JP2003507204A - 印刷面上に高光沢コーティングを作成する方法 - Google Patents

印刷面上に高光沢コーティングを作成する方法

Info

Publication number
JP2003507204A
JP2003507204A JP2001516677A JP2001516677A JP2003507204A JP 2003507204 A JP2003507204 A JP 2003507204A JP 2001516677 A JP2001516677 A JP 2001516677A JP 2001516677 A JP2001516677 A JP 2001516677A JP 2003507204 A JP2003507204 A JP 2003507204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
acrylate
meth
film
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001516677A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョセフ フラッツィッタ,
フランク, ヴイ. フラッツィッタ,
Original Assignee
ジョセフ フラッツィッタ,
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョセフ フラッツィッタ, filed Critical ジョセフ フラッツィッタ,
Publication of JP2003507204A publication Critical patent/JP2003507204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F7/00Rotary lithographic machines
    • B41F7/20Details
    • B41F7/24Damping devices
    • B41F7/32Ducts, containers, or like supply devices for liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0045After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or film forming compositions cured by mechanical wave energy, e.g. ultrasonics, cured by electromagnetic radiation or waves, e.g. ultraviolet radiation, electron beams, or cured by magnetic or electric fields, e.g. electric discharge, plasma
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0054After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or film forming compositions cured by thermal means, e.g. infrared radiation, heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/28Processes for applying liquids or other fluent materials performed by transfer from the surfaces of elements carrying the liquid or other fluent material, e.g. brushes, pads, rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2203/00Other substrates
    • B05D2203/22Paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • B05D3/061Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using U.V.
    • B05D3/065After-treatment
    • B05D3/067Curing or cross-linking the coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/02Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain a matt or rough surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/54No clear coat specified
    • B05D7/542No clear coat specified the two layers being cured or baked together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/54No clear coat specified
    • B05D7/544No clear coat specified the first layer is let to dry at least partially before applying the second layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2235/00Cleaning
    • B41P2235/30Recovering used solvents or residues
    • B41P2235/31Recovering used solvents or residues by filtering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】この発明は印刷面上に高光沢コーティングを形成する方法に関するものである。ローラー(3,5)とコーティングシリンダー(9)を用いて容器(1)中の水性コーティング混合物が印刷されるべき表面上に堆積される。コーティングシリンダーのブランケットローラーコーティング面は低エネルギー、非粘着性、平坦であって、その上にコーティングブランケット(7)が形成される。コーティング混合物の基材への堆積と同時またはその直後ニップ(11)におけるシリンダー(9,10)間の圧力は単独または熱とともにコーティングに印加されて、コーティング面に適合する実質的に非粘着性の表面を形成する。基材はシリンダー(15)を経てシリンダー(10)に供給されて、シリンダー(16)により除かれる。高研磨コーティング面を用いることにより、高光沢コーティングが得られる。これは湿潤トラップインラインシート供給印刷、熱セットオフセット印刷、乾燥トラップインラインフレキソ印刷、オフセットウェブ供給印刷およびグラビア印刷など従来の印刷技術で可能なものである。この発明によるコーティングは従来水性コーティング混合物では得られなかった高光沢値を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】
この発明は、例えば次のような伝統的印刷プロセスにおいて、水性コーティン
グ混合物を堆積する新規な方法に関する。該印刷プロセスに含まれるものは、連
続的シート供給湿式インク溜め印刷、巻取り紙供給オフセット印刷(平版)、乾
式インク溜めフレキソ印刷(凸版)を含む乾式インク溜め印刷プロセス、および
グラビア印刷(凹版)などの伝統的な印刷技法である。
【0002】 この発明による方法は、水性コーティング混合物に対して圧力、およびときに
は環境より高い温度を施与し、コーティング面に実質的に順応する、コーティン
グフィルム面を形成することに頼る。その結果は、標準的な水性コーティング混
合物から、超高光沢コーティングを生成する手法となる。
【0003】 この発明を用いれば、実質的にどのような印刷プロセスでコーティング面に堆
積された、標準的な水性コーティング混合物でも、結果としてのコーティングは
、他の方法では得がたい高光沢仕上げが可能となる。この発明は、インクまたは
非インク印刷面のコーティングに対して用いられる、実質的にあらゆる印刷プロ
セスに、直ちに適用することができる。該コーティングは、生地(インクが施さ
れていない、つまり、非インク表面)上に直接施すことも、あるいは第一UVイ
ンク層が施与された後を含む、あるひとつのインク層上に施すこともできる。
【0004】
【発明の技術背景】
紙の表面に湿式コーティング混合物を施与し、続いて該湿式コーティングを、
鏡面仕上げした加熱ローラーで乾燥させる方法が、高光沢仕上げのための方法と
して、紙面加工業界で公知である。該プロセスは、キャストコーティング、ある
いはカレンダリングと呼ばれる。紙面加工に採用される、該キャストコーティン
グ法では、キャスティングドラム(つまり、紙面に高光沢イメージを生成させる
、非常によく磨いた乾燥表面を有する加熱ドラムに接触する前に、巻取り紙基材
に湿式コーティング混合物を最初に施与し、高光沢イメージを生成する。
【0005】 これに対比して、この発明による方法では、平滑で、高反射性、つまり良く磨
いた、低エネルギーで非接着性の表面に直接、連続的に湿式コーティング混合物
を施与(湿式あるいは乾式インク溜めコーティング)し、続いて該コーティング
混合物を基材上へ転移させる。
【0006】 製紙工場により生産された、該キャストコート紙は次に、印刷業者へ販売され
、印刷用の高光沢基材として使用される。これらの用途において、グラフィック
画像製作のため、該高光沢キャストコート紙上に、インクが堆積される。
【0007】 印刷面に対して、高光沢仕上げを達成するために、別工程での施与として、印
刷プロセスが終わり、インクおよびコーティングが完全に乾いてから、鏡面状に
研磨仕上げした加熱ローラーを使用することもまた、印刷業界では良く知られて
いる。上記の施与に使用される装置は、日本国、東京都の松本機械製作株式会社
、および米国、ニュージャージー州のBillhoefer社によって製作され
ている。
【0008】 (メタ)アクリル樹脂や、(メタ)アクリル−スチレン共重合樹脂、あるいは
関連共重合樹脂のような、エマルジョン形態での熱可塑性コーティング剤(クリ
アコート)として、水性コーティング混合物は、印刷業界では良く知られており
、現在、次のようなプロセス内で、インクが施された、あるいはインクが施され
ていない層に対して、コーティングするために使用されている。そのプロセスと
は、連続的湿式インク溜め、オフラインの乾式インク溜め、グラビア、オフセッ
ト、シルクスクリーン、フレキソ、および関連する印刷、コーティングプロセス
である。
【0009】 水性コーティングを用いる従来技術の印刷手法では、そこで得られる光沢値が
芳しくない。同時に、次のような高光沢画像の需要は急速に増大している。該高
光沢画像の需要は、数々のエンドユース用途のなかでも、とりわけ雑誌の表紙、
包装材料、紙表紙本、ラベルなどが特に多い。
【0010】 現在、業界の需要にかなう高光沢施与のために、なかでもUV硬化できるコー
ティング、および電子ビーム硬化できるコーティングが使用されている。これら
の方法は、次のような不利益に悩んでいる。これらの方法では、コーティングを
堆積後に硬化させなければならず、製作時に時間的制約を生じ、生産性を落とす
結果を招く。
【0011】 その上、これらのコーティング施与に用いる単量体が、ともすれば有害であり
、連続的に使用すると、健康上、および環境に対し激しい問題点を引き起こしが
ちである。他の難点に加えて、これらの方法はしばしば、水性混合物コーティン
グ法に比べて、非常に高コストである。
【0012】 連続的湿式、あるいは乾式インク溜め印刷から、高級品的結果を達成するため
の努力として、数々の印刷機製造会社によって、連続的単一コーティングユニッ
トに加え、連続的複コーティングユニットのような、費用がかさむ方法もまた提
案されている。
【0013】 数々の用途のなかでも、とりわけ雑誌の表紙、包装材料、紙表紙本、ラベルの
ような、高光沢画像の需要は現在急速に増大しており、おびただしい商機を見せ
ている。KBA−Planeta,Komori,M.A.N.Roland,
Mitsubishi,HeidelbergおよびBobstのような印刷機
製造会社は、湿式、あるいは乾式インク溜めコーティング施与用の、連続的コー
ティングユニットを有する新しい印刷装置を提案している。
【0014】 上記施与に採用されるコーティング材料には、特に水性ベースのコーティング
、UV硬化できるコーティング、電子ビーム硬化できるコーティング(水性ベー
ス、および非水性ベースの両方)が含まれる。連続的湿式、あるいは乾式インク
溜め印刷から、高級品的結果を達成するための努力として、上記の印刷機製造会
社によって、連続的単一コーティングユニットに加え、連続的複コーティングユ
ニットのような、費用がかさむ方法もまた提案されている。
【0015】 印刷機製造会社の技術的努力にもかかわらず、この発明以前の水性ベース・プ
ロセスでは、他の印刷法に比べて、光沢レベルが低いものしかできなかった。
【0016】
【この発明の目的】
この発明の目的のひとつは、結果的に高光沢コーティングをもたらす、次のよ
うな数々の伝統的印刷プロセスにおいて、インクまたは非インク印刷表面上に、
水性コーティング混合物を堆積する方法を提供することである。該伝統的印刷プ
ロセスに含まれるものは、なかでも、連続的シート供給湿式インク溜め印刷、シ
ート供給オフセット印刷、熱セットオフセット印刷、乾式インク溜めフレキソ印
刷、オフセット巻取り紙供給印刷、およびグラビア印刷などである。水性、およ
び非水性のUVコーティングおよびインクが、上記プロセスで採用できることは
、特記されるべきである。
【0017】 この発明のもうひとつの目的は、高光沢コーティングを生成するための伝統的
印刷プロセスを用いて、インクまたは非インク印刷表面上に、水性コーティング
混合物を堆積する方法を提供することである。従来は、そのような印刷プロセス
で、水性コーティングを用いて、高光沢コーティングを達成することは不可能で
あった。
【0018】 この発明の追加的な目的のひとつは、伝統的印刷プロセスを用いて、インクま
たは非インク印刷表面上に、高光沢コーティングを生成する経済的な方法を、少
なくともひとつの実施態様として、提供することである。
【0019】 この発明の、なおもうひとつの目的は、揮発性有機化合物、つまりVOC's
を実質上含まない水性コーティング混合物を用いる、高光沢コーティング生成法
であって、インクまたは非インク印刷表面上に、数々の印刷プロセスにより、高
光沢コーティングを生成する方法を、少なくともひとつの実施態様として、提供
することである。
【0020】 この発明の、まだもうひとつの目的は、MVTR(バリヤー)コーティングを
、現行プロセスにより、生成する方法を提供することである。
【0021】 この発明のこれら、およびその他の目的は、この発明についての以下の記述か
ら直ちに分かるであろう。
【0022】
【この発明の概要説明】
この発明は、次のような連続的印刷プロセスにおいて、インクまたは非インク
層上に、溶液、分散剤、あるいはエマルジョンのような形態での、水性コーティ
ング混合物を堆積する方法に関する。該連続的印刷プロセスに含まれるものは、
なかでも連続的シート供給湿式インク溜め印刷、巻取り紙供給オフセット印刷、
乾式インク溜めフレキソ印刷、熱セット巻取り紙供給オフセット印刷、およびグ
ラビア印刷である。
【0023】 このように、この発明によれば、ブランケットシリンダー上の、低エネルギー
で平滑なコーティング面を用い、該コーティング面と接触中に圧力をかけて、ま
た追加的に温度を上げて、インクまたは非インク層上に、水性コーティング混合
物を堆積し、次のような光沢値を示すコーティングフィルムを、該堆積物から生
成する。該光沢値は、少なくとも約50°反射、望ましくは、約70〜80°反
射、そしてある場合には、90°もしくはそれ以上が望ましい。
【0024】 この発明による少なくともひとつの実施態様として、この発明による方法は、
インクまたは非インク基材上に、次のようなコーティング面シリンダーを用いる
、伝統的な連続的印刷技法で、水性コーティング混合物をコーティングすること
をめざす。該コーティング面シリンダーは、基材上に高光沢コーティングを生成
するために、低エネルギーで、平滑で、湿潤可能で、非接着性の表面を有する。
【0025】 この発明で使用できる印刷手法には、例えば、連続的シート供給湿式インク溜
め印刷、巻取り紙供給オフセット印刷、熱セットオフセット印刷、乾式インク溜
め連続的フレキソ印刷、オフセット巻取り紙供給印刷、およびグラビア印刷がな
かでも含まれる。水性コーティング混合物を基材上に堆積するために、主として
ブランケットコーティング面、あるいはシリンダー表面を用いるあらゆる印刷手
法が、この発明では、使用可能である。
【0026】 この発明による、ひとつの実施態様として、この発明による方法は、(UVイ
ンクを含む、インクコーティングされた、または非インクの)基材上に、次のよ
うな連続的印刷技法で、水性コーティング混合物をコーティングすることをめざ
す。該連続的印刷技法には、湿式連続的シート供給インク溜め印刷、巻取り紙供
給オフセット印刷、乾式インク溜め連続的フレキソ印刷、オフセット巻取り紙供
給印刷、およびグラビア印刷がなかでも特に含まれる。
【0027】 ひとつの実施態様として、この発明は次のステップから成る: 1)連続的印刷プロセスにおいて、低エネルギーで、ブランケットから成る
反射性表面をコーティングする表面、またはコーティングシリンダー上に、イン
クまたは非インク面をコーティングするのに有効な量だけ、上記ブランケット、
またはコーティングシリンダー上に、均一に展延するのに充分に湿潤可能な、水
性コーティング混合物を施与するステップと、 2)上記コーティング面と上記基材表面との境界において、実質的に非粘着
性のコーティングを生じるに有効であって、上記コーティングがコーティング面
に対して実質的に順応し、コーティング面が充分な放離特性を具えていて、上記
コーティング面から上記基材にコーティングが完全に転移されて、コーティング
面を形成するのに有効な、圧力量と温度と時間とで、上記コーティング混合物を
コーティング面から、上記ブランケットのコーティングよりも表面エネルギーが
高い、インクまたは非インク面上に、コーティング混合物を転移させるステップ
とから成る。
【0028】 この発明では、堆積されるべきコーティングと相互に作用する、コーティング
面は湿潤可能で、低エネルギー高反射性(鏡面状)表面であることが望ましい。
そのコーティング面は、水性コーティング混合物を堆積すべき、基材の表面エネ
ルギーよりも、はるかに小さな表面エネルギーを有する。
【0029】 コーティング面から(ブランケット表面から、あるいはシリンダー表面からの
いずれにしても)、水性コーティング混合物を堆積するために、圧力をかけ、あ
る場合には、環境温度よりも高温にして、基材表面上に施与されるコーティング
は、堆積後にコーティング面の表面に順応する、ひとつの表面を生成する。加え
て、該施与が非常に効果的であるので、実質上、水性コーティングは、全くコー
ティング面に残らない。
【0030】 この発明では、コーティング面は非接着性で、望ましくは、その表面に光学的
品質を有する、低エネルギー高反射性(鏡面状)表面で、であることが望ましい
【0031】 この発明による様々な方法は、直ちに次のものを含む、追加的成分を含有する
、数々の水性コーティング混合物を使用するために、適用することができる。該
追加的成分には、なかでも耐キズ、あるいは耐こすり性補強剤、硬質性補強剤、
融合剤、可塑化剤、消泡剤、顔料などが含まれ、それらは、所望の結果を得るた
めに有効な量だけ添加される。
【0032】 この発明を用いれば、印刷された、あるいは印刷されていない基材に、予期以
上にスムーズな高光沢仕上げを、複製することが可能になる。この発明による方
法のひとつは、水性コーティング混合物を、印刷機のコーティングシリンダーに
搭載された、コーティング面基材に施与し、次に環境温度下で圧力をかけて、該
水性コーティング混合物をコーティング面から、印刷された、あるいは印刷され
ていない基材へ、転移または堆積することをめざす。
【0033】 コーティングを基材上へ転移する間、該薄いフィルム状コーティングに、該コ
ーティングがコーティング面と接触しているとき、圧力、およびある場合には環
境温度よりも高い温度を施与し、このようにして、コーティング混合物から成る
フィルムを乾燥させて、非粘着性の半乾き状態にさせ、該コーティングが、コー
ティング面シリンダーと、印刷シリンダー上の基材との間の挟持部で剥ぎ取られ
るようにする。
【0034】 圧力、およびある場合には環境温度よりも高い温度を用いるとその結果、実質
的に非粘着性のコーティングとなり、それは、コーティング面から基材上へ直ち
に放出される。
【0035】 この発明による追加的なひとつの実施態様として、この発明による、さらなる
単一コーティング法では、基材が印刷機を通過する間に、湿式施与されたコーテ
ィングフィルムを、該コーティングが、基材上へ転移する間、該薄いフィルム状
コーティングに、該コーティングがコーティング面と接触しているときに、コー
ティング面シリンダーと、印刷シリンダー上の基材との間の挟持部で剥ぎ取られ
るように、該挟持部で乾かすことができる。
【0036】 もうひとつの実施態様として、この発明による方法は、水性コーティングが湿
った、あるいは乾いたインクフィルム上の、基材へ転移されるとき、連続的印刷
、およびコーティングプロセスで使うことができる。この方法において、第一印
刷ユニットの、第一ステップとして、インクイメージが基材に施与され、そのイ
メージを含む基材が、引き続く、つまり、第二の印刷ユニットへ送られ、そこで
、水性コーティング混合物が該乾燥したインク付きの基材に施与される。
【0037】 この方法において、コーティングシリンダー(つまり、コーティングシリンダ
ーに取り付けられたブランケットの表面、あるいは直接シリンダーの表面)のコ
ーティング面に施与された、水性コーティングが湿った、あるいは乾いたインク
フィルム上の、基材表面に堆積され、基材が印刷機を通過するとき、圧力をかけ
、ある場合には温度を上げて、基材表面へ転移される。
【0038】 この方法においては、この発明による他の方法と同様に、堆積されたコーティ
ングに、圧力をかけ、ある場合には温度を上げると、結果的に乾燥して、非粘着
性コーティングと成る。多色印刷においては、インクイメージが一台より多い印
刷ユニットによって、基材に施与され、水性、および/または非水性のコーティ
ング混合物が、最終ステップとして施与されることが、特記されるべきであろう
【0039】 この発明による、もうひとつの実施態様において、この発明は、湿式インク溜
め印刷、あるいは乾式インク溜め印刷プロセスで、コーティング混合物が湿った
、あるいは乾いたインクフィルム上にインク溜めされているときに、高光沢コー
ティングを生成するために適用することができる。この方法による実施態様にお
いて、インク(親水性、あるいはオイル溶解性を含む疎水性)が基材上へ転移さ
れる、第一印刷ユニットの、第一ステップの後、第二の印刷ユニットにおいて、
コーティング(望ましくは水性、しかし非水性でも良い)がまだ湿った状態(湿
式インク溜め)の、あるいは乾燥した(乾式インク溜め)、インク表面にコーテ
ィングされる。
【0040】 この発明による実施態様において、コーティング混合物には、UV、あるいは
熱重合可能な単量体、および/または、オリゴマー(低重合体、特にコーティン
グが非水性のとき)を含めることができ、それらは、基材表面上へ堆積され、同
時に乾燥され、ある場合には、圧力をかけ、温度を上げ、および/または挟持部
で光を当てて、重合させ、特に高い光沢レベルを有する、非粘着性表面を生成す
る。
【0041】 コーティング内のUV単量体、および/または、オリゴマーは、望ましくは、
挟持部で、コーティングを乾燥させるとき、同時に重合させると良く、あるいは
追加的に、該コーティングを、引き続く重合ステップで重合させても良い。
【0042】 よりさらなる実施態様として、この発明による方法を、第二ステップとして、
UV単量体、および/または、オリゴマー(水性、または非水性)から成るコー
ティングをその上に、堆積するための、第一コーティング(UVインク表面を含
む水性、または非水性)を準備するためのシステムにおける、使用に対して適用
することができる。
【0043】 この発明による、この実施態様において、第一コーティングがアンダーコート
(水性、または非水性)として施与され、その後に、UV単量体を含む、コーテ
ィング混合物(水性、または非水性)を、圧力をかけ、追加的に温度を上げ、U
V照射して施与し、高光沢仕上げのコーティングを生成する。
【0044】 この発明による、この実施態様において、第一コーティング(水性、または非
水性)が施与されるよりも先に、第一インク層、つまりイメージを、基材上に堆
積しておいても良い。UV重合単量体、および/または、オリゴマーを含む第二
コーティングの重合は、挟持部で、あるいは該コーティングが堆積された後に、
引き続く重合ステップで行なわれても良い。
【0045】 この発明による、さらにもうひとつの実施態様として、ふたつのコーティング
混合物が、同じ印刷機の二つのコーティング場所で施与されてもよい;このコー
ティング法では、第一のコーティング混合物が、基材上に高反射性で、非接着性
で、低エネルギーのコーティング面を用いて圧力をかけ、追加的に温度を上げて
、施与される。そして、第二のコーティングが、基材の第一のコーティング上に
、やはり高反射性で、非接着性で、低エネルギーのコーティング面を用いて施与
される。
【0046】 上記の夫々の方法において、高光沢仕上げを得るために、高光沢仕上げを生成
すべきコーティング(それは、堆積されたコーティングだけでもよく、あるいは
、場合により、ひとつよりも多いコーティングが施与されても良く、水性、また
は非水性のコーティングを含むこともできる、ふたつ、あるいはそれより多いコ
ーティングの内の最終コーティング)に、該水性コーティングが、高光沢仕上げ
で、非粘着性のコーティングを準備するために、ブランケットから、あるいはシ
リンダーコーティング面から、圧力をかけ、追加的に温度を上げて、基材に施与
される。
【0047】 重合可能な単量体、および/または、オリゴマーが、高光沢仕上げを生成すべ
きコーティング(水性でも非水性でも良い)内に含まれている場合、圧力を施与
するとき、UV重合可能な材料を、熱重合開始剤を有効濃度分添加して加熱する
か、あるいはUV光を有効量分照射して、同時に重合を行わせても良く、または
、引き続く重合ステップで重合させても良い。
【0048】 最終コーティングが水性、または非水性のUV単量体の場合、該単量体もまた
、伝統的なブランケット表面から施与されても良い。
【0049】 この方法の場合、コーティングのセッティング、つまり乾燥は、印刷機のシリ
ンダーが一回転する前に、ブランケット、あるいはシリンダーコーティング面か
ら転移する間に、行なわれることが望ましい。
【0050】 この発明による、様々な実施態様において、これ以降に詳しく述べる、様々な
変動要因に基づいて、コーティング混合物の一方、または両方、一個、またはそ
れより多い、特にコーティングシリンダーを含む、印刷機シリンダーが、環境温
度、あるいはそれより高い温度で、採用することができる。
【0051】 加えて、印刷機シリンダーは、シリンダー表面温度を上げられるように、温度
調節手段として、例えば、シリンダー内部を空洞化して、適切な液体が該空洞内
を循環するようにしてもよい。
【0052】 加えて、該シリンダーをUV透過性樹脂で作り、あるUV重合性コーティング
に、重合反応をさせるべく、UV光を施与できるようにしても良い。
【0053】 それとは別に、施与ローラーからコーティング面に施与した後であって、基材
上への堆積より前に、コーティング面に高温空気を吹き付けてもよい。
【0054】 この発明においては、例えば次のものを含む、多数の水性コーティング混合物
を使用することができる。該水性コーティング混合物には、非重合性、あるいは
UV重合可能なコーティング、UVカチオンコーティング、触媒入りコーティン
グ、および/または電子ビーム型コーティング(つまり、電子ビーム照射で重合
可能なコーティング)を含む、重合性のコーティングが含まれる。
【0055】 基材上へコーティングを転移するために、ブランケット表面を用いる、この発
明による、あるひとつの態様として、本来は高反射性で、非接着性で、低エネル
ギーのブランケット表面が、プロセス中の最終コーティング施与のために使われ
ることが望ましいが、該高反射性で、非接着性で、低エネルギーのブランケット
コーティング面が、印刷機シリンダーに取り付けられ、シングル、またはダブル
のコーティング施与と、連続して採用されても良い。
【0056】 [発明の詳細な説明] 「印刷」とは基材上に液状コーティングまたはインクを堆積する工程を言うも
のである。この発明においては、シリンダーを用いて液状または非液状コーティ
ングを基材上に堆積する印刷工程を使用できて、該シリンダーは低エネルギー、
非粘着性、研磨面を提供することが可能で、かつ要求された圧力、不定の期間高
い温度をコーティング上に施与することができる。
【0057】 この発明に使用できる印刷工程を例示すると、オフセット印刷、ウェットトラ
ップまたはドライトラップ傾斜シート供給印刷、ウェブ供給オフセット印刷、ド
ライトラップ傾斜フレキソ印刷、熱セットオフセット印刷、熱セットウェブ印刷
、グラビア印刷、オフセット・ドライトラップ印刷およびUVドライトラップ印
刷などである。
【0058】 「基材」とは可撓性または非可撓性の表面を言うものであって、その上にこの
発明の水性コーティング混合物が堆積されて、高光沢コーティングを生じるもの
である。この発明で有用な基材としては、紙、紙ボード、カードボード、プラス
チックシートなどがある。
【0059】 「オフセット印刷」とは公知の間接印刷工程である。オフセット印刷の工程は
、その印刷がプレート上のインクのイメージから直接に作られるものではないの
で、「間接的」であると考えられる。オフセット印刷においては、インクのイメ
ージは基材には決して接触せず、各回転毎にゴム性または弾性的ブランケットシ
リンダーの表面上に堆積される。ブランケットと圧胴との間のプレスを基材が通
過するときに、基材がブランケットシリンダーからインクイメージを受け取る。
【0060】 ブランケットが絞るかまたは押圧したときに、印刷シリンダーは基材を支える
表面であって、これによりインクのイメージを基材上に転移させるものである。
シート供給オフセット印刷プレスのプレートシリンダー、ブランケットシリンダ
ーおよび印刷シリンダーは隙間領域を持って製造される。この隙間領域により、
シートはある印刷ステーションから他のステーションへと転移し、かつグリッパ
ーバーが個々のシートをプレスを通って送出しパイルへと搬送して、端物の位置
に落とす。また隙間領域により、印刷プレートと印刷ブランケットはプレスシリ
ンダーに取り付けられて、印刷の再生を行うことができる。
【0061】 「熱セットオフセット印刷」とはこの発明の方法を使用できる他の印刷工程を
言う。このオフセット印刷においては、そのプレス操作が他のオフセットシート
供給印刷と異なっており、入供給ニップローラーのよって生成されかつ制御され
る張力下にウェブ基材がプレスを通って移動するので、プレスを通って個々のシ
ートを搬送するグリッパーバーは必要ないのである。熱セットオフセットプレス
は、ウェブがプレスを通って供給される際にウェブの各面にインクイメージを再
生することができるので、二面印刷に用いられる。
【0062】 この工程は両面印刷と呼ばれ、ブランケット・ブランケット構造原理により達
成され、ユニットが上下配置されている。ブランケット間を紙が通過するとき、
両面に印刷が施され、一方のブランカーシリンダーは他方に対して印刷シリンダ
ーとして作用する。Heidelbergにより製造されるM3000などの二
面ウェブ供給プレスは隙間無しのシリンダーを具えており、プレートとブランケ
ットとは完全に丸い。
【0063】 熱セットオフセット印刷プレスに加えて、一面オフセット印刷ウェブ供給プレ
スもオフセットウェブ印刷において使われる。これらのプレスはChambon
などにより製造されている。一面オフセット印刷ウェブ供給プレスの構造原理は
プレートシリンダー、ブランケットシリンダーおよび印刷シリンダーを含んでい
る。この配置においては、ゴムブランケットが取り付けられた印刷シリンダーは
使わない。代わりに、印刷シリンダーは完全に丸いステンレスシリンダーであっ
て、基材とブランケットシリンダーが絞るときに基材の裏面と接触するようにな
っている。
【0064】 「フレキソ印刷」とはウェブ供給印刷の一方法を言う。この方法では、ゴム、
合成ゴム、プラスチック、フォト重合体およびDuPont製の合成重合体(商
標Cyrel)などの材料からなる可撓性プレートから直接に印刷が行われる。
現像されるとフレキソ印刷プレートのイメージ領域は流体インクを基材に搬送す
る起き上がり表面を呈する。プレートは単一のシートであって、粘着性バッキン
グにより完全に丸い隙間のないプレスシリンダー上に取り付けられている。この
工程にあっては、新たに印刷されたインクはつぎのコーティングフィルムの湿潤
インクまたはコーティングフィルムと接触する前に乾燥される。これは乾燥トラ
ップ工程と呼ばれる。
【0065】 「グラビア」とは印刷シリンダーのエッチングまたは刻設された表面からイン
クイメージを再生する乾燥トラップ工程である印刷工程を言うものである。グラ
ビア印刷においては、印刷イメージは小さな凹部セルからなっている。グラビア
プレスはインク容器またはインク源であって、これに印刷シリンダーが浸漬され
、ドクターブレードが印刷シリンダーの表面から余分なインクを取り除き、印刷
ローラーが基材を印刷シリンダーと接触させる。
【0066】 「セット」とは適用されたコーティングフィルムが、まだこの発明のコーティ
ング工程において印刷または非印刷基材上に放出される前に、コーティング表面
基材と接触している間に経験する相変換を言うものである。ちなみに溶媒の蒸発
によりコーティングフィルムの粘度が増加して、フィルムが放出されるまたは印
刷面上に転移される前に迅速にセットまたは乾燥される。
【0067】 「コーティングフィルム」または「施与コーティングフィルム」とはマスから
基材上に施与された後フィルムの薄い層(実質的には溶媒はコーティング中には
残っていない)に変態されたコーティング混合物を言うものである。この発明に
関連のあるコーティングのフィルム特性はコーティングの個々の成分のタイプと
量、基材の表面の品質および転移が起きるときの温度と圧力により決まってくる
。「コーティング」とは基材上に堆積されたコーティング混合物を言うもので、
湿潤(すなわちかなりの量の溶媒または非反応単量体を含む)または乾燥(実質
的に溶媒または非反応単量体を含まない)しているコーティングを言うものであ
る。
【0068】 「インク」とは通常の意味で使われるもので、表面を印刷するのに用いる色付
きの水性または非水性液体を言う。この発明において用いるインクとしては油性
、水性、溶媒性インクおよびUVインクなどがある。該インクは親水性でも疎水
性でもよい。「インク化」とは湿潤または乾燥状態でインクが堆積された基材を
言う。
【0069】 「反射性」または「鏡仕上げ」とはこの発明においてそこから紙またはカード
ボードなどの基材上に水性コーティングが転移されるコーティングブランケット
またはコーティングシリンダーなどの表面を言う。コーティングブランケットま
たはシリンダーは好ましくは光学的な反射性または鏡仕上げを有しており、測定
された表面平滑Raは0〜約7μ、好ましくは約4μより大ではなく、より好ま
しくは約2μより大ではない。0に近い鏡表面Raが特に望ましい。符号「Ra
」は当業界でよく知られた表面表面粗さパラメータであり(国際標準468)、
外径の数学的な平均偏差である。
【0070】 これは以前から平均偏差「AA」または中心線平均偏差「CLA」として知ら
れている。これはサンプル長内における外径偏差の絶対値の数学的な平均である
。実際には、Raの値は数個のサンプル長を含んだ評価長内で決められる。サン
プル長はメートル決定中のカットオフ長である。中心線または外径の数学的平均
線は基準線であって、幾何的な外径を表わすとともに、サンプル長に亙っての外
径の方向と平行であって、サンプル長内では領域の合計は中心線により制約され
、表面粗さは両側において同じである。この発明のためにRaを測定するのに用
いる機材は日本のミツトヨ社によるサーフテスト301およびサーフテスト21
1である。
【0071】 「反射性」または「鏡仕上げ」は分から鏡(研磨された光学的品質を含む)に
亙る反射性を呈する表面を言うものである。またコーティングブランケット表面
は「平滑」な表面である。「平滑」とは、光学的な品質のレベルではないが、基
材コーティングの高光沢仕上げを呈する表面を言うもので、少なくとも約50度
、好ましくは約70度、より好ましくは少なくとも約90度以上の反射である。
【0072】 「光沢」または「高光沢」はヒカリの反射により定義される基材上のコーティ
ング表面の品質をいう。「高光沢」とは堆積後のコーティングについて言うもの
で、少なくとも約50度反射、好ましくは少なくとも約70度、最も好ましくは
約90度またはマリンクロット60度光沢計ではより高い。艶消しまたは半光沢
コーティング混合物が用いられたときには、反射仕上げは50度反射未満となろ
う。
【0073】 「低エネルギー」とはコーティングブランケット表面またはコーティングシリ
ンダー表面(コーティングブランケットが使われない場合)の面エネルギーを言
う。一般には、表面は湿潤可能、原則的には疎水性であり、その面エネルギーは
約31ダイン/cm2以下、好ましくは約25ダイン/cm2未満、より好ましく
は約20ダイン/cm2未満、さらに好ましくは約13ダイン/cm2未満で、よ
り好ましくは約10ダイン/cm2未満、0.1ダイン/cm2程度である。
【0074】 この発明における一般的な法則としては、コーティングブランケットまたはコ
ーティングシリンダーの面エネルギーは基材の面エネルギーより顕著に低く、こ
れによりコーティングはコーティングブランケットまたはコーティングシリンダ
ーへと完全に転移することができるのである。コーティングブランケットまたは
コーティングシリンダーの面エネルギーの調整は当業者には容易であり、これに
より適切な非粘着性表面が得られる。
【0075】 「湿潤可能」とはコーティングブランケットまたはコーティングシリンダーの
表面であって、水性コーティング混合物を基材上に転移するものを言う。湿潤可
能な表面とは水性コーティング混合物をして充分に全表面に亙って充分に延展さ
せ得る表面を言い、コーティング混合物の「露化」や局部的濃縮がなく、基材上
に平滑さ最終コーティングを生じるものである。コーティングブランケットまた
はコーティングシリンダー上に堆積された後にコーティング混合物は小さなピン
ホールを含むが、にも拘わらず高光沢コーティングを生じるものも湿潤の範疇に
入る。
【0076】 「非粘着性」とはコーティングブランケットまたはコーティングシリンダー表
面について言うものである。非粘着性とは、コーティングブランケットまたはコ
ーティングシリンダーから基材上への転移中に、表面がそのような転移に対して
抵抗を示さず、実質的に一切の(肉眼で見て)コーティング(好ましくは水性コ
ーティング)がコーティングブランケットまたはコーティングシリンダーの表面
上に残らないことを言う。乾燥水性コーティングフィルムは24時間にも亙って
も表面に粘着または錨止しないのである(つまり乾燥コーティングは表面から除
くことができ比較的小さなエネルギーである)。
【0077】 この発明のコーティング面(ブランケットまたはシリンダー)の表面粗さの最
も好ましき特性は低エネルギーで非粘着性であって、これにより高光沢コーティ
ングを与えるべく圧力さらには選択的に高温が印加されて溶媒の蒸発を高めると
きに、コーティング工程中にコーティング混合物が表面に粘着するのが防止され
るのである。これは湿潤低面エネルギーレベル放出コーティング面を形成するこ
とにより達成される。これが低粘着性と非粘着性特性を呈して、印加湿潤コーテ
ィングフィルムの量が多くなり、コーティングされる表面への転移も多くなるの
である。
【0078】 ブランケットまたはシリンダーのコーティング面の低面エネルギーとこの発明
の水性コーティング混合物の放出および転移特性との直接の関係はすでに確認さ
れている。この発明のコーティング面と従来のそれとを区別すべく、以下のテス
トが行われた。AccuDynetmテストマーカーペンを用いて、面エネルギー
(ダイン/cm2)を測定して、従来公知のコーティングブランケット表面と比
較した。このマーカーペンに用いた流体はASTMD2578−84に準拠した
ものである。以下のステップにより両コーティング面の面エネルギーを測定した
【0079】 1.測定されるコーティング面をチーズクロスワイパーパッドを用いてイソプ
ロピルアルコールで拭いて清浄にし、2.ついで表面をチーズクロスワイパーパ
ッドで乾燥して、3.かくして用意した表面を測定した。種々の従来のブランケ
ットについての測定結果を表1に示す。
【0080】
【表1】
【0081】 テストの結果判明したことだが、ACCU−DYNEtmテストマーカーペン(
Diversified Enterprises,Claremont,Ne
w Hampshire)を用いた場合、この発明のコーティング面の面エネル
ギーは31ダイン/cm2以下であった。これは明らかに全ての今日用いられて
いる表面の結果より顕著に低いものである。
【0082】 「放出」とはコーティングが基材表面に堆積されているときに水性コーティン
グを放出するブランケットまたはシリンダーコーティング面について言うもので
ある。この発明において用いるブランケットまたはシリンダーコーティング面は
約1〜約5000グラム、好ましくは約1〜約2500グラム、より好ましくは
約500グラム未満の測定放出値を呈するものであり、この範囲ではTESAタ
イプ#7475法により測定された。
【0083】 TESA7475テストは公知の標準的テストであって、シリコンコーティン
グ紙とアクリル接着剤でラインした単一コーティングクリア0.005PVCフ
ィルムを用いる。テストの開始前にテープは標準温湿度のテスト実験室内で24
時間調整された。ステンレス(ASTMD3330/PSTC1法を用い)に1
インチ幅で10〜12インチ長のテープを施与して、後の粘着値を比較する基本
線を決定した。これは90℃(PSTC5設備を用いた)または後に使用した方
法に応じて180℃で行われる。
【0084】 テストテープのサンプル帯および蒸発下での放出コーティング基材が密着され
て、70℃の温度と3ポンドの圧力で24時間エージングされた。互いに10個
までのサンプルを上下に積み重ねた。少なくとも2時間冷却した。エージングお
よび冷却された7475テープを分離して、手でゆっくりと伸ばして、粘着テー
プを裂かないようにした。ついで初期と同じ剥角で通常の手法で鉄に粘着させた
。初期の粘着性とエージングした粘着性とを比較すると粘着性の喪失または材料
の放出が得られる。
【0085】 「放出」とは基材の転移中に基材それ自身が印刷ブランケットの湿潤インクフ
ィルム表面から離脱することを言う。従来のブランケットの表面粗さは粘着性が
乏しいことまたは非粘着性を呈するものではない。加えて、オフセットまたは凸
版印刷のインク化品はMagie Brothers Oil Company
などにより製造されるオイルベースのビークルからなっている。
【0086】 オイルベースインク(やはりインクと呼ばれる)のオープンタイム、セット、
粘着および乾燥特性は水性コーティング技術のそれらとは区別される。オイルベ
ースインクを用いた工程では、溶媒がインクから蒸発するときまたは印刷後に紙
により吸収されるときにインクのセットが起きる。インクフィルムの粘着は、裂
に対する抵抗または印刷ブランケットの表面からの放出という概念において、水
性コーティング技術に比べて実質的に少ない力を呈するものである。
【0087】 従来のオイルベースインク工程で湿潤インクフィルムを乾燥するには、触媒や
乾燥剤を用いて使われたオイルビークルの酸化および重合体を加速することがし
ばしば必要であり、これにより湿潤インクフィルムが施与後に乾燥する。オープ
ンタイム、セット、粘着、乾燥特性および印刷ブランケットの表面に施与された
湿潤インク湿潤コーティングフィルムから紙基材を離すまたは放出するのに必要
な力を比較した。これには以下のテストを採用した。
【0088】 最初に湿潤インクフィルム(室温でほぼ24時間放置することにより乾燥後に
再生可能なフィルムを生じる)を印刷ブランケットの表面に施与する。該ブラン
ケットは6×8インチ3重Day国際スタイル9500圧縮可能印刷ブランケッ
ト上にプレスを供給するリトルジョーオフセットを用いたものである。ついで直
後に70ポンドのコーティング紙基材を湿潤インクフィルム上に置いて、ローラ
ーで紙を押圧し、直後に3×6インチ2ポンド錘を70ポンドコーティング紙基
材上に置く。紙は湿潤インクフィルムと24時間接触状態に保って、紙をインク
ブランケットから持上げるに要する力の程度を観察する。テストの結果によると
、紙を自由端から引っ張ったときに、紙をブランケットから放出または離すのに
極端に小さな力を呈することが分かった。
【0089】 上記した同じブランケットを用いて、5種の異なるコーティング混合物から同
じ厚さの湿潤水性コーティング面についてテストを繰り返した。各コーティング
混合物は異なる固体含有量を呈し、約25重量%から約65重量%まで10%毎
に増加するものであった。各コーティング混合物はSC Johnson Po
lymers(商標名Joncryl polymersで販売)製の(メタ)
アクリルスチレン重合体を含んでいる。
【0090】 このテストの結果、コーティング印刷ブランケット(水性コーティング混合物
)の表面から紙を引っ張ると、紙はかなりの量の繊維引裂きを呈し、紙繊維の一
部はブランケット表面に粘着して残ったことが分かった。このことはつまり、オ
ープンタイム、セット、粘着および乾燥特性およびブランケット表面から紙基材
を離すのに必要な力からして、印刷ブランケット表面から紙基材を離すのに必要
な放出の大きさに関しては、インク化学と水性コーティング化学との間には類似
性がないことを示している。
【0091】 「ニップ」とは、基材がコーティングシリンダーと印刷シリンダーとの間を通
過する際に、両シリンダーが会合する継ぎ目または点を言う。
【0092】 「隙間」とはコーティングシリンダー上の領域であって、水性コーティングを
堆積するためのコーティングブランケット表面により覆われていないものを言う
【0093】 「転移」とはコーティングブランケットまたはコーティングシリンダーから水
性コーティングが基材表面に施与される工程を言う。この発明に関連して使われ
る場合には、コーティングブランケットまたはコーティングシリンダーから基材
へのコーティングの転移は完全な転移であって、転移後にコーティングブランケ
ットまたはコーティングシリンダー上にはコーティングが可視状で残ることは実
質的にはないのである。
【0094】 「非粘着性」とは圧力、および時には高温および/またはUV光の印加後に基
材上に堆積されたコーティング混合物について言うものである。非粘着性のコー
ティングは粘着感、およびコーティングブランケットまたはコーティングシリン
ダーから基材上への完全な転移を阻害する特性を呈するものではない。
【0095】 「同時」とは、コーティングがブランケットまたはシリンダーコーティング面
から基材に転移する際に、圧力、時には室温以上の温度および/またはUV光を
コーティングに印加する工程を言うものである。この同時という用語は正確に同
じ時にまたはコーティングがブランケットコーティング面から基材に転移した直
後を言うものである。この発明においては、圧力、ときには室温以上の温度また
はUV光の印加がその後に続く水性コーティングの堆積はブランケットシリンダ
ーの印刷プレスの一回転以内に完成されるのが望ましい。
【0096】 「コーティングブランケット」とはコーティングシリンダーのほとんどの場合
全周に置かれる重合、金属または他の材料を言うもので、基材表面上にコーティ
ングを堆積することについて言われるものである。この発明のコーティングブラ
ンケットは低エネルギー、非粘着性、平滑性でかつ好ましくは反射性のコーティ
ング面であって、堆積後は高光沢水性コーティング混合物を生じる。この発明の
コーティングブランケットは単層でもよいが、好ましくは積層されており、これ
により、高光沢コーティングを得るための低エネルギー、湿潤可能性、平滑面に
加えて、強度、可撓性、機械的な特徴が得られる。
【0097】 この発明においてコーティングを堆積するのに用いられるコーティング面(コ
ーティングブランケットまたはシリンダー)は可撓性材料の単片から形成され、
該材料は隙間領域を具えた印刷プレスシリンダー上に取り付けられる。その構造
は種々のものがある。例えば可撓性のコーティングブランケット面を複層に形成
し、これにより安定性、ゲージ適合性および最小の収縮が与えられる。ブランケ
ットは圧縮可能な層を有しても有しなくてもよい。加えて、コーティングブラン
ケット面は金属またはプラスチック裏打ちに接着されるか、接着性裏打ちを具え
るか、スポットコーティングが望まれる場合には不必要な領域を剥ぎ取るように
する。
【0098】 この発明の他の実施例においては、薄い可撓性のヒーター要素を用いて加熱要
素をコーティング混合物に取り付けることもできる。該加熱要素はコーティング
面前面と他方の裏打ちとに間に配置される。これに代えて、構成部品の一部とし
て可撓性のヒーター要素を用いて、ブランケットの下またはパッキング基材の下
に配置し、コーティング表面基材を所定の値に加熱するために印刷プレスシリン
ダーに取り付ける。これはコーティング面基材がブランケットまたはパッキング
基材下の加熱のトップに配置されたプレスシリンダーに取り付けられた後に行わ
れる。加えて電気的なエアーナイフまたはコーティング面シリンダー上に熱空気
を吹き付けるエアーブロワーを用いた熱衝撃を用いて、コーティング面に堆積さ
れたコーティングフィルムを加熱する。
【0099】 プラスチック基材からなる可撓性コーティング面の場合には、コーティング面
には裏打ちを設けても設けなくてもよく、または例えば粘着性の裏打ちを具えて
もよい。裏打ちが望ましい場合には、コーティング面は金属、合金、ゴムまたは
繊維などの裏打ちに接着される。加えて、表面はスポットコーティングの場合に
は不必要な領域を剥ぎ取れるようにしてもよい。グラビア、オフセットウェブ印
刷(例えばHeiderberg製のM3000)などのコーティング面隙間領
域のない印刷プレスの場合には、コーティング面は印刷プレスに着脱できるシリ
ンダー状スリーブまたは固定コーティング面シリンダーの形に構成してもよい。
【0100】 適正な物理的または放出特性を具えたコーティングブランケット面を与えるの
に用いる材料としては、例えば重合体材料または重合金属材料の混合物があり、
高光沢の水性コーティングを与える充分に平滑で湿潤可能な表面が得られる。
【0101】 この発明に用いるのに好ましい材料としては、例えばポリウレタン弾性体、ポ
リエステル、特に放出剤で調整された疎水性ポリエステル、ポリエチレンテレフ
タレート(PET)、ポリビニルクロライド、ポリスチレン、シリコン(メタ)
アクリレートを含むポリシリコン、金属化ポリエチレンテレフタレートなどの金
属化プラスチックで合金(好ましくはニッケル)面、(Linden,New
Jersy,USAのMagnaplate Corporation製の商標
名Nedoxコーティング)を含むもの、エチレン−クロロトリフルオロエチレ
ン(ECTFE)やフッ化エチレンプロピレン(FEP)などのフルオロ重合体
(Wayne,New Jersey,USAのNorton Perform
ance Plastics社製の商標名KartonFEPタイプRFコーテ
ィングおよびシート)、エチレン・テトラフルオロ・エチレン(ETFE)、ポ
リテトラフルオロ・エチレン(PTFE)、ポリビニル・ジフルオリン(PVD
F)、パーフルオロアルコオキシ(PFA)、ポリビニル・アルコオキシ(PV
A)などがある。フッ化重合体は、秀れた放出特性と受容できる湿潤性を呈する
ので、この発明に用いるのに好ましい。
【0102】 水性コーティング混合物の基材への堆積のための高反射性、低エネルギー、非
粘着性表面を具えたコーティングブランケットおよびコーティングシリンダーを
与えるには、種々の公知の方法で表面を用意でき、キャスティング法、カレンダ
ー法、研磨法などがあり、コーティング面の仕上げを行うのである。
【0103】 「コーティングシリンダー」とはコーティングを基材上に堆積する印刷プレス
を言うものであって、その表面にはブランケットを巻回してあり、水性コーティ
ング混合物がそこに施与されてから基材上に堆積される表面を具えている。
【0104】 「コーティングブランケット表面」とはコーティングブランケットの低エネル
ギー、平滑(ときには反射性または鏡状)表面であって、コーティングを基材上
に堆積するのに用いられる。
【0105】 「コーティングシリンダー表面」とはコーティングブランケットなしでコーテ
ィングを堆積する表面を言う。この発明のコーティングシリンダー表面はステン
レス、アルミニウムおよび合金などすべて放出特性の高められたものである。
【0106】 「温度」とは室温およびその上下の温度を指す。特に断らない限りでは、工程
は室温で行われる。特に断らない場合には、室温を越える温度である。この発明
の方法はいかなる温度でも使用でき、すなわち室温およびその上下の温度で使用
でき、室温未満の温度から数百℃(約500℃まで)の範囲にまで及ぶものであ
る。温度は圧力と関連して調整されて、圧力と温度との最適な組合せを得て、こ
の発明の高光沢コーティングを与えるものである。
【0107】 温度と圧力とプレス速度とは別個に調節でき、これによりこの発明の高光沢コ
ーティングを得るのである。一般的なルールとしては、圧力が上げられるとコー
ティングに印加する温度は低減され、圧力が下げられると温度は上げられる。当
業者推考可能な範囲で温度と圧力を調整して、この発明の高光沢コーティングを
得ることができる。
【0108】 「圧力」とは大気圧を越える圧力を言う。高光沢を得るためにこの発明で採用
する圧力は大気圧(約760mmHg)から数百気圧以上に亙り、好ましくは約
5〜約15気圧(約3800〜約11500mmHg)である。この圧力設定は
印刷プレス製造使用におけるシリンダー圧力設定および示唆された設定の上下に
及ぶものである。
【0109】 「(メタ)アクリレートまたは(メタ)アクリル」とはアクリル酸、メタアク
リル酸、酸のエステルまたはこれらの混合物から誘導される単量体、重合体また
は共重合体を言う。
【0110】 「水性コーティング混合物」とは溶液、エマルジョンまたは分散液の形での水
性混合物を言い、この発明の印刷工程においてインク化または非インク化面に堆
積されたりコーティングをすることができるものである。この発明で使用される
水性コーティング混合物は有効量の予重合されたフィルム形成重合体、低分子量
フィルム形成重合体および/または高分子量フィルム形成重合体、界面活性剤お
よび/または乳化剤および水性溶媒を含むのが好ましく、該水性溶媒は水と少な
くとも一種の追加の溶媒含んでおり(これに限定されるものではないが)、これ
は溶媒の乾燥速度を促進するかおよび/または転移中のコーティングの張力を低
める。ときにはコーティング特性に影響するまたは改善する他の成分を含むこと
もある。予重合されたフィルム形成重合体の代りにUVまたは熱重合性(硬化性
)単量体、オリゴマーおよび/または重合体を含んでもよい。これらは基材上に
堆積された後に最終的には重合されるものである。
【0111】 「非インク化」とはインクコーティングやイメージを含まない基材について言
うものである。少なくとも1個の非インク化コーティング(インクまたは顔料な
しのクリアーなもの)を含む。基材はこの発明の目的に適った非インク表面であ
ると考えられる。
【0112】 「コーティング混合物」とはコーティングを生じる基材表面に施与される混合
物を言うものである。そのような混合物は水性または非水性いずれであってもよ
く、予重合されたフィルム形成重合体または重合可能な単量体、オリゴマーおよ
び/または重合体、ときには界面活性剤および/または乳化剤および溶媒などの
他の添加剤含んでいる。
【0113】 「揮発性または有機化合物」または「VOC」とは水以外のほとんどの揮発性
溶媒を言い、この発明の水性コーティング混合物に用いられるものである。VO
Cは例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール、アセトン、メチルエチ
ル・ケトン、メチルアセテートやエチルアセテ−トやプロピルアセテートなどを
含む種々のエステル、塩素化炭水化物、種々のエーテルとアルケーンなどを含ん
でいる。好ましき実施例では、VOCの量は約15%以下または未満として、そ
れらの化合物についての環境的な関心に適合するようにする。
【0114】 「フィルム形成重合体」および「フィルム形成樹脂」または「樹脂」とは低お
よび/または高分子量重合体または樹脂を言い、この発明のコーティング混合物
に添加されて乾燥コーティングに好ましいフィルム特性を与えるものである。こ
の発明に用いるフィルム形成重合体は熱硬化性樹脂、熱可塑性物、UV−硬化フ
ィルム形成重合体、電子ビームエネルギーを用いて硬化できる重合体およびこれ
らの混合物を含んでいる。
【0115】 「低分子量フィルム形成重合体」とは平均分子量が約100〜約20000−
25000、より好ましくは約1000〜約1500のフィルム形成重合体を言
う。
【0116】 「高分子量フィルム形成重合体」とは平均分子量が約25000−30000
〜約10000000−20000000、より好ましくは約100000〜約
2500000のフィルム形成重合体を言う。
【0117】 この発明に用いる好ましい低および高分子量フィルム形成重合体は、その酸価
が約5〜約800、より好ましくは約100〜約750であり、Tgが約−75
〜約150℃である。高いTgの重合体は放出特性がよい傾向があり、非粘着性
表面を与え易いのである。この発明に用いるフィルム形成重合体は特に湿潤トラ
ップ・インラインシステム(基材への堆積中にコーティングからの溶媒の蒸発を
促進すべく)に用いた場合によい有孔性を呈すのが望ましく、かつ応用如何では
、この有孔性と両立すべく間隙率が約1ナノメートル〜約20μの粒子寸法を有
しているのが望ましい。
【0118】 上記の特性に加えて、この発明に用いるフィルム形成重合体は約5〜160”
/1lb.の(直接衝撃と逆衝撃の両方で)可撓性を呈するのが望ましい。この
発明の水性コーティング混合物は酸価が約5〜約800であり、pHが約2〜1
2、より好ましくは約5〜8であることが望ましい。
【0119】 一般に低分子量フィルム形成重合体の量は、水性コーティング混合物中の高低
分子量フィルム形成重合体の総量に対して、約0〜約100重量%であり、好ま
しくは約5〜約95%である(より好ましくは約10〜約90%)。この発明で
は実質的に100%低分子量または高分子量フィルム形成重合体を含んだ水性コ
ーティング混合物を用いることもできる。重合工程の結果、いかなる重合体化合
物の量にあっても、主として1以上の分子量のサンプル中には少量の高低分子量
フィルム形成重合体が認められる。
【0120】 この発明は、水性コーティングをインク層上に堆積して抗瑕性、柔軟性、耐摩
性および光沢などの好ましいフィルム特性を呈する高光沢仕上げを与える方法に
関するものである。水性コーティング混合物が紙やカードボードなどの基材上に
コーティングでき、かつときには約90度以上の反射率の例外的に高レベルの光
沢を達成できるとは予想できない結果であり、実に望外の成果である。
【0121】 コーティング工程中に紙基材上に転移する湿潤コーティングフィルム重量はコ
ーティングされた基材の最終的な光沢に直接の影響を及ぼすものである。100
0平方フィート当たり0.1lb.の湿潤コーティングフィルム重量は、0.2
以上の場合より低い光沢値を呈する。その他にも使用したコーティングのタイプ
および紙の吸収度などもまた最終的な光沢値に影響する。この発明で採用するコ
ーティングフィルム重量は1000平方フィート当たり約0.1〜約3.5lb
.以上の範囲に及ぶものである。
【0122】 この発明においては、コーティングフィルムに対する温度の影響は塊またはバ
ルク状のコーティング混合物とは完全に異なるものである。コーティングは圧力
に応じて室温以上数百℃の温度で堆積される。それは堆積されたコーティングか
ら粘着性を低減するか除くかするために堆積中にコーティングにどの程度の温度
および/または圧力が印加されるかによる。例えば、コーティングフィルムが室
温を越える温度に曝された場合には、温度が増加すると溶媒の蒸発が増加して、
セットおよび乾燥が起きる前に堆積されたコーティングの粘度が増加する。バル
クまたは塊状コーティングの場合には、温度が上がるとコーティング混合物粘度
値が減少するので、全く反対となる。コーティングローラー(予め決めた値より
は)への印加および転移中におけるコーティング混合物粘度値が採用される。
【0123】 この発明においては、溶液、分散液またはエマルジョンの形での水性コーティ
ングが乾燥または湿潤インク化または非インク化基材に堆積される。堆積前にコ
ーティングされるべきインクが乾燥される場合には、インクは印刷で標準的に用
いられるいかなる化学組成でもよいが、非可溶性で親水性(水性)溶媒で、特に
有孔製溶媒または溶媒混合物がこの発明の水性コーティング混合物に用いられる
のが望ましい。
【0124】 かくして、乾燥されたインクがインク層をコーティングするのに用いられたコ
ーティング混合物と混和または可溶せず汚れなどを生じないとの前提で、インク
コーティングは印刷で標準的に使用される親水性または疎水性インク(非水性ま
たは水性でUVインク、ハイブリッドUVインクまたは硬化可能なインク類)か
らなるものである。印刷工程によっては,疎水性インク(非油性または油を含む
)または親水性インクを用いて、最終的なコーティング基材に好ましき特性を付
与する。
【0125】 印刷工程が例えばウエットオンウエット工程を採用する場合には、水性コーテ
ィングの堆積中使用されたインクは湿潤(すなわちまだ顕著な量の溶媒を含んで
いる)である。この工程では、疎水性インクを使うのが望ましい。インク層上へ
の堆積後、水性コーティング(好ましくは有孔コーティングの形)がインク層上
に堆積される。疎水性インクの使用は一般にインクの汚れなどを低減する傾向が
あり、両方の層はまだ少なくとも部分的には湿潤である。
【0126】 この発明に用いる水性コーティング混合物は3種類、好ましくは4種類の成分
を含んでいる。(1)堆積後に適切なフィルム特性を与えるに有効な量の高低分
子量フィルム形成重合体または樹脂固体(好ましくは両者の混合物)。(2)イ
ンク層への堆積中のコーティングの張力に起因する平坦化の問題をなくするのに
有効な量の少なくとも一種の湿潤剤および/または界面活性剤。(4)水性溶媒
を含んだ残りの成分で、少なくともVOCを約15%未満含んだ水性溶媒、より
好ましくはVOCを含まないもの。
【0127】 一般に水性コーティング混合物に用いられるフィルム形成重合体固体(上記の
1、2)の量はコーティング混合物に対して約15〜約85−90重量%であり
、好ましくはこの範囲内では少なくとも約35〜40%である。一般に、より多
くのフィルム形成重合体固体が水性コーティング混合物中には用いられるほど、
高光沢コーティングを生じるのに必要な低固体含有量の場合より圧力と温度とは
高くなるがものの、フィルムコーティングの乾燥フィルム特性はよくなる。
【0128】 堆積の前および堆積中にコーティング混合物には溶解性、プレス挙動および湿
潤特性を与えるに有効な量の低分子量フィルム形成重合体または樹脂を添加する
のが望ましく、これにより乾燥コーティング混合物に適切な光沢を与えることが
できる。一般に、低分子量フィルム形成重合体の量は高低分子量フィルム形成重
合体の総量に対して約0〜約100重量%であり、好ましくは約5〜約95%で
ある(より好ましくは約10〜約90%)。
【0129】 理論により制約されるものではないが、水性コーティングの表面を反射性コー
ティングブランケット表面に順応させる熱と圧力との組合せがブランケット表面
の鏡面に重合体が厳密に適応して極端に高い光沢仕上げを生じるようにフィルム
形成重合体を配列させるので、この発明はそのような高レベルの光沢を達成する
ことができるものと考えられる。低分子量重合体は平坦に並ぶ傾向があり高分子
量重合体よりも簡単にブランケット表面へ順応する。
【0130】 そのような平坦な配列は重合体が光を反射する能力を少なくとも部分的に高め
るものと考えられる。高分子量フィルム形成重合体は比較的大きな寸法の故に、
コーティングに柔軟性および完全特性を齎すとともに、用いられた場合には低分
子量フィルム形成重合体を支持するものと考えられる。
【0131】 この発明の水性コーティング混合物は高低いずれかの分子量のフィルム形成重
合体のみを含有するものであるが、両者を含有してもよい。例外的に高い光沢の
コーティングを得るべく当業者はフィルム形成重合体の量とタイプとを変更する
ことができる。
【0132】 高低分子量フィルム形成重合体の組合せが良好なフィルム特性を与えるのであ
る。乾燥コーティング混合物に良好なフィルム特性を与えるべく両者の相対重量
比率を調節することができる。
【0133】 水性コーティング混合物に添加する高分子量フィルム形成重合体は、低分子量
フィルム形成重合体を支持しかつ抗瑕性や耐摩耗性や柔軟性や完全性を乾燥コー
ティング混合物に与える、量とする。この場合単独で用いてもよく、乳化剤およ
び/または界面活性剤、ときには抗瑕剤および/または硬化剤などと組み合せて
もよい。一般に高分子量フィルム形成重合体または樹脂の量は用いられた高低分
子量フィルム形成重合体の量に対して約0〜約100重量%の範囲にあり、好ま
しくは約5〜約95%(より好ましくは約10〜約90%)の範囲にある。
【0134】 この発明の水性コーティング混合物にあっては、固体(高低分子量フィルム形
成重合体、界面活性剤、ときには他の添加剤を含む)の総量はコーティング混合
物の重量の約85〜90%を越えず、水性溶媒はコーティング混合物の約15%
未満ではなく、少なくとも約25%であることが望ましい。一般に固体の量がコ
ーティング混合物の重量に対して約85%を越えると、良好な転移を結果するに
はコーティング混合物の粘度が高くなり過ぎる。固体の量が約15%未満になる
と、非粘着性表面を形成する堆積工程中の迅速な蒸発を行うには溶解性が高くな
り過ぎる。固体は高低分子量フィルム形成重合体、湿潤剤または界面活性剤、抗
瑕剤、硬化剤、癒着剤、可塑剤、消泡剤および顔料、そうでなければ溶剤とは考
えられない成分などを含んでいる。
【0135】 この発明における湿潤剤または乳化剤および/または界面活性剤の有効量は水
性コーティング混合物の重量に対して約0.01〜約20%以上である。この量
だとコーティングブランケットまたはシリンダー表面を充分に湿潤状として、表
面上への延展性が得られ、インク化または非インク化面上への堆積中の表面張力
に起因する問題をなくする。乳化剤および/または界面活性剤の量とタイプとは
湿潤剤および/または界面活性剤なしの固体の湿潤特性により左右される。
【0136】 フィルム形成重合体および好ましくは低分子量フィルム形成重合体はコーティ
ング混合物に湿潤特性を与えるものである。湿潤剤および/または界面活性剤の
量とタイプ、フィルム形成重合体の量とタイプは適宜変更して、適切な湿潤性を
付与しかつコーティング混合物中の表面張力を除くことができる。
【0137】 上記したような成分に加えて、水性コーティング混合物は機械的な転移および
/または乾燥フィルムのフィルム特性、特に強度、光沢および柔軟性を改善する
成分を含有してもよい。さらに抗瑕剤、硬化剤、癒着剤、可塑剤、放出剤および
消泡剤などの一種以上の成分を含んでもよい。抗瑕剤および放出剤を含むのが望
ましい。
【0138】 この発明では印刷工業のコーティングで用いるフィルム形成重合体が用いられ
る。「フィルム形成重合体」とは高低分子量の重合体または樹脂を言い、水性コ
ーティング混合物中に組み込まれるものである。これらの重合体としては熱可塑
性樹脂、UV硬化関連のコーティング樹脂(水性または非水性)があり、コーテ
ィング混合物の主成分となるものである。またフィルム形成重合体という用語は
UVまたは熱重合または架橋される能力を有したオリゴマー樹脂をも含むもので
ある。UVまたは熱重合コーティングの場合には、フィルム形成重合体は単独ま
たはUVまたは重合可能な単量体と組み合せて形成される。
【0139】 「フィルム形成重合体」と言う用語は多数の重合体およびこの発明の水性コー
ティング混合物に用いる関連樹脂を包含するものであって、単に熱可塑性樹脂に
限定されるものではない。つまりフィルム形成重合体とはUV硬化フィルム形成
重合体およびときには熱硬化樹脂などを含むものである。またフィルム形成重合
体の種々混合したものも使われる。
【0140】 フィルム形成重合体はいかなる樹脂または重合体材料であってもよく、例えば
ポリ(ビニルアルコール)、関連共重合体、ポリ(メチルメタアクリレート)、
関連(メタ)アクリレートおよびアクリレート共重合体、ポリスチレンおよび関
連共重合体、ポリエステル共重合体、ナイロン、ポリアミド、ポリエチレン・グ
リコール、ポリイミド、ポリカーボネート、エポキシ、ポリアクリロニトリル、
ポリエチレン、ポリビニル、ポリビニル・ピロリドンなどを含んでおり、その他
にも上記の樹脂材料に用いられる単量体の混合物の共重合体がある。フィルム形
成重合体は比較的親水性または水分散性樹脂または重合体であるのが望ましい。
【0141】 この発明の好ましきフィルム形成重合体は水溶性または水分散性の共重合体で
あって、その単量体としてはスチレン、α−メチルスチレン、ar−エチルスチ
レン、ビニルトルエン、a,ar−ジエチル・スチレン、ar−t−ブチルスチ
レン、o−クロロスチレン、m−クロロスチレン、p−ブロモスチレン、2,4
−ジクロロスチレン、2,5−ジクロロスチレン、他のスチレン共重合体、ビニ
ルナフタレン、n−ヘキシル(メタ)アクリレートやエチルブチル(メタ)アク
リレートや2−エチル−ヘキシル(メタ)アクリレートやn−オクチル(メタ)
アクリレートやエチル(メタ)アクリレートやメチル(メタ)アクリレートや、
n−デシル(メタ)アクリレートやドデシル(メタ)アクリレートや(メタ)ア
クリル酸のアルキルエステル、および同様な(メタ)アクリル酸エステル、α−
β−エチレン化不飽和カルボキシル酸(例えばアクリルおよびメタアクリル酸、
フマル酸、イタコン酸およびこれらの混合物)などがある。非常に好ましいフィ
ルム形成重合体としてはスチレン−(メタ)アクリレート共重合体とその誘導体
などがある。酸性単量体を含んでいてもよくて重合体に湿潤特性が付与される(
水溶性の遊離カルボキシレートを形成することにより)。
【0142】 加えて数多くのUV硬化または硬化可能なフィルム形成重合体、オリゴマーま
たは単量体などが使用できる。例えば上記の(メタ)アクリレートおよびアクリ
レート単量体、オリゴマーおよび重合体および共重合体の変形であって、ウレタ
ンアクリレート、エポキシアクリレート、ポリエステルアクリレート、弾性(メ
タ)アクリレート、その他Sartomer Inc.製のものなどを含み、モ
ノ、ジ、トリおよびテトラ(より上)官能基単量体または関連オリゴマーまたは
重合体混合物であって、端部に重合可能な複結合を含んだ単量体が付加されてい
るものがあり、特にビニルまたはビニルタイプ単量体、オリゴマーおよび重合体
、ビニルクロライド、ビニルアルコール、ビニルアセテートおよび関連ビニル単
量体、オリゴマーおよび重合体に基づいたものがある。
【0143】 UVまたは熱硬化性フィルム形成単量体、オリゴマーおよび重合体の場合には
、それらの化合物は光開始剤または熱開始剤と組み合せてもよく、その量はコー
ティング混合物の堆積(一般に約0.01〜約12重量%、好ましくは約0.0
5〜5−6重量%)前後における重合可能な複結合の成功を助けるものとする。
開始剤の選択は適宜行われ、UV活性化または関連開始剤であって、熱活性化開
始剤を含んでいる。UV硬化フィルム形成重合体は水を含んだ溶媒中での重合を
必要とするので、開始剤は水性溶媒中で安定であることが肝要である(少なくと
も光重合を可能とする期間に亙って)。
【0144】 光開始剤は例えばα−ヒドロキシケトン、ベンゾフェノン、ベンゾフェノン誘
導体、トリメチル・ベンゾフェノン、種々のアセトフェノン光開始剤(Ciba
Specialty Chemicals製の商標名Irgacureおよび
商標名Darocur光開始剤)、エチル4(ジメチルアミノ)ベンゾエート、
ベンジルジメチルケタルおよびイソプロピル・チオキサントンなどを含んでいる
。光開始剤または熱開始剤の親水性/疎水性および水性溶媒(特に水と一緒に使
われる共溶媒)の構造に留意すべきである。フィルム形成重合体は比較的親水性
または水分散性重合体または樹脂であるのが望ましい。
【0145】 以上のフィルム形成重合体は好ましいものではあるが、不適正な実験をするこ
となく種々のフィルム形成重合体を使用することができる。
【0146】 この発明のフィルム形成重合体は良好な有孔性を呈して、溶媒の蒸発を迅速に
するのが望ましく、応用によっては、約1ナノメートル〜約20μの粒度である
のがよい。これらの特性に加えて、約5〜約160”/lb.の可撓性を具える
のが望ましい。
【0147】 この発明に用いる高低分子量フィルム形成重合体はアクリルまたはアクリル−
スチレン共重合体であるのが最も望ましい。一般的に高および/または低分子量
フィルム形成重合体は約15〜約85−90重量%、より好ましくは約40〜約
85重量%含まれ、残りは他の成分からなる。
【0148】 高低分子量フィルム形成重合体に加えて、水性コーティング混合物は有効量の
乳化剤および/または界面活性剤を含んでいて、これらが水性溶媒中のフィルム
形成重合体を融和または乳化する。ここで「湿潤剤」および「乳化剤」および「
界面活性剤」とはフィルム形成重合体に添加される化合物および溶媒中のフィル
ム形成重合体を乳化または融和する溶媒混合物を言い、また水性コーティング混
合物に湿潤性を付与するものである。この発明の水性コーティング混合物に用い
る湿潤剤または乳化剤としては、例えばAmerican Cyanamid製
のOT75、3MCo.製のFC129、Air Products&Chem
icals製のSurfynol104Eおよびこれらの混合物がある。
【0149】 一般にこの発明の水性コーティングに含まれる湿潤剤、乳化剤および/または
界面活性剤の量はコーティング混合物の重量に対して少なくとも約0.05%、
好ましくは少なくとも約0.1〜約20%、より好ましくは約0.5〜約10%
、もっとも好ましくは約1.0〜約7.5%である。この量はコーティングブラ
ンケットまたはシリンダー表面上への水性コーティングの湿潤性を与えるのに充
分である。ある実施例においては、乳化剤を界面活性剤と一緒に添加して湿潤性
を促進するのが望ましい。
【0150】 高低分子量フィルム形成重合体と乳化剤および/または界面活性剤とに加えて
、水性コーティング混合物は溶媒をコーティング混合物の重量に対して約15%
〜約80−85%含む。溶媒としては例えば、水およびときには、少なくとも一
種の溶媒を含む。例えばエタノール、メタノール、アセトン、メチルエチル・ケ
トン、エチルアセテート、メチルアセテート、イソプロパノール、n−ブタノー
ル、n−ブチルアセテート、メチルクロロフォルム、メチレンクロライド、トル
エン、キシレン、他の芳香族(フェニル基を含む)溶媒およびそれらの混合物、
アミルアセテート、種々のエーテル、種々の他のケトンおよびアルケーン、ペン
タン、シクロペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、テトラヒドロフランおよび
1,4−ジオキサンなどの環状エーテル、セロソルブ、ブチルセロソルブ・アセ
テート、セロソルブアセテート、メチルセロソルブ・アセテート、ブチルセロソ
ルブおよびエチルセロソルブなどがある。約15重量%(より好ましくは約5%
)のVOCを含んだ水性系または水のみを含んだものが望ましい。
【0151】 それぞれ少なくとも一種の高および/または低分子量フィルム形成重合体や溶
媒またはその混合物や湿潤剤や界面活性剤に加えて、水性コーティング混合物は
抗瑕剤、硬化剤、癒着剤、可塑剤、消泡剤およびその他の摩擦係数を低減して適
切な滑りおよび/または摺動角を与えるものの少なくとも一種を含んでいる。顔
料も添加してよい。
【0152】 コーティング混合物に対して抗瑕剤の添加量は約0.1〜約10重量%で、例
えばポリエチレンおよび/またはパラフィンワックス(S.C.Johnson
&Son,Inc.製)およびTeflonSST−3(Shamrock C
hemicals製)がある。コーティング混合物に対して硬化剤の添加量は約
0.05〜約10−15重量%であり、例えば酸化亜鉛(S.C.Johnso
n&Son,Inc.製)がある。コーティング混合物に対して癒着剤の添加量
は約0.1〜約10重量%であり、例えばブチルセロソルブ(Union Ca
rbide Corp.製)およびプロピレングリコール(Olin Corp
.製)がある。これらの処理剤はフィルムに可撓性を付与する。
【0153】 フィルムの割れを防ぐ適切な可撓性と粘着性を付与する可塑剤の添加量はコー
ティング混合物に対して約0.1〜約10重量%であり、例えばSantici
zer160および141(Monsanto Corp.製)がある。堆積中
などに発生する泡を破壊するための消泡剤の添加量はコーティング混合物重量に
対して約0.1〜約3%であり、例えばFoamkill875(Crucib
le Chemicals Corp.製)やBalab3065A(Witc
o Corp.製)などがある。適切な滑りまたは摺動角を与える摩擦剤の係数
は約0.1〜約5重量%であり、例えばLE410(Union Carbid
e Corp.製)がある。
【0154】 コーティング混合物はまた顔料を含んでおり、該顔料は有機または無機(充分
な親水性の顔料染料を含めて)である。顔料のタイプ、応用のタイプ(例えば水
性コーティングにおいて望まれるグラビアまたはフレキソ印刷および色)に応じ
てその量は重量にして約0.01〜約30%以上(好ましくはこの範囲で約15
%未満)、好ましくは約0.1〜約5%である。顔料はコーティング混合物中の
水性溶媒および他の成分との両立能力の点から選択される。
【0155】 顔料としては例えばAAOTイェロー、レックスオレンジ(Hoechst製
)、モリーオレンジ、Baリソル、Caリソル、クラリオンレッド、シアンブル
ー、バレンシアオレンジ、チタンホワイト、Bonマロンおよび二酸化チタン(
American Cyanamid製)、メドクロム、フタロブルー(Her
cules製)、ボナンザレッド、バックアイレッド、ハミルトンレッド、シア
ングリーン、シアンブルー(Sun Chemical)、カーボンブラック(
Cities Services)、レンジャー2B、マカタワ、レッドレーク
C、ジアリライドイェロー、ソウガタックレッド(Chemetron)、プリ
ムローズ(Imperial Chemical Co.)、リファレンスブル
ー(S.Will)などがある。ときには親水性オルガノクレイ流動添加剤も含
まれ、特にフレキソおよびグラビアおよびコルゲート仕様の場合にはそうである
【0156】 上記の処理剤は全て最終コーティングを与えるのに有効な量でこの発明の水性
コーティング混合物に含有され、成分を添加するのに求められる特性を具えてい
る。
【0157】 この発明のコーティング混合物は好ましくは約15重量%以下の揮発性有機成
分(VOC)および好ましくはVOCを含んでいない。
【0158】 この発明の水性コーティング混合物を調合するに際して、フィルム形成重合体
と界面活性剤とは水性溶媒中で混合することにより最初に調合される。充分な混
合の後で、他の添加剤を加えてさらに混合する。これに代えて、水性溶媒にフィ
ルム形成重合体と界面活性剤と適宜選択される添加剤を一度に添加してから混合
してもよい。ときには他のフィルム形成重合体を添加する前に高低分子量フィル
ム形成重合体を溶媒と、ときには界面活性剤と混合してもよい。
【0159】 この発明を実施する装置の一例を図1に示す。図中同じ参照数字は同じ要素を
示している。該装置は基材13上に堆積される水性コーティング混合物を収容す
るコーティング容器1を有している。コーティング容器ローラー3は容器1から
の水性コーティング混合物を取り上げて、コーティング施与ローラー5に堆積し
、これがブランケット7上に水性コーティング混合物を調量する。
【0160】 コーティングブランケット7は反射性低エネルギー非粘着性表面であってコー
ティングシリンダー9を囲繞している。該シリンダーは印刷シリンダー10と協
働してニップ11で始まる両ローラー間を通過する基材13に圧力を掛ける。こ
れにより高光沢コーティングが基材13上に得られる。転移シリンダー15は紙
基材13をシリンダー10上に供給し、出口転移シリンダー16が高光沢コーテ
ィングされた基材をシリンダー10から除く。シリンダー9、10は室温以上で
使用される。
【0161】 図2に示す第2の実施例においては、第2のコーティングシリンダー上に高光
沢コーティングを与えるコーティング面シリンダーを用いて単一コーティングを
行うものである。基材13は入口転移シリンダー15Aにより印刷シリンダー1
0Aに供給される。コーティング容器1に収容されている水性コーティング混合
物は図1の場合と同様にローラー3上に堆積される。ついでコーティング混合物
はローラー5上に堆積され、コーティングブランケット7Aがコーティング混合
物によりコーティングされる。ブランケット7Aは通常のコーティングブランケ
ットであって、シリンダー9Aを囲繞している。基材13はニップ11Aにおい
て両シリンダー9A、10A間に供給される。
【0162】 ブランケット7Aにより基材13がコーティングされた後、シリンダー10A
が基材13を入口転移シリンダー15Bに供給し、さらにシリンダー10Bに基
材が供給される。基材13がシリンダー9Bとシリンダー10B(反射性低エネ
ルギー非粘着性面ブランケット7Bを含んでいる)間に供給されると、圧力とき
には温度が基材13に印加されて高光沢コーティングが形成され、シリンダー1
0Bからは出口転移シリンダー16により除かれる。シリンダー10B、9Aお
よび/またはブランケット7は基材13の通過間昇温される。図3からの熱源1
9を用いてシリンダー10Aからシリンダー10Bへの移動中に基材に熱が与え
られる。
【0163】 図3に示す第3の実施例では複コーティングが実施される。シリンダー15A
により基材13はシリンダー10Aに供給され、容器1中のコーティング混合物
がローラー3Aに堆積され、ついでローラー5上に堆積され、さらにブランケッ
ト7Aがコーティング混合物によりコーティングされる。コーティングブランケ
ット7Aは反射性低エネルギー非粘着性表面を有しており、かつシリンダー9A
を囲繞している。基材13はブランケット7Aによりコーティングされた後ニッ
プ11Aにおいてシリンダー9A、10A間に供給される。シリンダー10Aが
基材13を転移シリンダー15Bに供給し、さらに基材はシリンダー10Bに供
給される。
【0164】 この方法では、熱源(熱風または赤外線)19が追加の熱をシリンダー10A
、9B間を移動中のコーティングされた基材13に与える。基材13はついでシ
リンダー15Bによりコーティングステーション間に供給される。非水性UVコ
ーティング(Rad−Cure、FairfieldNJ製のUVコーティング
#707V100のような)がブランケット7B(UVコーティングをローラー
3B、5Bを介して容器1Bから得た)によって印加される。
【0165】 UVコーティングはニップ11Bにおいて基材13に転移される。シリンダー
16によりプレスの終端に供給されるときに基材13にはUV光が印加されて、
複コーティング高光沢コーティングイメージが得られる。
【0166】 図4にこの発明で使用できるフレキソ印刷システムを示す。コーティング容器
ローラー23が容器21からのコーティング混合物をアニロックス(anilo
x)ローラー25に印加し、ついでコーティング混合物はコーティング面シリン
ダー27に印加される。フレクソグラフィックは隙間のないプレスシリンダーで
あるが、基材の両端を叩くことにより基材はシリンダー上に取り付けられる。基
材29はコーティング面シリンダー27と印刷シリンダー31間を通過して、そ
の際にコーティングがシリンダー27から堆積され、ときには熱またはUVがシ
リンダー27および/またはシリンダー31から印加される。
【0167】 図5に示すのはプレートシリンダー23上のゴム製の基材21であって、コー
ティング混合物をコーティング面シリンダー9上に印加して、シリンダー9、1
0間で圧力を用いて基材13上に堆積するものである。1以上のコーティング面
シリンダーまたは印刷シリンダーを熱シリンダーにして、シリンダー10、9間
で基材が絞られる際に印加された半乾燥または湿潤コーティングを乾燥させるこ
ともできる。
【0168】 図6に示すのは隙間なしのコーティングシリンダー9に取り付けたコーティン
グブランケット7であって、HeiderbergM3000などの印刷プレス
に用いるものである。
【0169】 以上の実施例によりこの発明を説明したが、その他にも当業者推考可能な種々
の変更を加えることができる。以下実験例を記載するがこの発明はこれにより限
定されるものではない。
【0170】
【実験例1】 この発明で用いるための水性コーティング混合物の調製。水性コーティング混 合物#1。 使用された水性コーティング混合物が基材の表面をどの程度湿潤し平
坦にするかを証明する実験であり、湿潤または乾燥コーティング印刷工程で使用
する可能性を査定するものである。H2Oを18.0%、低分子量重合体樹脂溶
液を30.0%、高分子量重合体エマルジョンを43.5%、界面活性剤−湿潤
剤を3.0%、消泡剤を0.5%、ポリエチレンワックス・エマルジョンを5.
0%とし全体で100.0%とした。
【0171】 低分子量重合体。SCJohnson Polymer製の固体アクリル樹脂
フレーク98%不揮発性−Joncryl684。低分子量重合体を他の成分と
ともに用いて、コーティング混合物に用いられる樹脂溶液を調製。Joncry
l684を55.0%、アクアアンモニア(28%)を7.5%、イソプロピル
アルコールを5.0%、水を32.5%として全体で100.0%。
【0172】 高分子量重合体エマルジョン。2種類のエマルジョンに分けられる。Jonc
ryl77を15.0%、Joncryl89を28.0%、SC Johns
on,Racine,WI製のエマルジョン。
【0173】 界面活性剤−湿潤剤。1.3M,St.Paul,MN製Fluoroche
micalFC−129、2.Air Products and Chemi
cals Inc.製Surfynol104E、3.OSI−WITCO,W
Va製非イオン性有機シリコン−Silwet共重合体L−7602。
【0174】 上記の界面活性剤−湿潤剤を調合して、水性コーティング混合物中に以下の組
成を生成した。FC−129を50.0%、Surfynol104Eを35.
0%、SilwetL−7602を15.0%とし全体で100.0%。
【0175】 消泡剤。Trico Technologies Inc.Mundelei
n,IL性の有機消泡剤−TricoT−Zap305。
【0176】 ポリエチレンワックス・エマルジョン。SC Johnson Polyme
r,Racine,WI製Jonwax26。
【0177】 水性コーティング混合物#2。高分子量重合体エマルジョンは2種類に分けら
れた。SC Johnson Polymer,Racine,WI製Jonc
ryl74FとJoncryl89。
【0178】 ポリプロピレンワックス・エマルジョン。水が10.0%、Joncryl7
4Fが55.0%、Joncryl89が26.0%、界面活性湿潤剤が3.5
%、ポリエチレンワックスが2.5%、消泡剤が0.5%で全体として100.
0%。
【0179】 水性コーティング混合物#3。2Oが25%、イソプロピルアルコールが3
%、低分子量重合体樹脂溶液が50%、可塑剤が6%、酸化亜鉛溶液が5%、界
面活性湿潤剤が3%、ポリエチレンワックス・エマルジョンが3%、ポリプロピ
レンワックス・エマルジョンが3%、シリコンエマルジョンが2%で全体で10
0%。
【0180】 酸化亜鉛溶液はSC Johnson Polyner,Racine,WI
製、可塑剤Santicizer141はAshland Chemicals
製、シリコンエマルジョンHV−490はDow Corning,Midla
nd,MI製である。
【0181】 上記のコーティング混合物は室温でコーティング面基材にウエットトラップイ
ンラインで施与された。テストはプレス速度5000〜15000シート/時間
で作動する40”Heiderberg SpeedmasterCDプレス上
で行われた。この結果水性コーティング混合物の表面張力はこの発明のコーティ
ング面基材の表面エネルギー値よりも低く、湿潤インクおよび紙基材上に均一な
コーティングフィルムが形成された。
【0182】 加えてテストの結果、この発明のコーティング面基材の非粘着性表面はプレス
トリップアプス(trip ups)中に裏に残る残留コーティングフィルムに
より引き起こされるシートの粘着の問題を取り除くことが分かった。例えば、シ
ート供給の問題によりシートがプレスユニットを通過することをやめることがあ
る。これもしばしば残留コーティングによるものである。さらに残留コーティン
グがないので洗浄や浄化の必要がなくなり、全体の作業効率が向上することが分
かった。
【0183】 コーティング転移に公知の表面を用いた場合の上記のトリップアプスの状態は
通常残留コーティングフィルムに残るもので、公知の表面全てに粘着してシート
の粘着が起きる。
【0184】 この発明は以上の記載に限定されるものではなく、種々の変更が導入可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 単一コーティング施与のための、ギャップまたは挟持部を有する、連続的コー
ティングユニットを図示する。
【図2】 単一コーティング施与のための、ギャップまたは挟持部を有する、連続的コー
ティングユニットにおいて、第一の伝統的シリンダー状コーティング面を用いて
、基材上にコーティングされた後、それに続くシリンダー上に、高光沢コーティ
ングをもたらすシリンダー状コーティング面(第二コーティングシリンダー)が
、配置されている様子を図示する。
【図3】 複コーティング施与のための、ギャップまたは挟持部を有する、連続的コーテ
ィングユニットにおいて、第一シリンダー上に、非接着性で、低エネルギーで、
平滑なコーティング面が、配置されており、それに続くシリンダー上に伝統的コ
ーティングブランケット面が配置されており、第一シリンダーとそれに続くシリ
ンダーとの間に、追加的UV光源と共に、追加的赤外線源、あるいは熱源が配置
されている様子を図示する。
【図4】 フレキソ印刷的コーティングユニットにおいて、印刷シリンダーからの圧力下
で、コーティングシリンダー表面によって、水性コーティングが基材上に堆積さ
れた様子を図示する。
【図5】 コーティング混合物をコーティングシリンダー表面に転移させるために、特に
採用される、ゴム的基材を図示する。
【図6】 ギャップレス型の印刷、あるいはコーティングシリンダーに装着される、コー
ティングシリンダー表面のブランケット固定金具を図示する。
【符号の説明】
1 : 容器 3,5 : ローラー 7 : コーティングブランケット 9,10 : シリンダー 13 : 基材 15,16: シリンダー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C U,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE ,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IS,JP, KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,L S,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW ,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD, SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,T T,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 2H113 AA01 BA01 BA03 BA05 BB02 BB07 BB22 BC00 DA46 DA47 DA57 DA62 EA22 FA36 FA43 【要約の続き】 ィングは従来水性コーティング混合物では得られなかっ た高光沢値を有している。

Claims (98)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷工程においてブランケットまたはコーティングシリンダ
    ーの低エネルギーで平滑で非接着性のコーティング面上に、インク化または非イ
    ンク化面をコーティングするのに有効な量だけ、コーティング混合物を施与する
    ステップと、コーティング面からインク化または非インク化面上にコーティング
    混合物を転移させるステップとを含んでなり、上記のコーティング混合物はコー
    ティング面上に均一に延展するのに充分に湿潤可能であり、コーティング面と基
    材表面との境界において実質的に非粘着性のコーティングを生じるに有効な圧力
    量と温度と期間とで、基材の表面上にコーティングが堆積され、コーティングが
    コーティング面に対して実質的に順応し、コーティング面が充分な放出特性を具
    えていて、コーティング面から基材にコーティングが完全に転移されて、コーテ
    ィングフィルムを形成し、かつ基材上のコーティングフィルムが高光沢仕上げを
    呈することを特徴とする印刷工程の基材のインク化または非インク化面上にコー
    ティング混合物を堆積する方法。
  2. 【請求項2】 コーティング面が約31ダイン/cm2以下の面エネルギー
    を有していることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 基材が約31ダイン/cm2を越える面エネルギーを有して
    いることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 コーティング面がコーティングブランケット表面であった、
    該ブランケット表面がポリウレタン弾性体、天然および合成ゴム、ポリエステル
    、ポリビニルクロライド、ポリスチレン、ポリシロキサン、ポリシリコン(メタ
    )アクリレート、ポリシリコンアクリレート、金属化プラスチック、フルオロ重
    合体およびポリビニル・アルコオキシ重合体からなる群から選ばれる材料を含ん
    でいることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 フルオロ重合体がエチレン−クロロトリフルオロ・エチレン
    、フッ化エチレンプロピレン、エチレン・テトラフルオロ・エチレン、ポリテト
    ラフルオロ・エチレン、ポリビニル・ジフルオリン、パーフルオロアルコキシお
    よびそれらの混合物からなる群から選ばれることを特徴とする請求項4に記載の
    方法。
  6. 【請求項6】 前記の材料がポリウレタン弾性体、ポリエステル、ポリビニ
    ルクロライド、ポリスチレン、ポリシロキサン、ポリシリコンアクリレート、ポ
    リシリコン(メタ)アクリレート、金属化プラスチックおよびポリビニル・アル
    コオキシ重合体からなる群から選ばれることを特徴とする請求項4に記載の方法
  7. 【請求項7】 材料が放出剤で調整されて面エネルギー値が低減されている
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれかひとつに記載の方法。
  8. 【請求項8】 ポリエステルがポリエチレン・テレフタレートであることを
    特徴とする請求項6に記載の方法。
  9. 【請求項9】 金属化プラスチックがニッケル合金金属表面を具えた金属化
    ポリエチレン・テレフタレートであることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  10. 【請求項10】 コーティング面が平滑Raが0〜約7μを呈する反射面で
    あることを特徴とする請求項1〜9のいずれかひとつに記載の方法。
  11. 【請求項11】 コーティング面が平滑Ra0〜約4μを呈することを特徴
    とする請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 コーティング混合物が水性コーティング混合物であって、
    コーティング混合物に対して(a)約15〜約90重量%の少なくとも一種のフ
    ィルム形成重合体と、(b)約0.05〜約20重量%のエマルジョンまたは界
    面活性剤と、(c)約10〜約85重量%の水または水と溶媒との混合物を含ん
    でおり、高低分子量のフィルム形成重合体の量が全フィルム形成重合体に対して
    少なくとも15重量%であるとの条件で該フィルム形成重合体がそれ自身に対し
    て0〜約100重量%の高分子量フィルム形成重合体と0〜約100重量%の低
    分子量フィルム形成重合体とを含んでいることを特徴とする請求項1に記載の方
    法。
  13. 【請求項13】 フィルム形成重合体の全体に対して高分子量フィルム形成
    重合体が約5〜約95重量%で、低分子量フィルム形成重合体が約5〜約95重
    量%であることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 フィルム形成重合体が親水性または水分散性樹脂または重
    合体であることを特徴とする請求項12または13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 フィルム形成重合体がポリ(ビニルアルコール)、ポリ(
    アルキル・メタアクリレート)、ポリ(アルキルアクリレート)、ポリスチレン
    、ポリエステル、ナイロン、ポリアミド、ポリエチレン・グリコール、ポリイミ
    ド、ポリカーボネート、ポリエポキシ、ポリアクリロニトリル、ポリエチレン、
    ポリビニル、ポリビニル・ピロリドンおよびそれらの混合物からなる群から選ば
    れることを特徴とする請求項12〜14のいずれかひとつに記載の方法。
  16. 【請求項16】 フィルム形成重合体がスチレン、α−メチルスチレン、a
    r−エチルスチレン、ビニルトルエン、a,ar−ジメチルスチレン、ar−t
    −ブチルスチレン、oックロロスチレン、m−クロロスチレン、p−ブロモスチ
    レン、2,4−ジクロロスチレン、2,5−ジクロロスチレン、ビニルナフタレ
    ン、(メタ)アクリル酸およびアクリル酸のアルキルエステル、α,β−エチレ
    ン化不飽和カルボキシル酸からなる群から選ばれる少なくとも一種のホモ重合体
    または共重合体であることを特徴とする請求項12〜15のいずれかひとつに記
    載の方法。
  17. 【請求項17】 重合体がスチレン(メタ)アクリレート共重合体であるこ
    とを特徴とする請求項12〜16のいずれかひとつに記載の方法。
  18. 【請求項18】 溶媒がエタノール、メタノール、アセトン、メチルエチル
    ・ケトン、エチルアセテート、メチルアセテート、イソプロパノール、nッブタ
    ノール、nッブチルアセテート、メチルクロロフォルム、メチレンクロライド、
    トルエン、キシレン、アミルアセテート、ペンタン、シクロペンタン、ヘキサン
    、シクロヘキサン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、セロソルブ、ブ
    チルセロソルブ・アセテート、セロソルブアセテート、メチルセロソルブ・アセ
    テート、ブチルセロソルブ、エチルセロソルブおよびそれらの混合物からなる群
    から選ばれることを特徴とする請求項12〜17のいずれかひとつに記載の方法
  19. 【請求項19】 溶媒が約15重量%以下のVOCを含んでいることを特徴
    とする請求項12〜18のいずれかひとつに記載の方法。
  20. 【請求項20】 コーティング混合物がさらに抗瑕剤、硬化剤、癒着剤、可
    塑剤、消泡剤、放出剤および顔料からなる群から選ばれる少なくとも一種の追加
    の成分を含んでいることを特徴とする請求項12〜19のいずれかひとつに記載
    の方法。
  21. 【請求項21】 コーティング混合物中の顔料の含有量が約0.1〜約30
    重量%であることを特徴とする請求項20に記載の方法。
  22. 【請求項22】 コーティング混合物がUVまたは熱硬化性単量体、オリゴ
    マーまたは重合体、さらに選択的に有効量の開始剤を含んでおり、かつ転移ステ
    ップが、転移と同時またはその後にコーティング混合物を重合体化するのに有効
    なUV光、熱または電子ビームエネルギーの存在下に、起きることを特徴とする
    請求項1〜11のいずれかひとつに記載の方法。
  23. 【請求項23】 コーティング混合物がさらに有効量の水または水と溶媒と
    の混合物を含んでいることを特徴とする請求項22に記載の方法。
  24. 【請求項24】 コーティング混合物が抗瑕剤、硬化剤、癒着剤、可塑剤、
    消泡剤、放出剤および顔料からなる群から選ばれる少なくとも一種の成分を含ん
    でいることを特徴とする請求項22または23に記載の方法。
  25. 【請求項25】 基材上のコーティングフィルムが少なくとも約50度反射
    の高光沢仕上げを呈することを特徴とする請求項1〜24のいずれかひとつに記
    載の方法。
  26. 【請求項26】 基材上のコーティングフィルムが少なくとも約70度反射
    の高光沢仕上げを呈することを特徴とする請求項1〜25のいずれかひとつに記
    載の方法。
  27. 【請求項27】 基材上のコーティングフィルムが少なくとも約90度反射
    の高光沢仕上げを呈することを特徴とする請求項1〜26のいずれかひとつに記
    載の方法。
  28. 【請求項28】 単量体が(メタ)アクリレート単量体、アクリレート単量
    体、ウレタンアクリレートおよび(メタ)アクリレート、エポキシアクリレート
    および(メタ)アクリレート、ポリエステルアクリレートおよび(メタ)アクリ
    レート、弾性アクリレートおよび(メタアクリレート)、ビニルクロライド、ビ
    ニルアルコールおよびビニルアセテートからなる群から選ばれることを特徴とす
    る請求項22に記載の方法。
  29. 【請求項29】 印刷行程においてコーティング混合物をインクまたは非イ
    ンク面である第1のコーティング面上に堆積する方法であって、(1)基材上に
    第1のコーティング混合物を施与して第1のコーティングを与えるステップと、
    (2)ブランケットまたはコーティングシリンダーの低エネルギーで平滑で非接
    着性のコーティング面上に第1のコーティングをコーティングするのに有効な量
    だけ第2のコーティング混合物を施与するステップと、(2)第2のコーティン
    グ混合物をコーティング面から基材表面上の第1のコーティング上に転移するス
    テップとを含んでなり、コーティング混合物がコーティング面上に均一に延展す
    るに充分に湿潤可能であり、第2のコーティング混合物からコーティング面と基
    材表面との境界において実質的に非粘着性の第2のコーティングを生じる圧力量
    と温度と時間で第2のコーティング混合物が基材上の第1のコーティング上に堆
    積され、第2のコーティングがコーティング面に順応し、コーティング面が充分
    な放出特定を有していて、第2のコーティングがコーティング面から基材へと完
    全に転移されて、コーティングからのコーティングフィルムを形成し、基材上の
    コーティングフィルムが少なくとも約50度反射の高光沢仕上げを呈することを
    特徴とする堆積方法。
  30. 【請求項30】 第1のコーティングが乾燥コーティングであることを特徴
    とする請求項29に記載の方法。
  31. 【請求項31】 第1のコーティングが湿潤コーティングであることを特徴
    とする請求項29に記載の方法。
  32. 【請求項32】 コーティング面が約31ダイン/cm2未満の面エネルギ
    ーを有していることを特徴とする請求項29〜31のいずれかひとつに記載の方
    法。
  33. 【請求項33】 基材が約31ダイン/cm2を越える面エネルギーを有し
    ていることを特徴とする請求項29〜31のいずれかひとつに記載の方法。
  34. 【請求項34】 コーティング面がポリウレタン弾性体、天然および合成ゴ
    ム、ポリエステル、ポリビニルクロライド、ポリスチレン、ポリシロキサン、ポ
    リシリコン(メタ)アクリレート、ポリシリコンアクリレート、金属化プラスチ
    ック、フルオロ重合体およびポリビニル・アルコオキシ重合体からなる群から選
    ばれる材料を含んだコーティングブランケットであることを特徴とする請求項2
    9〜33のいずれかひとつに記載の方法。
  35. 【請求項35】 フルオロ重合体がエチレン−クロロ・トリフルオロエチレ
    ン、フッ化エチレンプロピレン、エチレン・テトラフルオロ・エチレン、ポリテ
    トラフルオロ・エチレン、ポリビニル・ジフルオリン、パーフルオロアルコキシ
    およびこれらの混合物からなる群から選ばれることを特徴とする請求項34に記
    載の方法。
  36. 【請求項36】 前記の材料がポリウレタン弾性体、ポリエステル、ポリビ
    ニルクロライド、ポリスチレン、ポリシロキサン、ポリシリコンアクリレート、
    ポリシリコン(メタ)アクリレート、金属化プラスチックおよびポリビニル・ア
    ルコオキシ重合体からなる群から選ばれることを特徴とする請求項34に記載の
    方法。
  37. 【請求項37】 前記の材料が放出剤により調整されていることを特徴とす
    る請求項34〜36のいずれかひとつに記載の方法。
  38. 【請求項38】 ポリエステルがポリエチレン・テレフタレートであること
    を特徴とする請求項34に記載の方法。
  39. 【請求項39】 金属化プラスチックが合金金属表面を有した金属化ポリエ
    チレン・テレフタレートであることを特徴とする請求項34に記載の方法。
  40. 【請求項40】 コーティング面が0〜約7μの平滑Raを呈することを特
    徴とする請求項29〜40のいずれかひとつに記載の方法。
  41. 【請求項41】 コーティング面が0〜約2μの平滑Raを呈することを特
    徴とする請求項29〜40のいずれかひとつに記載の方法。
  42. 【請求項42】 第1または第2のコーティング混合物がコーティング混合
    物に対して、(a)約15〜約90重量%の少なくとも一種のフィルム形成重合
    体と(b)約0.05〜約20重量%の乳化剤または界面活性剤と(c)約10
    〜約85重量%の水または水と溶媒との混合物とを含んだ水性コーティング混合
    物であり、フィルム形成重合体に対して高低分子量重合体の含有量が少なくとも
    15重量%であるとの条件の下で、フィルム形成重合体に対して0〜約100重
    量%の高分子量フィルム形成重合体と0〜約100重量%の低分子量フィルム形
    成重合体とを含んでいることを特徴とする請求項29〜41のいずれかひとつに
    記載の方法。
  43. 【請求項43】 フィルム形成重合体に対して高分子量フィルム形成重合体
    の含有量が約5〜約95重量%であり低分子量フィルム形成重合体の含有量が約
    5〜約95重量%であることを特徴とする請求項42に記載の方法。
  44. 【請求項44】 フィルム形成重合体が親水性または水分散性樹脂または重
    合体であることを特徴とする請求項42または43に記載の方法。
  45. 【請求項45】 フィルム形成重合体がポリ(ビニルアルコール)、ポリ(
    アルキル・メタアクリレート)、ポリ(アルキルアクリレート)、ポリスチレン
    、ポリエステル、ナイロン、ポリアミド、ポリエチレン・グリコール、ポリイミ
    ド、ポリカーボネート、ポリエポキシ、ポリアクリロニトリル、ポリエチレン、
    ポリビニル、ポリビニル・ピロリジンおよびこれらの混合物からなる群から選ば
    れることを特徴とする請求項42〜44のいずれかひとつに記載の方法。
  46. 【請求項46】 フィルム形成重合体がスチレン、α−メチルスチレン、a
    r−エチルスチレン、ビニルトルエン、a,ar−ジメチルスチレン、ar−t
    −ブチルスチレン、o−クロロスチレン、m−クロロスチレン、p−ブロモスチ
    レン、2,4−ジクロロスチレン、2,5−ジクロロスチレン、ビニルナフタリ
    ン、(メタ)アクリル酸およびアクリル酸のアルキルエステルおよびα,βエチ
    レン化不飽和カルボキシル酸からなる群から選ばれる単量体のホモ重合体または
    共重合体であることを特徴とする請求項42〜45のいずれかひとつに記載の方
    法。
  47. 【請求項47】 重合体がスチレン(メタ)アクリレート重合体であること
    を特徴とする請求項42に記載の方法。
  48. 【請求項48】 溶媒がエタノール、メタノール、アセトン、メチルエチル
    ・ケトン、エチルアセテート、メチルアセテート、イソプロパノール、n−ブタ
    ノール、n−ブチルアセテート、メチルクロロフォルム、メチレンクロライド、
    トルエン、キシレン、アミルアセテート、ペンタン、シクロペンタン、ヘキサン
    、シクロヘキサン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、セロソルブ、ブ
    チルセロソルブ・アセテート、セロソルブアセテート、メチルセロソルブ・アセ
    テート、ブチルセロソルブ、エチルセロソルブおよびこれらの混合物 からなる群から選ばれることを特徴とする請求項42〜47のいずれかひとつに
    記載の方法。
  49. 【請求項49】 溶媒が約15重量%以下のVOCを含んでいることを特徴
    とする請求項42〜48のいずれかひとつに記載の方法。
  50. 【請求項50】 コーティング混合物が抗瑕剤、硬化剤、癒着剤、可塑剤、
    消泡剤、放出剤および顔料からなる群から選ばれる少なくとも一種の追加的な成
    分を含んでいることを特徴とする請求項42〜49のいずれかひとつに記載の方
    法。
  51. 【請求項51】 コーティング混合物中での顔料の含有量が約0.1〜約3
    0重量%であることを特徴とする請求項50に記載の方法。
  52. 【請求項52】 第1または第2のコーティング混合物がUVまたは熱硬化
    性単量体、オリゴマーまたは重合体であって、UVエネルギー、熱エネルギーま
    たは電子ビームエネルギーにより硬化されることを特徴とする請求項29に記載
    の方法。
  53. 【請求項53】 コーティング混合物がさらに有効量の開始剤を含んでいる
    ことを特徴とする請求項52に記載の方法。
  54. 【請求項54】 コーティング混合物がさらに有効量の水または水と溶媒の
    混合物を含んでいることを特徴とする請求項53に記載の方法。
  55. 【請求項55】 第1のコーティング混合物がUVまたは熱硬化性単量体、
    オリゴマーまたは重合体を含んでおり、UVエネルギー、熱エネルギーまたは電
    子ビームエネルギーにより硬化されることを特徴とする請求項29に記載の方法
  56. 【請求項56】 第2のコーティング混合物がUVまたは熱硬化性単量体、
    オリゴマーまたは重合体を含んでおり、UVエネルギー、熱エネルギーまたは電
    子ビームエネルギーにより硬化されることを特徴とする請求項29に記載の方法
  57. 【請求項57】 第1と第2のコーティング混合物がUVまたは熱硬化性単
    量体、オリゴマーまたは重合体を含んでおり、UVエネルギー、熱エネルギーま
    たは電子ビームエネルギーにより硬化されることを特徴とする請求項29に記載
    の方法。
  58. 【請求項58】 単量体が(メタ)アクリレート単量体、アクリレート単量
    体、ウレタンアクリレートおよび(メタ)アクリレート、エポキシアクリレート
    および(メタ)アクリレート、ポリエステルアクリレートおよび(メタ)アクリ
    レート、弾性アクリレートおよび(メタ)アクリレート、ビニルクロライド、ビ
    ニルアルコールおよびビニルアセテートからなる群から選ばれることを特徴とす
    る請求項53に記載の方法。
  59. 【請求項59】 単量体が(メタ)アクリレート単量体、アクリレート単量
    体、ウレタンアクリレートおよび(メタ)アクリレート、エポキシアクリレート
    および(メタ)アクリレート、ポリエステルアクリレートおよび(メタ)アクリ
    レート、弾性アクリレートおよび(メタアクリレート)、ビニルクロライド、ビ
    ニルアルコールおよびビニルアセテートからなる群から選ばれることを特徴とす
    る請求項55に記載の方法。
  60. 【請求項60】 単量体が(メタ)アクリレート、単量体、アクリレート単
    量体、ウレタンアクリレートおよび(メタ)アクリレート、エポキシアクリレー
    トおよび(メタ)アクリレート、ポリエステルアクリレートおよび(メタ)アク
    リレート、弾性アクリレートおよび(メタアクリレート)、ビニルクロライド、
    ビニルアルコールおよびビニルアセテートからなる群から選ばれることを特徴と
    する請求項56に記載の方法。
  61. 【請求項61】 単量体が(メタ)アクリレート、単量体、アクリレート単
    量体、ウレタンアクリレートおよび(メタ)アクリレート、エポキシアクリレー
    トおよび(メタ)アクリレート、ポリエステルアクリレートおよび(メタ)アク
    リレート、弾性アクリレートおよび(メタアクリレート)、ビニルクロライド、
    ビニルアルコールおよびビニルアセテートからなる群から選ばれることを特徴と
    する請求項57に記載の方法。
  62. 【請求項62】 第2のコーティング混合物が重合可能な単量体を含まない
    水性コーティング混合物であることを特徴とする請求項29に記載の方法。
  63. 【請求項63】 印刷工程中においてコーティング混合物を基材上に堆積す
    る方法であって、(1)第1のコーティング混合物をブランケットまたはコーテ
    ィングシリンダーの低エネルギーで平滑で非粘着性コーティング面上に施与し、
    (2)第1のコーティング混合物をコーティング面から基材の表面上に転移し、
    (2)第2のコーティング混合物を第1のコーティング上に施与するステップを
    含んでなり、上記のコーティング混合物はコーティング面上に均一に延展するの
    に充分に湿潤可能であり、第1のコーティング混合物からコーティング面と基材
    表面との境界において実質的に非粘着性の第1のコーティングを生じるに有効な
    圧力と温度と期間下で第1のコーティング混合物が基材上に堆積され、第1のコ
    ーティングがコーティング面に順応し、コーティング面が充分な放出特性を有し
    ていて、第1のコーティングがコーティング面から基材上に完全に転移されて、
    第1のコーティングからの第1のコーティングフィルムを生じ、基材上の第1の
    コーティングフィルムが約50度反射の高光沢仕上げを呈することを特徴とする
    堆積方法。
  64. 【請求項64】 第1のコーティングが湿式コーティングであることを特徴
    とする請求項63に記載の方法。
  65. 【請求項65】 コーティング面が約31ダイン/cm2未満の面エネルギ
    ーを有していることを特徴とする請求項63または64に記載の方法。
  66. 【請求項66】 基材が約31ダイン/cm2を越える面エネルギーを有し
    ていることを特徴とする請求項63〜65のいずれかひとつに記載の方法。
  67. 【請求項67】 コーティング面がポリウレタン弾性体、天然または合成ゴ
    ム、ポリエステル、ポリビニルクロライド、ポリスチレン、ポリシロキサン、ポ
    リシリコン(メタ)アクリレート、ポリシリコンアクリレート、金属化プラスチ
    ック、フルオロ重合体およびポリビニル・アルコオキシ重合体からなる群から選
    ばれる材料を含んだコーティングブランケット表面であることを特徴とする請求
    項63に記載の方法。
  68. 【請求項68】 フルオロ重合体がエチレン−クロロトリフルオロ・エチレ
    ン、フッ化エチレンプロピレン、エチレン・テトラフルオロ・エチレン、ポリテ
    トラフルオロ・エチレン、ポリビニル・ジフルオリン、パーフルオロアルコオキ
    シおよびこれらの混合物からなる群から選ばれることを特徴とする請求項67に
    記載の方法。
  69. 【請求項69】 前記の材料がポリウレタン弾性体、ポリエステル、ポリビ
    ニルクロライド、ポリスチレン、ポリシロキサン、ポリシリコンアクリレート、
    ポリシリコン(メタ)アクリレート、金属化プラスチックおよびポリビニル・ア
    ルコオキシ重合体からなる群から選ばれることを特徴とする請求項67に記載の
    方法。
  70. 【請求項70】 材料が放出剤により調整されていることを特徴とする請求
    項67に記載の方法。
  71. 【請求項71】 重合体がポリエチレンテレフタレートであることを特徴と
    する請求項67に記載の方法。
  72. 【請求項72】 金属化プラスチックが合金面を具えたポリエチレンテレフ
    タレートであることを特徴とする請求項67に記載の方法。
  73. 【請求項73】 コーティング面が0〜約7μの平滑Raを呈することを特
    徴とする請求項63〜72のいずれかひとつに記載の方法。
  74. 【請求項74】 コーティング面が0〜約2μの平滑Raを呈することを特
    徴とする請求項63〜72のいずれかひとつに記載の方法。
  75. 【請求項75】 第1または第2のコーティング混合物が水性コーティング
    混合物であって、コーティング混合物に対して(a)約15〜約90重量%の少
    なくとも一種のフィルム形成重合体と、(b)約0.05〜約20重量%の乳化
    剤または界面活性剤と、(c)約10〜約85重量%の水または水と溶媒との混
    合物とを含んでなり、高低分子量フィルム形成重合体の含有量がフィルム形成重
    合体に対して少なくとも15重量%であるとの条件の下に、フィルム形成重合体
    に対して0〜約100重量%の高分子量フィルム形成重合体と0〜約100重量
    %の低分子量フィルム形成重合体とを含んでいることを特徴とする請求項63に
    記載の方法。
  76. 【請求項76】 フィルム形成重合体に対して高分子量フィルム形成重合体
    の含有量が約5〜約95重量%であり、低分子量フィルム形成重合体の含有量が
    約5〜約95重量%であることを特徴とする請求項75に記載の方法。
  77. 【請求項77】 フィルム形成重合体が親水性または水分散性樹脂または重
    合体であることを特徴とする請求項75に記載の方法。
  78. 【請求項78】 フィルム形成重合体がポリ(ビニルアルコール)、ポリ(
    アルキル・メタアクリレート)、ポリ(アルキルアクリレート)、ポリスチレン
    、ポリエステル、ナイロン、ポリアミド、ポリエチレン・グリコール、ポリイミ
    ド、ポリカーボネート、ポリエポキシ、ポリアクリロニトリル、ポリエチレン、
    ポリビニル、ポリビニル・ピロリドンおよびこれらの混合物からなる群から選ば
    れることを特徴とする請求項75に記載の方法。
  79. 【請求項79】 フィルム形成重合体がスチレン、α−メチルスチレン、a
    r−エチルスチレン、ビニルトルエン、a,ar−ジメチルスチレン、ar−t
    −ブチルスチレン、o−クロロスチレン、m−クロロスチレン、p−ブロモスチ
    レン、2,4−ジクロロスチレン、2,5−ジクロロスチレン、ビニルナフタレ
    ン、(メタ)アクリル酸およびアクリル酸のアルキルエステルおよびα,β−エ
    チレン化不飽和カルボキシル酸からなる群から選ばれる少なくとも一種の単量体
    のホモ重合体または共重合体であることを特徴とする請求項75に記載の方法。
  80. 【請求項80】 重合体がスチレン(メタ)アクリレート共重合体であるこ
    とを特徴とする請求項に記載の方法。
  81. 【請求項81】 溶媒がエタノール、メタノール、アセトン、メチルエチル
    ・ケトン、エチルアセテート、メチルアセテート、イソプロパノール、n−ブタ
    ノール、n−ブチルアセテート、メチルクロロフォルム、メチレンクロライド、
    トルエン、キシレン、アミルアセテート、ペンタン、シクロペンタン、ヘキサン
    、シクロヘキサン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、セロソルブ、ブ
    チルセロソルブ・アセテート、セロソルブアセテート、メチルセロソルブ・アセ
    テート、ブチルセロソルブ、エチルセロソルブおよびこれらの混合物からなる群
    から選ばれることを特徴とする請求項75に記載の方法。
  82. 【請求項82】 溶媒が約15重量%以下のVOCを含んでいることを特徴
    とする請求項75〜82のいずれかひとつに記載の方法。
  83. 【請求項83】 コーティング混合物が抗瑕剤、硬化剤、癒着剤、可塑剤、
    消泡剤、放出剤および顔料からなる群から選ばれる少なくとも一種の追加の成分
    を含んでいることを特徴とする請求項75に記載の方法。
  84. 【請求項84】 コーティング混合物中の顔料の含有量が約0.1〜約30
    重量%であることを特徴とする請求項83に記載の方法。
  85. 【請求項85】 第1または第2のコーティング混合物がUVまたは熱硬化
    性単量体、オリゴマーまたは重合体を含んでおり、UVエネルギー、熱エネルギ
    ーまたは電子ビームエネルギーにより硬化されることを特徴とする請求項75に
    記載の方法。
  86. 【請求項86】 コーティングがさらに有効量の開始剤を含んでいることを
    特徴とする請求項85に記載の方法。
  87. 【請求項87】 コーティング混合物が有効量の水または水と溶媒との混合
    物を含んでいることを特徴とする請求項85に記載の方法。
  88. 【請求項88】 第1のコーティング混合物がUVまたは熱硬化性単量体、
    オリゴマーまたは重合体を含んでおり、UVエネルギー、熱エネルギーまたは電
    子ビームエネルギーにより硬化されることを特徴とする請求項87に記載の方法
  89. 【請求項89】 第2のコーティング混合物がUVまたは熱硬化性単量体、
    オリゴマーまたは重合体を含んでおり、UVエネルギー、熱エネルギーまたは電
    子ビームエネルギーにより硬化されることを特徴とする請求項75に記載の方法
  90. 【請求項90】 第1および第2のコーティング混合物がUVまたは熱硬化
    性単量体、オリゴマーまたは重合体を含んでおり、UVエネルギー、熱エネルギ
    ーまたは電子ビームエネルギーにより硬化されることを特徴とする請求項75に
    記載の方法。
  91. 【請求項91】 単量体が(メタ)アクリレート単量体、アクリレート単量
    体、ウレタンアクリレートおよび(メタ)アクリレート、エポキシアクリレート
    および(メタ)アクリレート、ポリエステルアクリレートおよび(メタ)アクリ
    レート、弾性アクリレートおよび(メタ)アクリレート、ビニルクロライド、ビ
    ニルアルコールおよびビニルアセテートからなる群から選ばれることを特徴とす
    る請求項85に記載の方法。
  92. 【請求項92】 単量体が(メタ)アクリレート単量体、アクリレート単量
    体、ウレタンアクリレートおよび(メタ)アクリレート、エポキシアクリレート
    および(メタ)アクリレート、ポリエステルアクリレートおよび(メタ)アクリ
    レート、弾性アクリレートおよび(メタアクリレート)、ビニルクロライド、ビ
    ニルアルコールおよびビニルアセテートからなる群から選ばれることを特徴とす
    る請求項86に記載の方法。
  93. 【請求項93】 単量体が(メタ)アクリレート単量体、アクリレート単量
    体、ウレタンアクリレートおよび(メタ)アクリレート、エポキシアクリレート
    および(メタ)アクリレート、ポリエステルアクリレートおよび(メタ)アクリ
    レート、弾性アクリレートおよび(メタアクリレート)、ビニルクロライド、ビ
    ニルアルコールおよびビニルアセテートからなる群から選ばれることを特徴とす
    る請求項87に記載の方法。
  94. 【請求項94】 単量体が(メタ)アクリレート単量体、アクリレート単量
    体、ウレタンアクリレートおよび(メタ)アクリレート、エポキシアクリレート
    および(メタ)アクリレート、ポリエステルアクリレートおよび(メタ)アクリ
    レート、弾性アクリレートおよび(メタアクリレート)、ビニルクロライド、ビ
    ニルアルコールおよびビニルアセテートからなる群から選ばれることを特徴とす
    る請求項88に記載の方法。
  95. 【請求項95】 第1または第2のコーティング混合物が重合可能な単量体
    を含まない水性コーティング混合物であることを特徴とする請求項63に記載の
    方法。
  96. 【請求項96】 非粘着性、低エネルギー反射性表面を含んだ印刷プレスに
    用いるコーティング面シリンダー。
  97. 【請求項97】 コーティングに取り付けるに適したコーティング面ブラン
    ケットによって表面が形成されることを特徴とする請求項96に記載のシリンダ
    ー。
  98. 【請求項98】 印刷プレスがオフセット印刷、ウェットトラップまたはド
    ライ−トラップ・傾斜シート−供給印刷、ウェブ−供給オフセット印刷、ドライ
    トラップ・傾斜フレキソ印刷、熱セット・オフセット印刷、熱セット・ウェブ印
    刷、グラビア印刷、オフライン・ドライトラップ印刷およびUVドライ−トラッ
    プ印刷からなる群から選ばれる印刷工程に用いられることを特徴とする請求項9
    6または97に記載のシリンダー。
JP2001516677A 1999-08-12 2000-08-10 印刷面上に高光沢コーティングを作成する方法 Pending JP2003507204A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/373,105 1999-08-12
US09/373,105 US6472028B1 (en) 1999-08-12 1999-08-12 Method of producing a high gloss coating on a printed surface
PCT/US2000/021913 WO2001012342A1 (en) 1999-08-12 2000-08-10 Method of producing a high gloss coating on a printed surface

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003507204A true JP2003507204A (ja) 2003-02-25

Family

ID=23470975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001516677A Pending JP2003507204A (ja) 1999-08-12 2000-08-10 印刷面上に高光沢コーティングを作成する方法

Country Status (8)

Country Link
US (3) US6472028B1 (ja)
EP (1) EP1224036B1 (ja)
JP (1) JP2003507204A (ja)
AT (1) ATE430037T1 (ja)
AU (1) AU6764800A (ja)
CA (1) CA2381315C (ja)
DE (1) DE60042124D1 (ja)
WO (1) WO2001012342A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6472028B1 (en) * 1999-08-12 2002-10-29 Joseph Frazzitta Method of producing a high gloss coating on a printed surface
DE10123809A1 (de) * 2001-05-16 2002-11-21 Voith Paper Patent Gmbh Durchströmzylinder
US6676869B2 (en) * 2001-12-21 2004-01-13 3M Innovative Properties Company Continuous process for indirect printing of polymeric films having texture
DE20202014U1 (de) 2002-02-09 2002-04-11 Roland Man Druckmasch Schichtkörper zum Verhüten des Verschmierens von Maschinenteilen oder Bedruckstoffen in einer Verarbeitungsmaschine
EP1340622B1 (en) * 2002-03-01 2006-12-13 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermally transferable image protective sheet, method for protective layer formation, and record produced by said method
PL371489A1 (en) * 2002-03-06 2005-06-13 Akzo Nobel Coatings International B.V. Water borne coating composition for film transfer and casting process
US7329438B2 (en) * 2002-12-27 2008-02-12 Joseph Frazzitta Method of producing a high gloss coating on a printed surface
US20050039273A1 (en) * 2003-08-18 2005-02-24 Hartung Glass Industries Method and apparatus for depositing coating material on glass substrate
US20050110195A1 (en) * 2003-11-21 2005-05-26 Eastman Kodak Company Method of manufacturing a web-winding device
US20060225596A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 Mikhail Laksin Process for digital printing for flexible packaging
DE102005030945A1 (de) * 2005-06-30 2007-01-11 Polytype Converting S.A. NIP-Beschichtung
US7435777B2 (en) * 2005-12-30 2008-10-14 Columbia Insurance Company Low-VOC compositions containing a polymeric latex, coatings made therefrom, substrates containing same, and methods for making same
US8673398B2 (en) * 2006-02-23 2014-03-18 Meadwestvaco Corporation Method for treating a substrate
JP2007331223A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Komori Corp 枚葉印刷機
KR101264688B1 (ko) * 2006-06-23 2013-05-16 엘지디스플레이 주식회사 박막 패턴의 제조장치 및 방법
KR20090079946A (ko) 2006-11-15 2009-07-22 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 기판으로의 전사 중에 경화하는 플렉소그래픽 인쇄
GB2457922A (en) * 2008-02-28 2009-09-02 Sun Chemical Ltd Coldset web offset printing process and compositions
US20100101441A1 (en) * 2008-10-24 2010-04-29 Printing Research, Inc. Offset Printing Transfer Cylinder Base Cover with Alignment Stripes for Precision Installation of a Flexible Jacket Cover also with Alignment Stripes
US8281716B2 (en) * 2008-12-24 2012-10-09 Printing Research, Inc. Anti-marking jackets comprised of fluoropolymer and methods of using in offset printing
US8578853B2 (en) * 2008-12-24 2013-11-12 Printing Research, Inc. Anti-marking jackets comprised of attachment structure and methods of using in offset printing
US8220388B2 (en) * 2008-12-24 2012-07-17 Printing Research, Inc. Multiple layer anti-marking jackets and methods of using in offset printing
US8424453B2 (en) 2010-09-01 2013-04-23 Printing Research, Inc. Apparatus and method for adjusting anti-marking jackets
US8677899B2 (en) 2011-01-31 2014-03-25 Printing Research, Inc. Reversible anti-marking jackets and methods of using
US9346258B2 (en) 2012-05-02 2016-05-24 Printing Research, Inc. Method for cleaning anti-marking jackets
TWI586552B (zh) * 2012-06-11 2017-06-11 柯達公司 用於柔版印刷之客製化柔性母版樣式之製造方法以及使用方法
US10435580B2 (en) 2015-11-20 2019-10-08 Honeywell International Inc. Gloss retentive fluorocopolymers for coating applications
CA2927196C (en) 2013-10-22 2021-11-09 Honeywell International Inc. Curable fluorocopolymer formed from tetrafluoropropene
EP3096952B1 (en) * 2014-01-23 2018-11-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print glossing
EP3194165B1 (en) 2014-09-09 2021-03-03 Honeywell International Inc. Low voc and high solid fluoropolymer for coating applications
WO2016061455A1 (en) * 2014-10-17 2016-04-21 Sun Chemical Corporation Decorative printing process
CA2954892A1 (en) 2016-01-19 2017-07-19 Pfizer Inc. Immunogens derived from tumor-associated antigens or nucleic acid molecules encoding the immunogens
KR102431548B1 (ko) * 2016-05-06 2022-08-10 벤자민무어앤드캄파니 내스커핑성 및 내치핑성 건축용 조성물
EP3851210A1 (en) * 2020-01-14 2021-07-21 Jesús Francisco Barberan Latorre Applicator roller
JP2021146242A (ja) * 2020-03-17 2021-09-27 株式会社豊田中央研究所 電子線硬化型水性塗料の塗装方法
ZA202006089B (en) * 2020-10-01 2023-01-25 Seal Chemistry Pty Ltd High-release barrier coated paper wrapper for candies and gum which exclude the use of hot wax and a method for preparation thereof
CN116615334A (zh) 2021-01-29 2023-08-18 陶氏环球技术有限责任公司 涂覆膜
CN114261200B (zh) * 2021-12-14 2023-12-29 苏州市大象印刷包装有限公司 一种绿色环保型彩盒印刷包装覆膜装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3224897A (en) 1960-08-19 1965-12-21 Mead Corp Method and apparatus for producing cast coated paper
US3575109A (en) 1968-05-29 1971-04-13 Nat Electrotype Co Inc Synthetic resin printing plate and method of making same
US4025685A (en) 1974-09-06 1977-05-24 Dayco Corporation Compressible printing blanket and method of manufacture
US4322450A (en) * 1979-09-24 1982-03-30 Scott Paper Company Surface replication on a coated substrate
JPS5675896A (en) 1979-11-22 1981-06-23 Joichi Saito Blanket for offset printing
US4452143A (en) 1980-07-25 1984-06-05 W. R. Grace & Co. Offset printing blanket
US4327121A (en) * 1980-10-02 1982-04-27 Scott Paper Company Release coatings
DE3140122C2 (de) 1981-10-09 1987-11-12 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Mehrschichtiges Drucktuch und Verfahren zu dessen Herstellung
US4491616A (en) * 1982-05-28 1985-01-01 Congoleum Corporation Resinous polymer sheet material having surface decorative effects of contrasting gloss and method of making the same
US4490409A (en) * 1982-09-07 1984-12-25 Energy Sciences, Inc. Process and apparatus for decorating the surfaces of electron irradiation cured coatings on radiation-sensitive substrates
US4770928A (en) 1983-12-27 1988-09-13 Day International Corporation Method of curing a compressible printing blanket and a compressible printing blanket produced thereby
US5006400A (en) 1988-12-09 1991-04-09 Day International Printing blanket construction having nontextured surface
US5001208A (en) 1989-03-20 1991-03-19 Reeves Brothers, Inc. Linear polyurethane elastomer compositions based on mixed polycarbonate and polyether polyols
US5013811A (en) 1989-03-20 1991-05-07 Reeves Brothers, Inc. Use of modified diisocyanates for preparing linear thermoplastic polyurethane elastomers having improved properties
US5037668A (en) * 1989-12-18 1991-08-06 Mobil Oil Corporation Radiation cure release coatings without silicone
US5391405A (en) * 1991-01-23 1995-02-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for surface-release coating and coating agent therefor
NL9100279A (nl) * 1991-02-18 1992-09-16 Stamicarbon Microporeuze folie uit polyetheen en werkwijze voor de vervaardiging daarvan.
US5272971A (en) 1992-08-14 1993-12-28 Electro Sprayer Systems, Inc. Ink temperature control system for waterless lithographic printing
US5384160A (en) * 1993-03-11 1995-01-24 Frazzitta; Joseph Method of coating a surface
US6472028B1 (en) 1999-08-12 2002-10-29 Joseph Frazzitta Method of producing a high gloss coating on a printed surface

Also Published As

Publication number Publication date
EP1224036A4 (en) 2006-09-20
US6472028B1 (en) 2002-10-29
US20030104138A1 (en) 2003-06-05
EP1224036B1 (en) 2009-04-29
US6878413B2 (en) 2005-04-12
CA2381315A1 (en) 2001-02-22
CA2381315C (en) 2010-03-23
DE60042124D1 (de) 2009-06-10
EP1224036A1 (en) 2002-07-24
WO2001012342A1 (en) 2001-02-22
AU6764800A (en) 2001-03-13
ATE430037T1 (de) 2009-05-15
US20030113466A1 (en) 2003-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003507204A (ja) 印刷面上に高光沢コーティングを作成する方法
EP2426176B1 (en) Use of radiation curable primer coating
JP2010222580A (ja) 放射線硬化型液状インキによるグラビア印刷の方法
JP2008536004A (ja) 特性の改善された、エネルギー硬化型の水性ハイブリッドシステム
US20190258183A1 (en) Digital printed webs and sheets with semi-interpenetrating polymer primer layers
US20130149507A1 (en) High speed printing ink
US7329438B2 (en) Method of producing a high gloss coating on a printed surface
JP4412884B2 (ja) 高輝度加飾フィルム
JPH10306248A (ja) 活性エネルギー線硬化型水無し平版用インキ組成物およびそれを用いた印刷物の製造方法
EP1060085A1 (en) Ink jet recording sheet
US8177323B2 (en) Variable data imaging
JP2004315546A (ja) 紫外線硬化型オーバープリントワニス組成物
JP3471552B2 (ja) 画像形成方法及び装置
JPS6316277B2 (ja)
JP2987534B2 (ja) 感熱転写記録シート
JP3383028B2 (ja) 表面凹凸模様を有する化粧シートの製造方法及び化粧シート
JP4858807B2 (ja) 水性ワニス組成物及び該組成物を用いる両面印刷方法
JP3718942B2 (ja) 感熱記録用粘着ラベル
JPH06155942A (ja) 熱転写用受像シート
WO2023054026A1 (ja) 印刷物の製造方法
JPH082092A (ja) ラベル用インクジェット記録シート及びその製造方法
JP2005213667A (ja) 印刷用紙及びそれに供する水性インキ
JPH05131759A (ja) 感熱転写用受像紙およびその製造方法
JPH06143848A (ja) 熱転写用受像シート
JP2000109738A (ja) 印刷用インキおよびそれを用いた画像形成方法