JP2003507717A - 眼の被分析物センサー - Google Patents

眼の被分析物センサー

Info

Publication number
JP2003507717A
JP2003507717A JP2001517929A JP2001517929A JP2003507717A JP 2003507717 A JP2003507717 A JP 2003507717A JP 2001517929 A JP2001517929 A JP 2001517929A JP 2001517929 A JP2001517929 A JP 2001517929A JP 2003507717 A JP2003507717 A JP 2003507717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analyte
competitor
lens
receptor
ophthalmic lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001517929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4421160B2 (ja
Inventor
フロント マーチ,ウェイン
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2003507717A publication Critical patent/JP2003507717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4421160B2 publication Critical patent/JP4421160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/41Detecting, measuring or recording for evaluating the immune or lymphatic systems
    • A61B5/411Detecting or monitoring allergy or intolerance reactions to an allergenic agent or substance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/904Specified use of nanostructure for medical, immunological, body treatment, or diagnosis
    • Y10S977/905Specially adapted for travel through blood circulatory system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 眼の流体中の被分析物の量を決定するために、レセプタ半体を含む眼のレンズを使用することができる。被分析物によりレセプタ半体から移動された検出可能な標識のついた競合物質半体の量は測定され、なみだ、眼房水及び間質液といったような眼の流体中の被分析物濃度を決定する手段を提供する。眼の流体中の被分析物の濃度は、転じて、血液又は細胞内流体のような、体内の流体又は組織標本中の被分析物の濃度を表す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 光がアクセスできる眼の流体中の被分析物の量を決定するために、レセプタ半
体を含む眼のレンズを使用することができる。レセプタ半体は、特定の被分析物
又は検出可能な標識の付いた競合物質半体のいずれかと結合させることができる
。被分析物によりレセプタ半体から移動された検出可能な標識のついた競合物質
半体の量は測定され、なみだ、眼房水及び間質液といったような眼の流体中の被
分析物濃度を決定する手段を提供する。眼の流体中の被分析物の濃度は、転じて
、血液又は細胞内流体といったようなアクセス不可能な体内の流体又は組織標本
中の被分析物の濃度を表わす。
【0002】 被分析物、特にグルコースを測定するためのさまざまな非侵襲性の又は最小限
に侵襲性の方法が記述されてきた。例えばMarchの米国特許第3,958,56
0号及び第4,014,321号は、角膜の一方の側に置いた光源を用いて患者
の目を自動的に走査するグルコースセンサーを開示している。角膜のもう1方の
側に配置されたセンサーが、角膜内を通過する光を検出する。患者の眼房水中の
偏光の平面を回転させるグルコースレベルは、検出された放射線の量の関数であ
る。しかしながら、このセンサーシステムは、体内組織又は体液標本中のグルコ
ース又はその他の被分析物を検出できる生体分子の使用を駆使していないことか
ら、必ずしも特定的でなく即ちグルコース以外の被分析物の検出に広く応用でき
ない。生物学的分子は、周知のとおり、特定の被分析物についてのきわめて特定
的かつ感応性の高い検出試薬を提供することができる。
【0003】 Schultzの米国特許第4,344,438号は、分析対象の血漿構成成分のた
めの特定的レセプタ部位を含むチャンバが関与する、光学手段による血漿中の低
分子量化合物を監視するためのシステムを開示している。しかしながらこのシス
テムは、皮下注射針を用いて血液流内に移植されなくてはならないことから、非
常に侵襲的である。このシステムはまた、本来、装置のまわりの凝固、閉塞及び
免疫反応、全身的過敏及び異物反応を含めたその他の不利な反応をひき起こす危
険性をはらんでいる。
【0004】 本発明の実施形態は、眼の流体中の被分析物を検出するべく被分析物/競合物
質半体結合部位を含むレセプタ半体を含んでなる眼のレンズを利用することによ
って、先行技術のこれらの欠点を克服する。本発明の実施形態に従った眼のレン
ズを用いて、さまざまな被分析物の濃度を測定することができる。このような被
分析物には、電解質及び小分子(例えば、ナトリウム、カリウム、塩化物、フェ
ニルアラニン、尿酸、ガラクトース、グルコース、システイン、ホモシステイン
、カルシウム、エタノール、アセチルコリン、及びアセチルコリン類似体、オル
ニチン、血液尿素窒素、クレアチニン)、金属元素(例えば、鉄、銅、マグネシ
ウム)、ポリペプチドホルモン(例えば、甲状腺刺激ホルモン、成長ホルモン、
インシュリン、黄体化ホルモン、絨毛膜性生殖腺刺激ホルモン)、慢性投与され
る薬剤(例えば、ジラシチン、フェノバルビチル、プロプラノロール)、急性投
与される薬剤(例えば、コカイン、ヘロイン、ケタミン)、小分子ホルモン(例
えば、甲状腺ホルモン、ACTH,エストロゲン、コルチゾル、エストロゲン及
びその他の代謝性ステロイド)、炎症及び/又はアレルギーマーカー(例えば、
ヒスタミン、IgE、サイトカイン)、脂質(例えば、コレステロール)、血漿
タンパク質及び酵素(例えば、補体、凝固因子、肝機能酵素、心損傷酵素、フェ
リチン)、感染マーカー(例えば、ウイルス成分、IgM、IgGなどといった
ような免疫グロブリン、プロテアーゼ、プロテアーゼ阻害物質)、及び/又は代
謝物質(例えば、乳酸塩、ケトン体)が含まれるが、これらに制限されるわけで
はない。
【0005】 本発明の実施形態に従った眼のレンズは、霊長類好ましくはヒトを含めた哺乳
動物における治療経過又は疾病レベルを監視するために使用することができる。
さらに、本発明の実施形態に従った眼のレンズは、被分析物を非侵襲的に検出す
る1つの方法を提供することから、このようなレベルを監視する、より伝統的な
形態に比較した場合に全く異なる利点を提供する。本発明の実施形態に従った眼
のレンズは同様に、例えば、妊娠についてテストする(β−HCGを検出する)
ため、血液化学(電解質、Ca2PO4、マグネシウム、ビリルビン、アルカリ性
ホスファターゼ、乳酸デヒドロゲナーゼ、アラニンアミノトランスフェラーゼな
ど)を査定するため、及び感染を検出する(例えば、CMV、EBV、肝炎及び
HIVといったようなウイルス又はStaphlococcus、Streptococcusなどといった
細菌の成分を検出することによる)ためといった、診断目的でも有用である。こ
れらは、同様に、有効な治療法として使用するための化合物を査定する過程の間
にテスト化合物の血中レベルを監視するためにも有用である。
【0006】 本発明の実施形態に従った眼のレンズは、反復的に被分析物測定を提供するべ
く長期的に装着されてもよいし、また、一回の被分析物測定のために装着するこ
ともできる。定性的測定及び定量的測定の両方を実施することができる。
【0007】 眼のレンズ 本発明の実施形態に従った眼のレンズは、コンタクトレンズのように取外し可
能なレンズであってもまた、眼内レンズ、結膜下レンズ又は角膜内レンズといっ
た永久的に移植されたレンズであってもよい。本願発明についてその優先権が請
求されている米国特許出願第60/150,792号及び第60/185,98
0号を参照のこと。永久的に移植されるレンズは、眼に障害(例えば白内障)が
起きている個人ばかりか、糖尿病といったような被分析物の測定を必要とする慢
性的条件を有する個人において使用するのに特に適している。
【0008】 眼のレンズは、矯正レンズであってもよいし又は、視力に影響を及ぼさないよ
うな形で構築することもできる。コンタクトレンズは任意にはわずかに色を含ん
でいてよく、好ましくは使い捨てであり、こうしてユーザーにとっての感染の危
険性が低減される。本書で使用する「眼のレンズ」という語は、同様に、眼の盲
嚢(のう)にとどまりうるシャント又はインプラントをも意味し得る。
【0009】 レセプタ半体 眼のレンズ8はレセプタ半体を含んでなる。このレセプタ半体は、検出される
べき被分析物のための結合部位9を含む。結合部位は同様に、結合のために被分
析物と競合する半体をも結合させ、したがって本書では「被分析物/競合物質半
体結合部位」と呼ばれる。競合物質半体及び被分析物の両方の被分析物/競合物
質半体結合部位への結合は可逆的である。レセプタ半体として使用される分子の
性質は、検出されるべき被分析物の特定の被分析物によって左右されるが、最小
限、被分析物/競合物質半体結合部位を含有するのに充分であるような分子の部
分を内含している。
【0010】 例えば、グルコースが検出されるべき被分析物である場合、レセプタ半体は好
ましくはコンカナバリンA(Mansouri & Schultz,Bio/Tech 2,385,19
84)であるが、抗生物質、ボロン酸、遺伝子工学処理を受けた細菌フルオリプ
ロテイン又はグルコースオキシダーゼといったようなその他の半体を使用するこ
とも可能である。フェニルアラニンが検出されるべき被分析物である場合、レセ
プタ半体は好ましくはフェニルアラニンヒドロキシラーゼの活性部位を含む。尿
酸−ウリカーゼ、アルコール−アルコールデヒドロゲナーゼ、銅−セルロプラス
ミン、ガラクトース−ガラクトキナーゼ、システイン−及び/又はホモシステイ
ン−シスタチオニンシンセターゼ、アセチルコリン−アセチルコリンエステラー
ゼ、オルニチン−ジアミノオキシダーゼなどといったその他の被分析物/レセプ
タ半体結合対を決定することは、充分に当業者の技能範囲内に入る。
【0011】 競合物質半体 被分析物を検出する上で使用するために、本発明の実施形態に従った眼のレン
ズは、好ましくは検出可能な標識をもつ競合物質半体を含んでなる。競合物質半
体は被分析物/競合物質半体結合部位に結合するために被分析物と競合する。検
出可能な標識は、本来、競合物質半体の一部を成している可能性がある。代替的
には、検出可能な標識は、天然には競合物質半体に付随されていないが共有結合
といったような化学的結合により付着されている標識であり得る。好ましい実施
形態では、競合物質半体は螢光標識を含んでいる。発光標識又は比色標識といっ
たようなその他の検出可能な標識も同様に使用可能である。
【0012】 ここでもまた、特定の被分析物/競合物質半体結合部位に結合するため被分析
物と競合することになる競合物質半体を選択することは、当業者の技能範囲内に
充分入る。例えば、以上で開示されている被分析物/レセプタ半体結合対と共に
使用できる競合物質半体には、フルオレセインデキストラン(これはコンカナバ
リンAに対する結合についてグルコースと競合する)、フルオレセインポリグル
タミルウレート(これはウリカーゼに対する結合について尿酸と競合する)、フ
ルオレセインナノルオール(これはアルコールデヒドロゲナーゼに対する結合に
ついてアルコールと競合する)、フルオレセイン−グルタミンフェニルアセテー
ト(これは、フェニルアラニンヒドロキシラーゼに対する結合についてフェニル
アラニンと競合する)、フルオレセイン−エリスロクプレイン(これはセルロプ
ラスミンに対する結合について銅と競合する)、フルオレセイン−2,3,6−
トリ−O−メチルガラクトース(これはガラクトキナーゼに対する結合について
ガラクトースと競合する)、フルオレセイン−S−アデノシルポリホモシステイ
ン(これはシスタチオニンシンセターゼに対する結合についてシステイン及びホ
システインと競合する)、フルオロポリグルタミルプロスチグミン(これはアセ
チルコリンエステラーゼに対する結合のためアセチルコリンと競合する)、及び
フルオロスペルミン(これはジアミンオキシダーゼに対する結合についてオルニ
チンと競合する)が含まれる。
【0013】 最も好ましくは、検出可能な標識は、競合物質半体が被分析物/競合物質半体
結合部位に結合されない場合に、より容易に検出可能である。かくして、競合物
質半体が結合された場合に消光されるものの競合物質半体が結合されなかった場
合には消光されないフルオレセイン、インドシアニングリーン、マラカイトグリ
ーン及びローダミンといったような螢光標識が、本発明の実施形態に従った眼の
レンズにおいて使用するために好適である。
【0014】 眼のレンズ内にレセプタ半体及び競合物質半体を提供する 眼のレンズ内にレセプタ半体及び競合物質半体を提供するにはさまざまなオプ
ションが利用可能である。さまざまなタイプの眼のレンズの構築は、当該技術分
野において周知である。コンタクトレンズの構築については、例えば米国特許第
5,965,631号、第5,894,002号、第5,849,811号、第
5,807,944号、第5,776,381号、第5,426,158号、第
4,099,859号、第4,229,273号、第4,168,112号、第
4,217,038号、第4,409,258号、第4,388,164号、第
4,332,922号、第4,143,947号、第4,311,573号、第
4,589,964号及び第3,925,178号の中で教示されている。
【0015】 眼内レンズインプラントの構築については、なかんづく、米国特許第6,05
1,025号、第5,868,697号、第5,762,836号、第5,60
9,640号、第5,071,432号、第5,041,133号及び第5,0
07,928号の中で教示されている。結膜下レンズについては例えば米国特許
第5,476,511号、第5,400,144号及び第5,127,901号
の中で教示されている。角膜内レンズは、米国特許第6,090,141号、第
5,984,961号、第5,123,921号及び第4,799,931号の
中で教示されている。
【0016】 1つの実施形態においては、レセプタ半体は眼のレンズ材料に共有結合される
。もう1つの実施形態においては、眼のレンズは、孔を含む重合体網細工を含ん
でなる。孔は、競合物質半体が被分析物/競合物質半体結合部位に対し可逆的に
結合できるようにするものの、レセプタ半体及び競合物質半体が眼のレンズから
外に拡散するのを防ぐようなサイズのものである。この目的に適した重合体が、
当該技術分野において既知であり、ポリエチレングリコールヒドロゲル(PEG
H)(March et al., 2000)の安定した重合体といったようなヒドロゲル及
びネルフィルコンAといったような改質ポリビニルアルコールが含まれる。
【0017】 もう1つの実施形態においては、眼のレンズは、レセプタ半体層、高分子電解
質層及び競合物質半体層を含んでなる。高分子電解質層は、一般に多数のイオン
又はイオン化可能な官能基を伴う高分子量の重合体である1つ以上の高分子電解
質を内含する。高分子電解質層中の少なくとも1つの高分子電解質は、レセプタ
半体及び競合物質半体層の全体的電荷とは反対の電荷をもつ。適切な高分子電解
質には、正に帯電したPDDA(ポリジアリルジメチルアンモニウム塩化物)及
び負に帯電したPAA(ポリアクリル酸)が内含される。層の組立ては、相反す
る電荷をもつ多価イオンの連続吸着に基づいている。センサー及びスペーシング
高分子電解質は、多孔質ポリビニルアルコール又は水素マトリクス上に10〜1
5回の被着サイクルで、均質な薄膜(1〜10nm)として被着させられ、結果と
して、きわめて生体適合性のある検知用膜のための100〜500nmの厚いコー
ティングがもたらされる。グルコース検出のために適した眼のレンズの構築の標
準的なシーケンスには、PDDA、PAA、PDDA、コンカナバリンA、PD
DA、PAA、PDDA、フルオレセインデキストラン、PDDA、PAA、P
DDA、PAA、コンカナバリンA、PAA、フルオレセインデキストラン、P
AAなどといった超薄膜(1〜10nm)の被着サイクルが関与する。このような
層を含む眼のレンズを構築するための技術が、例えばWO99/35520明細
書の中で教示されている。
【0018】 本発明の実施形態に従った眼のレンズは、以下で記述するような被分析物濃度
を測定するための説明書と共に、1つのキットの形で提供され得る。本発明は眼
のレンズが標準的にコンタクトレンズ1である個々の患者が使用するように意図
されたキットならびに、本書に記述されている眼のレンズのうちのいずれか又は
その均等物を含むことのできる医師用のキットを提供している。
【0019】 被分析物センサーシステム 本発明の実施形態に従った眼のレンズは、被分析物センサーシステム内で使用
することができる。被分析物センサーシステムは、眼のレンズ及び検出可能な標
識を検出するように構成された検出器を含んでなる。例えば、標識が発光標識で
ある場合、検出器は、ルミノメータを内含でき、標識が比色標識である場合には
、検出器は比色計を内含でき、標識が蛍光標識である場合、検出器は螢光光度計
を内含しうる。このような装置の構築は、当該技術分野において周知である。蛍
光標識を励起することになる波長をもつ光は、例えば、レーザー又は発光ダイオ
ードといったような光源によって提供されうる。本発明の実施形態と共に使用す
るのに適した螢光光度計は、Power Technology. Inc(Little Rock, AR)製の発
光ダイオードを用いて構築できる(March et al., Diabetes Technol. & Ther.
2,27−30,2000参照)。
【0020】 検出器は、独立型装置、卓上型装置又は手持ち式装置であり得る。便宜上、検
出器は、小型化された装置であり、例えば眼鏡のフレーム内に取りつけた、又は
シャツやセーターといった衣服にクリップどめした、又は首のまわりに吊下げた
、又は手首のまわりに装着した又はベルトやキーリングにクリップ留めした状態
で、個人的備品として装着又は持ち運びされうる。
【0021】 上述のように被分析物センサーシステム内で眼のレンズを使用した、本発明の
実施形態は、眼の流体中の被分析物濃度を測定する方法を提供する。この測定は
、それ自体、血液又は細胞内流体といったような体液又は体内組織の中の被分析
物濃度の測定を提供するように操作され得る。例えば眼房水及び血液中のグルコ
ース濃度の間の関係は、周知のことである。Sullmann, HANDBUCH DER PHYSIOLOG
ISCHEN CHEMIE, Vol. ll/a, p. 867ff. Springer, Berlin, 1956;Graym
ore, THE EYE, Vol. 1, p.348,Davson, ed., Academic Press, NY,196
2;De Berardinis et al., Exp. Eye Res. 4,179,1965;Pohjola, Act
a Ophthalmologica Suppl.88,1966;Reim et al., Ophthalmologica15
4,39−50,1967;Kinsey & Reddy, Prince, ed., THE RABBIT AND EY
E RESEARCH, C.C, Thomas, Springfield, IL, 1964,p.218.を参照の
こと。体内組織又は体液中のもう1つの被分析物の濃度と眼の流体中の被分析物
の濃度の間の関係は、当該技術分野において周知の方法により決定され得る。例
えば、March et al., Diabetes Care 5,259−65,1982を参照のこと
。検出器は、例えば血液といった関連する体液又は体内組織中の被分析物の濃度
を反映する値へと被分析物濃度の測定値を変換するように構成されてもよい。
【0022】 望ましい場合、被分析物センサーシステムは同様に、検出可能な標識が検出さ
れたか否か及び/又は検出されている検出可能な標識の量を表わす信号を伝送す
るように構成された送信機を含むこともできる。輸液ポンプその他のポンプとい
ったような体液又は組織中の被分析物の濃度を変動させるように構成された装置
が該信号を受信し、信号に対する濃度応答を変動させることができる。被分析物
センサーシステムからの信号は、検出器により生成される連続的又は不連続な遠
隔計測信号を含むことができる。ポンプは、信号に応えて、インシュリンといっ
たような調節物質半体を適切な量だけユーザーに提供することにより、体内の被
分析物レベルを調整することができる。輸液ポンプは、予め選択され得るか又は
一部のケースでは予めプログラミングされうる投与計画に従って、ヒト及びその
他の動物を含めた患者に対し選択された薬剤を送達するため、当該技術分野にお
いて周知のものである。本発明において使用するためのポンプは、長期にわたり
制御された用量で哺乳動物にインシュリンといったような特定の薬剤を送達する
ため、ヒトを含めた哺乳動物の体の外に装着させることもできるし、あるいはま
た、体内に直接移植することもできる。このようなポンプは、周知のものであり
、米国特許第5,957,890号、第4,923,375号、第4,573,
994号及び第3,731,681号に記述されている。一定のレベルに最適に
維持されるべき、バルビタール、バクロフェン、テオフィリンといった薬剤及び
心臓及び血圧用薬剤も同じく輸液ポンプを用いて提供できる。
【0023】 実施例 本発明に従った被分析物センサーシステムの実施例が、図1及び図2に示され
ている。図1は、コンタクトレンズ1、螢光光度計といったような放射線検出器
5、及び、コンタクトレンズ1内に収納された競合物質半体中の蛍光標識を励起
することになる第1の波長をもつ光3を発出する(好ましくは低出力のものであ
る)レーザー又は発光ダイオードといったような放射線源2を利用する被分析物
センサーシステムの概略図である。光3に応答して、レセプタ半体に結合されて
いない競合物質半体はかくして第2の異なる波長の光4を(例えば螢光により)
発出することになり、これは放射線検出器5によって検出され測定される。放射
線検出器5及び放射線源2は、図1に示されているような手持ち式ユニットとし
て合わせて実施されうる。
【0024】 好都合なことに、放射線源2及び放射線検出器5の小型化されたバージョンを
、1つの眼鏡の形に組込むべく構成されうる。その1つの実施例が図2A及び2
Bの中に示されている。図2A及び2Bに示されている被分析物センサーシステ
ムは、レセプタ半体と蛍光標識のついた競合物質半体とを含有する重合体9を含
んでなる眼内レンズ8を利用している。眼鏡7のフレームの中に発光ダイオード
6が取付けられている。この発光ダイオード6は、競合物質半体内の蛍光標識を
励起させることになる第1の波長で光3を発出する。かくして、レセプタ半体に
結合されていない競合物質半体は、第2の異なる波長の光4を発出することにな
り、この光は、眼鏡フレーム7内に発光ダイオード6と合わせて取付けられてい
る螢光光度計5により検出され測定され得る。体内の被分析物の適切なレベルを
維持するべくインシュリンといったような調節物質半体を提供しうる輸液ポンプ
11に対し、遠隔計測信号10が伝送される。遠隔計測信号10はアナログであ
ってもデジタルであってもよく、また無線周波数又は赤外線伝送などを介して無
線でも、またワイヤ60などのようなワイヤ又はケーブルを介して伝送され得る
。遠隔計測信号10が無線で伝送される場合、被分析物センサーシステムは、こ
のような無線伝送のためのアンテナ50、51を内含することができる。アンテ
ナ50は、望まれる場合、眼鏡フレーム7内に埋込むこともできる。図2Cに示
されているように、アンテナ50、51はそれぞれの無線送信機52及び無線受
信機53と連結され得る。
【0025】 遠隔計測信号10は、被分析物が放射線検出器5によって検出されるか否かに
ついての質的情報を内含し得る。例えば、検出された光4が予め定められた閾値
以上である場合、遠隔計測信号10は、「検出済み」の状況を表わし得る(例え
ば遠隔計測信号10の存在)。検出された光4が閾値より低い場合、遠隔計測信
号10は「未検出」状況を表わし得る(例えば遠隔計測信号10の不在)。代替
的には、遠隔計測信号10は、被分析物濃度の変化を示すことができる。
【0026】 任意には、遠隔計測信号10は、放射線検出器5によりどれほどの光4が検出
されているかについての量的情報を内含しうる。例えば、振幅及び/又は周波数
が光4の量を表わす場合、検出された光4の量に応答して遠隔計測信号10の振
幅及び/又は周波数を変動させることができる。もう1つの例としては、遠隔計
測信号10は、検出された光4の量を表わすデジタルデータを内含することがで
きる。
【0027】 遠隔計測信号10がアナログである場合、該遠隔計測信号10は遠隔計測信号
10の生成用変調器を内含しうる検出器5によって生成されうる。遠隔計測信号
10がデジタルである場合、該遠隔計測信号10は、アナログ−デジタル(A/
D)変換器70によって生成されうる。同様に、放射線検出器5により検出され
た光4の量を、CRTスクリーン又は液晶表示装置(「LCD」)といったよう
な表示装置71(これは表示駆動機構を内含しうる)上に示すこともできる。
【0028】 本開示中に引用された全ての特許及び特許出願は、本書に参考として明示的に
内含されている。上述の開示は本発明を全体的に記述している。本発明の範囲を
制限する意図を全く含まない、単なる一例として提供される以下の特定の例を参
照することにより、さらに完全に理解することが可能である。
【0029】 例1 眼内グルコースセンサーの構築 眼内グルコースセンサーを構築するために、ポリエチレングリコールヒドロゲ
ルの構造的に安定した重合体(PEGH,Shearwater Polymers Inc.)を使用す
る。PEGHを眼内レンズ(Alcon Laboratories, 円周6mm,厚み1mm)の中に
固定化させる。Ballerstadt & Schultz, Anal. Chim. Acta 345,203−1
2,1997,and Russell & Pishko, Anal. Chem. 71,3126−32,1
999により記述されているようにUV光下での重合により競合物質半体として
フルオレセインイソチオシアネートデキストラン(FITC−デキストラン、Si
gma)を取込み、化学的に固定化された懸垂テトラメチルローダミン イソチオシ
アネートコンカナバリンA(TRITC−ConA、Sigma)をレセプタ半体として
PEGH内に取込む。FITC−デキストランがTRITC−ConAに結合され
ている間、FITC螢光は螢光共振エネルギー伝達を介して消光される。グルコ
ース濃度が増大するとFITC−デキストランが遊離され、グリコース濃度と正
比例する螢光が結果としてもたらされる。
【0030】 図4は、in vitroで3つのグルコース濃度での我々の螢光眼内レンズの螢光強
度の関係を示す。フルオレセイン螢光のピークである518nmにおいて0〜50
0mg%の間で、正比例関係が起こる。575nmでのピークは、TRITC−Con
A内のローダミンに起因している。
【0031】 例2 眼内グルコースセンサーのin vivo移植 例1で記述した眼内レンズグルコースセンサーを、112mg%の血中グルコー
ス濃度で生きたニュージーランドウサギの目の前眼房内に移植する。インプラン
トは目の中で緑色螢光(518nm)の明るい斑点として見える。生体顕微鏡スリ
ットランプでの入念な検査では、移植から6カ月後に、いかなる毒性兆候も、拒
絶もまた反応も示されていない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の被分析物センサーシステムの実施例を示す図である。
【図2A】 目球及び眼鏡と、センサーシステムの配置とを示す側断面である。
【図2B】 目球及び眼鏡と、センサーシステムの配置とを示す正面面である。
【図2C】 センサーシステムの概略図である。
【図3A】 目球を示す正面図である。
【図3B】 目球の側断面図である。
【図3C】 目球の側断面図である。
【図4】 3つのグルコース濃度に対する螢光眼内レンズの螢光強度の関係を示すグラフ
である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年9月25日(2001.9.25)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW

Claims (53)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被分析物/競合物質半体結合部位を含むレセプタ半体を含ん
    でなる、眼の流体中の被分析物を検出するための眼のレンズ。
  2. 【請求項2】 検出可能な標識を含む競合物質半体をさらに含んでなる、請
    求項1記載の眼のレンズ。
  3. 【請求項3】 コンタクトレンズ、眼内レンズ、結膜下レンズ及び角膜内レ
    ンズから成る群の中から選択された、請求項1記載の眼のレンズ。
  4. 【請求項4】 被分析物が、電解質、金属元素、ポリペプチドホルモン、慢
    性投与される薬剤、急性投与される薬剤、小分子ホルモン、炎症マーカー、アレ
    ルギーマーカー、脂質、タンパク質、感染マーカー及び代謝物質から成る群の中
    から選択される、請求項1記載の眼のレンズ。
  5. 【請求項5】 眼の流体が、なみだ、眼房水及び間質液から成る群の中から
    選択されている、請求項1記載の眼のレンズ。
  6. 【請求項6】 レセプタ半体が眼のレンズに共有結合されている、請求項1
    記載の眼のレンズ。
  7. 【請求項7】 重合体網細工を含み、該重合体網細工の孔は、(a)被分析
    物/競合物質半体結合部位に対して競合物質半体が可逆的に結合できるようにし
    、かつ(b)レセプタ半体及び競合物質半体が眼のレンズから外に拡散するのを
    防いでいる、請求項2記載の眼のレンズ。
  8. 【請求項8】 レセプタ半体層; 高分子電解質層;及び 競合物質半体層、 を含んでなる、請求項2記載の眼のレンズ。
  9. 【請求項9】 検出可能な標識が螢光標識である、請求項2記載の眼のレン
    ズ。
  10. 【請求項10】 中のレセプタ半体がグルコース/競合物質半体結合部位を
    含んでいるレセプタ半体層; 第1及び第2の高分子電解質層;及び 中の競合物質半体が検出可能な標識を含んでいる競合物質半体層、 を含んでなる、眼の流体中のグルコースを検出するための眼のレンズ。
  11. 【請求項11】 レセプタ半体層がコンカナバリンA分子を含んでなる、請
    求項10記載の眼のレンズ。
  12. 【請求項12】 競合物質半体層がフルオレセインデキストラン分子を含ん
    でなる、請求項10記載の眼のレンズ。
  13. 【請求項13】 (a)(i)被分析物/競合物質半体結合部位を含むレセ
    プタ半体;及び (ii)検出可能な標識を含む競合物質半体 を含む、眼の流体中の被分析物を検出するための眼のレンズ;及び (b)検出可能な標識を検出するように構成された検出器、 を含んでなる被分析物センサーシステム。
  14. 【請求項14】 検出器が螢光光度計を内含している、請求項13記載の被
    分析物センサーシステム。
  15. 【請求項15】 検出器に連結され、検出可能な標識が検出器により検出さ
    れたか否かを示す信号をポンプまで伝送するように構成された送信機をさらに含
    んでなり、ポンプが体液又は組織中の被分析物の濃度を変動させるように構成さ
    れている、請求項13記載の被分析物センサーシステム。
  16. 【請求項16】 送信機が個人的備品の中に収納されている、請求項15記
    載の被分析物センサーシステム。
  17. 【請求項17】 さらにポンプを含んでなる、請求項15記載の被分析物セ
    ンサーシステム。
  18. 【請求項18】 送信機がさらに、無線でポンプに信号を伝送するように構
    成されている、請求項15記載の被分析物センサーシステム。
  19. 【請求項19】 被分析物がグルコースであり、体液が血液である、請求項
    15記載の被分析物センサーシステム。
  20. 【請求項20】 レセプタ半体がコンカナバリンAである、請求項19記載
    の被分析物センサーシステム。
  21. 【請求項21】 競合物質半体がフルオレセインデキストランである、請求
    項19記載の被分析物センサーシステム。
  22. 【請求項22】 ポンプがインシュリンポンプである、請求項19記載の被
    分析物センサーシステム。
  23. 【請求項23】 眼のレンズがコンタクトレンズ、眼内レンズ、結膜下レン
    ズ及び角膜内レンズから成る群の中から選択されている、請求項13記載の被分
    析物センサーシステム。
  24. 【請求項24】 眼のレンズが重合体網細工を含み、該重合体網細工の孔は
    、(a)被分析物/競合物質半体結合部位に対して競合物質半体が可逆的に結合
    できるようにし、かつ(b)レセプタ半体及び競合物質半体が眼のレンズから外
    に拡散するのを防いでいる、請求項13記載の被分析物センサーシステム。
  25. 【請求項25】 レセプタ半体層; 高分子電解質層;及び 競合物質半体層、 を含んでなる、請求項13記載の被分析物センサーシステム。
  26. 【請求項26】 眼の流体が、なみだ、眼房水及び間質液から成る群の中か
    ら選択されている、請求項13記載の眼のレンズ。
  27. 【請求項27】 眼の流体中の被分析物の濃度を測定する方法であって: (a)(i)被分析物/競合物質半体結合部位を含むレセプタ半体;及び (ii)検出可能な標識を含む競合物質半体; を含む眼のレンズと眼の流体とを接触させる工程;及び (b)検出可能な標識を検出する工程であって、該検出可能な標識の量が眼の
    流体中の被分析物の濃度を表わしている工程、 を含んでなる方法。
  28. 【請求項28】 眼のレンズがコンタクトレンズ、眼内レンズ、結膜下レン
    ズ及び角膜内レンズから成る群の中から選択されている請求項27記載の方法。
  29. 【請求項29】 被分析物が、電解質及び小分子、金属元素、ポリペプチド
    ホルモン、慢性投与される薬剤、急性投与される薬剤、小分子ホルモン、炎症マ
    ーカー、アレルギーマーカー、脂質、タンパク質、感染マーカー及び代謝物質か
    ら成る群の中から選択されている、請求項27記載の方法。
  30. 【請求項30】 眼の流体が、なみだ、眼房水及び間質液から成る群の中か
    ら選択されている、請求項27記載の方法。
  31. 【請求項31】 レセプタ半体が眼のレンズに共有結合されている、請求項
    27記載の方法。
  32. 【請求項32】 眼のレンズが重合体網細工を含み、該重合体網細工の孔は
    、(a)被分析物/競合物質半体結合部位に対して競合物質半体が可逆的に結合
    できるようにし、かつ(b)レセプタ半体及び競合物質半体が眼のレンズから外
    に拡散するのを防いでいる、請求項27記載の方法。
  33. 【請求項33】 眼のレンズが: レセプタ半体層; 高分子電解質層;及び 競合物質半体層、 を含んでなる、請求項27記載の方法。
  34. 【請求項34】 検出可能な標識が螢光標識である、請求項27記載の方法
  35. 【請求項35】 眼の流体が、なみだ、眼房水及び間質液から成る群の中か
    ら選択されている、請求項27記載の方法。
  36. 【請求項36】 眼の流体中の被分析物の濃度を変動させるための方法にお
    いて: (a)(i)検出可能な標識を含む競合物質半体;及び (ii)被分析物/競合物質半体結合部位を含むレセプタ半体; を含む眼のレンズと眼の流体を接触させる工程;及び (b)検出可能な標識を検出する工程であって、検出された検出可能な標識の
    量が体液又は流体中の被分析物の濃度を表わしている工程; (c)体内組織又は体液中の被分析物の濃度を変動させるように構成されたポ
    ンプに対し眼の流体内の被分析物の濃度を示す信号を伝送する工程;及び (d)ポンプを介して体内組織又は体液まで調節物質半体を提供し、かくして
    体内組織又は体液中の被分析物の濃度が変動させられる工程、 を含んでなる方法。
  37. 【請求項37】 検出可能な標識が螢光標識である請求項36記載の方法。
  38. 【請求項38】 検出可能な標識が螢光光度計によって検出される、請求項
    37記載の方法。
  39. 【請求項39】 螢光光度計が個人的備品の中に収納されている、請求項3
    8記載の方法。
  40. 【請求項40】 眼の流体が、なみだ、眼房水及び間質液から成る群の中か
    ら選択されている、請求項36記載の方法。
  41. 【請求項41】 被分析物がグルコースである、請求項36記載の方法。
  42. 【請求項42】 レセプタ半体がコンカナバリンAである、請求項41記載
    の方法。
  43. 【請求項43】 競合物質半体がフルオレセインデキストランである、請求
    項41記載の方法。
  44. 【請求項44】 調節物質半体がインシュリンである、請求項41記載の方
    法。
  45. 【請求項45】 眼のレンズがコンタクトレンズ、眼内レンズ、結膜下レン
    ズ及び角膜内レンズから成る群の中から選択されている、請求項36記載の方法
  46. 【請求項46】 レセプタ半体が眼のレンズに共有結合されている、請求項
    36記載の方法。
  47. 【請求項47】 眼のレンズが重合体網細工を含み、該重合体網細工の孔は
    、(a)被分析物/競合物質半体結合部位に対して競合物質半体が可逆的に結合
    できるようにし、かつ(b)レセプタ半体及び競合物質半体が眼のレンズから外
    に拡散するのを防いでいる、請求項36記載の方法。
  48. 【請求項48】 眼のレンズが: レセプタ半体層; 高分子電解質層;及び 競合物質半体層、 を含んでなる、請求項36記載の方法。
  49. 【請求項49】 被分析物/競合物質半体結合部位を含むレセプタ半体を含
    む眼のレンズ;及び 被分析物を検出するべく眼のレンズを使用するための説明書、 を含んでなる、眼のレンズ中の被分析物を検出するためのキット。
  50. 【請求項50】 検出可能な標識を含む競合物質半体をさらに含んでなる、
    請求項49記載のキット。
  51. 【請求項51】 検出可能な標識を検出するように構成された検出器をさら
    に含んでなる、請求項49記載のキット。
  52. 【請求項52】 コンカナバリンA及びフルオレセインデキストランを含む
    コンタクトレンズ;及び 眼の流体中のグルコースを検出するべくコンタクトレンズを使用するための説
    明書、 を含んでなる、眼の流体中のグルコースを検出するためのキット。
  53. 【請求項53】 コンカナバリンAに結合されていないフルオレセインデキ
    ストランの螢光を検出するための検出器をさらに含んでなる、請求項52記載の
    キット。
JP2001517929A 1999-08-26 2000-08-24 眼の被分析物センサー Expired - Lifetime JP4421160B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15079299P 1999-08-26 1999-08-26
US60/150,792 1999-08-26
US18598000P 2000-03-01 2000-03-01
US60/185,980 2000-03-01
PCT/EP2000/008285 WO2001013783A1 (en) 1999-08-26 2000-08-24 Ocular analyte sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003507717A true JP2003507717A (ja) 2003-02-25
JP4421160B2 JP4421160B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=26848047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001517929A Expired - Lifetime JP4421160B2 (ja) 1999-08-26 2000-08-24 眼の被分析物センサー

Country Status (15)

Country Link
US (2) US6681127B2 (ja)
EP (1) EP1206213B1 (ja)
JP (1) JP4421160B2 (ja)
KR (1) KR100675706B1 (ja)
CN (1) CN1196436C (ja)
AT (1) ATE287661T1 (ja)
AU (1) AU767995B2 (ja)
BR (1) BR0013609B1 (ja)
CA (1) CA2381520C (ja)
DE (1) DE60017755T2 (ja)
HK (1) HK1048244B (ja)
HU (1) HU226183B1 (ja)
MX (1) MXPA02002029A (ja)
NO (1) NO20020851L (ja)
WO (1) WO2001013783A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005539205A (ja) * 2002-01-04 2005-12-22 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー バイオセンサーとしての捕捉結合タンパク質
JP2007506999A (ja) * 2003-09-25 2007-03-22 スマート ホログラムズ リミテッド ホログラフィックセンサを含む眼科装置
JP2008502392A (ja) * 2004-06-14 2008-01-31 アイセンス・アクチエンゲゼルシャフト 眼液から血中グルコースレベルを測定するための複合装置
JP2010516312A (ja) * 2007-01-17 2010-05-20 アイセンス・アクチエンゲゼルシャフト 涙中の分析物の検知のためのオキュラーセンサ
JP2010526960A (ja) * 2007-05-10 2010-08-05 ボーグワーナー・インコーポレーテッド 冷却ファン用の協働的ブレード・ハブ構造体
US7998412B2 (en) 2000-01-07 2011-08-16 Smart Holograms Limited Ophthalmic device comprising a holographic sensor
JP2012213640A (ja) * 2005-12-28 2012-11-08 Abbott Diabetes Care Inc 分析物モニタリング
JP2016526412A (ja) * 2013-06-17 2016-09-05 ヴェリリー ライフ サイエンシズ エルエルシー 眼科用電気化学センサ内で対称配置されるセンサ電極

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6120460A (en) * 1996-09-04 2000-09-19 Abreu; Marcio Marc Method and apparatus for signal acquisition, processing and transmission for evaluation of bodily functions
US6544193B2 (en) * 1996-09-04 2003-04-08 Marcio Marc Abreu Noninvasive measurement of chemical substances
CN1196436C (zh) * 1999-08-26 2005-04-13 诺瓦提斯公司 眼分析物传感器
GB0016841D0 (en) 2000-07-07 2000-08-30 Stanley Christopher J Optical device for measurement of analytes in tears
CA2441787C (en) 2001-04-27 2011-08-09 Novartis Ag Apparatus for measuring blood glucose concentrations
US6827966B2 (en) * 2001-05-30 2004-12-07 Novartis Ag Diffusion-controllable coatings on medical device
US6650915B2 (en) * 2001-09-13 2003-11-18 Fovioptics, Inc. Non-invasive measurement of blood analytes using photodynamics
US20050010091A1 (en) * 2003-06-10 2005-01-13 Woods Joe W. Non-invasive measurement of blood glucose using retinal imaging
US20050239155A1 (en) * 2002-01-04 2005-10-27 Javier Alarcon Entrapped binding protein as biosensors
US6939298B2 (en) * 2002-02-28 2005-09-06 Gmp Vision Solutions, Inc Device and method for monitoring aqueous flow within the eye
US9848815B2 (en) 2002-04-22 2017-12-26 Geelux Holdings, Ltd. Apparatus and method for measuring biologic parameters
KR101205935B1 (ko) 2002-04-22 2012-11-28 마시오 마크 아우렐리오 마틴스 애브리우 뇌 온도 터널의 단부에 있는 피부에 배치하기 위한 지지 구조체
US8849379B2 (en) * 2002-04-22 2014-09-30 Geelux Holdings, Ltd. Apparatus and method for measuring biologic parameters
US8328420B2 (en) 2003-04-22 2012-12-11 Marcio Marc Abreu Apparatus and method for measuring biologic parameters
US6895264B2 (en) * 2002-08-26 2005-05-17 Fovioptics Inc. Non-invasive psychophysical measurement of glucose using photodynamics
US7244394B2 (en) 2002-10-03 2007-07-17 Novartis Ag Methods and kits for assays of analytes of interest in tears
US20050038329A1 (en) * 2002-11-20 2005-02-17 Morris Carol Ann Methods and kits for assays of rapid screening of diabetes
WO2004064629A1 (en) * 2003-01-21 2004-08-05 Ehrfeld Miktotechnik Ag Sensor system for detecting analytes in tear fluid
WO2004075782A2 (en) * 2003-02-26 2004-09-10 Alfred, E. Mann Institute For Biomedical Engineering At The University Of Southern California An implantable device with sensors for differential monitoring of internal condition
WO2004076500A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-10 Novartis Ag Copolymers comprising biomolecules
US20040181172A1 (en) * 2003-03-12 2004-09-16 Carney Fiona Patricia Devices for collecting analytes of interest in tears
ATE520661T1 (de) * 2003-06-27 2011-09-15 Univ Maryland Heterocyclische verbindungen mit quaternärem stickstoff zum nachweis von wässrigen monosacchariden in physiologischen flüssigkeiten
WO2005015184A1 (en) 2003-07-30 2005-02-17 Novartis Ag Reflection hologram sensor in contact lens
DE602004028020D1 (de) 2003-08-07 2010-08-19 Eyesense Ag Ophthalmischer sensor
US7214190B1 (en) 2003-09-09 2007-05-08 Kitchener Clark Wilson Apparatus and method for noninvasive monitoring of analytes in body fluids
US10227063B2 (en) 2004-02-26 2019-03-12 Geelux Holdings, Ltd. Method and apparatus for biological evaluation
US20060258920A1 (en) * 2004-04-14 2006-11-16 Oculir, Inc. Non-Invasive Analyte Measurement Glasses and Method of Use
JP4455216B2 (ja) 2004-08-06 2010-04-21 キヤノン株式会社 検出装置
CA2543964A1 (en) * 2005-04-19 2006-10-19 Anton Sabeta Ophthalmic lens characterization
ES2399872T3 (es) * 2005-10-24 2013-04-04 Marcio Marc Aurelio Martins Abreu Aparato para medir parámetros biológicos
JP4615470B2 (ja) 2006-03-29 2011-01-19 卓郎 簑和田 大脳の認知力を用いた疾患治療・予防の方法および医薬
DE502006002076D1 (de) 2006-07-24 2008-12-24 Eyesense Ag Vorrichtung zur Messung eines Analyten in einer Augenflüssigkeit
US8090426B2 (en) 2006-10-27 2012-01-03 Felder Robin A Microelectronic biosensor plug
US8446341B2 (en) * 2007-03-07 2013-05-21 University Of Washington Contact lens with integrated light-emitting component
DE102007024642A1 (de) 2007-05-24 2008-11-27 Eyesense Ag Hydrogel-Implantat für Sensorik von Metaboliten am Auge
US7802883B2 (en) * 2007-12-20 2010-09-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Cosmetic contact lenses having a sparkle effect
ATE507768T1 (de) 2008-10-02 2011-05-15 Eyesense Ag Implantationsvorrichtung für metabolitsensoren
ES2530450T3 (es) 2008-10-02 2015-03-03 Eyesense Ag Elemento sensor implantable
CA2683467C (en) * 2008-10-24 2016-01-26 Jin Zhang Contact lens integrated with a biosensor for detection of glucose and other components in tears
US20100168851A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 David Paul Vanderbilt Surface Modified Biomedical Devices
EP2410908A1 (en) * 2009-03-26 2012-02-01 The Arizona Board of Regents for and on behalf of Arizona State University Integrated device for surface-contact sampling, extraction and electrochemical measurements
CA2774462A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 University Of Akron Optical device and method for non-invasive real-time testing of blood sugar levels
US8741591B2 (en) 2009-10-09 2014-06-03 The Research Foundation For The State University Of New York pH-insensitive glucose indicator protein
SG191164A1 (en) 2010-12-17 2013-07-31 Eyesense Ag Use of hydrogels for biosensors having elevated sensitivity
WO2012080218A1 (de) 2010-12-17 2012-06-21 Eyesense Ag Kompetitiver biosensor mit erhöhter sensitivität
EP2508935A1 (en) * 2011-04-08 2012-10-10 Nxp B.V. Flexible eye insert and glucose measuring system
EP2739977A1 (en) * 2011-08-01 2014-06-11 Massachusetts Institute of Technology Photoluminescent nanostructure-based sensors
EP2755549A1 (en) 2011-09-13 2014-07-23 Dose Medical Corporation Intraocular physiological sensor
US8874182B2 (en) 2013-01-15 2014-10-28 Google Inc. Encapsulated electronics
US9730638B2 (en) 2013-03-13 2017-08-15 Glaukos Corporation Intraocular physiological sensor
US9289623B2 (en) * 2013-03-15 2016-03-22 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method and device for monitoring and treatment of seasonal affective disorder
US20140350373A1 (en) * 2013-05-21 2014-11-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic lens with a passive event-based coloration system
US9044075B2 (en) * 2013-06-24 2015-06-02 Google Inc. Container
ES2531189B2 (es) * 2013-08-05 2015-12-18 Universidad De Alicante Procedimiento de cuantificación de la opacidad ocular de una lente intraocular
WO2015054681A1 (en) 2013-10-11 2015-04-16 Marcio Marc Abreu Method and apparatus for biological evaluation
US9701458B2 (en) * 2013-12-19 2017-07-11 Verily Life Sciences Llc Packaging for an active contact lens
US9576168B2 (en) 2013-12-30 2017-02-21 Verily Life Sciences Llc Conditional retrieval
EP3091894A4 (en) 2014-01-10 2017-09-20 Marcio Marc Abreu Devices to monitor and provide treatment at an abreu brain tunnel
AU2015204638A1 (en) 2014-01-10 2016-07-21 Marcio Marc Abreu Device for measuring the infrared output of the Abreu brain thermal tunnel
CN106163463A (zh) 2014-01-22 2016-11-23 马尔西奥·马克·阿布雷乌 配置成在abreu脑热通道提供处理的装置
JP2016008818A (ja) * 2014-06-20 2016-01-18 ソニー株式会社 検出装置および方法、並びにプログラム
KR101638106B1 (ko) * 2014-07-02 2016-07-11 충남대학교 산학협력단 형광 가교 폴리(n-아이소프로필 아크릴아마이드) 마이크로젤, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 센서
EP2979662A1 (en) * 2014-08-01 2016-02-03 Akkolens International B.V. Intraocular lens with electricity generator and additional functional systems
US9459201B2 (en) 2014-09-29 2016-10-04 Zyomed Corp. Systems and methods for noninvasive blood glucose and other analyte detection and measurement using collision computing
US11872018B2 (en) 2015-03-10 2024-01-16 Brain Tunnelgenix Technologies Corp. Devices, apparatuses, systems, and methods for measuring temperature of an ABTT terminus
EP3291886A1 (en) 2015-05-04 2018-03-14 Ecole Polytechnique Federale de Lausanne (EPFL) Ophthalmic contact lens with a compressible affinity matrix
JP2017023328A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 富士ゼロックス株式会社 光学活性物質の濃度算出システム及びプログラム
CH711991B1 (de) * 2015-12-22 2023-11-30 Dosilab AG Dosimetervorrichtung.
US9554738B1 (en) 2016-03-30 2017-01-31 Zyomed Corp. Spectroscopic tomography systems and methods for noninvasive detection and measurement of analytes using collision computing
EP3487406A4 (en) * 2016-07-20 2020-01-08 University of Maryland, Baltimore FLUORESCENCE TEST AND CONTACT LENS BASED ON SILICONE HYDROGEL
EP3585309A4 (en) 2017-04-06 2020-09-02 Teardx LLC EYE DEVICES AND THEIR METHODS OF USE
EP3732455B1 (en) 2017-12-28 2021-09-15 Transitions Optical, Ltd. Method for measuring optical characteristics of a contact lens
JP7033673B2 (ja) 2018-03-13 2022-03-10 株式会社メニコン 判定システム、演算装置、判定方法、およびプログラム
US10478104B2 (en) * 2018-03-13 2019-11-19 Menicon Co., Ltd. Glucose sensing contact lens

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3769961A (en) 1972-07-20 1973-11-06 I Fatt Conjunctival device
US4168112A (en) * 1978-01-05 1979-09-18 Polymer Technology Corporation Contact lens with a hydrophilic, polyelectrolyte complex coating and method for forming same
US4344438A (en) 1978-08-02 1982-08-17 The United States Of America As Represented By The Department Of Health, Education And Welfare Optical sensor of plasma constituents
US4298801A (en) * 1980-01-17 1981-11-03 General Electric Company L-U Arm handle assembly
US4330299A (en) 1981-03-09 1982-05-18 Evreka, Inc. Article and method for measuring glucose level in body fluids
DE3313047A1 (de) 1983-04-12 1984-10-18 Max Planck Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V., 3400 Göttingen Anordnung zur messung von diffundierenden partikeln
EP0236023A3 (en) 1986-03-03 1988-09-07 Seymour Norman Blackman Non-invasive blood glucose level monitoring method
US5263992A (en) * 1986-10-17 1993-11-23 Bio-Metric Systems, Inc. Biocompatible device with covalently bonded biocompatible agent
SU1534406A1 (ru) 1987-11-25 1990-01-07 Военно-Медицинская Краснознаменная Академия Им.С.М.Кирова Способ диагностики скрытой формы сахарного диабета
US6040194A (en) 1989-12-14 2000-03-21 Sensor Technologies, Inc. Methods and device for detecting and quantifying substances in body fluids
US5342789A (en) 1989-12-14 1994-08-30 Sensor Technologies, Inc. Method and device for detecting and quantifying glucose in body fluids
US5222495A (en) 1990-02-02 1993-06-29 Angiomedics Ii, Inc. Non-invasive blood analysis by near infrared absorption measurements using two closely spaced wavelengths
GB9022304D0 (en) 1990-10-15 1990-11-28 Ares Serono Res & Dev Ltd Assay technique
US5435307A (en) * 1991-03-29 1995-07-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Surface fluorescent monitor
US5203328A (en) * 1991-07-17 1993-04-20 Georgia Tech Research Corporation Apparatus and methods for quantitatively measuring molecular changes in the ocular lens
US5246867A (en) 1992-01-17 1993-09-21 University Of Maryland At Baltimore Determination and quantification of saccharides by luminescence lifetimes and energy transfer
DE4208645A1 (de) 1992-03-18 1993-09-23 Bayer Ag Optischer festphasenbiosensor auf basis fluoreszenzfarbstoffmarkierter polyionischer schichten
US5433197A (en) 1992-09-04 1995-07-18 Stark; Edward W. Non-invasive glucose measurement method and apparatus
US6256522B1 (en) * 1992-11-23 2001-07-03 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Sensors for continuous monitoring of biochemicals and related method
US5341805A (en) 1993-04-06 1994-08-30 Cedars-Sinai Medical Center Glucose fluorescence monitor and method
US5383452A (en) 1993-07-01 1995-01-24 Buchert; Janusz Method, apparatus and procedure for non-invasive monitoring blood glucose by measuring the polarization ratio of blood luminescence
US5352411A (en) 1993-08-13 1994-10-04 Khuri Raja N Device for determination of tear constituents
GB2284809B (en) 1993-11-07 1998-04-29 Japan Res Dev Corp A fluorescent phenylboronic acid suitable for use in the detection of saccharides
ATE278801T1 (de) 1995-11-22 2004-10-15 Medtronic Minimed Inc Detektion von biologischen molekülen unter verwendung von chemischer amplifikation und optischem sensor
JP3599878B2 (ja) 1996-03-01 2004-12-08 テルモ株式会社 血糖計
US6120460A (en) 1996-09-04 2000-09-19 Abreu; Marcio Marc Method and apparatus for signal acquisition, processing and transmission for evaluation of bodily functions
US5830139A (en) 1996-09-04 1998-11-03 Abreu; Marcio M. Tonometer system for measuring intraocular pressure by applanation and/or indentation
US5854078A (en) 1996-11-06 1998-12-29 University Of Pittsburgh Polymerized crystalline colloidal array sensor methods
US5898004A (en) 1996-11-06 1999-04-27 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Polymerized crystalline colloidal array sensors
WO1998022820A1 (en) 1996-11-21 1998-05-28 Lawrence Livermore National Laboratory Detection of biological molecules using boronate-based chemical amplification and optical sensors
US6197928B1 (en) 1997-03-14 2001-03-06 The Regents Of The University Of California Fluorescent protein sensors for detection of analytes
US6540895B1 (en) * 1997-09-23 2003-04-01 California Institute Of Technology Microfabricated cell sorter for chemical and biological materials
JP3543923B2 (ja) 1997-12-25 2004-07-21 富士写真フイルム株式会社 グルコース濃度測定装置
WO1999051142A2 (en) * 1998-04-06 1999-10-14 The General Hospital Corporation Non-invasive tissue glucose level monitoring
ATE435654T1 (de) 1998-07-17 2009-07-15 Univ Maryland Manipulierte proteine zum analyten nachweis
WO2000010007A2 (en) 1998-08-17 2000-02-24 California Institute Of Technology Devices and methods for analysis of non-ionic solutes
WO2000013580A1 (en) * 1998-09-11 2000-03-16 Amira Medical Device for determination of an analyte in a body fluid intergrated with an insulin pump
WO2000016099A1 (en) 1998-09-11 2000-03-23 Sensor Technologies, Inc. Recombinant reduced valency carbohydrate binding ligands
AU4803600A (en) 1999-04-27 2000-11-10 University Of Pittsburgh Apparatus for optically monitoring concentration of a bioanalyte in blood and related methods
CN1196436C (zh) * 1999-08-26 2005-04-13 诺瓦提斯公司 眼分析物传感器
US6366793B1 (en) * 1999-09-10 2002-04-02 Beckman Coulter, Inc. Minimally invasive methods for measuring analtes in vivo
AU7367300A (en) 1999-09-10 2001-04-10 University Of Maryland At Baltimore Inactive enzymes as non-consuming sensors
GB0016841D0 (en) 2000-07-07 2000-08-30 Stanley Christopher J Optical device for measurement of analytes in tears

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8241574B2 (en) 2000-01-07 2012-08-14 Smart Holograms Limited Ophthalmic device comprising a holographic sensor
US7998412B2 (en) 2000-01-07 2011-08-16 Smart Holograms Limited Ophthalmic device comprising a holographic sensor
JP2005539205A (ja) * 2002-01-04 2005-12-22 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー バイオセンサーとしての捕捉結合タンパク質
JP2007506999A (ja) * 2003-09-25 2007-03-22 スマート ホログラムズ リミテッド ホログラフィックセンサを含む眼科装置
JP2008502392A (ja) * 2004-06-14 2008-01-31 アイセンス・アクチエンゲゼルシャフト 眼液から血中グルコースレベルを測定するための複合装置
JP4673888B2 (ja) * 2004-06-14 2011-04-20 アイセンス・アクチエンゲゼルシャフト 眼液から血中グルコースレベルを測定するための複合装置
JP2012213640A (ja) * 2005-12-28 2012-11-08 Abbott Diabetes Care Inc 分析物モニタリング
JP2010516312A (ja) * 2007-01-17 2010-05-20 アイセンス・アクチエンゲゼルシャフト 涙中の分析物の検知のためのオキュラーセンサ
US8452361B2 (en) 2007-01-17 2013-05-28 Eyesense Ag Ocular sensor for the detection of an analyte in eye water
JP2010526960A (ja) * 2007-05-10 2010-08-05 ボーグワーナー・インコーポレーテッド 冷却ファン用の協働的ブレード・ハブ構造体
JP2016526412A (ja) * 2013-06-17 2016-09-05 ヴェリリー ライフ サイエンシズ エルエルシー 眼科用電気化学センサ内で対称配置されるセンサ電極
JP2017060868A (ja) * 2013-06-17 2017-03-30 ヴェリリー ライフ サイエンシズ エルエルシー 眼科用電気化学センサ内で対称配置されるセンサ電極
US9662054B2 (en) 2013-06-17 2017-05-30 Verily Life Sciences Llc Symmetrically arranged sensor electrodes in an ophthalmic electrochemical sensor

Also Published As

Publication number Publication date
HU226183B1 (en) 2008-06-30
EP1206213A1 (en) 2002-05-22
US20010034500A1 (en) 2001-10-25
JP4421160B2 (ja) 2010-02-24
AU7279600A (en) 2001-03-19
CA2381520A1 (en) 2001-03-01
US20040059207A1 (en) 2004-03-25
ATE287661T1 (de) 2005-02-15
HK1048244A1 (en) 2003-03-28
US6681127B2 (en) 2004-01-20
DE60017755D1 (de) 2005-03-03
NO20020851D0 (no) 2002-02-21
HK1048244B (zh) 2005-07-29
NO20020851L (no) 2002-02-21
AU767995B2 (en) 2003-11-27
CA2381520C (en) 2009-05-26
BR0013609A (pt) 2002-05-21
US6850786B2 (en) 2005-02-01
BR0013609B1 (pt) 2009-01-13
KR20020026599A (ko) 2002-04-10
EP1206213B1 (en) 2005-01-26
CN1371256A (zh) 2002-09-25
DE60017755T2 (de) 2005-06-30
MXPA02002029A (es) 2002-08-20
CN1196436C (zh) 2005-04-13
WO2001013783A1 (en) 2001-03-01
HUP0202889A2 (en) 2003-01-28
KR100675706B1 (ko) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4421160B2 (ja) 眼の被分析物センサー
US6980842B2 (en) Ocular analyte sensor
EP1385423B1 (en) Kit for measuring blood glucose concentrations
JP4280629B2 (ja) 分析物のinsitu測定用粒子を含む光センサ
JP5543066B2 (ja) アナライトを検出する光ファイバデバイスおよびその製造方法
JP4754770B2 (ja) 非侵襲性測定用機器
JP4673888B2 (ja) 眼液から血中グルコースレベルを測定するための複合装置
US10028659B2 (en) Aptamer-based sensors, implantable devices and detection system
JP2002519164A (ja) 分析物のインシツ測定用光学的センサー
WO2002003855A1 (en) Optical device for measurement of analytes in tears
ZA200201427B (en) Ocular analyte sensor.
AU2002328822B2 (en) Optical sensor containing particles for in situ measurement of analytes
AU2002328822A1 (en) Optical sensor containing particles for in situ measurement of analytes

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060711

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4421160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term