JP2003509234A - ノズルから押し出される溶融合成材ストランドを送出チャンネルに供給する装置 - Google Patents

ノズルから押し出される溶融合成材ストランドを送出チャンネルに供給する装置

Info

Publication number
JP2003509234A
JP2003509234A JP2001523188A JP2001523188A JP2003509234A JP 2003509234 A JP2003509234 A JP 2003509234A JP 2001523188 A JP2001523188 A JP 2001523188A JP 2001523188 A JP2001523188 A JP 2001523188A JP 2003509234 A JP2003509234 A JP 2003509234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
strands
channel
delivery channel
delivery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001523188A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドレアス エッカー
Original Assignee
リーター アウトマティク ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リーター アウトマティク ゲーエムベーハー filed Critical リーター アウトマティク ゲーエムベーハー
Publication of JP2003509234A publication Critical patent/JP2003509234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion

Abstract

(57)【要約】 本発明はノズルから出てくる溶融合成材ストランドを、ノズルに続く冷却水供給口を備えた送出チャンネルに供給する装置に関するものであり、1つの列と他の列のストランドが、送り出し方向に交互に相互に平行に、間があくように案内されるように、ノズルは少なくとも2列に配設され、ノズルと送出チャンネルの間に2つの上下の捕集チャンネルが配設され、ノズルの1つの列から出てくるストランドは1つの群として、1つの捕集チャンネルを経由して送出チャンネルに供給される。2つの群の各ストランドは送出チャンネルにおいて交互に櫛状に合流し、ついでその送出チャンネルにより案内される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、ノズルから出てくる溶融合成材ストランドをノ
ズルに続く冷却水供給口を備えた送出チャンネルへ供給する装置に関するもので
あり、そのノズルは少なくとも2列になり、送り出し方向に1つの列と他の列の
ストランドが交互に平行に相互に間隔をあけて案内されるように配置される。
【0002】 この形式の装置はドイツ公報DE2655840A1により公知である。この
装置において、相互に平行な2列のノズルからのストランドは、1組の送出チャ
ンネルにより案内される。1つの列のノズルからのストランドは関連する1つの
送出チャンネルに供給され、2つの送出チャンネルは相互に後部を並べて配置さ
れる。ストランドに必要な案内を設けるために、送出チャンネルは、それぞれ、
外向きの丸い突起を形成し、その上にストランドを引いて案内する。その下流端
において、送出チャンネルは結合するから、ストランドは相互に合流し、櫛状に
、すなわち交互に列ごとに相互に平行に配列した状態になり、相互間隔を比較的
狭められてペレタイザに渡される。
【0003】 本発明の課題は、傾斜した単独の送出チャンネルにより合成材ストランドを案
内する装置内において、ストランドを捕集して最終的に相互に近接させる原理を
実現することにある。
【0004】 この課題は、請求項1の前提と、2つの上下に配置した捕集チャンネルをノズ
ルと送出チャンネルの間に配設して1つの列のノズルから出てくるストランドを
捕集チャンネルの1つを介して1つの群として送出チャンネルに供給し、2つの
群の各ストランドを交互に櫛状に相互に平行に送出チャンネル上において合流し
、その送出チャンネルにより案内することの組み合わせにより達成される。
【0005】 2つの捕集チャンネルのそれぞれにおいて、1つの群としてのストランドは冷
却水供給口により直ちに表面が冷却されるから、ストランドが捕集チャンネルを
出た後はもはやストランド同士の接着は不可能である。本発明の装置は、ノズル
の配置により、各捕集チャンネルにおいて、始めから1つの群のストランドが相
互に接着しない距離をおくように案内されるということも利用する。しかしなが
ら、1つの列のノズルは他方の列のノズルに対してオフセット配置されるから、
各捕集チャンネルから比較的良好に相互間隔をあけて供給されるストランドは送
出チャンネルにおいて合流し、それぞれの捕集チャンネル上においてあらかじめ
維持していたストランド間の距離は半減するが、その間になされた表面の冷却に
より、間隔が半減しても問題を生ずることはなく、又、ストランドが送出チャン
ネル上において相互に接着するおそれも全くない。しかしながら、送出チャンネ
ルは各捕集チャンネルに比べると相互に接近した2倍の数のストランドを搬送す
る。すなわち、従来の装置に比べると、同幅の送出チャンネルにより、2倍の数
のストランドを平行に案内することが可能であり、その結果、本発明の装置の1
本の送出チャンネルは、拡幅しなくても、その処理能力は従来の送出チャンネル
の2倍である。このことは、当然、ペレタイザも拡幅することなく2倍の数のス
トランドを処理することができるという有益な効果を奏する。
【0006】 ノズルから供給されたストランドであって処理に必要な品質に達していないも
のを処理しないようにするために、装置は各捕集チャンネルがストランドを捕集
チャンネルに捕集する稼動位置と、ストランドをその捕集チャンネルの後方近く
に案内する始動位置の間を移動することができるように具合よく形成されている
。処理に適した品質のストランドが供給されたときにのみ、捕集チャンネルの稼
動位置への移動がなされて、ストランド材料は捕集されて次の処理のために送出
チャンネルへ供給される。
【0007】 処理可能なストランド材料と処理不能なストランド材料の分離は、少なくとも
1つの捕集チャンネルに分離部材を設け、分離部材が稼動位置のストランド落下
線へ移動したとき、ストランドを受けて分離することにより容易に実施すること
ができる。この形式のストランドの分離はヨーロッパ公報EP0086400B
1に開示されている。ノズルをカバーする分離部材を備えた装置の特徴は、ノズ
ルをカバーする分離部材が最上段の捕集チャンネルの上に設けられ、稼動位置か
ら始動位置へ移動したとき、その分離部材がストランドを切断し、分流部材によ
って連続して出てくるストランドを捕集チャンネルから外すことにある。分流部
材は不適当な品質の材料からなるストランドが装置から確実に分離されることを
保証する。
【0008】 本発明を図面に示す実施例に基づいて説明する。
【0009】 図1は4つのノズル列16,17,18,19を備えたノズルブロック13を
示す。各ノズル列はノズルブロック13の一部を透視して示すように多くのノズ
ルを有する。ノズル列16,17のノズル20の配置は図2から知ることができ
る。
【0010】 ノズル列16,17に属するノズル20は溶融したストランド21,22を送
出し、ノズル列18,19に属するノズルは溶融したストランド23,24を送
出する。ストランド21,22は移動可能な捕集チャンネル4により捕集される
。その捕集チャンネルは図において両方向矢印で示すように、水平に往復移動可
能に設けられる。その捕集チャンネル4は、送出チャンネル1へ開口する。又、
その捕集チャンネルは水タンク5を有し、その水タンクには入口6から冷却水が
供給され、水タンク5の冷却水は供給口7からストランド21,22を捕集する
捕集チャンネル4に供給される。その冷却水は捕集チャンネル4の底を流れてス
トランド21,22を送出チャンネル1へ乗せて行く。この工程において、冷却
水は捕集されたストランド21,22の表面を冷却するからストランド21,2
2は相互に接近したとしても相互に接着することはできない状態で捕集チャンネ
ル4の終端から送出チャンネル1へ移行する。捕集チャンネル4上において、ス
トランド21,22は相互に接触しないように間をあけて進行する。
【0011】 同様なことは捕集チャンネル2上のストランド23,24にも適用されている
【0012】 本質的に同じ長さの捕集チャンネル2,4によって取り込まれるストランド2
3,24,21,22は、捕集チャンネルから送出チャンネル1へ渡され、そこ
で、捕集チャンネル2,4に供給された冷却水と共に進行し、最終的に図外のペ
レタイザに移行する。これ以上の作用、特に送出チャンネル1については、ヨー
ロッパ公報EP0086400B1が参考になる。
【0013】 ノズル列16,17,18,19のノズル20の配置は、次に詳しく説明する
ように、送出チャンネル1上において集合するストランドが案内されることを保
証する。これについては図2に基づいて説明する。
【0014】 図2はノズル20とノズル列16,17,18,19の配置を略図的に示す。
ノズル列16,17はノズルから、1群として供給されるストランド21,22
は捕集チャンネル4へ渡る。ノズル列18,19に属するノズル20はそのスト
ランド23,24を1群として捕集チャンネル2へ供給する。捕集チャンネル2
は、捕集チャンネル4(図1に示す)の上に位置するから、ストランド21,2
2は、進行中、始めは捕集チャンネル2の下にかくれるが、捕集チャンネル2の
下方において再び現れ、そこで、ストランド23,34と合流して送出チャンネ
ル1へ移行する。図2に明示されるように、各ノズル20は捕集チャンネル2,
4を走行するストランドが、始めは相互接触したり、それにより相互に接着した
りすることができないように間をあけて配設される。すべてのストランドが送出
チャンネル1上で合流したとき、それぞれのノズル列16〜19のノズル20の
間隔をあけた配置が、ストランドを均等に接近させる。条件によっては、ストラ
ンドは相互に接触するが、ストランドは上流の捕集チャンネル2,4を進行中に
表面が十分に冷却されるから、もはやストランド同士の接着は発生しない。結果
として、送出チャンネル1上のストランドは特に近接して集合するように案内さ
れるから、送出チャンネル1と、それに続くペレタイザは全有効幅をストランド
の案内及びペレット化のために最適に使用することができる。
【0015】 図3は図2に示したノズルの別の配置を示す。図3に示すように、2つのノズ
ル列14,15のノズル20は図2と同様に配置され、相互に十分な距離をあけ
て出てくるストランドを関連する捕集チャンネル2,4にそれぞれ1群として供
給する。図3に示す送出チャンネル1上で合流後の集合したストランドの案内は
、図2に示した集合したストランドの案内と全く同じ結果になる。図3に示すノ
ズルの配置は、当然、図1に示した装置に適用することができる。
【0016】 本発明装置の特徴は、図4及び図1に示すように、捕集チャンネル2,4が両
方向矢印で示す水平方向に移動可能なことである。捕集チャンネル2,4は、そ
れぞれ、稼動位置から始動位置へ又はその逆に移動可能である。図1に示すよう
に、稼動位置において、捕集チャンネル4,2はそれぞれに該当するストランド
をノズル列16,17,18,19から捕集し、上記の方法で、送出チャンネル
1へ渡す。通常、この形式の装置を始動したとき、始めは次の処理に必要な性質
を未だ有しない溶融合成材料を装置から分離するため、両方向矢印で示す移動が
なされる。この点については、ヨーロッパ公報EP0086400B1が参考と
なる。この公報には、この種の移動の可能性が1つの送出チャンネルに関して特
に詳細に記述され、移動を可能とするために必要な部材が示されている。図1に
示された稼動位置から始まり、2つの捕集チャンネル2,4は、図4に示された
始動位置へ移動し、そこで、ノズル20から出てくるストランドは捕集チャンネ
ル2,4の傍らに自由落下するから、送出チャンネル1に渡されることはない。
装置の上記始動時期に、この処理されずに落下したストランド材料は初期不使用
材料であり、この出願には関係のない方法で処理される。始動時期の経過後、ノ
ズル20から出てくるストランド材料がつぎの処理に必要な性質に到達したとき
、この例の2つの捕集チャンネル2,4は直ちに図1に示される稼動位置へ移動
させられ、捕集チャンネル2,4に配設された分離部材3,27はノズル20上
をすべり、そこから出てくるストランドを切断する。この切断されて落下するス
トランドは、捕集チャンネル2が図1に示す稼動位置に到達し、すべてのストラ
ンドが捕集チャンネル2,4に捕集されて次に渡されるようになるまで、別に捕
集される。
【0017】 図4に示された装置は、2つの分離部材3,27を分離して移動可能に設けて
いる。それにより、ノズル列18,19のノズル20から出てくるストランドの
切断後、始めに、捕集チャンネル2を稼動位置に移動することができる。ついで
、ノズル列16,17のノズル20から出てくるストランドの切断後、捕集チャ
ンネル4を稼動位置に移動する。この始動時期の差異は下流のペレタイザ(図示
せず)が直ちに全負荷運転にならないという点で有利である。なお、運転停止の
時は、順序を逆にする。
【0018】 この場合、分離部材3,27はノズルブロック13の表面をなでる一種の切刃
である。分離部材3,27はピン8を中心に回動可能なレバー9の端部に設けら
れる。分離部材3,27のこの切刃から遠ざかる端部は捕集チャンネル2に接続
された引張りスプリング10により引かれ、レバー9はノズルブロック13の表
面に押圧されるから、ノズル20から出た直後のストランドの円滑な切断が保証
される。
【0019】 図5ないし図7は、始動位置におけるストランド材料の特別な分流方向を示す
ものである。図5に示すように、装置は分流部材11を備え、その分流部材はノ
ズル20の下に押し入れ可能な斜板からなる。図5に示された分流部材11は、
ノズル20から出てくるストランドを捕集して横に分流させる。この分流部材は
、捕集チャンネルと同様に、ストランドが接着しないように水流管12を備え、
その水流管から冷却水が分流部材11上に流出する。その水流が問題を起こさず
に排出されるために、吸水部材25を分流部材11の端部に設ける。その吸水部
材は公知の方法で水流を吸い取り、分流部材から排除する。次に、ノズルブロッ
ク13から使用可能なストランド材料が出てくると、分流部材は押し出され、す
でに述べたように、ストランドは捕集チャンネルへ渡される。
【0020】 図6は稼動位置における分流部材11を示す。分流部材は装置から横に押し出
され、分流部材として使用するブレード26を介してノズルブロック13の表面
を押圧する。始動位置へ移行するために、分流部材11がノズル20の表面に沿
ってストランドに対して横方向に押し込まれると、出てくるストランドは切断さ
れ、次に出てくるストランドは分流部材に捕集される。
【0021】 図7に示すように、分流部材11は、始動位置において、ノズル20から出て
くるストランドを案内して捕集チャンネル2,4の後方にそらせる。次に、稼動
位置に移行するとき、そのブレード26はノズルブロック13の表面を滑り、出
てくるストランドを切り離すから、次に出てくる使用可能な材質のストランドは
2つの捕集チャンネル上に落下し、次の処理へ渡される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の略図的側面図である。
【図2】稼動位置にある2つの捕集チャンネルの平面図であり、各捕集チャンネ
ルは2列のノズルから供給を受ける。
【図3】図2に相当する図であるが、この場合、各捕集チャンネルは1列のノズ
ルから供給を受ける。
【図4】始動位置にある2つの捕集チャンネルを備えた図1の装置を示す図であ
り、ストランドは捕集チャンネルの近くに自由落下する。
【図5】捕集チャンネルの横後方にノズルから出てくるストランドを分離して除
去する分離部材を備えた装置を示す図である。
【図6】引き出した分離部材を備えた図5の装置(稼動位置)を示す図であり、
ストランドは捕集チャンネルに入る。
【図7】分離部材をストランドの下へ押し入れて、ストランドを分流させた図1
の配置(始動位置)を示す図である。
【符号の説明】
1:送出チャンネル 2:捕集チャンネル 3:分離部材 4:捕集チャンネル 5:水タンク 6:入口 7:供給口 8:ピン 9:レバー 10:スプリング 11:分離部材 12:水流管 13:ノズルブロック 14〜19:ノズル列 20:ノズル 21〜24:ストランド 25:吸水部材 26:ブレード 27:分離部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ノズル(20)から出てくる溶融合成材ストランド(21,22
    ,23,24)を前記ノズルに続く冷却水供給口(7)を備えた送出チャンネル
    (1)に供給する装置であって、前記ノズルは、少なくとも2列(14,15;
    16,17,18,19)に配設されて送り出し方向に1つの列と他の列の前記
    ストランドを相互に平行に間隔があくように交互に案内するものにおいて、前記
    ノズル(20)と前記送出チャンネル(1)の間に、2つの上下に配置された捕
    集チャンネル(2,4)を配設し、ノズル列(14,15;16,17,18,
    19)のノズルから押し出されたストランド(21,22,23,24)がそれ
    ぞれ1群となって前記捕集チャンネル(2,4)の1つを経由して前記送出チャ
    ンネル(1)に供給され、2つの群の各ストランド(21,22,23,24)
    が前記送出チャンネル(1)上において交互に合流して櫛状に並び、前記送出チ
    ャンネルによってさらに案内されるようにしたことを特徴とするノズルから押し
    出される溶融合成材ストランドを送出チャンネルに供給する装置。
  2. 【請求項2】 各捕集チャンネル(2,4)は、ストランドが捕集チャンネル(
    2,4)に捕集される稼動位置と、ストランド(21,22,23,24)が前
    記捕集チャンネル(2,4)の後方の近くに案内される始動位置の間を移動可能
    に配設されたことを特徴とする請求項1記載のノズルから押し出される溶融合成
    材ストランドを送出チャンネルに供給する装置。
  3. 【請求項3】 少なくとも1つの捕集チャンネル(2,4)に分離部材(3,2
    7)が配設され、前記分離部材は、ストランド(21,22,23,24)の落
    下線を通って稼動位置に移動するとき、前記ストランドを捕捉して切断すること
    を特徴とする請求項1又は2記載のノズルから押し出される溶融合成材ストラン
    ドを送出チャンネルに供給する装置。
  4. 【請求項4】 前記ノズル(20)をカバーする分離部材(3)が最上段の捕集
    チャンネル(2)の上に設けられ、前記分離部材は、稼動位置から始動位置へ移
    動する間にストランド(21,22,23,24)を切断し、分流部材(11)
    が連続して出てくるストランドを捕集チャンネル(2,4)から逸らせること特
    徴とする請求項1又は2記載のノズルから押し出される溶融合成材ストランドを
    送出チャンネルに供給する装置。
JP2001523188A 1999-09-13 2000-09-13 ノズルから押し出される溶融合成材ストランドを送出チャンネルに供給する装置 Pending JP2003509234A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19943754.8 1999-09-13
DE19943754A DE19943754C1 (de) 1999-09-13 1999-09-13 Vorrichtung zum Zuleiten von aus Düsen austretenden, schmelzflüssigen Kunststoffsträngen zu einer Ablaufrinne
PCT/EP2000/008951 WO2001019581A1 (de) 1999-09-13 2000-09-13 Vorrichtung zum zuleiten von aus düsen austretenden, schmelzflüssigen kunststoffsträngen zu ener ablaufrinne

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003509234A true JP2003509234A (ja) 2003-03-11

Family

ID=7921814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001523188A Pending JP2003509234A (ja) 1999-09-13 2000-09-13 ノズルから押し出される溶融合成材ストランドを送出チャンネルに供給する装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6379137B1 (ja)
EP (1) EP1131194B1 (ja)
JP (1) JP2003509234A (ja)
KR (1) KR20010089435A (ja)
CN (1) CN1321116A (ja)
AT (1) ATE234181T1 (ja)
AU (1) AU7655100A (ja)
CA (1) CA2349286A1 (ja)
DE (2) DE19943754C1 (ja)
ES (1) ES2189767T3 (ja)
MX (1) MXPA01004687A (ja)
WO (1) WO2001019581A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011500379A (ja) * 2007-10-23 2011-01-06 オートマティック プラスティクス マシナリー ゲーエムベーハー プラスチック材料からペレットを製造するための装置、およびこれを動作させる方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050238746A1 (en) * 2002-12-31 2005-10-27 E.I. Dupont De Nemours & Company Apparatus, system and method for making hydrogel particles
DE202007014782U1 (de) * 2007-10-23 2009-03-05 Rieter Automatik Gmbh Stranggranulierungsvorrichtung
US9056412B2 (en) * 2009-12-30 2015-06-16 The Procter & Gamble Company Process for the production of high internal phase emulsion foams
DE102012008564A1 (de) * 2012-04-26 2013-10-31 Automatik Plastics Machinery Gmbh Stranggießvorrichtung zur Erzeugung von Granulatkörnern aus Schmelzematerial und Verfahren zu deren Betrieb
CN107887085B (zh) * 2017-10-11 2019-08-02 杭州富通电线电缆有限公司 同轴电缆生产方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2230187C3 (de) * 1972-06-21 1975-05-28 C.F. Scheer & Cie., 7000 Stuttgart Vorrichtung zum Abziehen mehrerer Kunststoffstränge aus Extrusionsdüsen
US4025252A (en) * 1975-01-28 1977-05-24 Automatik Apparate-Maschinebau H. Hench Gmbh Granulating apparatus, especially for strands of thermoplastic materials
SU680627A4 (ru) * 1976-12-09 1979-08-15 Аутоматик Аппарате-Машиненбау Ханс Хенх Гмбх, (Фирма) Устройство дл гранулировани прутков из термопластичных материалов
DE3205052C2 (de) * 1982-02-12 1984-10-31 Automatik Apparate-Maschinenbau H. Hench Gmbh, 8754 Grossostheim Vorrichtung zum Zuleiten von aus Düsen schmelzflüssig austretenden Kunststoffsträngen zu einer Granuliervorrichtung
US4528157A (en) * 1983-02-15 1985-07-09 Automatik Apprate-Maschinenbau H. Hench Gmbh Feeding of molten strands to a discharge trough
DE4026337A1 (de) * 1990-08-21 1992-02-27 Hench Automatik App Masch Vorrichtung zum abkuehlen und granulieren von schmelzfluessigen straengen
DE4207944C2 (de) * 1992-03-12 1994-08-25 Hench Automatik App Masch Vorrichtung zum Abkühlen und Granulieren von schmelzflüssig aus Düsen austretenden Strängen aus thermoplastischen Kunststoffen
DE4414754A1 (de) * 1994-04-27 1995-11-02 Scheer & Cie C F Vorrichtung zum Abkühlen und Granulieren von Kunststoff-Strängen
DE4414753C2 (de) 1994-04-27 1997-09-11 Scheer & Cie C F Verfahren und Vorrichtung zum Abkühlen und Granulieren von Kunststoff-Strängen
US5863564A (en) 1997-05-08 1999-01-26 Han Jin Ind. Co., Ltd. Molten resin strand feeding device with strand cutting means

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011500379A (ja) * 2007-10-23 2011-01-06 オートマティック プラスティクス マシナリー ゲーエムベーハー プラスチック材料からペレットを製造するための装置、およびこれを動作させる方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE50001438D1 (de) 2003-04-17
EP1131194A1 (de) 2001-09-12
US6379137B1 (en) 2002-04-30
WO2001019581A1 (de) 2001-03-22
AU7655100A (en) 2001-04-17
EP1131194B1 (de) 2003-03-12
KR20010089435A (ko) 2001-10-06
DE19943754C1 (de) 2001-03-15
CN1321116A (zh) 2001-11-07
ES2189767T3 (es) 2003-07-16
CA2349286A1 (en) 2001-03-22
ATE234181T1 (de) 2003-03-15
MXPA01004687A (es) 2002-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2846934B2 (ja) カード上り繊維ウェブからのスライバの連続形成を自動的に開始する方法と装置
CN1090348A (zh) 生产无纺织物的设备
CN103764358B (zh) 熔体加工装置
JP2003509234A (ja) ノズルから押し出される溶融合成材ストランドを送出チャンネルに供給する装置
US5441394A (en) Device for cooling and granulating molten thermoplastic strands emerging from dies
US4913899A (en) Apparatus for cooling strands of synthetic material
US5888554A (en) Apparatus for cooling and granulating plastic strands
JP2003533601A (ja) メルトブローン装置で2成分繊維を生成するためのブレーカプレート組立体
JP2002543298A (ja) 不織布ウェブ製造用設備及びかかる設備の使用方法
JP4875821B2 (ja) メルトブローン装置で2成分繊維を生成するためのブレーカプレート組立体
JPS6011601B2 (ja) 熱塑性プラスチツク細条体を冷却して粒状に加工する装置
US20070199297A1 (en) Method and Apparatus for Producing Staple Fibers
JPH09201823A (ja) 排水・乾燥モジュールを有するプラスチックストランド粒状化装置
DE2838155C3 (de) Förderer zum Transportieren von Drahtwindungen
WO2013159931A1 (de) Stranggiessvorrichtung zur erzeugung von granulatkörnern aus schmelzematerial und verfahren zu deren betrieb
EP2057308A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum ablegen synthetischer fasern zu einem vlies
US2725277A (en) Process and apparatus for treating threads in tubes
JP3039050U (ja) 熱可塑性樹脂ストランドのガイド装置
JPH0336646B2 (ja)
JPS61148006A (ja) 溶融ストランドの冷却細断装置
CA2375541A1 (en) Cooling device for cooling synthetic filaments
EP0830927A2 (en) Process and associated apparatus for cutting extruded plastic material into pellets by means of a water jet
CN218185161U (zh) 烟丝除杂系统和烟草生产系统
DE19847664A1 (de) Abkühlvorrichtung für Kunststoffgranulieranlagen
JP3042334U (ja) 熱可塑性樹脂ストランドの冷却案内装置