
EP1227895A2 (de) 2002-08-07
DE50008781D1 (de) 2004-12-30
WO2001024946A3 (de) 2001-10-04
ES2226930T3 (es) 2005-04-01
ATE283117T1 (de) 2004-12-15
EP1227895B1 (de) 2004-11-24
WO2001024946A2 (de) 2001-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6333077B1 (en) Method for multi layer enameling and coating compounds for said method
EP2961539B1 (en) Methods and compositions for coating substrates
EP0568967B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Mehrschichtlackierungen
US6852771B2 (en) Dual radiation/thermal cured coating composition
JP4411087B2 (ja) 二重硬化コーティング組成物および多層コーティングの形成方法
CN106794486B (zh) 用于涂覆基材的方法和组合物
JP2001514965A (ja) 多層塗装及びその製造方法
EP2961803B1 (en) Methods for repairing defects in automotive coatings
JPH08512338A (ja) 水性の二成分系ポリウレタン被覆剤、その製造法および重ね塗り塗装の製造法の際の該被覆剤の使用
JP2004512402A (ja) 光活性型水性コーティング組成物
JP2003511224A (ja) ベースラッカー/透明ラッカーの二層ラッカーコートおよび/または透明シーリングコートの形成方法
ES2461197T3 (es) Sistema de materiales de revestimiento para producir pinturas multicapa de color y/o de efecto en base a materiales de revestimiento de varios componentes
EP1399271B1 (en) Process for coating substrates
JP2005529735A (ja) 基材の多層コーティングの方法
US20050112286A1 (en) Process for multilayer coating of substrates
MX2012000637A (es) Metodo de pintura de remedio para el ambiente con capa base a base de agua.
DE19956659A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Basislack/Klarlack-Zweischichtlackierungen
DE602004008825T2 (de) Verfahren zur Mehrschichtbeschichtung von Substraten
JP4381976B2 (ja) 基材の多層コーティングの方法
EP2440620B1 (en) Process for multilayer coating
DE19947433A1 (de) Verfahren zur Herstellung von transparenten Versiegelungsschichten

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110111