JP2003509694A - モーター回転数測定用のタコメーター装置及び方法 - Google Patents

モーター回転数測定用のタコメーター装置及び方法

Info

Publication number
JP2003509694A
JP2003509694A JP2001523877A JP2001523877A JP2003509694A JP 2003509694 A JP2003509694 A JP 2003509694A JP 2001523877 A JP2001523877 A JP 2001523877A JP 2001523877 A JP2001523877 A JP 2001523877A JP 2003509694 A JP2003509694 A JP 2003509694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
velocity
signal
signals
speed
sense
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001523877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4750990B2 (ja
Inventor
コリアー−ホールマン,スティーヴン・ジェイムズ
Original Assignee
デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド filed Critical デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2003509694A publication Critical patent/JP2003509694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4750990B2 publication Critical patent/JP4750990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/487Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals delivered by rotating magnets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • G01D5/2006Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the self-induction of one or more coils
    • G01D5/2033Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the self-induction of one or more coils controlling the saturation of a magnetic circuit by means of a movable element, e.g. a magnet
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24457Failure detection
    • G01D5/24461Failure detection by redundancy or plausibility
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/2448Correction of gain, threshold, offset or phase control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/24495Error correction using previous values
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S310/00Electrical generator or motor structure
    • Y10S310/06Printed-circuit motors and components

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 回転機器の速度を求めるための方法及び装置が開示されている。本装置は、回転機器の回転シャフトに固定されたセンスマグネットのセットと、回路アッセンブリとを含んでいる。回路アッセンブリには、センスコイルを有する回路相互接続部と、それに固定されたセンサとが含まれている。回路アッセンブリは、その上に、構成要素を、回転部のセンスマグネットのセットに近接して配置できるようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願の説明) 本出願は、1999年9月16日出願の米国仮特許出願第60/154,27
9号の恩典を請求し、前記出願を参考文献として本願に援用する。
【0002】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両のステアリングシステムに適用される、モーターの回転数を求
めるためのタコメーター装置及び方法論に関する。
【0003】
【従来技術】
各種型式のスピードセンサもしくは速度検出器は、当技術分野ではよく知られ
ている。最近では、速度検出をモーター制御機能に応用しようということから、
それらセンサの精巧化への要求が高まってきている。回転速度センサは、一般的
に電気機械と同じ方法で構成されており、例えば、コイルを回転磁石の近傍に配
し、それによりファラデーの法則に則って磁界が通過するコイル上に電圧を発生
させるようになっている。回転永久磁石はコイル上に電圧を発生させるが、最終
的にその電圧の周波数と振幅は通過する磁石の回転速度に比例する。
【0004】 現在当技術分野で利用可能なタコメーターの多くでは、能力と費用がトレード
オフの関係にある。十分な分解能と精度を備えているものは、しばしば高価であ
り、費用のせいで大量生産が阻まれている。大量生産向きと考えられるほど安価
なものは精度の劣っていることが多く、利用するには分解能又は帯域幅が不十分
である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このようなわけで、本技術分野では、モーター制御という用途に見合う精度と
分解能があり、しかも大量生産において費用効果が期待できるほどに安価な、低
コストで且つ耐久性に優れたタコメーターが必要とされている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
先行技術の上記欠点は、本発明に述べる方法により緩和される。 回転機器の速度を求めるための方法及び装置について、ここに説明する。本装
置は、回転機器の回転シャフトに固定されたセンスマグネットのセットと回路ア
ッセンブリとを備え、それらが相互に作用して空心電気機械を形成している。回
路アッセンブリは、センスコイルとこれに固定されたセンサを有する回路相互接
続部を含んでいる。回路アッセンブリは、その上に、回転部上のセンスマグネッ
トのセットに近接して、構成要素が配置されるようになっている。
【0007】 コントローラは回路アッセンブリに連結され、回転機器の速度を求める適応ア
ルゴリズムを実行するようになっている。アルゴリズムは導出された速度とタコ
メーターからの実測された速度を組み合わせる方法である。アルゴリズムには複
数の機能が含まれており、シャフトの回転位置に関連する位置信号を生成するこ
と、位置信号から導出速度を求め、それをフィルタにかけてノイズを除去するこ
と、2つ又はそれ以上の実測タコメーター速度信号を生成すること、前記2つの
実測タコメーター速度信号に応答して補償された速度を生成すること、及び補償
速度と導出速度を混合して混合速度出力を生成すること、が挙げられる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施形態を図面を参照しながら説明するが、幾枚かの図
面で、類似の要素には同様の符号を付している。
【0009】 本発明は、各種モーター及び他の回転機器に使用できるが、例えば、車両のス
テアリングシステムに採用されているモーター等が挙げられる。ここに説明を目
的として記述する本発明の好適な実施形態は、電子ステアリングシステムのモー
タータコメーターに本発明を適用する事例を示している。好適な実施形態を図示
し説明してはいるが、当業者には、本発明がモーター速度及び回転に限定される
わけではなく、回転運動及び速度を測定するための何れの機器にも活用できるこ
とが理解されよう。
【0010】 本発明のある好適な実施形態は、モーターの回転位置と速度を求めることので
きる構造及び方法を提供している。図1に示すように、本発明は、回転部20と
固定回路アッセンブリ30から構成されるタコメーター構造10を採用している
。回転部20は、回転シャフト22とセンスマグネット24を含んでいる。回転
シャフト22は、回転速度を測定しようとする機器のある要素(図示せず)に接
続されている。図2は、センスマグネット24の軸方向(端面)図を示している
。センスマグネット24は、回転シャフト22に取り付けられ、第1の小半径が
第2の大半径に取り囲まれた状態の、2つの同心環状構成に配列されている。同
心環状構成は同一平面にある。内環のセンスマグネット24から成る低分解能磁
石26は、6極永久磁石として構成されている。この好適な実施形態では上記構
成を用いているが、他の構成でも理に外れることはない。磁石構造については、
使用される感知要素、行われる処理、及び操作上の拘束条件に鑑み検出が適切に
行われさえすれば十分である。外環のセンスマグネット24を形成する高分解能
磁石28は、72極永久磁石28として構成されている。ここでも言えることで
あるが、磁石構造に必要とされる点は、使用される感知要素、行われる処理、及
び操作上の拘束条件に鑑み検出が適切に行われるということだけである。磁石2
6及び28はそれぞれ、N極とS極をそれぞれの環の周りに等間隔で交互に配置
して構成されている。当業者には、磁石が回転すると交番磁界を作り出し、それ
が導線(コイル)の近くを通過すると導線上に電圧が発生する、ということが理
解されよう。更に、周知の原理を用いれば、発生する電圧の大きさは、通過する
磁界の速度、磁石からコイルまでの間隔と方位、に比例する。
【0011】 図1及び図3は回路アッセンブリ30を示している。回路アッセンブリ30は
、複数のタコメーターコイル40、低分解能ホールセンサセット34、及び高分
解能位置センサ36を含んでいる。回路アッセンブリ30は、回転センスマグネ
ット24の軸方向端面に平行に、それに近接して配置されている。回路相互接続
部38により、回路アッセンブリ30の構成要素の間に電気的な相互接続が設け
られるが、これは、手作業による配線、プリントカード、可とう回路、リードフ
レーム、セラミック基板、又は他の回路接続工作物又は方法論等、各種技法によ
り設けられることを特徴とする。回路アッセンブリ30の好適な実施形態は、上
記要素を多層構造のプリント回路盤型回路相互接続部38に固定して構成される
【0012】 図1及び図3に示すように、タコメーターコイル40は、回路アッセンブリ3
0上に、センスマグネット24と同心になるような向きで、内環の低分解能極2
6に近接して配置されている。本発明の好適な実施形態では、導電タコメーター
コイル40は、回路相互接続部38に一体的に組み込まれた部分である。タコメ
ーターコイル40は、各導線が2つの層それぞれの上に12回巻線を形成するよ
うに蛇行様式で同心的に巻かれた2つ又はそれ以上の螺旋導線コイル42−48
を含んでいる。コイルAは巻線42及び44で構成され、コイルBは巻き線46
及び48で構成されている。各巻線は、一方の層では中心に向けて内向きに螺旋
し第2の層では中心から外向きに螺旋するように構成されている。これにより、
発生電圧上の巻線の物理的構造分散の影響が最小化される。更には、タコメータ
ーコイル40は、各々が回路アッセンブリ30上で有効深度が等しくなるような
関係に配置されている。即ち、巻線は、磁石からの軸方向平均距離が一定に保た
れるように、回路アッセンブリ30内に積み重ねられている。例えば、第1層の
コイルAの巻線42を磁石から最も離し、第2層のコイルAの巻線44を磁石に
最も接近させるとともに、コイルB46及び48の2つの層をコイルAの2つの
巻線の間に挟むようにもできる。以上述べたコイル及び巻線の配列に関する具体
的な構成は説明を目的としたものであり、この他にも多くの構成が本発明の範囲
内で考えられるであろう。作動機能で重要なのは、多数の巻線の有効距離(ギャ
ップ)が発生電圧に及ぼす影響を最小限にすることである。2つの12回巻線に
ついて説明してきたが、コイルの構成では、磁界強度、行われる処理、及び物理
上及び作動上の拘束条件に鑑み適切な検出が行われれば十分といえる。
【0013】 図3は、好適な実施形態の部分図である。第1層のコイルAの巻線42の3巻
きを示している。各巻線は、1巻きにつき6つの活性区分50と6つの不活性区
分52を備えている。活性区分50は螺旋中心からの略半径上に位置し、不活性
区分52は一定半径の円弧として位置づけられている。活性区分50は、螺旋の
円周周りに等距離に配置され、低分解能磁石26により作られる磁界の磁束線を
直に切る構造になっている。不活性区分52は、等半径距離に配置され、低分解
能磁石26からの磁束線の外側に配置される構造になっている。当業者には、巻
線を上記のように独特な構成にし、低分解能磁石26の極が活性区分50を通過
する度に最大電圧が発生し、低分解能磁石26の極が不活性区分52を通過する
度に最低電圧が発生する又は電圧を全く発生しないようにしていることが理解さ
れよう。この結果、低分解能磁石26の回転毎のタコメーターコイル40上の電
圧出力が予想可能となる。ある好適な実施形態では、2つのコイルを採用し、2
つの層それぞれに、144の活性区分と144の不活性区分を設けている。但し
、不活性区分52ではなくて活性区分50の数だけが関係しているということは
理解されよう。不活性区分の数はいくつでもよく、活性区分50との相互接続の
物理的拘束条件によってのみ左右される。
【0014】 更に、タコメーターコイル40は、2つ(又はそれ以上)の完全螺旋蛇行巻線
42−44、46−48を備えている。巻線42−44及び46−48は、2つ
のコイルから発生した電圧が異なる位相関係を持つように、互いに対して位置付
けすることができる。更に、この位置付けについては、発生電圧が直角位相にな
るように構成することができる。低分解能極が60度区分の6つの磁石から構成
されているある好適な実施形態では、2つのコイルは互いに対して30度、同心
的に回転している。この回転の結果、各コイルに発生する2つの発生電圧の間に
は90度の位相差が生まれる。図4は、2つのコイルに発生した出力電圧を、所
与の速度に対する回転シャフト22の回転角度の関数として示している。
【0015】 本発明の別の実施形態では、巻線はそれぞれに蛇行しているが必ずしも同心で
はない。ここでも言えることだが、コイルの構成では、磁界強度、行われる処理
、及び物理上及び作動上の拘束条件に鑑み適切な検出が行われれば十分といえる
。当業者には、コイルは、他にも多くの巻線配列で構成できることが理解されよ
う。図5は、本発明のこのような可能な実施形態を示している。
【0016】 ここで図1に戻るが、ある好適な実施形態では、ホールセンサセット34は、
回路アッセンブリ30上に、タコメーターコイル40と同心に且つ回転部20と
同心の位置に配置されている。更に、ホールセンサセットは、タコメーターコイ
ル40の活性区分50がセンスマグネット24の低分解能極と軸方向に整列する
のと同じ半径に配置されている。ホールセンサセット34は、2つのセンサをそ
の間のセンサからの距離が同じになるように、円弧に沿って等間隔に離された多
数のセンサから成っている。ある好適な実施形態では、ホールセンサセット34
は3つのホール効果センサ34a、34b、及び34cから成り、それらセンサ
は、回転部20の絶対回転位置が求められるように、所定の基準位置に対して説
明した円周に沿って40度毎に離して配置されている。更に、ホールセンサセッ
ト34は、タコメーターコイル40の活性区分50がホールセンサセット34a
、34b、及び34cの何れとも干渉しないこと、又はその逆もないこと、を保
証するように位置付けられている。図1では、ホールセンサセット34は回路ア
ッセンブリ30の低分解能磁石26から離れた側に示されている点を考察するこ
とも注目に値する。この構成は、ホールセンサセット34とタコメーターコイル
40の何れを低分解能磁石26に最も近接して配置するかの交換取引問題に取り
組んだものである。ある好適な実施形態では、ホールセンサセット34からの信
号は、タコメーターコイル40に発生する電圧に比較して、付随的ずれに関して
より容易に補償されるので、このような構成が選択されている。当業者には、上
記構成に関して、本発明の範囲内で他にも多くの変更が考えられることをお分か
りいただけよう。ホールセンサセット34は、低分解能磁石26の通過を検出し
、各極の通過に対応する信号電圧を提供する。この位置感知により、回転部20
の絶対位置を正確に画定する信号が提供される。又、この好適な実施形態では、
6極低分解能磁石を使ってホールセンサセット34により生成された3つの信号
は、3つの信号のある一定の状態はありえないということを保証することにより
処理を容易にしている。当業者には、このような構成はエラー及び故障検出を容
易にし、信号のトリオが全ての可能な回転位置について決定的な解を常に確実に
提示できることが理解されよう。
【0017】 位置センサ36は、センスマグネット24の外環の磁石と軸方向に直接整列し
且つ低分解能磁石26の磁界の影響の外側となるように、回路アッセンブリ30
上に配置されている。位置センサ36は、高分解能磁石28の通過を検出し、各
極の通過に対応する信号電圧を供給する。全ての場合に検出を容易にし検出能力
を強化するために、位置センサ36は、高分解能磁石28上の極幅の半分に等し
い距離だけ離して単一のパッケージに2つのホールセンサセットを備えている。
このように構成することによって、位置センサ36により生成される位置信号は
直角位相となる。当業者には、直角位相信号は、2つの信号の内の一方が全ての
可能な位置に対し常に確実に位置決定できるようにすることによって、処理を容
易にすることが分かるであろう。更に、このような信号構成により、二次処理で
信号の正当性を評価できるようになる。図6は、出力電圧を、所与の速度に対す
る位置センサ36の回転角度の関数として示している。高分解能位置の処理は回
転位置の相対的判定しかできないことを指摘するのは、注目に値することである
。但し、ホールセンサセット34からの低分解能位置信号により提供される情報
と連結して処理すれば、回転部20の絶対位置を確定することができる。低分解
能位置センサは他にも利用できる。
【0018】 本発明の別の実施形態では、上記の構造は、タコメーターコイル40の活性区
分をセンスマグネットの軸方向ではなく半径方向近傍に配置するというような様
式で構成される。このような実施形態では、これまでの説明は、回転部20が、
同軸であるが同平面ではなく且つその磁界が軸方向ではなく半径方向に放射され
るように方向決めされた磁石を含んでいる点以外については当てはまる。更に、
回路アッセンブリ30は、平面状ではなく円筒形状で且つ回転部20と同軸に形
成される。最後に、タコメーターコイル40、ホールセンサセット34、及び位
置センサ36は、低分解能磁石26の通過磁界を検出するために、やはり活性区
分50が軸方向に向くように配置決めされる。
【0019】 図7は、回転機器の回転速度を求めるために感知される各種信号に適用される
処理関数の高位ブロック図を示している。定義された処理はコントローラで実行
される典型的なものである。このようなコントローラは、本発明により規定され
る処理を実行するのに必要なものとして、プロセッサ、ロジック、メモリ、記憶
装置、レジスタ、タイミング、割り込み、及び入出力信号インターフェースを含
んでいるが、これらに限定されるわけではない。図7では、ブロック100−1
000は、タコメーター出力を生成するために、上記コントローラにより実行さ
れる適応アルゴリズムを示している。最初の4つのブロック、100、200、
400、600は、タコメーターコイル信号を最終的には混合出力にするための
「順方向」処理を行う。一方、最後の2つのブロック800、1000は、アル
ゴリズムの適応性を創出する「フィードバック」経路を備えている。
【0020】 図7において、速度見積100と標示のついた関数は、デジタル形式の導出速
度信号を生成する。このプロセスは、Motor_Position_HR、即
ち要素36により感知された高分解能位置、及びタイミング用のプロセッサクロ
ック信号を使用する。このプロセスは、信号Motor_Vel_Der_14
4を出力するが、この信号はコントローラのサンプル期間を通してモーターの速
度に比例する。引き続き、オフセット補償200では、オフセットとバイアスを
取り除くため、フィルタに掛けられたタコメーター信号を生成する処理が行われ
る。このプロセスは、2つのタコメーターコイル信号HallTackVolt
X1とHallTackVoltX2、導出速度Motor_Vel_Der_
144、及び2つの位相関連フィードバック信号int_Phase0とint
_Phase1を入力として使用し、補償済み速度出力X1_CorrとX2_
Corrを生成する。引き続き位相入手400では、2つの補償済み速度の振幅
及び位相の関係を確認するための処理が行われる。処理済みの入力には、補償済
み速度X1_Corr、X2_Corr、及びセンサ36により検出された高分
解能位置から導出されたモーター位置Motor_Position_SPIが
含まれている。このプロセスは、2つの主要な出力、即ち、選択されたタコメー
ターの振幅tack_vel_magと選択されたタコメーターの位相tack
_vel_signを生成する。混合ブロック600のプロセスに移ると、ここ
では、所定のアルゴリズムが混合速度出力を確定する。このプロセスは、選択さ
れたタコメーターの振幅tack_vel_magと選択されたタコメーターの
位相tack_vel_signを使って2つの出力、即ち、混合速度Blen
d_Vel_Signedと速度符号OutputSignを生成する。次にポ
ーリング整列800のプロセスを考察するが、ここでは、タコメーター振幅ta
ck_vel_magが、導出速度Motor_Vel_Der_144の振幅
に基づいてタイムシフトされる。選択された信号はフィルタにかけられ、Fil
tered_Tackという出力として供給される。最後に、ゲイン1000だ
が、プロセスはここで、導出速度と所定の条件下でフィルタに掛けられたタコメ
ーターとの間の差の結果生じるエラーコマンドを生成する。エラー信号は、積分
され、ゲイン調整フィードバック用のエラーコマンド信号として使用される。こ
のプロセスは、導出速度Motor_Vel_Der_144とFiltere
d_Tack信号を入力として用いて、2つの出力int_Phase0とin
t_Phase1を生成する。これら2つの信号はゲイン調整フィードバックを
形成し、今度はそれが上記オフセット補償200で入力として使用される。
【0021】 ここで図7及び図8を参照し、上に説明した各プロセスの機能オペレーション
をより詳しく見てみよう。図8は、速度見積100プロセスのブロックを含む機
能を示している。このプロセスは、デジタル様式の導出速度をサンプル期間毎の
位置信号の変化に基づいて抽出する方法である。このプロセスは、センサ36に
より検出された高分解能位置を入力Motor_Position_HRとして
使い、信号Motor_Vel_Der_144を出力するが、この信号はモー
ターの導出速度に比例している。このプロセスは、2つの主関数を使って速度を
計算する。第1はデルタクト計算プロセス102であり、ここでは、1サンプル
後の高分解能位置Motor_Position_HRを現在の高分解能位置M
otor_Position_HRから引くことにより、位置変化DELTA_
POSITIONを算出する。即ち、現在位置からすぐ前の位置を引くわけであ
る。位置の差を、次に、2つのサンプル間の時間差で割る。計算を示す数式は以
下のようになる。
【0022】
【数1】
【0023】 上記数式のある好適な実施形態では、計算を実行するため固定した時間間隔を
通して変化する測定位置を求める。当業者には、この計算はいくつかの変型例を
使って実行できることが理解されよう。別の実施形態では、計算を行うため、固
定した位置変化に対して変化する測定時間間隔を求める。更に別の実施形態では
、時間間隔と間隔位置の両方を測定するが、固定間隔に発現するパラメータのど
れとも比較しない。
【0024】 フィルタ104は、計算されたデルタクト値を更に処理する。ここでは、フィ
ルタが、過度の遅れを追加すること無く、モーターの真の速度を十分に反映した
応答を生み出すように、フィルター特性が選択され確定される。当業者には、こ
のような要件を満たすフィルタの組み合わせ、構成、及びトポロジーの数多く存
在することが認識且つ理解されよう。ある好適な実施形態では、4状態移動平均
フィルタを採用している。信号はMotor_Vel_Derと標示が付されて
おり、次に、ゲイン106でスケールされ、Motor_Vel_Der_14
4と標示が付された値として本プロセスから出力される。このパラメータは、速
度の高精度表示として本発明を通して使用される。
【0025】 図9は、オフセット補償プロセス200を含む機能を示している。このプロセ
スは、2つのタコメーターコイル信号HallTackVoltX1とHall
TackVoltX2それぞれから、それぞれのオフセットとバイアス抽出し、
補償速度出力X1_CorrとX2_Corrを求める。抽出は、所定の条件下
で、各タコメーター信号からその低周波数スペクトル成分を差し引くアルゴリズ
ムにより遂行される。該アルゴリズムは、スケーリング202、選択的適応フィ
ルタ204、及びゲインスケジュール/変調器であるゲイン適用210を備えて
いる点を特徴とする。ここで、スケーリング202は、アナログ対デジタル変換
の結果として実施形態から生じるゲインと信号レベルのシフトを行い、適応フィ
ルタ204は、タコメーターの信号レベルが有効である場合にのみ使用可能であ
る二重の選択的ローパスフィルタ206及び合算器208を備えており、ゲイン
スケジューリングは、ゲインプロセス1000からのフィードバック信号、in
t_Phase0とint_Phase1に応答するものである。
【0026】 適応フィルタ204は、条件付きで使用可能となるローパスフィルタ206と
合算器208により特徴づけられる。ローパスフィルタ206は、設定された条
件下で、起動し、起動停止する。起動している場合、フィルタ206の結果は、
所定の帯域幅までのタコメーター信号の低周波数スペクトル成分となる。起動し
ていない場合は、フィルタ206は、タコメーター信号の低周波数スペクトル成
分の直前に判明しているフィルタ値を出す。タコメーター信号が有効な時にフィ
ルタ206が起動し、有効でない時には起動しないということは重要である。あ
る好適な実施形態では、これはタコメーター信号が高速時に飽和したときに発現
する。タコメーター信号の有効性は各種条件により規制される。ある好適な実施
形態では、ある一定のハードウェア拘束条件内で、低速分解能及び帯域幅要件を
満たすため、タコメーター信号に関する高速感知能力が、故意に無視される。こ
の結果、タコメーター信号は高速作動条件下で飽和することになる。このように
、フィルタリングの誤った情報を避けるために、このような条件下ではフィルタ
206が起動しないことが望ましい。合算器208は、元のタコメーター信号ま
でローパスフィルタ206の出力を差し引くので、これにより定常状態成分が排
除された補償済みタコメーター信号が生成される。フィルタ206の特性は、元
の信号に加算された場合には、フィルタ応答がタコメーター信号内のオフセット
とバイアスを十分に確実に減衰させることができるように設定される。当業者に
は、このような要件を満たすことのできるフィルタの組み合わせ、構成、及びト
ポロジーが数多くあることが理解されよう。ある好適な実施形態では、積分ルー
プ・ローパスフィルタを採用している。
【0027】 ゲインスケジューリング関数、ゲイン適用210は、ゲインプロセス1000
(以下に説明)からのフィードバック信号int_Phase0とint_Ph
ase1に応答する。ゲイン適用210プロセスは、補償済み速度出力X1_C
orrとX2_Corrをフィードバック信号int_Phase0及びint
_Phase1の関数としてスケールする。これにより、正確さと速度補正のた
めの、速度信号のフィードバック制御済み補正を提供する。
【0028】 図10は位相入手400の内部プロセスを示しており、ここでは2つの補償済
み速度の振幅と位相の関係を確かめるために処理が行われる。処理された入力に
は、オフセット補償済み速度X1_Corr、X2_Corr、モーター位置M
otor_Position_SPI、及びキャリブレーション調整信号Tac
hOffsetが含まれている。モーター位置信号Motor_Positio
n_SPIは、センサ36により検出される高分解能位置から導出され、先に述
べたように絶対位置に割り付けられる。TachOffset入力は、タコメー
ターコイル40(図1及び図3)と低分解能ホールセンサセット34(図1)の
方向付けの差異又はばらつきに対処するために、初期製作に基づく調整を考慮し
ている。このプロセスは、2つの基本的な出力、即ち、選択されたタコメーター
振幅tack_vel_magと選択されたタコメーター位相tack_vel
_signを生成する。このプロセスは、高分解能位置Motor_Posit
ion_SPIと比較することにより、どのタコメーター信号の振幅と位相を選
択すべきかを独立的に確定する。このプロセスは、2つの速度X1_Corrと
X2_Corrの振幅を402で求める。次に、コンパレータ404は、2つの
うちの大きい方を確定し、どちらの速度の振幅が大きいかを示す離散的Phas
e_Selを生成する。2つの台形信号の性質上、一方が最大値であることが保
証されているので、振幅の大きい方の速度が選択される。離散的Phase_S
elはスイッチ406を制御し、このスイッチが今度はtach_vel_ma
gと名づけられている選択されたタコメーター速度振幅を通過させる。離散的P
hase_Selは、その後のプロセスでも使用される。高分解能位置Moto
r_Position_SPIによる408での第2番目且つ別個の比較によっ
て、速度に関係するそれぞれの符号が抽出される。繰り返すが、当業者には、上
に述べた好適な実施形態の変型及び修正が思いつくであろうことが理解されよう
。例えば、当業者には、位相情報は位置情報だけを単独で使用して獲得すること
もできることが認識されよう。但し、このような取り組みは、正確な測定を保証
するに当たって、台形波形上での精密な位置づけ及びタイミングに非常に敏感に
なるであろうという問題に悩まされる。このような制約は好適な実施形態では回
避できるので、それにより必要な処理の簡素化が図れる。
【0029】 図11は、所定のアルゴリズムが混合速度出力を確定する混合600プロセス
の機能を示している。このプロセスは、選択されたタコメーター振幅tack_
vel_mag、導出された速度Motor_Vel_Der144、及び選択
されたタコメーター位相tach_vel_signを使って2つの出力、即ち
混合速度Blend_Vel_Singed及び速度符号OutputSign
を生成する。混合速度という解決策を用いて、導出速度とタコメーター実測速度
との間の急激な推移に起因する遷移の潜在的且つ望ましくない影響を回避する。
このプロセスは、導出速度Motor_Vel_Der_144の振幅に基づい
て、補償され、実測され、選択された速度tach_vel_magを使って、
導出速度のゲインスケジューラ602でスケジューリングのレベルを選択する。
合算器604は、スケジュールされた速度を加算し、この結果に606でタコメ
ーター位相tack_vel_signから求めた適切な符号を掛け、混合複合
信号を生成する。混合複合信号は、タコメーター実測速度と導出速度を組み合わ
せたものから成り、なお飽和の負の影響や過剰な時間遅延は含んでいない。
【0030】 図12はポーリング整列800のプロセスを示しており、ここではタコメータ
ー振幅tach_vel_magを時間シフトして(遅らせて)導出速度Mot
or_Vel_Der_144とのコヒーレント比較をやり易くする。フィルタ
リングは、タコメーター振幅tack_vel_magがプロセス802及び8
04で求められた有効範囲内であるときしか用いられない。有効範囲は、導出速
度Motor_Vel_Der_144の振幅に基づいて確定される。先に述べ
たように、タコメーター信号の有効性は高速限界点に関係しており、一方、導出
速度に関しては、それは、非常に低速でのフィルタリング遅延の関数である。選
択スイッチ804は、導出速度Motor_Vel_Der_144の振幅に応
答して、tach_vel_mag信号のフィルタに対する適用を制御する。8
08での乗算は、tach_vel_mag信号に適切な符号を適用する。時間
遅延の生成をやり易くするために、フィルタ806が用いられる。適当な時間遅
延は、タコメーター信号に対する導出速度信号が被る総時間遅延に基づいて求め
られる。時間シフトは、アナログ信号上の各種信号及びフィルタリング効果、及
び導出速度信号のフィルタリングに関連する大幅な時間遅延を考慮に入れている
。先に述べたように、導出速度信号は著しいフィルタリング遅延を被るが、低速
では特にそうである。この時間シフトを導入することにより、タコメーター信号
を導出速度と容易に比較することのできる、ある結果が導き出される。選択され
た信号は、Filtered_Tachという出力として送り出される。
【0031】 ある好適な実施形態では、合成フィルタ806は、速度見積プロセスに実装さ
れているフィルタ104(図8)と同様の4状態移動平均フィルタである。この
ような要件を満たすフィルタの組み合わせ、構成、及びトポロジーは数多くある
ことが、当業者には理解されよう。
【0032】 次に図13であるが、ゲイン1000プロセスブロックでは、エラーコマンド
が生成され、続いてそれは本発明の適応アルゴリズム内でゲイン補正として使わ
れる。ある好適な実施形態では、エラーコマンドは、導出速度の振幅の、フィル
タにかけられたタコメーター速度の振幅との比率測定的比較1002からの結果
として生じる。次にこの比率を使って合算器1004でエラー信号が生成される
。所定の条件下で、状態コントローラ1006の制御を受けて、エラー変調器1
008はエラー信号を使用可能にしたり使用不能にしたりする。即ち、変調器1
008はゲートの役目をし、これによりエラー信号を通過させたりさせなかった
りする。状態コントローラ1006は、エラー信号が有効な場合にのみ、このエ
ラー信号を通過させる。例えば、フィルタ処理済みのタコメーター速度と導出さ
れた速度が両方とも有効範囲にある場合である。ある好適な実施形態では、エラ
ー信号はMotor_Vel_der_144信号の振幅が毎秒16乃至66.
4ラジアンである場合に通される。しかしながら、Motor_Vel_der
_144信号の振幅が毎秒72ラジアンを超えるか、毎秒10.4ラジアン未満
である場合には、変調器が使用不能となりエラー信号は通過しない。この後の方
の条件下では、2つの速度の比率測定式比較とエラー信号の生成は有効ではない
。非常に小さい速度では、信号Motor_Vel_Der_144は過剰な遅
延を呈し、一方、より大きい速度、即ち毎秒72ラジアンを超える速度では、タ
コメーター信号は飽和する。使用可能の場合には、エラー信号はエラー積分器1
010を通過し、積分され、ゲイン調整フィードバック用のエラーコマンド信号
として使用される。エラー積分器1010は、変調器1008を通過したエラー
を選択的に積分する。どの積分器にエラー信号を通すかについての選択は、遅延
1012において時間シフトされたPhase_Selによって制御される。ゲ
イン調整フィードバックからのこれら2つの補正信号int_Phase0とi
nt_Phase1は、次に上記のオフセット補償200プロセスの入力として
使用される。
【0033】 開示された発明は、コンピュータ実装プロセス及びそれらのプロセスを実行す
るための装置という形態で具現化される。本発明はまた、フロッピーディスク、
CD−ROM、ハードドライブ、この他のコンピュータ読み取り可能記憶媒体の
ような、実在の媒体に実体化されるインストラクションを含むコンピュータプロ
グラムコードの形態で具現化することもでき、その場合、コンピュータプログラ
ムコードがロードされコンピュータによって実行されると、コンピュータは本発
明を実践する装置となる。本発明は、例えば、記憶媒体に記憶されるか、コンピ
ュータにロードされ及び/又はコンピュータにより実行されるか、或いは電気配
線やケーブルに載って、光ファイバーを介して、又は電磁放射を介して等、伝送
媒体に載って送信されるコンピュータプログラムコードの形態でも具現化でき、
コンピュータプログラムコードがコンピュータにロードされコンピュータによっ
て実行される場合は、そのコンピュータは本発明を実践する装置となる。汎用マ
イクロコンピュータ上で実行される場合は、コンピュータプログラムコードセグ
メントが、特定の論理回路を創出するようにマイクロプロセッサを構成する。
【0034】 当業者には、本発明の範囲並びに特許請求の範囲に述べる意図の範囲内で、上
記好適な実施形態に対して変型及び修正が考えられることが理解されよう。以上
、本発明を、特定の実施形態において実行される形で説明してきたが、これによ
り本発明を限定しようとする意図ははなく、特許請求の範囲に述べる範囲と精神
の範囲内で本発明を広く網羅することを意図するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 タコメーターの固定部及び回転部の断面図である。
【図2】 高低の分解能極両方を示すセンスマグネットの端面図である。
【図3】 回路相互接続部のタコメーターコイル配列の部分図である。
【図4】 低分解能タコメーターコイルからの予想出力波形を示す図である。
【図5】 回路相互接続部盤のタコメーターコイル配列の別の実施形態を示す部分図であ
る。
【図6】 高分解能位置センサからの予想出力波形を示す図である。
【図7】 回転速度を求めるための方法の高位機能ブロック線図である。
【図8】 速度見積プロセスを示す図である。
【図9】 オフセット補償プロセスを示す図である。
【図10】 位相入手プロセスを示す図である。
【図11】 混合プロセスを示す図である。
【図12】 ポーリング整列プロセスを示す図である。
【図13】 ゲインプロセスを示す図である。

Claims (71)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転機器の速度を求めるための装置において、 回転軸周りに回転するように構成された前記回転機器の回転シャフトに固定さ
    れたセンスマグネットのセットを有する回転部と、 複数のセンスコイルを有する回路相互接続部を含み、1つ又はそれ以上のセン
    サが固定されていて、前記回転部に近接して取り付けられた回路アッセンブリで
    あって、該回路アッセンブリ上には構成要素を前記センスマグネットのセットに
    近接して配置できるようになっている、前記回路アッセンブリと、 前記センスマグネットのセットは前記回路アッセンブリと組み合わせられて空
    心電気機械を形成している、装置。
  2. 【請求項2】 前記センスマグネットのセットは、前記回転部の回転軸と同
    心の環状リング状に配置されている、請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記センスマグネットのセットは、前記環状リング周りの円
    周部に等寸法の交番する極を分布させて形成されている、請求項2に記載の装置
  4. 【請求項4】 前記センスマグネットのセットは、磁界が軸方向に前記回転
    軸に平行に放射されるように方向付けされている、請求項2に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記環状リングは、前記磁界を放射する面が、前記回転部の
    前記回転軸に垂直に、前記回路アッセンブリに近接して設置されるように設けら
    れている、請求項2に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記センスマグネットのセットは、6個のセンスマグネット
    を有する低分解能極の第1のセットを含んでいる、請求項2に記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記センスマグネットのセットは、72個のセンスマグネッ
    トを有する高分解能極の第2のセットを含んでいる、請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記低分解能極の第1のセットは、前記高分解能極の第2の
    セットにより形成される第2環よりも半径の小さい環を形成している、請求項7
    に記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記センサはホール効果センサである、請求項1に記載の装
    置。
  10. 【請求項10】 前記回路相互接続部はプリント回路カードである、請求項
    1に記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記回路相互接続部は可とう回路である、請求項1に記載
    の装置。
  12. 【請求項12】 前記回路相互接続部はセラミック基板上にある、請求項1
    に記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記回路相互接続部はリードフレーム・アッセンブリであ
    る、請求項1に記載の装置。
  14. 【請求項14】 前記回路相互接続部は、前記センスコイルが形成された回
    路要素を含んでいる、請求項1に記載の装置。
  15. 【請求項15】 前記センスコイルは、2つ又はそれ以上の導電コイルが、
    螺旋蛇行様式で前記回路アッセンブリ及び回路相互接続部の1つ又はそれ以上の
    層の上に設けられている、請求項1に記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記センスコイルは、前記センスコイル上に発生する電圧
    が直角位相になるようなやり方で、前記回転部の前記回転軸の中心周りを互いに
    対して回転される、請求項15に記載の装置。
  17. 【請求項17】 前記センスコイルは、前記回転部の前記回転軸周りを、第
    1層上では前記中心に向かって内向きに、第2層上では前記中心から外向きに同
    心的に螺旋を描いている、請求項15に記載の装置。
  18. 【請求項18】 前記センスコイルは、第1層上では前記中心に向かって内
    向きに、第2層上では前記中心から外向きに螺旋を描いている、請求項15に記
    載の装置。
  19. 【請求項19】 前記センスコイルはそれぞれ、前記導電コイルの半径方向
    部分により特徴づけられる活性区分と、前記コイルの円周部分により特徴づけら
    れる不活性区分とから成る少なくとも1つの巻線を含んでいる、請求項6に記載
    の装置。
  20. 【請求項20】 前記活性区分は、前記センスマグネットの低分解能極から
    の磁束の線と交差し、前記センスコイル上に電圧を発生させる、請求項19に記
    載の装置。
  21. 【請求項21】 前記不活性区分は、前記センスマグネットの前記低分解能極
    からの前記磁束線の線と交差するとともに、前記センスコイル上の電圧の発生を
    制限する、請求項19に記載の装置。
  22. 【請求項22】 前記センスマグネットの前記低分解能極からの前記磁束の
    線の速度は、前記活性区分と約90度で交差する、請求項19に記載の装置。
  23. 【請求項23】 前記センスマグネットの前記低分解能極からの前記磁束の線
    の速度は、前記不活性区分と約ゼロ度で交差する、請求項19に記載の装置。
  24. 【請求項24】 前記不活性区分は、前記センスマグネットの前記低分解能
    極からの前記磁束の線と交差しない、請求項19に記載の装置。
  25. 【請求項25】 前記少なくとも1つの巻線はそれぞれ、前記センスマグネ
    ットからの平均複合距離が一定に保たれるように設けられている、請求項19に
    記載の装置。
  26. 【請求項26】 前記少なくとも1つの巻線は、2つの層上に前記回転の軸
    と同心に設けられ、全144個の活性区分を形成している、請求項19に記載の
    装置。
  27. 【請求項27】 前記センスコイルは、前記回転部の前記回転軸と同心でな
    い螺旋のセットに形成されている、請求項16に記載の装置。
  28. 【請求項28】 前記センスマグネットは、前記磁界が半径方向に、前記回
    転の軸に直交して放射されるように方向付けされている、請求項3に記載の装置
  29. 【請求項29】 前記センスコイルは、前記活性区分が軸方向に、前記回転
    の軸に平行に方向付けされるように設けられている、請求項28に記載の装置。
  30. 【請求項30】 前記センスマグネットの前記低分解能極からの前記磁束の
    線の速度は、前記活性区分と約90度で交差している、請求項28に記載の装置
  31. 【請求項31】 前記センスマグネットの前記低分解能極からの前記磁束の線
    の速度は、前記不活性区分と約ゼロ度で交差する、請求項28に記載の装置。
  32. 【請求項32】 回転機器の速度を求めるためのシステムにおいて、 前記回転機器の回転シャフトに固定されたセンスマグネットのセットを含んで
    いる回転部を有する装置と、 1つ又はそれ以上のセンスコイルを一体部材として有する回路相互接続部を含
    んでおり、1つ又はそれ以上のセンサが固定されていて、前記回転部に近接して
    取り付けられている回路アッセンブリであって、前記回路アッセンブリ上に構成
    要素を前記センスマグネットのセットに近接して配置できるようになった、前記
    回路アッセンブリと、 前記回路アッセンブリに連結され、適応アルゴリズムを実行できるようになっ
    ているコントローラと、を備え、前記適応アルゴリズムは、 前記コントローラに伝送される回転位置に関する位置信号を生成する工程と、 前記位置信号を使って、導出された速度信号を求める工程と、 複数の実測タコメータ速度信号を生成する工程と、 前記複数の実測タコメーター速度信号に応答して補償された速度信号を生成す
    る工程と、 選択された条件下で、前記複数の補償された速度信号を前記導出された速度信
    号と混合して、回転機器の速度を示す混合速度出力を生成する工程と、を含んで
    いる、システム。
  33. 【請求項33】 前記導出された速度信号は、前記回転シャフトの実測位置
    における差を実測の間の時間差で除算し、次に除算の結果をフィルタに掛けるこ
    とにより求められる、請求項32に記載のシステム。
  34. 【請求項34】 前記複数の実測タコメーター速度信号は、電圧が直角位相
    になるように構成された前記センスコイルの合成出力である、請求項32に記載
    のシステム。
  35. 【請求項35】 前記混合速度出力は、前記導出された速度信号と前記複数
    の実測タコメーター速度信号の特性に基づいて、選択された条件下で、前記導出
    された速度信号と前記補償された速度信号を組み合わせることにより生成される
    、請求項32に記載のシステム。
  36. 【請求項36】 前記補償された速度信号を生成する工程は、 前記複数の実測タコメーター速度信号からそれぞれのオフセット及びバイアス
    を抽出する工程と、 前記複数の実測タコメーター速度信号をスケーリングして複数のスケール済み
    速度信号を作り出す工程と、 前記複数のスケール済み速度信号の1つを前記補償された速度信号として選択
    する工程と、を含んでおり、 前記スケーリングは計算された速度エラーに応答している、請求項32に記載
    のシステム。
  37. 【請求項37】 前記オフセットを抽出する工程は選択可能なフィルタによ
    り実現される、請求項36に記載のシステム。
  38. 【請求項38】 前記選択可能なフィルタは、前記複数の実測タコメーター
    速度信号から低周波スペクトル成分を条件付で差し引く、請求項37に記載のシ
    ステム。
  39. 【請求項39】 前記スケーリングには換算係数乗算を適用し、且つ前記換
    算係数はエラー判定プロセスから導出される、請求項36に記載のシステム。
  40. 【請求項40】 前記選択する工程は、前記複数の実測タコメーター速度信
    号の1つを振幅に基づいて選択する工程を含んでいる、請求項36に記載のシス
    テム。
  41. 【請求項41】 前記計算された速度エラーは、前記導出された速度信号と
    前記補償された速度信号の時間コヒーレントバージョンとの間の振幅差に応答し
    ている、請求項36に記載のシステム。
  42. 【請求項42】 回転機器の速度を求めるための方法において、 前記回転機器の回転シャフトに固定されたセンスマグネットのセットを含んで
    いる回転部を有する装置を提供する工程と、 1つ又はそれ以上のセンスコイルを一体部材として有する回路相互接続部を含
    み、1つ又はそれ以上のセンサが固定されていて、前記回転部に近接して取り付
    けられている回路アッセンブリであって、該回路アッセンブリ上に構成要素を前
    記センスマグネットのセットに近接して配置できるようになっている、前記回路
    アッセンブリを提供する工程と、 前記回路アッセンブリに連結され、適応アルゴリズムを実行できるようになっ
    ているコントローラを提供する工程と、を含み、前記アルゴリズムは、 回転位置に関する位置信号を生成し、前記位置信号を使って、導出された速度
    信号を求める工程と、 複数の実測タコメーター速度信号を生成する工程と、 前記複数の実測タコメーター速度信号に応答して補償された速度信号を生成す
    る工程と、 選択された条件下で、前記複数の補償された速度信号を前記導出された速度信
    号と混合して、回転機器の速度を示す混合速度出力を生成する工程と、を含んで
    いる、方法。
  43. 【請求項43】 前記導出された速度信号は、前記回転シャフトの実測位置
    における差を実測の間の時間差で除算し、次に除算の結果をフィルタに掛けるこ
    とにより求められる、請求項42に記載の方法。
  44. 【請求項44】 前記複数の実測タコメーター速度信号は、電圧が直角位相
    になるように構成された前記センスコイルの合成出力である、請求項42に記載
    の方法。
  45. 【請求項45】 前記混合速度出力は、前記導出された速度信号と前記複数
    の実測タコメーター速度信号の特性に基づいて、選択された条件下で、前記導出
    された速度信号と前記補償された速度信号を組み合わせることにより生成される
    、請求項42に記載の方法。
  46. 【請求項46】 前記補償された速度信号を生成する工程は、 前記複数の実測タコメーター速度信号からそれぞれのオフセット及びバイアス
    を抽出する工程と、 前記複数の実測タコメーター速度信号をスケーリングして複数のスケール済み
    速度信号を作り出す工程と、 前記複数のスケール済み速度信号の1つを前記補償された速度信号として選択
    する工程と、を含んでおり、 前記スケーリングは計算された速度エラーに応答している、請求項42に記載
    の方法。
  47. 【請求項47】 前記オフセットを抽出する工程は選択可能なフィルタによ
    り実現される、請求項46に記載の方法。
  48. 【請求項48】 前記選択可能なフィルタは、前記複数の実測タコメーター
    速度信号から低周波スペクトル成分を条件付で差し引く、請求項47に記載の方
    法。
  49. 【請求項49】 前記スケーリングには換算係数乗算を適用し、且つ前記換
    算係数はエラー判定プロセスから導出される、請求項46に記載の方法。
  50. 【請求項50】 前記選択する工程は、前記複数の実測タコメーター速度信
    号の1つを振幅に基づいて選択する工程を含んでいる、請求項46に記載の方法
  51. 【請求項51】 前記計算された速度エラーは、前記導出された速度信号と
    前記補償された速度信号の時間コヒーレントバージョンとの間の振幅差に応答し
    ている、請求項46に記載の方法。
  52. 【請求項52】 回転機器の速度を求めるための機械読み取り可能コンピュ
    ータプログラムコードによってエンコードされた記憶媒体において、前記記憶媒
    体は、コントローラーに、以下の工程、即ち、 回転位置に関する位置信号を生成し、前記位置信号を使って、導出された速度
    信号を求める工程と、 複数の実測タコメーター速度信号を生成する工程と、 前記複数の実測タコメーター速度信号に応答して補償された速度信号を生成す
    る工程と、 選択された条件下で、前記複数の補償された速度信号を前記導出された速度信
    号と混合して、前記回転機器の速度を示す混合速度出力を生成する工程と、から
    成る方法を実行させるためのインストラクションを含んでいる、記憶媒体。
  53. 【請求項53】 前記導出された速度信号は、前記回転装置の実測位置にお
    ける差を実測の間の時間差で除算し、次に除算の結果をフィルタに掛けることに
    より求められる、請求項52に記載の記憶媒体。
  54. 【請求項54】 前記複数の実測タコメーター速度信号は、直角位相になる
    ように構成されている、請求項52に記載の記憶媒体。
  55. 【請求項55】 前記混合速度出力は、前記導出された速度信号と前記複数
    の実測タコメーター速度信号の特性に基づいて、選択された条件下で、前記導出
    された速度信号と前記補償された速度信号を組み合わせることにより生成される
    、請求項52に記載の記憶媒体。
  56. 【請求項56】 前記補償された速度信号を生成する工程は、 前記複数の実測タコメーター速度信号からそれぞれのオフセット及びバイアス
    を抽出する工程と、 前記複数の実測タコメーター速度信号をスケーリングして複数のスケール済み
    速度信号を作り出す工程と、 前記複数のスケール済み速度信号の1つを前記補償された速度信号として選択
    する工程と、を含んでおり、 前記スケーリングは計算された速度エラーに応答している、請求項52に記載
    の記憶媒体。
  57. 【請求項57】 前記オフセットを抽出する工程は選択可能なフィルタによ
    り実現される、請求項56に記載の記憶媒体。
  58. 【請求項58】 前記選択可能なフィルタは、前記複数の実測タコメーター
    速度信号から低周波スペクトル成分を条件付で差し引く、請求項57に記載の記
    憶媒体。
  59. 【請求項59】 前記スケーリングには換算係数乗算を適用し、且つ前記換
    算係数はエラー判定プロセスから導出される、請求項56に記載の記憶媒体。
  60. 【請求項60】 前記選択する工程は、前記複数の実測タコメーター速度信
    号の1つを振幅に基づいて選択する工程を含んでいる、請求項56に記載の記憶
    媒体。
  61. 【請求項61】 前記計算された速度エラーは、前記導出された速度信号と
    前記補償された速度信号の時間コヒーレントバージョンとの間の振幅差に応答し
    ている、請求項56に記載の記憶媒体。
  62. 【請求項62】 回転機器の速度を求めるための、搬送波に具現化されるコ
    ンピュータデータ信号において、前記データ信号は、コンピュータに、以下の工
    程、即ち、 回転位置に関する位置信号を生成し、前記位置信号を使って、導出された速度
    信号を求める工程と、 複数の実測タコメーター速度信号を生成する工程と、 前記複数の実測タコメーター速度信号に応答して補償された速度信号を生成す
    る工程と、 選択された条件下で、前記複数の補償された速度信号を前記導出された速度信
    号と混合して、前記回転機器の速度を示す混合速度出力を生成する工程と、から
    成る方法を実行させるように構成されたコードを備えている、コンピュータデー
    タ信号。
  63. 【請求項63】 前記導出された速度信号は、前記回転シャフトの実測位置
    における差を実測の間の時間差で除算し、次に除算の結果をフィルタに掛けるこ
    とにより求められる、請求項62に記載のコンピュータデータ信号。
  64. 【請求項64】 前記複数の実測タコメーター速度信号は、直角位相になる
    ように構成されている、請求項62に記載のコンピュータデータ信号。
  65. 【請求項65】 前記混合速度出力は、前記導出された速度信号と前記複数
    の実測タコメーター速度信号の特性に基づいて、選択された条件下で、前記導出
    された速度信号と前記補償された速度信号を組み合わせることにより生成される
    、請求項62に記載のコンピュータデータ信号。
  66. 【請求項66】 前記補償された速度信号を生成する工程は、 前記複数の実測タコメーター速度信号からそれぞれのオフセット及びバイアス
    を抽出する工程と、 前記複数の実測タコメーター速度信号をスケーリングして複数のスケール済み
    速度信号を作り出す工程と、 前記複数のスケール済み速度信号の1つを前記補償された速度信号として選択
    する工程と、を含んでおり、 前記スケーリングは計算された速度エラーに応答している、請求項62に記載
    のコンピュータデータ信号。
  67. 【請求項67】 前記オフセットを抽出する工程は選択可能なフィルタによ
    り実現される、請求項66に記載のコンピュータデータ信号。
  68. 【請求項68】 前記選択可能なフィルタは、前記複数の実測タコメーター
    速度信号から低周波スペクトル成分を条件付で差し引く、請求項67に記載のコ
    ンピュータデータ信号。
  69. 【請求項69】 前記スケーリングには換算係数乗算を適用し、且つ前記換
    算係数はエラー判定プロセスから導出される、請求項66に記載のコンピュータ
    データ信号。
  70. 【請求項70】 前記選択する工程は、前記複数の実測タコメーター速度信
    号の1つを振幅に基づいて選択する工程を含んでいる、請求項66に記載のコン
    ピュータデータ信号。
  71. 【請求項71】 前記計算された速度エラーは、前記導出された速度信号と
    前記補償された速度信号の時間コヒーレントバージョンとの間の振幅差に応答し
    ている、請求項66に記載のコンピュータデータ信号。
JP2001523877A 1999-09-16 2000-09-14 モーター回転数測定用のタコメーター装置及び方法 Expired - Fee Related JP4750990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15427999P 1999-09-16 1999-09-16
US60/154,279 1999-09-16
PCT/US2000/025151 WO2001020342A2 (en) 1999-09-16 2000-09-14 Tachometer apparatus and method for motor velocity measurement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003509694A true JP2003509694A (ja) 2003-03-11
JP4750990B2 JP4750990B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=22550723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001523877A Expired - Fee Related JP4750990B2 (ja) 1999-09-16 2000-09-14 モーター回転数測定用のタコメーター装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6498409B1 (ja)
EP (1) EP1219005A4 (ja)
JP (1) JP4750990B2 (ja)
WO (1) WO2001020342A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110100920A (ko) * 2010-03-05 2011-09-15 한라공조주식회사 팬의 발전을 이용한 타코미터 작동 시스템 및 그 제어 방법
JP2013122248A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Hyundai Motor Co Ltd 吸気バルブ開閉調節用アクチュエーター制御装置
KR101354758B1 (ko) 2011-12-19 2014-01-23 삼성전기주식회사 모터의 다중 센서 고장 진단 장치 및 그 방법
KR20150118551A (ko) * 2014-04-14 2015-10-22 로베르트 보쉬 게엠베하 비접촉식 회전 각도 검출용 측정 장치

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6498409B1 (en) 1999-09-16 2002-12-24 Delphi Technologies, Inc. Tachometer apparatus and method for motor velocity measurement
WO2003012455A1 (en) * 2001-07-27 2003-02-13 Delphi Technologies, Inc. Tachometer apparatus and method for motor velocity measurement
JP4089435B2 (ja) * 2003-01-08 2008-05-28 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
US6876194B2 (en) * 2003-02-26 2005-04-05 Delphi Technologies, Inc. Linear velocity sensor and method for reducing non-linearity of the sensor output signal
US20080313886A1 (en) 2003-12-30 2008-12-25 Lutz May Methods and Apparatuses for Magnetizing an Object and for Calibrating a Sensor Device
TWM246600U (en) * 2003-12-31 2004-10-11 Taigene Metal Industry Co Ltd Magnetic sensor
DE102004010362B4 (de) * 2004-03-03 2010-11-25 Austriamicrosystems Ag Sensor, insbesondere Magnetfeldsensor, mit Störsignal-Kompensation und Verfahren zur Störsignal-Kompensation eines Sensors
DE102004064185B4 (de) * 2004-03-03 2013-04-11 Austriamicrosystems Ag Sensor, insbesondere Magnetfeldsensor, mit Störsignal-Kompensation und Verfahren zur Störsignal-Kompensation eines Sensors
WO2005116678A2 (en) * 2004-05-26 2005-12-08 Interactive Sports Games A/S A method of and an apparatus for determining information relating to a projectile, such as a golf ball
EP1763683B1 (en) 2004-07-02 2016-04-06 Trackman A/S A method and apparatus for determining a deviation between an actual direction of a launched projectile and a predetermined direction
EP1774263A2 (en) * 2004-08-02 2007-04-18 NCTEngineering GmbH Sensor electronic
US7307416B2 (en) * 2004-10-22 2007-12-11 Delphi Technologies, Inc. Position sensor and assembly
KR100947898B1 (ko) * 2005-03-03 2010-03-17 인터액티브 스포츠 게임스 에이/에스 스포츠 공의 회전 파라미터 결정
US9645235B2 (en) 2005-03-03 2017-05-09 Trackman A/S Determination of spin parameters of a sports ball
US10393870B2 (en) 2005-03-03 2019-08-27 Trackman A/S Determination of spin parameters of a sports ball
US7187142B2 (en) * 2005-05-25 2007-03-06 Rockwell Automation Technologies, Inc. Motor drive with velocity noise filter
KR100684475B1 (ko) 2005-11-01 2007-02-22 동아전기부품 주식회사 차속센서의 터미널 구조
JP4708992B2 (ja) * 2005-12-12 2011-06-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 位置検出装置及びこれを用いた同期モータ駆動装置
DE102005060330A1 (de) * 2005-12-16 2007-06-21 Zf Friedrichshafen Ag Sensorkonzept für den Fahrmotor
US7930313B1 (en) * 2006-11-22 2011-04-19 Adobe Systems Incorporated Controlling presentation of refinement options in online searches
US7725227B2 (en) 2006-12-15 2010-05-25 Gm Global Technology Operations, Inc. Method, system, and apparatus for providing enhanced steering pull compensation
DE102008042961A1 (de) 2008-10-20 2010-04-22 Zf Friedrichshafen Ag Drehzahlerfassungseinrichtung zur Erfassung der Drehzahl einer Welle
KR102033703B1 (ko) 2009-01-29 2019-10-17 트랙맨 에이/에스 레이더 및 촬상 요소를 포함하는 조립체
US7886863B2 (en) 2009-02-12 2011-02-15 American Axle & Manufacturing, Inc. Driveshaft assembly with torque sensor
DE102010036941B4 (de) * 2010-08-11 2012-09-13 Sauer-Danfoss Gmbh & Co. Ohg Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung des Zustands eines elektrisch angesteuerten Ventils
IT1406245B1 (it) 2010-09-20 2014-02-14 Psc Engineering S R L Sistema e procedimento di determinazione di derive (offset) di strumenti di misura.
CN103134970B (zh) * 2011-11-29 2015-12-16 上海汽车集团股份有限公司 适于汽车应用的集成霍尔传感器和电流检测装置
EP2605036B1 (en) 2011-12-16 2019-10-23 Trackman A/S A method and a sensor for determining a direction-of-arrival of impingent radiation
US9829501B2 (en) * 2014-04-25 2017-11-28 Texas Instruments Incorporated Rotational sensing based on inductive sensing
DE102015211247A1 (de) * 2015-06-18 2016-12-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Verarbeitung eines Signals
US10379214B2 (en) 2016-07-11 2019-08-13 Trackman A/S Device, system and method for tracking multiple projectiles
US10444339B2 (en) 2016-10-31 2019-10-15 Trackman A/S Skid and roll tracking system
US10989791B2 (en) 2016-12-05 2021-04-27 Trackman A/S Device, system, and method for tracking an object using radar data and imager data
US10340760B2 (en) * 2017-01-11 2019-07-02 Infinitum Electric Inc. System and apparatus for segmented axial field rotary energy device
JP6877168B2 (ja) * 2017-02-14 2021-05-26 日本電産サンキョー株式会社 ロータリエンコーダ及びその絶対角度位置検出方法
JP6877170B2 (ja) * 2017-02-14 2021-05-26 日本電産サンキョー株式会社 ロータリエンコーダ及びその絶対角度位置検出方法
DE102018215783A1 (de) * 2018-09-18 2020-03-19 Robert Bosch Gmbh Positionserfassungssystem und Verfahren zur Erfassung einer Bewegung einer Maschine
DE102018215796A1 (de) * 2018-09-18 2020-03-19 Robert Bosch Gmbh Positionserfassungssystem und Verfahren zur Erfassung einer Bewegung einer Maschine
US11125837B2 (en) * 2020-01-14 2021-09-21 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor offset and gain adjustment

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4803425A (en) * 1987-10-05 1989-02-07 Xerox Corporation Multi-phase printed circuit board tachometer
JPH047316U (ja) * 1990-04-28 1992-01-23
JPH06261521A (ja) * 1993-03-04 1994-09-16 Sony Corp 回転検出装置

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1484796U (ja)
US3731533A (en) * 1969-10-16 1973-05-08 Dresser Ind Electrical generator having non-salient poles for metering shaft rotation of a turbine assembly
US4008378A (en) 1973-05-14 1977-02-15 Ns Electronics Multi-radix digital communications system with time-frequency and phase-shift multiplexing
DE2416113C2 (de) * 1974-04-03 1984-09-27 Quick-Rotan Becker & Notz Kg, 6100 Darmstadt Istwertgeber für drehzahlgeregelte Antriebe
US4305025A (en) * 1980-05-12 1981-12-08 The Singer Company Velocity servo with adaptive tachometer feedback
JPS5731353A (en) 1980-07-31 1982-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Speed detector for sewing machine
US4396884A (en) 1980-12-30 1983-08-02 Toalson David C Ultra slow speed tachometer
SU974273A1 (ru) 1981-05-04 1982-11-15 Львовский Ордена Ленина Политехнический Институт Им.Ленинского Комсомола Преобразователь частоты вращени
JPS58156857A (ja) * 1982-03-15 1983-09-17 Tokai T R W Kk 回転検出装置
JPS58215560A (ja) 1982-06-09 1983-12-15 Secoh Giken Inc 回転速度検出装置
US4562399A (en) * 1983-06-14 1985-12-31 Kollmorgen Technologies Corporation Brushless DC tachometer
USRE32857E (en) 1984-08-21 1989-02-07 Resolvex Corporation Brushless tachometer/synchro
IE55855B1 (en) * 1984-10-19 1991-01-30 Kollmorgen Ireland Ltd Position and speed sensors
US4710683A (en) 1985-12-05 1987-12-01 Secoh Geiken Inc. Rotation detecting apparatus
US4836319A (en) 1986-07-22 1989-06-06 Nippondenso Co., Ltd. Steering control apparatus for motor vehicles
DE3638298A1 (de) * 1986-11-10 1988-05-11 Vdo Schindling Verfahren und vorrichtung zur bestimmung der winkelgeschwindigkeit aus zwei signalen, die jeweils eine funktion des drehwinkels sind
US4838074A (en) 1987-04-06 1989-06-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Steering torque detecting device
DE3713304A1 (de) * 1987-04-18 1988-11-03 Heldt & Rossi Servoelektronik Einrichtung zur drehwinkel-positionsbestimmung bei drehantrieben
US4961017A (en) * 1987-09-28 1990-10-02 Akai Electric Co., Ltd. Stator for use in a brushless motor
JPH0747682Y2 (ja) 1987-12-03 1995-11-01 株式会社東海理化電機製作所 自動車用ステアリングホイールの回転検出装置
US4897603A (en) 1988-02-29 1990-01-30 Siemens Aktiengesellschaft Arrangement for determining the speed and rotor position of an electric machine
JPH067056B2 (ja) 1988-04-06 1994-01-26 日本ビクター株式会社 位置及び速度検出装置
FR2633889B1 (fr) 1988-07-05 1993-08-13 Bendix Electronics Sa Procede et dispositif de mesure de l'angle de rotation de l'arbre de direction d'un vehicule automobile
US4922197A (en) 1988-08-01 1990-05-01 Eaton Corporation High resolution proximity detector employing magnetoresistive sensor disposed within a pressure resistant enclosure
US5223760A (en) * 1988-08-24 1993-06-29 Rockwell International Corporation Wheel speed sensor for drive axle
US4901015A (en) * 1988-09-21 1990-02-13 Sundstrand Corporation Ambient electromagnetic field compensating magnetic pick-up circuit for integrated drive generators
DE58908333D1 (de) 1989-06-19 1994-10-13 Siemens Ag Verfahren zur erzeugung einer drehzahlproportionalen spannung mit einem resolver und schaltungsanordnung zur durchführung des verfahrens.
JP2620977B2 (ja) 1989-07-13 1997-06-18 本田技研工業株式会社 舵角センサの異常検出装置
US4924696A (en) 1989-07-24 1990-05-15 General Motors Corporation Noncontacting position sensor for an automotive steering system
US5045784A (en) 1989-08-21 1991-09-03 Rockwell International Corporation Tachometer noise reduction system using a pickup coil to cancel the noise from the tachometer signal
US5062064A (en) * 1989-09-01 1991-10-29 Berkeley Process Control, Inc. Method and apparatus for measuring velocity in servo systems
JPH0391908U (ja) 1989-12-29 1991-09-19
JP2796391B2 (ja) 1990-01-08 1998-09-10 株式会社日立製作所 物理量検出方法および物理量検出装置あるいはこれらの方法あるいは装置を利用したサーボモータおよびこのサーボモータを使用したパワーステアリング装置
US5298841A (en) 1990-04-18 1994-03-29 Hitachi, Ltd. Apparatus for controlling the speed of a moving object
JPH047316A (ja) * 1990-04-25 1992-01-10 Osaka Gas Co Ltd 有機強磁性前駆体とその製造方法並びに有機強磁性体の製造方法
JPH04325375A (ja) 1991-04-25 1992-11-13 Honda Motor Co Ltd 自動車用舵角センサ
US5408153A (en) * 1991-07-05 1995-04-18 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Index position detecting apparatus for an electromagnetic rotary machine
US5294968A (en) 1991-07-09 1994-03-15 Konica Corporation Developing unit and drive transmission attachment
US5406267A (en) 1991-07-22 1995-04-11 Curtis; Stephen J. Method and apparatus for the monitoring of the operation of linear and rotary encoders
US5293125A (en) 1992-01-17 1994-03-08 Lake Shore Cryotronics, Inc. Self-aligning tachometer with interchangeable elements for different resolution outputs
US5329195A (en) * 1992-11-02 1994-07-12 Seiberco Incorporated Sensor motor
US5422570A (en) 1993-12-30 1995-06-06 Whirlpool Corporation Speed sensing for the third harmonic stator voltage signal
US5541488A (en) 1994-04-11 1996-07-30 Sundstrand Corporation Method and apparatus for controlling induction motors
JPH07315196A (ja) 1994-05-24 1995-12-05 Nissan Motor Co Ltd アンチスキッド制御装置
JP3862302B2 (ja) 1994-08-11 2006-12-27 日本精工株式会社 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
US5828973A (en) 1995-03-17 1998-10-27 Nippondenso Co., Ltd. Electric power steering apparatus
DE69623076T2 (de) 1995-06-05 2003-04-17 Kollmorgen Corp System und Verfahren zur Steuerung von bürstenlosen Permanentmagnetmotoren
US5736852A (en) * 1995-06-21 1998-04-07 Alliedsignal Truck Brake Systems Co. Circuit and method for conditioning a wheel speed sensor signal
US5717268A (en) 1996-06-17 1998-02-10 Philips Electronics North America Corp. Electric motor with tachometer signal generator
US6051951A (en) 1997-02-20 2000-04-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Generator motor for internal combustion engine
US5902342A (en) 1997-03-27 1999-05-11 Abb Daimler-Benz Transportation (North America) Inc. Detection of vibration in an AC traction system
JPH1164354A (ja) 1997-08-25 1999-03-05 Aisin Seiki Co Ltd 回転速度検出器
JP3418098B2 (ja) 1997-08-27 2003-06-16 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
JP3452299B2 (ja) * 1997-09-03 2003-09-29 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
US6246197B1 (en) 1997-09-05 2001-06-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electric power steering controller
US6155106A (en) 1997-10-29 2000-12-05 Alps Electric Co., Inc. Steering angle sensor unit
JP3412492B2 (ja) 1998-02-02 2003-06-03 トヨタ自動車株式会社 車輪速検出装置
JP3344463B2 (ja) 1998-04-27 2002-11-11 トヨタ自動車株式会社 車両用操舵制御装置
JP3648619B2 (ja) 1998-05-18 2005-05-18 光洋精工株式会社 パワーステアリング装置
GB9811151D0 (en) 1998-05-22 1998-07-22 Scient Generics Ltd Rotary encoder
JP3648392B2 (ja) 1998-09-18 2005-05-18 光洋精工株式会社 パワーステアリング装置
US6310458B1 (en) * 1998-12-02 2001-10-30 Mts Systems Corporation Blended velocity estimation
US6498409B1 (en) 1999-09-16 2002-12-24 Delphi Technologies, Inc. Tachometer apparatus and method for motor velocity measurement
US6483293B1 (en) 2000-06-29 2002-11-19 Ford Global Technologies, Inc. System and method for cancelling the effects of stray magnetic fields from the output of a variable reluctance sensor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4803425A (en) * 1987-10-05 1989-02-07 Xerox Corporation Multi-phase printed circuit board tachometer
JPH047316U (ja) * 1990-04-28 1992-01-23
JPH06261521A (ja) * 1993-03-04 1994-09-16 Sony Corp 回転検出装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110100920A (ko) * 2010-03-05 2011-09-15 한라공조주식회사 팬의 발전을 이용한 타코미터 작동 시스템 및 그 제어 방법
KR101592958B1 (ko) 2010-03-05 2016-02-11 한온시스템 주식회사 팬의 발전을 이용한 타코미터 작동 시스템 및 그 제어 방법
JP2013122248A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Hyundai Motor Co Ltd 吸気バルブ開閉調節用アクチュエーター制御装置
KR101354758B1 (ko) 2011-12-19 2014-01-23 삼성전기주식회사 모터의 다중 센서 고장 진단 장치 및 그 방법
KR20150118551A (ko) * 2014-04-14 2015-10-22 로베르트 보쉬 게엠베하 비접촉식 회전 각도 검출용 측정 장치
KR102383206B1 (ko) * 2014-04-14 2022-04-07 로베르트 보쉬 게엠베하 비접촉식 회전 각도 검출용 측정 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US6498409B1 (en) 2002-12-24
WO2001020342A2 (en) 2001-03-22
US20020149340A1 (en) 2002-10-17
US6791217B2 (en) 2004-09-14
EP1219005A4 (en) 2012-01-25
EP1219005A2 (en) 2002-07-03
JP4750990B2 (ja) 2011-08-17
WO2001020342A3 (en) 2001-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4750990B2 (ja) モーター回転数測定用のタコメーター装置及び方法
EP1417496B1 (en) Tachometer apparatus and method for motor velocity measurement
US11079291B2 (en) Inductive position sensor
US7692566B2 (en) Angle detection device
US7965004B2 (en) Electric motor
JP4901856B2 (ja) 共通モード修正巻線及び簡素化された信号処理を有する誘導位置センサー
JP6605728B2 (ja) 回転角度センサ
EP3982089B1 (en) Magnetic sensor system for motor control
US11692807B2 (en) Sensing of a rotational angle
US20200103250A1 (en) Sensor system for determining at least one rotational characteristic of an element rotating about at least one axis of rotation
JP2019020418A (ja) 組み立て品
CN111433568B (zh) 用于确定围绕至少一个旋转轴线旋转的旋转元件的至少一个旋转特性的传感器系统
WO2006010014A1 (en) Integrated magnetoresitive speed and direction sensor
US7915888B2 (en) Systems and methods for detecting angular position
US8121811B2 (en) Systems and methods for detecting angular position
US6020663A (en) Motor having rotational-speed detector
US8892395B2 (en) Detecting angular position of a rotating device
JP2019514013A (ja) ブラシレス直流モータおよび角度信号を提供する方法
JP5249174B2 (ja) 回転角センサ
JP2017215184A (ja) 回転角度検出装置
WO2021079899A1 (ja) 位置検出装置
JP2005172441A (ja) 角度および角速度一体型検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070419

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100528

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees