JP2003507823A - 曲げ応力耐性のスナップ・オフ・モジュールを有するカード - Google Patents

曲げ応力耐性のスナップ・オフ・モジュールを有するカード

Info

Publication number
JP2003507823A
JP2003507823A JP2001519363A JP2001519363A JP2003507823A JP 2003507823 A JP2003507823 A JP 2003507823A JP 2001519363 A JP2001519363 A JP 2001519363A JP 2001519363 A JP2001519363 A JP 2001519363A JP 2003507823 A JP2003507823 A JP 2003507823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
module
tie
edge
card body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001519363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4263862B2 (ja
Inventor
エリック ラヴル
フランク ジロー
Original Assignee
シュラムバーガー システムズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シュラムバーガー システムズ filed Critical シュラムバーガー システムズ
Publication of JP2003507823A publication Critical patent/JP2003507823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4263862B2 publication Critical patent/JP4263862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07737Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier consisting of two or more mechanically separable parts
    • G06K19/07739Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier consisting of two or more mechanically separable parts comprising a first part capable of functioning as a record carrier on its own and a second part being only functional as a form factor changing part, e.g. SIM cards type ID 0001, removably attached to a regular smart card form factor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • G06K19/07728Physical layout of the record carrier the record carrier comprising means for protection against impact or bending, e.g. protective shells or stress-absorbing layers around the integrated circuit

Abstract

(57)【要約】 本発明は、プラスチックのカード本体(2)と、三つの接続部(12,13,14)によって前記カード本体(2)に固定された分割可能なモジュール(3)を有するカードに関する。前記分割可能なモジュール(3)は、その角部のエッジの一つ(6)が不正確な位置決めを防止するためのエレメントを形成するようカットされた、薄くて本質的に平行六面体の矩形のプラスチックモジュール本体(4)と、モジュール(3)の面と同一面とされたコンタクトパッド(5)に電気的に接続されたマイクロコントローラを有している。本発明によれば、カード(1)は、不正確な位置決めを防止するために、第1の接続部(12)がモジュール(3)のカットされたエッジ(6)をカード本体(2)接続していることを特徴とする。本発明は、ISOフォーマットに対応したチップカードに特に適している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、プラスチック本体及び3つのタイ(tie)によりカード本体に取付
けられたスナップ・オフ・モジュールを持つカードに関する。このスナップ・オ
フ・モジュールは、第1に、1つの端の角部が誤操作防止の手段を形成するよう
カットされた実質的に矩形の薄いプラスチック本体、第2に、このモジュールの
表面と同一平面の接点パッドに電気的に接続されたマイクロコントローラを含む
【0002】 このようなカードは、しばしばSIM(加入者識別モジュール)カードと呼ば
れ、主として、通信ネットワーク・オペレータが提供するサービスへのアクセス
を安全なシステムの使用を介してのみ可能とすることを必要とする移動電話の分
野において使用が意図される。実際には、公衆が通信ネットワークへのアクセス
を欲する時、彼は最初にSIMカードを購入する。そしてこの者はネットワーク
への加入者として認識されて、例えば、カードにより部分的に管理されるアクセ
ス権を有する。
【0003】 一旦、SIMカードを購入すると、その者はこのカードを彼の移動電話機に接
続する。いくつかの移動電話機はISOフォーマット、すなわち、ISO781
6標準に規定される大きさが、おおよそ86.5mm長、54mm幅、そして0
.76mm厚のカードのみを受け入れる。しかし、他の移動電話機はETSI/
GSM11.11標準に規定される大きさがおおよそ、25mm長、15mm幅
、及び0.76mm厚のミニ・カード・フォーマットのSIMカードのみを受け
入れる。この結果、加入者が有する移動電話機のモデルに依存して、彼の移動電
話機に挿入するため、カード本体からスナップ・オフ・モジュールを取外す必要
がある。
【0004】 図1及び図2に示される従来技術において、モジュール3はカード本体に組み
込まれて、前記モジュール3の表面と同一平面にある接点パッド5が上記のIS
O7816標準により定義された場所に配置される。モジュールをカード本体2
に保持するための手段は、4つのタイからなっている。大きなタイ13が、誤操
作防止の手段を形成するための角部6の切り欠きがある端と反対の広い端、すな
わち、上記の図でモジュール3の左端をカード本体2に接続しており、減少した
幅の3つのタイ20、21及び22がそれぞれモジュール3の上端、底端、及び
右端を前記カード本体2に接続する。これら最後の3つのタイの長手方向の断面
は狭い台形である。
【0005】 カードからモジュール3を取外すには、減少された大きさのタイ20、21、
及び22を破壊するためモジュールに圧力を加えて、そして大きなタイ13を1
ないしそれ以上の回数、折り曲げて最終的に破壊しなければならない。モジュー
ル3の分離は不可逆的である。
【0006】 現在の技術水準の上記のスナップ・オフ・モジュールを有するカードは、IS
O7816−1/ISO10373標準に合ったカードについて動的な曲げとね
じりに対して十分な機械的抵抗性を持っていない。この標準では、ISOフォー
マットのカードは20mmのたわみ(図3A)で長手方向に500回の曲げ、そ
して10mmのたわみ(図3B)で幅方向に500回の曲げに耐えなければなら
ない。事実、このようなカードが長手方向に500回の動的曲げを受ける時、タ
イ22はおおよそ100%の最大伸びをこうむり、これらのカードが幅方向に5
00回の動的曲げを受ける時、タイ21はおおよそ181%の最大伸びをこうむ
る。あるタイに対して100%の最大伸びは、このタイの部分がその長さの2倍
に等しい理論的な最大伸びをこうむることを意味する。実際には、500回の曲
げに達する前にタイは折れてしまう。
【0007】 さらに、カードは屈曲及び捩じれに対し不十分な耐性を呈するにもかかわらず
、4つのタイの存在を考慮すると、従来技術に開示されたカードのスナップオフ
モジュールをカード本体から取り外すのは容易なことではない。
【0008】 また、本発明が解決しようとする問題は、プラスチックカード本体と、3つの
タイにより該カード本体により保持されたスナップオフモジュールとを有するカ
ードを実現化することに関するものであり、該スナップオフモジュールは、第1
に、絶対安全な手段を形成するように角部の1つのエッジがカットされたほぼ矩
形の薄いプラスチック本体と、第2に、該モジュール表面と同一平面にあるコン
タクトパッドに電気接続されたマイクロコントローラとを含んでおり、該カード
は、従来技術に開示された同様のカードと比較して、屈曲及び捩じれ状態の応力
に対し大きな抵抗を呈することになる。
【0009】 上述の問題に対する本発明の解決策は、第1のタイがモジュールのカットされ
た絶対安全なエッジをカード本体に接続するものであることを特徴とするカード
である。
【0010】 添付図面を参照して、限定されるものではないが、以下の記載を読めば、本発
明をよりよく理解できるであろう。
【0011】 本発明に係るカード1は、カード本体2とモジュール3とを有する。
【0012】 本発明に係るカードの本体2は、図1に示した従来技術に係るカードの本体2
と同一である。従って、カード本体は薄いほぼ平行正六面体であり、この寸法は
、参照符号により本明細書に組み込まれているISO7816スタンダードに定義され
ており、長さが約85.6mm、幅が54mm、薄さが0.76mmである。カード本体は、プラ
スチック、特に、例えば、塩化ビニル(PVC)、アクリロニトリルブタジエンス
チレン(ABS)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート(PC)
またはこれらの熱可塑性プラスチックの混合物から形成された熱可塑性プラスチ
ックである。カード本体は多層構造であり、様々な層が、具体的には、ホットロ
ール結合を含む、カードを製造するのに使用される既知の工程のあいだに溶接さ
れたり、接合される。
【0013】 モジュール3はスナップオフモジュールである。このモジュールは、第1にモ
ジュール本体4と、第2に、モジュール3の表面と同一面にあるコンタクトパッ
ド5に電気接続されたマイクロコントローラとを含む。
【0014】 モジュール本体4の特徴はETSI/GSM11.11標準に詳細に定義されている。モジ
ュール本体はほぼ薄い平行正六面体であり、これの寸法は、長さが約25mm、幅が
約15mmであり、厚さは約0.76mm、すなわち、カード本体2の厚さとほぼ同じであ
る。これのために提供される端末のコネクタの電気的端子への接続中に、左右を
検知しながら、モジュールを位置決めするのに安全な手段を形成するように、モ
ジュールのコーナーにおいて1つのエッジが45°でカットされている。以下本
明細書の記載において、このエッジをカットエッジ6とする。カットエッジ6に
すぐ続いて、モジュール3の幅方向エッジは、モジュール3の右側エッジ7であ
る。カットエッジ6に対向するモジュール3の幅方向エッジは、モジュール3の
左側エッジ8である。カットエッジ6に直に続く、モジュール3の長さ方向のエ
ッジはモジュール3の底部エッジ9である。カットエッジ6に対向する、モジュ
ール3の長さ方向のエッジはモジュール3の上部エッジ10である。
【0015】 カード本体2と同様に、モジュール本体4は、プラスチック材料から成り、特
に、PVC、ABS、PET、PC等の熱可塑性プラスチック、又は前記の熱可
塑性プラスチックの混合物から成る。モジュール本体は、全体として多層構造を
有し、種々の層が、カードの製造に用いられる既知の方法の期間に、相互に溶着
され又は接着される。特に、モジュール本体4は、その厚さとか化学材料の組成
とかに関して、カード本体2と同じである。これは、本発明によるカードを製造
するために、従来のカードが製造され次にカード本体2からモジュール3を部分
的に分離するパンチされたカット11が作られるという事実に由来する。前記パ
ンチされたカット11は、約1mmの一定幅を有し、パンチ工具の使用によって
得られる。
【0016】 本発明によれば、モジュール3は、3個のタイ(3個だけのタイであるのが有
利である)によって、カード本体2に保持される。第1タイ12は、モジュール
3のカットエッジ6をカード本体2に連結し、第2タイ13は、モジュール3の
左エッジ8をカード本体2に連結し、第3タイ14は、モジュール3の上部エッ
ジ10をカード本体2に連結する。
【0017】 第2タイ13は、モジュール3の左エッジ8を、該エッジのほぼ全てに沿って
連結している。特に、このタイ13は、エッジ8に沿って中央に10〜11mm
の長さを有している。接触パッドを有するカード上部側には、モジュール3が取
外されるときにタイ13の破断を簡単にするスコア(折り目又は切断線)15を
有する。
【0018】 第1タイ12と第3タイ14とは、短い幅のタイである。実際には、それらの
幅は、約1mmである。その長手方向を横切る横断面は、例えば、台形又は一定
の矩形である。
【0019】 図4に示す本発明の実施の態様においては、各タイは次のような特徴又は特性
を有する。
【0020】 第1タイ12は、カード本体2にカットエッジ6の上部を連結する。タイ12
はエッジ6に対して直交している。その幅は、約1mmであり、長手方向に対す
る横断面は、一定の矩形であるか又はわずかに台形である。
【0021】 第2タイ13は、エッジ8に沿って実質的に中央にあり、約12mmの長さを
有する。タイ13はカット15を有する。
【0022】 第3タイ14は、上部エッジ10に沿って実質的に中央にある。タイ14はエ
ッジ10に対して直交している。その幅は、約1mmであり、長手方向に対する
横断面は、一定の矩形であるか又はわずかに台形である。
【0023】 前記のタイによって装着された場合、上記実施の態様のモジュール3は、長手
方向(図3Aにおいて)500回の動的な屈曲にさらされると、第1タイ12上
では最大約15%の伸びを示し、幅方向(図3Bにおいて)500回の動的な屈
曲にさらされると、第3タイ14上では最大約21%の伸びを示す。これらの最
大の伸びは、熱可塑性タイを破断することに関係させる程のものではない。それ
故、この実施態様に従ってモジュールにタイが設けられたカードは、ISO78
16−1/DIN10737のスタンダード(標準)によって要求される、長手
方向及び幅方向の500回の動的屈曲に耐える。
【0024】 図4の実施態様に関して、第1タイ12がカード本体2に右エッジ7を連結す
るがカットエッジ6を連結しない場合には、(第1タイ12上で約15%であっ
た)最大の伸びが33%に達することに注意されたい。
【0025】 図5に示される本発明の実施の態様において、タイ12、13、14は、図4
の実施の態様のタイ12、13、14と同じ特性を有するが、第1タイ12がモ
ジュール3の下部エッジ9と上部エッジ10と平行である点で違っている。
【0026】 この実現モードにおいて、カード1は、その長さ方向において500回動的に
たわんだときに第1のタイ12上にほぼ20%の最大の伸びを、また、その幅方
向において500回動的にたわんだときに第3のタイ14上にほぼ22%の最大
の伸びを表示する。前と同じく、これらの最大の伸びは問題としているタイ12
、14を破壊させるのに十分ではない。本発明によるカード1(そのモジュール
には上述したタイが備わっている)は、それ故、標準的なISO7816−1/
ISO10373によって必要とされる長さ方向における及び幅方向における5
00回の動的なたわみに耐える。
【0027】 図6に示された本発明の実現モードにおいて、タイ12、13、14は、次の
点を除いて図5の実現モードのタイ12、13、14と同じ特性を有する。即ち
、カード本体2は、第1のタイ12と第3のタイ14の位置にほぼ1mmの深さ
を持つ切り欠き16を有するため、これらのタイ12、14はカード本体2に向
かって延長されている点である。
【0028】 この実現モードにおいて、カード1は、その長さ方向において500回動的に
たわんだときに第1のタイ12上にほぼ16%の最大の伸びを、また、その幅方
向において500回動的にたわんだときに第3のタイ14上にほぼ15%の最大
の伸びを表示する。これらの最大の伸びは、問題としているタイ12、14を破
壊させるのに十分ではない。本発明によるカード1(そのモジュール3には上述
したタイ12、14が備わっている)は、それ故、標準的なISO7816−1
/ISO10373によって必要とされる長さ方向における及び幅方向における
500回の動的なたわみに耐える。
【0029】 これらのタイがモジュール3に向かって延長されている場合、つまり、もしそ
れが切り欠き16のような切り欠きを有するモジュール3である場合、前述した
値15%は71%ほどにもなる。
【0030】 結論として、従来の状態に比して、切断エッジ6に直接接続されている第1の
タイ12は、動的なたわみに対するカードの抵抗をかなり改善する。更に言えば
、長さ方向に、つまり、カード本体2に関してモジュール3の相対的な変形を生
じさせ、ISOフォーマットカード用の読出端末でカード1を正しく挿入し引出
すことを妨げるような開口の方向にたわんでいる間は、このタイの存在によって
、モジュール3がカード本体2に関して開いてしまうことが制限されるのである
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来技術に関するカードの斜視図である。
【図2】 従来技術に関するカードのスナップオフモジュールの詳細な平面図である。
【図3】 図3Aと3Bは、ISO7816-1/ISO10373スタンダードにより規定される屈曲試験
の概略断面図である。
【図4】 本発明に関するカードのスナップオフモジュールを達成する3つのモードを表
す詳細な平面図である。
【図5】 本発明に関するカードのスナップオフモジュールを達成する3つのモードを表
す詳細な平面図である。
【図6】 本発明に関するカードのスナップオフモジュールを達成する3つのモードを表
す詳細な平面図である。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチックのカード本体(2)および、三つのタイ(12
    ,13,14)によって前記カード本体(2)に保持されたスナップオフモジュ
    ール(3)を有するカード(1)であって、前記スナップオフモジュール(3)
    は、第一に、角部における一つのエッジ(6)が誤操作防止の手段を形成するよ
    うカットされた実質的に矩形の薄いプラスチック本体(4)と、第二に、前記モ
    ジュール(3)の表面と同一面とされたコンタクトパッド(5)に電気的に接続
    されたマイクロコントローラを有しており、第1のタイ(12)はモジュール(
    3)のカットされた誤動作防止エッジ(6)をカード本体(2)に接続すること
    を特徴とするカード(1)。
  2. 【請求項2】 前記カード本体(2)は実質的に直角並行六面体であり、そ
    の寸法はほぼ長さ85.6mm、幅54mm、厚さ0.76mmであり、かつ、
    モジュール本体(4)は実質的に直角並行六面体で、その寸法はほぼ長さ25m
    m、幅15mm、厚さ0.76mmであることを特徴とする請求項1に記載のカ
    ード(1)。
  3. 【請求項3】 カード本体(2)のプラスチック及びモジュール本体(4)
    のプラスチックは同じ熱可塑性であり、特に、ポリ塩化ビニル又はアクリロニト
    リル−ブタジエン−スチレンであることを特徴とする請求項1又は2に記載のカ
    ード(1)。
  4. 【請求項4】 スナップオフモジュール(3)は、三つのタイ(12,13
    ,14)のみによってカード本体に保持されていることを特徴とする請求項1乃
    至3のうちいずれか一項に記載のカード(1)。
  5. 【請求項5】 第2のタイ(13)は、モジュール(3)のカットされた誤
    操作防止エッジ(6)と対向する幅方向エッジ(8)を、カード本体(2)に接
    続していることを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか一項に記載のカード
    (1)。
  6. 【請求項6】 第2のタイ(13)は、モジュール(3)のカットされたエ
    ッジ(6)と対向する幅方向エッジ(8)を、このエッジ(8)のほぼ全体に沿
    ってカード本体(2)に接続していることを特徴とする請求項5に記載のカード
    (1)。
  7. 【請求項7】 第3のタイ(14)は、カットされたエッジ(6)と対向す
    るモジュール(3)の長手方向のエッジ(10)を、カード本体(2)に接続す
    ることを特徴とする請求項1乃至6のうちいずれか一項に記載のカード(1)。
  8. 【請求項8】 第3のタイは、エッジ(10)に沿って実質的に中央部に設
    けられていることを特徴とする請求項7に記載のカード(1)。
  9. 【請求項9】 第1のタイは、カットされたエッジ(6)の上部を、カード
    本体(2)に接続することを特徴とする請求項1乃至8のうちいずれか一項に記
    載のカード(1)。
  10. 【請求項10】 第1のタイは、エッジ(6)に対して垂直であることを特
    徴とする請求項1乃至9のうちいずれか一項に記載のカード(1)。
  11. 【請求項11】 第1のタイ(12)及び第3のタイ(14)は、その幅寸
    法が約1mmと小さくされ、その長手方向の断面は一定で、かつ矩形であること
    を特徴とする請求項1乃至10のうちいずれか一項に記載のカード(1)。
  12. 【請求項12】 第1のタイ(12)及び第3のタイ(14)は、カード本
    体(2)の方へ向かって延長されていることを特徴とする請求項1乃至11のう
    ちいずれか一項に記載のカード(1)。
JP2001519363A 1999-08-24 2000-08-22 曲げ応力耐性のスナップ・オフ・モジュールを有するカード Expired - Fee Related JP4263862B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9910746A FR2797801B1 (fr) 1999-08-24 1999-08-24 Carte a module secable resistante aux contraintes en flexion
FR99/10746 1999-08-24
PCT/FR2000/002355 WO2001015077A1 (fr) 1999-08-24 2000-08-22 Carte a module secable resistante aux contraintes en flexion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003507823A true JP2003507823A (ja) 2003-02-25
JP4263862B2 JP4263862B2 (ja) 2009-05-13

Family

ID=9549310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001519363A Expired - Fee Related JP4263862B2 (ja) 1999-08-24 2000-08-22 曲げ応力耐性のスナップ・オフ・モジュールを有するカード

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6722571B1 (ja)
EP (1) EP1214685B1 (ja)
JP (1) JP4263862B2 (ja)
CN (1) CN1178163C (ja)
AT (1) ATE256319T1 (ja)
DE (1) DE60007151T2 (ja)
ES (1) ES2213041T3 (ja)
FR (1) FR2797801B1 (ja)
WO (1) WO2001015077A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002163626A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Dainippon Printing Co Ltd 板状枠体付きicキャリア
JP2008510210A (ja) * 2004-08-10 2008-04-03 アクサルト・エス・アー 漸進的なアンプラグ複数カード本体
JP2008510211A (ja) * 2004-08-10 2008-04-03 アクサルト・エス・アー 複数規格準拠カード本体

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10109993A1 (de) * 2001-03-01 2002-09-05 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Moduls
US7341198B2 (en) * 2004-02-20 2008-03-11 Renesas Technology Corp. IC card and a method of manufacturing the same
US7861931B2 (en) * 2006-11-06 2011-01-04 Mastercard International, Inc. Method, apparatus, assembly and kit for identification token
US8812402B2 (en) * 2009-01-05 2014-08-19 Mastercard International Incorporated Methods, apparatus and articles for use in association with token
CH703738B1 (de) 2010-08-31 2018-05-31 Swisscom Ag SIM-Karte und Verfahren zur Herstellung derselben.
USD691610S1 (en) 2011-11-07 2013-10-15 Blackberry Limited Device smart card
US8950681B2 (en) 2011-11-07 2015-02-10 Blackberry Limited Universal integrated circuit card apparatus and related methods
EP2674897B1 (en) * 2012-06-15 2019-03-06 IDEMIA France A data carrier having a microcircuit card and a method for making such a card
US9147147B2 (en) 2014-02-26 2015-09-29 Giesecke & Devrient America, Inc. Plug-in portable data carrier with semi-detachable token holder
JP1647727S (ja) * 2018-02-01 2019-12-09

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8412674D0 (en) * 1984-05-18 1984-06-27 British Telecomm Integrated circuit chip carrier
US5166609A (en) * 1990-05-24 1992-11-24 Tektronix, Inc. Adapter and test fixture for an integrated circuit device package
FR2678753B1 (fr) * 1991-07-02 1996-12-20 Gemplus Card Int Fabrication de cartes a puce a module autodetachable.
DE4132720A1 (de) * 1991-10-01 1993-04-08 Gao Ges Automation Org Chipkarte und verfahren zur herstellung derselben
JPH0750762B2 (ja) * 1992-12-18 1995-05-31 山一電機株式会社 Icキャリア
US5757073A (en) * 1996-12-13 1998-05-26 International Business Machines Corporation Heatsink and package structure for wirebond chip rework and replacement
DE19726203C1 (de) * 1997-06-20 1998-10-01 Orga Kartensysteme Gmbh Kunststoffkarte mit aus dieser heraustrennbarer Minichipkarte sowie Verfahren zu deren Herstellung
US6115616A (en) * 1998-05-28 2000-09-05 International Business Machines Corporation Hand held telephone set with separable keyboard
US6376054B1 (en) * 1999-02-10 2002-04-23 International Business Machines Corporation Surface metallization structure for multiple chip test and burn-in
US20030173409A1 (en) * 2000-06-28 2003-09-18 Werner Vogt Transport or conveyor unit for a chip, particularly a telephone chip

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002163626A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Dainippon Printing Co Ltd 板状枠体付きicキャリア
JP4592930B2 (ja) * 2000-11-29 2010-12-08 大日本印刷株式会社 板状枠体付きicキャリア
JP2008510210A (ja) * 2004-08-10 2008-04-03 アクサルト・エス・アー 漸進的なアンプラグ複数カード本体
JP2008510211A (ja) * 2004-08-10 2008-04-03 アクサルト・エス・アー 複数規格準拠カード本体

Also Published As

Publication number Publication date
DE60007151T2 (de) 2004-09-02
ATE256319T1 (de) 2003-12-15
EP1214685A1 (fr) 2002-06-19
EP1214685B1 (fr) 2003-12-10
CN1178163C (zh) 2004-12-01
FR2797801B1 (fr) 2001-10-12
JP4263862B2 (ja) 2009-05-13
ES2213041T3 (es) 2004-08-16
FR2797801A1 (fr) 2001-03-02
CN1376290A (zh) 2002-10-23
US6722571B1 (en) 2004-04-20
WO2001015077A1 (fr) 2001-03-01
DE60007151D1 (de) 2004-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003507823A (ja) 曲げ応力耐性のスナップ・オフ・モジュールを有するカード
US7377448B2 (en) Card device for connection to a USB receptacle
KR100766643B1 (ko) 섬유상 물질로 된 안테나 지지체를 이용한 무접촉 혼성스마트 카드의 제조방법
US6561432B1 (en) Portable data support with a break-off mini-chip card
EP2256672B1 (en) Transponder and book form
US8061623B2 (en) Plastic card provided with electrical contacts
US20070270039A1 (en) Progressive Unplugging Multi-Cards Body
JP2002519796A (ja) 電子モジュールのカード形担体要素用接点ユニット、特にpcmcia規格に準拠した接点ユニット
CN101383021B (zh) 一种便携式集成电路设备和用于制造它的方法
EP1755072A2 (en) Card device for connectrion to a USB receptacle
JPH07239922A (ja) Icカード用icモジュール
EP2052353A1 (en) Card device for connection to a usb receptacle
CA2432701C (en) Electrically conductive connection between a chip and a coupling element, and security element, security paper and document of value with such a connection
KR101055281B1 (ko) 해킹 방지 기능이 있는 카드 리더기
EP1983474A1 (en) Plastic card provided with electric contacts
CN2489556Y (zh) 保险丝
JP4641160B2 (ja) Uim用icカード
CN112396146A (zh) 采用rfid芯片实现监测的电子标签及其系统
KR20000076745A (ko) Ic 카드용 안테나 프레임 및 그 제조방법과 이를 이용한ic 카드의 제조 방법
JP2005115840A (ja) 板状枠体付きuimとミニサイズuim用アダプター
JP2003317059A (ja) Icモジュールとそれを使用したicカード
CN209947311U (zh) 面板组件和显示装置
JP4428636B2 (ja) 板状枠体付きuimとその製造方法
JP4592930B2 (ja) 板状枠体付きicキャリア
KR200333219Y1 (ko) 스마트카드의 알에프 안테나와 아이씨칩의 단자연결구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees