JP2003508743A - 車両のヘッドライト又は距離センサのための調節機器を備えた調節装置 - Google Patents
車両のヘッドライト又は距離センサのための調節機器を備えた調節装置Info
- Publication number
- JP2003508743A JP2003508743A JP2001520079A JP2001520079A JP2003508743A JP 2003508743 A JP2003508743 A JP 2003508743A JP 2001520079 A JP2001520079 A JP 2001520079A JP 2001520079 A JP2001520079 A JP 2001520079A JP 2003508743 A JP2003508743 A JP 2003508743A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adjusting device
- vehicle
- seg
- mark
- respect
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M11/00—Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
- G01M11/02—Testing optical properties
- G01M11/06—Testing the alignment of vehicle headlight devices
- G01M11/067—Details of the vehicle positioning system, e.g. by using a laser
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/40—Means for monitoring or calibrating
- G01S7/4004—Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
- G01S7/4026—Antenna boresight
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/40—Means for monitoring or calibrating
- G01S7/4004—Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
- G01S7/4026—Antenna boresight
- G01S7/4034—Antenna boresight in elevation, i.e. in the vertical plane
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/40—Means for monitoring or calibrating
- G01S7/4052—Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes
- G01S7/4082—Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using externally generated reference signals, e.g. via remote reflector or transponder
- G01S7/4086—Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using externally generated reference signals, e.g. via remote reflector or transponder in a calibrating environment, e.g. anechoic chamber
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、車両のヘッドライト又は距離センサのための調節機器(SEG)と、該調節機器(SEG)を車両に対して方向付けるための光学式の調整装置(K1,K2,F,R,E)とを備えた形式の調節装置に関する。調節機器の改善された方向付けを達成するために本発明の構成では、調整装置(K1,K2,F,R,E)が評価装置を有していて、車両の発進中に走行軸線方向を求めるために形成されており、さらに、走行軸線方向に対して調節機器(SEG)を方向付けるための手段(E)を有しているようにした。
Description
【0001】
従来の技術
本発明は、車両のヘッドライト又は距離センサのための調節機器と、該調節機
器を車両に対して方向付けるための光学式の調整装置とを備えた形式の調節装置
に関する。
器を車両に対して方向付けるための光学式の調整装置とを備えた形式の調節装置
に関する。
【0002】
このような形式の調節装置はドイツ連邦共和国特許公開第19707590号
明細書に開示されている。この公知の調節装置では、レーダ・距離センサのため
の調節機器は車両ボディの対称軸線に対する基準ユニット(Peileinheit)を用
いて調節される。通常、ボディ軸線は自動車の走行軸線からある程度の角度偏位
しており、この偏位角度は、多くの場合0.5°よりも小さいが、場合によって
は数度になることもある。距離センサによる測定は、その適正な調整に敏感に関
連しているので、ボディ軸線に対する調節によって重大な誤測定の生じることが
ある。調節機器を調整するためにレーダ信号の形のセンサ信号は、距離センサの
前にある程度の距離をおいて配置された通常平らなレフレクタに向かって方向付
けられ、レフレクタから反射された信号は、センサの受信器及び評価装置によっ
て検出され、これによって距離センサの適正な方向付けもしくは指向性を、レー
ダローブ(Radarkeule)の形の方向ダイアグラム(Richtdiagramm)の検出され
た信号に基づいて規定し、必要とあらば調整することができる。そのために例え
ばレーダローブの最大値に対して調整を行うか又は最大値の外に位置する顕著な
対称ポイントに対して調整を行うことができる。
明細書に開示されている。この公知の調節装置では、レーダ・距離センサのため
の調節機器は車両ボディの対称軸線に対する基準ユニット(Peileinheit)を用
いて調節される。通常、ボディ軸線は自動車の走行軸線からある程度の角度偏位
しており、この偏位角度は、多くの場合0.5°よりも小さいが、場合によって
は数度になることもある。距離センサによる測定は、その適正な調整に敏感に関
連しているので、ボディ軸線に対する調節によって重大な誤測定の生じることが
ある。調節機器を調整するためにレーダ信号の形のセンサ信号は、距離センサの
前にある程度の距離をおいて配置された通常平らなレフレクタに向かって方向付
けられ、レフレクタから反射された信号は、センサの受信器及び評価装置によっ
て検出され、これによって距離センサの適正な方向付けもしくは指向性を、レー
ダローブ(Radarkeule)の形の方向ダイアグラム(Richtdiagramm)の検出され
た信号に基づいて規定し、必要とあらば調整することができる。そのために例え
ばレーダローブの最大値に対して調整を行うか又は最大値の外に位置する顕著な
対称ポイントに対して調整を行うことができる。
【0003】
走行軸線に対する相応なエラー調節は、例えば従来の調節機器において汎用で
あるようにヘッドライトをボディ軸線に対して調整する場合にも、行われる。
あるようにヘッドライトをボディ軸線に対して調整する場合にも、行われる。
【0004】
公開されていないドイツ連邦共和国特許出願第19900018.2-31号明
細書に記載されているように、走行軸線は操舵されていない走行軸通常は後車軸
のホイールの個々のトラック(Einzelspur)から検出によって規定され、つまり
両方の個々のトラックの角度半割線として規定もしくは測定される。この刊行物
には、個々のトラックを、操舵されない両ホイールに設けられた光プロジェクタ
を用いて規定もしくは測定することが提案されており、この場合車両の走行方向
に対して横方向に配置された2つのマーキングスケールが設けられていて、マー
キングスケールと個々のトラックとの交点が読み取られ、これによってそこから
走行軸線を規定もしくは測定できるようになっている。
細書に記載されているように、走行軸線は操舵されていない走行軸通常は後車軸
のホイールの個々のトラック(Einzelspur)から検出によって規定され、つまり
両方の個々のトラックの角度半割線として規定もしくは測定される。この刊行物
には、個々のトラックを、操舵されない両ホイールに設けられた光プロジェクタ
を用いて規定もしくは測定することが提案されており、この場合車両の走行方向
に対して横方向に配置された2つのマーキングスケールが設けられていて、マー
キングスケールと個々のトラックとの交点が読み取られ、これによってそこから
走行軸線を規定もしくは測定できるようになっている。
【0005】
さらに別の公開されていないドイツ連邦共和国特許出願第19840307号
明細書に記載された上記形式の調節装置では、距離センサの調整及び調節機器に
対してさらに別のことが記載されている。
明細書に記載された上記形式の調節装置では、距離センサの調整及び調節機器に
対してさらに別のことが記載されている。
【0006】
本発明の課題は、冒頭に述べた形式の調節装置を改良して、可能な限り僅かな
手間もしくは費用で、車両の走行軸線に対して調節機器を方向付けることができ
る調節装置を提供することである。
手間もしくは費用で、車両の走行軸線に対して調節機器を方向付けることができ
る調節装置を提供することである。
【0007】
この課題を解決するために本発明では、請求項1の特徴部に記載のように構成
されている。すなわち本発明による調節装置では、調整装置が評価装置を有して
いて、車両の発進中に走行軸線方向を求めるために形成されており、さらに、走
行軸線方向に対して調節機器を方向付けるための手段を有しているようにした。
されている。すなわち本発明による調節装置では、調整装置が評価装置を有して
いて、車両の発進中に走行軸線方向を求めるために形成されており、さらに、走
行軸線方向に対して調節機器を方向付けるための手段を有しているようにした。
【0008】
検査場において既に発進中に、例えばホイールの1回転中に、調整装置とその
中に設けられた評価装置とを用いて、車両の走行軸線方向を計算し、調節機器を
走行軸線方向に方向付けることができる。走行軸線方向を走行中に求める可能性
は、ドイツ連邦共和国特許公開第19757760号明細書に記載の軸線ジオメ
トリデータを規定もしくは測定する装置に開示されている。この場合特にカメラ
のような画像撮影装置を用いて、異なった観点もしくは方向から、特に検査場の
基準マークと車両固定のボディマークとが検出され、走行軸線は操舵されない両
ホイールの角度半割線として規定され、この場合計算は公知の三角測量法に基づ
いて、通過走行中におけるマークの局部的な位置に基づいて行われる。本発明で
は既に発進時に走行軸線方向を求め、そして調節機器をこの走行軸線方向に方向
付けた後で、走行軸線方向に対するヘッドライトもしくは距離センサの調節を難
なく行うことができる。
中に設けられた評価装置とを用いて、車両の走行軸線方向を計算し、調節機器を
走行軸線方向に方向付けることができる。走行軸線方向を走行中に求める可能性
は、ドイツ連邦共和国特許公開第19757760号明細書に記載の軸線ジオメ
トリデータを規定もしくは測定する装置に開示されている。この場合特にカメラ
のような画像撮影装置を用いて、異なった観点もしくは方向から、特に検査場の
基準マークと車両固定のボディマークとが検出され、走行軸線は操舵されない両
ホイールの角度半割線として規定され、この場合計算は公知の三角測量法に基づ
いて、通過走行中におけるマークの局部的な位置に基づいて行われる。本発明で
は既に発進時に走行軸線方向を求め、そして調節機器をこの走行軸線方向に方向
付けた後で、走行軸線方向に対するヘッドライトもしくは距離センサの調節を難
なく行うことができる。
【0009】
調節装置の特に簡単な構成を得るために本発明の別の構成では、走行軸線方向
が、少なくとも3つの基準マークを有する検査場固定の少なくとも1つの基準マ
ーク装置を備えたマーキング装置の検出と、少なくとも1つの車両固定のボディ
マークの運動軌道とに基づいて、求められるようにした。このようになっている
と、走行軸線方向を、操舵されないホイールの間における角度半割線を規定する
必要なしに、ボディマークの運動軌道だけによって規定することができる。
が、少なくとも3つの基準マークを有する検査場固定の少なくとも1つの基準マ
ーク装置を備えたマーキング装置の検出と、少なくとも1つの車両固定のボディ
マークの運動軌道とに基づいて、求められるようにした。このようになっている
と、走行軸線方向を、操舵されないホイールの間における角度半割線を規定する
必要なしに、ボディマークの運動軌道だけによって規定することができる。
【0010】
調節装置の簡単な構成を得るために本発明の別の有利な構成では、調整装置が
、基準マークと少なくとも1つのボディマークと調節機器の機器マークとを、2
つの異なった観点もしくは方向から同時に検出するために少なくとも2つのカメ
ラを有している。このようになっていると、調節機器の機器マークを用いて調節
機器を走行軸線方向に対して容易に方向付けることができる。
、基準マークと少なくとも1つのボディマークと調節機器の機器マークとを、2
つの異なった観点もしくは方向から同時に検出するために少なくとも2つのカメ
ラを有している。このようになっていると、調節機器の機器マークを用いて調節
機器を走行軸線方向に対して容易に方向付けることができる。
【0011】
走行軸線方向に対する調節機器の方向付けを容易に行うことができるようにす
るために、本発明の別の構成では、調整装置が、走行軸線方向に対する調節機器
の方向付けを表示するために表示装置を有している。検査場の凸凹は、ボディマ
ークの運動軌道に基づいて、長手方向における車両の傾きが確認可能であり、調
節機器が該傾きにも関連して方向付け可能であることによって、確認することが
でき、調節時に補償することができる。
るために、本発明の別の構成では、調整装置が、走行軸線方向に対する調節機器
の方向付けを表示するために表示装置を有している。検査場の凸凹は、ボディマ
ークの運動軌道に基づいて、長手方向における車両の傾きが確認可能であり、調
節機器が該傾きにも関連して方向付け可能であることによって、確認することが
でき、調節時に補償することができる。
【0012】
また本発明の別の構成では、長手方向に対して横方向の車両の傾きが、基準マ
ークの評価によって求められるようになっている。これによって、走行方向軸線
に対して横方向における検査場の凹凸をも補償することが可能である。
ークの評価によって求められるようになっている。これによって、走行方向軸線
に対して横方向における検査場の凹凸をも補償することが可能である。
【0013】
調節をさらに簡単化するために有利な構成では、調節機器の磨りガラスに投影
されたヘッドライトの光分布の評価が、自動的に行われるようになっている。
されたヘッドライトの光分布の評価が、自動的に行われるようになっている。
【0014】
次に図面を参照しながら本発明の1実施例を説明する。
【0015】
図1には、自動車の前部領域に配置されていて車両ヘッドライトのための調節
機器SEGを備えた調節装置が示されている。それ自体汎用の形式で形成されて
いてその光学系でヘッドライトの光をほぼ完全に捕捉する調節機器SEGは、図
示の実施例では調整装置を用いて走行軸線方向に方向付けられ、そのために調整
装置及び該調整装置に設けられた評価装置を用いてまず初めに、走行軸線方向が
、検査場への車両の発進(Anfahrt)時に、例えばホイールの1回転中に、規定
される。
機器SEGを備えた調節装置が示されている。それ自体汎用の形式で形成されて
いてその光学系でヘッドライトの光をほぼ完全に捕捉する調節機器SEGは、図
示の実施例では調整装置を用いて走行軸線方向に方向付けられ、そのために調整
装置及び該調整装置に設けられた評価装置を用いてまず初めに、走行軸線方向が
、検査場への車両の発進(Anfahrt)時に、例えばホイールの1回転中に、規定
される。
【0016】
調整装置は、少なくとも測定中に検査場に対して不動に配置された基準マーク
装置RAの複数の基準マークRを備えたマーク装置と、車両固定の複数のボディ
マークFと、調節機器SEGに設けられた複数の機器マークEと、撮影装置とし
ての2つのカメラK1,K2とを有しており、両カメラK1,K2によって基準
マークRとボディマークFと機器マークEとが、2つの異なった観点つまり方向
から同時に捉えられる。基準マークRとボディマークFと機器マークEとはそれ
ぞれ互いに空間的にずらされているので、自体公知の三角測量法(trigonometri
sche Beziehung)に基づいて、走行中に異なった時点でマーク装置を撮影するこ
とによって、車両の走行軸線方向を計算することができる。この場合車両のステ
アリングの振れもしくは切れ(Lenkeinschlag)もまた確認することができ、か
つ車両のこのような発進運動は無視することができる。調節機器SEGは次いで
求められた走行軸線方向に向けられることができ、そのために例えば、ディスプ
レイのような表示装置又は標尺のような基準装置(Peileinrichtung)が設けら
れていてもよい。ディスプレイにおいては、走行方向と調節機器SEGの光軸と
が表示され、互いに平行に方向付けられるかもしくは合致させられることができ
る。
装置RAの複数の基準マークRを備えたマーク装置と、車両固定の複数のボディ
マークFと、調節機器SEGに設けられた複数の機器マークEと、撮影装置とし
ての2つのカメラK1,K2とを有しており、両カメラK1,K2によって基準
マークRとボディマークFと機器マークEとが、2つの異なった観点つまり方向
から同時に捉えられる。基準マークRとボディマークFと機器マークEとはそれ
ぞれ互いに空間的にずらされているので、自体公知の三角測量法(trigonometri
sche Beziehung)に基づいて、走行中に異なった時点でマーク装置を撮影するこ
とによって、車両の走行軸線方向を計算することができる。この場合車両のステ
アリングの振れもしくは切れ(Lenkeinschlag)もまた確認することができ、か
つ車両のこのような発進運動は無視することができる。調節機器SEGは次いで
求められた走行軸線方向に向けられることができ、そのために例えば、ディスプ
レイのような表示装置又は標尺のような基準装置(Peileinrichtung)が設けら
れていてもよい。ディスプレイにおいては、走行方向と調節機器SEGの光軸と
が表示され、互いに平行に方向付けられるかもしくは合致させられることができ
る。
【0017】
例えば走行軸線方向に調節機器SEGを方向付けるためには、次のことを行う
ことができる。すなわちまず初めにボディ軸線と走行軸線との間の角度が確認さ
れ、調節機器SEGの基準装置が、例えばヘッドライトの外輪郭のような特徴的
なボディディテールに方向付けられ、調節機器SEGの光学部分の光軸が、調節
機器SEGの保持部分に対して角度スケールを用いて、ボディ軸線と走行軸線と
の間の角度に相応して旋回させられる。その他の方向付け補助装置も使用可能で
ある。
ことができる。すなわちまず初めにボディ軸線と走行軸線との間の角度が確認さ
れ、調節機器SEGの基準装置が、例えばヘッドライトの外輪郭のような特徴的
なボディディテールに方向付けられ、調節機器SEGの光学部分の光軸が、調節
機器SEGの保持部分に対して角度スケールを用いて、ボディ軸線と走行軸線と
の間の角度に相応して旋回させられる。その他の方向付け補助装置も使用可能で
ある。
【0018】
本発明による調節装置には従来の調節装置に比べて、検査場が走行方向におい
て必ずしも水平である必要はない、という付加的な利点を有している。長手方向
における車両の傾斜は、調整装置と評価装置とによって確認されるので、ヘッド
ライトに対して鉛直方向において調節機器SEGを調節することもまた可能であ
る。検査場が走行方向に対して横方向に水平でない場合には、横方向における車
両の現在の位置もしくは横方向における検査場の傾きは次のことによって、すな
わち車両長手方向に対して横方向に位置している基準マーク装置RAが、調整装
置に知られている間隔を床に対して有していることによって、確認される。例え
ば振り子状の懸吊装置が適している。そして調節機器SEGは、基準マーク装置
RAの現在の位置に基づいて、横方向における傾斜に関して修正されることがで
きる。そのためには少なくとも2つ、例えば3つ又はそれ以上の、調節機器SE
Gの機器マークが、横方向において設置されている。
て必ずしも水平である必要はない、という付加的な利点を有している。長手方向
における車両の傾斜は、調整装置と評価装置とによって確認されるので、ヘッド
ライトに対して鉛直方向において調節機器SEGを調節することもまた可能であ
る。検査場が走行方向に対して横方向に水平でない場合には、横方向における車
両の現在の位置もしくは横方向における検査場の傾きは次のことによって、すな
わち車両長手方向に対して横方向に位置している基準マーク装置RAが、調整装
置に知られている間隔を床に対して有していることによって、確認される。例え
ば振り子状の懸吊装置が適している。そして調節機器SEGは、基準マーク装置
RAの現在の位置に基づいて、横方向における傾斜に関して修正されることがで
きる。そのためには少なくとも2つ、例えば3つ又はそれ以上の、調節機器SE
Gの機器マークが、横方向において設置されている。
【0019】
ヘッドライト調節をさらに簡単化するために、調節機器SEGのスクリーンの
ような投影壁(Projektionswand)又はつや消しプレートもしくは磨りガラス(M
attscheibe)に投影された光分布を相応なカメラによって評価することも可能で
ある。
ような投影壁(Projektionswand)又はつや消しプレートもしくは磨りガラス(M
attscheibe)に投影された光分布を相応なカメラによって評価することも可能で
ある。
【0020】
上に述べたのと同様に、車両の距離センサのための調節機器を走行軸線に向か
って方向付けることも可能である。
って方向付けることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】
自動車の前部領域に配置されていて車両ヘッドライトのための調節機器を備え
た調節装置を示す図である。
た調節装置を示す図である。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 ギュンター ノビス
ドイツ連邦共和国 ヴェントリンゲン シ
ラーシュトラーセ 20/1
Claims (7)
- 【請求項1】 車両のヘッドライト又は距離センサのための調節機器(SE
G)と、該調節機器(SEG)を車両に対して方向付けるための光学式の調整装
置(K1,K2,F,R,E)とを備えた形式の調節装置であって、 調整装置(K1,K2,F,R,E)が評価装置を有していて、車両の発進中
に走行軸線方向を求めるために形成されており、さらに、走行軸線方向に対して
調節機器(SEG)を方向付けるための手段(E)を有していることを特徴とす
る、車両のヘッドライト又は距離センサのための調節機器を備えた調節装置。 - 【請求項2】 走行軸線方向が、少なくとも3つの基準マーク(RA)を有
する検査場固定の少なくとも1つの基準マーク装置(RA)を備えたマーキング
装置の検出と、少なくとも1つの車両固定のボディマーク(F)の運動軌道とに
基づいて、求められる、請求項1記載の調節装置。 - 【請求項3】 調節装置が、基準マーク(R)と少なくとも1つのボディマ
ーク(F)と調節機器(SEG)の機器マーク(E)とを、2つの異なった観点
もしくは方向から同時に検出するために少なくとも2つのカメラ(K1,K2)
を有している、請求項2記載の調節装置。 - 【請求項4】 調整装置が、走行軸線方向に対する調節機器(SEG)の方
向付けを表示するために表示装置を有している、請求項1から3までのいずれか
1項記載の調節装置。 - 【請求項5】 ボディマーク(F)の運動軌道に基づいて、長手方向におけ
る車両の傾きが確認可能であり、調節機器(SEG)が該傾きにも関連して方向
付け可能である、請求項1から4までのいずれか1項記載の調節装置。 - 【請求項6】 長手方向に対して横方向の車両の傾きが、基準マーク(R)
の評価によって求められる、請求項1から5までのいずれか1項記載の調節装置
。 - 【請求項7】 調節機器(SEG)の磨りガラスに投影されたヘッドライト
の光分布の評価が、自動的に行われる、請求項1から6までのいずれか1項記載
の調節装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19941034.8 | 1999-08-28 | ||
DE19941034A DE19941034A1 (de) | 1999-08-28 | 1999-08-28 | Einstellvorrichtung mit einem Einstellgerät für einen Scheinwerfer oder für einen Abstandssensor eines Fahrzeuges |
PCT/DE2000/002851 WO2001016573A1 (de) | 1999-08-28 | 2000-08-22 | Einstellgerät für scheinwerfer oder abstandssensor eines fahrzeuges mit ausrichtung zur anfahrachse |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003508743A true JP2003508743A (ja) | 2003-03-04 |
Family
ID=7920033
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001520079A Withdrawn JP2003508743A (ja) | 1999-08-28 | 2000-08-22 | 車両のヘッドライト又は距離センサのための調節機器を備えた調節装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1212597B1 (ja) |
JP (1) | JP2003508743A (ja) |
CN (1) | CN1231748C (ja) |
DE (2) | DE19941034A1 (ja) |
ES (1) | ES2237455T3 (ja) |
WO (1) | WO2001016573A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008026006A (ja) * | 2006-07-18 | 2008-02-07 | Sanei Kogyo Kk | 車両停止状態解析装置 |
JP2020034358A (ja) * | 2018-08-29 | 2020-03-05 | 渡辺電機工業株式会社 | 車両ヘッドライトテスター用の車両正対装置、及びこの車両正対装置に用いるマーカー |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7121011B2 (en) * | 2003-05-09 | 2006-10-17 | Snap-On Incorporated | Camera technique for adaptive cruise control (ACC) sensor adjustment |
CN1327204C (zh) * | 2003-06-19 | 2007-07-18 | 南京林业大学 | 汽车前照灯测量误差修正方法 |
DE102004056400A1 (de) * | 2004-11-23 | 2006-05-24 | Daimlerchrysler Ag | Verfahren zur Dejustageerkennung eines in einem Fahrzeug angeordneten Abstandssensor sowie Abstandssensor mit Sendereinrichtung in einem Fahrzeug |
DE102005016718B4 (de) * | 2005-04-11 | 2021-06-10 | Audi Ag | Verfahren zur Justage von Objektsensoren eines Kraftfahrzeugs |
CN100460847C (zh) * | 2006-03-23 | 2009-02-11 | 沈阳理工大学 | 汽车车身摆正角自动检测装置和自动检测方法 |
DE102006059341A1 (de) * | 2006-12-15 | 2008-06-19 | Adc Automotive Distance Control Systems Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Justage von Infrarot-Sensoren |
DE102007005084A1 (de) | 2007-02-01 | 2008-08-07 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Ausrichten eines Fahrzeug-Umfeldsensors |
DE102007005085A1 (de) | 2007-02-01 | 2008-08-07 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Ausrichten eines Fahrzeug-Umfeldsensors oder Scheinwerfers |
DE102007005086A1 (de) | 2007-02-01 | 2008-08-07 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Ausrichten eines Fahrzeug-Umfeldsensors oder Scheinwerfers |
CN101876541B (zh) * | 2009-06-14 | 2012-06-27 | 吉林大学 | 车轴摆放偏斜角的胎廓识别装置 |
DE102010062770A1 (de) * | 2010-12-09 | 2012-06-14 | Maha Maschinenbau Haldenwang Gmbh & Co. Kg | Prüfvorrichtung |
JP6032219B2 (ja) | 2014-01-24 | 2016-11-24 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
CN104236866B (zh) * | 2014-09-01 | 2017-03-29 | 南京林业大学 | 基于行车方向的汽车前照灯检测数据误差纠正方法 |
US10323936B2 (en) * | 2016-12-30 | 2019-06-18 | Bosch Automotive Service Solutions Inc. | Calibration system for sensors and cameras on vehicles |
DE102017212289A1 (de) * | 2017-07-18 | 2019-01-24 | Robert Bosch Gmbh | Kalibriereinrichtung und Verfahren zum Kalibrieren von Kraftfahrzeug-Umfeldsensoren |
DE102017222135A1 (de) * | 2017-12-07 | 2019-06-13 | Robert Bosch Gmbh | System und Verfahren zum Ausrichten einer Kalibriervorrichtung zum Kalibrieren von Fahrzeugumfeldsensoren |
DE102018216451A1 (de) | 2018-09-11 | 2020-03-12 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Ausrichten einer Kalibriereinrichtung |
DE102019115535A1 (de) * | 2019-06-07 | 2020-12-10 | 4Activesystems Gmbh | System zur Positionsbestimmung von beweglichen Dummy-Elementen |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2671661B2 (ja) * | 1991-09-27 | 1997-10-29 | 三菱自動車工業株式会社 | ヘッドライトテスタの光軸ずれ補正方法 |
DE19642810C1 (de) * | 1996-10-17 | 1998-04-02 | Bosch Gmbh Robert | Radarsystem, insbesondere Kraftfahrzeug-Radarsystem |
DE19707590C2 (de) * | 1997-02-26 | 2000-12-14 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zur Justierung der Ausrichtung einer Strahlcharakteristik eines Entfernungssensors |
JP3017705B2 (ja) * | 1997-10-27 | 2000-03-13 | 三栄工業株式会社 | 自動車前照灯の光軸測定における照準装置 |
DE19757760A1 (de) * | 1997-12-23 | 1999-07-01 | Bosch Gmbh Robert | Vorrichtung zum Bestimmen der Rad- und/oder Achsgeometrie von Kraftfahrzeugen |
DE19840307A1 (de) * | 1998-09-04 | 2000-03-16 | Bosch Gmbh Robert | Einstellgerät zum Justieren eines Abstandssensors |
DE19900018B4 (de) * | 1999-01-02 | 2017-08-31 | Robert Bosch Gmbh | Vorrichtung zum Ausrichten eines Einstellgeräts für Scheinwerfer oder ein Abstandsradar eines Kraftfahrzeugs |
DE19911017B4 (de) * | 1999-03-12 | 2010-11-11 | Daimler Ag | Verfahren zur Justierung eines Abstandssensors eines Kraftfahrzeugs |
-
1999
- 1999-08-28 DE DE19941034A patent/DE19941034A1/de not_active Ceased
-
2000
- 2000-08-22 WO PCT/DE2000/002851 patent/WO2001016573A1/de active IP Right Grant
- 2000-08-22 JP JP2001520079A patent/JP2003508743A/ja not_active Withdrawn
- 2000-08-22 CN CNB008082227A patent/CN1231748C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2000-08-22 ES ES00963912T patent/ES2237455T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-08-22 DE DE50009598T patent/DE50009598D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-08-22 EP EP00963912A patent/EP1212597B1/de not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008026006A (ja) * | 2006-07-18 | 2008-02-07 | Sanei Kogyo Kk | 車両停止状態解析装置 |
JP2020034358A (ja) * | 2018-08-29 | 2020-03-05 | 渡辺電機工業株式会社 | 車両ヘッドライトテスター用の車両正対装置、及びこの車両正対装置に用いるマーカー |
JP7232003B2 (ja) | 2018-08-29 | 2023-03-02 | 渡辺電機工業株式会社 | 車両ヘッドライトテスター用の車両正対装置、及び、この車両正対装置に用いるマーカーが表示された基体、及び、上記車両ヘッドライトテスター用の車両正対用演算記憶装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2237455T3 (es) | 2005-08-01 |
EP1212597A1 (de) | 2002-06-12 |
CN1353810A (zh) | 2002-06-12 |
WO2001016573A1 (de) | 2001-03-08 |
EP1212597B1 (de) | 2005-02-23 |
DE19941034A1 (de) | 2001-03-22 |
DE50009598D1 (de) | 2005-03-31 |
CN1231748C (zh) | 2005-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003508743A (ja) | 車両のヘッドライト又は距離センサのための調節機器を備えた調節装置 | |
JP4406507B2 (ja) | 自動車のホイールアラインメントおよび/またはアクスルアラインメントを求めるための装置 | |
JP4406506B2 (ja) | 自動車のホイールアラインメントおよびアクスルアラインメントを求めるための装置 | |
US6842238B2 (en) | Device for measuring the parameters of a vehicle characteristic attitude | |
US20230213333A1 (en) | Wheel aligner with improved accuracy and no-stop positioning using a drive direction calculation | |
US7535558B2 (en) | Method for optical chassis measurement | |
JP3436074B2 (ja) | 車載ステレオカメラ | |
US6915228B2 (en) | Method and device for calibrating an image sensor system in a motor vehicle | |
US7501980B2 (en) | Method and device for calibrating sensors in a motor vehicle | |
EP1295086B1 (en) | Glint-resistant position determination system | |
JP4559681B2 (ja) | 自動車のホイールジオメトリ及び/又は軸線ジオメトリを規定する装置 | |
JP4843190B2 (ja) | 画像センサシステムのキャリブレーション方法および装置 | |
US6526665B2 (en) | Glint-resistant position determination system | |
EP1717547B1 (en) | Method and device for determining the alignment of the wheels of a vehicle | |
US20020080343A1 (en) | Wheel alignment apparatus | |
US20110085181A1 (en) | Measuring head for a chassis measuring system, chassis measuring system and method for determining the position parameters of measuring heads of a chassis measuring system | |
US10871368B2 (en) | Method and device for wheel alignment measurement | |
ES2963423T3 (es) | Procedimiento para determinar la posición y orientación del sistema de coordenadas de al menos una cámara en un vehículo con respecto al sistema de coordenadas del vehículo | |
KR101894204B1 (ko) | 실시간 컨테이너 트럭 모니터링 방법 및 시스템 | |
JPH07119606B2 (ja) | 追尾式車間距離検出装置 | |
EP0943890B1 (en) | Method and device for measuring the characteristic attitude angles of a vehicle | |
JP2001507131A (ja) | 車輪アラインメントの方法と装置 | |
US20030071989A1 (en) | Apparatus and method for target identification in a vehicle wheel alignment system | |
JPH1047940A (ja) | 測定プレート、ホイールアラインメント測定装置及びホイールアラインメント測定方法 | |
CN109029438B (zh) | 一种在有限区域内的车辆定位方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070821 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20080714 |