JP2003506806A - サーベイランスシステム及びそれに関する改良 - Google Patents

サーベイランスシステム及びそれに関する改良

Info

Publication number
JP2003506806A
JP2003506806A JP2001516156A JP2001516156A JP2003506806A JP 2003506806 A JP2003506806 A JP 2003506806A JP 2001516156 A JP2001516156 A JP 2001516156A JP 2001516156 A JP2001516156 A JP 2001516156A JP 2003506806 A JP2003506806 A JP 2003506806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
surveillance
analysis
surveillance system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001516156A
Other languages
English (en)
Inventor
ティルズリー、ギリム・ジョン
Original Assignee
エムビーディーエイ ユーケー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムビーディーエイ ユーケー リミテッド filed Critical エムビーディーエイ ユーケー リミテッド
Publication of JP2003506806A publication Critical patent/JP2003506806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19602Image analysis to detect motion of the intruder, e.g. by frame subtraction
    • G08B13/19608Tracking movement of a target, e.g. by detecting an object predefined as a target, using target direction and or velocity to predict its new position
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19602Image analysis to detect motion of the intruder, e.g. by frame subtraction
    • G08B13/19613Recognition of a predetermined image pattern or behaviour pattern indicating theft or intrusion
    • G08B13/19615Recognition of a predetermined image pattern or behaviour pattern indicating theft or intrusion wherein said pattern is defined by the user
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19639Details of the system layout
    • G08B13/19641Multiple cameras having overlapping views on a single scene
    • G08B13/19643Multiple cameras having overlapping views on a single scene wherein the cameras play different roles, e.g. different resolution, different camera type, master-slave camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 オペレータがオブジェクトもしくはイベントで画像の捕捉と分析をトリガするものの形式を決定できるようにするサーベイランスシステムである。捕捉した画像の解析はデータベースの各種形式へのアクセスによって与えられ、それによってオブジェクトもしくはイベントの積極的な識別と監視とが与えられ、またさらに必要とされるときには制御指令もしくは助言を発行することがシステムにとって行なえるようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の属する技術分野 この発明はサーベイランス(探査)の分野に属し、それに限定するわけではな
いが、とくにサーベイランス応用システムであって、その動作を支持(サポート
)するために知識応用システムのインテリジェンス(知能)を利用するシステム
に関する。
【0002】 従来の技術 閉回路画像取得カメラの技術における改良が遠隔カメラの使用の著しい増加に
対して与えられており、この応用は店舗と公衆の場の安全とかもっと端的なのは
トラヒック(交通)監視と法的強制のようなものでなされている。
【0003】 一般に、店舗と公衆の場の安全について利用されるカメラシステムの形式は2
つのカテゴリィに入り、それは国定視野で固定焦点の実時間記録ビデオシステム
と、もっと労力を主体とする人間が操作するシステムであって、通常はオペレー
タが指揮できまたフォーカスできるカメラアッセンブリイを含んだものとである
【0004】 カメラシステムにとっての法的強制応用では一般に上述したようなトラヒック
監視についての同じ様な形式のオペレータ応用システムか、あるいは固定位置速
度カメラかのどちらかを含み、レーダ応用オブジェクト速度検出センサとタイミ
ングユニットとを用いて固定基準に対する画像を捕捉して法廷証拠目的のための
後の時間での人間による解析を可能としている。ディジタルカメラ技術の使用は
、次第に、より高度な車輌速度解析カメラを与えるようになっているが、このよ
うなシステムは一般に移動可能で人間のオペレータを必要とする。
【0005】 連合王国道路システム上での車輌の動きに関して警察にもっと多くの情報を与
えようとする試みでは、追跡(トラッキング)システムが提供されていて、これ
によるとカメラシステムを利用して通過する車の登録プレートの画像を効率よく
捕捉して、解析している。捕捉した情報は中央ユニットに中継されて、そこで情
報は探査(サーチ)可能となり既知車輌の動きについての選択的な識別ができる
ようになる。
【0006】 この技法で遭遇する一つのよくある問題は捕捉した情景(シーン)についての
有意な後の解析を可能とするために記億する事を必要とするデータの量について
の問題である。四つ目のビデオ画像フレームだけを記億するといったデータ圧縮
技術が応用されているが、これはある種のサーベイランスシステムの画像再生で
の段階的なアニメーションのような出現の仕方となってしまう。
【0007】 サーベイランスシステムと関係する別の問題は捕捉されて記億された画像から
認識できる画像と情報との品質である。全体の情景をカバーする(覆う)ために
十分の視野のカメラまたは作像手段を持つこととする要件は通常は低分解能の広
角装置の使用を必然的なものとして決めている。品質が貧弱な画像としてサーベ
イランスシステムと通常関係しているものの証拠として、目抜き通りの銀行や給
油所で使用されているようなセキュリティシステムで作られる映画の場面すなわ
ちフィート数によって例示ができる。犯人の顔の特徴はこのようなシステムの結
果を使用してしばしば識別がむづかしく、たとえ犯罪がカメラに直接面して捉え
られたときにもそれが言える。
【0008】 発明が解決しようとする課題 我々の発明はサーベイランスとモニタリングのシステムを提供し、その構成は
画像捕捉技術と実時間情景及び画像解析の現状をインテリジェントな知識応用シ
ステムと組合せるための能力を備えている。これがサーベイランスシステムにも
たらした結果は、捕捉した実時間事象(イベント)のインテリジェントな評価を
与えるためにオペレータの介在を最小とし、またさらにオペレータに助言を与え
たり、若干の予め定めた事象もしくは一連の事象についての証拠となるようなあ
る種の制御機能を始動したりする。
【0009】 したがって、サーベイランスが必要とされている対象の領域の視野を有するよ
うに置かれた作像手段と、画像解析手段の使用を励起する事象をオペレータが予
め設定できるようにプログラム可能である画像処理手段と、前記作像手段によっ
て眺められた事象に対する適当な制御機能応答を判断するために処理用手段を利
用する画像解析手段と、前記作像手段と情景処理手段と情景解析手段とに向けて
一般的な制御機能を提供するシステム制御手段とを備えたサーベイランスシステ
ムが作られている。
【0010】 好ましい実施形態では、前記作像手段は少くとも1つの第1の作像手段と、少
くとも1つの第2の作像手段とを備え、前記第2の作像手段は前記第1の作像手
段の視野のうちの一部分に関するより詳細な情報を提供する能力を有している。
【0011】 この発明の別の好ましい実施形態では、複数の前記サーベイランスシステムは
、サーベイランス対象である領域に関して、前記作像システムの視野の組合せが
複数の前記作像手段の視野内部で動くか展開されている事象の進行に追随する能
力を与えるように位置どりがされていて、それにより、ターゲット追跡能力が与
えられてさらに時間をかけて事象解析が実行できるようにしている。
【0012】 さらにこの発明の別の実施形態では、前記第1と第2の作像手段は、中央シス
テム制御手段からの指令に応答するか、あるいはオペレータが発した指令に応答
して移動可能である。
【0013】 もっと別なこの発明の実施形態では、前記画像解析手段は人工知能(AI)手
段を備えて、このAI手段はターゲットオブジェクトと事象のパターンとを選ぶ
際に選択性を増しており、それにより前記サーベイランスシステムの動作にとっ
て必要とされるデータ記億もしくは圧縮のレベルを低減している。
【0014】 発明の実施の形態 添付図面を参照してこの発明の実施形態を例を挙げて説明して行く。
【0015】 図1はこの発明によるサーベイランスシステム1を示し、この中では作像シス
テム3は2つの電荷結合デバイス(CCD)カメラ2と4とを備えている。カメ
ラ2はワイドから普通視野で低分解能から普通分解能までのカメラ2を備え、カ
メラ4は狭い視野で高分解能のカメラを備えている。カメラ4はさらにズーム帰
納を備えていてカメラ2のボアサイト(同一筒視野)と整列していてもよいしし
ていなくともよい。カメラ2と4とには解析用の画像を取得する可能性にさらに
寄与するために光軸範囲の周りに制御可能な移動と回転とが独立もしくは従属し
て与えられるようにしてもよい。
【0016】 さらに、カメラ2と4とは離散的なカメラシステム、複数のレンズもしくは複
数のミラーシステムあるいは適応性のある光学系を含んでいてよいし、これらに
限定もされず、こういったものの一緒に置かれていたり、間隔をあけていたり、
あるいは複数のカメラ応力の一部であったりしてもよい。
【0017】 カメラ2と4との出力はシステム制御手段6を経由して画像処理手段8に送ら
れる。画像処理手段6は画像解析の第1のレベルを与えるのを前記カメラ2によ
って捕捉した画像を処理して、少くとも1つのデータベース手段12を参照する
ことにより画像のさらなる解析が必要であるかどうかを判断することによって行
なっている。この画像処理手段は予めプログラムされてある予め定めた事象、動
作の特徴もしくはシーケンス、あるいは画像を明示して画像についてはさらに解
析を要求するトリガをかけるようにする。こういった事象等の前もってする定義
は広範なデータベース手段の使用もしくはアクセスを必要とし、恐らくはハブ手
段10を経由してされ、そこには人間のオペレータ、規則応用システム(RBS
)、知識応用システム(KBS)、人工知能システム(AI)、データベース、
アルゴリズム等々が含まれているが、もっともこういったものに限定はされない
【0018】 画像もしくは事象で予めプログラムされたトリガの基礎を形成するものの例は
速度、寸法、温度、ルミネッセンス、時間、通過頻度、符合一致、あるいは異常
といったもので人間、動物、車輌あるいは他の定義した対象物(オブジェクト)
についてさらに解析を要求することを含んでいる。
【0019】 加えて、画像処理手段はカメラ2によって作られた画像の定性的評価をするこ
とができ、画像のしきい値品質がカメラ2によって作られないとすると、そのと
きには画像処理手段はシステム制御手段6から要求を発して、第2のカメラ4が
使用されて、画像解析手段14に送るためのより高品質の画像を与えるようにす
る。十分な特性を確保するために画像についての適性が得られたことを評価する
ことは、犯罪訴追における証拠目的のために認識の確度の増加を確実にすること
になる。
【0020】 さらに、画像解析は個々のものの振舞いのパターンもしくは個々のものの群の
振舞いのパターンを監視するのに利用できて、マーケッテング、売出し、あるい
は顧客と製品についての知識の目的にあてることができる。
【0021】 画像解析手段14は、サーベイランスシステム1に対してカメラ2と4により
供給された画像の内容の詳細な解析をするようにして、この解析が広範なデータ
ベース手段18へのアクセスによって、前記画像処理手段に関係して前述したの
と同じやり方で、与えられるようにできる能力を付与している。画像解析手段1
4はハブ接続16を広範なデータベースソース18に対してもっているように示
されており、このデータベースソースにはこれに限定するのではないが、人間の
オペレータ、RBS、KBS、AI、データベース、及びアルゴリズム等を含ん
でいてよい。各種のデータベース手段で画像解析に利用可能なものは、この画像
処理手段によってアクセス可能なこういったデータベースを含んでいてよいし、
また含んでいなくともよい。
【0022】 画像解析手段は別な画像情報を要求するための能力をもつことになり、このよ
うな情報はカメラ2と4からのもっと高いか低いかの分解能をもつ画像か、追加
の作像手段の使用に伴う広角画像を含んでおり、この追加の作像手段は、限定す
るわけではないが、従来形のレーダ、合成開口レーダ(SAR)、赤外作像シス
テム(可視及び不可視)、ミリ波作像システム、音響及び磁気システムのような
ものである。
【0023】 オペレータが定義する基準が画像を定義して画像解析14にかけるように選ば
れる。実行される画像解析の本質と程度とは特定のサーベイランスシステムとそ
の構成要素部品との機能に依存することになる。画像解析の程度の例には人間の
顔の識別を含み、既知の犯罪者、被疑者もしくは他の人物でその者の行方を設定
することが必要とされているもののデータベースに対する可能性のある対比参照
をすることがある。あるいは車輌登録解析で車輌の色、速度、位置、占有者、既
知の場所を通過する頻度、もしくは特定圏内に居た時間といった詳細と対比する
ことがある。
【0024】 このサーベイランスシステムの画像解析機能は“自己学習”もしくはAIでパ
ターンもしくは振舞いの解析を設定することができる要素を含めるように設計さ
れる。このような解析は実行的なフィルタ機構を与えることになって、以前に設
定された振舞いのパターンとか活動のさらなる解析から、その価値のないものを
除去するようにしており、例えば毎水曜日の午後5:00から5:30までに見
られた同一車輌とか、毎金曜日に袋を運んで建物協会(building society:金融
機関の1つ)に入る同一の2人組とか、毎日衝撃ヘルメットを着用して同じ身丈
の人物が通るといったことを解析から除外する。
【0025】 画像解析手段14をこのシステムの他の要素と組合せて使用することは、設定
されたノムル(規範)とは違っている振舞いの個々的な特徴もしくは既知パター
ンの識別を可能とするし、あるいは特定の人物、オブジェクトもしくは組合せの
識別と整合をとることに基づいたサーベイランスを保証できる。
【0026】 システム制御手段6はこのサーベイラインシステム1にシステム全体の動作を
総括するのに必要とされる制御機能を与えるようにし、また、限定するわけでは
ないが、自己診断機能(画質品質、システム機能、通信完全性などの診断)、シ
ステムに対する不法な干渉に関する警報機能及び作像手段の制御を含むことがで
きる。作像手段の制御は画像処理手段からの要求を管理して作像手段の特性とか
機能(すなわち方向、フォーカス、レンズ、分解能、カメラの形式等)の特性ま
たは機能を切換えるとか変換するといった機能によって行なわれる。さらに、シ
ステム制御手段は、システムが使用されている動作形式により必要とされる各種
の外部のもの、データベース、機関もしくは人物への通信リンクを制御及び/又
は管理することができる。
【0027】 図2は上述の作像システム2と4によって眺められるところによる情景の例を
示す。眺めることができる画像の広がり24が図示されていて、この眺めは高速
道路28の一部と、公衆歩道40の領域とを含んでいる。車26は情景(シーン
)24を通過しているように示されていて、この発明によるサーベイランスシス
テムの例では、画像処理手段8内部にトリガが予めプログラムされていて、車が
情景24を通過するときには、画像解析手段14が励起されて、ある種の情報が
さらに解析をするために探し出される。
【0028】 情景24を通過する車26の中では、画像解析手段は一般にプログラムがされ
ていて、車輌登録板32上に表示された数字の積極的な識別が試みられて、それ
が得られる。カメラ2によって供給された画像が得られるべきこの種のデータに
ついての十分な情報を含むものを提供しないとすると、そのときは画像処理手段
は、システム制御手段を介して、より分解能の高いカメラ手段4を使用するよう
に求めて、情景24の一領域に関してもっと詳細な情報を与えるようにする。こ
の例では、フレーム30はカメラ4についての代表的な視野を示し、そこに含ま
れている情報は画像解析手段14にとって車輌登録板の積極的な識別同定をする
のに十分なものを示している。ひとたび画像が取得されると、画像解析手段14
はハブ16を介して既知の車輌登録についてのデータベースへ接続でき、またも
し必要であればその車輌に関する情報をたのデータベースもしくはデータ記億手
段の他の表示形式のものへ記億するとか供給することができる。さらに、他のデ
ータベースは問合せができて、車輌の色を登録詳細のものと対比整合をとるとか
、盗難報告のあった車輌についての登録と対比参照したり、警察とか保険会社に
よる照会にとって必要とされる所有者を他の可能とされるチェック(例えば車輌
速度、ある地点を通る頻度及びある近隣内に留まっている時間と一緒に対比参照
したりする。
【0029】 このシステムはさらに、例えば車輌の占有者(乗っている者)の画像を取得す
るために使用できる。フレーム34はカメラ4の視野を示しており、車輌の占有
者の眺めを与えている。この画像は次に顔の識別同定用データベース(すなわち
参照番号18)を参照することによって照会ができて、これをもったさらに追加
のデータベースがRBS,KBS及びAIシステムなどもしくはそのいずれかと
インターフェースをとることができて、特定の人物もしくは人物群により使用さ
れた移動と輸送形式の識別と知識とが得られるようにしている。
【0030】 図2は作像手段2から見た眺めを示しており、通路40に沿って歩行中の人々
の群を示している。画像処理手段8への所定のトリガの1つは‘人間の形をした
オブジェクト’44の認識とすることができる。画像解析手段はそこでカメラ4
とフレーム46との使用を応用して人間の顔を識別することである。人間の顔が
帽子42とかバラクラヴァ帽(図示せず)のようなものによって邪魔されて識別
できない場合には、画像解析手段はターゲットしく別に失敗したことを記録し、
支配している規則の本質と程度とに依存してオペレータに警報を送るか、あるい
は解析の別のシーケンスを開始して主体の特徴を識別することをさらに試行する
。このようなさらに行う解析は主体によって運ばれている目的物(オブジェクト
)を識別することまで展開できるし、また高分解能カメラ手段4の使用を応用し
たり、視野フレーム48を用いたりする展開もできて、画像解析手段は既知の脅
迫、すなわち、銃火器、警報、ナイフなどのリストを参照することによってオブ
ジェクト50の識別同定を試みることになる。この解析の結果に依存して、画像
が記億されたり及び/又はオペレータ警報が励起されるようにできたり、あるい
は他の制御機能が始動され、その中には警報、ドア開閉、照明の増強などが含ま
れる。
【0031】 図3はこの発明による、サーベイランスシステム52,54,56,58の網
を示す。各個別のサーベイランスシステム52,54,56,58は図1に記し
たシステムに従う動作をすることができ、各々は作像手段2,4と、システム制
御手段6と、画像処理手段8と、画像解析手段14と、ハブ手段10,16と、
データベース手段12,18とを有している。さらに、そこには主システムが制
御手段62と、主画像処理手段64と、主画像解析手段66と、対応するハブ手
段68,70と、データベース手段72,74とがある。図3に示したようにシ
ステムの主要素62,64,66はこのサーベイランスシステムを全体として集
中管理されるようにしたり、あるいはもっと高度なサーベイランス課題が実行で
きるように制御できる。短径的な接続は、網形成したシステムの要素間で示して
あるが、各種の組合せもしくはインターフェース手段が前記の要素間に与えられ
るようにできて、その中にはデータバス技術、ディジタルもしくはアナログケー
ブルあるいは地上伝送路あるいは衛星通信などが含まれる。
【0032】 図に示した実施例でこの発明を利用する場合に、もし画像解析手段6がカメラ
を含んでいて画像解析手段14に向けて画像処理手段8により送られる画像を取
得するとするとして、システム52の視野外に前記画像が移動する場合には、主
システム制御手段62を介して、システム54の作像手段は必要とされるサーベ
イランスと解析とを続行するために採用できる。この‘ハンドオーバー(受持区
域の引継ぎ)’が網形成されたシステムの個々の要素間で行なわれることは、個
々のシステムよりもずっと大きな受持ち領域を持てることになり、それに加えて
、犯罪訴追における証拠にとって求められるサーベイランスの継続性を確保する
ことになる。
【0033】 代って、図示していない実施形態では、このサーベイランスシステムはシステ
ム制御手段及び/又は主システム制御手段が備えられるようにできて、そこには
複数の作像手段がありそれらが前記主もしくはシステム制御手段に直接接続され
ていて、それによりシステムの制御機能の集中化が行なわれて、サーベイランス
動作を実行するのに必要とされる画像処理と画像解析手段の数を恐らくに減らす
ことになっている。
【0034】 作像手段3でこのシステムと使用するために用意されたものは移動可能とか、
移動プラットホームもしくはビークル上に接続ないし設置することができるもの
であってよい。
【0035】 全体としてこのシステムは自律形であってよく、それによって、データベース
への参照はシステムによってアクセス可能な、あるいはそこに含まれているアル
ゴリズムへの参照と解釈することになる。このような自律形システムは移動可能
なあるいは固定のカメラの使用であってよいが、システム外部のデータベースへ
の通信がないという意味では自律形(セルフコンテインド)となっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明のサーベイランスシステムの模式図。
【図2】 第1と第2のカメラで捕捉した情況の図。
【図3】 この発明のカメラ網の図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 15/00 G03B 15/00 S 5H180 17/00 17/00 B 17/56 17/56 Z G06T 1/00 330 G06T 1/00 330A G08G 1/017 G08G 1/017 1/04 1/04 C H04N 7/18 H04N 7/18 D (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 ティルズリー、ギリム・ジョン イギリス国、エスジー1・2ディーエー、 ハートフォードシャー、スティーブンエイ ジ、シックス・ヒルズ・ウェイ(番地な し)、マトラ ビーエイイー ダイナミッ クス(ユーケー)リミテッド内 Fターム(参考) 2H044 DA02 DC01 DE01 DE08 2H105 EE16 5B057 AA16 AA19 BA02 DA12 DA15 DB02 DB06 DB09 DC33 DC36 DC40 5C054 CA04 CA05 CF05 FC12 FF06 HA18 5C084 AA02 AA07 BB33 CC16 DD12 EE02 FF08 GG43 GG78 HH03 HH12 HH13 5H180 AA01 BB20 CC04 DD06

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サーベイランスが必要とされている対象の領域の視野を有す
    るように置かれた作像手段と、 画像解析手段の使用を励起する事象をオペレータが予め設定できるようにプロ
    グラム可能である画像処理手段と、 前記作像手段によって眺められた事象に対する適当な制御機能応答を判断する
    ために処理用手段を含み、それを利用する画像解析手段と、 前記作像手段と画像処理手段と画像解析手段とに向けて総括的な制御機能を提
    供するシステム制御手段とを備えたサーベイランスシステム。
  2. 【請求項2】 前記作像手段は少くとも1つの第1の作像手段と、少くとも
    1つの第2の作像手段とを備え、前記第2の作像手段は前記第1の作像手段の視
    野のうちの一部分に関するより詳細な情報を提供する能力を有している請求項1
    記載のサーベイランスシステム。
  3. 【請求項3】 複数の前記サーベイランスシステムは、サーベイランス対象
    である領域に関して、前記作像手段の視野の組合せが複数の前記作像手段の視野
    内部で動くか展開されている事象の進行に追随する能力を与えるように位置どり
    がされている請求項1または2記載のサーベイランスシステム。
  4. 【請求項4】 前記第1と第2の作像手段は、中央システム制御手段からの
    指令に応答するか、あるいはオペレータが発した指令に応答して移動可能である
    請求項1、2、及び3のいずれか1項記載のサーベイランスシステム。
  5. 【請求項5】 前記画像解析手段は人工知能(AI)手段を備えている請求
    項1、2、及び3のいずれか1項記載のサーベイランスシステムで使用される作
    像手段。
JP2001516156A 1999-08-04 2000-07-19 サーベイランスシステム及びそれに関する改良 Pending JP2003506806A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9918248.7A GB9918248D0 (en) 1999-08-04 1999-08-04 Improvements in and relating to surveillance systems
GB9918248.7 1999-08-04
PCT/GB2000/002776 WO2001011581A1 (en) 1999-08-04 2000-07-19 Improvements in and relating to surveillance systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003506806A true JP2003506806A (ja) 2003-02-18

Family

ID=10858477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001516156A Pending JP2003506806A (ja) 1999-08-04 2000-07-19 サーベイランスシステム及びそれに関する改良

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6970576B1 (ja)
EP (1) EP1218867B1 (ja)
JP (1) JP2003506806A (ja)
AT (1) ATE250261T1 (ja)
AU (1) AU6003200A (ja)
DE (1) DE60005380T2 (ja)
GB (1) GB9918248D0 (ja)
WO (1) WO2001011581A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017225122A (ja) * 2013-06-28 2017-12-21 日本電気株式会社 映像監視システム、映像処理装置、映像処理方法および映像処理プログラム

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0117418D0 (en) 2001-07-17 2001-09-12 Storm Mason R Litecam
US6990406B2 (en) * 2002-07-22 2006-01-24 California Institute Of Technology Multi-agent autonomous system
CN1219397C (zh) * 2002-10-22 2005-09-14 张晓林 仿生型自动视觉和视线控制系统及方法
AU2003900048A0 (en) * 2003-01-07 2003-01-23 Stratech Systems Limited Automated vehicle inspection system
JP2005159691A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Hitachi Ltd 監視システム
EP1542186A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-15 Chao-Hung Chang Active searching and identifying system and method
IL159828A0 (en) * 2004-01-12 2005-11-20 Elbit Systems Ltd System and method for identifying a threat associated person among a crowd
US20050153785A1 (en) * 2004-01-14 2005-07-14 Dehchuan Sun Automatic instant video replay apparatus system for sporting
IL161082A (en) * 2004-03-25 2008-08-07 Rafael Advanced Defense Sys System and method for automatically acquiring a target with a narrow field-of-view gimbaled imaging sensor
US7542588B2 (en) * 2004-04-30 2009-06-02 International Business Machines Corporation System and method for assuring high resolution imaging of distinctive characteristics of a moving object
US8724891B2 (en) * 2004-08-31 2014-05-13 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Apparatus and methods for the detection of abnormal motion in a video stream
KR20070015724A (ko) * 2005-08-01 2007-02-06 (주)블루비스 원격 영상 분배 시스템, 장치 및 방법
US7806604B2 (en) * 2005-10-20 2010-10-05 Honeywell International Inc. Face detection and tracking in a wide field of view
US7317416B2 (en) * 2005-12-22 2008-01-08 Leonard Flom Skeletal topography imaging radar for unique individual identification
US20070291985A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-20 Nils Oliver Krahnstoever Intelligent railyard monitoring system
IL177767A0 (en) * 2006-08-29 2007-07-04 Tadsec Advanced Homeland Secur System and method for security analysis
US8089518B2 (en) * 2007-11-16 2012-01-03 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for automatic image capture in a handheld camera with a multiple-axis actuating mechanism
WO2010071898A2 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 The Johns Hopkins Univeristy A system and method for automated detection of age related macular degeneration and other retinal abnormalities
US9541505B2 (en) 2009-02-17 2017-01-10 The Boeing Company Automated postflight troubleshooting sensor array
US9418496B2 (en) 2009-02-17 2016-08-16 The Boeing Company Automated postflight troubleshooting
DE102009018062A1 (de) * 2009-04-20 2010-11-11 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung der Bildaufnahme und/oder Bildauswertung an einer Bildaufnahmeeinrichtung und Bildaufnahmeeinrichtung
US9046892B2 (en) 2009-06-05 2015-06-02 The Boeing Company Supervision and control of heterogeneous autonomous operations
US8712634B2 (en) 2010-08-11 2014-04-29 The Boeing Company System and method to assess and report the health of landing gear related components
US8982207B2 (en) * 2010-10-04 2015-03-17 The Boeing Company Automated visual inspection system
KR101165422B1 (ko) * 2011-11-29 2012-07-13 한국바이오시스템(주) 감시 카메라를 이용하여 인식 불가라고 판정된 피사체를 추적 감시하는 보안 시스템 및 이를 이용한 보안 서비스 제공 방법
US9251421B2 (en) 2012-09-13 2016-02-02 General Electric Company System and method for generating semantic annotations
CN105657372A (zh) * 2016-02-04 2016-06-08 韩贵杰 实现执勤哨位视频智能侦测预警的方法及系统
DE102016213682B3 (de) * 2016-07-26 2017-10-26 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Sichern eines Grundstücks oder Wohngebiets mittels Fahrzeugen
CN107707808A (zh) * 2016-08-09 2018-02-16 英业达科技有限公司 摄影系统及摄影方法
DE102017204107A1 (de) 2017-03-13 2018-09-13 Mbda Deutschland Gmbh Informationsverarbeitungssystem und Informationsverarbeitungsverfahren
CN108627837A (zh) * 2017-03-15 2018-10-09 北京行易道科技有限公司 汽车防撞雷达系统
US10950104B2 (en) 2019-01-16 2021-03-16 PANASONIC l-PRO SENSING SOLUTIONS CO., LTD. Monitoring camera and detection method
US11159772B2 (en) 2019-02-28 2021-10-26 Arlo Technologies, Inc. Electronic doorbell system with camera selection
KR102664027B1 (ko) * 2019-03-18 2024-05-08 한화비전 주식회사 인공지능에 기반하여 영상을 분석하는 카메라 및 그것의 동작 방법
DE102021131082A1 (de) 2021-11-26 2023-06-01 Audi Aktiengesellschaft Verfahren und KI-System zum Bereitstellen einer Rissbildungswahrscheinlichkeit eines Tiefziehbauteils

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4740839A (en) * 1987-06-12 1988-04-26 Phillips William R TV surveillance system that requires no mechanical motion
JPH01138873A (ja) 1987-11-26 1989-05-31 Matsushita Electric Works Ltd 異常監視装置
US5091780A (en) 1990-05-09 1992-02-25 Carnegie-Mellon University A trainable security system emthod for the same
JPH06225197A (ja) 1991-07-18 1994-08-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ビデオカメラによる監視装置
ATE203844T1 (de) * 1992-03-20 2001-08-15 Commw Scient Ind Res Org Gegenstands-überwachungsystem
JPH05334572A (ja) 1992-06-01 1993-12-17 Fuji Electric Co Ltd 室内監視装置
JPH06223277A (ja) 1993-01-21 1994-08-12 Ibiden Co Ltd セキュリティシステム
FR2704818B1 (fr) 1993-05-04 1995-07-21 Sncf Systeme de deport d'imagerie applique a la conduite de vehicules et convois ferroviaires.
US5491511A (en) * 1994-02-04 1996-02-13 Odle; James A. Multimedia capture and audit system for a video surveillance network
IL113434A0 (en) 1994-04-25 1995-07-31 Katz Barry Surveillance system and method for asynchronously recording digital data with respect to video data
US5517236A (en) * 1994-06-22 1996-05-14 Philips Electronics North America Corporation Video surveillance system
JPH08214201A (ja) 1994-11-28 1996-08-20 Canon Inc 撮像装置
US6028626A (en) 1995-01-03 2000-02-22 Arc Incorporated Abnormality detection and surveillance system
US5666157A (en) 1995-01-03 1997-09-09 Arc Incorporated Abnormality detection and surveillance system
US5969755A (en) * 1996-02-05 1999-10-19 Texas Instruments Incorporated Motion based event detection system and method
EP1450275A3 (en) 1996-10-31 2007-08-08 Sensormatic Electronics Corporation Intelligent video information management system
AUPO525697A0 (en) 1997-02-24 1997-03-20 Redflex Traffic Systems Pty Ltd Vehicle imaging and verification
JPH10336632A (ja) 1997-06-05 1998-12-18 Sanyo Electric Co Ltd 監視装置
US6456320B2 (en) 1997-05-27 2002-09-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Monitoring system and imaging system
JP3180730B2 (ja) 1997-09-29 2001-06-25 日本電気株式会社 監視カメラシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017225122A (ja) * 2013-06-28 2017-12-21 日本電気株式会社 映像監視システム、映像処理装置、映像処理方法および映像処理プログラム
US10275657B2 (en) 2013-06-28 2019-04-30 Nec Corporation Video surveillance system, video processing apparatus, video processing method, and video processing program
US11210526B2 (en) 2013-06-28 2021-12-28 Nec Corporation Video surveillance system, video processing apparatus, video processing method, and video processing program
US11729347B2 (en) 2013-06-28 2023-08-15 Nec Corporation Video surveillance system, video processing apparatus, video processing method, and video processing program

Also Published As

Publication number Publication date
GB9918248D0 (en) 1999-10-06
US6970576B1 (en) 2005-11-29
DE60005380D1 (de) 2003-10-23
EP1218867B1 (en) 2003-09-17
EP1218867A1 (en) 2002-07-03
ATE250261T1 (de) 2003-10-15
AU6003200A (en) 2001-03-05
WO2001011581A1 (en) 2001-02-15
DE60005380T2 (de) 2004-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003506806A (ja) サーベイランスシステム及びそれに関する改良
US10582163B2 (en) Monitoring an area using multiple networked video cameras
US7683929B2 (en) System and method for video content analysis-based detection, surveillance and alarm management
US7535353B2 (en) Surveillance system and surveillance method
US9318009B2 (en) Intelligent observation and identification database system
US8792677B2 (en) Large venue security method
US7944468B2 (en) Automated asymmetric threat detection using backward tracking and behavioral analysis
CN107483889A (zh) 智慧工地管控平台的隧道监控系统
US20040143602A1 (en) Apparatus, system and method for automated and adaptive digital image/video surveillance for events and configurations using a rich multimedia relational database
Skogan The future of CCTV
WO2018037355A1 (en) A system and method for automated vehicle and face detection and their classification
RU2265531C2 (ru) Система обеспечения безопасности и мониторинга мобильных объектов
RU36315U1 (ru) Система обеспечения безопасности и мониторинга мобильных объектов
Flammini et al. Challenges and emerging paradigms for augmented surveillance
Francisco et al. Thermal imaging for law enforcement and security: post 9-11
EP4186044A1 (en) A computer implemented method, apparatus and computer program for privacy masking video surveillance data
Blitzer Surveillance Tools for Safer Schools
RICKS cloSed-circuit televiSion SyStemS
Ford et al. Remote, wireless stakeout surveillance for law enforcement
Notton The use of technology in policing the City of London

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040303

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040310

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040618