JP2003509845A - 順次側方凝固法を用いた低温での単結晶または多結晶のシリコンフィルムの生産システム及び方法 - Google Patents

順次側方凝固法を用いた低温での単結晶または多結晶のシリコンフィルムの生産システム及び方法

Info

Publication number
JP2003509845A
JP2003509845A JP2001522580A JP2001522580A JP2003509845A JP 2003509845 A JP2003509845 A JP 2003509845A JP 2001522580 A JP2001522580 A JP 2001522580A JP 2001522580 A JP2001522580 A JP 2001522580A JP 2003509845 A JP2003509845 A JP 2003509845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
pulse
attenuators
mask
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001522580A
Other languages
English (en)
Inventor
エス イム ジェームス
エス スポシリ ロバート
エイ クラウダー マーク
Original Assignee
ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク filed Critical ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク
Publication of JP2003509845A publication Critical patent/JP2003509845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • H01L21/02686Pulsed laser beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02595Microstructure polycrystalline
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • H01L21/02678Beam shaping, e.g. using a mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02691Scanning of a beam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 アモルファスシリコン薄膜フィルムの試料を処理して単結晶または多結晶の薄膜フィルムにするシステム及び方法について開示する。このシステムは、所定流束量の複数のエキシマレーザパルス(111)を発生するエキシマレーザ装置(110)と、前記エキシマレーザパルスの流束量を可制御的に調整するエネルギ密度調整器(120)と、前記調整したレーザパルス(146)を所定平面内で均一化するビーム均一化器(144)と、前記調整して均一化したレーザパルスの一部をマスクしてパターン化した小ビームにするマスク(150)と、前記パターン化した小ビームを受ける試料台(180)とを具えて、この試料台上に置いたアモルファスシリコン薄膜フィルムの試料(170)の前記小ビームに対応する部分の融解を行い、さらに、前記マスクの位置に対する前記試料台の相対位置を可制御的に平行移動する平行移動手段と、コンピュータ(100)とを具えて、このコンピュータが、前記エキシマレーザパルスの可制御的な流束量の調整を制御し、かつ前記試料台と前記マスクとの可制御的な相対位置を制御して、前記エキシマレーザパルスの発生及び流束量の調整を、前記試料台と前記マスクとの相対位置に調和させて、これにより、前記試料台を前記マスクに対して順次平行移動させることによって、及び前記試料上を順次移動する前記パターン化した小ビームの位置に対応してこの小ビームの流束量を変化させて、この小ビームにより前記試料を照射することによって、アモルファスシリコン薄膜フィルムの試料を処理して単結晶または多結晶のシリコン薄膜フィルムにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) I. 発明の分野 本発明は半導体処理の技術に関するものであり、特に低温で実行可能な半導体
処理に関するものである。
【0002】 II. 関連技術 半導体処理の分野では、薄膜アモルファスシリコンフィルムを多結晶フィルム
に変換するためにレーザを使用するいくつかの試みがあった。例えば、James Im
他、"Crystalline Si Films for Integrated Active-Matrix Liquid-Crystal Di
splays"、11 MRS Bulletin 39 (1996)には、慣例のエキシマレーザアニール(熱
処理)の概要が開示されている。こうしたシステムでは、エキシマレーザビーム
を、通常30cmまでの長さで500μmまたはそれより広幅の長ビームに整形する。整
形したビームをアモルファスシリコンの試料(サンプル)上で走査させて、この
試料の融解、及びこの試料が再凝固する際の多結晶シリコンの形成を促進する。
【0003】 多結晶または単結晶のシリコンを生成するための、慣例のエキシマレーザアニ
ール技術の使用には、いくつかの理由で問題性がある。第1には、前記プロセス
で生成されるシリコンは通常、小粒径のランダムな微小構造であり、及び/また
は不均一な結晶粒径(グレインサイズ)を有し、低質で不均一なデバイスができ
、従って製造歩留まりが低下するいうことである。第2には、許容し得る性能レ
ベルを得るために、多結晶シリコンを生産するための製造処理能力を低く保たな
ければならないということである。また、これらのプロセスは一般に、制御され
た環境及びアモルファスシリコン試料の前加熱を必要とし、処理速度をさらに低
下させる。従ってこの分野では、より高い処理速度で、より高品質の多結晶シリ
コンを生成する必要性が存在する。
【0004】 (発明の概要) 本発明の目的は、エネルギを制御可能なレーザパルスを用いて、大粒径の多結
晶または単結晶のシリコン構造を成長させる技術を提供することにある。
【0005】 本発明のさらなる目的は、シリコン試料の小規模の平行移動を利用して、この
試料上に大粒径の多結晶または単結晶のシリコン構造を成長させることにある。
【0006】 本発明の他の目的は、平坦化した薄膜シリコンフィルムを生成するために、位
置制御をして大粒径の多結晶または単結晶のシリコン構造を成長させる技術を提
供することにある。
【0007】 本発明の他の目的は、例えば室温のような低温で、大粒径の多結晶または単結
晶のシリコン構造を前加熱なしで成長させる技術を提供することにある。
【0008】 本発明のさらに他の目的は、レーザ流束量(フリューエンス)を調和的に減衰
させる技術を提供することにある。
【0009】 これらの目的、並びに以下の記載事項を参照して明らかになる他の目的を達成
するために、本発明は、所定流束量の複数のエキシマレーザパルスを発生するエ
キシマレーザ装置と、前記エキシマレーザパルスの流束量を可制御的に調整する
エネルギ密度調整器と、前記調整したレーザパルスを所定平面内で均一化するビ
ーム均一化器と、前記調整して均一化したレーザパルスの一部をマスクして、パ
ターン化した小ビームにするマスクと、前記パターン化した小ビームを受ける試
料台とを具えて、この試料台上に置いたアモルファスシリコン薄膜フィルムの試
料の前記小ビームに対応する部分の融解を行い、さらに、前記マスクの位置に対
する前記試料台の相対位置を可制御的に平行移動する平行移動手段と、コンピュ
ータとを具えて、このコンピュータが、前記エキシマレーザパルスの可制御的な
流束量の調整を制御し、かつ前記試料台と前記マスクとの可制御的な相対位置を
制御して、前記エキシマレーザパルスの発生及び流束量の調整を、前記試料台と
前記マスクとの相対位置に調和させて、これにより、前記試料台を前記マスクに
対して順次平行移動させることによって、及び前記試料上を順次移動する前記パ
ターン化した小ビームの位置に対応してこの小ビームの流束量を変化させて、こ
の小ビームで前記試料を照射することによって、アモルファスシリコン薄膜フィ
ルムの試料を処理して、単結晶または多結晶のシリコン薄膜フィルムにする。
【0010】 好適な装置では、前記エキシマレーザ装置が紫外線エキシマレーザ装置であり
、そして前記エネルギ密度調整器が、回転可能な車輪と、この車輪の円周に取り
付けた2つ以上のビーム減衰器と、前記レーザ装置が放出する連続的なパルスの
各々が、前記2つ以上のビーム減衰器のうちの1つを通過するように前記車輪を
可制御的に回転させるモータとを具えている。前記ビーム減衰器が、少なくとも
2つの異なる流束量減衰レベルを生成可能であることが有利である。
【0011】 代案の装置では、前記エネルギ密度調整器が、前記エキシマパルスの径路と前
記回転軸との間に形成される角度に応じて前記エキシマパルスを可変的に流束量
調整するために、エキシマパルスが形成する径路に垂直な軸の回りに回転可能な
多層の誘電体プレートを具えている。誘電体がもたらす前記ビーム径路の移動を
補償するために、補償プレートを設けることが有利である
【0012】 他の代案の装置では、前記エネルギ密度調整器が、1つ以上のビーム減衰器と
、平行移動台(ステージ)とを具えて、この平行移動台が前記1つ以上のビーム
減衰器を可制御的に平行移動させて、前記レーザ装置が放出する連続的なレーザ
パルスの各々が前記1つ以上のビーム減衰器のうちの1つを通過するか、あるい
は前記1つ以上のビーム減衰器のいずれも通過せずに前記エネルギ密度調整器を
通過するようにする。前記平行移動台は、前記エキシマパルスが形成する径路に
平行な方向、及びこの径路に垂直な方向に共に移動可能であり、前記エキシマパ
ルスが前記1つ以上のビーム減衰器のうちの1つを通過するか、あるいは前記1
つ以上のビーム減衰器のいずれも通過しないように、前記1つ以上のビーム減衰
器が位置決め可能である。
【0013】 さらに他の代案の装置では、前記エネルギ密度調整器が1つ以上の移動可能な
ビーム減衰器を具えて、前記レーザ装置が放出する連続的なパルスの各々が、前
記1つ以上のビーム減衰器のうちの1つ以上を通過するか、あるいは前記1つ以
上のビーム減衰器のいずれも通過せずに前記エネルギ密度調整器を通過するよう
に、これらのビーム減衰器を可制御的に移動させる。
【0014】 1つの好適な装置では、前記平行移動手段が、前記均一化したビームが形成す
る径路に垂直な、互いに直交する両方向に平行移動可能なマスク平行移動台と、
前記コンピュータの制御下で、前記マスク平行移動台を平行移動可能な両方向に
可制御的に平行移動させる平行移動台モータを具えている。代案の装置では、前
記平行移動手段が試料平行移動台を具え、そして前記平行移動手段がX方向の平
行移動部及びY方向の平行移動部を有して、これらの平行移動部が、前記パター
ン化した小ビームが形成する径路に垂直な、互いに直交する2方向に移動可能で
あり、そして前記コンピュータの制御下で前記試料を平行移動可能な両方向に可
制御的に平行移動させるために、前記コンピュータによって制御可能である。前
記平行移動台は、前記パターン化した小ビームが形成する径路に平行な方向への
試料を移動を可能にするZ方向の平行移動部を追加的に具えることができる。シ
ステム全体を花崗岩のブロック上に取り付けて、前記試料を周囲の振動に対して
安定化することが最も好ましい。
【0015】 本発明は、アモルファスシリコン薄膜フィルムの試料を処理して、単結晶また
は多結晶のシリコン薄膜フィルムにする方法も提供する。好適な技法では、この
方法が、所定流束量の複数のエキシマレーザパルスを発生するステップと、これ
らのエキシマレーザパルスの流束量を可制御的に調整するステップと、前記調整
したレーザパルスを所定平面内で均一化するステップと、前記調整し均一化した
レーザパルスの一部をマスクして、パターン化した小ビームにするステップと、
アモルファスシリコン薄膜フィルムを前記パターン化した小ビームで照射して、
この薄膜フィルムの前記小ビームに対応する部分の融解を行うステップと、前記
試料を、前記可制御的な調整に関連して、前記パターン化した小ビームに対して
可制御的に平行移動させて、これにより、前記アモルファスシリコン薄膜フィル
ムの試料を前記パターン化した小ビームに対して順次平行移動させて、前記パタ
ーン化した小ビームによって前記試料を照射して、前記試料上を順次移動する前
記小ビームの位置に対応してこの小ビームの流束量を変化させることによって、
前記試料を処理して単結晶または多結晶のシリコン薄膜フィルムにするステップ
とを具えている。
【0016】 以下、本明細書に添付した図面を用いて、本発明の好適な実施例を示し、本発
明の原理を説明説明する。
【0017】 (好適な実施例の説明) 本発明の好適な実施例について、図1を参照して説明する。エキシマレーザ装
置110は、Lambda Physik Model LPX315iとすることができ、これはレーザビ
ーム111を発生して、このビームがエネルギ密度調整器120を通過して、こ
の調整器については以下に詳細に説明する。前記Lambda Physik のエキシマレー
ザ装置は波長308nmの紫外線ビームを発生するが、より強力なエキシマレーザ装
置または他の波長のビームを発生するレーザ装置を利用することもできる。本発
明によれば、調整器120は、レーザビーム111エネルギ密度を迅速に変化さ
せるべく作用する。エキシマレーザ装置110及びエネルギ密度調整器120の
各々を、標準的なコンピュータインタフェース接続101によってコンピュータ
100に結合して、レーザ装置110が発生するレーザパルスのタイミングに従
って、エネルギ密度調整器120の制御を実行する。調整したレーザパルス12
1を、ビーム減衰器及びシャッタ130を通して指向させて、これらは前記変調
したレーザビームの流束量(フリューエンス)に対する精密な制御を可能にする
【0018】 流束量を制御したレーザビーム131を反射面140に指向させて、望遠レン
ズ141及び142を通して反射面143に入射するようにして、このビームは
この反射面でビーム均一化器144に指向される。前記望遠レンズは2個の平凸
レンズ141及び142とするか、あるいは他の周知のレンズ構成とすることが
でき、これらは前記レーザビームを、ビーム均一化器144の要求に整合するよ
うに整形すべく作用する。このビーム均一化器はMicrolasビーム均一化器144
とすることができ、これは前記レーザビームが均一化の平面内で、ほぼ均一な流
束量を得るようにする。この均一化したビーム146はコンデンサー(凝集)レ
ンズ145を通過して、反射面147で反射して、ビームを平行化(コリメート
)する視野(フィールド)レンズ148を通過する。
【0019】 平行化したビーム149はマスク系150を通過して、このマスク系について
は以下でより詳細に説明する。パターン化した小ビーム151をマスク系150
から出力して、これらの小ビームが反射面160で反射して、接眼レンズ161
を通過して、反射面162で反射して、対物レンズ163を通過する。あるいは
また、これらの小ビームを、中間反射なしに対物レンズ163に指向させること
ができる。対物レンズ163は、パターン化したビーム151を縮小して集束さ
せるべく作用する。
【0020】 集束したパターン化ビーム164は、基板上に堆積させた、100オングストロ
ームから5000オングストローム以上の範囲の、アモルファスシリコンまたはラン
ダムに粒子化した他結晶シリコンのフィルムのような薄膜シリコンフィルムの試
料170に入射する。本発明の好適例によれば、試料170を室温に維持して、
前加熱する必要がないことが好ましい。以下にさらに説明するように、集束した
パターン化ビーム164を用いて薄膜シリコン試料170を横方向に凝固させて
、単結晶または均一粒子の他結晶のフィルムにする。
【0021】 シリコンフィルム試料170を試料平行移動台(ステージ)180の最上部に
置いて、試料平行移動台180は花崗岩ブロック190上に定置し、試料平行移
動台180については以下に詳細に説明する。花崗岩ブロック190を支持シス
テム191、192、193、194、195、196によって支持して、これ
らは、床の動きによって生じ得る花崗岩ブロック190の振動を最小化すべく能
動的に制御可能である。この花崗岩ブロックは平らな表面を有するように精密に
製造しなければならず、federal specification GGG-P-463c per Laboratory Gr
ade AA のように高級であることが好ましい。前記指示システムはTechnical Man
ufacturing Corporationから商業的に入手可能なシステムとすることができ、こ
れは、振動が花崗岩190に通過することを阻止すべく空気力学的に制御する。
【0022】 図2a及び図2bを参照して、エネルギ密度調整器120をより詳細に説明す
る。図2aにエネルギビーム調整器120の側面図を示し、これは金属車輪21
0、モータ220、及び複数のビーム減衰器230を具えている。モータ220
は標準的なステッピングモータであり、エンコーダを具え、これによりモータ2
20はコンピュータ100に、車輪210の位置角、従って各ビーム減衰器23
0の位置に関するフィードバック情報を供給することができる。各ビーム減衰器
230を車輪210に取り付けて、これらの回転を可能にする。誘電体蒸着した
二酸化シリコン片またはフッ化マグネシウムから製造した商業的に入手可能なビ
ーム減衰器が、ビーム減衰器230として使用するのに適している。
【0023】 Lambda Physik Model LPX315iが発生する、約1.5×3cmのレーザビーム用には
、適切な車輪210は直径約10〜20cmであり、少なくとも10個のビーム減衰器
230を具えて、各ビーム減衰器は少なくとも、1.5×3cmよりも少し大きく、こ
れらは車輪210を囲む。図2bに、図2aの断面A−A'に沿って切り取った
図を示す。選択するビーム減衰器230の数は所望の粒径に依存し、より長い粒
子ほど、製造するためにより多くのエキシマパルスを必要とし、従ってより多く
のビーム減衰器を必要とする。
【0024】 動作中には、エネルギ密度調整器120及びエキシマレーザ装置110が、コ
ンピュータ100の制御下で同期して動作して、エキシマレーザ装置110が放
出する各レーザパルスの所望の減衰を達成する。例えば、シリコン試料170の
小領域を適切に照射するために10個のエキシマパルスが必要であり、エキシマ
レーザ装置が100Hzのレーザパルスを放出する場合には、車輪210をレーザパ
ルスの放出に同期させて、1秒当たり10回、または600rpmで回転させる。この
例では、各減衰器がビーム径路にほぼ相当する位置にある際に、各レーザパルス
が異なるビーム減衰器230に入射する。本発明によれば、照射している薄膜シ
リコンフィルムを平坦化するために、パルス組の最終のレーザパルスを減衰させ
る。従って前の例では、最初の7個のビーム減衰器230はビームに減衰を全く
あるいは少ししか生じさせず、8番目、9番目、及び10番目のビーム減衰器が
、入射ビームパルス111の流束量の、より多くの減衰を生じさせる。
【0025】 このため、図3に示すように、エネルギ密度調整器120が、エキシマレーザ
装置110が放出するレーザビームパルスの流束量特性を変化させる。エキシマ
レーザ装置が、300mJ/cm2の流束量を有するレーザビームパルスを放出している
場合には、最初の7個のパルスを自由に通過させて、8番目のパルスを250mJ/cm 2 に減衰させて、9番目のパルスを200mJ/cm2に減衰させて、10番目のパルスを
完全に遮断(ブロック)するように、エネルギ密度調整器120を設定すること
ができる。もちろん、以上のことは単なる例であり、車輪210上の減衰器の数
、及び各減衰器の誘電体蒸着を変更することによって他の流束量特性が容易に達
成可能であることは当業者にとって明らかである。
【0026】 図4に示すエネルギ密度調整器120の代案の実施例では、前記減衰器を、入
射ビームパルスの入射角に応じた可変の透過率に適した多層の誘電体蒸着をして
、減衰特性を構成するに当たってより大きな柔軟性を達成する。これにより、ス
テッピングモータ411によって制御する可変のビーム減衰器410を、入射ビ
ームパルス111を受けるように位置決めして、入射角に応じてこのビームを減
衰させる。減衰したビーム121は、モータ412によって動く補償プレート4
20を通過することによって元のビーム軸に戻って、このため、ビーム減衰器4
10及び補償プレート420は、前記ビーム軸に対する角度が互いに逆である。
図2に示す実施例のように、コンピュータ100の制御下で前記ビーム減衰器を
、レーザ装置110が放出するレーザビームパルスのタイミングに同期して回転
させて、エネルギ密度調整器120によって減衰が生じる。
【0027】 次に図5aおよび図5bを参照して、図1のシステムでの使用に適した平行移
動型エネルギ密度調整器について説明する。図5aに示すように、本実施例は平
行移動台510を具えて、減衰が変化するいくつかのビーム減衰器520、53
0を、この平行移動台に取り付けている。動作中には、最初のエキシマパルス期
間中にレーザビーム111がいずれの減衰器も通過しないように、この平行移動
台をコンピュータ100によって位置決めする。パルスサイクルの終点に向かう
につれて、ビーム111が減衰器520、530、540を通過するように前記
平行移動台を移動させて、これにより大幅に減衰したビーム121になる。前記
コンピュータは、各レーザパルスが順次、それぞれの減衰器の中心を通過するよ
うに、平行移動台510の移動を同期させる。本実施例の1つの欠点は、直後の
後続パルスサイクルの最初のパルスが最大に減衰されるように、この移動台が位
置決めされるということである。しかし、図5bに示すように減衰段が直交する
2つの自由度を具えていれば、この欠点を克服することができる。パルスサイク
ルの終点に向かうにつれて減衰が所望される際に、ビーム平行移動器511をビ
ーム径路550に交差するように位置決めして、後続サイクルの開始より先に、
ビーム径路外560に移動させることができる。
【0028】 図6を参照して、図1のシステムでの使用に適した移動可能な多プレートのエ
ネルギ密度減衰器について説明する。本実施例はいくつかのビーム減衰器を具え
て、これらの各々は、入射ビーム111の径路内610、620、630か、あ
るいはビーム径路外611、621、631のいずれかに位置決めすべく移動可
能である。これらの減衰器は、ビーム径路に垂直な方向に移動可能にすることが
でき、あるいはビーム経路の内外に移動すべく旋廻または回転可能にすることが
できる。動作中には、最初のエキシマパルス期間中にレーザビーム111がいず
れの減衰器も通過しないように、コンピュータ100が各減衰器を位置決めする
。パルスサイクルの終点に向かうにつれて、ビーム111が1つ以上の減衰器を
通過するように、前記コンピュータが前記減衰器を移動させて、これにより、所
望の調整特性に従って大幅に減衰したビーム121になる。前記コンピュータは
、各エキシマパルスが順次、ビーム径路内に配置したすべての減衰器の中心を通
過するように、前記減衰器の移動を同期させる。動作中には、いくつかのエキシ
マレーザパルスが同じ減衰器を通過するか、あるいは他の何らかのやり方で減衰
方法を変化させて、所望の減衰特性を達成することが望ましいことは明らかであ
る。
【0029】 図7を参照して、マスク系150についてより詳細に説明する。均一化して柱
状にしたビーム149が、マスク上にパターンを含むマスク710を通過する。
マスク710は、クロム蒸着または誘電体蒸着した高珪酸ガラスのスラブ(平板
)とすることができ、これは前記蒸着膜からエッチング除去したスリット形また
はV字形のアレイのようなパターンを含むべきものである。マスク710は、コ
ンピュータ100の指令の下にX軸及びY軸モータ730によって制御される開
放枠型(オープンフレーム)のXY平行移動台720上に定置する。XY平行移
動台720の動きは、以下に説明するようなシリコン試料170内の結晶成長を
可能にする。あるいはまた、前記マスクを固定の開放枠型の台上に定置して、試
料平行移動台180によってビームの平行移動を行うことができる。参考文献と
して本明細書に含める、同時継続出願の特願平9-200,533号(1996年11月27日出
願)に詳細に記載したように、スリットアレイのマスクは、ほぼ均一の粒子構造
を有する大粒径の多結晶シリコンの生成を可能にし、V字アレイのマスクは、位
置を制御した大きな単結晶シリコン領域の生成を可能にする。
【0030】 図8を参照して、試料平行移動台180についてより詳細に説明する。この台
は、例えばAerotechのATS 8000型ステージのような、リニアモータ/空気ベアリ
ングの平行移動台を含むことができる。ここでは、Aerotechの台がX及びY方向
の平行移動器810、820を具えて、コンピュータ100によって制御可能で
ある。コンピュータ100によって制御可能な別個のZ方向の平行移動器830
を具えていることが好ましい。シリコン試料170を、Z方向の平行移動器83
0上の、マスクしたビーム164の径路内に定置する。
【0031】 動作中には、コンピュータ100が、エキシマレーザ装置110が放出するパ
ルスのタイミングに従って、試料平行移動台180またはマスク平行移動台72
0のいずれかの動きを制御して、シリコン試料170内の所望の結晶成長を行う
。試料170を入射パルス164に対して移動させるか、あるいはまた、マスク
平行移動台によってパルス164の位置を試料170に対して移動させるかのい
ずれかを行う。
【0032】 大粒径のシリコン構造を成長させるために、パルス組の最終パルスが試料17
0に吸収されるまで、パルス組の各エキシマパルス間で小規模の平行移動を生じ
させる。各パルスが試料に吸収されるので、試料の小領域が融解し、最凝固して
、パルス組の最初のパルスによる最初の結晶領域になる。もちろん、パルス組内
のパルス数が、生成可能な粒子の大きさを規定して、パルス多いほど、より大型
の結晶の成長が可能になる。これにより、長さが約0.5ミクロンから2ミクロン
まで変化する結晶構造を、単一のパルスから生成することができるので、適切な
パルス組によって、何十ミクロンもの長さを獲得した結晶構造を生成することが
できることは明らかである。
【0033】 結晶内の最終箇所付近の表面の突起が凝固することを防ぐために、パルス組の
最終パルスを減衰させる。図9a〜図9cに示すように、シリコン薄膜フィルム
900の完全な融解貫通を行うのに十分なエネルギを有するエキシマレーザパル
スでフィルム900を照射すると、2つの固体領域910、911の間に液体領
域912が形成される。2つの結晶前端部921、922が形成されて、すべて
の液体シリコンが結晶930、931の一部として結晶するまで、これらの前端
部が液体領域922内に成長して、この領域が狭まる。シリコンは液体相よりも
固体相の方がより高密度であるので、シリコンが凝固するにつれてシリコンフィ
ルムの体積が増加して、これにより隆起933が形成されて、ここでは2つの結
晶930、931が932のように出会う。
【0034】 本発明によれば、長い多結晶または単結晶のシリコン構造を形成した後か、あ
るいはこうした構造の形成の終了間際のいずれかに、1個以上の減衰させたパル
スを薄膜フィルムに当てる。図9d〜図9fに示すように、減衰させたレーザパ
ルスをシリコンフィルム940の隆起941の領域に当てると、このフィルムの
上面が952のように液体化して、隣合う結晶950、951が、このフィルム
の底面で隣接して残る。結晶950、951の横方向の結晶成長が存在し得ない
ので、結晶960、961が上向きに成長して、隆起を有しないか、あるいは隆
起941よりもはるかに目立たない隆起962を有する結晶境界を形成する。
【0035】 図10及び図11を参照して、本発明による結晶成長プロセスを制御するため
にコンピュータ100が実行するステップについて説明する。図10は、図1の
システムが実行する基本ステップを示すフロー図である。図1に示すシステムの
種々の電子回路を前記コンピュータによって初期化して、プロセスを開始する(
ステップ1000)。そして薄膜シリコンフィルムの試料を、試料平行移動台上
に装荷する(ステップ1005)。なおこうした装荷は、手動とすることも、コ
ンピュータ100の制御下でロボット工学的に実現することもできる。次に、前
記試料平行移動台を開始位置に移動させて(ステップ1015)、これは、試料
上の基準の特徴への位置合わせを含めることもできる。必要であれば、システム
の種々の光学要素の焦点合わせを行う(ステップ1020)。そしてレーザ装置
を、実行すべき特定の処理に応じてシリコン試料を完全に融解するために必要な
所望のエネルギレベル及び反復度に安定化させる(ステップ1025)。必要で
あれば、レーザパルスの減衰を精密に調整する(ステップ1030)。
【0036】 次に、試料の微小構造に応じて、所定速度かつ所定方向の試料の平行移動を開
始する(ステップ1035)。前記シャッタを開放して、前記試料を照射に露光
させて、これにより順次側方凝固(sequential lateral solidification)プロ
セスを開始する(ステップ1040)。
【0037】 所望の結晶化を完了するまで、試料の平行移動及び照射を継続して(ステップ
1050、1051)、この時点で、前記コンピュータがシャッタを閉じて平行
移動を停止する(ステップ1055、1060)。試料上の他の領域を結晶化す
べく指定している場合には、この試料を再位置決めして、この新たな領域上で結
晶化プロセスを繰り返す(ステップ1065、1066)。結晶化すべき領域を
さらに指定していなければ、レーザ装置を遮断して(ステップ1070)、ハー
ドウエアを停止させて(ステップ1075)、プロセスを完了する(ステップ1
080)。もちろん、追加的な試料の処理を所望する場合、あるいは本発明をバ
ッチ処理に利用する場合には、試料毎にステップ1005、1010、及び10
35〜1065を繰り返す。
【0038】 図11は、エネルギ密度の調整を行う図1のシステムにおいて実行するステッ
プを示すフロー図である。ステップ1100〜1140、及び1150〜118
0は、図10を参照して以上に説明したステップ1000〜1040、及び10
50〜1080と同等のものである。エネルギ密度の調整を実行するために、エ
キシマレーザパルスの減衰を、レーザ装置が放出するレーザパルスのタイミング
及び照射されるシリコン試料の瞬時位置に共に同期するような所定の方法で調整
する(ステップ1145)。以上のことに関連して、減衰調整のサイクル上でエ
ネルギ密度の調整を行うために前記ビーム減衰器を移動させる速度を変化させる
能力が、より高い柔軟性を達成するために所望され得る。
【0039】 以上のことは単に、本発明の原理を示すものである。本明細書に教示する範囲
で、説明した実施例に種々の変形及び変更を加え得ることは当業者にとって明ら
かである。例えば、以上では平行移動台上に置いた試料について説明してきたが
、真空チャンバ内、あるいは不活性ガスの1つの筐体のように環境制御付きのチ
ャンバ内に試料を置いて、このチャンバを平行移動台の最上部に置くことが有利
であり得る。「蝿の目」均一化器のように、他の種類の均一化器を利用すること
ができる。積層型のXY平行移動器を使用する代わりに、追加的な自由度を有す
るより精密な平行移動器を利用することができる。さらに、エキシマパルスが試
料上に適切に集束することを保証するために、能動的な合焦システムを利用する
ことができる。これにより、本明細書には明示的に図示または記述していないが
、本発明の原理を具体化し、従って本発明の範囲内にある多数のシステム及び方
法を、当業者が装置化することができることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の好適な実施例によるシステムの機能図である。
【図2a】 図1のシステムでの使用に適したエネルギ密度調整器を図式的に示
す図である。
【図2b】 図2aのA−A'に沿って切断した断面図である。
【図3】 図2のエネルギ密度調整器によって成形したレーザビームパルスの流
束量特性を示すグラフである。
【図4】 図1のシステムでの使用に適したエネルギ密度調整器の代案を図式的
に示す図である。
【図5】 図1のシステムでの使用に適したエネルギ密度調整器の代案を図式的
に示す図である。
【図6】 図1のシステムでの使用に適したエネルギ密度調整器の代案を図式的
に示す図である。
【図7】 図1のシステムでの使用に適したマスクシステムを図式的に示す図で
ある。
【図8】 図1のシステムでの使用に適した試料平行移動台を図式的に示す図で
ある。
【図9】 2つの結晶が合する領域でのマウントの形成及び回避を図式的に示す
図である
【図10】 図1のシステムにおいて実行する基本ステップを示すフロー図であ
る。
【図11】 エネルギ密度調整のある図1のシステムにおいて実行するステップ
を示すフロー図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 ロバート エス スポシリ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 10027 ニューヨーク クレアモント アヴェニ ュー 190 アパートメント 1シー (72)発明者 マーク エイ クラウダー アメリカ合衆国 ニューヨーク州 10027 ニューヨーク リヴァーサイド ドライ ヴ 452 アパートメント 34 Fターム(参考) 4G072 AA01 BB09 BB12 GG03 HH01 NN01 RR26 UU01 5F052 AA02 BA01 BA07 BA08 BA12 BA14 BA18 BB07 CA04 CA08 DA02 EA16 【要約の続き】 試料台と前記マスクとの相対位置に調和させて、これに より、前記試料台を前記マスクに対して順次平行移動さ せることによって、及び前記試料上を順次移動する前記 パターン化した小ビームの位置に対応してこの小ビーム の流束量を変化させて、この小ビームにより前記試料を 照射することによって、アモルファスシリコン薄膜フィ ルムの試料を処理して単結晶または多結晶のシリコン薄 膜フィルムにする。

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アモルファスシリコン薄膜フィルムの試料を処理して単結晶また
    は多結晶のシリコン薄膜フィルムにするシステムにおいて、 (a) 所定流束量の複数のエキシマレーザパルスを発生するエキシマレーザ装置と
    ; (b) 前記エキシマレーザ装置に光学的に結合され、前記エキシマレーザ装置が放
    出する前記エキシマレーザパルスの前記流束量を可制御的に調整するエネルギ密
    度調整器と; (c) 前記エネルギ密度調整器に光学的に結合され、前記調整したレーザパルスを
    所定平面内で均一化するビーム均一化器と; (d) 前記ビーム均一化器に光学的に結合され、前記調整して均一化したレーザパ
    ルスの一部をマスクして、パターン化した小ビームにするマスクと; (e) 前記マスクに光学的に結合され、前記パターン化した小ビームを受ける試料
    台とを具えて、この試料台上に置いたアモルファスシリコン薄膜フィルムの試料
    の前記小ビームに対応する部分の融解を行い; (f) さらに、前記試料台及び前記マスクから成るグループの1つ以上のものに結
    合され、前記マスクの位置に対する前記試料台の相対位置を可制御的に平行移動
    させる平行移動手段と; (g) 前記エキシマレーザ装置、前記エネルギ密度変調器、及び前記平行移動手段
    に結合されたコンピュータとを具えて、該コンピュータが、前記エキシマレーザ
    パルスの前記可制御的な流束量の調整を制御し、かつ前記試料台と前記マスクと
    の前記可制御的な相対位置を制御して、前記エキシマパルスの発生及び前記流束
    量の調整を、前記試料台と前記マスクとの前記相対位置に調和させて、これによ
    り、前記試料台を前記マスクに対して順次平行移動させることによって、及び前
    記試料上を順次移動する前記パターン化した小ビームの位置に対応してこの小ビ
    ームの流束量を変化させて、この小ビームで前記試料を照射することによって、
    前記アモルファスシリコン薄膜フィルムの試料を処理して、単結晶または多結晶
    のシリコン薄膜フィルムにすることを特徴とするシリコンフィルムの生産システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記エキシマレーザ装置が、紫外線レーザパルスを発生する紫外
    線エキシマレーザ装置であることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 【請求項3】 前記エネルギ密度調整器が、 (a) 回転可能な車輪と; (b) 該車輪の円周に取り付けた2つ以上のビーム減衰器と; (c) 前記車輪に機械的に結合され、かつ前記コンピュータに結合され、そして前
    記レーザ装置が放出する連続的なパルスの各々が前記2つ以上のビーム減衰器の
    うちの1つを通過するように、前記車輪を可制御的に回転させるモータと を具えていることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  4. 【請求項4】 前記2つ以上のビーム減衰器が、少なくとも2つの異なる流束量
    減衰レベルを生成可能であることを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  5. 【請求項5】 前記2つ以上のビーム減衰器のうちの少なくとも1つがビーム流
    束量を減衰させずに、少なくとも1つの異なる減衰器が流束量の減衰を行うこと
    を特徴とする請求項3に記載のシステム。
  6. 【請求項6】 前記エネルギ密度調整器が、前記エキシマレーザ装置に光学的に
    結合され、かつ前記エキシマパルスが形成する径路に垂直な軸の回りに回転可能
    であり、そして前記エキシマパルスの径路と前記回転軸との間に形成される角度
    に応じて前記エキシマパルスを可変的に流束量調整する多層の誘電体プレートを
    具えていることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  7. 【請求項7】 前記多層の誘電体プレートに光学的に結合され、前記多層の誘電
    体プレートによって生じる前記エキシマパルスの径路の移動を補償する補償プレ
    ートをさらに具えていることを特徴とする請求項6に記載のシステム。
  8. 【請求項8】 前記エネルギ密度調整器が、 (a) 1つ以上のビーム減衰器と; (b) 前記1つ以上のビーム減衰器の各々に機械的に結合され、かつ前記コンピュ
    ータに結合された平行移動台とを具えて、この平行移動台が前記1つ以上のビー
    ム減衰器を可制御的に平行移動させて、前記レーザ装置が放出する連続的なレー
    ザパルスの各々が、前記1つ以上のビーム減衰器のうちの1つを通過するか、あ
    るいは前記1つ以上のビーム減衰器のいずれも通過せずに前記エネルギ密度調整
    器を通過するようにしたことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  9. 【請求項9】 前記平行移動台が、前記エキシマパルスが形成する径路に平行な
    方向、及びこの径路に垂直な方向に共に移動可能であり、そして前記エキシマパ
    ルスが前記1つ以上のビーム減衰器のうちの1つを通過するか、あるいは前記1
    つ以上のビーム減衰器のいずれも通過しないように、前記1つ以上のビーム減衰
    器を位置決め可能であることを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  10. 【請求項10】 前記エネルギ密度調整器が、前記コンピュータに結合された1
    つ以上の移動可能なビーム減衰器を具えて、該ビーム減衰器を可制御的に移動さ
    せて、前記レーザ装置が放出する連続的なパルスの各々が、前記1つ以上のビー
    ム減衰器のうちの1つ以上を通過するか、あるいは前記1つ以上のビーム減衰器
    のいずれも通過することなく前記エネルギ密度調整器を通過するようにしたこと
    を特徴とする請求項1に記載のシステム。
  11. 【請求項11】 前記ビーム減衰器を前記ビーム均一化器に光学的に結合して、
    開位置にした際に前記減衰させたビームを通過可能にし、閉位置にした際に前記
    減衰させたビームを遮断するシャッタをさらに具えていることを特徴とする請求
    項1に記載のシステム。
  12. 【請求項12】 前記ビーム減衰器を前記ビーム均一化器に光学的に結合して、
    前記減衰させたビームを、前記ビーム均一化器に整合するように整形する望遠レ
    ンズ光学器をさらに具えていることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  13. 【請求項13】 前記平行移動手段が、 (a) 前記マスクに機械的に結合され、前記均一化したビームが形成する径路に垂
    直な、互いに直交する両方向に平行移動可能なマスク平行移動台と; (b) 該マスク平行移動台に機械的に結合され、かつ前記コンピュータに結合され
    、前記コンピュータの制御下で、前記マスク平行移動台を、前記平行移動可能な
    両方向に可制御的に平行移動させる平行移動台モータを具えていることを特徴と
    する請求項1に記載のシステム。
  14. 【請求項14】 前記平行移動手段が試料平行移動台を具え、そして該試料平行
    移動台が、X方向の平行移動部及びY方向の平行移動部を具えて、これらの各々
    が前記コンピュータに結合され、かつ互いに結合され、前記X及びY方向の平行
    移動部が、前記パターン化した小ビームが形成する径路に垂直な、互いに直交す
    る2方向に移動可能であり、そして前記コンピュータの制御下で前記試料を可制
    御的に、前記平行移動可能な両方向に平行移動させるために、前記コンピュータ
    によって制御可能であることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  15. 【請求項15】 前記平行移動台がさらに、前記コンピュータ及び前記X及びY
    方向の平行移動部の少なくとも一方に結合されたZ方向の平行移動部を具えて、
    該平行移動部が、前記試料を、前記パターン化した小ビームが形成する前記径路
    に平行な方向に移動可能にすることを特徴とする請求項14に記載のシステム。
  16. 【請求項16】 さらに花崗岩のブロックを具えて、前記試料を周囲の振動に対
    して安定化するために、前記花崗岩のブロックの、前記試料を載せる側面と反対
    側の側面を、前記平行移動手段に結合したことを特徴とする請求項14に記載の
    システム。
  17. 【請求項17】 アモルファスシリコン薄膜フィルムの試料を処理して、単結晶
    または多結晶のシリコン薄膜フィルムにする方法において、 (a) エキシマレーザパルス列を発生するステップと; (b) 前記列内の各エキシマレーザパルスを所定流束量に可制御的に調整するステ
    ップと; (c) 前記列内の調整した各レーザパルスを、所定平面内で均一化するステップと
    ; (d) 前記列内の、流束量を制御して均一化したレーザパルスの一部をマスクして
    、流束量を制御してパターン化した小ビームのパルス列を発生するステップと; (e) アモルファスシリコン薄膜フィルムを、前記流束量を制御してパターン化し
    た小ビームの列で照射して、この薄膜フィルムの一部分であり、前記パターン化
    した小ビームのパルス列内の、流束量を制御してパターン化した小ビームの各パ
    ルスに対応する部分の融解を行うステップと; (f) 前記試料を、前記流束量を制御してパターン化した小ビームの各パルスに対
    して可制御的に順次平行移動させて、これにより、前記アモルファスシリコン薄
    膜フィルムの試料を処理して、単結晶または多結晶のシリコン薄膜フィルムにす
    るステップと を具えていることを特徴とするシリコンフィルムの生産方法。
  18. 【請求項18】 前記エキシマレーザパルス列を発生するステップが、紫外線エ
    キシマレーザパルス列を発生するステップから構成されることを特徴とする請求
    項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記調整のステップが、回転可能な車輪の円周に取り付けた2
    つ以上のビーム減衰器を可制御的に回転させて、前記パルス列の各パルスが、前
    記2つ以上のビーム減衰器のうちの1つを通過するようにするステップから構成
    されることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記調整のステップがさらに、前記レーザパルス列に、少なく
    とも2つの異なる流束量減衰のレベルを有する2つ以上のビーム減衰器を通過さ
    せるステップを具えていることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記調整のステップが、前記レーザパルス列の各パルスに、回
    転可能な多層の誘電体プレートを通過させて、前記レーザパルス列の各パルスを
    、前記レーザパルス列が形成する径路と前記誘電体プレートとの間の角度に応じ
    て可変的に流束量調整するステップから構成されることを特徴とする請求項17
    に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記調整のステップがさらに、前記多層の誘電体プレートによ
    って生じる前記パルスの径路の移動を補償するステップを具えていることを特徴
    とする請求項21に記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記調整のステップが、1つ以上のビーム減衰器を可制御的に
    平行移動させて、パルス列の各パルスが、前記1つ以上のビーム減衰器のいずれ
    も通過しないか、あるいはこれらのビーム減衰器のうちの1つを通過するように
    するステップから構成されることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記調整のステップが、前記レーザパルスに、1つ以上の可制
    御的に移動可能なビーム減衰器を通過させて、パルス列の各パルスが前記1つ以
    上のビーム減衰器のいずれも通過しないか、あるいはこれらのビーム減衰器のう
    ちの1つ以上を通過するようにするステップから構成されることを特徴とする請
    求項17に記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記平行移動のステップが、前記パターン化した小ビームの位
    置を、前記パターン化した小ビームが形成する径路に垂直な、互いに直交する2
    つの方向に可制御的に平行移動させるステップから構成されることを特徴とする
    請求項17に記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記平行移動のステップが、前記試料の位置を、前記パターン
    化した小ビームが形成する径路に垂直な、互いに直交する2方向に可制御的に平
    行移動させるステップを具えていることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  27. 【請求項27】 前記平行移動のステップが、前記試料の位置を、前記パターン
    化した小ビームが形成する径路に垂直な、互いに直交する2方向、及び前記パタ
    ーン化した小ビームが形成する径路に平行な方向に可制御的に平行移動させるス
    テップを具えていることを特徴とする請求項17に記載の方法。
JP2001522580A 1999-09-03 2000-08-29 順次側方凝固法を用いた低温での単結晶または多結晶のシリコンフィルムの生産システム及び方法 Pending JP2003509845A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/390,537 US6573531B1 (en) 1999-09-03 1999-09-03 Systems and methods using sequential lateral solidification for producing single or polycrystalline silicon thin films at low temperatures
US09/390,537 1999-09-03
PCT/US2000/023668 WO2001018855A1 (en) 1999-09-03 2000-08-29 Systems and methods using sequential lateral solidification for producing single or polycrystalline silicon thin films at low temperatures

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003509845A true JP2003509845A (ja) 2003-03-11

Family

ID=23542866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001522580A Pending JP2003509845A (ja) 1999-09-03 2000-08-29 順次側方凝固法を用いた低温での単結晶または多結晶のシリコンフィルムの生産システム及び方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6573531B1 (ja)
EP (2) EP1212783A4 (ja)
JP (1) JP2003509845A (ja)
KR (1) KR100694749B1 (ja)
CN (1) CN1198318C (ja)
AU (1) AU7084800A (ja)
CA (1) CA2382662C (ja)
MX (1) MXPA02002331A (ja)
TW (1) TW519691B (ja)
WO (1) WO2001018855A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005045209A (ja) * 2003-07-09 2005-02-17 Mitsubishi Electric Corp レーザアニール方法
JP2010500759A (ja) * 2006-08-07 2010-01-07 ティーシーズィー ピーティーイー リミテッド アモルファスシリコンの結晶化を最適化するシステム及び方法
JP2010153876A (ja) * 2010-01-08 2010-07-08 Hitachi Displays Ltd 半導体薄膜の改質方法、改質した半導体薄膜とその評価方法、およびこの半導体薄膜で形成した薄膜トランジスタ、並びにこの薄膜トランジスタを用いて構成した回路を有する画像表示装置
JP2011515834A (ja) * 2008-02-29 2011-05-19 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク 均一な結晶シリコン薄膜を製造するリソグラフィ方法
KR101151312B1 (ko) * 2003-10-24 2012-06-08 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 이스트 반도체박막의 개질방법, 개질한 반도체박막과 그 평가방법및 이 반도체박막으로 형성한 박막트랜지스터 및 이박막트랜지스터를 이용해 구성한 회로를 가지는화상표시장치
JP2013021353A (ja) * 2005-05-26 2013-01-31 Cymer Inc ラインビームとして成形されたレーザと基板上に堆積された膜との間の相互作用を実現するためのシステム及び方法

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6555449B1 (en) 1996-05-28 2003-04-29 Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods for producing uniform large-grained and grain boundary location manipulated polycrystalline thin film semiconductors using sequential lateral solidfication
US6573531B1 (en) 1999-09-03 2003-06-03 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods using sequential lateral solidification for producing single or polycrystalline silicon thin films at low temperatures
US6804710B1 (en) * 2000-03-10 2004-10-12 Hitachi, Ltd. Configuration information management system, method, program, and program storage device
US6830993B1 (en) * 2000-03-21 2004-12-14 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Surface planarization of thin silicon films during and after processing by the sequential lateral solidification method
KR100672909B1 (ko) * 2000-03-21 2007-01-22 더 트러스티스 오브 콜롬비아 유니버시티 인 더 시티 오브 뉴욕 Sls 방법에 의한 처리중 및 처리후의 실리콘 박막의표면 평탄화
US7115503B2 (en) 2000-10-10 2006-10-03 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method and apparatus for processing thin metal layers
TW546684B (en) * 2000-11-27 2003-08-11 Univ Columbia Process and mask projection system for laser crystallization processing of semiconductor film regions on a substrate
KR100400510B1 (ko) * 2000-12-28 2003-10-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 실리콘 결정화 장치와 실리콘 결정화 방법
KR100672628B1 (ko) * 2000-12-29 2007-01-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액티브 매트릭스 유기 전계발광 디스플레이 장치
JP4744700B2 (ja) * 2001-01-29 2011-08-10 株式会社日立製作所 薄膜半導体装置及び薄膜半導体装置を含む画像表示装置
TW521310B (en) * 2001-02-08 2003-02-21 Toshiba Corp Laser processing method and apparatus
US7009140B2 (en) * 2001-04-18 2006-03-07 Cymer, Inc. Laser thin film poly-silicon annealing optical system
US7061959B2 (en) * 2001-04-18 2006-06-13 Tcz Gmbh Laser thin film poly-silicon annealing system
EP1354341A1 (en) 2001-04-19 2003-10-22 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method for single-scan, continuous motion sequential lateral solidification
US20050259709A1 (en) * 2002-05-07 2005-11-24 Cymer, Inc. Systems and methods for implementing an interaction between a laser shaped as a line beam and a film deposited on a substrate
KR100506004B1 (ko) * 2001-05-30 2005-08-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 순차측면 결정화를 위한 비정질 실리콘층의 증착방법
US7758926B2 (en) 2001-05-30 2010-07-20 Lg Display Co., Ltd. Amorphous silicon deposition for sequential lateral solidification
US6645454B2 (en) * 2001-06-28 2003-11-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for regulating lateral growth in laser irradiated silicon films
WO2003018882A1 (en) * 2001-08-27 2003-03-06 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Improved polycrystalline tft uniformity through microstructure mis-alignment
TWI279052B (en) * 2001-08-31 2007-04-11 Semiconductor Energy Lab Laser irradiation method, laser irradiation apparatus, and method of manufacturing a semiconductor device
KR20040052468A (ko) * 2001-11-12 2004-06-23 소니 가부시끼 가이샤 레이저 어닐 장치 및 박막 트랜지스터의 제조 방법
AU2003220611A1 (en) * 2002-04-01 2003-10-20 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method and system for providing a thin film
US7125451B2 (en) 2002-04-23 2006-10-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Crystal-structure-processed mechanical devices and methods and systems for making
US7156916B2 (en) 2002-04-23 2007-01-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Monolithic integrated crystal-structure-processed mechanical, and combined mechanical and electrical devices, and methods and systems for making
US7135070B2 (en) 2002-04-23 2006-11-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Monolithic stacked/layered crystal-structure-processed mechanical, and combined mechanical and electrical, devices and methods and systems for making
US6860939B2 (en) 2002-04-23 2005-03-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Semiconductor crystal-structure-processed mechanical devices, and methods and systems for making
AU2003265498A1 (en) * 2002-08-19 2004-03-03 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Process and system for laser crystallization processing of film regions on a substrate to provide substantial uniformity within areas in such regions and edge areas thereof, and a structure of such film regions
JP2006512749A (ja) 2002-08-19 2006-04-13 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク 種々の照射パターンを有するシングルショット半導体処理システム及び方法
CN100447941C (zh) * 2002-08-19 2008-12-31 纽约市哥伦比亚大学托管会 一种用于处理薄膜样本的方法、系统及其薄膜区域结构
TWI360707B (en) 2002-08-19 2012-03-21 Univ Columbia Process and system for laser crystallization proc
WO2004038870A2 (en) * 2002-10-28 2004-05-06 Orbotech Ltd. Selectable area laser assisted processing of substrates
US7387922B2 (en) * 2003-01-21 2008-06-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser irradiation method, method for manufacturing semiconductor device, and laser irradiation system
WO2004075263A2 (en) 2003-02-19 2004-09-02 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York System and process for processing a plurality of semiconductor thin films which are crystallized using sequential lateral solidification techniques
US7277188B2 (en) * 2003-04-29 2007-10-02 Cymer, Inc. Systems and methods for implementing an interaction between a laser shaped as a line beam and a film deposited on a substrate
US20040248346A1 (en) * 2003-06-02 2004-12-09 Orbotech Ltd Inducing semiconductor crystallization using a capillary structure
TWI366859B (en) * 2003-09-16 2012-06-21 Univ Columbia System and method of enhancing the width of polycrystalline grains produced via sequential lateral solidification using a modified mask pattern
WO2005029548A2 (en) * 2003-09-16 2005-03-31 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York System and process for providing multiple beam sequential lateral solidification
US7164152B2 (en) * 2003-09-16 2007-01-16 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Laser-irradiated thin films having variable thickness
WO2005029546A2 (en) 2003-09-16 2005-03-31 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method and system for providing a continuous motion sequential lateral solidification for reducing or eliminating artifacts, and a mask for facilitating such artifact reduction/elimination
US7318866B2 (en) 2003-09-16 2008-01-15 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for inducing crystallization of thin films using multiple optical paths
TWI351713B (en) 2003-09-16 2011-11-01 Univ Columbia Method and system for providing a single-scan, con
US7364952B2 (en) * 2003-09-16 2008-04-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for processing thin films
WO2005029550A2 (en) * 2003-09-16 2005-03-31 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method and system for producing crystalline thin films with a uniform crystalline orientation
TWI359441B (en) 2003-09-16 2012-03-01 Univ Columbia Processes and systems for laser crystallization pr
KR100531416B1 (ko) * 2003-09-17 2005-11-29 엘지.필립스 엘시디 주식회사 Sls 장비 및 이를 이용한 실리콘 결정화 방법
US7311778B2 (en) * 2003-09-19 2007-12-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Single scan irradiation for crystallization of thin films
JP4311158B2 (ja) * 2003-10-14 2009-08-12 株式会社デンソー 樹脂成形品およびその製造方法
KR101012787B1 (ko) * 2003-10-20 2011-02-08 삼성전자주식회사 레이저빔 조사 장치 및 이를 이용한 다결정 규소 박막트랜지스터의 제조 방법
US7018468B2 (en) * 2003-11-13 2006-03-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Process for long crystal lateral growth in silicon films by UV and IR pulse sequencing
KR101012789B1 (ko) 2003-11-27 2011-02-08 삼성전자주식회사 규소 결정화 방법
KR100606447B1 (ko) * 2003-12-24 2006-07-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 최적의 포컬 플레인 결정방법 및 이를 이용한 결정화방법
KR100617035B1 (ko) * 2003-12-26 2006-08-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 결정화 장비
KR100737535B1 (ko) * 2003-12-29 2007-07-10 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 다결정실리콘막 형성방법
US7645337B2 (en) * 2004-11-18 2010-01-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for creating crystallographic-orientation controlled poly-silicon films
US8221544B2 (en) 2005-04-06 2012-07-17 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Line scan sequential lateral solidification of thin films
TW200713423A (en) * 2005-08-16 2007-04-01 Univ Columbia Systems and methods for uniform sequential lateral solidification of thin films using high frequency lasers
US7679029B2 (en) 2005-10-28 2010-03-16 Cymer, Inc. Systems and methods to shape laser light as a line beam for interaction with a substrate having surface variations
TW200733240A (en) * 2005-12-05 2007-09-01 Univ Columbia Systems and methods for processing a film, and thin films
US8183498B2 (en) * 2006-05-01 2012-05-22 Tcz, Llc Systems and method for optimization of laser beam spatial intensity profile
KR100810633B1 (ko) * 2006-05-17 2008-03-06 삼성에스디아이 주식회사 레이저 조사장치, 레이저 결정화 장치 및 그를 이용한결정화 방법
US7706420B2 (en) * 2006-09-05 2010-04-27 Corning Incorporated Optical power modulation at high frequency
US8614471B2 (en) 2007-09-21 2013-12-24 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Collections of laterally crystallized semiconductor islands for use in thin film transistors
KR20100074179A (ko) 2007-09-25 2010-07-01 더 트러스티이스 오브 콜롬비아 유니버시티 인 더 시티 오브 뉴욕 측방향으로 결정화된 박막상에 제조된 박막 트랜지스터 장치에 높은 균일성을 생산하기 위한 방법
US20090078940A1 (en) * 2007-09-26 2009-03-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Location-controlled crystal seeding
US7800081B2 (en) 2007-11-08 2010-09-21 Applied Materials, Inc. Pulse train annealing method and apparatus
US9498845B2 (en) 2007-11-08 2016-11-22 Applied Materials, Inc. Pulse train annealing method and apparatus
US20090120924A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 Stephen Moffatt Pulse train annealing method and apparatus
CN103354204A (zh) 2007-11-21 2013-10-16 纽约市哥伦比亚大学理事会 用于制备外延纹理厚膜的系统和方法
WO2009067688A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-28 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for preparing epitaxially textured polycrystalline films
US8012861B2 (en) 2007-11-21 2011-09-06 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for preparing epitaxially textured polycrystalline films
US8569155B2 (en) 2008-02-29 2013-10-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Flash lamp annealing crystallization for large area thin films
KR20110094022A (ko) 2008-11-14 2011-08-19 더 트러스티이스 오브 콜롬비아 유니버시티 인 더 시티 오브 뉴욕 박막 결정화를 위한 시스템 및 방법
BRPI0806015A2 (pt) * 2008-12-29 2010-09-14 Itajara Minerios Ltda processo de preparação de filmes finos ou ultra-finos e nanocompósitos de nanopartìculas de óxidos metálicos e/ou metais impregnados e/ou depositados em substratos vìtreos, poliméricos, madeiras, metais e outros
US9087696B2 (en) 2009-11-03 2015-07-21 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for non-periodic pulse partial melt film processing
US8440581B2 (en) 2009-11-24 2013-05-14 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for non-periodic pulse sequential lateral solidification
US9646831B2 (en) 2009-11-03 2017-05-09 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Advanced excimer laser annealing for thin films
WO2011095560A2 (de) * 2010-02-03 2011-08-11 Limo Patentverwaltung Gmbh & Co. Kg Verfahren und vorrichtung zur wärmebehandlung des scheibenförmigen grundmaterials einer solarzelle, insbesondere einer kristallinen oder polykristallinen silizium-solarzelle
TWI575630B (zh) * 2011-06-10 2017-03-21 應用材料股份有限公司 脈衝循環器
US10978344B2 (en) * 2019-08-23 2021-04-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Melting laser anneal of epitaxy regions
CN113284989A (zh) * 2021-06-21 2021-08-20 北京火龙果科学仪器有限公司 一种Micro LED芯片剥离装置、剥离机及剥离机使用方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62216320A (ja) * 1986-03-18 1987-09-22 Fujitsu Ltd レ−ザアニ−ル装置
JPH01257327A (ja) * 1988-04-07 1989-10-13 Nikon Corp 露光制御装置及び該装置による露光方法
JPH0548190A (ja) * 1991-08-12 1993-02-26 Nissin Electric Co Ltd レーザアニール装置
JPH07124776A (ja) * 1993-11-02 1995-05-16 Sony Corp 表面処理装置およびその表面処理方法
JPH08227855A (ja) * 1994-11-29 1996-09-03 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体デバイスのレーザー処理方法
WO1997045827A1 (en) * 1996-05-28 1997-12-04 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Crystallization processing of semiconductor film regions on a substrate, and devices made therewith
JP2000068520A (ja) * 1997-12-17 2000-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体薄膜、その製造方法、および製造装置、ならびに半導体素子、およびその製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2973492B2 (ja) 1990-08-22 1999-11-08 ソニー株式会社 半導体薄膜の結晶化方法
KR100299292B1 (ko) * 1993-11-02 2001-12-01 이데이 노부유끼 다결정실리콘박막형성방법및그표면처리장치
US5756364A (en) * 1994-11-29 1998-05-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser processing method of semiconductor device using a catalyst
TW297138B (ja) 1995-05-31 1997-02-01 Handotai Energy Kenkyusho Kk
US6555449B1 (en) 1996-05-28 2003-04-29 Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods for producing uniform large-grained and grain boundary location manipulated polycrystalline thin film semiconductors using sequential lateral solidfication
GB9624715D0 (en) 1996-11-28 1997-01-15 Philips Electronics Nv Electronic device manufacture
JP3642546B2 (ja) 1997-08-12 2005-04-27 株式会社東芝 多結晶半導体薄膜の製造方法
EP1049144A4 (en) * 1997-12-17 2006-12-06 Matsushita Electronics Corp THIN SEMICONDUCTOR LAYER, METHOD AND DEVICE THEREOF, SEMICONDUCTOR COMPONENT AND METHOD FOR MANUFACTURING SAME
US6326286B1 (en) 1998-06-09 2001-12-04 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Method for crystallizing amorphous silicon layer
US6313435B1 (en) * 1998-11-20 2001-11-06 3M Innovative Properties Company Mask orbiting for laser ablated feature formation
US6120976A (en) * 1998-11-20 2000-09-19 3M Innovative Properties Company Laser ablated feature formation method
KR100327087B1 (ko) 1999-06-28 2002-03-13 구본준, 론 위라하디락사 레이저 어닐링 방법
JP2001023918A (ja) 1999-07-08 2001-01-26 Nec Corp 半導体薄膜形成装置
US6573531B1 (en) 1999-09-03 2003-06-03 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods using sequential lateral solidification for producing single or polycrystalline silicon thin films at low temperatures

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62216320A (ja) * 1986-03-18 1987-09-22 Fujitsu Ltd レ−ザアニ−ル装置
JPH01257327A (ja) * 1988-04-07 1989-10-13 Nikon Corp 露光制御装置及び該装置による露光方法
JPH0548190A (ja) * 1991-08-12 1993-02-26 Nissin Electric Co Ltd レーザアニール装置
JPH07124776A (ja) * 1993-11-02 1995-05-16 Sony Corp 表面処理装置およびその表面処理方法
JPH08227855A (ja) * 1994-11-29 1996-09-03 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体デバイスのレーザー処理方法
WO1997045827A1 (en) * 1996-05-28 1997-12-04 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Crystallization processing of semiconductor film regions on a substrate, and devices made therewith
JP2000068520A (ja) * 1997-12-17 2000-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体薄膜、その製造方法、および製造装置、ならびに半導体素子、およびその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005045209A (ja) * 2003-07-09 2005-02-17 Mitsubishi Electric Corp レーザアニール方法
KR101151312B1 (ko) * 2003-10-24 2012-06-08 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 이스트 반도체박막의 개질방법, 개질한 반도체박막과 그 평가방법및 이 반도체박막으로 형성한 박막트랜지스터 및 이박막트랜지스터를 이용해 구성한 회로를 가지는화상표시장치
JP2013021353A (ja) * 2005-05-26 2013-01-31 Cymer Inc ラインビームとして成形されたレーザと基板上に堆積された膜との間の相互作用を実現するためのシステム及び方法
JP2010500759A (ja) * 2006-08-07 2010-01-07 ティーシーズィー ピーティーイー リミテッド アモルファスシリコンの結晶化を最適化するシステム及び方法
JP2011515834A (ja) * 2008-02-29 2011-05-19 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク 均一な結晶シリコン薄膜を製造するリソグラフィ方法
TWI452632B (zh) * 2008-02-29 2014-09-11 Univ Columbia 製造均勻一致結晶矽膜的微影方法
JP2010153876A (ja) * 2010-01-08 2010-07-08 Hitachi Displays Ltd 半導体薄膜の改質方法、改質した半導体薄膜とその評価方法、およびこの半導体薄膜で形成した薄膜トランジスタ、並びにこの薄膜トランジスタを用いて構成した回路を有する画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6573531B1 (en) 2003-06-03
EP1212783A1 (en) 2002-06-12
CN1198318C (zh) 2005-04-20
US6635554B1 (en) 2003-10-21
CN1387674A (zh) 2002-12-25
AU7084800A (en) 2001-04-10
TW519691B (en) 2003-02-01
WO2001018855A8 (en) 2001-04-19
KR100694749B1 (ko) 2007-03-14
MXPA02002331A (es) 2002-08-12
EP1212783A4 (en) 2003-02-05
EP1914793A1 (en) 2008-04-23
WO2001018855A1 (en) 2001-03-15
CA2382662C (en) 2010-10-26
CA2382662A1 (en) 2001-03-15
KR20020032563A (ko) 2002-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003509845A (ja) 順次側方凝固法を用いた低温での単結晶または多結晶のシリコンフィルムの生産システム及び方法
US7259081B2 (en) Process and system for laser crystallization processing of film regions on a substrate to provide substantial uniformity, and a structure of such film regions
US7300858B2 (en) Laser crystallization and selective patterning using multiple beamlets
JP5000062B2 (ja) 連続運動順次横方向凝固を実現する方法およびシステム
US7622370B2 (en) Process and system for laser crystallization processing of film regions on a substrate to minimize edge areas, and a structure of such film regions
US8278659B2 (en) Uniform large-grained and grain boundary location manipulated polycrystalline thin film semiconductors formed using sequential lateral solidification and devices formed thereon
JP2003528463A (ja) 逐次的横方向結晶化法による処理中及び処理後のシリコンフィルムの表面平坦化法
JP2004520715A (ja) 単一走査、連続動作の逐次的横方向結晶化を行う方法及びシステム
JP2002289525A (ja) レーザでアニーリングした多結晶シリコン膜中の結晶学的配向を制御する方法
JP2002235168A (ja) 成膜方法および成膜装置
JP2003282442A (ja) 半導体層の製造方法および半導体層製造システム
KR100619197B1 (ko) 반도체 박막의 결정 성장 장치 및 결정 성장 방법
JPH03289128A (ja) 半導体薄膜結晶層の製造方法
JP2007288159A (ja) 逐次的横方向結晶化法による処理中及び処理後のシリコンフィルムの表面平坦化法
JP2001077022A (ja) レーザを用いた結晶化膜の作製方法及びレーザ結晶化装置
JP2008124335A (ja) 結晶化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070626

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100427