JP2003507458A - 新規なインテグリンαvβ3阻害剤 - Google Patents

新規なインテグリンαvβ3阻害剤

Info

Publication number
JP2003507458A
JP2003507458A JP2001518427A JP2001518427A JP2003507458A JP 2003507458 A JP2003507458 A JP 2003507458A JP 2001518427 A JP2001518427 A JP 2001518427A JP 2001518427 A JP2001518427 A JP 2001518427A JP 2003507458 A JP2003507458 A JP 2003507458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ylamino
phenyl
acid
formula
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001518427A
Other languages
English (en)
Inventor
アルフレッド ヨンツィク,
オリバー シャッド,
ジモン グッドマン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2003507458A publication Critical patent/JP2003507458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4402Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof only substituted in position 2, e.g. pheniramine, bisacodyl
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/44Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D233/48Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical with acyclic hydrocarbon or substituted acyclic hydrocarbon radicals, attached to said nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/88Nitrogen atoms, e.g. allantoin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/30Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、インテグリンαβのリガンドとして存在する際に生物学的に活性な式(I):X−Y−Z−R−CH−R(R)−CH−CO−R(式中、X、Y、Z、R、R、RおよびRの意味は、請求項1に示されている)で表される新規な化合物に関する。本発明はまた、該化合物の生理学的に許容し得る塩および溶媒和化合物に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、式I X−Y−Z−R−CH−R(R)−CH−CO−R I 式中、 Xは、HN−C(=NH)−、HN−C(=NH)−NH−、A−C(=N
H)−NH−、Het−またはHet−NH−であり、ここでまた、第一ア
ミノ基に、従来のアミノ保護基を提供することができ、 Yは、
【化2】 であり、ここで、1つ、2つ、3つまたは4つのメチレン基は、N、Oおよび/
またはSにより置換することができ、
【0002】 Zは、存在しないか、−O−、−NH−、−NA−、−CH(OH)−、−CH
(OA)−、−CHA−、−CA−または−S−であり、 Rは、非置換あるいはF、Cl、Br、A、OA、OCFまたはCNにより
一、二または三置換されているフェニレンであり、 Rは、N、CHまたはCAであり、 Rは、H、F、Cl、Br、A、OAまたはOCFであり、 Rは、F、Cl、Br、A、アリール、OA、SA、CO−A、CN、COO
A、CONH、CONHA、CONAまたはNOにより一置換または多置
換された、フェニル、ナフチルまたはHetであり、
【0003】 Rは、OH、OA、NH、NHAまたはNAであり、 Hetは、非置換であるか、あるいはNHにより一置換または二置換されて
いることができる、1〜4個のN原子を有する単核または2核複素環であり、 Hetは、非置換であるか、あるいはF、Cl、Br、A、OA、SA、OC
、−CO−A、CN、COOA、CONH、CONHA、CONAまた
はNOにより一置換または二置換されていてもよい、1〜3個のN、Oおよび
/またはS原子を有する芳香族単核または2核複素環であり、
【0004】 アリールは、非置換であるか、あるいはHal、A、OA、OH、−CO−A、
CN、COOA、COOH、CONH、CONHA、CONAまたはNO により一置換または多置換されているフェニルまたはナフチルであり、 Aは、1〜12個のC原子を有するアルキルであり、 nは、1、2、3、4、5または6であり、 m、oは、各々の場合において、互いに独立して、0、1、2、3、4、5また
は6であり、 ただし、Rは、Aまたはアリールにより一置換されたフェニルまたはナフチル
基ではない、 で表される新規な化合物およびこれらの生理学的に許容し得る塩および溶媒和化
合物に関する。
【0005】 本発明は、有用な特性を有する新規な化合物、特に医薬の製造に用いることが
できる化合物を見出すことを目的としたものである。
【0006】 式Iで表される化合物およびこれらの塩は、良好な許容性と共に、極めて有用
な薬理学的特性を有することが見出された。これらは、特にαインテグリン受
容体のリガンドとの相互作用を阻害する、特にインテグリン阻害剤として作用す
る。化合物は、インテグリンαβおよびαβの場合において特定の活性
を示す。この化合物は、受容体αβについての接着受容体アンタゴニストと
して極めて特に活性である。 この作用は、J.W. Smith et al.により、J. Biol. Chem. 265, 11008-11013お
よび12267-12271 (1990)中に記載された方法により例示することができる。
【0007】 受容体αβに結合するビトロネクチンの阻害が、3−(4−フルオロフェ
ニル)−4−{4−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロポキシ]フェニル
}酪酸について、実験的に確認された。 Curr. Opin. Cell. Biol. 5, 864 (1993)において、B. Felding-Habermannお
よびD.A. Chereshは、広範囲の現象および症候群、特に受容体αβに関する
接着受容体としてのインテグリンの重要性について記載している。
【0008】 インテグリンαβの他の阻害剤は、EP 0820988に記載されている。ビトロ
ネクチン受容体アンタゴニストはまた、WO 97/24124およびEP 0820991に記載さ
れている。 血管インテグリンと細胞外マトリックスタンパク質との間の相互作用に対する
新脈管形成の起源の依存性は、P.C. Brooks, R.A. ClarkおよびD.A. Chereshに
より、Science 264, 569-71 (1994)中に記載されている。
【0009】 この相互作用の阻害および従って環式ペプチドによる脈管形成血管細胞のアポ
トーシス(計画された細胞死)の開始の可能性は、P.C. Brooks, A.M. Montgome
ry, M. Rosenfeld, R.A. Reisfeld, T.-Hu, G. KlierおよびD.A. Chereshにより
、Cell 79, 1157-64 (1994)中に記載されている。 また本発明の化合物が、対応するマトリックスタンパク質への生存細胞の接着
およびそれによって腫瘍細胞のマトリックスタンパク質への接着もまた防止する
という実験的根拠は、F. Mitjans et al., J. Cell Science 108, 2825-2838 (1
995)の方法と同様に実施される細胞接着試験において提供することができる。
【0010】 J. Clin. Invest. 96, 1815-1822 (1995)において、P.C. Brooks et al.は、
癌の抑制のための、および腫瘍誘発新脈管形成疾患の治療のためのαβアン
タゴニストについて記載している。 従って、本発明の式Iで表される化合物は、薬学的に活性な化合物として、特
に腫瘍症、骨粗鬆症、骨溶解性障害の治療のために、および新脈管形成の抑制の
ために、用いることができる。
【0011】 インテグリン受容体とリガンドとの相互作用、例えばフィブリノーゲン受容体
(糖タンパク質IIb/IIIa)に対するフィブリノーゲンの相互作用を遮断
する式Iで表される化合物は、GPIIb/IIIaアンタゴニストとして、転
移による腫瘍細胞の拡散を防止する。このことは、以下の所見により確認される
:局所的な腫瘍から血管系への腫瘍細胞の拡散は、腫瘍細胞の血小板との相互作
用による微小凝集体(microaggregates)(微小血栓(microthrombi))の形成によ
り生じる。腫瘍細胞は、微小凝集体における保護によりスクリーニングされ、免
疫系の細胞により認識されない。微小凝集体は、腫瘍細胞の組織中へのさらなる
浸透が促進されることによって、血管壁に付着することができる。微小血栓の形
成が、活性化された血小板におけるフィブリノーゲン受容体へのフィブリノーゲ
ン結合により媒介されるため、GPIIb/IIIaアンタゴニストを、有効な
転移阻害剤と見なすことができる。
【0012】 フィブリノーゲン、フィブロネクチンおよびフォンウィルブランド因子の、血
小板のフィブリノーゲン受容体への結合に加えて、式Iで表される化合物はまた
、種々の細胞タイプの表面上の対応する受容体への、他の接着性タンパク質、例
えばビトロネクチン、コラーゲンおよびラミニンの結合を阻害する。特に、これ
らは、血小板血栓の形成を防止し、従って血栓症、脳卒中、心筋梗塞、炎症およ
び動脈硬化の治療に用いることができる。 化合物の特性はまた、EP-A1-0 462 960に記載されている方法により例証する
ことができる。フィブリノーゲン受容体に結合するフィブリノーゲンの阻害は、
EP-A1-0 381 033に示された方法により例証することができる。
【0013】 血小板凝集阻害作用は、インビトロで、Born (Nature 4832, 927-929, 1962)
の方法により例証することができる。本発明の化合物による骨吸収の阻害は、WO
95/32710に類似する破骨細胞吸収試験によって確認することができる。 従って、本発明は、インテグリン阻害剤として用いるための医薬の製造用の、
請求項1の式Iで表される化合物および/またはこれらの生理学的に許容し得る
塩に関する。本発明は、特に、病理学的脈管形成障害、腫瘍、骨粗鬆症、炎症お
よび感染症の抑制用の医薬の製造への、請求項1の式Iで表される化合物および
/またはこれらの許容し得る塩に関する。
【0014】 式Iで表される化合物は、血栓症、心筋梗塞、動脈硬化、炎症、脳卒中、狭心
症、腫瘍症、骨溶解性疾患、例えば骨粗鬆症、高カルシウム血症、病理学的脈管
形成疾患、例えば炎症、眼科的疾患、糖尿病性網膜症、黄斑変性、近視、眼のヒ
ストプラスマ症、慢性関節リウマチ、変形性関節症、ルベオーシス緑内障、潰瘍
性大腸炎、クローン病、アテローム硬化症、乾癬、血管形成後の再狭窄、ウイル
ス感染症、細菌感染症、真菌類感染症の、急性腎臓損傷における、および治癒過
程を補助する創傷治癒における予防および/または治療用の、ヒト医学および獣
医学における薬学的活性化合物として用いることができる。
【0015】 式Iで表される化合物を、医用材料、移植片、カテーテルまたは心臓ペースメ
ーカーを用いる操作において、抗菌活性物質として用いることができる。これら
は、ここで防腐作用を有する。抗菌活性の効率は、P. Valentin-Weigund et al.
によりInfection and Immunity, 2851-2855 (1988)に記載された方法により例証
することができる。 本発明はまた、これらの化合物の水和物および溶媒和化合物、例えばアルコレ
ートに関する。
【0016】 本発明はさらに、請求項1の式Iで表される化合物およびこれらの塩の製造方
法であって、 a)式Iで表される化合物を、加溶媒分解剤、還元剤または水素化分解剤で処理
することにより、この機能的誘導体から遊離させ、または b)基Xおよび/またはRを、他の基Xおよび/またはRに、例えば i)アミノ基をグアニジノ基に、アミジン化(amidinating)剤との反応により転
化し、 ii)エステルを加水分解し、 iii)ヒドロキシアミジンをアミジンに、水素化により転化する ことにより転化し、 および/または式Iで表される塩基または酸を、この塩の1種に転化する ことを特徴とする、前記方法に関する。
【0017】 式Iで表される化合物は、キラルな中心部を有することができ、従って多くの
立体異性体の形で存在することができる。これらの形態(例えばD体およびL体
)のすべておよびこれらの混合物(例えばDL体)は、式Iに含まれる。 いわゆるプロドラッグ誘導体、即ち、体内において本発明の活性化合物に迅速
に開裂する、例えばアルキルまたはアシル基で修飾された式Iで表される化合物
、糖またはオリゴペプチドもまた、本発明の化合物に含まれる。
【0018】 本明細書中で述べる略語は、以下のことを意味する: Ac アセチル BOC tert−ブトキシカルボニル CBZまたはZ ベンジルオキシカルボニル DCCI ジシクロヘキシルカルボジイミド DMF ジメチルホルムアミド EDCI N−エチル−N,N’−(ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド
Et エチル Fmoc 9−フルオレニルメトキシカルボニル HOBt 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
【0019】 Me メチル Mtr 4−メトキシ−2,3,6−トリメチルフェニルスルホニル HONSu N−ヒドロキシスクシンイミド OBut tert−ブチルエステル Oct オクタノイル OMe メチルエステル OEt エチルエステル POA フェノキシアセチル TFA トリフルオロ酢酸 Trt トリチル(トリフェニルメチル)。
【0020】 多数回出現するすべての基、例えばAは、同一であるかまたは異なることがで
きる、即ち互いに独立していることは、本発明全体に該当する。
【0021】 Aは、アルキルであり、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11ま
たは12個のC原子を有し、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルまたはtert−ブチル、さらにまた
ペンチル、1−、2−または3−メチルブチル、1,1−、1,2−または2,
2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、ヘキシル、1−、2−、3−また
は4−メチルペンチル、1,1−、1,2−、1,3−、2,2−、2,3−ま
たは3,3−ジメチルブチル、1−または2−エチルブチル、1−エチル−1−
メチルプロピル、1−エチル−2−メチルプロピル、1,1,2−、1,2,2
−トリメチルプロピル、ヘプチル、オクチル、ノニルまたはデシル、ウンデシル
またはドデシルである。Aはまた、ハロゲンにより置換されたアルキル、好まし
くはCFである。
【0022】 Xは、好ましくは、例えばピリミジン−2−イルアミノ、ピリジン−2−イル
アミノ、イミダゾール−1−イル、イミダゾール−2−イルアミノ、ベンズイミ
ダゾール−2−イルアミノ、4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イルアミノ、
2−アミノイミダゾール−5−イルアミノ、2−アミノピリジン−6−イルアミ
ノ、2−アミノイミダゾール−5−イルまたは2−アミノピリジン−6−イルで
ある。 Yは、好ましくは、例えば、エチレン、プロピレンまたはブチレンである。
【0023】 Zは、好ましくは、例えばOである。 Rは、好ましくは、例えば1,4−フェニレンである。 Rは、好ましくは、例えば、CHまたはN、極めて特にCHである。 Rは、好ましくは、例えば、Fにより一置換または多置換されたフェニルで
ある。 Rは、好ましくは、例えばOHである。
【0024】 Hetは、好ましくは、非置換であるか、あるいはA、NHAおよび/また
はNHにより一置換または二置換された1−、2−または3−ピロリル、1−
、2−、4−または5−イミダゾリル、1−、3−、4−または5−ピラゾリル
、2−、3−または4−ピリジル、2−、4−、5−または6−ピリミジニル、
さらに好ましくは1,2,3−トリアゾール−1−、−4−または−5−イル、
1,2,4−トリアゾール−1−、−3−または−5−イル、1−または5−テ
トラゾリル、3−または4−ピリダジニル、ピラジニル、1−、2−、3−、4
−、5−、6−または7−インドリル、1−、2−、4−または5−ベンズイミ
ダゾリル、1−、3−、4−、5−、6−または7−ベンゾピラゾリル、2−、
3−、4−、5−、6−、7−または8−キノリル、1−、3−、4−、5−、
6−、7−または8−イソキノリル、3−、4−、5−、6−、7−または8−
シンノリニル、2−、4−、5−、6−、7−または8−キナゾリニル、1H−
イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イルまたは1,8−ナフチリジン−7−
イルである。
【0025】 複素環基はまた、部分的にまたは完全に水素化されていることができる。
【0026】 従って、Hetは、例えば、また、2,3−ジヒドロ−1−、−2−、−3
−、−4−または−5−ピロリル、2,5−ジヒドロ−1−、−2−、−3−、
−4−または−5−ピロリル、1−、2−または3−ピロリジニル、テトラヒド
ロ−1−、−2−または−4−イミダゾリル、4,5−ジヒドロイミダゾール−
2−イル、2,3−ジヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−または−5−ピラ
ゾリル、テトラヒドロ−1−、−3−または−4−ピラゾリル、1,4−ジヒド
ロ−1−、−2−、−3−または−4−ピリジル、1,2,3,4−テトラヒド
ロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−または−6−ピリジル、1−、2−
、3−または4−ピペリジニル、ヘキサヒドロ−1−、−3−または−4−ピリ
ダジニル、ヘキサヒドロ−1−、−2−、−4−または−5−ピリミジニル、1
−、2−または3−ピペラジニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−、−2
−、−3−、−4−、−5−、−6−、−7−または−8−キノリル、1,2,
3,4−テトラヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−、−7
−または−8−イソキノリルまたは1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナ
フチリジン−7−イルであってもよい。
【0027】 水素化されたかまたは部分的に水素化されたHet基は、さらに、=NHま
たはカルボニル酸素により置換されていてもよい。 Hetは、好ましくは、非置換であるか、あるいはF、Cl、Br、A、O
AまたはOCFにより一置換された2,3−、2,4−、2,5−または3,
4−チエニル、2,3−、2,4−、2,5−または3,4−ピロリル、2,4
−、2,5−または4,5−イミダゾリル、2,3−、2,4−、2,6−また
は3,5−ピリジル、2,4−、2,5−、2,6−、4,5−または5,6−
ピリミジニルである。
【0028】 nは、好ましくは、2、3、4、5または6、極めて特に好ましくは、nは3
、4または5である。 mおよびoは、好ましくは、各々の場合において、互いに独立して、0、1ま
たは2、極めて特に好ましくは、これらは0である。 「1回または2回以上」置換されているは、一、二、三または四置換されてい
ることを意味する。
【0029】 アリールは、非置換、好ましくは、−示したように−一置換であるフェニル、
特に好ましくは、フェニル、o−、m−またはp−トリル、o−、m−またはp
−エチルフェニル、o−、m−またはp−プロピルフェニル、o−、m−または
p−イソプロピルフェニル、o−、m−またはp−tert−ブチルフェニル、
o−、m−またはp−シアノフェニル、o−、m−またはp−メトキシフェニル
、o−、m−またはp−エトキシフェニル、o−、m−またはp−フルオロフェ
ニル、o−、m−またはp−ブロモフェニル、o−、m−またはp−クロロフェ
ニル、o−、m−またはp−メチルチオフェニル、o−、m−またはp−メチル
スルフィニルフェニル、o−、m−またはp−メチルスルホニルフェニル、o−
、m−またはp−アミノフェニル、o−、m−またはp−メチルアミノフェニル
、o−、m−またはp−ジメチルアミノフェニル、o−、m−またはp−ニトロ
フェニル、o−、m−またはp−アセチルフェニル、o−、m−またはp−メト
キシカルボニルフェニル、o−、m−またはp−アミノカルボニルフェニル、
【0030】 さらに好ましくは、2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−または
3,5−ジフルオロフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,
4−または3,5−ジクロロフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、2,6
−、3,4−または3,5−ジブロモフェニル、2−クロロ−3−メチル−、2
−クロロ−4−メチル−、2−クロロ−5−メチル−、2−クロロ−6−メチル
−、2−メチル−3−クロロ−、2−メチル−4−クロロ−、2−メチル−5−
クロロ−、2−メチル−6−クロロ−、3−クロロ−4−メチル−、3−クロロ
−5−メチル−または3−メチル−4−クロロフェニル、2−ブロモ−3−メチ
ル−、2−ブロモ−4−メチル−、2−ブロモ−5−メチル−、2−ブロモ−6
−メチル−、2−メチル−3−ブロモ−、2−メチル−4−ブロモ−、2−メチ
ル−5−ブロモ−、2−メチル−6−ブロモ−、3−ブロモ−4−メチル−、3
−ブロモ−5−メチル−または3−メチル−4−ブロモフェニル、2,4−また
は2,5−ジニトロフェニル、2,5−または3,4−ジメトキシフェニル、2
,3,4−、2,3,5−、2,3,6−、2,4,6−または3,4,5−ト
リクロロフェニル、2,4,6−トリ−tert−ブチルフェニル、2,5−ジ
メチルフェニル、p−ヨードフェニル、4−フルオロ−3−クロロフェニル、4
−フルオロ−3,5−ジメチルフェニル、2−フルオロ−4−ブロモフェニル、
2,5−ジフルオロ−4−ブロモフェニル、2,4−ジクロロ−5−メチルフェ
ニル、3−ブロモ−6−メトキシフェニル、3−クロロ−6−メトキシフェニル
、2−メトキシ−5−メチルフェニル、2,4,6−トリイソプロピルフェニル
である。
【0031】 アミノ保護基は、好ましくは、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル
、フェニルアセチル、ベンゾイル、トルイル、POA、メトキシカルボニル、エ
トキシカルボニル、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、BOC、2−
ヨードエトキシカルボニル、CBZ(「カルボベンゾキシ」)、4−メトキシベ
ンジルオキシカルボニル、FMOC、Mtrまたはベンジルである。
【0032】 従って、本発明は、特に、前述の基の少なくとも1つが、前に示した好ましい
意味の1つを有する、式Iで表される当該化合物に関する。化合物のいくつかの
好ましい群を、式Iに対応する以下の従属式Ia〜Imにより表すことができ、
ここで、一層詳細には表示されていない基は、式Iに示す意味を有するが、ここ
で、 a)において、Xは、ピリミジン−2−イルアミノ、ピリジン−2−イルアミノ
、イミダゾール−1−イル、イミダゾール−2−イルアミノ、ベンズイミダゾー
ル−2−イルアミノ、4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イルアミノ、2−ア
ミノイミダゾール−5−イルアミノ、2−アミノピリジン−6−イルアミノ、2
−アミノイミダゾール−5−イルまたは2−アミノピリジン−6−イルであり;
【0033】 b)において、Xは、ピリミジン−2−イルアミノ、ピリジン−2−イルアミノ
、イミダゾール−1−イル、イミダゾール−2−イルアミノ、ベンズイミダゾー
ル−2−イルアミノまたは4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イルアミノであ
り、 Yは、−(CH−であり、 nは、2、3または4であり; c)において、Xは、ピリミジン−2−イルアミノ、ピリジン−2−イルアミノ
、イミダゾール−1−イル、イミダゾール−2−イルアミノ、ベンズイミダゾー
ル−2−イルアミノまたは4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イルアミノであ
り、 Yは、−(CH−であり、 nは、2、3または4であり;
【0034】 d)において、Xは、ピリミジン−2−イルアミノ、ピリジン−2−イルアミノ
、イミダゾール−1−イル、イミダゾール−2−イルアミノ、ベンズイミダゾー
ル−2−イルアミノまたは4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イルアミノであ
り、 Yは、−(CH−であり、 nは、2、3または4であり、 Zは、Oであり; e)において、Xは、ピリミジン−2−イルアミノ、ピリジン−2−イルアミノ
、イミダゾール−1−イル、イミダゾール−2−イルアミノ、ベンズイミダゾー
ル−2−イルアミノまたは4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イルアミノであ
り、 Yは、−(CH−であり、 nは、2、3または4であり、 Zは、Oであり、 Rは、NまたはCHであり;
【0035】 f)において、Xは、ピリミジン−2−イルアミノ、ピリジン−2−イルアミノ
、イミダゾール−1−イル、イミダゾール−2−イルアミノ、ベンズイミダゾー
ル−2−イルアミノまたは4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イルアミノであ
り、 Yは、−(CH−であり、 nは、2、3または4であり、 Zは、Oであり、 Rは、NまたはCHであり、 Rは、F、Cl、Br、OA、OCF、−CO−A、CN、COOA、CO
NHまたはNOにより一置換または多置換されたフェニルであり;
【0036】 g)において、Xは、ピリミジン−2−イルアミノ、ピリジン−2−イルアミノ
、イミダゾール−1−イル、イミダゾール−2−イルアミノ、ベンズイミダゾー
ル−2−イルアミノまたは4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イルアミノであ
り、 Yは、−(CH−であり、 nは、2、3または4であり、 Zは、Oであり、 Rは、NまたはCHであり、 Rは、F、Cl、Br、OAまたはOCFにより一置換または多置換された
フェニルであり; Rは、OAまたはOHであり;
【0037】 h)において、Xは、ピリミジン−2−イルアミノ、ピリジン−2−イルアミノ
、イミダゾール−1−イル、イミダゾール−2−イルアミノ、ベンズイミダゾー
ル−2−イルアミノまたは4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イルアミノであ
り、 Yは、−(CH−であり、 nは、2、3または4であり、 Zは、Oであり、 Rは、NまたはCHであり、 Rは、Fにより一置換または多置換されたフェニルであり、 Rは、OAまたはOHであり;
【0038】 i)において、Xは、ピリミジン−2−イルアミノ、ピリジン−2−イルアミノ
、イミダゾール−1−イル、イミダゾール−2−イルアミノ、ベンズイミダゾー
ル−2−イルアミノまたは4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イルアミノであ
り、 Yは、−(CH−であり、 nは、2、3または4であり、 Zは、Oであり、 Rは、NまたはCHであり、 Rは、Hal、Aまたはアリールにより一置換または多置換されたフェニルで
あり、 Rは、OAまたはOHであり、 ただし、Rは、Aまたはアリールにより一置換されたフェニルまたはナフチル
基でなく;
【0039】 k)において、Xは、ピリミジン−2−イルアミノ、ピリジン−2−イルアミノ
、イミダゾール−1−イル、イミダゾール−2−イルアミノ、ベンズイミダゾー
ル−2−イルアミノまたは4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イルアミノであ
り、 Yは、−(CH−であり、 nは、2、3または4であり、 Zは、Oであり、 Rは、NまたはCHであり、 Rは、Halおよびアリールにより置換されたフェニルであり、 Rは、OAまたはOHであり、 ただし、Rは、Aまたはアリールにより一置換されたフェニルまたはナフチル
基でなく;
【0040】 l)において、Xは、ピリミジン−2−イルアミノ、ピリジン−2−イルアミノ
、イミダゾール−1−イル、イミダゾール−2−イルアミノ、ベンズイミダゾー
ル−2−イルアミノまたは4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イルアミノであ
り、 Yは、−(CH−であり、 nは、2、3または4であり、 Zは、Oであり、 Rは、NまたはCHであり、 Rは、Halおよびアリールにより置換されたフェニルであり、 Rは、OAまたはOHであり、 アリールは、Hal、A、OA、CF、CNまたはNOにより一置換、二置
換または三置換されたフェニルであり、 ただし、Rは、Aまたはアリールにより一置換されたフェニルまたはナフチル
基でなく;
【0041】 m)において、Xは、ピリミジン−2−イルアミノ、ピリジン−2−イルアミノ
、イミダゾール−1−イル、イミダゾール−2−イルアミノ、ベンズイミダゾー
ル−2−イルアミノ、4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イルアミノ、2−ア
ミノイミダゾール−5−イルアミノ、2−アミノピリジン−6−イルアミノ、2
−アミノイミダゾール−5−イルまたは2−アミノピリジン−6−イルであり、
Yは、−(CH−であり、 nは、2、3または4であり、 Zは、Oであり、 Rは、NまたはCHであり、 Rは、Hal、Aまたはアリールにより一置換または多置換されたフェニルで
あり、 Rは、OAまたはOHであり、 ただし、Rは、Aまたはアリールにより一置換されたフェニルまたはナフチル
基でない。
【0042】 式Iで表される化合物およびまたこれらの製造のための出発物質は、他の方法
では、刊行物(例えばHouben-Weyl, Methoden der organischen Chemie [有機
化学の方法]、Georg-Thieme-Verlag, Stuttgart等の標準的学術書)に記載され
ているようなそれ自体知られている方法により、即ち公知の記載された反応に適
する反応条件の下で、製造される。また、この場合において、それ自体知られて
いるが、本明細書には一層詳細には述べない変法を用いることができる。
【0043】 所望により、出発物質をまた、インサイチュで生成して、これらが、反応混合
物から単離されず、直ちにさらに反応して式Iで表される化合物を生成するよう
にすることができる。 式Iで表される化合物は、好ましくは、式Iで表される化合物を、これらの機
能的誘導体の1種から、加溶媒分解剤または水素化分解剤で処理することで遊離
させて得ることができる。
【0044】 加溶媒分解または水素化分解に好ましい出発物質は、他の点では式Iに相当す
るが、1種または2種以上の遊離アミノ基および/または水酸基の代わりに、対
応する保護されたアミノ基および/または水酸基を含む物質、好ましくはN原子
に結合しているH原子の代わりに、アミノ保護基を担持している物質、特にHN
基の代わりに、R’N基(ここで、R’は、アミノ保護基である)を担持してい
る物質、および/または水酸基のH原子の代わりに、水酸保護基を担持している
物質、例えば式Iに対応するが、−COOH基の代わりに−COOR”基(ここ
で、R”は、水酸保護基である)を担持している物質である。
【0045】 また、多数の−同一のまたは異なる−保護されたアミノ基および/または水酸
基が、出発物質の分子中に存在することも可能である。存在する保護基が、互い
に異なっている場合には、多くの場合において、これらを、選択的に除去するこ
とができる。
【0046】 「アミノ保護基」という表現は、一般的に知られており、化学反応からアミノ
基を保護(または遮断)するのに適するが、分子中の他の位置において所望の化
学反応が実施された後に容易に除去可能である基に関する。このタイプの代表的
な基は、特に、非置換または置換アシル、アリール、アラルコキシメチルまたは
アラルキル基である。アミノ保護基は、所望の反応(または反応順序)の後に除
去されるため、これらの性質および大きさは、他の点では重要ではない;しかし
、1〜20個、特に1〜8個のC原子を有するものが好ましい。
【0047】 「アシル基」という表現は、本方法に関連して、最も広い意味で解釈されるべ
きである。これは、脂肪族、アラリファティック(araliphatic)、芳香族または
複素環式カルボン酸またはスルホン酸から誘導されるアシル基、特に、アルコキ
シカルボニル、アリールオキシカルボニルおよび特にアラルコキシカルボニル基
を含む。このタイプのアシル基の例は、ホルミルまたはアルカノイル、例えばア
セチル、プロピオニル、ブチリル;アラルカノイル、例えばフェニルアセチル;
アロイル、例えばベンゾイルまたはトルイル;アリールオキシアルカノイル、例
えばPOA;アルコキシカルボニル、例えばメトキシカルボニル、エトキシカル
ボニル、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、BOC、2−ヨードエト
キシカルボニル;アラルキルオキシカルボニル、例えばCBZ(「カルボベンゾ
キシ」)、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、Fmoc;アリールスルホ
ニル、例えばMtrである。好ましいアミノ保護基は、BOCおよびMtr、さ
らにCBZ、Fmoc、ベンジル、ホルミルおよびアセチルである。
【0048】 アミノ保護基の除去は、−用いる保護基に依存して−例えば、強酸を用いて、
有利にはTFAまたは過塩素酸を用いて、しかしまた他の強無機酸、例えば塩酸
または硫酸、強有機カルボン酸、例えばトリクロロ酢酸またはスルホン酸、例え
ばベンゼンスルホン酸またはp−トルエンスルホン酸を用いて、実施する。追加
の不活性溶媒の存在は、可能であるが、常に必要ではない。適切な不活性溶媒は
、好ましくは有機溶媒、例えばカルボン酸、例えば酢酸、エーテル、例えばテト
ラヒドロフランまたはジオキサン、アミド、例えばDMF、ハロゲン化炭化水素
、例えばジクロロメタン、追加的にまたアルコール、例えばメタノール、エタノ
ールまたはイソプロパノール、およびまた水である。前述の溶媒の混合物は、追
加的に適切である。TFAは、好ましくは、他の溶媒を加えずに過剰量で用い、
過塩素酸は、酢酸と70%過塩素酸との9:1の比率での混合物の形態で用いる
。開裂のための反応温度は、有利には、約0〜約50℃であり;反応を、好まし
くは15〜30℃(室温)で実施する。
【0049】 基BOC、OButおよびMtrを、好ましくは、例えば、ジクロロメタン中
のTFAを用いて、または15〜30℃でジオキサン中の約3〜5NのHClを
用いて除去し、Fmoc基を、DMFに溶解した第二アミン、例えばジメチルア
ミン、ジエチルアミンまたはピペリジンの約5〜50%強度溶液を用いて、15
〜30℃で除去することができる。
【0050】 水素化分解的に除去可能な保護基(例えばCBZまたはベンジル)を、例えば
、触媒(例えば、有利には支持体、例えば炭素上の貴金属触媒、例えばパラジウ
ム)の存在下で水素で処理することにより、除去することができる。ここで適切
な溶媒は、前に示した溶媒、特に、例えばアルコール、例えばメタノールまたは
エタノール、あるいはアミド、例えばDMFである。原則として、水素化分解を
、約0〜100℃の温度および約1〜200バールの圧力において、好ましくは
20〜30℃および1〜10バールにおいて実施する。CBZ基の水素化分解は
、例えばメタノール中の5〜10%のPd/C上で、または20〜30℃におい
て、メタノール/DMF中のPd/C上で、ギ酸アンモニウムを(水素の代わり
に)用いて、良好に実施される。
【0051】 適切な不活性溶媒は、例えば、炭化水素、例えばヘキサン、石油エーテル、ベ
ンゼン、トルエンまたはキシレン;塩素化炭化水素、例えばトリクロロエチレン
、1,2−ジクロロエタン、四塩化炭素、クロロホルムまたはジクロロメタン;
アルコール、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール、n−プロパノ
ール、n−ブタノールまたはtert−ブタノール;エーテル、例えばジエチル
エーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)またはジオ
キサン;グリコールエーテル、例えばエチレングリコールモノメチルまたはモノ
エチルエーテル(メチルグリコールまたはエチルグリコール)、エチレングリコ
ールジメチルエーテル(ジグリム(diglyme));ケトン、例えばアセトンまたは
ブタノン;アミド、例えばアセトアミド、ジメチルアセトアミドまたはジメチル
ホルムアミド(DMF);ニトリル、例えばアセトニトリル;スルホキシド、例
えばジメチルスルホキシド(DMSO);二硫化炭素;カルボン酸、例えばギ酸
または酢酸;ニトロ化合物、例えばニトロメタンまたはニトロベンゼン;エステ
ル、例えば酢酸エチル、水または述べた溶媒の混合物である。
【0052】 さらに、式Iで表されるエステルを加水分解することが可能である。有利には
、これを、前に示したように、例えばメタノール中のLiOH、ジオキサン/水
中のNaOHまたはKOHを用いて、0〜60℃、好ましくは10〜40℃の温
度で、加溶媒分解または水素化分解により実施する。
【0053】 シアノ基のアミジノ基への転化を、例えばヒドロキシルアミンとの反応および
その後のN−ヒドロキシアミジンの水素での、触媒、例えばPd/Cの存在下で
の還元により実施する。 さらに、従来のアミノ保護基を、水素で、保護基を前記したように加溶媒分解
的にまたは水素化分解的に除去することにより、あるいは従来の保護基により保
護されたアミノ基を、加溶媒分解または水素化分解により遊離することにより、
置換することが可能である。
【0054】 XがHN−C(=NH)−NH−である、式Iで表される化合物の調製のた
めに、適切なアミノ化合物を、アミジン化剤で処理することができる。好ましい
アミジン化剤は、1−アミジノ−3,5−ジメチルピラゾール(DPFN)であ
り、これを、特に、この硝酸塩の形態で用いる。反応を、有利には、塩基、例え
ばトリエチルアミンまたはエチルジイソプロピルアミンを加えて、不活性溶媒ま
たは溶媒混合物、例えば水/ジオキサン中で、0〜120℃、好ましくは60〜
120℃の温度で実施する。
【0055】 式I(X=−C(=NH)−NH)で表されるアミジンの調製のために、ア
ンモニアを、式Iで表されるニトリル(X=CN)に加えることができる。この
添加を、好ましくは、a)ニトリルを、それ自体知られている方法で、HSを
用いてチオアミドに転化し、これを、アルキル化剤、例えばCHIを用いて、
対応するS−アルキルイミドチオエステルに転化し、これを、この一部において
、NHと反応させて、アミジンを得るか、b)ニトリルを、アルコール、例え
ばエタノールを用いて、HClの存在下で対応するイミドエステルに転化し、こ
れをアンモニアで処理するか、またはc)ニトリルをリチウムビス(トリメチル
シリル)アミドと反応させ、次に生成物を加水分解することによる、多くの段階
で実施する。
【0056】 式Iで表される化合物の、酸化された先駆物質からの、例えば還元剤、例えば
三塩化リンを用いて不活性溶媒中でオキシ複素環を還元することによる遊離が、
さらに好ましい。 さらに、遊離アミノ基を、有利には不活性溶媒、例えばジクロロメタンまたは
THF中で、および/または塩基、例えばトリエチルアミンまたはピリジンの存
在下で、−60〜+30℃の温度で、酸塩化物または無水物を用いて慣例的な方
法でアシル化するか、あるいは非置換または置換ハロゲン化アルキルを用いてア
ルキル化することができる。
【0057】 式Iで表される塩基を、酸を用いて関連する酸付加塩に、例えば等量の塩基お
よび酸の不活性溶媒、例えばエタノール中での反応およびその後の蒸発により転
化することができる。この反応に適切な酸は、特に、生理学的に許容し得る塩を
生成する酸である。従って、無機酸、例えば硫酸、硝酸、ハロゲン化水素酸、例
えば塩酸または臭化水素酸、リン酸、例えばオルトリン酸、スルファミン酸、さ
らに有機酸、特に脂肪族、脂環式、アラリファティック、芳香族または複素環式
一塩基または多塩基カルボン酸、スルホン酸または硫酸、例えばギ酸、酢酸、プ
ロピオン酸、ピバリン酸、ジエチル酢酸、マロン酸、コハク酸、ピメリン酸、フ
マル酸、マレイン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、グルコン酸、アスコ
ルビン酸、ニコチン酸、イソニコチン酸、メタンまたはエタンスルホン酸、エタ
ンジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−
トルエンスルホン酸、ナフタレンモノおよびジスルホン酸、ラウリル硫酸を用い
ることができる。生理学的に許容し得ない酸との塩、例えばピクリン酸塩を、式
Iで表される化合物の単離および/または精製のために用いることができる。
【0058】 他方、式Iで表される酸を、この生理学的に許容し得る金属塩またはアンモニ
ウム塩の1種に、塩基との反応により転化することができる。ここで可能な塩は
、特に、ナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩およびアン
モニウム塩、さらに置換アンモニウム塩、例えばジメチル、ジエチルまたはジイ
ソプロピルアンモニウム塩、モノエタノール、ジエタノールまたはジイソプロピ
ルアンモニウム塩、シクロヘキシル、ジシクロヘキシルアンモニウム塩、ジベン
ジルエチレンジアンモニウム塩、さらに例えばアルギニンまたはリシンとの塩で
ある。
【0059】 式Iで表される化合物は、1種または2種以上のキラルな中心部を含み、従っ
てラセミ形態または光学的に活性な形態で存在することができる。得られたラセ
ミ体を、鏡像異性体に、機械的にまたは化学的に、それ自体知られている方法に
より分離することができる。好ましくは、ジアステレオ異性体が、ラセミ混合物
から、光学的に活性な分割剤との反応から形成する。適切な分割剤は、例えば、
光学的に活性な酸、例えば酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、マ
ンデル酸、リンゴ酸、乳酸または種々の光学的に活性な樟脳スルホン酸、例えば
β−樟脳スルホン酸のDおよびL体である。光学的に活性な分割剤(例えばジニ
トロベンゾイルフェニルグリシン)を充填したカラムを用いる鏡像異性体の分割
はまた、有利である;適切な溶離剤は、例えば、ヘキサン/イソプロパノール/
アセトニトリルの、例えば82:15:3の体積比の混合物である。
【0060】 当然、式Iで表される光学的に活性な化合物を、前述の方法において、すでに
光学的に活性である出発物質を用いることにより得ることも可能である。
【0061】 本発明は、前述の化合物のみならず、本発明のこれらの化合物に加えて、また
所望の方法で本発明の化合物の一次的な薬理学的作用に影響し得る他の薬理学的
活性化合物または補助剤を含む混合物および製剤を含む。これらを、治療剤、診
断剤または試薬として用いることができる。これらを、ヒトまたは動物に、局所
的にまたは全身的に、経口的に、静脈内に、腹腔内に、筋肉内に、皮下に、経皮
的に、経鼻的に、頬内に、またはイオン導入的に投与することができ、これには
、懸濁剤、乳濁剤または溶液の処方物、リポソーム、軟膏、ペースト、生分解性
重合体またはナノ粒子、錠剤、カプセルまたはピル、顆粒または粉末として、吸
入用のエアロゾルとして、鼻腔内ドロップまたはスプレーとして含まれる。
【0062】 新規な生成物の他の手法、例えば手術、照射、診断、放射線療法、光力学的療
法および遺伝子療法、並びに他の医薬との組み合わせが、また可能である。この
ような医薬は、例えば心臓血管、中枢神経系または腫瘍学分野から生じ得る。こ
れらは、腫瘍剤、例えば新脈管形成阻害剤または細胞性塞栓、アルキル化剤の群
の化学療法剤、抗生物質、代謝拮抗物質、生物学的製剤および免疫調節剤、ホル
モンおよびこれらのアンタゴニスト、マスタードガス誘導体、アルカロイドおよ
び他のものであることができ、ここで、これらの物質は、低分子量または高分子
量のものであることができる。これらは、脂質、炭水化物またはタンパク質であ
ることができる。また、これらの中に、サイトカイン、トキシン、融合タンパク
質、モノクローナル抗体およびワクチンが含まれる。
【0063】 従って、本発明は、医薬、診断剤または試薬としての、生理学的に許容し得る
塩を含む、本明細書中およびまた請求項中に定義した式で表される化合物に関す
る。
【0064】 本発明は、特に、αβインテグリン受容体の発現に間接的に、または直接
的に基づく障害、特に、病理学的新脈管形成障害、血栓症、心筋梗塞、冠血管心
臓障害、動脈硬化、腫瘍、骨粗鬆症、炎症、感染症の場合における抑制およびま
た創傷治癒過程に作用する阻害剤としての対応する医薬に関する。
【0065】 本発明はまた、式Iで表される少なくとも1種の医薬および、適切であれば賦
形剤および/または補形剤を含む、対応する医薬製剤に関する。
【0066】 本発明はさらに、請求項および記載における化合物および/またはこれらの生
理学的に許容し得る塩の、αβインテグリン受容体の発現に間接的に、また
は直接的に基づく障害、特に、病理学的新脈管形成障害、血栓症、心筋梗塞、冠
血管心臓障害、動脈硬化、腫瘍、骨粗鬆症、炎症、感染症の場合における抑制お
よびまた創傷治癒過程に作用する医薬の製造のための使用に関する。本発明の医
薬またはこれらを含む医薬製剤を、ヒト医学または獣医学における医薬として用
いることができる。
【0067】 適切な賦形剤は、腸内(例えば経口)または非経口投与または局所的適用ある
いは吸入スプレーの形態での適用に適し、新規な化合物と反応しない有機または
無機物質、例えば水、植物油、ベンジルアルコール、アルキレングリコール、ポ
リエチレングリコール、三酢酸グリセロール、ゼラチン、炭水化物、例えばラク
トースまたはデンプン、ステアリン酸マグネシウム、タルク、石油ゼリーである
【0068】 錠剤、ピル、被覆した錠剤、カプセル、粉末、顆粒、シロップ、果汁またはド
ロップを、経口投与に用い、座剤を、特に直腸内投与に用い、溶液、好ましくは
油性または水性溶液、さらに懸濁液、乳濁液または移植片を、非経口投与に用い
、軟膏、クリームまたは粉末を、局所的適用に用いる。新規な化合物はまた、凍
結乾燥することができ、得られた凍結乾燥物を、例えば、注射製剤の製造に用い
ることができる。示した製剤は、滅菌することができ、および/またはこれは、
補形剤、例えば潤滑剤、保存剤、安定剤および/または湿潤剤、乳化剤、浸透圧
に影響するための塩、緩衝物質、着色剤、調味剤および/または1種または2種
以上の他の活性化合物、例えば1種または2種以上のビタミンを含むことができ
る。
【0069】 吸入スプレーとしての投与のために、噴霧剤または噴霧剤混合物(例えばCO またはクロロフルオロ炭化水素)に溶解したかまたは懸濁させた活性化合物を
含むスプレーを用いることができる。有利には、活性化合物を、ここでは、微細
化した形態で用い、1種または2種以上の追加の生理学的に許容し得る溶媒、例
えばエタノールが存在してもよい。吸入溶液を、慣例的な吸入器を用いて投与す
ることができる。
【0070】 原則として、本発明の物質は、他の既知の市場で入手し得る製剤(例えばUS-A
-4 472 305に記載されている)と同様に、好ましくは単位用量あたり約0.05
〜500mg、特に0.5〜100mgの用量で投与することができる。毎日の
用量は、好ましくは、約0.01〜20mg/体重1kgである。しかし、各々
の患者への特定の用量は、すべての群の因子、例えば用いる特定の化合物の効率
、年齢、体重、健康の一般的状態および性別、食物、投与の時間および経路並び
に排出速度、薬学的組み合わせおよび療法を適用する特定の障害の重篤度に依存
する。非経口投与が好ましい。
【0071】 本明細書中、すべての温度を、℃で示す。 HPLC分析(滞留時間Rt)を、以下の系において実施した: 2.2ml/分の流速、220nmでの検出、20〜100%の水/アセトニ
トリル/0.01%トリフルオロ酢酸の210秒勾配でカラム3μmシリカロッ
ド。 質量分析法(MS):EI(電子衝撃イオン化)M FAB(迅速原子衝撃)(M+H)
【0072】例1 3−(4−フルオロフェニル)−4−{4−[3−(ピリジン−2−イルアミノ
)プロポキシ]フェニル}酪酸の合成 835mgのMgを、5mlの無水THFに懸濁させた。次に、2.0gの4
−ベンジルオキシベンジルクロリドを5mlの無水テトラヒドロフランに溶解し
た溶液を、滴下して加えた。添加が完了した後に、濁った溶液を、室温で1時間
かきまぜ、次に1.73gの2−シアノ−3−(4−フルオロフェニル)アクリ
ル酸エチルを10mlの無水トルエンに溶解した溶液を加え、混合物を、16時
間還流させた。溶媒を除去し、慣例的な作業の後に、4−(4−ベンジルオキシ
フェニル)−2−シアノ−3−(4−フルオロフェニル)酪酸エチル(「AA」
)が得られた。
【0073】 8.27gの「AA」を、80mlの酢酸と80mlの濃HClとの混合物に
懸濁し、次に混合物を、16時間還流させた。慣例的な作業の後、4−(4−ヒ
ドロキシフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)酪酸(「AB」)が得られ
た。 1.0gの「AB」を10mlの無水メタノールに溶解した溶液を、0.4m
lの塩化チオニルで処理し、室温で16時間かきまぜた。慣例的な作業の後に、
4−(4−ヒドロキシフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)酪酸メチル(
「AC」)が得られた。
【0074】 0.62mlのアゾジカルボン酸ジエチルを、0.4gの「AC」、0.5g
の3−(1−オキシピリジン−2−イルアミノ)プロパン−1−オールおよび1
.23gの重合体結合トリフェニルホスフィン(負荷約3mmol/g)を17
mlの無水THFに懸濁させた懸濁液に滴下して加え、混合物をその後16時間
かきまぜた。濾過および溶媒の除去後、残留物を、HPLCにより精製した。3
−(4−フルオロフェニル)−4−{4−[3−(1−オキシピリジン−2−イ
ルアミノ)プロポキシ]フェニル}酪酸メチル(「AD」)が得られた。
【0075】 0.45gの「AD」を30mlのクロロホルムに溶解した溶液を、0.59
gの三塩化リンで処理し、室温で2時間および還流下でさらに2時間かきまぜた
。慣例的な作業の後、残留物を、15mlのメタノール中で0.2gの水酸化リ
チウムで処理し、室温で16時間かきまぜた。溶媒の除去後、残留物を、0.6
6mlのトリフルオロ酢酸で処理し、HPLCにより精製した。3−(4−フル
オロフェニル)−4−{4−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロポキシ]
フェニル}酪酸、トリフルオロ酢酸塩が、得られた。
【化3】
【0076】3−(4−フルオロフェニル)−4−{4−[3−(ピリジン−2−イルアミノ )プロポキシ]フェニル}酪酸によるαβ阻害の試験結果 IC50値、即ち対応する単離した受容体に結合するビトロネクチンの50%
を阻害する濃度(nmol/リットル)を、ビトロネクチン結合試験(Smith et
al., J. Biol. Chem. 265, 12267-71, 1990の方法)に適用した。 IC50αβ:10。 薬理学的データは、本発明の化合物の、受容体αβについてのアンタゴニ
スト活性を確認した。
【0077】 以下の化合物を、前述の合成図式と同様に得た。 3−(4−フルオロフェニル)−4−{4−[2−(ピリミジン−2−イルア
ミノ)エトキシ]フェニル}酪酸、トリフルオロ酢酸塩; 3−(4−フルオロフェニル)−4−{4−[3−(ピリミジン−2−イルア
ミノ)プロポキシ]フェニル}酪酸、トリフルオロ酢酸塩; 3−(4−フルオロフェニル)−4−{4−[4−(ピリミジン−2−イルア
ミノ)ブトキシ]フェニル}酪酸、トリフルオロ酢酸塩;
【0078】 3−(4−フルオロフェニル)−4−{4−[2−(ピリジン−2−イルアミ
ノ)エトキシ]フェニル}酪酸、トリフルオロ酢酸塩; 3−(4−フルオロフェニル)−4−{4−[4−(ピリジン−2−イルアミ
ノ)ブトキシ]フェニル}酪酸、トリフルオロ酢酸塩; 3−(4−フルオロフェニル)−4−{4−[3−(イミダゾール−1−イル
)プロポキシ]フェニル}酪酸; 3−(4−フルオロフェニル)−4−{4−[3−(4,5−ジヒドロ−1H
−イミダゾール−2−イルアミノ)プロポキシ]フェニル}酪酸;
【0079】 3−(4−フルオロフェニル)−4−{4−[3−(イミダゾール−2−イル
アミノ)プロポキシ]フェニル}酪酸; 3−(4−フルオロフェニル)−4−{4−[3−(ベンズイミダゾール−2
−イルアミノ)プロポキシ]フェニル}酪酸; 3−(4−フルオロフェニル)−4−{4−[3−(2−アミノピリジン−6
−イルアミノ)プロポキシ]フェニル}酪酸; 3−(4−フルオロフェニル)−4−{4−[3−(2−アミノイミダゾール
−5−イルアミノ)プロポキシ]フェニル}酪酸。
【0080】例2 (4−フルオロフェニル−{4−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロポキ
シ]ベンジル}アミノ)酢酸の合成 40.0gの4−ヒドロキシベンズアルデヒドを、400mlの無水THFに
、保護ガス雰囲気下で溶解し、溶液を、55.1gのジヒドロピランおよび13
.7gのピリジニウムp−トルエンスルホネートで処理し、室温で一夜かきまぜ
た。溶媒を、回転蒸発器上で除去し、残留物に、慣例的な方法で作業を施し、4
−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)ベンズアルデヒド(「BA」)が、
無色油状物として得られた。
【0081】 2.0gの「BA」を20mlの無水メタノールに溶解した溶液を、1.17
gの4−フルオロアニリンで処理し、60℃で3時間かきまぜた。0.79gの
シアノホウ水素化ナトリウムを、室温で加え、反応溶液を、16時間還流させた
。溶媒の除去、慣例的な作業およびクロマトグラフィーによる精製の後、4−フ
ルオロフェニル−[4−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)ベンジル]ア
ミン(「BB」)が、無色液体として得られた。
【0082】 8.0gの「BB」および10.36gのブロモ酢酸メチルを、100mlの
無水THFに、N雰囲気下で溶解し、12.0gの炭酸カリウムで処理し、1
6時間還流させた。溶媒の除去、慣例的な作業およびクロマトグラフィーによる
精製の後、{[4−フルオロフェニル]−[4−(テトラヒドロピラン−2−イ
ルオキシ)ベンジル]アミノ}酢酸メチル(「BC」)が、無色固体として得ら
れた。
【0083】 0.5gの「BC」を25mlのメタノールおよび5mlのジクロロメタンに
溶解した溶液を、2.76mlの濃HClで処理し、室温で5分間かきまぜた。
溶媒の除去および慣例的な作業の後、残留物を、0.47gの3−(1−オキシ
ピリジン−2−イルアミノ)プロパン−1−オールと共に、16mlの無水TH
Fに溶解し、次に、1.17gの重合体トリフェニルホスフィン(負荷約3mm
ol/g)で処理した。次に、0.62mlのアゾジカルボン酸ジエチルを、滴
下して加えた。次に、懸濁液を、室温で16時間かきまぜた。濾過および溶媒の
除去後、残留物を、HPLCにより精製した。({4−[3−(1−オキシピリ
ジン−2−イルアミノ)プロポキシ]ベンジル}−(4−フルオロフェニル)ア
ミノ)酢酸メチル(「BD」)が得られた。
【0084】 0.44gの「BD」を30mlのクロロホルムに溶解した溶液を、0.57
gの三塩化リンで処理し、室温で2時間および還流下でさらに2時間かきまぜた
。慣例的な作業の後、残留物を、15mlのメタノール中で、0.27gの水酸
化リチウムで処理し、室温で16時間かきまぜた。溶媒の除去後、0.66ml
のトリフルオロ酢酸を加え、混合物を、HPLCにより精製した。((4−フル
オロフェニル)−{4−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)プロポキシ]ベン
ジル}アミノ)酢酸、ビストリフルオロ酢酸塩が得られた。
【化4】
【0085】 以下の化合物を、同様に得た。 ((4−フルオロフェニル)−{4−[2−(ピリミジン−2−イルアミノ)
エトキシ]ベンジル}アミノ)酢酸、 ((4−フルオロフェニル)−{4−[3−(ピリミジン−2−イルアミノ)
プロポキシ]ベンジル}アミノ)酢酸、 ((4−フルオロフェニル)−{4−[4−(ピリミジン−2−イルアミノ)
ブトキシ]ベンジル}アミノ)酢酸、
【0086】 ((4−フルオロフェニル)−{4−[2−(ピリジン−2−イルアミノ)エ
トキシ]ベンジル}アミノ)酢酸、 ((4−フルオロフェニル)−{4−[4−(ピリジン−2−イルアミノ)ブ
トキシ]ベンジル}アミノ)酢酸、 ((4−フルオロフェニル)−{4−[3−(イミダゾール−1−イル)プロ
ポキシ]ベンジル}アミノ)酢酸、
【0087】 ((4−フルオロフェニル)−{4−[3−(4,5−ジヒドロ−1H−イミ
ダゾール−2−イルアミノ)プロポキシ]ベンジル}アミノ)酢酸、 ((4−フルオロフェニル)−{4−[3−(イミダゾール−2−イルアミノ
)プロポキシ]ベンジル}アミノ)酢酸、 ((4−フルオロフェニル)−{4−[3−(ベンズイミダゾール−2−イル
アミノ)プロポキシ]ベンジル}アミノ)酢酸。
【0088】例3 以下の化合物を、例1と同様にして得た。 3−((3−クロロ−4−フェニル)フェニル)−4−{4−[3−(ピリジ
ン−2−イルアミノ)プロポキシ]フェニル}酪酸。
【化5】
【0089】 以下の例は、医薬製剤に関する: 例A:注射バイアル瓶 3−(4−フルオロフェニル)−4−{4−[3−(ピリジン−2−イルアミ
ノ)プロポキシ]フェニル}酪酸100gおよびリン酸水素二ナトリウム5gの
溶液を、3lの2回蒸留水中で、2N塩酸を用いてpH6.5に調整し、滅菌濾
過し、注射バイアル瓶中に充填し、無菌条件下で凍結乾燥し、無菌的に密封した
。各々の注射バイアル瓶は、5mgの活性化合物を含む。
【0090】 例B:座剤 3−(4−フルオロフェニル)−4−{4−[3−(ピリジン−2−イルアミ
ノ)プロポキシ]フェニル}酪酸20gの混合物を、100gの大豆レシチンお
よび1400gのココアバターと共に溶融し、型中に注入し、放冷した。各々の
座剤は、20mgの活性化合物を含む。
【0091】 例C:溶液 940mlの2回蒸留水中の3−(4−フルオロフェニル)−4−{4−[3
−(ピリジン−2−イルアミノ)プロポキシ]フェニル}酪酸1g、NaH
・2HO9.38g、NaHPO・12HO28.48gおよび塩
化ベンザルコニウム0.1gから溶液を調製した。この溶液を、pH6.8に調
整し、1lに作成し、放射により滅菌した。この溶液を、点眼剤の形態で用いる
ことができる。
【0092】 例D:軟膏 3−(4−フルオロフェニル)−4−{4−[3−(ピリジン−2−イルアミ
ノ)プロポキシ]フェニル}酪酸500mgを、99.5gの石油ゼリーと、無
菌条件下で混合した。
【0093】 例E:錠剤 3−(4−フルオロフェニル)−4−{4−[3−(ピリジン−2−イルアミ
ノ)プロポキシ]フェニル}酪酸1kg、ラクトース4kg、ジャガイモデンプ
ン1.2kg、タルク0.2kgおよびステアリン酸マグネシウム0.1kgの
混合物を、慣例的な方法で圧縮して、錠剤を得、各々の錠剤が10mgの活性化
合物を含むようにした。
【0094】 例F:被覆した錠剤 例Eと同様にして、錠剤を圧縮し、これを次に、慣例的な方法で、スクロース
、ジャガイモデンプン、タルク、トラガカントおよび着色剤の被膜で被覆した。
【0095】 例G:カプセル 3−(4−フルオロフェニル)−4−{4−[3−(ピリジン−2−イルアミ
ノ)プロポキシ]フェニル}酪酸2kgを、硬質ゼラチンカプセル中に、慣例的
な方法で充填して、各々のカプセルが、20mgの活性化合物を含むようにした
【0096】 例H:アンプル 3−(4−フルオロフェニル)−4−{4−[3−(ピリジン−2−イルアミ
ノ)プロポキシ]フェニル}酪酸1kgを60lの2回蒸留水に溶解した溶液を
、滅菌濾過し、アンプル中に充填し、無菌条件下で凍結乾燥し、無菌的に密封し
た。各々のアンプルは、10mgの活性化合物を含む。
【0097】 例I:吸入用のスプレー 3−(4−フルオロフェニル)−4−{4−[3−(ピリジン−2−イルアミ
ノ)プロポキシ]フェニル}酪酸14gを、10lの等張性NaCl溶液中に溶
解し、溶液を、ポンプ機構を有する市場で入手できるスプレー容器中に充填した
。この溶液を、口または鼻中に噴霧することができる。スプレーの1回の噴射(
約0.1ml)は、約0.14mgの用量に相当する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/4402 A61K 31/4402 A61P 7/02 A61P 7/02 9/10 9/10 101 101 17/02 17/02 17/06 17/06 19/10 19/10 29/00 29/00 31/00 31/00 35/00 35/00 C07D 233/64 103 C07D 233/64 103 233/88 233/88 235/30 235/30 A 239/42 239/42 Z (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES ,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU, ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,K R,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA ,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (71)出願人 Frankfurter Str. 250, D−64293 Darmstadt,Fed eral Republic of Ge rmany (72)発明者 ヨンツィク, アルフレッド ドイツ連邦共和国 デー−64295 ダルム シュタット、シェップアレー 57 (72)発明者 シャッド, オリバー ドイツ連邦共和国 デー−63517 ローデ ンバッハ、エッシェンシュトラーセ 22 (72)発明者 グッドマン, ジモン ドイツ連邦共和国 デー−64347 グリー スハイム、フリードリッヒ−エベルト−シ ュトラーセ 102アー Fターム(参考) 4C055 AA01 BA52 BB08 CA01 DA01 FA01 4C086 AA02 AA03 AA04 BC17 BC38 BC39 BC42 MA02 MA05 NA14 ZA36 ZA45 ZA54 ZA59 ZA89 ZA97 ZB11 ZB26 ZB31

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I X−Y−Z−R−CH−R(R)−CH−CO−R I 式中、 Xは、HN−C(=NH)−、HN−C(=NH)−NH−、A−C(=N
    H)−NH−、Het−またはHet−NH−であり、ここでまた、第一ア
    ミノ基に、従来のアミノ保護基を提供することができ、 Yは、 【化1】 であり、ここで、1つ、2つ、3つまたは4つのメチレン基は、N、Oおよび/
    またはSにより置換することができ、 Zは、存在しないか、−O−、−NH−、−NA−、−CH(OH)−、−CH
    (OA)−、−CHA−、−CA−または−S−であり、 Rは、非置換あるいはF、Cl、Br、A、OA、OCFまたはCNにより
    一、二または三置換されているフェニレンであり、 Rは、N、CHまたはCAであり、 Rは、H、F、Cl、Br、A、OAまたはOCFであり、 Rは、F、Cl、Br、A、アリール、OA、SA、CO−A、CN、COO
    A、CONH、CONHA、CONAまたはNOにより一置換または多置
    換された、フェニル、ナフチルまたはHetであり、 Rは、OH、OA、NH、NHAまたはNAであり、 Hetは、非置換であるか、あるいはNHにより一置換または二置換されて
    いることができる、1〜4個のN原子を有する単核または2核複素環であり、 Hetは、非置換であるか、あるいはF、Cl、Br、A、OA、SA、OC
    、−CO−A、CN、COOA、CONH、CONHA、CONAまた
    はNOにより一置換または二置換されていてもよい、1〜3個のN、Oおよび
    /またはS原子を有する芳香族単核または2核複素環であり、 アリールは、非置換であるか、あるいはHal、A、OA、OH、−CO−A、
    CN、COOA、COOH、CONH、CONHA、CONAまたはNO により一置換または多置換されているフェニルまたはナフチルであり、 Aは、1〜12個のC原子を有するアルキルであり、 nは、1、2、3、4、5または6であり、 m、oは、各々の場合において、互いに独立して、0、1、2、3、4、5また
    は6であり、 ただし、Rは、Aまたはアリールにより一置換されたフェニルまたはナフチル
    基ではない、 で表される化合物およびこれらの生理学的に許容し得る塩および溶媒和化合物。
  2. 【請求項2】 a)3−(4−フルオロフェニル)−4−{4−[3−(ピ
    リジン−2−イルアミノ)プロポキシ]フェニル}酪酸、 b)3−(4−フルオロフェニル)−4−{4−[3−(2−アミノピリジン−
    6−イルアミノ)プロポキシ]フェニル}酪酸、 c)3−(4−フルオロフェニル)−4−{4−[3−(2−アミノイミダゾー
    ル−5−イルアミノ)プロポキシ]フェニル}酪酸 である、請求項1に記載の化合物およびこれらの生理学的に許容し得る塩および
    溶媒和化合物。
  3. 【請求項3】 請求項1の式Iで表される化合物およびこれらの塩の製造方
    法であって、 a)式Iで表される化合物を、加溶媒分解剤、還元剤または水素化分解剤で処理
    することにより、この機能的誘導体から遊離させ、または b)基Xおよび/またはRを、他の基Xおよび/またはRに、例えば i)アミノ基をグアニジノ基に、アミジン化剤との反応により転化し、 ii)エステルを加水分解し、 iii)ヒドロキシアミジンをアミジンに、水素化により転化する ことにより転化し、 および/または式Iで表される塩基または酸を、この塩の1種に転化する ことを特徴とする、前記方法。
  4. 【請求項4】 医薬としての、請求項1の式Iで表される化合物および請求
    項2に記載の化合物およびこれらの生理学的に許容し得る塩および溶媒和化合物
  5. 【請求項5】 αβインテグリン受容体の発現および病理学的機能に基
    づく障害抑制阻害剤としての、請求項4に記載の医薬。
  6. 【請求項6】 血栓症、心筋梗塞、冠血管心臓障害、動脈硬化、腫瘍、骨粗
    鬆症、線維症、炎症、感染症、乾癬の抑制、およびまた創傷治癒過程に作用する
    、請求項5に記載の医薬。
  7. 【請求項7】 請求項5および6のいずれかに記載の少なくとも1種の医薬
    および、適切であれば、賦形剤および/または補形剤および、適切であれば、他
    の活性化合物を含む、医薬製剤。
  8. 【請求項8】 請求項1および2に記載の化合物および/またはこれらの生
    理学的に許容し得る塩の、αβインテグリン受容体の発現および病理学的機
    能に基づく障害抑制用医薬の製造への使用。
  9. 【請求項9】 新脈管形成により支持されるかまたは広められる病理学的過
    程の抑制用の医薬を製造するための、請求項8に記載の使用。
  10. 【請求項10】 血栓症、心筋梗塞、冠血管心臓障害、動脈硬化、腫瘍、骨
    粗鬆症、線維症、炎症、感染症、乾癬の抑制、および創傷治癒過程に作用する医
    薬の製造への、請求項8に記載の使用。
JP2001518427A 1999-08-24 2000-08-04 新規なインテグリンαvβ3阻害剤 Pending JP2003507458A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19939981A DE19939981A1 (de) 1999-08-24 1999-08-24 Neue Inhibitoren des Integrins alphavß3
DE19939981.6 1999-08-24
PCT/EP2000/007591 WO2001014338A1 (de) 1999-08-24 2000-08-04 NEUE INHIBITOREN DES INTEGRINS αVβ¿3?

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003507458A true JP2003507458A (ja) 2003-02-25

Family

ID=7919343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001518427A Pending JP2003507458A (ja) 1999-08-24 2000-08-04 新規なインテグリンαvβ3阻害剤

Country Status (17)

Country Link
EP (1) EP1206454A1 (ja)
JP (1) JP2003507458A (ja)
KR (1) KR20020016651A (ja)
CN (1) CN1370147A (ja)
AU (1) AU6570500A (ja)
BR (1) BR0013504A (ja)
CA (1) CA2382850A1 (ja)
CZ (1) CZ2002523A3 (ja)
DE (1) DE19939981A1 (ja)
HK (1) HK1049666A1 (ja)
HU (1) HUP0203697A3 (ja)
MX (1) MXPA02001861A (ja)
NO (1) NO20020886L (ja)
PL (1) PL352989A1 (ja)
SK (1) SK2282002A3 (ja)
WO (1) WO2001014338A1 (ja)
ZA (1) ZA200202287B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020500182A (ja) * 2016-11-08 2020-01-09 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company アルファvインテグリン阻害剤としてのピロールアミド

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6900232B2 (en) 2000-06-15 2005-05-31 Pharmacia Corporation Cycloalkyl alkanoic acids as integrin receptor antagonists
US6531494B1 (en) 2001-08-29 2003-03-11 Pharmacia Corporation Gem-substituted αvβ3 antagonists
KR20070009978A (ko) * 2003-12-03 2007-01-19 더 스크립스 리서치 인스티튜트 인테그린 αⅡbβ3 특이적 항체 및 펩타이드
CA2584041A1 (en) * 2004-10-14 2006-04-27 Pharmacia Corporation Biphenyl integrin antagonists

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08325264A (ja) * 1995-05-31 1996-12-10 Sumitomo Metal Ind Ltd 新規2−芳香環置換−3−フェニルプロピオン酸またはアクリル酸誘導体
JP2001504456A (ja) * 1996-10-30 2001-04-03 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド インテグリン拮抗薬
PE20000323A1 (es) * 1998-03-10 2000-05-24 Smithkline Beecham Corp Antagonistas de receptor de vitronectina

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020500182A (ja) * 2016-11-08 2020-01-09 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company アルファvインテグリン阻害剤としてのピロールアミド
JP7220653B2 (ja) 2016-11-08 2023-02-10 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー アルファvインテグリン阻害剤としてのピロールアミド

Also Published As

Publication number Publication date
BR0013504A (pt) 2002-05-07
DE19939981A1 (de) 2001-03-01
WO2001014338A1 (de) 2001-03-01
HK1049666A1 (zh) 2003-05-23
HUP0203697A3 (en) 2004-04-28
CN1370147A (zh) 2002-09-18
ZA200202287B (en) 2003-08-27
NO20020886D0 (no) 2002-02-22
HUP0203697A2 (hu) 2003-03-28
CZ2002523A3 (cs) 2002-05-15
AU6570500A (en) 2001-03-19
KR20020016651A (ko) 2002-03-04
MXPA02001861A (es) 2004-09-06
EP1206454A1 (de) 2002-05-22
CA2382850A1 (en) 2001-03-01
NO20020886L (no) 2002-02-22
SK2282002A3 (en) 2002-06-04
PL352989A1 (en) 2003-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7632951B2 (en) Inhibitors of integrin ανβ6
KR20000022190A (ko) 인테그린 저해제로서의 페닐알라닌 유도체
US20030045728A1 (en) Indol-3-yl derivatives
JP4511734B2 (ja) インテグリン阻害剤としてのクロメノン及びクロマノンの誘導体
JP4216071B2 (ja) インテグリン阻害剤としての尿素およびウレタン誘導体
US6645991B1 (en) αvβ3 integrin inhibitors
JP2003507458A (ja) 新規なインテグリンαvβ3阻害剤
JP2004524264A (ja) ビフェニル誘導体およびインテグリン阻害剤としてのその使用
JP2003505365A (ja) ジアシルヒドラジン誘導体
US6521646B1 (en) Dibenzoazulene derivatives for treating thrombosis, osteoporosis, arteriosclerosis
US20040157902A1 (en) Integrin antagonists
JP2003506439A (ja) フルオレン誘導体
US20030187289A1 (en) Biphenyl derivatives and the use thereof as integrin inhibitors
Schadt et al. Inhibitors of integrin α ν β 6